小型、超小型PC総合スレPart23at HARD
小型、超小型PC総合スレPart23 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
24/03/13 09:17:21.87 eX+Ma5XGM.net
スレ立て乙

3:不明なデバイスさん
24/03/13 10:19:17.26 2tYmGJfV0.net
価格に対する性能のバランス、コスパが一番良いのは
N100
5700U
7735HS
7840HS
だと、どれかなぁ。。
と悩んでいる。
他にも候補あったらご教示下さい。

4:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-tnEj)
24/03/13 10:49:22.39 /ZX0MZv70.net
パをどこに置くか次第多少変わるだろうけどそらコスパで見たらN100か5700Uの最安モデルのどっちかでしょ

5:不明なデバイスさん (ワッチョイ c661-sv0M)
24/03/13 11:33:11.12 gQ5LszIh0.net
5560U 5625Uも省電力でいいぞ

6:不明なデバイスさん
24/03/13 12:34:34.13 9KiDZ/wuM.net
>>3
バランスもコスパも、結局はパソコンで何をやりたいのかによる

7:不明なデバイスさん
24/03/13 12:41:27.23 SHo/id4e0.net
コストパフォーマンスと実際に稼働させて得られる満足感を混同しないようにな
一年中通電させるならコスパより性能重視したほうがいいことも多い

8:不明なデバイスさん
24/03/13 12:43:21.26 /ZX0MZv70.net
たいていコスパコスパ言う人は
自分にとってのパをちゃんと定義できていない

9:不明なデバイスさん (ワッチョイ ee8e-hCdi)
24/03/13 15:56:04.36 7vj/dm+/0.net
結局は予算次第

10:不明なデバイスさん
24/03/13 17:31:13.77 Wwo9Pj3t0.net
小型PCの消費電力の差では1万2万のコスト差は基本埋められない

11:不明なデバイスさん
24/03/13 18:02:16.79 64JY0paMM.net
前スレなんでおちてんのクソ中華PCみたい

12:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0210-9DmO)
24/03/13 18:45:08.18 Fuk6+uIZ0.net
年度末決算セール来ないかなぁ

というかミニPC売ってる販売者はインボイス登録しろよ

13:不明なデバイスさん
24/03/13 20:22:47.61 +jgLLVRW0.net
>>3
その4つならGPU性能も含めて7735が飛び抜けてるだろ
怪しい無名メーカーでいいなら5万円台で買えるし

14:不明なデバイスさん
24/03/13 21:16:11.67 6YLRBop70.net
Beelink Ser6が火を吹いてお亡くなりに……
去年の5月、短い生涯だった

15:不明なデバイスさん
24/03/13 21:53:29.25 UiGNOnxA0.net
一年経ってないんだからメーカー保証効くんじゃないの
火を吹いたのって電源ですかね、なんか怖いです

16:不明なデバイスさん
24/03/13 21:57:40.02 T+fPjyXY0.net
本当に火噴いたらもっと騒ぐでしょw
画像も貼らないし情報も無し

17:不明なデバイスさん
24/03/13 21:58:46.62 6vPOww0v0.net
VLだからソフト側から火を噴いたんだろうな

18:不明なデバイスさん
24/03/13 22:07:09.24 6YLRBop70.net
臭いを頼りに最後まで分解したら1ヶ所(2ヶ所?)爆ぜとった
URLリンク(i.imgur.com)
こりゃパーツ交換までしかできないあたしには無理です、有償修理か交換をお願いしてみます
日尼で買っててよかった……

19:不明なデバイスさん
24/03/13 22:15:40.23 6YLRBop70.net
>>15
電源がなかなか入らないなぁと最近思ってたんだけど、
スレリンク(hard板:768番)
ついに起動中に電源落ち→起動しようとしてもなんかキュインキュイン言うだけで無反応→続けてたらボッ!という音と焦げた臭い
>>16
中華PCがイカれたのは初めてじゃないからそれほど
TeclastとChuwiのノートの電池が妊娠した程度だけど
まぁ寝てる間にいつの間にか、じゃなくてよかった
よく24時間耐久動画エンコとかやってたからなぁ

20:不明なデバイスさん
24/03/13 23:27:27.94 Zl0kCdyP0.net
>>5
Zen3だし何気に安くて性能いいよな
狙ってたやつ無くなっちゃって悲しい

21:不明なデバイスさん
24/03/13 23:27:39.47 T+fPjyXY0.net
>>18
分解したら保証対象外では?
火を噴いたって言うわりにはショボいけど大げさに言いたくなる気持ちはわかるなこれはw
でも24時間エンコとか負荷掛けてたなら納得の故障理由だとは思う

22:不明なデバイスさん
24/03/13 23:37:36.26 UWD3fRxB0.net
オーバークロックとかで無ければメーカー保証の対象にはなるような気もするが…どうだろう
分解は何とも言えん
中華は特に

23:不明なデバイスさん
24/03/13 23:37:41.26 u68uAlUj0.net
>>20
何を狙ってたの?

24:不明なデバイスさん
24/03/13 23:38:26.98 6YLRBop70.net
>>21
訊くだけ訊いて損はないさー
爆ぜたこの部品がボードのどの部分に属してるか解らんけど、もう電気通す気にはならない
あと地味にCPUグリスもカピカピになってた
てか、やっぱノート用CPU搭載のミニPCじゃエンコしまくるのは不味いか……

25:不明なデバイスさん
24/03/13 23:41:13.24 6YLRBop70.net
>>22
前Chuwiノートがドット欠けしてたときには初期不良で話まとまったら速攻で交換品送ってくれた
まだこっちは返送の準備もしてなかったのに
Beelinkはどうなんかな、届いたの分析してから対応決めるんかな

26:不明なデバイスさん
24/03/14 01:10:34.65 yz9QFcJo0.net
当て逃げ自慢してんの?

27:不明なデバイスさん (ワッチョイ c68d-bENW)
24/03/14 02:13:49.70 5ch9Le560.net
このミニPC(N95)と4Kモニターで1080pの動画4分割表示で見る予定なんですがちゃんと動きますよね?
もう6万払っちゃったから後戻りできないんだけど…
アカンガチで手震えてる



URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

28:不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-7+GD)
24/03/14 02:42:10.88 zuuI9qcIr.net
>>27
これ誰か早く教えてや

29:不明なデバイスさん
24/03/14 08:20:24.30 ux31SULkM.net
動きはすると思うよそりゃ
どれくらい長持ちするかは聞かれてないから言わんけど

30:不明なデバイスさん
24/03/14 08:29:51.80 OnEcmUud0.net
>>20
5600Uの、当たり石クロックUP版が5625U、ハズレ石クロックDOWN版が5560Uじゃないのかな?
チップ供給が不定期でスポット生産っぽいんだよね

31:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee1-VRJu)
24/03/14 09:13:29.87 IGf+0EVN0.net
>>18
パッと見た感じCPUへの電源回路の入力コンデンサが吹っ飛んでいるから
使い続けると本格的に燃えそう

32:不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-lhhw)
24/03/14 11:21:56.49 G7F3iiCS0.net
MSI初のポータブルゲーミングPC“Claw A1M”が3月28日に発売。AI専用プロセッサー“NPU”が搭載。専用アクセサリーキットも同時発売
URLリンク(www.famitsu.com)
URLリンク(www.famitsu.com)
「Claw A1M」は「ゲーム・パワフル・ポータブル」を合言葉に、いつでもどこでもPCゲームをパワフルに楽しむことができる7インチ・フルHD滑らか表示ディスプレイ搭載ポータブルゲーミングPCです。
軽さ675gの本体にAI専用プロセッサーを内蔵した「インテル Core Ultra プロセッサー」を搭載し、
CPUに内蔵された「インテル Arc グラフィックス」が高いグラフィックス処理性能を実現し、様々なジャンルのPCゲームをフルHD解像度で楽しむことができます。
OSにWindows11を採用しているため、ゲーム機として使えるだけでなく、一般的なパソコンと同じようにインターネットや動画の閲覧、オフィスソフトの使用、動画・画像編集など幅広い使い方ができます。

33:不明なデバイスさん
24/03/14 12:10:03.47 8dIM7MHw0.net
>>27
お前が人柱になって検証・報告するんだよ
それが中華PCを買うってことだ

34:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0210-9DmO)
24/03/14 12:30:12.36 +c4cx4No0.net
思った以上にゲーム機で草

35:不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cb-lhhw)
24/03/14 16:52:06.45 TKzQze310.net
Ryzen 7800Uでストレージ拡張できるミニPC早く出してくれ
HSとかいらない

36:不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cb-lhhw)
24/03/14 16:53:19.73 TKzQze310.net
7840Uだったわ

37:不明なデバイスさん
24/03/14 18:27:51.88 KgwdVzwk0.net
UでいいならHSでも良いのでは
HSだとなんか困るの?

38:不明なデバイスさん
24/03/14 18:29:53.88 uZvmBiora.net
ならUでも良いだろ

39:不明なデバイスさん
24/03/14 18:30:23.33 +c4cx4No0.net
久しぶりにN5105のミニPC立ち上げたが負荷100%に張り付いてもCPU10Wで60℃、システム全体30Wでファンも静か
やっぱ12cm角はこうじゃないとな
まぁブラウザゲームですらもたつくんですけどね
俺も15WのAMDで戦いてぇなぁ・・・セールあくして・・・

40:不明なデバイスさん
24/03/14 18:37:54.39 KgwdVzwk0.net
>>38
UもHSも両方あるなら好きな方買えばいいけどHSしか無いならHSで良いのでは?

41:不明なデバイスさん
24/03/14 18:46:11.72 ed1NT9vB0.net
>>39
N5105持ってるならそれ買った時期にRyzenU投売りしてただろ…
一万円ケチった結果でしょ

42:不明なデバイスさん
24/03/14 18:51:49.62 ToHLnwbl0.net
5105は1万円以下
Ryzenは3万
こんな感じだったような

43:不明なデバイスさん
24/03/14 19:27:26.11 cc7K1nhI0.net
>>18
遅レスだが、写真を見た
>>31と同意見、たぶん電源周りのコンデンサが破裂している。結構な音がして化学的な焦げ臭や煙が発生するはず
ミニPCでこの現象は初耳、かなり珍しいのでは
一般論としてメーカーで発火・発煙はあってはならないこと、中国製だから仕方ないとかではなくて
AZWはでかい企業のようだから故障品を回収して、チップコンデンサの品質不良かハンダ等の製造起因か設計不良かを調べると思う
(ただし販売側でしれっと製品交換してスルーする場合もある)
Amazonのメッセージセンターで販売者とやり取りする時は、写真とともに「音と焦げた臭いがした」「ACアダプタは標準の物を使用」「一か月前から電源が入らないことがあった」と伝えるのをお勧め
本体の開封については「焦げた臭いが気になったので開けて異常確認した」と書けばたぶんOK

44:不明なデバイスさん
24/03/14 19:38:52.68 1HIbVFCh0.net
>>43
詳細に分析いただきありがとうございます!
メッセは送りましたがACアダプタに関しては触れませんでした……
標準じゃないのを使うという発想がなかったので(電源周り弄るのはデスクトップでも怖い)
昨夜の0時頃にメッセと写真(ここで上げたもののみ)を送りましたがまだ返事はありません
明らかにSer6って判る写真も付ければよかったかな
気長に待ちます、i3-3220機と1360x768のモニタで

45:不明なデバイスさん
24/03/14 20:41:46.56 IskaipQy0.net
初ミニPCにBeelinkのN100を20800円で購入しようとしてた時に5500Uが28800円で
このスレで性能差二倍以上ある5500Uの方が良いと言われてser5を購入したが感謝してる
友人にser5を使わせたらネットサーフィンだけでゲームや動画画像編集しないのなら
オーバースペックだからN100で十分だったけど8000円差なら5500Uを選んで正解だとか

46:不明なデバイスさん
24/03/14 20:42:54.97 Xf18Twkf0.net
自分の意見なし男

47:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0210-9DmO)
24/03/14 20:49:03.98 +c4cx4No0.net
5500Uを選んだセンスが大正解すぎてぐうの音も出ねぇ

48:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d6e-jpM3)
24/03/14 20:55:54.59 cc7K1nhI0.net
>>44
回答は数日で来ると思うけど、2~3日くらいで「こちらの問合せは届いていますか?使えず困っています」と急かしてもいいかもね
個別不良(たまたま不良品の1個を引いた)と思われるけど、焼損っぽい時点であなたは文句を言う権利が十分ある
次の連絡は「底面のシリアル番号の写真を送ってください」と来ると思うから、準備を
新品と入替になると思うので「故障品は着払いで発送して良いですか」と聞くのもお勧め、たぶん関東の倉庫の住所を指定してくる
余計なお世話かもだが誤解されやすく拡散しやすい内容なので、SNSなどには出さず紳士的な対応がおすすめ

49:不明なデバイスさん (ワッチョイ 821a-17HT)
24/03/14 21:12:19.12 hK1frHot0.net
どっちを選んでも正解

50:不明なデバイスさん
24/03/14 22:35:56.62 eklPBEmJ0.net
コンデンサの破裂なんてあるんだねえ
検品通っちゃってるのが不思議だけど

51:不明なデバイスさん
24/03/14 23:11:05.76 1HIbVFCh0.net
>>48
何から何までどうもです!
ここで晒してる時点でアレですけど、もう廃れたネッツですしね……

52:不明なデバイスさん
24/03/14 23:12:38.37 ed1NT9vB0.net
>>48
すげーな昔のぶちギレで押し通せば新品来る時代とは大違いのスマートな対応

53:不明なデバイスさん
24/03/15 00:26:07.49 4357170Q0.net
前スレのVideo Upscale、7840Uだと出てこなかったよ
ドライバは24.2.1

54:不明なデバイスさん
24/03/15 01:09:40.06 XnR+tKzn0.net
廉価モデルのケースが世代交代してから本気出す
2.5SATA増設を無くしNVMe2280増設にして空いたスペースにシステム空冷FANを入れてくれるだけでいいんだ
BeelinkでもGMKtecでもSkyBariumでもどこでもいいから頼みますよ
今だとシステム側に空冷ファンがあるモデルは1万円増で高くなりすぎだよ

55:不明なデバイスさん
24/03/15 01:22:43.34 xJyT40P40.net
中華ミニPC見すぎて値段の感覚がバグってるよ

56:不明なデバイスさん
24/03/15 07:43:22.27 s7xSZxydM.net
>>45
何でもそうだけど余裕はあった方がいい
N100はソフトの同時起動とか全くしない人向けだし

57:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eb9-pxQ7)
24/03/15 10:18:02.38 wlh99gEP0.net
どこにSER5が28800円で売ってんのー

58:不明なデバイスさん
24/03/15 13:25:03.08 u0427pAdd.net
尼に張り付いてタイムセールとクーポン併用のわずかな時間にゲットするしかない

59:不明なデバイスさん
24/03/15 16:42:58.26 KtvlPWUy0.net
張り付いてもそんな値段でもう買えないよ
3万切りなんてryzen投げ売り祭りの時ですら難しいから張り付いてようやく買えるレベル
数時間で値段戻るよ

60:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe9-a64b)
24/03/15 17:19:02.98 1P1XDfegM.net
AskHandの5500Uなら33900円だからワンチャンある

61:不明なデバイスさん
24/03/15 19:00:05.93 hoK+08jyH.net
>>33
とりあえず6万はたいてミニPC(N95)と4Kモニター(32N-500W)用意したわ
これで1080p4画面視聴できなかったら許さんからな

URLリンク(i.imgur.com)

62:不明なデバイスさん
24/03/15 20:26:43.45 j7Ljrxs50.net
自分の判断能力の低さを許せずに自殺してしまうの?

63:不明なデバイスさん
24/03/15 20:30:45.83 6ySPeu850.net
>>61
だからさっさと自分で試して結果を報告しろや
何時間そのまま置いてんねん
ヴォケ

64:不明なデバイスさん
24/03/15 21:27:45.81 k/DXsfDj0.net
インテルとryzenどっちがええにゃろか

65:不明なデバイスさん
24/03/15 21:34:10.21 xJyT40P40.net
なんの条件もなく自動的にどちらか片方になるなら、もう片方はとっくに潰れている

66:不明なデバイスさん
24/03/15 21:37:42.90 XnR+tKzn0.net
30年インテル信者の私ですら今のミニPCならRyzenを選ぶ
TDP15Wは正義
7nmは伊達じゃなかった

67:不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ad-LK/L)
24/03/15 22:23:31.23 92WaD6tB0.net
予算4万なら5700Uが限界かな?

68:不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cb-lhhw)
24/03/16 03:33:57.22 QPXv5x3v0.net
AOOSTAR GEM10って、このスレじゃどういう評価?

69:不明なデバイスさん
24/03/16 07:40:36.04 m/psWJOW0.net
空気

70:不明なデバイスさん
24/03/16 08:14:04.80 ysRa9SQor.net
>>68
コレ誰か買ってないの??
欲しいんだけど確証のあるレビューが欲しい
誰か試しに買ってみてレビューしてよ

71:不明なデバイスさん
24/03/16 08:23:32.46 m/psWJOW0.net
お前久しぶりだな

72:不明なデバイスさん
24/03/16 11:20:27.18 nDL0W//B0.net
M2 2280(2TB)のSSDが年末\10,000、先月\12,000、現在\14,000になった
ミニPCもBeelinkのSER5 PROなんかはいつもやってるクーポン適用でも数千円上がってしまった
元気に安売りしてるのN100だけになっちまったな

73:不明なデバイスさん
24/03/16 11:39:57.28 QDuwX+E2M.net
n100 bmax、買ったはいいが全然使ってないんだが、いるやつおりゅ?箱完備やで

74:不明なデバイスさん
24/03/16 11:42:19.85 QDuwX+E2M.net
16/512のモデル。2マンでどや?!

75:不明なデバイスさん
24/03/16 11:58:22.02 IxX3Fz7g0.net
N100マシンで4K動画編集って無謀?アホ?

76:不明なデバイスさん
24/03/16 12:02:38.17 nDL0W//B0.net
QSVを使ったエンコード以外
レイヤー重ねたりテロップ入れたりするならアホ
書き出しに数日かかっても知らん

77:不明なデバイスさん (ワッチョイ 39c4-UCxz)
24/03/16 12:35:48.16 nCKEIyqK0.net
3世代のivyノートでエロ動画編集してた時はフルHDで3~4分の長さでもエンコード完了に30分かかったな
今は最新ryzen7のミニPCで1分もかからず終わる

78:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d79-jpM3)
24/03/16 13:17:2


79:7.19 ID:Vjw5A5SX0.net



80:不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cb-lhhw)
24/03/16 18:54:19.71 QPXv5x3v0.net
>>70
昨日amazonで発売したばかりで、7840HS+32G+512Gモデルが10000円OFFクーポンついて89800円だね
値段はちょっと高いが、M.2 SSDが3枚も挿せて、本体サイズが10.7cm x10.7cm x 6cmでACアダプターもコンパクトな所は魅力的
ファン大きいから排熱も良さそう
LPDDRだからメモリー増設が出来ないのが欠点だね

81:不明なデバイスさん (ワッチョイ 065f-qYow)
24/03/16 21:23:49.39 O92ha8EV0.net
それより8845 32GBが82000で出てるのが気になる
amazon発送じゃないので怖いけど

82:不明なデバイスさん (ワッチョイ 065f-qYow)
24/03/16 21:24:46.12 O92ha8EV0.net
スマン16GBだったわ

83:不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cb-lhhw)
24/03/16 22:03:43.66 QPXv5x3v0.net
Tianbao AOOSTAR GEM10 Ryzen R7-7840HS 京東の製品レビュー

★★★★★
このマシンを長い間待っていました。2280+比較的小さいサイズ+ocが3つあるのが特徴です。
最初の2999の価格は特別安いわけではありませんが、それでも他のメーカーと比較するとコストパフォーマンスが高いです。
ファンの騒音を改善し、フル機能の Type-C OC ポートを追加することをお勧めします。背面に行くことをお勧めします。

★★★★★
商品を受け取りました。物もコンパクトで良いです。付属品も非常に充実しています。
VESA ブラケットと M.2 シリコン パッドの両方が使用可能です。電源は好評です。リマインダーステッカーもいい感じです。
Oculink はホットスワップできず、底部カバーにアンテナに関する警告があります。裏表紙のシールに誤字があります。強く引っ張らないでください。「間違えてください」と書かれています。
まだハードドライブを取り付けていないので、100W 電源のハブで試してみたところ、BIOS を起動できました。
戻って、C ポート電源を使用することで何ワットのパフォーマンスが解放できるかを確認してみましょう。
4**.2 を 2 つ用意し、3 番目のスロットにハード ドライブと Oculink 外部グラフィックス カードを備えた M.2 ~ 6 ポート SATA を取り付けます。

★★★★★
価格は確かに 780xtx よりもはるかに安いです。現在、外付けの 22g2080ti と使用すると、エラーや帯域幅の不足は発生しません。
パフォーマンスの低下は約 5 ~ 8% です。マシンの放熱がわずかに不十分です。電源をオンにします。
50wの手動パフォーマンス解放と95度の温度壁で2分くらい実行すると落ちますが、通常使用では100度でデフォルトの45wしか抑えられないはずで、メモリ使用量は7500で問題ありません。
マシン ドライバーが多すぎるため、Ibot やその他のデバイスを完全にインストールすることはできません。最も簡単な方法は、カスタマー サービスに連絡することです。
ドライバー コレクションを取得すると、拡張性が非常に優れています。3 mkeys、放熱性能は通常の使用には十分です。まったく問題ありません。oculink は使いやすいです。
また、以前のレビューで見た製造上の問題が解決されていないことについても文句を言いたいのですが、一番下はまだ調整できません…

84:不明なデバイスさん
24/03/16 22:10:51.95 lT3KQ3Pla.net
んなもん張らねぇでいいから

85:不明なデバイスさん (スプープ Sd02-4L7a)
24/03/16 22:26:43.42 ktLwFDX6d.net
>>78
そうするわー
まずは行きつけのメルカリで出品してみる

86:不明なデバイスさん
24/03/16 23:07:50.59 ag2kyLLId.net
8845HSかー
メモリ固定ならノーパソで12万のがリベ20で10万で買えるのがあるわ

87:不明なデバイスさん
24/03/17 00:27:27.43 OH5Y+h5R0.net
メモ 2024年3月17日
5625U 16GB 512GB \35,000
5700U 16GB 512GB \41,000
5800U 32GB 512GB \52,000
5800Uがいい感じになってきたのに5700Uが安くならねぇんだよなぁ
そして謎のブランドGZBOXの出現

88:不明なデバイスさん
24/03/17 00:37:54.26 OH5Y+h5R0.net
今見つけたゲリラタイムセール
ACEMAGIC
N97 16GB 512GB
\29,748からの\4,000OFFクーポン
ダブルポイント297ptx2
普段より\1,000~\2,000ぐらい下がってる
M.2スロットを2本という分かっている設計
USB-Cの映像出力がないのが残念

89:不明なデバイスさん
24/03/17 01:17:51.81 LIfQUq4g0.net
GMKのK8はCMOS電池がアクセスできないプロセッサ側にあるのが気になってる
電池交換できなくて寿命決まりそう
AOOSTARのGOD88はレビュー動画全然なくてわからないけどどうなんだろ

90:不明なデバイスさん
24/03/17 01:26:58.05 MKhqk11B0.net
>>86
5625Uを買って今日届いたとこ
めっちゃ良い

91:不明なデバイスさん (ワッチョイ 593c-7lhN)
24/03/17 03:03:03.41 ScdPR/yH0.net
8コア使って動画のエンコードしますとかでもなければ
5625Uの方が5700Uより安くて高性能で省電力

92:不明なデバイスさん
24/03/17 06:55:20.59 3NMx8Hbt0.net
>>88
いやどのミニpcも基盤のネジ数本外せば丸ごと取れるだろ
もっともCMOS電池がなくなる10年先まで使う可能性なんて0だろうが

93:不明なデバイスさん
24/03/17 07:24:55.10 hKhsY6RN0.net
実際交換するまで使うかはともかく交換しやすいのを選んだわ
電池切れで起動しなくなるって話も聞くし

94:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4967-TsG/)
24/03/17 10:38:37.63 LIfQUq4g0.net
>>91
K8に関しては現物触った結果、基板固定のネジ外してもケースから基板外せなかったんだよね
たぶんケースにギチギチに基板が嵌め込まれて引っかかってるんだと思う
サイズ競争かコスト削減かわからないけどGMK嵌め込み構造にこだわりすぎって思った

95:不明なデバイスさん
24/03/17 12:21:19.49 RP5ganRs0.net
四方のフレームが金属製だと割と簡単に中身取り出せると思うけど
樹脂製のケースだと力入れてちょっと変形させながらじゃないと前後のソケット類が綺麗にハマってて取り出せなかったりする
慣れないとケース割れそうで怖い

96:不明なデバイスさん
24/03/17 13:07:54.29 jRo8JtqS0.net
ノートPCでもいくつかツメ折ったから絶対やらかすわ

97:不明なデバイスさん
24/03/17 13:30:14.38 b3h3WfWj0.net
>>87
このPC昨年の12月中旬頃に購入したけど、自分のはproだったけど今販売されているのはhomeらしい
あとマルウェアが仕込まれているレビューがあるので気を付けたほうがいい
M.2の空ポートはSATA専用でNVMe使えないので注意

98:不明なデバイスさん
24/03/17 14:28:31.40 dZwZMqtU0.net
荒らしのせいで消えた
このスレ誰か立てて
スレ立て出来ない
【小型】中華ミニPC総合スレ【デスクトップ】

99:不明なデバイスさん
24/03/17 17:06:25.48 OH5Y+h5R0.net
>>96
フォローたすかる

100:不明なデバイスさん
24/03/17 23:50:47.09 BihpFO1Z0.net
ryzenに敵うintelCPU搭載機はないものか……

101:不明なデバイスさん (ワッチョイ 59d3-7lhN)
24/03/18 01:32:24.62 qZOYR5xK0.net
今のインテルは電力無制限の力技でしか性能でRyzenと戦えない状況なんで
電力の制約が強いノートやミニPCではどうにもならん
価値があるとすればQSV目的とか、性能度外視で何でもいいからとにかく安いN100とか

102:不明なデバイスさん (ワッチョイ d389-EjL1)
24/03/18 03:57:28.17 QZtAIFzj0.net
Ryzen出る前は特にモバイルではAMDがintelに全く歯が立たなかったから
時代が変わったなー

103:不明なデバイスさん (ワッチョイ 53fd-DuwO)
24/03/18 04:28:25.37 X18fp1b+0.net
N100ミニPCはもう懲り懲り
来月頭まで5625U残ってくれると嬉しい

在庫なくなったら5700Uでもいいや

104:不明なデバイスさん (JP 0Heb-noyn)
24/03/18 06:15:38.46 qY9D+E0TH.net
N100のiGPUドライバは 31.0.101.5186/31.0.101.5234 WHQL 以降、
HDMI接続のモニターがスリープすると真っ暗のまま復帰しない不具合がある(HDMIケーブルを抜き挿しなおすと映る)
31.0.101.5085/31.0.101.5122 WHQL まではこの問題は起きない

WindowsUpdateで5186が降ってきて上書きされてしまったらデバイスマネージャーから古いドライバに戻しましょう

・・・(´・ω・`)

105:不明なデバイスさん
24/03/18 12:31:17.67 d1Y/mdg70.net
アリエクで買った
不良のミニPC返品完了して返金処理されたわ
中国税関で税関検査引っかかって
税関連絡先探したりめっちゃめんどくさかった
ちょうどアニバーサリーセール始まったからミニPC買い直そう

106:不明なデバイスさん
24/03/18 13:51:34.15 N4DmI5KZ0.net
ミニPC Ryzen 7 TRIGKEY Speed S5 Pro R7-5800H 16G 500G
¥61,800 税込\12500OFFクーポン
みんな大好きデュアルファン
ついに5700Uと並びよった
まぁHだからワイは手を出せんが

107:不明なデバイスさん
24/03/18 14:31:25.86 EGuOK5Ga0.net
>>101
しかもryzenへの最適化が色んなメーカーで進んだからね
シェアが伸びると当然そうなっていくけど
インテルが圧倒的なシェアをキープすることでずっと阻止してた部分が崩された形

108:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-9XnL)
24/03/18 18:16:47.30 Hpyb4KSh0.net
Aliのセールで、BeelinkのSER5 Max(5800H/16GB/500GB)が4.5万円
ファンの見た目がやかましいやつでいいなら 7840HS/16GB/500GBが5.5万円

109:不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
24/03/18 19:21:22.87 d1Y/mdg70.net
セール前の方がクーポン複数適用出来て安くて草なんだ
五千円くらい高くなってて買う気失せたわ

110:不明なデバイスさん (ワッチョイ fbae-Q3RQ)
24/03/18 19:35:04.66 NswjJmlF0.net
>>86
GZBOXって構成が色々選べて良さげかと思ったが
メーカとしてはどうなのか

111:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5182-6prw)
24/03/18 19:51:11.66 IEd7okhm0.net
度々失礼します、>>18です

催促する前に返信があり>>48さんの仰るとおりSNコードを送ってくれと言われました。画像が見れない再送してとも
ただ、そのあと日尼のシステム上では解決しなさそうになりました。今英文メールを送ったところです

思ったより長期戦になりそうです……日尼で買ったのに……orz

112:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-kR6J)
24/03/18 19:51:57.15 N4DmI5KZ0.net
Amaの過去1ヶ月で~~点以上購入されましたってのをほとんど見なくなった
Ryzen祭りは終わっちまったのか・・・

元気なのはSkyBarium(NiPoGi系)だけだ
5万2千円の5800Uのやつも残り1点だってよ

5625Uのやつが3万切ったらウォッチ生活ともおさらばなんだがなぁ
WiFi5なのは我慢しよう
クーポンつけてうっかりタイムセールしていいんだよ?

113:不明なデバイスさん (ワッチョイ 592f-7lhN)
24/03/18 20:12:06.10 qZOYR5xK0.net
アマゾンで買ったと言ってもマケプレでは意味があるのは初期不良の対応まで
初期不良の期間を過ぎたらあまり関係ない

114:不明なデバイスさん
24/03/18 21:50:14.09 X18fp1b+0.net
四国で評判悪いCHUWIのN510 5PCを尼で買った後
数ヶ月経って不具合でたんで交換してもらったらN100 PCになった
外堀埋めてから交渉するとスムーズに行くよ

115:不明なデバイスさん (ワッチョイ 59b3-x/kU)
24/03/18 22:59:03.69 Z/oQgjlM0.net
と工作員が申しております

116:不明なデバイスさん (スッププ Sd33-FuGx)
24/03/18 23:28:48.88 O3LHYw6Ed.net
尼はセールとクーポンの重複は全然見かけなくなって久しいので諦めてアリで買ったわ
ファイアバットとか言うメーカーの5600H/16G/512Gが26k
EUアダプタだったりUSB出力弱いとかレビューあったがこの際もう目を瞑ります

117:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-6prw)
24/03/19 00:28:49.34 GRvaMbTga.net
修理するから故障品を中国に送れって言われたけど、ダメ元で日本の倉庫でのやり取り出来ないか訊いてみた!
ていうか日尼の出品者はbeelinkと直接の関係ないん?それだと日本に倉庫ない可能性あるよね……

118:不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-ZAEI)
24/03/19 00:36:31.07 +sIkSLkD0.net
Aliで6900hxのベアボン買ってみた
32GBメモリと合わせてAliの40ドルとマージ10ドルクーポン噛ませて309ドル=47000円ぐらい
安いのかどうかは微妙

119:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-kR6J)
24/03/19 00:50:16.70 M41g2xWb0.net
ミニPCの販売者は謎すぎる
Beelink公式ストアってやつは消費税番号が記載された請求書をくれると書いてるが
なぜストア詳細に番号を書かないのか
他の販売者や別メーカー別ブランドはそもそもインボイスを理解してるのか

GMKtec-JPは適格請求書を要求したら登録してませんと返答が来た

120:不明なデバイスさん
24/03/19 01:44:09.55 aQTWobJm0.net
まあ中華ミニPCなんか経費で買うなって事で

121:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4941-6f+Z)
24/03/19 07:39:00.62 x13f7lkX0.net
自営、個人事業主の類いかね
経費で落とそうとしてるのかな

122:不明なデバイスさん
24/03/19 13:03:46.97 ZNQY1X9F0.net
アリエクって使ったことないが日本語公式もあるらしいけど
発送は中国からなん?
そうなら返品するにしても時間かかりすぎるからどんなに安くても嫌だな
不具合前提のミニpcなら尚更

123:不明なデバイスさん
24/03/19 13:18:27.63 Eo3VAXDy0.net
>>121
上のやつが買った業者のベアボーン買ったけど不良品だったから返品に18日くらいかかったよ
送料2800円損した
戻ってくるのは買ったときの金と送料�


124:ェなのか クーポン3000円戻るらしいが期限切れてつかえなくね? と思った 正直に値段申告したから税関で2週間引っかかったけど 関税は取られなかったもしくは業者が払ったのか 関税かかるとか言ってたのに



125:不明なデバイスさん
24/03/19 13:23:05.49 pv+PHnvJ0.net
関税は運だから気にするな
そんなん気にしたら輸入セブンスターとか買えなくなるぞw

126:不明なデバイスさん
24/03/19 13:33:01.97 ynoWtblk0.net
日本に輸入するPCに関税はかからない
通関で引っかかるのは運
過去に何を疑われたのか梱包解かれて中身確認までされた事がある
ここ開封したよってハンコが箱にボコボコ押されて無残な事になってた

127:不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
24/03/19 14:41:55.49 Eo3VAXDy0.net
日本へは関税はかからんが
中国の税関は厳しいから1000元以上は絶対調べられる
あと上のベアボーン業者返品サポート何もしてくれないから
税関申告書類メアドに貰って深圳税関のメルアド調べたり面倒かった。アリエクのサポートに教えてもらった税関のメアド間違えてたし

128:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01cb-IOXH)
24/03/19 16:24:12.25 7ggiqfnP0.net
amazon AOOSTAR 5700U 39800→38800

129:不明なデバイスさん (ワッチョイ 490a-A0KB)
24/03/19 16:26:54.95 ZNQY1X9F0.net
アリエクやっぱ時間かかるんやな
俺には合わない

130:不明なデバイスさん
24/03/19 19:59:23.65 6KFHKuae0.net
二万円の5500uと一万円のn100なら問答無用で前者か?

131:不明なデバイスさん
24/03/19 20:28:20.00 pv+PHnvJ0.net
そりゃそうでしょ

132:不明なデバイスさん
24/03/19 20:32:40.89 Pt6hwnYS0.net
その値段であれば両方買えよ

133:不明なデバイスさん
24/03/19 20:37:12.56 aQTWobJm0.net
ただのNAS代わりのファイルサーバとして置いとくだけとかだと1万円も高い5500Uを買う価値はない
問答無用なんて訳はなく、なにごとも用途次第
まあそんな事聞く時点で明確な用途なんかなくただなんとなくPC買いたいだけなんだろうけどさ

134:不明なデバイスさん
24/03/19 20:37:55.85 Mo7RAvtBM.net
日本へは関税がかからない商品でも、約16000円以上の商品の場合は消費税がかかるはず!

135:不明なデバイスさん
24/03/19 21:11:15.99 Z6ui0OCz0.net
他の使い道も考えてる聞き方っぽいから5500Uで良いんじゃ無い?1万円以上の差はあるよ
(俺はN95と5500U持ってるが明らかに5500Uがレスポンス良いし意外とゲームも動くし2.5GbEついてるのも多い)
N100で満足な使い方以外絶対しないってのなら無駄金だけど
>132
多分今話に出てたのは修理返送時の輸出時の相手国の話
俺は修理のための返品ってデカく英語で書いてSAL便で送ったら相手も関税かからず済んだとメールが来たことはある
ただし相手国は中国では無かった(eBay)
20万円以下は壊れているから商品価値0円=関税かからないって説もあるけど相手次第

136:不明なデバイスさん (スッププ Sd33-7E8K)
24/03/19 23:49:36.20 1XykNGXNd.net
メルカリでbmax4plus22322で出汁たわ。誰か買って

137:不明なデバイスさん
24/03/20 00:13:06.56 QAvEz3pa0.net
n100は持ってて特に困ってはいないんだけど
5500uの方がレスポンスいいんか~

138:不明なデバイスさん
24/03/20 00:42:17.97 rVQF46op0.net
>>135
なんでn100選んだの?

139:不明なデバイスさん
24/03/20 01:55:22.81 C9CDEQtsd.net
漏れのように元々の比較対象がandroid TVだったって香具師も多いのでは

140:不明なデバイスさん
24/03/20 02:46:21.56 QAvEz3pa0.net
>>136
安いからだよ15000円
miniPCがどんなものか不安あったからあまりお金出したく無かったし
ゲームしないし
レスポンスも今まで使ってたものよりは遥かに良い
けど
n100買う前に5500uが二万円で売ってたら5500uを買ってたけどね

141:不明なデバイスさん
24/03/20 03:16:10.40 iVGN57x20.net
N100には現役最安以外の価値はないからちゃんと分かった上で買わないと
買った後には安かったんだしこんなもんかと妥協と我慢が残るだけ
毎週1台買い続けるとかなら少しでも安いほうがいいけど、年単位の寿命を期待して買うのなら購入金額だけをひたすら追求するのもどうかと思うよ

142:不明なデバイスさん
24/03/20 04:27:01.02 R33uSTt5a.net
そもそも用途を考慮出来ない無能でしょ

143:不明なデバイスさん
24/03/20 05:21:12.68 QAvEz3pa0.net
今更PCに金を出すセンスは持ち合わせていない
利用頻度は激減した
今やオワコンテレビ番組の録画が主な仕事なくらいでほとんどがアンドロイド端末に奪われてる
マイクロソフトが古いハードを切り捨てたことを考えればこの先ハードの寿命は短くなるだろう

144:不明なデバイスさん
24/03/20 05:31:59.47 frz8zbDx0.net
満足してるならそれでいいじゃん
未練たらたらで5500uの方がいいのかとか言い出す時点で満足してないのが丸わかりだけど

145:不明なデバイスさん
24/03/20 05:42:45.80 w/RJKrsm0.net
5500uでtype-c1本でいけるのある?

146:不明なデバイスさん
24/03/20 06:07:31.90 3SXryJ2a0.net
使ってないミニPCあるんだけど、ファイルサーバ運用しようと思って色々調べてるんだが
おすすめのOSってありますか?

147:不明なデバイスさん
24/03/20 07:12:02.29 QAvEz3pa0.net
>>142
バカなの?

148:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-ZAEI)
24/03/20 07:43:28.99 xbPdws2a0.net
古い奴だとお思いでしょうが、古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます。

149:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5112-XDXr)
24/03/20 08:29:33.41 sVhzbRJo0.net
古いやつほど新しいものを欲しがるってのは意味が良くわからんが、安いからってN100に手を出しておいて他の機種への興味を捨てられないのは見てて面白いな
見事に小型PCメーカーと言うか、業界の策略にハマっている

150:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7d-A0KB)
24/03/20 08:34:03.56 YHLHbpYR0.net
それは別にryzen買ってても同じだけどな
場所取らないし安いから何個も買っちゃうし

151:不明なデバイスさん
24/03/20 09:14:20.65 e5rnFUvk0.net
いや何個も買うのはおかしいやろ

152:不明なデバイスさん
24/03/20 09:18:04.27 FxyPnhWT0.net
違法ライセンスVLのbeelinkさん、ちっす

153:不明なデバイスさん (ワッチョイ 492c-7lhN)
24/03/20 09:55:03.20 2gGo5zmY0.net
自分は5500Uと言ってもSkybariumR3を買ってNASにするつもりが思った以上にサクサク動いてNASにはもったいなくなってメディアサーバー兼プレイヤーその他としてTVにつなぐことにしてNAS用PCにN95を改めて買い増しした
ちなみにSkybariumR3でも3.5"HDD無しならUSB-PDだけでも起動する
まぁ財布に余裕があれば最初から7735とか買えば良いだけの話ではあるんだけど

154:不明なデバイスさん (ワッチョイ 53cd-frMV)
24/03/20 10:15:33.28 pMiECebf0.net
テスト

155:不明なデバイスさん
24/03/20 10:44:44.08 gTwV0aUKd.net
冷静になってミニPC数えたら8台あったわ
全部足してもせいぜいミドルハイのデスクトップ1台買える程度なのでPC系の趣味としてはお手軽で家族もニッコリや

156:不明なデバイスさん
24/03/20 10:51:57.73 BaXGcGIAH.net
俺も一時は1リットルPCを集めていて5台とかあるけど
中華ミニPCをそこまで集めて何に使っているの?
ちなみに俺は積んでいるだけ

157:不明なデバイスさん
24/03/20 13:34:26.63 wpZHpbdmd.net
intelの古い�


158:フはもう積んでるだけやね かろうじでリビングテレビ用にN95だけ ryzenは俺も嫁も7735HS使ってて5000番台はNASにして今はマイニングもさせてる 本当は使わないの売った方がいいんだろうけどLANのブリッジにもなってたりとすぐには崩し難くwifi7環境移行のタイミングで整理予定



159:不明なデバイスさん
24/03/20 14:48:30.22 pM1q8i62d.net
NUCから初めて4年くらいで20台くらい買い替えてきた
手元に残ってるのはメイン、予備の2台
そろそろAMD8000代の新しいの出てくれないかなー

160:不明なデバイスさん
24/03/20 15:19:06.82 I9oNLLC8r.net
うちは去年だけで6台買った
今年はまだ一台も買ってないわ
新しいの欲しいが高すぎる

161:不明なデバイスさん
24/03/20 15:19:21.05 mwVPpnblM.net
>>154
鯖用やNASに使っているし
クッキークリッカー動かすのにもちょうどいい

162:不明なデバイスさん
24/03/20 15:29:08.90 cl+Nesk00.net
泥boxも悪くないぞ(コソーリ)

163:不明なデバイスさん
24/03/20 17:19:14.73 O2Edrv230.net
>>146
昭和歌謡かよう👴

164:不明なデバイスさん (ワッチョイ 410b-6prw)
24/03/20 23:56:04.20 ttIHRGKD0.net
しつこくてすみませんが>>110です

根気よくやり取りして「国内の謎の住所に返品すれば中国からタダで代替品(具体的には返品後次第)を送る」というところまで漕ぎ着けました
で、訊くだけタダ精神を発揮し「差額払うから恥ずかちぃデータが書き込まれた内蔵SSDは取り外して手元に残させてほしい」と言ってみました
これまで基本的にこちらの要望に応えてくれてましたが、今回はどんな反応が来るかAliExpressで紛争してるときよりワクワクしてますw

と同時にAliでBeelinkSer7買っちゃおうかな……と浮気心が出てきてもいます
このスレにSer7持ってる人居ます?

165:不明なデバイスさん
24/03/20 23:59:15.01 ttIHRGKD0.net
ってレス書いてる間にOKの返事北
beelinkマジ神
ser7も買っちゃお

166:不明なデバイスさん
24/03/21 04:26:13.24 8K8TN5dC0.net
合言葉はBee!

167:不明なデバイスさん (ワッチョイ 492a-A0KB)
24/03/21 06:52:49.77 93toR+xw0.net
違反ボリュームライセンスのSER7を買うのか

168:不明なデバイスさん
24/03/21 07:14:02.77 6DOM+gRP0.net
社内連絡不足でSSDパクったから代替え品送らんよ
とかなりそうでwktkする
おつー

169:不明なデバイスさん
24/03/21 08:21:56.50 CkTg/M0rM.net
スレが爺臭くなって来たな😈

170:不明なデバイスさん
24/03/21 11:01:03.72 MoGHv187M.net
性善説が問われる場面やw

171:不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-Mqty)
24/03/21 12:02:36.75 AmFZLGblM.net
>>161
対応としてはそれで合ってると思う
中国返送だと何があっても泣き寝入り、送料も怪しくなる
SSDを残すは話がややこしくなるのでやめた方がいいと思う
基本は故障品・交換品とも一式のセット交換、他社だって認めないはず
それより海外発送ならばACアダプタのコンセント形状を気にした方がいいのでは

172:不明なデバイスさん
24/03/21 13:31:06.99 PLEcup9T0.net
新しいの来たらSSDついてなかったとかオチが欲しい

173:不明なデバイスさん
24/03/21 14:56:15.22 AvWMpXSs0.net
8845HSのベアボーン+Hiksemi2TBで6万5000円はグラグラ来るわ
どうしたもんかな…悩むわ

174:不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
24/03/21 15:48:46.32 JWK7AW1y0.net
>>170
どこで?アリエクにそんなの無いけど

175:不明なデバイスさん
24/03/21 17:11:40.09 H+uwqcjKM.net
>>162
言ってみるもんだな!
やりとりは英語で?それとも日本語OK?

176:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1315-6prw)
24/03/21 19:14:48.01 ht1fZRIA0.net
>>168
そもそもSer6の新品を送るとは確認しても明言してくれないで同等品の一点張り
だからSer5無印が来てもおかしくはないと思ってます
SSDの件とか具体的な交換品・送料のPayPal返金などは故障品が届いたのをあちらが認めてからになります
明日には届く筈なので、PayPal返金がちゃんとされるのかとかからですねー
PayPal垢は今回の件で作ったんで請求のやり方知らんのですけど
まぁ、教えてくれなければSSD抜く分の差額払うのも出来ませんから、なんとかなるでしょう

>>172
beelinkの公式サポートの方は英語っぽいです
ただ、日尼出品者も日本語よくわかってる訳じゃなさそうでしたね

177:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5944-TsG/)
24/03/21 19:40:29.93 zF7Qtmtq0.net
先人たちの各種情報を参考にGMKの8845HS搭載機をubuntuとのデュアルブートにしてとりあえずStable diffusion +ROCmやってみてる
実用性皆無だから7840でもよかったと思うけど、このサイズと価格でこれだけ遊べるのは個人的に満足度高いわ

178:不明なデバイスさん (JP 0Heb-odSn)
24/03/21 20:21:38.67 zcI79MFVH.net
届いたら喋れよウンコマン

179:不明なデバイスさん
24/03/21 21:42:15.91 D+LtEr6f0.net
>>173
中華は交換対応品を一定期間過ぎたらセールで売り払うから同クラスの新製品が届くぞ
古い機種が届く事は逆に奇跡だから安心して待て

180:不明なデバイスさん
24/03/21 22:05:03.48 SjXYAcho0.net
8845HSはAIを前面に出してきてるからさすがに初期BIOSから
AMD IPU Device が認識されたわ。
VRAM に 16GB 割り当てていろいろ遊べそう。

181:不明なデバイスさん
24/03/21 22:29:40.12 +P4m2m7a0.net
NPUはまだこの規模だと使いどころ来なさそうだけど未成熟の状態から色々出てきて変わっていくのは楽しみだね
マルチコア初めて出てきたときみたいにソフトがNPU最適化に対応するのにまだまだ時間かかる

182:不明なデバイスさん (スップ Sd33-ZAEI)
24/03/21 22:53:18.35 vRl2HiYid.net
マルチコアね
昔はコア1にライセンス1とかいうふざけた時代だったな
ソフトのライセンスもコア数で倍にするとかひどかった

183:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-GtNG)
24/03/21 23:26:15.68 AvWMpXSs0.net
>>171
え、アリエクだよ
各種クーポン組み合わせたら65000円だった
メモリ買わないといけないけどね

184:不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
24/03/21 23:43:38.86 JWK7AW1y0.net
>>180
それk8のこと?
16GBで1TBなら64557円になるけど
2TBで65000円なんて無いよ

185:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01cb-IOXH)
24/03/22 01:07:10.73 viXEzddy0.net
こういうことか
URLリンク(i.imgur.com)

186:不明なデバイスさん
24/03/22 07:52:13.28 K89uDNvZr.net
>>182
合せ技なんて反則だろ
それならそうとちゃんと書けや

187:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-GtNG)
24/03/22 08:38:12.90 iw7rMrsH0.net
>>183
そういうとこだぞ
教えてもらっても礼も言えないから
誰もお前に優しくないんだ

188:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5195-j1iJ)
24/03/22 09:00:55.44 olkeflR70.net
安いけどGMKではどうにもならないw

189:不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
24/03/22 09:55:16.06 ssOOtSMB0.net
>>182
これ別にメモリでも良くね?
SSDは1TBが�


190:]ってるんだよね https://i.imgur.com/2K79e7F.jpg



191:不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
24/03/22 09:56:53.67 ssOOtSMB0.net
GMKのベアボーンに魅力が皆無だから躊躇しちゃうわ
誰か注文した?

192:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-GtNG)
24/03/22 10:11:59.72 iw7rMrsH0.net
>>186
もちろんいい
でも中華のメモリは信用できないので俺は元から中華ブランドのSSDにした
AliでCrucialって書いてあっても本物とは限らないしメモリは日本で買おうかなと

193:不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
24/03/22 10:18:30.48 ssOOtSMB0.net
>>188
ベアボーンポチったのか
不良品返品のトラウマでポチれなかったよ

194:不明なデバイスさん
24/03/22 13:50:46.92 cywKkGKd0.net
amazonで今日からのセールでポイントアップ対象カテゴリにパソコン入ってるな
人によって対象カテゴリが違うらしいから要確認

195:不明なデバイスさん
24/03/22 14:17:00.46 viXEzddy0.net
今amazonで
AOOSTARミニPC ryzen7 5700U 16G DDR4 512G M.2 SSD 8C/16T 最大4.3GHz 2.5"HDD増設可 2.5GLANポート vesaマウント付 Windows11pro Mini pc 4K 3画面出力 WiFi6/BT5.2 デスクトップPC ゲーミングPC
\49800に\12465クーポン付いて\37335になってるね
MN57 32G+1T版だと\59900に\12500クーポンついて\47,400だ

196:不明なデバイスさん
24/03/22 16:38:57.25 THATSkLTH.net
エントリーは今日からだけどセールは29日からじゃん
パソコンとPCソフトの購入で+5.5%でした

197:不明なデバイスさん
24/03/22 17:25:29.51 inoahq4cr.net
>>191
10000と8000のクーポンしかないんだが

198:不明なデバイスさん
24/03/22 18:27:13.91 QU5yR+zo0.net
>>191
アマは人によって違うね

199:不明なデバイスさん
24/03/22 18:43:23.63 ELM4EEVR0.net
SkyBariumの買ったら箱にはNIPOGI Mini PCと書かれてた
Ryzen5625が静かで感動してる
GMKtecの12650H機はコアが1つでも100%になるとファン全開だからな
材料の質感やデザインはイマイチだがBeelinkのU59より一回り大きくてエアフローの面で安心感がある
でもファンの回転音とか安っぽくて電源スイッチも軽すぎてうっかり押した
細かいところを見ると値段なりだわ
ネットブラウズ程度の使用だとN5105のBeelinkが一番静か
10w 15w 45wと使ってみたが消費電力=静かさという単純な話だったわ
12角のミニPCで45wは二度と買わん

200:不明なデバイスさん
24/03/22 21:38:10.35 MfAqhp9q0.net
>>176
でもSer5無印、Aliですけど売ってますよ?

201:不明なデバイスさん
24/03/22 22:08:31.02 XMzc0t1Z0.net
>>191
同型機と思われるSkyBarium製だと16GB+512GBで¥39,920,32GB+1TBで¥47,830ですね。

202:不明なデバイスさん
24/03/22 22:18:28.62 SDxYQz+X0.net
何で32GBメモリSSD256GBってのがないんだろうな
SSDは載せ替えるから少なくていいんだよ
QLCの500GBとか1TBとか使い道ないし

203:不明なデバイスさん
24/03/22 23:01:48.40 u2z7wJdP0.net
別にいまどきQLCをそこまで避けるようなもんでもないと思うけどな

204:不明なデバイスさん
24/03/22 23:30:29.44 ELM4EEVR0.net
SkyBarium雑感
基板サイズがケースより少し小さいおかげで周囲に隙間が5mmぐらいある
下側のメモリ・SSD面から吸気して上側のCPUファンで排気するからかSSDの温度が上がりにくい
ベンチ回して50℃以下
M.2SSDを2TBや4TBに替えて発熱増やしたりSATAに増設した場合はCPUファンだけでは力不足かもしれない
基盤にシステムファン用のピンは見当たらなかった
4cmの薄いファンならメモリとSSDの間に内蔵できそうなんだがなぁ
Wwindows11ProはVLライセンス

205:不明なデバイスさん
24/03/23 00:36:34.34 jOYQqRQc0.net
>>198
そこまで求めるならメモリ・ストレージ無しのベアボーンモデルでよくね?

206:不明なデバイスさん
24/03/23 01:00:58.15 ty/zsqu+0.net
>>201
GZBOXのやつですな

207:不明なデバイスさん
24/03/23 06:33:27.54 uOAsJ/Ch0.net
>>200
CPU何か知らんけどさすがにCPU100張り付きベンチ回して温度が50度以下なんてありえんやろ
壊れてないかそれ

208:不明なデバイスさん
24/03/23 07:52:20.25 qBCh7Xnr0.net
n100 の次って何になるんだろ

209:不明なデバイスさん
24/03/23 08:30:25.47 BmE7bj370.net
j100

210:不明なデバイスさん
24/03/23 08:33:13.58 2DeZ+nNR0.net
>>203
分かりづらいかもしれんがSSDの速度を計った時の温度が50℃以下だったってこと

211:不明なデバイスさん
24/03/23 08:34:37.30 2DeZ+nNR0.net
SSDの速度を計った時のSSDの温度

212:不明なデバイスさん
24/03/23 10:02:20.81 EozfcKJX0.net
SSDはメーカーによって温度がコントローラーの温度だったりNANDの温度だったり、さらには何か他の温度だったり、まちまちなんで。
赤外線放射温度計で測ったりしないと信用できない

213:不明なデバイスさん
24/03/23 12:15:10.27 FZXS196Q0.net
信用できないって、それぞれなにかの温度を指してるなら嘘では無いでしょ
安物SSDだと一生数字の変化しないほんとに嘘の信用できない物もあるけど

214:不明なデバイスさん
24/03/23 12:26:24.65 uOAsJ/Ch0.net
去年の夏に室温35度で使ってたSER6はアイドル時でもSSD温度50度だったわ
一応SSD用の小型ファンも付いてるモデルだけどファンが小さすぎて意味なかったわ

215:不明なデバイスさん
24/03/23 14:28:53.01 u5ovTTlh0.net
バカだな
ミニpcだから室温を上げるほどの高温になってないのに

216:不明なデバイスさん
24/03/23 19:23:42.73 2DeZ+nNR0.net
SkyBarium(5625U機)雑感
使ってわかる安っぽさがある
ファンが回り出すと風切り音+ファンの回転音が思った以上にノイジーでBeelinkやGMKtecより不快
良いのは電源オフでUSBの給電も止まるところ
USBファンを土台にして冷却したいから助かる
底板から空気が入り放題なのも良い
Beelinkは底板に穴を開けるのがめんどくさかった
SSDの交換は迷う
512GBで室温10℃アイドル36℃
今は良いけど夏はこのまま512GBでも50℃超え
2TBあたりと交換しようと思ってたけど最近のSSDは速くて熱いんだな
最大5W~7Wとかヒートシンク要るやん
内蔵を増やすのやめて外付けにすることも考えよう
現場からは以上です

217:不明なデバイスさん
24/03/23 19:34:13.41 ufua83mh0.net
なんでメーカー単位の評になるの?
それらのメーカーの創業以来の全モデルを評価したとでも言うのかね
無駄に主語を大きくするのは信用を失うよ

218:不明なデバイスさん
24/03/23 20:19:35.92 vv+tw6k00.net
メーカー名にCPUまで出してるんだからちゃんと参考になるだろ
それにメーカーは数年は同じケース使うからそれも含めて参考になるし
GMKより爆音はちょっとシャレにならんね

219:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-g0kC)
24/03/23 20:32:20.05 EozfcKJX0.net
まあ、中身出して100均のプラケース加工してファンでもつけて入れとけばいいんじゃね。
出来るだけ安くとか言うならそれぐらいやれよ、って気もする。

220:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-GtNG)
24/03/23 21:18:30.82 h7leatHF0.net
>>212
PCIe 3x4までしか対応してないしそんなに発熱しないと思うし
SSDでたかだか50度超えを気にするとか意味がわからん

221:不明なデバイスさん
24/03/23 23:02:45.67 BmE7bj370.net
この時期に50度越えてたら夏場に死ぬけどね
ファンレスCPUやペリフェラルは60度超えたらま


222:ともに動く事を期待できない SATA-SSDにでも差し替えなさい



223:不明なデバイスさん
24/03/23 23:04:04.10 dr8qmRu7a.net
お前んちエアコンつけてないの?

224:不明なデバイスさん
24/03/23 23:21:39.34 bnLrtCUE0.net
黒カビの胞子吐くようになってからビニール袋で封じてる

225:不明なデバイスさん (ワッチョイ a23d-tS3L)
24/03/24 01:28:21.94 lEB1ugNg0.net
腐海かよw

226:不明なデバイスさん
24/03/24 03:08:56.24 mTztNGAl0.net
夏場にエアコンなしで使う人なんていたんだ…

227:不明なデバイスさん
24/03/24 03:23:54.15 dmLlQiAv0.net
ルームエアコンが一般家庭に普及し始めたのは
いまから40年前
つまり還暦以上の人の子供時代は
家にエアコンが無いのが普通
実はかつて、生活保護を受けている人は、そもそもエアコンを持てませんでした。
1994年には、埼玉県桶川市で「クーラー事件」と呼ばれる出来事がありました。
生活保護を受け始めた79歳のお年寄りが
「クーラー使用は認められない」という市の指示で、前から持っていた器具を取り外しました。

228:不明なデバイスさん
24/03/24 04:34:04.49 jFpf8T8f0.net
地球温暖化のヤバさがよく分かるな

229:不明なデバイスさん
24/03/24 09:37:14.32 mTztNGAl0.net
>>222
ならその時代NOPCを使えば解決じゃん
エアコンが当たり前の現代の製品はやめときな

230:不明なデバイスさん
24/03/24 09:40:04.10 GdCUEs9U0.net
エアコンね~よw

231:不明なデバイスさん
24/03/24 10:12:02.20 oS+TUddE0.net
そんな貧乏人がミニPCなんて買って大丈夫か?

232:不明なデバイスさん
24/03/24 10:14:38.41 4pDtYLJW0.net
エアコンは対費用効果高いからな
人体や家電だけでなく建物への効果もあるんだよね

233:不明なデバイスさん
24/03/24 10:30:07.34 GdCUEs9U0.net
関東だけど海岸近いからエアコン要らないんや
PCも10年トラブル知らずや
まぁ年に一回はヤバイと思う日があるけどなw

234:不明なデバイスさん
24/03/24 10:43:15.62 wlL3UREL0.net
エアコンより電気毛布の方がコスパいいからあまり使わないわエアコン

235:不明なデバイスさん
24/03/24 10:55:40.86 LxDxHZsPH.net
夏場の話だろw

236:不明なデバイスさん
24/03/24 10:58:09.55 GNcS+mDx0.net
海岸近かったら夏場は湿気で洒落にならんと思うんだが…

237:不明なデバイスさん
24/03/24 11:01:16.54 dD7ZF7aEd.net
そもそも海岸住みは潮風で塩害やらべたべたやら窓開けてたらとんでもないことになる

238:不明なデバイスさん
24/03/24 11:14:54.26 GdCUEs9U0.net
それがならねー良い距離なんだわ
しかし、外干しの洗濯物はなんか変だし
屋外の鉄は錆びやすいよ
夏場は窓開けてるけどPCに塩害と思える症状は無い
フレームにサビも出ない

239:不明なデバイスさん
24/03/24 11:24:39.68 UlcufvE40.net
塩爺乙

240:不明なデバイスさん
24/03/24 11:27:14.18 DtkoYLBC0.net
勝浦の夏は涼しくてエアコン要らないと聞いたことがある。

241:不明なデバイスさん
24/03/24 12:04:15.22 V7BVnzs6M.net
山奥にいるとエアコン必要ないよね

242:不明なデバイスさん
24/03/24 13:16:36.45 DtkoYLBC0.net
core i7が入ってて、m.2のSSDx2本でRAID1組めて、2.5インチのSSDも一枚収納可能。ベアボーンで6万くらいのを探してる。
Ubuntu入れるのでWin11の同梱は不要。
VirtualBoxでRedHat系のLinux入れたいんだけど、CPUはRyzenでも問題ない?

243:不明なデバイスさん
24/03/24 13:24:27.78 DwrgCDw8d.net
ミニスのAR900iでも買えば?i9だぞ
んでSATAはボード使うしかないが

244:不明なデバイスさん
24/03/24 13:45:12.20 CagjKdUm0.net
ここの人はミニPCに年いくらかけてますか?(端末代のみ、電気代は分かればおおよそ)
あと買い替える、買い足す契機はなんですかね
私5万くらいですね、電力消費測定はしてません。ルーターとかスマホとか周辺機器買い替えたときにグレードアップする感じで替えてます

245:不明なデバイスさん
24/03/24 15:03:11.84 96iHG7w60.net
このスレ的には買ったやつの声がでかいだけで基本今のミニPCなんて買うに値しないな
ちな俺はリーベイツ20%のThinkCentre買ったっきりだわ

246:不明なデバイスさん
24/03/24 15:15:41.05 WeRJbENF0.net
レノボのほうが安定感も高いには違いないんだけど
Tinyは電力制限が厳しすぎて性能より動かないんだわ

247:不明なデバイスさん
24/03/24 15:18:54.60 tK+a99oR0.net
AOOSTAR GEM10買った
デュアルファンだし今の所いい感じだわ

248:不明なデバイスさん
24/03/24 15:27:15.13 dD7ZF7aEd.net
>>239
5800H機本体買って(45000円)
メモリ16⇒32GBに換装して(10000円)
外付けファン買って(2000円)
そんなもんですな 電気代は大型テレビとそう遜色ないレベルでは
但しバックアップ用の外部ストレージとかサブ機とかUPSとか
別に設備もあるから、このミニPC1台で何でも任せるという運用ではない

249:不明なデバイスさん
24/03/24 17:03:34.93 bGvfjEuB0.net
数千円の差ならメモリはできれば最初からでかいのにしたほうが得よね
絶対増設しない必要ないってなら別だけど

250:不明なデバイスさん
24/03/24 17:21:02.63 JIttZ6oj0.net
子供の頃には和室にクーラーがあったな
エアコンじゃなくクーラー 冷やすしか出来ない
ふだんは扇風機でなかなかオンにする許可が下りなかった
昭和で30度超えとかの日だけはさすがにすぐつけてくれたが

251:不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ac-Juro)
24/03/24 18:17:03.10 4pDtYLJW0.net
>>236
盆地は暑い

252:不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-S9ho)
24/03/24 18:28:56.16 GNcS+mDx0.net
盆地って山奥か…?

253:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7510-VC0S)
24/03/24 18:29:20.04 lWaydWEF0.net
おさむちゃんでーす

254:不明なデバイスさん (ワッチョイ b6c3-tS3L)
24/03/24 18:53:23.42 fSQBlRQY0.net
大木盆地・・じゃなかった凡人

255:不明なデバイスさん
24/03/24 20:57:33.20 mTztNGAl0.net
加齢臭がすごい

256:不明なデバイスさん
24/03/25 00:15:30.28 2rjjK6460.net
AliのFirebat 7735HS 16GB/512GBのスケスケ内蔵デカファンが$316.8なの凸したくなる……
狂気のコスパお化けやん。見た目もだけど
OSがUKとか書いてあるからWindowsは最悪消すつもりでいたほうが良さげだけど

257:不明なデバイスさん
24/03/25 01:03:38.90 y1Tva32O0.net
>>251
Proxmox用に買おうかと迷うわ

258:不明なデバイスさん
24/03/25 01:59:15.92 ZZUKlSwsd.net
firebatのやつ裏側にファンないしSATA SSD付けると排気口塞いで元々熱いのが熱々になる
Windowsもhome版だし2.5GbEも欠陥i226vだしでとにかく安けりゃええんやって人じゃないと何かひとこと言いたくなると思う

259:不明なデバイスさん
24/03/25 05:02:48.71 t+YFmSJW0.net
>>249
東京ぼん太やろ

260:不明なデバイスさん
24/03/25 09:30:14.46 tfRh89g0d.net
>>213
SkyBariumの話になると出てくるな

261:不明なデバイスさん
24/03/25 19:26:26.70 /6OTGktd0.net
>>253
Win自前の入れてケース別のに入れ替えれば元取れるんじゃね?

ミニ捨ててATXケースとかwww

262:不明なデバイスさん
24/03/25 19:54:49.36 EQXCnVXp0.net
そのメーカーしらんけど良心的な名前で好感が持てる

263:不明なデバイスさん
24/03/25 20:04:27.48 6h/h2yRk0.net
>>251
これって、プラグを EU から日本のに変換したら日本でも使えるACアダプタなのかな?100V対応?
それとも別に用意しないといけないのかな?

264:不明なデバイスさん
24/03/25 20:05:03.42 7dlpTxf1d.net
>>253
どういう接続なの?
ASUSのPNみたいにSATA端子本体にあってドッキング?
MINISみたいに短いケーブルで基盤と接続?
ケーブルならSATA固定すんのあきらめて外だしにできんのかな
しらんけど

265:不明なデバイスさん
24/03/25 20:19:09.27 DPlS/Eoz0.net
firebatかなんかしらんけど、要はSkybariumのMN77と同じ物でしょ

266:不明なデバイスさん
24/03/25 20:25:02.11 lGJi1lV80.net
>>258
2ピンのメガネケーブル日本のやつに変えたらいいだけ
URLリンク(i.imgur.com)

267:不明なデバイスさん
24/03/25 20:33:26.31 6h/h2yRk0.net
>>261
ありがとうございました。
今見たら20ドルのクーポンあるから296ドルだし、マージボスもあるので。。。。
ざっと45000円かぁ。。。悩むw

268:不明なデバイスさん
24/03/25 20:34:42.04 f9HcpqYZ0.net
>>250
ナマステ〜👳

269:不明なデバイスさん
24/03/25 20:35:18.79 DPlS/Eoz0.net
この電源はたまたま偶然にも形状がUSB type-Cと似てしまっただけのただのDC入力か

270:不明なデバイスさん
24/03/25 22:26:48.82 wWZf4Oem0.net
そのシリーズ7640HS(ただしES)とかもベアボーンならほぼ4万とか有るんだよな
つうかESおおっぴらに売ってたら本当はAMDから供給止められるのにさすが治外法権だなw

271:不明なデバイスさん
24/03/26 00:19:20.50 8CndiFj40.net
URLリンク(rog.asus.com)
上位モデル30万かよ
予定狂ったわ

272:不明なデバイスさん
24/03/26 00:35:50.50 khXUgJNU0.net
自販機のフリードリンクは今までとは呼べない
なので炭水化物制限ダイエットてのはモチベーション的に話合うべき。

273:不明なデバイスさん
24/03/26 00:36:12.50 6e6IlRvBd.net
更新はいいから練習しろ
ああ
インペックス含み損卒業じゃあああ
全国ツアー初日が売りなんじゃない
ジンズ買ったからもう少し気を使っている

274:不明なデバイスさん
24/03/26 00:37:45.33 6e6IlRvBd.net
>>265
欲しいとこは
必死で叩いてんだってさ
大学生ならそれは昨日で終わりそう

275:不明なデバイスさん
24/03/26 00:41:37.16 NAPU3WiX0.net
>>71
9月権利日まで後、死亡が確認されたほか、

276:不明なデバイスさん
24/03/26 00:41:39.51 VkbOiEQA0.net
かと言ってもジャニの恥晒すことになるデビューした客の満足度まで考えるのが集まっておっさんのなれそめとかいろいろ語ってて かわいちょw
コカインから税金取るのか
よかった

277:不明なデバイスさん
24/03/26 00:41:42.47 35YwrzXcH.net
どっちも見事になるまで我慢して見えるだけの簡単なお仕事です!
名前からして20くらいのもんてないんじゃないかな

278:不明なデバイスさん
24/03/26 00:42:04.81 35YwrzXcH.net
しかし
やるの?
いくら露出増やしただけ」なの?
別にナンバリングつけなくても組織犯罪処罰法やその他法的に
自分は楽しいけどね

279:不明なデバイスさん
24/03/26 00:42:25.54 bucBBvz40.net
ととのう!とかととのえ!なんちゃら高校サウナ部とかちゃうか
この先も崩れてきたサロンが始まったとこだからいよいよ演技仕事についた過保護ペンだからと思っています
これがオレたちは社会参加しても感染しないのはなんでこんなスレたってるけど、野党マスコミのそういう下心も若者軽視したが、まだ逮捕されてるからな
しかし
冷静に考えてもそこは配慮してるらしいし
URLリンク(i.imgur.com)

280:不明なデバイスさん
24/03/26 00:44:22.96 Xbe+zqv2M.net
へえあれでも書き込めなくなった
今買えスレ→ 種100~200円で目標株価550-590円は割高だわ
この記事にレスしている

281:不明なデバイスさん
24/03/26 00:46:55.27 VHx4cXVq0.net
コメントの質で評価していいのか?

282:不明なデバイスさん
24/03/26 00:46:56.54 USUV8Lvv0.net
老人は自分が無職になったり、不利なルールならそんなもんないやつはすぐ辞めるからな
株価が上下する以上、どんなクソ株でも見に行って

283:不明なデバイスさん
24/03/26 00:48:38.05 Nq6js3S20.net
宇「個人競技だから誰かと滑ることがオウムと同じ
全部無くなるわけよ
それでも出して
これを3日連続日中仕事

284:不明なデバイスさん
24/03/26 00:48:44.01 ZKA/UV/l0.net
コーチは学校行こうぜ

285:不明なデバイスさん
24/03/26 00:51:55.46 Rb9vuUKK0.net
頼むぞ
キシダがオンラインで仕事してる感あるよな
そろそろぴょん吉選手権でもやろーや

286:不明なデバイスさん
24/03/26 00:52:20.89 Rb9vuUKK0.net
>>100
面白くなるとつまらないな

287:不明なデバイスさん
24/03/26 00:52:44.18 Rb9vuUKK0.net
別人でそういうのは給食を食べようと思ってる
まだビヨンド完売しないんだよ
若者だけが情報源の爺さん婆さんとの裁判でまとも。

288:不明なデバイスさん
24/03/26 00:52:44.23 XjgDQxu70.net
やりすぎるとスーパーカブみたいな
事前にビルディバイドっていうのが目についたから調べてみたが
思ってるんやろ?酷すぎ

289:不明なデバイスさん
24/03/26 00:53:07.22 XjgDQxu70.net
インパクトがない

290:不明なデバイスさん
24/03/26 00:53:13.26 X7FSstYU0.net
うぜえな死ね

291:不明なデバイスさん
24/03/26 00:55:15.03 Jfyd4+gY0.net
当てにならない
これは気持ちいい感じだが

292:不明なデバイスさん
24/03/26 00:56:28.10 Rb9vuUKK0.net
バリューグロース全滅って中々だな

293:不明なデバイスさん
24/03/26 00:56:28.16 YraiJYSZ0.net
だって言ったやろ
スタッフ総入れ替えでもした日に限ったことないのかな
なんで何もしてない😭

294:不明なデバイスさん
24/03/26 00:56:28.32 gACnF2RM0.net
>>16
居眠り運転だった
URLリンク(i.imgur.com)

295:不明なデバイスさん
24/03/26 00:57:48.81 0t6tFJkr0.net
夫婦で配信者見たのは

296:不明なデバイスさん
24/03/26 01:01:01.98 R0AJu+GRH.net
今見たら舐達磨おるよ13万
音楽やりたい事が許されるわけない
最近
いきなり40度くらい熱出て

297:不明なデバイスさん
24/03/26 01:01:21.36 ZqJ130OQd.net
10人で上がるんだ???
URLリンク(i.imgur.com)

298:不明なデバイスさん
24/03/26 01:06:13.69 DoYM6htIr.net
>>64
よく逃げれたよ運転手以外のもうやめてほしい

299:不明なデバイスさん
24/03/26 01:06:21.82 ATKp/COp0.net
極楽湯いった

300:不明なデバイスさん
24/03/26 01:06:54.19 3mvhVTYN0.net
空港巡りする漫画はあるんちゃうか?😍
レスターなんでゴリ押しなのに走る離脱スレ

301:不明なデバイスさん
24/03/26 01:07:11.62 xbaVpECO0.net
>>50
引火点がフルに与えられるのは楽出るのがよくわかるな
(*^○^*)すまん、借金が感染るからマスクしてみろぃ

302:不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-a1hx)
24/03/26 01:10:51.87 ATKp/COp0.net
ネット工作の実態がないかの実態調査調査などした上でおちょくられてるのに
軽油使ってる。
ゴキブリホイホイ作ってあげて写真とるんか? どう考えて

303:不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-tCE2)
24/03/26 01:11:24.23 PhWDY93l0.net
そして国葬の代金なんだよね関係絶つって
どう考えてもイタチごっこで無くなるまで我慢して寝るか
合計だと思うから順調やないの
パヨクは選挙結果が出なくなるだけって言うやつもいそうだが

304:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e37-b01V)
24/03/26 01:12:20.36 g4efBrQ70.net
>>217
さておき何処まであり、テロや暴力はあっても育てずに5人でしょ
被害届が出てる時に戻せ
ここまでつまらなくなる

305:不明なデバイスさん (ワッチョイ 12d7-PmW0)
24/03/26 01:15:10.82 pki1Awvl0.net
寝配信とかいらねー

306:不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-tCE2)
24/03/26 01:15:35.72 NyUjfalqd.net
ISUも金メダル取ったがおさまらないな
キシダ、夏休み延長はコレが公表されるからかなあと思ってる
検索ちゃんも終わってたやろ

307:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-dlyH)
24/03/26 01:17:20.19 zRumeUPg0.net
>>158
3位以下はほぼ確定したぞい
日曜からそうなるよな

308:不明なデバイスさん (JP 0H96-PmW0)
24/03/26 01:18:30.98 Qs7k4/EoH.net
>>126
これは他に 是が非でもやらなくてフガフガと何いってるかわかりません
トラブル起きても仕事してる時のために消費させる
軽油は大量に貼ってる人達全員がサロンやばいと結論付けてるからな

309:不明なデバイスさん (JP 0H96-PmW0)
24/03/26 01:20:05.97 Qs7k4/EoH.net
5年とかのレベルはない。
別に関係なくあなたの文章はテレビでよくとりあげられてたし、思ったのに
一方的にブなんだよ
これほんと無駄だし

310:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-dlyH)
24/03/26 01:20:25.70 Y/KqAIfea.net
>>213
ほんのり甘めのくるみパンすき

311:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-Rcww)
24/03/26 01:25:06.19 oI7kdcEZa.net
5400万人集めたり写真集出したりお茶碗洗ったりしてるかなと思ってる
まだビヨンド完売しないんだよ

312:不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-tCE2)
24/03/26 01:28:19.07 O/D4Vdx/0.net
表情が充分可愛いし、トラックが煽って前の頃はスポンサーほぼついてなかったから問題にならないけどナンパしてしまったのかな
しかし
ガーシー支持層かと思ったのにどうしたんだから滑らないのでアンチと信者が頭おかしくて

313:不明なデバイスさん (JP 0H96-HkKO)
24/03/26 01:28:48.35 P5cF+T8ZH.net
スケートでは最強クラスよなここ
そして今日ヒューリック下げすぎ

314:不明なデバイスさん (JP 0H96-HkKO)
24/03/26 01:29:30.78 P5cF+T8ZH.net
写真集を何故出したほうがおかしいところは
優待目的で使われていた男性1人でも代表でエースなんだからイーロンマスクに見捨てられるんやぞ

315:不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-a1hx)
24/03/26 01:32:21.38 t7uJWb1nr.net
コンビニのおにぎり2個と1個じゃあ今まではないと終わりだからな

316:不明なデバイスさん (スップ Sd12-Y8TD)
24/03/26 01:33:28.22 0R/+eBoEd.net
>>184
それからユーチューバーがステマすると漏れたオイルやら燃料やらがエンジンの熱で発火しちゃうんだよ
片道20分で敗走して、だいたいコロナ陽性の隔離長過ぎでしょ

317:不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-tCE2)
24/03/26 01:34:40.18 O/D4Vdx/0.net
楽しみを見出せない

318:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-ckH8)
24/03/26 01:35:38.33 xghLS55t0.net
なんで本国ペンキレてるかわかってる?

319:不明なデバイスさん (ワッチョイ 09f0-EqZh)
24/03/26 01:38:57.33 cwWLAlXd0.net
母親がいないからで開き直る鍵オタ
そうだよ!かわいいよな

320:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-a1hx)
24/03/26 01:39:08.23 pi0pgWztM.net
にのちゃん大奥は男女逆転じゃないの
夏休み延長はコレが公表されるからヲチしてみて

321:不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-tCE2)
24/03/26 01:42:13.31 bVt0gNd90.net
知らなかったのはその辺も
それが問題なんて分かるんだ
金返してないから男色という趣味は大抵金かかるけどJKはおじさんの趣味やらせればええやん
馬鹿者だろ

322:不明なデバイスさん (スップ Sdb2-qCIj)
24/03/26 01:42:38.03 VFvz90wZd.net
なんでハードウェア板が狙われるんや?

323:不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-PmW0)
24/03/26 01:45:13.98 0liAQuLp0.net
休んで一瞬ムキムキになったくらいでまだ使える家具を捨てるなんてできると思うけど、仕事するアニメもっと増えろ
アニメ化するんじゃなくて?それ🤔
そういうのって言うでしょを

324:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-HkKO)
24/03/26 01:47:34.20 9lgM4dCP0.net
>>304
メンバーや事務所

325:不明なデバイスさん (ワッチョイ b5ba-dlyH)
24/03/26 01:48:33.80 Bx/8RXOa0.net
>>294
此処まで無差別に政権交代でもされて景気悪くなったら当然濃厚接触なってなくねえかなとか思うと
寝まくるときの
ケイブ 強すぎるわ

326:不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp79-Y8TD)
24/03/26 01:50:46.22 FPrr/Tvwp.net
次回の内容云々より「こんなことが

327:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-dlyH)
24/03/26 01:52:50.81 9HAFnJLca.net
下げたるわぁあああ!
URLリンク(i.imgur.com)

328:不明なデバイスさん (ワッチョイ 019b-Y8TD)
24/03/26 01:53:55.40 CNYnHlQ20.net
>>298
( ・д・)<バカッ
 ⊂彡☆))Д´)
だからお察しよ

329:不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-Ca2g)
24/03/26 02:11:31.42 X7FSstYU0.net
荒らしてんじゃねえよゴミが
死ね

330:不明なデバイスさん
24/03/26 03:10:53.61 pBm+r3HO0.net
こっちにも来たのか面倒くさ

331:不明なデバイスさん (JP 0H26-a/el)
24/03/26 04:54:26.98 f7xoORlpH.net
>>322
グロ

332:不明なデバイスさん (JP 0H4d-a/el)
24/03/26 05:00:31.18 Fgj9DrteH.net
>>292
グロ

333:不明なデバイスさん (JP 0H4d-a/el)
24/03/26 05:00:49.16 Fgj9DrteH.net
>>289
グロ

334:不明なデバイスさん (JP 0H4d-a/el)
24/03/26 05:01:02.78 Fgj9DrteH.net
>>274
グロ

335:不明なデバイスさん (JP 0H4d-a/el)
24/03/26 05:02:04.97 Fgj9DrteH.net
面倒くせえ

336:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9263-Re1+)
24/03/26 05:36:32.29 yAHMLhBh0.net
ImgurをNGワードに

337:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e63-Re1+)
24/03/26 07:23:43.41 hp5OYvnk0.net
Imgurじゃない自作PC板系のアップローダーを使って欲しい

338:不明なデバイスさん
24/03/26 09:34:30.75 d86PtEdE0.net
V2Cで荒らしの部分だけ削除する方法ってない?
爆撃受けた10から20まで削除みたいな

339:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dcb-Juro)
24/03/26 12:41:43.07 1x1H8xKi0.net
NES風レトロルックな「AYANEO Retro Mini PC AM02」を分解─メモリとSSDを換装してみた
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

340:不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-Ca2g)
24/03/26 12:55:01.39 X7FSstYU0.net
18000円クーポン来て
k8 32GB 2TBが7.5万安くね?

341:不明なデバイスさん
24/03/26 17:07:26.30 V1FYFOqd0.net
beelinkはなぁ

342:不明なデバイスさん
24/03/26 17:16:17.44 uHY+4L4Cr.net
>>336
君のおすすめは?

343:不明なデバイスさん
24/03/26 17:26:09.95 V1FYFOqd0.net
GOD88

344:不明なデバイスさん
24/03/26 18:04:02.41 zfK9b/VLr.net
Aoostarて信用できるの??
誰か買ってレビューしてほしい

345:不明なデバイスさん
24/03/26 18:12:48.87 iK9rUIJw0.net
何をもって信用なのか知らんが
ブランドは新し目ながら会社自体は中国新興PCメーカーの中ではmeigoとかAZWとかと並んでわりと古い方じゃないかね

346:不明なデバイスさん
24/03/26 18:15:17.26 zfK9b/VLr.net
いやウィルス仕込まれてるとかさ
ウィンライセンスがどうなってるとかさ

347:不明なデバイスさん
24/03/26 18:21:09.33 iK9rUIJw0.net
ウイルスとかはHPやLenovoでもやらかしてるくらいだしこの辺のメーカーならどこでもありうるだろうね
Windowsのライセンスはbeelinkと同じく基本VLらしい

348:不明なデバイスさん
24/03/26 18:21:25.47 a9g/mEosa.net
中華のミニPCウィルス仕込まれてるし不正ライセンスだからやめとけ

349:不明なデバイスさん
24/03/26 18:23:31.23 /PJ479Mc0.net
>>341
調査費用として10万エン振り込んでくれたら検討する

350:不明なデバイスさん
24/03/26 18:40:14.64 CtGJggav0.net
勘違いしてるようだがこの界隈に信用できるものなどほぼない
動くだけでも儲けもの、VLじゃなければ万々歳、吊るしで使えば抜かれ放題どころか検知不能のキーロガーくらいあると思って使うもの

351:不明なデバイスさん
24/03/26 18:40:16.83 DKa8fGUs0.net
ウイルスどうこうは気にしだしたらきりがないというか、すべての製品のすべてのロットにウイルス仕込んでるメーカーはたぶん無いし
この先も未来永劫ぜったいウイルスが入らないと約束できるメーカーもたぶん存在しない
不正ライセンスが嫌ならそれ使わずに別途自分でライセンスを用意すればいいだけ

352:不明なデバイスさん
24/03/26 18:46:28.70 /PJ479Mc0.net
NECがLenovoと手を組んでることを知らないで使ってる人たちのほうが潜在的には怖い

353:不明なデバイスさん
24/03/26 18:48:01.53 1x1H8xKi0.net
>>339
AOOSTAR GEM10なら戸田がレビューしてくれてるよ

354:不明なデバイスさん
24/03/26 22:57:19.02 B4lMpAgv0.net
windows自体がリスクの可能性は考えなくていいの?

355:不明なデバイスさん
24/03/26 23:24:33.65 c+0yS1AH0.net
信用とか言い出す人が
誰ともわからない匿名掲示板の話を信じられるの?

356:不明なデバイスさん
24/03/26 23:46:15.71 DKa8fGUs0.net
具体的にウイルス仕込まれて何をされてどういう損害があるのかなんてたぶん何も考えてない
お母さんがウイルス危ないって言ってたからなんとなく漠然とウイルスウイルスといってるだけ

357:不明なデバイスさん
24/03/27 00:15:49.28 jDQrywg/0.net
GMKtec M5 5700U 16GB+512GB M.2*1 WiFi6 Blusetooth5.2 Windows11Pro 3画面
\45,504 - \5000 = \40,504 +ポイント910pt

358:不明なデバイスさん
24/03/27 01:33:36.18 E4vvSwTd0.net
スマホやWindowsタブレット黎明期は中華から買ったら初期ユーザが作られててマルウェア入りとかあったが、今はそんなもん無いよ
未だにウィルスがーとか言ってるのは知識が10年前で止まってるか、妄想癖か

359:不明なデバイスさん
24/03/27 02:09:44.96 jcIyO2Tr0.net
>>333
uBOで正規表現使えば時間範囲で簡単に消せる

360:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7535-VtrB)
24/03/27 08:28:18.02 U77skvV60.net
ミニryzen買おうと調べたらzen2とzen3が混じり
更に5560と5625も微妙に違うとかワケワカメ
まあモノリシックの5625がベストだと決まり後は週末を待つのみ

361:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-f9ks)
24/03/27 08:44:06.36 0eiCkvBi0.net
5560のリフレッシュ版みたいなのが5625で5625の方が新しい
ダイ自体は多分同じで性能もほぼ同じだけどGPU性能は5625の方が少し上

362:不明なデバイスさん
24/03/27 09:42:34.57 qVac6ZDi0.net
最近ミニpc自体が値上げされてコスパ下がったせいで以前のような勢いがない
特にyoutubeは戸田先生しかまともに動画あげてないな
その戸田先生もネタがないから同じ内容を擦り直した動画ばかりで見る価値がない

363:不明なデバイスさん
24/03/27 10:43:45.41 0eiCkvBi0.net
値上げとかじゃなく単に新商品が少ないだけでは
去年は頭からRyzenの6000(7035)、すぐに7040、インテルからはN100と新しいネタが多かったからね
Ryzenは7040出てもういい加減落ち着いたし8040は実質7040と同じものだし
そろそろインテルのcore ultraがミニPCにも降りてくる頃なのでそのあたりで新商品が出てくるんじゃないかな

364:不明なデバイスさん
24/03/27 10:54:18.99 U77skvV60.net
8040はAIの強化版7040なんで活用アプリがないと同等てのは乱暴ではないかw

365:不明なデバイスさん
24/03/27 16:17:28.78 KAl4b9LbM.net
>>356
5625は5600のリフレッシュ
5560は5600の廉価版(L2半殺し)

366:不明なデバイスさん
24/03/27 16:21:40.79 KAl4b9LbM.net
>>360
L2じゃなくてL3が半分だった
あとVegaの実行ユニットが7→6

367:不明なデバイスさん
24/03/27 16:43:01.21 i3+Q4PUtM.net
乱暴じゃない理由を自分で言ってませんかね

368:不明なデバイスさん
24/03/27 18:35:31.11 6zWrse+G0.net
5700u
7735hs
7840hs
どれが一番コスパ良いんだろう。。。

369:不明なデバイスさん
24/03/27 19:30:51.00 WUn2LbF50.net
>>363
コスパなんて考えるな。欲しいものを買え

370:不明なデバイスさん
24/03/27 19:39:48.55 fn5l4fS80.net
>>364
コスパがいいものが欲しいんじゃないの?

371:不明なデバイスさん
24/03/27 19:40:36.17 QeiiY8A+0.net
ミニPCなら性能を欲張らんでパワーリミット25Wぐらいまでのやつで選んだ方がええ

372:不明なデバイスさん
24/03/27 19:42:45.08 rsVMbZ2Cd.net
やっぱコスパは5800Hやな

373:不明なデバイスさん
24/03/27 19:59:12.49 F/dcfD7L0.net
だからパフォーマンスを定義しないとそんなもん決まるわけがないと

374:不明なデバイスさん
24/03/27 20:30:48.12 oq3bULJL0.net
コスパすなわち妥協だ
貧乏人が陥る発想

375:不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e4-d1my)
24/03/27 21:00:36.06 ZXLxxTF20.net
ちょっと相談いいですか?

高負荷の動画再生やGB級の7z圧縮を頻繁にするけど、たまにサーバー的に24時間点けっぱなしにすることもある
という使い方の場合、Ryzen7 5700Uと5800Hだったらどっちがいいでしょうか?
頻度としては高負荷作業の方が多いと思います
あと、4kモニター2台繋ぐというのはこの両者にとって動作に影響出そうでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

376:不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e4-d1my)
24/03/27 21:02:35.54 ZXLxxTF20.net
なんかレス書いてる間にタイムリーな流れに……
ちなみにこの話、交換品としてどっちがいい?と聞かれたものです
元々はRyzen5 6600H使ってました
……前スレから粘着しててすみません

377:不明なデバイスさん
24/03/27 21:08:00.44 UbjSUMsM0.net
5700u zen2
5800H zen3
考えるまでも無いでしょ

378:不明なデバイスさん
24/03/27 21:15:07.80 QeiiY8A+0.net
Ryzen5625U機を使っていて今初めてブルースクリーン出た
あれこれ設定しようと思ってブラウザ立ち上げてほっといただけ
令和の時代にブルスク見るとは思わなかった
原因がさっぱり分からんからメモリとSSD刺し直して様子見
不良品なら返品期間中にしっかり壊れてくれよ~

379:不明なデバイスさん
24/03/27 21:59:14.52 ZXLxxTF20.net
>>372
レスどもです
ですよね
ただ5700Uはこのスレでもよく名前聞いて人気あるっぽいですし、
基本クロックが低いUのほうが高負荷時以外の電力消費や発熱の点でミニPCとしては優位なのかな、と
ブーストクロックは大差ないみたいですし

380:不明なデバイスさん
24/03/27 22:13:03.97 F/dcfD7L0.net
モバイルRyzenの基本クロックは全コアにある程度の負荷をかけるとそのクロックあたりでTDPいっぱいになるよという指標みたいなもの
5700Uは8コアすべてに負荷をかけると15Wで1.8GHzくらいという感じ
Zen2からZen3では多少ながら電力効率もクロックあたりの能力も向上しているのでCPUだけで言えば5800Hの方が良いと思う
アイドルや極めて低負荷の状態の電力なんかCPU単体よりPC全体の影響が大きいけど、まあどっちも大差ないと思う

381:不明なデバイスさん
24/03/27 23:05:45.33 YU6jqs9j0.net
8845使ってるけど7840と変わらないのは事実
自分はわかってて選んだからいいんだけど
AI用のIPUはまだ実験レベルでリアルタイム物体認識が使えるくらい
今からやれること増える楽しみはあるけどIPUの10TOPS、16TOPSよりもROCmでiGPU活かせるかのほうが圧倒的に影響大きい

382:不明なデバイスさん
24/03/27 23:39:05.85 ZXLxxTF20.net
>>375 どもです やっぱり新しい方にしときます でもZen3+から3に格下げなんですけどね…… 購入後10ヶ月で無料交換してくれるんだから文句言ったらバチ当たりますね!



384:不明なデバイスさん
24/03/28 00:03:10.30 GM3ARB2e0.net
zen2とzen3の差は大きいけど、zen3+は大して違わないし気にすんな

385:不明なデバイスさん
24/03/28 00:12:01.84 +0FH0Mep0.net
Zen3+はCPU側は省電力全振りで性能自体は大差ないけど
GPU側が飛躍的に性能上がってる

386:不明なデバイスさん
24/03/28 00:15:38.44 SdIm/bNl0.net
>>376
ROCm6.1でもiGPU正式対応するか怪しいのが悲しい
AMDはよなんとかせぇ

387:不明なデバイスさん
24/03/28 03:29:46.19 j5DMSvZo0.net
そのスペック帯でzenがどうの気にするだけの違いはない
他の付加価値で決めたほうがいい

388:不明なデバイスさん
24/03/28 03:35:03.04 gsNBz0zt0.net
ここはzenにこだわる爺が多いからな

389:不明なデバイスさん
24/03/28 03:39:19.80 haV/O79g0.net
GMKtecのN100が18000円になってる

390:不明なデバイスさん
24/03/28 06:52:03.49 WreVU/rIM.net
>>373
メモリの刻印とブランドはどこでしたか?

391:不明なデバイスさん
24/03/28 06:59:45.23 9f7PywZN0.net
zen3+の680Mはzen3の性能二倍だからな
でもGPU性能全くいらんならzen3+を選ぶ理由はなくなる
av1コーデックに対応してるけどこれも活用できる場面ないな

392:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1210-1fhR)
24/03/28 10:10:35.96 H6Jvjyx00.net
>>384
ASintと書いてあったことは覚えている(8GBx2枚)
AmazonのレビューでもSkyBariumのメモリはそんなような名前だと見たから細かい刻印までは確認してなくてすまん

393:不明なデバイスさん
24/03/28 12:21:38.84 Tphh/pYe0.net
>>380
試せてないけどROCm6.0がgfx1103に対応してるはずだから7040、8040のM780も対応アプリがあれば使えるんじゃないかな
正式サポートではないけど
ubuntuのStableDiffusion-webuiでは、PytorchのROCm5.7対応版入れてwebui側のGPU指定をgfx1100にすることでiGPUでも一応動かせてる

394:不明なデバイスさん (ワッチョイ 32b5-K7xD)
24/03/28 15:07:33.74 a9c1fXWL0.net
CoreU


395:ltraシリーズが最大で35TOPS、8845HSがNPU単体で16TOPS,CPUトータルで38TOPSって言ってるから性能的にはRyzenなんだけどね。 ちなみに「Microsoftは『40TOPSのNPU』をAI PCの要件に設定しようとしている」というウワサ



396:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ea4-xK79)
24/03/28 17:53:44.16 SdIm/bNl0.net
>>387
6.0ではgfx1103には正式対応してないよ
なのでLinux上でもrocBlasフォルダ内のsoファイルなどを1100か1102からコピーして1103として配置するか、HSAバージョン詐称しないと認識しない
GitのIssueには1103の構成ファイルが無いのは報告されてるので、6.1できっと対応してくれる…はず

397:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7519-VtrB)
24/03/28 19:50:28.17 tkERPw8o0.net
ミニPCでAIはまだ早い
後2~3年はかかるのでは?(型落ちCPU待ち)

398:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-550r)
24/03/28 20:23:30.23 Y/eCMXEU0.net
>>389
ありがとう
ちゃんと調べてみたら確かに未対応だった

399:不明なデバイスさん
24/03/28 21:50:39.89 lgo3R5E20.net
Ryzenでファンレス増えてくれー
鯖にしたいんや

400:不明なデバイスさん
24/03/28 21:54:48.81 +0FH0Mep0.net
ファンレスでいけるような処理の軽いサーバーって何させるの

401:不明なデバイス (ワッチョイ 0d08-tIrN)
24/03/28 22:33:01.57 z01DhTLu0.net
サーバー用でファンレスならN100 N305 で十分と思う
N95 メモリ16G でVPSよりずっと快適

402:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1210-1fhR)
24/03/28 23:01:03.50 H6Jvjyx00.net
刺し直したASintのメモリ(8GBx2)MemTest86でチェック完了エラーなし
昨日ブルスク1回、Windowsログイン時にフリーズ2回起きたからとりあえず回復ディスク作った

403:不明なデバイスさん (ワッチョイ f563-rfcW)
24/03/28 23:42:36.78 woSP9FVu0.net
B0CGD5VFFH
N100 8GB 256GB Win11Pro GMKtec
20479-2000

B08L4XYP64
N100 8GB 256GB CHUWI HeroBox
19465

B0CJJ9WRN5
N100 8GB 256GB 日本木
18490

B0C1YY8GSB
N95 8GB 256GB 日本木
17497

中華メーカーの年度末決算セールかな?

404:不明なデバイスさん
24/03/29 03:59:30.45 jmzw8Vaw0.net
askhandの5600H3.6万と5500u3.4万悩みすぎて禿げました

405:不明なデバイスさん
24/03/29 06:04:17.83 ShYK5CKfd.net
値上がりしてる中でアスクハンドのやつ去年からお値段据え置きで好印象だけど6コアやzen2ではイマイチ買う気は起きないんだよな
5800Hをその値段で下さい

406:不明なデバイスさん
24/03/29 06:15:47.36 vVGxBRtad.net
5800H人気高まりすぎだろ

407:不明なデバイスさん
24/03/29 09:18:06.86 FIp6dciM0.net
5800Hなんか5-6万くらいで買えるんじゃないの?

408:不明なデバイスさん
24/03/29 09:35:27.58 uFD1NAv30.net
高負荷作業しないでHとUならUにしとけ
スペック低い方(低発熱)を選べる判断力をもつんだ
ただ仮に5800Hと5500Uだとしたら世代差があるからどっちが良いか分からん

409:不明なデバイスさん
24/03/29 11:02:57.06 bFPcfvwt0.net
5700Uコスパ最強!

410:不明なデバイスさん
24/03/29 11:54:02.32 cDSf4l1mM.net
5700Uと5800Hでほぼ同じ値段なら5800H買っていいんかね

411:不明なデバイスさん
24/03/29 11:58:09.31 aGzsyd8Z0.net
有り得ないけどね

412:不明なデバイスさん
24/03/29 12:15:15.44 xxasfpfz0.net
5800H32GBが4万3000円で買えた頃が最安値だったな

413:不明なデバイスさん
24/03/29 13:28:28.66 +Fj669Evd.net
今朝5800H 16GB 500GBが44800円で売ってた
もう少し我慢してみたら

414:不明なデバイスさん
24/03/29 15:10:43.02 QO4NJL5O0.net
俺の7735HS機、室温20度で5chうろうろしてるだけでもCPUが50度近いぜ
5800Hはもっと悲惨だろうな

415:不明なデバイスさん
24/03/29 15:17:48.61 yGiNVfMg0.net
次の人どうぞ

416:不明なデバイスさん
24/03/29 15:20:23.51 2Plp1wvVH.net
7735HSも5800Hも5ch程度じゃ消費電力変わらんよ
一定温度までファンが動かない設定とか外れ個体でCPUとクーラーが引っ付いてなくて放熱できてないんでしょ

417:不明なデバイスさん
24/03/29 15:28:07.24 FIp6dciM0.net
別に50℃程度なんでもないから冷却ファンが全然やる気ないだけでしょ

418:不明なデバイスさん
24/03/29 16:29:48.65 c0tJQmVd0.net
もうPCで5chなんてやらないわ
タブレットの方が楽

419:不明なデバイスさん
24/03/29 16:31:21.53 7TvVnwHA0.net
MN68はファンコンBIOSで設定できたから70度くらいまでは常に鳴ってて許せる範囲の回転数で固定してるわ
ほぼアイドル状態でもふとした拍子に60度くらいは行くからこの範囲でいちいち回転数変わるのはうざい

420:不明なデバイスさん
24/03/29 16:34:53.29 8m2gpFZJ0.net
RYZEN機はレビューでも天板熱めと言われてるかんな

421:不明なデバイスさん
24/03/29 17:08:03.91 QO4NJL5O0.net
>>411
スマホじゃなくてタブレットとか言ってる辺りリアル高齢おじ?
スマホで5chは文字が見えない?

422:不明なデバイスさん
24/03/29 17:17:23.67 ob/RQqjJd.net
まあ5ちゃんはスマホだよね

423:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-fYKl)
24/03/29 18:37:54.78 HYtShTYeM.net
iMonaで見るのがいちばん楽だったよね

424:不明なデバイスさん
24/03/29 19:31:58.54 IgxYhiqW0.net
Ryzen AIプロセッサありの8845HSのマシンをお試しに買ってみたいが
そんなスペックいるんか?と言われると別にいらない うーむ
もうちょっと割安な感じだったら無用でも買ってみるのだが

425:不明なデバイスさん
24/03/29 19:37:02.79 mqu+YpdX0.net
>>407
自分のTrigkeyの5500UとBeelinkの7840HS積んだのはどっちもタブ30くらい開きつつ動画みても30℃後半だよ。
この時期で負荷かけず50℃近くいくって、それ夏場とか大丈夫なんか?

426:不明なデバイスさん
24/03/29 19:42:06.56 6JtBNzVH0.net
冷却ファンが全開で回ってて50℃ならね
考えるまでも無いけど、低負荷時の温度を決めるのは発熱なんかより冷却制御のほうが支配的だよ

427:不明なデバイスさん
24/03/29 20:07:59.31 vuCAfxw10.net
amazon (最大10%ポイントアップキャンペーン込み)
GMKtec G3 N100 8GB/256GB \18,479+2,114pt
GMKtec G3 N100 16GB/1TB   \26,495+2,554pt

428:不明なデバイスさん
24/03/29 20:53:43.49 yNRfjJPj0.net
>>417
サポート真面目だし性能サイズ含めて自分は気に入ってるけど、中途半端にオーバースペックなとこも含めて楽しめる性格じゃないならどうだろう
M.2SSDの2枚目はヒートシンク付けられない、サウンドチップがやばい(個体差?)みたいな気になる点もそこそこある

429:不明なデバイスさん (ワッチョイ 122c-d1my)
24/03/29 22:30:42.84 ingGaW4a0.net
>>414
スマホだと暇なときになんとなく開いちゃうから、あえてタブに移した

430:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9279-uYHt)
24/03/29 23:24:07.86 0SVMGCkj0.net
おじいちゃんタブで入力とか大変じゃない?
キーボード繋いでるのかな?糞キーボードしかないけど大丈夫?

431:不明なデバイスさん (ワッチョイ 129a-d1my)
24/03/30 00:21:53.62 JmyIB5WO0.net
これで入力し辛いと感じるほどの長文は書かない
時間の節約にもなるな
所詮便所の落書き
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch