CHUWI MiniBook X Part5【正規スレ】at HARD
CHUWI MiniBook X Part5【正規スレ】 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
23/11/21 00:23:30.71 qBrdmcOra.net
製品名:MiniBook X(初代)
カラー:スペースグレイ
OS:Windows 11 Home
ディスプレイ:10.8 インチ、2560×1600、16:10 IPS
プロセッサ:Intel Celeron N5100
グラフィックス:Intel® UHD グラフィックス、 350MHz-800MHz
ストレージ:512GB SSD
メ�


3:c梶F12GB DDR4 バッテリー:26.6Wh (7.6V/3800mAh) アダプタ:12V/2A サイズ:244×166.4×17.2(H)mm 重量:約 918g インターフェース:Type-C×2Pcs、3.5mm イヤホンジャック、M. 2 ポート、Microカードスロット ワイヤレス:2.4G/5G、WiFi 802.11a/ac/b/g/n、Bluetooth 4.2 キーボード:チクレットキーボード 梱包内容:12V/2A アダプタ、PSE、 CE、 UL、 FCC、3C 認証、 取扱説明書



4:不明なデバイスさん
23/11/21 00:23:49.94 qBrdmcOra.net
製品名:MiniBook X 2023 (N5100)
OS:Windows 11 Home
ディスプレイ:10.51インチ IPS 1920*1200
プロセッサ:Intel Celeron N5100
グラフィックス:Intel® UHD Graphics
ストレージ:512GB SSD
メモリ:12GB DDR4
バッテリー:28.88Wh (7.6V/3800mAh)
アダプタ:12V/2A
サイズ:244×166.4×17.2(H)mm
重量:約 920g
インターフェース:3.5mmヘッドホンジャック USB-C*2(全機能 20V/2A快速充電)
ワイヤレス:WIFI6(802.11ax1)、BT5.2
キーボード:バックライト付きキーボード【特製日本語キーボード版】
パッケージ MiniBook X ノートパソコン本体*1、ACアダプター*1(12V/2A ?TYPE-C)、充電ケーブル*1、 保証書類*1、マニュアル*1
【備考】
本商品は、電波法令で定められている技術基準に適合していることを証明する技適マークが貼付されていない無線機器であり、日本国内で使用する場合は、電波法違反になるおそれがございます。ご使用の際には、十分ご注意いただきますようお願いいたします。詳しくは、最寄りの総務省総合通信局へお問い合わせください。

5:不明なデバイスさん
23/11/21 00:24:04.30 qBrdmcOra.net
製品名:MiniBook X N100
カラー:スペースグレイ
OS:Windows 11 Home
ディスプレイ:10.51 インチ、1920×1200、16:10 IPS
プロセッサ:Intel Alder Lake-N100
GPU:Intel UHD Graphics for 12th Gen Intel Processors
ストレージ:512GB SSD
メモリ:12GB LPDDR5
バッテリー:28.8Wh (7.6V/3800mAh)
アダプタ:12V/2A
寸法:244×166.4×17.2(H)mm
重量:約 920g
インターフェース:Type-C×2Pcs、3.5mm イヤホンジャック、M. 2 ポート、Microカード ポート
ワイヤレス:2.4G/5G、WiFi 802.11a/ac/b/g/n、Bluetooth 4.2
キーボード:チクレットキーボード
梱包内容:12V/2A アダプタ、PSE、 CE、 UL、 FCC、3C 認証、 取扱説明書、
適合証明書、 品質証明書、 保証カード
【備考】
本商品は、電波法令で定められている技術基準に適合していることを証明する技適マークが貼付されていない無線機器であり、日本国内で使用する場合は、電波法違反になるおそれがございます。ご使用の際には、十分ご注意いただきますようお願いいたします。詳しくは、最寄りの総務省総合通信局へお問い合わせください。

6:不明なデバイスさん
23/11/21 00:24:15.72 qBrdmcOra.net
MiniBook X 2023
117 [Fn]+[名無しさん] 2023/03/29(水) 05:58:18.75 ID:D+yHc76H
>>107
URLリンク(i.imgur.com)

7:不明なデバイスさん
23/11/21 00:26:31.49 qBrdmcOra.net
MiniBook X 2023
120 [Fn]+[名無しさん] 2023/03/29(水) 06:43:18.39 ID:D+yHc76H
>>97
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

8:不明なデバイスさん
23/11/21 00:27:47.07 qBrdmcOra.net
MiniBook X N100
387 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/08/09(水) 11:04:04.49 ID:iZPZNrNE
楽天組だけどN100さっき届いたー。早速開けていじってるけど、以下N5100版と比べて気付いた点
電源入れたときのCHUWIのロゴがN5100版よりちょっと小さくて良き
キーボードバックライトがN5100版は電源ONする毎にALT+F5でオンにしないとならなかったのに、N100版は電源切っても覚えててくれるみたい
キーボードバックライトがN5100版はオンにしたらずっと点灯しっぱなしだけど、N100版は一定の時間でオフになり何かキーを押すと点灯するみたい
N5100版はBIOSに入るのにDELキー連打だったけど、N100版はF2キー連打(DEL連打は無反応)
BIOS画面の文字が小さくて良き
USBポートどちらでも充電できた
USBポートどちらでもUSB-Cモバイルモニタ使えた
んまあ処理速度速いわ
いまのところファンはN5100版と変わらずずっと回ってる感じがするけど・・・

9:不明なデバイスさん
23/11/21 00:28:50.60 qBrdmcOra.net
MiniBook X N100
388 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/08/09(水) 11:39:28.37 ID:iZPZNrNE
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

10:不明なデバイスさん
23/11/21 00:29:54.48 qBrdmcOra.net
MiniBook X N100
394 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/08/09(水) 12:57:13.28 ID:iZPZNrNE
N5100版
URLリンク(i.imgur.com)
N100版
URLリンク(i.imgur.com)
SSD交換はどちらも簡単。なお、両面実装SSDもたぶん行ける
バッテリーはどちらも同じ

11:不明なデバイスさん
23/11/21 00:30:58.59 qBrdmcOra.net
MiniBook X N100
414 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/08/09(水) 18:54:30.46 ID:YXt2zi9b
cinebenchは普通のn100って感じだった
URLリンク(i.imgur.com)

12:不明なデバイスさん
23/11/21 00:31:52.93 qBrdmcOra.net
47 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/08/04(金) 18:05:07.48 ID:9UfyMWN2
>>46
公式から以下の通り、回答が来ました。なので、後日きちんと技適が付与されるのであれば、今買っても問題ないかなと思います。

CHUWIのお客様
こんにちは!
この度弊社製品にご関心をお寄せいただきありがとうございます。
MiniBook X N100の技適証明は今申込中です。
この証明は申請期間が2 ~ 3ヶ月くらいですから、かなり遅くなります。
よろしくお願いいたします
Regards,
CHUWI JP Store
サポート担当

13:不明なデバイスさん
23/11/21 00:32:45.65 qBrdmcOra.net
351 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/10/16(月) 19:22:05.98 ID:kNTCLwdJ
PD対応充電器の12V1.5A=18Wで安定して充電出来てる図
URLリンク(i.imgur.com)

14:不明なデバイスさん
23/11/21 00:33:09.81 qBrdmcOra.net
358 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/10/17(火) 16:11:24.18 ID:FWWiiLTX
2023年8月9日付、技適番号 214-230202 で、CHUWI Model: CWI519, CWI530, CWI557, CWI558, CWI575, CWI570, CWI620, CWI621, CWI622, CWI623, CWI624, CWI625, CWI626, CWI627, CWI628, CWI629 の型番で、2.4GHz,5GHz(W52,W53,W56)で技適取得したみたいやで。
なんか微妙に怪しげな技適の取り方だけど、この中には、CWI519 後期型MiniBook と、CWI558 MiniBook Xが入ってる

詳細はこちら
URLリンク(giteki.lang-ship.com)

15:不明なデバイスさん
23/11/21 00:33:59.95 qBrdmcOra.net
568 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/10/29(日) 15:20:35.32 ID:8sJK1bAj
おい!ピンクだと技適番号入りらしいぞ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

16:不明なデバイスさん
23/11/21 00:34:52.24 qBrdmcOra.net
581 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/10/29(日) 23:14:22.30 ID:eP09HnJR
>>578
俺のN100をテスターでキッチリ測るとこうなるが?
どちらもPD3.0で45W
君のテスターだとどうなるんだい?
画像付きで説明よろ
奥(ヒンジ側)
URLリンク(i.imgur.com)
手前
URLリンク(i.imgur.com)

17:不明なデバイスさん
23/11/21 00:35:25.32 qBrdmcOra.net
701 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/11/02(木) 17:05:53.57 ID:De6sm8gS
PDをちゃんと理解してる人向けにPDリスナー(PDキャプチャ)の画像を上げておく
sourceはPD30W電源、sinkはMiniBook X N100のヒンジ側のUSBポート
URLリンク(i.imgur.com)

18:不明なデバイスさん
23/11/21 00:35:59.45 qBrdmcOra.net
726 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/11/03(金) 19:45:14.58 ID:RFhHHtt2
やっぱりノートPCは45W以上が正解ってことだよね
某サイトにもこう書いてあったよ
URLリンク(i.imgur.com)

19:不明なデバイスさん
23/11/21 00:36:10.21 NawG3RGy0.net
>>12
グロ

20:不明なデバイスさん
23/11/21 00:36:22.41 NawG3RGy0.net
>>17
グロ

21:不明なデバイスさん
23/11/21 00:36:31.70 qBrdmcOra.net
820 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/11/13(月) 02:30:57.54 ID:tYl7YTD9
ここを参照して
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(forum.chuwi.com)
Custom Resolution Utility (CRU)にて縮小モード(Exact reduced)でディスプレイが90Hzに出来たらしいんだけど、俺んとこではダメだった
ちなみにこうなった
URLリンク(i.imgur.com)
60Hz以上にできた人やついる?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

22:不明なデバイスさん
23/11/21 00:36:32.44 NawG3RGy0.net
>>16
グロ

23:不明なデバイスさん
23/11/21 00:36:39.48 NawG3RGy0.net
>>15
グロ

24:不明なデバイスさん
23/11/21 00:37:04.29 NawG3RGy0.net
>>14
グロ

25:不明なデバイスさん
23/11/21 00:37:15.89 qBrdmcOra.net
822 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/11/13(月) 08:11:26.02 ID:JlRe0nHZ
>>820
やってみたけど画面はバグらなかった
体感で代わったかと言われると正直わからん
URLリンク(i.imgur.com)

26:不明なデバイスさん
23/11/21 00:37:48.66 qBrdmcOra.net
861 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/11/16(木) 17:28:48.74 ID:ZB5o6HQ7
>>820を書いた者だけど、90Hzではだめだったけど色々やってたら60Hzなら大丈夫になった
設定にちょっとコツがあるのかもしれない
WebGL Aquarium
URLリンク(webglsamples.org)
で、1000匹で常に60Hz出てるし
URLリンク(i.imgur.com)
90Hzダメでも60Hz行ける個体もあるんじゃないかなあと

27:不明なデバイスさん
23/11/21 00:38:00.67 qBrdmcOra.net
テンプレ終わり

28:不明なデバイスさん
23/11/21 00:39:05.42 qBrdmcOra.net
>>18
それchmateの設定変えてたら無意味だからねw

29:不明なデバイスさん
23/11/21 00:42:36.71 Cg3kuIaN0.net
>>1
おつ

30:不明なデバイスさん
23/11/21 00:45:32.02 umpSlHsv0.net
いちおつ

31:不明なデバイスさん
23/11/21 02:13:24.21 yUmLkLFW0.net
やっぱ12Vは大正義だな

32:不明なデバイスさん
23/11/21 18:56:23.33 6gsDiA+t0.net
>>30
意味不明

33:不明なデバイスさん
23/11/21 19:21:20.81 xCRCqm+p0.net
>>1 おつ

34:不明なデバイスさん
23/11/21 22:54:27.68 v+7rqKUya.net
>>1
もつカレー

35:不明なデバイスさん
23/11/21 22:55:07.17 v+7rqKUya.net
N100だけど90Hzにすると一見ちゃんと使えるように見えるけどスタンバイ復帰時に画面おかしくなるね
だめだわこれ
60Hzにして様子見中

36:不明なデバイスさん
23/11/22 00:13:42.00 nZ0eDMFV0.net
Chuwi MiniBook X (N100版) USB充電再検証
URLリンク(nobu-macsuzuki.hatenablog.com:443)

37:不明なデバイスさん
23/11/22 00:18:03.39 eCVpXUYm0.net
乗り遅れるな!
いつまでも待ってはくれませんよ
URLリンク(note.com) ←4000円貰えます
この機会にぜひ
URLリンク(i.imgur.com)
(毎日動画見てるだけでお金貰えるんだぞ💰)

38:不明なデバイスさん
23/11/22 00:28:11.52 oBvlDO3t0.net
>>35
中身のないレビーはるなよ!

39:不明なデバイスさん
23/11/22 00:59:15.39 MsuHJwVv0.net
はい。荒らしのワッチョイ下4桁は、L0UUで確定
NG推奨

40:不明なデバイスさん
23/11/22 01:09:05.80 n8xAn6aC0.net
早速ワッチョイの効果が発揮されててワロタw

41:不明なデバイスさん
23/11/22 09:08:41.62 3Vqms4sxM.net
MiniBook Xのスレは荒らしがひどく、ワッチョイ導入のためハードウェア板へ移転しました。
以下のスレへどうぞ
CHUWI MiniBook X Part5【正規スレ】
スレリンク(hard板)

42:不明なデバイスさん
23/11/22 12:13:42.47 srTcCtjM0.net
おいURL

43:不明なデバイスさん
23/11/22 18:11:35.10 MsuHJwVv0.net
MiniBook X N100がアマゾンブラックフライデー先行セールで-15%オフの47515円
URLリンク(amzn.asia:443)

44:不明なデバイスさん
23/11/22 19:05:48.20 3IhtvjjZa.net
こんな人も居るんだねぇ
普通にMSからWindows11のISOダウンロードしてRufasでUSBメモリに書き込んで、そのUSBメモリからブートさせてその後CHUWIサポートからドライバーダウンロードしてインストールするだけなのにな
URLリンク(twitter.com)
>Minibook x n100
>クローン成功
>いあ1台買ったんだけどdriverboosterかけたらディスプレイ何も表示されなくて困ったからもう1台購入してクローンソフト購入したのでした
>エンクロジャーも購入して海外ソフトは不安だから国内のソフト購入しました
>復帰しましたよ
>やれやれ
(deleted an unsolicited ad)

45:不明なデバイスさん
23/11/22 20:21:59.65 srTcCtjM0.net
>>43
いちいちそっちの話を持ち込まないでいただけますかね
わざわざアホの領域に踏み込んでこちらに持ってくんな

46:不明なデバイスさん (ワッチョイ a151-kKm9)
23/11/22 23:10:04.56 703YzFme0.net
>>43
外部モニタ繋げば良いだけのような

47:不明なデバイスさん
23/11/23 08:33:31.42 D2P8nuyxd.net
>>34
まじ? sleep復帰で大丈夫だったから安心してたよ
連休中は出先なんで60Hzにしとこうかな

48:不明なデバイスさん
23/11/23 14:57:51.39 VZDN8ie/H.net
g

49:不明なデバイスさん
23/11/23 16:51:28.90 qZFO2sqN0.net
60Hzくらいが妥当のような気がする
電力もそれほど食わないし、大体のPCが60Hzだし

50:不明なデバイスさん
23/11/24 19:58:36.17 V5DCNi4X0.net
DriverBoosterでドライバアップデートするとモニターのIntegrated MonitorがMS_EDIO_OVERRIDEになる
そのままで使えたりもするけど、何かの拍子に画面が真っ黒になって使えなくなるみたいだな
DriverBoosterの設定でIntegrated Monitorを除外設定しておけば問題なし

51:不明なデバイスさん
23/11/24 20:06:58.73 kiOkRPWm0.net
これですね
URLリンク(support.microsoft.com)
N100版でも普通に使えますし、別に反応が悪いと言うのは感じませんでしたけど

936 [Fn]+[名無しさん] 2023/11/24(金) 18:52:33.38 ID:9MoI2xtl
すいません、この機種はタッチ ジェスチャ対応ですか?
昔のやつはタッチパッドの反応が悪いとの書き込みがありましたが、N100版はどうでしょう?

52:不明なデバイスさん
23/11/24 20:36:51.91 BqdA86aW0.net
>>50
ありがとうございました、このブラックフライデーセールで購入したいと思います

53:不明なデバイスさん
23/11/25 12:32:04.49 CyWNOy4i0.net
p4スレの最後の行為を見て
こちらが良い人はこちらで
気持ち悪いと思ったら、ノートPC板へ
棲み分けましょう
CHUWI MiniBook X Part5
スレリンク(notepc板)

54:不明なデバイスさん
23/11/25 17:56:03.46 TINpCavp0.net
俺は気持ち悪い。
スレ乱立板無視荒らしだろこれ。

55:不明なデバイスさん
23/11/25 18:57:20.77 ytmCowgZ0.net
自演乙やで

56:不明なデバイスさん
23/11/25 20:01:42.57 5x139TYq0.net
教えて下さい
楽天市場で買った場合、おまけが選べると思うのですがワイヤレスマウスを選んだ場合どのようなインターフェイスなのでしょうか?
よろしくおねがいします

57:不明なデバイスさん
23/11/25 20:26:46.25 HWxj2rEB0.net
>>55
USB-Aみたいだよ
たぶん2.4GHz帯の無線マウス

58:不明なデバイスさん
23/11/25 20:51:33.08 1swwxYTm0.net
アマゾンのブラックフライデーセールと50%で399円だった30Wの充電器が届いた
URLリンク(amzn.asia:433)
当たり前かもしれないけどちゃんと使えたわ
URLリンク(i.imgur.com)
以上報告まで

59:不明なデバイスさん
23/11/25 21:13:48.42 5x139TYq0.net
>>56
ありがとう
USB Aですか
では変換器かUSB Cのハブを使わないとだめですね
延長保証にしようかな

60:不明なデバイスさん
23/11/25 23:29:10.68 HWxj2rEB0.net
>>58
うん。俺は半年延長保証を選んだよ

61:不明なデバイスさん
23/11/26 00:22:53.96 408WFEfc0.net
マウス貰ったけどws202とかいうやつだった
毎回同じのが来るかは知らんけど

62:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-3n7A)
23/11/26 01:25:18.91 2hMyf5/Y0.net
WS202でググったらこの記事が引っかかった
URLリンク(pcmanabu.com)
けど、これ本当にLenovoなのか?バッタモン臭いけど

63:不明なデバイスさん
23/11/26 14:35:27.40 ZSve6xixH.net
CHUWI公式の20%引きクーポンコード当たった
これは俺に買えって暗示なのか?

64:不明なデバイスさん
23/11/26 14:45:11.18 QrkGLHYR0.net
20%引きクーポンでminibook xを買う→minibook xを定価でオクかメルカリで売る→差額ウマー

65:不明なデバイスさん
23/11/26 14:48:41.13 nPH9iJW60.net
オクやメルカリの相場は4万位だけどね、そこから手数料や送料引くと…

66:不明なデバイスさん
23/11/26 16:52:04.84 CLuSSBcF0.net
>>62
自分もクーポン当たってしまった
すでにminibook x持ってるのに

67:不明なデバイスさん
23/11/26 18:24:00.69 ab9qnBrw0.net
MiniBook X N100のSSD情報
Driver : W10
Model : AirDisk 512GB SSD
Fw : SN12221
HMB : 16384 - 16384 KB (Enabled, 16 M)
Size : 488386 MB [512.1 GB]
LBA Size: 512
AdminCmd: 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x06 0x08 0x09 0x0A 0x0C 0x10 0x11 0x14 0x80 0x81 0x82 0x84 0xC1 0xC2
I/O Cmd : 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x08 0x09
Firmware id string[1C0] : MKSSD_501003000122210000,Aug 4 2023,14:32:18,MAP1202,YIQZCALC
Project id string[180] : r:/DVT/skv7_12221
Controller : MAP1202
NAND string : H25G9TC1X488
NAND MaxPE cycles : 3000
NAND Freq : 1200
Channel number : 4
CE number : 2
Total bank : 8
Flash type : TLC
Blocks/CE : 1084
Pages/Block : 4224
Page size : 16
Planes(?) : 4
Die/CE : 1
Ch0CE0: 0xad,0x7e,0x28,0xb,0x0,0xc0,0x0 - Hynix 3dv7-176L TLC 16k 512Gb/CE 512Gb/die
Ch1CE0: 0xad,0x7e,0x28,0xb,0x0,0xc0,0x0 - Hynix 3dv7-176L TLC 16k 512Gb/CE 512Gb/die
Ch2CE0: 0xad,0x7e,0x28,0xb,0x0,0xc0,0x0 - Hynix 3dv7-176L TLC 16k 512Gb/CE 512Gb/die
Ch3CE0: 0xad,0x7e,0x28,0xb,0x0,0xc0,0x0 - Hynix 3dv7-176L TLC 16k 512Gb/CE 512Gb/die
Ch0CE1: 0xad,0x7e,0x28,0xb,0x0,0xc0,0x0 - Hynix 3dv7-176L TLC 16k 512Gb/CE 512Gb/die
Ch1CE1: 0xad,0x7e,0x28,0xb,0x0,0xc0,0x0 - Hynix 3dv7-176L TLC 16k 512Gb/CE 512Gb/die
Ch2CE1: 0xad,0x7e,0x28,0xb,0x0,0xc0,0x0 - Hynix 3dv7-176L TLC 16k 512Gb/CE 512Gb/die
Ch3CE1: 0xad,0x7e,0x28,0xb,0x0,0xc0,0x0 - Hynix 3dv7-176L TLC 16k 512Gb/CE 512Gb/die

68:不明なデバイスさん
23/11/26 18:33:26.84 Bs/SkAFZH.net
>>57
俺はブラックフライデーでこれ買ったよ
Anker Prime Charging Station (6-in-1, 140W)
URLリンク(www.ankerjapan.com)
前から欲しかったんだけど高くてね・・、今回33%OFFで9,990になったから買ったよ
もう売り切れたけどね
スマホと同時充電できるし、電力、電圧、電流がポートごとに表示されて最高

69:不明なデバイスさん
23/11/26 21:17:58.77 0uRypszO0.net
前から気になっており昨日N100版を購入しました
概ね気に入っているのですが、タッチパッドのスクロール方向が逆転できないこととタップ操作をオフにできないことを不便に思っています
コントロールパネルのマウスの項目には設定できる場所がないのですがどうにかなりませんかね

70:不明なデバイスさん
23/11/26 22:04:29.38 l2YAc7Kwr.net
>>68
コンパネのマウスじゃなくて、設定>Bluetoothとデバイス>タッチパッド の スクロールとズームで2本の指でドラッグしてスクロールする の ダウンモーションで上にスクロール するか ダウンモーションで下にスクロールするを選べるよ
それでスクロール方向を反転できる

71:不明なデバイスさん
23/11/26 22:06:07.56 l2YAc7Kwr.net
タップの動作もスクロールとズームの上にタップの設定があるけどお好みの動作になるかはわかんない

72:不明なデバイスさん
23/11/26 23:59:58.63 0uRypszO0.net
ありがとうございます
解決しました
実は設定 デバイス の所にタッチパッドの項目がなかったのですが
Windows Update を行ったところ項目が出現しました
助かりました

73:不明なデバイスさん (アークセー Sx3b-lik5)
23/11/27 10:57:04.05 HWO02j9Kx.net
ノートPC板にスレいっぱいあるやつなに?

74:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f56-mhuw)
23/11/27 11:07:26.05 lpTe0IuU0.net
スレ立て荒らし
荒らしには構うなよ無視が一番だから

75:不明なデバイスさん
23/11/27 12:45:29.11 P4AYyFTAd.net
なんかこの人糖質感がすごい。
マジでヤバそう。

76:不明なデバイスさん
23/11/27 15:15:13.31 ISlfGD9Wa.net
>>74
無視が一番効果があると言われたのわからないの?
語ること自体禁止だよ

77:不明なデバイスさん
23/11/27 18:18:54.01 GnbDm73G0.net
Intel N100搭載の10.51型2 in 1「MiniBook X N100」に新色ピンク追加
URLリンク(www.gdm.or.jp)

78:不明なデバイスさん
23/11/27 18:27:35.15 P4AYyFTAd.net
>>75
いやこの人の場合他人に突っかかるタイプではないので、無視は無意味かと。

79:不明なデバイスさん
23/11/27 18:28:42.92 P4AYyFTAd.net
構ってちゃんじゃなく純粋にヤバい思想に取り憑かれていると思う。

80:不明なデバイスさん
23/11/27 18:53:55.26 JtTOqqpnd.net
皆さんIntelのドライバーって最新のにしてますか?

81:不明なデバイスさん
23/11/27 19:18:05.80 jHStDW+F0.net
>>79
もちろん最新にしてるよ

82:不明なデバイスさん
23/11/27 19:19:30.90 jHStDW+F0.net
>>77
そんなに無視されるのが嫌なのか
じゃあ徹底的に無視すべきだな

83:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-xBer)
23/11/27 20:14:59.40 QtvTJTSn0.net
>>77
無視しないんならどうすんだよ?
積極的に絡んでくのか?ここは精神科病棟ジャネーンダヨ
というか、もう他板の話なんだからカンケーネーヨ

84:不明なデバイスさん
23/11/27 22:01:53.22 WDvsG1xV0.net
マジでスクリプトスレ立て色んなスレでやられてるなー
これは酷い

85:不明なデバイスさん
23/11/27 23:15:34.67 DY9L9YNH0.net
>>80
挙動は大丈夫ですか?

86:不明なデバイスさん
23/11/28 00:32:32.37 5KvIhya00.net
単発爺はいい加減ノートPC板を荒らすのやめろよ

87:不明なデバイスさん
23/11/28 01:39:05.01 4rh0oApJ0.net
>>84
ん?
別に不具合とかないけど?

88:不明なデバイスさん
23/11/28 06:15:34.00 XQnYrf2ld.net
単発爺とか言う妄想を語っている時点で病気

89:不明なデバイスさん
23/11/28 06:24:17.41 9xtPp2VU0.net
>>82
精神科病棟以下だろうが

90:不明なデバイスさん
23/11/28 10:03:28.00 4rh0oApJ0.net
な、ただの荒らしだろ?

91:不明なデバイスさん
23/11/28 18:04:02.92 DefYd/XlH.net
60Hz運用でしばらく様子見てたけど完璧だった
とくに画面が乱れるようなシチュエーションは無し
使うなら標準の50Hzかいじって60Hzのどちらかがおススメ

92:不明なデバイスさん
23/11/28 18:38:05.64 v1YIrtKTF.net
特大ブーメラン乙

93:不明なデバイスさん
23/11/28 19:16:08.85 wRKXwbiG0.net
>>90
検証ありがとう
自分も60で常用しようと思います

94:不明なデバイスさん
23/11/28 20:27:42.53 9E3AbxDD0.net
WSLNをNGにしたらスッキリ

95:不明なデバイスさん (ワッチョイ df3e-l395)
23/11/28 22:29:47.70 5KvIhya00.net
WSLNの書き込み

URLリンク(i.imgur.com)

96:不明なデバイスさん
23/11/29 19:39:32.45 OusyhCbfd.net
三国志11をやろうと思ったら…
directxの初期化に失敗しました
って出るんだけど
どうすればプレーできますか?

97:不明なデバイスさん
23/11/29 19:40:02.71 wC5XXmqw0.net
月曜から触り始めたけど、思ったよりキー打ちやすいし、筐体もしっかりしていますね
ipodも今4万5千円ぐらいするようだし、かなりお値打ち価格に思えるなぁ

98:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1e-AnfR)
23/11/29 22:07:26.29 HKGWUdkB0.net
>>95
ググれカス
としか言いようがない

99:不明なデバイスさん
23/11/29 22:18:49.26 CJmTMGx60.net
>>97
directx12が使用できないってなってます
これ
そこまで調べました

100:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-4rm0)
23/11/30 02:10:55.35 zLM93UFi0.net
>>98
ゲームやらんから知らん
こちらへどうぞ

【三国志11】三國志11 Part127
スレリンク(gamehis板)

101:不明なデバイスさん
23/11/30 11:19:34.57 t0RM7KCu0.net
100ゲットさせていただきました

102:不明なデバイスさん
23/11/30 12:00:11.05 vRZ81CFt0.net
>>98
directX 12はminibook X N100でも動くようなので、あなたの環境固有問題だから頑張って自力で調べてね

103:不明なデバイスさん
23/12/02 02:26:11.21 mUrB7cB90.net
ワイヤレスディスプレイ接続でも50Hzになるのかな?

104:不明なデバイスさん
23/12/03 19:43:30.74 LmjkGaEG0.net
楽天のminibook x、明日から20時からセールで45,900~47,900円になるみたい
これに各々のポイント還元だってさ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

105:不明なデバイスさん (ワッチョイ bdf8-7/Ry)
23/12/05 00:43:38.61 V/2QUkrj0.net
買うた

106:不明なデバイスさん (ワッチョイ ed10-iiHl)
23/12/05 09:37:18.36 YUZztSwo0.net
>>104
おめ

107:不明なデバイスさん
23/12/07 00:12:29.02 GGcv6AVu0.net
安定してて性能もちゃんと出てるから書き込み無くなっちゃったね

108:不明なデバイスさん
23/12/07 07:49:40.11 lKsZ9mTt0.net
セットアップの際にローカルアカウントで設定できちゃうのなぁぜなぁぜ

109:不明なデバイスさん
23/12/07 07:50:35.57 KHsZn1tf0.net
困ったことが無いと書く事ないからねえ

110:不明なデバイスさん
23/12/07 07:53:48.60 KHsZn1tf0.net
>>107
え、Win11初めてで気が付かなかったが、そういうものじゃなかったのか

111:不明なデバイスさん (ワッチョイ a561-j048)
23/12/07 14:08:28.68 HyUre3oR0.net
単発爺がそこら中荒らしまくってたせいだろ

112:不明なデバイスさん
23/12/07 17:32:10.98 IKuMkZwC0.net
妄想小僧が未だに粘着しててワロタw

113:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9181-gSGL)
23/12/07 17:50:43.72 cPBKC30v0.net
URLリンク(jp.mercari.com)
CHUWI MiniBook X N100、42000円だってー

114:不明なデバイスさん (ワッチョイ a62f-eimr)
23/12/07 23:51:49.90 ztZG2+390.net
>>112
出品者乙

115:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6507-ja4y)
23/12/08 00:18:55.70 PjaptnFY0.net
>>112
ヒンジ汚い

116:不明なデバイスさん (ワッチョイ f975-WiDc)
23/12/08 00:39:18.27 84LGGWtM0.net
>>114
新品見たこと無いでしょ
そこには保護のビニール付いてるから見た目汚く見えてるだけ
通常は剥がして使う

117:不明なデバイスさん
23/12/08 01:02:01.59 OUPtd1800.net
そうだよね
あとN100はファンクションキーのとこにも保護用のプラスティックが付いてるね
N5100にはなかったのにね

118:不明なデバイスさん
23/12/09 13:51:22.76 +lh1CXYi0.net
N100を買って今日届いたのだけど、ディスプレイを閉じまま、電源オフオンできなくて困ってます。
コンパネ、ハードウェアとサウンド、電源オプション、でのカバーを閉じた時の動作は、バッテリ、電源接続共に「何もしない」に設定してます。
解決法を至急教えて

119:不明なデバイスさん
23/12/09 15:27:56.04 kNPFTGw80.net
>>117
RDTからオフとか

120:不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cb-tASO)
23/12/09 21:12:59.04 +lh1CXYi0.net
>>118
コメントありがとうございます 伝え方が悪くてすみません
ディスプレイを閉じたまま、電源ボタンで起動させたいです。
クラムシェルとして、外部ディスプレイとキーボード、マウスを繋げて
デスクトップのように使いたいのですが、N100のminibookXは
ディスプレイをいちいち開けないと起動しません。
なお、一度、起動させて、ディスプレイを閉じた状態で、再起動はできました。
また、N5100版ではディスプレ�


121:Cを閉じまままで電源ボタンで起動できました。 長文すみません。



122:不明なデバイスさん
23/12/09 22:15:51.02 53ue272Y0.net
最近N100モデル買ったんだけどSSDのベンチマークするとネットのレビューとかにあるような
値よりかはかなり下がってるんですが、部材の変更があったんですかね。
モデル名は同じAirDiskで見えてますが maxio_nvme_fid では情報とれないですし
ショボいやつに変わっちゃったのかな。
URLリンク(i.imgur.com)

123:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f3e-NhYw)
23/12/10 12:43:52.08 NgEfPKGA0.net
>>119
タブレットスタンドにたけかけたまま使うとかそういう用途なのかな?

124:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f3e-NhYw)
23/12/10 12:45:25.18 NgEfPKGA0.net
>>120
SSDは蝉に変えちゃったのでAirDiskがもう手元にないけど
若干性能は落ちてそうね、中華あるあるだけど

しかし、元々Maxioのコントローラーつんでたんだっけ??

125:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f16-tASO)
23/12/10 12:55:41.02 6Tdui5Kk0.net
>>121
はい その通りです。画面が小さいので外部ディスプレイ、Bluetoothのキーボード、マウスで、デスクトップとして使いたいと思ってます。

126:不明なデバイスさん
23/12/10 17:48:12.93 gFVoSqnW0.net
それなら普通にミニズフォーラムとかのミニPCのほうがええやんけ

127:不明なデバイスさん
23/12/10 21:11:12.83 SQwGjeWw0.net
>>124
ご指摘のとおりです。
minibookx N5100版では、前述のクラムシェル的な使い方ができて便利でした。
また、常時ディスプレイを閉じた状態ですと、ディスプレイやキーボードに指紋とかもつかないので綺麗なままで気持ちよかったです。
もっと起動時間を早くしたいと考えて、N100に買い替えたところ、電源ボタンを押しても、ディスプレイをいちいち開けないと起動してくれず、途方にくれてしまい、先輩方のお力を頂こうと思った次第です。
ちょっとした旅行や帰省時に、移動中にも使えるのでミニPCよりも、ノートの方が可用性がありますがバッテリーが弱いですね。
安いので文句ないですけど。

128:不明なデバイスさん
23/12/10 22:08:19.43 NgEfPKGA0.net
>>125
あとはWOLで外部から起動させるとか

129:不明なデバイスさん
23/12/10 22:19:56.63 j6sEDgqd0.net
N5100も同じ挙動だけど

130:不明なデバイスさん
23/12/10 22:22:34.81 aDK7HFW80.net
寧ろ閉じてるのに起動したら、カバンの中で誤爆しまくるから、普通はそんな仕様にしないだろ

131:不明なデバイスさん
23/12/11 00:40:53.56 1A6wYPyW0.net
>>126
コメントありがとうございます
WOLも試してみましたが、そもそもminibookXは未対応のようでした。

132:不明なデバイスさん
23/12/11 00:42:37.78 1A6wYPyW0.net
>>127
そうですか。
私のはディスプレイ閉じてても電源ボタンで起動できました。BIOSが異なるのかな。個体差があるのですね。

133:不明なデバイスさん
23/12/11 00:45:42.58 1A6wYPyW0.net
>>128
そのとおりですね。横に電源ボタンがあるので、移動時に鞄の中で誤起動を防ぐようにしますよね。
おっしゃるとおりです。

134:不明なデバイスさん
23/12/13 03:20:28.40 Z+oBNuBp0.net
月例のWindowsUpdate来たけどすぐ終わるね
やっぱ速いんだな

135:不明なデバイスさん
23/12/13 23:52:23.25 s0ksfYR20.net
N5100のMinibook X壊れた
前回起動したのは先月のWindowsUpdateのときだった
そのときもなかなかWifi認識しなくて動きが怪しかった
今回はBSOD後のフリーズから復旧しなくなった
ファンは回ってるようだが何も映らない
バッテリのコネクタとかSSDつなぎ直したけど変わらず
買って半年ほどで起動しなくなったのはオレ史上最短

136:不明なデバイスさん
23/12/14 00:23:07.14 t5qCJN2h0.net
>>133
画面が見えないだけでなく? USBCで外部ディスプレイつないでもだめなんだろうか

137:不明なデバイスさん
23/12/14 01:04:59.76 Rp3p67DM0.net
>>133
ご愁傷さまです
とりあえず>>134の確認やね
まあ、BIOS(てかUEFI)の画面も出ないんなら外部ディスプレイ繋いでもだめだとは思うけど

138:不明なデバイスさん
23/12/14 01:12:31.62 ZCicbcqI0.net
>>133
稼働時間はどれ位?
吸気イマイチなPCなので寿命は短いのかな、、?

139:不明なデバイスさん
23/12/14 01:21:17.16 RhPMvahu0.net
>>133
バッテリー繋ぎなおすだけじゃなくて、バッテリーケーブルを外し、10分後にバッテリーケーブルを再度接続するとか、同じくバッテリーケーブルを外して、電源ボタンを数回押して放電させてからバッテリーケーブルを再度接続するとかしてみたん?

140:不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-axnA)
23/12/14 01:30:42.03 NsELcH0Kr.net
うむ。CMOSコケた可能性あるな
中華だからとかCHUWIだからとかじゃなくノートでもデスクトップでもどんなPCでも起こりうる不具合

141:不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-H3nM)
23/12/14 02:16:15.45 Se


142:cTMPOh0.net



143:不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-H3nM)
23/12/14 02:20:19.03 SecTMPOh0.net
>>136
ほとんど使ってなくて月イチでWindowsUpdateのために起動するくらいだった
100から200時間ぐらいは通電してたかも

144:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-EyBs)
23/12/14 02:23:05.36 RhPMvahu0.net
>>139
ていうか、Fn+F1関係なくね?そもそもWIndows起動してないんでは?Fn+F1はWindows起動してからじゃないと効かんよ

145:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-EyBs)
23/12/14 02:25:36.01 RhPMvahu0.net
Windows起動してからじゃないと効かないと言うか、Windows起動してログインしてからじゃないと効かないよ

146:不明なデバイスさん
23/12/14 21:24:23.36 XHkgFfl60.net
楽天のセールで買ったんだけど有線ヘッドフォンするとジリジリ音がするんだけど俺だけかな?
あとBluetoothのイヤホン音出してないときプツプツ接続が切れる

147:不明なデバイスさん
23/12/14 21:41:34.47 ZCicbcqI0.net
エンタメ用に買うのはオススメしない

148:不明なデバイスさん
23/12/14 22:20:56.95 11/CrLnr0.net
あーじゃあ有線でノイズがのるのはデフォなんだ…

149:不明なデバイスさん
23/12/14 22:22:09.30 9xowvx/x0.net
>>133
保証きいているんじゃないの?

150:不明なデバイスさん (ワッチョイ 17eb-x9xe)
23/12/15 15:08:51.36 mVOXLySi0.net
>>133
N100に買い替える口実ができたじゃん
良かったね

151:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f14-pVpQ)
23/12/15 17:03:21.10 sVEeARLr0.net
来年もモデルチェンジするのかな
今の10.5"より昔の10.8"パンチホールのがカッコよかったから
またタブレット用のを調達してベゼルレスにして欲しい

若しくはバッテリー増量かn200モデル追加とか
なんにせよ楽しみ

152:不明なデバイスさん
23/12/15 17:59:03.21 bEq+lhYL0.net
>>147
大きさ違うけどドンキPCがN100版出るみたいだから
買えたらそっち買おうと思う

153:不明なデバイスさん
23/12/15 19:11:36.53 rad9EELN0.net
15インチやろあっちデカイわ

154:不明なデバイスさん
23/12/15 20:22:35.50 8q9z7t4f0.net
>>149
それ、中身CHUWIのGemiBook XProって話だけど、またCHUWIにするん?

155:不明なデバイスさん
23/12/15 20:29:17.28 bEq+lhYL0.net
>>151
ドンキが間に入るならまあいいかなと
ドンキなら技適もちゃんと取るだろうし

156:不明なデバイスさん
23/12/15 20:32:07.72 8q9z7t4f0.net
>>152
2023-06-05に、CHUWI; Model: GemiBook Xproで技適通してるけど?
URLリンク(giteki.lang-ship.com)

157:不明なデバイスさん
23/12/15 20:35:13.22 mVOXLySi0.net
ドンキのそれ、gemibook xproで確定だからストレージがsataやで?
nvmeじゃなくてもいいの?
minibook xからだと体感でもわかるくらい遅くなっちゃうよ

158:不明なデバイスさん
23/12/15 20:39:45.46 bEq+lhYL0.net
>>153
5月に売ってるのに6月に取ってるようじゃダメでしょ
底面には技適取れてないうちから勝手に番号なしの技適マーク書いちゃってるし
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ドンキのやつは正しく電波法クリアしてると思いたい

159:不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-axnA)
23/12/15 20:57:45.43 K60pn9lvr.net
15.6インチでも問題ないならそもそもMiniBook Xとは用途が違うんだからマッチング間違ったってことだな
壊れた云々以前に最初っから縁がなかったってことだよ

さいなら

160:不明なデバイスさん
23/12/15 21:03:32.59 QYqoxkQFa.net
CMOSクリアで直りそうなのに、CMOSクリアしようとせず
保証残ってるはずなのに、保証には触れず、なぞのドンキ推し
これ如何に?

161:不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-H3nM)
23/12/15 21:37:43.91 bEq+lhYL0.net
>>157
CMOSクリアってどしたらいいの?
マニュアルとかに載ってた?
保証期間はまだあるけど裏蓋開けたのがどう見なされるかだね

162:不明なデバイスさん (ワッチョイ 57c7-x9xe)
23/12/15 21:41:50.67 gFr7wmgI0.net
他の人の書き込み内容からヒントが得られないようじゃそこまでだなぁ

163:不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-H3nM)
23/12/15 21:51:37.25 bEq+lhYL0.net
>>159
もったいぶらずに
主たるバッテリの他にどっかに電池付いてる?
リセット穴みたいなのも見当たらないし
ガッツリ分解しないとクリアできない?

164:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-EyBs)
23/12/15 22:32:30.69 8q9z7t4f0.net
ノートPCの場合はほとんどコンデンサじゃね いわゆるキャパシタやスーパーキャパシタ
通電せずに最長数日放置か端子短絡で容量ゼロになる感じじゃね

165:不明なデバイスさん (ワッチョイ 63e8-DYyd)
23/12/16 02:12:29.52 ZSGr19qL0.net
>>158
マニュアルに載ってないとわからない様な層が中華を買うのは大間違い
dellでも買っとけ、マニュアルもサポートもしっかりしとるで

166:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0320-3CSV)
23/12/16 07:05:18.60 Ot5OiBFm0.net
マニュアルに載ってる → 罵倒
マニュアルに載ってない → dellでも買っとけ

167:不明なデバイスさん (ワッチョイ d23c-S2GT)
23/12/16 08:06:34.83 v0EXdZPs0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

168:不明なデバイスさん
23/12/16 10:04:53.40 sQ6yVpJe0.net
>>164
そんなに貰えるの?

169:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-BR2q)
23/12/17 18:31:50.46 5MBjHi4t0.net
バッテリ外して放置しても治る気配が無いんで
ダメ元で修理依頼してみるかな
SSDはこのまま初期化せずに送るしかないかな

170:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-Bunj)
23/12/18 02:32:38.96 qL6v987l0.net
>>166
修理ではないがN5100の時とN100の時と合わせて過去2回届いた直後にすぐに裏蓋開けてSSD換装したけどすぐに初期不良だって判ってSSD戻して送り返した
裏蓋開けたからって交換拒否されなかったぞ

171:不明なデバイスさん (ワッチョイ 62e5-hiXl)
23/12/18 15:46:23.31 fA7zd3900.net
minibook x N100 USキーボード、サンタクロースからプレゼントが届いて、20%引き、保護フィルム付きにして42,000で注文したら、翌日届いた

グレー筐体だが裏面に、技適認証番号が刻印されてたわ

172:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f3a-hiXl)
23/12/18 16:55:03.43 HYFxdUOx0.net
>>168
URLリンク(imgur.com)

173:不明なデバイスさん
23/12/18 18:19:54.91 OS8qJPKU0.net
Intel N100搭載の10.1型ミニノート「MiniBook X」が4万3,774円など、CHUWIがセール開催
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

174:不明なデバイスさん
23/12/18 18:59:28.74 6ABSmo270.net
1,000円~2,000円の差こそあれずっと安く売ってるね
USキーボード好きにとっては十分使えるいい玩具

175:不明なデバイスさん
23/12/18 22:04:05.08 WBJY4Egu0.net
大抵はスマホで済ませてたが、買ってから毎日触ってる
安いのに、今までのumpcみたいなもっさり感もなく使い易い

176:不明なデバイスさん
23/12/19 22:10:43.66 cbaSuZeY0.net
俺はipadpro捨てたよ。マジでもう要らない。minibookの方が実用的

177:不明なデバイスさん
23/12/19 22:10:49.35 U/xylROca.net
貧乏人と笑われるのを覚悟ですが、5万近くのものなので、せめて2~3年くらいは普通に使えてほしいなぁと、考えながら購入を考えています。
ネットで見てもN100搭載機は余りトラブルなさそうかなぁと思うので。

178:不明なデバイスさん
23/12/19 22:24:32.36 cbaSuZeY0.net
>>174
報告見ると突然死ぐらいみたいだね。他は余り見ない
割と交換なんかもして貰えるようだし、俺は心配してない
購入してから、マジでQOLがかなり上がりました

179:不明なデバイスさん
23/12/19 22:53:35.91 sHa+2RZd0.net
ソフトがタダだってよ
無料で「AOMEI Backupper」「Wise Care 365 Pro」など総額681ドル相当のライセンスが配布中
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

180:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b11-gKTD)
23/12/20 15:10:37.83 pqQpFdvd0.net
CHUWIのHPから注文した場合どのくらいで届きますでしょうか

181:不明なデバイスさん (ワッチョイ a7f0-Ba86)
23/12/20 16:32:47.30 Q/PLjNB70.net
>>177
入荷翌日届いたよ

182:不明なデバイスさん
23/12/20 18:24:47.92 wRadagI50.net
>>178
ありがとうございます
CHUWI JP Storeからメールが来たんですが、そこに届いてから発送ということでしょうか

183:不明なデバイスさん
23/12/20 18:25:55.92 Q/PLjNB70.net
入荷メールの翌日だったよ
はえー

184:不明なデバイスさん
23/12/20 19:40:13.60 pqQpFdvd0.net
>>180
失礼しました。先ほどヤマト運輸から明日届く旨メールが来ました
早いっすねwありがとうございました!

185:不明なデバイスさん
23/12/20 21:03:15.16 hb0YoG1f0.net
パソコン工房もN100だして来たな、安くはないけどメモリ交換できるのはでかいな、48GBまで積めるかな。

186:不明なデバイスさん
23/12/21 00:02:22.90 dhkF09wr0.net
>>182
15インチでDDR4がお好みならこのスレに用は無いのでは?

187:不明なデバイスさん
23/12/21 13:55:59.29 Mw7+xbOI0.net
>>176
普通にVeeam使えばいいだろ

188:不明なデバイスさん
23/12/21 14:35:56.52 dhkF09wr0.net
>>184
それじゃパーティションはいじれないよな
ちゃんと記事読めや

189:不明なデバイスさん
23/12/21 16:13:03.17 hlFKTlNr0.net
1年のライセンスってのが微妙

190:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-Bunj)
23/12/21 16:36:13.07 Mm2XVndJ0.net
>>186
去年も同じキャンペーンやってたよ
毎年同じキャンペーンで更新すればずーっと使えるってことになるのでは?

191:不明なデバイスさん
23/12/23 10:52:02.82 0NBM00Ig0.net
パソコン工房高え
これなら普通にi5のpcとか買えるやろ

192:不明なデバイスさん
23/12/24 16:43:38.23 C2/kgOeH0.net
これって、全員20パー当たるな

193:不明なデバイスさん
23/12/24 22:07:10.06 V/NBmX6L0.net
クーポン当たっても15%だった
でも今朝みたら、
まだ迷っていますか?特別クーポンです!って25%クーポン貰った
minibookが38000円で買えたよ

194:不明なデバイスさん
23/12/25 00:14:31.63 csVJpIqO0.net
minibookはスレ違いなんだけどなー

195:不明なデバイスさん
23/12/25 01:25:53.95 uPjsBnlU0.net
38000ってMiniBookXでしょ
俺も25%来たから買ったよ

196:不明なデバイスさん
23/12/25 02:19:08.49 nG0dNmsg0.net
38000ってマジか
今からでもクーポン貰えるんかな

197:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc8-YPQA)
23/12/25 07:59:02.60 A7TyxIrO0.net
発売開始前の予約受付のときそんくらいだったから特に驚きはないけどな

198:不明なデバイスさん (ワッチョイ 33f2-DOnR)
23/12/25 09:21:43.34 EV7pRJ8x0.net
予約は47000位だったと思うが

199:不明なデバイスさん (オッペケ Src7-alTU)
23/12/25 09:37:43.65 v5yADf7cr.net
買い周りやら何やら最大限に駆使した上でのポイント込み実質の話でしょ
俺はそれで42000位で迷ってる内に売り切れて買えなかった

200:不明なデバイスさん (ワッチョイ d311-7u6v)
23/12/25 09:38:57.37 KoJAFG1z0.net
割引メールとか見ずに買ってしもうた・・・
気が逸るとダメねー

201:不明なデバイスさん
23/12/25 10:11:05.00 JML8Jm2i0.net
25%クーポンのおかげでピンク40500で買えたうれしい

202:不明なデバイスさん
23/12/25 11:21:59.87 yj3GAwMr0.net
割引が大きいクーポンが手元にあると在庫が無くなり
在庫が潤沢なときにはクーポンが無かったり
在庫があって、クーポンもあって、なんならポイント還元も十分な時は「もっと安くなるかも」とかヘンな期待をして見送り
結局買わずに年末を迎えました

203:不明なデバイスさん
23/12/25 11:28:56.53 7J7DMm5l0.net
>>199
それはもう必要無いということでは?

204:不明なデバイスさん (ワッチョイ 33c1-5TEO)
23/12/25 12:18:37.15 1UvMQ25y0.net
まだ迷っていると30%オフクーポン来たりしてw
50Hzが気になってポチれない

205:不明なデバイスさん
23/12/25 12:50:13.59 PzzZ/X0q0.net
今月頭にこのスレ参考に楽天ポイント考慮すると41500円位で買い、楽しく使ってます。ありがとうございます。50ヘルツは個人的には全く気になりませんでしたね。

206:不明なデバイスさん
23/12/25 12:50:13.85 KvfCTWEu0.net
>>201
いじれば最低でも60Hzで常用できるから気にすんな

207:不明なデバイスさん
23/12/25 13:44:34.58 QyERddz90.net
n100の50khz問題、パッチのお陰で話題にならなくなったから懐かしく感じた。

208:不明なデバイスさん
23/12/25 13:45:48.71 QyERddz90.net
khz→hz
>>204

209:不明なデバイスさん
23/12/26 04:01:04.73 4oxUzq+10.net
先月買ったけど38000まで下がってるのか
それはまあ早く買えた分で別に良いけど
ピンクが安くなってるのはちょっと羨ましい

210:不明なデバイスさん
23/12/26 08:44:47.11 FC5F7Q2b0.net
RZ4から乗り換えたぜ~
N100って6世代くらいのi7凌駕するんでしょ?凄いね

211:不明なデバイスさん
23/12/26 10:55:52.39 xs2p2uOt0.net
ずっと迷ってるけど25%オフなんてメール来ないんだが。。。

212:不明なデバイスさん
23/12/26 10:58:08.72 IZ7s2NYO0.net
30パー来たけど、どういうこと?

213:201
23/12/26 12:24:33.91 c282a4uT0.net
>>203
ありがとう
>>209
うちも来た
買うかなぁ

214:不明なデバイスさん
23/12/26 12:30:25.91 aW+BQNBv0.net
俺も20%しか来ない
もしかして27日まで毎日抽選で配布してるって事なのかも

215:201
23/12/26 12:38:29.28 ZHtFsmgca.net
35,630円安すぎw
何か怖いからコンビニ払いにするかな

216:不明なデバイスさん
23/12/26 13:36:20.70 2gic54po0.net
この前44000弱で買った俺が君らに優越感を差し上げましょう
ところで>>4のmicroカードポートてのは誤記かなんかかい

217:不明なデバイスさん
23/12/26 14:54:11.28 IZ7s2NYO0.net
>>213
これか
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

218:不明なデバイスさん
23/12/26 15:45:21.41 wdogvIBSa.net
>>214
ありがとう。やっぱり誤記っぽいすね
microSDカードスロットなら個人的には欲しかったな

219:不明なデバイスさん
23/12/26 15:46:10.25 RIkTRKYz0.net
30パーきたが、これをチャック!ってかいててこわい

220:不明なデバイスさん
23/12/26 16:30:41.50 IZ7s2NYO0.net
>>216
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

221:不明なデバイスさん
23/12/26 17:28:15.82 XYfIVNX10.net
25パーでも迷ってたら30パー来た...
35パーも来るんじゃないか?
別に急いでないし、使用期限の明日まで粘ってみるかな
なかったらもう買おうっと
流石に35000円は最安だし見逃せない!

222:不明なデバイスさん
23/12/26 17:44:47.44 49C0wf840.net
そろそろ新モデルでも出すのか?
今ですでに完成されてる感あるが

223:不明なデバイスさん
23/12/26 20:53:20.40 3ig4dZOO0.net
安いからグレーあるけどピンクも買い増するか

224:不明なデバイスさん
23/12/26 21:07:08.62 kg8jptnN0.net
そんなええもんじゃないで

225:不明なデバイスさん (JP 0H7f-vnrB)
23/12/27 02:13:24.16 pnakHVx+H.net
ベゼル詐欺の不具合修正はよ

226:不明なデバイスさん (ワッチョイ 333a-yh8B)
23/12/27 02:20:47.55 pAQAeP0s0.net
>>222
それを詐欺だと思い込んでるのはおまえだけだよ

227:不明なデバイスさん (JP 0Ha7-3Wpq)
23/12/27 05:56:11.59 swI7a4eZH.net
まあ中華のお約束みたいな?

228:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-CJh2)
23/12/27 16:30:51.37 7c0Eec1g0.net
Amazonでポチって届いて触ってます。いやぁこの手の小さくて怪しげなのは非力なの目を瞑る感じなのにN100サクサクでいいねえ 買って良かった。
それはそうとみんなこれの日本語キーボード版で 「¥」マークどうやって打ってるの?ドライブとか打つのに仮想キーボード出して打ってるんだけどそれで正解?

229:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-CJh2)
23/12/27 16:40:43.75 7c0Eec1g0.net
>>225
すみません自己解決。。。。「ろ」で打てますね¥マーク

230:不明なデバイスさん (ワッチョイ d311-7u6v)
23/12/27 17:22:56.33 05rRV0gM0.net
おめ。良い色買ったな!

231:不明なデバイスさん
23/12/27 19:49:23.24 4bT7azcY0.net
50パー待ちで裸で待ってんだけど、まだかなー

232:不明なデバイスさん
23/12/27 19:57:11.89 wPUx5l860.net
そのまま風邪ひいて氏んでね

233:不明なデバイスさん
23/12/27 20:03:23.26 6rZcwP2X0.net
CHUWI倒産するんじゃないか?
イヤな予感がする

234:不明なデバイスさん
23/12/27 20:07:53.73 pAQAeP0s0.net
新種の荒らしですかね

235:不明なデバイスさん
23/12/27 20:08:42.28 6juClei80.net
今度は新春セールだな 2023年12月28日0:00から2024年1月5日23:00まで

236:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2c-mpFX)
23/12/27 20:58:07.87 4bT7azcY0.net
>>229
ああん
いきってんじゃねーよ
びびってんのか
やんのか、われ
ゴルァ

237:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3e-1iu1)
23/12/27 21:09:54.11 R2T6EqS30.net
Chuwiは知らんけどテンセントは潰れそうだよね

238:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff08-tFpX)
23/12/27 21:11:10.59 rl/Zsibb0.net
潰れたところで痛くもかゆくもw

239:不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bb-fVlU)
23/12/27 21:19:45.02 SXKr1pTQ0.net
あっちのスレがああだからこっちで相手してもらうしかないんだろうね

240:不明なデバイスさん
23/12/28 00:03:37.72 MbCFncdeM.net
期限ギリギリまで悩んで
公式30%引き¥35,630で買った
不具合ありませんように…

241:不明なデバイスさん
23/12/28 00:35:17.04 KUvXb2KP0.net
自分もギリギリまで悩んで液晶フィルム付き35,700円で買いました。
10年使ったASUSのX202Eからやっと買い換えできる

242:不明なデバイスさん
23/12/28 00:58:10.01 B/PaHc9b0.net
また何時もの老害さん?

243:不明なデバイスさん
23/12/28 01:48:41.88 lV4ar3ou0.net
>>236
そういうことだね

244:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8b-+lb4)
23/12/28 10:09:29.69 MJWwwApb0.net
わいはカラバリでピンク追加。
このサイズのpcマニア。

245:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-V1M1)
23/12/28 10:37:03.54 1zrWB5F30.net
今、カートに入れてるのがまだ30%オフの価格のままなんだが、このまま購入していいのか迷ってるw

246:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-V1M1)
23/12/28 11:27:53.13 1zrWB5F30.net
結局、公式30%引きがまだ有効だったので¥35,630でポチった
minibookのOEMのFFFのに続いてだけどこっちの方が使えそう

247:不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-m0FJ)
23/12/28 12:24:02.91 i7nmabKQM.net
公式のサイト落ちてるね
大丈夫かいな…

248:不明なデバイスさん
23/12/28 12:36:35.64 1zrWB5F30.net
液晶フィルムが70円追加で買えたのか…
まだ出荷前だけど追加できないよね?

249:不明なデバイスさん
23/12/28 12:38:28.72 q041ru0bM.net
>>241
俺もそう。だけど二台目はA5サイズが出たらだな~

250:不明なデバイスさん
23/12/28 14:34:38.24 k8j0wAJD0.net
公式30%オフってなにか条件があるのかな?
単純な抽選?

251:不明なデバイスさん
23/12/28 14:41:40.70 FSQIrPUj0.net
20%オフでカートに入れて、ひたすら終了まで粘ってたら30%オフ来たけどね
多分、くじ引きあんま関係なさそうw

252:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-V1M1)
23/12/29 11:43:24.15 lWXJK5+u0.net
昨日注文して今日届いたけど…どうやら返品されたらしい物が送られてきたw
・シュリンクに包まれず箱が剥き出し
・結露していて指紋の跡がついてた
・CrystalDiskInfoで見たら、電源投入回数:15回、稼働時間:1時間
割引価格とはいえ、新品じゃないのでサポートにメールしようか迷ってる

253:不明なデバイスさん (スップ Sd1f-5SQL)
23/12/29 12:33:42.34 JeWao4wld.net
微妙な起動回数と稼働時間だな

254:不明なデバイスさん
23/12/29 12:56:05.51 gbgFuPD20.net
今回のセールじゃ無いときに買った US キーボードモデルだけど
これについてはうちもそんな感じだったよ。稼働時間はもっと長かったかも。
> ・シュリンクに包まれず箱が剥き出し
> ・CrystalDiskInfoで見たら、電源投入回数:15回、稼働時間:1時間

255:不明なデバイスさん
23/12/29 13:39:02.78 +4GWwYHXH.net
2台買ったけど両方似たような時間だった
シュリンクはされてたけど

256:不明なデバイスさん
23/12/29 13:40:59.29 Ov8BVClM0.net
シュリンクなんて数秒で出来るからなw
普通は動作試験やるからその程度で騒ぐ必要はないけど
中華品質なら返品即出荷もありうるなw

257:不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f3-zMOW)
23/12/29 16:47:12.00 ysDbESF20.net
返品確定っていうには早いと思うけど
抜き出し検品に選ばれた個体かもしんない
シュリンクなし、指紋、稼働歴有りはchuwiに限らずどこでもある
lenovoでthinkpad買った時とかもそうだった

まあ自分で納得出来ないのなら返品要求してみたら?
ただchuwiだし、いずれ不具合が出て交換っていうのもあり得るし
二度手間避けて暫くはそのまま使っても同じだと思うけどな

258:不明なデバイスさん (ワッチョイ 332c-7u6v)
23/12/29 17:01:18.40 v4kWOX6g0.net
ちゃんとそういうとこチェックしてる人多いのね。嗜みか!

259:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-V1M1)
23/12/29 17:04:11.87 lWXJK5+u0.net
Chuwiのサポートに確認したところ、以下のような回答でした
・シュリンクの件→Chuwi側では元々包んでいない(という事は楽天とか他の業者が行っている?)
・電源投入回数と稼働時間の件は出荷時のテストを行っているのでカウントされる

結局、「手元の商品は新品でご安心ください。」と言われたので、このまま使う事にしました
お騒がせしてすみませんm(_ _)m

260:不明なデバイスさん
23/12/29 17:33:50.33 IvZhFtrw0.net
>>256
あの支那人共は平気で嘘つくからあてにならんぞ

261:不明なデバイスさん
23/12/29 18:37:38.28 u/K9Ci+g0.net
>>257
マジレスすると、
クリスマスセールでコンビニ払いで購入して、
支払いしてなかったら、まだですかとメール連絡来た。
ここまでは問題ないんだけど、
そのメール宛先が複数人で他人の宛先が見えてしまってる。

262:不明なデバイスさん
23/12/29 18:43:26.43 fWID3wsG0.net
>>258
うちもそのメール来てビックリしたわ
その内ひとりは本名?で全員に返信してるし(笑)
それでさっき支払いしてきた

263:不明なデバイスさん
23/12/29 18:56:19.44 Ov8BVClM0.net
やはり客見てるのかな、貧乏そうな客にはそれなりの対応しかしないのかな

264:不明なデバイスさん
23/12/29 19:05:22.41 Hdwkmx6o0.net
1iu1はNG推奨だな

265:不明なデバイスさん
23/12/29 21:06:11.19 UjdHRiVN0.net
>>92
おれもそう思ってた。
こいつはダメ
粛清が必要

266:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-nhrn)
23/12/30 04:20:06.62 9WSJm/rea.net
N100版の発売から数ヶ月が経過して、今のところあまり不具合の情報は出てきてないような感じなのですが、実際のところはどうなのかなぁ。

267:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aaa-UpSL)
23/12/30 04:45:00.68 71Fc7b7D0.net
ないよ

268:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a06-vst+)
23/12/30 04:57:50.84 E7MMRWRr0.net
>>263
不良品とか個体差くらいじゃないかな?
構造的な不具合を感じることは未だない

pd充電がcpu管理だからかシャットアウトすると充電が亀のように遅くなることぐらいかな

269:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-AQYH)
23/12/30 05:26:30.38 LAohlerj0.net
>pd充電がcpu管理だからか

んなわけないでしょ
それともソースある?

270:不明なデバイスさん
23/12/30 06:10:33.11 QEIZ5gGZ0.net
シャット アウト
《名・ス他》
締め出すこと。野球などで相手に一点もとらせずに負かすこと。完封。
▷ shut out

271:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a06-vst+)
23/12/30 10:36:44.94 E7MMRWRr0.net
>>267
シャットダウンだった...

272:不明なデバイスさん
23/12/30 20:17:58.22 0ruZ2b1T0.net
まあ日本人だから通じてる
 元旦は墓参りに川崎大師に行こうと思うけど混むかな?
でも通じる

273:不明なデバイスさん
23/12/30 20:34:04.55 8h58jhGAM.net
>>269
とりあえず君はシャットアップ

274:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dc0-XPrb)
23/12/31 12:45:58.93 79ZCfO960.net
これ買おうかと物色していたが、なぜか手元にはSteam deckがある
反省してます

275:不明なデバイスさん (ワッチョイ c27f-wcIv)
23/12/31 13:05:19.74 E4Ih0Dnb0.net
これ買って8インチのminibookの方を売った
やっぱりこのサイズの方が使いやすいしキーボード配列って大事だな
満足してます

276:不明なデバイスさん
23/12/31 13:20:35.59 fN6VqmOs0.net
ガジェットとして魅力的なのは8インチの方なんだけど
使える場面は限られるから、Xの方が出番多くなりますよね。
自分も両方使ってみて8インチはメルカリで手放しました。

277:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d7d-7fnv)
23/12/31 16:48:04.04 tLaNtzbG0.net
クリスマスセールで買ったやつが届いたけど
箱はシュリンクされてたな

278:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-CTXw)
23/12/31 19:17:26.93 cFfEQPlx0.net
50Hzの問題も解決しちゃったし
こうド安定だと書く話題が何もないよな

279:不明なデバイスさん
23/12/31 20:06:23.55 4eKvVE6H0.net
普通に使える実用品枠になっちゃってるのよね

280:不明なデバイスさん
24/01/01 00:21:29.30 EfCTl0Ls0.net
言うほど普通には使えないから工夫は必要かな
排熱周りは特に、吸気用に台のようなものは必須かな、、、

281:不明なデバイスさん
24/01/01 03:30:11.42 eBdSk0BG0.net
バッテリ稼働時間はもっと長いほうが良い、というのはぜいたくな願いか

282:不明なデバイスさん (ワッチョイ c144-aezk)
24/01/01 11:16:16.37 24iS7srj0.net
昨日届いた感じなんですけど、
このminibookXn100モデルはMacBookとかに付けられるドッキングステーション(type C2本刺しのハブ)って刺さるんですかね?わかる方いらっしゃったら教えてくれたら嬉しいです!

283:不明なデバイスさん
24/01/01 11:24:22.94 iPe9WKFm0.net
ムリ

284:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-wp6N)
24/01/01 16:28:53.86 dc3gpruA0.net
荒らし小僧が一匹いるのがよくわかりますねw

285:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e90-VVzI)
24/01/01 17:38:24.76 P6RJYQHH0.net
年末に購入してて、本日やっと起動することができた。
子どもがWindows機に触れるきっかけになればいいかなーと思って購入したけど
思ってる以上にデキが良い子のようだ。セットアップしてても快適。
考え改めて俺のサブ機にしようかな…

286:不明なデバイスさん (ワッチョイ c2b1-isIB)
24/01/02 01:24:43.39 adD3tJEX0.net
手元にレシーバのマウスないから
何気なくリカバリーしたら画面操作でけんくなって困った

TypeAポートがないのも地味に大変...
新規機種では是非改善してほしいなあ
あとバッテリーも3880から4400くらいになっれくれれば無敵だ

287:不明なデバイスさん
24/01/02 04:46:05.40 7VOO8K4F0.net
価格帯考えれば無理な要求だってことに気付けないのかな
わがまま過ぎて笑う

288:不明なデバイスさん (ワッチョイ b2ec-VjU9)
24/01/02 05:26:23.22 0fLTiB/B0.net
>>283
こういうの1個持っておけば解決じゃん
URLリンク(amzn.asia:443)
百均にも売ってるよ

今後USB-Aは確実に廃れる運命だからわざわざUSB-Aを搭載する意味は皆無

289:不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f0-z33A)
24/01/02 08:47:27.70 te3wYzAv0.net
>>285
>USB-Aは確実に廃れる運命
釣り針でかすぎやろ
モバイル機能限定なら、理解できるが

290:不明なデバイスさん (ワッチョイ c153-MN+v)
24/01/02 09:10:02.53 SVFCdEIs0.net
何言ってんだこいつ

291:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-W4m0)
24/01/02 09:17:52.62 isCC5eKd0.net
285ではないがtypeAである必要性って古いデバイスとの互換性以外もう無いんじゃないかな。すぐには無理だけど5年10年のスパンで考えると無くなっていく気がする。

292:不明なデバイスさん (ワッチョイ d23e-UGE/)
24/01/02 09:53:06.62 c0ikOu6S0.net
アップル端子に比べるとそれでも遥か長期稼働であったUSBは
デ�


293:oイス遺産として長く伝えられるだろうね 初期はwindows95時代のPC98とかに使えないけど将来用として先行搭載され、OSR2でパッチレベルでWindows実装からはや30年



294:不明なデバイスさん (ワッチョイ c119-2/ke)
24/01/02 10:01:20.70 BiF9w7M60.net
USBのA端子は構造上の問題が多くUSB2.0までなら問題ないがUSB3.0になると端子接触の問題でUSB3.0にならずUSB2.0になってしまったり特定の周波数にノイズを発したりする
そういう観点でも淘汰されゆく規格

またminibook xみたいな機器にA端子付けると厚さがさらに増すからイラナイ子

295:不明なデバイスさん
24/01/02 12:20:23.43 adD3tJEX0.net
>>285
リカバリーするたびにディスクとレシーバ用でそれ2つ着けるのか...

296:不明なデバイスさん
24/01/02 12:28:31.37 aKvdSnVI0.net
>>291
そういう時はハブ刺しなよ・・・

297:不明なデバイスさん
24/01/02 12:32:49.45 duJZgLN+0.net
>>290
最近の薄型ノートのTYPE-Aは折り畳みタイプになってるよ
厚さType-Cとそんなに変わらん
hpなんかはこれでしのいでるって感はある

298:不明なデバイスさん (ワッチョイ c119-2/ke)
24/01/02 13:20:16.92 BiF9w7M60.net
>>293
ならhp買えよ

299:不明なデバイスさん (ワッチョイ 625b-53Nb)
24/01/02 13:28:16.77 dfJooKv00.net
だよなあ・・・

N100で突然USB Aが無くなったって言うんならまだ話も分かるけど、初代・2023・N100と3世代でUSB C×2の路線貫いてるのにいまさら不便だからUSB A付けろって言われてもだな・・・

300:不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-Mk2h)
24/01/02 13:29:04.04 2sPcffEha.net
type A 欲しいとかいってるバカのせいで未だにtype A搭載機が淘汰されない
いい加減なくせあんなもの。

301:不明なデバイスさん
24/01/02 14:41:40.83 c0ikOu6S0.net
また老害が騒いでるのかw

302:不明なデバイスさん
24/01/02 14:48:18.56 C3mYbw/z0.net
尼で色々な多機能Type-Cハブが売ってて面白かった

303:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0966-wcIv)
24/01/02 14:56:42.11 p07HWQfR0.net
とりま、100均でTypeC-A変換コネクタ買ったけど尼で多機能タイプのをポチって明日届く

304:不明なデバイスさん (ワッチョイ 62be-S93w)
24/01/02 15:08:18.66 k+R4oVAl0.net
新年早々300ゲッツ

305:不明なデバイスさん
24/01/03 00:46:12.98 CDox1/bd0.net
>>275
スレのどのあたりに情報のっていますか?

306:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d33-wp6N)
24/01/03 01:31:52.20 TQ6b8LB80.net
>>301
>>20,90

307:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6582-isIB)
24/01/04 05:47:44.21 oVUs3VYd0.net
設定詰めたら結構バッテリー保つようになったなあ
輝度50%でwordアプリが6~7時間は保つね

みんなはどんな設定にしてる?

308:不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-W4m0)
24/01/04 08:25:30.72 Gsmnqt8Ed.net
ほうほう結構持つね。
ちな、蝉とかいれてその時間それとも裸族?

309:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de3-VjU9)
24/01/04 19:43:48.15 83OpjL/k0.net
イミフ

310:不明なデバイスさん (ワッチョイ d23e-UGE/)
24/01/05 00:11:21.84 v1LvGXr20.net
省電力に蝉は必須
最初から入ってるAirdisk?は出来が良くないね

311:不明なデバイスさん (ワッチョイ b14d-MN+v)
24/01/05 00:21:00.90 reHEwCOr0.net
>>1に注意書きが書いてあるのに無視


312:してるから荒らし認定で良いね



313:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dde-wp6N)
24/01/05 00:43:28.12 SgI2mtAN0.net
27000mAhのモバイルバッテリー買ったった
URLリンク(amzn.asia:443)

輝度とか気にせずCPUの省電力も設定せずフルに回しても7時間持つよ

314:不明なデバイスさん
24/01/05 01:30:59.31 XOLmBkG+0.net
本体と合わせて1.6kgくらいあるねw

315:不明なデバイスさん
24/01/05 06:34:29.60 bFIojpka0.net
cruで30hz-120hz(選ぶとクラッシュする)を選択に用意すると
グラフィックからvrrが有効化できるようになった
実際効いてるのかはわからないけど
ブラウジングとかでもvrrを有効化できるっていうアプリ入れて使ってる
意味あるのかなーこれ

316:不明なデバイスさん
24/01/05 12:48:39.42 d6ecWPwn0.net
今回は追加の割引来ないのか。
クリスマスに買っておけばよかった

317:不明なデバイスさん
24/01/05 13:34:32.14 WWPg7BYeH.net
中国は正月じゃないからな
2月の春節セールまで待たなきゃ

318:不明なデバイスさん
24/01/05 13:41:51.71 Qb6lDOZa0.net
そう考えるとクリスマスの30%オフの約3.5万は破格だったんだな

319:不明なデバイスさん
24/01/05 14:23:46.07 SAyCmSQ40.net
春節まで待てば
もう一度30%オフになりますかね?

320:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e73-Mk2h)
24/01/05 15:05:32.51 JVEtjgPG0.net
やらんやろな。ああいうのは年1。

321:不明なデバイスさん
24/01/05 17:01:01.13 ntMDkPs70.net
この機種の画面はキーボード側に直接当たってるよね?
硬いゴミが挟まるとヤバいな
やっぱり中国製品らしい部分もあった
画面枠に接着剤がはみ出ていたり下カバーがギシギシ軋んだり(押してたら治った)
画面の右が少し暗い(液晶の視野角の問題?)
でも3万5千円なら許しちゃうな

322:不明なデバイスさん
24/01/05 17:38:54.57 LUbfQlQA0.net
>>316
たんにハズレ掴んだだけでは?

323:不明なデバイスさん
24/01/05 18:04:22.66 YGVWqm6Sd.net
6300Uで快適だったDX9世代のゲームが重い…無念

324:不明なデバイスさん
24/01/05 18:51:39.44 JVEtjgPG0.net
>>316
わいの所はそんな事起きてないで。

325:不明なデバイスさん
24/01/05 18:55:52.59 esjJlHOq0.net
大ハズレを引いたんだね どんまい

326:不明なデバイスさん (ワッチョイ b1ce-9OJL)
24/01/06 04:48:42.79 zg8frwNr0.net
11インチ付近のWindows機が欲しかったので
クリスマスセールは逃して年末年始から毎日公式HPにメールアドレス入力してクーポン貰えないか粘ってたけど
初日から終わってる筈のクリスマスセールの販促を含めたメールが一気に13通も着て
その後は「お得に買い物しよなぁ!」って煽ったような題の販促メールが毎日着て
最終日に期限切れのクリスマスクーポンのメールが着て
キレて今回は買わなかったわ……

前スレで話題になってたバッテリー問題、膨らむのと、そもそも2~3時間しか保たないってのが気になる
MiniBook X N100ではバッテリー周り改善されたりとかして1~2年でバッテリー膨らむ問題が解消されたりとかない?

327:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d43-wp6N)
24/01/06 05:06:36.32 JG4iwt0o0.net
>>321
なんか断定的にこの機種のバッテリーが膨らむことされてるけど、初代も2023のN5100もN100もバッテリーの型番は全く同じで膨らんだと言う例は1件も無いんだけどな

前スレで云々って言うのはこの機種の話ではなく徳島の学校に納入された機種の話だぞ勘違いするなよ

328:不明なデバイスさん (ワッチョイ b1ce-9OJL)
24/01/06 05:21:36.96 zg8frwNr0.net
>>322
ありがとう
バッテリーの型番は変わってないのね……

amazon.jpの2023 CHUWI MiniBook X 10.51Inch、CPUがCeleron N5100版のレビューの中に
英文レビューがあり、写真付きでバッテリーが膨らんでるのがあって
この人は1年使ったら膨らんじゃったみたい
ノートPCって家では基本的に電源コード繋ぎっぱなしだと思うんだけど
こまめに抜いてた方が膨らみにくいのかな?

329:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d43-wp6N)
24/01/06 05:55:02.12 JG4iwt0o0.net
>>323
むしろガラケー時代もスマホになってからも充電しっぱなしで使えば膨らむだろ
最近でこそスマホに90%で充電やめる機能やUSBから電源が来ていたらバッテリーを使わないなどの機能があるけどな

Li-Ion電池っていうのは50%からプラス方向マイナス方向に行けば行くほど劣化が進むから充電しっぱなしって言うのは常に100%状態にさらに補充電をして100%をキープする使い方
劣化しないほうがおかしい話

なので20%になったら充電して80%になったら充電をやめるみたいな使い方が理想
(30%になったら充電して70%になったら充電をやめるならよりベター)

充電しっぱなしと放電しっぱなしって言うのはバッテリーにとって最悪の使い方だよ

330:不明なデバイスさん (ワッチョイ df7f-fh6+)
24/01/07 05:13:38.56 H4cfKc4H0.net
>>324
繋ぎっぱなし駄目なら
やっぱり無充電で8時間位は動いてほしいなぁ
N100のTDP6Wなのに2~3時間はゲーミングノートみたいな時間だ

331:不明なデバイスさん
24/01/07 10:02:12.40 b3r7IPcG0.net
>>325
過去スレ読めば散々出てくるが
まずTDP6Wってのは消費電力ではなく、熱設計電力だから低消費電力ではない
消費電力の話なら実際はその倍は出ているのがN100
他のN100機を見ればわかるとおりバッテリ稼働時間を延ばしたいならPLを制限するしかない
そもそもN100に過度な期待をするほうが間違い

332:不明なデバイスさん
24/01/07 10:59:13.78 3YhMeB1Gd.net
N100のファンレス機が少ないってのが
物語ってるよなぁ…

333:不明なデバイスさん
24/01/07 12:54:12.06 Cy5yL/uG0.net
それ。
そもそもIntelな時点でお察しなのよそこは。
そしてそれはわかった上で使うわけですわ。
知らずに使ってたならまあ次は調べてから買うようにな。

334:不明なデバイスさん
24/01/07 13:35:53.98 Z4siGwqI0.net
メモリ32GBのノートがやっとでだな
5万で買えそうだから悪くはないな
URLリンク(i.imgur.com)

335:不明なデバイスさん
24/01/07 14:06:33.52 NWhhtRON0.net
>>329
ノート1台でなんでもこなしたい派?
おれデスクトップも持っててRAM128GB積んでるからノートはあくまでもサブ用途でしか無い
なのでRAMそんなにいらんわ

336:不明なデバイスさん
24/01/07 14:21:56.02 Z4siGwqI0.net
>>330
俺はデスクトップは卒業したので
メインのノート64GBとサブのコイツやミニpcお遊び程度なんだが
32GBのノートは仮想環境の土台にすると簡易UPS付きなサーバーに良いんだよね
N100でもWindows4つまでなら余裕で動くので性能も事足りる

337:不明なデバイスさん
24/01/07 14:23:08.36 Cy5yL/uG0.net
>>331
卒業じゃなくて落第じゃねそれ

338:不明なデバイスさん
24/01/07 14:48:58.97 HkRe38WO0.net
デスクトップは卒業した(キリッ

339:不明なデバイスさん
24/01/07 14:53:19.03 Z4siGwqI0.net
>>332
ちょっと意味わからないけど、
デスクトップって近年では個人向けだと
かなりマイノリティなくらい生産も落ちてきてるよ?

340:不明なデバイスさん
24/01/07 14:54:13.73 z3zs1Haq0.net
ドンマイ

341:不明なデバイスさん
24/01/07 14:58:58.06 z3zs1Haq0.net
なんかスレチになりそうな流れなんで
空気読んでどっちか一方黙っててくれませんかね

342:不明なデバイスさん
24/01/07 14:59:00.62 Z4siGwqI0.net
嗚呼
間違って単発老害にレスしちゃったのか、、!

343:不明なデバイスさん
24/01/07 15:40:12.92 3obiQL3Ud.net
>>329
これどこにあるの?

344:不明なデバイスさん
24/01/07 16:42:24.46 ZDesWPz20.net
なんだ48GBメモリキチガイか
小僧しつこいなw ここはおまえの来るスレじゃねーぞ
とっとと隔離スレに行けよ

345:不明なデバイスさん
24/01/07 17:07:48.67 6J7f2ceX0.net
>>329
これの販売サイトを教えてください。
すごく買いたいです。

346:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe8-SCM9)
24/01/07 19:53:51.09 5ghpRdtK0.net
>>60
こちらのもType-Aの2.4GhzだけどCHUWIって書いてある黒いマウスだった。品番が見当たらない

347:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3e-bdr+)
24/01/07 21:43:36.88 Z4siGwqI0.net
>>338
こちらは隔離スレとなるので
本スレで質問お願いします。
CHUWI MiniBook X Part5
スレリンク(notepc板)

348:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3e-bdr+)
24/01/07 21:44:20.10 Z4siGwqI0.net
>>340
こちらでお答えします
スレリンク(notepc板)

349:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-tUMm)
24/01/07 22:01:13.77 ZDesWPz20.net
キチガイ荒らしはどこまで行ってもキチガイだったという

350:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-W5wO)
24/01/07 22:07:14.33 nigXj/TQ0.net
usb-c×2の45W充電器でこのパソコンとスマホを同時充電したら
パソコン側の充電が数秒おきに途切れる
この挙動は異常ですよね?
どっちが悪いのか・・・うーん

351:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fdd-vWDL)
24/01/07 22:11:50.47 HkRe38WO0.net
>>345
いまいちどういう状況かわからないけど、再ネゴ掛かってるんなら普通の挙動かなあ?
あとはminibook x側がネゴった電流以上を要求して充電器が容量オーバーでリセットかけてるとか?
いずれにしてもそれなりなテスターが無いとわからないと思う

352:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa6-SNzM)
24/01/07 22:16:50.58 7Ip9FVmc0.net
>>345
トータル45Wの充電器じゃスマホとPCの同時充電は容量足りないよ
MiniBookXは最低でも36W使うと考えればスマホは9W以下じゃないと無理だから

353:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-W5wO)
24/01/07 22:59:17.82 nigXj/TQ0.net
>>346-347
ありがとうございます
容量が少ないんですね
同時充電するのは止めます

どの機器が何Wで充電されるか気になったので
表示付きのusb-cケーブル買ってみようと思います

354:不明なデバイスさん
24/01/08 00:40:31.69 zdfMFX9L0.net
>>348
その充電器の出力分配表見ればだいたいわかるよ
これはUGREENの45W充電器
URLリンク(i.imgur.com)
これみると45W出るのは単ポート使用のみで、2ポート使うと(当たり前だけど)1ポートあたり20Wそこそこしか出ない
あくまでも「何W充電器」って全ポート合計で何Wということだからね

355:不明なデバイスさん
24/01/08 01:04:02.15 vAYt3EIO0.net
>>348
MinibookXとスマホなら 35W+20Wくらいに対応している、65W~100Wくらいのを探したほうがよいてすね。
バッテリーレスのミニPCと使うなら再ネゴしないのを選びないとスマホを繋いだタイミングでPCがシャットダウンします。

356:不明なデバイスさん
24/01/08 01:14:39.59 zdfMFX9L0.net
7f3e-bdr+ は荒らしなのでNG推奨

357:不明なデバイスさん
24/01/08 01:59:57.47 CMrwYt2/0.net
n100自体のアップデートも近いし
今年は期待出来そう
chuwiのフットワークの軽さをまた見たい

358:不明なデバイスさん
24/01/08 13:11:16.94 JXM7xA120.net
なんにせよN100に期待しすぎだよ
所詮はローエンド。まともに使いたいならi5やi7ノート買ったほうが良くね

359:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f60-LZgd)
24/01/08 13:39:06.74 zsl4KvMc0.net
新品のi5やi7のノートが5万で買えるならみんなそうしてるよ
現実は厳しいのさ

360:不明なデバイスさん
24/01/08 14:48:22.74 JXM7xA120.net
>>354
誰が新品のi5やi7ノートと比べろと言ったんだよ
8世代以降の中古のi5やi7ノートと比べるべきだろ
アホなのか

361:不明なデバイスさん
24/01/08 14:50:14.76 dvCxXzKp0.net
新品だと5万以下じゃないと買えない貧乏人の集まりと言うことですねわかります

362:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f60-tAUo)
24/01/08 15:46:12.63 zsl4KvMc0.net
>>355
わかっていないのはお前
ハナから中古なんか使いたくないからこの機種選んでいるのに
バカなのか

363:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-MdQu)
24/01/08 16:29:21.11 La0J4Fd70.net
N4000なら電池持ちええで

364:不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-DHYw)
24/01/08 18:39:02.77 YMbxBV7PM.net
いるよなスレの空気読めないおせっかい野郎
わざわざminibook xスレにでしゃばってきて、大きなお世話だっつうの

365:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f34-rCN+)
24/01/08 19:09:25.65 XzbXrDlQ0.net
スレタイは飲食店の看板と同じ
ラーメン専門店って書いてあるのに入ってきて「もりそばね」

366:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7faf-euB6)
24/01/08 19:51:34.76 GK+htFB50.net
パンケーキください

367:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0e-tUMm)
24/01/08 19:53:55.76 UYYaKgNb0.net
つまり>>329みたいな全く関係ない機種の話や、>>350みたいなノートPCですらなくミニPCの話はもってのほかってことですね

368:不明なデバイスさん
24/01/08 20:51:05.28 vAYt3EIO0.net
>>362
つまり、(ワッチョイ ff0e-tUMm) が不要ってこと

369:不明なデバイスさん
24/01/08 21:04:45.28 WTYcxqiW0.net
荒らし小僧な 7f3e-bdr+ がなんか言ってるぞ

370:不明なデバイスさん
24/01/10 10:45:52.40 pwHe0f8W0.net
URLリンク(syobon.jp)

371:不明なデバイスさん
24/01/12 23:20:28.81 7aRw8nQj0.net
ホント安定して使え過ぎて書き込むネタが全く無い
特売でも出て来ない限りこのまんまかな

372:不明なデバイスさん
24/01/12 23:42:01.91 GQDKTSS/0.net
あとはバッテリーの寿命がどうかだな
CHUWIの端末のバッテリーはあまり評判良くないから

373:不明なデバイスさん
24/01/13 00:36:12.61 tMxxkq5e0.net
定期的に老害が暴れるくらいしかないなw

374:不明なデバイスさん
24/01/13 01:32:17.44 2nkhTei00.net
定期的に暴れてるのは荒らし小僧だろ
スレと関係ない機種の話ししたりホントくそ荒らしでしかない
ところで荒らし小僧の本スレはどうなったの?www

375:不明なデバイスさん
24/01/13 01:46:42.74 tMxxkq5e0.net
老害が最初に飛び出したスレはもう落ちたかな?w

376:不明なデバイスさん
24/01/13 02:08:14.02 9WyIxKHY0.net
7f3e-bdr+ ってマジで荒らしじゃん
NG推奨だね

377:348
24/01/15 12:56:05.91 6jA4Qg5H0.net
充電器の件で質問した者です
その後45W充電器が折り畳みプラグの接触不良で返品になり
同じものの在庫がなく別の65W充電器に差額交換してもらいました
結果パソコンとスマホ同時充電が問題なくできるようになりました
ありがとうございました

378:不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-p9oY)
24/01/15 16:51:46.10 xVmrJVgV0.net
>>372
良かったねー追加費用掛からなくてー

379:不明なデバイスさん (スップ Sd82-Qz6p)
24/01/15 21:02:57.62 gkSci1NDd.net
p9oYはNG推奨

380:不明なデバイスさん
24/01/15 21:54:17.70 l5dYV43C0.net
な、なんだってー

381:不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-pWDu)
24/01/16 03:38:58.79 vsDOYJYA0.net
>>10
数値だけだとi5 8350Uとほぼほぼ一緒なんだよなぁ
欲しいな
迷う

382:不明なデバイスさん (ワッチョイ e9ad-eCHX)
24/01/16 03:59:35.38 qKyeD6dW0.net
数字は確かに良いけど、なんか重い
軽い作業にしか使わないなら良いけど、スペック要求される目的なら避けるのが吉

383:不明なデバイスさん
24/01/16 16:22:08.44 9OsfW6aA0.net
n100,n100って言うけど、所詮はローエンドCPUだからな
ベンチスコアが同じでも、なんていうのかi5やi7のような力強さと言うか底力みないなのは無いね
やっぱり本流は本流、ローエンドはローエンドだよ

384:不明なデバイスさん
24/01/16 19:25:26.86 SMa1rPi80.net
昔エンコ目的で買ったi7-2600Kがまだあるんで
どっちが速いか試してみたくはあるなー

385:不明なデバイスさん
24/01/16 21:24:20.73 3+dQxTqG0.net
Intel Core i7-2600K @ 3.40GHz
passmark 5488
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
Intel N100
passmark 5633
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
N100の勝ち

386:不明なデバイスさん
24/01/16 22:01:27.42 a92ELXpt0.net
まじかー、時代だな・・・

387:不明なデバイスさん
24/01/16 22:07:43.03 kqQ2aTJd0.net
n100って高負荷時にやたらと熱くなるんだよな
TDP6Wは盛りすぎだろ
実際、ファレスほとんど無いし…

388:不明なデバイスさん
24/01/16 22:16:47.74 jA0lISc70.net
>>382
Intelの説明によると
TDP
熱設計電力 (TDP) は、プロセッサーが、インテルが定義した複雑なワークロードの下で、すべてのコアがアクティブな状態で、ベース動作周波数で動作しているときに消費する平均電力をワット単位で表したものです。サーマル・ソリューションの要件については、データシートを参照してください。

とのことなんで、N100のベース周波数は1.1GHz、ターボブースト時3.4GHzだからTDP6Wって4コア全てが1.1GHzの時の話だよ?
3.4GHzで回したら6W超えるのは当たり前の話

389:不明なデバイスさん
24/01/17 00:03:59.09 NNPWJ+uc0.net
99%制限をかけるとN100は6Wで動いてくれるよ。
動作は、、、coreMやatomそのものになるけど

390:不明なデバイスさん
24/01/17 00:35:44.55 I1PX1MSEd.net
>>383
N4120やN5100も同じ定義なのに
N100ほど熱くならなかったよね
ファンレスのPCも多かったのに…

391:不明なデバイスさん
24/01/17 00:42:46.82 N2eCbn7T0.net
だから言ったじゃん
性能良くなれば熱くなるって
最近のintel cpuを舐めるなって
しかもalder-lakeだぞって

392:不明なデバイスさん
24/01/17 07:50:57.16 NNPWJ+uc0.net
金に糸目をつけないなら
ONEシリーズの10インチかね
32GB/1TB 16万~12万 16GB

393:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1111-Nr/L)
24/01/17 17:31:06.67 tmxpGBrW0.net
>>386
舌をやけどしちゃうからな

394:不明なデバイスさん (スップ Sd82-Qz6p)
24/01/17 19:38:04.65 0tjjOKCcd.net
なかなかのセンス!!

395:不明なデバイスさん (ワッチョイ e9ad-eCHX)
24/01/19 06:22:12.22 L+KGDjdv0.net
重くて不満だったのでi5 8350u積んだ中古のノート買ってきた
同じソフト動かしたら嘘のように軽い、ベンチマークとか全然あてにならないね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch