外付けHDD ケース なお話46at HARD
外付けHDD ケース なお話46 - 暇つぶし2ch414:不明なデバイスさん
23/02/11 16:17:36.26 WowBCnuA.net
クロシコの定番のあれは後ろにスライド型の電源スイッチがついてる
ラトックの5インチケースならフロントに押し込み型の電源スイッチがついてる

415:不明なデバイスさん
23/02/11 20:22:42.01 aLY3etIE.net
USB2.0時代の古いデスク用にeSATAつきケース探したけどデスクにUSB3.0ポート増設した方が安上がりだったw

416:不明なデバイスさん
23/02/11 23:22:24.26 gsBh4IPE.net
くしゃみしたら手元が狂って生え際2連射してもうた

417:不明なデバイスさん
23/02/11 23:23:17.79 gsBh4IPE.net
手元が狂い書くところも間違えましためんめん

418:不明なデバイスさん
23/02/12 01:59:14.78 DOctH/OI0.net
>>413
今時のパソコンのOSはPCがアイドル時にデフラグやジャーナルやその他諸々な書き込みを伴うバックグラウンド処理が不定期にはしっているから、パソコンが起動実行している最中に外付けHDDの電源をボタンポチッと押してしまうと、書き込み処理途中のHDDを電源断する場合があり得る。書き込み中のHDDの電源断はHDDのプラッタを物理的に毀損する危険性大。いわばHDDの自損行為。自殺行為に等しいボヤっキー技w だから外付けHDDの電源ボタンは無い方が安全安心なのよ。
PCをシャットダウンした後であっても内臓がSMRドライブ内蔵の場合、SMR特有のガベッジコレクション処理が走る場合があるかもしれない。この辺の安全性は外付けHDDのUSBコントローラー次第カモね。

419:不明なデバイスさん
23/02/12 07:13:20.56 qcuoX2k7.net
SMRが何か悪さしてる間は取り外しが完了しなかったりシャットダウン出来なかったりするもんでも無いの?

420:不明なデバイスさん
23/02/12 07:25:20.45 cjkzR097.net
センチュリーも電源スイッチ付きを出してるな
他メーカーに比べて若干価格が高いっぽいけど

421:不明なデバイスさん
23/02/12 12:20:13.78 dfciaRWg.net
>>418
電源スイッチがあろうがあるまいが
アホは安全な取り外しをせずいきなりUSBケーブル抜くから同じ
少々遅くなっても遅延書き込みオフをデフォルトにすりゃ問題ない話

422:不明なデバイスさん
23/02/12 13:38:34.36 xTU4bGU0.net
神経質マン

423:不明なデバイスさん
23/02/12 21:12:41.64 GX93IGqn.net
アホの子でも一度痛い目に遭えば気をつける様になるんじゃないか
俺の事なんだけど

424:不明なデバイスさん
23/02/12 21:29:53.65 3zoou736.net
安全な取り外しはごくたまにエラーになるのが腹立つな
使用中のプログラムなんぞ知るかハゲ

425:不明なデバイスさん
23/02/13 04:08:41.53 YiQhWIfp.net
高速スタートアップのおかげで安全な取り外しの重要度が高くなった
まあ高速スタートアップきれば良いんだけどさ

426:不明なデバイスさん
23/02/13 09:56:03.68 CS9nuQ1o.net
高速スタートアップはろくなことないから原則オフだろ
立ち上げてからはシャットダウンじゃなくスリープ運用が基本

427:不明なデバイスさん
23/02/13 10:16:58.08 OfN2+i7I.net
Win11のノート買ったらS3スタンバイが無くてびっくりしたわ
モダンスタンバイ信じて蓋閉じるだけにしてるけど、24時間稼働と変わらんよね

428:不明なデバイスさん
23/02/13 11:57:25.65 CS9nuQ1o.net
どっちにしろWUDが走ると再起動させられるから
再起動はそのときやっておけばいいし

429:不明なデバイスさん
23/02/13 12:29:46.08 qwIjmkan.net
昔玄人のSUP3で相性問題やらデータ破損食らってロジテック一筋だったけど、3割値上げに負けて玄人SU3G2P購入
USB-Cケーブルも付属でお得な気分だったけど、内部プラフレームのせいかロジより熱くなるな…

430:不明なデバイスさん
23/02/13 12:40:37.39 OfN2+i7I.net
URLリンク(i.imgur.com)
うちの場合、古いPCからの吸い出しで長時間断続的にアクセスしても内蔵SSDよりは低いらしい
ノートPCの内部と殆ど変わらない時点でアウトなのか?

431:不明なデバイスさん
23/02/13 12:47:28.46 O+6hrR/j.net
>>429
たまに尼チェックしてるけどロジテック年末あたりから微妙に値上げしてるよね

432:不明なデバイスさん
23/02/14 18:08:23.97 qHB+m1cp.net
2千円も高くなったバルクHDD買いたくねえなあ。
ましてパナレコの上限4テラ用だなんて。

433:不明なデバイスさん
23/02/15 19:26:24.82 nc3gs4dR.net
アマゾンで2,000円くらいで売ってるORICOのPWDM2-G2というNVMe/SATA M.2SSDを載せる
USB 3.2Gen(10Gbps)接続のケースを買ってみた。ブリッジは Realtek RTL9210B-CG だった
WDのSN500(PCI-E x2)を載せてCrystakDiskMarkでテスト(Macは互換のやつで)
1) Intel Mac mini 2018 /macOS 11 + Intel JHL7440搭載 Thunderbolt 3 Dock(Thunder Dock 7) のUSB 4.0ポート → 10Gbps OK
2) ASUS Strix Z690-I Gaming WiFi オンボの Intel JHL8540 TB4 のUSB4.0ポート → USB2.0並み
3) GIGABYTE B550I AORUS PRO AX のUSB Type-C(Gen3.2)ポート → 読み5Gbps /書き10Gbps
という結果に速度がぶれる原因は付属ケーブルだったのだけどmacOSが寛容だったのは意外(TB3ドックなのかもだけど)
USB 40Gbps CERTIFIEDのお高いケーブル(0.5m)に変えたら 3) は読み書きとも10Gbps出た 2) は未検証
この手のケースの値段差はケーブルにかかっているコストみたいな感じ

434:不明なデバイスさん
23/02/15 19:49:56.32 nc3gs4dR.net
PCのOSは両方ともWindows11Pro 22H2でWD SN500はPCI-E3.0 x2でした
失礼失礼

435:不明なデバイスさん
23/02/16 12:21:30.87 ZenJ+b1X.net
気にしないで、誰も読んでないから

436:不明なデバイスさん
23/02/16 12:37:39.21 LDKA3TSo.net
そうそう こういう>>435みたいな荒らしは気にせず書けばいい 誰かがちゃんと読んでいるから

437:不明なデバイスさん
23/02/16 13:07:35.48 gwH8UGzs.net
>>435は読まないでは無く読めない・理解できないだからな
一緒にしてはかわいそう

438:不明なデバイスさん
23/02/16 13:10:59.39 mOprRtZF.net
ここはSSDスレではない

439:不明なデバイスさん
23/02/16 18:51:25.69 u/Y/MRfV.net
ここはケースのスレですが何か。

440:不明なデバイスさん
23/02/16 18:54:21.72 4baWU0B6.net
ORICOってアマゾンでよく見かけるけどいわゆる中華系?

441:不明なデバイスさん
23/02/16 20:50:24.33 DDyAjydK.net
>>440そうだよ
いくつも使ってるけどここ4年くらいはUSB3.2ハブ一つしか買ってないから
最近の製品の良し悪しは分からない
他板で外付けSSDでやらかした話を見かけたが
どういうやらかしをしたのかは知らない
どこかのスレで他のメーカーのOEM元でもあるって話を見かけた

442:不明なデバイスさん
23/02/16 23:21:07.52 TRMyKafl.net
品質はまあまあ
サポートはくそ

443:不明なデバイスさん
23/02/17 08:21:05.49 aEuvokJb.net
外付けケースを買うとしたらロジテックか玄人かなぁ

444:不明なデバイスさん
23/02/17 08:30:24.34 HpOAjYD6.net
酔ったらマスター

445:不明なデバイスさん
23/02/17 17:55:18.21 mj5z5Uo1.net
HDDケースって書いてるけど別にSSD突っ込んでも問題ないし得られる結果やメリットはほぼ同じだろうが

446:不明なデバイスさん
23/02/18 00:12:46.99 JClOqzev.net
OWC-MSTG800U3K
そういや去年これ買った。
気がついたらFW800のケースほいほい捨ててたんでびっくりして。
フタがほぼはめ殺しなので「握ると開くプライヤー」というやつで引き抜かないといけない。今は2.5インチSSDが入ってる。

447:不明なデバイスさん
23/02/18 22:20:39.80 n7ZsYTW7.net
>>241
吸い出しってか異常あるHDDのクローン作るならGNU ddrescueを使う
dd_resucueではないほうを使う
中断できるのだが不良セクタが多い4TBで2日以上かかった覚えがある

448:不明なデバイスさん
23/02/18 22:25:26.86 n7ZsYTW7.net
ちなみにSATA接続しないといかん
USB接続でのデータ救出は外付けケースの不安定さも関わってくるからやらないほうが無難
そもそもddrescueはSATAじゃないと認識しなかったと思う

449:不明なデバイスさん
23/02/24 21:20:20.07 rwx83tfb.net
ベンチマークかけるとフリーズ起こすのは
タイムリーのHDDCASE35-U31-GMが悪いのか
SeagateのHDDが悪いのか・・・。

450:不明なデバイスさん
23/02/24 21:28:30.10 WXvlpUv5.net
ケーブルが悪い

451:不明なデバイスさん
23/02/24 23:48:32.79 AY651xIl.net
JMS578と東芝製2.5インチHDDが相性悪い気がするんですが既知の事象ですか?
ケース:GW2.5-KRU3、LGB-PBSU3どちらもJMS578搭載
HDD:東芝MQ04ABD200、MK1655GSX
このJMS578と東芝の組み合わせだとどうしても認識しない、認識しても切れるを繰り返す
逆に東芝HDDと10年前くらいに上海問屋で買った変換ケースを使うと正常
JMS578のケースとWD、日立のHDDを組み合わせても正常

452:不明なデバイスさん
23/02/25 01:25:19.02 E30nfSjj.net
東芝の2.5インチHDD、PATA時代の一時期のモデルはキャッシュの仕様だかなんかが絡んだ相性問題とか
特定メーカー省電力機向けのモデルでロジック用電源を3.3V直供給回路にしてるのでロジック5V給電の
I/Fに繋ぐと最悪壊れるとかあったけど、SATA世代ではそういうのは無くなったのかな?

453:不明なデバイスさん
23/02/25 08:52:57.71 UwGntu9a.net
ケースとHDD/SSDの相性に問題があって正常に使えない場合、初期不良として返品返金は認めてもらえる?

454:不明なデバイスさん
23/02/25 11:40:29.37 E30nfSjj.net
相性保証がついてればいけるかもだけど単純な初期不良補償だとダメなんじゃないかな?

455:不明なデバイスさん
23/02/25 11:48:17.43 Z3G1wgSX.net
東芝HDDは消費電力高いからアダプタの電力が足らんのだろ

456:不明なデバイスさん
23/02/25 12:23:35.27 Emi/u8e6.net
>>454
物自体故障ってわけじゃないならまあ無理だよね…

457:不明なデバイスさん
23/02/25 12:41:46.12 uDAHNxER.net
パソコン工房(グッドウィル)のセールで玄人志向のケースが1780円か。
いま調子悪い組み合わせのやつと交換してみるか。

458:不明なデバイスさん
23/02/25 14:58:16.50 5CE4Lu9L.net
>>451ですがASmediaチップ搭載の玄人志向ケースを買ってきて
同じく東芝製HDDを繋いでみたら2台とも問題なく動作しました。
バスパワー駆動なので、>>455で指摘されているように電源不足ですかね
東芝は2台とも5V 1A
日立は5V 0.7A、WDは5V 0.55A

459:不明なデバイスさん
23/02/25 19:20:48.14 nvzxjmNy.net
クロシコのGen2対応の2.5インチケースが出てますが
500MB/s程度のSATA SSDでもGen1のケースより速くなりますか?

460:不明なデバイスさん
23/02/25 19:27:26.29 M2zEv8wp.net
>>457
サイト覗いたらすでに売り切れておった

461:449
23/02/25 20:52:13.30 Tlj6a1Wj.net
>460
近所のGOODWILL店舗の棚に7個ほどあった(GW3.5AM-SU3G2P)。
1個買ってきた。
>449
上記のケースに交換してベンチマークやったらフリーズはしなかったけど転送速度が35MB/s・・・(別のPCなら199MB/s)。
Intel Q77使ってる古いPC(Lenovo ThinkCenter M92p Tiny i7-3770T交換)での症状で、
調べたら海外サイトの記事に数年前のアップデートでQ77はサポート外になって
USB2.0程度の速度になるとかたまに60秒ほどフリーズするようになったとか・・・。
けど、とりあえずチップセットドライバーとOSのアップデートやったなんか改善。
read 199MB/s
Write 188MB/s
まで出るようになった。
古くてもうドライバーなんて更新されんだろうってやつでもやって見るものだね。

462:不明なデバイスさん
23/02/26 00:03:34.68 vHBGICvw.net
>>458
東芝・HGSTはピーク電流
WD・Seagateは常用電流
表記だから惑わされてる

463:不明なデバイスさん
23/02/28 07:30:51.70 itjqRwIU.net
ロジテックのLGB-EKU3だめやなー。接続して何時間かするとPCからアクセスできなくなる。繋直せば治るけど時間が経つと再発する。
USBポートを変えてもダメ。ケーブルの問題でもないと思う。繋いで数時間は問題なくアクセスできてるから
もう買い替えようと思うんだけど、スレにたまに出てくるラトックなんかどうですか

464:不明なデバイスさん
23/02/28 08:05:40.67 7kEGRBDB.net
>>463
エクスプローラー上には表示(認識)されてるの?それをクリックしても無反応みたいな?

465:不明なデバイスさん
23/02/28 08:14:39.00 itjqRwIU.net
ボリューム(D:)で表示されてますがWクリックしても内容が見れないと言うか開かないですね

466:不明なデバイスさん
23/02/28 08:18:42.31 QGTFSu63.net
>463
電圧不足とかアダプター不良/詐欺も考慮。
上のドライバー(チップセット、USB3)/OSアップデートで改善って例もあるので試してみるとか。

467:不明なデバイスさん
23/02/28 08:31:25.16 itjqRwIU.net
セルフパワーだからACアダプタの不良なんてあるのかな
マザーボードのBIOS MEは最新にしたけど変わらない。箱にWindows11対応て書いてるからたぶんOSは大丈夫じゃないかなと

468:不明なデバイスさん
23/02/28 10:11:04.65 ktMxIyot.net
>>463
接続使用中に外付けHDDが行方不明になる現象は俺も経験したことある。プラネックスのPL-35STU3-2TB。ミカカで3箱買って2箱が行方不明現象多発で廃棄。残り一台はレコーダー外付けHDDとして廃棄考慮中のゴミ画像保存用で現用しているが気がつくと再接続繰り返している模様。製品ページにはファームアップデート案内(404)やregza不具合のお詫び(404)があったりする。プラネックスは健在だがイロイロあったのか、外付けHDDの販売から手を引いているみたいね。古いHDDケースでUSB3.0対応の箱は問題あるなら捨てるしかないかもね。TV外付けみたいな2.0接続限定なら使えるかもさけど。
URLリンク(www.planex.co.jp)

469:不明なデバイスさん
23/02/28 12:14:42.50 aZtfSXSg.net
自己責任になるけれどブリッジチップのファームウェアアップデートで安定する場合もあるし
ACアダプターの不良や12V x 2Aだと電気が足りなかったりケーブル不良だったりもあるんだよね
ACアダプターが中途半端に不良だったりすると次第に動作がヤバくなったりとかあるし

470:不明なデバイスさん
23/02/28 15:55:30.46 itjqRwIU.net
ACアダプタって単体で売ってるのかな。値段によったら素直に別のケース買った方が良さそう
ラトックは2万ぐらいするから無理だし、他のメーカーだとクロシコとかセンチュリー?あとは中華ぐらいしかなさそう

471:不明なデバイスさん
23/02/28 16:00:34.73 7kEGRBDB.net
ダメ元でロジテックに問い合わせてみたら

472:不明なデバイスさん
23/02/28 16:27:06.11 ivhvAhkf.net
ガチャベイ4純正アダプタの値段問い合わせて即諦めた思ひで

473:不明なデバイスさん
23/02/28 16:49:11.84 Q6rsXUtt.net
ACアダプタは
1) 端子の形状と外径と内径のサイズ(今のと同じものを選ぶ。アタッチメントで補正可能だがサイズによっては不可の場合も)
2) +-の位置関係 → 重要(逆だと機材が壊れる)
3) 電圧 → 重要(必ず今のと同じものを選ぶ。電圧を高いのにすると機材が壊れる)
4) アンペア(交換する時は今のより上のにする2A → 3A等)
12V x 3A = 36WになるのでHDDのピーク消費電力時に余裕ができる
外形5.5mm/内径2.1mm/センタープラス/12Vのが多いので同じなら
BUFFALO他が採用しているWA-36A12(3A)とかDA-48Q12(4A)が使えるからメルカリやヤフオクなどで中古を探す
秋月のネット通販には中国メーカー製のを日本製コンデンサなどに交換して信頼性を高めたACアダプターが新品で売ってたりもする

474:不明なデバイスさん
23/02/28 17:10:28.91 itjqRwIU.net
ACアダプタは難易度高いですね
メーカー直に相談する手もありましたね、ちょっと聞いてみます

475:不明なデバイスさん
23/02/28 18:40:18.36 ktMxIyot0.net
秋月とかAliとかの中華な単売ACアダプターは出力コネクターの穴径は2.1mmだけど最近のTB系の外付けHDDとか箱は2.5mmの巨根ソケットが主流。なので刺さらないことが多い。2.1→2.5変換アダプターは別売されているが、バラ買いは高くつくね。玄人の新品箱とか買った方が安上がりかも。極性は12Vアダプタはセンタープラス。12Vでセンターマイナスは見たことない。その昔コンポジットVGAアダプタにセンターマイナス機種があって壊したことあるなあ。アダプタアダプターの仕様ラベルは文字小さすぎなのでルーペ眼鏡かいましたよ。

476:不明なデバイスさん
23/02/28 19:12:34.41 1NOUmYY+.net
ACアダプタの字って何であんなに小さいんだろうな
1mmぐらいしかないだろ 10代なら裸眼で余裕で読めるのか?

477:不明なデバイスさん
23/02/28 21:33:56.77 fDrkWgbE.net
>>463
同じ物にHGST入れてレグザのタイムシフトで使ってるけど全く問題なし
おま環かもね

478:不明なデバイスさん
23/02/28 22:27:43.85 Wb8FmUMC.net
USBアダプタの詳細シール、スマホ・カメラで拡大しないと読めない・・・
黒字にグレー文字とか読ませる気ないだろ。

479:不明なデバイスさん
23/02/28 23:10:18.90 ktMxIyot0.net
>>475
12vのACアダプタでセンターマイナス見たことない。と書いたが、大ウソw ファミコンとかMDとか家庭用ゲーム機のACアダプタのほとんどがセンターマイナスですね。ただし10v出力がきほんみたいだけど。くれぐれも差し違えませんように。

480:不明なデバイスさん
23/03/01 02:34:52.03 CYqJ9Nuy.net
>>463
オウルの合金製ので揃えたんで箱に戻してしまってあるが捨てるか。音がやたら大きかった記憶がある。

481:不明なデバイスさん
23/03/01 20:28:57.38 JQRLwF4+.net
クロシコのGen2対応2.5インチケース買うた
気が向いたらレビューする

482:不明なデバイスさん
23/03/02 18:24:37.06 pf2DmdXg.net
SSD入れたけどPCがGen1なので違いが分からん
Gen1なのでシーケンシャルが400MB/s台が限界
以上

483:不明なデバイスさん
23/03/03 13:00:09.63 4ySeaCCg.net
M.2 SATA SSDケースのVIA社製 VL817をファームアップしたいのですが
エラーになって上手くいきません。正しいやり方があるのでしょうか。
ファームウェアはstation-drivers.comの物です。

484:不明なデバイスさん
23/03/03 14:41:03.65 D/nuH1F/.net
そもそもなぜアップデートが必要なの?

485:不明なデバイスさん
23/03/03 19:07:51.43 TM2DXQrO.net
そこに山(アップデート)があるからさ

486:不明なデバイスさん
23/03/03 19:16:37.58 NDac5Imf.net
win7なら上手くいく

487:不明なデバイスさん
23/03/03 20:09:14.47 TM2DXQrO.net
令和最新版おじさん「Win7でおkとSandyで10年戦えるのは今一番要らない情報」

488:不明なデバイスさん
23/03/04 21:30:59.22 i51Vv2t7.net
玄人志向GWM.2NVST-U3G2CCAみたいなNVMe/SATA両対応ケースないですか?

489:不明なデバイスさん
23/03/04 22:27:37.81 0ZAKAtmg.net
>>488
SABRENT EC-SNVE
ボタン押してパカっと開ける蝶番式でめちゃ便利

490:不明なデバイスさん
23/03/05 12:36:56.77 3mvNrAui.net
PCをシャットダウンか再起動する時、接続中の外付けケースは先に外した方がいい?

491:不明なデバイスさん
23/03/05 13:28:12.61 swsiKKM7.net
>>489
ありがとう、検討してみます。

492:不明なデバイスさん
23/03/05 18:43:31.14 kkpZAGuQ.net
>>488
AOTECH AOK-NVMESATA-U31G2
もう売ってないかもしれんが

493:不明なデバイスさん
23/03/05 20:00:04.35 dZGOb/U2.net
>>488
GiGimundo¥2,319 dp/B0B2LQDXV6
Enbiawit¥2,099 dp/B09N13S4LT

494:不明なデバイスさん
23/03/06 21:50:23.68 AI2WKh4l.net
4年以上前のHDDケースを発掘したんだが
メーカー名だけで型番ねーんで仕様がわからん
バッファローは型番あったので判明したがUSB2やった
一応IDEじゃないので新しいHDD使えるけど
新しく買ったほうがええかね

495:不明なデバイスさん
23/03/07 03:31:58.06 kFHmS1hI.net
HDD入れて速度テストやれば?

496:不明なデバイスさん
23/03/15 05:00:44.42 djmwt/K6.net
玄人志向の立てるやつを14cmFANで冷やしてテレビ録画用に使ってる
冷やすFANが無いなら買い替えを勧めます

497:不明なデバイスさん
23/03/25 23:37:25.00 w2U/lxWw.net
ソニー製レコーダの外付けHDDを
スタンド+バルク品で賄おうと考えてます。
放熱や振動による不具合リスクを考えると
無謀でしょうか?

498:不明なデバイスさん
23/03/26 00:23:13.96 lMkAzicG.net
今はほとんどファンレスケースしかないからかわらんかもね
USBファンで冷やせばいい

499:不明なデバイスさん
23/03/26 10:42:19.88 AOugo/Xk.net
スタンドのタイプって端子部分が傷みやすいんじゃないかって印象だけど
頻繁に抜き差ししなければいいんだろうか

500:不明なデバイスさん
23/03/27 09:11:00.03 R5NLCNyF.net
eSATA付きっての消えたな。

501:不明なデバイスさん
23/03/27 09:21:27.99 v6SCdE5S.net
eSATA自体がもう…

502:不明なデバイスさん
23/03/27 09:26:16.69 6cc4NbNj.net
USBが無印3の頃は5Gで速度差あんまなかったしUSB3の安定性も微妙だったからeSATAも意味あったけど
いまやUSB3Gen2とかで10Gでてるし2本束ねて20G出るようになっちゃったからねぇ

503:不明なデバイスさん
23/03/27 09:43:06.33 0MLJCX2D.net
eSATAもまた一個の徒花であった

504:不明なデバイスさん
23/03/27 21:24:20.89 d8EjClmy.net
優秀なストレージ系ソフトウェアはUSBじゃ動かないからeSATAは重宝してる

505:不明なデバイスさん
23/03/27 23:45:00.41 dGksknDt.net
IEEE1394「せやな」

506:不明なデバイスさん
23/03/28 03:17:52.50 UFmtET0v.net
バカには使いこなせない

507:不明なデバイスさん
23/03/28 12:27:08.29 uN4GOUfR.net
i.Linkのキャプチャ機器があったから一時期i.Linkケース買ってたけど、
ちょっと負荷かかると認識切れるんで結局USB2.0/3.0に変えていった・・・。

508:不明なデバイスさん
23/04/05 12:09:39.15 Ky9Npxwv.net
パソコン丸ごとバックアップしたくなり、バッファローの新品HD-NRCD6U3(6TB)届いて、NTFSにフォーマットしてシステムイメージ作成(デスクトップパソコンのバックアップ先)にしてシステムイメージ作成開始したら途中の恐らくCドライブの何かに引っかかってるのかそこで止まって全く進まなくなります。経験ある方何が原因だと思われますか?まだパソコンも使って2年も経ってないしハードウェアの不具合とは考えにくいです。

509:不明なデバイスさん
23/04/05 15:27:30.63 OkWj9LTi.net
>>508
スレリンク(pc板)

510:不明なデバイスさん
23/04/08 03:06:15.12 pW7CgkOu.net
余ったSATAのSSDを外付けディスクとして使いたいんだけど、Windows上でHDDではなくSSDとして認識されてTRIM通るケースってある?
かなりAmazonのレビューを読んだけど、なかなか無いのよね・・・

511:不明なデバイスさん
23/04/08 19:42:54.69 nMHlCiFQ.net
ASM235CM採用ケースなら問題ないらしいけど
URLリンク(blog1.bakw.sub.jp)

512:不明なデバイスさん
23/04/08 20:54:34.39 gfYwDj3v.net
eSATAケースでいいだろ

513:不明なデバイスさん
23/04/09 16:27:57.23 wEVqEvzw.net
ASM235CMチップでも・・・

Windows上でHDDと認識してしまうもの
URLリンク(www.)<)あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/R2LCPK488SLG14/

となぜか同じチップでも製品によって挙動が異なるので一概にASM235CMだからOKとはいえない模様・・・

514:不明なデバイスさん
23/04/09 16:30:36.49 wEVqEvzw.net
アルファベットだとNGワード扱いされて書き込めないので、書き換えてアクセスしてね

515:508
23/04/10 23:35:22.07 /TlWQM8A.net
>>511
ありがとう、とても参考になりました
グリーンハウスのGH-HDCU325AがASM235CM搭載でSSDとして認識OKということで、
尼で製品レビューを見てたら、同製品のガワ違い
URLリンク(www.green-house.co.jp)
でSSDと認識したりHDDと認識したりと、挙動に違いがあるとのこと
URLリンク(www.amaz0n.co.jp)
シルバーならOKでクリアケースはNGって同じ製品なのにどこの差でなるんやろね・・・

516:508
23/04/10 23:43:38.63 /TlWQM8A.net
>>513
ありがとう
なるほど、上とも関連するけど、ASM235CMだからOKというわけではないみたいだね
値段はあんまり変わらないけど、デスクトップPCの背面にしかUSB3.1端子がなくて、ケーブル長がグリーハウスの40cmだと取り回しが厳しいので、50cmのUGREENのほうにしとこうかなと思う

517:508
23/04/10 23:46:39.95 /TlWQM8A.net
>>512
eSATA端子がPCにない・・・

518:不明なデバイスさん
23/04/11 08:21:14.89 Sag9dD4y.net
数円の価格

519:不明なデバイスさん
23/04/11 09:06:10.35 E3vxn0co.net
SATA - eSATAケーブル買って来て使って・・・無かった・・・。

520:不明なデバイスさん
23/04/12 12:18:19.10 ef+NuOsY.net
パソコン工房が限定モデルとしてHDDケース出してるけど、品質はどうなんでしょうね

521:不明なデバイスさん
23/04/13 08:44:51.18 NCzGjJce.net
それ自体は知らんけど、大抵メーカー品に対して独自カスタマイズしてる程度の物なんじゃないの?
それが単にコストを抑えてるだけの代物なのか本当に良いと思える施行を繰り広げてるかはしらんけど
ショップ完全オリジナル製品で名品と言われるものがかつてあったのかも知らんけど

522:不明なデバイスさん
23/04/13 09:49:22.64 97OEC4UJ.net
>>520
型番でぐぐるとあまぞんで売っているのもあるけど
総じて評判良くないね

523:不明なデバイスさん
23/04/13 10:26:29.45 xJCfR8aT.net
UNITCOMってメーカーが出してるみたい
今年に入ってから出た新製品か

524:不明なデバイスさん
23/04/13 11:41:02.94 97OEC4UJ.net
ユニットコムはパソコン工房の運営元なんだけど……
URLリンク(www.unitcom.co.jp)

525:不明なデバイスさん
23/04/13 12:17:47.23 xJCfR8aT.net
あっそうなんだありがとう

526:不明なデバイスさん
23/04/17 10:46:40.72 s4dYf9FR.net
WD20EFZXとKURO-DACHI/CLONE/ESKP/MU3を買った。
テレビ録画用なのでレビューは無い

527:不明なデバイスさん
23/04/18 11:05:46.44 MbwWGvWy.net
>>513
これでいける
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)

528:不明なデバイスさん
23/04/19 02:12:34.49 +hTwC0SQ.net
あいろすの去年安売りしてたHDDの中身、ASM1153やったな

529:不明なデバイスさん
23/04/19 02:14:38.64 +hTwC0SQ.net
あ、証拠写真
URLリンク(i.imgur.com)

530:不明なデバイスさん
23/04/19 08:15:55.98 61ei9wtg.net
そういえばRyzenと相性悪いチップあったな

531:不明なデバイスさん
23/04/19 18:40:43.74 76eknbsM.net
>>527
天才

532:不明なデバイスさん
23/04/20 02:18:17.49 QGl9fAcc.net
凄い初歩的な質問ですけれど
eSATA対応のHDDケースって基本的にSATAからeSATAに(電気的に)直接変換している認識でいいんですか
マザーのSATAをeSATA変換ケーブル(ブラケット)使ってPCケース外に引き出して繋げば
USBコントローラのボトルネックや制約なしで外付けできると目論んでいるのですが

533:不明なデバイスさん
23/04/20 07:56:33.17 Qjnnj/aw.net
>>532
利便性が低いから廃れたら規格、USBの方が扱いやすい

534:不明なデバイスさん
23/04/20 08:13:12.74 ZGZiWIHy.net
廃れたとは、言ってもマザボの設定で
このポートは任意で着脱可能な設定にしてよ!みたいな項目あるんよね
それが出来る以上は>>532の言う通り、何の変換もかまさない直接的なやりとりは出来るんだろうと思う

535:不明なデバイスさん
23/04/20 12:28:48.39 Qjnnj/aw.net
eSATA端子1つにHDDとかを1台なら繋がる
外付けの複数台のHDDケースを繋げるならマルチポートプライヤカードとかが必要になる
ただし、台数を繋げると繋げた速度低下を起こす

536:不明なデバイスさん
23/04/20 13:03:38.86 7+6ujbC+.net
SATAケーブルは長さ制限があるだろうし、ホットプラグ対応の関係でいろいろと制約もあるかと。
BIOSでホットプラグ有効化設定も可能だけど旧マザーや廉価モデルだとポート固定の物もまれにあるかな。
これら問題ない用途であれば、外出し増設も可能かと。
SATA-eSATA変換ブラケットとかあるしね。
4pin電源コネクタついてたりするものもある。
過去にガチャポンパッUSB2.0モデルにeSATA端子付きの物が出てた。
うちに3台も転がってるけど、eSATAがバックパネルに付いてるマザーが1枚しかないw
他はブラケットへ内部SATAを接続して外に逃がすだけ。

537:不明なデバイスさん
23/04/30 10:39:37.03 vGTM/p91.net
ケースメーカーしらんけど・・・2.5HDD 2T・・・突然初期化された・・・。
FinalData何も検出されず・・・オワタ・・・

中身10年以上前のニコ/つべのボカロ、MMD動画、マンガ喫茶でDLしたSOD動画・・・。

538:不明なデバイスさん
23/04/30 11:27:01.22 E/+EzqhM.net
突然初期化されるか?普通は初期化するかの確認出て突然されはしないはず

539:不明なデバイスさん
23/04/30 13:01:20.03 YiG/XuiY.net
HDD本体がご臨終したのでは

540:不明なデバイスさん
23/04/30 16:46:54.44 BUZGiBHH.net
バックアップあれば患いなし

541:不明なデバイスさん
23/04/30 18:40:40.42 2aFwYdTt.net
パーティションテーブルがぶっ飛んで空っぽみたいになっちゃうことはあったな。

542:不明なデバイスさん
23/04/30 19:35:09.63 vGTM/p91.net
もう一台、まぁ以前異音(スピンアップ繰り返すみたいな感じ)出してアクセス停止したことのある3.5HDD(再起動後にデータ取り出し、交換済み)、
初期化して放置して、すっかり忘れた頃にTV録画ファイルをそのHDDにバックアップ中にまた異音出してアクセス停止。

再起動させたらパーティション消えて未初期化(MBR/GPTも不明)状態になった・・・。
AOTECHのお立ち台使用・・・まぁ10割HDDが悪いんだけど。

543:不明なデバイスさん
23/05/01 23:55:02.95 hs1Axn9b.net
AOTECH AOK-CLONE-U3(クローン機能付き 2ドライブお立ち台)買った。
HDD2台挿して同時にアクセスしたら速度どう変化するか試したら(CrystalDiskMark2つ同時テスト)
HDD1台テスト 約130MB/s
HDD2台テスト 各ドライブ 約60MB/s(タイミングによっては片方が120MB/s超えるけど)
なおUSB3.0のHUBにAOK-CLONE-U3と玄人志向のUSB3.0外付けケース繋いで
同時にCrystalDiskMark試したら両方130MB/S超えだった。
ケース2つ買うより安いしアダプタ一つで済むしって思って買うと・・・同時アクセスしないなら問題ないんだけどねぇ。

544:不明なデバイスさん
23/05/06 07:48:42.32 eN0pX5ns.net
ふと通販の履歴見てたら8T HDDの価格が2年前とそんなに変わってなくてショック・・・価格.comの変動グラフではそうでも無いのに。

545:不明なデバイスさん
23/05/06 11:47:08.50 U3MykzWg.net
エントリーモデルのHDDの容量の上限が8TBのままだしな
10TB↑はエンタープライズモデルでしか提供されてないが10~12TBがエントリーモデルに入ってこないと価格は大きく下がらないんじゃないかな

546:不明なデバイスさん
23/05/06 22:10:46.50 CbrKgR6G.net
>>510
いまさらだけど、これもtrim可能だった
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
vid:174c/pid:55aaだったので、コントローラーはasm1153e?

547:不明なデバイスさん
23/05/07 13:44:13.44 kOWBMzQi.net
玄人志向のGW2.5OR-U3(Windowsの取り外しでASMT105xと表示、USB\VID_174C&PID_55AA&REV_0100)
Win11、マザーはASUS TUF GAMING B660M-E D4

PCに接続すると30秒以上たってからやっと認識する、中身がSandiskやSamsungでも同じ
なんで認識にこんなに時間がかかるんだろう?

548:不明なデバイスさん
23/05/07 16:51:10.39 d+GxqJHJ.net
今現在、USBメモリで一番容量が大きいのって1TBでしょうか?
今後それ以上のも出たりするんですかね?

549:不明なデバイスさん
23/05/07 22:12:52.52 z4FAJJeH.net
>543
>AOTECH AOK-CLONE-U3
URLリンク(i.imgur.com)

HDDケースはHDD交換時に本機電源OFFしてUSBケーブルも抜かないと誤作動することあるって認識だったけど、
スロット1 8T HDD、スロット2 2T HDDでこんな状況になるとは思わんかった。
(なお逆に刺した時は両方2Tになった・・・)。

このあと電源OFF/ケーブル抜き差しして認識させたら8T/2Tの正常な認識になった。
上品サイト説明読み直したら2ストレージ同時使用できるって文面は無いんだよなぁ。
・・・クローン時以外は1台だけの使用にしとくか・・・。

550:不明なデバイスさん
23/05/09 06:09:33.55 rNMqdDJn.net
;(;゙゚'ω゚');

551:不明なデバイスさん
23/05/12 20:41:35.50 Pli1CFPC.net
M.2のNVMeとSATA兼用ケースのオヌヌメ教えてちょうだい

552:不明なデバイスさん
23/05/13 19:36:24.17 oD82EqDy.net
SABRENTのEC-SNVEとか

553:不明なデバイスさん
23/05/13 21:40:51.07 PkvrU7Au.net
>>552
ありがとうございます
クロシコ GWM.2NVST-U3G2CCA(RTL9210B)よりいいですかね?

554:不明なデバイスさん
23/05/14 10:37:18.82 JJcR50Xy.net
>>553
クロシコのやつは使ったことないけど、コントローラーは同じRTL9210Bなので性能は同程度
工具不要で取り付けできるし、それなりに冷えてるので悪くないかと
ただし付属ケーブルがC-Cのみなのが欠点

555:不明なデバイスさん
23/05/14 11:17:17.48 m4oSlw0Y.net
>>554
なるほど
ケーブルが罠なんですか
熱くならないのは魅力的ですね
シリコンパワーのは安いけど熱くなるとかレビューがあるし

556:トラブルシューティング中の話。
23/05/17 22:21:51.26 UxQI5xMO.net
海門6TB HDD(ST6000DM003)を、ORICO 3599U3という電源内蔵ケースに入れて運用してて、Windows 11ノートでマウントしたままスリープさせて、約一週間放置
そうしたら電池が切れて、パーティション見えなくなって焦った
いまchkdskを実行中
98SEのスキャンディスク以来だが、「削除」メッセージが大量に出力されてビビり中
ETA 999:00:00って何だろう

557:不明なデバイスさん
23/05/17 22:25:47.58 HknDV7Gz.net
いつ終わるかわからないってことだろう

558:トラブルシューティング中の話。
23/05/17 22:56:45.37 Pidtl5sE.net
ありがとう
ファイルレコードセグメント E278C の正しくない情報を修復しています。 壊れた属性レコード (0x80、"")をファイルレコードセグメント 0xE278C から削除します。
ファイルレコードセグメント E278D の正しくない情報を修復しています。 壊れた属性レコード (0x80、"")をファイルレコードセグメント 0xE278D から削除します。

みたいなメッセージが延々と続いてる
数値は増えてるからバグがループしている訳では無さそう
進行状況: 927636 /1302784 完了、 ステージ: 71%、
とか書いてあるから、100%になったら別の種類のスキャン実行かなあ

559:トラブルシューティング中の話。
23/05/17 23:03:57.15 01zEBQqJ.net
URLリンク(onoredekaiketsu.com)
似た話、発見
いま実行されているのが、ステージ1というものらしい
(ステージ 1: 基本のファイル システム構造を検査しています)
ステージ3まで完走して復活したら成功かな??

560:不明なデバイスさん
23/05/17 23:21:01.95 HknDV7Gz.net
47行目に注目だね

561:トラブルシューティング中の話。
23/05/17 23:24:00.07 Pidtl5sE.net
ですね
御指摘、感謝します
Linuxのパーティションでは、存在は認識していましたがNTFSにもあるんですね

562:不明なデバイスさん
23/05/26 10:08:59.09 L/9Y6Ck4.net
SAN ZANG MASTER 2.5インチ HDD ケース USB 3.0接続 SATA UASP対応 5Gbps高速転送速度
クーポン割引だらけのアマの安物。中身はJMS578。例によってORICOのOEM。
800円あたり安売り系は全部ORICOな気がするほどよく当たるな
価格の割にはばらつきが少ないので悪い会社じゃないんだろうけど

563:不明なデバイスさん
23/05/26 12:14:41.83 lRw/6+NA.net
>>318
>PCのスリープと連動できる
GW2.5-KRU3はスリープ時に連動してくれないけどGW2.5OR-U3は連動してくれるの?
2.5インチの安い奴でPCのスリープ時に連動してくれるケース探してるんだが

564:不明なデバイスさん
23/05/26 12:36:26.81 mhVQA8eV.net
>>563
GW2.5OR-U3
Amazonの商品ページの画像を見ると外箱に「電源連動」の文字があるね

565:不明なデバイスさん
23/05/26 14:41:53.99 lRw/6+NA.net
でもそれAmazonにPCの電源切っても止まらないってレビューがあるな

566:不明なデバイスさん
23/05/26 17:39:09.26 L/9Y6Ck4.net
>>565
ちょうど手元に持っているのでノートでスリープしてみる。
電源、スリープ、ポチ………うん。止まるね。
ただこのケースは自作PC(AMD)だと最初の認識に失敗しやすく微妙に相性悪いのでデスクトップ環境だと不明

567:不明なデバイスさん
23/05/26 18:29:42.36 lRw/6+NA.net
>>566
スリープ連動してる間はcrystaldiskinfoの使用時間増えない?

568:不明なデバイスさん
23/06/04 13:35:24.26 P3IhgP84.net
>>563
SSDじゃわからなかったけどHDDで試してみたらGW2.5-KRU3もスリープ時にちゃんと回転止まるな
そもそもバスパワーなんだから連動するのが当たり前な気がするけど電源連動を謳ってるのとそうでない製品で違いはあるのだろうか?

569:不明なデバイスさん
23/06/04 14:18:52.30 2oulXW+S.net
>>568
セルフパワーのハブや電源オフ時に充電可能なポートでも電源が切れる

570:不明なデバイスさん
23/06/04 15:23:09.80 P3IhgP84.net
スリープ時にHDDの回転は止まるけどSSDだと起動時間が増え続ける
もしかしてSSDだとスリープしてないのか
よくわからん

571:不明なデバイスさん
23/06/04 15:40:55.76 P3IhgP84.net
HDDよりSSDの方がノートPCスリープ時のバッテリーの減りが明らかに早い
SSDはスリープにならないのか?

572:不明なデバイスさん
23/06/04 16:36:10.48 P3IhgP84.net
触ったら暖かいしどうみてもスリープしてないわ
SSDもちゃんとスリープする2.5インチケース教えて

573:不明なデバイスさん
23/06/05 13:50:58.90 +CBLXUPV.net
多分各社がスリープと言ってる文言はHDDの回転が停止する程度の事なんだろう
外付けに限らずスリープ時の消費電力に差があるという事が解ってよかった!

574:不明なデバイスさん
23/06/05 14:39:06.42 EF4usIai.net
元々「HDDケース」だからSSDで使うと挙動が異なるとか?

575:不明なデバイスさん
23/06/07 04:14:39.22 qZNryQ74.net
スリープとは言ってもチップ自体はそれをいつ解除しても良いように常に働いてるし
制御しているストレージへの電源供給も怠らないのでは?
SSDがちゃんとスリープするケースというより、ちゃんとスリープするSSD自体が必要なのではないのかね

576:不明なデバイスさん
23/06/10 21:12:00.68 uvAq7C+U.net
古いHDDと、最近発売されたケースを使ったら相性問題的なことが起きました
自作PC板にも同じようなこと書いてますが、新たに2.5インチHDDで試した結果、HDDケースのチップに原因があると思われたのでこちらに書きます
使用HDD 2007年頃に発売した80GB キャッシュ8MBの3.5インチ7200rpm ST380815AS、2.5インチ5400rpm MK8052GSX
使用ケース CROSU31C(ASM235CM)とその付属A-Cケーブル
使用アプリケーション Win10にインストールしたData Lifeguard Diagnostic for Windows最終版
マザー背面のUSB3.0に接続→両HDD共にゼロフィルが10%未満で止まる
USB2.0に接続→3.5はゼロフィル、ExTestをパス、2.5はゼロフィルが52%で停止した
2.5はそれまで使っていたGW2.5TL-U3/BK(ASMT 2105)でゼロフィル、ExTestを行い問題なくパス
CROSU31CはWD 8TBの念入りフォーマットと、その後にデータバックアップで6TB近く書き込んだ実績があるので正常稼働品です
HDD、チップ、付属ケーブル、マザーのそれぞれは正常動作しているわけですから、新しいチップが古いHDDに対応してないのではと推測しています

577:不明なデバイスさん
23/06/10 23:27:55.33 6pIrJkD4.net
IDEとSATAが並存していた時期だと
ベースがIDEのHDDやSSDを内部で変換チップをかましてSATAにしているものがある
こういうのをUSBに変換しようとすると相性が出やすいっぽい
自分の手元ではASM1051のケースとそのころのSSDでUSB3.0接続だけダメだったことがある
なのでチップが古くてもダメなものはダメ

578:不明なデバイスさん
23/06/13 05:18:28.00 lA7eKHCw.net
下位互換あってあたりまえと思ってたのにsata2は認識しないよ
みたいなviaチップがあって、当時それをお互い認識出来てなくてショップに色々迷惑掛けた記憶がある

579:不明なデバイスさん
23/06/15 10:50:15.02 lmHAz5kp.net
sage

580:不明なデバイスさん
23/06/15 10:56:30.90 lmHAz5kp.net
>>575
電源連動付きを記載してるケースを買って同じSSDで試してみた
GW2.5-KRU3と違ってちゃんとスリープ時にアクセスランプが消える
でも肝心のスリープ時のバッテリー消費はなぜかKRU3の3倍近い消費量という不思議な結果が出た
触るとKRU3より明らかに熱いしたぶんケースのチップが原因なんだろうけど
電源連動付きを謳ってる方が電気を喰うというアホみたいな話

581:不明なデバイスさん
23/06/15 11:05:41.09 lmHAz5kp.net
ついでに言うとどちらもスリープ時にSSDの使用時間が増える
違いはランプが消えるかどうかだけ
バスパワーのケースだと電源連動機能ってたぶん意味のない記載なんだろうな

582:不明なデバイスさん
23/06/15 12:41:43.16 dDbxOarM.net
電源連動と言っても物理的に電気遮断しているわけじゃなくてHDDのモーターオフの命令を送っているだけだろうしSSDだとまた別の命令が必要なんだろうな
大昔に騒ぎになったプチフリSSD問題を少し思い出してみたり

583:不明なデバイスさん
23/06/15 14:12:14.14 lmHAz5kp.net
>KRU3の3倍近い消費量
APMやら電力設定をちょっといじったせいか知らんがもう一度試してみたらKRU3と誤差の範囲になった

>>582
やっぱりSSDは止まってないのかな
使用時間が増え続けるって事はそういう事なんだろうけど起動回数はちゃんと1回増えるのが謎なんだよなあ

584:不明なデバイスさん
23/06/15 16:44:03.69 FSlNoyCS.net
オフラインスキャンしてるとか

585:不明なデバイスさん
23/06/15 18:38:32.08 qAFAmXXx.net
2TB以上の容量に対応してないケースで2TB以降の領域に書き込んでファイルシステム破壊されて原因は自分にあるのにHDD壊されたとのたまう返品おじさん「このケースにHDDをセットして使っていたらHDD壊されたので返品します」

586:不明なデバイスさん
23/06/19 19:08:26.37 ZcUQVf0f.net
ちょっと質問なんですが、
壊れた外付けケースに健康なHDDをセットして使うとHDDが壊れることはありますか?
あらかじめSMART情報で健康なことを確認したHDDを、そのケースに取り付けてしばらく(数時間)使ってたら突然読み込みが遅くなり、
SMARTを再確認したら不良セクタが発生してました
今はもうカチカチ言ってCRCエラーとかが出てる状態です
HDDは長期保管してたものの、使用時間は30時間程度の比較的新しいものでした

587:不明なデバイスさん
23/06/19 19:39:22.37 A/O8xi4C.net
 古いHDDケースで一番問題なのはACアダプターだね。ACアダプターがテキドに逝っていて電流が大きく流れると電圧が落ちるような不具合を抱えていると、読み込み動作は一見問題無さそうに思えるのに書き込みを繰り返すとアクセス不良が露出してくる。ACアダプターの動的不具合はテスターとかでは検出し難い。俺はアダプタ不良で500GBのHDD飛ばしたことある。古さ考慮で一つ言えるのはUSB2.0のケースは問答無用で捨てることだね。

588:不明なデバイスさん
23/06/19 19:52:09.49 A/O8xi4C.net
ACアダプタの電圧繋がりで蛇足するなら、HDD2台差込使用できるお立ち台のACアダプタは要注意。1.5Aとかの低電流なやつは間違っても使わないように。あとSATAのHDDでも7200rpmみたいな昔の高級品はそもそも電力大喰らいで高音発熱。電源容量が小さな機器だと電源が飛ぶことがある。古めのHDDレコーダーのHDD換装でレコーダーの12v部分を飛ばしたことがある。

589:不明なデバイスさん
23/06/19 19:52:58.88 A/O8xi4C.net
高音 高温

590:不明なデバイスさん
23/06/19 20:44:59.76 ZcUQVf0f.net
>>587
ありがとうございます
電源が一瞬落ちて書き込みがうまく行かずにデータが壊れるとかは想像できるんですが、
HDDそのものの破壊もあり得るんでしょうか
円盤にキズが付くとか?

591:不明なデバイスさん
23/06/19 20:53:26.49 E8ajROXh.net
電流落ちると不良セクタが出る

592:不明なデバイスさん
23/06/19 20:53:58.69 dsoYCkhZ.net
HDDを30時間「だけ」しか動かしてなかったなら
出荷段階での不良が30時間程度では露見しなかっただけという可能性もあるし
長期保管中に何か起こったかは知れたものではないし
「壊れた外付けケースに健康なHDD」という前提自体が成立しているかどうかも怪しい

593:不明なデバイスさん
23/06/19 22:57:10.83 ZcUQVf0f.net
>>591
なるほど…知識として知りたいんですが、
電源が落ちたりして出来た不良セクタは記録面に物理的な問題が起こってるんでしょうか?
それとも、何らかの原因でうまく書き込めなかったセクタは問題の有無に関わらず、信用できないため二度と使わないという決定が下された結果使えなくなるんですか?

594:不明なデバイスさん
23/06/19 23:06:16.63 ZcUQVf0f.net
>>592
確かにその可能性もありますが、状況としては判断しづらいですがこのHDDケースを使って立て続けに3つのHDDの不具合が発生していて、
1つ目:NASとして使ってたHDDが認識不能になった(40000時間使用)
2つ目:バックアップにしていたHDD(使用時間は同じくらい)をこのケースに付け替えたらデータの読み出しができなくなった
3つ目:長期保管のHDDを間に合わせに使おうとケースに取り付けたら同様の症状で読み書きできなくなった
ここまで来てやっとケースが悪いんじゃないかと考え始めた次第です

595:不明なデバイスさん
23/06/20 06:56:33.53 9ieHLyGa.net
とりあえず、ケースの品番でも書いてみたら?
うちの場合は、ガチャポンパ!SMART USB3.0でUltraDMA CRCエラーがひたすら増えてったな。
WD40EZRZ-RT2入れたら駄目でST2000DM001なら問題ないという…4TB対応モデルなのに。
USB3.0ケーブルをELECOMの新品にしても駄目だった。
CRCエラーが出るとOSの転送エラーが発生するのでまともに使えないんだよね。

596:不明なデバイスさん
23/06/21 10:41:33.51 VzAiSMu8.net
ASMediaのMPToolで現行のファームをバックアップするにはどう操作したらできるんだろう
Jmaicronだとfwupdatetoolでバックアップできるけど

597:不明なデバイスさん
23/06/26 10:00:19.72 j1ZiqLDq.net
HDDの話じゃないけど、メモリ買い替えで余り出すと
メモリ集めて外部ストレージ化するハード出ないかなと妄想しちゃう。
・・・DDRメモリってUSBバッテリー程度の電力でデータ維持可能なのかな?

598:不明なデバイスさん
23/06/26 10:17:07.00 ItEG3ZFe.net
I-RAMの現代版って言われてたの
結局詐欺だったんだよな

599:不明なデバイスさん
23/06/26 11:35:50.29 j1ZiqLDq.net
自分で話振っといて、よく考えたら余るメモリって8G程度のやつなんだよなぁ。
8枚あっても64G程度。

ケースだかボードだかより、小容量の高速SSDの方が安くて需要ありそうだな・・・。

600:不明なデバイスさん
23/07/02 17:56:18.78 0jFM1C44.net
正確には外付けじゃないが、ノートPCの光学ドライブベイをSATAストレージ化
するの買ってSSD入れたら軽量化できてモバイルノートがDual Storageになった
外付けUSB接続よりも高速化できてとても満足
・・・まあ何に使うのかはこれから考えるんだけど

601:不明なデバイスさん
23/07/02 20:56:21.44 YZ0u9JdQ.net
光学ドライブ付いたノートPCは今後ないから、もう使い道はないよ
うちにも2つ余ってる

602:不明なデバイスさん
23/07/02 21:24:15.22 ABbDT4qd.net
増設ベイは男のロマン

603:不明なデバイスさん
23/07/06 18:35:52.07 zfSGzWwa.net
4台ケースでがちゃぽんくらい安くてええ奴ないですかね
アリエク見たけど中華も安いのないし

604:不明なデバイスさん
23/07/06 18:39:46.00 zfSGzWwa.net
がちゃぽんは間違いでした
ロジテックのやつです

605:不明なデバイスさん
23/07/19 16:18:41.67 KN0DDUMD.net
LHR-A35SU3とST8000DM004の組み合わせでUbuntuのファイルサーバー用に使おうと思ったら連続書き込みや読み込みの途中で頻繁に認識切れしちゃうんだけど
これは電力不足とかが原因なのかほかの問題なのか判別するにはどうすればいいでしょうか?
アダプタは付属の2Aのものを使ってます

606:不明なデバイスさん
23/07/19 18:15:47.67 Y9PvMXx0.net
LHRなんたらのチップの熱暴走だよ
頻繁に起きるのにubuntuのログに何か残ってないのかね

607:不明なデバイスさん
23/07/20 20:43:10.28 ZBy1nSV2.net
USBの特に3.5インチHDDってネットワーク共有越しで使うぐらいなら何も起こらんけど
ローカルでWindowsServerのデータ重複除去とか掛けて日夜ガリガリ続けてると切断されたりする
熱かねやっぱ

608:不明なデバイスさん
23/07/21 05:32:08.44 zOiqa1/c.net
わからん
個人的には一般家庭で過剰とも言える過度な負荷かける事も無いし
切断という単語の意味も多様な受け取り方が出来る
どこかしらかの安全装置なりが働いた結果として切断として表現される現象が起きてるにしても
それがどこかは解らん、熱かどうかも含めて

609:不明なデバイスさん
23/07/21 21:01:11.89 jYqAPB4L.net
USB変換ICにカモンのヒートシンクHS-12126貼ったから今年の夏を乗り越えられれば熱だったということで

610:不明なデバイスさん
23/08/06 21:28:16.48 BehjvZmn.net
USB給電でアダプタ不要のケース無いもんか

611:不明なデバイスさん
23/08/07 03:44:17.18 1KiFoSEz.net
外付けSSD

612:不明なデバイスさん
23/08/07 18:58:25.27 eNbfG0mX.net
>>610
USB-Cなら3.5インチHDDの給電も可能だと思うけどそんな製品見かけないね

613:不明なデバイスさん
23/08/07 19:13:50.49 DEowWneF.net
周辺機器へPD給電出来るハブが皆無だもんな
据置PCやら外付HDD、光学ドライブの需要が減りっぱなしの現状じゃ今後も期待薄かね

614:不明なデバイスさん
23/08/07 22:38:03.62 43UIs/Y9.net
バッファロー HD-TDA6U3-B が認識しなくなって困ってる
電源付けると最初はランプ付くけど途中で消えて、パソコンにUSB指すと他のUSB刺さっているものまで無効になるんだが解決策教えて

615:不明なデバイスさん
23/08/07 22:58:22.10 HyRhT+HU.net
中のコンデンサが死にかけてるのかな

616:不明なデバイスさん
23/08/07 23:04:15.27 43UIs/Y9.net
思い当たるふしとしては電源オフのままでUSBがパソコンに挿しっぱなしでパソコン使ってたことくらい

617:不明なデバイスさん
23/08/08 02:44:41.98 Go5A7YAZ.net
玄人志向のGW3.5AM-SU3G2P
シャットダウンしてる間も使用時間が増えてて初期不良かと思って問い合わせたら
>結論から申し上げますと、使用時間が増加することにつきましては、
仕様動作でございます。
電源連動対応につきましては、HDDの回転をとめますが、HDD自体は起動状態になります。
そのため、HDDの使用時間は増加いたします。
って回答が来てまあ仕様なのは納得したんだけど
回転が止まってるけど起動状態ってのがよくわからないというか、HDDの寿命とか消費電力とかに悪影響はないの?
一応サポートにも問い合わせてみたけどこのスレの有識者の見解を聞きたい

618:不明なデバイスさん
23/08/08 07:19:20.97 QYf3Sig0.net
>>617
ようするに、完全な電源オフじゃなくてスリープ状態なんだろうね

619:不明なデバイスさん
23/08/09 10:23:10.81 2dN+yPh6.net
うちのクロシコGW3.5AM-SU3G2PもHDD使用時間どんどん増加するから
結局ロジテックの外付けに変えた

620:不明なデバイスさん
23/08/09 18:48:59.44 LkXsxabX.net
>>617
気になるなら、連動タップ使えばいいんでない?
あるとわりと便利よ

621:不明なデバイスさん
23/08/10 06:56:57.87 6Z0IpXxt.net
>HDDの寿命の観点でいいますと、
ACアダプターを抜いていただき、電源をお切りいただいた方が長くご使用いただけるかと思われます。
公式にHDDの寿命を縮める仕様らしい
ロジテックのは勝手にスリープするらしいからあえてこっち買ったのに裏目に出たな

622:不明なデバイスさん
23/08/10 07:08:31.01 ACXuIfBo.net
Windows11でGW3.5AA-SUP3を同一のPCのUSB3.0コネクタへ2台繋ぐと
2台目のGW3.5AA-SUP3の書き込み速度が強制的にUSB2.0の速度(33MB/s)になってしまう症状を確認した
読み込み速度は180MB/s出るが書き込み速度だけ33~35MBになる
1台目のGW3.5AA-SUP3は読み込み書き込み共に速度は180MB/s出る

623:不明なデバイスさん
23/08/10 07:08:56.06 6Z0IpXxt.net
>>620
連動タップってはじめて聞いたけど確かに便利そう
でもHDDケース買える値段だから今回の選択肢にはならないかな
こういうものがあるってことは覚えておく

624:不明なデバイスさん
23/08/10 10:57:07.33 nLOx5na/.net
HDDの回転が止まった状態でSMARTの使用時間がいくら増えたところで
HDDの“寿命”に与える影響は微々たるものだろうと個人的には思うが
メーカーとしてはACアダプターを外した状態とまったく差がないとは言えないから
こう説明するしかないんだろうな

625:不明なデバイスさん
23/08/10 11:16:13.45 fRnns0eG.net
PCに繋げなくても、HDDケース単体で完全消去してくれる機能って今は流行らなくなったのか
昔のはついてたと思うんだけど

626:不明なデバイスさん
23/08/12 01:44:38.42 1ePPcfGi.net
もうHDDは一般人の記憶からも完全消去されてるからな

627:不明なデバイスさん
23/08/12 05:43:48.01 vOVUUILg.net
cipher コマンド

628:不明なデバイスさん
23/08/12 06:15:36.71 Ik1LigAs.net
>>626
テレビ録画用の外付けHDDとかあるやん
ケースだけのやつ買ってRAW化だなんだって暴れるのはあほくさいのはそれはそう

629:不明なデバイスさん
23/08/12 22:06:39.24 7naiCwMu.net
QLCの激安SSDとかテレビ録画用とかに使ったら、速攻で壊れそうで怖いな

630:不明なデバイスさん
23/08/13 10:29:49.96 xVHf6mDM.net
usb3.0のバスパワー方式に欠陥がある気がしてならない

631:不明なデバイスさん
23/08/13 15:39:39.09 OPP9a2ly.net
ロジテック HDDスタンド LGB-1BSTU3
差し込みが固すぎて端子壊れそう
思いっきり押し込まないと入らないし
抜くときも力ずくで抜いてる
不良品かと思って尼に交換してもらったが交換品も同じだった

632:不明なデバイスさん
23/08/13 19:47:09.38 xVHf6mDM.net
ロジテックって危ないの多いんかね
武器か?みたいにスパっとコード切れるデザインとか過去にあったし
今使ってるLHR-ASU3ってやつSATAんとこポキ折れそう

633:不明なデバイスさん
23/08/13 22:47:02.41 DjXNZzua.net
ロジはLGB-EKU3みたいな当たりもある
つーか>>631-632はどれも変換の話かよ

634:不明なデバイスさん
23/08/13 23:06:20.06 89JdCgQP.net
ぇぇぇ、LGB-EKU3は当たりか?
狭すぎてHDDの銘板シールバリバリになったわ
保証切れてるからまあいいけど

635:不明なデバイスさん
23/08/14 12:44:29.96 Biu7y3uT.net
少なくともこのスレに出てくる国産ブランドでは一番まともかも

636:不明なデバイスさん
23/08/14 21:21:20.26 A3zTxuIh.net
なんで評価が割れるんだ
固いのは寸法があってないんだと思うけど、それなら評価もっと低くなって良いはずなんだが
HDDにサイズ違いが有るのか?

637:不明なデバイスさん
23/08/15 10:39:56.38 6PK/Xnxi.net
エアダスターと間違えてシリコンスプレーやっちゃった人に聞きたいんだけど、
これ後から問題出てくる?

638:不明なデバイスさん
23/08/15 10:47:25.89 jwRTr01B.net
やっちゃた事がある人がいる前提で話を進めるなw

639:不明なデバイスさん
23/08/15 10:56:25.16 6PK/Xnxi.net
>>638
SSDでやっちゃった人はTwitterにいたけどHDDではいるのかなーと

640:不明なデバイスさん
23/08/15 12:39:28.55 AND0Uqec.net
ハードディスクの円盤のある空間に吹いたのは知らんが
基盤や端子にシリコンオイルとかついても何も問題ないよ

641:不明なデバイスさん
23/08/15 12:55:01.34 6PK/Xnxi.net
>>640
ありがとう!

642:不明なデバイスさん
23/08/16 01:44:46.80 4cOUAcn9.net
USBの外付けHDDケースなのですが
 1.ちゃんと冷えて(Fan付が好み)
 2.アクセスLEDは前で
 3.電源スイッチもなるべく前で
 4.勝手にスリープしない
 5.中でしっかりHDDを支えている
 6.出来れば縦置も横置も可能で
  っていうのお願い

643:不明なデバイスさん
23/08/16 02:45:24.20 bgLffk2u.net
でっていう?

644:不明なデバイスさん
23/08/16 14:45:05.01 ymzirK9M.net
>>642
これしかない
URLリンク(www.century.co.jp)

645:642
23/08/16 20:01:36.06 4cOUAcn9.net
>>644
ありがとう。画像検索したらファンの風はHDDの反対側まで回るのか心配・・・って言ってたら何も買えないなぁ

646:不明なデバイスさん
23/08/16 20:15:22.82 V6gx/F1A.net
>>645
横レスだけど、>>644のファンは吸い出しと思われ

気に入るのがないようなら本末転倒かもしれないけどストレージ専用ということで1台PC組んでは?

647:不明なデバイスさん
23/08/16 20:34:30.15 /wL9xErt.net
ガチャポンパッ!SMART OWL-ESQ35/EUをいまだに使ってる(時々)がファンはケーブル引っこ抜いて止めて使ってるw

648:不明なデバイスさん
23/08/17 07:50:15.23 cU2/kr2G.net
なんで草生やすの

649:642
23/08/17 15:40:20.83 C/k5/S7T.net
>>646
NAS、DAS、専用PCには憧れみたいなものもありますが、
HDD1台で20TBもあると外付けでいいやって思います

650:不明なデバイスさん
23/08/17 16:07:37.59 fxqUPPdl.net
1台用で中国メーカー以外で端子がmicroBじゃなくて工具不要なケースってあります?

651:不明なデバイスさん
23/08/17 21:17:03.74 3ZLNFGxn.net
>>0631だが
尼で買ったロジテック HDDスタンド LGB-1BSTU3
端子壊れそうだから結局2回連続で尼に返品した
多少割高だけどロジテックダイレクトでLHR-L1BSTWUCD買ったら
特に問題なくちゃんと抜き差しできた

652:不明なデバイスさん
23/08/17 23:22:33.38 amdyvujz.net
USBケーブルとかモニタアームとかにあるAmazon basics製か
オリジナルと違って微妙に寸法違うんだよな

653:不明なデバイスさん
23/08/18 14:13:42.70 iRywg70M.net
HDDケース:ORICO 2139C3-V1-CR (USB C モデル)
HDD: ハードオフで800円。東芝 MK6475GSX
以下経緯。
・Windows 11 エクスプローラに表示されない
・抜き差し時にSEが鳴るから認識はされてるっぽい
・タスクバーのリボンにも「eject ASMT105x」と出る
・diskpart.exe からディスク選択→ clean all
・clean all 終わらない(今ここ)
目的
・クローンHDDとして使いたい
聞きたいこと
1. このHDDはどういう状態なのか
2. クローンHDDとして使える可能性はあるのか
3. HDDが壊れている場合、壊れたHDDを売ることはあるのか
(ショーケース越しに壊れているかどうかなんて判別できないじゃないか)
4. そもそもHDDが壊れるってどういうことなのか

654:不明なデバイスさん
23/08/18 14:19:56.53 iRywg70M.net
>>653 だけどなんか多く質問し過ぎて恥ずかしくなってきた。自分で調べます

655:不明なデバイスさん
23/08/18 14:39:24.01 9J8JOOfs.net
diskpart.exe じゃなくて、スタートボタンで右クリックして「ディスクの管理」じゃダメなの?

656:不明なデバイスさん
23/08/18 15:11:27.30 iRywg70M.net
>>655
ディスク管理→ボリューム作成でできました!! ありがとうございます!!

657:不明なデバイスさん
23/08/18 18:29:17.60 LdsBhyul.net
正常ならdiskpartのclean allなんて数秒で終わるし、S.M.A.R.T.を確認したほうがよいのでは

658:不明なデバイスさん
23/08/18 22:02:30.16 iRywg70M.net
>>657
ありがとうございます。CrystalDiskInfoってやつで見た感じ正常でした。
まぁ鵜呑みにはできないし、安物なので覚悟はしておきます。
っていうかこんなん記録されてるんですね。おもしろ~

659:不明なデバイスさん
23/08/18 22:23:40.26 qXXOU9iY.net
中古のHDDや、ましてやハードオフ(Junk品)でHDDを買ってはならない
部品取りで買う分にはいいけど、使うとかありえない

660:不明なデバイスさん
23/08/19 13:23:39.22 GyDziG61.net
>>659
ありがとうございます。
そういうものなんですね。無知すぎて恥ずかしい。

というか板違いですね。失礼しました。

661:不明なデバイスさん
23/08/19 13:29:36.89 ePk0v7sJ.net
>・クローンHDDとして使いたい
発想がね
20年は遅れてるのよ
君の場合失われた20年よ

662:不明なデバイスさん
23/08/19 20:42:05.43 sqxCsUN+.net
ロジテックのLHR-L1BSTWUCD
抜くときに蓋が引っかかる
蓋のバネが強すぎる気がする

663:不明なデバイスさん
23/08/26 22:37:53.50 gnxdfPB9.net
3.5インチHDD使ってる人最近少ないのかな?
みんなSSDだけど。

消費電力気をつけろよ。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(pc.usy.jp)

最大要求時、結構つかうみたい
2台さしで12v3aとかじゃ、足りないときある

664:不明なデバイスさん
23/08/27 17:53:32.10 Hkqxvhlu.net
>>663
2台さしのデュプリケーターが頻繁にRAW化するの電力不足のせいかな?

665:不明なデバイスさん
23/08/27 19:31:46.12 orLsEjEW.net
複数台入るHDDケースのスレは別にあるので

666:不明なデバイスさん
23/08/30 08:53:39.22 D58fQ7YI.net
>>664
電力足りない時の典型的な症状らしいね。
12v5aとか4aにすれば?

667:不明なデバイスさん
23/08/30 09:29:01.42 ObA6mNzd.net
自分はロジテックの2本刺しのACアダプターを3Aから5AにしたけどRAW頻発は変わらなかった。
最近ノートを新調したんだが古いノートでは何も問題なかったのに。
どうやらスリープや休止から復旧したときにおかしくなるようだ。
新旧のPCの電源設定まわりを確認してみたら新しいほうは『USBのセレクティブサスペンドの設定』ってのが無効になっていた。
ここを有効に直して1週間くらいたつけど今のところRAWは出ていない。
つべでよく流れてる「新しいPC買ったらこれやっとけ」みたいな動画を見ていろいろいじったの思い出した。
わからん人間が人の話鵜呑みにしていじくりまわすのはよくないな。
RAW頻発する人は1度確認してみて。
電源オプションの『詳細な電源設定の変更』ってところにあります。

668:不明なデバイスさん
23/08/30 13:09:25.85 d6WPnCet.net
RAWだ騒ぐ奴はPCの使い方自体を間違えてる可能性のが高い

669:不明なデバイスさん
23/08/31 06:35:32.14 oSekhObG.net
>>667
そんなんで解決したら、RAW化問題になってないわwww
それこそ、鵜呑みにしては駄目な、おま環のレアな状況だろ。
絶対関係ないとおもうわ
もし、それがRAW化の原因なら、もっと世の中で有名になってるはず。
そんなの聞いたこと無い。
で、まず試すなら、RAW化の一般的な原因とされる電力不足。
電力不足でRAW化防げるって記事や情報めっちゃ多いんだから。

670:不明なデバイスさん
23/08/31 07:43:48.70 pdv43r4G.net
ハブ通してHDDつなげてる情弱が大体それ

671:不明なデバイスさん
23/08/31 08:06:14.30 oSekhObG.net
>>670
みたいやな

672:不明なデバイスさん
23/08/31 20:06:25.18 yFXgTpI6.net
RAW化って経験したことないんだけど、特定製品だけの話じゃないの?

673:不明なデバイスさん
23/08/31 20:30:11.92 PW8lrDsG.net
RAW化はチップとファームウェア次第


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch