外付けHDD ケース なお話46at HARD
外付けHDD ケース なお話46 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
22/06/30 21:34:28.81 9a3CL7av.net
スマン
スレ番間違えた
実質47

3:不明なデバイスさん
22/07/01 21:02:37.68 y64F3le3.net
過疎乙

4:不明なデバイスさん
22/07/12 09:14:48.26 TzbAif7o.net
プライムデーで値下がってるUGREENのアルミ筐体の2.5インチケース買おうかと思ったら
自動スリープ3分って書いてあってさすがに草生えた

5:不明なデバイスさん
22/07/12 21:35:32.65 O1r7feBO.net
中華メーカーだしな

6:不明なデバイスさん
22/07/15 11:41:55 mRMWTKjS.net
結局アルミ筐体のほうはやめて自動スリープ15分のプラ筐体のほう買った
質感よくて気に入ったわ

7:不明なデバイスさん
22/07/17 03:25:38.95 0pPaMMyl.net
とりあえずHDDの交換が簡単なやつでおすすめないかい?
昔はガチャポンパとかあったのに

8:不明なデバイスさん
22/07/17 07:20:44.12 dKHmRsyK.net
>>7
センチュリーがねじ止め不要のHDDケースを出してる

9:不明なデバイスさん
22/07/20 16:18:50.20 i4e+25AM.net
>>7
inateckのメッシュの奴

10:不明なデバイスさん
22/07/20 16:28:00 Aa6+Cf4L.net
コピペ

USB3.0(UASP)で接続した外付けHDD(A)のデータを
USB3.0(非UASP)で接続した外付けHDD(B)にコピーすると
強制的にUSB2.0の速度(33MB/秒)で書き込まれるバグがWindows10に存在するんだがWindows11でも発生していまだに修正されてねえ

11:不明なデバイスさん
22/07/24 09:20:30.72 Hi/0lNxY.net
他のOSで起きないならWin10以降の問題だけどそうでないならデバイス側の問題

12:不明なデバイスさん
22/07/24 11:26:34.41 V7VthG/8.net
なんかよくわからない相性問題が出た
あるポート1:挿しても認識しない
あるポート2:認識するけどSSDが44度ぐらいまで発熱したままベンチが1MB以下しかでない
aliのUSB3.0 SATA変換ケーブル(vli product string)とサムスンSSD

13:不明なデバイスさん
22/07/24 12:37:28.34 ciBGej1K.net
変換チップが誤動作してるんじゃないかな。不良か相性としか言えない。

14:不明なデバイスさん
22/07/25 09:53:18.98 CkMZrxaz.net
4つ入るタイプで2×2のような平らなタイプのものってないんでしょうか?

15:不明なデバイスさん
22/07/25 12:09:05.60 kOZDhPVU.net
LHR-1U4BU3

16:不明なデバイスさん
22/07/25 12:44:36.00 I92kT3Nc.net
文盲は2*2と1*4の違いもわからない

17:不明なデバイスさん
22/07/25 20:17:13.73 smAgAjaP.net
>>14
以前、ドスパラで売っていた奴か?
中古が売っていても買うなよ、3TB越えたHDDが使えないから

18:不明なデバイスさん
22/07/29 12:40:33.53 XSUEOAAb.net
>>10
試してみた。
Windows10 19044.1865
A. CGL25U3S6G(UASP 174C:55AA(ASM1051Eかな))
B. GH-HSC3025AK(非UASP 174C:5136(ASM1053かな))
HDD 2 台共 MQ01ABD100(NTFS)
ケーブル 2 本共 CGL25U3S6G の付属品 URLリンク(www.century-direct.net)
A -> B へ 約 22.7GB の単一ファイルをコピー
約 4 分 13 秒で完了。大体 91.8MB/秒でしょうか
コピー中のタスク マネージャーは read/write 共 95MB/秒前後を表示してました。

19:不明なデバイスさん
22/08/01 09:20:26.09 jvRir9NO.net
購入したWD80EAZZ+HDDケース(CSB35U3BK6G)でフリーズ頻発。
前スレを参考に楽天で見つけたPSEACアダプター凡用12v5aに交換して見たところ問題なく稼働するようになりました。
Buffalo等のメーカー製8TBHDDでは1.5aアダプターでも問題が起きなかったのに
HDDケース使用にはこんな落とし穴が合ったのですね。

20:不明なデバイスさん
22/08/01 12:28:14.36 qeUmKbNG.net
>>19
水牛の中身は海門と思われる
海門の薔薇は、 WDの青シリーズよりも起動電力が少ないので2Aもあれば充分

21:不明なデバイスさん
22/08/05 02:07:09.98 KqjApR3x.net
BuyMoreで売ってた FeeLTEK UCH001AC1。
外箱の見た目からケースがプラかと思ったが
買って確認したらアルミだった。チップはJMS。
EXCERIA G2 1TB入れて、ケーブルにフェライトコアつけて850MB/秒。

22:不明なデバイスさん
[ここ壊れてます] .net
玄人志向のGW3.5AA-SUP3/SVっていう
SATA-USB変換内臓の外付けケースを使っているのですけど
これと同じメーカーの基板やチップを採用していて
ケースに入れずにベアHDDのSATAコネクタに直差しできる変換アダプタがあったら教えてください

23:不明なデバイスさん
[ここ壊れてます] .net
追記
GW3.5AA-SUP3/SVのチップはJmicron JMS-567でした
去年自分でファームウェアのアップデートしたときに調べたのだった…
Jmicron JMS-567の後継機種やその他オススメの変換や外付けケースの情報も歓迎です

24:不明なデバイスさん
[ここ壊れてます] .net
連投申し訳ない
前スレ見たらJMS567は鬼門なのか…
同じJmicronだとJMS578のほうが良いみたいですね
更にはASM1153eのほうが良いのかな?

25:不明なデバイスさん
22/08/13 20:50:30.69 nhRE4fiw.net
asmt1051のケースは使ってるけど、Windowsの安全な取外しで即、電源断してくれるから良いと思う

26:不明なデバイスさん
22/08/15 13:55:40.43 sAo23xYQ.net
JMS578ならUASPワルプルギスのAMDホストコントローラでも問題ないは

27:不明なデバイスさん
22/08/15 14:19:58.48 PQ/SEyB2.net
チップ名ではなくそれが使われている製品名を教えてほしい…
AmazonのUGREENの変換(B06Y2NJC2M)は
ASM225CMという記載があるけどこれって良い物なのかな?
同じ形状で異なるメーカーからも出ているけど
多分どこかのOEM製品を箱詰めして売ってるだけだろうし
外装が同じだからと言ってチップも同じと限らないのでこの手の商品選びは難しい…

28:不明なデバイスさん
22/08/15 14:21:34.85 PQ/SEyB2.net
とあるサイトによるとRunbodの変換(B07SGBYB6Z)はJMS-578らしいけど
Amazonで取り扱いが無くなっているっぽいのよな…

29:不明なデバイスさん
22/08/15 14:28:54.03 PQ/SEyB2.net
ASM1153e搭載品はInateckの変換(B00P5XI11W)か
前スレで付属のInateckの変換はACアダプタのアンペアが足りなくて
スピンアップ不良を起こすって情報があったのでちょっと怖いが

30:不明なデバイスさん
22/08/16 00:35:25.91 ydHB2/Vd.net
Inateckのケース(B07N4R1LT6)はJMS-578の様子
画像だけでなくテキストでも記載してほしいところ

31:不明なデバイスさん
22/08/16 01:10:06.80 ydHB2/Vd.net
同じInateckのケース(B00UBJF1YK)はASM115Eで
スライディング裸族(B00GYS6AGK)はレビュー欄の情報によるとASM1053とのこと

32:不明なデバイスさん
22/08/16 02:58:55.42 ydHB2/Vd.net
>>31
訂正
Inateckのケース(B00UBJF1YK)はASM1153E

33:不明なデバイスさん
22/08/16 03:48:02.81 ydHB2/Vd.net
YOKELLMUXの変換(B07BV6H36S)はレビュー欄の情報によるとJMS-567とのこと

34:不明なデバイスさん
22/08/16 09:42:49.65 UMo6LNav.net
HHD4台入れられるLogitecのLGB-4BNHEU3 ってケース、買ってから2年経ってないのに
ある日突然電源落ちて、電源入れても1分位で切れて認識しなくなった。
故障だよね? しばらくは電源入ってるからACアダプターじゃなくて本体側だと
思うんだけど。 過去スレにも同様の症状あった。
保証書見たらたった半年? どこまでクソなんだよ…。
直す方法無いよね?

35:不明なデバイスさん
22/08/16 12:12:19.19 cBhRuw65.net
アダプターが遣られやすいらしいね
形状特殊だから替えが無いし

36:不明なデバイスさん
22/08/16 17:19:10.52 ydHB2/Vd.net
手持ちのラトックのREX-U30ST3-A(B01BKXROEK)はASM1153Eだった
チップ名の記載はないけどUSB Device Tree Viewerというフリーソフトで調べた
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
これも別に可もなく不可もなくな製品だと思うけど
何故か複数所有している東芝DT01ACA300の内の1台だけ
スピンアップが失敗したりちょいちょいWindows10が存在を見失うことがあった
マシンはGigabyteのチョイ古いIntelベースのNUC的な奴で別に特殊なものでもない
変換に付属のACアダプタはラトックもクロシコも12Vの2Aで大差ないので原因は不明
1.38のファームが入ったJMS576搭載のクロシコのGW3.5AA-SUP3/SVだと問題なかった
まあASM1153Eの方もファーム変えると改善する可能性はあるから
あとでInateckのJMS-578の箱とASM1153Eの箱を買って試してみる
できればJMS-578の変換も欲しいんだけどな まだ売ってるんかな?

37:不明なデバイスさん
22/08/16 17:39:19.19 cBhRuw65.net
inatekのガチャポン2.5はAMDのホストにぶっさしたまま半年位経っても全然問題なかったよ
当たればな
JMicron自体検品あんまちゃんとやってない印象が強いから

38:不明なデバイスさん
22/08/16 17:56:09.86 ydHB2/Vd.net
>>37
欲しいのは3.5インチ用か変換なので2.5インチ用は基本スルーしてます
ACアダプタが付属してないだけなら良いんだけど物理的に電源供給できない形状が多いから

39:不明なデバイスさん
22/08/17 03:59:05.21 kPxv5n1x.net
取りあえずJMS-578記載のあるInateckのケースSA01003(B07N4R1LT6)と
前スレにてJMS-578と報告のあったLogitecのケースLGB-EKU3(B07GX2LTPZ)を買ってみた
どこぞのブログによるとABLEWの変換(B08HCQ3NVD)もJMS-578らしいけど
USBハブ部分は要らないんだよなあ…

40:不明なデバイスさん
22/08/17 20:45:33.26 kPxv5n1x.net
InateckのケースSA01003(B07N4R1LT6)が届いたので使ってみた
ラトックのASM1153Eの変換で変な挙動をする東芝DT01ACA300を突っ込んで試したけど
Intel、AMDのPC共に>>36のような現象は起こらなかった
USB Device Tree ViewerでもJMS-578であることを確認した
外装は思いっきりプラ 箱とHDDの出し入れはやや窮屈
ゴム足すらなくガラス天板ではツルツル滑るので100均で買ってきたゴム足を貼り付けた
電源スイッチが固いので箱を抑えながら押さないと滑ってしまう
ロジの箱とベンチマークはまた今度

41:不明なデバイスさん
22/08/18 07:00:11.85 NYHVWvJf.net
昨今の電源スイッチがないタイプはなんなん
嫌がらせか

42:不明なデバイスさん
22/08/18 07:35:33.36 FxrOiE57.net
>>41
動かない!
ってクレーム付けるあほが増えたから

43:不明なデバイスさん
22/08/18 20:04:45.57 A7pmceaT.net
接点劣化で電圧降下するので。

44:不明なデバイスさん
22/08/22 20:39:21.19 3xWvcKzF.net
ラトックのRS-EC5-EU3Xが気になって問い合わせて
USB-SATA変換チップ型番を教えてもらったのだけど富士通MB86C31とのこと
同社のUSB-SATA変換のREX-U30ST3-A(B01BKXROEK)はASM1153Eなのに
ケースはJMSでもASMでもなくてビックリなんだけど富士通の変換チップってどうなの?

45:不明なデバイスさん
22/08/22 20:49:39.65 CyAwlj86.net
RS-EC5-EU3Zというのもあるな

46:不明なデバイスさん
22/08/23 18:28:29.14 SBE+go2Q.net
>>45
RS-EC5-EU3XとRS-EC5-EU3Zは中身は同一製品らしい
価格改定しただけとのこと Xのほうが安いから買うならそっちだね

47:不明なデバイスさん
22/08/24 12:11:50.18 hpuZU8Og.net
eSATAなしの廉価版のRS-EC5-U3XとRS-EC5-U3Zも富士通MB86C31とのこと
ORICOのガチャポン(B08FDDM4W6)つけて外付けケース化するかな

48:不明なデバイスさん
22/09/27 16:21:54.46 g6SZXGGK.net
GW3.5AM-SU3G2Pて電源スイッチ無いのねw
この仕様で一定時間アクセスしないと止まっちゃう機能付いてるのは正直こまったなあw

49:不明なデバイスさん
22/09/28 18:54:42.06 bjTcXJMA.net
電源スイッチの無いタイプのHDDケースについてなんだけど
例えば個別スイッチ付きの電源タップにつないでそのスイッチでオンオフ、って使い方をしてもいいの?
USBケーブルの方はずっとPCにつないだままで

50:不明なデバイスさん
[ここ壊れてます] .net
そうやってる

51:不明なデバイスさん
22/09/28 20:45:59.41 v6D3Fjl4.net
>>48
玄人志向のはスリープ無しが多いらしいが、それはあるの?

52:不明なデバイスさん
22/09/28 20:46:54.33 I7cXVRT7.net
>>49
安全な取り外しすれば電源も切れるでしょ
切れないケースもあるけど、それは粗悪なブリッジチップ使ってるということ

53:不明なデバイスさん
22/10/06 12:46:32.73 N7PrFWPW.net
GW3.5AA-SUP Win8
電源スイッチありで電源ランプはひかり
ハードディスクは動いてますが認識しない。
たった一回のUSBの抜き方失敗して認識しない。
認識の耐性?の強い製品はある?
自分以外がさわるから。

54:不明なデバイスさん
22/10/06 21:05:13.93 j4ZdbdfZ.net
>>53
Jmicron JMS-567 Firmware Version 138.01.00.01
でぐぐれ

55:不明なデバイスさん
22/10/07 13:54:26.51 occHDzkr.net
>>53
高いものでもないし細かいこと気にしてるよりさっさと買い換えたほうが早い

56:不明なデバイスさん
22/10/08 15:39:21.22 FOTP4g/j.net
ロジテックのLGB-1BSTU3やLGB-1BSTUCって対応OSにWIN7がないんだけど
全く認識しないのかな?
win7ドライバーって用意されていないのかな?

57:不明なデバイスさん
22/10/08 15:59:17.48 LGPKctG8.net
サポートの終了したOSだからね

58:不明なデバイスさん
22/10/08 16:18:03.69 9/3SynXQ.net
Win11出てるのにWin7って…さっさと乗り換えろよ

59:不明なデバイスさん
22/10/08 16:28:36.87 xwSWntSy.net
古い環境を残してることもあるだろうに

60:不明なデバイスさん
22/10/08 16:58:07.59 wz8AWAGU.net
HDDケースを使うのに専用のドライバーって必要だっけ?

61:不明なデバイスさん
22/10/08 19:52:08.53 p52PoWyC.net
PS4やTVも対応って書いてあるんだからwin7も使えると思うんだが
XPだて使えるんじゃない?

62:不明なデバイスさん
22/10/09 03:44:31.87 6w3NGPb8.net
メーカーが保証しないってだけ
USB3規格I/Fで動かない事はまずないし大抵はWin7で使えるが万一動かなくても泣かない

63:不明なデバイスさん
22/10/09 08:03:11.34 2nXP706/.net
付属ソフトの対応有無もあるんだろうけど、WinXPでも動くケースは多いからなぁ。
使い古しの小容量HDDはそういう時に重宝してる。
古いOSだとフォーマット形式で注意する必要はあるけどね。

64:不明なデバイスさん
22/10/09 08:07:53.51 o2y3w7hf.net
ケースじゃないけど、XPだかVista時代に買った外付けHDDがWin10でも普通に使えてる

65:不明なデバイスさん
22/10/11 14:06:44.67 TdAgXrU3.net
外付けHDD4台増設、いい加減アダプターが邪魔でなんとかならんかなぁと・・・壊れたPC分解したジャンクパーツが目に入って・・・
URLリンク(i.imgur.com)
作ったはいいけどやっぱり怖くてまだ使ってない・・・。
一応テスターチェックやヒューズ(7A)取り付け、壊れていいHDD&ケース1台での認識テストはしたけど・・・。

66:不明なデバイスさん
22/10/11 14:49:11.30 r1+JVVc7.net
根元の線が細いな
俺なら中開けて根本から引き出すけど

67:不明なデバイスさん
22/10/11 14:53:10.14 +g/rmjFc.net
自宅全焼でニュースに載らないように気を付けろよ

68:不明なデバイスさん
22/10/11 22:10:54.99 2Z/rXtUc.net
これ電流超過で発火する奴やん

69:不明なデバイスさん
22/10/12 10:43:44.55 olcY/JFA.net
>65
白のケーブル、うちの12V 1~3Aのアダプタのケーブルと同じくらいの太さやけどな。

70:不明なデバイスさん
22/10/12 13:14:18.00 CyutGxXU.net
3.5インチHDDケースを1つ買おうと思ってるんだけど、候補として
ロジテック LGB-EKU3
玄人志向 GW3.5AM-SU3G2P
の2つから選ぶとしたらどっちがいい?

71:不明なデバイスさん
[ここ壊れてます] .net
一長一短
放熱性重視ならロジ。
多分HDDでは出ない論理値の速度を重視+TYPE-Cケーブルも欲しいなら玄人。

72:不明なデバイスさん
[ここ壊れてます] .net
>>70
両方買ったけど大差ないし二つ買ったところで大した値段でもないでしょ
★の数とか値段とか見た目とかで選んで好きなの買いな

73:不明なデバイスさん
22/10/12 19:03:18.88 CyutGxXU.net
>>71-72
レスありがとう
うちのPCにはUSB C端子は無いし、今回はロジテックのを買ってみる

74:不明なデバイスさん
22/10/17 15:44:26.50 q6M8E8qd.net
2.5インチタイプで電源スイッチ付きのHDDケースって無いよね?

75:不明なデバイスさん
22/10/17 18:05:18.29 17ROhj2x.net
USB2の頃から見た事がない

76:不明なデバイスさん
22/10/17 18:36:10.75 570Vp4PU.net
これ電源スイッチ付きじゃないのか?
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)

77:不明なデバイスさん
22/10/17 23:17:10.18 mRbeKXPX.net
>>76
高解像度すぎて草

78:不明なデバイスさん
22/10/18 20:13:00.62 oZy0I36p.net
SabrentってUSAの老舗メーカーだったんだな
NVMe M.2 SSDも売ってるね

79:不明なデバイスさん
22/10/19 08:41:58.14 qHpR6BKU.net
HDDを縦に差すスタンドタイプって、抜き差しを繰り返すと端子の痛みはやっぱ早いよね?

80:不明なデバイスさん
22/10/19 09:45:11.47 oF6i2YTj.net
端子を延長するヤツ使ってる

81:不明なデバイスさん
22/10/27 03:12:40.50 2LxTVf6l.net
Windows 11 Pro
バージョン 22H2
OS ビルド 22621.675
uaspstor.sys 10.0.22621.608
>>10が上記のバージョンでようやく発生しなくなったのを確認

82:不明なデバイスさん
22/10/27 08:31:47.49 LoVXdbKN.net
認識されなくなったんでにっちもさっちもいかなくなりました
ケーブル刺しなおしても駄目
電源ONOFF連打しても駄目
昔の家電に有効だった物理攻撃で床にたたきつけても駄目
もうどうしたらいいのかわかりません
20年前のHDDなので捨てようかなとも思うんですが、
現在使ってるPCでアクセスすらできないので消去もできません
ほんっとマイッチングというかどうにもブルドックでイライラしてます
20年ぶりに接続しようとIEEE1394コードまで購入したというのに・・・
安物買いの銭失いとはまさにこのこと
どうやって処分すればいいのか教えてください
データを消去せずにリサイクルセンターの送付で大丈夫でしょうか?
市が指定してるリサイクルセンターのホームページだと個人情報保護法とか、小型家電リサイクル法とかでデータ消去しない人はリサイクルの利用は駄目よ的なことが書いてました・・・
リサイクルセンターに消去してもらう場合は一個2000円だそうで・・・・
ゴミとして捨てたい外付けHDDが10台あることもあり、どうすりゃいいのよ・・・と途方に暮れてます
アドバイスよろしくお願いします
もしくはこうやったらワンチャン復活するかもしれない的なテクニックがございましたらご教示お願いします
しっかし税金高いんだからゴミぐれぇ適当に捨てさせろや!って思いますよね
年金も64まで払わされそうになってるし、どうなっとるんだこの国は

83:不明なデバイスさん
22/10/27 11:38:10.29 h+jxRcPD.net
>>82
ウザい

84:不明なデバイスさん
22/10/27 12:32:45.39 F/s4yT9u.net
>>82
分解して棄てろ
アタマ使え

85:不明なデバイスさん
22/10/27 12:35:36.61 z/zE78lX.net
電子レンジでチンするとか

86:不明なデバイスさん
22/10/27 16:19:04.66 h+jxRcPD.net
60~70過ぎの半分ボケてるジジイがブチ切れてんだろうなあって思った
20年前のIEEE1394のHDDなんか保守しねえよ普通
HDDなんか消耗品だし昔から数年に一回壊れる前にSMART見て入れ替えるのが定説だろ
文字通りそのまま墓まで持ってけよ

87:不明なデバイスさん
22/10/27 20:56:17.85 SRPt57AA.net
>>83
めんごめんご
捨て方教えろよ
>>84
分解して使えるケースに接続したらデータ読めたんだが
電源ONしてもカチッブーンカチッブーンカチッブーンと繰り返すだけで一向に読み込めないHDDもあるんだけど
これってどうやったらデータ読めるようになるん?
HDDのスイッチが入らなくて何度も起動を自動で繰り返してるんだろうかって印象
>>85
レンジでチンするチンチンポテトが好きでした
>>86
物持ちがいいんですよ
20年前にユニクロで500円で購入したTシャツを未だに着てます
15年前に西成の路上で1000円で購入したカバンは溶け始めてる?から買い替え検討中だがね

88:不明なデバイスさん
22/10/28 14:38:08.32 1xNCQ+OA.net
ゴムハンで剣山ガンッすれば良いんじゃね?

89:不明なデバイスさん
22/10/28 14:43:21.59 1xNCQ+OA.net
データ消さなくても破壊して読めなくすりゃいいんだから基板と円板を物理破壊すれば終わり。

90:不明なデバイスさん
22/10/28 16:31:07.86 Nu96+JPr.net
死ぬときに一緒に火葬してもらえよ
そういうふうに遺言に書いとけ

91:不明なデバイスさん
22/10/28 20:31:47.78 f1MQ1wId.net
全部食べて消化すればいいよ

92:不明なデバイスさん
22/10/29 18:13:44.73 zO6SL+o+.net
クローン機能のついてるHDDスタンドってサポートしてる容量より大きいHDDはクローンできないよね?
日本製だと玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/CRU3が16TBサポートしてるけどレビュー見ると評判悪いんだよな

93:不明なデバイスさん
22/10/29 18:56:32.25 jW3zW3gE.net
>>92
10TBまででよければロジテックのLGB-2BDPU3ESとか

94:不明なデバイスさん
22/10/29 20:04:23.03 zO6SL+o+.net
>>93
16TB持ってるから10TBではだめなのだ…

95:不明なデバイスさん
22/10/29 21:42:49.55 LcjBqgQO.net
あの手のクローン機能の奴って中にすごくちっさいLinuxのシステムが入っていて
そいつが立ち上がってクローンコピーだけやってると思っているんだけど
そのクローンコピープログラムのアプデができないと大容量HDDに対応できないのかも
勿論SATA-USB変換チップだとかハードウェア部分の問題もあるかもしれん
いずれにせよファームウェアップデートはクロシコやロジテックがやってるわけではないので
チップベンダーの対応待ちになるよな

96:不明なデバイスさん
22/10/30 19:22:22.54 PSdALZmu.net
EaseUSの古いやつインストールだな

97:不明なデバイスさん
22/11/08 14:36:47.17 MWMkCb6j.net
散々既出なら申し訳ない
ACアダプタ不要でType-C電源だけで使える3.5インチSATAケースってありますん?

98:不明なデバイスさん
22/11/08 14:49:37.46 ZpdUcWeZ.net
ありまそん

99:不明なデバイスさん
22/11/08 14:52:22.77 Z8rtBPpt.net
3.5インチでACアダプタ使わないのは電力不足になってしまう気がする

100:不明なデバイスさん
22/11/08 15:32:07.38 UuZAAvhy.net
Type-CってことはPD12V/36Wで強引にワンケーブル化するとか?

101:不明なデバイスさん
22/11/08 16:06:49.47 MWMkCb6j.net
>>98-99
ですよねー
>>100
それが出来たら楽なのになあと
デスク回りスッキリするし

102:不明なデバイスさん
22/11/08 18:52:21.34 y9u/eP+7.net
そも、周辺機器にPD給電出来るUSBハブが全く無いからそういう商品も作れないわな
ハブ自体が大型化するからなのか分からんけど、どこか作ってくれないものか

103:不明なデバイスさん
22/11/08 21:02:01.81 5VKDY0vk.net
火事になりたいならどうぞおじさん「火事になりたいならどうぞ」

104:不明なデバイスさん
22/11/08 22:37:10.40 ZpdUcWeZ.net
実験する前にYouTubeのチャンネル登録者数を1000人にしておけよ
それから実験中を動画撮影しておきなさい
万が一火事になったらその動画を広告着けてYouTubeに公開すれば100万再生されるから
あとは再生されて入ってきた広告収入で新しいとケースを買いなさい

105:不明なデバイスさん
22/11/09 20:14:15.95 RD2bhmyn.net
調べたら過去にあった模様
URLリンク(www.gdm.or.jp)

106:不明なデバイスさん
22/11/09 20:20:02.24 wmE3Rkcw.net
自宅を燃やした動画をネットにアップするとかクレイジー過ぎる…

107:不明なデバイスさん
22/11/10 02:06:20.64 L53VFhpm.net
>>106
正にリアル炎上商法だな
でも100万再生されたら収益で新しいHDDケース買うぐらいの金は手に入るだろうw

108:不明なデバイスさん
22/11/10 11:05:18.23 9s0Ddm9q.net
アメリカあたりのYouTuberにいそう(偏見)

109:不明なデバイスさん
22/11/11 17:52:19.47 QMun+4ym.net
村田さん……

110:不明なデバイスさん
22/11/12 04:38:31.44 roJmMEBf.net
>>4
ほんとなんだろね
自動スリープを謳ってる製品があって怖すぎるんだけど
致命的な欠陥品じゃん

111:不明なデバイスさん
22/11/13 09:41:25.05 3uYtNHoE.net
外付けHDDを買うより、HDD単体を買ってケースを使った方が安いとかありますかね?

112:不明なデバイスさん
22/11/13 12:07:19.20 vYQqih0G.net
>>111
値段の問題じゃなくてHDDを選べる
例えばSMRはやだと思えばCMRを選べばいい
外付けHDDは選択することはできない

113:不明なデバイスさん
22/11/13 14:32:35.41 fiRyiv7U.net
>>111
基本的には外付けHDDの方が別で買うより少し安いことが多いけど、
ぼったくってるのもあるし、場合によるね
自分は外付けHDD一度も買ったことないわ。必ず別々に買ってる
理由は2点
・中身のHDDが不明。ほんの少し安いだけなのにSMRの茂とか嫌
・ケースがプラの窒息ケースで終わってるし、使い回しに不便

114:不明なデバイスさん
22/11/13 14:33:31.29 GRBoVrJB.net
外付けHDDの利点はHDDとケースの相性による不具合が起きにくいことかな

115:不明なデバイスさん
22/11/13 14:38:48.91 CapdFShU.net
>>113
茂ってなんや?

116:不明なデバイスさん
22/11/13 15:35:53.03 fiRyiv7U.net
>>115
訓読み

117:不明なデバイスさん
22/11/13 17:10:43.33 uBc276JO.net
海門の頃が懐かしい

118:不明なデバイスさん
22/11/13 17:52:41.40 p5cVVSB2.net
ケースつーか大事なのはUSB-SATA変換チップの性能と冷却性能だから
チップが何使ってるかわからんケースは買わない
クソチップだと不具合多発して最悪HDDのデータを破壊するからな
あと究極的なことを言えば窒息ケースにぶっこむぐらいなら
生のHDDのケツに変換指して使うほうが熱対策はマシ
埃対策は不利になるけどもね 埃は定期的にエアダスターで吹けばいい
HDDは俺は東芝の奴しか買わないわ
別にWDでもシーゲートでもいいけどなんとなく元HGSTという神話だけで買ってる

119:不明なデバイスさん
22/11/14 14:44:36.88 NEfYoRYu.net
Amazonで東芝のHDDが安いからあとで買おうと思ってたら在庫なくなてた。。
ぴえん

120:不明なデバイスさん
22/11/14 22:14:41.19 WWPPKfj1.net
とは言っても今じゃファン付きケース探すのは大変
外付けハードディスクは全くない
仕方ないからUSBファンで冷やしてるわ

121:不明なデバイスさん
22/11/17 02:30:44.36 mUVsOlbz.net
スライディング裸族みたいな平置きのタイプで
ファンで風を当てた時にチップ面にも風を送れるのってナニかないかな

122:不明なデバイスさん
22/11/17 03:33:30.19 PMCNwQaa.net
3.5インチガチャポンがぶっこまれたラトックの5インチケースはどうよ?
安定しているし頑丈だしファンついてるぞ 高いけどな
URLリンク(www.ratocsystems.com)

123:不明なデバイスさん
22/11/17 04:13:52.66 I/rwfeUH.net
USB経由でもWDIDLE3 for Windowsが使えるケースある?
ツール配布ページ掲載のケースは古すぎて既に廃盤で買えない
コマンド通るチップを探そうにも情報が全く無くてお手上げ状態

124:不明なデバイスさん
22/11/17 21:41:33.95 UwBMmwKZ.net
>>123
念入りフォーマットしないの?
自分は内蔵直付けで念入りフォーマット&IntelliPark300秒までセットでやってる
それから外付けケースへ
最初から外付けだと時間が掛かる気がする

125:不明なデバイスさん
22/11/18 15:08:09.05 +S/kiSpr.net
ケースって長時間使わないなら特に素材気にしなくても平気?
アルミケースとかにした方がいいのかな?
透明のケースも見やすくていいなぁと思ってるんだけど

126:不明なデバイスさん
22/11/18 20:32:45.57 ZF3jWICm.net
発熱凄いHDD使ったらアルミもプラもどんぐりの背比べ
ケースに入れずベアドライブのケツに変換つけて扇風機で冷やすのが一番といえる

127:不明なデバイスさん
22/11/18 21:11:06.72 uqiI8oA2.net
裸のHDDを縦に挿すタイプはどう
固定されてるわけじゃないっぽいから振動で傾いたりするんだろうか?

128:不明なデバイスさん
22/11/18 22:29:12.39 8Nx1lZOa.net
うん

129:不明なデバイスさん
22/11/19 12:13:59.90 fbiG0j4j.net
スタンドタイプって厚みが薄めのHDDだと隙間ができるよな

130:不明なデバイスさん
22/11/19 14:05:37.90 uvi0i58g.net
その隙間に入り込めるのが俺のスタンド能力…ッ!
なんつって

131:不明なデバイスさん
22/11/19 21:01:31.77 RBxKJHrq.net
以上、世にも奇妙なレスでした

132:不明なデバイスさん
22/11/20 17:29:09.03 7u9/C0tr.net
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::            _____
       ∧_∧   |    |....____|_
      ( ´・ω・)  |    |.:::| |:::::::::::::|  
    ┌/:::::::  l   |__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━┷┐

133:不明なデバイスさん
22/11/20 18:03:16.54 bc6U7Frd.net
>>131
タモさん「CMはいりまーす」

134:不明なデバイスさん
22/11/22 23:17:10.03 f/Wa6ttJ.net
1台のパソコンに
2台の外付けHDDをUSB接続する
Aの外付けHDD内の動画を
Bの外付けHDDに移動させる事は出来ますか?

135:不明なデバイスさん
22/11/23 00:52:32.58 vsyGB1xa.net
出来るよ 試したことないの?

136:不明なデバイスさん
22/11/25 17:03:13.43 rRitujbN.net
USBをLANに変換してNAS化って出来る?

137:不明なデバイスさん
22/11/25 17:18:31.49 rbTNEsWL.net
出来るよ 試したことないの?

138:不明なデバイスさん
22/11/25 21:53:28.51 IcAZ8HKE.net
むかしIO-DATAからそういう製品が出てた
USB-LAN変換してLAN上で接続したどのPCからもパーティション操作とかできるの

139:不明なデバイスさん
22/11/25 21:57:23.89 IcAZ8HKE.net
いまならNASファイルサーバー用のPCを一台中古でも何でも格安で用意して、リモートデスクトップで操作するのがコスパ良く安定してる

140:不明なデバイスさん
22/11/26 01:06:00.30 1+kBCgbE.net
>>137
ないよ
どうやって変換するの?

141:不明なデバイスさん
22/11/26 01:48:54.78 tXre+Ajt.net
>>134
外付けHDDから外付けHDDへのデータ移動はできませんよ。
Aの外付けHDD内の動画をパソコンのHDDに移動させてから
Bの外付けHDDに移動させます。
Aの外付けHDD

パソコンのHDD

Bの外付けHDD

142:不明なデバイスさん
22/11/26 03:02:07.99 /bPM+aTN.net
>>140
変換って考え方が素人すぎる
NASとは中身は小さいLinux鯖だぞ
外付けHDDを鯖に変換するとは言わないだろ?
あとはそこからググればヒントは幾らでも出てくるだろ
お前のために多くは言わないがまあ頑張れよ

143:不明なデバイスさん
22/11/26 03:03:05.66 ooKgjZ0n.net
コピーしています
          彡 ノ  ヽ
        ノ          ミ
     ノノ             ヽ 彡
   〆⌒ ヽ彡             彡ミミミ
  (´・ω・`)              (´・ω・`)
  ドライブA ドライブB

144:不明なデバイスさん
22/11/26 09:22:54.66 1+kBCgbE.net
>>142
そういわんと教えてよ

145:不明なデバイスさん
22/11/26 13:34:22.85 ttQX8dyV.net
アマゾンのブラックフライデーセールでクルーシャルのSSDが安いからポチろうか迷う
東芝の4Tか6TのHDDもめちゃ安いんだよなぁ
SSDに慣れちゃうとHDDの読み込み速度が遅いんよね・・・

146:不明なデバイスさん
22/11/26 16:54:19.87 9cfqYUS4.net
>140
外付けHDDってUSB接続のじゃないの?
AもBも同じPCに同時接続してエクスプローラー2つ開いて
A→Bにコピーするだけじゃないの?

147:不明なデバイスさん
22/11/26 18:04:03.70 c0UBcGDY.net
だいぶ昔の製品なんだけど、
ラトックの「SA3-DK1-U3」って型式の外付けリムーバブルHDD使ってる人いますか?
4TBのHDDは動作確認済みって公式でも言ってるんだけど、
6TBとか8TBも動作するかな?

148:不明なデバイスさん
22/11/26 19:01:02.40 /bPM+aTN.net
買って試せばいいじゃん

149:不明なデバイスさん
22/11/26 20:40:38.34 1+kBCgbE.net
>>146
USB接続の外付けHDDをルーターに繋ぎだいの

150:不明なデバイスさん
22/11/26 21:14:22.36 hqDrJo3h.net
>147
作動確認リストに明確に不動ってやつは無いみたいだし大丈夫じゃね?
SATA規格自体にストレージサイズ云々は無さそうだし。
>149
>USB接続の外付けHDDをルーターに繋ぎだいの
HDD BをNAS化してHDD Aの動画ファイルをHDD Bにコピーね。
1.HDD B をルーターに差してHDD B初期化
2.PCでHDD Bを認識させる
3.HDD A をPCに接続
4.PCでHDD AからHDD Bへコピー
ルーターのNAS機能ってHDDをFAT32フォーマットするの多いけど、
そうなると1ファイル2Gを越えられないから注意が必要。
こんなところか?

151:不明なデバイスさん
22/11/27 04:49:57.78 47m9p9aM.net
HDDではなくてケースの方のトラブルでHDDが読み込まれていないのは確実なんだけどこの場合ってメーカーに出すしかない?
基盤か何かの型番とか調べられるサイトとか取り寄せとかって方法があったら教えてください

152:不明なデバイスさん
22/11/27 05:50:48.39 N65s2NeZ.net
何を企んでいるのか目的を述べたまえ

153:不明なデバイスさん
22/11/27 10:39:43.32 47m9p9aM.net
工賃の節約・・・ただ片側のHDDを認識してくれないから直したいだけだよ
昨日まで読み込んでたのが今日駄目になってHDD自体は異常なかったから基盤変えたら直るんじゃないかなと
RS-EC32-U3RXなんだけど何かわかる?

154:不明なデバイスさん
22/11/27 12:07:00.73 jqSfBduj.net
ケースだけの販売品みたいだし、
ケース買い直して同じ様に挿して試せば?
逆に挿してデータ破壊や、初期設定時に初期化とかの危険性もあるけど。

155:不明なデバイスさん
22/11/27 14:19:21.79 d+O/AH4t.net
>>150
サンクス!
だよね、ストレージサイズによって動作するしないとかあったら、
条件厳しすぎるもんね

156:不明なデバイスさん
22/11/27 20:44:55.29 N65s2NeZ.net
>>153
外付けケースからHDDだけ取り出して普通のUSB-SATA変換ケーブル買ってPCに繋ぎ
普通に認識出来たら別のHDDにフルバックアップしてからHDD戻して修理に出せばええんちゃう?
保証はせんから自己責任だけどケース内側で変換してるだけならデータ消えたりせんだろ
普通の人ならそのまま修理に出してHDD消されないように祈るしかないけどそれはしたくないんやろ?
もしくはHDDに見られたらアカンファイルがたくさん詰め込まれてるとか?

157:不明なデバイスさん
22/11/28 07:51:16.27 0RsNfmMG.net
>156
RAID対応ケースだし。
RAID化してないならそれで大丈夫だけど・・・

158:不明なデバイスさん
22/11/28 08:31:22.03 c4fzKLfc.net
>>157
それ最初に言うべき話では?

159:157
22/11/28 09:25:48.86 0RsNfmMG.net
俺質問者じゃねぇし。
真相は >151 に聞いてくれ。

160:不明なデバイスさん
22/11/28 10:17:58.09 Ex5sLftm.net
ああRAIDなら諦めるしかないかもな
基板の違う同型にHDDを繋ぎ直しても
内部の固有情報が異なると認識でない可能性がある
つうかメーカーに聞けよって話

161:不明なデバイスさん
22/11/29 00:37:58.63 songyODx.net
KURO-DACHI/CLONE/U3で
誤操作クーロンをしちまったから
裸族のカプセルホテル Ver.2 CRCH35U3IS2を買い
CRCH35U3IS2に入れた
HDDからHDDにデータ移しているんだけど
速度が23MB/sしか出ないのは
こんなもん?
KURO-DACHI/CLONE/U3の時は100MB/sは出ていたんだが

162:不明なデバイスさん
22/11/29 01:10:00.26 0TvMcURG.net
ケーブルを替える

163:不明なデバイスさん
22/11/29 08:10:14.17 songyODx.net
ケーブル変えても同じ
PC変えても同じだったので
HDD抜き差ししたら150MB/s出る様になったけど
今度はUSB3.0が切断される様に
USB2.0だと動くが16MB/s
KURO-DACHI/CLONE/U3の時も
片方のPCで妙に不安定だったが

164:不明なデバイスさん
22/11/29 12:53:20.94 songyODx.net
KURO-DACHI/CLONE/U3で調子の悪かったPCは
KURO-DACHI/CLONE/U3の時
Operaのブラウザを開いたら切断されて
でタブを保持していた時のサイトを一度閉じたら出なくなったけど
よくわからん
OSは両方win11です
デバイス マネージャー のUSB電源周りのチェックは外している
CRCH35U3IS2は両方のPCでおかしい
コピーだけで放置しててもなる
速度が上がったのにHDD抜き差しが関係あったかわ分らん
また別のPCで試すか

165:不明なデバイスさん
22/11/29 20:15:47.91 W0wztx+j.net
Windows11にSSDやHDDが遅くなるバグなかったけ?

166:不明なデバイスさん
22/11/30 19:14:37.92 G13zTy0S.net
>>164
べつのPC使わんでも
一台はいつの間にか有効になっていた高速スタートアップを切ったらよくなった
もう一台は3770kにWin11を入れたからかもな
何もしてないけど悪化して延々と接続切断をするようになった

167:不明なデバイスさん
22/12/01 01:10:25.29 pbM4RALH.net
順調にコピーが出来ていると思えば
途中でエラーが出ていやがった
デバイス マネージャー の電源節約のチェックが
いつに間にか復活しやがるウゼー
クソが勝手に変えるな

168:不明なデバイスさん
22/12/01 06:00:10.13 IRI3XWL3.net
俺がイーロンマスクならMSを買収して
余計な機能を追加して仕事している気分になってる無能連中を全員解雇して
OpenAIが作ったGTP-3に入れ替えるね

169:不明なデバイスさん
22/12/07 11:23:41.73 pLOyXptw.net
test

170:不明なデバイスさん
22/12/07 11:36:30.21 WrilqHvp.net
5ちゃんの過疎スレでテスト書き込みする奴はスクリプト荒らしの実験だそうで

171:不明なデバイスさん
22/12/07 14:33:11.32 pLOyXptw.net
>>170
働け

172:不明なデバイスさん
22/12/07 15:14:57.14 exVPbUFf.net
女房子供が泣いてるぜ

173:不明なデバイスさん
22/12/07 15:19:03.14 WrilqHvp.net
やっぱりスクリプト荒らしだった

174:不明なデバイスさん
22/12/09 05:05:36.54 9oYy2Bro.net
>>141
メモリ経由だろw

175:不明なデバイスさん
22/12/09 05:06:38.69 9oYy2Bro.net
外付けって謎のトラブルおおいんだよな・・・
昔はそんなことなかったけど
USB3.0時代からおかしくなってきた

176:不明なデバイスさん
22/12/09 07:01:22.38 O7w5WouN.net
そら昔ほどじゃないけどSATAをUSB変換してるんだから不具合も多いだろ
しかもUSBもどんどん高速化しているしエラー訂正処理も厄介になっているはず
実はgen2だと物理ケーブル長は1m程度までしか安定動作保証されないのだが
それを守ってる奴もどれだけいるもんだかね
悪いことは言わないからケーブルはフェライトコアつきのゴツくてまともな国産品を使いなよ
安物のわけわからん奴使うとCRCエラー出まくるよ
ハブにつなぐ場合もバスパワーじゃなくセルフパワーで外部電源供給しないと電圧不足で動作不安定になるよ
そのぐらいの最低限のことをやれば最低限の安定性は確保されるから

177:不明なデバイスさん
22/12/09 09:38:10.32 sq4bp24J.net
問題なく使えてればヨシ

178:不明なデバイスさん
22/12/09 09:43:44.75 O7w5WouN.net
ガンになっても少し長生きできれば良しみたいな奴はそれでいいんじゃねw
俺はそもそもガンにならないように予防するタイプだから

179:不明なデバイスさん
22/12/09 09:48:02.31 xBcKqXpk.net
最近のUSBを見ているとシリアルとは?と思ってくる
シリアル通信の組み合わせだからシリアルに違いないのかも知れないが

180:不明なデバイスさん
22/12/09 13:04:27.92 WE2QHlus.net
多くの人が一時的なクローンとかに使用するであろうSATA to USBケーブルをバックアップに常用してる

181:不明なデバイスさん
22/12/09 20:42:11.14 Fc9GDXHj.net
USBは抜差し多くするとゆるゆるになって認識不良起こす
スピード上げるのはいいが、その辺の基本改良もしろよと

182:不明なデバイスさん
22/12/09 20:50:08.90 HBzUOgek.net
結局5インチベイに仕込んで使うブツがSATAtoSATAで接続できて良いという
このスレでそれを言うのかという結論になる

183:不明なデバイスさん
22/12/09 20:51:48.70 HBzUOgek.net
しかし今度はPCケースから5インチベイを撲滅する風潮に阻まれる

184:不明なデバイスさん
22/12/09 21:25:33.19 O7w5WouN.net
RATOCのガチャポンできる外付け5インチUSBケースが最強ってことだな

185:不明なデバイスさん
22/12/10 16:23:50.13 8M9IICkp.net
それの何が最強なのかわからないけど、HDD交換の簡単なUSB外付けケースならinateckのが一番容易だよ

186:不明なデバイスさん
22/12/10 17:48:38.37 iqfEBdVo.net
バカにはわからんだろうなw

187:不明なデバイスさん
22/12/11 00:24:08.38 UL+8b5rR.net
両方どれよ

188:不明なデバイスさん
22/12/23 02:11:33.65 9ySmde8K.net
ロジテックのLGB-EKU3にWD Blue4Tを取り付けて使いはじめたらトラブル起きるんだけど初期不良か相性かな
自動バックアップソフトがエラーで失敗したって言うからログを見たらファイルが書き込めてない
エクスプローラからドライブを開こうとしたらセマフォがどうとか言われて開けないんです
でPCを再起動したら再起動していますのまま進まないから電源ボタン長押しするはめになった

189:不明なデバイスさん
22/12/23 05:08:18.09 wLEpYCHI.net
2.0のときはそんなことなかったけど
3.0になってからの外付けはトラブル多いよね

190:不明なデバイスさん
22/12/23 05:57:02.89 rOTyvVfQ.net
安物USBケーブルに乗るノイズとかも疑え
USB3.0はシビアだから適当に長いの使ったりバスパワーUSBハブで延長すると不安定になるぞ

191:不明なデバイスさん
22/12/23 17:36:24.17 9ySmde8K.net
外付けHDDは使ったこと無いから知らなかったNASにすればよかったかな
USBケーブルはケース付属のヤツです短い割に太いから悪くはないと思うんだけどどうなんだろう
とりあえずPC背面のUSB3.0に繋いてたのをフロントUSBにして様子見です

192:不明なデバイスさん
22/12/23 22:58:18.07 MVuc4OcX.net
3.0はBTとかWifiの電波と干渉するよ

193:不明なデバイスさん
22/12/23 23:27:13.95 9ySmde8K.net
背面にGen2x2の端子(typeC)もあるけどそれもノイズに弱いんですか?
オーディオ用として売ってるようなノイズ対策したやつならどうなんだろ

194:不明なデバイスさん
22/12/24 01:09:01.76 tCaVOwhl.net
国産のフェライトコア付きの高い奴にしとけ
USB2.0の頃それで外付けHDDに書き込むと発生するCRCエラーが解決した

195:不明なデバイスさん
22/12/24 09:52:27.56 VWXWmPau.net
USB-CにThunderbolt4ケーブルで繋ぐのがノイズには強そう

196:不明なデバイスさん
22/12/24 10:11:38.13 7YDZq8lE.net
1m8千円いただきます

197:不明なデバイスさん
22/12/24 12:26:09.74 tCaVOwhl.net
データロストのダメージに比べたら8000円程度は安い保険みたいなもんだ

198:不明なデバイスさん
22/12/26 06:59:16.65 pAxQDAup.net
フィライトコア付きのUSB3.1ケーブルって中々見かけないのだが今もあるのか?

199:不明なデバイスさん
22/12/26 08:29:14.76 SVQ3pOvv.net
別売りのフェライトコアを買ってケーブルを巻き付けるって手もあるけどこれだとケーブルめっちゃ痛む

200:不明なデバイスさん
22/12/26 11:24:33.78 fW+ffPIG.net
>>198
ググったら山ほど出てくるだろ 面倒くさがらずちゃんと調べろよ

201:不明なデバイスさん
22/12/26 11:53:31.39 pAxQDAup.net
>>200
出て来なかったから聞いてんだよ

202:不明なデバイスさん
22/12/26 11:58:12.16 fW+ffPIG.net
>>201
情弱のくせに偉そうだな
お前んちのGoogleぶっ壊れてるんじゃないか?
教えてくださいお願いしますだろボケ
BU3ABFC10BKでググれよ

203:不明なデバイスさん
22/12/26 12:36:24.66 UjR2OIkr.net
まさかとは思うが中国メーカーのエセケーブルを含めてないよな?

204:不明なデバイスさん
22/12/26 22:43:55.37 6nTMAKNg.net
ケーブルに被せるタイプのフェライトコアならアマゾンにいっぱい出てきますね
昔電気屋のオーディオコーナーで買ったやつがあったんだが捨ててしまった
また買おう

205:不明なデバイスさん
22/12/27 06:52:15.84 ueHATAG0.net
やっぱりそう言うの使うしか無いのか
無いよりはましになるのかな…

206:不明なデバイスさん
22/12/27 07:05:49.99 /tGiubzd.net
今使ってるロジクールのウェブカムのUSBケーブルにフェライトコア付いてるから効果あるんだろうね
ただ外付けHDDのケーブルにあと付けした場合はやったこと無いからわからない

207:不明なデバイスさん
22/12/27 16:41:39.99 fH37npBH.net
他の可能性と言えば以下あたりか
チップの相性問題→ファーム更新
ryzenだった場合、USB相性問題→bios更新
初期不良も割と濃厚だし、上記の対処法はリスク高いしだし交換とか返品推奨だけどね

208:不明なデバイスさん
22/12/27 17:54:00.32 z+BMv1d6.net
四代目冷やし系HDD検温番 最近買って使ってるけど、これメッチャ良いわ
ファンの音するのかなと思ったけど、耳を近づけないとほぼ無音
HDDに大容量ファイルコピーしてても大体30度以下でファンも1200~1300回転
尼での評価は厳しいけどね

209:208
22/12/27 17:55:58.29 z+BMv1d6.net
↑室内20度~25度で

210:不明なデバイスさん
22/12/27 19:14:00.30 +yjNZrZs.net
ほんとなの?
『製品精度、検査などの総合品質にがチープ』 センチュリー 四代目冷やし系HDD検温番 USB3.0 CLS35U3BKF6G [ブラック] ラブ・アンド・ピースさんのレビュー評価・評判 - 価格.com
URLリンク(s.kakaku.com)

211:不明なデバイスさん
22/12/27 19:50:29.97 hFgwP8Jq.net
>>210
本当だと思うの?

212:不明なデバイスさん
22/12/27 20:18:26.65 z+BMv1d6.net
>>210-211
ああ、嘘だよ
つうか頭悪いうえに疑り深くて人生損してそう
あまりにも哀れww

213:不明なデバイスさん
22/12/28 12:44:12.66 vQgJjpFk.net
四代目冷やし系HDD検温番使ってたけど糞だよ
・作りが雑
・突然認識されなくなることがある
・ファンは電源連動機能なし(シャットダウンしてもファンだけ回りっぱなし)
控えめに言ってゴミ

214:不明なデバイスさん
22/12/28 15:41:58.40 +uPLddGY.net
まあセンチュリーだし玄人思考も同じレベルだからトラブル対応できる奴だけ使え
何度も言ってるが手間を減らして品質を高めたいならお高いRATOCだって

215:不明なデバイスさん
22/12/29 00:40:42.07 xnfInmPb.net
おすすめUSB3.0ケーブルってどこの?

216:不明なデバイスさん
22/12/29 23:30:19.01 +31Sjo4R.net
モンスターケーブル

217:不明なデバイスさん
22/12/30 03:11:38.21 /NDBIirE.net
電源に拘るなら電柱も自前で用意しないとな

218:不明なデバイスさん
23/01/04 11:41:33.08 MiZ6Hwfi.net
LGB-2BDPU3ESというのを買ったんだけど、ACアダプターは秋月のこれ使える?
URLリンク(akizukidenshi.com)

219:不明なデバイスさん
23/01/04 12:53:24.58 l8IYkciD.net
アキバのPC屋に3.0のケーブルが店頭においてなくて聞いたら
ヨドバシで買うか
安い外付けケースごと買ってその中のケーブル使うか
したら?って言われたw
売れないから置いてないみたい

220:不明なデバイスさん
23/01/04 12:54:13.95 l8IYkciD.net
ワット数と
マークが適合してれば使えるんじゃないの?
もちろんACアダプタの形状もだけど

221:不明なデバイスさん
23/01/04 16:55:50.17 cFZ4eWcF.net
>>218
秋月のACアダプタの出力オスコネクタの穴の大きさは2.1mm。これは穴小さめ。ロジテック外付けケース本体のメスコネクタのピン径の記述はWEB商品ページに記載がないので不明だが、経験的に言えば最近のTB級対応の外付けHDDの多くはHDD本体のメスコネクタのピン径は2.5mmの太めのものが多い。シーゲートの4TB外付けは2.5。これだと受けピンが太過ぎて秋月のアダプタは刺さらない。中華製の単売アダプタは2.1穴オスがままあるので要注意だね。使い回ししていると2.1なACアダプタが余ってきたりする。なので↓みたいな変換コネクタを用意しておけば鬼に金棒。オレは10個セットを無駄買いしちゃったけどねw

222:不明なデバイスさん
23/01/04 16:57:31.65 cFZ4eWcF.net
尼のURL貼り付けたらNGだおと書き込み出来なかった。商品名は

DCプラグ変換アダプタ 10個セット wuernine 外径5.5mm 内径2.1mm メス-外径5.5mm 内径2.5mm オス 電源流用

223:不明なデバイスさん
23/01/04 17:37:18.79 Pt2ssd/O.net
貼れるかな?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

224:不明なデバイスさん
23/01/04 19:39:13.67 eBikuhnZ.net
複数台お立ち台系もここでええんやろか 三台以上タイプの消費電力とか動作音とか知りたいですまんねん

225:不明なデバイスさん
23/01/05 11:27:29.86 K4y7Qdng.net
ケースって長時間使用しないなら何でも平気?

226:不明なデバイスさん
23/01/05 11:45:14.31 Gfzdp4of.net
>>225
そう思うなら自分で適当に好きなの選んで買えばいいじゃん?
わざわざ質問して誰かから確認とる意味あるの?

227:不明なデバイスさん
23/01/05 12:17:25.22 o5Y7LelE.net
Amazonでよく見かける謎の中華メーカーは避けた方がいいとは思う

228:不明なデバイスさん
23/01/05 13:18:49.28 iJ8m+EAS.net
>>226
なんだこいつ

229:不明なデバイスさん
23/01/05 13:43:17.67 Gfzdp4of.net
>>228
ばーかw

230:不明なデバイスさん
23/01/05 14:59:47.71 KXLQYUsv.net
>>225
最近のは結構シビアやで

231:不明なデバイスさん
23/01/05 16:46:36.07 fip3H1ZF.net
>>221
ありがとう
実際にやったら挿さらなかった・・・

232:不明なデバイスさん
23/01/05 17:02:30.60 UnFHTpVy.net
HDDケースとアダプターを別々に選んで買えたらなぁと、HDDバックアップ中に認識切れるのが多発すると切望する・・・。

233:不明なデバイスさん
23/01/05 18:56:20.89 Gfzdp4of.net
何でも平気君は価格コムや尼のレビューすら読めない奴というのは間違いないなw
バカというより日本人ですらないのかもしれないが

234:不明なデバイスさん
23/01/06 21:29:11.39 HJMTBiVm.net
ケースの話じゃないけど13年以上前のHDD(500G 最終アクセス不明)引っ張り出してPCにお立ち台で接続。
最初認識しなかったが挿し直してたら認識→中身確認しようとしたら読み出し止まって切断・・・
再度挿し直したらテーブル壊れて未フォーマットに・・・。
只今FinalDataで吸い出し中。
他にも結構な台数のここ何年も使用してないHDDあるけど、
なんかPCに接続する前にやった方がいいことってあるかな?

235:不明なデバイスさん
23/01/07 02:27:21.93 acMirQ9g.net
準備運動

236:不明なデバイスさん
23/01/07 02:53:23.66 iw5Rm4ls.net
そりゃ勿論端子の接点掃除だろ
通電不良の原因は経年劣化によるサビなんだから
黒っぽくなってたり白っぽくなっていたら
電子パーツ用の接点クリーナーや復活剤で掃除しとけ
クレ556とかは使うなよ

237:234
23/01/07 09:39:50.86 daUrFdq1.net
とりあえず全ファイル吸い出し完了。圧縮ファイルだけ整合確認中。
ホコリ、サビは気づかんかった。エアブローと接点復活剤準備しとこう。
"ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません  修復"でググったらcheckdisk使えって。
昔これでとどめさしたからやりたくないなぁ。まぁ修復させる必要も無いから2重3重のバックアップ用にまわすか。

238:不明なデバイスさん
23/01/07 14:37:35.72 v/ljx4AZ.net
まだ使おうとしてて草

239:234
23/01/07 15:12:13.12 6q/7jdpQ.net
120Gや250G程度のHDDなら捨ててた。
500Gなら小容量のバックアップやTVの一時録画用に使えるから。
・・・職場(自営業)にはまだIDE HDD残ってるな・・・。
なお件のHDDの目的のデータはメインPCの古いフォルダに残ってたww

240:不明なデバイスさん
23/01/07 16:18:49.93 acMirQ9g.net
chkdskを使うのは、異常を起こしたHDDにではなくクローン複製したHDDへやるのが鉄則だよ

241:不明なデバイスさん
23/01/07 18:44:50.56 iw5Rm4ls.net
通はLinux使ってddコマンドでイメージ吸出してから作業する

242:不明なデバイスさん
23/01/07 19:44:14.15 a6ReUERy.net
>>234
息でフーッてすればいいよ

243:不明なデバイスさん
23/01/08 04:01:39.31 XY++7+nU.net
ファミコンジジイ乙w

244:不明なデバイスさん
23/01/10 18:32:17.19 EX+tXo0a.net
ラトックの交換トレイがすごく値上がりしてるし店頭でも見かけない
もう利用者いなくなったのかな

245:不明なデバイスさん
23/01/10 18:49:53.05 wLHl/CHR.net
型番変わって値上げしたからなあ

246:不明なデバイスさん
23/01/11 00:45:01.80 M4vAoI+a.net
型番変えて値上げを3回だか4回だかやってるだろう

247:不明なデバイスさん
23/01/11 06:35:06.59 RYzGfeQV.net
交換トレイなんか要らんだろ
ORICOとかが出してる直接SATAの3.5インチHDDを刺せる
5インチベイのガチャポンに入れ替えればいいじゃん

248:不明なデバイスさん
23/01/11 06:55:13.92 viOF2HDq.net
何のためのトレイ式だと思っているんだよ

249:不明なデバイスさん
23/01/11 09:52:32.83 PJEfJrOn.net
HDDは外すとつかわなくなるからトレイじゃなくてケースで全部接続にしているわ。そのほうが安いし便利。

250:不明なデバイスさん
23/01/11 12:22:12.42 oTkFLkVH.net
縦に挿すスタンドタイプにずっと挿しっぱなしにしておくのって何か悪影響あったりしますか?

251:不明なデバイスさん
23/01/11 14:05:22.29 RYzGfeQV.net
なんかの記事でHGSTの人が縦置きでも横置きでも平置きでも同じだよって言ってたぞ
なので気にすんな 壊れるときは壊れるから

252:不明なデバイスさん
23/01/11 15:27:39.85 ppJGSWf7.net
>>250
ぶつかったり倒したりゆすったりしなければ大丈夫

253:不明なデバイスさん
23/01/11 15:34:15.03 6vzEohfN.net
たまに埃を落としてやればいい

254:不明なデバイスさん
23/01/11 16:21:03.92 z53tvh1q.net
てすと

255:不明なデバイスさん
23/01/11 16:26:04.13 z53tvh1q.net
評判悪くなさそうだったからGW3.5AM-SU3G2P買ったんだけど装着してたHDDがRAW化してしまった
Amazonには一件だけ同じようなレビューがあったんだけどたまたま不良品引いたってことかな?

256:不明なデバイスさん
23/01/11 16:35:13.16 3cR9S6FQ.net
>>251-253
安心しました
ありがとうございます

257:不明なデバイスさん
23/01/11 17:17:40.87 RYzGfeQV.net
>>256
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
記事あったわ
>「現在のHDDはしっかり固定されていれば縦横斜め、どの向きで設置して使用しても問題無い」、
>「しっかり固定されないとパフォーマンスが落ちる」といったことや、
>「24時間可動がうたわれているモデルは常時通電している方が結果的にドライブへの負担は少なくなる」、
>「モバイル向けの2.5インチHDDなどは電源を落とすことが前提で設計されているため、
>24時間稼働環境などで使用してはいけない」といったHDDの正しい使い方が解説されました。

258:不明なデバイスさん
23/01/11 22:08:37.93 2T/ezsmV.net
ガチャベイ、ガチャポンパ、スタンド型みたいなネジ止めしないワンタッチタイプはしっかり固定されていると言えるのだろうか

259:不明なデバイスさん
23/01/12 02:33:19.66 REqiaR5Y.net
ガチャベイ、ガチャポンパは割とがっちり固定されるだろ
お立ち台は使ったことないが知らんが
気になるなら間に爪楊枝でも挟んでおけば?

260:不明なデバイスさん
23/01/13 00:47:50.66 coYot/in.net
>>255
玄人の箱はこれまで5個買ったけど無問題だなあ。まあ録画用とか倉庫用の4-6-8TB HDD収納用だからかもだが。
HDDのraw化は昨年は3回経験。4TB@茂純正外付け。6TB@オウル黒箱。3TBCMR@ロジ昔箱。
raw化によるパーティション消失への対処法があるとすればサルベージソフトによる救出。9割以上救い出せる。
raw化の発症現象は前回までマウントできていたHDDが再起動後にマウントできない。
raw化の原因は色々あるだろうが、おおよそディクレトリ上位部分の消失。GPTテーブルは健在。
raw化の犯人はWindowsのファイルシステムの馬具(かもねー笑)。起動時のchkdiskがわざわざ壊しているとか?
いわゆる未必の故意w

261:不明なデバイスさん
23/01/13 01:44:00.93 PeBeZ/Ss.net
>>260
RAW化の原因の一つは、Windows7以前とWindows10以降の環境での外付けHDDの共用
Windows7以前とWindows10以降ではNTFSのバージョンが異なり、異なるバージョンのNTFSが接続されたときは一時的にバージョンを変更し、
取り外しのときに元のバージョンに戻される。 外付けHDDを正しい手順で取り外しをしないとNTFSファイルシステムが壊れる

262:不明なデバイスさん
23/01/13 02:29:00.69 UiLN13Fo.net
chkdskやデフラグかけるとドライブに致命傷与えるからな
使わずに済むなら使わないに限る
そういやWindowsの復旧ソフトって今は何が良い?
FinalDataとEaseUSぐらいしか知らんのだが

263:不明なデバイスさん
23/01/13 02:29:17.86 UiLN13Fo.net
>>261
USBメモリでも起こってたよなそれ

264:不明なデバイスさん
23/01/13 03:02:58.65 rBgwJW1G.net
んじゃexFATで使えばRAW化の原因のひとつは潰せるってことか

265:不明なデバイスさん
23/01/13 13:55:24.49 Ti/j72ab.net
拘束スタートアップが原因じゃなかったっけ?

266:不明なデバイスさん
23/01/13 14:38:45.66 UiLN13Fo.net
ハード環境の状態が拘束されちゃう不具合が生まれる高速スタートアップさんだな

267:不明なデバイスさん
23/01/13 15:57:39.79 qAe4V2xN.net
高速スタートアップってWindows史上最悪の失敗機能だよな

268:不明なデバイスさん
23/01/13 16:23:58.04 H3rNMd7N.net
インターフェース速度に依存するのだから仮想ディスクファイルでよかったはずなのに何してんだろね。

269:不明なデバイスさん
23/01/14 08:35:07.66 /eY5fApj.net
これ既出?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

270:不明なデバイスさん
23/01/14 10:29:32.92 vKZzyi1n.net
asmediaのチップでUSB3.0変換してると不安定とかいうレビュー見るけど、そんなに酷いの?
うちで使ってるクロシコのKRHC-SATA3/U3とサンワUSB-CVIDE3では問題は出て無いけど

271:不明なデバイスさん
23/01/14 15:08:19.32 bGPIgPe2.net
以前オウルテックの黒角で切断→接続が繰り返されてWDのHDDが2台イカれたんだけど、あれも異常な取り外しが繰り返されたのが原因の一つかな?
物理的にもおかしくなったからHDDが原因だったのかもしれないけど

272:不明なデバイスさん
23/01/14 17:15:12.24 wJSqmE0U.net
>>271
ヨドバシとか尼レビューでそんな感じのよく見たから気になって
それってファームアップでも治らないものなのかな
うちはオンボードのEtronとB550マザーので特にそういう症状は出てないけど

273:不明なデバイスさん
23/01/14 18:03:31.98 lU5emZMa.net
うちの黒角はC7が増えてく固体だったなあ

274:不明なデバイスさん
23/01/14 18:40:09.31 vmGBrZNJ.net
>>273
基板のコネクタ周りがおかしいってことになるのかな

275:不明なデバイスさん
23/01/15 01:23:51.41 Vfs+xF58.net
>>269
チップを買ってるならファームウェアはJMicronから提供されるだろうになんでわざわざ東芝のやつを盗用してるんだ?

276:不明なデバイスさん
23/01/15 01:26:05.64 ozqKlzNx.net
やっぱ安物の中華製はダメってことか?
HDDを東芝とかHGSTとか高耐久性能品にして拘ってみても
変換チップやケースの作りがウンコだとデータをズタズタにされるからな
という点からも俺は大事なデータの入ったドライブにはRATOC製品を使っている

277:不明なデバイスさん
23/01/15 02:13:43.52 gVInODob.net
RATOCのステマ酷すぎ

278:不明なデバイスさん
23/01/15 03:08:52.80 36VCvIN/.net
>>276
大事なデータの入ったドライブ って普通外付けHDDケースなんか使わないだろうに
俺は全部ローカルSATA+SATAカードでPCケース内部に入れてる(8台)
外付けHDDケースはHDD死んでも大丈夫なデータのみ

279:不明なデバイスさん
23/01/15 03:57:46.74 JxhKWjyS.net
災害時、慌ててケースのフタ開けてる>>278の姿が・・・

280:不明なデバイスさん
23/01/15 04:09:02.40 F2NV7vL9.net
災害時はSSDしかないと思うけど。60TB分で1kgくらい。

281:不明なデバイスさん
23/01/15 04:42:38.47 36VCvIN/.net
>>279
へ~~、災害時に家にいると決まってるのか?ww

282:不明なデバイスさん
23/01/15 04:47:05.95 36VCvIN/.net
>>279
っていうか、なんでPCのフタ開けなきゃならんの?
普通は、PCごと運ぶだろうに、、、ケーブルだっていちいち外さずにぶち切ってるはず
まあでも、命より大切なデータは持ってないから、そもそもPCやらHDDやら気にしないで逃げるわ

283:不明なデバイスさん
23/01/15 09:02:26.85 c5Fn8/U3.net
オウルテックの黒角ってなんか低評価レビューが多くないですか

284:不明なデバイスさん
23/01/15 09:15:40.85 ozqKlzNx.net
>>277
むしろ昔からRATOCで不具合出たことないからダイマしたるわw
まあ悔しかったらRATOCより安定して安い製品を作って出してみろって話なんだよな

285:不明なデバイスさん
23/01/15 12:40:50.41 91do1gJh.net
>>278
これだな
どうしても外付け使うならeSATAだな

286:不明なデバイスさん
23/01/15 14:25:24.93 yN2YFspS.net
>>283
このスレ見てるやつなら不具合が出たらファームアップくらいやってそうだけど低評価レビューのやつはやらなそうだしね
やっても違いが出るか分からんけど

287:不明なデバイスさん
23/01/15 15:55:11.48 hmMAKmJL.net
黒角なら2019年に買ってSeagateの古い2TB入れてRegza Z1のテレビ録画に関しては電気いれっぱなしで問題なく使えてる
レビューで部品が取れてただのあるから年1くらいで点検したほうがいいか
ACアダプタもヘタるしな

288:不明なデバイスさん
23/01/15 22:14:33.80 g1LQfsFy.net
安全な取り外しがなかなか成功しないんですが、クイック取り外しが有効になってればアクセス中でなければ外して大丈夫ですよね?

289:不明なデバイスさん
23/01/15 23:04:48.12 uSg81Uc8.net
安全な取り外しが出来ない場合はchkdskしてからUSB抜いてる

290:不明なデバイスさん
23/01/15 23:06:05.77 uSg81Uc8.net
それでもWindows7以前とWindows10以降でUSBを強要している場合はNTFSファイルシステムが壊れる可能性は残る

291:不明なデバイスさん
23/01/15 23:06:21.29 uSg81Uc8.net
共用

292:不明なデバイスさん
23/01/16 04:27:37.49 C68yopeE.net
気軽に着脱出来ないんだったら内蔵で良かったかなとちょっと後悔
NASは高いしなあ

293:不明なデバイスさん
23/01/16 05:51:13.02 ziuQ966J.net
>>286
日本語おかしい奴や明らかに素人臭い奴のレビューは何の役にも立たんからな
PCベテランのおじさんの長文みたいなものだけ読んで判断しているわ
解決方法まで丁寧に書いてくれる人もいるし

294:不明なデバイスさん
23/01/16 07:56:57.54 JOwxWb2r.net
>>277
カートリッジ式出してるメーカーって他にあるのか?

295:不明なデバイスさん
23/01/16 12:30:20.74 3fsh/SeB.net
2.5インチケースのケーブル、しょっちゅう使うやつ以外すぐ無くす・・・。

296:不明なデバイスさん
23/01/16 13:39:33.57 ziuQ966J.net
>>295
小さいネジじゃあるまいし無くさないだろ 発達障害か境界知能なんじゃないの?
名前シール貼って常に同じ場所に置いて管理しろ
使うときと使った後は毎回指差し確認しろ
アホの子扱いされたくなかったらこのぐらい言われなくて自分でやっとけ

297:不明なデバイスさん
23/01/16 14:47:17.58 JOwxWb2r.net
流石、発達障害に詳しいな

298:不明なデバイスさん
23/01/16 16:09:29.90 ziuQ966J.net
何が流石か知らんが物無くしたり片付けできないのは発達障害によくある特徴だからな
しかも誰も聞いてないのに急に物を無くす話をし出すし
まあルール決めて機械的に管理や掃除できるようになりゃ大体解決する

299:不明なデバイスさん
23/01/16 22:03:15.77 24wpS0Xu.net
空気の読めない系の(ry

300:不明なデバイスさん
23/01/17 14:39:42.20 OOzaGy/2.net
どっちが異常っぽいかというと、ねぇw

301:不明なデバイスさん
23/01/17 15:53:38.97 3490xZrZ.net
ここ発達障害多すぎるだろ

302:不明なデバイスさん
23/01/17 16:43:46.95 0DBer2rM.net
お前よりはな

303:不明なデバイスさん
23/01/17 16:45:46.80 3490xZrZ.net
図星を煽られて悔しいからってIDコロコロで自演するなよw

304:不明なデバイスさん
23/01/18 04:30:06.02 KRgg3msK.net
うんそうだね

305:不明なデバイスさん
23/01/18 05:18:55.29 6b27mejX.net
ID:3fsh/SeB=ID:24wpS0Xu=ID:OOzaGy/2=ID:0DBer2rM=ID:KRgg3msKかな?

306:不明なデバイスさん
23/01/18 05:50:52.69 KRgg3msK.net
お前に反対意見述べてる人間は全員俺だよ
お前にとってはな

307:不明なデバイスさん
23/01/18 06:10:45.05 6b27mejX.net
自演乙でございます ゴミ屋敷片づけてケーブル無くさないように頑張れよw

308:不明なデバイスさん
23/01/18 07:47:53.24 /90hXbCD.net
頭から生えている無数の細いケーブルもよく抜けて無くなるんですが、どうすれば?

309:不明なデバイスさん
23/01/18 07:54:16.44 6b27mejX.net
アンファーってメーカーの製品がいいよ アンカーじゃないから間違うなよ

310:不明なデバイスさん
23/01/18 09:01:33.86 ohAwOddK.net
他人にした鬱憤ばらしを自分にされるとブチ切れるタイプ。
パヨフェミか。

311:不明なデバイスさん
23/01/18 09:02:28.97 YmxBpTRx.net
>>305
発達がどうたらこうたらって言う人って必ず透視能力持っているよね
その能力を仕事に生かすべきだと思うんだ

312:不明なデバイスさん
23/01/18 10:01:45.83 6b27mejX.net
大喜利始まったのにまだ悔しがってIDコロコロ金魚の糞煽りしてんのか
そういうところが発達障害扱いされるんだぞw

313:不明なデバイスさん
23/01/18 10:41:53.30 KRgg3msK.net
ただの健常者を超能力者扱いする人って
それだと思う

314:不明なデバイスさん
23/01/18 14:09:19.95 05PzrtO0.net
>>313
嫌味が通じない人もな

315:不明なデバイスさん
23/01/18 17:04:47.05 tb2WSDWh.net
だねえ。
ココとかアソコとかネット上で執拗な攻撃性を露わにするオッサンが多数跋扈するのは困りものですな。
一昔前だボダ認定やアスペ認定が流行っていたんだけどねえ。
その種の○○認定厨の元祖バカ認定のvoid君あたりからか。ナツカシス

316:不明なデバイスさん
23/01/18 20:22:28.69 mF6HInrm.net
と、おっさん

317:不明なデバイスさん
23/01/19 00:52:44.42 qBN1q5cS.net
>>295-316は全部同じ奴の自演

318:不明なデバイスさん
23/01/19 13:32:23.28 kRDGJFyy.net
いきなりですが
玄人志向の2.5インチHDDケース GW2.5OR-U3ってどうでしょうか?
PCのスリープと連動できるし価格も安めでいいと思ったんですが、アマゾンや価格.comだと結構低評価レビューがあるので…

319:不明なデバイスさん
23/01/19 16:53:35.15 yGNk0RO3.net
苦労と思考はオススメできない。
マジで玄人用だから

320:不明なデバイスさん
23/01/19 19:02:03.89 ZqVjrZSb.net
GW2.5OR-U3とGW2.5-KRU3の両方持ってるけど、両方ともUASP対応謳ってるのに前者は古いせいかCDIで確認してもUASPは表示されなかったな

321:不明なデバイスさん
23/01/19 21:13:35.36 dsqFY7rD.net
すみません、質問させてください 
外付けHDDに大事なデータのバックアップを取ろうと思うのですが、USB変換チップが劣悪だとデータが壊れると言うのは本当ですか?
大事なデータはSATA接続のほうがいいのでしょうか?

322:不明なデバイスさん
23/01/19 21:20:46.91 Wz+qJRb/.net
そういや最初からHDD内蔵の外付けHDDとして売られてるやつってRAW化の話聞かんね

323:不明なデバイスさん
23/01/19 21:23:39.03 N0P9tNL+.net
書き込んだものが壊れるというのはHDDが壊れてる
ブリッジチップが悪いと通信やコマンドが通らない場合があるという事
だから読込み不良や認識不良を起こす
今時は中華の不明メーカーや超安物じゃなければ粗悪チップはほとんどないでしょ

324:321
23/01/19 21:32:19.68 oMTRum6p.net
>>323
レスありがとうございます
初歩的な質問で恐縮ですが、通信やコマンドが通らなかった場合はちゃんとエラー表示されるのでしょうか?
何事もなくコピーが完了したのに一部のデータが破損していたなんてことは起こり得ますかね?

325:不明なデバイスさん
23/01/19 22:00:01.84 N0P9tNL+.net
>>324
あのさ何か勘違いしてる
ケースが悪いことがあればHDDが悪いこともケーブルが悪いことも電源が悪くてもエラーは出る
だからベリファイしてエラーがない事を 確認 することのほうが大切だね

326:321
23/01/19 22:45:42.31 Jf8Idu/3.net
>>325
なるほど…
恥ずかしながらWindowsにベリファイという機能があること自体知りませんでした…
コピーの際は毎度ベリファイでチェックすることにします
ありがとうございました

327:不明なデバイスさん
23/01/19 22:47:51.84 UFqsCrFv.net
タブレットPCに外付けケースに入れたSSDつないでるんですが、
宙ぶらりんにならないように固定するいい方法ないですか?
いまは大きめのクリップでタブレットとSSDを挟んでます

328:不明なデバイスさん
23/01/19 23:34:32.71 0Kis4ECM.net
>>326
CopyExt拡張コピーってフリーウェアならコピー後のベリファイも指定できるよ
僕にとってなくてはならないファイルコピーツール

329:不明なデバイスさん
23/01/19 23:35:56.63 aTvjUpMF.net
皆さんコピーソフトは何をお使いでしょうか?
私はFastCopyです

330:不明なデバイスさん
23/01/19 23:45:25.83 0Kis4ECM.net
むかし、FireCopyだったか評判の良いファイルコピーツールを試してみたことがあるけど、
中途で止めたら中途のファイルが残って、中身が中途から異なる異常ファイル増殖ツールだとわかって以来、
CopyExt拡張コピー以外は一切使っていない。
作者氏が亡くなっているけど、既に完成されていてなんらバグ挙動が発生したことがないので問題なし。

331:不明なデバイスさん
23/01/20 00:36:07.01 nNVCGbZ3.net
ハッシュログ残したいからおいらはFastCopyだな

332:不明なデバイスさん
23/01/20 01:07:32.16 NNJD/GdY.net
>>330
それFireFileCopyじゃない?
俺それかなり昔使ってたわ
移動指定すると全部コピー終わったあとに元のを消すんだよ
だから途中でやめると消してないから元データはすべて残ってる
逆に安全なツールだと思ってたけど

333:不明なデバイスさん
23/01/20 05:31:55.09 v8fK/UsE.net
俺はTeraCopyだな
当然だが100GB以上の細かいファイルを大量にコピーする場合は
MD5のCRCチェックとベリファイ込みでやってる
JMCやASMのSATA-USB変換外付けで10TB程度コピーしてもエラーは出たことないよ
エラーが出るとしたらHDD自体の問題以外にUSB端子等の酸化汚れや
ゴミみたいな安物ケーブルが原因の場合もあるから清掃や交換をしとけ
というのは前にも>>194>>236で言っているから読んで試してくれ

334:不明なデバイスさん
23/01/20 10:07:07.34 SfrsgvH0.net
自分の経験だがusb2.0時代の外付けケース(usb2.0接続)のHDDにデータを転送すると
そのHDDのSMARTのUltraDMA CRC Error CountのRAW値が加算されることが4ヶ月に1回の割合で発生してて
その項目が加算された際に転送していたデータが破損していたことがあった
(データ転送後にUltraDMA CRC Error CountのRAW値が加算されていなければ当然破損していない)
それ以来、外付けHDDのデータを転送し終えたら毎回SMARTのUltraDMA CRC Error CountのRAW値が増えていないかチェックする癖が付いた

335:不明なデバイスさん
23/01/20 17:04:35.79 NNJD/GdY.net
>>333
このTeraCopyって良いね
使ってみようかな

336:321
23/01/20 19:50:32.95 C0ODWWqq.net
皆様ありがとうございます
フリーソフトを入れてみたいと思います
SATAにしろUSBにしろケーブル等に問題があるとエラーが起こることはわかったのですが
例えばネット上のファイルを直接HDDに書き込む際にもケーブル等に問題があると破損データが保存されてしまうということも起こり得るのでしょうか?
もしそうならそのようなエラーをチェックする方法はありますか?

337:不明なデバイスさん
23/01/20 20:10:52.41 v8fK/UsE.net
>>336
手間かけて良いならPC内蔵ドライブに2回DLしてCRCチェック
完全一致していたらTeraCopyなどでCRCチェックとベリファイ付きで外付けにコピー

338:不明なデバイスさん
23/01/20 23:25:42.95 WTt5opsC.net
>>336
フリーウェアのCopyExt拡張コピーでベリファイ設定にチェック入れてコピーもしくは移動するだけ
md5の記録が必要なければね

339:不明なデバイスさん
23/01/21 04:00:06.98 Eh+vOYqk.net
>>323
なるほど、つまりJMS-56xでRAW化という書き込みがさんざんされてきたが、それはJMSコントローラーチップへの濡れ衣で実際にはHDDが壊れていると ( ..)φメモメモ

340:不明なデバイスさん
23/01/21 08:03:30.83 13/+4CD5.net
変換やHDDは疑うのにケーブルやノイズや電源は疑わないのが不思議でならない

341:不明なデバイスさん
23/01/21 11:11:14.26 vkBzfZzy.net
ホストコンがアムドだとタヒぬ

342:不明なデバイスさん
23/01/21 12:46:22.28 13/+4CD5.net
>>341みたいな言い分ってざっくりすぎてデータとしてまるで信用がないよな
PCがMacだと死ぬとかスマホだと死ぬって適当な言い方もできちゃうだろそれ

343:不明なデバイスさん
23/01/21 12:50:55.21 vkBzfZzy.net
>>342
ググれば沢山出てる
調べないお前が情弱なカスなだけのこと

344:321
23/01/21 13:08:27.60 wB7pMFpN.net
>>337
なるほど…
自動チェックしてくれるツールはないんですね
ありがとうございます
>>338
それは内蔵に落としたデータを外付けにベリファイチェック込みでコピーするという意味でしょうか?

345:不明なデバイスさん
23/01/21 14:33:34.45 13/+4CD5.net
>>343
いかにもそういうことを言いそうな品のない書き込みだと思ったので草

346:不明なデバイスさん
23/01/21 14:34:31.04 13/+4CD5.net
>>344
実行したら全部やってくれるバッチファイル作ったら?
CRCチェック系のツールは大抵はコマンドラインから動作してい出来るし

347:不明なデバイスさん
23/01/21 15:06:40.51 e7OE4KZg.net
テストテスト

348:不明なデバイスさん
23/01/21 19:16:38.52 Sgz2JaNc.net
外付けって常に接続しっぱなしにしときます?
バックアップ時だけつなぎますかね

349:不明なデバイスさん
23/01/22 00:11:16.00 k6YASVQV.net
>>348
俺は電源付きUSBハブ経由で繋げっぱなし。
(外付けSSD2台)

350:不明なデバイスさん
23/01/22 04:42:22.32 PfCiE3yD.net
>>349
どうも
スイッチ付きという選択肢もあるんですね

使用しているのは2.5インチなので、バスパワーのみで電源付きがあるかは分かりませんが

351:321
23/01/22 15:35:53.92 bHpgDitj.net
>>346
バッチファイルですか…
調べてみます
ありがとうございます

352:不明なデバイスさん
23/01/22 22:21:35.83 vXyfm0Tj.net
テレビの録画用USB接続な外付けHDDが壊れて交換し終わったんだけど、
HDDケースは壊れて無ければ、内容物を交換すればPC用USB接続HDDとして使えますかね?
10年以上前に買ったIO-DATA製の外付けHDD1TBのケースなんです。
HDD以外のコントローラーが壊れて無ければの前提ですが、これを分解してHDDだけ入替えて使えれば
新しくミニPC買う際に外付けHDDケースを買わなくても良いかなとw

353:不明なデバイスさん
23/01/22 23:02:32.82 +3lUnIHU.net
>>352
使えるよ
ただ、USB2.0規格なら買い換えた方が吉

354:不明なデバイスさん
23/01/22 23:17:38.40 4pg+DeAI.net
>>353
そうか、使えると聴けてそれだけで満足。10年以上前のブツだからたぶんUSB2.0。
用途はバックアップ用途で頻繁にアクセスしないから遅くても気にしないです。

355:不明なデバイスさん
23/01/22 23:31:19.26 RggKwtZ+.net
新しい酒は新しい革袋に盛れといってだな・・・

356:不明なデバイスさん
23/01/23 00:41:23.28 iP5wdNIh.net
>>354
高速USBのケースが1000円なんだからケチらずに新しくしなよw

357:不明なデバイスさん
23/01/23 12:22:02.70 lfv5KVal.net
PCや周辺機器の基板部分をSDGsしても大してメリットはないからな

358:不明なデバイスさん
23/01/23 12:52:40.75 pgp3Ay36.net
>>354
USBコネクタのプラスチック部分が青ければUSB3.0
白や黒ならUSB2.0かそれ以前

それと、端子部の接点が4つだと2.0、9つだと3.0

359:不明なデバイスさん
23/01/23 13:25:57.60 iIyGujsn.net
>>354
古いと2TB超の容量に対応してないのありそう

360:不明なデバイスさん
23/01/23 16:24:06.73 lfv5KVal.net
次は2TB以上のHDDを繋いだら変換が認識しないので
変換の故障だ不具合だなんだと騒いで駆け込んでくるってことか
だったら箱ごと新しいのに買い替えたほうが早いし楽だろうな
メーカー保証も付くしキビキビ動作するし

361:不明なデバイスさん
23/01/23 16:31:14.03 pgp3Ay36.net
まてまて、まさかとは思うが2Tの壁以前にIDE用じゃないだろうな

362:不明なデバイスさん
23/01/23 21:02:29.60 3KtF6yb1.net
テラバイトのIDEなんかあったっけ?

363:不明なデバイスさん
23/01/23 22:17:37.75 jXMd7/zJ.net
まあ2TB以上に対応してない環境に繋いでおいて容量2TBしかないとのたまう知障が2021年時点で存在するから
ネタでやってるんだとしても面白くないし
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
カスタマーレビュー
Amazon カスタマー
5つ星のうち1.0 中身が違う
2021年4月2日に日本でレビュー済み
容量: 8TBスタイル: PC向け3.5インチAmazonで購入
8TB購入したのにパソコンでは最大容量2TBしかないなんなんだよこのHDDアリエナイダロ?

364:不明なデバイスさん
23/01/24 07:25:42.00 A88uPkpF.net
2TBの壁を超えても認識上限が6TBとか8TBの少し古い変換チップもあるからな
そういうのに12TBのHDDなど繋いでも全容量認識しないから
このAmazonレビューの知障みたいなのは永遠に減らないだろうな
あとアリエク等で激安で売られている中華のクソ胡散臭いSSDだと
OSでの認識表示上は1TBになっていても実際の中身は32GBの激安USBメモリを4個入れて
合計で128GBしかないみたいなゴミ詐欺商品もあるけどもなw

365:不明なデバイスさん
23/01/26 08:50:54.51 B/auBTTa.net
まあ、レビューで汚い言葉を使ってるやつは、
総じて己の知能が足りてない場合が多い

366:不明なデバイスさん
23/01/26 10:31:47.41 U4lYJvbl.net
そういやWindowsXPの時も容量の壁ってなかったっけ?

367:不明なデバイスさん
23/01/26 11:40:17.03 7vWOX8mS.net
>>365
Twitter以後に363のAmazonレビュアーみたいな口の悪い奴が増えた気がする
5ちゃんだけが突出して態度や口が悪い奴が多いってわけじゃなく
そもそも日本のネット全体にこのレベルの奴がごまんといたのが可視化されたんだろうな

368:不明なデバイスさん
23/01/26 12:18:43.30 KL+B9ynR.net
ナマポ在日だったりして
奴ら集団来日して集団ナマポ申請してナマポ繁殖してるらしいし
それも一国だけじゃなく複数の国

369:不明なデバイスさん
23/01/26 12:35:33.85 Jb3KbBD9.net
そうやって現実逃避するから日本人の質が下がっていくんだよな

370:不明なデバイスさん
23/01/26 12:41:37.16 B/auBTTa.net
>>367
たしかにTwitterの民度はやばいね
よくあれだけ他人に罵詈雑言を吐けるものだと感心する
最近Yahooニュースのコメントが元でBANされたって奴とか聞くけど、
内容聞くと口が悪すぎて笑ってしまった

371:不明なデバイスさん
23/01/27 00:16:54.04 BnwX6vaw.net
>>366
32bit版ははメモリは4GB(実際には3GBも使えない)まで、HDDは基本的に2TBまで…だったと思う
64bit版でも2TB超はOSの起動ディスクには使えなかったはず

372:不明なデバイスさん
23/01/27 08:01:08.28 xGaJc0fp.net
ずっと昔に137GBの壁なんてあったな

373:不明なデバイスさん
23/01/27 12:49:56.31 RGuAi2Ng.net
IDEの壁ってのが2.1TB

374:不明なデバイスさん
23/01/28 10:14:47.73 qRAFikv0.net
OSのメモリ上限とIDEの容量上限の話がごっちゃになってて草

375:不明なデバイスさん
23/01/28 11:03:10.34 UKA2lAi5.net
バカの壁のことやろか

376:不明なデバイスさん
23/01/28 11:26:19.16 a+KCTlFG.net
かぁ~、べっ

377:不明なデバイスさん
23/01/28 14:24:44.87 Z6OEscs2.net
2TiBの壁(2024GB/2.19TB)は存在するだろ

378:不明なデバイスさん
23/02/04 09:33:14.52 41g8+vVh.net
HDDケース、ロジテックと玄人志向だとロジテックの方がいいんかな?

379:不明なデバイスさん
23/02/04 13:14:18.22 uCnVKgCT.net
>>378
好みもあるけど俺はそう思う

380:不明なデバイスさん
23/02/04 13:20:31.71 jo5SUiRH.net
基板やチップレベルで同じなら大差ねえよ
ガワのメーカーなんかどうでもいいから
何のチップ使ってるかちゃんと調べてから買えよな

381:不明なデバイスさん
23/02/05 17:06:36.52 28LWJz/J.net
MARSHAL MAL-5235SBKU3がヤフショで実質1600円台で買えるけど評判イマイチかな?
まぁレビュー1点の中に
mok*** 2019.09.18
よく読まなかったのが悪いんですが、
ケースのみです!!!!
ってのもあるが
注意してください笑

382:不明なデバイスさん
23/02/07 04:08:11.72 w0x+OlZ6.net
電源スイッチて使う事ありますか?
玄人の奴とかスイッチ無いタイプでも安全な取り外し状態になったら切れるんですよね?
安全な取り外し状態にせずケーブル抜いたり勝手に電源切ったりしたら何が起こるか
分からないだろうから、使う機会が無いような?

383:不明なデバイスさん
23/02/07 04:39:22.18 jfP4bMyJ.net
接続はしてるけど必要な時以外起動させておきたくない場面というものがあるじゃろう?
無いなら知らん

384:不明なデバイスさん
23/02/07 05:08:04.24 w0x+OlZ6.net
安全な取り外しで停止させた後、そのままケーブル抜かずに再度電源入れたい時に使うんですかね?

385:不明なデバイスさん
23/02/07 10:08:15.29 GKZCcpgt.net
Winなら安全な取り外しでMacならゴミ箱に入れてイジェクトするじゃん?
するとOSが遅延書き込みでバッファにたまったデータをHDDにデータをまとめて書き込む
その後に起こる動作はUSBケーブルを抜いた状態になるだけなので変換回路への+5V供給が途絶えるだけ
安全な取り外しやごみ箱イジェクトをしないとデータが全て書き込まれないので
直近で操作したデータや管理領域が壊れたりする
HDDには別途+12V供給され続けているので通電状態になっている
更に冷却ファンがついてるタイプのケースだとファンもずっと回ってる
電源スイッチを切るとHDDへの+12V供給が途絶えファンも止まり完全に電源オフとなる

386:不明なデバイスさん
23/02/07 10:11:19.69 GKZCcpgt.net
あ、3.5インチHDDの場合ね
+12Vは最初にHDD内のモーターを動かして円盤を回転させるのに必要
一度回ってしまえば動作中は大して電気も食わない
2.5インチのHDDやSSDは+5Vのみで動くので関係ない
だからUSB-SATA変換に別途ACアダプタ接続で+12V供給の必要もない

387:不明なデバイスさん
23/02/07 10:33:50.20 GKZCcpgt.net
逆に3.5インチHDDをPCに繋いで使うときは
まずUSBケーブル抜いた状態で外付けケース側の電源スイッチをオンにして
HDDとファンに通電されスピンアップ後の回転安定が確認出来たところでUSBケーブルをPCに繋ぐ
この方法で運用すればデータロスや電気的故障はかなり防げる
ケーブル繋いだまま外付けケース側の電源スイッチをオンにしてもまあ大丈夫だと思うが
より安全に使いたいなら手間でもこういう方法で使うといいよ

388:不明なデバイスさん
23/02/07 10:57:39.86 6YDXaDGn.net
識者乙
最後のは手間だしUSB端子を痛めるぜって王に言われた気がした

389:不明なデバイスさん
23/02/07 11:20:46.73 w0x+OlZ6.net
>>385
大抵PC/TV連動的な事を唱ってますが、あれはUSBの5Vが途絶えた時点で12Vも遮断するわけでは無いんですかね?

390:不明なデバイスさん
23/02/07 12:42:36.24 GKZCcpgt.net
>>388
間にハブとか短い延長かませば問題ないぞ

>>389
ケースと変換基板の電源処理によりけり
人に聞くより手持ちの奴で実験して確認するのが早い

391:不明なデバイスさん
23/02/07 19:02:04.41 73U6TUQy.net
HDDじゃない話。
尼の900円の変換ボードでIDEのDVDドライブを5インチSATAケースに入れることがデキター!!!!!
スロットローディングより安心感あるわ。

392:不明なデバイスさん
23/02/07 19:10:46.35 sUZ+oEC3.net
昔の外付けDVDドライブって内臓に皮つけただけだから糞でかかったのよなw

393:不明なデバイスさん
23/02/07 19:21:45.09 pBQbiPhO.net
5インチ用の外付けケースなんてあるんだな…

394:不明なデバイスさん
23/02/07 20:51:22.28 XxorSrym.net
昔の外付けCD-ROM
出力はIEEE1394とUSB2.0で、CD-ROMを外してガチャコン付けてIDE HDD用にしてる
今は使ってないけど

395:不明なデバイスさん
23/02/07 22:03:00.64 73U6TUQy.net
タイムリー OPTICAL-CASE525SATA-USB3.0
買ったの8年前か。買ってからIDEだったと気づいてそのままほったらかし。
いやあ。うまいものがあるもんだね。

396:不明なデバイスさん
23/02/08 08:34:38.68 9KluEzDR.net
例えば不要になったデスクトップPCから光学ドライブを抜き取って外付けとして再利用なんて事もできるわけですね?

397:不明なデバイスさん
23/02/08 10:49:14.16 EeLMfier.net
れんきんじゅちゅ!

398:不明なデバイスさん
23/02/08 10:55:26.79 FuzSxxBb.net
中古の外付けCDドライブ買って中身DVD-Rドライブに入れ替えとか。
注意しないとIDEじゃなくSCSIだとか、電源が5Vか12V片方しか無いとか。

399:不明なデバイスさん
23/02/08 17:56:13.99 kb4Wl9jj.net
5インチ外付けケースはラトックが今でも出してるだろ

400:不明なデバイスさん
23/02/08 21:54:33.63 T9NgAF6/.net
>>396まさにそれをやった。
内蔵ドライブは自分でつけ替えたパイオニアDVR
元々ついてたCDドライブだと奥行きが長くてケースにネジ止めできなかっただろう。
あとこのケース、ネジ穴がズレてる。

401:不明なデバイスさん
23/02/09 08:22:15.03 FKNXr8he.net
昔は紙パッケージ無しのHDDや光学ドライブ、FDドライブ買ってたなぁ。

402:不明なデバイスさん
23/02/09 08:44:53.98 6VHHD90f.net
紙パッケージ無しってのはプチプチに包まれただけのバルクの内蔵HDDとか?

403:不明なデバイスさん
23/02/09 10:40:56.44 +ahDy+8f.net
バルク品は秋葉で安く入手出来たな
表通りに店を出しているツクモとかドスパラとかソフマップとかじゃなく
クレバリーとかツートップとかZOAとか少し裏通り気味の渋い専門店みたいなところ
コロナ時代で通販メインになった今もあの手のマニアックな店はあるのかな?

404:不明なデバイスさん
23/02/09 11:02:10.79 WroDxABb.net
外付けのDVD-RAMドライブもっとるわ
IEEE1394接続で書き込み速度が1倍速なんでDVD-R1枚焼くのに1時間かかる

405:不明なデバイスさん
23/02/09 19:58:58.55 +ahDy+8f.net
じいちゃんに貰った形見とかじゃなきゃそんなもん邪魔なだけだしさっさと捨てたら?w

406:不明なデバイスさん
23/02/09 20:27:48.80 9CfAx+u6.net
俺、死んだら押入れの中のPDドライブを大英博物館に寄贈するよう遺言書に記載してある

407:不明なデバイスさん
23/02/09 21:03:16.72 +ahDy+8f.net
思い出(エロ動画)の詰まったPDディスクも一緒に寄贈されそうw

408:不明なデバイスさん
23/02/10 01:19:38.98 js3A/Clc.net
楽天でWD80EAZZと尼で玄人の箱買ってみた
合わせて14000円
HDD買うの12年ぶり

409:不明なデバイスさん
23/02/10 01:28:32.63 pU6+gp97.net
今までPDで過ごしてたのか?

410:不明なデバイスさん
23/02/10 03:35:02.19 890lFwAU.net
楽天でWD80EAZZってポイント込みの価格だろ
その値段で買えるような書き方するなお

411:不明なデバイスさん
23/02/10 11:49:44.52 eZgagKef.net
あぁん!?

412:不明なデバイスさん
23/02/10 18:26:21.22 3ang4xHI.net
ロジテックのLHR-DS05EU3復活してくれねえかなあ

413:不明なデバイスさん
23/02/11 14:21:10.42 jWSybbQM.net
ちょっと値上げしてもいいから電源スイッチ付きケースをまた出してほしい
欲を言えば前面にアクセスランプと電源スイッチ、背面にケーブル端子、みたいな配置だともっと嬉しい

414:不明なデバイスさん
23/02/11 16:17:36.26 WowBCnuA.net
クロシコの定番のあれは後ろにスライド型の電源スイッチがついてる
ラトックの5インチケースならフロントに押し込み型の電源スイッチがついてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch