PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 54at HARD
PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 54 - 暇つぶし2ch335:不明なデバイスさん
22/08/06 21:51:08.69 RDlEZH0c0.net
>>328
俺はそれを理解してる
だからこそ>>299の例を出したんだろうが
そしてお前は自ら「運の影響」だと答えた

336:不明なデバイスさん
22/08/06 21:53:32.41 /Ctl8XJ60.net
>>329
運だね
でも有利不利はないから運の影響はないよ
お前の言う「運の影響」ってのがよく分からないんだけど、具体的にどういう事を指してるの?

337:不明なデバイスさん
22/08/06 21:57:36.51 RDlEZH0c0.net
>>330
は?>>253の例の場合なら一戦一戦その時の運がよかった方が有利に働いて勝つ可能性が高くなる
その影響力の大きさについて語ってんだぞ
期待値や合計の差ではなくな

338:不明なデバイスさん
22/08/06 21:58:53.69 /Ctl8XJ60.net
>>331
でもそれはどっちにも有利にも不利にも働き得て、どっちが有利でも不利でもないよね?

339:不明なデバイスさん
22/08/06 22:00:28.03 RDlEZH0c0.net
>>332
1万回やった合計の差に対してはな
ただし俺が言ってるのはそこじゃない
その影響の大きさ自体は消えてないってことは理解したか?

340:不明なデバイスさん
22/08/06 22:01:28.36 /Ctl8XJ60.net
>>333
自分は五分だと理解しているけど
違うの?

341:不明なデバイスさん
22/08/06 22:03:29.30 RDlEZH0c0.net
>>334
いつまで期待値の話してんの?
俺が言ってるのは期待値の話じゃない
まじで理解できないの?

342:不明なデバイスさん
22/08/06 22:05:24.04 /Ctl8XJ60.net
>>335
すまんがマジで全く理解できないな
まさかコイントスを1回やって表が出て、はいこれは運の影響絶大!って言ってるの?

343:不明なデバイスさん
22/08/06 22:07:22.44 RDlEZH0c0.net
>>336
じゃあなんで>>30


344:0は運と答えた?



345:不明なデバイスさん
22/08/06 22:07:36.31 /Ctl8XJ60.net
>>335
例えば>>253の例なら、1億戦したらどんな比率になると思う?

346:不明なデバイスさん
22/08/06 22:08:48.69 /Ctl8XJ60.net
>>337
運でしょ
確率は五分でも裏表交互に出続ける訳じゃないよ

347:不明なデバイスさん
22/08/06 22:09:45.42 RDlEZH0c0.net
>>338
だから何戦しようがほぼ五分だろ
それは単なる期待値であって俺が言ってるのはその中の一つ一つの勝敗に対する影響の話
>>299の例と同じ

348:不明なデバイスさん
22/08/06 22:13:09.19 /Ctl8XJ60.net
>>340
五分じゃないよ
1万回に1回は遅延の差で勝つんだから、1億回やったら100回は勝ち越してるね

349:不明なデバイスさん
22/08/06 22:15:17.92 /Ctl8XJ60.net
10000回、か
運の影響で10000回偏ることはまずないと思うけど
それでも運の方が影響大きいの?

350:不明なデバイスさん
22/08/06 22:26:24.09 RDlEZH0c0.net
>>341
必ず1万回に1回勝てるなんて言ってないしそんな決まりも無い
むしろ運の誤差の方がでかいんだから数ミリ秒遅延多い方が勝ち越すことだって運次第で十分ありえる

351:不明なデバイスさん
22/08/06 22:27:37.50 /Ctl8XJ60.net
>>343
運の誤差???
運は五分で誤差なんてないけど

352:不明なデバイスさん
22/08/06 22:29:57.23 /Ctl8XJ60.net
>>343
別に1万回に1回じゃなくても何でもいいのよ
低遅延な方が有利、運は有利にも不利にも働かない
だから運より遅延の方が影響する
どうしてこれが理解できないのか理解できない

353:不明なデバイスさん
22/08/06 22:35:20.10 RDlEZH0c0.net
>>344
運が必ず理論上の期待値通りの結果になると思ってんのか?
現実には必ず誤差が生じるしその影響は「数ミリ秒の遅延」なんかよりも大きい

354:不明なデバイスさん
22/08/06 22:43:05.88 /Ctl8XJ60.net
>>346
一言もそんな事は言ってないけど
コイントスの結果が五分にならなかったとしても確率が五分であることは変わらないよ

355:不明なデバイスさん
22/08/06 22:44:05.63 /Ctl8XJ60.net
>>346
必ず誤差が生じるってのもおかしい
10回振れば5:5になる確率が一番高い

356:不明なデバイスさん
22/08/06 23:43:37.35 1+BhcaY10.net
どうしたキーボードの接続切れたか?やはり有線の勝ち

357:不明なデバイスさん
22/08/07 00:06:36.61 NB9CshuL0.net
今日の書き込みがほとんどあぼーんになってるのは何があったの?
怖すぎるんだけど

358:不明なデバイスさん
22/08/07 00:48:33.72 BpfIwEJK0.net
ロジクールのF310使って格ゲーやってるけど、すぐ十字キーの反応がなんか怪しくなる
耐久性の問題? 指の力入れすぎ?
高いやつ買ってもすぐこうなったらと思うと高いの買えないんだけど、値段の高い物は耐久度高いとかある?

359:不明なデバイスさん
22/08/07 00:53:07.13 QUEj8XtC0.net
スレめっちゃ進んでるから漱石スクリプトかと思ったら漱石スクリプトのほうがマシやんけ!

360:不明なデバイスさん
22/08/07 00:57:34.52 1uqq+v+ud.net
>>352
スクリプト荒らしならとっくに1000埋まってるけどな
あれ数秒で何レスも書き込むし

361:不明なデバイスさん
22/08/07 02:57:20.63 WGLmUxbo0.net
105回書き込むほど顔真っ赤になるあたり過度に遅延にうるさい人は頭がおかしいと証明されたな

362:不明なデバイスさん
22/08/07 05:21:00.45 C29rskkGd.net
>>351
十字キーのゴムの耐久性の問題でしょ
ゴムではなくスイッチになってる十字なら耐久性は高いと思われる
格ゲーなら十字のゴムは消耗品と割り切ってサターンパッドとか簡単に交換できるやつ選べば?

363:不明なデバイスさん
22/08/07 05:29:03.22 Pefzh7np0.net
なんでサターンパッドw
DSのほうがよっぽど容易に消耗品手に入るし形も近いのに

364:不明なデバイスさん
22/08/07 05:57:50.14 QeZqgwjpd.net
サターンパッドは分解が楽だから

365:不明なデバイスさん
22/08/07 06:20:23.06 Pefzh7np0.net
最近サタパ組み換え基盤が新たに出たから推してるだけでしょ
あからさまごり押しマーケティングの方が�


366:ワだマシだと思った



367:不明なデバイスさん
22/08/07 07:54:26.08 mZNQ0l4F0.net
いや格ゲーならどう考えてもサタパだろ
DSは方向キーの形状的に明らかに向いてないんだから

368:不明なデバイスさん
22/08/07 09:55:01.20 FYBvqxkc0.net
>>354
105回も98回も変わらねーだろ
自演か?

369:不明なデバイスさん
22/08/07 10:06:40.92 qWA53dL30.net
気に食わない奴全部自演に見えちゃう病気

370:不明なデバイスさん
22/08/07 11:01:09.74 MnkzZK66d.net
fpsはpadの入力遅延は間違いなく関係あるね遅延大きいデュアルショック4からwolverineV2に変えたら撃ち合いの勝率明らかに変わったからね
APEXみたいな動きの激しく速いゲームだと明確に差が出るね
まぁデュアルショック4は遅延大きいから変化に気付きやすいってのもあるけど
一応測った限りで遅延一番少ないのはvictrix gambitだけどこいつはスティックの正確性があんまりだな、開発がswitchのプロコン作ってるとこらしいからさもありなんって感じだけど

371:不明なデバイスさん
22/08/07 11:07:28.22 3jbySwI4d.net
>>211
ほんこれ

372:不明なデバイスさん
22/08/07 11:09:23.42 kCsjjN/v0.net
ニュータイプ同士が争っていると聞いて

373:不明なデバイスさん
22/08/07 11:47:25.01 hQMGUdH9d.net
>>361
まさにお前みたいなやつが病気だな

374:不明なデバイスさん
22/08/07 12:00:13.75 qWA53dL30.net
wifi回線とスマホ回線切り替えて必死なキチガイ草

375:不明なデバイスさん
22/08/07 12:04:11.57 DEuNkQz1d.net
>>366
ほんまガイジは書き込まないでほしいわ

376:不明なデバイスさん
22/08/07 12:05:02.17 qWA53dL30.net
ブーメラン刺さりまくりガイジ草

377:不明なデバイスさん
22/08/07 12:06:12.22 DEuNkQz1d.net
>>368
安価の飛ばし方もわからないガイジ草

378:不明なデバイスさん
22/08/07 12:07:40.30 qWA53dL30.net
アンカー付けなかったら付け方分からないと思い込むガイジ草

379:不明なデバイスさん
22/08/07 12:08:17.40 DEuNkQz1d.net
>>370
逃げてて草

380:不明なデバイスさん
22/08/07 12:08:59.45 qWA53dL30.net
何が逃げなの?付けて欲しいの?

381:不明なデバイスさん
22/08/07 12:10:54.81 DEuNkQz1d.net
>>372
付けられないんでしょ?

382:不明なデバイスさん
22/08/07 12:11:17.68 qWA53dL30.net
>>373
本気で付けられないと思い込んでたガイジまじ草

383:不明なデバイスさん
22/08/07 12:13:06.39 DEuNkQz1d.net
>>374
俺の煽りが効いて安価付け始めて草

384:不明なデバイスさん
22/08/07 12:13:49.84 qWA53dL30.net
「付けられない」発言から逃げてて草

385:不明なデバイスさん
22/08/07 12:15:28.34 DEuNkQz1d.net
>>376
また煽りが効いて安価外してて草

386:不明なデバイスさん
22/08/07 12:15:48.00 qWA53dL30.net
なんで付けられないと思い込んじゃったの?
ガイジだから?

387:不明なデバイスさん
22/08/07 12:23:35.96 Mt4dH6Fn0.net
今日は有線キーボード用意しただろうな?最後に言い返した方が勝ちだぞ集中していけ

388:不明なデバイスさん
22/08/07 13:14:44.09 HWqnSTUL0.net
また二人ブロックできれいに

389:不明なデバイスさん
22/08/07 13:54:41.25 WVnhnIg40.net
あまりのレスの多さにソフトウェア板の例のスクリプトかと思った

390:不明なデバイスさん
22/08/07 14:05:30.43 mbs2slRMd.net
>>381
>>353
スクリプト荒らしはこんなもんじゃない

391:不明なデバイスさん
22/08/07 17:02:20.47 QUEj8XtC0.net
漱石スクリプトは全部埋めないタイプのもあるはず
数か月前にYouTube板とかでみかけた

392:不明なデバイスさん
22/08/07 17:16:24.33 Z2OTKBG8d.net
>>383
たまたまでしょ
>>1の前スレログ見れば一目瞭然だがペ


393:ースも数も段違い



394:不明なデバイスさん
22/08/07 19:18:48.58 8PGNr3Ctd.net
スクリプト荒らしのほうがマシ定期

395:不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-woMg)
22/08/07 19:36:18 09U5HNM60.net
740連投のほうがマシなのか

396:不明なデバイスさん
22/08/08 21:40:51.01 OqqQcXXy0.net
遅延速度とかリフレッシュレートに異様にこだわるのはアスペルガーってことだな
本質的なゲームの面白さには寄与しない部分

397:不明なデバイスさん
22/08/09 01:03:17.30 H36iGlIC0.net
蒸し返すのも分母を大きくするのもアホのすること

398:不明なデバイスさん
22/08/09 07:32:34.39 xgHCIHgj0.net
具体性と根拠をもって話していれば有意義なんだけどね
それもなく必要以上に固執するのは勘弁だけど
邪魔だからと言ってスレから一切それを排除するというのもまた違うし

399:不明なデバイスさん
22/08/09 09:50:14.16 +WCxUXImd.net
fpsやるなら俺も拘るわ
やらないからそこまで拘ってないだけで

400:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ec-woMg)
22/08/09 11:03:24 3i2SJVof0.net
>>390
拘るならそもそもマウスキーボードでやるでしょ

401:不明なデバイスさん
22/08/09 13:19:23.74 PsSY80MK0.net
>>391
いやFPSはパッドだとエイムアシストがつくから有利なんだよ
今はパッド+コンバーターの機能でアンチリコイルとか使うのが最強と言われてる

402:不明なデバイスさん
22/08/09 13:25:46.03 3i2SJVof0.net
ガチ勢はアシストを上回るからマウスなんだろ

403:不明なデバイスさん
22/08/09 13:30:37.88 P+KJd76ed.net
エイムアシストなんてゲームの仕様に依存するものであまり有利になり過ぎるようなら
すぐに補正能力に調整入る可能性もあるしな
そんな不確定なものに頼るくらいなら自分の腕磨けってなるわな

404:不明なデバイスさん
22/08/09 15:46:37.55 dwNFWS3D0.net
5chやってるようなジジイはFPSもう諦めろよ…

405:不明なデバイスさん
22/08/09 16:52:04.84 zyiadRJHM.net
同条件でキッズに撃ち負けるから機材でマウントしてるんだろ笑

406:不明なデバイスさん
22/08/10 06:06:24.97 8fHuBlkD0.net
機材用意しても戦果が上がらなければマウントも糞もない
練習するにしろ機材を用意するにしろ手段を尽くす姿勢は大事だと思うよ

407:不明なデバイスさん
22/08/10 08:43:25.22 5K0M9jla0.net
結局みんなパッド何使ってるの?
俺はエリコン2とC40

408:不明なデバイスさん
22/08/10 11:54:29.53 teIGPKck0.net
HyperX Clutch Wireless

409:不明なデバイスさん
22/08/10 13:11:15.66 BMlIaImQ0.net
独自のサウンド機能を備えたTurtle Beach製のPC&Xbox用有線ゲームパッドが発売に
URLリンク(www.4gamer.net)

410:不明なデバイスさん
22/08/10 14:28:52.52 2GwJFo/N0.net
DAC付きはええね

411:不明なデバイスさん
22/08/10 16:39:36.15 rZNxYmUJ0.net
これをDAC付きとは呼ばない気がするが

412:不明なデバイスさん
22/08/10 16:57:42.45 2GwJFo/N0.net
DAC載せずにどうやって有線コントローラーから音鳴らすんだよ
バカは黙ってろ

413:不明なデバイスさん
22/08/10 17:13:02.07 rZNxYmUJ0.net
箱コンもPSコンもDAC載ってるけどDAC付きとは言わんだろ
そういうこと

414:不明なデバイスさん
22/08/10 19:59:34.07 83XlrPiO0.net
10月にスラストマスターe swapの箱コン版が日本発売
スラストマスターはスティックの正確性高くて良いんだが耐久性がね
今回のは耐久性も上がってるらしいけど

415:不明なデバイスさん
22/08/10 23:21:35.82 2GwJFo/N0.net



416:>>404 載ってない 本体で出力して低ビットレートのBluetoothでコントローラーまで飛ばしてる だから音質が悪い



417:不明なデバイスさん
22/08/10 23:25:38.96 a282dgQ3a.net
>>406
馬鹿発見

418:不明なデバイスさん
22/08/10 23:51:00.12 rZNxYmUJ0.net
Bluetoothは伝声管か何かなのかよ

419:不明なデバイスさん
22/08/10 23:57:09.85 5K0M9jla0.net
Bluetoothは糸電話だと思ってるんだろう

420:不明なデバイスさん
22/08/11 00:03:41.33 F7raYgqs0.net
どっちもどっちな下らん喧嘩してんなw
まあ一般的にあまりDACとは呼ばないと言うのは分かるけどコントローラーにDACが付いてることは事実なので
いちいち目くじら立てんでもDAC付きと呼んだって別に構わんだろうに
そして当然現行の箱コンやPSコンにもアナログオーディオ出力があるのだからDACはコントローラーに載ってる
>>406はアナログ音声信号をBluetoothやUSBで伝送できると思ってんのかそれともアナログ音声信号とデジタル音声信号の意味を
理解してないだけなのか、それともそもそもDACの意味を分かってないのか知らんが墓穴掘りすぎ

421:不明なデバイスさん
22/08/11 00:30:57.73 eNKBYZNA0.net
DACをなんか音質がめっちゃ良くなってイコライザーやエフェクト掛けれるようになるシロモノだと思い込んでるんだろ
それが透けて見えたから突っついたけど見事に馬脚露わしてくれて満足しました

422:不明なデバイスさん
22/08/11 00:38:07.51 bhOCM7pN0.net
争いは同レベルで発生するんだけど
今回真っ先にカンガルーの知能に成り下がったのが誰なのかは明白ではある

423:不明なデバイスさん
22/08/11 00:40:09.58 w39YM/epa.net
起きたのは争いではなく一方的な虐殺

424:不明なデバイスさん
22/08/11 01:42:30.15 xOiolfOpM.net
箱PSコンの伝送音質ってSBC96bpsくらいじゃね
音楽なんかは聴くに堪えない

425:不明なデバイスさん
22/08/11 01:52:56.27 9oC2Dpe00.net
コントローラからケーブル生やしたくないなw

426:不明なデバイスさん
22/08/12 14:46:27.64 nXJjsRLu0.net
安いTWSしか使ったことなさそう

427:不明なデバイスさん
22/08/14 14:03:51.85 D4seOOvr0.net
reWASDてロジのコントローラにも対応してんだな

428:不明なデバイスさん
22/08/14 21:15:40.52 CUvFCKDr0.net
対応するコントローラどんどん増えてる。
個人的にはSixasis/Dualshock3への対応が神だわ。
まさかワイヤレス(Bluetooth)へのペアリングなどまで補助してくれるとは。
これまでもDualshock3をPCで使うためのソフトウェアはあったけど、Bluetoothレシーバーをコントローラ1台ごとに占有して独自ドライバに置き換えるような使い勝手の悪いものだったからな。

429:不明なデバイスさん
22/08/15 09:19:04.30 g7GctKNf0.net
前に使ったときG-UF13はダメだったぞ
そのせいでamに詳しくなったけど

430:不明なデバイスさん
22/08/15 17:52:04.10 P6XI5LGT0.net
オフィシャルにLogiのはF310 F510 F710と書いてある

431:不明なデバイスさん
22/08/15 18:30:47.24 rktIRh3u0.net
プロコンでJTK噛ませてゲームしてる人がいたら聞きたいんだけどSwitchプロコンを有線でパソコンに挿しているんだけどJTKの画面とかコンパネのプロコンのプロパティで反応しないことの対処法ってあったりしますか

432:不明なデバイスさん
22/08/15 18:57:57.88 0gSNJfu00.net
>>421
XOutput使ってXInput化すればいいんじゃね
DS4Windowsとかと同様にドライバレベルでXinput化するのでx360ceなどが効かないゲームも全て箱コン�


433:ニして使える もはやDirectInput使う理由も無いだろう 当然JTKもXInputで認識可能



434:不明なデバイスさん
22/08/15 19:03:04.73 0gSNJfu00.net
>>421
ああ、すまん有線の話か
プロコンは有線では使えないらしいな
有線は給電のみでデータ通信してないんじゃね

435:不明なデバイスさん
22/08/16 10:51:22.03 X3crBJ9X0.net
reWASDに
Nintendo Switch Pro controller to PC via cable or via Bluetooth, and you will see it in reWASD
とあるけどどうなんかな
プロコン持ってないからわからん

436:不明なデバイスさん
22/08/17 00:39:38.55 ZkVUgxfI0.net
エリコン2
新色出るっぽいな

437:不明なデバイスさん
22/08/17 01:55:14.40 RxzMyOJiM.net
箱コンのシェアボタンって無効にできないの?ググるとXboxアクセサリで無効に設定してるスクショ出てくるけど俺の11の設定画面にはそれが出ない
ゲーム機のXboxのスクショなんかな

438:不明なデバイスさん
22/08/17 09:32:29.58 /FniOnpH0.net
>>426
BT接続してんじゃね?
Xboxアクセサリでボタンカスタマイズするには有線接続か専用ワイヤレスアダプタが必要
この制限解除してほしいよなあ

439:不明なデバイスさん
22/08/17 20:45:51.80 BpjUggwdd.net
新色出す前に初期不良とスティックの雑さ直せよエリコン2は
初期不良は交換したらいいけどスティックはなぁ
スティックの動作見るソフトで測定したらDS4とか社外プロコンより良くないんだもん
参るわ

440:不明なデバイスさん
22/08/17 21:37:59.70 ZfFc05R90.net
使われてるアナログスイッチはエリコンプロコンDS全部同じでね

441:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-xXiQ)
[ここ壊れてます] .net
たぶんどこのもALPS社製のスティック基板だよね
グレードとかあるんかな

442:不明なデバイスさん (スフッ Sd62-65eT)
[ここ壊れてます] .net
>>429
それでも違い出るんだよなぁ
測定してみりゃわかる
個体差でもないし
動画とかも上げてる奴いるしね

443:不明なデバイスさん
22/08/18 16:43:16.61 iPIobGWRa.net
スマコンてブルートースパッドどうなんだろ
会社が倒産したそうで安く売ってんだけど

444:不明なデバイスさん
22/08/19 07:02:27.78 BaeceutId.net
クリック感のある十字キーを備えてて格ゲーに使えるコントローラーで何か良いのないかな?
箱Sコンがちょっと気になってるんで使ってる人が居たら使用感教えて欲しい
今は箱1コン使ってるんだけどそろそろ買い替えたくて…

445:不明なデバイスさん
22/08/19 08:21:17.40 Ce252BjOM.net
箱S使ってるけどその2つはどうやっても相なれないと思うわ
どうにか兼ね備えようと頑張ったんだろうなって作りしてるけどメニュー操作するには傾斜つきすぎだしコマンド入力するには手応えポキポキしすぎ

446:不明なデバイスさん
22/08/19 09:51:13.76 LjkKnSLk0.net
クリック感ある箱コンは格ゲー横スクロール音ゲー全てに向かないぞ
硬すぎて音ゲーは確実に無理

447:不明なデバイスさん
22/08/19 20:09:15.63 GHfR6+EE0.net
クリック感ある方向キーで格ゲーに合うのってネオジオポケットのスティックくらいしか思いつかんな

448:不明なデバイスさん
22/08/19 21:21:27.54 QmP9ynD10.net
箱コンの十字はなぜこんなに硬くしてしまったのか

449:不明なデバイスさん
22/08/19 21:54:01.06 qKPddT5O0.net
デバイス側で入力ほぼ不可能になってるのに今だに格ゲーコマンドぶちこんでくるオナニー開発者は反省してほしい
某メトロイドヴァニア系とか

450:不明なデバイスさん
22/08/19 23:32:30.79 BaeceutId.net
箱1コンで真空波動コマンドもタイランコマンドも


451:咄嗟にミスなく出せる程度ではあるけど感想見る限りは箱Sコン買うよりもいっそレバーレスとかにした方がいいかな… そのうち公式サイトで自分の好きなカラーの物を作ってポチるつもりではあるけど箱Sコンへの乗り換えは保留するわ レスありがとうございました



452:不明なデバイスさん
22/08/20 02:30:38.98 jQCQuONh0.net
>>437
言う程硬く無いけど
ポチポチ感があるってだけで押しにくさや硬いと感じたことは全く無いわ
グニャっとした感じの押し感よりずっと押し心地良い

453:不明なデバイスさん
22/08/20 03:22:09.09 mGinCqWXM.net
俺もクリッカブルな方が好きだけどストローク浅いから格ゲコマンド入りにくいだろあれ

454:不明なデバイスさん
22/08/20 04:38:54.03 Fw2vPQsm0.net
そもそも格ゲーは兎も角音ゲーをパッドでやるなは散々言われてただろ

455:不明なデバイスさん
22/08/20 08:58:50.78 BuFNfni+0.net
SIE広報
『PlayStation 4』および『DUALSHOCK 4』は現在も生産・販売を継続中です
某記事より

456:不明なデバイスさん
22/08/20 17:02:53.41 NBLtTw7cd.net
DualSenseより需要あるってメーカーも認めてるんだな

457:不明なデバイスさん
22/08/20 17:15:48.19 Rpz7Gc/G0.net
Dual Senceとか過去パッドの劣化なうえ
DSと略すと初代Dual Shockと被って紛らわしいからわざわざ正式名で打たないといけないイライラポイント付き

458:不明なデバイスさん
22/08/20 18:17:46.50 lzmWPXtK0.net
DS5で通じる

459:不明なデバイスさん
22/08/20 21:09:47.15 FCdFej0a0.net
2DS5

460:不明なデバイスさん
22/08/20 21:23:09.09 /Aweoivh0.net
今のコントローラ、ボタンのほうは昔ながらのメンブレン式が多いけど、
十字キーは金属製タクトスイッチが主流なってるのな。
ストロークが無いからコマンド入力がしにくい

461:不明なデバイスさん
22/08/20 21:39:35.71 fz6yILgA0.net
1msの遅延()に拘るくらいならストローク浅い方が入力も早くなるから良いだろw
ストロークが深いとそれだけ「押し始め」から「実際に押されるまで」の遅延が発生するからなw

462:不明なデバイスさん
22/08/20 22:34:55.02 l0GvLyss0.net
プロはタッチパネル

463:不明なデバイスさん
22/08/21 01:18:22.99 DUigCOTi0.net
軽さと十字キーの使いやすさでPS3初期のSixaxisに回帰してしまったわ。
充電が一般的なUSBのACアダプタでできなかったり端子がmini-USBだったりするけど、手になじむ形状と軽さは大事だ。

464:不明なデバイスさん
22/08/21 02:38:57.51 10uug8Dk0.net
DS4はFPSでは使いづらいのよなぁ
ボタンの反応速度がね
APEXとかタップ撃ちしにくい

465:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-OpeD)
[ここ壊れてます] .net
DS4はメンテ楽だしSteam標準ランチャーでタッチパネルとか色々カスタマイズ出来るからPCにも向いてるな

466:不明なデバイスさん
22/08/21 08:31:35.11 KMAZUSBT0.net
8Bitdo Ultimate XboxシリーズX、XboxシリーズS、Xbox One、Windows 10、およびWindows11用の有線コントローラー
って6000円くらいだけど6月以前は(発売当初?)倍以上してんだが
定価いくらなの

467:不明なデバイスさん
22/08/21 11:11:40.66 F8R3TbTY0.net
DS4はPCだとDirectXとの相性悪くて一部ゲームで突然操作不能になったりするから進んでは選ばないかな
まぁDS4だけじゃないけど
最近は買う前に「製品名 不具合」とか「製品名 やってるゲーム名」で検索してから検討するようになっちまった

468:不明なデバイスさん
22/08/21 11:50:24.32 rabYq2bI


469:0.net



470:不明なデバイスさん
22/08/21 12:44:49.07 vgz5cG6C0.net
Steam間にかませたりreWASDもあるしな

471:不明なデバイスさん
22/08/21 12:59:17.42 rabYq2bI0.net
Steamはソフトウェアレベルでの割り込みなのでゲームによっては機能しないので完全互換ではない
reWASDは有料なのでry

472:不明なデバイスさん
22/08/22 23:20:40.60 SAucAp5B0.net
ゲームパッドについて質問です
ボタンの数というのはメーカが異なっても同じなんでしょうか?
その辺の共通化?規格化ができていないと、ゲーム開発者は困るだろうし、、、

473:不明なデバイスさん
22/08/22 23:31:26.14 heYBmSMk0.net
>>459
昔は何の共通規格も無かったのでメーカーによってボタンの数も配置もバラバラで
ゲームごとに毎回ユーザーがいちいちボタン配置設定する必要があった
その為今は箱コンのボタン配置を基準にしたXInputという規格が出来て
多くのゲームがこれに準拠している

474:不明なデバイスさん
22/08/23 02:04:11.32 aSfhGvy70.net
15年くらい前だっけ。。。

475:不明なデバイスさん
22/08/23 04:45:57.37 v3XIva7+0.net
>>460
ありがとうごじあます
理解しました!

476:不明なデバイスさん
22/08/23 10:32:51.01 lTetYOt10.net
>>461
日本で「XInput」の規格が普及し始めたのなんて2015年くらいからだぞ
技術力の低い日本メーカーは昔ながらのDirectInputをずっと使い続けてたし
一番酷かったのはFF13とか一部の和ゲーで箱○コンのDirectInput配列に
合わせて作ってしまい多メーカーとの互換性も取れず、XInputですらないという
最悪のゲームも一時期あったし

477:不明なデバイスさん
22/08/23 11:19:09.82 ApMe4Eqqa.net
>>463
xInputとしての回答としても情報としてもズレてる
テメェの肌感覚なんて誰がわかるんだ

478:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f72-tEjH)
[ここ壊れてます] .net
>>464
海外ゲームを含めてもXInput対応ゲームが出始めたのなんてこの10年かそこら
15年前とか言ってる方がズレてんだろ
肌感覚ではなく事実は事実

479:不明なデバイスさん
22/08/23 11:56:54.74 l6qoFIP90.net
F710は両対応(XinputとDirectinput)で
発売日は2010年だから
12年前にはXinputの需要があったと思う

480:不明なデバイスさん
22/08/23 12:07:52.28 5z0w7xUa0.net
DirectInputも規格なんでゲーム開発者としては困ることなくね

481:不明なデバイスさん
22/08/23 12:14:51.07 aSfhGvy70.net
未設定 → 7年前 → 10年前にずらしてるの自信ないんだな

482:不明なデバイスさん
22/08/23 12:20:02.97 SUTk0iUK0.net
PC版のDMC4、Fallout3、アサクリが2008年リリース、GTA4が2009年、ダクソは2012年
ロジのXInput対応版Rumble Pad出たのが2010年すね
Games for Windows Liveとか上からせり出てきたゲームはXInput対応や専用ゲームだった気がする
なので必要に迫られて箱○コンやXInput対応パッド買った記憶あるなぁ

483:不明なデバイスさん
22/08/23 14:56:54.93 6UXcqQZw0.net
1からゲーム作るならXinputよりdirectinputの方が楽って見たことある
ただ今の窓にはXinputの入力をdirectinputに変換する機能が備わってるからもう気にする問題ではないね
一応directinputはボタン数に限りが無いって利点はあるけどXinputコンでも16ボタンあるし

484:不明なデバイスさん
22/08/23 16:21:17.19 BZv3i22X0.net
Xbox360コンもXboxONEコンも共にLBボタンの利きがすこぶる悪くなった、全力で押さないと反応しない
使用頻度はRBの方が遥かに高いのにわけわからん
ボタンのプラが割れてるわけでもないから基盤が歪んでるってこと?

485:不明なデバイスさん
22/08/23 16:26:21.98 5z0w7xUa0.net
タクトスイッチが接点不良

486:不明なデバイスさん
22/08/23 16:34:25.79 aSfhGvy70.net
もしくは XboxOneのBT対応前のならダンパーパーツのタクトスイッチ押す用の細い部分が中で折れてる可能性ある

487:不明なデバイスさん
22/08/23 16:44:33.55 BZv3i22X0.net
>>473
ありがとう
bluetooth対応のやつだからスイッチ部品にエアダスターして呉226流し込めばいいのかな?
一応プラもみて割れてたら交換、と

488:不明なデバイスさん
22/08/23 17:00:52.38 OpUUAmN6d.net
226はプラスチックにはやめとけ

489:不明なデバイスさん
22/08/23 22:16:25.97 Bzl7GGDT0.net
PSO2NGSだと箱コンはアサインできるボタン足りなくてDPS下がるんだよなぁ
背面トリガー標準化しないのって初心者対策ってやつ?

490:不明なデバイスさん
22/08/24 06:12:30.07 toEosnY/0.net
URLリンク(youtu.be)
DualSense Edge Wireless Controller Reveal Trailer
取り敢えず買う

491:不明なデバイスさん
22/08/24 06:39:08.65 10p2VAZX0.net
プレステ版エリコンか
十字キーの位置変えられたらなあ

492:不明なデバイスさん
22/08/24 07:20:19.44 MOpNKnEq0.net
おいくら万円なんだろ

493:不明なデバイスさん
22/08/24 07:23:42.47 ECk7/VrRM.net
お前らみたいな爺にはホリパッドで充分だぞ
良いコントローラー買って何するんだ?FPS?
年齢の問題だぞ同じ努力と時間で10代が100上達するときに20代は50上達して30代は1上達する
はっきりいって30以上でFPS始める人は狂ってる笑

494:不明なデバイスさん
22/08/24 07:49:53.81 a/dz76+C0.net
でも良いコントローラーにすると収益率上がるからなぁ
お金には勝てなかったよ

495:不明なデバイスさん
22/08/24 07:58:17.81 MOpNKnEq0.net
個人的には色々機能省いた廉価版出してほしい
まずありえんだろうけど

496:不明なデバイスさん
22/08/24 09:44:27.44 jQkNb7Aw0.net
>>480
こいつこないだ遅延ガー運ガーって暴れてた奴だろ
非常に分かりやすい

497:不明なデバイスさん
22/08/24 10:10:56.86 3ZGIifQk0.net
●交換可能なスティックモジュール
コントローラーのスティックモジュールをそれぞれ交換することで、より長く遊ぶことができます。
(交換用スティックモジュールは別売りです)
個人的にはここがポイントかなぁ
本体価格もだけど交換部品がいくらなのか・・・

498:不明なデバイスさん
22/08/24 10:37:45.61 0Y7bzjam0.net
スティック1個 \1k以上はするんでない?

499:不明なデバイスさん
22/08/24 11:05:33.38 jQkNb7Aw0.net
スティックの下に生えてるボタン
増設ボタンに見せかけといてスティック交換用のロックのピンとかじゃねえだろうなw

500:不明なデバイスさん
22/08/24 13:20:37.87 ECk7/VrRM.net
補修部品だし原価鑑みても簡易パッケージで1000円以内ギリ行けそうだけどSONYだからなぁ
3200円ってとこでしょ

501:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-OpeD)
[ここ壊れてます] .net
暗くて見えないけど背面バンパーは立派なのが1つか
エリコンで薬指の神経が適応するのに3ヶ月かかったから分からんでもないな

502:不明なデバイスさん
22/08/24 17:59:13.97 Kca2thSgr.net
>>486
ブログにはそこそこ詳しく書いてある
ちゃんと背面ボタンだよ
URLリンク(blog.ja.playstation.com)

503:不明なデバイスさん
22/08/24 20:10:36.95 zy5G54460.net
2万以内なら予約するで

504:不明なデバイスさん
22/08/24 20:42:03.87 0Y7bzjam0.net
>>489
動画の20秒あたりに、
分離してくる交換可能スティックに Fn って書いてあるボタンっぽいもの
があるように見えるけど、そっちじゃないん?

505:不明なデバイスさん
22/08/24 20:58:11.26 dk7


506:X9ba8d.net



507:不明なデバイスさん
22/08/24 20:59:37.60 dk7X9ba8d.net
>>484
俺は値段より在庫のほうが気になるよ

508:不明なデバイスさん
22/08/24 21:01:01.46 dk7X9ba8d.net
>>486
fnって書いてあるからファンクションキーだよ
いくつかプロファイル設定出来てそれの切り替えとかだろうな
FPS用とそれ以外とかでデッドゾーン変えたり

509:不明なデバイスさん
22/08/24 22:07:40.37 +nJikHmQ0.net
交換用のスティックモジュールは4,800円以下なら良心的といえるんじゃね。
自分で交換するなら1個200円位でできるけど、商品としては1,000円とかはあり得ない。
C40の交換用アナログモジュールは米直販価格で19.99ドル。(日本未発売)
これが並行輸入品になると6,000円くらいで売ってる

510:不明なデバイスさん
22/08/25 12:32:09.82 a5hcqFB1r.net
純正のワイヤレス対応箱一コンなんですけど、有線で使用してる際にワイヤレス時のように
パッドの電源(中央のLED)をオフにすることって出来ないんでしょうか?
PCが常に電源ONなのでずっと光ってるのが製品寿命的に気になるのと、ケーブルの抜き差しはなるべく避けたいなと

511:不明なデバイスさん
22/08/25 13:59:35.67 dL9nPEUi0.net
>>496
大電流を使うものでもないから電気的な寿命より物理的に寿命なほうがはるかに早いような気はするけど
気になるならスイッチ付きのHUBかますのもありなのかも?
URLリンク(i.imgur.com)

512:不明なデバイスさん
22/08/25 14:24:48.30 WXkjjtxBM.net
その手の低光量LED発光体の寿命は常時点灯でも15年以上だぞ

513:不明なデバイスさん
22/08/25 14:40:01.33 CnevoN1b0.net
>>496
有線だろうがなんだろうが中央ボタン6秒長押しで電源オフやろ

514:不明なデバイスさん
22/08/25 14:46:38.09 8SOelm74H.net
糞箱新型コンまだ?

515:不明なデバイスさん
22/08/25 22:39:53.17 89Q9Jkpwr.net
無線の時は真ん中のボタン長押しで電源切れるけど
USBケーブル繋いでる時は長押ししても何も反応しないから有線状態で電源切るのは無理なんですかね
となるとハブに繋ぐやり方でしか回避策はなさそうですね

516:不明なデバイスさん
22/08/26 13:43:57.71 T2HSQVyT0.net
オンラインゲーム開発者でも今はもうみんなパッド派なんだな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

517:不明なデバイスさん
22/08/26 13:55:14.50 8pOPsRZQM.net
>>502
誰もマウスキーボ触れてなくて草

518:不明なデバイスさん
22/08/26 15:07:56.07 Zw3LshHS0.net
14もパッドでいいしな

519:不明なデバイスさん
22/08/27 12:53:44.66 hqzXSR7q0.net
XboxのコントローラーとPS5のデュアルセンスどっちがおすすめ?
用途はモンハンライズとかのゲーム機でも出るようなタイトルをSteamで買ってやるのに使いたい

520:不明なデバイスさん
22/08/27 13:09:11.55 /7ROQuJZd.net
Steamなら箱コンでしょ
Steamが箱コン使用を想定してるので

521:不明なデバイスさん
22/08/27 13:22:46.19 Zj4f03qL0.net
>>505
Steamに限らず今作られてるPCゲームはほとんどが箱コン基準で作られる
どうしてもモンハン持ちがしたいとかスティック移動より十字移動をメインで使うとかならPSコンにしても良いけど
その場合XINPUTとDINPUTの違いとかPSコンをXINPUTで使う方法など最低限の知識が必要になってくる
そういうのが面倒ならば箱コン一択

522:不明なデバイスさん
22/08/27 13:47:27.64 +9ivJYGr0.net
ガチ勢にはDS4系が人気
URLリンク(youtube.com)

523:不明なデバイスさん
22/08/27 13:55:24.11 dE5Ib/FD0.net
だからそれ以上にガチ勢はマウスキーボードに行くって
仕様でいつ潰されるかも分からんオートエイムなんかに頼ってるようなのはガチ勢とは言えない

524:不明なデバイスさん
22/08/27 14:00:33.39 +9ivJYGr0.net
>>506とか>>507は5年前くらいの定型文だよな
最近はSteam公式のタッチパッドカスタマイズが便利すぎて箱コンの勝ちとは言えなくなってる
URLリンク(www.usachannel-steam.com)
モンハンやるなら尚更だろう

525:不明なデバイスさん
22/08/27 14:03:17.00 pP45j0AhM.net
エリコン2がゴミだったからデュアルセンスのエリコンに期待

526:不明なデバイスさん
22/08/27 14:14:31.26 +9ivJYGr0.net
明らかに追加のキーアサインが必要無いゲーム、
例えばForzaHorizonシリーズなんかだとSeriesX/Sコンのトリガーの深さと押し心地の良さが常時生きると思うけど
車ゲー以外では割とデバフなのよねあの過剰品質
要は使い分けが一番よ

527:不明なデバイスさん
22/08/27 14:37:03.11 Zj4f03qL0.net
>>510
定型文でもなんでもねえよ
「箱コンとPSコンどっちがおすすめか」という質問内容から察してもガチ勢やカスタマイズ性を求めるような
タイプの質問ではないことからその人により向いてる回答をしてるだけ
使い分け云々言うならFPSはマウス、使用ボタン多いゲームは左手キーパッド&多ボタンマウス、
レースゲーはハンコン、格闘ゲーはアケコン、それぞれに向いたデバイス使えって話になるしな

528:不明なデバイスさん
22/08/27 14:43:39.43 +9ivJYGr0.net
お爺ちゃんが言い訳してて草
情報をアップデートしないしする気もない
最新のストリーマー界隈のゲームパッド事情も知らないし知る気もない
こんな氷河期世代の偏屈爺様だらけなのが5chの専門板だからな
まさにインターネット老人ホーム
こんな所で質問する方も相当なガイジ

529:不明なデバイスさん
22/08/27 14:55:57.00 pP45j0AhM.net
ジジイだとしてなにが悪いの?
いつも若者に迎合して情け無い生き物だよお前は
むしろそれ以下の餓鬼がこんな墓場来んなよ?

530:不明なデバイスさん
22/08/27 15:05:32.62 opzo8bA90.net
Atariのコントローラーも握った事無い若造がよぉ

531:不明なデバイスさん
22/08/27 15:24:15.25 Zj4f03qL0.net
>>514
何がストリーマー界隈だよw
何度も言うが人それぞれに合わせた回答してるだけ
この質問者がストリーマーに見えるのか?
妄想でいきなり暴言吐いて頭大丈夫?

532:不明なデバイスさん
22/08/27 16:08:59.13 6fNoY1EG0.net
投げ売りのPS3コントローラ買ったらSteamで使えなかったんだけどどうやっても無理?

533:不明なデバイスさん
22/08/27 16:15:31.84 Zj4f03qL0.net
>>518
XInput Wrapper for DS3を入れれば使える
URLリンク(xyle-official.com)

534:不明なデバイスさん
22/08/27 16:19:44.46 3BcJdJq50.net
ハココンはギミックがなさすぎてつまらない
せめて次の箱コン新型はデュアルセンスなみにしてくれ

535:不明なデバイスさん
22/08/27 17:13:51.77 5lYdxOG70.net
エリコン使えよ

536:不明なデバイスさん
22/08/27 17:17:07.94 aE7eHC4FM.net
多分デュアンセンスエリートとエリコン3の頂上対決が近い時期で控えてるからコントローラーをガチるには時期が悪いわな

537:不明なデバイスさん (ワッチョイ 06da-wtRu)
[ここ壊れてます] .net
DS4ずっと使ってなかったけどsteamでキー表示PSの◯△□×にできるんだな

538:不明なデバイスさん
22/08/27 22:55:17.00 W9Xkp


539:kST0.net



540:不明なデバイスさん
22/08/27 22:56:46.95 6fNoY1EG0.net
>>519
このコントローラまじ使えねえからもういいわ
サッカーコントローラって奴
ボタンが半押しになるまじでごみ

541:不明なデバイスさん
22/08/27 23:02:44.80 Zj4f03qL0.net
>>525
なんだ純正コンじゃなくてHoriのPS3互換コンか
ならWrapperは関係ないので忘れて

542:不明なデバイスさん
22/08/27 23:32:43.22 3BcJdJq50.net
エリコン3はマジではよ出てほしいわ
どんだけ待たせるんだって話よ

543:不明なデバイスさん
22/08/28 00:21:22.84 1mAX1kdz0.net
>>507
Xboxのコントローラーは設定の手軽さは凄くいいけど入手性が悪いのとRazerとかのサードパーティでも良くねって思ってしまう
PS5はアダプティブトリガーとかに対応タイトル増えたら楽しくなりそうだけど接続方式とか簡単には出来ないのかと
すげー悩む

544:不明なデバイスさん
22/08/28 12:51:58.52 +VrZTpand.net
エリコン3はジャイロ付けてくれ頼む
いちいちプロコンをSwitchに繋いだりPCに繋いだりしたくないんだ

545:不明なデバイスさん
22/08/29 00:23:58.02 O0lBiRRO0.net
>>518
有料ソフトでよければreWASDがあればワイヤレスも含めて自由に使えてボタン配置も連射もマクロも自由自在

546:不明なデバイスさん
22/08/29 00:24:34.73 O0lBiRRO0.net
あ、Dualshock3とSixaxis以外はしらん。

547:不明なデバイスさん
22/08/29 01:12:59.92 YGTOxPqi0.net
アマゾンで中国メーカー以外の日本メーカーの昔より同じなのに凄く値上がりしててびっくりした
2000円くらいで買ったロジのが4000円くらいになってた
エレコムは安いままだからなんかあるんだろうな

548:不明なデバイスさん
22/08/29 07:05:59.70 elqLh8Zd0.net
ただのApex需要だろ
ホリパッドFPSとかも上がってるし
あんなんでApexできねえのにな

549:不明なデバイスさん
22/08/29 07:06:58.72 elqLh8Zd0.net
いやスプラ需要もあるか
ジョイコンがごみだからな

550:不明なデバイスさん
22/08/29 08:50:46.26 ivDKXoQx0.net
>>470
windowsの標準機能でxinputからdirectinputに変換できるの?

551:不明なデバイスさん
22/08/29 08:58:04.41 1ULXcGKi0.net
どっちもどっちDirectXの規格だろ

552:不明なデバイスさん
22/08/29 13:38:27.63 QU/mPs6oM.net
PS5新型コントローラー「DualSense Edge」同梱品リストが公開。カスタムパーツいろいろ入りで、気になる記述も
URLリンク(automaton-media.com)

553:不明なデバイスさん
22/08/29 13:44:13.80 GgzJ8ijk0.net
PS5新コントローラー「DualSense Edge」の別売り交換可能スティックモジュール内部画像公開
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
これでドリフト問題解決や

554:不明なデバイスさん
22/08/29 16:03:59.42 ggeHepTld.net
>>527
見た目の高級感の割にスティックがね
基盤はプロコンとかでも共通のやつ多いらしいけどスティックの動き見るソフトとか使っても明らかにDS4やデュアルセンスのほうが良いのがね
あと初期不良の多さ
3出るなら気合い入れて作ってくれよ

555:不明なデバイスさん
22/08/29 16:06:42.77 1ULXcGKi0.net
>>538
接点というか可変抵抗の不良でハード的にドリフトしてるんじゃなくて
ソフトウェアテキニドリフトしてるから解決しないぞ

556:不明なデバイスさん
22/08/29 17:22:51.51 rjmtgwvs0.net
>>195
オタじゃなくて話題にはセックスを特別なこと自覚な�


557:ウそう 今それしか確実な出演情報が登録されてしまうと、不正利用される可能性が大プッシュしてる若い層との事件と訴訟をまとめてつべかABEMAで特集組めや



558:不明なデバイスさん
22/08/29 17:23:11.01 6VhUXCb+0.net
面白い
このペースだと思うが、この番組を続けるなら何か来たが

559:不明なデバイスさん
22/08/29 17:23:12.16 6VhUXCb+0.net
小禿お前は勝てないでしょ
要はそういうもんだし

560:不明なデバイスさん
22/08/29 17:23:26.90 CZvmTtgj0.net
>>24
パーマあてたりしないだろ
昔の映像みたいなんで流行ってるか?
一切持病持ってそう

561:不明なデバイスさん
22/08/29 17:23:39.63 M30G9hke0.net
すぐ他のジャニ叩きでしょ
844は嫌味だと被害届が本当の世論がわかるのに2年で初心忘れるとかある?
無限湧きってほど下がらんやろ
ホルダーにはなってまた出資せなアカンの?

562:不明なデバイスさん
22/08/29 17:23:53.86 rjmtgwvs0.net
外見が老化しないといくら通報しとくべきだったね

563:不明なデバイスさん
22/08/30 01:49:06.94 82VcRZxFa.net
なんですか、このひどい誤爆は(;´Д`)

564:不明なデバイスさん
22/08/30 02:04:26.59 Dqnw+okx0.net
他のスレや板みてないの?
スクリプトだよ

565:不明なデバイスさん
22/08/30 02:08:47.82 887NgX/70.net
>>538
次はアダプティブトリガー

566:不明なデバイスさん
22/08/30 05:43:08.79 5YbzmfjU0.net
なんか半端な荒らしだな
何かの実験か?

567:不明なデバイスさん
22/08/30 16:24:33.54 OafBb3/m0.net
>>538 でもお高いんでしょう?ゲーマーはいいな金持ちで・・・ドリキン土屋も怒るぜ

568:不明なデバイスさん
22/08/30 17:33:48.36 pzQ9xGbh0.net
なんかSONYからPS4コントローラー製造止めてないってアナウンス記事見かけた途端
通販サイトで販売復活した気が・・・。
今壊れてないの2個あるけどもう一個買おうか・・・DualSensの方(PSリモート用)買おうか・・・。

569:不明なデバイスさん
22/08/31 01:25:48.78 2+776ZHr0.net
結局手になじむPS3コントローラーを大量に確保した。

570:不明なデバイスさん
22/08/31 07:59:59.90 BVMEbZ/c0.net
>>553
コスパ的にはそれが最適解だね
DS3は操作暴発の不具合が出やすいので投げ売りされてるが簡単に直せるしメンテもしやすい構造
DS4以降よりも軽量なのもいい

571:不明なデバイスさん
22/08/31 09:40:41.17 2+776ZHr0.net
特に初期のSixaxisは振動モータがばいのでめちゃくちゃ軽い。
振動は不要と思っているので最高だわ。

572:不明なデバイスさん
22/08/31 12:13:10.84 W+1BAziL0.net
デュアルセンスのL1が1年過ぎたら壊れたわ
ドリフトはなかったが短い寿命だった

573:不明なデバイスさん
22/08/31 12:20:22.72 +6hgN3eJ0.net
L1という事は導電ゴム部分のシリコンが裂けたかな

574:不明なデバイスさん
22/08/31 13:45:01.43 hQyaqF+v0.net
ジャイロ&加速度センサー搭載Switchコントローラー無線・有線タイプが9月1日にサイバーガジェットより発売
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

575:不明なデバイスさん
22/08/31 22:59:32.83 ElHN4dtr0.net
ABXYの位置かえれるようにしろ

576:不明なデバイスさん
22/09/01 00:14:54.96 OZBgcW4D0.net
ABXY貼り換え用シール付属させろ、と……

577:不明なデバイスさん
22/09/01 00:32:34.08 h4gniJY30.net
俺はFPSで使うから1年なんか100%持たないわ
DS4のときは2ヶ月でドリフト出てたわ

578:不明なデバイスさん
22/09/01 02:46:09.84 z+NQxjrl0.net
FPSはキーマウでやれや

579:不明なデバイスさん
22/09/01 02:58:52.90 tgV1zCho0.net
R3L3


580:ボタン酷使するとすぐにドリフトするんだろ?



581:不明なデバイスさん
22/09/01 10:38:57.98 o3PW2HRr0.net
それはそう
だから背面パドルに逃がす

582:不明なデバイスさん
22/09/02 00:47:03.62 4t6PyBkjM.net
DS4の中華背面パドルってどうなんだろ
すぐ壊れる?

583:不明なデバイスさん
22/09/02 21:13:33.49 icMFbXrXM.net
DS5はバッテリー外したりできんよね?
有線してるから重くて外したいわ

584:不明なデバイスさん
22/09/02 21:15:47.85 bGRVpGLf0.net
DS4なら5V2Aの供給でバッテリー抜いても安定動作したから同じように行けそう

585:不明なデバイスさん
22/09/03 03:56:32.52 r5HyFttL0.net
PS3初期Sixaxis(Dualshock3と書いていないもの)なら軽いぞ。
Dualshock3も内部のモーターをもぎ取れば同じぐらい軽くなるけど、それをすると強く握った時に少し軋む。

586:不明なデバイスさん
22/09/04 04:23:15.39 OWwyv8Dw0.net
Turtle Beach RECON CONTROLLERが楽天で4,930円 (税込)

587:不明なデバイスさん
22/09/04 10:26:02.00 J4yEafJP0.net
>>569
レビューみたらドリフト報告が大半で
目玉機能であるヘッドセット利用時の音質について誰も言及してないのは気になるな

588:不明なデバイスさん
22/09/04 10:47:57.55 K/nhF5FOM.net
純正品であるDSや箱コンですらVC音質はゴミなのに
中華互換コンが高音質になるものなのかね

589:不明なデバイスさん
22/09/04 11:55:09.74 HlQFCFQQ0.net
>>566
>>567
保証切れたらバラしてみよう

590:不明なデバイスさん
22/09/04 13:31:54.83 VYPZlWpN0.net
Turtle Beach RECONて猫パンチが絶賛してたやつか

591:不明なデバイスさん
22/09/04 13:38:29.03 J4yEafJP0.net
誰やねん

592:不明なデバイスさん
22/09/04 20:38:18.68 VYPZlWpN0.net
企業案件貰ってヨイショしまくりの全く参考にならないレビュワー

593:不明なデバイスさん
22/09/05 10:06:12.62 jrfuUMoZ0.net
IFYOO K96のドライバを探してるだけど見つからないや
誰か持ってない?

594:不明なデバイスさん
22/09/07 20:21:39.01 MXZexDK00.net
背面ボタン付きの中華プロコン買ったけどsteamで背面ボタンを認識させる方法がわからない
できてる人教えて

595:不明なデバイスさん
22/09/07 20:40:30.77 p9ngn6FB0.net
どのモデルかすら書かないでここエスパースレだとでも思ってんのかな

596:不明なデバイスさん
22/09/07 21:26:28.66 xvRRMAlO0.net
Xinput対応中華パッドの背面ボタンはマクロ専用だよ

597:不明なデバイスさん
22/09/07 21:46:38.38 oy9Qb/m50.net
>>577
死ねゴミ

598:不明なデバイスさん
22/09/07 23:35:04.04 MXZexDK00.net
製品の名前もないような激安のプロコンなんだわ
steamの設定で複数ボタン押しでなんとかなるみたいだからそれでやって見る
あとjoytokeyが全く使えなくなるんだけどこれsteamでキーボード押しをエミュレートできる?
ctrl+1とctrl+2を交互に連打する設定をしてたんたけどこれをやりたい

599:不明なデバイスさん
22/09/08 00:09:19.47 k/gYCYQP0.net
激安の中華プロコン品って割り当てできる仕様のあるのけ?

600:不明なデバイスさん
22/09/08 02:05:21.62 Kgeohteh0.net
名前もないってのが理解できないが、何でそんな変なコントローラ買うんだ?

601:不明なデバイスさん
22/09/08 02:18:46.27 gKygmUxD0.net
>>583
バカだから名前も調べられないだけだろ

602:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-Iguz)
[ここ壊れてます] .net
amzonの中華製品って品番とか型番無いの多いよな。
名称が機能、性能説明になってるとか。

603:不明なデバイスさん
22/09/08 13:01:17.71 ac8rUcao0.net
最強の汎用ゲームコントローラー「Xbox Elite ワイヤレスコントローラーシリーズ2」に待望の新型が登場!
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

604:不明なデバイスさん
2022/0


605:9/08(木) 13:07:16.90 ID:26xj5Sh00.net



606:不明なデバイスさん
22/09/08 13:33:44.09 x8RsQCLPM.net
これの出来次第でエリコン2はメルカリにダンクシュートするわ

607:不明なデバイスさん
22/09/08 15:10:57.61 +RvdFpqua.net
これってただ色変えて背面パドル別売りにしただけじゃね?

608:不明なデバイスさん
22/09/08 15:44:56.26 1F7ZxjgZM.net
ホリパッドって十時キーまじクソだな
前に分解したけどps3のとエッジ中身同じだったから全部この仕様なんだろうな

609:不明なデバイスさん
22/09/08 15:47:23.92 JEYdFM7C0.net
>>586
3世代目なのに2ってことは…

610:不明なデバイスさん
22/09/08 16:07:08.03 A9JeDgdi0.net
エリコンってAが反応悪いゴミなんだっけ
てか箱コン全部そんな感じ?

611:不明なデバイスさん
22/09/08 16:30:27.99 kdza51rq0.net
>>591
3世代じゃねえぞ
例えるならxboxoneとxboxoneスコルピオの違い

612:不明なデバイスさん
22/09/08 16:57:54.12 OpGXIFW50.net
>>592
俺の箱コンはボタンの反応全く問題無いけど?

613:不明なデバイスさん
22/09/08 17:06:51.58 kdza51rq0.net
>>594
お前の箱コンとか知らないけど?

614:不明なデバイスさん
22/09/08 17:17:07.12 OpGXIFW50.net
>>595
誰もお前に言って無いんだけど?
>てか箱コン全部そんな感じ?
に対して答えただけだし

615:不明なデバイスさん
22/09/08 17:18:10.31 kdza51rq0.net
>>596
俺はお前に言ったんだけど?

616:不明なデバイスさん
22/09/08 17:19:52.78 OpGXIFW50.net
>>597
だからどうした?

617:不明なデバイスさん
22/09/08 18:01:31.39 LOiJ88XH0.net
てか高杉だろ

618:不明なデバイスさん
22/09/08 19:23:21.59 k/gYCYQP0.net
高いなぁ。ずーと(せめて3年~ それか接触不良でも直しやすいとか)不具合なしってなら買うけどさー
使い捨て消耗品としては6000円くらいまでしか出す気せぇーへんわ

619:不明なデバイスさん
22/09/08 20:48:39.89 ed6z0fiM0.net
コントローラーなんてボタンはメンブレンしかないしアナログスティックもアルプスってだけ
高いのなんか選ぶ必要なさげ
そしてそんな中、中華プロコンをxboxceとhidhideでやっと使えるようにセットアップ完了
directinputもxinputも両押になる原神面倒くさすぎる

620:不明なデバイスさん
22/09/08 23:36:33.56 2ZfLRdgd0.net
エリコン2はスティック精度改善しない限り使う気にならんわ
初期不良も多いし
新型で初期不良ぐらいはマシになるんだろうかね
まぁなんにせよスティックだわ、スティック精度はソフト使って各コントローラーの調べてみたらよくわかる

621:不明なデバイスさん
22/09/09 06:52:10.67 YJyXYLFa0.net
そもそも任天堂製じゃないやつってプロコンっていうのか??

622:不明なデバイスさん
22/09/09 07:11:16.38 y5m+T1B50.net
プロコン定義
1:背面ボタンとか備えた高機能ゲームパッド
2:Nintendo Switch Proコントローラー(純正)
3:Switch用ゲームパッド(サードパーティ)

623:不明なデバイスさん
22/09/09 07:30:45.17 PjO4h5iM0.net
2かなぁ
DSやらエリコンやらに"純正"なんて付けないでしょ
リモコンやジョイコンならその形のコントローラーを指す用法も納得するけど、なんの変哲も無いパッドなんだから商品名一択
修飾されてれば3と読み取るがね

624:不明なデバイスさん
22/09/09 09:23:09.48 gTmQFS7AM.net
プロコン=Nintendo Switch Proコントローラー URLリンク(www.nintendo.co.jp)

625:不明なデバイスさん
22/09/09 11:20:24.24 zghy+Ygt0.net
正しくはプロコン互換品だろうけど長いしプロコンでいいわな
電気的には同等の信号を出してるんだろうし

626:不明なデバイスさん
22/09/09 11:27:43.10 aqh8p6Nr0.net
プロコン風パチモン

627:不明なデバイスさん
22/09/09 12:10:40.40 uwYVC/Cw0.net
不具合があった時にややこしくなるんじゃないか

628:不明なデバイスさん
22/09/09 12:44:20.71 zghy+Ygt0.net
法的に


629:任天堂の登録商標はNintendo SwitchProコントローラーだろうと思う 一般的な事なら誰がなにをプロコンと略そうが当人間で伝われば良い



630:不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f0-RW9S)
[ここ壊れてます] .net
プ互コン

631:不明なデバイスさん
22/09/09 21:26:47.19 d8R6tYrk0.net
自称プロコンはゲーセンの景品の奴が一番クソだったな
メンテナンスする気にもなれずゴミ箱に投げ込んだのはあれだけ

632:不明なデバイスさん
22/09/10 09:08:46.48 JqFHqJNH0.net
x360ceをプログラムごとじゃなくて全体で有効にすることってできませんか?

633:不明なデバイスさん
22/09/10 10:06:21.59 5cDqmoNg0.net
>>613
できません

634:不明なデバイスさん
22/09/10 11:20:19.42 JqFHqJNH0.net
>>614
ありがとうございます

635:不明なデバイスさん
22/09/10 11:40:07.27 ugufVUtF0.net
と思わせておいて

636:不明なデバイスさん
22/09/10 12:25:21.65 h9jK4Z650.net
ソフトウェア起動したり設定したり終了したりが面倒だったら
ハードウェアで変換した方がいいよ
PCやPS4やSwitchで使えるコンバーター2千円くらいで買えるし
ペアリングし直したりせずにいろんな機種に使い回せて便利

637:不明なデバイスさん
22/09/11 13:58:51.68 WnRVFrGo0.net
>>613
できます

638:不明なデバイスさん
22/09/11 14:05:29.89 WnRVFrGo0.net
>>617
アプリを組み合わせて理想の操作環境を作るのが最初のゲーム
次にハンダごてでアナログスティックを張り替えるのが次のゲーム

639:不明なデバイスさん
22/09/11 15:58:27.11 DGvvfCvda.net
PCのブルートゥース切って無線パッドの電源も切ると
両方入れ直してもそのあと繋がらなくなっちゃう
なんでぇ

640:不明なデバイスさん
22/09/11 16:28:42.92 EgCBFXeq0.net
最近BT4.0からBT5.0にドングル買い替えたらそれたまにあるわ

641:不明なデバイスさん
22/09/11 16:44:15.62 ycOI/v8g0.net
2 4 5 ドングル(IO品)でもそれなる イヤホン ゲームコントローラー 入力デバイス
winのせいなのかもしれないけど winに残ってるデバイス情報けして入れ直ししないと駄目な時もある

642:不明なデバイスさん
22/09/11 17:04:56.16 WOPhlLrc0.net
PCのブルートゥース切る意味は?

643:不明なデバイスさん
22/09/11 17:24:28.35 EgCBFXeq0.net
スリープ

644:不明なデバイスさん (ワンミングク MM7a-hMSh)
[ここ壊れてます] .net
どの機器でどのコントローラ使ってるかにもよるのでは

645:不明なデバイスさん (ワッチョイ 599d-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
>>624
スリープしてパッドの電源も一度切って、スリープ復帰後パッドの電源オンにしても繋がらないってこと?
うちは箱コンBT接続でそんなこと一切無いけど

646:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a46-2wiP)
[ここ壊れてます] .net
>>626
Bluetooth5.0のみで発生して再起動すると直るからここまで来るとマザボやBIOSの問題かな
そうなるともはや問題の切り分け出来なくて困るw

647:不明なデバイスさん
22/09/12 04:00:58.49 UzLfEOjpa.net
プロパテからHID標準キーボードマウスうんたらのチェックを切ったり入れたりするとまた繋がる
これもめんどう

648:不明なデバイスさん
22/09/12 19:23:51.07 os/kTwRi0.net
エリコンもデザィンラボ対応するみたいだな

649:不明なデバイスさん
22/09/15 14:05:46.85 A3IQOW260.net
MS純正箱コンを買ったのですが、PCに繋ぎっぱなしにしているのですが、PCの電源を切ったりスリープに入ったりして
もう一度電源を入れたり復帰したりすると、箱コンの「X」のランプが消えています
USB-Cを抜いて差しなおすとランプが点くのですが、これは毎回差しなおしをしないといけないのでしょうか?

650:不明なデバイスさん
22/09/15 15:38:14.98 SEy/lGrQ0.net
>>630
なんでお前の箱コンの光の有無をこっちで決めなきゃアカンの?
ジブンで操作するモン


651:くらいジブンで勝手に好きに決めろよカス USB抜き差しすべきかなんてモン人に聞くなお前が決めろよ 何でもいちいち人に聞くなジブンで決めろよな わかったか頼むでマジで?



652:不明なデバイスさん
22/09/15 15:45:58.70 wA6Ls+zs0.net
>>631
つまらん

653:不明なデバイスさん
22/09/15 16:11:33.75 DC7nENZCa.net
>>631
なぜ、そんなに喧嘩腰なの?

654:不明なデバイスさん
22/09/15 16:11:44.74 xerUfPgld.net
まぁでもMSIに聞けとしか言いようがない
多分最近出たやつのことだと思うし正直使ってる人少ないと思うからアドバイスしようがない

655:不明なデバイスさん
22/09/15 16:17:34.61 RMuK9RNw0.net
>>633
ふだんから同僚・上司にいじめられてストレスたまっているんじゃないんですかね~

656:不明なデバイスさん
22/09/15 17:12:21.40 flLTzB1k0.net
抜き差しすると接続ポートが逝かれちゃうジャナイデスカーーーー

657:不明なデバイスさん
22/09/15 17:12:43.30 LABndNWY0.net
>>630
ガイドボタン長押しでオンにならない?

658:不明なデバイスさん
22/09/15 17:40:58.09 nXjIZayV0.net
そもそもMSI製の時点で純正ではないところなツッコみたい

659:不明なデバイスさん
22/09/15 17:43:10.38 flLTzB1k0.net
どっからMSIなんて話がでたよ? 634か?

660:不明なデバイスさん
22/09/15 17:44:00.92 NGsXXYZF0.net
MSをMSIだと思ってるやつがいる

661:不明なデバイスさん
22/09/15 17:50:06.92 n0IsZEJx0.net
あたおか>>634とそれに乗っかった>>638アホすぎwwww

662:不明なデバイスさん
22/09/15 19:29:13.92 nXjIZayV0.net
ほんまや草

663:不明なデバイスさん
22/09/15 21:21:28.33 SEy/lGrQ0.net
そもそも質問スレじゃねーんだよカス

664:不明なデバイスさん
22/09/15 21:32:44.53 2a3cn5HY0.net
質問禁止スレでもねえんだけど?

665:不明なデバイスさん
22/09/15 21:37:00.52 RMuK9RNw0.net
質問です!
至高のゲームパッドって何?

666:不明なデバイスさん
22/09/15 21:43:45.74 NGsXXYZF0.net
エリコン2

667:不明なデバイスさん
22/09/15 22:42:38.82 flLTzB1k0.net
スティック不良さえなければエレコムの24ボタン

668:不明なデバイスさん
22/09/15 23:20:23.48 2a3cn5HY0.net
エリコン3はよだせや
デュアルセンスにボロ負けのゴミコンエリコンなんか使いたくない

669:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a89-Mjbb)
[ここ壊れてます] .net
ゲームコントローラー「Recon Cloud ハイブリッドコントローラー」の予約受付が開始!Xbox/PC/Androidと接続可能なTurtle Beach初のワイヤレス対応モデル
URLリンク(www.onlinegamer.jp)

670:不明なデバイスさん
22/09/16 14:15:32.40 wzwDEyYGd.net
>>646
ないない

671:不明なデバイスさん
22/09/16 22:35:22.41 AGHYu1ka0.net
>>649
またこれ(笑)

672:不明なデバイスさん
22/09/17 15:30:18.85 dx8JkBCg0.net
rewasd、バージョンアップしてエリコンのファームウェア更新しても問題なくなったぞ

673:不明なデバイスさん
22/09/17 21:43:00.04 QQ0nO5RW0.net
エリコンは初期不良とスティックがウンコなうちは使わないわ

674:不明なデバイスさん
22/09/17 21:47:58.98 wkrfx6IV0.net
この世に初期不良が一切ないゲームパッドが存在するとでも?

675:不明なデバイスさん
22/09/17 23:55:19.63 VzqfPPoa0.net
普通はゲームパッドの初期不良って1%くらいじゃん体感
普通は

676:不明なデバイスさん
22/09/17 23:56:24.38 wkrfx6IV0.net
>>655
体感とは?

677:不明なデバイスさん
22/09/17 23:59:51.12 VzqfPPoa0.net
氷河期ファミコン世代のオッサンが三十数年間で購入してきたゲームパッドで明確な初期不良引いたの1個だけだから

678:不明なデバイスさん
22/09/18 00:01:38.21 grVPnwMGM.net
エリコン2の阿鼻叫喚レビューは凄いよな笑
まさに令和のレッドリングオブデス
改善期待できるかな?

679:不明なデバイスさん
22/09/18 00:03:24.90 SoJHpzlT0.net
>>657
なんの当てにもならない体感だなw

680:不明なデバイスさん
22/09/18 00:08:42.65 3IF85Ul80.net
エリコン2は買ってないけどXSXコンの振動モーターがキュルキュル鳴ってうるさいわ
品質管理しっか


681:りしろ



682:不明なデバイスさん
22/09/18 00:23:23.70 C4Ryfqgz0.net
>>657
100個買ったの?

683:不明なデバイスさん
22/09/18 01:44:24.43 3IF85Ul80.net
>>661
そんくらいだな

684:不明なデバイスさん
22/09/18 02:26:19.39 cYCrlvwP0.net
十字キーが金属なのは嫌だ。アクション系のゲームや格ゲーやるときに指によけいな力を入れてしまう自分の癖ですぐ指の皮にダメージはいる

685:不明なデバイスさん
22/09/18 10:00:41.83 MgzlGR2y0.net
6.3でDS3として認識させられるようになったね
DS3として認識させて意味あるかわからんけども

686:不明なデバイスさん
22/09/18 10:01:41.92 MgzlGR2y0.net
スレチだったスマヌ

687:不明なデバイスさん
22/09/18 17:46:18.10 JTp8gDnw0.net
RAZOR WOLVERIN2 CHROMAの背面ボタン無効化ってどうすればいいんだろ

688:不明なデバイスさん
22/09/18 20:40:21.41 Rqh6V68c0.net
>>663
昔wiiリモコンで親指の皮荒れたから素材じゃなくて形だろ
どれくらい角が丸みを帯びればいいかは分からんが

689:不明なデバイスさん
22/09/18 20:42:17.33 g/wjwycfd.net
十字キーはサターンが理想なのにプロコンやDSは何で模倣しないんだろう
最新の箱コンはサターンに近いハイブリッド方向パッドにしたのに

690:不明なデバイスさん
22/09/18 21:52:20.43 2GqZ6LPS0.net
>>668
あれもあれでちょうどいい寸法を割り出すのが難しいってのはあるからなんとも。

691:不明なデバイスさん
22/09/18 22:28:36.55 LIxwh8x+0.net
DS4のスティックの頭が加水分解でベタ付いてきた。現代になっても
まだ解決してなかったのかよこれ

692:不明なデバイスさん
22/09/18 22:35:04.85 U5a2mBl+0.net
>>667
マリパと64の3Dスティックは許さない

693:不明なデバイスさん
22/09/18 22:57:06.65 bc3SlQNI0.net
アフターグローってのいいかな
f310左スティック前方向ダメなんで

694:不明なデバイスさん (ゲマー MM4f-tLcD)
[ここ壊れてます] .net
加水分解はラバー系使ってる限り付きまとうだろ
かと言ってプラスチックみたいな素材で形や加工で滑りにくいようにはできても手の形や大きさとかで使い勝手にかなりの差が出るし

695:不明なデバイスさん
22/09/19 16:45:21.96 Tb1dBKE0d.net
>>654
一切ないなんて言ってないがエリコン2はヤバいでしょ
これ以上何か言ってきても擁護は無理筋だから相手しないよ

696:不明なデバイスさん
22/09/19 17:27:44.57 MrNm0EFQ0.net
>>674
声デカい奴が騒いでるだけで明確に初期不良の確率が他のより高いと言えるソースは一つも無いんだわ
体感(笑)ソースでヤバい言われてもな

697:不明なデバイスさん
22/09/19 17:30:44.23 /974z5va0.net
逆に初期不良だけ回避すれば神パッドってことだろ

698:不明なデバイスさん
22/09/19 18:44:09.08 NDwiXU0Q0.net
e-sportsだなんだいってるのに卓球のラバーとかテニスのガットとかコントローラーをカスタマイズする市場は無いんだな

699:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfda-ldZd)
[ここ壊れてます] .net
>>677
卓球のラバーは、カスタム材市場がある事はあるけどルールが結構厳しいかなんかでノウハウがほぼ出来上がっちゃってて新規メーカーの参入が困難
とかじゃないのかな?

700:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe1-Ty4K)
[ここ壊れてます] .net
>>670
アルコールで拭け

701:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-W3aP)
[ここ壊れてます] .net
>>677
普通にあるぞ
SCUFとかもそんな感じだし
Amazonでも純正コントローラーカスタマイズ用のパーツ色々売ってる

702:不明なデバイスさん
22/09/20 01:57:13.17 ZD3svXLJ0.net
>>675
レッドリングデス初期の時も箱信者が同じ言い草かましてたな懐かしい
まあエリコン3の出来次第では創意工夫で乗り越


703:えてきた有志たちも反転するだろうな



704:不明なデバイスさん
22/09/20 03:35:24.27 tgNbKMvd0.net
>>677
PS5のプロコンはカスタム要素ありそうだぞ

705:不明なデバイスさん (ワッチョイ 174c-MlzH)
[ここ壊れてます] .net
xboxデザインラボでもコントローラをラバー仕様に出来る

706:不明なデバイスさん
22/09/20 11:38:25.99 +rRGKqJC0.net
>>681
パッドごときに信者も糞もねえだろアホなの?
所詮当たり引くか外れ引くかってだけ
外れの数が他モデルと比べて絶対多いなんて根拠は一切無い

707:不明なデバイスさん
22/09/20 11:54:47.06 arH9Skgu0.net
手の力や激しい動きにさらされる以上故障しないものはないんだから統計的に考えるべきだよな
あとは早期に壊れたときのサポート次第だよ

708:不明なデバイスさん
22/09/20 13:39:15.63 ZD3svXLJ0.net
>>684
お前みたいなアホで従順なジャップばかりだったら新エリコン2も改善なしだったろうなw
幸いにして海外の有志が騒いでくれたから多く指摘された部分を改善したらしいけど

709:不明なデバイスさん
22/09/20 14:02:18.68 +rRGKqJC0.net
>>686
海外の有志が騒いでくれたから()
こういう聞きかじったウワサばかり盲信するバカガイジまじ草
それで当たり外れの確率は?他のモデルと比較していくつなの?
論より証拠って知ってる?

710:不明なデバイスさん
22/09/20 14:10:49.83 WJSGIf4N0.net
海外のやつらは行動力あってええな。そういえばスイッチもドリフトて集団訴訟してたっけ
俺もエレコム24ボタンの不具合直したまともなロットだせぇって活動でもしようかな

711:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe1-Ty4K)
[ここ壊れてます] .net
設計が悪けりゃ不具合率上がるのは当たり前
どの会社のどの製品も歩留まりが全く同じなんてことはそれこそ有り得ない

712:不明なデバイスさん
22/09/20 18:19:34.57 L1sM1aY50.net
>>687
自分も否定できる証拠出せないんだから同類や

713:不明なデバイスさん
22/09/20 18:22:23.07 VtAy9JT+0.net
初期不良なら販売店なりMSなりで交換してもらえばいいだけ
逆に初期不良以外のエリコン2の欠点を上げるべき

714:不明なデバイスさん
22/09/20 18:54:33.79 fXkTtPCJ0.net
>>690
分からないもんは分からないままにしとけば良いだけのこと

715:不明なデバイスさん
22/09/20 21:26:01.23 S3kRH9im0.net
ワッチョイ bf81-E+l9
このキチガイ覚えたわ
エリコン2擁護のキチガイな

716:不明なデバイスさん
22/09/20 21:26:57.31 S3kRH9im0.net
>>677
NEXTコントローラーとかは?
グリップめっちゃ良い素材使って特殊なの出してる

717:不明なデバイスさん
22/09/20 21:28:30.96 S3kRH9im0.net
>>691
スティック
精度見るソフトあるけどDS4より精度悪いからなぁ

718:不明なデバイスさん
22/09/20 22:03:09.53 lC0EIynA0.net
>>693
おう、一生覚えておけよなマヌケガイジwww

719:不明なデバイスさん
22/09/20 22:24:49.24 L1sM1aY50.net
ガイジとか言い出したらもうその時点でお前は終わり

720:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f42-cETI)
[ここ壊れてます] .net
キチガイは良くてガイジはダメという謎ルールwww

721:不明なデバイスさん
22/09/20 23:14:08.24 osX0f2eP0.net
どちらかというと擁護側が必ずレッテル貼りから始めるのがこのスレにおけるこの話題の特徴だと思ってる

722:不明なデバイスさん
22/09/21 00:03:49.28 M/6Ec/TJ0.net
擁護とか信者とか言う意味不明なレッテル貼りwww

723:不明なデバイスさん
22/09/21 00:46:42.57 h5y5RHtB0.net
擁護という言葉を普通レッテル貼りとは言わないですねぇ

724:不明なデバイスさん
22/09/21 00:52:53.74 M/6Ec/TJ0.net
客観的事実として初期不良が多いと決めつける根拠が乏しいと言っただけ
擁護なんかする動機すらないのになw

725:不明なデバイスさん
22/09/21 01:20:02.62 uAjCGhm60.net
とりあえず>>645の各々が思う現状最強のゲームパッド上げてよ

726:不明なデバイスさん
2022/09/


727:21(水) 02:10:15.15 ID:0z679qgW0.net



728:不明なデバイスさん
22/09/21 02:33:30.07 VOeK6P++0.net
アダプティブトリガーなんてまともに使う作品少ないわりにコストと故障増えるから作り込むVRならともかくPCには向いてないでしょ
PS5ユーザでも疲れるから無効にしてる人も多いぞ

729:不明なデバイスさん
22/09/21 04:42:31.58 0z679qgW0.net
>>705
せめてHD振動は搭載しろやなら
Switchコンすらあるぞ

730:不明なデバイスさん
22/09/21 12:09:16.29 VOeK6P++0.net
>>706
HD振動ともなると単なる振動よりも特許とかライセンス料が絡んでくるから軽々しくは積めないんだよな
SwitchとかPS5とかを見るとXInputで扱えた単なる振動とは違って別のSDKが必要になるくらいの複雑度だからハイエンドなコントローラだけにあっても結局開発者はあまり使おうとしないだろうし

731:不明なデバイスさん
22/09/21 12:29:00.35 VOeK6P++0.net
横並びにするなら先にジャイロは要るのか要らないのかって話になるが
このあたりの機能は家庭用ゲーム機ならではだし無理に横並びにしようとすると箱コンの良さが失われそうだな

732:不明なデバイスさん
22/09/21 12:57:41.06 uAjCGhm60.net
ほとんど無駄だったゲームパッドの機能
DS1~3までのアナログボタン
DS3~のジャイロ
エリコン2のトリガーの振動
64のレフトポジション

733:不明なデバイスさん
22/09/21 13:35:31.28 VOeK6P++0.net
Switchは1-2-Switchみたいな体感型ゲームに力を入れていてプロコンはSwitchにおける全部込みのコントローラだからSwitchコンすらというよりはSwitchコンだからこそなんだよな
1-2-Switchとかアストロプレイルームくらいには使いこなしたファーストパーティの作品をXboxで出さないとハードウェアとして積んでも誰も続かない

734:不明なデバイスさん
22/09/21 13:48:23.17 Q1F0JyCe0.net
>>709
2コンのマイク

735:不明なデバイスさん
22/09/21 16:06:20.73 7L7WsB9VM.net
>>711
ハドソーン!

736:不明なデバイスさん
22/09/22 01:54:13.37 QQhFO2bR0.net
あ~なた~のた~めな~らど~こま~でも

737:不明なデバイスさん
22/09/23 18:25:24.81 G8IY2yhCa.net
スティックとか振動とかつく以前のボタンだけの時代のパッドが軽くていい
スマートジョイパッド3てPSパッドの変換アダプタの買ったけど
win10のデバイスのゲームコントローラーで一覧に出てこない
ゲームによって反応したりしなかったりする
付属ドライバCDはうまく使えてない

738:不明なデバイスさん
22/09/23 19:27:00.97 wKodJ9XH0.net
>>714
スクショでも貼らないとお前の見てる一覧がどこの一覧のことだか知らんが joy.cpl に出てこないパッドは
そもそも全てのゲームで使えないはずなんだわ
ゲームによって反応したりしなかったりは単にDirectInputかXInputかの違いじゃねえの

739:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-W3aP)
[ここ壊れてます] .net
PS1&2のUSB変換アダプタならXBOX360用買った方がいいよ
PCで使うとXINPUT形式になるから
昔の変換アダプタはDIRECTINPUTにしか対応してないし遅延や反応も悪かったりする

740:不明なデバイスさん
22/09/24 00:10:42.03 mjOq6jYG0.net
ホームボタンを押すと
ブラウザ立ち上がってホームページが出るのはなんで
無線のALG-NSCMCKと
無線で何度も接続しなおして、なんかGYROーCONTROLLERって認識したCY-NSGPWLです

741:不明なデバイスさん
22/09/24 00:30:28.38 vITdUJOF0.net
>>717
なんでってお前の環境がそういう機能になってるだけだろ

742:不明なデバイスさん
22/09/24 03:14:34.33 vSgWhYAga.net
>>715
全てのゲームで使えないのかdirectInputか


743:xinputなら使えるのかよくわからんけど > joy.cpl 多分それのようだけどスマートジョイパッド3にPS1初期のやデュアルショックを繋いでも ゲームコントローラーの設定で一覧にパッドがなにも出てこない(スマートジョイパッド2なら出る) 複数のPCで試しても同じ でもducksutationでコントローラーバックエンドをSDLにするとスティック以外は設定できて使える ウディタ製のゲームもそのまま動く RPGツクール製(何作目のかわからんけど)のゲームは反応なし >>716 アマゾンで検索したけど1種類しかなさそうだった XBOX360用と謳ってないよくある黒い中華コンバータだとスティックつく前のPS1パッドが使えなかったから 箱丸用のも使えるのかわからないので保留 スティックも振動モータもなく軽くて小さめで有線で丈夫なパッドがいまでも売られてるならPSの変換してまで使わんでもいいんだけど ない



744:不明なデバイスさん
22/09/24 05:36:04.00 PEM4oKv/0.net
Switchでも使えてL2R2がトリガーじゃない(純正プロコンみたいなボタン式)やつってなにかある?
最悪Switchで使えなくてもいいけど

745:不明なデバイスさん
22/09/24 06:49:01.01 u56MyLlR0.net
アナログスティックがpsvitaレベルで短い
コントローラ探してるんですがそういうもの
ありますか?

746:不明なデバイスさん
22/09/24 08:28:47.52 ELTI9qPk0.net
>>721
PB Tails Chocoっていうのが薄型コンパクト系のコントローラーで結構良かったよ

747:不明なデバイスさん
22/09/24 08:46:28.92 u56MyLlR0.net
>>722
これは良さそうですね
ありがとうございます!

748:不明なデバイスさん
22/09/24 09:53:30.35 vITdUJOF0.net
>>719
多分それのようとかそんな曖昧な返事で伝わるわけ無いだろエスパースレじゃないんだから
ゴチャゴチャ言うよりスクショ貼った方が早い

749:不明なデバイスさん
22/09/24 11:09:14.14 MHMl7EKY0.net
無線ならなんでもいいやと思ったがバッテリーのこと忘れてた
動作時間8時間は短すぎる

750:不明なデバイスさん
22/09/24 16:08:37.68 DTKoh1+d0.net
>>720
HORIのSwitch向けコントローラー

751:不明なデバイスさん
22/09/24 16:55:32.83 nHWmf08ja.net
>>724
joy.cplでググったらゲームコントローラー設定のプロパティが出てくる
それ以外にコンパネのデバイスからゲームパッド設定できるのもないよね

752:不明なデバイスさん
22/09/24 18:55:32.65 9wn0QNGX0.net
助けてほしい。なんか情報ないかな?
おま環なんだろうけどwindows 10でMS純正のXbox wireless adapterを使ってXbox oneコンを無線接続してるんだけど1年くらい前からwireless adapterがフリーズぽく固まってるのか接続できなくなる
コントローラー側はキノコボタンが点滅してる状態
windowsのシステムログにはNDIS 10400のイベントがでてる
これが発生するとwireless adapterの抜き差しだけじゃ復旧しなくて、デバイスマネージャからwireless adapterのドライバをファイル削除のチェックを付けて削除してからOSをクリーンブートしてからドライバの再インストールしないと接続できなくなる
タイミング的にwindowsアップデートの後に発生してるみたいでwindows defender関係かなぁと思ってるんだけどネットで調べても情報見つけられない
windowsアップデートの都度発生するわけじゃないのもじれったい
有線で接続すりゃ問題無いんだろうけど有線だと邪魔になって

753:不明なデバイスさん
22/09/25 17:21:00.97 z1T7HTFv


754:0.net



755:不明なデバイスさん
22/09/28 23:23:29.82 qo4qf/dV0.net
>>725
ゲームは一日一時間だぞ
ボス戦途中でも一時間で容赦なくリセットだ

756:不明なデバイスさん
22/09/29 00:15:29.04 kwQTVw7U0.net
香川人は早く脱県してこっちさくるだ

757:不明なデバイスさん
22/09/29 00:46:40.28 7Av4y9rb0.net
香川!?
早明浦ダムが100%だから うどんゆで放題でしょ?

758:不明なデバイスさん
22/09/29 03:57:37.81 Naseojh50.net
ホリパッドFPS for Switch/PCにピッタリなエイムリングご存知の方教えて下さい!!
通常のホリパッドから移行したらスティックが小さくて元々使っていたエイムリングだとサイズが合いません。

759:不明なデバイスさん
22/09/29 06:36:42.48 mRncgr0Cd.net
アホ議員のせいでイジられ続ける香川県民ほんとかわいそうで草

760:不明なデバイスさん
22/09/29 11:14:27.33 M2qtS+BH0.net
>>728
俺が同じ症状で試したこと(正しいかはわからない、やり方は自分で検索して)
・コントローラーのファームウェアのアップデート
・ペアリングのやり直し
・電源の設定でしばらく操作しない場合でもUSB機器の電力をオフにしない
・調子悪ければコントローラー抜き差ししてそれでも直らないときはPC再起動で直った

761:不明なデバイスさん
22/09/29 11:21:06.66 M2qtS+BH0.net
補足
上記で前よりかは安定するようになったが、それでもまだ完全に安定してるとは言えない状態
初代箱コンと最新の箱コン持ってるけど初代箱コンは接続自体はかなり安定してるけど
最新の箱コンは不安定、個体によって品質にバラつきがあるのかもしれない

762:不明なデバイスさん (スププ Sd32-czJC)
[ここ壊れてます] .net
箱1コンをワイヤレスアダプタで接続してGGSTをボイチャしながらしばらくやってるとアダプタがめっちゃ熱くなって途中で操作を受け付けなくなるわ…
箱Sコンでも熱くなって操作できなくなるのこな

763:不明なデバイスさん
22/09/29 14:52:56.53 To9Cklz10.net
ポート変えてもめっちゃ熱くなるなら不良だろうな
発火の危険性もあるから早めに交換した方が良いんじゃね

764:不明なデバイスさん
22/09/29 14:59:49.03 +jqxiu9D0.net
箱のワイヤレスアダプタは素でそれなりに発熱するのは普通

765:不明なデバイスさん
22/09/29 18:37:03.02 9zIK0oHA0.net
おお!いろいろありがとう!
>>735
それらは実施済みだけどワイヤレスアダプタが固まるのは再発しちゃうんだ
新品のワイヤレスアダプタでも試してて、NDIS 10400出たらアダプタ抜いてPC再起動してから新品のアダプタ挿しても発生する
USBポート変えても同様に発生
ドライバを削除して再インストールしないと発生し続けるみたい
そういや通常状態で新品に交換して様子見は試して無いんでこれから試しててみる
マザボが古くてチップセットのドライバの更新も止まってるんで、マザボ関係が問題なのかなぁと考えてる

766:不明なデバイスさん
22/10/02 08:04:26.97 eXfk99cG0.net
多ボタン使ってる人って右手と左手同じように使えてる?
ゲームにもよるかもしれないけど左手は指移動とかできないからボタン全部右手に集中させてみた
めちゃくちゃ高いやつも左右対称みたいにボタン散らせてるけど右手に集めた方が使いやすくなるんじゃないかな

767:不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-qPNL)
[ここ壊れてます] .net
LTRTがトリガー式じゃないパッド使ってる人いる?
EDGE使ってたけど他におススメあった


768:ら聞きたい



769:不明なデバイスさん (ワッチョイ 73cf-pIDl)
[ここ壊れてます] .net
HORIのswitch向けを買え

770:不明なデバイスさん
22/10/02 16:58:23.88 sMHQByER0.net
トリガーストップあるゲームパッド

771:不明なデバイスさん
22/10/02 17:08:03.73 hQVzB4l10.net
Dualshock1か2をUSB変換して使うのがコスパいいよ
この頃のパッドは耐久性抜群だから最近のすぐ壊れるパッド使うよりおすすめ

772:不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bb-OnLy)
[ここ壊れてます] .net
そんなん今まともに買えるのって尼の怪しげな中華製品くらいでねぇの
1000円程度とは言えガチャはしたくないな

773:不明なデバイスさん
22/10/03 00:35:42.32 JryG5+Fyd.net
そうなんだよねー
プレステ1の頃ってコントローラーまず壊れなかったし今でも使えてる
しっかりした作りだし
なんで今はこういう製品ないんだろ

774:不明なデバイスさん
22/10/03 01:31:11.88 QNa9KKSL0.net
DS1はストック分全部軒並みアナログぐらんぐらんになってるわ

775:不明なデバイスさん
22/10/03 02:10:54.03 GDCNDb2X0.net
俺も初代PSのスティック無いパッドがいまだに使えてる
ホリのアナ振パッド2もちょっと前まで使えてたわ
最近断線でお亡くなりになったけど20年使えたことになる

776:不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-hbDE)
[ここ壊れてます] .net
使用頻度と指の力み具合によってだいぶ変わるんじゃないかな。
私は無駄に力を入れるのでボタンゴムをつぶしやすい。
アナログスティックのないもの、もしくはアナログスティックをほとんど使っていないものの方が長持ちするのは確実だろうけどね。

777:不明なデバイスさん
22/10/03 05:58:14.80 QNa9KKSL0.net
結局機能を増やせば増やすほど壊れるリスクが増えてるって事だよなあ
スティックやトリガーのアナログ部分もそうだし、傾きや加速度のセンサー タッチ部分もそう
機能追加により価格が上昇し、故障の原因となる部分も増すという悪循環
その機能を満遍なく利用したゲームが良作かと言えばそうでもない、発信側のエゴの塊ともいえそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch