NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part147at HARD
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part147 - 暇つぶし2ch934:不明なデバイスさん
21/03/21 10:45:53.12 eFP3M7+f0.net
連休にまさかの新機種お漏らしかと思ったら
もう寝るぽ

935:不明なデバイスさん
21/03/21 11:15:02.78 5nFe2Zf80.net
>>904
ありがとう!
1200hs4の2台体制という事ですよね?

936:不明なデバイスさん
21/03/21 11:22:44.35 Zl6ce+RrM.net
>>910
いや
今後買い換えならメッシュ対応機のが良いのでは?との提案
メッシュ対応機で安いのは1200HP4
1台で繋がりが悪い場所が有るなら買い足していくって感じで

937:不明なデバイスさん
21/03/21 11:39:16.75 5nFe2Zf80.net
>>911
なるほど!
その案、乗ってみます。
ありがとうございました。

938:不明なデバイスさん
21/03/21 14:50:18.98 zOipRi1J0.net
次スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
スレリンク(hard板)

939:不明なデバイスさん
21/03/21 15:07:03.54 qHs1GeUza.net
>>905
第一オクテットで生成される
ワッチョイの頭の2桁
つまり同IPとは限らない
限りなく可能性が高い

940:不明なデバイスさん
21/03/21 15:07:56.78 Sm/g5rW/M.net
しれっとワッチョイ無しスレ立てんなや

941:不明なデバイスさん
21/03/21 15:08:39.36 zOipRi1J0.net
>>915
ごめん,マジで手が滑った!

942:不明なデバイスさん
21/03/21 16:08:33.02 AAE/mTuGd.net
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
スレリンク(hard板)

943:不明なデバイスさん
21/03/21 16:14:20.83 zOipRi1J0.net
>>917
すまん。わざわざありがとう。手間かけた。

944:不明なデバイスさん
21/03/21 19:09:33.92 wuTgluQo0.net
IDあり立てたで
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
スレリンク(hard板)
IDなし現行はこっちやで
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
スレリンク(hard板)
↑が終わったら↓消化で
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
スレリンク(hard板)

945:不明なデバイスさん
21/03/21 19:10:06.12 wuTgluQo0.net
>>919
訂正「ID」→「ワッチョイ」やw

946:不明なデバイスさん
21/03/21 19:15:32.68 roAiUIo30.net
次スレ立てるの早くない?

947:不明なデバイスさん
21/03/21 19:17:32.47 xmy4Lf4zM.net
乱立させるなや

948:不明なデバイスさん
21/03/21 19:21:14.22 kr+O/iJJ0.net
整理すると
ワッチョイあり次スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
スレリンク(hard板)
ワッチョイなし現行スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
スレリンク(hard板)

949:不明なデバイスさん
21/03/21 19:25:42.91 LxUBM9s30.net
>>917でワッチョイあり148は立ってたんだけど

950:不明なデバイスさん
21/03/21 19:34:52.69 kr+O/iJJ0.net
>>924
じゃあ
ワッチョイあり次スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
スレリンク(hard板)
ワッチョイなし現行スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
スレリンク(hard板)
これで

951:不明なデバイスさん
21/03/21 21:19:08.86 bRCmmztP0.net
おまいら幾つ建てているんだ…

952:不明なデバイスさん
21/03/21 21:32:44.10 p7JmOCSsM.net
Part148�


953:ェ4本ある…



954:不明なデバイスさん
21/03/21 22:38:11.22 eqfo1TG+0.net
WG2600HP4ブリッジ→WG1200HP中継で使ってるんだけど
1200HPを都度再起して使ってれば速度出るんだが待機挟むと3mbps前後しか出なくなる
ちな2600HP4のメッシュ機能はオフにしてある
素直に中継器も新しいの買った方がいいのかな

955:不明なデバイスさん
21/03/21 22:52:15.75 Qg/8ajxy0.net
>>916がクズなんだよな。
手が滑ったとかw
ワッチョイしらないだけだろ……

956:不明なデバイスさん
21/03/21 23:59:56.92 mWSS+vTL0.net
WG1200H系は5GHzで中継させるとパケ詰まるよ
素直に2.4GHzで中継したほうがいい

957:不明なデバイスさん
21/03/22 05:45:56.22 oeJa/mtva.net
3000hpか1200hp4×2で迷ってるんだけどどっちがおすすめ?

958:不明なデバイスさん
21/03/22 06:30:12.13 FcqRxgWrr.net
×2の方かな

959:不明なデバイスさん
21/03/22 15:24:05.48 LGG9OkXs0.net
無線の実効速度で5Gbps出るものはありますか

960:不明なデバイスさん
21/03/22 18:34:39.10 F5pPAFFD0.net
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、ブリッジモードにするとwifiにつながってもインターネットが全く見れなくなるんだがどうすればいい?
環境はONU(PR-500MI)→WG2600HP3(ブリッジモード)
ONUのランプはアラーム、PPP、オプション消灯、初期状態オレンジ

961:不明なデバイスさん
21/03/22 18:37:53.10 F5pPAFFD0.net
>>934
追記
再起動とかやってみたけど効果なかった

962:不明なデバイスさん
21/03/22 18:43:55.86 0XtYL6c40.net
PR-500MIのPPPoEブリッジが有効になっているからだろ

963:不明なデバイスさん
21/03/22 19:02:32.19 wf0JA5Aka.net
両方のルーター機能無効状態だからネットは繋がらない
Wi-Fiがつながるのは別の話

964:不明なデバイスさん
21/03/22 19:12:42.26 IOl+0BSE0.net
つかぬこと聞きたいのですが
HP2600HP4とHP1200HP4を買ってメッシュにしてるけど
設定画面みるとプライマリ SSIDの他にセカンダリとBackHaulがあるけど
BackHaulがピンと来ていない。
メッシュ用のSSIDはプライマリにしてるけどこれでいいのでしょうか

965:不明なデバイスさん
21/03/22 19:15:32.02 F5pPAFFD0.net
>>936,937
ありがとう、設定変えてやってみるわ

966:不明なデバイスさん
21/03/22 19:17:03.38 IOl+0BSE0.net
説明ページみるとBackhaulは選択しないでくださいとありました、放置でいいの?

967:不明なデバイスさん
21/03/22 19:21:21.29 eDX0HzTO0.net
無視でいい

968:不明なデバイスさん
21/03/22 19:36:32.17 e9pHmDMC0.net
バックホールなら2600と1200が裏で通信してるSSIDのはず

969:不明なデバイスさん
21/03/23 07:51:24.80 4ArXdWiGd.net
WG600HPが頻繁に切断するようになってきたけど壊れたんかな
それとも別の場所がおかしいのか

970:不明なデバイスさん
21/03/23 10:17:04.12 W/YfxhHzM.net
1200HS3から2600HS2に換えた すごく快適
1200HS3は不良品だったみたい もっと早く換えときゃよかった

971:不明なデバイスさん
21/03/23 11:38:27.04 s/Z0L1qzd.net
どのサイトで速度計測してる?

972:不明なデバイスさん
21/03/23 11:46:45.92 VaY2Jelu0.net
設定でamsudとかuapsdとかLDPCとかあるけど
これらってオフにした方が安定や速度上昇に繋がるとよく見るけど元々速度上昇させる為に付けた機能なんじゃないの?
それなのにそれらが速度のボトルネックになってるのが現実なら謎の機能だよな?
実際この板の住人はみなオフにしてるの?

973:不明なデバイスさん
21/03/23 19:04:04.11 6+Y9QzKn0.net
ノイズに強くなったり遠距離通信で安定させる機能だよ
近距離だと大抵遅くなるね

974:不明なデバイスさん
21/03/23 19:13:44.98 iN7keHFca.net
AX1800HPにしてしまお�


975:、かなぁ



976:不明なデバイスさん
21/03/23 19:58:26.21 VaY2Jelu0.net
>>947
そういう機能なのか
試しにオフにしてみたら少し速度アップしたよ

977:不明なデバイスさん
21/03/23 20:03:53.53 JN1tbTT/0.net
安定性向上と速度向上は基本的にはトレードオフ

978:不明なデバイスさん
21/03/23 21:57:44.54 NuYrboxh0.net
日尼でネットギアのハブが安なってるな
GS305と308

979:不明なデバイスさん
21/03/23 22:27:09.65 NuYrboxh0.net
ちなTPのも安なってるで

980:不明なデバイスさん
21/03/23 22:32:50.72 DQoWNmd70.net
スレと関係ない

981:不明なデバイスさん
21/03/24 12:27:22.16 Eoy/lI+ua.net
WG1800とAX1800は中身も性能も全く別物でしょうか?

982:不明なデバイスさん
21/03/24 13:17:32.82 3KdaeUKB0.net
WF1200CR・WG1200CR・WG2600HS・WX3000HPにおけるセキュリティ向上について
URLリンク(www.aterm.jp)
このたびAterm製品の一部で、悪意のある第三者により、
お客様の意図しない現象を引き起こされる可能性があることがわかりました。
万が一に備え、対象製品をお使いの場合は以下の内容に従ってご対応をお願いいたします。
ご利用いただいているお客様には、ご不便とご迷惑をお掛けいたしましてまことに申し訳ございません。

Aterm WG2600HS/WG1200CR/WF1200CRバージョンアップのお知らせ
URLリンク(www.aterm.jp)

983:不明なデバイスさん
21/03/24 14:16:47.49 vbY5UA+20.net
>>955
一体何回目だよ

984:不明なデバイスさん
21/03/24 16:21:57.39 xvZuvIsV0.net
最新ファームウェアなら大丈夫てのなら別にいい

985:不明なデバイスさん
21/03/24 16:28:29.34 cVvCrOdb0.net
>>954
・11ax対応の有無
・SoC
・LANのポート数
どれをとってもまったく違う
>>955
WX3000HPは去年7月のファームウェアで修正済みだから気にする必要ないな

986:不明なデバイスさん
21/03/24 16:37:02.86 bFlXMram0.net
pr500miから電話解約後、ルーター機能削除されたのでwg1200hs4に移行
そうしたらなぜかwifi 5ghzの速度が150mbps辺りで止まってそれ以上伸びない
同等の近距離条件で500mi時は300mは出ていた
設定いろいろいじっても速度に変化無し
測定サイトはどこで測ってもおおむね同じ結果

よく話題になる接続が切れたり、急減速するトラブルは一度も起きてない
上記の速度が出ない件以外は安定したいい機器だ
ファームは1.5.1

987:不明なデバイスさん
21/03/24 19:08:55.89 03O1PxH0M.net
WG1200HP4って5Ghzだとどのくらい速度出るの?

988:不明なデバイスさん
21/03/24 19:26:06.90 /VT8aDMW0.net
WG2600HP4にv6コネクト対応のアプデはやーーーーーーーーーく!!!!

989:不明なデバイスさん
21/03/24 20:22:24.43 /YJawHF0a.net
あぁAX1800HPのセールが終わってた…

990:不明なデバイスさん
21/03/24 20:48:58.93 /5ZOEjHR0.net
>>959
アンテナ減った分だろ

991:不明なデバイスさん
21/03/24 21:04:39.39 G9xb9iUH0.net
WX3000HPが修理から帰ってきて、いまのところ半日ほど問題ない
この程度で安定したと感じてしまうのがなんともww
修理といっても交換らしいが、発熱はだいぶマシになってる気がする
やはり異常発熱のせいだったのか?

992:不明なデバイスさん
21/03/24 21:59:46.73 v+LBQ5brM.net
>>961
3000HPがtransix固定にするだけで行けるんだから2600HP4も


993:行けるんじゃない? 持ってないので何とも言えんけど試してみれば?



994:不明なデバイスさん
21/03/24 22:00:10.42 qPCR4MTp0.net
>>955
>対象製品配下(LAN側)の端末がアタックされてしまう
のやつ、WX3000HPは先に修正されてたけど、
WG2600HSは随分かかったな。他の修正と同時に出したかった?>>955

995:不明なデバイスさん
21/03/24 22:42:14.10 SgWRYI5H0.net
WG1200HP4のメッシュ中継機から
FAST経由で速度計ったら24Mbpsだったが
2600HP4だともっと速いんだろうか

996:不明なデバイスさん
21/03/25 11:55:16.43 z0LzYcf60.net
>>967
LAN内のWi-Fi以前に、ISPの通信速度はどうなってるんだ?

997:不明なデバイスさん
21/03/25 12:47:48.61 ykx2KIuWa.net
auひかりでHGWに2600HP2をつなげて使ってます。2階の電波が若干弱いので、2600HP4あたりを増設しようと思うのですが、この場合HGWの空きポートに直接有線接する場合と2600HP2の空きポートに有線接続するのとはどちらか良いのでしょうか?

998:不明なデバイスさん
21/03/25 13:30:06.66 sDRx2vnfa.net
中継機能なかったっけ

999:不明なデバイスさん
21/03/25 13:36:59.15 33BJXMoeM.net
>>969
有線接続のAPにするならどっちも大差ないとは思うが
HGWに繋いだ方が2600HP2が故障した時に楽

1000:不明なデバイスさん
21/03/25 13:46:21.28 qbw5HQu60.net
2階が弱いなら中継使うわな普通

1001:不明なデバイスさん
21/03/25 14:32:25.25 LnTHWjV20.net
WF1200HPを使用しているのですが
クイック設定webを起動しようとするとNot Foundと出るようになってしまいました
URLリンク(aterm.me)をブックマークして長らく使っていたのですが
特に何かを変えたような心当たりがありません
※ネットの接続は問題なく行えています
こちら(下記の①)のページの説明通りにURLリンク(aterm.me)<)
192.168.10.1と入力するとクイック設定Webが起動できました。
何故URLリンク(aterm.me)<)

1002:不明なデバイスさん
21/03/25 14:34:06.62 ae9Lyqwz0.net
色々環境変えて1200CRが優秀だったことを再確認した。やっぱ速度より安定性だな

1003:不明なデバイスさん
21/03/25 14:44:03.29 58suL9VM0.net
ほんとあれでv6対応なら言うことないんだが。

1004:973
21/03/25 15:03:08.70 LnTHWjV20.net
追記
プロバイダは@niftyなのですが今月の13日に「@nifty v6サービス」というものに自動で変更されたらしいのですがそれが関係あるのかなあ
(うちは接続自体はv4接続のままですが)
13日以降にクイック設定webを起動したかどうか覚えてない…

@nifty v6サービス | @nifty
URLリンク(csoption.nifty.com)

13日にこのようなメールの通知が来ました
> @nifty v6サービスのお申し込み手続きが完了しました。
> これまでのIPv4によるインターネット接続に加え、
> IPv6によるインターネット接続が可能になります。

1005:不明なデバイスさん
21/03/25 15:05:54.02 EYeRXymE0.net
WWWブラウザの設定で「プロキシサーバを使用する」状態になっている場合は、アドレスに「URLリンク(aterm.me)」と入力しても、クイック設定Webが表示されない場合があります。
この場合、プロキシの設定で例外に「aterm.me」を登録する必要があります。

1006:不明なデバイスさん
21/03/25 15:08:39.52 qbw5HQu60.net
リンクよく読めばいいのに

1007:不明なデバイスさん
21/03/25 15:10:06.16 12nVLvcQ0.net
>>973
PCのDNSを自分で


1008:設定してないか?



1009:不明なデバイスさん
21/03/25 15:23:07.55 LnTHWjV20.net
ネットワーク接続などを辿ったらこうなっていましたが…この辺の画面でいいのかな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この辺下手にいじるとわからなくなるので自分からいじる事はほぼ無いですね

1010:不明なデバイスさん
21/03/25 15:30:10.28 LnTHWjV20.net
そう言えばこれはやったような気がするけど関係ないかな…
別件ですが接続がたまに切れてしまい
OS再起動やスリープ→復帰等で接続できるのですが
いろいろ調べているうちにこれ↓も試しました(結局その現象は解消されず)
他には心当たりないな…
Wi-Fi/無線のネット接続が頻繁に途中で切れる原因と対処法 ? Windows10 PC
URLリンク(itojisan.xyz)
対処4: ローカルIPを再取得する

1011:不明なデバイスさん
21/03/25 15:37:01.71 ykx2KIuWa.net
969です
レスありがとうございました。とりあえずHGWにつなげてみます

1012:不明なデバイスさん
21/03/25 15:47:47.76 43cmDZ7S0.net
>>981
コマンドプロンプトで
nslookup aterm.me
を叩いてその出力をここに貼る

1013:不明なデバイスさん
21/03/25 15:52:32.08 zkGTcZI/0.net
やっとwg2600hsのアプデきたか1年と一ヶ月放置されてたぞ
めっちゃ途切れるの直ってたらいいな

1014:不明なデバイスさん
21/03/25 16:01:20.38 LnTHWjV20.net
>>983
これでいいのかな
普通のと管理者権限両方やりました
下がコマンドプロンプト(管理者)

C:\Users\*****>nslookup aterm.me
サーバー: UnKnown
Address: 2404:1a8:7f01:b::3
権限のない回答:
名前: aterm.me
Addresses: 52.198.119.146
54.64.203.162


C:\WINDOWS\system32>nslookup aterm.me
サーバー: UnKnown
Address: 2404:1a8:7f01:b::3
権限のない回答:
名前: aterm.me
Addresses: 54.64.203.162
52.198.119.146

1015:不明なデバイスさん
21/03/25 16:13:47.33 43cmDZ7S0.net
>>985
DNSサーバがおうちのAtermでなくフレッツ網(v6)のものになってるので
外へ行くのは仕方ないですね

1016:不明なデバイスさん
21/03/25 16:15:42.59 NsUcw3IL0.net
だから自分で張ったニフティのリンクよく嫁と言っているのに

1017:不明なデバイスさん
21/03/25 16:22:13.33 12nVLvcQ0.net
v4接続でも各種ブラウザがDNS over HTTPS有効にしはじめてるからaterm.meが使えない環境は増えるだろうし
ルーターIP直打ちが安定だな

1018:不明なデバイスさん
21/03/25 16:33:44.16 43cmDZ7S0.net
こっちを読んでもらうほうがいいのかもしれないね
URLリンク(www.aterm.jp)

1019:不明なデバイスさん
21/03/25 17:47:01.48 zkGTcZI/0.net
駄目だ途切れるの直ってねえ
ゲームパケロス酷すぎてまともに出来んしやっぱ前のに戻そ

1020:不明なデバイスさん
21/03/25 18:16:55.36 LnTHWjV20.net
>>988
クイック設定webはIPアドレスから起動するようにすればひとまず問題無いですかね…
LAN関連は難しいなぁ

1021:不明なデバイスさん
21/03/25 19:02:44.36 6I/bbSI90.net
通販で買うつもりだったが
コジマにたまたま寄ったら
WG2600HP3が1台だけあったんで
予備として買っちゃったw

1022:不明なデバイスさん
21/03/25 19:51:40.09 6x+0t4RO0.net
>>991
「DNS 正引き 逆引き」でググれば、なぜFQDNで繋がらないか。どこが悪いのかの目星がつくよ。
そんな難しいことじゃないが、ITパスポートって資格を必要とされてない職種の人はあえて勉強する必要もないよ。

1023:不明なデバイスさん
21/03/26 17:25:12.50 2t4qp6JO0.net
設定値の初期化したら今のところ直ったからOFFになった項目がLAN側ジャンボフレーム透過機能でこれが悪さしてたんだな

1024:不明なデバイスさん
21/03/26 17:56:15.54 bGNI6pIx0.net
次スレ誘導
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
スレリンク(hard板)

1025:不明なデバイスさん
21/03/26 18:20:30.91 Ypr+lkSX0.net
埋めてしまおうホトトギス

1026:不明なデバイスさん
21/03/26 18:20:48.63 Ypr+lkSX0.net
ホーホケキョ

1027:不明なデバイスさん
21/03/26 18:21:12.63 Ypr+lkSX0.net
山田くん

1028:不明なデバイスさん
21/03/26 18:21:47.56 Ypr+lkSX0.net
次スレ
ワッチョイありは
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
スレリンク(hard板)
ワッチョイなしは
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
スレリンク(hard板)

1029:不明なデバイスさん
21/03/26 18:21:49.72 bGNI6pIx0.net
乱立してるから埋めたら迷子出るんじゃね?

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 6時間 45分 57秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch