液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70at HARD
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70 - 暇つぶし2ch880:不明なデバイスさん
21/01/26 01:45:57.42 VUjuCwiD0.net
電源が切れないとなると、スクリーンセーバーで、ブランクを表示したほうが
無駄に、信号なし1分間表示と、BRAVIA表示しなくて良いという事になるか
スマホから電源切れるのに、なんてテレビだ
1時間で電源切れるから気にしない

881:不明なデバイスさん
21/01/26 09:25:59.59 611dfxZ9M.net
昔はTVをpcモニター代わりに使うと字が見えにくくて目が疲れる
ってのが常識だったんだけど今はその常識は無くなったん?

882:不明なデバイスさん
21/01/26 09:48:38.67 iQp7Ix8EM.net
おれもきになる

883:不明なデバイスさん
21/01/26 09:57:03.68 RwXOg2Sl0.net
>>870
東芝やハイセンスは無信号から15分で電源オフだよ
>>871
RGBやBGR配列でフルレンジ対応でフリッカーフリーのは大丈夫

884:不明なデバイスさん
21/01/26 10:14:37.32 VUjuCwiD0.net
cleartypeの色ズレ感が嫌いだから、グレースケールの方が好き
43インチPCモニタよりは、55インチの方が見やすい

885:不明なデバイスさん
21/01/26 10:42:03.29 RwXOg2Sl0.net
> cleartypeの色ズレ感
BGR配列ならフォントの調整で治るけど

886:不明なデバイスさん
21/01/26 10:52:41.83 VUjuCwiD0.net
それは3サブピクセルほど飛び地で色ズレしちゃうけど、
RGBでも原理的に赤と青が1サブピクセル縁が光って
特に赤が気になるから

887:不明なデバイスさん
21/01/26 16:31:31.02 sHIQfYKkM.net
>>873
お勧め機種あったら教えてくれないか?

888:不明なデバイスさん
21/01/28 16:01:09.82 JXztZR5w0.net
しろりめるる f_n_t_
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(kakaku.com)
不名誉会員しろりめるるもちゃっかりいるじゃねーか
うわー、ネルル先生と同じ幼女趣味カー
JA洗馬でレタス作ってるしろりめるる=f_n_t_だよね
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
キンモ~~~
ネルル先生とおんなじ~~~~~
(deleted an unsolicited ad)

889:不明なデバイスさん
21/01/28 16:03:20.04 JXztZR5w0.net
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
気持ち悪いゴキブリ

890:不明なデバイスさん
21/01/28 17:49:16.13 w6Td357EM.net
>>879
頑張ってる人の事をウダウダ言う前に、お前自身がどうすべきか考えたら?

891:不明なデバイスさん
21/01/28 18:33:43.93 W1Mssoqu0.net
考えた結果晒しますwってか😭

892:不明なデバイスさん
21/01/28 21:45:04.96 JXztZR5w0.net
>>880
プローヴァ叩きを頑張ってる変態ハゲデブジジイの事をか?

893:不明なデバイスさん
21/01/29 08:04:10.90 MbID3p0W0.net
オリオンのFHD40インチテレビを18000円だったので買ってきた
23インチのPCモニターと比べたらかなりデカい
IPS液晶より視野角が若干狭いけどこの値段ならこれで充分かな

894:不明なデバイスさん
21/01/29 11:38:13.00 DSmJRCgg0.net
L37H07@\35kくらいだったっけ? 丁�


895:x11年前か。サブモニタとして未だ現役だわ。 ソレを考えると40inFHD\18kってのは悲しいな



896:不明なデバイスさん
21/01/29 18:59:53.75 4w+1nbBm0.net
オリオンのはパネルが正体不明なんだよな
VAかTNなのかすら分からん

897:不明なデバイスさん
21/01/29 19:28:20.10 uIinPmFSp.net
VAっぽいね

898:不明なデバイスさん
21/01/29 19:32:43.12 u9wi+/mb0.net
安いテレビはVAが多いね

899:不明なデバイスさん
21/01/30 13:30:07.28 WTjG26wl0.net
IPSでRGBのものが欲しいんだがどうやって見分ければいいの?
BRAVIAかtoshibaのIPSならRGBってことでいいのでしょうか。

900:不明なデバイスさん
21/01/30 13:45:27.04 n2BN3aLLd.net
>>888
東芝はもうIPSから撤退した、旧モデルなら大丈夫
テレビ全般
格安→VA
エントリー→IPS
ミドル→IPS(VAに近い発色)orVA(IPSに違い広視野角)
ハイエンド→VA(IPS以上、有機ELに近い)になってる
ソニーは全てRGB
今知ったけどBRAVIAはPCモニターと同じく無信号off機能つきでスリープやシャットダウン連動式なんだな>>853
東芝15分、ソニー5分とあったから5分放置でやってたは

901:不明なデバイスさん
21/01/30 14:36:57.06 n6XJqxXy0.net
sonyも9500系はVAじゃないかな

902:不明なデバイスさん
21/01/30 15:30:16.58 RqC1qpNq0.net
PC向けでも昔の格安液晶にあったようなサブピクセルがペンタイルとかRGBWはTVなら今もあり得るし
報告無い機種は現物見ないと不安かな

903:不明なデバイスさん
21/01/30 16:50:47.14 WTjG26wl0.net
>>889
ありがとうございます。
パナソニックの以下の機種はカカクコムでRGBWだったって見ました。
VIERA TH-43EX600
ここの仕様表にGX500以外はRGBって判断していいんでしょうか。
URLリンク(panasonic.jp)
EX600は古いから仕様表に載ってないだけで、基本的には載せるんですかね。
私も最近までRGBWがあること知らなかったので、
これパソコンで4Kドットバイドット で表示で致命的ですし…

904:不明なデバイスさん
21/01/30 17:40:18.59 RqC1qpNq0.net
>>892
PC用途ならRGBWだけじゃなくてRGBでもペンタイルのがありうるから確認した方が良いよ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

905:不明なデバイスさん
21/01/30 19:42:03.60 WTjG26wl0.net
ペンタイルもあるんですね。RGBでかつストライプを探すって、色々検索してるんですが、
古いものだと型番検索するとたまに出てくるけと、最新のってどうやってしらべたらいいんですかね。
過去スレやカカクコムの掲示板でもストライプRGBとかの話もなく…。
IPSがいいのですがここら辺のsonyってストライプRGBでしょうか。調べる方法ないですかね。

KJ-55X9500H
KJ-66X9500H
KJ-55X9500G

906:不明なデバイスさん
21/01/30 20:28:26.35 scwzk1EaM.net
ブラウン管でもトリニトロンとダイヤモンドトロン以外はペンタイル的配置だったけど別に気にならんかったけどな

907:不明なデバイスさん
21/01/30 20:32:56.93 AbGA8x0R0.net
こういうのってメーカーに問い合わせても答えてもらえんのかね

908:不明なデバイスさん
21/01/30 20:45:10.65 MSN19ZaQ0.net
>>895
ブラウン管はそもそも
ドットバイドットじゃなかったからな
今見るとボケボケやで

909:不明なデバイスさん
21/01/30 20:46:55.17 scwzk1EaM.net
と思うだろうけど数十万の高級品のはあたかもドットバイドットかの様に表示された

910:不明なデバイスさん
21/01/30 21:36:51.01 +j353wya0.net
ダイヤモンドトロンは良かったねえ

911:不明なデバイスさん
21/01/30 22:43:58.94 RqC1qpNq0.net
>>898
最後のCRTはソニーのフラッグシップのG500ではなかったが
一個下のグレードのG400には長らくお世話になったな
そのせいかもわからんがIPSに切り替えた際はいくらかシャープなドットになったな程度の変化だったのを覚えてる
まあダンパー線が無くなる程には劇的な変化ではなかった

912:不明なデバイスさん
21/01/30 22:44:10.25 hAY67g6nM.net
>>894
9500はIPSじゃないよ

913:不明なデバイスさん
21/01/30 22:47:06.90 RqC1qpNq0.net
画素が不安なら実機を探してマクロ撮影するかルーペで確認するしか無いのでは?

914:不明なデバイスさん
21/01/31 09:45:47.32 wqvxd+osa.net
ブラウン管モニタは1024x768まではクッキリだけど1200x1024辺りはボケボケだったな

915:897
21/01/31 12:50:52.26 qRtT4xEB0.net
>>898
数十万円って普通じゃね
21インチのナナオの使ってた

916:不明なデバイスさん
21/01/31 13:12:55.90 /OrA5P7P0.net
その内には蛍光灯を知らない世代と、液晶ってなに?
と言う世代も出てくるんだよね
液晶スマホを使ったこと無いし、物置が蛍光灯で、あと1台液晶があるだけだし

917:不明なデバイスさん
21/01/31 13:34:22.51 6OWkiFmb0.net
>>903
そんなんモニタにもよるしグラボにもよるとしか言いようがない

918:不明なデバイスさん
21/01/31 14:24:26.47 e4wngFde0.net
YouTubeのtubeが何を指しているのか知らない日本人のほうが多いけど
それで何も問題無いから大丈夫

919:不明なデバイスさん
21/01/31 15:06:32.25 DSZ9PnSN0.net
CRT時代は1152x864とかいう中途半端な解像度をよく使ってた
これ以上上げるとインタレースになってしまう限界

920:不明なデバイスさん
21/01/31 15:41:17.81 2JutM3oR0.net
リフレッシュレートを上げたくてモニタの推奨よりピクセル数を減らして使ってた。
1152x864にすると水平86kHzのCRTで96fpsまでいける。

921:不明なデバイスさん
21/01/31 18:58:23.29 HxKC+XPj0.net
>>909
G400程度のCRTでも1600x1200の120Hzはいけたよ

922:不明なデバイスさん
21/01/31 23:23:35.16 TM78DaV50.net
古いレグザに古いAPPLETV繋いだら快適な無線接続モニターになったよ。

923:不明なデバイスさん
21/02/01 02:37:57.99 Y3bAFxc00.net
55NANO91JNA
i.imgur.com/Bo6yz14.jpg
iPhoneで撮影したから粗いけど、RBGのストライプ型ぽい。

924:不明なデバイスさん
21/02/01 03:08:46.07 iR5tgAH40.net
>910
>909はSONYじゃないがSONYで言えば、G400J(107kHz)よりも何代か前の
CPD-17SF9(80kHz)、CPD-20SF3(86kHz)よりも古いディスプレイの話。

925:不明なデバイスさん
21/02/01 03:26:21.07 iR5tgAH40.net
> G400程度のCRTでも1600x1200の120Hz
G400Jは107kHzまで
1600x1200 85Hz 106kHz
1600x1200 120Hz 150kHz
1280x960 120Hz 120kHz
1152x864 120Hz 108kHz
1024x768 120Hz 97kHz

926:不明なデバイスさん
21/02/01 06:02:27.58 smmXcQY3M.net
>>912
BGRかな?

927:不明なデバイスさん
21/02/01 10:33:28.13 rAxgeh2C0.net
TVをPCモニターとして使いたいけれども電気屋とか通販で買うとNHKには
連絡が行かないでしょうか?

928:不明なデバイスさん
21/02/01 10:49:34.25 mw9wP/7U0.net
会社で52inTVを会議室のプロジェクターとして使ってるけど
集金に来たという話は聞かない

929:不明なデバイスさん
21/02/01 11:53:22.53 y8TIcbJHM.net
午後に伺います

930:不明なデバイスさん
21/02/01 12:14:55.75 8Q2DlpOO0.net
家族が払ってれば問題ないのでは?
理論上は社員全員の家族が加入してれば問題ない
払ってない社員が居れば問題だが

931:不明なデバイスさん
21/02/01 12:16:49.79 73zQosAAp.net
行くよ。あとNHK経由で中国共産党統一戦線部に情報共有されます

932:不明なデバイスさん
21/02/01 12:20:20.90 rAxgeh2C0.net
>>919
なんで家族が払っている事が前提なの?ww

933:不明なデバイスさん
21/02/01 12:23:20.42 rAxgeh2C0.net
家電量販店で買う場合でも保証の問題があるから
本名、住所登録するからやっぱり難しいな
通販で代引きのコンビニ受け取りなら偽名で出来るかな
でもそれだと保証が受けれないしな

934:不明なデバイスさん
21/02/01 12:32:58.32 8Q2DlpOO0.net
Amazonで買って2ヶ月後に衛星訪問者
SONYにテレビを登録したらBS封筒が来たけど
誰か小銭稼ぎに情報を漏らしてる

935:不明なデバイスさん
21/02/01 12:41:04.44 UoA4F/yeM.net
>>920
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ で
政治と宗教とプロ野球の話題はスレ違いだ

936:不明なデバイスさん
21/02/01 12:52:57.52 cEvmXO4L0.net
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ だからこそ、TVを買ってNHKに情報がいくかどうか
は最重要だろ
なぜなら、今時、TV見てる人なんてあまりいないし、NHKに払っている人も少ないだろ
TV買ってもTV見ないのにNHKに金払うのなら
TVをモニターとして使う人はいなくなるだろ

937:不明なデバイスさん
21/02/01 12:55:00.36 cEvmXO4L0.net
だからこそ、TVを買ったらNHKに通達されるのか?
もしそうであれば、通達されないようなTVの購入方法があるかどうかを検証する必要がある
そうでなければ、別にTVをモニタとして使う必要は無くなるわけで

938:不明なデバイスさん
21/02/01 12:57:20.66 8Q2DlpOO0.net
>>921
親か祖父母、兄弟姉妹、御子息でも誰かが払ってれば良いんだよ
別暮らしでも本来は払う必要ないのに、半額の謎な支払いもある
親族が支払いができない程に困窮しているのならば、
NHKに申請すれば支払いは免除されるはず
家の場合は4ヶ所に家があるけど、1箇所払い
NHK訪問者を からかう ために、線を繋いでないダミーCSアンテナがある

939:不明なデバイスさん
21/02/01 13:03:50.25 cEvmXO4L0.net
親か祖父母、兄弟姉妹、御子息でも誰かが払ってれば良いんだよ<払っていない人間が
相当数、おそらく半分くらいいるのに何で払う事に疑問を持たないのか不思議
別に億万長者でも、あそこに払うくらいならその分どこかに寄付した方が良いと考えるだろ

940:不明なデバイスさん
21/02/01 13:06:42.74 cEvmXO4L0.net
ジジババはPCの操作方法がわからんからTVに頼ろうとするのだから
家族がいるのであればジジババにパソコンを教えてやれば済むこと。
ネットやりだしたらTVなんて馬鹿馬鹿しくて見ないようになるから。

941:不明なデバイスさん
21/02/01 14:55:10.50 8Q2DlpOO0.net
払いたくなければ、見なければ良いんだよ
見てるのに払わないと、裁判費用と5年分請求されるんだよね
お金に困ってる人がこのスレに居るとは思わなかった
PCモニタでは小さくて画質が悪いから、大画面の4k高級ELテレビを使ってる人が多いのに

942:不明なデバイスさん
21/02/01 15:12:50.98 b5fq7ecF0.net
有機EL 55インチ以上だろ
あまりにもデカすぎる 3m離れて見ないと目が疲れると思うが

943:不明なデバイスさん
21/02/01 15:30:11.93 b5fq7ecF0.net
あと、一見、金持ってないように見える奴が結構、億以上もってたりする
倹約、ケチほど金持ちが多い
対して、貧乏人ほど金持ちのふりをしたがる
何でも買いたがる

944:不明なデバイスさん
21/02/01 16:27:41.05 +q3UKbMi0.net
有機ELディスプレイの発光体をなすLEDは液晶ディスプレイのバックライトにも使われており、どちらにもブルーライトがあります。よってブルーライトは有機EL・液晶どちらからも出ていると考えることができるでしょう。

945:不明なデバイスさん
21/02/01 17:52:00.07 iR5tgAH40.net
博物館秘蔵の名器とか古代音楽の再現とか
非営利なのかと勘違いしそうな民俗学的資�


946:ソみたいなのとか



947:不明なデバイスさん
21/02/01 17:52:48.61 iR5tgAH40.net
>934 誤爆

948:不明なデバイスさん
21/02/01 18:22:29.08 UoA4F/yeM.net
>>932
この手の家電、PCハードウェアは1つの鉄則がある
それは
「欲しいと思った瞬間が買い時」
ただし、欲しいと思った理由が価格なら、やめろ

949:不明なデバイスさん
21/02/02 01:25:55.94 0UUlRi3HM.net
欲しいと思った時にその分の金がなかったことは何度もある

950:不明なデバイスさん
21/02/02 01:27:25.50 0UUlRi3HM.net
だからAmazonのほしい物リストの件数はどんどん増えていく

951:不明なデバイスさん
21/02/02 01:36:22.03 tafL5y6N0.net
切実に欲しいものならリストアップしておかなくても忘れない。
欲しいものリストは、本当は要らない物も忘れさせないシステム

952:不明なデバイスさん
21/02/02 02:48:45.13 90sUwb0f0.net
Amazonカートの後で買うは600点以上、安くなったら買うかもね

953:不明なデバイスさん
21/02/02 11:53:07.54 90sUwb0f0.net
BRAVIAの電源PC連動とか簡単にできそう
タスクスケジュールに、操作無操作トリガーのIP電源コントロール追加で
URLリンク(dev.classmethod.jp)

954:不明なデバイスさん
21/02/02 12:23:05.97 fN3AHh75M.net
>>932
この手の家電、PCハードウェアは「今は買うな時期が悪い」ってのもあるからな
だがしかし、時期が悪いおじさんはいつでも「時期が悪い」って言うから欲しいと思った瞬間に買え
さもないと「今は買うな時期が悪い」という声に惑わされた消費者の成れの果てとして「Sandy Bridgeおじさん」になるからな

955:不明なデバイスさん
21/02/02 12:35:05.85 TyU+vsC+M.net
自作でSandyおじさんなんて今更おるんか?w
と思ってたらCore2のツレが二人もおったわ…

956:不明なデバイスさん
21/02/02 12:41:11.67 2d31t/rJM.net
ぼく2500k((T_T))

957:不明なデバイスさん
21/02/02 12:46:52.12 so0Kk1lwM.net
わたしはivyおじさん

958:不明なデバイスさん
21/02/02 15:22:35.22 90sUwb0f0.net
3770kは退役、7700kが現役

959:不明なデバイスさん
21/02/02 18:43:11.47 2HUwbB3o0.net
最近までSkylakeおじさんでした
今はRyzen 9 5900Xおじさんです
しかしPCに関しては今は10年に1度くらいのガチの時期が悪いなんだよなw
生産が間に合ってなくて入手難&割高っていう

960:不明なデバイスさん
21/02/02 19:16:57.83 m6bO1Ent0.net
初代爆熱i7から40%還元でRyzen3700Xに買い換えたが、ホントに時期が良かった

961:不明なデバイスさん
21/02/02 19:22:07.46 90sUwb0f0.net
4年毎に自作するから年末に新調なんだけど
7700kでM64GB有れば性能に不満は無いんだよね
ほぼPC暖房に使ってるだけだし
殻割研磨とか楽しむだけ

962:不明なデバイスさん
21/02/02 19:36:44.78 od1Ugk23d.net
今はかなり悪いが、
もうすぐDDR5にPCIe4.0と買い替えにはかなり良いタイミング

963:不明なデバイスさん
21/02/02 20:23:27.12 BYdflKA4M.net
5950X+6800XTに生まれ変わった2020年

964:不明なデバイスさん
21/02/02 22:52:25.31 iUlk/qubM.net
いまでは私が3770おじさん。
スコアランク的にはかなり下がってきてるはずだけど充分現役でいけるんだよなぁ。買い換えのタイミングはかなり逃している。

965:不明なデバイスさん
21/02/03 00:35:38.89 97XlxBMV0.net
自分も3770で特に不満は無い
大した事をやってないので仮に壊れて組み直すとしても
CPUは約1万円のCore i3 10100Fあたりで十分な気がする

966:不明なデバイスさん
21/02/03 10:00:29.07 SYu5KhhQ0.net
実際4Kで映すだけならCPUなんてSandyでも十分だよな
グラボさえ4K60P出せるヤツ積んどきゃゲームしなきゃ不便しないだろう

967:不明なデバイスさん
21/02/03 11:01:00.41 plosx6Az0.net
TVをモニター代わりにするのはMSFSやドライブゲーをコクピット視点に、FPSを窓化して隣に情報置いて使い勝手良くする大画面ゲーム目的か、officeを多重起動して並べて作業効率上げる為だと思ってわ。
VOD見るだけならPC要らなくね?

968:不明なデバイスさん
21/02/03 11:21:44.53 VCYCx4l/0.net
4K大画面ならモニターより安いから買う人も多そう

969:不明なデバイスさん
21/02/03 11:45:07.43 iGWNa1/0d.net
>>955
使い方なんて人それぞれなのに何言っているんだこの馬鹿は
頭大丈夫?

970:不明なデバイスさん
21/02/03 11:58:49.66 bl3OQPzQM.net
>>954
GTX560じゃ4K動画再生はきびしいですか?
いい加減大画面4KTVに変えようかと思ってますが、グラボも変えた方がいいでしょうか?

971:不明なデバイスさん
21/02/03 13:17:02.14 lm1jf9xe0.net
10年前のかな、そもそも4k30Hzしか表示できないし動画は無理
4k60Hzで動画が再生できるの960からか、760も無理だったような

972:不明なデバイスさん
21/02/03 14:36:42.50 WIM76/wl0.net
Youtubeとかの4KHDRはVP9なので動画再生支援考えるならturing以降がいいかもね

973:不明なデバイスさん
21/02/03 18:15:03.25 kNI3LIEr0.net
>>958
それはPCまるごと新しくした方がいいのでは……

974:不明なデバイスさん
21/02/03 19:57:04.26 bl3OQPzQM.net
>>961
上で出てましたけど自分も3770で今のところ不満ないんですよね。グラボ変えて済むならそれでいいかと…

975:不明なデバイスさん
21/02/03 20:53:40.29 kNI3LIEr0.net
>>962
安いグラボ以外に選びたくない
HDMI2.0でOKって感じなら
GTX1650でも買ってきて刺せばいいとは思う
でもPCの寿命って
使ってるPCの品質にもよるけど
だいたい3~5年が目安よ
動いてるから大丈夫だろうと思って新しいグラボ刺したら全部死んだとか
そういうオチがありえるのは頭の片隅にでも入れておくんやで

976:不明なデバイスさん
21/02/03 22:06:39.31 lm1jf9xe0.net
Fire TV Stick 4K が消費電力1.5Wなのでそれ買った方が動画は見れるんじゃね?
4280円で買えたし、GTX1060程度の動画再生能力はある

977:不明なデバイスさん
21/02/04 00:47:04.39 /rlLuCjL0.net
自分もグラボ買うよりAndroidTVとかFire TV買った方が良いと思う。
スマホによってはTVに繋げたりするからケーブル買うだけで良いまである。

978:不明なデバイスさん
21/02/04 00:51:13.81 /rlLuCjL0.net
それでもビデオカードが良いというのなら動画のハードウェアフレーム補完機能がついてるRadeon500系がお勧め。
動画フレーム補完機能はFluid Motionで調べてくださいな。

979:不明なデバイスさん
21/02/04 02:17:51.60 TMBweiDL0.net
文字の見え方の想像がつかないんだけど、55インチ4kで1.2mぐらいの距離ならスケーリング100%でもみにくくないですか?頑張れば65インチ行けるけど見上げる感と左右キツキツなんで…

980:不明なデバイスさん
21/02/04 04:10:21.23 efw5PHHT0.net
55インチ4Kと27インチFHDがドットピッチほぼ同じ

981:不明なデバイスさん
21/02/04 08:50:54.80 KxkK/hJD0.net
4台並べるから55インチかな、65インチは高いし4台並べられん

982:不明なデバイスさん
21/02/04 10:57:53.88 TMBweiDL0.net
ドットピッチが同じってことは27インチFHDから1.2m離れて見えた文字の感じが55インチの4kの見え方ってことよね?ありがとう

983:不明なデバイスさん
21/02/04 12:13:20.47 fTkEJsFdM.net
じゃあ画質は全く同じなの?でかくなっただけで

984:不明なデバイスさん
21/02/04 12:25:44.61 y5SZ6R01M.net
>>971
55インチ4K表示の画面内で横59.66×縦33.60のウィンドウだけを見ればそうなる

985:不明なデバイスさん
21/02/04 12:55:36.49 4cgSbYBB0.net
4K/60HzのUSB-Cハブを買った何か文字が滲むと思ったらYCbCrだった

986:不明なデバイスさん
21/02/04 13:23:28.08 fTkEJsFdM.net
>>972
映りが綺麗とかなんだとかは全く嘘だってことなの?

987:不明なデバイスさん
21/02/04 13:27:28.59 8XmmWG/UM.net
>>974
どこにそんな事書いてあったのか

988:不明なデバイスさん
21/02/04 13:38:28.59 LBKeWI2F0.net
>>974
あ ←この1文字ひとつとっても表現するのに4倍の密度でドットを使えることを想像したら見た目がどう改善するか理解できるでしょ

989:不明なデバイスさん
21/02/04 14:31:45.67 t/cG356Q0.net
>>974
解像度(FHD1920x1080とか4K3840x2160とか)と
画面の物理サイズ(27インチとか43インチとか)は
そもそも指し示している対象が違うんだよ
液晶関連で良く言われる、解像度の高さによる綺麗さってのは
PPI(pixels per inch)の高さのことを言うんだよ
1インチあたりの画素の密度だよ
現実に目で見た時に同じサイズの絵を表示すると
これが高い方が、よりドット感なく表示されるの

990:974
21/02/04 17:55:50.56 V83a8CBPM.net
あざっす

991:不明なデバイスさん
21/02/05 02:24:21.80 /2F7AYCq0.net
PCモニタとして使うのに何で大画面→離れてみなきゃって思う人がいるの?

992:不明なデバイスさん
21/02/05 05:33:11.67 B9uSYEwH0.net
>>979
首が痛てぇからだよ

993:不明なデバイスさん
21/02/05 06:33:24.42 MKL9YPPg0.net
>>979
馬鹿には分からないか…

994:不明なデバイスさん
21/02/05 07:22:33.69 0zqDvUTW0.net
レスみてどんな環境かを想像するのも醍醐味だね

995:不明なデバイスさん
21/02/05 07:26:11.63 hUBSZV3s0.net
タブレットみたいに全画面でアプリ起動しないと気が済まない人もいるんだよ。たぶん

996:不明なデバイスさん
21/02/05 08:45:55.71 yjl2EmxGM.net
使用環境は気になりますよね

997:不明なデバイスさん
21/02/05 12:17:05.06 zkCO2ZpXa.net
全画面w
首も痛くなるし普通の人には分からん罠

998:不明なデバイスさん
21/02/05 17:44:10.13 ++t1mH5lM.net
NHKはそのうちプロバイダ料に含まれる法案がいつのまにか通るから心配無用

999:不明なデバイスさん
21/02/05 18:11:23.33 zfVvtKbI0.net
NHK職員が600万円ほどのPC複数台を詐欺

1000:不明なデバイスさん
21/02/05 23:45:55.41 aXWXtw8v0.net
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ で
政治と宗教とプロ野球の話題はスレ違いだ

1001:不明なデバイスさん
21/02/06 00:36:16.72 la0BOOTN0.net
55nano91は去年秋の安売り以降全然下がらんな
2021年モデルまで待つか

1002:不明なデバイスさん
21/02/06 01:14:53.12 yKnI7WtC0.net
天気と健康の話以外はアウト

1003:不明なデバイスさん
21/02/06 01:54:59.72 Qc0fNSdO0.net
画面でかいと目から一番近い場所と遠い場所の距離にだいぶ差が出るので、
視力の低い自分だと中心辺りがちょうど良いサイズでも右上、左上の当たりは文字が読めなかったりする。

1004:不明なデバイスさん
21/02/06 13:41:03.32 389DjBMcM.net
>>989
65nano91も値上がりする一方
次モデルまで待つか、もう有機にいこうかと思案中

1005:不明なデバイスさん
21/02/06 20:55:43.86 4gRBEmNyM.net
今AmazonでLGの有機55CXが安いね

1006:不明なデバイスさん
21/02/06 21:05:37.19 wlPAABZR0.net
お!マジだ
ポチっっっ!!!!!!

1007:不明なデバイスさん
21/02/06 21:08:07.67 wlPAABZR0.net
ちょっ…
ノジマの方が安いやんけ

1008:不明なデバイスさん
21/02/06 21:37:41.09 lkbzkJM6M.net
1000円位しか違わないし、5年保証付けるならAamazonで買ったほうがいいんじゃね?

1009:不明なデバイスさん
21/02/06 22:07:48.38 bdxty1r7d.net
>>993
コストコで65型が12万だったよ
65cxpja
URLリンク(i.imgur.com)

1010:不明なデバイスさん
21/02/06 22:13:11.90 jlE/Ssa90.net
>>997
それ結局カートに入れられなかったやつやん

1011:不明なデバイスさん
21/02/06 22:16:57.25 Plob3raL0.net
質問いいですか?

1012:不明なデバイスさん
21/02/06 22:24:37.32 wlPAABZR0.net
ダメです

1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 314日 14時間 16分 36秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch