液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70at HARD
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70 - 暇つぶし2ch77:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-crVl)
20/05/25 06:17:53 AZS5jQN60.net
>>73
ただ気になるのは一般的には出力側(この場合はPC)と表示機の画素数が一致してればドットバイドットと呼べるという認識らしいんだがな
マクスゼンの場合、パネルサイズは3840x2160で間違いなく4K、そこに同じく3840x2160の信号を入れてもダメなのか?と
サポートに聞いたらう~ん・・・って濁した感じだったんだ
これが1280x720を入力して拡大したらぼやけるってんならわかるが

それともテレビの映像エンジンって解像度に関わらずいったん内部で拡大縮小してるのか?
3840x2160の信号を受け取る→内部用、たとえば8192x8192とかにアップスケールして色々処理→3840x2160に縮小して表示、とか?
そんでPCモードは↑を省いてそのままLCDに送る?そのための回路ないしモードが備わってないからドットバイドット不可と表現?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch