東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part87at HARD
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part87 - 暇つぶし2ch323:不明なデバイスさん
19/12/03 15:37:54.00 j5L1YFkq0.net
>>319
白、黒ではなく緑、紫、赤、青、黄、橙っぽい。
ソースは以下動画の東プレの方の発言(1:07:10~)
URLリンク(www.youtube.com)

324:不明なデバイスさん
19/12/03 18:44:28.26 3NEyV8j+p.net
旧モデル派としてはALT・無変換・スペース・変換の並びは同等程度に短い方が好きに弄れて良い

325:不明なデバイスさん
19/12/03 18:46:18.55 I1sQiG3F0.net
>>323
ぐはぁ…白もないんか…
ともあれ情報サンキューです

326:不明なデバイスさん
19/12/03 19:01:00.19 w8pM559cd.net
>>324
短いの嫌い
今のバランスが至高

327:不明なデバイスさん
19/12/03 19:19:23.57 YpUvtzi50.net
緑買おうかな黒の筐体に緑へんかな

328:不明なデバイスさん
19/12/03 19:45:20.40 fpKIALeWd.net
新しいMacモデルよく見たらスペース短くなってるな
USは逆に長過ぎになってるしどうしてこうなった

329:不明なデバイスさん
19/12/03 22:48:35.73 X5XRjDD50.net
>>306
30gに10gスプリングという手もあるのか
しらなかったw
それでいってみようかなぁ

330:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-8b9h)
19/12/03 23:31:42 U3kWjJ8g0.net
>>328
USが長くなったのは迷惑な話
HHKと共用できなくなった
こんなところを変える理由が知りたいよな
でなければこれはユーザーを無視した設計ミスと言いたい

331:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-8b9h)
19/12/03 23:41:04 U3kWjJ8g0.net
>>330
基本レイアウトを壊した代償は売上げに響いてるだろうね
これまでの実績がなかったらR2は本当に死んでたと思うのは自分だけかな?

332:不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-EcXK)
19/12/04 00:14:00 AKYPKPnE0.net
>>331
お前と極一部の人だけだと思うよ
もっと言うとUS配列の世界標準の基本レイアウトはR2の方なんだけどねw
旧型の方がUS配列からすれば異端だったのよ

333:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3123-rm01)
19/12/04 00:16:23 ps2HG7vf0.net
Realforceって北米で売ってるんだっけ?

334:不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c3-z0df)
19/12/04 01:41:47 RHd+R0tM0.net
Macユーザーで初Realforceを検討中の者です。
比較画像作ってみました。
URLリンク(i.imgur.com)


画像上から
Apple純正 Magic Keyboard 日本語
Realforce for Mac 日本語
Realforce for Win 日本語

Apple純正 Magic Keyboard 英語
Realforce for Mac 英語
Realforce for Win 英語

※青線はスペースキーの左右両端いずれか短いものに合わせています。


判明した事以下
・Realforce for Macのスペースキーは日本語英語共に、殆ど純正のスペースキーと同じ長さ
・Realforce for Macのスペースキーは日本語英語共に、純正スペースキーと同じ位置 (「C」「M」「,」キーとスペースキーの位置関係を見ると分かりやすい)。

・Realforce for Mac 日本語のスペースキーはRealforce for Win 日本語のスペースキーより短い
・Realforce for Mac 英語のスペースキーはRealforce for Win 英語
のスペースキーより僅かに短い

335:不明なデバイスさん
19/12/04 02:16:45.95 Z38g3JpI0.net
>>332
東プレキーボードの基本レイアウトの話しかしてないんだが
論点はそこじゃないんだよ

336:不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-YC6P)
19/12/04 07:14:50 pmYyYm8G0.net
R1がなかったとしたら・・・
スイッチの良さに気付く前にゴミ扱いされてたかもなぁ
塗装禿げるってなんだよw

R1があったからスペース長いの気に入らないけど
一応買ったっていうのはある
結局使ってないけどな

337:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-MaOj)
19/12/04 08:03:03 hn4cpLVQ0.net
108UD-Aって、秋葉原とかでももう2万円以下で残ってるところないですか?
二つ買い置きしておきたいんだけど。

338:不明なデバイスさん (スププ Sdb2-fSRg)
19/12/04 08:19:05 B/iSe7RDd.net
>>334
おっと、US For MacはR2よりむしろ短いのか
だが問題はそこじゃなく、どのキーまでスペースが
食い込んでいるかってことなので
「<」キー全体を占めてることにまずイラッとした
逆に左側が大幅に短くなってたんだな
これがMacBookやmagic keyboardなら
スペースはC-Mまででちょうどいい

339:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e46-RJiZ)
19/12/04 09:10:10 wvcGCDWC0.net
スペースの右上左上が十字路になってて美しいって事?

340:不明なデバイスさん
19/12/04 09:31:01.14 B/iSe7RDd.net
そんなしょうもないこと気にするわけない
Commandキーまでの距離を気にしてる

341:不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-Vibh)
19/12/04 10:42:58 WFCDOOBIr.net
windowsのほうは長いスペースキーどうかなと思ったけど、macのほうはいい感じだね。

342:不明なデバイスさん (アウアウクー MM39-TEac)
19/12/04 13:29:15 OY2iWQaKM.net
静音30gじゃなくて標準30gが欲しいんだけど Mac用には無いのな
打鍵感がダンチなんだが

343:不明なデバイスさん
19/12/04 20:45:00.18 RHd+R0tM0.net
>>338
そうそう、MacBookシリーズとMagic Keyboard(テンキーなし)は
CからMなんだよね。
今MacBook Pro使ってて、このスペースキーの場所に慣れてるからちょっと困ってる。

344:不明なデバイスさん
19/12/04 22:38:10.25 rnGse+5J0.net
>>323
そういう色の要望が多いんだろうか
現行の黒キーの代わりに付けられる白文字or金文字黒キャップとか
劣化したとき用の同じもの、グレーとか違和感ないやつが欲しいんだけどな・・・

345:不明なデバイスさん
19/12/04 23:12:59.42 DpdQqgw50.net
>>344
同感

346:不明なデバイスさん
19/12/04 23:21:30.50 O+DYi2ag0.net
改造出来ないなら、新品の段階でキーキャップやら本体のカラーをオーダー出来るよにすればいいのに
今や時計なんかも文字盤とバンドなんか自由に組み合わせ出来てオーダーで作れるんだし

347:不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-sWSQ)
19/12/04 23:32:57 hdwlxNhtd.net
東プレにそういうの求めても無駄w
昔から変わらない

348:不明なデバイスさん
19/12/05 02:07:16.88 pp85Fn6U0.net
>>346
それは金次第だ、金をいっぱい積んでくれればやるんだよ
URLリンク(www.4gamer.net)

349:不明なデバイスさん
19/12/05 09:36:58.87 dfkHDEf40.net
白は売れなかったから選択肢から除外したって斉藤さんが言ってたね

350:不明なデバイスさん
19/12/05 13:54:20.97 jzQJ6K8B0.net
10thの配色また出ないかな
>>298とか、韓国の販売サイトだと色々あるみたいだけど

351:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d9a-zAlO)
19/12/05 14:00:04 ChPn+Vst0.net
リアフォ使ってた罪がある国のがレパートリーあるとか皮肉な話だ

352:不明なデバイスさん
19/12/05 15:15:38.08 VY3RsppJ0.net
>>309
フルキーのPFU Limited Editionの掲載が無い
やり直し

353:不明なデバイスさん (ワッチョイ ddda-V35x)
19/12/05 15:51:59 TzHyFHDe0.net
>>348
大体の物はお金でなんとかなるよね
まぁその場合の「お金」はケタがそれこそ違う訳だけど まぁしゃーない

354:不明なデバイスさん (ワッチョイ 958f-oj+P)
19/12/05 16:03:34 m+Jr1lbX0.net
ノノジャパンなんてサイト作って日本製不買運動してる生粋の反日がリアフォ使ってたなんて東プレの誇りやろ

355:不明なデバイスさん
19/12/05 17:17:47.07 pp85Fn6U0.net
>>354
それな、レオポン名義の87UB静音モデル
自分もアイボリーの同モデルを持ってるが
筐体裏の銀紙に「Leopold」の文字
ただそれだけで自国製品とか、なんと浅はかなんだろうね
レオポン名義だからという理由で使ってたんだろうけどモロバレしてたな

356:不明なデバイスさん
19/12/05 17:19:03.00 ChPn+Vst0.net
レオパルドのレイアウトはちょっと惹かれるな
あれのRGB出たら乗り換えるかも知れない

357:不明なデバイスさん
19/12/05 21:27:05.03 gqA3csZm0.net
なんでR2はやたらとバリエーション増やして塗装するとか意味不明なことやってんの?
正統進化してくれるだけでよかったのに迷走してない

358:不明なデバイスさん
19/12/05 22:20:22.80 gOXAYJFN0.net
ソフト的にどうにも出来ないFn付きDip無しは辛いな
ファームがあったりすんのかな

359:不明なデバイスさん
19/12/05 22:30:05.54 8AiMQCK80.net
DIP無しなのかー。
ということは CapsLock と Ctrl の交換はハード的にできないってことなの?

360:不明なデバイスさん
19/12/05 23:11:14.32 1T7mf1/+0.net
DIP無しってもう結構前から無くなってるよね
例えば手元に91UG-Sあるけど、DIPスイッチ無い

361:不明なデバイスさん
19/12/05 23:15:44.57 yAQtEx050.net
>>359
Fn+F11で出来るんじゃね?
URLリンク(www.realforce.co.jp)

362:不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ab-tUqv)
19/12/05 23:29:13 gOXAYJFN0.net
>>360
元々Dip付きはアーキサイト、ダイヤテック、ダーマポイントなどの専売モデルぐらいで
Dip無しがデフォだと思う
そういった意味でPFUモデルはひと頑張りして欲しかったな

363:不明なデバイスさん
19/12/06 13:21:40.88 6xOXjQ+B0.net
無いのがデフォだったんだ。自分はずっと 86U を使っていたから当然ついているものだと思っていた。

364:不明なデバイスさん
19/12/07 08:37:08.31 R5Ch6q500.net
US配列のテンキーレスモデルにはDipスイッチが付いてるよ
おまけにCtrlキーとCapslockキーを入れ替えるためのスペアも付いている
US配列でもフルキーは付いていないようだけど

365:不明なデバイスさん
19/12/07 13:16:22.57 Sp6oi5ew0.net
r2だと、純正ソフト配布されてるよ。 スペアキー付いてるのってapcモデルだけだと思ってた

366:不明なデバイスさん
19/12/07 14:20:59.84 R5Ch6q500.net
>>365
US配列のTKLはR1もR2もスペアキー付き
そもそもAPCと、Ctrlキー/Capslockキー入れ替えは別機能だってw

367:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b1d-Fgt1)
19/12/07 14:59:17 ojhxHOkM0.net
デフォとかないんじゃない?
付いてるか付いてないかじゃない?
最近のはソフトで入れ替えれるからかまわんし
自分基準で語られてもね

368:不明なデバイスさん
19/12/07 19:21:48.30 YCjOkyRJ0.net
何イライラしてんだ。
単に多いほうがデフォだろ。

369:不明なデバイスさん
19/12/07 20:06:04.72 EUicg1B80.net
ソフトでだったら
全キープログラマブルにしてくれんか

370:不明なデバイスさん
19/12/07 21:56:47.38 EGBg9v1H0.net
キー配列を変更するアプリなんて山ほどあるんだから
好きなの導入すればいいじゃないか。
俺は標準仕様で満足しているから、帰る必要はないな。
ただ左手側にもBackSpaceとEnterキーが欲しくなる時はあるがw

371:不明なデバイスさん
19/12/08 05:45:05.10 1rrHKFws0.net
レジストリを参照しないアプリやゲームはあるのだよ
それにキーボードに記憶されれば他の場所でも使える
更に言えば簡単なマクロまで書き込めるのが理想

372:不明なデバイスさん
19/12/08 11:07:15.62 kNVM6LAW0.net
>>371
ゲームの世界ではそれを”チート”と呼ぶ場合がある

373:不明なデバイスさん
19/12/08 11:37:13.38 8Yp3REvt0.net
現実的なところではUSB中継シングルボードコンピューターかましてプログマブル実装とか?
自分じゃまあ技術力ないから無理だけどビットトレードワンあたりがやってくれそうなきがしなくもない
東プレがプログラマブル実装する未来は現実的じゃない気がするなー

374:不明なデバイスさん
19/12/08 13:41:44.96 4056S/nbM.net
>>373
「かえうち」とかあるじゃん
自分は買わないけど

375:不明なデバイスさん
19/12/08 17:18:16.75 zyOlWHco0.net
プログマブル

376:不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-MVf8)
19/12/09 03:19:45 saLMfNIv0.net
>>374
Nキーロールオーバーが使えなくなるからなぁ

377:不明なデバイスさん
19/12/09 20:11:42.58 Nvf9FnBI0.net
だからPS/2以外にありえんわな

378:不明なデバイスさん
19/12/10 12:42:36.21 1ZTmgZ1k0.net
カラーキートップ今日発売じゃなかったっけ?
ネットはどこにも売っとらんがな。

379:不明なデバイスさん
19/12/10 14:07:29.48 pbtbnffDd.net
URLリンク(happyhackingkb.com)
HHKBはType-Cになったwww

380:不明なデバイスさん (スププ Sd43-1SEb)
19/12/10 14:53:51 apCea5gJd.net
ついにNizを叩きのめしにきたのか

381:不明なデバイスさん
19/12/10 15:38:11.54 SFb9noqp0.net
91UDk-GがAmazonで¥58,770になってるな
いつの間に・・・

382:不明なデバイスさん
19/12/10 16:54:20.38 5Qn3vR/6M.net
>>380
価格帯が違うからねぇ
残念ながらNIZの勝ちかもね

383:不明なデバイスさん
19/12/10 17:22:44.94 XEWlVfBh0.net
キーキャップ、どんな色が出るかだけでもカタログをウェブサイトに上げといてくれないかな
どうせ買うけど早く見たい

384:不明なデバイスさん
19/12/10 19:10:21.13 Q/m8O0PjM.net
hhkbはファンクションキー無い時点でアウトオブ眼中

385:不明なデバイスさん
19/12/10 19:17:14.11 cdGwBS9E0.net
ファンクションキーが無いのは割とすぐ慣れたけど
英語配列のカーソルキーが無いのは中々慣れない

386:不明なデバイスさん
19/12/10 19:19:18.59 gkufGYBHd.net
新型HHKB専売で価格維持なんだろうけど微妙

387:不明なデバイスさん
19/12/10 19:31:28.18 gkufGYBHd.net
URLリンク(m.youtube.com)
公式HHKB ASMR動画wwww

388:不明なデバイスさん
19/12/10 22:36:38.53 lC1yzbpk0.net
>>387
なにこの動画www

389:不明なデバイスさん
19/12/10 23:35:05.15 pXQ79NqV0.net
mac用テンキーレスが出たと聞いてようやく買おうかと思ったんだが
静音モデルはALL 30gしかないのか・・・
キータイプ音は小さい方が好きだが、ネット上ではALL 30gは軽過ぎる
って声が多くて不安
APC付きモデルってALL 30gが多いけど、30gは変荷重や45gより人気あるの?

390:不明なデバイスさん
19/12/10 23:50:20.29 KxKSJdxUd.net
慣れると逆に30gじゃないとダメ
ゲームだと変荷重が嫌
45gだと重い
後悔は最高のキーボードが今使用しているキーボードだと気が付くまで続きます。

391:不明なデバイスさん (ワッチョイ 158f-MVf8)
19/12/11 15:30:57 MlVbYHcg0.net
東プレのキーボードは大好きでずっと使っているが、
製品の発売予定日を過ぎても発売されず、何の音沙汰もないってことを繰り返している。
去年の英語配列しかり、今月のカラーキートップしかり。
ファンをもっと大事にしてほしいなぁ。

このままだとHHKB新作買ってまうぞ。(これも東プレスイッチだけど。)

392:不明なデバイスさん (スップ Sd03-rJ3V)
19/12/11 16:10:18 YTDLkwAbd.net
HHKBはAll30gがない時点で無理

393:不明なデバイスさん (スッップ Sd43-gpoj)
19/12/11 16:12:46 UgYFaeMld.net
HHKBと言えば45って言っていたので諦めろ

394:不明なデバイスさん
19/12/11 17:23:03.44 Idfyo6eoM.net
今度のhhkbはタクタイル弱めらしいぜ
たしかエンガジェットに書いてた

395:不明なデバイスさん
19/12/11 18:44:30.08 5+khv/rf0.net
30gとか要らんがな

396:不明なデバイスさん
19/12/11 19:12:17.07 BqOAohUPM.net
hhkbキーピッチ狭過ぎ
肩コルワ

397:不明なデバイスさん
19/12/11 20:04:04.55 J+hdot+F0.net
えっ?

398:不明なデバイスさん
19/12/11 21:01:04.63 tK92lfDG0.net
HHKB監修したの東大の教授らしいな
だから東大の教育センターのキーボードはHHKBだったのか

399:不明なデバイスさん
19/12/11 21:24:04.88 n9BDUGTPM.net
>>396
リアルフォースと同じだよ

400:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-gRDn)
19/12/12 01:26:59 QQdft/r60.net
(´・ω・`) おまいらテンキーレスfor MAC 今日発売でつよ!

401:不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-o7mO)
19/12/12 07:49:03 8/cBDbzDM.net
なにぃ!
ま買わないけど

402:不明なデバイスさん
19/12/12 13:48:55.69 efAD/ShRr.net
winキーボードも、マック風のime切り替えが便利だから、昔のやつのほうがいいんだけどなあ。

403:不明なデバイスさん
19/12/13 00:06:59.39 cb9iTL0b0.net
>>400
アルミっぽいヤツのTKL
ユーザー層が一部被るHHKBに一本取られた感がある

404:不明なデバイスさん
19/12/13 00:56:26.33 Var3xc7M0.net
30g US タイプ3万もすんのかよ

405:不明なデバイスさん
19/12/13 01:17:30.10 Y+uPovuG0.net
30gを45にするバネ無い?

406:不明なデバイスさん
19/12/13 01:33:12.68 4UjWgIfo0.net
bke買えば

407:不明なデバイスさん
19/12/14 11:29:10.06 tt2MuDrv0.net
リアフォのキータッチ、感触は
ラバーカップ起因なの?バネ起因なの?それともそれらのミックスなの?

408:不明なデバイスさん
19/12/14 11:55:17.61 7AnNjdabM.net
ラバー

409:不明なデバイスさん
19/12/14 23:22:36.58 tt2MuDrv0.net
やっぱそうだよね。ありが㌧。

410:不明なデバイスさん
19/12/18 15:48:49.29 hBDbd4Qk0.net
キーキャップ…まだ?

411:不明なデバイスさん
19/12/21 09:29:41.79 ncIxHH0y0.net
今更ながらポチッてRealforceデビューする。
不安要素もちらちら聞こえるけど楽しみ!

412:不明なデバイスさん
19/12/21 09:44:56.90 GCQXjn14F.net
不安要素について詳しく教えてください。

413:不明なデバイスさん
19/12/21 09:48:51.13 ncIxHH0y0.net
>>412
主に黒の塗装というかコーティングハゲ問題とか
テンキーレスの初期ロットだけで既に改善されているという話もあるけれども
それなりに高い買い物だからさ

414:不明なデバイスさん
19/12/21 11:30:53.47 mqNPKgtpd.net
良かった。
改善された問題だった。

415:不明なデバイスさん
19/12/21 11:41:25.25 ncIxHH0y0.net
やっぱり改善済みなのね。
安心して楽しみたいと思うありがとう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch