【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 17台目at HARD
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 17台目 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
19/10/01 15:25:25.08 kXnslsDT.net
重複してたらすまん。

3:不明なデバイスさん
19/10/01 17:13:54.54 8OImcY/d.net
古虎渓?

4:不明なデバイスさん
19/10/01 17:16:04.77 mwj12zIY.net
1乙

5:不明なデバイスさん
19/10/02 17:25:17.71 fCeH5A/4.net
マイナーだけどUWQHD+38インチもいいよ…

6:不明なデバイスさん
19/10/02 18:31:31.70 kmz8zn3k.net
LG 38GL950G-Bの音沙汰なし!

7:不明なデバイスさん
19/10/02 20:55:56.29 u086Qq9J.net
PS4のパッドが使えないから放置してたForza Horizon 4なんだが
箱コンをようやく買ったんでちょっとやってみた
いやあ最高だわこれ
ドライブゲーとウルトラワイドの相性抜群だな
ただ車やレースゲーに興味無い人にはあんますすめられんけど

8:不明なデバイスさん
19/10/03 06:37:27.72 l47KO/Nv.net
>>7
昨今のアクション系全般、FPS/TPSどれも最適だよw

9:不明なデバイスさん
19/10/03 07:15:37.99 Ic4fUASR.net
FPSはちょっとキツいな、弾数やマップが見にくいし
たまにやるくらいなら迫力あっていいけど

10:不明なデバイスさん
19/10/03 09:53:00.30 +VQZd5Xn.net
いやそもそもうちらカジュアル勢やろ?
最適だろ

11:不明なデバイスさん
19/10/03 09:56:48.27 TTDWy1wM.net
ガチでやるのがウルトラワイドなんて求めんだろ
没入感が欲しいだけや
世界に入り込みたい

12:不明なデバイスさん
19/10/03 10:00:33.89 tfgqwLOc.net
HUD情報表示位置を調整できるゲームもある
あるいは有志パッチで調整できたり、そもそもUW非対応ゲームを対応にしたり
そういう情報がまとめられてるサイト
URLリンク(www.wsgf.org)

13:不明なデバイスさん
19/10/03 14:12:33.26 Lzx3oAHi.net
Acer のX34bmiphzが5万円であるんだが買いかな? 発売してから3,4年経ってるが。

14:不明なデバイスさん
19/10/03 17:15:25.67 XpDc6r8q.net
>>13
中古なら平均5万前後ってとこじゃね?
最近は急に旧モデルの値崩れしたりするけど
新品なら買いだと思う

15:不明なデバイスさん
19/10/04 03:03:08.45 kp6nCNqq.net
>>14
中古でした(泣)

16:不明なデバイスさん
19/10/04 03:06:40.51 kwvuA8FB.net
中古はちょっとなあ・・・
まあ本人が納得できるんならいいとは思うけど

17:不明なデバイスさん
19/10/04 10:12:04.09 iWAk7UAj.net
msiの34インチのやつ買っちゃった
グラボは2060sでなんとななるだろ…

18:不明なデバイスさん
19/10/04 17:39:16.10 +YAXZ7er.net
いいなあ

19:不明なデバイスさん
19/10/04 18:38:12.06 S6Bk4/L5.net
>>18
今はもう在庫切れとは無縁で普通に買えるぞ
いっとけいっとけ

20:不明なデバイスさん
19/10/05 01:56:27.77 rK5UzJlE.net
モニタに合わせて机も180×80に拡張
23→27→38と来て流石にこのへんが物理的限界なんだが、これ以上巨大化しないよね?(前も言ってた)

21:不明なデバイスさん
19/10/05 02:07:06.16 dkxVC10F.net
少なくとも現時点で38となると
ニッチな需要の製品に手を出してるんだから
それ以上大きくなるかどうかは当人次第だわな

22:不明なデバイスさん
19/10/05 06:38:14.40 ajzupCsE.net
43や49も中々いいゾ

23:不明なデバイスさん
19/10/05 16:16:36.33 lwOsuO64.net
大きさはモニターとの距離によって最適なのを選べばいい。
ウルトラワイドの魅力は圧迫感無く横解像度を増やせることだから。

24:不明なデバイスさん
19/10/05 19:57:40.63 w8Z4jVwX.net
モニターをmag34に変えてからブルースクリーンがでるようになった。グラボはrtx2070、ドライバ更新しても治らない。21インチデュアルで使ってた時は問題なかったんだけどな

25:不明なデバイスさん
19/10/05 20:29:49.87 ehf2/M/S.net
>>24
オンボから刺して映るならグラボが原因、オンボからでも映らないならメモリかcpuが原因

26:不明なデバイスさん
19/10/06 04:12:14.03 aa9LGXOD.net
5120×2160の49インチはまだですか?

27:不明なデバイスさん
19/10/06 09:31:49.65 JMQHN33q.net
>>26
そのサイズでバックライト直下型が出れば買いたい!

28:不明なデバイスさん
19/10/08 02:14:59.43 lLB5G6yg.net
PCモニタで直下型ってほとんど無いよな、需要ないのか

29:不明なデバイスさん
19/10/08 09:02:39.73 LdKuHkEm.net
需要は有る!だが金が無い!だろw

30:不明なデバイスさん
19/10/08 16:19:25.54 SFqKKjcK.net
49はいらないけど34の6万すらグラボも増設確定だから当然のように渋ってます!

31:不明なデバイスさん
19/10/08 18:56:25.04 1wyGITbu.net
>>28
エッヂ型だと開口部が小さいため、明るめにしなければならずどうしても光もれが発生するので、これを少しでも改善するために直下型にしたいと!

32:不明なデバイスさん
19/10/08 20:00:41.18 vqpVpuS7.net
エッチですね!

33:不明なデバイスさん
19/10/08 21:08:10.89 bl0NRTK+.net
MPG341CQRの在庫いつになったら復活するんや。。。

34:不明なデバイスさん
19/10/09 00:20:16.98 nXUlqSRL.net
>>33
未来に生きてるのか?

35:不明なデバイスさん
19/10/09 03:30:37.95 bocBlUiE.net
>>33
米尼の在庫なら3日ほど前にあったけど今は無いね
入荷されたらすぐ売れてる感じ

36:不明なデバイスさん
19/10/09 05:59:10.40 c3bNzql8.net
ここまで来たら日本での発売待ったら?
個人輸入となると輸送時の問題が起きる可能性もあるし
恐らく今年中には出るでしょ

37:不明なデバイスさん
19/10/09 07:24:42.66 x1Tgp6bv.net
米尼とか荷物のサイズがデカ過ぎたらおま国に送れねーわ的な事になるけど大丈夫なの?

38:不明なデバイスさん
19/10/09 09:48:34.13 eggdh8sb.net
税関越えられなくてもキャンセルになるだけだから大丈夫よ

39:不明なデバイスさん
19/10/09 12:47:34.33 g4jpC/tF.net
>>34
米通販で買おうかと思って…
>>35
newggもすぐなくなるし出荷量少ないんかなー
>>36
今年中に出るの確定なら待つんだけど一向に音沙汰ないから怪しくてw
>>37
このサイズは買ったことないからわからんな~
梱包どのくらいになるんやろ…

40:不明なデバイスさん
19/10/10 04:10:31.81 Seoh9uAt.net
割れてないといいな、、

41:不明なデバイスさん
19/10/10 04:52:11.96 q2wmcfNR.net
>39
どこで買うのか知らんが米アマだと商品箱そのままで保護材もなくボロボロでいくつか穴が空いたような状態で届くぞ。
中身が大丈夫なら気にしないような人なら問題ない。

42:不明なデバイスさん
19/10/10 11:30:20.96 cxDeCI4r.net
マジで高いもの運ぶのに慎重に扱わないの何とかしてくれ
梱包のオプションで付けて欲しいぐらいだわ

43:不明なデバイスさん
19/10/10 12:42:54.46 FcpBsRRX.net
そのためのガバガバ返品規程…
あとは転送業者経由で二重に梱包してもらうくらいしかないよな。

44:不明なデバイスさん
19/10/10 22:11:46.38 mbTslvwS.net
米尼たまに利用するけど毎回梱包見るの楽しみだわ
一番笑えたのはみかん箱程度の箱にグラボ入れてちっさい梱包材一個だけで中でグラボ暴れまくり事件
米尼マジでこんな感じだから許容出来ない人には向いてないね

45:不明なデバイスさん
19/10/10 22:26:22.41 81lIEop5.net
そんな米尼にもアダルトグッズを黒い袋に収める優しさがある

46:不明なデバイスさん
19/10/10 23:15:19.52 LqRFeP7x.net
米尼だとアメリカ人基準で梱包されるから大雑把なんだよ
神経質な日本人に合わないのはしょうがない

47:不明なデバイスさん
19/10/11 05:09:14.94 8n6JEAgW.net
その黒い袋で何買ったの

48:不明なデバイスさん
19/10/11 06:40:16.91 /64+Ex/M.net
オナホだろ

49:不明なデバイスさん
19/10/11 08:04:35.55 obMcRFk9.net
米尼で買うオナホとかジャップにはガバガバそうな気がして心配

50:不明なデバイスさん
19/10/11 10:37:56.78 978nkgSy.net
>>46
梱包もそうだけど、向こうの段ボールってなんかガサガサした日本じゃ見ないタイプだったり、ふにゃふにゃの箱だったりするよね。

51:不明なデバイスさん
19/10/11 12:51:14.28 2GSDlXEc.net
>>46
アメリカ人基準はイギリスとかドイツに比べるとまだマシだけどな

52:不明なデバイスさん
19/10/11 18:18:09.06 QAkJmjVF.net
>>48
なんとか腰?

53:不明なデバイスさん
19/10/11 18:38:17.89 aXnxn8VT.net
スレチな話題は他所でお願いします

54:不明なデバイスさん
19/10/11 18:38:55.33 8vjAZt8Y.net
32:9のモニター使ってるが縦の表示領域もう少し欲しくなるなぁ
5120×1600のモニターが出てくれたら最高なのじゃが

55:不明なデバイスさん
19/10/11 18:46:49.65 heBVOIwk.net
5kx2kモニタって、asus、msi、lgの3社しかないのかな?
直下型が欲しいのに!

56:不明なデバイスさん
19/10/11 19:31:52.57 Ozfd6EcY.net
ASUSも5K2Kモニターを発表してたのか、初耳だわ。

57:不明なデバイスさん
19/10/11 19:36:02.63 Vsotmhj8.net
>>55
Asusに5k2kなんてあったっけ
いずれにせよ5k2k液晶パネルは全部LG製で同じ、パネル性能で見れば実質1社だ
直下型ウルトラワイドとなるとAUOのUWQHD VAパネル(Asus PG35VQやAcer X35が採用)位かな?

58:不明なデバイスさん
19/10/11 20:12:33.55 Ozfd6EcY.net
ま、仮にASUSが発表してたとしても発表から発売まで1年待ちはデフォだから入手出来るのは来年ってことだね。

59:不明なデバイスさん
19/10/12 17:00:09 UhNGvSFP.net
VAパネルで144Hzのウルトラワイドが見つからない(´;ω;`)
どっかに一覧表なかったっけ?教えて(ノД`)シクシク

60:不明なデバイスさん
19/10/12 17:48:39.47 7UUhufWH.net
IPS じゃ駄目なの?
34GL750-B 2560x1080
34GK950F-B 3440×1440

61:不明なデバイスさん
19/10/12 18:28:32 UhNGvSFP.net
>>60
んーー単純にVAが欲しかったんだ
無いんなら34GL750-B買うかな!

62:
19/10/12 18:32:14 DrEQj6th.net
>>59
MPG341CQRを待て

63:
19/10/12 18:38:46 nk3SHFaw.net
>>59
PG35VQ 一気に200Hzだ

64:不明なデバイスさん
19/10/12 19:24:05.83 EkPmCaYw.net
>>59
その条件ならMPG出るまで待った方がいいんじゃない?

65:
19/10/12 19:56:20 Cb8oPaiU.net
日本で出るMPGは120hzのじゃね?

66:不明なデバイスさん
19/10/12 20:01:35.54 EkPmCaYw.net
なんで日本だけわざわざデチューンして出すんだ?

67:不明なデバイスさん
19/10/12 20:21:38.95 90KVfR4F.net
悪い物を高く売っても買うし文句も言わないから

68:不明なデバイスさん
19/10/12 20:24:11.85 RQTjWnnP.net
販売されるだけありがたいとおもわなきゃね

69:
19/10/12 20:34:18 8wtQ7Ons.net
安いのが欲しいんだけど34wl750-bってどう?
無難かな
漫画描き、ゲームに使う

70:不明なデバイスさん
19/10/12 20:59:11.39 VwQrrHx4.net
24Hzの違いを分かるってスゲーな、年齢による違いなのかな。

71:不明なデバイスさん
19/10/12 23:30:22.83 N7KGROCC.net
CQRてはなくCQRVのこといってるんじゃないの?

72:不明なデバイスさん
19/10/13 16:22:59.35 aUYouA/m.net
>>62->>64
MPGか・・・ふむふむ
前面のピカピカカッッチョイイ
>>66
普通のMPG,デチューン(にしか見えない)MPGの両方が発売になるんじゃなかった?

73:不明なデバイスさん
19/10/13 16:25:08.85 aUYouA/m.net
>>71
V付きが性能劣化版、廉価版、デチューンモデルだっけ?
しかもたいした安くなってなかったような・・・

74:
19/10/13 19:01:09 lFNG4hoa.net
mpgの両方発売日決まったの?
CQRは値段見た記憶あるけどVの方って出てたっけ?

75:不明なデバイスさん
19/10/14 00:26:01.81 t6Hgr2NG.net
てっきりCQRVは日本発売決まってたと思ったらどっちも未定だった

76:不明なデバイスさん
19/10/14 00:47:22.39 QV81x5Hf.net
MAG341CQの時も遅いうえに高かったし期待しないほうがいい

77:
19/10/14 09:55:19 6HkpsGj8.net
ウルトラワイドってわけでもないけど
pc watchに出てるコックピットみたいなの誰か試遊してきてくれ
350万とかすげえな…

78:不明なデバイスさん
19/10/14 10:14:16 GZnwjn5+.net
>>77
あんなの普通にデカイテーブルと、立派な椅子買った方がマシなもんだろ
ケツの自由?が利かないし、カラダ痛くなりそう

79:
19/10/14 10:34:11 YAq6qQVw.net
ああいうのって必ずボッタクリ価格で出してくるしな
金が余って仕方ない奴は試してみてくれw

80:不明なデバイスさん
19/10/14 10:47:17.88 6HkpsGj8.net
>>78
それは間違いないと思うw
浪漫ですよ浪漫

81:不明なデバイスさん
19/10/14 11:41:01 XkYN0sLn.net
>>80
アレはいわば、ガンダムのコックピットな
しかし、Zガンダムのコックピットなら話は別だ。つまり全天周囲モニターな
コレなら300万の価値があるだろう

82:不明なデバイスさん
19/10/14 12:02:43.53 yFXOoq8J.net
あれ買うぐらいならRacingCUBE買う方がいいな
URLリンク(www.youtube.com)
VRゴーグルじゃない三面モニタバージョン
URLリンク(www.youtube.com)
送料込みで100万超えるが350万はせずに日本にも輸入できるはず
URLリンク(fasetech.com)

83:不明なデバイスさん
19/10/14 12:03:50.47 +IDyH2gu.net
>>81
ウルトラワイド敷き詰めればνガンダムになれますか?

84:不明なデバイスさん
19/10/14 12:09:15.71 eg+jBDmg.net
VRで良いじゃん

85:不明なデバイスさん
19/10/14 12:11:37.99 XkYN0sLn.net
>>83
νはサザビーと同じで、球型のコアだったな。それごと脱出ポッドになるヤツ
ウルトラワイドの湾曲率で球状にするとなると
相当デカくなるかもな
山ほどスマホ画面貼り付けた方が球に近くなるかもな

86:不明なデバイスさん
19/10/14 13:06:03.30 IfkipHp8.net
18Rとかなんだから、ガンダムのちょうど倍のデカさの球

87:
19/10/14 14:03:12 afN96m3F.net
セガのR360ってゲーム筐体にウルトラワイドつければいい

88:
19/10/14 21:58:07 XkbuL/eL.net
PCとPS4で使いたいのだけど、PS4で使うとき横黒帯で16:9で使えますか?

89:
19/10/14 22:32:08 pbw0eqk1.net
>>88
PCはDPでPS4はHDMIで繋いでるけど16:9で使えるよ
ただしモニター側で設定代える必要があるけど
そのままだと横に間延びする
ちなみにMAGね
まあPS4はもうほとんどやってないけど

90:不明なデバイスさん
19/10/16 01:02:49.73 EXGMvS3N.net
MPG341CQRっていくらぐらいになるんだろ
10万超えてくんのかな

91:不明なデバイスさん
19/10/16 01:09:24.61 LcbZ8uVX.net
俺たちのASKなら10万超えは堅いだろう
950Fよりちょい安くらいじゃないかな

92:不明なデバイスさん
19/10/16 01:18:14.86 +TmA/EMB.net
mpgはv作る位なら余計なお天気機能やらカメラ外した奴出してもっと安くして欲しかった

93:不明なデバイスさん
19/10/16 06:49:04.41 TDm105nd.net
VRがなぜダメなのか?それは数十年前から知られてる目の健康リスクをどの会社も、どのメディアも言わないこと。
正直な会社もあるけど、ゲーム事業ではない会社だしな。でもそこはVRは「中学生以下には使わせないで下さい。」と製品の箱に記載がある。

94:不明なデバイスさん
19/10/16 07:07:35.95 20SODl0M.net
>>93
? の前後で文脈繋がりがない

95:不明なデバイスさん
19/10/16 07:08:25.85 WVEEHbfh.net
>>92
S社「プラズマクラスターもつけませんか?」

96:不明なデバイスさん
19/10/16 07:09:37.22 jgieyOwg.net
なのいー

97:不明なデバイスさん
19/10/16 07:12:59.84 TDm105nd.net
>>94
アンカ付け忘れ

98:不明なデバイスさん
19/10/16 07:16:36.28 AIVvTMU1.net
ある程度の時間VRやってるとはずしたあとに眼の焦点がおかしくなってたことはGearVRではあった
今メインで使ってるOculusRiftSではそれは起きないな
簡易型と本格タイプではかなり映像の見え方も違うことがわかったしやるなら本格タイプをお薦めしておく
空間内である程度動けるし臨場感は半端ない

99:
19/10/16 21:30:08 EvdaiaA5.net
でもさ、なんでmpgってこんなの時間かかるんだ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch