NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)at HARD
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD) - 暇つぶし2ch250:不明なデバイスさん
19/10/26 20:45:59.31 pWx27TzI0.net
尼で1日内時間空けて頼んだら全部ロット違うぞ

251:不明なデバイスさん
19/10/26 21:22:27.04 Rcc+JBM10.net
ロットで同時に壊れるなんて都市伝説だわな
と思ったがSONYはやってるか

252:不明なデバイスさん
19/10/26 21:53:01.63 L133AH7F0.net
HDDのファームに問題があったら同時に壊れるよね

253:不明なデバイスさん
19/10/27 07:25:28.40 2IMKNiTXM.net
Appleみたいに仕込んでるなら出来るけど
普通だと同時に壊す方が難しい

254:不明なデバイスさん
19/10/27 09:16:31.98 BRU+jYrL0.net
昔、PlextorのCDRドライブのファームウェアに不具合があって
必ずディスクの決まった場所で2バイトデータの書き込みがおかしくなるというバグがあった
ベリファイしてて必ずエラーが出るのでおかしいなと思ったが
何が悪いか自分で原因がわかるまで十数枚ぐらいゴミディスクを作った
当時はディスクも高かったのに
URLリンク(www.skcj.co.jp)
・オーディオデータ化け対応、DAOデータディスクデータ化けにも対応(2Byte化け)
この程度のお知らせで済ますとかマジむかついた
HDDでそんなファームの不具合とか当たった不幸な人いる?

255:不明なデバイスさん
19/10/27 11:13:25.30 X3FJ9Eej0.net
ヤマハも初期ドライブにバグがあって気付くまで何枚のメディアを損したことか…

256:不明なデバイスさん
19/10/29 09:26:42.64 JXQWmBLV0.net
NASにHDD組み込むのってフォーマット必須だよね?
要は、普通にPCで倉庫用に使ってるHDD引っこ抜いてNASにぶっ込んだらデータ消さないと運用出来ないんだよね?

257:不明なデバイスさん
19/10/29 09:45:46.04 zPxOmeXW0.net
はい

258:不明なデバイスさん
19/10/29 11:55:02.08 9eCiHJ840.net
>>245
勝手に善きに計らってくれるから、そのまま突っ込んでOK

259:不明なデバイスさん
19/10/29 12:00:21.99 Itptzjq70.net
物に依る

260:不明なデバイスさん
19/10/29 12:12:48.15 Db7B9N+ZM.net
>>245
NASでフォーマット以前のパーティションから区切り直すだろ。

261:不明なデバイスさん
19/10/29 12:30:01.97 kii6CBOMM.net
拗らせると「PCとは何か」「NASとは何か」まで行きかねない

262:不明なデバイスさん
19/10/29 14:03:57.63 hrA4gOzEM.net
>>245
Btrfsでフォーマットしたらええだけや

263:不明なデバイスさん
19/10/29 19:31:03.36 WSi9RRVj0.net
初心者質問続きでごめん
とりあえずでHDD1台で運用してファイルを大量に突っ込んだんだけど、
後からHDD追加してRAIDにする際最初のHDDのデータ保持したままできますか?
TS-431Pです

264:不明なデバイスさん
19/10/29 22:45:57.30 wD43hlHQ0.net
ちっとは調べてから書き込め

265:不明なデバイスさん
19/10/29 23:03:43.94 dsJxzF640.net
PCはポケットコンピューターだろ。

266:不明なデバイスさん
19/10/29 23:49:39.43 B0IfeCrv0.net
>>252
できると思う、QNAPスレで聞けば完璧

267:不明なデバイスさん
19/10/30 00:26:01.23 5t3na4Sj0.net
>>252
QNAPスレで聞く時は
「バックアップはあるんですが止めるのはできるだけ短時間にしたいので」
と断っておきましょう

268:不明なデバイスさん
19/10/30 11:10:15.72 sHvdOWyl0.net
>>252
このあたり見ると良さそう。
URLリンク(www.qnap.com)

269:不明なデバイスさん
19/10/30 11:37:42.31 +rhSpz8+0.net
QNAPの欠点は似たような品種が多すぎて何買っていいか分からんくなる点

270:不明なデバイスさん
19/10/30 14:06:36.41 gPK6oygm0.net
QNAPはインデックス作るAppあるのが羨ましい。

271:不明なデバイスさん
19/10/30 15:35:30.52 0N4Nmlefp.net
QNAPは仮想ネットワーク機能も良さげ。
物理ネットワークポートも複数あるし、コンテナやVMの仮想環境を組み合わせるだけで、いろんな用途の自分専用クラウドサービスを展開できそう。
ただ、そうなると速いCPUと大量のメモリが欲しくなるという罠w
いまは、Google Homeと連携した自宅サーバーを構成するため、QNAPのSMBモデルを物色中。
IFTTT連携とかもできるらしいが、具体的にどういう便利な使い方があるのか知りたいところです。

272:不明なデバイスさん
19/10/30 19:03:51.57 5L9pAcdf0.net
>>255-257
ありがとう。できそうですね
早速HDD注文しよう

273:不明なデバイスさん
19/10/31 05:45:49.48 viLNABipM.net
>>245
TerraMasterというIntelのCPUを使ったNASなんだが
NAS用のHDDを組み込む前に
PCからSSDへの換装時に取り出したHDD入れて、お試しで使おうとした
もしや、とは思ったが
HDDに入っていたWindows がそのまま動いてしまった

274:不明なデバイスさん
19/10/31 09:09:09 /YeJcLlR0.net
>>262
こわっw

275:不明なデバイスさん
19/10/31 11:05:23.83 VlFFatVRr.net
今日一番ワロタ
>>262はその後電話認証したの?

276:不明なデバイスさん
19/10/31 15:07:04.54 GeDp0RC70.net
>>262
中華クオリティだなw

277:不明なデバイスさん
19/10/31 17:09:55.37 nTu0Yp2PM.net
中華製だし寧ろ自分でOS入れた方が安心じゃないかw

278:不明なデバイスさん
19/10/31 17:48:01.64 mlBZ+6Udd.net
>>262
これで用が出せるならいいじゃん
一番便利なNASになるんじゃね?

279:不明なデバイスさん
19/10/31 18:33:29.08 c9Ozqvwz0.net
つか、TerraMasterって普通のPC用のOS動作するの?
だったらFreeNAS用の使いやすい箱になるんじゃ...

280:不明なデバイスさん
19/10/31 19:10:29.16 5G3hrPVm0.net
TerraMasterのディスプレイに
Now Loading ... 100% Complete
Ready
_
と表示されたと聞いて

281:不明なデバイスさん
19/10/31 19:27:51.82 rdh/de6dM.net
How many pages?(1-16)

282:不明なデバイスさん
19/11/01 02:16:22.59 J93G24NE0.net
How many files(0-15)?

283:不明なデバイスさん
19/11/01 06:16:11.64 r+HlObLeM.net
ジジイしかいないな

284:不明なデバイスさん
19/11/01 10:03:17.18 K30WDnfP0.net
5chのメイン層は40代以上

285:不明なデバイスさん
19/11/01 22:54:13.36 Y+AvaDTxM.net
>>268
IntelのCPUで一番開発費も部材コストも安くできるのが
Windowsが動く普通のPCと同じ構成なんだと思う。

286:不明なデバイスさん
19/11/01 23:10:24.45 Y+AvaDTxM.net
>>264
NASの方はWindowsが立ち上がった時点で既に認証済みだった。
元のPCも相変わらず認証済み。
同時に動かしても何の警告も出ない。

287:不明なデバイスさん
19/11/01 23:20:39.45 Y+AvaDTxM.net
>>267
自分が買ったモデルはメモリ2G。
Windowsは64bitでメモリ的には厳しいかな
メモリー4Gのモデルなら快適に使えると思う。

288:不明なデバイスさん
19/11/02 00:28:56.36 PAAapV9tr.net
>>262
クソワロタひでえ

289:不明なデバイスさん
19/11/02 00:54:33.19 f17MAPX20.net
オマエラいつまでそんな与太話に付き合ってやるんよ

290:不明なデバイスさん
19/11/02 11:12:33.97 Fts77GhbM.net
でもx86使ってたら普通じゃないのかな
今はマックすらAT互換機なんだ
ARM用のLinuxも入れることが出来るのであれば
ほとんどのスマホで動くよ
専用ドライバが必要なSIM、ワンセグ、お財布は使えないんだけどね

291:不明なデバイスさん
19/11/02 11:35:12.31 ll2CxLlqd.net
Terra Masterは使ったことがないが、プライマリのbootはHDDからなんか?
普通じゃねぇわ

292:不明なデバイスさん
19/11/02 11:47:17.23 NZamRqkB0.net
てかHyper-V server core入れたらWindows Serverになったりw

293:不明なデバイスさん
19/11/02 13:18:35.36 JPV50BOx0.net
>>281
TerraMasterに(Sever coreじゃない)Windows Server入れたぜってのなら検索したら出てきたw

294:不明なデバイスさん
19/11/02 15:14:10.58 NZamRqkB0.net
>>282
本家の実績あるのかw
でもまぁGPU無いからServerCoreでよくね?機能制限知らないけど

295:不明なデバイスさん
19/11/03 15:01:13.91 2y16JV3Nd.net
ASUSTORのNASはやめとくべきですか?

296:不明なデバイスさん
19/11/03 16:17:22.85 Kn1AZLWbM.net
選びたい理由があるなら選べばええやん
安いとかそういう理由なら泣きを見るだけだと思うけど

297:不明なデバイスさん
19/11/07 07:19:38.64 p+Qnu50v0.net
昔のNASは3.5インチHDDを5台位積んでたけどこれからはM.2 SSD 10枚20枚くらい刺せる奴とか出てくるの?

298:不明なデバイスさん
19/11/07 07:36:45.42 +Nykqorb0.net
そんな贅沢なNASは用途が限られるやろ
高価なM.2 SSD使うてもどうせ回線速度にしかならんし無駄なだけや

299:不明なデバイスさん
19/11/07 09:35:14.37 ADuo7QpRM.net
>>286
M.2対応のはいずれは出てくるでしょ
2枚とか4枚とかで家庭用ならそこそこ売れるのでは?
2.5インチのも売れてるみたいだし

300:不明なデバイスさん
19/11/07 09:47:42.02 L4vMeg4f0.net
QNAPの453DXなんて、M.2向けのNASなんじゃないの?
URLリンク(www.qnap.com)
10GbEだし、ネットワークの速度もパワーアップしてる。

301:不明なデバイスさん
19/11/07 10:04:31.59 2KldT3XW0.net
>>286
M.2 NVMeがメイン


302:のNASは、ホットスワップ出来るようになったら出てくるかもね。 今は障害時に電源落とさなければならない。



303:不明なデバイスさん
19/11/07 10:22:26.10 rlUwWGPG0.net
SSDがその性能を発揮するにはHDD以上の電力が必要で発熱も高い
そのために冷却能力を高めると、煩いNASになるとは思う
5年前なら仮想向けに需要もあったけど、もう時代はHCIなので仮想向けの
速いNAS・DAS・SANは時代遅れだからね
本当にニッチな用途でしかSSDオンリーのNASは必要とされないんじゃね

304:不明なデバイスさん
19/11/07 10:35:58.47 gcYYi/U50.net
10gNASはM.2をキャッシュに使って、メインはHDDのハイブリッドになるんじゃね?

305:不明なデバイスさん
19/11/07 11:00:42.27 rlUwWGPG0.net
キャッシュ方式ではなく頻度の高いファイルをSSDに移動する階層管理方式じゃないかな
キャッシュ方式だと実容量は増えないからね、階層管理ならSSDの容量も含まれるし

306:不明なデバイスさん
19/11/07 11:34:48.65 ljb+2aB/0.net
階層化ストレージはエンタープライズだと当たり前になってきてるよね。
個人向けだと昔からQNAPあたりがずいぶん前から採用してる。
時代はHCIだからこそ、今NASと呼ばれているものはHCI化に向かっているんじゃないのかな?
速いCPUと大量のメモリー、SSDとHDDを積んで、全てを仮想化する方向。
最近では、ネットワークですらSDNとNFVで仮想化して、ルーターやスイッチ機能なんかも取り込まれそう。
サーバーマシンも、ストレージも、ネットワークも仮想化/抽象化してソフトウェアで論理的に扱うことで、いろいろと新しい世界が見えるかも。
エンタープライズ向けのインフラだったHCIも、NASが進化して個人向けのものが出てきそうだね。

307:不明なデバイスさん
19/11/07 15:44:07.08 kUI6KMtd0.net
あとまぁ、今はかなり改善されたけどSSDは書き込み回数制限があるから
キャッシュには使いにくいんじゃね

308:不明なデバイスさん
19/11/07 16:57:23.52 JErvhKxOr.net
>>295
単体ではリードキャッシュに使われるだけだから平気だろう

309:不明なデバイスさん
19/11/07 17:04:59.08 kUI6KMtd0.net
リードの前にライトがあるから・・・

310:不明なデバイスさん
19/11/07 17:15:17.91 JErvhKxOr.net
そんなにバンバン書き換えないよ
デカいファイルはキャッシュ掛からないしね

311:不明なデバイスさん
19/11/07 17:20:42.83 ljb+2aB/0.net
>>295
最近のSSDならTBWを使い切るまでに毎日100GB書き込みしたとしても、10年くらいは大丈夫でしょ。
下手なHDDなら物理的に故障している可能性もあるし、SSDの方がかえって安心かもよ?
ただ、キャッシュとして使うよりは階層化ストレージの方が良さげ。
容量が重複しないし、キャッシュがヒットしない場合は存在が無意味になる。
良く参照されるデータをSSDに持ってくるための仕組みが重要。

312:不明なデバイスさん
19/11/07 18:14:24.22 oL+P6ugh0.net
>>298
それならSSDのキャッシュ要らないじゃんメモリで十分じゃんってなるけどね。

313:不明なデバイスさん
19/11/07 19:44:35.19 sbiL9jgv0.net
画像や音楽、動画を保存したいから
ネットワーク込みのR/W実効速度が30MByte/s~できれば100MByte/sで
データ容量は30TB以上~できれば100TBで
簡単セットアップで、管理が簡単で、故障に強くて、省電力で、安価なNASが欲しい
全部こみこみパソコンと同額の10万円ぐらい

314:不明なデバイスさん
19/11/07 19:46:06.19 sbiL9jgv0.net
↑ クリスマスかお年玉の予定で、購入相談ではありません

315:不明なデバイスさん
19/11/07 20:22:48.03 MV7EFBcwM.net
10GbEならSATA SSDで十分だからな。
今時のRAID1は読み込みに関しては2台なら2倍になるから、シーケンシャル1200MB/s出るし帯域ほぼ使いきる。
>>301
実行速度と容量を増やすには、台数増やすしかないけど、
6TB x6台(RAID5で30TB)と、その対応NAS購入で15万位が最低かな?
QNAP TVS-951X SSD 960GB x4, HDD 8TB x5で、25万位で最近組んだけど、
DELLで鯖買うより圧倒的に安く組めたよ。

316:不明なデバイスさん
19/11/07 21:16:55.21 P5JNKO3o


317:M.net



318:不明なデバイスさん
19/11/08 01:19:16.56 2WscdNYP0.net
>>300
メモリを500GBとじゃ積むのか?
再起動でそれ全部読み出せと?

319:不明なデバイスさん
19/11/08 01:33:10.89 2WscdNYP0.net
今のSSDキャッシュは転送速度upよりも仮想環境の高速化に振られてる
だから10GbEでもSATAで十分だろって意見には賛成だな
DS918にNVMeでRAID1のRWキャッシュ設定してるけど
画像ファイル一覧とかはキャッシュなしに比べたら結構速いから
キャッシュが無意味という見解には賛同しかねる
メモリだって実際問題そんなに積めないし

320:不明なデバイスさん
19/11/08 09:40:35.57 2UOVCsF+0.net
メモリも中華放出のECCRegが64GB1万円未満で買えるからいちいちSSDをキャッシュにしなくていい

321:不明なデバイスさん
19/11/08 10:42:53.98 xqr6xGy80.net
SSDもじきに正規品の1TBが1万円未満で買えるからいちいちSSDにキャッシュしよう

322:不明なデバイスさん
19/11/08 11:13:27.20 3eiozhsf0.net
HDDでSMRが主流になればライトキャッシュとしてのSSDは必要でしょ。

323:不明なデバイスさん
19/11/08 14:40:52.11 2UOVCsF+0.net
>>308
DRAMの寿命はSSDの16倍以上だからその程度の価格ではキャッシュには使えない

324:不明なデバイスさん
19/11/08 14:42:58.34 XphrDRZfr.net
SSDの寿命とかw
何十年使う気だよ?20年?30年?

325:不明なデバイスさん
19/11/08 14:51:46.81 2UOVCsF+0.net
一日500GBぐらいは読み書きするから200日ぐらいだな

326:不明なデバイスさん
19/11/08 14:56:17.85 XphrDRZfr.net
読み込みはいくらやっても平気
書き換えだけが問題
そんな事も知らない奴がSSD語っちゃってる

327:不明なデバイスさん
19/11/08 15:02:24.03 GgOGjc0R0.net
まあ、普通の使い方ならまず書き換えでで壊れるところまでいかないぞ
普通じゃない使い方の人は素直にHDD使っとけ

328:不明なデバイスさん
19/11/08 15:09:30.88 XphrDRZfr.net
TBWの定義も知らんド素人がSSDネガってたとは驚きだな
QLCとSLCの区別も付かずSLCキャッシュも知らないんだろうな
どうせ500GB/dとかもデマカセだろ

329:不明なデバイスさん
19/11/08 15:57:09.38 2UOVCsF+0.net
>>313
そんなことは知ってる

330:不明なデバイスさん
19/11/08 16:19:48.29 XphrDRZfr.net
>>316
知ってたら「読み書き」なんて言わないし
仮に言い間違えたとしても100TBWのQLC基準になんて話さんよ
最低限TLC基準で話すから1400TBWくらいだろう
加えてTLCでも低使用量時にSLC動作しPBオーダーのTBW持つサーバ向けモデルなんかを当然知ってるだろう
500GB/dも本当に書き換えしてるユーザーならな

331:不明なデバイスさん
19/11/08 17:35:02.69 2UOVCsF+0.net
>>317
ほおQLCではなくTLCで1TB1万を割るのがそう遠くない日に来ることを予想してるのか
なるほどなるほど
しかもキャッシュでフルに使う話をしてるのに普通に起動ドライブかなんかの低使用率の時を想定してるのか
なるほどなるほど

332:不明なデバイスさん
19/11/08 17:55:02.06 XphrDRZfr.net
>>318
> 1TB1万を割るのがそう遠くない日に来る
お前が勝手に言っただけで俺はアンカーしてない
キャッシュが500GB毎日書き変わる使い方ってどんな~?
教えてよ、今必死でSSDの事勉強してきたド素人くん

333:不明なデバイスさん
19/11/08 18:01:20.99 UqWd8acdd.net
>>319
ID:2UOVCsF+0がSSDのイロハもNASのキャッシュ生成の事も知らない素人なのは誰の目にも一目瞭然だから、そろそろレスバ終わらせるのも大事だと思うの

334:不明なデバイスさん
19/11/08 18:11:08.70 XphrDRZfr.net
>>320
ここまでSSDを知らずに知ったかぶれるもんなんだな
逆に恐れ入ったわ

335:不明なデバイスさん
19/11/08 18:15:56.21 UqWd8acdd.net
>>3


336:21 SSD非搭載のボロいPC使ってるヒキオタでしょ 毎日500GBだとか言い出した時点でお察し



337:不明なデバイスさん
19/11/08 18:28:09.34 XphrDRZfr.net
>>322
「500GB/dの転送がある」じゃなくて「キャッシュ500GB/d書き換え」だもんな
ランダムリードで日毎に違うファイルを1TB近く毎日読み出す苦行とか?

338:不明なデバイスさん
19/11/08 18:36:05.79 tY0RLhXEr.net
毎日写真10万枚撮影して1枚ずつNASに送るんだろ

339:不明なデバイスさん
19/11/08 18:51:04.63 KPfwf1yB0.net
500GBといっても
BDMV10本程度だから
ダウソ住民なら十分あり得る

340:不明なデバイスさん
19/11/08 19:06:28.03 UqWd8acdd.net
>>323
企業のサーバ以外現実的には思いつかない
>>325
シーケンシャルRWはキャッシュスルーするよ

341:不明なデバイスさん
19/11/08 19:20:06.76 xRzFQKrI0.net
全データがキャッシュ経由すると思いこんでる人多いね
NASによっては全キャッシュモードあるけど普通はランダムアクセスだけで設定する

342:不明なデバイスさん
19/11/08 19:30:34.43 AUwN9tg40.net
SSDをキャッシュに使う話で盛り上がってるけどSSHDをNASで使うのはナシなの?

343:不明なデバイスさん
19/11/08 19:33:32.36 3eiozhsf0.net
SSHDはNANDキャッシュが死ぬとお仕舞いやで。

344:不明なデバイスさん
19/11/08 19:36:40.11 XphrDRZfr.net
RWキャッシュに設定してたらランダムライトでライトキャッシュするけど500GBも書き換えないな
HDDのOHをカバーする役目だからメモリキャッシュが優先されるし別処理優先時のテンポラリにしかならないよ

345:不明なデバイスさん
19/11/08 20:52:39.14 Lea9Wx/40.net
FreeNASのドキュメントにZFSのL2ARC(SSDキャッシュ)に関しての記述がありますのでちょっと書きますね。
まあ一般的な話では無いかもしれないですが、基本的なことは同じなので。
------
ZFSは、ARCとして知られるRAMに読み取りキャッシュを提供し、読み取りレイテンシを削減します。
FreeNASはARC統計をtop(1)に追加し、ARCの効率を監視するためのarc_summary.pyおよびarcstat.pyツールを含みます。
SSDがキャッシュデバイス専用の場合、L2ARCと呼ばれ ます。
追加の読み取りデータがここにキャッシュされるため、ランダム読み取りのパフォーマンスが向上します。
L2ARCは十分なRAMの必要性を減らしません。実際、L2ARCが機能するにはRAMが必要です。
適切なサイズのARCに十分なRAMがない場合、L2ARCを追加してもパフォーマンスは向上しません。
実際にはほとんどの場合、パフォーマンスが低下し、システムが不安定になる可能性があります。
RAMはディスクよりも常に高速なので、システムがL2ARCデバイスの恩恵を受けることができるかどうかを検討する前に、
可能な限り多くのRAMを常に追加してください。
アプリケーションがL2ARCに収まるほど小さいデータセットに対して大量のランダム読み取りを実行する場合、
専用キャッシュデバイスを追加することで読み取りパフォーマンスを向上させることができます。
SSDキャッシュデバイスは、アクティブデータがシステムRAMよりも大きいが、かなりの割合がSSDに収まるほど小さい場合にのみ役立ちます。
一般的な規則として、 32 GiB未満のRAMを搭載したシステムにはL2ARCを追加しないでください。
また、L2ARCのサイズはRAM容量の10倍を超えないようにしてください。
------
要点
基本的にL2ARC(SSDキャッシュ)よりもメモリを増やすこと。
十分なRAMが無いとL2ARC(SSDキャッシュ)は無駄。メモリ32GB未満のシステムにL2ARCは載せてはダメ。
L2ARCのサイズはRAM容量の10倍を超えないようにしてください。(何故かは知らない)

346:不明なデバイスさん
19/11/08 21:04:03.09 Lea9Wx/40.net
続き。
----
場合によっては、2つの独立したプールを持つ方が効率的かもしれません。
1つはアクティブデータ用のSSD、もう1つはめったに使用されないコンテンツ用のハードドライブです。
-----
ということだそうです

347:不明なデバイスさん
19/11/08 21:45:25.61


348: ID:Lea9Wx/40.net



349:不明なデバイスさん
19/11/09 00:22:22.00 nnwborDE0.net
見事に涙目敗走しちゃってんじゃねーかw

350:不明なデバイスさん
19/11/09 02:30:09.67 87wEjsIS0.net
DroboみたいにSSDキャシュもRAID化しちゃえばいいんじゃね?

351:不明なデバイスさん
19/11/09 08:03:37.52 5K33T8wO0.net
L2ARCのサイズがメモリ量に制限されるのは
オンキャッシュしたブロックのインデックスをオンメモリにしないと意味が無いからで
キャッシュフルになったときのインデックスサイズがメモリを圧迫するような実装メモリだと
他に影響が出るからよ
キャッシュを積めば積むほど~っていうのはそのキャッシュを管理するリソースもちゃんと用意するのが前提

352:不明なデバイスさん
19/11/09 13:13:47.97 6ZAdtYec0.net
>>331
FreeNASではそうなんだろうが、DS918とか最大メモリ量が16GBなのにNVMeのRWキャッシュ設定出来るしランダムリード向上のユーザーレビューも結構見つかるよ
基本的な事は~って全てのシステムが同じだとでも言いたいならとんだ見当違いだろ

353:不明なデバイスさん
19/11/09 13:32:10.03 6ZAdtYec0.net
メモリキャッシュのほうが良いと思ってる奴がいるみたいだから書いておくけど、メモリキャッシュの欠点は多いよ
まずコスパが悪い事
容量あたりで見てSSDキャッシュの10倍の金かかる
次にパージ後の構築に時間掛かってパフォーマンス悪化する事
再起動しただけですべて再構築だなんてとんだ無駄だ
第一、SSDキャッシュ設定するような人はメモリキャッシュ最大まで設定した上での話だろうから
メモリが少ないのを前提にするのは見当違いもいいところだろう
NANDの種類やらTBWの概念も知らずにSSD語ったり、シーケンシャルアクセスがキャッシュされると思ってたり、FreeNASのドキュメントコピペしてみたりアホかと

354:不明なデバイスさん
19/11/09 14:41:47.63 cFDdJTfN0.net
>>338
だな
メモリMAXは大前提だな

355:不明なデバイスさん
19/11/09 17:58:49.35 6FNbyOM60.net
>>337-338
横から口挟んで申し訳ないです。
私はFreeNASのことしか書いてないです。
技術的に興味があったので口を挟んでみました。
> 再起動しただけですべて再構築だなんてとんだ無駄だ
NASを再起動する前提で物を言うのはどうかと思いますが。通常は数カ月に一度のことではないでしょうか?
停止させたらそれこそキャッシュどころか速度0ですよね?
毎日電源を落とすような「特殊な」使い方の話はどうかと思いますが。
そういう特殊な使い方には向いているのかもしれませんが。
そもそも、SSDキャッシュのインデックスってメモリ上に無いと速度向上しませんよね?
通常は再起動したらそれが消えてSSDのキャッシュも作り直しということになりませんか?
FreeNASだと再起動するとL2ARCは無効になるようになっているのですが。
インデックス的なものをSSDに保持していて、それをメモリーに読み込んでキャッシュするような仕組みなのでしょうか?
どのハードウエアの動作なのでしょうか?
> ランダムリード向上のユーザーレビュー
参考になるレビューを教えて欲しいです。

356:不明なデバイスさん
19/11/09 19:44:42.21 1EldyFjTr.net
>>340
お前のPCは再起動でインデックス飛ぶのか

357:不明なデバイスさん
19/11/09 19:50:14.88 1EldyFjTr.net
必死にディスろうって執念が伝わってくるなぁ
SSDキャッシュに親を殺され村を焼かれたのかなw
レビューなんかQNAPでもsynologyでもググればぞろぞろだろ

358:不明なデバイスさん
19/11/09 20:18:10.00 6FNbyOM60.net
>>341
FreeNASは飛びますよ。
>>342
ひとつも有用なレビュー無いんですけど。

359:不明なデバイスさん
19/11/09 20:40:48.79 6FNbyOM60.net
>>342
再起動時に

360:不明なデバイスさん
19/11/09 20:41:38.15 6FNbyOM60.net
>>342
再起動時にSSDのキャッシュが消えないで再利用できる
って書いてあるレビューやマニュアルだけでも教えてください。

361:不明なデバイスさん
19/11/09 20:47:30.08 J03Kajwp0.net
NASからの曲をbluetoothイヤホンで布団で聞きたいんだけど
よいアプリある?

362:不明なデバイスさん
19/11/09 21:09:30.01 +NZVv1hv0.net
>>346
kodi

363:不明なデバイスさん
19/11/09 23:35:43.20 6ZAdtYec0.net
なんだかおかしな奴が騒いでるな
>>340,345
あんたがFreeNASしか使ってないのは良くわかったし、FreeNASは再起動如きでSSDキャッシュが消える?のも分かったよ
ご苦労さま
>>342
こういう自分のイデオロギー(SSDは糞だという思い込み)に都合のいい内容しか見ない奴は構っても無駄だな

364:不明なデバイスさん
19/11/09 23:48:54.67 Zu7VuwAq0.net
Synology、QNAPでもSSDキャッシュは再起動で消えるでしょ

365:不明なデバイスさん
19/11/09 23:52:27.46 6FNbyOM60.net
>>348
どのNASも再起動するとSSDキャッシュが使えなくなると思うんだけどなぁ。
キャッシュの仕組み的に消えないようにすると
SSDの容量も減るし、速度的にも遅くなると思うんだけどな。

366:不明なデバイスさん
19/11/10 00:30:54.79 SAzYCKM60.net
Synology SSD キャッシュ ホワイトペーパー
URLリンク(global.download.synology.com)
Reading and Buffering Data with SSD Cache
Once SSD Cache has been enabled, data requested from disks is continually copied and stored onto the SSD
disks. A memory map will be created in the system RAM to record which data blocks are on the SSD Cache.
Therefore SSD Cache size and system RAM size are proportionally correlated.

ということなので、再起動するとRAMのmemory map が消えるのでSSDキャッシュは使えなくなると思います。

367:不明なデバイスさん
19/11/10 09:32:33.67 TWyljYHk0.net
>>350
俺もキャッシュなんだから再起動で消えるのは普通と思ってた
残ってたらキャッシュというよりたんに保存先な気がするが・・・

368:不明なデバイスさん
19/11/10 09:36:07.55 DefeIQsK0.net
ソフトウェア(ブラウザ等)のキャッシュは再起動でも残るけどな。

369:不明なデバイスさん
19/11/10 10:23:24.32 xtmnoQFE0.net
キャッシュってのは用途だろ
消える消えないは要件的にはどっちでも良い
とにかく速いのが大事

370:不明なデバイスさん
19/11/10 15:28:11.15 EltzIu0cM.net
>>338が言い出したことだろ

371:不明なデバイスさん
19/11/10 17:49:22.58 SAzYCKM60.net
まあいいじゃないですか。勘違いは誰にでもあることですから。
ただ、話し合いにしようとしてるのに、明確な文献等を出さずに相手に自分の考えを押し付けるのは良くないと思います。
はっきり言ってここにいる誰もが、私のいうこととか、どこの誰かも分からない人のことを信用するわけがないので、
出来れば、信頼できる文献等を示して話し合いをして欲しいと思います。
思い込み同士で意見を戦わせて、どっちかが間違ってる場合でも、どっちも自分の主張を頑なに変えないと、永遠に続くただの言い合いです。
自分の知識が間違ってないか確認してみることも大事だと思いますよ。

372:不明なデバイスさん
19/11/10 19:38:13.99 XrlD054lM.net
電源落としてHDD引っこ抜いて書き換えて戻したらどうなるかと考えると
ディスクキャッシュは消すのが正しい
連続稼動してるならその限り出ないだけでさ

373:不明なデバイスさん
19/11/10 19:41:40.60 XrlD054lM.net
>>353
おかしくなったらキャッシュクリアしてってよく言われてるね
果たしてそれがこれから編集しようとしているファイルで起こっても問題ないのだろうか
Excelのファイル開いて古かったらどうするの
気がつかなくて古いのが正しいと思っちゃったらさ

374:不明なデバイスさん
19/11/10 20:05:56.98 DRrd3LY00.net
まあ電源落とされた時点で何されてるかOS側には分からないもんな

375:不明なデバイスさん
19/11/10 20:10:22.77 DKlcYZfPM.net
キャッシュ含めた完全性を考慮するなんてめんどくさいだけだしな
そりゃ捨てるわ

376:不明なデバイスさん
19/11/10 20:10:56.57 /Tm8RaRUd.net
女勇者NAS「くっ…何をされても」

377:不明なデバイスさん
19/11/10 21:31:46.78 C7RKdcll0.net
キャッシュじゃなくて、階層化ストレージにすればいいのでは?
階層化ストレージなら、電源落としてもクリアされない。
ランダムアクセスが多いファイルがSSDの速い階層に集められるから、キャッシュされるのと同じか、それ以上の効果が期待できると思うんだけど。

378:不明なデバイスさん
19/11/10 22:01:26.85 qYl1LKOV0.net
>>362
階層化ストレージ 製品
でぐぐっても出てこないって事は実用化に難点があるのでは?
階層化ストレージ技術
でぐぐってもシステムの全電源喪失時の挙動は見つけられなかった

379:不明なデバイスさん
19/11/10 22:03:52.81 qYl1LKOV0.net
このスレ的にはNASを毎日シャットダウンする運用をしているのでもない限り
キャッシュクリアは年に1回ぐらいしか心配しなくていいから
心配するだけ損で
SSDキャッシュ有能
ちな同じ容量積めるならDRAMキャッシュは最高に温暖化に貢献できる

380:不明なデバイスさん
19/11/10 22:06:17.59 SAzYCKM60.net
QNAPの自動階層化いいですね。
なにより搭載メモリ量に関係なく大容量のSSDを利用できるみたいで。
SSDキャッシュだとインデックスをメモリに置く関係上、SSDの利用できる容量に制限がありますからね。
URLリンク(www.qnap.com)

381:不明なデバイスさん
19/11/10 22:10:30.20 nUczyTgv0.net
階層化するときはSSDをRAID1で構成しとかないとSSDが死んだ時の不安が残る
しかもSSDに格納されるのはホットデータだからそこそこ被害が拡大する予感

382:不明なデバイスさん
19/11/10 22:20:49.15 DRrd3LY00.net
そこなんだよね
キャッシュは壊れてもいいけど、階層化だとRAID6にしたい
そうなるとNVMe SSDだと容量効率悪いな…

383:不明なデバイスさん
19/11/10 22:20:50.49 SAzYCKM60.net
>>366
確かにそれはありますね。
RAID1で大丈夫でしょうかね?書き込み寿命はSSDキャッシュよりは問題なさそうですが。
まあ使い方によるでしょうけど。
処理も複雑ですし、アクセス頻度の計測にかかるシステムの負担もありそうですし、
システム全体が不安定になってしまっては問題ですね。

384:不明なデバイスさん
19/11/10 22:31:22.13 qYl1LKOV0.net
>>365
QNAP QTier すごいね。何でもありだね
階層化、SSD RAID、SSDキャッシュ
TS-873でのレポがあったから読んでみたら
SSDキャッシュ無しでも体感ではっきりわかるし
SSDキャッシュまで使うとすごいベンチマーク結果になったとか

385:不明なデバイスさん
19/11/11 01:03:51.07 QJFU1a7y0.net
そもそもNASを再起動することなんて年に何回あんの?
まさか自動アプデにでもしてんの?

386:不明なデバイスさん
19/11/11 10:58:20.67 1Oz0GqZz0.net
アンチウイルス機能を有効にしてるんじゃね

387:不明なデバイスさん
19/11/11 13:09:29.39 htSC1WDx0.net
QTierについて調べてみたら、こんな資料みつけた。
QNAPのSSDキャッシュはリカバリー時もサービス継続可能みたいに書かれている(10ページ)
これってどういう事なんだろう?
URLリンク(www.forcemedia.co.jp)
どうでもいいけど、11ページの他社比較って、Synologyの画面じゃん?
同じSSDキャッシュでもいろいろと違いあるのな。

388:不明なデバイスさん
19/11/11 13:17:02.21 htSC1WDx0.net
個人的には、共有フォルダやLNUごとにティアリングの対象とするかどうかを、オンデマンドに切り替えられるのがいいと思った。
SSDキャッシュだと、効力の範囲をきめ細やかに変更できないよね?

389:不明なデバイスさん
19/11/11 15:26:37.61 yzixWEQh0.net
>>372
その10ページは
「(Qtier[自動階層化]を使わず)SSDキャッシュを好まれるユーザーのために」
という内容が書かれてます。
(キャッシュをONやOFFした時や、壊れたSSDをホットプラグで交換した時にも)サービスは継続(HDDに読み書きできる)
という意味だと思います。もちろんキャッシュは初期化されますよ。

390:不明なデバイスさん
19/11/16 16:56:35.91 RZZIkgqr0.net
急ぎではないけど来年6月辺りまでにはNASを買いたい
その間で一番安くなるタイミングっていつ頃になりそう?

391:不明なデバイスさん
19/11/16 17:12:08.30 925pcfwV0.net
3月末
年度末決算時期だから、安くなることが多い。

392:不明なデバイスさん
19/11/16 17:31:36.63 80oncEiM0.net
BFの時も安くなるんじゃない?
目玉商品に選ばれればだけれど。

393:不明なデバイスさん
19/11/17 17:19:34.41 a1F8ve3Y0.net
regza 730xでDiskStation DS218jをNASとして認識できません。
よくあるトラブルでしょうか

394:不明なデバイスさん
19/11/17 17:45:15.39 hoUeXl+Ir.net
>>378
何をしたいの?
NASの映像をみたいの?
NASに保存したいの?

395:不明なデバイスさん
19/11/17 19:01:51.74 v4zRMU+i0.net
>>378
エスパーするとLANケーブルがつながっていない

396:不明なデバイスさん
19/11/17 19:28:23.33 NMG9Q4xg0.net
>>378
PCやスマホからは認識してるの?

397:不明なデバイスさん
19/11/17 19:29:54.70 lLnhdCc2M.net
DTCP-IP周りでしょ

398:378
19/11/17 21:23:41.45 a1F8ve3Y0.net
設定からLANハードディスクを登録するで検出されません。
PCからはREGZAもDS218Jも認識しています。
REGZAの操作で録画リスト→青ボタンでDS218共有フォルダと
DiXiM Media Serverは出てくるので録画したものを再生できます。
DS218からユーザーの権限を設定し直したり、smb.confもいじったりしてみてもどうにも。

399:不明なデバイスさん
19/11/17 22:47:52.98 FxanYMXU0.net
Synologyで日本ガラパゴス規格のDTCP-IPは実質的に使い物にならない
どうしてもNASでやりたいならバッファローとか国産のNAS使いましょう

400:不明なデバイスさん
19/11/18 00:26:41.12 72tcwO+i0.net
>>384
そんなクソみたいなガラパゴスに対応してなんかええことあるんか?

401:不明なデバイスさん
19/11/18 00:33:42 U1mKYTNn0.net
>>385
ないからどこもやらないんでしょ
Synologyのも日本のサードパーティーが作ったぽいけど、
元が取れないからかまったくやる気ないようで不具合放置スルー

402:不明なデバイスさん
19/11/18 00:56:04 O9T1FLeh0.net
SynologyのNAS使う奴ならPC周りのリテラシーは高いでしょ
糞めんどくさいガラパゴス規格は回避すると思うが

403:不明なデバイスさん
19/11/18 06:51:11.78 YpjYYvo60.net
Moveができないのが痛い
Move機能くらい追加で付けてくれよと
そしたらもっと売れるようになるでしょ

404:不明なデバイスさん
19/11/19 11:01:19.45 vjBRkooT0.net
M.2 SSD4枚刺せる近未来NASもうあるらしい
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

405:不明なデバイスさん
19/11/19 11:13:03.57 4nkvbRzY0.net
>>389
M.2型の6Gbps SATAかよ
いらん

406:不明なデバイスさん
19/11/19 11:14:12.46 gMlkTcQM0.net
>>389
これやな>>98

407:不明なデバイスさん
19/11/19 11:27:59.01 Xy0Q33zg0.net
SATAなのに割高なM.2とはね。
2.5inchでいいやん。

408:不明なデバイスさん
19/11/19 11:32:30.48 fFkmxZOU0.net
>>384
バッファローはムーブした録画番組をフォルダで階層管理できないのでおすすめできない
DTCP-IPならIODATA一択。HDL2-AAシリーズを長いこと使ってるがDIGA、REGZAとの組み合わせで
ムーブ元ムーブ先としてもDLNAサーバとしても安定して動作してる

409:不明なデバイスさん
19/11/20 19:38:08.77 IGafL5mca.net
2.5インチでかいやん

410:不明なデバイスさん
19/11/21 20:51:56.84 o6HU7NbL0.net
NIC(RJ45コネクター形状)に直接接続できるUSBメモリーみたいなフラッシュメモリーってどこかに売ってますか?

411:不明なデバイスさん
19/11/21 21:00:43.86 Z+xn9mXm0.net
>>395
それなんか意味ある?
USBストレージでいいじゃん

412:不明なデバイスさん
19/11/21 21:07:29.88 Eer1AWCU0.net
まずネットワーク層で繋ぐ以上CIFS等のプロトコルが必要
仮にクロスケーブル的に直結できるにしても、有線LANポートを占有する
USBポートが足りずにLANポートが余る状況なんて普通ないし、苦労してそんなもん作る人はまずいない

こんなのは見つかったが、うっかり挿せちゃうこので注意って話
URLリンク(kkamegawa.hatenablog.jp)

413:不明なデバイスさん
19/11/21 23:39:48.38 TZMB4jDr0.net
東芝、Ethernetから直接アクセスできる「NVMe-oF SSD」試作機を開発 ~ランダムリード1,600万IOPSを実現 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

414:不明なデバイスさん
19/11/22 06:13:20.66 jFKBUS9g0.net
NASとも上の質問とも無関係だが
oF(Over Fabric)って考え方は面白いな
ホスト側にはブロックデバイスに見えるんだろうか



415:複数ポートあるけど排他はどうなるのかとか、ちょっと勉強してみるか



416:不明なデバイスさん
19/11/22 09:04:20.09 sZAuSNpCa.net
iSCSIのNVNe版だろう

417:不明なデバイスさん
19/11/25 16:02:22.00 NYXZGylq0.net
テレビの録画番組をnasに入れて保存&スマホ視聴したいんですけど何を買っていいかわかりません
消したくないデータがどんどんたまってレコーダー圧迫してるので移したいのですがds218jは画質を落としてダビングしなきゃスマホから見れないとのことなので
スマホやタブレットからの視聴ができてブルーレイにも焼けるおすすめのnasってありますか?

418:不明なデバイスさん
19/11/25 16:44:26.28 TQaXGqnna.net
>>401
>>393

419:不明なデバイスさん
19/11/25 17:55:20.87 NYXZGylq0.net
>>402
ありがとうございます
iodata調べてみます

420:不明なデバイスさん
19/11/25 18:13:06.59 NYXZGylq0.net
超初歩的な質問申し訳ないです
Amazonとかで容量8GBって表記されてるのは4GB×2で8ってことですよね?

421:不明なデバイスさん
19/11/25 18:21:08.27 +yhf6r48M.net
この時代にしてはえらい容量少ないNASだな

422:不明なデバイスさん
19/11/25 18:27:23.86 Jr/2Zqu2a.net
申し訳ないと思うなら調べてから書き込め

423:不明なデバイスさん
19/11/25 18:29:32.29 NKB9KT5oa.net
20年以上前のPCのHDDがそれくらいだったな

424:不明なデバイスさん
19/11/25 18:32:10.94 NYXZGylq0.net
TBの間違いです

425:不明なデバイスさん
19/11/25 18:52:50.94 +yhf6r48M.net
超能力者でもない限り答えられない質問されても困るわなぁ
機種名も書いてないし
てか、まずは自分で機種名を元にアイオーデータのホームページで調べて
それでもわからなければ質問しろよ…

426:不明なデバイスさん
19/11/25 21:37:58.94 zdOW9hSL0.net
メモリ容量のことかと思ってた

427:不明なデバイスさん
19/11/26 00:20:01.21 0s8SUooNd.net
1x8だろ

428:不明なデバイスさん
19/11/26 00:32:03.63 NkVr9mmZ0.net
RAID6で1x10かもしれないぞ

429:不明なデバイスさん
19/11/26 00:43:26.45 vCrUgXyx0.net
2TB+クラウド6TB

430:不明なデバイスさん
19/11/26 09:19:54 2cBMQOAP0.net
1.NASに置いているファイル(excelなど)を開いておく
2.何らかの原因でNASと接続が切れる?
3.開いていたファイルを保存しようとすると「(自分のPC)が使用中です」で保存できない
4.別名で保存して元ファイルを開こうとすると、やはり使用中
5.その後しばらくそのファイルを開くことができない(ファイルが最初に開かれた情報をもったまま?)
これってどうにかならないの? win7~10、buffaloのLSやTSいろんな組み合わせで起こって不便なんだけど
タスクキルしたりネットで出てくるの一通り試したけどだめだった

431:不明なデバイスさん
19/11/26 09:31:50.62 D4nHfpL9M.net
>>414
.$の隠しファイルが残ってるから消すと直る

432:不明なデバイスさん
19/11/26 09:44:40.99 7JemPk4z0.net
>>413
それ、なんていうデポ?

433:不明なデバイスさん
19/11/26 09:55:26.19 2cBMQOAP0.net
>>415
次回なったらやってみる、ありがとうございます

434:不明なデバイスさん
19/11/26 10:35:05 D4nHfpL9M.net
>>417
ローカルファイルでも強制終了した時も起きるから覚えておくといいよ

435:不明なデバイスさん
19/12/01 07:13:55 aGjmSeza0.net
QNAP TVS-882ST3
ちょっとユニークな製品なので調べてみた

高さ18cm 幅18cm 奥行24cm 重量5kg以下 かなり小型軽量
2.5インチSSDスロット 8本
Thunderbolt3ボード (PCIe Gen3x8スロット)
10GbEx2ボード (PCIe Gen3x4スロット)
USB3.1Gen2端子 x2
本体 市価60万円


436: SSDはユーザ自力調達だが、WD RED SSD 2TB 1個5万円程度だから8個で40万円 16テラバイト(RAIDで目減りすると思うが) だいたい100万円 Win10クライアントとTB3接続の実測テストで、リード1400MByte/s ライト800MByte/s出ている https://youtu.be/RzVu4TBXITg?t=750 TB3にPC1台、10GbEに2台つないだら帯域分散されて、クライアント1台当りリード400MByte/sくらいに落ちるかもしれないが、この金額でこの性能なら悪くないと思う ビデオ編集の共有ストレージでクライアント3台同時接続とかやれたら面白そう



437:不明なデバイスさん
19/12/01 07:19:21 da989jbp0.net
CPU古

438:不明なデバイスさん
19/12/01 07:24:31 aGjmSeza0.net
CPU新しくするとどのくらい速くなるの?

439:不明なデバイスさん
19/12/01 10:58:49.85 XZG8tRBsM.net
NASに最新CPU載せても持て余すだけだしこれが普通

440:不明なデバイスさん
19/12/01 11:04:20.10 LdsdhEPVM.net
同性能なら世代上がれば消費電力減るけどな

441:不明なデバイスさん
19/12/01 11:17:18.96 WsHGAe2H0.net
性能を上げるというより
CPUの処理能力上がれば温度上昇しにくくなるから
全体的な発熱・消費電力を下げる効果も期待できる
みたいなところかなぁ
重複排除とかCPUパワー必要な処理しなければ
速度性能に関してはあまり関係ない
それよりネットワーク速くするとかメモリ増やす方が効果あるんじゃないかな?

442:不明なデバイスさん
19/12/01 12:26:05.74 PeKjNFsd0.net
RAIDの演算が早くなるとか

443:不明なデバイスさん
19/12/01 12:40:32.76 99BfEG1M0.net
CPUが速くなると、通常のアクセスは変わらなくても、リビルドとかスクラブとかのメンテは間違いなく速くなるだろうね。

444:不明なデバイスさん
19/12/01 13:06:39.32 qpHh3ZCo0.net
NASの動作がおかしいなっと思ってヘルプデスク経由でサポートに連絡してたらハードウェア故障だから修理に出してねって返事が来た
まじかよ、修理期間中使えなくなるやん…
ヘルプデスク日本語使えないのね
返事が英語で来るしGoogle翻訳使ってるって書いてるし

445:不明なデバイスさん
19/12/01 14:04:24.13 XZG8tRBsM.net
NAS使えなくなって困るならマスター/スレーブ2台体制にするのは当然のこと

446:不明なデバイスさん
19/12/01 14:08:02.72 VhYBs6wbM.net
2台用意する気はないが
外付のバックアップHDDを直結してデータだけでも利用できるようにはしてある

447:不明なデバイスさん
19/12/02 14:45:58 +/QP5ADma.net
高速にアクセスできる用のNASととにかく安く済むUSB接続のHDDを持っておくといい

448:不明なデバイスさん
19/12/03 19:45:42.67 oMXFeAl40.net
HPEのサーバー向けSAS SSD、稼働32,768時間超えでデータ喪失。復旧も不可 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

449:不明なデバイスさん
19/12/03 19:59:16.25 VY7CBlNZd.net
16bit限界考慮してないなんてちょっとお間抜けなことしちゃったね
誰も気がつかなかったのは凄い開発体制

450:不明なデバイスさん
19/12/03 20:48:39.41 0eP54fcD0.net
やらかしたのはSSD供給業者だな。
それを確認していなかったHPEにも問題はあるが。
で、どこのSSDだったんだ?

451:不明なデバイスさん
19/12/04 03:18:08.43 qx3cRNlg0.net
HPEラックマウントストレージか
あれ保守契約で隅っこにずるい条項書いてんだよな
5年保守入っても
ディスク「だけ」は保証1年
ちなみにディスクの延長保証契約は無し
な?ひどいだろwww
あれでストレージHPから他社に乗り換えた企業ユーザーもちらほら

452:不明なデバイスさん
19/12/04 12:18:


453:47.90 ID:lCTpbBfxa.net



454:不明なデバイスさん
19/12/04 12:21:15.16 wlxhtL3J0.net
QNAPでいいんじゃない

455:不明なデバイスさん
19/12/04 12:27:25.57 nJ5+mSZN0.net
>>435
それPCを起動すると24台のHDDが一斉に動き出すの?
騒音と熱がすごそうなんだけどw

456:不明なデバイスさん
19/12/04 12:29:29.74 XFAybOVE0.net
>>434
うちで買ったHPEは本体の標準保証が3年でSATAやNL-SASのHDDの保証が
1年だったけど5年の保守に入ったらHDDも5年保証になったぞ

457:不明なデバイスさん
19/12/04 12:34:54.01 1lJwhk4OM.net
>>437
なんでそういうどうでもいい話に持ってこうとするの?

458:不明なデバイスさん
19/12/04 12:38:56.67 nJ5+mSZN0.net
>>439
ごめん、でも一般家庭の部屋で24台のHDDが一斉に動き出す絵面を想像したら
どうしてもツッコミたくなるw
中身は一体なにが入ってるんだろう、録画サーバーか何かかな

459:不明なデバイスさん
19/12/04 16:03:12.86 sN9k0caLr.net
>>435
>>439にとってはどうでもいい話かもしれんが、どういうケース使ってるか気になる

460:不明なデバイスさん
19/12/04 19:20:30.56 CgkUjhbM0.net
CからZでちょうど24か

461:不明なデバイスさん
19/12/04 20:16:39.78 qx3cRNlg0.net
>>438
それ本当ですか?
標準仕様まんまで買ったとき限定なのでは・・・
カタログでディスク構成がメーカーお仕着せの型番
ディスクレス筐体とディスク自由選択でも
5年保守にディスク含めてくれるんならありがたいですよ

462:不明なデバイスさん
19/12/04 20:24:27.94 oqYiOaEEa.net
QNAP機種多すぎ
どれがいいんでしょ
10Gできるので安価だと
DS1618+ですか
引き続きおすすめお願いします。

ちなみにnorcoのラックマウントにArecaのカード
アクセスするとゴリゴリいうけど12cmファンで結構静か

463:不明なデバイスさん
19/12/04 20:49:27.96 MQ29YhA70.net
dsはqnapじゃないな。
sfp+でいいならqnap ts-431xが一番安いかと。

464:不明なデバイスさん
19/12/04 21:50:55.36 vtdyfLgD0.net
>>443
普通はユーザーが自ら買って入れたHDDは保守対象にならないよ

465:不明なデバイスさん
19/12/04 22:29:33.15 qx3cRNlg0.net
>>446
エンドユーザが勝手に調達したHDDとは一言も言ってないですが・・・
ベンダーのシステム構成図に載ってる純正パーツからHDD選んで
新規設置時にメーカーエンジニアにRAID構成組んでもらいます
QNAPやSynologyみたいな自作PCレベル品と
HP/DELL/NEC/日立あたりのガチ業務用は違いますから
要求基準も価格レンジも

466:不明なデバイスさん
19/12/04 22:33:43.50 HqK6lD6Q0.net
ID:qx3cRNlg0の口調が安定しなくて怖い

467:438
19/12/04 22:56:48.41 78wm8G1Z0.net
>>443
うちの会社にHPEのサーバやストレージが合わせて数百台はあるけど
CarePack買ってHDDが5年保守にならなかったことはないなあ
ディスクレスの製品でもHDDが最初から搭載されてる製品でも
サポート条件は変わんなかったよ

468:不明なデバイスさん
19/12/04 23:04:19.86 0sZXoBLR0.net
それって代理店保証じゃないの?

469:不明なデバイスさん
19/12/04 23:25:34.21 78wm8G1Z0.net
>>450
いやHPE直のサポートだよ

470:不明なデバイスさん
19/12/04 23:38:24 qx3cRNlg0.net
>>449
エンド側でHDD選択しても5年保守できるんですか
情報ありがとうございます

SI案件で従来はクラサバともNEC Express5800で組むこと多かったんですが
クライアント端末の品揃え減ったんでHP Z8/Z4を指定される事が増え
サーバがExpressだと保守一本化できないので面倒でした

ラックマウント機材についてはHP製品にあまりいい印象がなくて
7,8年前にHPサーバのサポートポリシー変更で騒ぎあったでしょう
保守切れたらドライバもドキュメントもダウンロードさせない件
自分の周りではあの時にDELLかNECあたりへ逃げておく流れあったので
HPの情報収集が手薄になってました
改めて調べてみます

471:不明なデバイスさん
19/12/07 17:25:34.17 eVVbbLYb0.net
NASに瓦HDDは使えないって言ってる人がいるんだけど
本当のところはどうなんでしょう?
電源が足りないとか言われたのですが

472:不明なデバイスさん
19/12/07 17:28:01.30 DHSb9Sz20.net
>>453
つこてる

473:不明なデバイスさん
19/12/07 17:34:54.83 xZzcE6Xd0.net
毎日のVRオナニーにしか使わないんで、オナのとき以外は電源切ってしまおうかと思ってるんだけど、どう思う?

474:不明なデバイスさん
19/12/07 18:08:50.91 korad1cz0.net
>>453
大量にデータを書き込まない限り問題ない。
大量にデータを書き込んでもただ遅くなるだけ。

475:不明なデバイスさん
19/12/08 12:02:09.81 WKunK9N/0.net
昔はRAIDからHDDが脱落するような事態になったんだっけ?

476:不明なデバイスさん
19/12/10 03:39:49 SskaA2JI0.net
TerramasterのF2-221を買ったんですが、これってメモリキャッシュの設定とか出来ますか?
マニュアル見ても書いてないし、ググっても提灯記事しか出てこないので…

デフォルトが2GBで足りないかなと思ってわざわざ追加したのでせっかくなら全力で活用したいんだ

477:不明なデバイスさん
19/12/10 11:45:42.05 ThLv5xjT0.net
ググって一発目にHDMI接続でディスプレイ付けてメモリ増設してるサイト出たが?
bios画面出してるし、メモリ増設もしてるしSSHログインしてgccインスコまでしてる
これ見てもわからんならあきらめた方がいい

478:不明なデバイスさん
19/12/14 17:58:32.46 miIKv/Z2M.net
QNAP TVS-951Xとsynology ds1618+とで迷い中です。
主にゲーム用で利用したい。
TVS-951XがSFP+でないのと、QNAPはアップデートで不具合がよくでるとのことで決めかねています。
DS1618+だと手持ちのSFP+のNICがさせるが、SSDキャッシュが使えないし……。
おすすめはどちらですか?

479:不明なデバイスさん
19/12/14 18:14:49.22 v4us3Qoqd.net
ゲーム用にNAS

480:不明なデバイスさん
19/12/14 18:36:47.14 0or7O11OM.net
10GbE + iSCSIででも繋ぐのかな

481:不明なデバイスさん
19/12/14 20:56:17.46 OSQvkLUV0.net
音楽用NASがあるんだからゲーム用NASがあってもいいじゃないか

482:不明なデバイスさん
19/12/14 21:18:56.89 6C5EA3NO0.net
音楽用NASは数値で測定できないものが含まれる宗教の世界だからなぁw

483:不明なデバイスさん
19/12/14 21:34:03.52 Ip9pqXO10.net
デジタルデータがLANケーブルで音質変わる世界だからね

484:不明なデバイスさん
19/12/14 21:48:37.79 gGZ5+sNy0.net
高周波が聞こえないジジイが音質を語る世界

485:不明なデバイスさん
19/12/15 01:17:44 tscGcRYea.net
>>464
オーディオも趣味だけど、気にせずQNAPのNASに入れてるわ
NASで音が変わるかボケ!って感じよ

486:不明なデバイスさん
19/12/15 01:27:13 7C6zQ3Q90.net
エロ用NASもあるんか?

487:不明なデバイスさん
19/12/15 04:04:24.88 YImjJ4m7d.net
北陸電力ならバックアップデーターがまろやかになる(`・ω・´)

488:不明なデバイスさん
19/12/15 08:45:51.66 ePtbzJnB0.net
アナログ変換時とかアナログ変換後ならわかるが
デジタルデータの状態でどうやって音質変わるのか理屈を知りたい
ビット腐敗とか言い出すんだろうけど音質変わるぐらい補正死んでるならNAS上のプログラム動かないじゃん

489:不明なデバイスさん
19/12/15 10:27:42 o7/W+FZk0.net
ジッタや折り返しで波形なまりが発生するところから説明してることが多いかな。
・NASでは筐体剛性や電源の能力で送り出し波形に違い(リンギングだのオーバー/アンダーシュートだの)が発生する。
・折り曲げると波形が崩れるとかエイリアンがとかいうようにケーブルはとてもアナログ的要素でできている。
 (職場などで通信が不安定だと聞いて見に行ったら途中折れ曲がってたとか踏んでたとかいう話無いか?)

ここまでなら受け側で補正すれば元通りじゃん なのだけど

・受け側では補正かけるけど入ってくる信号の崩れ具合で必要とする演算能力が変わる
 というのが最終的に音が変わると言っている要因らしい。

 消費電力量が変わる→スイッチング電源でもOn時間が長くなる, 周期が変わる。
 プロセッサが放射するノイズが変わる→DD後やDA後に飛びつく。
 Etherのデータとしては元通りになってもそこからDAするまでの経路でスイッチングのスパイクが乗る。
 (乗る量とタイミングは消費電力で変わる) アナログ電源なら電圧電流揺らぎがでる。

うちの糞みたいな住環境じゃ異なるNASでの音の差なんか認識できないし、
できちゃった方が不幸になると思うんで気にせずCPの良いNASに入れて使ってるけどw
音を楽しむのが音楽なのだから外野が何言おうとも楽しんだもの勝ち。

490:不明なデバイスさん
19/12/15 10:31:58 sJ3c+hJpM.net
コピペ?ネタだよね

491:不明なデバイスさん
19/12/15 11:48:32.98 o7/W+FZk0.net
エイリアンクロストークについては理解できるんだよな?

492:不明なデバイスさん
19/12/15 11:54:55.82 sJ3c+hJpM.net
ネタじゃなさそうだな怖い

493:不明なデバイスさん
19/12/15 12:54:24.73 phMkPJIL0.net
ダブウブラインドテスト10,000曲試してから言え

494:不明なデバイスさん
19/12/15 13:21:10 KD1Lo0Vb0.net
>>473
「君の役はただ見ているだけの一般民衆か? それとも…!?」かとオモタ

495:不明なデバイスさん
19/12/15 14:17:56 uEVVPyVQM.net
オーディオはオカルトだなぁ

496:不明なデバイスさん
19/12/15 14:34:56 owfIJ2e4d.net
アナログ時代は海千山千詐欺(紛いではない)が横行してて相当数が騙されてたけどデジタル時代になっても同じ手口だからね…
少なくともデジタルtoデジタルの箇所は100%例外無く全て詐欺って言い切れるわ

497:不明なデバイスさん
19/12/15 14:40:21 qYr+k+Ch0.net
>>478
もうね、ネットワークプレーヤーなんかは標準仕様を作ってモジュール化した上で
機能追加や新サービス対応なんかはファームのアップデートやらで対応して欲しいところ
それをDACやらアンプやらに入れて欲しい

必要に応じてモジュールを交換�


498:ナきるようにすればいいかなぁと思う



499:不明なデバイスさん
19/12/15 14:45:12 sJ3c+hJpM.net
>>479
何の意味があるの?

500:不明なデバイスさん
19/12/15 14:53:20 9q2mBQu50.net
使う側の都合ばかりでしかないよね
売る側からすれば自らの首を絞めることにしかならない
タイヤメーカーが耐久性のあるタイヤを開発しないのと一緒

501:不明なデバイスさん
19/12/15 14:53:25 o7/W+FZk0.net
結局君ら教えてくれって言っときながら理解しようとする気にもなってないんじゃんw

502:不明なデバイスさん
19/12/15 14:58:33.00 QzUr9IFg0.net
タイヤメーカーが今だに黒いタイヤしか作らないのは、消費者がタイヤは黒い物だと思っていて、他の色のタイヤは買わないから。(昔のタイヤは材料と強度の関係で黒くならざるを得なかったけれど、今は材料が改善されて黒である必要がなくなった。)
それと同じだろ。

503:不明なデバイスさん
19/12/15 15:00:00.20 9q2mBQu50.net
>>482
標本化、量子化、符号化、誤り訂正くらいの内容まで掘り下げて説明してくれたら分かる人もいるのでは?

504:不明なデバイスさん
19/12/15 15:18:01.55 sJ3c+hJpM.net
>>471が説明になってると思う時点で話す価値がないからな
時間を無駄にする趣味はない

505:不明なデバイスさん
19/12/15 16:33:29.83 Yg/C7dsW0.net
オーディオミニプラグの質とかジャックの質は影響あるんだろうなとは思うし、電源からノイズ出てるからケーブルはシールドするってのも勿論分かる
ただ、デジタル部分で劣化するってなに?

506:不明なデバイスさん
19/12/15 16:44:32.07 aw8gOVVIM.net
LANケーブルやWiFi電波の物理層はそりゃアナログだし環境の影響を受けるけど
上位層で誤り検出・訂正や再送するだけだからな
それがデータ化け起こすならアマゾンやネットバンキングも使えんわw

>エイリアンクロストークについては理解できるんだよな?
とか笑うわ

507:不明なデバイスさん
19/12/15 17:04:22.44 XOPPL74W0.net
思い込みって重要な要素だからな

508:不明なデバイスさん
19/12/15 17:23:12.98 o7/W+FZk0.net
>>488
そうだな(どっちもどっち)。

509:不明なデバイスさん
19/12/15 18:08:10.87 WK2RcCSS0.net
>>686
なんか、めんどくさそう

510:不明なデバイスさん
19/12/15 18:15:32.01 EO3L0PxaM.net
>>686が何を書くのか楽しみや

511:不明なデバイスさん
19/12/15 18:41:06.01 77ojf3Ol0.net
ストリーミングだと訂正できなかったら再送せずに破棄

512:不明なデバイスさん
19/12/15 18:43:28.28 r10Vu4ub0.net
そんな上の層で再送の有無なんか制御できない

513:不明なデバイスさん
19/12/15 18:56:29.30 ePtbzJnB0.net
結局デジタルデータがどうして変わるのかの説明になってないからな
演算処理が入ることによる処理落ち?らしいけど
ストリーミング再生でも先読みして補正して再生してるだろ?
動画ならともかくたかが音声データ程度で追いつかないとかどれだけ処理能力低いんだよw
まぁ俺程度の耳では聴き比べてもわからんから違いはわからんが
きっとFD以前の昔のテープ媒体の時のピーガガ音聞いてプログラム判別できるぐらいの耳持ってるんだろうな

514:不明なデバイスさん
19/12/15 19:36:43.93 o7/W+FZk0.net
えーと、処理落ちとは書いてないのだが。ちゃんと読もうね。

515:不明なデバイスさん
19/12/15 19:39:42.74 phMkPJIL0.net
普通の人間でも重度のオカルト沼でもNASで再生しないからどっちみち何言おうとお前の負け

516:不明なデバイスさん
19/12/15 19:39:49.52 5hlr8LFed.net
でもまぁエラー補完するとビット化けするってトンデモ理論は大草原不可避www

517:不明なデバイスさん
19/12/15 20:05:45.42 r10Vu4ub0.net
音声出力時に
・デジタルからアナログに変換するとこ
・アナログ変換してから耳に届くまでの経路
は音質に影響するだろうな
だからNASに直接スピーカー繋げば機種差は出るかもしれん
だからなんだって話だが
デジタルデータとしては変化しないので、上記以外の箇所では劣化しない

518:不明なデバイスさん
19/12/15 20:12:59.40 9ApemxNb0.net
>>468
センズリ専用NAS
【高機能】 Synology 総合 part19
スレリンク(hard板:56番)

519:不明なデバイスさん
19/12/16 01:09:48.54 2QcqjpmB0.net
「プロに認められたB&Wわぁ~アビーロードでも採用されててぇ~」
あの1箇所だけやん。今みんなジェネだらけ
「音楽好きとしてわぁ~スピーカーとアンプは別に選ぶ味付けがぁ~」
ゴールポスト動かしまくりそれがヲーヲタ
ジッタ出てんのはお前の脳内だっつーの

520:不明なデバイスさん
19/12/16 09:47:11.64 YDY+nj0b0.net
>>494
デジタルとしてのデータが同じでも音が違うのです
たとえばこういう例もあります(ネットで拾いました)
CDからリッピングするドライブやソフトで音が違う(バイナリでコンペアして一致しても)
リッピングしたデータは1世代目が一番良くて、ファイルコピーすると劣化する
ハードディスクに書き込んだ直後が一番良くて、他のデータがハードディスクに追加されると劣化する
一番上は決して少なくない人が同意している
二番目は10人ぐらい
三番目はたぶん御一人
全部が全部、ウソとは思いません
自分には違いが分からないことを、自分で確かめたので、気にしないことにしています

521:不明なデバイスさん
19/12/16 10:23:07.09 2xG+tpBTM.net
全部が全部ウソだよ
少なくない数のバカがいることの証明にしかならん

522:不明なデバイスさん
19/12/16 11:35:48.90 jG0InyIOM.net
オカルトでも信者にとっては事実になるもんな

523:不明なデバイスさん
19/12/16 11:43:17.42 nSZuumDZ0.net
デ^タがバイナリレヴェルで一致してるのに同一でないってそれwwwwwww

524:不明なデバイスさん
19/12/16 12:02:56.40 AigbcaWn0.net
他人が言ってることを簡単に真に受けてはいけないよ
誘拐される子どもレベルで危険

525:不明なデバイスさん
19/12/16 12:38:57.40 LXNyH/KOM.net
>>483
漫画読んだだろ

526:不明なデバイスさん
19/12/16 14:29:37.28 WjOd1ReAM.net
>>506
漫画?

527:不明なデバイスさん
19/12/16 14:34:32.46 26wtOLFY0.net
嘘は嘘である事を見抜けないとダメなのが2ちゃん

528:不明なデバイスさん
19/12/16 15:53:26.33 6Mt9OaNH0.net
ぼーっと生きていると叱られるのはチコちゃん

529:不明なデバイスさん
19/12/16 18:10:51.43 7goPmp1SM.net
NASはエロVR専用です

530:不明なデバイスさん
19/12/16 18:15:03.06 2xG+tpBTM.net
>>510
うちのNASの方がエロく感じるはずだ
たとえバイナリ一致しても

531:不明なデバイスさん
19/12/16 19:02:09.63 6Mt9OaNH0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
何のためのバックアップだったのだろう

532:不明なデバイスさん
19/12/16 19:48:47.19 QzYDtGd6d.net
お前ら筐体をオッパイ型にしちまえ

533:不明なデバイスさん
19/12/16 19:53:24.44 tfM0QxPx0.net
>>512
仕事増やして単価上げるためだよ

534:不明なデバイスさん
19/12/16 20:57:51.27 1x95vslr0.net
だいたいベンダー任せにすると死ぬな
普通にコンシューマのマシンを複数台冗長化して使った方が、価格は大幅に安く、汎用的で取り替えやすいという。
が、保守できる要員があうとそーす出来ないからけっきょくベンダー任せで、ベンダーロックインされるという。
特に政府歓迎は余裕でだまくらかされるからたちが悪い。最初の見積もりは安いのに、度重なるトラブルや機能改修で結局糞ほど高額になる

まぁ何が言いたいのかというと

ごちそうさまですwwwwww

535:不明なデバイスさん
19/12/16 21:56:59.59 2QcqjpmB0.net
ハイここで実力者の明言
「構成員の自己犠牲のみに頼る援助活動は決して長続きしない」
ナイチンゲール

536:不明なデバイスさん
19/12/17 05:09:56.67 IDWfBhOu0.net
すべて税金でまかなわれます

537:不明なデバイスさん
19/12/20 18:15:07.46 c5hzzP1h0.net
TerraMaster F2-220はwindowsが入るみたいだけど
F2-221に入れた人居ないかな

538:不明なデバイスさん
19/12/22 12:33:00.14 YIpW2eQn0.net
NAS用HDD8TB探してるんだけどベストバイってなにかな?
IronWolf買おうとしたら価格コムのレビュー低くてちょっと怖くなってき�


539:ス



540:不明なデバイスさん
19/12/22 13:02:12.38 0hNuUUQz0.net
単に茂嫌ってるやつが多いってのはあるがIronWolfはヘリウムドライブになる10TB以上がガチ。
ま、ハードウェアとしてはWD赤買うよりはマシだよ。

541:不明なデバイスさん
19/12/22 13:03:25.53 E+51mmS10.net
心の安定が最優先ならエンタープライズ向け買っとけばいいんじゃねーの?

542:不明なデバイスさん
19/12/22 13:27:38.46 XAJuPwdY0.net
WD赤は2台壊れたが鉄狼はまだ壊れてない
個人の感想です

543:不明なデバイスさん
19/12/22 13:29:32.18 k6lG8zcza.net
HDDは何買おうが壊れる時は壊れる
RAID 0以外のRAID構成にしておくのが吉
それでも壊れる時は壊れてデータ消失する

544:不明なデバイスさん
19/12/22 13:35:09.21 uFL2Tnmh0.net
>>519 東芝じゃね

545:不明なデバイスさん
19/12/22 14:12:56.69 ceRK8gDNM.net
鉄狼かREDの実質2択だろ

546:不明なデバイスさん
19/12/22 14:13:30.43 YIpW2eQn0.net
>>520
10TBと8TBで1万差かあ
迷うな

547:不明なデバイスさん
19/12/22 14:14:09.13 /Ds80QxW0.net
茄子ぅ~

548:不明なデバイスさん
19/12/22 14:37:27.59 0hNuUUQz0.net
2台くらいならWD80EMAZが載ってる(割合が多い)WDBBKG0080HBKの
殻割りってのもあるよ。電源ピンにテープ貼りしなくちゃならんけどw
WD型番だけどHGSTのドライブだし。
聞き忘れてたけどどこで使うの?
静かな部屋の中で使うとなると動作音気になるかも。

549:不明なデバイスさん
19/12/22 14:53:46.15 /wEQ8dR3M.net
Nasに突っ込むなら殻割だけでテープはいらんよ

550:不明なデバイスさん
19/12/22 15:31:47.81 /8LIN+o80.net
8TBって瓦?

551:不明なデバイスさん
19/12/22 15:57:35.17 uFL2Tnmh0.net
いまさらNASで使えない初代瓦仕様のHDDは買えないからどうでもいいだろ・・・
SeagateのArchiveシリーズとかだけだぞ? 問題でるのは?

552:不明なデバイスさん
19/12/22 16:10:18.91 UGVT3CS20.net
>>526
10Tからはヘリウムになるのかな?
ヘリウムだと静かで発熱も少なくて消費電力も少ないってことたけど、実際安定してるのかな
もしヘリウム抜けたら速攻でお陀仏になる

553:不明なデバイスさん
19/12/22 18:21:12.07 qUYuxa5X0.net
Win10のPC上に仮想でNAS立てようと思ってるんだがおすすめのOSある?
Skylakeのi5にメモリ16GBだからスペックは十分だと思うんだが

554:不明なデバイスさん
19/12/22 18:31:00.12 tMHSa0pr0.net
>>533
メモリ増設してFreeNASかXigmaNAS

555:不明なデバイスさん
19/12/22 18:39:25.91 qUYuxa5X0.net
>>534
FreeBSD系ってそんなにメモリー喰うんか…

556:不明なデバイスさん
19/12/22 19:40:26.41 fNkec7hD0.net
>>533
turnkeylinuxのFileServer。
turnkeyの名前の通り、OSインストールしてすぐファイルサーバとして使える。
超簡単。

557:不明なデバイスさん
19/12/22 20:03:12.98 tMHSa0pr0.net
>>535
たんにZFSがメモリ積んだほうが良いというだけ
一応8GB以上あれば良いとかじゃなかったっけ?
少ないメモリで運用してる例もあるみたいだし興味有るなら試してみれば良いかと
仮想だし

558:不明なデバイスさん
19/12/22 21:02:10.26 dB15L4/b0.net
ダメと思うたらさっさと廃棄してすぐに他のを試せる
これが仮想の便利さ

559:不明なデバイスさん
19/12/22 21:20:38.62 +rsEz05b0.net
個人的にNASは仮想にしないな
何となく仮想ディスクを大容量にしたくない

560:不明なデバイスさん
19/12/22 22:23:38.98 4ifMk3Kj0.net
家庭用NASにおいて、SMB1.0接続とFTP接続とどっちがセキュリティ的にマシですか?

561:不明なデバイスさん
19/12/22 22:59:04.62 uFL2Tnmh0.net
>>540 FTP

562:不明なデバイスさん
19/12/23 17:14:59.00 bvrcbehH0.net
最近はHDDの選択肢はCMRの東芝しかない

563:不明なデバイスさん
19/12/23 18:19:35.65 z6ZTGaWg0.net
IronWolfもアリ

564:不明なデバイスさん
19/12/24 12:46:12.93 OyK9MJgF0.net
IronWolfでCMRなのは10TB以上?

565:不明なデバイスさん
19/12/24 13:39:14.44 vjL2EF/LM.net
茂の新らしい方の8Tはプラッタが一枚減ってる

566:不明なデバイスさん
19/12/24 19:24:00.27 y1FIE/a9M.net
>>544
鉄狼はすべてCRMだったはず
メディアキャッシュがデカイから誤解されてるけど

567:不明なデバイスさん
19/12/25 07:38:33.63 KFfFdHsQM.net
3~4TBのHDDでCMR使ってるのはどのメーカーがありますか?

568:不明なデバイスさん
19/12/25 07:55:26.23 8/0LejzvM.net
CMR~うしろうしろ

569:不明なデバイスさん
19/12/25 08:13:39.14 KFfFdHsQM.net
WD RedはもうみんなSMRなの?

570:不明なデバイスさん
19/12/25 09:22:31.76 KFfFdHsQM.net
WD RadはほとんどSMR化してるみたいですね。IronWolfのST4000VN008を候補にしてみました。こちらはCMRですか?

571:不明なデバイスさん
19/12/26 08:11:00.74 GoInY9rzr.net
IronWolfは瓦のものは今のところなかったはず

572:不明なデバイスさん
19/12/26 08:17:08.85 HYs38FDW0.net
瓦で20TがWDから出るようだ
瓦が嫌なら18Tになるとのこと

573:不明なデバイスさん
19/12/26 14:53:04.22 +BPMHJ+q0.net
F2-221買ったからとりあえずUbuntuインストールしてファイルサーバー構築したった

574:不明なデバイスさん
19/12/26 15:39:10.57 qOI/dI/g0.net
(ノ∀`)アチャー

575:不明なデバイスさん
19/12/26 22:36:23.80 v+1kB2VN0.net
>>550
URLリンク(wikiwiki.jp)
の「プラッタ容量別モデル一覧」によれば、
WDでもWD40EZRZ-RT2とかWD40EFRX-RT2あたりはCMRのようです
ST4000VN008は、
「ST4000VN008 SMR」でググったら口コミでSMRと出たけど
どちらも公式情報ではないのでなんともいえないけど

576:不明なデバイスさん
19/12/28 08:29:55.24 L0UTGQvfd.net
>>532
ヘリウムでてから結構たつけど

577:不明なデバイスさん
19/12/28 10:32:08.10 dEaDwfRiM.net
>>532
始めてHGSTの8TB ヘリウムを購入してから丁度5年経って保証切れたけど、
旧NASで月一のバックアップ機として、問題なく余生を過ごしていよ。

578:不明なデバイスさん
19/12/28 10:40:54.35 A5qKr1Or0.net
ヘリウムは静かで熱くなりにくいですか?

579:不明なデバイスさん
19/12/28 13:00:16.58 n/NtaxINM.net
freeNASを使っていますが、バックアップシステムの構築が私にはハードルが高いこと、supermicroのような作りのいいエンクロージャーやケースへの買い替えとなると費用が嵩むことので既製NASへの移行を考えています。
現在はNAS内に2つプールを用意しクライアントPCwin機からbunbackupで同期しています。USB-HDDでは落雷や電源故障によるHDDそのものの破損には耐えられないこと、USBインターフェイス自体の信頼性が低いことなどから、
メインのプールからメインプールと別ベイの複数HDDにバックアップし、定期的に耐火金庫内のHDDと交換する運用を考えています。
現状プールの容量が20TB超えのため、複数のHDDに分けてバックアップできること、障害時に扱いやすいように非RAIDで構成できるのが理想です。
これに近いことが可能だったり他にいいバックアップ方法があれば教えていただけないでしょうか?
要求事項はバックアップに際してできるだけ手がかからない(億劫になってやらなくなるので)ことと、ビット腐敗対策が可能なことです。

580:不明なデバイスさん
19/12/28 13:26:35.49 c8wEeK7P0.net
金も手間もかけずに他人の善意で幸せになろうとする人間は嫌いです

581:不明なデバイスさん
19/12/28 13:26:52.68


582:Z3xnqFHv0.net



583:不明なデバイスさん
19/12/28 14:16:43.15 n/NtaxINM.net
>>561
クラウドバックアップはあまりちゃんと検討できてませんでした、検討してみます。
なぜネタと思われたのでしょうか…?

584:不明なデバイスさん
19/12/28 15:37:31.43 RufZZTYF0.net
>>559
cephで調べろ。
ネットワーク分散ストレージだ。
安くて早くて安心ね!

585:不明なデバイスさん
19/12/28 17:23:23.72 +/5zStTe0.net
ディスク関係のファームがバグってたり
ネットワークでデータ化けしたり
構築をミスったり
コンデンサ妊娠でマザボ交換でドライバーからBuildすることになったりしたら
とりとめのないトラブルに襲われそうで怖いなあ

586:不明なデバイスさん
19/12/28 17:25:48.02 +/5zStTe0.net
なにがどうなっていれば完全稼動状態なのか、判断つかなそう
なんとなく、これで大丈夫だ!たぶん

587:不明なデバイスさん
19/12/28 17:31:47.58 0VdmQQvw0.net
耐火金庫で守りたい20TBのデータってなんだろ?

588:不明なデバイスさん
19/12/28 17:40:18.95 lHHMq/8j0.net
>>566
エロ動画

589:不明なデバイスさん
19/12/28 17:53:55.25 tNrxoyYeM.net
>>566
自作のポエム

590:不明なデバイスさん
19/12/28 18:04:49.60 RNQGoO6f0.net
家族の写真と動画だよ
もう会えないからな

591:不明なデバイスさん
19/12/28 20:33:02.27 49SDDBCM0.net
>>559
>現在はNAS内に2つプールを用意しクライアントPCwin機からbunbackupで同期しています。
これってWin機からBunbackupを使ってFreeNAS上のプールから別プールにバックアップしてると読み取って良いのかな?
プールからプールのバックアップてスナップショットとってsend/recvするだけだけだから
単純にバックアップの事だけ考えたらコマンド1行で終わるけど・・・

592:不明なデバイスさん
19/12/28 21:10:13.37 49SDDBCM0.net
>>559
耐火金庫とかコールドバックアップは無理だけどそれ以外ならFreeNASのままでいけると思うけど
そもそも物理HDDの破損に対応する為のRAIDを避ける理由がわからないが
RAID無しで20TBのバックアップてJBODとか記憶域プールぐらいだと思う
結局これも物理破損には対応できないし
バックアップ取るの前提ならRAID+バックアップで良いと思うが
そのあたりは置いといて単純に簡単に定期的にバックアップできてリカバリも簡単にするなら
今FreeNAS使ってるならスナップショット取って別プールにバックアップして必要世代以外削除するスクリプト書いてCronで回せば
あとは放置で勝手にやってくれる
ビット腐敗に関してもSMARTで通知するようにしとけば最悪の状態は回避できるし
むしろ市販NASで要求事項対応する方がコストかかると思うが

593:不明なデバイスさん
19/12/28 23:19:14.36 TLHGrEjo0.net
>>570-571 レスサンクス
send/recv はプール組み直した時とかに使ってたけど、
>バックアップして必要世代以外削除するスクリプト を書くまでに至れてなかった
(そもそも技術力があまりない)
同一電源系上、ましてや同一筐体内となれば誘導雷による物理破損やOSを巻き込んだ障害に対応出来ないので
できるだけ321ルールに近づけられるよう、オフラインのバックアップも欲しいと思った次第
バックアップストレージにRAIDを避けたいのは、
障害時にリプレース用筐体を用意するのに時間がかかるだろうからすぐにファイルを直接読み出せるようにしたいのと、
民生ストレージだと筐体に依存していて読み出せないことがあるようなのでプールにせず直接読み出せたほうが良いと思ってる
synologyならフォルダ単位でUSB-HDDにバックアップできるようなので、これで複数HDDにバックアップする方向で検討中

594:不明なデバイスさん
19/12/29 08:06:42.70 c4hVDbDA0.net
>>572
XigmaNASで運用中だけど
俺はそこまで厳重なバックアップしてないからアレだけど
バックアップはUSB外付けでRAID非対応の箱にRAID-Z使用


595: これだとストレージ入れる箱さえあれば認識するのでRAID箱や内蔵RAIDで運用するよりリプレース用筐体用意するの楽だよ 要は接続さえすれば何でも良いし 無論USBの信頼性とかは度外視してるので要望には合わないけど ZFSなんで別に適当に接続できるハード用意すれば良いだけなので コールドバックアップするなら適当に余ってる別PCでやれば良いだけ FreeNASやXigmaNASはUSBメモリでもMicroSDでもブートできるからバックアップ用に一時的に起すれば良い



596:不明なデバイスさん
19/12/29 14:57:44.38 /aUd/QZ+M.net
>>569
それにしても20TBはさすがに貯めすぎだろ…
アンタが死ぬときに誰が引き継ぐんだ?
外付けに納まるくらいにしとけ

597:不明なデバイスさん
19/12/29 19:44:12.98 c4hVDbDA0.net
>>572
俺も3年前に落雷でやられたけど
その時は幸いHDD1台、PC切替器、ルータ、ONUが死亡だけで済んだ
HDDはUSBが4BAY2台と2BAY1台、内蔵はSATA7台で死んだのはSATAの内1台
ストレージ丸ごと死亡じゃなかったのでリカバリはすぐに終わったけど
まぁ不幸中の幸いかな
OSは仮に死亡してもXigmaNAS(当時はNAS4Free)なのでOS焼き直して設定インポートだけで終わるから特に気にしていない
いま検討中のsynology案だと多分バックアップ後USB外してコールドバックアップにするんだろうけど
複数台のHDD付けたり外したり面倒くさくね?
今FreeNAS使ってて20TBなら4BAY2台か8BAY以内1台のRAID-Zで組めるから
バックアップ時だけ接続してしまえば楽だと思うよ
接続→バックアップ放置→終了したらエクスポート
数台のHDDを付けたり外したりするより手間もコストも掛からないような

598:不明なデバイスさん
19/12/29 22:59:50.18 cbPsJHGK0.net
>>573
なるほど 付けたり外したりは実際面倒くさい、USB接続の箱用意するのも面倒だし
オンラインバックアップはUSB接続のエンクロージャにしておけば
ハード弄ったり面倒なことなしに適当なPCからすぐに起こせるってことか
>>574
非圧縮保存(過激派)だからな... 一度圧縮してマスター破棄すると二度と戻らないし
今は12+8でなんとか、もう20TB HDDも目の前だしそのくらいは良いかなと思ってる

599:不明なデバイスさん
20/01/01 01:33:59.39 3jBJzJMv0.net
よく知らんけど雷サージって
サージ防止の電源タップで防止できないの?

600:不明なデバイスさん
20/01/01 03:40:55.47 aPomOmDf0.net
おまじない

601:不明なデバイスさん
20/01/01 04:55:21.24 7KBAvgTl0.net
>>577
無いよりはあった方がマシ
1,000円の普通のタップと1,500円の雷サージタップがあったら後者を選んでも良いかなぁと少し悩む程度

602:不明なデバイスさん
20/01/01 07:10:55.05 q9ZgHjwxd.net
バリスタが一回は防いでくれるかもって感じ

603:不明なデバイスさん
20/01/01 21:55:56.68 ESfevPlZ0.net
スマホの画像が溢れてきたので退避させたい
スマホからアクセス可能な写真ギャラリーみたいな機能持ってるNASある?
他人に画像預けたくないのでオンラインストレージ使えは無しで

604:不明なデバイスさん
20/01/01 22:15:27.46 JdkbSazB0.net
>>581
茄子ならどれでもできるのでは?
うちのはアイオーデータの茄子だけど、家のLANに繋がってればそこから直で茄子に入れるし、スマホ用の接続するアプリもあるよ

605:不明なデバイスさん
20/01/01 23:34:09.49 WKOj1A750.net
ファイ�


606:堰[側でどうとでもなりそう



607:不明なデバイスさん
20/01/02 01:49:34.41 fRXPkghy0.net
iPhoneなのかAndroidなのか

608:不明なデバイスさん
20/01/02 04:24:12.44 0jG2/ik/d.net
いまどきは泥でも林檎でもcifsのファイラーはあるぞ

609:不明なデバイスさん
20/01/02 11:40:06.15 Mzhv8Awr0.net
画像のギャラリーだから、サーバ側でexif読んで整理したりそれなりの処理は欲しい
アイオーのFotogenicの流通在庫をポチった
これ、インターネット側からもアクセス出来るっぽいけど、どんな仕組みだろうか

610:不明なデバイスさん
20/01/02 11:54:18.89 voA7zmqS0.net
QNAPのQuMagieとか、SynologyのMomentsあたりは、GooglePhotoライクに写真を整理できる。
顔認識とか物体認識みたいな事も出来るし、iPhoneやAndroidの専用アプリもある。
もちろんWeb経由でも表示できるから大抵のクライアントで表示できる。

611:不明なデバイスさん
20/01/02 13:29:50.71 uvrtt2B00.net
Mac(Catalina)の特定のフォルダ幾つかをQNAPのNASに定期的にバックアップする方法ありませんか
QNAPからはNetBak Replicatorというソフトが出されてますがWindows版のみでした
QNAP以外のソフトでも良いのでQNAPスレではなくこちらに質問させてもらいました

612:不明なデバイスさん
20/01/02 21:37:16.78 DJ6MXNI+0.net
Mac側でシンボリックリンク使うとか

613:不明なデバイスさん
20/01/02 23:19:55.58 U3g96URe0.net
timemachineで指定する

614:不明なデバイスさん
20/01/02 23:29:06.39 5ySQXnnB0.net
再起動速度が早いNAS探してるんだけどどれを買えばいいの?

615:不明なデバイスさん
20/01/02 23:32:48.61 8I/Fw4tX0.net
あまり聞かない着眼点だな

616:不明なデバイスさん
20/01/03 01:05:33.24 i+7KdiQtM.net
>>591
ZFSを使わないOSで、かつOSをNVMeSSDに入れて自作すればよろし

617:不明なデバイスさん
20/01/03 20:45:36.67 v3K7/KJT0.net
再起動が早いのがいいのであればシンプルな牛とかがいいんじゃない?

618:不明なデバイスさん
20/01/03 21:29:54.71 yoUzQABc0.net
再起動を日常的に行う前提の運用を見直すのがベター

619:不明なデバイスさん
20/01/04 02:29:52.78 oKRH5T4a0.net
電源入れっぱが基本
一番故障も少ない

620:不明なデバイスさん
20/01/04 07:42:59.44 6FKXyhAc0.net
再起動時間を再優先するなら自作するしかなくね?
M.2をブートメデイアにして軽量linuxserver使うとか
FeeNASやXigmaNASでも最近のは再起動時間かかるからなぁ
そういやDevilLinuxてまだあったっけ?

621:不明なデバイスさん
20/01/04 07:44:32.18 6FKXyhAc0.net
NVMe M.2ね

622:不明なデバイスさん
20/01/04 08:09:26.30 b3i2EPAv0.net
キュゥべえよりも一回り小さい、神浜市にだけ存在する謎のキュゥべえ。
キュゥべえと違い、言葉を話すことはできない。

「謎のキュゥべえ」ていうことは他のキュゥべえは謎やないんか

623:不明なデバイスさん
20/01/04 08:10:17.43 b3i2EPAv0.net
誤爆

624:不明なデバイスさん
20/01/04 08:23:47.85 7pI+9/npd.net
NASはアニオタ御用達の品だもんな…

625:不明なデバイスさん
20/01/04 12:21:39.40 +9I4s93a0.net
最近のNASなら電源投入後1分もかからないと思うけど
スリープからの復帰なら10秒ぐらい?
多ベイ、複数台連携でややこしいRAIDとかを組んでる場合は10分ぐらいかかるのかな
キュイーン、ガチャコン、ガリガリ、キュイーン、ガチャコン、ガリガリ
ガリグリガリグリ、ゴゴゴゴ、プシュー

626:不明なデバイスさん
20/01/04 13:49:17.56 oKRH5T4a0.net
♪デンデンガンガン
ホイデンガン♫

627:不明なデバイスさん
20/01/04 13:55:54.52 zQBB278I0.net
賑やかだな

628:不明なデバイスさん
20/01/04 14:29:53.96 TFJi2tgS6.net
ニャーンがない、やり直し

629:不明なデバイスさん
20/01/04 15:38:55.21 sWO299jl0.net
家で使う物も通常はWOL使ってのスリープ運用だろ。

630:不明なデバイスさん
20/01/04 15:40:39.50 8Mx/AzsrM.net
WOLもトラブルの元

631:不明なデバイスさん
20/01/04 15:43:11.84 HTOB3Ly2d.net
キュルキュルキュル
キュウイーンーーガチャコンガチャコン
 キュウイーンーーガチャコンガチャコン
  キュウイーンーーガチャコンガチャコン
   キュウイーンーーガチャコンガチャコン(4気筒エンジン時間差起動完了)
ガガガーゴンゴンゴーン!
デンデンガンガンホイデンガン!
ニャンニャンゴロゴロ!ニャンニャンゴロゴロ!ワンワンワン!
ニャンニャンゴロゴロワンワンワン!
ワーンワーンワンワンワン!
デンガラガッタデンガラガッター
以下、アイドル状態に
ピポピポパポパポ
ピポピポパポパポ…
  

632:不明なデバイスさん
20/01/04 15:43:55.41 HTOB3Ly2d.net
>>604
918+は4気筒なので。

633:不明なデバイスさん
20/01/04 15:45:36.74 sWO299jl0.net
カコーンカコーン

634:不明なデバイスさん
20/01/04 18:15:38.24 EPVhuVQJ0.net
>>602
QNAP(x86) を買ったけど再起動に4分くらいかかるよ
NETGEAR(x86)は半分くらい
ディスク構成にもよるんだろうけど

635:不明なデバイスさん
20/01/04 20:17:23.88 LyMB7ouG0.net
なるほどアニメなら24時間稼働する必要あるのか
自分は毎日1時にシャットダウンする設定なので1日の稼働時間4時間程度だわ
休日は朝から付けっぱなしのこともあるけど

636:不明なデバイスさん
20/01/04 21:43:22.14 42d5ns8Ud.net
>>612
NASの利用法間違ってる
再起動なんて頻繁にしたら故障リスク跳ね上がる

637:不明なデバイスさん
20/01/04 21:45:59.01 u2D6WHH/0.net
自分はシャットダウンもWoLもしないが
間違ってるとまではよーいわん

638:不明なデバイスさん
20/01/04 21:53:13.00 6FKXyhAc0.net
個人利用でどのように運用しようが構わないと思うが
一般的にNASとかのサーバー系は常時起動が前提だと思う
必要時のみで良いなら普段使うPC又は使用頻度の高いPCに外付けでもして
付け替えるか共有設定でも良さそうだし

639:不明なデバイスさん
20/01/04 22:02:33.38 zckgR+onM.net
>>615
50TBを1ボリュームにして
一元化管理したいので
分散化すると、自分は管理できないw

640:不明なデバイスさん
20/01/04 22:52:49.37 CmxaRcA30.net
DASで何の不自由があるのやら
起動速度を気にするなら尚更

641:不明なデバイスさん
20/01/04 23:06:50.41 fAjk/Doh0.net
そうDASな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch