NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)at HARD
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD) - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
19/08/27 00:04:43.70 mFzratUU0.net


3:不明なデバイスさん
19/08/28 23:40:20.50 1BlWCSHja.net
捕手

4:不明なデバイスさん
19/08/29 08:43:08.59 QeVgf+xLM.net
前スレの話題だが、
SSDキャッシュが当たり前になりつつあるから、
Btrfsのメリットはあんまりないよ。
システム上の容量管理処理が複雑になるから、
I/O性能はext4に比べると絶対的に劣る事になるし、
10GbE時代にはデメリットのが大きい。
ReadyNAS 316からTVS-951Xに更新したけど、
3~10倍の速度になって快適です。
半年前位から、米アマでDC S3610が処分価格で買えるし、NASにSSD使える時代になったよ。

5:不明なデバイスさん
19/08/29 08:52:36.40 DWu0tY7R0.net
>>1
おっおっ

6:不明なデバイスさん
19/08/29 13:00:30.56 VHVFKmuR0.net
いや個人でも1ヶ月もフルバックアップ取らないやつなんかいるの?

7:不明なデバイスさん
19/08/29 13:39:44.34 y3hmOTxTM.net
なぜかフルという条件が付けられたが
大抵の人は差分バックアップしてるんじゃないの

8:不明なデバイスさん
19/08/29 14:02:53.00 Mb7X26ucH.net
>>7
バックアップしたもののベリファイぐらいはするから差分とは違うんじゃないの?

9:不明なデバイスさん
19/08/29 15:02:17.40 y3hmOTxTM.net
困ったな、意図がわからない
ベリファイに何の関係が

10:不明なデバイスさん
19/08/29 15:41:05.08 l2GZfGGJd.net
バックアップの形態であってベリファイとかは処理内容だよな

11:不明なデバイスさん
19/08/29 16:06:02.29 hjj3tsPU0.net
>>9
全ファイルを読み込んで書き込んでるんだからフルバックアップと何が違うの?

12:不明なデバイスさん
19/08/29 16:53:56.00 l2GZfGGJd.net
>>11
書き込み先の量が違う

13:不明なデバイスさん
19/08/29 17:08:10.24 E0J7fAKZ0.net
>>4
個人向けのNASでBtrfsじゃないメーカーってQNAPしか残らんな。
値段もそんなに差が無くなってきたし、逆に迷う必要無くて良いか。
あ、国産NASは除外で。
ところで皆、どこから何をバックアップしてるの?
PCやスマホがバックアップ元で、NASがバックアップ先って考えてるんだけど、皆さらにそのNASをバックアップしてるの?
無くなって困るのって、撮影した写真やビデオ、作成したドキュメントなんかが最優先で、スナップショットが必要となる対象。
再度ダウンロード可能なファイルなんかはそこまで優先度高くないから、ランサムウェアでやられてもそこまでダメージ無いかな。
なので、オリジナルは基本PCと同期してて、重要ファイルのみNAS上ではスナップショット取得。
スマホは自動バックアップ設定の上で、NAS経由でPC上に同期って感じにしてる。

14:不明なデバイスさん
19/08/29 17:20:30.00 8TTvajbO0.net
>>13
PC等がいっぱいでNASにしか保存してないデータがあるとNASをバックアップしなければならない

15:不明なデバイスさん
19/08/29 17:21:00.96 E0J7fAKZ0.net
>>13の補足だけど、
NASでダウンロードしたサイズ大きめのファイルとかは、NAS上のみに保管してPCとは同期してないです。
無くなってもそこまでダメージ無いものは、二重化するだけ無駄だし。
あと、メディア系のファイルはGooglePhotoの高画質ファイルとして、劣化版バックアップとして同期しておけば、
手元のファイルが万が一全部消滅しても最悪のケースは防げるかな。
ドキュメントも容量次第だけど、OneDriveやDropBox、Boxと自動で同期しておくと安心。

16:不明なデバイスさん
19/08/29 17:25:12.96 E0J7fAKZ0.net
>>14
なるほど、確かに。
いまのところ、自分が作成したメディア系のファイル集めても2TBに収まる範囲だから問題無いけど、
PC上に保管できないデータがあったら、そのバックアップは欲しいですね。
ノートPCしかない場合なんかは、その状況もありそう。

17:不明なデバイスさん
19/08/29 17:39:50.83 l2GZfGGJd.net
録画データがそろそろ50TBぐらい
バックアップは諦めた

18:不明なデバイスさん
19/08/29 17:45:11.80 hjj3tsPU0.net
>>13
PCからNAS1に、さらにNAS1からNAS2にバックアップしてる

19:不明なデバイスさん
19/08/29 17:46:13.95 hjj3tsPU0.net
>>17
50TBなら楽勝だろ
100TB超えそうだぞ
なんのファイルかはいえないけど

20:不明なデバイスさん
19/08/29 18:10:33.27 y3hmOTxTM.net
>>11
普通全ファイルは読まずサイズやタイムスタンプが異なるものだけバックアップさる

21:不明なデバイスさん
19/08/29 18:17:43.27 oIYz4vtW0.net
>>18
その垂直バックアップはNAS1のファームにバグがあってファイル破損やバックアップ漏れがあったら対応できないからおすすめしない

22:不明なデバイスさん
19/08/29 19:00:08.50 hjj3tsPU0.net
>>20
それじゃビット腐敗が検出できないじゃん

23:不明なデバイスさん
19/08/29 19:04:12.98 y3hmOTxTM.net
>>22
できないよ

24:不明なデバイスさん
19/08/29 20:15:48.33 ZNknI449M.net
個人利用でローカルPCデータをNASにバックアップしているから、そのNASデータを更にバックアップはしていないな。
適切なRAIDで普通のNASならデータスクラブ機能あるからビット腐敗は自動修正するよ。
差分バックアップしているから、壊れたデータで上書きするする事もない。
万が一上書きされていたとしても、スナップショットで元に戻せる。
保険で写真データだけはAmazon Photosで無圧縮クラウドバックアップはしているけどね。

25:不明なデバイスさん
19/08/29 20:36:54.33 hjj3tsPU0.net
>>24
AmazonPhotosはonedriveと違って逮捕されたりしないのか?

26:不明なデバイスさん
19/08/29 20:48:24.86 pU04yH6W0.net
逮捕される様な写真を集めているのか?

27:不明なデバイスさん
19/08/29 20:51:08.17 hjj3tsPU0.net
>>26
お前は見ただけでその写真が逮捕されるかどうかわかるのか?

28:不明なデバイスさん
19/08/29 20:53:00.01 aHJIfgyra.net
>>25
大丈夫かどうか見てみるから、見せてごらん?

29:不明なデバイスさん
19/08/30 13:07:19.47 y0MgbUKW0.net
>>24
それじゃダメだな

30:不明なデバイスさん
19/08/31 21:53:03.39 nBJfLhoI0.net
NASって中古はどうなのでしょうか
HDDは取り替えるとして
電源とかあまり劣化しないように思えますが

31:不明なデバイスさん
19/08/31 22:30:03.64 wRPKdN4A0.net
むしろ電源とかが劣化してそうでいやだな

32:不明なデバイスさん
19/08/31 22:35:25.45 R5D1h8V+d.net
HDDはRAIDでなんとかなるにしてもコントロールユニットというか本体故障でまともにデータ書き込みできずにクラッシュすると最悪やで

33:不明なデバイスさん
19/08/31 22:47:09.38 mgjOngtE0.net
重要度のそれほど高くないデータを扱うなら中古でも別にいいと思うけどね
別に全部が全部超重要データばっかりってわけでもないでそ?
いかにも安モンの部品使ってそうな数万のNASの中古はノーサンキューだが

34:不明なデバイスさん
19/08/31 23:22:32.98 nBJfLhoI0.net
なるほどです
タイミング悪く本体壊れるとHDDも壊れるってことですかね
確かに不安です

35:不明なデバイスさん
19/08/31 23:43:08.13 uGq4PRtL0.net
NASもLinuxも詳しくないんだけど、本体が壊れたらLinuxの動いてるマシンにHDDを繋ぎ変えたらデータは出せるもんなの?
それともメーカー独自の暗号化されてたりRAIDにしてあったら無理とかあるのかな?
USBに繋いでも反応しなくなった外付けHDDとかもあるんだけど
こういう製品がどういうフォーマットで動いてるのかいまい


36:ちわからない



37:不明なデバイスさん
19/09/01 00:15:18.34 V9J/3jma0.net
自PC内の画像データをバックアップするため、月に1度非難するだけなんだけど
やっぱ中古NASはダメかなぁ
HDD2TBの壁が越えられなくて3TBのHDD使いたい

38:不明なデバイスさん
19/09/01 01:44:53.11 6OSa1lXM0.net
>>36
電源の経年劣化によるトラブルの方がコントローラ周りの故障より
発生する可能性は高いはず
それを割り切れるなら中古でもいいんでない?
ちなみにNASの中には非公式とはいえ電源を交換できるものもある

39:不明なデバイスさん
19/09/01 06:12:29.44 V9J/3jma0.net
やはり電源ですか・・・・
ヤフオクとか中古見ると、付属する電源は他社製だったりと、
確かに不安になりますね
予算2万でHDD交換できるNASだとなかなか見つからず
もう少し考えて見ます

40:不明なデバイスさん
19/09/01 06:28:37.57 L9XF3mIm0.net
1bayなら新品本体(Diskなし)¥13000+新品4TB¥8000ぐらいで買えると思う

41:不明なデバイスさん
19/09/01 06:31:58.80 V9J/3jma0.net
ありがとうございます
このあたりなら2万円以下で買えそうです
DiskStation DS119j
TerraMaster F2-21

42:不明なデバイスさん
19/09/01 08:28:30.19 LIcoAbCj0.net
>>35
QNAPならLVMと暗号化時はLUKSの組み合わせかな
RAIDはmdadmかLVM Mirrorだったから
最初にUbuntuやらKaliあたりでサルベージ練習しとけばまあ取り出せるだろうよ

43:不明なデバイスさん
19/09/01 10:31:01.18 xGfGQhLIM.net
電源なんて12Vなんだろ
壊れたら即席で電源用意してレスキューして新しいNASを使えばいいだけ
いったいいつまで同じNASを使い続けるつもりなのか

44:不明なデバイスさん
19/09/01 11:13:19.35 GBuSJAVud.net
壊れたら替えればいい=使い続けろ
いつまで使い続けるのか=買い換えろ
(´・ω・`)?

45:不明なデバイスさん
19/09/01 11:15:42.81 lxF0a8j90.net
>>35
故障後のサルベージを視野に入れるなら
最初からバックアップも検討しておいたほうが精神的にも楽になるよ
まぁスペースや予算の兼ね合いもあるけど

46:不明なデバイスさん
19/09/01 12:00:14.53 xeKzwezr0.net
>>41
初めて聞く単語ばっかりで難しい...
LVMっていうのはQNAPセットアップの時に出てきたストレージプールってやつとイコールかな?
動的に容量増やせるとかスナップショットに別領域とか、
複雑そうになるのが何か嫌で静的ボリュームのRAID1にしてしまった
RAIDも1ならext4のHDDが二つ出来るだけってイメージなんだけど、
実際の管理はそうでもないのかな?とか

>>44
ついこの間ここで聞いて7万円くらいでセットアップしたからキツいけど
考えたらバックアップ先まで二重化は要らないよね

47:不明なデバイスさん
19/09/01 13:22:40.12 Do6BnxdNH.net
わからんけど重要じゃないデータをNASに保管する意味がわからんわ

48:不明なデバイスさん
19/09/01 13:27:28.29 l4cXYTFiM.net
重要というより
共有化したり一元化するためもあるでしょ

49:不明なデバイスさん
19/09/01 13:33:37.82 6xjTvTFYd.net
死んだ後でも怪しいデーターが何重にもバックアップされて残るのも困る…

50:不明なデバイスさん
19/09/01 14:02:13.80 t7SOlX2O0.net
共有したり一元化する重要じゃないデータってのがわからんわ
重要じゃないものをわざわざ一元化や共有するの?

51:不明なデバイスさん
19/09/01 14:25:55.14 L9XF3mIm0.net
重要じゃないデータって何のこと
突然出てきてび


52:っくり



53:不明なデバイスさん
19/09/01 15:06:28.57 1gM4xQoG0.net
エロ動画とか糞アニメとかじゃないの?
知らんけどw

54:不明なデバイスさん
19/09/01 15:43:22.33 1L9zLYXR0.net
>>51はエロ動画と糞アニメの収集癖ありっと(メモメモ

55:不明なデバイスさん
19/09/01 16:47:35.75 WeqVf0j30.net
重要って言葉のニュアンスがよくわからんが、
一つのデータを複数のPCからアクセスできるようになってると便利だぞ。
俺に言わせれば重要かどうかは関係ない。

56:不明なデバイスさん
19/09/01 17:08:55.09 QgeuDtpad.net
利便性のためだよな

57:不明なデバイスさん
19/09/01 17:09:08.13 t7SOlX2O0.net
>>53
複数のPCからアクセスするようなファイルはそもそも重要だろ?

58:不明なデバイスさん
19/09/01 17:31:34.73 xeKzwezr0.net
取り敢えずダウンロードフォルダをまとめた
ダブってダウンロードしてたりどのPCにあったかなと迷わなくなって便利
小さいドキュメントはまだクラウドの方が便利かも

59:不明なデバイスさん
19/09/01 17:36:15.92 1L9zLYXR0.net
>>55
>>51は複数のPCからエロ動画と糞アニメにアクセスしているが
だからといって糞アニメは特に重要ではないだろう

60:不明なデバイスさん
19/09/01 22:00:20.81 aFEd2eQL0.net
音楽専用にNAS導入してみようと思ってるんだけどNASっていうのは
表示パネルがついてるタイプはそこでどの曲を再生するか選べて
表示パネルがついてないタイプはPCと接続してPCにインストールしたプレイヤーで曲選んで再生する
ってことなのかい?

61:不明なデバイスさん
19/09/01 22:24:20.50 70AbXQ7a0.net
何を言っているのかさっぱりわからないんだぜ
とりあえず「DLNA NAS」とかのキーワードで検索かけてみな

62:不明なデバイスさん
19/09/01 22:30:10.78 FRgOvXD5M.net
>>58
無理

63:不明なデバイスさん
19/09/01 22:55:32.89 Ise5VjDLd.net
QNAPのHDMI対応機種は画面繋げば音楽再生できるんじゃね?

64:不明なデバイスさん
19/09/01 23:09:01.52 aFEd2eQL0.net
さんきゅー
NASってNetwork Attached Storageか
Network Audio Serverだと思ったわ

65:不明なデバイスさん
19/09/01 23:27:39.24 99m4Jzbv0.net
>>62
え?マジでそう思ってたの?

66:不明なデバイスさん
19/09/07 17:06:09.16 S0cJSXEq0.net
君が書き込んでる機会で検索って機能があるんよ

67:不明なデバイスさん
19/09/07 17:15:39.67 G4YMYK8D0.net
スレチだったらすみません。
NAS初心者なのですが,組み立て式NAS(Synology等)がどのような点で一体型NAS(Buffalo等)に勝っているのでしょうか?
例えば,2TBの容量のNASをraid1で設置したいとすると,明らかに一体型の方が総費用が安いような気がしてなりません。
raid5や6であれば,ほぼ組み立て式でしか実現出来ないのでそちらの方が良いとわかるのですが,raid0や1で一体型を選択するようなメリットがあるのかわかりません。
どこで聞けばよいかわからずここに辿り着いたので,教えてくださる方いたら本当に助かります。

68:不明なデバイスさん
19/09/07 17:51:22.55 h9+F+Vk3d.net
synologyもセットものあるけどセットアップ要らずですぐに使えるから楽チンだったよ

69:不明なデバイスさん
19/09/07 17:59:38.46 8Lo/VXUl0.net
osを自由に弄ることが出来るとか?

70:不明なデバイスさん
19/09/07 18:46:22.71 G4YMYK8D0.net
ご返答ありがとうございます!
>>66
synologyでセットのがあるとは知りませんでした。ありがとうございます!
ただ今見た感じだとsynology6TBセットは,buffalo3TB(raid1)より1万くらい高そうですね…悩ましいところです。
>>67
アプリが色々使えるのは便利そうですね!
私�


71:フ場合は,家族の写真を一つのネットワークHDDに安全に保存したいというだけなので,もしかしたら使う機会がないかもしれませんが…



72:不明なデバイスさん
19/09/07 19:20:52.32 nuJNQtak0.net
>>68
なんでNASが気になっているの?
6TBくらい保存するだけなら、USB-HDDで良くない?

73:不明なデバイスさん
19/09/07 20:25:01.57 G4YMYK8D0.net
>>69
バックアップも兼ねて家族の写真を一つのHDDに保存し,かつ,複数のPCやタブレットからアクセスしたいからです!
両親が機械に疎いので,タブレットから昔の写真を簡単に見れるようにしてあげたいなーというのがHDDではなくNASを購入したい理由です。
ただ,写真だけなので,実行容量は2TBでも十分だと思います。

74:不明なデバイスさん
19/09/08 04:55:12.58 OA7pWfGb0.net
自分で好きなHDDに交換しても補償外にならないし、そもそも補償対象でないから?
HDDがこけたときとか

75:不明なデバイスさん
19/09/08 06:45:26.90 O75TTVwf0.net
ルータ直付けHDDでもええやん?

76:不明なデバイスさん
19/09/08 06:52:12.52 MwYhEuTNd.net


77:不明なデバイスさん
19/09/08 11:25:12.57 zCxTT73y0.net
高機能ルーターならUSB-HDDを共有程度の簡易NASにする機能を持ってるね。

78:不明なデバイスさん
19/09/08 11:31:06.17 JvY6YEQyM.net
FAT32限定だったりで使う気にならん

79:不明なデバイスさん
19/09/08 12:02:47.35 6VEoMu/90.net
ルータの簡易NASって速度は遅いけど、HDDスリープから再アクセスのレスポンスは本物のNASよりいいイメージがある
androidアプリのperfectviewerでNAS内の書籍を読む時、レスポンスは簡易NASのほうが速い
たぶんルータ機能は休みなく動いているからHDDはスリープしていても簡易NASとしてのキャッシュがうまく効いているような気がする
動画を頻繁に扱うなら当然本物のNASのほうがいいが、静止画・書籍を1日2~3回本棚から取り出す感覚で扱うなら有効かと思っているのだが・・・
詳しい人はどう思うか?

80:不明なデバイスさん
19/09/08 12:13:14.21 SdaztwWM0.net
HDDスリープとかいうHDDがカックンカックンいうやつそもそも要らんやん

81:不明なデバイスさん
19/09/08 18:14:15.13 4h/e4TXt0.net
簡易NASはSMB1.x止まり

82:不明なデバイスさん
19/09/08 18:35:28.99 gur31h2t0.net
ところで、スマホってSMB2以上に対応してるん?

83:不明なデバイスさん
19/09/08 18:44:25.13 wYjPzCdJ0.net
アプリの実装による

84:不明なデバイスさん
19/09/08 19:40:16.36 p9VVFOfu0.net
>>78
少なくともSynologyルーターならSMB2.0対応してるよ。
windows10のデフォルトが1.0無効化なので他のメーカも対応していくでしょ。

85:不明なデバイスさん
19/09/08 21:55:15.39 atwzpHhT0.net
>>71
やっぱりHDDが故障した際に,自分で交換できるのが便利ということですよね。
>>72
ルータ直付けHDDという使い方が出来るのは知らなかったです。ありがとうございます!調べてみます!

86:不明なデバイスさん
19/09/08 22:43:59.71 bxMkUNsX0.net
知っている範囲ではユーザーIDで管理出来ないしFAT32だし候補にも上がらない

87:不明なデバイスさん
19/09/08 22:44:19.73 O75TTVwf0.net
>>82
ガチャポンパみたいなHDDファン付ケースとか安価なもんでやりたいことのコストバランス考えながらグレードアップしていくってのもいいもんだよ
沼にようこそ

88:不明なデバイスさん
19/09/09 02:26:35.47 kKYOQwDT0.net
入門用にLS510D0201Gを買ってみた
目的はPCのバックアップとネットワークコンポでDLNAを介して音楽再生が目的

89:不明なデバイスさん
19/09/10 14:51:38.57 mwjkg7Ni0.net
米アマランキングはSynologyが�


90:V下とってるけど、なんでだろう 極端すぎる



91:不明なデバイスさん
19/09/10 15:05:33.84 saCp238u0.net
シノに比べりゃ2番手のQNAPは売れ数少ないからね

92:不明なデバイスさん
19/09/10 15:51:08.30 OpbuAtocr.net
QNAPは見た目がダセエし高いから

93:不明なデバイスさん
19/09/10 17:55:44.67 L395mNKY0.net
>>86
そこまでの機能が必要無いという人は安い方を買うから、台数多く出る方がAmazonのランキングでは上位に来る。
個別メーカーの機能や性能比較は、海外のNASのレビューサイトとかの方が参考になるよ。
日本のメディアは提灯記事が多くて、正直なところ参考になる情報が少なすぎる。
ユーザーのブログとかも、複数メーカーの同時期の製品を比較しているものは殆ど無いしね。
>>88
見た目でNASを選ぶかどうか別として、ダサいとかは人それぞれの主観だよね。
どうでもいいけど、この言葉遣いの悪さはSynologyスレの住人だね?
まともな会話が出来なくてNAS統合スレが荒れるから、どうぞ専スレにお戻りください。
高くても、その価格差以上に大きな機能の優位性が手に入るならアリでしょ
それに、以前ほどメーカー間の同じカテゴリー製品の価格差は無くなってきたよ。
NAS選びは、自分が必要としている機能・性能によるよね。

94:不明なデバイスさん
19/09/10 17:59:05.27 /s2cPUGJM.net
デザインならDroboがいいんだけど機能的にはねぇ…
5bayタイプの10GbE対応もアプリ関係の充実も望めない

95:不明なデバイスさん
19/09/10 19:09:45.28 NzSnHc2u0.net
まとめ
※消費税8%で算出
カレンダー SoftBank大容量プラン
URLリンク(www.jpsimshop.com)
送料はヤマト運輸ネコポス便の場合、全国一律無料
支払い方法=銀行座振込/代金引換/クレカ準備中
佐川急便宅配便540円+代金引換324円=864円
300GB 63,840円(税込)÷25ヶ月=2,553円/月
300GB 34,200円(税込)÷13ヶ月=2,630円/月
300GB 18,810円(税込)÷ 7ヶ月=2,687円/月
100GB 57,000円(税込)÷25ヶ月=2,280円/月
100GB 29,640円(税込)÷13ヶ月=2,280円/月
100GB 15,960円(税込)÷ 7ヶ月=2,280円/月

96:不明なデバイスさん
19/09/10 19:47:30.25 Uc9SkoGJd.net
QNAPは価格に見合った性能が無い

97:不明なデバイスさん
19/09/10 19:57:25.66 nN6pbCizM.net
DSM7.0マダー

98:不明なデバイスさん
19/09/10 20:43:58.96 D0YJWbzp0.net
でもシノで10GBeとNVMe SSDのキャッシュ両立できる機種って高額なの以外殆どなくね?

99:不明なデバイスさん
19/09/10 21:21:19.25 qU4QYhfo0.net
10GbE対応とか保守的というか後手だね
E10M20という10GbE+SSDキャッシュ併用カードがようやく出るけどそれも来年頭らしい。

100:不明なデバイスさん
19/09/10 22:33:36.70 bM2nccRP0.net
少なくともハードに関してSynologyは常に後追いだよね。2周遅れくらい。
CPUも遅いのしか積んでないし、Btrfs使うとさらにパフォーマンス3割ダウンだからストレス溜まるよ。

101:不明なデバイスさん
19/09/11 06:48:41.86 MfpCbWDc0.net
今10GbE対応の製品買うならどれ?
HDDは入れずに予算10万で

102:不明なデバイスさん
19/09/11 08:45:48.85 R8CIcCFuM.net
>>97
QNAP TBS-453DX ( 4 x M.2 SATA , 1 x 10Gbe + 1 x 1Gbe)


103: QNAP HS-453DX ( 2 x M.2 SATA + 2 x 2.5inch SATA , 1 x 10Gbe + 1 x 1Gbe) 日本で買うと高いので、米アマゾン等で購入するといい。



104:不明なデバイスさん
19/09/11 09:36:43.13 OSTvXWBX0.net
TS-453Beに拡張カードで10GbEとM.2のコンボカード足した方が良くない?

105:不明なデバイスさん
19/09/11 09:51:33.99 OSTvXWBX0.net
TS-453Be-4G 54,000円
QM2-2P10G1TA 32,000円
合計 86,000円
余ったお金でM.2 2280 NVMeのSSD追加したり、PC側の10Gアダプターも買える。

106:不明なデバイスさん
19/09/11 10:36:41.94 R8CIcCFuM.net
>>99
TS-453BeのPCIeスロットは、PCIe2.0 x2(10GT/s)。
8b/10bで最大8Gb/s。
10Gbeの最大パフォーマンスでないよ。TS-253B持ってるけど後悔してる。

107:不明なデバイスさん
19/09/11 11:11:50.49 rau0QUXMM.net
となると10万で全部入りは無理ってことか…

108:不明なデバイスさん
19/09/11 11:32:05.26 R8CIcCFuM.net
>>97
QNAP TBS-453DX $495.71
QNAP HS-453DX $658.80 (安い時は$599くらい)

109:不明なデバイスさん
19/09/11 11:45:32.78 OSTvXWBX0.net
>>101
なるほどね。まぁ、通信先次第だけど8Gb/sでも十分な気もする。
TBSとかHSってファンレスだよね?置き場所にもよるけど、熱が大丈夫なのかは心配。

110:不明なデバイスさん
19/09/11 12:13:03.25 SDfLRijaa.net
>>103
見てみた。めっちゃカッコイイやん。
ファンレスやし、リビングにも置けそう。欲しいわ。

111:不明なデバイスさん
19/09/11 12:37:46.20 rau0QUXMM.net
普通の4ベイ以上のNASで良いです

112:不明なデバイスさん
19/09/11 17:44:06.24 2MrSy0pB0.net
ファンレスは24時間365日空調設備が必要

113:不明なデバイスさん
19/09/11 22:34:19.44 ivBj7J1N0.net
このスレで質問するか微妙ですが、
現在、プリンストンのwms1を簡易NASとして運用しております。
もう少し、ネットワークの実行速度を早くしたいのですが、
何か手軽なものはありますでしょうか。

114:不明なデバイスさん
19/09/12 18:40:53.30 1Y0wu1qY0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
NASには影響ない?

115:不明なデバイスさん
19/09/12 18:48:10.51 425hMP/Z0.net
ないわけないわけないないななない

116:不明なデバイスさん
19/09/12 19:04:20.55 2rWpVcpp0.net
過酷な条件下で使うなら影響があるかもね。
こっちの方が気になる
URLリンク(gigazine.net)

117:不明なデバイスさん
19/09/12 20:02:22.08 nq7CBvIya.net
>>109
TS-251Bを今月買ったばかりなんですが…(´・ω・`)

118:不明なデバイスさん
19/09/12 20:28:21.76 k5xve0ae0.net
お前の部屋にエアコンないならヤバイかもな。

119:不明なデバイスさん
19/09/13 00:06:10.53 d+et45Wfd.net
設置してる部屋は無人になろうともだいたい32度以上にはならないようにしてる
HDDはだいたい部屋の温度プラス5度以上はいくから、HDDベースで見れば40度いかないようにエアコン入れてる
だから夏は無人でもエアコン稼働しっぱなしに近い

120:不明なデバイスさん
19/09/13 00:27:03.03 wWmv9PWKd.net
どうせ無人になるのなんて家の周りを警邏するときぐらいだろ?

121:不明なデバイスさん
19/09/13 01:42:57.52 axZedKvy0.net
大事な仕事ですから

122:不明なデバイスさん
19/09/13 15:46:53.79 TjC2I22Pr.net
>>114
床下に置いてるから夏でも30℃以上にならないなー

123:不明なデバイスさん
19/09/13 18:19:29.02 3LX1e7th0.net
誰もお前の環境などに興味はないよ。

124:不明なデバイスさん
19/09/13 18:34:19.52 axZedKvy0.net
床下とか蛇や狸、貂にやられてしまう!

125:不明なデバイスさん
19/09/13 18:41:44.46 cASrhjnSd.net
忍びに盗られるかもしれんしな

126:不明なデバイスさん
19/09/13 22:30:45.52 5Zb5XDIi


127:0.net



128:不明なデバイスさん
19/09/13 22:42:07.00 0oRKbgAV0.net
下手したら蜂に巣作られるぞ
冬でも暖かいからな

129:不明なデバイスさん
19/09/13 23:27:49.65 lu5b++Bc0.net
床下なら一番の警戒はGでしょ

130:不明なデバイスさん
19/09/14 22:58:57.93 ml4f2Ho4a.net
現状、下のような構成です。
やりたいことは、ノートパソコン①を外出先に運び、そこからNASへファイルエクスプローラーのように操作することです。
なにかいい方法はあるでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

131:不明なデバイスさん
19/09/14 23:07:57.10 g4MWiV1g0.net
バッファローならWebAccessを設定すりゃいいのでは
エクスプローラ的に使えるかは知らんが
確実なのはVPNだけど対応ルータかサーバが必要

132:不明なデバイスさん
19/09/14 23:48:32.97 PqCVwkYH0.net
ノートPC2にChromeリモートデスクトップ入れてノートPC2経由でアクセスする

133:不明なデバイスさん
19/09/14 23:55:36.72 ml4f2Ho4a.net
>>125
webアクセスは嫌なんだ
VPNしたいんだけど、おすすめのルーターありますか?

134:不明なデバイスさん
19/09/14 23:57:37.63 ml4f2Ho4a.net
>>126
これもwebインターフェイスっぽいですね。
出来たら直接nasかルーターに接続したいです。

135:不明なデバイスさん
19/09/15 00:16:08.53 UxpLQ2620.net
>>128
URLリンク(ezxnet.com)

136:不明なデバイスさん
19/09/15 00:21:20.42 UxpLQ2620.net
まぁDDNSまで考慮したらノートPC2を常時機動するかRaspberry Piでも買わないと難しいかな

137:不明なデバイスさん
19/09/15 00:21:45.51 hF80pzGj0.net
今はホームゲートウェイにVPN機能まであるのか
よかったね>>127

138:不明なデバイスさん
19/09/15 00:32:52.59 ZE80g5IOa.net
>>130
DDNSというのは、僕がやりたいことに必要なものでしょうか?

139:不明なデバイスさん
19/09/15 00:35:49.45 hF80pzGj0.net
外から自宅に繋ぐとき自宅のIPアドレスがわからんと繋ぎようがない
通常一般家庭ではIPアドレスは固定されないので、そこを解決するのがDDNS
これ以上は自分で調べるか、相応しいスレに行くべし

140:不明なデバイスさん
19/09/15 01:05:48.41 jrhAucy40.net
SoftEtherでVPNサーバー建てろよ

141:不明なデバイスさん
19/09/15 08:00:45.25 H91vKNjt0.net
>>128
セキュリティ無視でよければSMBのポート開けて直接アクセスw

142:不明なデバイスさん
19/09/15 11:47:15.62 JkGFAb1ma.net
>>133
なるほど
自宅ではなくて事務所なんです
調べてみます。

143:不明なデバイスさん
19/09/15 13:00:16.11 Q96ofCTyM.net
結局全ての回答に対して何かしらの否定をして帰っていったな

144:不明なデバイスさん
19/09/15 13:58:03.94 zWADnO9h0.net
教えて君って、そんなものだぞw

145:不明なデバイスさん
19/09/15 14:22:08.03 Xz04MINB0.net
こうなりそう
簡単なパスワードでRDPを空けておいたら、数時間でハッキングされマイニングツールを仕込まれた話【イニシャルB】 - INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

146:不明なデバイスさん
19/09/15 14:35:15.60 A7CwEjbbM.net
否定しました?
今色々調べてます。
また教えて下さい。

147:不明なデバイスさん
19/09/15 14:37:52.01 hF80pzGj0.net
これ以上はVPNにせよDDNSにせよそれに適したスレでね

148:不明なデバイスさん
19/09/16 01:02:12.32 i1JY0fg10.net
またね~

149:不明なデバイスさん
19/09/16 15:10:11.98 AI7d61AM0.net
readynasの話題は全然でないのね
このスレの人たちはsynologyかQNAP使い?

150:不明なデバイスさん
19/09/16 15:31:26.80 9YBgVD0S0.net
去年の10GbEの6ベイで\


151:47,800とかなら話題にも出るだろうけど 最近安くないからな…



152:不明なデバイスさん
19/09/16 16:06:02.82 zv8EtAjD0.net
readynasでxpenology動かしたい

153:不明なデバイスさん
19/09/17 00:13:39.79 cp/PdvS40.net
>>143
専スレあるからな
ReadyNAS使ってたけどファイルシステムが2回壊れたのでQNAPに買い換えた

154:不明なデバイスさん
19/09/17 00:18:52.95 ScKw5Os+0.net
>>146
3メーカーとも専スレあるじゃん?
でもreadynasは話題にでないから不人気なんかなあって思ってね

155:不明なデバイスさん
19/09/17 00:53:11.51 z+u+oXKz0.net
ダントツで売れてるのがSynologyとQNAPだから仕方なし

156:不明なデバイスさん
19/09/17 02:07:50.00 3Z1caltwd.net
ReadyNASは機能的に劣りはしないけど、UIがクソ過ぎて初心者には勧めにくいかな

157:不明なデバイスさん
19/09/17 05:40:06.14 yhPJjrYu0.net
LS510DGを使っております。
windows10のエクスプローラーのネットワークから直にファイルを置いて使っております。
そこで質問なのですが、PCのDドライブ(内蔵HDD)を丸々バックアップして
定期的に増分バックアップしたいのですが
フリーのソフトでお薦めとかありますでしょうか?
NAS側に接続するにはIDとパスが必要なので、それも可能なソフトとかございますでしょうか?

158:不明なデバイスさん
19/09/17 12:41:46.98 wSEdQo7X0.net
メーカー製使う人の方が圧倒的に多い感じ?
フリーのやつつかうのはどうかね

159:不明なデバイスさん
19/09/17 12:45:24.81 jk8AWRIj0.net
>>151
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】 Part3
スレリンク(mysv板)

160:不明なデバイスさん
19/09/17 13:02:09.32 wSEdQo7X0.net
別スレか
ありがとうございます

161:不明なデバイスさん
19/09/23 11:55:56.61 lNl1BbTg0.net
test

162:不明なデバイスさん
19/09/26 00:45:39.25 3GWhEJsyM.net
11acのルーターに繋いでるのに何でこんな遅いんだって思ったらLANケーブルがCAT5だったわ

163:不明なデバイスさん
19/09/26 14:29:54.24 DEzGEo+X0.net
>>155
ちょっと何言っているか分からない。
無線規格の11acと有線規格のcat5が関係するのか?

164:不明なデバイスさん
19/09/26 14:40:45.81 OzEaxAvpM.net
ルータ・端末間が無線
ルータ・NAS間は有線
なのでは

165:不明なデバイスさん
19/09/26 20:19:09.28 dLgtdkG00.net
NASを始めようと思うんだけど、10GbE環境にするのはまだ高いですね。それだけで7万以上はかかりそう
数年したらもっと安く構築できるようになるのかな

166:不明なデバイスさん
19/09/26 20:44:55.20 JW/MJLM00.net
>>158
その数年間を10GbEで快適に過ごすか、10GbEを横目で見ながら悶々と過ごすかの分かれ道ですぜ、旦那。

167:不明なデバイスさん
19/09/26 21:00:33.36 H5vQAh5b0.net
ファイルやフォルダ検索の高速化にどんなことしてる?
何もしていないとメチャクチャ遅い。

168:不明なデバイスさん
19/09/26 21:04:22.14 p2dQvUqc0.net
検索しない

169:不明なデバイスさん
19/09/26 21:13:43.45 RI2K6XyF0.net
>>158
1Gbpsでもsmb multichannel使う手がある。

170:不明なデバイスさん
19/09/26 21:38:59.76 U5AAplbh0.net
7万円程度じゃまともな10GbE環境なんて来ないよ

171:不明なデバイスさん
19/09/26 22:31:44.89 y/2zLM240.net
7万でパソコン1台作って、その中にファイルサーバーと仮想マシンを同居させればいい。
仮想マシンへのアクセスは、他のパソコンからリモート接続。
リモート接続なんて、1Gb/sあれば十分過ぎる。
パソコンの内部接続なら、遅くてもSATA(600MB/s)は確保できる。

172:不明なデバイスさん
19/09/26 23:47:15.61 H5vQAh5b0.net
NASのデータには検索しないの?

173:不明なデバイスさん
19/09/27 01:15:39.94 w9cFY+sI0.net
7万円のパソコン…
やっすw

174:不明なデバイスさん
19/09/27 01:40:36.95 5V/BIm5y0.net
せめて倍だよね
たけみつ!

175:不明なデバイスさん
19/09/27 04:13:00.13 3M3o2kgq0.net
電源1万
マザー1万
CPU3万
メモリ1万
LANカード1万
って感じ?

176:不明なデバイスさん
19/09/27 08:13:45.49 BUN46d/A0.net
>>160
Everythingというインデックス構築型検索ソフトが便利
自分は6時間毎に自動スキャンするようにしている
即時反映の設定も可能だけど
他PCで更新された場合や
自PCでもリネームソフトでリネームした場合などに反映されない不便があるので
無理にお勧めはしない
「いますぐ更新する」機能が当然あるのでなんとかなっている

177:不明なデバイスさん
19/09/27 08:22:40.84 2Cadbf7g0.net
>>166
ファイル鯖ならそんなもんじゃね?
まぁストレージ代別だけど

178:不明なデバイスさん
19/09/27 08:50:15.77 9YlfXHWRH.net
SFP+直結なら数千円でカード2枚買える

179:不明なデバイスさん
19/09/27 08:58:09.78 aH/jQeV5M.net
>>164
手元のPCには転送しないと

180:不明なデバイスさん
19/09/27 11:21:44.74 nvbZYi6b0.net
Synologyは独自アプリでのインデックス構築があるんだ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

181:不明なデバイスさん
19/09/27 13:20:00.34 T/13/CXY0.net
>>173
QNAPの後追いでしょ。QNAPは結構前から実装されてる。
URLリンク(www.qnap.com)

182:不明なデバイスさん
19/09/29 00:52:49.11 JhFWLWyv0.net
値ごろ感のあるHDD、最近は瓦ばっかのような(特に大容量のタイプ)気がするけど、使ってる人いますか?

183:不明なデバイスさん
19/09/29 06:48:55.40 EBakdbESM.net
はい使ってます

184:不明なデバイスさん
19/09/29 17:11:59.75 9QZTWAFj0.net
インデックス作成でlocate(slocateやmlocate)ってどうなの?
負荷の割に使えないもの?

185:不明なデバイスさん
19/10/13 08:45:55.58 pnwQs/7q0.net
NASのメモリ、256MB, 512MB, 1GB、どれが良い?それから、CPUはARM, Intelどっちが良い?
ご存知の方、ヨロシコ!
用途は、MySQL, Apache2, VPN Server, SMB Serverです。

186:不明なデバイスさん
19/10/13 08:52:29.41 dknuNuJaM.net
自作?CPUはどっちでも一緒
メモリはご自由に
あまり少ないとキャッシュ効かないくらい

187:不明なデバイスさん
19/10/13 08:53:17.41 pnwQs/7q0.net
>>178
URLリンク(griffin.cocolog-nifty.com)
こいつによると、Intel Celeron搭載のやつを買っとけば、Docker Containerも起動できるっぽい。

188:不明なデバイスさん
19/10/13 09:00:19.68 pnwQs/7q0.net
>>179
THX
自作は避けて、次の中から選択しようとしてます
1. Synology
2. QNAP
3. NetGear(ReadyNAS)
4. TerraMaster
4.は中国製なので避けた方が良いのかな?安いんですけど。
メモリスロットへアクセスできるタイプのヤツはやっぱ高価だなぁ。
e.g.
Synology DiskStation DS218+/JP [2ベイ / デュアルコアCPU搭載 / 2GBメモリ搭載] 価格: ¥39,989
e.g.
TerraMaster F2-210 2ベイNAS クアッドコアCPU
価格: ¥17,990

189:不明なデバイスさん
19/10/13 09:03:40.20 pnwQs/7q0.net
>>181
>TerraMaster
この記事、良い感じ
「現状でDockerを使用するにはIntel系CPUのほうが適しており、さらにRAMも2GB程度は欲しいということを考慮すると、F2-221はDockerを使えるNASとしては最適な1台と言えるのではないかと思いました。」
URLリンク(zigsow.jp)

190:不明なデバイスさん
19/10/13 09:10:29.03 cwRtLFb2M.net
HDL-GTの筐体が気に入っているので
汎用のARM用Linuxを入れて使いたいのですが使えますか?
OSが起動できれば後はLinuxの世界なので問題ないのですが
そのようなことが出来るのか教えてください

191:不明なデバイスさん
19/10/13 09:11:24.72 DsZcmOXh0.net
>>182
SMBマルチチャネルも知らないのはいただけないが
まあまあの記事ではある

192:
19/10/13 09:12:35 DsZcmOXh0.net
>>183
可能不可能で言えば可能
あなたにできるかどうかは不明

193:不明なデバイスさん
19/10/13 09:23:19 pnwQs/7q0.net
>>182
TerraMasterでDockerHubからdownloadしたcontainerを起動した記事。

URLリンク(gadgetrip.jp)
WordPress入りのcontainerを動かしている。

これ見ると、TerraMaster欲しくなる。VPN Serverは簡単に起動できるのかな?

194:不明なデバイスさん
19/10/13 09:36:34.03 pnwQs/7q0.net
>>186
DOES TNAS SUPPORT VPN SERVERS?
No, TNAS does not support VPN servers for the time being.
TNASってのはTerraMasterブランドのNASの事らしい。
やっぱり中華製NASは、VPN Server起動できないらしい。
自分でSoftEther VPNなりOpenVPNなりをmakeしろ!って事らしい。
さすが、Great Firewall、金盾の国だぁ。きっと、GCC環境構築も難しそう。
URLリンク(www.terra-master.com)
URLリンク(sozoen.com)

195:不明なデバイスさん
19/10/13 09:42:41.05 nlQcPKDj0.net
ファイル置場プラスαをやりたいなら予算の許す限り高スペックなの買っといた方がいいよ
動いたとしても使い物になるかどうかはスペック次第だから

196:不明なデバイスさん
19/10/13 10:48:36.70 pnwQs/7q0.net
>>188
THX
なるほぉ

197:
19/10/13 11:31:18 kpC4D1CN0.net
gccが無いならclangを使えば良いじゃない(マリー

198:
19/10/13 11:43:58 rcjRMcU30.net
NUC買っちゃったら?

199:
19/10/14 19:06:32 ixXrJZGYM.net
温度が低温で一定な床下に設置してる人いる?

200:不明なデバイスさん
19/10/14 19:11:39 mzxP1rev0.net
>>192
家の構造次第だね。
そういう人も居るかも。
電源が取れて、風とおしが良ければ、設置にいい場所かも。

201:
19/10/14 19:48:22 LLTgcXup0.net
床下って湿気がすごくない?

202:不明なデバイスさん
19/10/14 19:55:41.29 RWBbRRVz0.net
っ浸水

203:不明なデバイスさん
19/10/14 20:40:14.07 ixXrJZGYM.net
布基礎、ベタ基礎、石束など時代で違うけど最近の家ならアリかなと
裸設置はヤバそうだけど環境温度変化が小さそうだし防湿熱交換が良い筐体なら真冬真夏一年通して…
あ、いっそ密閉して地中とか

204:不明なデバイスさん
19/10/14 20:51:12.31 /pXfpYBR0.net
ゴキブリの巣

205:不明なデバイスさん
19/10/14 22:04:3


206:7.55 ID:U2GDmaTz0.net



207:不明なデバイスさん
19/10/15 06:19:50.18 nIjCC/dS0.net
>>198
俺ンチ今だに100Mbps環境だ。
最近ようやくW56 802.11ac wave2環境使い始めた。
W52 802.11ac wave1よりlinkが安定し、切れない。
W52機器が沢山あって混み合ってたが、W56へ一部移行して、W52機器(e.g. Amazon Echo, Amazon Fire HD 10)が安定しだした。
1Gbps搭載のNAS、欲しい�


208:ネ。



209:不明なデバイスさん
19/10/15 06:23:49.39 nIjCC/dS0.net
>>199
最近はTV録画とかしなくなって、デカイファイルってもせいぜい1GBだから、1GBbps搭載NASは無くても良いかも。
世間の人は4K動画撮影するのかもしれんが、俺はそんな暇ないし。

210:
19/10/15 22:51:45 75u6E/udM.net
ヤフオク(g378694869)でストレージ鯖出てるけどSAS HDD 48TB、メモリ64GBってなんやねん
欲しいけど家の電気代を考えると買えない
多分SATAも差せるからいろいろやってみたい
10万くらいで終わるなら落として会社に持っていくか・・・

211:
19/10/15 23:02:30 xiV6v7Z80.net
これNASじゃなくてSANじゃないの?
腕と環境が作れればいいけど

212:不明なデバイスさん
19/10/15 23:25:37.68 75u6E/udM.net
72,400円で終わってた
>>202
ネットワークで共有すればNASやで~

213:不明なデバイスさん
19/10/16 01:38:17.66 KleaX8nf0.net
>>203
違います

214:不明なデバイスさん
19/10/16 01:46:32.11 dAIe+yQn0.net
前から読むか、後ろから読むか

215:不明なデバイスさん
19/10/16 03:43:20.47 DyFsJRrq0.net
>>201
dl380p gen8は微妙じゃない?
sandybrigeだから悪くないとも言えなくないが7年前に発売されたやつだからな…
サーバは24H稼働だから電源いつまでもつか、とかいろいろ不安になるぞ。

216:不明なデバイスさん
19/10/16 12:35:04 pzioSRjG0.net
HP Storege Virtual 4500は最低2台ないとなんも出来なかったような
元々入ってるストレージ鯖用OS捨てて只のIAサーバとして使うのかな

217:
19/10/16 13:32:07 VJyTNKxqM.net
HP StoreVirtualのことなら普通はSANと呼ぶだろう
SAN/IQだかLeftHandだかの独自OSが乗ってて、通常はiSCSIターゲットとして動作する
無論Sambaやnfsdなんかは乗ってない
それをNASと呼ぶかはご勝手に

普通は複数ノードでネットワークRAIDを組むもんだから、個人ユースではかなり無茶

218:不明なデバイスさん
19/10/16 14:42:21 67I/WP4Hr.net
SANRISEとかはSANだけどdl380pはNASだと思うよ
dl380pが死んだら内蔵のHDDにアクセスできないっしょ
内蔵のHDDを引き継ぐスタンバイ機も居ないよね
そもそも引き継げるんか?

219:
19/10/16 14:50:49 VJyTNKxqM.net
ガワとしてDL380を使うだけのストレージアプライアンスなんですけど
通常複数台で冗長性もたせる(ネットワークRAID)

ホスト(iSCSIイニシエータ側)はそれらとは別に必要

220:
19/10/16 19:48:19 LEpyxiodr.net
XeonだしLinux入れてファイルサーバに出来るんでしょ
どう使おうと自由じゃないの

221:
19/10/16 19:49:02 LEpyxiodr.net
おまけに1台だけだし

222:
19/10/16 20:15:18 /HQSlsqf0.net
そりゃできるよ、入れ替える前提なら
HP StoreVirtualのことを普通NASとは言わんだけ

223:不明なデバイスさん
19/10/16 21:26:26.00 dAIe+yQn0.net
NASてすったらこというだ!

224:不明なデバイスさん
19/10/17 09:57:51.59 n1qnB1wD0.net
ハイスペックがお望みなら自分で組んだほうがいいよ
タオバオでIvy世代のXeon、DDR3eECCREG32GB☓4、SAS10TB☓4に10GNICにケースに電源で1万元未満でいけるし

225:不明なデバイスさん
19/10/17 12:44:35.87 xpbMg1ocM.net
>>215
バケまくってるけど…

226:
19/10/17 13:00:01 u6R6ypomM.net
40TB越えが8万だったのか
欲しかったな

227:
19/10/17 13:01:02 fpVc


228:GtSdd.net



229:
19/10/17 13:02:41 lFZ32uRZM.net
SASやしな
交換は割高

230:不明なデバイスさん
19/10/17 13:38:56.74 n1qnB1wD0.net
>>219
海外通販だとSASでもそんな高くないどころかSATAより安い場合もあるぞ

231:
19/10/17 15:27:13 lFZ32uRZM.net
そりゃまあ面倒でもいいなら

232:
19/10/17 15:30:15 u6R6ypomM.net
>>219
SASにSATAは挿せるよ
NASとして使うにはSATAで十分

>>220
秋葉でSAS見ることあるんだけどそんなに高くないよね
一般人には需要が無いからってのもあるだろうけど

233:
19/10/17 15:36:39 lFZ32uRZM.net
DL380は2.5インチだが、それでもそこまで高くはないか
失礼した、撤回する

234:不明なデバイスさん
19/10/25 02:19:15.38 Z5/+vQEs0.net
iStorageとかのディスクエンクロージャって管理ソフトとかコントローラが無いと無用の長物だよな
安さにつられて買おうとしたがすんでのところで留まったわ
3.5”HDDを10台以上積めるNASとか鯖とかって安上がりでは済まないんかね…

235:不明なデバイスさん
19/10/25 10:30:25.23 VmYzqdLR0.net
モヤッとした独り言われても困るが求めるスペックも財布の中身も他人にはわからない

236:不明なデバイスさん
19/10/25 10:35:48.38 8B9PqXiWM.net
USBのHDをNASとして使いたいんですが、
TLWR902AC(トラベルルータ)のUSB共有機能を使おうかと思っています、
こういう用途でのお勧めや鉄板などはありますか?

237:不明なデバイスさん
19/10/25 10:43:34.74 hLQq+zBVM.net
それをNASと呼べるかは知らんけど
用途的にはホテルとかで使う小型ルータにUSB-HDD挿してファイル共有するだけでしょ
小さく軽くバスパワーで動くものがいいんじゃないの

238:不明なデバイスさん
19/10/25 10:52:37.70 O9QYxppvM.net
USBメモリ買って挿しとけばいいんじゃ

239:不明なデバイスさん
19/10/25 11:14:11.95 0byrs4vEa.net
ああ、ごめん言葉が足りなかった、
聞きたいのは記録デバイス側でなく、NAS化するアダプタ側で、
ノートなので外付けのUSBHDを無線にしたい用途。

240:不明なデバイスさん
19/10/25 12:25:33.43 l7KF5vvZa.net
昔、QgenieってモバイルNASあって買おうか悩んだ。
今売ってるかは知らんけど。

241:不明なデバイスさん
19/10/25 19:19:54.63 8rTd6kGMM.net
>>224
pcie sas/sata 8ポート系を二枚使えば、鯖なら割と安く作れると思うけど。
SAS 9207-8i SGLなんか1.3万位だから、ケーブル込みで3万の投資で、cpuレーン直結の6GB/s x16ポートが手に入るよ。
10台以上搭載できるケースが安く無さそうだけど。

242:224
19/10/26 00:17:40.22 tff2wzHM0.net
>>231
sata増設は考えた。てか、それで最初は考えてて、h110 pro btc+にボード積みまくろうかと考えて買ったんだが、
そもそもsata拡張が競合しやすいこと忘れてた上に、HDD積めるケースがそうそう手に入らなかった。
NASや中古鯖とか見てもたいてい4とか8ベイで、それより上は予算的に厳しかったからディスクエンクロージャ目が行ったんだよな…
エンクロージャだけ買って基盤抜いて自作するか…電源がネックになりそうではあるが

243:不明なデバイスさん
19/10/26 00:22:32.97 6JFn81Z80.net
妄想後出しで何も考えてねーんだろ?
構ってちゃん

244:不明なデバイスさん
19/10/26 03:06:16 tff2wzHM0.net
>>233
構ってくれてありがとうな。構われついでに聞くが君は次のどれが良いと思うかい
URLリンク(imgur.com)

目的は、増えすぎたドライブレターと裸状態のHDD削減。


245:予算は30k以下に収めたい ?は未初期化のシステムにiStorageManagerが乗っかってることを期待した物 アテはないし期待薄だと思っている ?は単純にスロット数が足りない ?は裸の保護が達せれてないが、安上がりで済む ?はMBが裸になるが、目的自体は達せれてる 総合スレなのに長々とすまない



246:不明なデバイスさん
19/10/26 06:28:22.92 v8YYOsA6M.net
手書きの時点で見てもらう気ねーだろ
プレゼン下手そう

247:不明なデバイスさん
19/10/26 11:40:27.69 tff2wzHM0.net
確かにそうだな
文句垂れるばっかりの能無しに質問した俺がアホだったな
他スレで聞いてみるわ

248:不明なデバイスさん
19/10/26 19:36:41.13 4MqSHj4Q0.net
RAID組むときに同時購入の同じHDDで組むと
同じ時期に壊れやすいって話はあるけど
同じ容量の違うメーカ/ブランドのHDDでRAIDを組むのはありなんでしょうか?

249:不明なデバイスさん
19/10/26 19:53:12.39 8fhofopq0.net
容量、速度と全部低い方に引っ張られるので俺は基本的に揃える
まあバックアップをしっかりしておけば、同じ時期に壊れても問題なし

250:不明なデバイスさん
19/10/26 20:45:59.31 pWx27TzI0.net
尼で1日内時間空けて頼んだら全部ロット違うぞ

251:不明なデバイスさん
19/10/26 21:22:27.04 Rcc+JBM10.net
ロットで同時に壊れるなんて都市伝説だわな
と思ったがSONYはやってるか

252:不明なデバイスさん
19/10/26 21:53:01.63 L133AH7F0.net
HDDのファームに問題があったら同時に壊れるよね

253:不明なデバイスさん
19/10/27 07:25:28.40 2IMKNiTXM.net
Appleみたいに仕込んでるなら出来るけど
普通だと同時に壊す方が難しい

254:不明なデバイスさん
19/10/27 09:16:31.98 BRU+jYrL0.net
昔、PlextorのCDRドライブのファームウェアに不具合があって
必ずディスクの決まった場所で2バイトデータの書き込みがおかしくなるというバグがあった
ベリファイしてて必ずエラーが出るのでおかしいなと思ったが
何が悪いか自分で原因がわかるまで十数枚ぐらいゴミディスクを作った
当時はディスクも高かったのに
URLリンク(www.skcj.co.jp)
・オーディオデータ化け対応、DAOデータディスクデータ化けにも対応(2Byte化け)
この程度のお知らせで済ますとかマジむかついた
HDDでそんなファームの不具合とか当たった不幸な人いる?

255:不明なデバイスさん
19/10/27 11:13:25.30 X3FJ9Eej0.net
ヤマハも初期ドライブにバグがあって気付くまで何枚のメディアを損したことか…

256:不明なデバイスさん
19/10/29 09:26:42.64 JXQWmBLV0.net
NASにHDD組み込むのってフォーマット必須だよね?
要は、普通にPCで倉庫用に使ってるHDD引っこ抜いてNASにぶっ込んだらデータ消さないと運用出来ないんだよね?

257:不明なデバイスさん
19/10/29 09:45:46.04 zPxOmeXW0.net
はい

258:不明なデバイスさん
19/10/29 11:55:02.08 9eCiHJ840.net
>>245
勝手に善きに計らってくれるから、そのまま突っ込んでOK

259:不明なデバイスさん
19/10/29 12:00:21.99 Itptzjq70.net
物に依る

260:不明なデバイスさん
19/10/29 12:12:48.15 Db7B9N+ZM.net
>>245
NASでフォーマット以前のパーティションから区切り直すだろ。

261:不明なデバイスさん
19/10/29 12:30:01.97 kii6CBOMM.net
拗らせると「PCとは何か」「NASとは何か」まで行きかねない

262:不明なデバイスさん
19/10/29 14:03:57.63 hrA4gOzEM.net
>>245
Btrfsでフォーマットしたらええだけや

263:不明なデバイスさん
19/10/29 19:31:03.36 WSi9RRVj0.net
初心者質問続きでごめん
とりあえずでHDD1台で運用してファイルを大量に突っ込んだんだけど、
後からHDD追加してRAIDにする際最初のHDDのデータ保持したままできますか?
TS-431Pです

264:不明なデバイスさん
19/10/29 22:45:57.30 wD43hlHQ0.net
ちっとは調べてから書き込め

265:不明なデバイスさん
19/10/29 23:03:43.94 dsJxzF640.net
PCはポケットコンピューターだろ。

266:不明なデバイスさん
19/10/29 23:49:39.43 B0IfeCrv0.net
>>252
できると思う、QNAPスレで聞けば完璧

267:不明なデバイスさん
19/10/30 00:26:01.23 5t3na4Sj0.net
>>252
QNAPスレで聞く時は
「バックアップはあるんですが止めるのはできるだけ短時間にしたいので」
と断っておきましょう

268:不明なデバイスさん
19/10/30 11:10:15.72 sHvdOWyl0.net
>>252
このあたり見ると良さそう。
URLリンク(www.qnap.com)

269:不明なデバイスさん
19/10/30 11:37:42.31 +rhSpz8+0.net
QNAPの欠点は似たような品種が多すぎて何買っていいか分からんくなる点

270:不明なデバイスさん
19/10/30 14:06:36.41 gPK6oygm0.net
QNAPはインデックス作るAppあるのが羨ましい。

271:不明なデバイスさん
19/10/30 15:35:30.52 0N4Nmlefp.net
QNAPは仮想ネットワーク機能も良さげ。
物理ネットワークポートも複数あるし、コンテナやVMの仮想環境を組み合わせるだけで、いろんな用途の自分専用クラウドサービスを展開できそう。
ただ、そうなると速いCPUと大量のメモリが欲しくなるという罠w
いまは、Google Homeと連携した自宅サーバーを構成するため、QNAPのSMBモデルを物色中。
IFTTT連携とかもできるらしいが、具体的にどういう便利な使い方があるのか知りたいところです。

272:不明なデバイスさん
19/10/30 19:03:51.57 5L9pAcdf0.net
>>255-257
ありがとう。できそうですね
早速HDD注文しよう

273:不明なデバイスさん
19/10/31 05:45:49.48 viLNABipM.net
>>245
TerraMasterというIntelのCPUを使ったNASなんだが
NAS用のHDDを組み込む前に
PCからSSDへの換装時に取り出したHDD入れて、お試しで使おうとした
もしや、とは思ったが
HDDに入っていたWindows がそのまま動いてしまった

274:不明なデバイスさん
19/10/31 09:09:09 /YeJcLlR0.net
>>262
こわっw

275:不明なデバイスさん
19/10/31 11:05:23.83 VlFFatVRr.net
今日一番ワロタ
>>262はその後電話認証したの?

276:不明なデバイスさん
19/10/31 15:07:04.54 GeDp0RC70.net
>>262
中華クオリティだなw

277:不明なデバイスさん
19/10/31 17:09:55.37 nTu0Yp2PM.net
中華製だし寧ろ自分でOS入れた方が安心じゃないかw

278:不明なデバイスさん
19/10/31 17:48:01.64 mlBZ+6Udd.net
>>262
これで用が出せるならいいじゃん
一番便利なNASになるんじゃね?

279:不明なデバイスさん
19/10/31 18:33:29.08 c9Ozqvwz0.net
つか、TerraMasterって普通のPC用のOS動作するの?
だったらFreeNAS用の使いやすい箱になるんじゃ...

280:不明なデバイスさん
19/10/31 19:10:29.16 5G3hrPVm0.net
TerraMasterのディスプレイに
Now Loading ... 100% Complete
Ready
_
と表示されたと聞いて

281:不明なデバイスさん
19/10/31 19:27:51.82 rdh/de6dM.net
How many pages?(1-16)

282:不明なデバイスさん
19/11/01 02:16:22.59 J93G24NE0.net
How many files(0-15)?

283:不明なデバイスさん
19/11/01 06:16:11.64 r+HlObLeM.net
ジジイしかいないな

284:不明なデバイスさん
19/11/01 10:03:17.18 K30WDnfP0.net
5chのメイン層は40代以上

285:不明なデバイスさん
19/11/01 22:54:13.36 Y+AvaDTxM.net
>>268
IntelのCPUで一番開発費も部材コストも安くできるのが
Windowsが動く普通のPCと同じ構成なんだと思う。

286:不明なデバイスさん
19/11/01 23:10:24.45 Y+AvaDTxM.net
>>264
NASの方はWindowsが立ち上がった時点で既に認証済みだった。
元のPCも相変わらず認証済み。
同時に動かしても何の警告も出ない。

287:不明なデバイスさん
19/11/01 23:20:39.45 Y+AvaDTxM.net
>>267
自分が買ったモデルはメモリ2G。
Windowsは64bitでメモリ的には厳しいかな
メモリー4Gのモデルなら快適に使えると思う。

288:不明なデバイスさん
19/11/02 00:28:56.36 PAAapV9tr.net
>>262
クソワロタひでえ

289:不明なデバイスさん
19/11/02 00:54:33.19 f17MAPX20.net
オマエラいつまでそんな与太話に付き合ってやるんよ

290:不明なデバイスさん
19/11/02 11:12:33.97 Fts77GhbM.net
でもx86使ってたら普通じゃないのかな
今はマックすらAT互換機なんだ
ARM用のLinuxも入れることが出来るのであれば
ほとんどのスマホで動くよ
専用ドライバが必要なSIM、ワンセグ、お財布は使えないんだけどね

291:不明なデバイスさん
19/11/02 11:35:12.31 ll2CxLlqd.net
Terra Masterは使ったことがないが、プライマリのbootはHDDからなんか?
普通じゃねぇわ

292:不明なデバイスさん
19/11/02 11:47:17.23 NZamRqkB0.net
てかHyper-V server core入れたらWindows Serverになったりw

293:不明なデバイスさん
19/11/02 13:18:35.36 JPV50BOx0.net
>>281
TerraMasterに(Sever coreじゃない)Windows Server入れたぜってのなら検索したら出てきたw

294:不明なデバイスさん
19/11/02 15:14:10.58 NZamRqkB0.net
>>282
本家の実績あるのかw
でもまぁGPU無いからServerCoreでよくね?機能制限知らないけど

295:不明なデバイスさん
19/11/03 15:01:13.91 2y16JV3Nd.net
ASUSTORのNASはやめとくべきですか?

296:不明なデバイスさん
19/11/03 16:17:22.85 Kn1AZLWbM.net
選びたい理由があるなら選べばええやん
安いとかそういう理由なら泣きを見るだけだと思うけど

297:不明なデバイスさん
19/11/07 07:19:38.64 p+Qnu50v0.net
昔のNASは3.5インチHDDを5台位積んでたけどこれからはM.2 SSD 10枚20枚くらい刺せる奴とか出てくるの?

298:不明なデバイスさん
19/11/07 07:36:45.42 +Nykqorb0.net
そんな贅沢なNASは用途が限られるやろ
高価なM.2 SSD使うてもどうせ回線速度にしかならんし無駄なだけや

299:不明なデバイスさん
19/11/07 09:35:14.37 ADuo7QpRM.net
>>286
M.2対応のはいずれは出てくるでしょ
2枚とか4枚とかで家庭用ならそこそこ売れるのでは?
2.5インチのも売れてるみたいだし

300:不明なデバイスさん
19/11/07 09:47:42.02 L4vMeg4f0.net
QNAPの453DXなんて、M.2向けのNASなんじゃないの?
URLリンク(www.qnap.com)
10GbEだし、ネットワークの速度もパワーアップしてる。

301:不明なデバイスさん
19/11/07 10:04:31.59 2KldT3XW0.net
>>286
M.2 NVMeがメイン


302:のNASは、ホットスワップ出来るようになったら出てくるかもね。 今は障害時に電源落とさなければならない。



303:不明なデバイスさん
19/11/07 10:22:26.10 rlUwWGPG0.net
SSDがその性能を発揮するにはHDD以上の電力が必要で発熱も高い
そのために冷却能力を高めると、煩いNASになるとは思う
5年前なら仮想向けに需要もあったけど、もう時代はHCIなので仮想向けの
速いNAS・DAS・SANは時代遅れだからね
本当にニッチな用途でしかSSDオンリーのNASは必要とされないんじゃね

304:不明なデバイスさん
19/11/07 10:35:58.47 gcYYi/U50.net
10gNASはM.2をキャッシュに使って、メインはHDDのハイブリッドになるんじゃね?

305:不明なデバイスさん
19/11/07 11:00:42.27 rlUwWGPG0.net
キャッシュ方式ではなく頻度の高いファイルをSSDに移動する階層管理方式じゃないかな
キャッシュ方式だと実容量は増えないからね、階層管理ならSSDの容量も含まれるし

306:不明なデバイスさん
19/11/07 11:34:48.65 ljb+2aB/0.net
階層化ストレージはエンタープライズだと当たり前になってきてるよね。
個人向けだと昔からQNAPあたりがずいぶん前から採用してる。
時代はHCIだからこそ、今NASと呼ばれているものはHCI化に向かっているんじゃないのかな?
速いCPUと大量のメモリー、SSDとHDDを積んで、全てを仮想化する方向。
最近では、ネットワークですらSDNとNFVで仮想化して、ルーターやスイッチ機能なんかも取り込まれそう。
サーバーマシンも、ストレージも、ネットワークも仮想化/抽象化してソフトウェアで論理的に扱うことで、いろいろと新しい世界が見えるかも。
エンタープライズ向けのインフラだったHCIも、NASが進化して個人向けのものが出てきそうだね。

307:不明なデバイスさん
19/11/07 15:44:07.08 kUI6KMtd0.net
あとまぁ、今はかなり改善されたけどSSDは書き込み回数制限があるから
キャッシュには使いにくいんじゃね

308:不明なデバイスさん
19/11/07 16:57:23.52 JErvhKxOr.net
>>295
単体ではリードキャッシュに使われるだけだから平気だろう

309:不明なデバイスさん
19/11/07 17:04:59.08 kUI6KMtd0.net
リードの前にライトがあるから・・・

310:不明なデバイスさん
19/11/07 17:15:17.91 JErvhKxOr.net
そんなにバンバン書き換えないよ
デカいファイルはキャッシュ掛からないしね

311:不明なデバイスさん
19/11/07 17:20:42.83 ljb+2aB/0.net
>>295
最近のSSDならTBWを使い切るまでに毎日100GB書き込みしたとしても、10年くらいは大丈夫でしょ。
下手なHDDなら物理的に故障している可能性もあるし、SSDの方がかえって安心かもよ?
ただ、キャッシュとして使うよりは階層化ストレージの方が良さげ。
容量が重複しないし、キャッシュがヒットしない場合は存在が無意味になる。
良く参照されるデータをSSDに持ってくるための仕組みが重要。

312:不明なデバイスさん
19/11/07 18:14:24.22 oL+P6ugh0.net
>>298
それならSSDのキャッシュ要らないじゃんメモリで十分じゃんってなるけどね。

313:不明なデバイスさん
19/11/07 19:44:35.19 sbiL9jgv0.net
画像や音楽、動画を保存したいから
ネットワーク込みのR/W実効速度が30MByte/s~できれば100MByte/sで
データ容量は30TB以上~できれば100TBで
簡単セットアップで、管理が簡単で、故障に強くて、省電力で、安価なNASが欲しい
全部こみこみパソコンと同額の10万円ぐらい

314:不明なデバイスさん
19/11/07 19:46:06.19 sbiL9jgv0.net
↑ クリスマスかお年玉の予定で、購入相談ではありません

315:不明なデバイスさん
19/11/07 20:22:48.03 MV7EFBcwM.net
10GbEならSATA SSDで十分だからな。
今時のRAID1は読み込みに関しては2台なら2倍になるから、シーケンシャル1200MB/s出るし帯域ほぼ使いきる。
>>301
実行速度と容量を増やすには、台数増やすしかないけど、
6TB x6台(RAID5で30TB)と、その対応NAS購入で15万位が最低かな?
QNAP TVS-951X SSD 960GB x4, HDD 8TB x5で、25万位で最近組んだけど、
DELLで鯖買うより圧倒的に安く組めたよ。

316:不明なデバイスさん
19/11/07 21:16:55.21 P5JNKO3o


317:M.net



318:不明なデバイスさん
19/11/08 01:19:16.56 2WscdNYP0.net
>>300
メモリを500GBとじゃ積むのか?
再起動でそれ全部読み出せと?

319:不明なデバイスさん
19/11/08 01:33:10.89 2WscdNYP0.net
今のSSDキャッシュは転送速度upよりも仮想環境の高速化に振られてる
だから10GbEでもSATAで十分だろって意見には賛成だな
DS918にNVMeでRAID1のRWキャッシュ設定してるけど
画像ファイル一覧とかはキャッシュなしに比べたら結構速いから
キャッシュが無意味という見解には賛同しかねる
メモリだって実際問題そんなに積めないし

320:不明なデバイスさん
19/11/08 09:40:35.57 2UOVCsF+0.net
メモリも中華放出のECCRegが64GB1万円未満で買えるからいちいちSSDをキャッシュにしなくていい

321:不明なデバイスさん
19/11/08 10:42:53.98 xqr6xGy80.net
SSDもじきに正規品の1TBが1万円未満で買えるからいちいちSSDにキャッシュしよう

322:不明なデバイスさん
19/11/08 11:13:27.20 3eiozhsf0.net
HDDでSMRが主流になればライトキャッシュとしてのSSDは必要でしょ。

323:不明なデバイスさん
19/11/08 14:40:52.11 2UOVCsF+0.net
>>308
DRAMの寿命はSSDの16倍以上だからその程度の価格ではキャッシュには使えない

324:不明なデバイスさん
19/11/08 14:42:58.34 XphrDRZfr.net
SSDの寿命とかw
何十年使う気だよ?20年?30年?

325:不明なデバイスさん
19/11/08 14:51:46.81 2UOVCsF+0.net
一日500GBぐらいは読み書きするから200日ぐらいだな

326:不明なデバイスさん
19/11/08 14:56:17.85 XphrDRZfr.net
読み込みはいくらやっても平気
書き換えだけが問題
そんな事も知らない奴がSSD語っちゃってる

327:不明なデバイスさん
19/11/08 15:02:24.03 GgOGjc0R0.net
まあ、普通の使い方ならまず書き換えでで壊れるところまでいかないぞ
普通じゃない使い方の人は素直にHDD使っとけ

328:不明なデバイスさん
19/11/08 15:09:30.88 XphrDRZfr.net
TBWの定義も知らんド素人がSSDネガってたとは驚きだな
QLCとSLCの区別も付かずSLCキャッシュも知らないんだろうな
どうせ500GB/dとかもデマカセだろ

329:不明なデバイスさん
19/11/08 15:57:09.38 2UOVCsF+0.net
>>313
そんなことは知ってる

330:不明なデバイスさん
19/11/08 16:19:48.29 XphrDRZfr.net
>>316
知ってたら「読み書き」なんて言わないし
仮に言い間違えたとしても100TBWのQLC基準になんて話さんよ
最低限TLC基準で話すから1400TBWくらいだろう
加えてTLCでも低使用量時にSLC動作しPBオーダーのTBW持つサーバ向けモデルなんかを当然知ってるだろう
500GB/dも本当に書き換えしてるユーザーならな

331:不明なデバイスさん
19/11/08 17:35:02.69 2UOVCsF+0.net
>>317
ほおQLCではなくTLCで1TB1万を割るのがそう遠くない日に来ることを予想してるのか
なるほどなるほど
しかもキャッシュでフルに使う話をしてるのに普通に起動ドライブかなんかの低使用率の時を想定してるのか
なるほどなるほど

332:不明なデバイスさん
19/11/08 17:55:02.06 XphrDRZfr.net
>>318
> 1TB1万を割るのがそう遠くない日に来る
お前が勝手に言っただけで俺はアンカーしてない
キャッシュが500GB毎日書き変わる使い方ってどんな~?
教えてよ、今必死でSSDの事勉強してきたド素人くん

333:不明なデバイスさん
19/11/08 18:01:20.99 UqWd8acdd.net
>>319
ID:2UOVCsF+0がSSDのイロハもNASのキャッシュ生成の事も知らない素人なのは誰の目にも一目瞭然だから、そろそろレスバ終わらせるのも大事だと思うの

334:不明なデバイスさん
19/11/08 18:11:08.70 XphrDRZfr.net
>>320
ここまでSSDを知らずに知ったかぶれるもんなんだな
逆に恐れ入ったわ

335:不明なデバイスさん
19/11/08 18:15:56.21 UqWd8acdd.net
>>3


336:21 SSD非搭載のボロいPC使ってるヒキオタでしょ 毎日500GBだとか言い出した時点でお察し



337:不明なデバイスさん
19/11/08 18:28:09.34 XphrDRZfr.net
>>322
「500GB/dの転送がある」じゃなくて「キャッシュ500GB/d書き換え」だもんな
ランダムリードで日毎に違うファイルを1TB近く毎日読み出す苦行とか?

338:不明なデバイスさん
19/11/08 18:36:05.79 tY0RLhXEr.net
毎日写真10万枚撮影して1枚ずつNASに送るんだろ

339:不明なデバイスさん
19/11/08 18:51:04.63 KPfwf1yB0.net
500GBといっても
BDMV10本程度だから
ダウソ住民なら十分あり得る

340:不明なデバイスさん
19/11/08 19:06:28.03 UqWd8acdd.net
>>323
企業のサーバ以外現実的には思いつかない
>>325
シーケンシャルRWはキャッシュスルーするよ

341:不明なデバイスさん
19/11/08 19:20:06.76 xRzFQKrI0.net
全データがキャッシュ経由すると思いこんでる人多いね
NASによっては全キャッシュモードあるけど普通はランダムアクセスだけで設定する

342:不明なデバイスさん
19/11/08 19:30:34.43 AUwN9tg40.net
SSDをキャッシュに使う話で盛り上がってるけどSSHDをNASで使うのはナシなの?

343:不明なデバイスさん
19/11/08 19:33:32.36 3eiozhsf0.net
SSHDはNANDキャッシュが死ぬとお仕舞いやで。

344:不明なデバイスさん
19/11/08 19:36:40.11 XphrDRZfr.net
RWキャッシュに設定してたらランダムライトでライトキャッシュするけど500GBも書き換えないな
HDDのOHをカバーする役目だからメモリキャッシュが優先されるし別処理優先時のテンポラリにしかならないよ

345:不明なデバイスさん
19/11/08 20:52:39.14 Lea9Wx/40.net
FreeNASのドキュメントにZFSのL2ARC(SSDキャッシュ)に関しての記述がありますのでちょっと書きますね。
まあ一般的な話では無いかもしれないですが、基本的なことは同じなので。
------
ZFSは、ARCとして知られるRAMに読み取りキャッシュを提供し、読み取りレイテンシを削減します。
FreeNASはARC統計をtop(1)に追加し、ARCの効率を監視するためのarc_summary.pyおよびarcstat.pyツールを含みます。
SSDがキャッシュデバイス専用の場合、L2ARCと呼ばれ ます。
追加の読み取りデータがここにキャッシュされるため、ランダム読み取りのパフォーマンスが向上します。
L2ARCは十分なRAMの必要性を減らしません。実際、L2ARCが機能するにはRAMが必要です。
適切なサイズのARCに十分なRAMがない場合、L2ARCを追加してもパフォーマンスは向上しません。
実際にはほとんどの場合、パフォーマンスが低下し、システムが不安定になる可能性があります。
RAMはディスクよりも常に高速なので、システムがL2ARCデバイスの恩恵を受けることができるかどうかを検討する前に、
可能な限り多くのRAMを常に追加してください。
アプリケーションがL2ARCに収まるほど小さいデータセットに対して大量のランダム読み取りを実行する場合、
専用キャッシュデバイスを追加することで読み取りパフォーマンスを向上させることができます。
SSDキャッシュデバイスは、アクティブデータがシステムRAMよりも大きいが、かなりの割合がSSDに収まるほど小さい場合にのみ役立ちます。
一般的な規則として、 32 GiB未満のRAMを搭載したシステムにはL2ARCを追加しないでください。
また、L2ARCのサイズはRAM容量の10倍を超えないようにしてください。
------
要点
基本的にL2ARC(SSDキャッシュ)よりもメモリを増やすこと。
十分なRAMが無いとL2ARC(SSDキャッシュ)は無駄。メモリ32GB未満のシステムにL2ARCは載せてはダメ。
L2ARCのサイズはRAM容量の10倍を超えないようにしてください。(何故かは知らない)

346:不明なデバイスさん
19/11/08 21:04:03.09 Lea9Wx/40.net
続き。
----
場合によっては、2つの独立したプールを持つ方が効率的かもしれません。
1つはアクティブデータ用のSSD、もう1つはめったに使用されないコンテンツ用のハードドライブです。
-----
ということだそうです

347:不明なデバイスさん
19/11/08 21:45:25.61


348: ID:Lea9Wx/40.net



349:不明なデバイスさん
19/11/09 00:22:22.00 nnwborDE0.net
見事に涙目敗走しちゃってんじゃねーかw

350:不明なデバイスさん
19/11/09 02:30:09.67 87wEjsIS0.net
DroboみたいにSSDキャシュもRAID化しちゃえばいいんじゃね?

351:不明なデバイスさん
19/11/09 08:03:37.52 5K33T8wO0.net
L2ARCのサイズがメモリ量に制限されるのは
オンキャッシュしたブロックのインデックスをオンメモリにしないと意味が無いからで
キャッシュフルになったときのインデックスサイズがメモリを圧迫するような実装メモリだと
他に影響が出るからよ
キャッシュを積めば積むほど~っていうのはそのキャッシュを管理するリソースもちゃんと用意するのが前提

352:不明なデバイスさん
19/11/09 13:13:47.97 6ZAdtYec0.net
>>331
FreeNASではそうなんだろうが、DS918とか最大メモリ量が16GBなのにNVMeのRWキャッシュ設定出来るしランダムリード向上のユーザーレビューも結構見つかるよ
基本的な事は~って全てのシステムが同じだとでも言いたいならとんだ見当違いだろ

353:不明なデバイスさん
19/11/09 13:32:10.03 6ZAdtYec0.net
メモリキャッシュのほうが良いと思ってる奴がいるみたいだから書いておくけど、メモリキャッシュの欠点は多いよ
まずコスパが悪い事
容量あたりで見てSSDキャッシュの10倍の金かかる
次にパージ後の構築に時間掛かってパフォーマンス悪化する事
再起動しただけですべて再構築だなんてとんだ無駄だ
第一、SSDキャッシュ設定するような人はメモリキャッシュ最大まで設定した上での話だろうから
メモリが少ないのを前提にするのは見当違いもいいところだろう
NANDの種類やらTBWの概念も知らずにSSD語ったり、シーケンシャルアクセスがキャッシュされると思ってたり、FreeNASのドキュメントコピペしてみたりアホかと

354:不明なデバイスさん
19/11/09 14:41:47.63 cFDdJTfN0.net
>>338
だな
メモリMAXは大前提だな

355:不明なデバイスさん
19/11/09 17:58:49.35 6FNbyOM60.net
>>337-338
横から口挟んで申し訳ないです。
私はFreeNASのことしか書いてないです。
技術的に興味があったので口を挟んでみました。
> 再起動しただけですべて再構築だなんてとんだ無駄だ
NASを再起動する前提で物を言うのはどうかと思いますが。通常は数カ月に一度のことではないでしょうか?
停止させたらそれこそキャッシュどころか速度0ですよね?
毎日電源を落とすような「特殊な」使い方の話はどうかと思いますが。
そういう特殊な使い方には向いているのかもしれませんが。
そもそも、SSDキャッシュのインデックスってメモリ上に無いと速度向上しませんよね?
通常は再起動したらそれが消えてSSDのキャッシュも作り直しということになりませんか?
FreeNASだと再起動するとL2ARCは無効になるようになっているのですが。
インデックス的なものをSSDに保持していて、それをメモリーに読み込んでキャッシュするような仕組みなのでしょうか?
どのハードウエアの動作なのでしょうか?
> ランダムリード向上のユーザーレビュー
参考になるレビューを教えて欲しいです。

356:不明なデバイスさん
19/11/09 19:44:42.21 1EldyFjTr.net
>>340
お前のPCは再起動でインデックス飛ぶのか

357:不明なデバイスさん
19/11/09 19:50:14.88 1EldyFjTr.net
必死にディスろうって執念が伝わってくるなぁ
SSDキャッシュに親を殺され村を焼かれたのかなw
レビューなんかQNAPでもsynologyでもググればぞろぞろだろ

358:不明なデバイスさん
19/11/09 20:18:10.00 6FNbyOM60.net
>>341
FreeNASは飛びますよ。
>>342
ひとつも有用なレビュー無いんですけど。

359:不明なデバイスさん
19/11/09 20:40:48.79 6FNbyOM60.net
>>342
再起動時に

360:不明なデバイスさん
19/11/09 20:41:38.15 6FNbyOM60.net
>>342
再起動時にSSDのキャッシュが消えないで再利用できる
って書いてあるレビューやマニュアルだけでも教えてください。

361:不明なデバイスさん
19/11/09 20:47:30.08 J03Kajwp0.net
NASからの曲をbluetoothイヤホンで布団で聞きたいんだけど
よいアプリある?

362:不明なデバイスさん
19/11/09 21:09:30.01 +NZVv1hv0.net
>>346
kodi

363:不明なデバイスさん
19/11/09 23:35:43.20 6ZAdtYec0.net
なんだかおかしな奴が騒いでるな
>>340,345
あんたがFreeNASしか使ってないのは良くわかったし、FreeNASは再起動如きでSSDキャッシュが消える?のも分かったよ
ご苦労さま
>>342
こういう自分のイデオロギー(SSDは糞だという思い込み)に都合のいい内容しか見ない奴は構っても無駄だな

364:不明なデバイスさん
19/11/09 23:48:54.67 Zu7VuwAq0.net
Synology、QNAPでもSSDキャッシュは再起動で消えるでしょ

365:不明なデバイスさん
19/11/09 23:52:27.46 6FNbyOM60.net
>>348
どのNASも再起動するとSSDキャッシュが使えなくなると思うんだけどなぁ。
キャッシュの仕組み的に消えないようにすると
SSDの容量も減るし、速度的にも遅くなると思うんだけどな。

366:不明なデバイスさん
19/11/10 00:30:54.79 SAzYCKM60.net
Synology SSD キャッシュ ホワイトペーパー
URLリンク(global.download.synology.com)
Reading and Buffering Data with SSD Cache
Once SSD Cache has been enabled, data requested from disks is continually copied and stored onto the SSD
disks. A memory map will be created in the system RAM to record which data blocks are on the SSD Cache.
Therefore SSD Cache size and system RAM size are proportionally correlated.

ということなので、再起動するとRAMのmemory map が消えるのでSSDキャッシュは使えなくなると思います。

367:不明なデバイスさん
19/11/10 09:32:33.67 TWyljYHk0.net
>>350
俺もキャッシュなんだから再起動で消えるのは普通と思ってた
残ってたらキャッシュというよりたんに保存先な気がするが・・・

368:不明なデバイスさん
19/11/10 09:36:07.55 DefeIQsK0.net
ソフトウェア(ブラウザ等)のキャッシュは再起動でも残るけどな。

369:不明なデバイスさん
19/11/10 10:23:24.32 xtmnoQFE0.net
キャッシュってのは用途だろ
消える消えないは要件的にはどっちでも良い
とにかく速いのが大事

370:不明なデバイスさん
19/11/10 15:28:11.15 EltzIu0cM.net
>>338が言い出したことだろ

371:不明なデバイスさん
19/11/10 17:49:22.58 SAzYCKM60.net
まあいいじゃないですか。勘違いは誰にでもあることですから。
ただ、話し合いにしようとしてるのに、明確な文献等を出さずに相手に自分の考えを押し付けるのは良くないと思います。
はっきり言ってここにいる誰もが、私のいうこととか、どこの誰かも分からない人のことを信用するわけがないので、
出来れば、信頼できる文献等を示して話し合いをして欲しいと思います。
思い込み同士で意見を戦わせて、どっちかが間違ってる場合でも、どっちも自分の主張を頑なに変えないと、永遠に続くただの言い合いです。
自分の知識が間違ってないか確認してみることも大事だと思いますよ。

372:不明なデバイスさん
19/11/10 19:38:13.99 XrlD054lM.net
電源落としてHDD引っこ抜いて書き換えて戻したらどうなるかと考えると
ディスクキャッシュは消すのが正しい
連続稼動してるならその限り出ないだけでさ

373:不明なデバイスさん
19/11/10 19:41:40.60 XrlD054lM.net
>>353
おかしくなったらキャッシュクリアしてってよく言われてるね
果たしてそれがこれから編集しようとしているファイルで起こっても問題ないのだろうか
Excelのファイル開いて古かったらどうするの
気がつかなくて古いのが正しいと思っちゃったらさ

374:不明なデバイスさん
19/11/10 20:05:56.98 DRrd3LY00.net
まあ電源落とされた時点で何されてるかOS側には分からないもんな

375:不明なデバイスさん
19/11/10 20:10:22.77 DKlcYZfPM.net
キャッシュ含めた完全性を考慮するなんてめんどくさいだけだしな
そりゃ捨てるわ

376:不明なデバイスさん
19/11/10 20:10:56.57 /Tm8RaRUd.net
女勇者NAS「くっ…何をされても」

377:不明なデバイスさん
19/11/10 21:31:46.78 C7RKdcll0.net
キャッシュじゃなくて、階層化ストレージにすればいいのでは?
階層化ストレージなら、電源落としてもクリアされない。
ランダムアクセスが多いファイルがSSDの速い階層に集められるから、キャッシュされるのと同じか、それ以上の効果が期待できると思うんだけど。

378:不明なデバイスさん
19/11/10 22:01:26.85 qYl1LKOV0.net
>>362
階層化ストレージ 製品
でぐぐっても出てこないって事は実用化に難点があるのでは?
階層化ストレージ技術
でぐぐってもシステムの全電源喪失時の挙動は見つけられなかった

379:不明なデバイスさん
19/11/10 22:03:52.81 qYl1LKOV0.net
このスレ的にはNASを毎日シャットダウンする運用をしているのでもない限り
キャッシュクリアは年に1回ぐらいしか心配しなくていいから
心配するだけ損で
SSDキャッシュ有能
ちな同じ容量積めるならDRAMキャッシュは最高に温暖化に貢献できる

380:不明なデバイスさん
19/11/10 22:06:17.59 SAzYCKM60.net
QNAPの自動階層化いいですね。
なにより搭載メモリ量に関係なく大容量のSSDを利用できるみたいで。
SSDキャッシュだとインデックスをメモリに置く関係上、SSDの利用できる容量に制限がありますからね。
URLリンク(www.qnap.com)

381:不明なデバイスさん
19/11/10 22:10:30.20 nUczyTgv0.net
階層化するときはSSDをRAID1で構成しとかないとSSDが死んだ時の不安が残る
しかもSSDに格納されるのはホットデータだからそこそこ被害が拡大する予感

382:不明なデバイスさん
19/11/10 22:20:49.15 DRrd3LY00.net
そこなんだよね
キャッシュは壊れてもいいけど、階層化だとRAID6にしたい
そうなるとNVMe SSDだと容量効率悪いな…

383:不明なデバイスさん
19/11/10 22:20:50.49 SAzYCKM60.net
>>366
確かにそれはありますね。
RAID1で大丈夫でしょうかね?書き込み寿命はSSDキャッシュよりは問題なさそうですが。
まあ使い方によるでしょうけど。
処理も複雑ですし、アクセス頻度の計測にかかるシステムの負担もありそうですし、
システム全体が不安定になってしまっては問題ですね。

384:不明なデバイスさん
19/11/10 22:31:22.13 qYl1LKOV0.net
>>365
QNAP QTier すごいね。何でもありだね
階層化、SSD RAID、SSDキャッシュ
TS-873でのレポがあったから読んでみたら
SSDキャッシュ無しでも体感ではっきりわかるし
SSDキャッシュまで使うとすごいベンチマーク結果になったとか

385:不明なデバイスさん
19/11/11 01:03:51.07 QJFU1a7y0.net
そもそもNASを再起動することなんて年に何回あんの?
まさか自動アプデにでもしてんの?

386:不明なデバイスさん
19/11/11 10:58:20.67 1Oz0GqZz0.net
アンチウイルス機能を有効にしてるんじゃね

387:不明なデバイスさん
19/11/11 13:09:29.39 htSC1WDx0.net
QTierについて調べてみたら、こんな資料みつけた。
QNAPのSSDキャッシュはリカバリー時もサービス継続可能みたいに書かれている(10ページ)
これってどういう事なんだろう?
URLリンク(www.forcemedia.co.jp)
どうでもいいけど、11ページの他社比較って、Synologyの画面じゃん?
同じSSDキャッシュでもいろいろと違いあるのな。

388:不明なデバイスさん
19/11/11 13:17:02.21 htSC1WDx0.net
個人的には、共有フォルダやLNUごとにティアリングの対象とするかどうかを、オンデマンドに切り替えられるのがいいと思った。
SSDキャッシュだと、効力の範囲をきめ細やかに変更できないよね?

389:不明なデバイスさん
19/11/11 15:26:37.61 yzixWEQh0.net
>>372
その10ページは
「(Qtier[自動階層化]を使わず)SSDキャッシュを好まれるユーザーのために」
という内容が書かれてます。
(キャッシュをONやOFFした時や、壊れたSSDをホットプラグで交換した時にも)サービスは継続(HDDに読み書きできる)
という意味だと思います。もちろんキャッシュは初期化されますよ。

390:不明なデバイスさん
19/11/16 16:56:35.91 RZZIkgqr0.net
急ぎではないけど来年6月辺りまでにはNASを買いたい
その間で一番安くなるタイミングっていつ頃になりそう?

391:不明なデバイスさん
19/11/16 17:12:08.30 925pcfwV0.net
3月末
年度末決算時期だから、安くなることが多い。

392:不明なデバイスさん
19/11/16 17:31:36.63 80oncEiM0.net
BFの時も安くなるんじゃない?
目玉商品に選ばれればだけれど。

393:不明なデバイスさん
19/11/17 17:19:34.41 a1F8ve3Y0.net
regza 730xでDiskStation DS218jをNASとして認識できません。
よくあるトラブルでしょうか

394:不明なデバイスさん
19/11/17 17:45:15.39 hoUeXl+Ir.net
>>378
何をしたいの?
NASの映像をみたいの?
NASに保存したいの?

395:不明なデバイスさん
19/11/17 19:01:51.74 v4zRMU+i0.net
>>378
エスパーするとLANケーブルがつながっていない

396:不明なデバイスさん
19/11/17 19:28:23.33 NMG9Q4xg0.net
>>378
PCやスマホからは認識してるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch