【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part29at HARD
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part29 - 暇つぶし2ch322:不明なデバイスさん
19/07/30 13:13:06.93 t4wlhB6c0.net
>>308
TNのモニターはオーバーシュート少ないし結構良いみたいだよ
このスレ的には知らんけど
まぁドスパラぐらいしか売ってないからね

323:不明なデバイスさん
19/07/30 13:43:04.16 9y3vGjeO0.net
>>306
実際に24型フルHD解像度の液晶ディスプレイと、現状主流の27型で2,560×1


324:,440ドットの液晶ディスプレイのデスクトップにアイコンと文字を表示させてみると、そのサイズ感はほぼ同じだった。 https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1195/958/7_l.jpg これが同じに見えると平気でいってしまう人間の書いた文章を読むなんて完全に時間の無駄でしかない



325:不明なデバイスさん
19/07/30 14:44:08.67 +s0RKjet0.net
提灯のためのこじつけですね
32よりは売れ筋27をプッシュですか

326:不明なデバイスさん
19/07/30 14:55:50.86 XJ0E8Lf60.net
売れ筋なのにプッシュとはこれいかに

327:不明なデバイスさん
19/07/30 15:14:41.24 e0Gc3jw70.net
32インチのが売れ筋で27はニッチだとでも?

328:不明なデバイスさん
19/07/30 15:17:36.39 sz2VmPG50.net
>>310
確かに。
目悪い人によるディスプレイレビューとか、
耳悪い人によるイヤホン/スピーカーレビューとか、そんなん多すぎ。
違いが分からない人って言っているようなもんなのに。

329:不明なデバイスさん
19/07/30 15:48:35.34 +s0RKjet0.net
>>312
?

330:不明なデバイスさん
19/07/30 16:18:21.64 Vq4qgq7G0.net
>>310
24インチとFullHDと同じ文字の大きさでWQHDなら、
31インチないと小さく感じるわけか。
インプレスは以前も同じような内容の記事書いてたなあ。

331:不明なデバイスさん
19/07/30 17:05:39.12 nwVo24s4a.net
トリプルモニター予定でデュアルの上に設置しようと思ってたからUWQHD良さげだが種類が少ないなあ

332:不明なデバイスさん
19/07/30 19:12:13.57 R6+uvMMH0.net
ドスパラで買ったVX3276-2K-MHD-7、一つだけどドット抜け引いちゃったよ……
ドスパラプレミアムwに入ってたからドット抜け保証が効くけど送料2000円ぐらいかかるだろこれガッカリ

333:不明なデバイスさん
19/07/30 19:18:19.56 ky1qVDtg0.net
目立つやつ?というか目立つ以前に気づいたら負けだな

334:不明なデバイスさん
19/07/30 19:55:20.08 gkoI6jfpM.net
ドット抜けひいた事ないけど一つでもあったらそれなりに気づくものなの?
たとえば真っ暗な画面だと目立つ感じ?

335:不明なデバイスさん
19/07/30 19:59:43.76 oVLOtmss0.net
抜け方と位置によるけど画面中央付近で抜けると神経質な人は発狂すると思う

336:不明なデバイスさん
19/07/30 19:59:54.96 aacEw+la0.net
真夜中に星を見つけるようなもの

337:不明なデバイスさん
19/07/30 20:12:08.14 S9AqYvTb0.net
他人事だったら笑ってられるけど自分の身に降りかかったら切れるw

338:不明なデバイスさん
19/07/30 20:29:39.15 eR67CChs0.net
4k27インチとかだと抜けてても気づかんだろな

339:不明なデバイスさん
19/07/30 20:31:06.85 ky1qVDtg0.net
URLリンク(www.dell.com)
ドット抜けにも種類があるよ
黒いドット抜けとか、明るい赤色のドット不良(輝点)とかがある
ど真ん中に明るいドット不良あるとめっちゃ目立つはず
赤いのがずっと点灯してるから

340:不明なデバイスさん
19/07/30 21:16:57.79 SGnaW/+q0.net
>>322
空ドット欠けだらけやん

341:316
19/07/30 23:38:04.08 R6+uvMMH0.net
目立つ場所でも大きさでもないんだけど、気付いてしまった以上気になってしまう
高級モニターでも無いしこれぐらいいいだろとも思うんだけどね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

342:不明なデバイスさん
19/07/30 23:52:00.68 0PQSN2c60.net
しばらく使ってるとどうでも良くなってくる

343:不明なデバイスさん
19/07/30 23:52:57.82 gkoI6jfpM.net
一枚目だけだと全くわからんね
気付いた以上気になるのは分かります

344:不明なデバイスさん
19/07/31 00:36:41.65 b2uP


345:+REb0.net



346:不明なデバイスさん
19/07/31 01:10:36.12 BkEfzSt/0.net
>>327
馬鹿野郎が
気にしたら負けだろこんなん
気にならないんだったらわざわざテストするな
マジで負けだと思うわ

347:不明なデバイスさん
19/07/31 01:46:40.40 mR4+VIGk0.net
これ使ってチェックするといいよ。
URLリンク(www8.plala.or.jp)
F11キーでブラウザ全画面にしてマウスをクリックすると進む。

348:不明なデバイスさん
19/07/31 07:19:59.66 FoG+bCHf0.net
>>327
無料で液晶ディスプレイの不具合を修復させる「JScreenFix」
URLリンク(gigazine.net)

349:不明なデバイスさん
19/07/31 12:09:46.89 7iIQ4btL0.net
>>310
>>314
コントラストがくっきり出ないフルHD24型とコントラストがくっきり出るWQHD27型
でアイコンやアイコン文字を比較して,「見づらくなっているとは言えないなあ」と
いうことはよくある事だと思う。
本当はディプレイ横並びに,残酷に,小さい文字の認識テスト(視力テスト)を
してくれると良いのですがね。平等な条件を整えるのは面倒ですけど。。
ちょっと残酷な(性能差が出てしまう)ところがないとレビューにならないよね。

350:不明なデバイスさん
19/07/31 12:28:05.07 7iIQ4btL0.net
ディスプレイの大きさの議論があったけど,Mactype等を使う事は前提だよね?。

351:不明なデバイスさん
19/07/31 12:53:31.99 tWBRuoCm0.net
んなもん使うかよ

352:不明なデバイスさん
19/07/31 13:16:32.06 NpS4DhBV0.net
頭マックドナルドかよ

353:不明なデバイスさん
19/07/31 13:34:46.40 jaWMO2270.net
フォントがきれいにならない古いソフトにしか使ってない

354:不明なデバイスさん
19/07/31 20:09:08.06 Ds1dbk7b0.net
尼にIOのADS WQHDが出てておっと思ったがレビューひどすぎワロタw
しかもIOならあり得るという内容ばっかだし
あれは手が出せませんわ

355:不明なデバイスさん
19/07/31 20:30:30.40 DUkahZ7V0.net
>>264
マジ?俺はつい先日返品した

356:不明なデバイスさん
19/07/31 20:39:16.02 hB4LOKGH0.net
前にhpの量子ドットポチったって言ってた人、何でもいいから情報頼む

357:不明なデバイスさん
19/07/31 21:35:04.82 vbuuJfFZ0.net
>>225だけど今日届いた
忙しいから開けるのは週末かな
ニワカなんで何をレビューすりゃいいのかハァーサッパリサッパリ

358:不明なデバイスさん
19/07/31 21:38:55.27 DUkahZ7V0.net
上の方で、24でFHDは荒い!って言ってる人の感覚分かるわw
54MPの画像を23.8FHDと23.8WQHDで見比べたけど圧倒的に後者の方が輪郭というか線が綺麗
ただ、文字が超絶小さくて画像観覧や編集、動画の試聴以外には使えなくて使用中断
普通に使うなら24FHD相当のDPIが丁度良いと思った

359:不明なデバイスさん
19/07/31 21:55:06.66 /1plCPrG0.net
>>341
その人じゃないけど
正規の値段ならともかくキャンペーン価格ならアリなディスプレイ
色ムラも光漏れも普通にあるし画面端は若干青黒いし
でも発色は良いと思う
特にHDR映像や対応ゲームは綺麗
応答速度は速くないけど75Hzなら十分
遅延は感じないけど測定機器が無いので何とも
スタンドに上下調節が無いのが地味に不便
VESAマウンタが付属してるからいざとなればアーム使用で
色補正はOSDメニューの他HP Display Assistantと言うソフトで細かくできるけど付属してない

360:不明なデバイスさん
19/07/31 21:58:34


361:.25 ID:BOvi+7rx0.net



362:不明なデバイスさん
19/07/31 22:08:45.29 DUkahZ7V0.net
90dpi汚いに関しては同意見だから感覚としては同じ様なもんでしょ?
って、件の人に噛みついてた輩か

363:不明なデバイスさん
19/07/31 22:15:18.16 b2uP+REb0.net
4kの40インチとかをPCモニターとして使ってるの見ても別に特にきれいだとは思わないんだよな
きれいだなって思うのはスマホ
スマホはほんときれいだよね

364:不明なデバイスさん
19/07/31 22:23:26.87 NpS4DhBV0.net
スマホはdpiが高いのは勿論グレアだからじゃね
アンチグレアフィルム貼ったらきったなくなるよ

365:不明なデバイスさん
19/07/31 22:24:41.81 yd8nNQM80.net
>>347
dpiがスマホは人間が知覚できる限界レベルになってるからね
最近14インチFHDノート買ったけど27インチWQHDの画面が荒く見えるようになってきた

366:不明なデバイスさん
19/07/31 22:31:40.67 /N75Q5JP0.net
>>349
ノートの方はスケーリング何%?

367:不明なデバイスさん
19/07/31 22:33:10.69 BOvi+7rx0.net
>>346
君は「見比べて」理解できたと言ってるんだよ?
当たり前のレベルの話を長文で書いてるところ重ね重ね申し訳ないが、
元の>>234の話はFHDのみを見て単純に90dpiは汚いから同一dpiのWQHDは汚いと言ってる
見比べないと分かんない君のレベルは>>234に遠く及ばない訳だよ
>>234に失礼だやり直し!

368:不明なデバイスさん
19/07/31 22:33:58.49 yd8nNQM80.net
>>350
100%で使ってる

369:不明なデバイスさん
19/07/31 22:41:43.36 DUkahZ7V0.net
>>351
あの文章から「汚い」と判断したのが見比べるより前からなのか、それとも後なのか判断出来たならエスパーだなw
てか、SLIPでソートかけろよバカ(笑)
>32インチWQHDはFHD24インチの粗い感じが拡大された感じでうーん
FHDのみを見て??
頭おかC

370:不明なデバイスさん
19/08/01 02:56:18.24 YiLppnpt0.net
>>344
なんとなく雰囲気はわかったよ。そこそこコスパは良さそうだね
量子ドットならではの明らかな違いはやっぱり少ないのかな
デザイン以外だと、普通に使う分には27qとの差は感じられないレベルかな

371:不明なデバイスさん
19/08/01 02:58:10.62 HvCp0YIE0.net
>>344
IPSパネル状仕方ないのかもしれんけど黒浮きがな…
あと電源プラグの中途半端な差し込み量が気になって問い合わせたけど問題ないらしい
無理矢理やり押し込んでたら壊すとこだった
薄すぎて逆にぞんざいに扱えないw

372:不明なデバイスさん
19/08/01 03:14:01.88 HvCp0YIE0.net
>>354
27qとだったら色の映え方は違うと思うけど
IOの量子ドットや非量子でAdobeRGBカバー率**%と比べてどうなのか
ってのは気になる
あとsRGB100%と書いてないのはカバーできてないんか?

373:不明なデバイスさん
19/08/01 05:19:47.19 ErAfXpPg0.net
ipsもモノによって黒の締まりが違う気がする
JNはかなり白ばんでるけど隣のXB270はJN比でかなり締まって見える
機械で同輝度に合わせてキャリブレーション済み

374:不明なデバイスさん
19/08/01 11:18:15.14 hWh9uFc3d.net
量子ドットはバックライトが青色LEDだから目に良くないかも。

375:不明なデバイスさん
19/08/01 11:30:16.51 9seNx0ZB0.net
NANO IPSって画面綺麗なのか?

376:不明なデバイスさん
19/08/01 16:30:51.79 k8i32AZt0.net
8/5以降のレビュー見て買うわ

377:不明なデバイスさん
19/08/01 16:32:07.79 NyqZFh8+M.net
wqhdでフルHD出力でゲームするとそんなにぼやけるもんなの?
31.5WQHDにするか27フルHDにするか迷ってる
今は昔のREGZA初期型32インチ 1366×768をモニターにしてる

378:不明なデバイスさん
19/08/01 16:45:56.66 OWQrkwzl0.net
Coming soon - LG 27GL850 - pending sample arrival at end of July

379:不明なデバイスさん
19/08/01 16:57:52.58 N7/TD8anM.net
vtuber目当てでこうたひとおる??

380:不明なデバイスさん
19/08/01 17:36:42.01 /DG1T6Pt0.net
>>361
どの程度ぼやけて見えるかは人によるとしか言えんがそりゃ事実ボケるというか粗くなる

381:不明なデバイスさん
19/08/01 17:51:51.01 ouwVP0nZ0.net
>>361
その解像度の比較じゃなくても、ドットバイドットじゃなきゃどの解像度でもぼやけて当然
ゲーム側の解像度設定をそのモニター解像度にできるのが一番だが
ゲームがFHDしか対応していなくてもWQHDでウィンドウ表示できるのなら
それでドットバイドットにすればぼやけない
もちろんモニター表示領域フルに使わないので余白が出るけど、
考え方を変えれば余白に攻略Wikiやボイチャソフトとか表示させる手もある
没入感優先なら余白のバックを黒表示して何も表示させないか、
モニターによってはドットバイドットでFHD表示設定も可能な物があるかも知れん
(もちろんその場合は無駄な余白が出る)
こうすればゲーム以外ではWQHDをフルに活用できる

382:不明なデバイスさん
19/08/01 18:27:00.11 /Eu7SG22M.net
>>358
お前の目の前のモニタも青LEDだぞ

383:不明なデバイスさん
19/08/01 18:36:04.36 NyqZFh8+M.net
>>365
グラボがrtx2060なのでこれから先のゲームをWQHD最高設定で遊ぼうと思うと無理があるかなーと思いました
それならフルHDモニタかって最高設定で遊んだほうが良いかな、と
やっぱりぼやけるんですね

384:不明なデバイスさん
19/08/01 19:15:04.77 PbkMt9Mb0.net
WQHDといっても60Hzなら2060でもいけるっしょ

385:不明なデバイスさん
19/08/01 20:18:19.91 FGfnV4gQ0.net
>>361
今環境的に仕方なくWQHDモニターにフルHD出力で使ってるけど満遍なく程よい感じでボケるぞ
全画面表示ならな
黒帯つければボケないけど
いけんの?

386:不明なデバイスさん
19/08/01 20:43:08.21 LFDg0ARl0.net
尼の27GL850の予約、プライム限定が外れてる
結局横並びでvtuberイベント券とか付いてたのはなんだったのか

387:不明なデバイスさん
19/08/01 21:27:18.98 7lVxmWyr0.net
>>370
予定通り配送されてドット抜けがなければ問題ない。

388:不明なデバイスさん
19/08/01 21:30:31.09 /7QF0yIN0.net
俺もノートPCでフルHD出力なんだけど、モニター壊れたからWQHDにしようかと思ってたけどボケるのか
PCはまだ性能的になにか困るってわけでもないし調子も悪くないから変える必要ないんだけど、モニターも一度変えたらたぶんまた十年くらい使うから悩みどころだな

389:不明なデバイスさん
19/08/01 22:02:45.35 i6JahpcsM.net
>>372
4Kなら正数倍だから綺麗に拡大出来るんじゃない?

390:不明なデバイスさん
19/08/01 23:34:07.92 FHjIJ8kx0.net
>>356
DCI-P3カバー率90%ならsRGB比で120%強だからsRGBは概ね100%だと思う
>>361
GPUスケーリングならそんなにぼやけないよ
32インチ1366x768のドットの粗さよりは良いんじゃない?

391:不明なデバイスさん
19/08/02 00:47:31.04 GwfhGSLn0.net
27GL850予約注文したぞー
自宅でPCモニタ使うの7年ぶりくらいで結構楽しみ

392:不明なデバイスさん
19/08/02 01:04:30.33 FvtVR7Vw0.net
>>375
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
5日から8日に到着予定。

393:不明なデバイスさん
19/08/02 04:54:24.56 4SQ7clZ20.net
275hの後継あくして

394:不明なデバイスさん
19/08/02 05:40:26.97 eXsaNIFu0.net
>>372
フルHD出力しかできないグラボならWQHDモニターにしても意味ないからww <


395:br> 昔のノーパソだとそうだよね



396:不明なデバイスさん
19/08/02 05:41:00.33 eXsaNIFu0.net
>>377
マジでそれ
あれは駆け込みで買えたからいいけどさ
このスレの人達のおかげだわ

397:不明なデバイスさん
19/08/02 06:14:41.38 0vfeS/8K0.net
>>374
あえて公式にグラフが載ってないのは
三角形の形がいびつで割り込んでるところあるのかなと思ったりした

398:不明なデバイスさん
19/08/02 11:13:06.60 mtpWYFCv0.net
前使ってたモニタがぶっ壊れたタイミングと275hの発売時期が被ったのはある意味ラッキーだったわ
壊れてなかったら存在すら知らなかったかもしれないし知ってたとしても躊躇してたら売り切れ
2万8千円でこいつが手に入ったと考えると壊れてくれてよかった感すらある

399:不明なデバイスさん
19/08/02 13:27:11.09 hezBZGH30.net
俺も23インチフルHDから乗換えでpx275h買えて満足してるんだけど、発熱だけが気になる。
本体裏のコード挿す辺りと、本体下枠が心配になるくらい熱くなる。
前使ってたのがそうでもなかっただけでこれが普通なのかどうなのかわからん

400:不明なデバイスさん
19/08/02 14:01:12.55 K5BgmpXj0.net
px275h、こんなに評価高くて需要ありそうなのに買えない状態が続いてるのは勿体無いね
メーカーサイドは機会損失してるの理解してるのかな

401:不明なデバイスさん
19/08/02 15:23:15.71 WPF7a5rx0.net
>>383
ディスコンなんだから仕方ない

402:不明なデバイスさん
19/08/02 17:50:32.83 GYJbuLlL0.net
>>382
うちのは温かい程度だぞ
エアコンついてないんじゃないのかw

403:不明なデバイスさん
19/08/02 18:03:00.15 E+vgz2sW0.net
75Hzパネルの選別品を95Hzにして売ってるからじゃないの?
それなら発熱も限定販売も納得がいきそうだけど

404:不明なデバイスさん
19/08/02 19:01:58.18 mtpWYFCv0.net
ツイッターやレビュー見ると120や144にできたっての見るから144の選抜落ちじゃねーかな

405:不明なデバイスさん
19/08/02 19:22:52.67 WPF7a5rx0.net
そもそも他にサムスンの27インチWQHDのIPSパネル144Hzな製品って出てるか?

406:不明なデバイスさん
19/08/02 19:27:23.09 6eEUURpE0.net
まとまった数が販売できずに少数販売になってしまうのも、
選別落ち品だけをまとめて買うのが難しいからかな

407:不明なデバイスさん
19/08/02 19:35:00.04 eeMYl1GM0.net
LGは韓国か 台湾じゃないのが残念

408:不明なデバイスさん
19/08/02 21:27:50.16 GYJbuLlL0.net
144Hzの選別落ちなんて高くて使えるわけがない
60Hzや75Hzの選別品と考えるのが妥当

409:不明なデバイスさん
19/08/02 22:59:10.86 tHl0THDP0.net
60Hzと144Hzって見た目明らかに違うの?

410:不明なデバイスさん
19/08/02 23:28:30.77 K1B1SbEr0.net
世界が変わるとだけ

411:不明なデバイスさん
19/08/02 23:48:42.53 17fQVFRY0.net
縦にしてJKのM字開脚見るの最高だな
ピボット最高だよ 144Hzにしてもカーソルの変化わからなかった NHKをぶっ壊す

412:不明なデバイスさん
19/08/03 00:07:28.40 wKLoGB/S0.net
144の選別落ちだったらJNのグロ液晶みたいになってるからな

413:不明なデバイスさん
19/08/03 08:01:59.70 HCD7DNSd0.net
144Hzのメリットってゲーム以外である?
昔のCRTモニターだとリフレッシュレート高い方が眼が疲れにくいって話だったけど、
液晶の場合144Hzの方が疲れるって人もいるみたいだし…

414:不明なデバイスさん
19/08/03 08:19:55.33 VTom23Mm0.net
選別落ちっていうか生産過剰で余ったパネルを安く買ったんでは?
だから大した数が出ない

415:不明なデバイスさん
19/08/03 08:26:32.22 oP8YST6i0.net
誰でもハッキリ分かるのはマウスカーソルが滑らかってぐらいかね
リフレッシュレートが高いから疲れるというのは思い込みでしょ
低いから疲れるというのはちらつきを認識出来てしまうからであって、高いからって疲れるってのはどういう理屈や


416:ねんと



417:不明なデバイスさん
19/08/03 08:47:56.98 YBnx35MP0.net
>>396
液晶の反応速度はCRTと比べるのがアホらしいほど遅い
今の安物モニタのハイリフレッシュレートは上げても見にくくなるだけで無駄
どいつもスペックに踊らせられてるだけ

418:不明なデバイスさん
19/08/03 08:55:59.44 BT7yyrnE0.net
ロストテクノロジー

419:不明なデバイスさん
19/08/03 09:31:07.16 JnsAOASk0.net
AOCのAG322QC4買ったんだけど、OSDの画像調節にある項目がHDRしか変更できない・・・
AOCに問い合わせてるけど、月曜迄返信なさそう
この機種買われた方、鮮明度とか変更できてますか?
ちなDP1接続です
マニュアルざっと読んだけど、他の項目の設定による縛りとかがあるような記述はなさそう

420:不明なデバイスさん
19/08/03 10:33:45.53 W5Mke1900.net
>>401
OSDメニューの「画像調節」は全部グレーアウトしてて設定できない。
「その他」メニューの「画像比」も「ワイド」に固定されていて調整できない。
これはこういう仕様なんだと思うけど、AOCから返答があったら参考までに教えてクレメンス。

421:不明なデバイスさん
19/08/03 11:16:15.28 kOWIx9Xq0.net
>>396
それ、144Hzに多いVAにしたから疲れるってオチじゃないかな

422:不明なデバイスさん
19/08/03 11:19:38.18 JnsAOASk0.net
>>402
やっぱりダメですか
AOCから返信きたら書き込みますね

423:不明なデバイスさん
19/08/03 11:35:51.18 DPGPXuFHa.net
ハイリフレッシュレートで疲れるとかなんでやねん!
ゲーム以外と言われるとウインドウ動かす時とかどえらい滑らかになるというほかなくね
マウスカーソルが滑らかに動くのも癖気持ちいい
ゲームしなくて60で何も問題ない人は60でええやんとは思うけど俺はもう戻れなくなってしまった

424:不明なデバイスさん
19/08/03 11:46:27.82 GTc0l7YxM.net
色薄くなるやん

425:不明なデバイスさん
19/08/03 13:53:49.83 qsOAA0ep0.net
最初期だろそれいつで時代止まってんだよ

426:不明なデバイスさん
19/08/03 14:30:46.22 XSnm7OTL0.net
ブラウン管ってリフレッシュレート=フリッカー速度みたいなもんだから
高い方が疲れにくいってのはあるだろうけど液晶だとそこは関係無いだろうしねえ

427:不明なデバイスさん
19/08/03 14:32:18.93 lDGDncxh0.net
好きNANO NANO 大好きNANO NANO
VAなんか大嫌い♪

428:不明なデバイスさん
19/08/03 15:58:00.49 0xPgahoD0.net
ゲーム以外って言ったら動画再生しかないっしょ
GoProとか240fps撮影までできるからな

429:不明なデバイスさん
19/08/03 16:52:53.20 I/KWy3DS0.net
60→120の倍速補完あるモニターってないかな
動画視聴メインだからネイティブじゃなくて倍速のが都合がいいんだけど

430:不明なデバイスさん
19/08/03 17:03:37.10 gmh9X0O50.net
補完があるのってテレビぐらいじゃないか

431:不明なデバイスさん
19/08/03 17:03:39.88 wKLoGB/S0.net
SVP

432:不明なデバイスさん
19/08/03 17:06:31.21 I/KWy3DS0.net
>>412
やっぱそうなのか
オフラインなら古井戸でいいんだけど
ネット動画も倍速補完で見るにはテレビしかないか

433:不明なデバイスさん
19/08/03 19:08:10.78 rXJlxZyn0.net
>>396
そもそもゲームでさえ60hzで十分足りる。
むしろ144hzの奴はTNっていうゴミパネルが最大のデメリットになる。
当然視野角狭いっていう仕様なので端っこ見にくいからそういう意味で目が疲れるよ。

434:不明なデバイスさん
19/08/03 19:46:46.32 gLT3/ilG0.net
TNの視野角の狭さやべぇからな
ゲーマーじゃないなら選ぶのは馬鹿

435:不明なデバイスさん
19/08/03 19:56:07.50 wDwPzZmQ0.net
ASUS VG27AQがIPSで155Hz応答速度MPRT1ms、VG27BQがTNで155Hz0.4ms
HDR10対応でどちらもHDMIだと144Hzまで
既存の他社製品と比較して特筆するところはないのでお値段


436:次第かな



437:不明なデバイスさん
19/08/03 20:23:24.48 gLT3/ilG0.net
IPSは高価だとチューニングに余念が無いのか残像感低いの多いね
それでもTNのほうが良いけどね
ちなみにTNでベストなのはXG240R
オーバードライブ80%ぐらいまでは殆どオーバーシュートがない調整されてる良い感じ
スレチだけど

438:不明なデバイスさん
19/08/03 21:01:16.04 Qo1uGaSUM.net
一応FPSゲーマーたけど撃ち合い系対戦ゲームなら現行の安物IPSで十二分だよ。
むしろこれの何が不満なのか?って部分があるくらいゲーマーは恵まれてるよ。
TNは新品でも視野角狭いが経過でバックライト暗くなって益々狭くなって悲惨な事になるからねぇ。

439:不明なデバイスさん
19/08/03 21:14:28.37 ERiBtuEg0.net
今は格安IPSでも75Hzが標準だからな

440:不明なデバイスさん
19/08/03 22:21:29.04 gLT3/ilG0.net
px275hはサブモニターとして優秀過ぎた
選別品見たいだから後継機種出せないのかな
まぁ出せたとして価格が3万以上だと意味無いけどな
あれ日本国内でも安かったしほんと良かった

441:不明なデバイスさん
19/08/03 23:11:06.43 TD2RogUuM.net
27GL850海外だとレビューで始めた。
好評なようですね。
もうyoutubeのレビュー130万再生とかどれだけ観てるのよ。

442:不明なデバイスさん
19/08/03 23:12:29.81 OeLq/iSO0.net
その人かなり有名だからね
べた褒めなので驚いたけど

443:不明なデバイスさん
19/08/04 02:57:32.42 nQQL2EBm0.net
>>418
IPSにも種類があるから

444:不明なデバイスさん
19/08/04 03:29:27.85 Iihp0SZu0.net
iPSとかね

445:不明なデバイスさん
19/08/04 06:36:02.77 ijCHFHVH0.net
>>398
LGのVA144HzからエイサーのTN240Hzにあきらかに眼精疲労がひどくなった
VA144Hzに戻したら眼精疲労無くなった 

446:不明なデバイスさん
19/08/04 08:15:18.58 FTCXyhpX0.net
そりゃTN…

447:不明なデバイスさん
19/08/04 10:55:05.32 zehVNQYK0.net
未だに9年前のTN液晶

448:不明なデバイスさん
19/08/04 10:55:47.16 kTTY4gk60.net
Tri-Nitron

449:不明なデバイスさん
19/08/04 11:20:15.31 zehVNQYK0.net
TNだけどCCFL管使ってるから目に優しいよ

450:不明なデバイスさん
19/08/04 13:59:26.66 OxSB1WGKa.net
27gl850やっと今週届くのか
すげー待ったわ

451:不明なデバイスさん
19/08/04 14:25:02.28 WYLDmz9X0.net
ここからさらに待たされるやつ

452:不明なデバイスさん
19/08/04 16:26:11.19 RvKbwFHE0.net
Acerの27インチWQHD、144hz、IPSのVG271UPbmiipxってモニターが気になるんだけど、
使ってる人いる?使用感が聞きたい

453:sage
19/08/04 17:12:02.02 eRSXpStQM.net
27GL850一向に変化無い。
これは今日中に発送無いな、、、

454:不明なデバイスさん
19/08/04 17:29:11.75 /GxjmrXe0.net
>431
27GL850と悩んでacerVG271購入
選択理由は自分の使用環境で最低にした時の高さが主たる理由
MDT243WGIIからの乗換えで比較
表示スケール118%で使用
作業領域拡大 おお~
FPSゲーム等 ふーん (おじさんの目では・・・)
デメリット ソフトによってはアイコンちっちゃ
目の疲れ 減った気がする
 

455:不明なデバイスさん
19/08/04 19:28:13.31 ZS+L19m30.net
俺もつい先日にMDT243からpx275hに乗り換えたわw

456:不明なデバイスさん
19/08/04 19:36:15.86 76PTGxiL0.net
スレ的には27GL850-Bに乗り換え、そんなに出せない奴はpx275hに行った感じか
後者はディスコンだけど

457:不明なデバイスさん
19/08/04 19:51:51.06 Z30sXgI/0.net
>>433
おととい、尼のタイムセールで40000ぐらいだったけど、書き込めなかった

458:不明なデバイスさん
19/08/04 19:52:48.44 8peNPWshM.net
もう誰もpixio新作待ってる奴いないのか…?

459:不明なデバイスさん
19/08/04 20:09:


460:11.42 ID:zqOU6O5D0.net



461:不明なデバイスさん
19/08/04 20:45:07.54 76PTGxiL0.net
LGと寒って今シェアどれぐらいなんだろ
韓国製パネル止まるとAUOとか台湾系頼みかね

462:不明なデバイスさん
19/08/04 20:52:12.81 iKc9SpG60.net
韓国系はハイエンド機なら殆どがそれだろう?
今は過剰生産だから当面パネルのストックはあるんじゃないかな。

463:不明なデバイスさん
19/08/04 21:49:38.55 eRSXpStQM.net
BOE が生産量世界一じゃなかったっけ?

464:不明なデバイスさん
19/08/04 22:20:01.98 gjMOerzq0.net
>>441
♯が息を吹き返す

465:不明なデバイスさん
19/08/04 22:43:09.64 WYLDmz9X0.net
>>440
日本のディスプレイメーカーは困るかもしれないけど
消費者は韓国製以外のディスプレイメーカーから買えば良いから
気にしなくて良いんじゃないの

466:不明なデバイスさん
19/08/04 22:47:30.66 jBuK9UWK0.net
>>444
吹き返したら台湾系一色になりそう

467:不明なデバイスさん
19/08/04 23:06:15.35 TRItLidg0.net
JDIもどっかに身売りしたんだっけ

468:不明なデバイスさん
19/08/04 23:10:43.87 RvKbwFHE0.net
acerのVG271Uのレスくれた方ありがとう。
LGの27GL850と悩むんだよなあ。
スペック的にはほとんど一緒でAcerは10,000円安いけど、
LGのNanoIPSってどの程度綺麗なんや・・・

469:不明なデバイスさん
19/08/04 23:29:06.71 1YjvlDpH0.net
VG271UはRtingsのレビュー見て買う気なくしたわ
URLリンク(www.rtings.com)
表示品質度外視の典型的なゲームモニターって感じ

470:不明なデバイスさん
19/08/04 23:40:40.29 GctSxvETd.net
見方がわからないが俺にはVG271Uで何も困らないわ

471:不明なデバイスさん
19/08/04 23:49:05.46 TvnRh2l60.net
px275hが無い今、27インチモニタで3万から4万くらいの価格帯で選ぶならどれがオススメ?
もう今買わないといけない状況なんだ

472:不明なデバイスさん
19/08/05 01:29:13.63 l1wMvwbcM.net
>>448
色の正確性はわからんが、発色、鮮やかさで言えばEIZO並はあると思う
950-f 34インチウルトラワイド買ったが、四隅のバックライト漏れが映画見る人には気になると思う
IPSの宿命なのか、ウルトラワイドがいけないのか、どっちなんだろう

473:不明なデバイスさん
19/08/05 01:48:31.33 ct0BA6g/0.net
27GL850 ようやく決済された。月曜発送だな。
>>452
IPSは四隅漏れる仕様なので仕方ない。

474:不明なデバイスさん
19/08/05 08:33:40.79 SCo3Dawm0.net
映画といえば、144hzまでいける液晶なら120(119)hz設定にすれば
24pの映画みても60iのドラマみてもパンとかスクロールガタつかないって事でいいんだよね?
これで表示品質もいいなら24GL850買うべきかなぁ

475:不明なデバイスさん
19/08/05 12:32:26.08 z+8pX3rcd.net
>>454
映画とか元が24hzなら24コマしかないから結局カクつくよ。
グラボがRadeonならそれをなめらかな60コマに変換してくれるfluidmotonが使えるけど。
ただし最新型のRX5700シリーズは使えない。

476:不明なデバイスさん
19/08/05 14:36:08.23 Ozlr9D1s0.net
24GL850なんてものも存在しないし意味不明すぎる

477:不明なデバイスさん
19/08/05 14:40:53.68 87KO3kjV0.net
SVP

478:不明なデバイスさん
19/08/05 14:42:18.27 3Z+dnlHIr.net
>>453
いいなあ。こっちは木曜到着予定だ。
(;´Д`)

479:不明なデバイスさん
19/08/05 15:19:00.22 ct0BA6g/0.net
>>458
Vチューバーのイベント参加のお知らせを一つ一つ丹精を込めて箱にぶち込んでるから時間がかかるのよ。

480:不明なデバイスさん
19/08/05 17:06:15.74 bMQBjDoed.net
み�


481:ネがGL850で盛り上がってるなかひっそりMPG27CQを買う俺 VAの黒が好きなんだ…



482:不明なデバイスさん
19/08/05 17:20:21.12 oPjLprTg0.net
IPSの発色が合わない人にはVAが砦だからな。
しかもそのVAは現在絶滅危惧種だからそのうち消滅なんだろうな。

483:不明なデバイスさん
19/08/05 17:21:24.34 87KO3kjV0.net
144もipsが勢力を伸ばしつつあるしな

484:不明なデバイスさん
19/08/05 17:57:27.40 L1Uk9KCU0.net
>>458
こっちは発送手続きすら入ってないから来週になりそう
5分経たずに注文したのにひどい

485:不明なデバイスさん
19/08/05 18:10:01.63 ASzosec60.net
TMG「よろしくニキー」

486:不明なデバイスさん
19/08/05 19:17:02.58 FMAQsgPhd.net
27GL850が来れば、RDT273WXと置き換えて、32GK850F-Bと2台体制にできるから楽しみ。

487:不明なデバイスさん
19/08/05 19:35:34.32 Gtyw8p5KM.net
>>461
4Kになって最近息吹き返しつつあるじゃん

488:不明なデバイスさん
19/08/05 22:07:44.74 0Fce8es2d.net
テレビなら生き残ってるイメージ

489:不明なデバイスさん
19/08/05 22:26:29.90 52v0exSy0.net
レビューでpx275hを120hz、144hz設定してる人がいるけど、
あのカスタム解像度って項目はNVIDIAのグラボじゃあないと設定画面がだせないんでしょうか?

490:不明なデバイスさん
19/08/05 22:53:08.83 JChuamPu0.net
VAは動画とゲーム専用機ならアリだが、それ以外にも使うならやめたほうがいいで
・・・と、最近VAにして思った

491:不明なデバイスさん
19/08/05 22:58:39.89 4+Ebz7450.net
WQHDモニタにしていいことばかりだがHuluを全画面で見ると糞画質になるのだけが辛いわ
720pなんて観れたもんじゃない
最低でもFHDで配信してくれや

492:不明なデバイスさん
19/08/05 23:02:01.69 87KO3kjV0.net
QHDは動画メインなら一番向いてないぞ

493:不明なデバイスさん
19/08/05 23:38:06.81 jmVs51880.net
ゲーム用TN FHD144hzモニター
動画鑑賞・ブラウジング・日常用IPS FHD 75hzモニター
ゲーム・ブラウジング日常等 兼用IPS 144hz(95hz) WQHDモニター
10万で揃うか

494:不明なデバイスさん
19/08/06 00:29:41.57 WV7qAX770.net
QHDで720pってドットバイドットだから相性は良いんじゃないの

495:不明なデバイスさん
19/08/06 01:44:00.07 WP6XE3se0.net
帯は出ないかもしれないけど、720pだと解像度が足りなくてモザイクになるんじゃない?

496:不明なデバイスさん
19/08/06 05:29:40.93 FsJk9avg0.net
だめだこりゃ

497:不明なデバイスさん
19/08/06 05:32:19.41 hvx345ia0.net
4kでFHD再生する時と同じでyそ

498:不明なデバイスさん
19/08/06 06:09:48.13 mKR5e7+pM.net
整数倍だとしてもハード対応してないと結局スケーラは掛かるしそもそも720p自体が24インチ以上のモニタで表示する解像度しては荒いから見れたもんではない
モザイクかどうかはビットレート次第だが

499:不明なデバイスさん
19/08/06 08:30:21.47 dlCPOUCp0.net
低価格
3辺フレームレス
RC271Uのレビューが国内外全くないんだが需要がないのか
5000円だせばBENQいけるしそっち買ってるのか

500:不明なデバイスさん
19/08/06 09:36:46.75 cKCS0xww0.net
>>455
ありがとう
フレーム補完は使うつもりないから大丈夫
24pの動画を60hzモニタで再生した時みたいにガクガク(というよりカックン?)しなければオッケーなんだ
欧州の25p映画まで考えだすと24と25と60の公倍数で600hz必要になるんだろうか…
30年後くらいには出てるかな

501:不明なデバイスさん
19/08/06 09:37:29.89 cKCS0xww0.net
あいや300でいけるな
240まで来てるならもう一息だ…?

502:不明なデバイスさん
19/08/06 11:15:29.39 hvx345ia0.net
その辺よく知らんけどフリーシンク使えばモニターと周波数が同�


503:冾オたりしないん?



504:不明なデバイスさん
19/08/06 11:16:01.42 +PGSU8J40.net
>>480
つ AMD Fluid Motion

505:不明なデバイスさん
19/08/06 11:59:05.01 f1/QN0bV0.net
SamsungやLGが不正輸出してた可能性
昔東芝がやってたし

506:不明なデバイスさん
19/08/06 13:53:01.37 9NuO0S0n0.net
27GL850発送済みになったわ。
もう届いてる人いる?

507:不明なデバイスさん
19/08/06 14:22:21.92 i2sw0mlN0.net
>>478
スレリンク(hard板:513番)

508:不明なデバイスさん
19/08/06 15:01:51.62 +PGSU8J40.net
>>484
うちはまだステータス変わらない。
(;´Д`)
裏山SIS

509:不明なデバイスさん
19/08/06 15:31:57.57 s8dBw0fd0.net
27GL850、ヤマトに午前着指定で無事着きました。
GL2450MHからの置き換えなんで、色々快適ですわ。

510:485
19/08/06 15:39:31.37 s8dBw0fd0.net
GL2450MHじゃなくてGL2450HMだったw
あと、LXアームで延長アーム1本追加した状態で使ってるけど、
静止させてる分には特に問題ないですね。

511:不明なデバイスさん
19/08/06 16:06:49.74 +PGSU8J40.net
>>487
(ヽ゚д)クレ ( ゚д゚)クレ

512:不明なデバイスさん
19/08/06 18:15:52.49 JmtwIvs9d.net
27gl850初期組なのに発送されねえ

513:不明なデバイスさん
19/08/06 21:05:50.20 1Cjm+/LD0.net
>>477
それな
tubeでFHDモニターで4k・8k動画見るとくそきれいだわ
4k・8kモニタいらねーんじゃねーかな
FHD動画のビットレートうんこすぎ
たぶん4kも8kも十分なビットレートじゃなさそう
4kモニタで4k動画を見るとうんこ、8kモニタで8k動画を見るとうんことかじゃね?
FHDモニタしか持ってないからしらんけど

514:不明なデバイスさん
19/08/06 21:15:21.46 X4YMZ3o00.net
27gl850 100mmvesaいけるらしいけどモニターアームはまらなくて諦めた(´・ω・`)

515:不明なデバイスさん
19/08/06 22:15:52.13 G5vXkxDq0.net
え、JN?

516:不明なデバイスさん
19/08/06 23:29:28.71 vafbcOKR0.net
現状競技ゲーミングだと残像オーバーシュート対策と144hzと遅延のバランス取れたのはTN液晶しかないんじゃないっけ
60で十分は対戦系のゲームじゃなかったら本当にそうなんだよな
競技系fptでありがちな高速で左右に動く相手だと60hzだと左右に追従しきれないしやるなら144でもスタートライン

517:不明なデバイスさん
19/08/06 23:45:26.82 aF7Gjqnk0.net
27GL850ようやく発送になったけど、2個注文して後に注文した方しか発送されてない。
初日の0:00に速攻だったのだが

518:不明なデバイスさん
19/08/07 00:17:56.27 KI6XlTvda.net
木曜日着とか待ちきれねぇよおお

519:不明なデバイスさん
19/08/07 00:48:48.33 Nov0agzR0.net
俺だけかもしれんけどwktkって届くまでがピークよね

520:不明なデバイスさん
19/08/07 01:44:39.51 7d5IhY+k0.net
実際に来ても景観は他のモニターと変わらんし映しただけじゃ何も分からない
そこから設定して動画流したりゲームしたりして初めて実感できるからね

521:不明なデバイスさん
19/08/07 01:50:35.40 8DVzdJvP0.net
>>494
典型的なゲームやってない人の意見。
CSGOとかのレベルでも60で足りるしIPSの視野角の方がゲーム中恩恵が大きい。
今時TNなんてゴミ使ってる奴は乗せられたやつだけ。

522:不明なデバイスさん
19/08/07 02:04:24.82 u3f6fxzP0.net
積みゲーならぬ積みモニター

523:不明なデバイスさん
19/08/07 02:09:48.89 GKALi7660.net
正面からしか見ないのに視野角ねぇ
60Hzじゃどう当たってないのかのフィードバックもできないよ

524:不明なデバイスさん
19/08/07 02:44:14.51 Pg15t97o0.net
所謂ゲームに勝つための道具としてのモニターをお求めならハイエンドのTN一択だけど
それ以外ならVA・ipsのがいいよ
それだけの話

525:不明なデバイスさん
19/08/07 05


526::10:48.81 ID:hkktzIpQ0.net



527:不明なデバイスさん
19/08/07 05:22:51.08 YlaQ7A8CM.net
他はともかく60Hzで十分は無いわ。

528:不明なデバイスさん
19/08/07 06:16:22.53 Pg15t97o0.net
低い世界で満足してればそれ以上は必要ないなんてモニターに限った話じゃないでしょ
上の味を知れば下には戻れなくなるのも一緒

529:不明なデバイスさん
19/08/07 06:31:31.03 JFbnoZVr0.net
果たしてモニタースペックが勝敗を分けるほど実力ある人がどれくらいいるというのか。。。
素人じゃ変わらんから好きなの買っとけよwww
って言っていいのか。

530:不明なデバイスさん
19/08/07 06:58:21.21 MCZo+MNo0.net
マジかよ75Hzで十分おじさんになります

531:不明なデバイスさん
19/08/07 07:33:00.74 KqrAlBq30.net
RTINGSでもTFTでもいいからはよ27GL850レビュー出さんかな焦らしおって

532:不明なデバイスさん
19/08/07 07:54:52.37 ECvLYNtU0.net
95Hzで十分おじさんになりました。(120Hzにオーバードライブ可能という噂もある)

533:不明なデバイスさん
19/08/07 08:29:35.18 wY/dzVI40.net
デイトレ用だと60Hzで十二分

534:不明なデバイスさん
19/08/07 08:50:03.66 qcOdqoF00.net
ブルーレイがフルHDってのは驚いた
画面だけ4kにするだけじゃボケるだけなのか

535:不明なデバイスさん
19/08/07 09:15:24.26 7d5IhY+k0.net
>>509
ディスコンおじさんやめてね

536:不明なデバイスさん
19/08/07 10:19:18.16 yDOdpfTB0.net
増税前に1U3011を買い替えたいんだけど、もう16:10は絶滅寸前みたいですね…
今更16:9とか違和感不快感で発狂しそう

537:不明なデバイスさん
19/08/07 10:50:03.28 QXwHwxAYd.net
27GL850明日迄に届くことになってるけど、在庫無しになってるし、発送連絡今の所もないのできちんと発送されるかわからないなー。

538:不明なデバイスさん
19/08/07 11:28:31.31 ynIdANA6M.net
27GL850さ、今みたらお届けが8日から14日に変わってるわ
お盆休みとか考えると14日も怪しい感じな気がする

539:不明なデバイスさん
19/08/07 11:32:19.97 1+2jCu4u0.net
>>492
まじで?
このディスプレイ買おうと思ってたのに。

540:不明なデバイスさん
19/08/07 12:00:09.94 i7XCb3520.net
>>516
うちは普通についたよ(エルゴトロンMXV)

541:不明なデバイスさん
19/08/07 12:00:37.58 OdquicMWM.net
>>516
スペーサーボルトが必要なだけ。
資材館のあるホムセンに売ってる。
VESA規格ってネジの間隔だけのクソ規格だからこうなる。
本来はネジ穴中心から全方向15mmの隙間を作る必要があるのに、規格として盛り込まれてないおかげでこうなってる
DPポート仕様といい、規格ちゃんとしろよと言いたい。
VESA、おまえだよ

542:不明なデバイスさん
19/08/07 12:07:43.10 0MHCeqhe0.net
>>518
VESA、~2014年をメドにDVIとアナログVGAを廃止
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

543:不明なデバイスさん
19/08/07 12:08:36.15 V3tNKx/sr.net
>>513
デルのUP3017 30インチワイドモニター

544:不明なデバイスさん
19/08/07 12:37:01.84 CYUWzm2j0.net
MAG271CQRは初めからスペーサーが付属してて気が利いてるなーと思ったわ

545:不明なデバイスさん
19/08/07 12:48:02.19 1+2jCu4u0.net
>>517
>>518
ありがとう。
スペーサーは10mmでいいですか?

546:不明なデバイスさん
19/08/07 15:02:41.18 OdquicMWM.net
>>522
当たるとこからネジ穴までの高さを避けられたらそれでいい
文面からエスパーするとasusかMSIだろうけど、12mmあれば確実かな

547:不明なデバイスさん
19/08/07 15:43:50.51 p1eUXiCH0.net
>>519
伸張したPCにDP出力ついてない
新しく買ったモニターにも


548:ついてない



549:不明なデバイスさん
19/08/07 16:39:04.43 1+2jCu4u0.net
>>523
ありがとう。
20mm買います。

550:不明なデバイスさん
19/08/07 16:55:49.37 dZ7BiG/q0.net
>>515
謎の抱き合わせイベント8/12でしょwwどうすんのよwwwwwwwww

551:不明なデバイスさん
19/08/07 17:05:29.93 Pt/jwy+G0.net
???「イベント行かねーって言ってる奴多そうだし、イベント来たら発送するようにしよっと」

552:不明なデバイスさん
19/08/07 17:08:25.17 mte30spU0.net
イベントMC 「はーい、今から出席とりまーす」

553:不明なデバイスさん
19/08/07 17:32:33.94 tqkoGes10.net
てか納品書ついてきた?
こっちの27GLには入ってなかったんだが
イベント興味ないのでどうでもいいが

554:不明なデバイスさん
19/08/07 17:33:34.46 LssNnkxIa.net
27GL850発送されたけど受け取れるの土曜日だから配達日変更したわ
待ち遠しい

555:不明なデバイスさん
19/08/07 17:34:09.11 caz+kg0zd.net
イベント行けないなら欲しかったな

556:不明なデバイスさん
19/08/07 17:48:56.15 RPsJ8XQvd.net
7月31日に27GL850を尼で注文して配送予定日明日までになってたけど発送されないから問い合わせたら入荷が遅れていて現在在庫がないって言われたぞ

557:不明なデバイスさん
19/08/07 18:15:17.09 0+BSZ2dc0.net
27GL850は世界で取り合いになってるし、
届いた製品の製造が7月になってるから世界的に在庫無いだろうね。

558:不明なデバイスさん
19/08/07 18:24:45.33 FWPtxBGGM.net
尼で今発注しても最短で9月表記に変わってら
もうこれ一択で良くねと思ったらほんとに一択になっちまった

559:不明なデバイスさん
19/08/07 18:37:51.30 V3tNKx/sr.net
うちも来ない (´;ω;`)ブワッ

560:不明なデバイスさん
19/08/07 19:31:49.34 T/h1B0wX0.net
初日の夜九時ぐらいに予約したけど昨日届いたのはラッキーだったわ。付属のCDRがそのまま入ってたのは笑えた

561:不明なデバイスさん
19/08/07 20:05:15.57 icZuaunW0.net
もし発送が10月になったら増税分はどうなるの?
といってもAmazonなら持ってくれそうだけど

562:不明なデバイスさん
19/08/07 20:30:34.37 8YiS/+eP0.net
5→8%の時はもってくれた気がしたけどどうだったかな

563:不明なデバイスさん
19/08/07 20:31:40.64 CU7KvcXV0.net
>>402
AOCから回答来ました
デジタル端子に接続した時の仕様、との回答でした
VGA端子に接続した場合は全項目調整可能とのこと
機種自体はこの制限を差し引いてもまぁ不満はないけど、サポートは微妙かも
Webから問い合わせても応答なし(自動応答もなし)、メールで問い合わせても
反応がなし、電話で催促したらやっと返信くれました

564:不明なデバイスさん
19/08/07 20:54:34.87 tWta4Bs30.net
ROG SWIFT PG279QR
URLリンク(www.gdm.or.jp)

565:不明なデバイスさん
19/08/07 22:36:38.18 tmK11E0B0.net
27GL850の明日の到着が限りなく怪しくなってきた。

566:不明なデバイスさん
19/08/07 22:51:45.79 MNRWOneo0.net
プライムデー2日目注文で今日届いた
といっても休みにならんと開けられないな
応答速度性能が十分に良いならxl2546とはお別れだ

567:不明なデバイスさん
19/08/07 22:54:09.79 6HReCZxI0.net
RTINGS.com @rtingsdotcom:
Small status update: We should be receiving our @LGUS 27GL850 today!

568:不明なデバイスさん
19/08/07 23:11:32.84 e8XMfctz0.net
>>539
情報サンクスです!

569:不明なデバイスさん
19/08/07 23:34:40.56 0+BSZ2dc0.net
>>541
発送されるか分からなければ、決済されてるか調べればわかるよ。
クレカ、d払い、各サイトで決済されてるかわかる。
ギフトカードは無理だが。

570:不明なデバイスさん
19/08/08 02:33:58.91 3qQCG/0j0.net



571:謎のイベント誰も来れない説あるな



572:不明なデバイスさん
19/08/08 06:50:29.36 cJHw7wS5M.net
黒場面がちゃんと黒いVA使ってるけど、nano-IPSがちゃんと黒いかなぁ
それだけが気になる。
黒さだけ表現できないモニターは要らない。

573:不明なデバイスさん
19/08/08 10:47:51.89 3xJP2iPT0.net
正面から見ても端っこの色が変わっちゃうモニターはいらない

574:不明なデバイスさん
19/08/08 10:48:28.66 WqXFmXIB0.net
TNの事か…
TNの事があああああああああああああああああ

575:不明なデバイスさん
19/08/08 11:17:10.85 XdaQcFy30.net
今時のTNはそんな言うほどじゃなくね
業務で安物TN納めることあるけど、馬鹿にしてたけど意外と綺麗
各形式の優劣や特性は変わってないけど、昔のTNのイメージのままの人多そう

576:不明なデバイスさん
19/08/08 12:23:58.50 14rzccWod.net
TNは表示だけならそこまで悪くないよね。ただ視野角と角度で色が変わるから、視聴位置を固定できる人向けだなー。
NANOIPSが従来より応答速度が早いか楽しみ。

577:不明なデバイスさん
19/08/08 12:33:21.79 BGsy6NqGp.net
G-syncの効果ってどの程度のもの?
やっぱ有りと無しじゃはっきり違いがわかるもん?

578:不明なデバイスさん
19/08/08 12:34:43.74 WqXFmXIB0.net
少なくともFPSが変動しないシチュじゃあってもなくても変わらん
ゲームはほぼやらんから知らん

579:不明なデバイスさん
19/08/08 12:41:38.88 HzuYLuO00.net
27GL850てずっとAmazon専売で行くのか?
ドコモじゃないからd払い使えないんよな

580:不明なデバイスさん
19/08/08 12:42:35.22 WqXFmXIB0.net
d払いって今月コンビニ以外なんかあったっけ?

581:不明なデバイスさん
19/08/08 16:43:03.08 7/PT+qEN0.net
27GL850 15日、16日に注文したのが両方届いた。
仕事おわったら開封の儀
キャリブレーションしないと。

582:不明なデバイスさん
19/08/08 17:57:29.08 5UbrVZ4Qd.net
>>532
の続き(Amazonに再度問い合わせ)
配送センターに在庫がないので配送は9月8日~10月22日になります。入荷が早まれば入荷次第予約順に発送します。
とのことでした。ツライ

583:不明なデバイスさん
19/08/08 19:11:43.62 7/PT+qEN0.net
27GL850簡易レビュー
SRGBで使用。
組みやすくてステイックによる操作はキビキビしている。
スタンドの最低位置が高い。もっと下げたい。アームをお勧め。
繋げた瞬間に144hz、GSYNCが標準になる。
パネルについて
デイスプレイチェッカーで単色で表示していくと四隅は微妙に明るさがかわるが
ここまで変化が少ないパネルは無いと思う。
黒一色だと四隅に漏れが出るけどね。
UFOテスト
今まで見たIPSではダントツに優秀。肉眼でフレアがわからない。

584:不明なデバイスさん
19/08/08 19:18:26.79 CODr+jY3M.net
良いレビューだね
早く来ないかな…

585:不明なデバイスさん
19/08/08 19:22:09.48 7/PT+qEN0.net
AORUS AD27QD はデモ機しか触ってないが、パネルの世代が違うからかもしれないが27GL850の方が綺麗
ゲーミングモードで色階変更。ゲーム関係は光度が高い、お絵かきもするのでSRGBで使用。
この価格帯で性能が頭一つ抜け出している。

586:不明なデバイスさん
19/08/08 19:32:07.54 3xJP2iPT0.net
AD27QDはsRGB99パーくらいしかないからねLGのは130くらいあったはず

587:不明なデバイスさん
19/08/08 19:32:29.25 nT+6OFNd0.net
今見たら到着予定日が10月23日になってたわ
こんなん頭おかしなるで

588:不明なデバイスさん
19/08/08 19:34:27.50 HzuYLuO00.net
9月か10月には増税云々でセールと電子マネーのキャッシュバックあるはずだからなあ
10月に頼んだら届くの1月ですとか言われる危険性を考えると悩むけど…

589:不明なデバイスさん
19/08/08 19:42:46.97 SPjw/UHA0.net
UFOテストの比較動画を出してくれる例の人のブログ更新まだ


590:かな



591:不明なデバイスさん
19/08/08 20:31:04.78 14rzccWod.net
同じく27GL850の出荷予定日の変更が来た。
残念だけどamazon専売だから他に手に入れる手段ないし、待つしかないか。

592:不明なデバイスさん
19/08/08 20:46:27.15 F5xzV0kf0.net
>>555
五月ごろにあったポイント2割還元キャンペーン分のポイントの期限がたしか今月末

593:不明なデバイスさん
19/08/08 21:24:46.76 6IRILg7H0.net
何故プライムデーでポチらなかったのか
4000ポイントくらい付いたろ

594:不明なデバイスさん
19/08/08 22:23:58.84 DCvvDrtc0.net
>>565
うちも連絡きた。(´・ω・`)
困ったのが先日組んだ新PC用のモニタなので、ないとPCが稼働しない。(´・ω・`)
代替のモニタを物色中。(´・ω・`)

595:不明なデバイスさん
19/08/08 22:53:44.19 p+7yOSBg0.net
10月に入ると消費税が上がるはず

596:不明なデバイスさん
19/08/08 23:17:35.38 WqXFmXIB0.net
良さげだし今更ながら27GL850予約しとこう
うまいことイオンの期間に来てくれれば良いんだが

597:不明なデバイスさん
19/08/09 00:12:50.28 BexZJWIHa.net
配送遅れの連絡来てないけど本当に来るのかと思ったら今配送遅れのメール来たわ
14日までお預けはツラい

598:不明なデバイスさん
19/08/09 00:13:50.28 OEad6Bq20.net
日本に入ってくるやつ全部尼で受けても一月待ちとはたまげた

599:不明なデバイスさん
19/08/09 00:35:29.92 yNYdPT5R0.net
イベントの人数考えて入荷は1000台くらいだと思う。
生産7月からだし、おまけに世界中で取り合いだもの暫くは無理だろうな。

600:不明なデバイスさん
19/08/09 01:32:53.67 TQCxYRY30.net
スタンドがあまり下げられないのは個人的にはかなり致命的だなぁ・・・

601:不明なデバイスさん
19/08/09 02:48:29.90 viJTZVzp0.net
>>568 です。悩んだ挙句
JAPANNEXT JN-IPS2775WQHDR をポチりました。27GL850が来るまで我慢します。

602:不明なデバイスさん
19/08/09 09:20:55.54 udPP1eb0p.net
何日待つのか知らないけど、代替えで27インチか、凄いな。
今なら10から15インチのモバイルモニタが1万ちょっとで買えるんだから、これでいいんじゃね?
予備モニタにもサブモニタにもなるし、モバイルバッテリーでも動くからモバイル用途でも使えるぞ

603:不明なデバイスさん
19/08/09 12:00:27.18 tJdyXcqZM.net
そんな小さなモニター使い道ない
因みにPCは32&27インチだな

604:不明なデバイスさん
19/08/09 12:01:35.65 ks0xAmkg0.net
別室の茄子用に7インチのセール待ってるんですけど

605:不明なデバイスさん
19/08/09 13:11:59.83 udPP1eb0p.net
>>577
ノートPC全否定かよw

606:不明なデバイスさん
19/08/09 19:16:25.84 dXYXsjNTd.net
FFするつもりで12万程のゲーミングPC買っちゃったのですがモニターはなんでもいいですよね?
大きな画面が良いので(現在23インチ)31.5インチが候補です。
ヨドバシカメラで色々みましたが正直よくわかりませんでした…
お薦めありましたらよろしくお願いします。
予算は五万円です。

607:不明なデバイスさん
19/08/09 19:25:17.45 udPP1eb0p.net
>>580
GPUは何?

608:不明なデバイスさん
19/08/09 19:27:55.41 R+U2/mGx0.net
14なら画面回転しまくるからFPS少し高いほうが視認性良いような気がする

609:不明なデバイスさん
19/08/09 19:40:47.58 dAik/OJp0.net
>>461
「IPSの黒浮きが生理的に納得できない」人向けだな、VAは。

610:不明なデバイスさん
19/08/09 19:41:52.65 dXYXsjNTd.net
>>581
よくわかりませんが、スペックはこうなってます。
OS:Windows 10
CPU:Core i7-8700
グラフィック:GeForce GTX1660Ti 6GB
メモリ:16GBメモリ
ストレージ:512GB NVMe SSD+1TB HDD

611:不明なデバイスさん
19/08/09 19:53:10.93 atEzyDE0M.net
>>584
WQHDでの144Hzは難しいと思う。
というか大抵のゲームは9900kと2080tiでも最高画質でWQHDの144Hzは難しい。
Rayzen3でもね。
そのスペックだとFHDの144HzかWQHDの60Hzかなぁ。

612:不明なデバイスさん
19/08/09 19:54:12.66 Icwe7w8Z0.net
FFって14か?見るとこ多いから大画面は不利だぞ
元からHUD中央に寄せまくるタイプなら多少マシだが
その場合も画面の大きさより解像度重視したほうがいいだろうな
(高解像度の方がHUDの占める面積が狭くなるから視界が妨げられない)

613:不明なデバイスさん
19/08/09 20:05:06.39 dXYXsjNTd.net
無知ですみせん。
WQHDはむいてなくFHD画面が良さそうですね。

614:不明なデバイスさん
19/08/09 20:06:18.70 M39EjKmk0.net
プライムデー組で27GL850届いたけどVESA取り付け部が凹んでるタイプだったのでアーム取り付けだいぶ苦労した。
性能としては前のモニタ(XL2410T)から比べ物にならんくらい高精細になったので満足

615:不明なデバイスさん
19/08/09 20:11:09.92 M39EjKmk0.net
取り付け終わってからスレ見て気付いたけどスペーサー噛ませればよかったのか…
確かにそんなんモニタアームの付属品で付いてきてたわ

616:不明なデバイスさん
19/08/09 20:11:20.99 ks0xAmkg0.net
FHDに比べて圧倒的な作業範囲にそれに加えて144hzやipsの視野角、VAのコントラストなども加われば感動も更に増すが
ぶっちゃけゲーム用にしても動画用にしてもとにかく半端なスペックなんだよな
あんまりモニターに拘る人じゃないなくて、一応ゲームが主な目的みたいだけど、FPSで勝つのが目的って訳でもないなら
FHDのipsかVAで144hzなモニターを買えばまあ何でもこなせて良いんじゃないでしょうか

617:不明なデバイスさん
19/08/09 20:17:55.03 d3Tsc2gO0.net
FF14とかだと144も大していらんような・・・

618:不明なデバイスさん
19/08/09 20:20:50.06 ks0xAmkg0.net
馬鹿野郎、ゲームがぬるっと動けばそれだけで射幸心を得られるもんだろうが!

619:不明なデバイスさん
19/08/09 21:00:16.75 Icwe7w8Z0.net
>>587
いや俺の書いた意見は逆
どういう方向で遊びたいかにもよるけどね
攻略重視なら27インチのWQHDか4kを遠目からプレイするのが(老眼でなければ)一番いい
大画面で綺麗なグラフィック見たいです、なら31.5のWQHD買うのもいいと思う(4kは設定落とさないと辛いと思う)
なんにせよFF14は60fps超えても恩恵はほぼ無いからそれ以上は目指さなくていい
バグで取り下げられたけど、いずれまた90fps制限も来るはずだし

620:不明なデバイスさん
19/08/09 21:18:57.70 I1vckDWeM.net
27gl850、今注文すると9/3入荷予定…
先週頼んだこっちは9/8やぞ舐めとんか(´・ω・`)

621:不明なデバイスさん
19/08/09 21:36:14.55 umgR/yQS0.net
>>593
FF以外のゲームがやりたくなったらどうすんだ?

622:不明なデバイスさん
19/08/09 21:38:59.22 M/mNQL+J0.net
px7いいじゃん

623:不明なデバイスさん
19/08/09 21:41:36.61 ks0xAmkg0.net
URLリンク(www.amazo%6e.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

624:不明なデバイスさん
19/08/09 21:53:41.98 63jnaAv00.net
別にWQHDや4Kモニターだからってその解像度でゲームする必要は無いんだぞ。
ゲームはFHD解像度で、普段使いはWQHDでと使い分ければ良い。

625:不明なデバイスさん
19/08/09 22:36:05.65 viJTZVzp0.net
>>594
>先週頼んだこっちは9/8やぞ舐めとんか(´・ω・`)
10/22という説もあり。(´・ω・`)

626:不明なデバイスさん
19/08/09 23:47:35.06 umgR/yQS0.net
キャンセルして注文し直せばいいんじゃないの?

627:不明なデバイスさん
19/08/10 00:01:51.63 J72Xv4CV0.net
こっちで話題にしてるから参考に
PCゲーマー的液晶ディスプレイ


628: Part100 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1564284546/



629:不明なデバイスさん
19/08/10 00:36:39.96 UxLWXp290.net
尼はあとから注文した人が早いときは、自分の発送日も繰り上がるはず

630:不明なデバイスさん
19/08/10 01:07:55.13 Hhkeh78p0.net
サンディおじさんとかが大量にZEN2おじさんに転生して
この機にモニタも新調するか、と需要集中してそう

631:不明なデバイスさん
19/08/10 01:12:49.87 JuyiLfQH0.net
>>598
その理屈だと、金があるならとりあえず4K買っておくのが良さげ?

632:不明なデバイスさん
19/08/10 01:33:38.83 a2WgyNAC0.net
俺のお盆が…
でも今更他のモニタ買うのもなあ

633:不明なデバイスさん
19/08/10 01:41:32.37 ssJs0vdA0.net
wqhdでfhdでゲームするとボケない?

634:556
19/08/10 02:11:38.84 3lbp8g5b0.net
27GL850ゲームで試してみた。
GSYNC凄い、144-100fpsで荒ぶっていても映像乱れない、ヌルヌルだわ。
モニターの部分は本当に素晴らしい。
スタンドが12cmから下がらないのが欠点。
視点が真正面より上見ることがあるのでアーム注文した。

635:不明なデバイスさん
19/08/10 02:13:04.16 iOgjp1Cr0.net
32インチWQHDでFHDウィンドウモードにすると丁度24インチモニタと同じくらいの画面サイズでドットバイドットだな
ただウィンドウモードってフレームレート落ちるんだよな

636:不明なデバイスさん
19/08/10 04:17:56.70 kF5ynori0.net
27GL850買ったけど納品書ついてきた人いる?
外箱そのまま送られてきたから尼の仕様上納品書付属しないよなこれ
イベント目的でモニタ買った人どうすんだろうな

637:不明なデバイスさん
19/08/10 04:58:06.76 ZuUTuIGX0.net
自分で印刷しちゃダメなの?

638:不明なデバイスさん
19/08/10 05:00:30.44 /okRuGkY0.net
スマホで注文履歴見せれば良いんじゃねえの

639:不明なデバイスさん
19/08/10 05:27:31.90 B351XUxz0.net
zen2はアイドルと低負荷時の消費電力が高いから蓮から乗り換えにくいわ

640:不明なデバイスさん
19/08/10 05:35:49.87 q2xoKYaud.net
27gl850のイベントに関するメール来たぞ
注文履歴見せれば良いらしい
そのスクショでも可だって

641:不明なデバイスさん
19/08/10 09:33:34.07 MINZm9N0p.net
27gl850欲しいけど、
直下型miniLEDとUSB4が始動し始めてるみたいだから迷うな。
nanoIPD+miniLED+USB4とかロマンしかない

642:不明なデバイスさん
19/08/10 10:37:56.03 J+hhByDN0.net
27gl850買ってFPSやったら今までの60hzモニターより明らか撃ち合いが強くなった。今までのは何だったのかレベル。

643:不明なデバイスさん
19/08/10 10:49:15.38 3Dlj0rtA0.net
px7めっちゃいいやん

644:不明なデバイスさん
19/08/10 11:07:59.57 4vEcuOQU0.net
pixioあと一ヶ月早くpx7出せてれば良かったのに
DCI-P3 95%、FreeSync、フレームレート165hzでも遅延は書いてないってことは5ms
4万切れないと27gl850に大半持ってかれそう

645:不明なデバイスさん
19/08/10 11:18:59.12 ca3l5pyp0.net
ギフトカードを75,000円以上チャージしてくださった方限定
LGのモニター対象商品の購入にご使用いただける15,000円分クーポンをプレゼント。

646:不明なデバイスさん
19/08/10 12:17:10.23 kk310aOrM.net
なんだそれ全然知らなかった
45,000で買えんのか

647:不明なデバイスさん
19/08/10 12:22:06.77 /okRuGkY0.net
27GL850ないじゃん。
うんち

648:不明なデバイスさん
19/08/10 12:36:15.02 PFIR1DFcM.net
んこ

649:不明なデバイスさん
19/08/10 12:43:59.27 RqS+ZtyJM.net
尼のクーポン適用って注文確定時だよね
一旦キャンセルしてギフト経由でやり直そうかな…

650:不明なデバイスさん
19/08/10 12:47:46.54 /okRuGkY0.net
対象にWQHD一つもないが
一体何に使おうとしてるのかねチミは

651:不明なデバイスさん
19/08/10 12:55:39.49 ERnPogwsM.net
27GL850って32と比べてなんか秀でてるとこあるん?

652:不明なデバイスさん
19/08/10 13:00:15.74 RqS+ZtyJM.net
>>623
ほんとだ危ねえ
関係ないのか残念

653:不明なデバイスさん
19/08/10 13:07:50.57 5ErkGr9G0.net
27gl850届いた
スマホなんでちょっと強調されてるけど
ipsだから黒はしょうがないのかな
それ以外は発色綺麗だし満足
URLリンク(i.imgur.com)

654:不明なデバイスさん
19/08/10 13:08:25.20 4vEcuOQU0.net
>>624
画面の大きさは関係なくて
今まで応答速度は速いけど画質が劣っていたTNと
画質は良いけど応答速度は遅いIPS/VA(有機EL)があって
じゃあ画質の良いIPSとか作れば解決だな、さっさと作れよ、で10年だか20年止まっていたのがようやく出てきたという話

655:不明なデバイスさん
19/08/10 13:09:11.75 4vEcuOQU0.net
X画質の良いIPS
○応答速度の速いIPS
だった

656:不明なデバイスさん
19/08/10 13:09:55.99 3lbp8g5b0.net
クーポン定期的に話題にする人がいるけど毎回27GL850使えない>クソ
の流れが面白い。

657:不明なデバイスさん
19/08/10 13:10:48.09 ERnPogwsM.net
>>627
あ、なるほど
理解しました、ありがとうございます

658:不明なデバイスさん
19/08/10 13:18:48.80 kk310aOrM.net
三菱辺りが1msIPS作ってくれると思ってました

659:不明なデバイスさん
19/08/10 13:50:00.55 Frk4BRAM0.net
昨今の高周波数モニタの応答速度って無表記だとMPRTでしょ
ゆえに最高リフレッシュレート時に加えてあるならOD最高設定時の値とかそういうわけだと思うんだが

660:不明なデバイスさん
19/08/10 14:06:05.93 IsMWzMbf0.net
px7見にサイト行ってみたけど前からこんなに文字がいかにも中華臭だったっけ

661:不明なデバイスさん
19/08/10 14:24:11.03 W2f9UXMU0.net
RADEON VII買ったのを機に27GL850も買って
古いEIZOのWUXGAモニターから変えたんだけど
Windowsの設定でHDRオンすると灰色がかった色になるし
HDR切ってもなんか色がちょっと濃い気がして
色とかガンマの設定を他でしなきゃいかんのでしょうか?

662:不明なデバイスさん
19/08/10 15:43:30.83 3Dlj0rtA0.net
おま環としか

663:不明なデバイスさん
19/08/10 16:36:01.52 6UyvD/dF0.net
EIZOは目に優しく見やすいのが売りだから
変にコントラストとか強調せず調整してギラギラしないようにしてるよ
設定で同じようにできるかは実機いじらないとわからない
ゲーミング用は発色の派手なものも多いしある程度は仕方ないかと

664:不明なデバイスさん
19/08/10 16:41:53.47 Oc7efHxl0.net
>>634
ドライバなり入れてカラープロファイルを設定
ビデオカードの出力形式の設定
色補正
ぐらいはやった方が良いと思う

665:不明なデバイスさん
19/08/10 16:45:21.37 /okRuGkY0.net
機械にキャリブレーションさせるのが一番

666:不明なデバイスさん
19/08/10 16:53:10.71 Y944z0j70.net
HDR入れたらそうなるよ
常用なんて出来たもんじゃない

667:不明なデバイスさん
19/08/10 17:55:01.60 vcYahdJW0.net
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
High Refresh Rate Panels and Displays
A Road-map and Round-up
URLリンク(i.imgur.com)
IPSは順調に遅れている感じで

668:不明なデバイスさん
19/08/10 19:29:28.76 Cd5fkpx+M.net
>>640
これ参考にするとpx7はauoの新作パネル乗せる気っぽいな

669:不明なデバイスさん
19/08/10 23:25:42.24 YyINB8yf0.net
27GL850届いたけどやっぱ綺麗だわこれ
体感だから当てにならんがIPSグローは若干強いかも

670:不明なデバイスさん
19/08/11 01:28:26.25 4d2


671:WdRmua.net



672:不明なデバイスさん
19/08/11 01:30:20.83 1T4ERo0N0.net
WQHDでIPSの240Hzも出る予定あるのか
めっちゃ欲しいから買うだろうけど値段どんくらいになるかなぁ

673:不明なデバイスさん
19/08/11 01:34:12.74 YTh2kGKU0.net
URLリンク(jp.aorus.com)
GIGABYTE AORUS FI27Q Gaming Monitor

674:不明なデバイスさん
19/08/11 02:35:27.19 kRHWtDWd0.net
27GL850予約してたけど
これなら240待つかぁ

675:不明なデバイスさん
19/08/11 06:14:46.69 GV7W4KCZ0.net
WQHDで240Hz出せるならもっと4K120Hzも出してくれ

676:不明なデバイスさん
19/08/11 07:41:44.23 ivaxIbtL0.net
帯域考えろよ
4K120Hzなんて現状のケーブルでまともにクリアしてるの無いだろ
デュアルケーブルUSB-Cになるわ

677:不明なデバイスさん
19/08/11 08:28:24.28 GV7W4KCZ0.net
え?DP1.3以上jならクリアしてるんじゃないの?

678:不明なデバイスさん
19/08/11 08:48:09.84 v7a8hLFD0.net
27GL850で初めて144hzのモニタ触ったんだけどサブモニタに動画置いといたらそれに引っ張られて60hzになっちゃうwinの仕様ウザいね
サブをiGPUにすれば解決できるっぽいけど9400Fなんだよな~

679:不明なデバイスさん
19/08/11 09:00:13.75 d1Is+Xg00.net
>>649
エレコムのやつとかがいけるけど
もうちょい上のPG27UQが4k144hzだけど帯域足りないのでYCbCr422に圧縮される。
DP1.4の限界。
それよりもマシンパワーもまるで足りないけど。

680:不明なデバイスさん
19/08/11 09:02:05.17 wugK7ebd0.net
>>650
それグラボ
解決方法は~

みんな苦しんでる

681:不明なデバイスさん
19/08/11 09:02:52.99 v7a8hLFD0.net
>>652
あ、OSの仕様じゃないのね
ごめんゲイツ 死ね革ジャン

682:不明なデバイスさん
19/08/11 09:37:10.96 wugK7ebd0.net
>>653
いやラデに比べたらまだ少ない方
原因はよくわかってない
10になってからそうなったと言ってる奴も多い
ここで問題なのは革ジャンもリサもデュアルモニターは同一のモニター同士しか保証してない

683:不明なデバイスさん
19/08/11 09:48:32.16 GZA8eKjs0.net
BenQ EX2780Q
URLリンク(www.benq.com)
27インチIPS144Hzリモコン付属、はさておき
USB Type-CでFreeSyncは有効にできるのか無効なのか
DP Alt modeで使えそうな気もしますが見つけられないです

684:不明なデバイスさん
19/08/11 10:55:50.45 QzBC7hgDM.net
acerのXV272Uってどう?
スペック的には欠点見つからないんだけど
何か地雷になる部分ある?

685:不明なデバイスさん
19/08/11 10:58:33.84 YhpReTCT0.net
>>634
色が濃いうんたらに関しては、モニタ側にsRGBモードがあるならそれ使うといいんでない

686:不明なデバイスさん
19/08/11 13:48:21.22 XQ+zvhSa0.net
>>656
実際見て合う合わないか一番の課題。
ハード的には各種ポート類が本体下側からケーブルが出るのでモニターアームと相性が悪い。
DPケーブルはつまみがでかいから正面から見た際下からケーブルが垂れてるのが見えてしまう。
あとスイッチ類が本体裏にあるゴミUIでこれがイライラMAXだと思うよ。
スリープ時や電源落とす時毎回モニターの電源切る派は2~3日で買い換えを考えるはず。
俺だったら絶対に買わないを確定させるに十分なUIデザインだな。

687:不明なデバイスさん
19/08/11 15:29:38.41 v7a8hLFD0.net
少し金出して27GL850買うべきよ今は

688:不明なデバイスさん
19/08/11 15:58:31.83 4s6ysRq20.net
>>575 です。
ビックカメラからJAPANNEXT JN-IPS2775WQHDR が到着。箱の状態が酷い。
直後に尼からメール、27GL850と思われ。
(;´Д`)

689:不明なデバイスさん
19/08/11 17:27:10.37 XQ+zvhSa0.net
>>660
白いダンボール箱のエッジが潰れて所々に穴全体的にズタボロだろ?w

690:不明なデバイスさん
19/08/11 17:46:34.78 4s6ysRq20.net
ジャパンネクストのモニタは未開封のままビックに返品でオゲーになりました。
お騒がせしました。

691:不明なデバイスさん
19/08/11 18:50:15.71 U9QFaqDi0.net
ビックカメラもよくJNの商品扱うよな

692:不明なデバイスさん
19/08/11 19:06:25.73 PBvUFPum0.net
ジャパンって付くとこは総じて地雷

693:不明なデバイスさん
19/08/11 19:22:51.14 bcc2m6oK0.net
ジャパネットは完全にはついてないからセーフということか(´・ω・`)

694:不明なデバイスさん
19/08/11 19:56:16.76 hFdzIWD70.net
日本とつくところは最強

695:不明なデバイスさん
19/08/11 20:16:32.37 32KDJ+tc0.net
FS2735のハーフグレアっぽい画面好きなんだけど
27GL850ってどんな感じですかね
FS2735の中古も考えたんですがHDRないみたいなのでほかを検討してるんですが

696:不明なデバイスさん
19/08/11 20:19:01.11 +ZGlYv2nM.net
死欄!

697:不明なデバイスさん
19/08/11 21:05:08.82 d1Is+Xg00.net
自作とゲームと趣味の日々の人が27GL850発送されたとあるからレビュー来るね。

698:不明なデバイスさん
19/08/11 21:59:37.38 JOz8k6Jg0.net
27GL850Bが届いてたわ。なお受け取れずに再配達

699:不明なデバイスさん
19/08/12 02:52:17.28 VH+O4MBH0.net
損保ジャパン

700:不明なデバイスさん
19/08/12 08:38:11.91 5FnelfTZ0.net
>>671
【リストラ】損保ジャパン、4000人削減=ITで効率化、余った従業員は介護分野などに配置転換★2
スレリンク(newsplus板)

701:不明なデバイスさん
19/08/12 09:13:57.29 ILa33DpF0.net
27GL850、OSCでファームウェア更新あるって出る割に何処にも最新ファーム落ちてないし謎
あと付属CDにカラープロファイル入ってないのも気になる

702:不明なデバイスさん
19/08/12 10:41:35.14 lanOsNN50.net
8/1注文したが9月以降に変更でがっかりしてたら
今日いきなり発送された
Amazonの在庫管理どうなってんだよ…

703:不明なデバイスさん
19/08/12 11:33:10.12 iZ7uBJmIa.net
アフィの日々は海外だと産廃扱いのモニターもべた褒めだから買いたいときの後押しになっても参考にはならない

704:不明なデバイスさん
19/08/12 11:41:22.14 dcPeRgiO0.net
>>673
広色域で使いたいならキャリブレーター買って自分でプロファイル作らないとダメってこと?

705:不明なデバイスさん
19/08/12 11:54:15.88 oIZ5T3iMM.net
>>674
Amazonはそういう事よくあるよね

706:不明なデバイスさん
19/08/12 11:58:14.41 wzZRClDS0.net
あんま早くスケジュール伝えておくと遅れた時にうるせーからだいぶ遅めの伝えてるんじゃね

707:不明なデバイスさん
19/08/12 12:21:16.18 O7jWsdC90.net
>>674
だれかがキャンセルしたり返品した物だろ アマゾンはそういうの割とあるよ だからよく見たら開封済みっぽいのある
モニターでそれは見たことないけど

708:不明なデバイスさん
19/08/12 12:39:34.63 rm9CWhAj0.net
LGだから日本への輸出を止められていたとかじゃない。自分も明日到着予定になったけど、本来来る予定だった在庫が何らかの理由で止められてたの方がしっくり来る。

709:不明なデバイスさん
19/08/12 12:42:37.94 yE+dpPJxM.net
まじか、一昨日頼んだけど明日には来るかな

710:不明なデバイスさん
19/08/12 12:44:06.86 yJ/uTlArM.net
誰かがキャンセルしたの�


711:ゥ在庫なしから極少数復活するときあるよね ネットショップの特価品とか



712:不明なデバイスさん
19/08/12 13:53:45.31 L0aDDHcG0.net
AcerのVG271UPにしたけど、満足!
やっぱIPSは綺麗だわ。残像も感じないし。
ただ、画面の前後角の変更がしにくい。
なんか首がすわっていないというか。

713:不明なデバイスさん
19/08/12 14:32:30.93 hJfEbVu5r.net
27GL850 キタ━━(゚∀゚)━━!!
URLリンク(i.imgur.com)

714:不明なデバイスさん
19/08/12 14:50:06.89 Giwj1ydp0.net
モニターって米尼で買ったら日本での発売日に届く?
やっぱ少し遅れて届くのかな

715:不明なデバイスさん
19/08/12 15:34:21.66 zKD/x0q1M.net
ブーツ買ったとき明らかに商品写真に使ったやつが来たことある。
シワとか傷とか一致したしタグが最初から外されて箱に入ってた

716:不明なデバイスさん
19/08/12 16:07:43.25 iZ7uBJmIa.net
>>684
レビューお願い

717:不明なデバイスさん
19/08/12 22:55:33.36 JBIkHebt0.net
少し上のほうで27GL850のHDRオンすると灰色になるってレスあったけど
マウスカーソルが灰色になるくらい色が変わるのもそういうもん?
でもその状態でフルスクで動画見る(MPC-BE+madVRとかPowerDVD
Netflixなど)と色が正常にマウスカーソルが白く戻るしわけがわからん。
フルスクで動画再生するとHDR切れるのかな。@RADEON VII

718:不明なデバイスさん
19/08/12 23:04:08.48 hm/DgGIx0.net
LGモニタ輸出禁止か
サポートも受けられないな

719:不明なデバイスさん
19/08/12 23:19:33.29 wwxYQQ/d0.net
まともなレビューがないね みんな絶望したか

720:不明なデバイスさん
19/08/12 23:20:49.65 Giwj1ydp0.net
マニュアルはハングルの次に日本語もってきて上客だったのに大丈夫かLG

721:不明なデバイスさん
19/08/12 23:34:02.99 oIZ5T3iMM.net

優遇措置が外されるだけだろ?
輸出禁止とかサポートが受けられなくなるってどこから出てきたんだ?
俺がなんか知らんだけか?

722:不明なデバイスさん
19/08/12 23:43:15.65 KLspNq3c0.net
LG人気なんだね
個人的にはLG苦手
未だに理由が分からないんだけど、画面見てると涙出てきて頭痛くなるんだよね…

723:不明なデバイスさん
19/08/12 23:43:21.19 +Ptd2o0x0.net
そりゃ企業としては何も良いことなんて無いわな

724:不明なデバイスさん
19/08/12 23:48:33.58 Giwj1ydp0.net
まぁLGが苦手なのわかるわ
サムスンに比べて赤よりだしね
でもディスプレイでLG嫌ったら選択肢がかなりなくなるよ
とくにワイドはかなり優秀
韓国人も日本のカメラ系についてはそう思ってるんじゃね
スレチ失礼

725:不明なデバイスさん
19/08/12 23:54:11.26 3Te0WUsE0.net
輸出禁止ってのは日韓関係でされてないよ
韓国をホワイトリストから外してフッ酸の輸出する時に申請が必要だよって話
申請を受理する時間はどのくらい掛からないよっていうのが輸出禁止と勘違いされる所
今回のホワイトリスト外しはあくまでも韓国が北朝鮮に兵器利用できるフッ酸を横流ししてたからであって
証明書見せるまで解除しねーぞっていうあれ
徴兵工問題の報復処置ではない
ただあまりにもタイミングが重なった
韓国が北に送ってると伝えのは米国
米国の狙い通り
俺はこの問題わりとどうでもよかったけどPX275Hを狙ってたからマジで影響受けたわwwwwwwwww買えたから良かったけどwww

726:不明なデバイスさん
19/08/12 23:55:24.15 3Te0WUsE0.net
>>693
殆どがLGパネルなんだけどなんでかな?
昔はそういう意見多かったけど昔のモニター使ってんの?

727:不明なデバイスさん
19/08/13 00:12:54.02 i6RiRteR0.net
>>697
パネルはそうだけどさ
コントラストとガンマ


728:比率のチューニング具合とか ソフト側の癖も色々あるじゃない? GPU側で追加補正しまくっても、何かこれだ!って色味がなくてさ 画面見てると段々目が痛くなるのよね あくまで俺の場合は。の話ね LGを否定する気は一切無いよ



729:不明なデバイスさん
19/08/13 00:37:40.49 E7OxSC1R0.net
性能面でいうとLGパネルは目が痛くなるのはわかる

730:不明なデバイスさん
19/08/13 01:22:33.04 IAvlO+iR0.net
ネトウヨは体質からネトウヨなのね

731:不明なデバイスさん
19/08/13 02:30:52.88 mJ6ZC0bZ0.net
>>697
安くて多く確保できるから

732:不明なデバイスさん
19/08/13 08:43:40.19 HnMuWI8n0.net
別にLGが来ないなら台湾と中国のパネルがあるわけで

733:不明なデバイスさん
19/08/13 08:45:06.06 HnMuWI8n0.net
一時猛威を奮った安物ADSは中国製パネルだろ
低価格帯で結構多いAHVAは台湾製だし

734:不明なデバイスさん
19/08/13 08:46:51.04 HnMuWI8n0.net
殆どがLGパネルって嘘ついてるやつ誰だよ
便器とかAUOだろ基本

735:不明なデバイスさん
19/08/13 08:47:45.18 HnMuWI8n0.net
世界のシェアは既にBOEでしょ 粗悪ADSだが

736:不明なデバイスさん
19/08/13 08:53:57.79 s46V8l9Fa.net
LGは昔から好みが別れるよね
あとパネルが同じなら映りも同じってのは暴論過ぎるでしょう
それを言い始めるとスマホのカメラなんて3パターン程度しかなくなるよ

737:不明なデバイスさん
19/08/13 09:20:44.42 SHNqNShT0.net
>>704
デルの筐体はbenq製なので、
普通にLGパネルのモニターはある
例えば、benq EW2770QZ

738:不明なデバイスさん
19/08/13 09:22:58.22 SHNqNShT0.net
URLリンク(www.displayspecifications.com)

739:不明なデバイスさん
19/08/13 12:01:49.09 F5gD5D8d0.net
そこのサイトで調べたら、PD2700QはAUO製なんだ。目が痛くならない。
ちなみに30年モニターを使い続けてきたんだけど、目は大事にしなければ後で後悔する事になるよ。最近眼科に行って色々とショッキングな事が分かってきた。
使って目が痛くなる状態は絶対に避けたほうがいい。

740:不明なデバイスさん
19/08/13 12:25:37.19 c0WyKUHm0.net
BENQは基本AUOパネル(当然っちゃ当然だよね)
一部製品にはLGパネル採用してる

741:不明なデバイスさん
19/08/13 13:34:20.59 MzSBARAQM.net
>>710
LGよりAUOの方がいいの?

742:不明なデバイスさん
19/08/13 13:35:35.98 MzSBARAQM.net
上にもある、正に例外のew2770を買ったんだけど(笑)

743:不明なデバイスさん
19/08/13 18:18:46.10 2tK+Bvbj0.net
英雄王は安物向けが多い
けどipsWQHDの144hzとかも早めに作ってくれてた

744:不明なデバイスさん
19/08/13 19:34:09.05 2JOU901y0.net
RTINGSは数日前にもう届いてたがTFTも27GL850を入手できたな
自作ゲーム趣味の人と併せて楽しみだわ

745:不明なデバイスさん
19/08/13 23:56:04.79 YIPvO6Fc0.net
俺のL997がもう駄目っぽい。
今、目に優しいモニタの定番ってどれ?
完全浦島で戸惑ってる。
ゲームはしない。

746:不明なデバイスさん
19/08/14 00:05:40.29 /wiP3ynd0.net
>>715
L997使ってたけど俺のヤツは右上の部分だけ熱がひどくてがそこだけドッド欠け増えていったから買い替えたわ
高かったけど大往生したから満足よな
目に優しいモニタは知らん

747:不明なデバイスさん
19/08/14 00:21:38.54 ac3VkzVY0.net
点字ディスプレイがとても優しいと思います

748:不明なデバイスさん
19/08/14 01:47:02.19 Wr+NG39S0.net
>>715
まず大前提としてフリッカーフリーのやつ
まぁこれは殆どがそう
そしてブルーレイカットできるのがいいね
これはガンマ値弄れるのなら大丈夫だけど
ゲームやらない�


749:ネらナナオ辺りで探してみん 多分外れはない



750:不明なデバイスさん
19/08/14 02:24:48.28 XEXP2Lu50.net
>>718
ありがとう。

751:不明なデバイスさん
19/08/14 02:44:44.23 R96lEYsw0.net
27GL850が稼働開始。
URLリンク(i.imgur.com)
Dell U2713HM より鮮やかです。
FPSもFree Syncでヌルヌルです。

752:不明なデバイスさん
19/08/14 02:55:47.83 XiDCr3Ou0.net
凄まじく年季が入った机ですね

753:不明なデバイスさん
19/08/14 03:10:01.66 jng1sV4b0.net
>>715
うちも今年の頭にS2000が死んで難民化したなーw
この世代のパネルはまだまだ現役で高級品だからIPSの安物見るとげんなりするかもねり

754:不明なデバイスさん
19/08/14 08:36:29.96 Vp8LNN2ca.net
公民館の机かよ

755:不明なデバイスさん
19/08/14 09:47:04.68 YqmSZA0+0.net
机ワロタ
壁もベニアかこれw

756:不明なデバイスさん
19/08/14 10:19:49.64 +JFsFV/P0.net
こっちも27GL850届いた!
消費電力は輝度以外初期設定で
輝度100 46w
輝度75 39w
輝度50 31w
輝度25 24w
輝度0 17w でした
個人的にはゲーム以外だと輝度25もあれば良いかなという感じ

757:不明なデバイスさん
19/08/14 10:27:05.17 anmya7A00.net
27GL850って2枚買ったら2枚ともG-syncで動いてくれる?

758:不明なデバイスさん
19/08/14 10:29:22.89 DGTZD1t80.net
自慰真紅はメインのみ

759:不明なデバイスさん
19/08/14 11:04:45.92 Vp8LNN2ca.net
いまpixioの275h 2枚でやってんだよなー
買い換え早まったか

760:不明なデバイスさん
19/08/14 11:15:27.31 YqmSZA0+0.net
2枚同じので揃えるメリットって何?
3枚ならわかるけど

761:不明なデバイスさん
19/08/14 11:17:01.97 XjuDA4u/0.net
立体視とかできるじゃん…

762:不明なデバイスさん
19/08/14 11:17:11.29 DGTZD1t80.net
144hzで動画再生しながら作業

763:不明なデバイスさん
19/08/14 13:18:33.01 NWzQCLNP0.net
>>693
LGが苦手なのではなくて
鮮人が嫌いなんだろう
はっきり言えよ
私もアイツラ嫌いだし

764:不明なデバイスさん
19/08/14 13:19:58.29 L1hXtez1M.net
自分はLGのロゴが受け付けない。
Samsungは別に何とも思わない

765:不明なデバイスさん
19/08/14 13:41:48.90 uO9rRiUe0.net
LGが苦手な人は画素の形状が合わないのです
試しに27インチなら、LGパネルの4Kにしてみましょう
画素が小さくなれば影響は受けづらくなります
だいたい、25インチWQHDくらいから、画素による影響は縮小します

766:不明なデバイスさん
19/08/14 13:45:53.78 uO9rRiUe0.net
27インチWQHDなら、AUOかPLSパネルにしましょう
例えば、前に挙げたBENQ EW2770QZですが、
いくら目に優しい機能が付いていても、LGパネルなら、
画素の形状から、目に厳しいことも考えられます

767:不明なデバイスさん
19/08/14 13:57:53.68 Eteup2100.net
>>626
それひどくね?w

768:不明なデバイスさん
19/08/14 14:03:03.36 DGTZD1t80.net
おまんらの液晶も輝度最高にして部屋真っ暗にしたらこんなもんだよ

769:不明なデバイスさん
19/08/14 14:21:35.57 Eteup2100.net
ふむ(´・ω・`)
夜になったらやってみるわ

770:不明なデバイスさん
19/08/14 14:49:06.26 E6cbV0zvM.net
>>732
すまん。工業製品に国は関係ない派なんだ。
自分が好きかどうかだけ。
んでLG液晶は嫌いなの
今使ってるのはinnoluxだったわ

771:不明なデバイスさん
19/08/14 14:54:28.29 Wr+NG39S0.net
>>626
マジでこんな感じだよIPS
俺もびっくりした
ただ通常では気にならない
TNは視野角
IPSはバックライト漏れ
VAは粒子感
本当に各個弱点あるから笑う

772:不明なデバイスさん
19/08/14 14:59:31.32 L1hXtez1M.net
IPSはそんなバックライト強力にしないから全く気にならんわ

773:不明なデバイスさん
19/08/14 15:49:38.97 kJ+GR1HB0.net
照明消した暗い部屋で輝度メチャクチャ上げるとこんな感じにはなるけど同じ条件だとVAも普通に


774:漏れるからな 常用しててバックライト漏れ気になったのPLSのU2717Dくらいだわ



775:不明なデバイスさん
19/08/14 21:53:12.20 yVkIw7mQd.net
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
Asus ROG Swift PG279QR and QE with 165Hz Refresh Rate and G-sync
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
Gigabyte Aorus FI27Q Updates the AD27QD, Now With 165Hz Refresh Rate IPS Panel

776:不明なデバイスさん
19/08/14 22:17:37.92 KbzYtbFw0.net
直下型miniLEDでIPSの黒浮きも改善しそうだけどどうなのかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch