【静音・高機能NAS】QNAP part48【自宅サーバ】at HARD
【静音・高機能NAS】QNAP part48【自宅サーバ】 - 暇つぶし2ch1000:不明なデバイスさん
19/09/19 17:54:42.13 syQUVg9jM.net
>>958
ありがとうございます。
個人利用だとあまり効果はなさそうなんですね、素直にRAID5あたりでの使用も検討したいと思います。
ちなみにSSDキャッシュで使うとき、SSDの容量の目安ってあるんでしょうか?
多ければ多いほどいいとか最低でも何GB欲しいとか。

1001:不明なデバイスさん
19/09/19 19:20:20.33 E50udOweM.net
SSDはキャッシュ用途含め10G入ってる環境じゃなきゃいらないよ
10G入ってる前提なら、個人用途で1番効果を実感したのは書き込み専用キャッシュ
QtierはSSD分も有効活用できるけど、あんまり速度上昇効果を実感できなかったわ

1002:不明なデバイスさん
19/09/19 20:01:54.53 huLao1bj0.net
QNAPってHDD無しの状態じゃ
ブラウザからIPうってもログインとかセットアップとか、出来ないの?

1003:947
19/09/19 20:10:53.77 GfeRW+rp0.net
やったぞ。
特別におかしい所は無さそう。
マルチメディアコンソールってアプリがインデックスを作るのが
えらい時間が掛かりそう。

1004:不明なデバイスさん
19/09/19 22:30:55.07 L9ZZwcf80.net
TVS-873e、特に問題ない。新ファーム、いけるよ。

1005:不明なデバイスさん
19/09/20 09:41:57.87 ldxw3gkKM.net
TS-451+ 4.4.1 特に問題なさそう。

1006:不明なデバイスさん
19/09/20 13:58:49.11 loren6hIa.net
14TBが随分安くなってるな

1007:不明なデバイスさん
19/09/20 19:12:33.76 l1o9Wasl0.net
再起動時のHBS 3のプロセス落とすの時間かかり過ぎ・・・w
たかが同期アプリなのにここまで時間がかかるのって、なんか裏で悪いことしてそうで怖くなる

1008:不明なデバイスさん
19/09/20 19:56:33.56 nIaZ7Dc80.net
ほんとHBS3の停止、何に時間がかかってるんだろうな?
停止命令を与えるだけだろうに…

1009:不明なデバイスさん
19/09/20 20:51:04.43 l1o9Wasl0.net
4.3.6→4.4.1のせいか、異様に時間かかるのね。
再起動開始してから再度ログイン出来るようになるまで1時間くらいかかったし、ログイン後も大量にアプリの更新がかかって
凄いことになってる。
TS-431X2だから極端に古い機種ではないんだけど。
ファーム更新したひとはみんなこんなに時間かかりました?

1010:不明なデバイスさん
19/09/20 20:56:13.19 AsqyHYx40.net



1011:自分はTS-431Pだけどそんなに時間掛かってないですね。 アプリの更新もライセンスセンターだけでした。 元々アプリを殆ど動かしていないのもあるかも知れないですが。



1012:不明なデバイスさん
19/09/20 21:02:11.31 l1o9Wasl0.net
>>969
ふーむそうですか。ありがとうございます
入れてるアプリの数でも違うだろうし、単純な比較はできないんだろうけどやけに沢山更新してて不安になりますね。

1013:不明なデバイスさん
19/09/20 23:26:43.91 l1o9Wasl0.net
あまりにも挙動が遅すぎたので、手動で再起動したら少しマシというか従来通りの挙動に。
ファーム更新後は、落ち着いたところで再度再起動するのがいいのかもですね。

1014:不明なデバイスさん
19/09/20 23:26:56.48 Pq+IcPOR0.net
TS431PのDLNAをAV見るのに使ってるけどメディアフォルダ内を�


1015:ハ真、音楽、動画で勝手に分けてるのめちゃくちゃ迷惑だね、フォルダ開いてパケ画像見てから動画再生するか決めたいのに…



1016:不明なデバイスさん
19/09/20 23:35:05.79 Pq+IcPOR0.net
次スレ建てようと思ったけど建てられなかったのでどなたかお願いします

1017:不明なデバイスさん
19/09/21 04:44:27.34 h7+Vd+1h0.net
建てました。
【静音・高機能NAS】QNAP part49【自宅サーバ】
スレリンク(hard板)

1018:不明なデバイスさん
19/09/21 08:53:06.94 h7+Vd+1h0.net
>>966-967
HBS3、4.3.6の時から自分の環境では再起動時にも
終了が出来ない状態だったので外しました。
今回のファームウェアでもそうなんですね。

1019:不明なデバイスさん
19/09/21 10:10:05.27 M7EzgOXA0.net
TS-453be メモリ4GB
HSB3がエラー
TS-409への一方向同期がエラーで動かなくなった

1020:不明なデバイスさん
19/09/21 11:50:02.87 Ebm3IyvZM.net
>>976
えー、それは困るね!

1021:不明なデバイスさん
19/09/21 14:16:19.81 9lNZrHyf0.net
873e、32Gメモリ
問題ない

1022:不明なデバイスさん
19/09/22 03:44:01.34 HR3QpLrP0.net
外部複数台USB-HDDのマウントもまともにできないOS

1023:不明なデバイスさん
19/09/22 04:30:33.01 bq/qZZjL0.net
このOSって外部外付けHDDが壊れたとき、
ちゃんとメッセージ出してくれるんだろうか?

1024:不明なデバイスさん
19/09/22 07:08:19.87 urKFYC3k0.net
>>980
なったことが無いから分からないが、エラーだったらメッセージは出るのでは?
本体のHDDのようにS.M.A.R.T情報が簡単にみられたり
エラーチェックしてくれると助かるんだが。
できれば壊れてからエラーを出すより、壊れかけでエラーが出てほしい。

1025:不明なデバイスさん
19/09/22 07:19:09.21 ngjyK444M.net
QTS 4.4.1は今のところ大丈夫そう?
うちも上げてみようかな?

1026:不明なデバイスさん
19/09/22 09:20:37.60 hJOi6m/w0.net
ドキドキしながらのアップデートか…(^^;)
弄って遊んでいるときは良いけど、大事なデータが入ってる状態では悩むなぁ…(汗)

1027:不明なデバイスさん
19/09/22 09:45:07.58 GxpOK2GJ0.net
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキアップデート どんな問題が出るのかwktk
 ( ∪ ∪
 と__)__)  旦~

1028:不明なデバイスさん
19/09/22 12:34:22.09 For+vO3Ha.net
恋の予感

1029:不明なデバイスさん
19/09/22 13:26:06.76 w2nOsi71M.net
様子見てたが大丈夫そうなのでアップデートした。今のところは大丈夫なようだ。

1030:不明なデバイスさん
19/09/22 19:49:34.41 bq/qZZjL0.net
新スレ建てた者なんだけど、保守しなくて大丈夫?

1031:不明なデバイスさん
19/09/22 20:49:06.46 OUrajyww0.net
NASをTS-453Beに更新しようとしたらあれこれほしくなってまさかの20万越え
NAS56.8k
HDD112k*4
NAS用mem4k*2
NAS用NIC32k
NAS用SSD130k*2
NASバックアップ用HDD16k
バックアップ用HDD用ケース2k
10G-BASE-T対応HUB60k
PC用NIC11k

1032:不明なデバイスさん
19/09/22 20:58:44.60 GxpOK2GJ0.net
>>988
>10G-BASE-T対応HUB60k
はどの製品を買いましたか?

1033:不明なデバイスさん
19/09/22 21:14:11.07 OUrajyww0.net
>>989
NETGEARのXS508M-100AJS
性能的にベストかどうかは分からないけど払える範囲ではいい買い物だと思いたい

1034:不明なデバイスさん
19/09/22 22:43:42.29 nSkUUjGs0.net
10GbaseTは1ポート10Wくらい。
ハブの発熱と電気代がNAS本体超えそうだな

1035:不明なデバイスさん
19/09/23 00:20:32.86 sCoioMiC0.net
XS508M使っているが、熱くならんよコレ。

1036:不明なデバイスさん
19/09/23 02:01:22.19 qp/NU8Rp0.net
idle 22W、最大39Wだね

1037:不明なデバイスさん
19/09/23 09:23:56.98 cKyHNkBK0.net
>>990 レスどうも その辺が定番チョイスなんでしょうね 10GbEは8ポート、upstream除いて7口あればまぁ大丈夫ですもんね 4口5口だと相応の金を出して買っても足りなくなるかもしれない懸念があるから 選択肢から外して探してるますが ただ、10GbEハブはどれも横幅が広すぎるんですよね なもんでQNAPのコンパクトな筐体のやつもどうやろかとは考えてます



1039:不明なデバイスさん
19/09/23 11:05:56.42 LabBcmMA0.net
まだ基本的に企業とかで19インチラックに組み込んで使うことが前提だからだろね

1040:不明なデバイスさん
19/09/23 11:29:29.52 Urs+qHIH0.net
幅より高さが1Uに収まるようにって制限のが大きいね。
XS508Mは幅に関しては3/4Uくらいだし

1041:不明なデバイスさん
19/09/24 00:24:09.26 QXimwGd70.net
>>968
アップデートしたら繋がらなくなったので焦ってここに来た
なんかの処理してるのかもしれんからもう少し待ってみる

1042:不明なデバイスさん
19/09/24 00:29:20.67 QXimwGd70.net
>>997
無事起動した、助かった。
3回ぐらい再起動してた気がする。
ちなみにTS-431P

1043:不明なデバイスさん
19/09/24 08:05:36.20 BFJ5f5dp0.net
4.3.6.1070 Build 20190919
さすがに皆、様子見だろう。

1044:不明なデバイスさん
19/09/24 08:38:08.83 ltSMNbvF0.net
月初のバックアップを取ってからじゃないと怖くてアップデートできないよ。w

1045:995,996
19/09/24 09:30:17.76 B4J0LrMzx.net
使い始めて一年位なんだけど、そんな危険なものなん?
前に一回なんかやらかしたという書き込みは見たが…

1046:不明なデバイスさん
19/09/24 09:31:26.85 765syz190.net
おはうん

1047:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 2時間 56分 40秒

1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch