NAS総合スレPart30 (LAN接続HDD)at HARD
NAS総合スレPart30 (LAN接続HDD) - 暇つぶし2ch787:不明なデバイスさん
19/08/01 19:21:23.72 S2in02/rd.net
>>745
ん?
毎回PCの電源を入れろと言ってる?

788:不明なデバイスさん
19/08/01 19:37:54.39 c3W/b3o/0.net
中古ノートPCをUPS付きNAS & iTunes母艦にすればいいじゃない

789:不明なデバイスさん
19/08/01 23:21:52.19 gTu/a5CN0.net
もういい
止めろ

790:不明なデバイスさん
19/08/01 23:29:54.74 ut1bvQMt0.net
もうそのはNASはNASで

791:不明なデバイスさん
19/08/01 23:58:22.84 VloJpQXl0.net
てか、写真と動画はGooglePhotoでいいだろ

792:不明なデバイスさん
19/08/02 13:18:17.48 pQ2pIdeB0.net
QSFP+でメインPCとNASを直結したいんですが
PC側をブリッジにしてデフォルトゲ


793:ートウェイをルーターの192.168.1.1にして既存ネットワークと同じ192.168.1.0/24にNASを加えるのと ルーティングさせて別ネットワークにしてNASとPCの直結側ポートを別ネットワーク192.168.2.0/24にしてデフォルトゲートウェイをメインPC192.168.2.1にしてDHCPサーバーにして管理するのとなにか違いはありますか? ネットワーク構成はこんな感じです [ルーター]DHCPサーバー1  nic0 192.168.1.1   | 1000base-T  nic0 192.168.1.2 [PC1]DHCPサーバー2 or ブリッジ  nic1 192.168.2.1 or ブリッジ   | QSFP+  nic0 192.168.2.2 or 192.168.1.3 [NAS]    



794:不明なデバイスさん
19/08/02 16:08:53.26 tbzQBlYn0.net
CSMA/CDのアルゴリズムからいえば、ブリッジにするとルータ側のネットワークでコリジョンが発生しやすい
(理論的には)
ルータにすると、他のPCからNASにアクセスする際に、ルータPCの負荷が多少上がるかもしれない
(無視できるレベルだと思うが)
実際にどのくらいの違いになるかは、やってみないとわからん

795:不明なデバイスさん
19/08/02 18:40:28.34 hi2WVLS/0.net
>>777
いや、ブリッジだからコリジョンドメイン分割されるじゃろ
>>776
ルータにするメリットないし、ブリッジで良いんじゃない?
(ルータにすると設定とかやらないといけないことは増えるし)

796:不明なデバイスさん
19/08/02 19:43:01.40 veMsSGl60.net
ブロードキャストドメイン分割で余計なフレーム流さないためにルータで
スタティックルート設定かDHCPでルート情報流す必要があるけど

797:不明なデバイスさん
19/08/02 20:37:26.10 zAjz+byZ0.net
10base-5あたりの、時代遅れの知識のままの人は帰っていいよ

798:不明なデバイスさん
19/08/02 20:55:03.58 veMsSGl60.net
まあ、1000base-tまではcsma/cdだから
一応な

799:不明なデバイスさん
19/08/02 20:58:15.26 veMsSGl60.net
片方オートネゴ、もう一方固定設定でlate collisionてのも偶にあるが

800:不明なデバイスさん
19/08/02 21:37:39.73 Wa36noaK0.net
30年前の知識をさも最新の技術の様にレスする人が居るのか
(遠い目)

801:不明なデバイスさん
19/08/02 21:49:02.87 hi2WVLS/0.net
すまんかったの
今どきGbEでも普通CSMA/CDじゃないってぐらいは知ってるけど、
CSMA/CDじゃないよって突っ込んだら
(CSMA/CDの)コリジョンがブリッジ超えるってところをスルーしてしまうと思ったから
突っ込みどころが違うだろって批判は甘んじて受ける

802:不明なデバイスさん
19/08/02 22:51:55.63 Wa36noaK0.net
スイチングHUBが当たり前のご時世に「ブリッジ」なんて単語が出て来る時点で…

803:不明なデバイスさん
19/08/02 22:55:56.64 97rA0r8l0.net
ここにも5chの高齢化問題が

804:不明なデバイスさん
19/08/02 23:45:41.44 VIkYMZNa0.net
iPhoneからNASは無線で自動保存は無理だけど
iPhoneからアイクラウド経由でNASなら(アイクラウドとNASを紐付ける)
なら自動でバックアップできるってことですか?

805:不明なデバイスさん
19/08/03 01:50:58.61 D5D2Fz1I0.net
>>787
>>747がアプリのQfileで出来るって答えてる通り。
別にiCloud経由しなくても出来ます。これはNASがQNAPの場合。
他のNASでも対応アプリが用意されてれば大丈夫。

806:不明なデバイスさん
19/08/03 01:57:36.78 OgTM2VeD0.net
>>788
>>787の質問は>>765が言ってる、
>iCloudに自動で保存したデータを自動同期でNASに移せば目的達成
のことだと思う
AppleのiCloudのデータをNASに自動同期なんてできんのか?

807:不明なデバイスさん
19/08/03 05:39:38.57 D5D2Fz1I0.net
>>789
元々やりたいのは「iPhoneからNASへ無線で自動保存」だと読んで理解していますが、違いますか?
iCloud使うってのは手法としてはあるけど、そこからNASにさらに移動させるのは二度手間かと。
直接、iPhoneからNASにWiFi経由でバックアップするのが、一番最初の要求に応えたやり方かと思うのですが。
そのあたりは、第三者ではなく質問したご本人が明確にしてください。

808:不明なデバイスさん
19/08/03 08:13:45.68 I9cOedQMp.net
質問者じゃないけど、iCloud案も全課金して保持しつづけるのでなければ、
ストレージが一杯になった際にファイルを移動させる手間が発生するのは同じ。
iCloud経由だとしても結局NASに手動で移動させる手間があるなら、
直接NASに無線で自動的にバックアップ取れてるほうがいいと思う。

809:不明なデバイスさん
19/08/03 09:01:42.37 BHO2yG950.net
>>776
pcとは直結した上でnasも192.168.1.xに接続すればいいんだよ。
smbマルチチャンネルが上手く効けば深く考えなくても共有アクセスについて40Gを使うようになると思う。
どうでもいいがqsfp+で接続しても相手がNASだとそんなには効果ないんじゃない?
nas側でsmb directが使えて相手がnvmeなら効果あるとは思うけど。

810:不明なデバイスさん
19/08/03 09:12:04.93 GtwG+oXFd.net
>>791
それってどうやるの?
アプリからファイル選んで保存先をNASにすればいいんだろうけどそれは自動では無いし

811:不明なデバイスさん
19/08/03 21:22:59.44 17YeUjWc0.net
皆さん ありがとうございます
自動っていう意味に誤解があったかもしれません。
勝手にバックアップされなくてもいいんです。
なにかソフトでバックアップさせることができればそれでOKなんです。
要は、ケーブルなどの有線を使わないで
何らかのソフトを使ってでも動画や画像、メモ帳などをバックアップできること
を希望してるのです。すみません。

812:不明なデバイスさん
19/08/03 21:43:23.25 Y7A0ipOL0.net
iTunesWiFi同期使えよ

813:不明なデバイスさん
19/08/03 21:57:14.62 xBk7ExMz0.net
>>794
パソコン使いたく無いって我儘だからそれは無理

814:不明なデバイスさん
19/08/03 21:57:47.50 xBk7ExMz0.net
安価ミス >>795

815:不明なデバイスさん
19/08/03 23:03:08.88 Jo3+opXba.net
URLリンク(www.buffalo.jp)
これじゃあかんの?

816:不明なデバイスさん
19/08/03 23:22:50.22 17YeUjWc0.net
>>798
対応機種の値段がパなくないですか?
URLリンク(www.buffalo.jp)

817:不明なデバイスさん
19/08/03 23:37:38.86 gJ/5MbyPa.net
>>799
URLリンク(www.buffalo.jp)

818:不明なデバイスさん
19/08/04 06:04:45.25 chLrM0AX0.net
>>793
とりあえず説明してるURLを適当に貼っておく。
一度設定すれば、意識せずに自動でアップロードしてくれるので非常に便利。
Wifi圏内でのみ実行とか、充電中のみ実行とか、メディアファイルに限らず、対象フォルダ指定してバックアップしたりできます。
URLリンク(www.qnap.com)
URLリンク(agora.sanei-hy.co.jp)
URLリンク(youyoukukan.com)
URLリンク(muhilog.net)
URLリンク(www.apollomaniacs.com)
URLリンク(phantomcryptomining.com)

819:不明なデバイスさん
19/08/04 06:12:41.55 chLrM0AX0.net
QfileとかQsyncとかのキーワードで検索すれば、他にもいろいろ情報ありますよ。
アップロードされたメディアは、アルバム化されるので、他の人に指定したメディアのみを限定公開したりもできます。
直接ファイル配ったりするより、データ消費しないで共有できるから、そういう�


820:gい方にも便利です。 使い方は人それぞれだけど、スマホと連携して使うならスマホ用のアプリが充実してるNASが良いと思います。



821:不明なデバイスさん
19/08/05 18:44:41.70 BBWzlw0jp.net
海外行って写真撮りまくったスマホが盗難にあったけど、Qfile入れて自動アップロード設定してたし、Wifiルーター持って行ってたから盗難直前の写真までアップロードされてた。
思い出はプライスレス。。。

822:不明なデバイスさん
19/08/05 19:27:31.47 b1rPWFcz0.net
写真もいいけど、しっかり目に焼き付けろよ。
写真にばかり気を取られて、肝心の景観を楽しまないとか本末転倒だからな。

823:不明なデバイスさん
19/08/05 21:53:59.82 XGSMhTXq0.net
>>803はNASの活用事例でこのスレ的にも役に立つ話
一方>>804はこのスレ的には糞の役にも立たん話
旅行板行け

824:不明なデバイスさん
19/08/05 23:48:04.37 tiSkcpoN0.net
糞は肥料になる

825:不明なデバイスさん
19/08/06 01:08:36.65 rh3rEljx0.net
>>803
これのことかと思うけど自動同期と言うのはQfileというアプリを起動しなくても
NASのWi-Fiに接続されたら勝手にアップロードされるの?
それともアプリを起動したら自動でアップロードされるという意味?
iPhoneの写真をQNAPで即座に同期!!自動同期が便利だ! - 遊々空間
URLリンク(youyoukukan.com)

826:不明なデバイスさん
19/08/06 02:43:01.44 nTe6DmF00.net
NASを外付けHDDにバックアップされてる方多いと思いますけどどういう外付けHDDを使われてますか?
大きく選択肢としてはバスパワーで電源不要の持ち運びできる外付けHDDか外部電源の据え置き型の外付けHDDか
になると思いますが(前者は容量が多くても2~4TBのようですが)容量足りるとしてNASのバックアップとしてどちらが適しているでしょうか
イメージとしては前者の場合、耐久性が気になるところです

827:不明なデバイスさん
19/08/06 02:50:24.32 8VqakFdT0.net
>>808
WD HDD 外付けハードディスク 8TB Elements Desktop USB3.0 WDBBKG0080HBK-JESN
を2台使用中です

828:803
19/08/06 07:11:43.95 LtGl3ZLHa.net
>>807
そう、勝手にアップロードされる。アプリ起動とかは必要無い。
ちなみにAndroidで使ってる。iPhoneも同じだとは思うけど。

829:803
19/08/06 18:46:45.22 BLKjrSaja.net
ちょい補足。別にNASと同じWiFiに繋がなくても、職場とかコンビニとか、どこのWiFiからでも、海外からでも大丈夫。
もちろん設定変えればスマホのモバイルネットワーク経由でもアップロード出来る。通信費が大変になるからお勧めしないけど。

830:不明なデバイスさん
19/08/06 19:37:05.10 qZvyApbS0.net
Thecusってどうなの?
鴻海グループのメーカーだけど。

831:不明なデバイスさん
19/08/06 21:51:20.92 rh3rEljx0.net
>>810
iPhoneだとiOSの仕様で勝手にアップロードは無理じゃないかと思うんだよね
バックグラウンドでも起動してないと
>>811
VPN接続せずに?

832:不明なデバイスさん
19/08/06 22:49:58.18 kZu05H/K0.net
>>813
vpn接続しなくてもmyqnapcloud(qnapのDDNS?)経由とかで出来たはず

833:不明なデバイスさん
19/08/06 23:11:56.00 s+F23p/H0.net
>>813
iPhoneでQfile使ってるけど、一度起動してログインしておけばOK。
そのあたりは、DropBoxやGooglePhoto等のクラウドアプリと同じです。
バックグラウンドで起動してる状態であれば、自動でアップロードしてくれる。
で、VPN接続は>>814の言う通り、myqnapcloudというサービスにユニークなIDを設定するだけで、特に意識せずに使えるようになります。
具体的には、DDNSの設定とUPnP使ってルーターにポートフォワーディングを自動設定して�


834:ュれている感じ。 そのあたりの使い勝手は、詳しいこと知らない人でも出来るように、けっこう良くできてると思います。



835:不明なデバイスさん
19/08/06 23:20:38.80 s+F23p/H0.net
誤解の無いように、>>815はVPN接続が使えるようになるわけではなく、ポートフォワーディングで接続だと理解しています。
あと、CloudLinkというルーターの設定を変えずに外部からアクセスできる方法もあります。
具体的にどうやっているかは良く分かりませんが、UPnPが使えないルーターでも大丈夫っぽいです。
詳しくはここ見ろと、myqnapcloudの所に書かれていました。
URLリンク(support.myqnapcloud.com)

836:不明なデバイスさん
19/08/07 04:00:06.28 3erXmnsPH.net
DDNS+VPNで使ってるけど外部からだと
ルーターと回線次第で使い勝手が変わると思う
基本は自宅wifiに接続した時更新が無難
NASのバックアップはS-ATAのガチャポンにPC経由で定期的にかな

837:不明なデバイスさん
19/08/07 06:28:03.31 gLvo4sliM.net
>>816
後者はNASの方から宅外に向けてセッション張るので繋がる仕組みだろう
そのためには端末とNASを媒介するものが必要で、それがクラウドってこと
nasneの宅外視聴なんかもそんな感じで、通常外向きの通信はファイアウォールで止めないからいける

838:不明なデバイスさん
19/08/07 07:51:39.54 ECvLYNtU0.net
なるほど、NAS側からセッション張るのね。
でもこのあたり読んでも良く分からんw
URLリンク(www.qnap.com)
URLリンク(www.qnap.com)
URLリンク(www.qnap.com)
「ルータに複雑なポートフォワーディング設定は必要ありません。」と書かれているからそうなんだろうけど。

839:不明なデバイスさん
19/08/07 07:58:53.22 gLvo4sliM.net
一般的な家庭用ルータは外向きはほぼ止めないからな(止めるのはSMBとか一部プロトコルのみ)

840:不明なデバイスさん
19/08/07 11:25:37.09 gqZXbxmtd.net
質問者が全くスルーなのはQNAPでは予算的に無理だからなんだろうなw
>>732

841:不明なデバイスさん
19/08/07 11:35:09.43 3HZWOmt10.net
Synologyじゃないと機能不十分だし
QNAPはコスパ悪いし

842:不明なデバイスさん
19/08/07 12:35:04.34 Eu69dp8ya.net
>>732は、>>800買っておけばいいんじゃね?
Synologyは劣化QNAPの位置づけだろ。QNAP
買えない人や、その違いが分からないか不要な人向け。
ハードもソフトも一段下だから。
少し高くても、2ポートや10GbE欲しかったり、より高度な設定したい人はQNAP選んでる。

843:不明なデバイスさん
19/08/07 13:13:14.77 sF+LPu2q0.net
退場した人の案件はもう放置でいいんじゃ

844:不明なデバイスさん
19/08/07 13:25:29.66 BHV47djT0.net
>>814-819
>>813です
やはりiPhoneだとバックグラウンドで起動必要だよね
myqnapcloudは以前使ったけど某ネット規制のある海外で利用しているからか
DDNSが機能せず使えなかったのでVPN使ってるんだよね
皆さん、ありがとうございました

845:不明なデバイスさん
19/08/07 13:31:01.13 ivEcWDnVa.net
>>823
NAS関連スレには、たまにSynologyおじさんが現れるから気にすんな。
Synologyの位置づけは、>>823で概ね正しいとは思うけど、初心者に優しいとか、UIが綺麗だとか、ソフトな表現のほうがスレが荒れないぞ。
ただ、重要機能のスナップショットをBtrfsベースでしか使えない事が結構クリティカルな状態だと思う。
似たようなハードウェア構成で、BtrfsだとOSの通常パフォーマンスが大幅に落ちるし、システムがハングしたりデータロス


846:の危険性がある。 この状況は、Btrfsが大幅に改善されるか、Btrfs以外を選択する等のシステム設計を根幹から変えない限り続くので、しばらくはQNAP選んだほうが無難な気がする。 別にスナップショットなんて要らないよって人はお好きなものを使えば良いかと。 それでも機能はメーカーの設計センスや能力の差が原因なので、いろいろな部分で差を感じるけど。



847:不明なデバイスさん
19/08/07 13:36:57.10 o93hNS3Gd.net
QNAP大幅にSyにシェア奪われて大変そうだな

848:anonymous
19/08/07 14:35:37.27 qYkJqEovM.net
QNAPは安かろう悪かろうグループの中でSynologyとどんぐりの背比べ
CIFS/NFSでそれなりに堅く動いて欲しいって時は使いにくい

849:不明なデバイスさん
19/08/07 15:54:27.53 SkswPZi4M.net
DDNSとVPNの方が使い我ってが良くないか?

850:不明なデバイスさん
19/08/07 17:43:01.50 VM473yJg0.net
両方持ってるけど一長一短だな
どちらにも不満はあるし
どっちがいいともどっちでもいいとも言えない

851:不明なデバイスさん
19/08/07 17:49:12.98 CZt1lpHh0.net
>>821
>>822
>>823
>>824
皆さん詳しく丁寧にありがとうございます。
>>800
↑多分これでやりたいことできそうなので購入してみようかと思ってます。
WIN7だから3TBの容量がつかえること、
WebAccess A のソフトがクラウドのような働きをしてくれるので
普通のHDDよりもいいかな?と思えてきました。

852:不明なデバイスさん
19/08/08 00:50:09.40 wcZZv+hG0.net
ラズパイでnas化したssdはこのスレの対象?

853:不明なデバイスさん
19/08/08 01:20:32.78 2NtDLPQQ0.net
ラズパイスレだろうな

854:不明なデバイスさん
19/08/08 01:21:28.38 1iUzAkDt0.net
自作は違うと思う。

855:不明なデバイスさん
19/08/08 05:01:57.24 lqj663Z00.net
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください

856:不明なデバイスさん
19/08/08 06:33:36.16 S4PPYXzU0.net
ラズパイでnas化したssdは世界唯一かもしれなくて、誰にも分からないかも

857:不明なデバイスさん
19/08/08 20:51:27.80 yQQVHWev0.net
>>828
だねー
華美な機能乗せてるのはQNAPだけど、いらん人には全く刺さらんなーってイメージ

858:不明なデバイスさん
19/08/08 21:04:40.76 Layo0rmj0.net
>>828
以前は単なる倉庫用途ならReadyNASがコスパ抜群だったけど
最近は安売りがなくなったからメリットが薄れたな
10GBASE-Tの6ベイXeonモデルが10万切るとかそんな感じの
他所じゃあり得ない安さが魅力だったんだが

859:不明なデバイスさん
19/08/08 21:44:18.27 ONLblERzp.net
QNAPは機能は豊富だし、ハードウェアの選択肢も多い。
しかしバックアップソフトがバグったり(目下発生中)、権限設定がバグったり(目下発生中、メーカー確認ずみ)、該当すると運用に支障の出ることがちょくちょくある。HW/SWともバリエーションが多くてテストが追いついていない印象。

860:不明なデバイスさん
19/08/08 23:39:41.79 GkrsvUX80.net
それな
あと細かい設定項目あるんだけどやりたいところはそこじゃない、とか
大雑把でもいいから一括で設定させてほしい、とか
(firewallで中韓を一括遮断する方法がよく分からない)
隠しきれない中華臭とか(日本語選んでても中華フォントになっとる)
痒いところには微妙に手が届かない感じと不安感がどうしても残る
かといってsynologyはパフォーマンス効率が微妙な


861:んだよな インデクスやサムネイル作りに時間かかりすぎ、CPUパワー持ってきすぎ btrfsに関しては既出の通りだし



862:不明なデバイスさん
19/08/09 07:38:39.85 Nf+y+ihp0.net
QNAPの中華フォントはQTA上では最近見なくなったよ。
気になるのはCloudLinkのWebサービス側が中華フォント。
人にCloudLinkでリンク送ったりするとき、なんとなく嫌。
細かいバグはたまにあるけど、常に機能改善や新しい機能を開発している結果だしなぁ
日本の製造業のようなクオリティを求めると、大幅にスピードダウンするだろうからどっちが良いかって事だよね。
日本のNASが魅力無いのは、出荷時以降にほとんど進化が無い事だろうし。
とりあえずデータ消失するような深刻なバグは今のところ無いし、発見されたバグは比較的すぐ直るから、とりあえずは開発スピード重視の方が良いかな。

863:不明なデバイスさん
19/08/09 10:48:02.71 1y3QwSyr0.net
>>840
インデックスは、一旦PCにダウンロードしてからPhoto Station Uploaderでアップロードすれば早くなるし、
Btrfsも、RAID 5/6やスナップショット機能を使わなければ大丈夫らしい。

864:不明なデバイスさん
19/08/09 12:15:47.38 nXOEIUsYr.net
4ベイのオススメ教えてくれ
予算はHDD込みで13万位まで

865:不明なデバイスさん
19/08/09 12:25:26.65 amR5ATyt0.net
>>843
1TBx4なら余裕じゃね?

866:不明なデバイスさん
19/08/09 12:35:16.08 nXOEIUsYr.net
>>844
NAS本体なに買えばいいのかわかんない

867:不明なデバイスさん
19/08/09 12:55:24.74 s4SUh/NfM.net
何やりたいのさ?
単なる倉庫でいいのか?

868:不明なデバイスさん
19/08/09 13:24:22.00 MdhEE73tp.net
>>842
ちょwおまw ツッコミどころ満載なんですけどw
>一旦PCにダウンロード
2度手間。インデックス早くなる以前の問題。
>RAID 5/6やスナップショット機能を使わなければ
RAID1/10限定かよ。RAID要らないなら、もはやNASじゃなくてもいいんじゃね?
あと、スナップショット使わないならBtrfsにしないほうがマシ。
どっかに、BtrfsとExt4のコピー速度比較があったけど、Btrfsのほうが30%くらい遅いのな。

869:不明なデバイスさん
19/08/09 13:27:22.31 MdhEE73tp.net
RAID5/6避けて、スナップショット使わなくても、普段のパフォーマンスが落ちるなら
Btrfsにするメリットって全く無くない?

870:不明なデバイスさん
19/08/09 22:50:56.36 PbWjHmUg0.net
>>846
保存するのは音楽と動画とゲームデータでゲームはNAS側にアクセスする形で使いたい

871:不明なデバイスさん
19/08/09 23:28:36.92 0oiF38Iv0.net
Synologyってスマホから写真を個別にバックアップってできない?
まとめてならできるんだけど

872:不明なデバイスさん
19/08/09 23:47:51.64 dQ5zZow70.net
>>842
Photo Station Uploaderに相当するものがMonentsにはなく
Photo StationよりMonentsのサムネ作成のほうがさらにヤバいというのが現状だったはずそして

873:不明なデバイスさん
19/08/10 00:26:26.62 nWGm09MC0.net
>>849
倉庫用途ってこと?
容量はどれくらい必要なん?4ベイ指定ってのも意味不明。RAID構成考えてるの?
予算もけっこうあるのに、要件がガバガバじゃない?真剣に考えてなさそう。
倉庫用途ならReadyNASあたりで良いのでは?
ただ、上の流れを汲むとBtrfsベースは避けた方が良さそうだから、そうなるとQNAPか国産NASくらいしか残らない。
スナップショット使わなくても大丈夫なら、Ext4でフォーマットすれば良いからどこ使っても大丈夫。
必要な容量分のRAID構成を考慮して、それに必要なHDDの費用を引いて、残った予算で買えそうなNASにすれば?
どれくらいの容量が必要かくらい決まってるよね?
そもそも、なんでNASにしようと思ったの?

874:不明なデバイスさん
19/08/10 01:40:27.34 iZw1s+Hz0.net
ゲームをNASにインストールがまずムリゲーなんじゃあ?

875:不明なデバイスさん
19/08/10 02:22:38.01 cOp7A7RJp.net
iSCSI経由ならいけるけど、質問者はそんな事も分からなそう。
ゲームのセーブデータを保存したいんじゃねw

876:不明なデバイスさん
19/08/10 03:26:13.12 cCOs+5Ye0.net
>>853
ネットワークドライブとしてマウントしたらほとんどのソフトは区別できないと思う

877:不明なデバイスさん
19/08/10 07:26:34.88 4+WWO4qj0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
これ見たからやってみたいと思ったんだけど他にいい方法あるか聞きたかったんだよ

878:不明なデバイスさん
19/08/10 07:45:35.03 KXjaKfru0.net
>>856
普通にPCに3.5インチのHDD増設した方がいいと思うけど?
わざわざNASに入れる必要無くね?

879:不明なデバイスさん
19/08/10 08:13:12.48 4+WWO4qj0.net
>>857
ノートPCなんだよ
エイリアンウェア使ってる

880:不明なデバイスさん
19/08/10 08:24:12.55 nWGm09MC0.net
>>856
USB3の2TBくらいの外付けSSDでも買えば一番快適だと思うよ。知識あるなら内蔵のM.2 NVMeが一番良い。
NASでやるより面倒もないし性能も良い。3~4万で買えるんじゃね?
どうしてもやりたいなら、記事の通り揃えればいいじゃん。
ただし、ここにはやり方聞きに来るなよ。絶対グダグダになる事が目に見えてる。
一つ助言するなら、記事のSHRは設定しない方が良いし、アプリ起動ドライブとするなら絶対iSCSIで設定すべき。
ただ、その目的のためだけならNASにしなくても良いと思う。頑張ってねー

881:不明なデバイスさん
19/08/10 09:16:11.49 cOp7A7RJp.net
外付けSSDが一番現実解なのは同意。
だけどNASスレなんで、条件に合ったより良い構成を考えてみるw
TS-453Be-4G   \56,800
Ironwolf 4TB    \12,074 x4 \48,296
M.2 SSD 500GB  \7,030
Planex USB-LAN2500R \4,480
合計 11.6万+消費税で12.6万円
これで、RAID5か10にして、SSDをキャッシュとして設定。
PCとはUSB-LANの2.5GbE経由でiSCSIで接続。10GbE搭載だし、将来性もあるでしょ。
予算に余裕あれば、QNAPのUSB-LAN 5GbEのEtherNetアダプターにすればなお良し。
やり方を聞くなよってのも同意w

882:不明なデバイスさん
19/08/10 09:31:47.71 VN1dfFH5p.net
横からだがM.2 SSDと10GbEは拡張カードいるんじゃないの?

883:不明なデバイスさん
19/08/10 09:43:05.90 WnvSCUmBM.net
NAS より
PCの内蔵ストレージを大容量SSDに
外部ストレージをSSDにした方がいいと思う
NASにゲームインストールって半分ネタみたいな企画だからなぁ
出来ないことはないけど、率先してやることでもない

884:不明なデバイスさん
19/08/10 13:44:51.86 7AixueNer.net
どんな用途てみんな使ってるの?

885:不明なデバイスさん
19/08/10 14:39:02.01 KXjaKfru0.net
>>863
デスクトップPC、ノートPC、スマホでのファイル共有とか、出先から自宅のファイル取りに行ったりとか
基本データー倉庫だよ
実行ファイル置くような所じゃない

886:不明なデバイスさん
19/08/10 15:06:35.28 ZpDosLRX0.net
倉庫だけどすぐ使うようなデータは結局内臓のほうが使い勝手いいんだよね
ギガビットイーサは結構ストレスある
スマホやタブレットなんかはビューア特化の使い方なんで


887: いちいちローカルに入れ直すよりNASから引っ張ってくるほうが楽でいいが >>858 あれって正式名称エイリアンウェアなんだ 普通にアリエンワーと読んでいたわ



888:不明なデバイスさん
19/08/10 15:26:03.90 s5QoXaha0.net
>>865
そのための10GbEモデル・・・といいたいとこだけどまだライトユーザーが
気軽に揃えられるレベルまで安くなってないか

889:不明なデバイスさん
19/08/10 15:36:10.50 2P1ORonW0.net
>>863
このスレではエロ動画の保管庫に使ってる人が一番多いと思う
自分もエロ動画の保管が目的
iPadでNASに保存した動画をストリーミング再生する為

890:不明なデバイスさん
19/08/10 15:36:41.93 VpiemMW10.net
NASに実行ファイルを置く考えはなかったな

891:不明なデバイスさん
19/08/10 15:42:42.25 s5QoXaha0.net
必要なファイルだけどこか一か所に纏めとけば動くような小さなプログラムならいいけど、
インストーラでインストールしてレジストリにも設定情報を書き込むようなプログラムだと
NASに入れるのは躊躇するな

892:不明なデバイスさん
19/08/10 19:49:02.00 PmOuF+QA0.net
ZFSのraidzって全然違う他のNASにHDD指し直してもちゃんとインポートできるの?

893:不明なデバイスさん
19/08/10 20:13:42.15 VpiemMW10.net
「他のNAS」次第じゃないの
NASによってはシステム領域も必要だし

894:不明なデバイスさん
19/08/10 21:56:20.69 ciPvGBYG0.net
>>870
別のNASてのがZFSをサポートしてるNASなら基本的にインポートできるはず
ZFSのバージョン違いとかだとアレだけど

895:不明なデバイスさん
19/08/11 00:07:18.51 fxCRQRJa0.net
おまえらのNAS見せろヨ
URLリンク(i.imgur.com)

896:不明なデバイスさん
19/08/11 03:27:27.89 tWba3ZEyH.net
テレビ放送のtsとBDのISOが大容量
次はDVDのISOその次にデジカメでmp3かな
BD DVDはディスク持ってるけどnasの方が楽なんよ

897:不明なデバイスさん
19/08/11 09:20:34.79 /WseSAu00.net
>>873
そんなにAV溜めてどうすんだよw
どうせ1、2回見て終わりだろw

898:不明なデバイスさん
19/08/11 12:37:14.06 N5JTr3tz0.net
>>873
そういうフォルダ分けって、無修正めがね熟女ソープものってどこに入るの?

899:不明なデバイスさん
19/08/11 12:56:06.91 qt7IYEh00.net
そういうときってシンボリックリンク使いたいよな
PC側がwinだとFS違うからあかんのだけど

900:不明なデバイスさん
19/08/11 13:36:26.05 a3VYwjY80.net
ファイルだったらハードリンクで良いんじゃね?

901:不明なデバイスさん
19/08/11 13:40:23.56 OEivvuwI0.net
同じファイルがそれぞれ複数の場所にあってもいいと思う。
NASの無駄なくらいの大容量ってそういう使い方を許容すると思うが。

902:不明なデバイスさん
19/08/11 14:32:59.74 qt7IYEh00.net
ハードリンクもFS違うとつかえないのでは

903:不明なデバイスさん
19/08/11 14:36:54.30 WaVJaYlRM.net
ハードリンクは同一FS内でしか張れない
というか、CIFSの話だと思うけど
ハードリンクにせよシンボリックリンクにせよ、サーバ側ではリンクになっててもクライアント側では別の実体として扱われるでしょ

904:不明なデバイスさん
19/08/11 16:21:14.63 3sP7JsRv0.net
>>876
タグ付けして管理すると良いのにね

905:不明なデバイスさん
19/08/11 17:21:39.47 a3VYwjY80.net
SMB3からだったかローカルFS上でハードリンクされた複数のファイルをリモートにまとめてコピーする時に、
ハードリンク構造を維持したままコピーできる(リモート上で複数のファイルがハードリンクされる)機能が追加されたそうよ
あるいはsshででもログインしてゴニョゴニョしても良いけど

906:不明なデバイスさん
19/08/12 08:09:43.91 mbtn31VsM.net
>>874
ISOは何で再生してます?
スマホではvlcで見てるんだけど
テレビで見れるようにしたいんだよね

907:不明なデバイスさん
19/08/12 08:19:


908:57.13 ID:Iw33tfrp0.net



909:不明なデバイスさん
19/08/12 10:54:21.95 0RrgDu0I0.net
俺も中華の泥boxに入れたkodiで再生

910:不明なデバイスさん
19/08/12 16:19:45.63 IzMcm4PT0.net
NASはもともと重複ファイルまとめ機能もってるやつが多いでしょ?

911:不明なデバイスさん
19/08/13 10:58:26.69 hQSsS/Xi0.net
例えば?
自分が知らないだけかもしれないがsynologyとqnapでは聞いたことがないなあ

912:不明なデバイスさん
19/08/14 01:39:34.23 +hKIon0H0.net
QNAPは重複排除してバックアップする機能とかあるっぽいけど。Dedupとか、それじゃない?

913:不明なデバイスさん
19/08/14 04:45:55.41 PkUkrdkZ0.net
>>884
ISOはPC用です
他デバイス用に別に抽出したファイルも用意してます
特にBDはこの方が使い勝手が良いんでw

914:不明なデバイスさん
19/08/14 08:57:42.34 xShXDAA7H.net
dedupって別に重複を削除する機能ではないと思うが

915:不明なデバイスさん
19/08/14 09:18:02.49 f6vDW78PM.net
一般的なdedup(重複排除)は、ファイルの共通部分をまとめることで、見た目複数ファイルのままストレージ容量を減らす技術で、zfsなんかでは標準である
なんとなくハッシュテーブル等の管理領域や書き込み時の負荷が大きそうな気はする
企業がオフィス系のファイルをテンプレからコピペするような運用なら効果でかそう
逆にエロ動画なんかは完全に一致しないと無意味っぽい
それとは別にQNAPのQuDedupは「ソース側で重複したデータ」をバックアップ側で1つにすることらしい(ソース側には何もしない)

916:不明なデバイスさん
19/08/14 13:08:31.45 LCrn60aVM.net
ブロック単位なんじゃないの?

917:不明なデバイスさん
19/08/14 13:15:20.49 f6vDW78PM.net
ブロックというか一定サイズのデータ、チャンクとでもいうのかな
その単位でハッシュ管理してると思う
動画は部分的に一致することの方が稀なんじゃないかな
QuDedupとやらの粒度はよくわからん

918:不明なデバイスさん
19/08/14 19:13:38.89 xYMHuf5w0.net
あれ?ZFSの重複排除はデフォじゃなかったと思うが

919:不明なデバイスさん
19/08/14 19:32:07.57 f6vDW78PM.net
標準機能
デフォルトではoff

920:不明なデバイスさん
19/08/14 19:33:59.55 xYMHuf5w0.net
>>896
あ、そういう意味かすまん

921:不明なデバイスさん
19/08/14 20:57:14.36 Edi1uTrD0.net
倉庫用・バックアップ用NASでは、重複排除が当然だね

922:不明なデバイスさん
19/08/14 21:04:40.82 Edi1uTrD0.net
一般に重複排除機能は、ファイルサイズとハッシュを見てるはず
ファイルサイズとハッシュが一致すれば重複とみなす
ハッシュコリジョンがおこったらどうなるかは知らん

923:不明なデバイスさん
19/08/15 05:38:18.92 BWmY+IWG0.net
わざわざ重複排除と言った場合はファイルの一部分(ブロックなりチャンク)が一致したらまとめるものだろう
で、当然ってほどには使われてないと思う

924:anonymous
19/08/15 17:43:21.51 IglXNXn4M.net
強烈なやつは重複排除専用ASICをPCI-eスロットに積んでたりする
スナップショットでバックアップとる運用回してたりすると、圧縮率10倍いって面白い

925:不明なデバイスさん
19/08/16 07:02:36.64 WyKcWOyG0.net
ソース側はそのままで、バックアップ側の無駄を省くってやり方は、余分な負荷をかけずに省スペースを実現できる現実的な方法な気がする。
ブロックベースでスナップショット機能を実装しているQNAPだからできるやり方っぽい。
ちなみに、コピーオンライトは重複排除と似たような機能と考えて良いのかな?
Btrfsはコピーオンライトに対応していたと思うけど、SynologyやReadyNAS、Asustorは対応しているんだろうか?

926:不明なデバイスさん
19/08/16 07:10:51.93 3tKWvY30M.net
zfsもそうだけど重複排除のアルゴリズム的にCoWと相性がいいんだろう(適当

927:不明なデバイスさん
19/08/16 07:54:39.14 XOgs0


928:YpJ0.net



929:不明なデバイスさん
19/08/16 08:08:18.18 3tKWvY30M.net
実はよくわかる
リストアの機会は少ないし、ちゃんとリストアできることってたまーにしか検証しないから、シンプルが1番ってのはあると思うよ
圧縮や重複排除もどれだけ効くか事前にわからないから、結局ソースと同程度の容量を用意することが多く、それなら縮小分は単なる死に領域とも言える
うちはrsyncの--link-destでハードリンク型の3世代だけど、その程度でもちょっと怖い

930:不明なデバイスさん
19/08/16 08:50:21.79 snKoBZ6oH.net
ZFSとかbtrfsとか容量ギリギリまで使うとやばいから圧縮の死にスペースは生きてくるんじゃない?

931:不明なデバイスさん
19/08/16 10:17:20.05 yo+FEN0f0.net
>>902
ReadyNASは対応してる
他のメーカーのは使ったことないからわからないけど

932:不明なデバイスさん
19/08/16 10:44:44.07 4GibOHPT0.net
一応Btrfsはdeduplication対応してることになってるから
使い物になるのかどうかは知らないけど

933:不明なデバイスさん
19/08/17 09:50:57.20 0wz9e1TG0.net
ここで言うCoWはスナップショットにおける機能の一つでしょ。
で、重複排除はバックアップにおける機能のことを言っていると思う。
スナップショットとバックアップは似ているけど別の機能だから、CoWと重複排除は別物と考えた方が良さそう。
ちなみにブロックベースで処理する場合はCoWはあまり必要無いのかも知れない。
Btrfsだとファイルベースでの処理だから、例えば10MBのドキュメントファイルで1KB程度の部分変更であっても10MBの変更として扱われる。
QNAPが採用しているブロックベースなら変更部分のみ処理すれば良いので、スナップショットでもバックアップの重複排除でも効率が良くなる。
スナップショット機能一つとっても、BtrfsベースのファイルベースよりはQNAPのブロックベースのほうがアドバンテージありそう。

934:不明なデバイスさん
19/08/17 13:00:31.41 wpqNMBrh0.net
シンプルイズベスト!
ToLoveるに見舞われた時に複雑だと詰む。

935:不明なデバイスさん
19/08/17 13:39:18.01 epoYPFBWM.net
>>910
複雑なラッキースケベに遭遇すると詰むって事か

936:不明なデバイスさん
19/08/19 13:26:52.48 uvcdRzg/0.net
>>909
業務用のNASを検討していますが、これって結構重要な事実じゃないですか?
オフィス系のドキュメントがメインですが、定期的にスナップショットを取得予定です。
この場合、例えば10MBのファイルを更新した際に、Btrfsのファイルベースだと、変更する度に10MBのスナップショット容量が消費されるということですよね?
一方QNAPのブロックベースであれば、変更された部分に相当するブロック部分がスナップショットとして消費されていく感じでしょうか。
一度の変更は感覚的ですが、全体量の5%にも満たない変更が多いです。
ブロック換算しても100KBに満たないと思うので、毎日スナップショットを取得した際の消費量の差はかなり大きくなるかと思うのですが、この理解は正しいですか?(変更された回数 x 10MB or 100KB)
Btrfsはスナップショットをやりすぎるとトラブるという話も聞いたりしますが、ディスクスペースの消費量も関係しているんですかね。
パフォーマンスの問題やデータエラー等の障害もあるらしいですが、Btrfsのメリットって何でしょうか?
何故、QNAP以外のメーカーはブロックベースのスナップショット機能を実装しないのですか?

937:不明なデバイスさん
19/08/19 13:31:53.81 uvcdRzg/0.net
すみません、一部訂正です。計算おかしいですね。
> ブロック換算しても500KBに満たないと思うので、毎日スナップショットを取得した際の消費量の差はかなり大きくなるかと思うのですが、この理解は正しいですか?(変更された回数 x 10MB or 変更された回数 x500KB)

938:不明なデバイスさん
19/08/19 13:37:13.31 VHoNxAk8d.net
オフィスのファイルってあんまバイナリで一致しないんじゃないかなぁ
xつくやつは実質zipコンテナだし

939:不明なデバイスさん
19/08/19 13:38:39.97 3EOAZ9Oj0.net
>>912
うちのReadyNASは5ヶ月くらい前から1時間おきにスナップショットを撮ってるけど
特にトラブルは起きて�


940:ネいね 使用量は使い方にもよるので何とも言えないけど、倉庫用途で使っている方は 17.5TBのデータに対してスナップショットは100GBくらい 逆に録画用のテンポラリで使ってる方は数十~数百GB程度データが溜まったら まとめて全部消すのを繰り返してるせいか、データ量が数十GBしかないのに スナップショットは2.5TBくらいある 普通に倉庫用途として使ってデータの一部しか変更しない分にはあまり スナップショットのディスク消費量を気にする必要はなさそうに思える



941:不明なデバイスさん
19/08/19 13:43:48.48 iBIqur8gd.net
>>912
btrfsのスナップショットはCoWじゃないってソースは?

942:不明なデバイスさん
19/08/19 13:59:07.43 wbqsF7LD0.net
>>912
ファイルの変更内容と、バイナリの変更割合は正確には一致しない。
ただ、基本的な考え方はその通り。ファイルベースのスナップショットは一部の変更でもファイル自体が変更済みと認識されるので、
ブロックベースで変更されたと認識される容量の方が少ないケースは多いと思われる。
Btrfsのメリットはスナップショット機能や自動データ修正などだったんだけど、理想通りには開発が進んでいないのが実態。
結局RedHatにも見捨てられてしまったんだけど、スナップショット機能を実装したいNASメーカーが多く採用しているのが現状。
QNAPはスナップショット機能をExt4上に独自に実装していて、他のNASメーカーと一線を画している。
他のメーカーがブロックーベースを実装しないのはBtrfsを採用してしまったからなんじゃないかな。
QNAPの方法はオープンソースじゃないから他社は採用できないでしょ。
上の方で話題になってるバックアップの重複排除も、ファイルベースかブロックベースかによって効率が変わってくる。
ファイルベースで全く一致しているケースって、コピーしたままでなければ実はそんなに無いんだよね。

943:不明なデバイスさん
19/08/19 14:02:42.73 acTB38KO0.net
Synologyにして良かったわ
QNAP工作員は朝鮮人の血統

944:不明なデバイスさん
19/08/19 14:19:29.02 Z1xIjymm0.net
変な宗教に入らなくて良かったわ

945:不明なデバイスさん
19/08/19 14:45:03.04 36R4II2P0.net
初めてNASキット買おうと思うんだけれど、HDDはNAS用を使ってますか?
どうせイメージファイルの倉庫にするのでWDのNAS用ではない6TB×2をRAID1にしようかなと思ってるんだけれど
強くNAS用のREDとかを勧める理由とかあるのかな?と
キットは見た目と将来性でQNAPの4ベイにするつもり

946:不明なデバイスさん
19/08/19 15:30:53.31 dltWXk37r.net
>>918
QNAPとか見た目もダセえしゴミだろ

947:不明なデバイスさん
19/08/19 15:39:12.76 uvcdRzg/0.net
皆さま、お早い返信ありがとうございます。
>>915
倉庫用途ということは、一度入れたファイルはほとんど内容を変更しないということですよね?
その場合はそれほど容量を消費しないというのは何となく想像できます。
>>916
すみません、よく理解していないのですが、どういうことでしょうか?
CoWというのは、重複ファイルに変更が発生したときにはじめてコピーする機能ですよね?
あまりそのケースは想定していないのですが、CoW機能があれば別のメリットがあるのでしょうか?
>>917
なるほど。状況がなんとなく理解できました。
やはりブロックベースのQNAPの方が、スナップショット以外でもメリットが多そうですね。
こちらで検討を進めたいと思います。

948:不明なデバイスさん
19/08/19 16:24:51.23 J552fBeaH.net
>>922
>>912
>この場合、例えば10MBのファイルを更新した際に、Btrfsのファイルベースだと、変更する度に10MBのスナップショット容量が消費されるということですよね?

949:不明なデバイスさん
19/08/19 16:30:47.20 VHoNxAk8d.net
まぁ容量増えるのは変更するたびじゃなくて、スナップショット後の変更初回のみだよなと横で読んでて思ったけど

950:不明なデバイスさん
19/08/19 17:07:14.55 Ho72DIU30.net
専門家じゃないので間違ってるかも知れないですけど、
BtrfsのCoW, snapshotというのは以下のように動作するのではないですか?
ある程度の大きさがある既存のfile-aの一部を書き換える際に、
書き換えるデータを既存の(データが記録されている)領域(セクタ)に書く


951:のではなく、 (そのファイルにとって)新しい領域に書き換えるデータを記録し、 書き換えない領域と書き換えた範囲の領域を一つのファイルとして管理情報を更新する つまり、CoWが起きた際にファイル全体がコピーされるわけではありません BtrfsのスナップショットはCoWを利用するので、 あるファイルツリーのスナップショットが作成されたときファイル群のコピーが作られますが オリジナル側とスナップショット側のファイルの実体は同じ領域を指し示しています ここでオリジナル側のファイルの一部が変更されるときには、 変更される範囲だけがCoWで新しく記録されます QNAPのブロックベースのスナップショット機能というのがどの様に働くのかは知らないのですが、 Btrfsのスナップショットが特に容量の効率で劣るということは考えにくいと思うのですが どこか間違っているでしょうか?



952:不明なデバイスさん
19/08/19 17:29:01.83 vyxESKsOd.net
>>920
2台程度の個人利用なら好きにすれば?
俺はWD緑で何度もRMA出したから絶対にやらないけど

953:不明なデバイスさん
19/08/19 18:07:57.97 /kWAJNNsp.net
>>922
スナップショット機能を使うのであれば、QNAPにしておいた方が無難な流れを感じる。
他のNASだとBtrfsを採用していること自体がデメリットな感じ。スナップショット関係なくても、通常のパフォーマンスも悪いし。
それが事実だから、>>918>>921みたいなSynology信者(工作員?)がQNAPに必死で抵抗しているんでしょ。
しかも野次やくだらない内容の投稿だから目障りだし、逆効果。暴言吐いている方が某国の人っぽいですよ。
SynologyやBtrfsの方が良いというなら、もう少し技術的に意味のある、役に立つ情報を書いてくださいな。

954:不明なデバイスさん
19/08/19 18:35:19.60 3EOAZ9Oj0.net
>>922
>倉庫用途ということは、一度入れたファイルはほとんど内容を変更しないということですよね?
そんな感じ
新しいファイルの追加は頻繁にあるけど一度保存したファイルをの編集・変更はあまりやらない
>>927
パフォーマンスが悪いってのがイマイチよくわからんけど、そもそもGbEの方がボトルネックになる状況で
ファイルシステムによるパフォーマンスの違いがそんなに出てきたりするもんかね?
うちのReadyNASは10GbEモデルだけどシーケンシャルなら普通に数百MB/sくらい出てるし(昔は1GB/s
くらい出てたけど気がついたらちょっと遅くなってた)、HDDを使うならどのみちランダムはクソだから
余り気にしても意味がないような気がするけど

955:不明なデバイスさん
19/08/19 18:37:14.74 S8woAi3NM.net
NAS用HDDじゃなくても問題無いよと言う
人の構築したNASのシステムは
2BAYまでで365日24時間稼働してない
という勝手なイメージ

956:不明なデバイスさん
19/08/19 18:44:55.31 3+N+p8QWM.net
QNAP側の実装がよーわからんから想像で過大評価してないか

957:不明なデバイスさん
19/08/19 18:45:52.32 VHoNxAk8d.net
ReadyNASすぐボリューム壊れる印象しかない

958:不明なデバイスさん
19/08/19 18:46:59.30 Kqm67syY0.net
>>920
REDは壊れにくいと思うよ
5年ほど前QNAPの2ベイのNASとWDのRED2TB×2買ってRAID1で24時間365日稼働だけど今のところノートラブル
容量がぱっつんぱっつんになってきたのでそろそろ買い換えるけど

959:不明なデバイスさん
19/08/19 18:51:53.45 acTB38KO0.net
最近のRED無印は瓦になってるよね

960:不明なデバイスさん
19/08/19 18:58:42.63 VHoNxAk8d.net
>>933
2TBと6TBで2モデルだったかな
どこまで影響するんだろうねぇ

961:不明なデバイスさん
19/08/19 19:20:38.89 acTB38KO0.net
6T赤無印×4台買ったあとに新製品が出たのでムカついたが、よく見たら瓦になっててホッとした想い出

962:不明なデバイスさん
19/08/19 19:29:55.34 RR+umsJXa.net
>>928
ほぼ同等のハード構成で、btrfs(Synology)とext4(QNAP)のファイルコピーの速度が約35%違う。
btrfsのオーバーヘッドじゃないかと。
URLリンク(youtu.be)

963:不明なデバイスさん
19/08/19 20:28:42.31 36R4II2P0.net



964:>>926,932 ネット見てるとwd redでもiron wolfでも(運とは言え)すぐ壊れたって話が少なく無くて、 ならRAIDなら壊れる覚悟で安いのでも良いのかなって HDD選びは本当に悩ましい 昔はHGSTを割りと信用してたけどいつの間にか無くなってるし 結局WD REDの6TBに決めようかと思ったけど、それも新旧あるのね...



965:不明なデバイスさん
19/08/19 21:16:07.47 A/2/ALtj0.net
Synology DS918+ Btrfs vs Ext4
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
同一モデルでファイルシステムだけが違う

966:不明なデバイスさん
19/08/19 21:21:38.21 gqC7nZvoM.net
>>937
まぁ壊れない人はわざわざ声はあげないよね

967:不明なデバイスさん
19/08/19 21:31:46.79 AAOKhCVt0.net
>>937
まあHDDが壊れても運用を続けられるのがRAIDだからね
2bayくらいならNAS用でなくてもいいんじゃね?

968:不明なデバイスさん
19/08/19 21:37:49.42 Kqm67syY0.net
>>937
REDだから壊れたと書くネタになるけど
普通のHDDだったらネタにされてなかったのもある

969:不明なデバイスさん
19/08/19 21:41:12.04 wbqsF7LD0.net
>>943
サンクス。同一モデルの方がわかり易いね。
つまりbtrfsにすると全体的に3割くらい遅くなるって事だね。
Synologyはサムネイル作るのクッソ遅いのもそれが一因かもね。
大抵のアプリはファイル操作やDBの読み書きが速度に影響与えるから、ファイルシステムの遅さは結構致命的。

970:不明なデバイスさん
19/08/19 21:49:30.82 SYAi8UHMd.net
Synologyのほうが確実に安定してる
QNAPは動作がタコだしバージョンアップで全データ損失やらかした実績がある

971:不明なデバイスさん
19/08/19 21:58:13.15 Kqm67syY0.net
>>942
今使ってるのは5年くらい前に買ったNASなんでスナップショット無いけど
次はスナップショット使いたいからQNAPを買おうと思ってる

972:不明なデバイスさん
19/08/19 21:59:17.50 wbqsF7LD0.net
アンカー間違えた
>>942>>938向けね
>>943
全データ損失は初耳。どっかにソースあるん?

973:不明なデバイスさん
19/08/19 22:26:07.01 0hG01lYRa.net
>>945
Synology工作員は平気で嘘付くから。以前から良く出没してるけど、スルー推奨です。

974:不明なデバイスさん
19/08/19 22:33:15.48 36R4II2P0.net
>>939-941
不評が目につく理由は分かるんだけれど気分的なものが大きくて...
とは言え初めての事だしRED以上の選択肢も無さそうだし、発熱少なそうなREDの5400回転の6TB×2にします
お世話になりました

975:不明なデバイスさん
19/08/19 22:47:20.31 4+GsqyhzM.net
SMRでRAIDを組むのはまだやめといた方がいい

976:不明なデバイスさん
19/08/20 09:39:22.27 0LOJQaEAM.net
Synologyのbtrfs2年くらいかなりハードに使ってるけどノートラブルだな
Hyper Backupと組み合わせれば万が一トラブっても恐らく対応できるし

977:不明なデバイスさん
19/08/20 14:50:22.81 W4zZhMgD0.net
10GbE登場から大分年数が経つけれど、一般消費者で使える手頃な値段にはなかなか落ちてこないね。

978:不明なデバイスさん
19/08/20 15:01:58.91 cC4Bno3+M.net
需要少なそうだしな

979:不明なデバイスさん
19/08/20 15:12:01.33 fy4FjOXfH.net
そうか?HUB以外は誰でも買える値段まで落ちてるじゃん

980:不明なデバイスさん
19/08/20 15:32:50.87 7JGX4P0Q0.net
>>948
昨日のHDDで悩んでた人ですが、これであってるのかどうかわからないものの、
ちょっと古そうなWD60EFRX x 2にしました

981:不明なデバイスさん
19/08/20 15:58:43.73 lPSAeTmP0.net
>>953
WD60EFRX半年前から利用中
URLリンク(i.imgur.com)

982:不明なデバイスさん
19/08/20 16:57:17.13


983:Cxi2jAXHM.net



984:不明なデバイスさん
19/08/20 17:26:52.20 ZnefwIpL0.net
>>950
10GbE対応のNASだと、1GbEと2.5GbEで2倍程度の実効速度が期待できる。
最近のM/Bは2.5GbEや10GbEを搭載してるし、HUBなくてもクロスで繋げば大丈夫。
URLリンク(www.youtube.com)
2倍以上の速度が出てる。
Large size file size (ISO)
1 GbE Total Write Time = 118.1 s
2.5 GbE Total Write Time = 48.3 s (2.45X faster)
Medium file size (Photo)
1 GbE Total Write Time = 134 s
2.5 GbE Total Write Time = 64.4 s (2.08X faster)

985:不明なデバイスさん
19/08/20 19:21:45.43 fL9Qx4v3r.net
速度よりレイテンシが気になるんだよなぁ

986:不明なデバイスさん
19/08/20 19:24:01.98 fL9Qx4v3r.net
>>944
Synologyもスナップショットあんだろ?

987:不明なデバイスさん
19/08/20 20:21:24.54 J+FUfrjZa.net
この流れでSynologyのBtrfsは選ばないだろうよ
スナップショット使うなら尚更の事。

988:不明なデバイスさん
19/08/20 21:29:40.90 ZnefwIpL0.net
>>957
レイテンシ込みの実効速度じゃないの? 2倍速の威力の前には塵みないなもん。
サイズが大きいファイルなら、ほぼ論理値が出てる。
ファイル細かくなれば遅くなるだろうけど、それでも2倍速近く出るのはかなり魅力的だと思うけど?

989:不明なデバイスさん
19/08/22 10:59:36.36 RWzBjXU8M.net
>>945
データ消失って昔何度かあったファームウェアアップデートが失敗する問題でだろうな
5年とか数年前のトラブルだから調べれば分かると思うよ

990:不明なデバイスさん
19/08/22 12:20:52.76 xLiBQN38r.net
>>960
一番よく使う用途が1MBくらいの画像いっぱい転送とかだからなぁ
10GbEで規格上はレイテンシ上がってるけどどのくらい実効が出るのか見たいんよ

991:不明なデバイスさん
19/08/22 15:06:37.86 Y2ndjlJ0a.net
>>962
Medium file size (Photo)
1 GbE Total Write Time = 134 s
2.5 GbE Total Write Time = 64.4 s (2.08X faster)
Photoって写真のことだよ

992:不明なデバイスさん
19/08/22 15:51:42.71 xLiBQN38r.net
>>963
サイズが書いてない
Mediumだの個人の主観でいくらでも変わるだろ

993:不明なデバイスさん
19/08/22 22:46:50.14 LRhfCBaH0.net
カルシウム足りてないのか

994:不明なデバイスさん
19/08/23 08:01:33.72 U2pf32Zs0.net
DiskStation DS218jは人気ないんですかね?
価格comでは1位だけど

995:不明なデバイスさん
19/08/23 09:46:26.35 enrh7Rs9M.net
価格コムの順位が1位なら世間的には売れてるんだろ
5chに来るような連中とはかなりズレてると思うぞ
ほしいなら買えばいいよ

996:不明なデバイスさん
19/08/24 16:31:32.85 ozT1abBW0.net
価格のランキングは製品ページを見て「ショップの売り場へ行く」ボタンをクリックした数値が基準で実際の販売実績じゃないぞ

997:不明なデバイスさん
19/08/25 22:47:39.33 2dH49Izg0.net
>>959
SynologyのNAS買う人多いけど
スナップショットがBtrfsでしか使えないの知らないのか
Btrfsの欠点を知らないのかどっちなんだろ
それともスナップショット使わないのか

998:不明なデバイスさん
19/08/25 23:11:13.88 ij+ABFeC0.net
盲目なんだと思うよ。
NAS初心者は重要な点が分からず、宣伝とか、見た目分かりやすい情報に踊らされてしまうから。
教えてあげても、認めたくない人も多そう。

999:不明なデバイスさん
19/08/26 00:06:59.69 u76ahUJEM.net
>>966
スペック見たけどゴミだったから自分は避けた
QNAPの同価格帯の方がまだマシだった

1000:不明なデバイスさん
19/08/26 06:57:28.48 BACvn45O0.net
>>969
大半の人


1001:間はそもそもBtrfsが何かを知らない



1002:不明なデバイスさん
19/08/26 09:53:55.18 3mfP1lEVM.net
btrfsの欠点あるけど長所もあるしな
初心者から見れば長所は魅力的だろう

1003:不明なデバイスさん
19/08/26 10:24:57.60 GMkuVaWO0.net
>>972
そう言えば自分がNAS買った時はスナップショットなんて無かったけど
NAS選ぶのにファイルシステムは全く見てなかった

1004:不明なデバイスさん
19/08/26 12:00:38.24 WQIGppBc0.net
>>966
スペックよりも取っ付き易さでSynology 218Jにした
DSMのヴァージョンアップでの不具合もそんなに酷いのにあたらないし
Ironwolf 4TBx2 で安定稼働中、radius サーバーくらいしか動かしてない
QNAPはたまたま購入時に比較したときのQTSのヴァージョンアップで
酷い目にあってるケースを散見したので止めた

1005:不明なデバイスさん
19/08/26 12:32:28.79 C0aiVvWJ0.net
synologyのds918使ってるがNASの使用目的が映像サーバーだから
スナップショットなんて無用の長物で邪魔なだけなのでext4で運用してる
HDDに掛かる負荷が全然違う
勿論ext4の方が遥かに軽くて静か

1006:不明なデバイスさん
19/08/26 12:34:33.16 GMkuVaWO0.net
>>976
QNAPならEXT4でスナップショット使える

1007:不明なデバイスさん
19/08/26 13:18:56.54 dBBoKF2C0.net
QNAPによると
URLリンク(www.qnap.com)
>スナップショットからファイルを復元する
>スナップショットを利用すれば、間違って削除、上書き、破壊したファイルを復元できます。
嘘だよね
総4TBのストレージの100GBのファイル20個の1個を全上書きして復元できるとは信じられない
本当だとしても
1TBのファイル3個の1個を全上書きして~ は復元できないよね?
復元できたら誤る
ごめんなさい

1008:不明なデバイスさん
19/08/26 13:24:29.38 XY9OOrxL0.net
>>976
ヘタするとext4の方がBtrfsよりもファイル転送倍以上速いよね

1009:不明なデバイスさん
19/08/26 13:32:50.89 eskHMtui0.net
最近は1TBで1ファイルなんてデータを扱うアプリがあるの?
ストレージ容量増の技術が追い付かないね

1010:不明なデバイスさん
19/08/26 13:36:54.10 eskHMtui0.net
迂闊に書き込んでしまった
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
スレリンク(hard板)

1011:不明なデバイスさん
19/08/26 13:46:58.26 dBBoKF2C0.net
>>980
VirtualBoxとか?
iSCSIディスクもその気になれば

1012:不明なデバイスさん
19/08/26 13:57:28.34 MLWkCCO7d.net
スナップショットさえ撮ってあれば当然復旧できるもんだと思ったけど違うの?
サイズによってできなくなると思っている理由がわからない

1013:不明なデバイスさん
19/08/26 14:07:40.30 dBBoKF2C0.net
スナップショットを取ってあれば
4TBのボリュームに、1TBx3個の実ファイル3個+1TBx3を復旧できる情報が記録できますですか?
別にサイズの問題ではなくて
4TBのボリュームに、1MB×3,000,000個の実ファイル+1MB×3,000,000個のどれでも復旧できる情報が記録
できますですか?
ファイルの中身は乱数ですよ、たとえば身代金ウェアみたいな

1014:不明なデバイスさん
19/08/26 14:14:45.74 USRPgOjn0.net
>>978
スナップショットオンにしたらそもそも4TBのストレージに4TB書き込めないはずだが

1015:不明なデバイスさん
19/08/26 14:21:31.05 dBBoKF2C0.net
>>985
うん。だから3TBにしておいた
3TBもだめで、実質半分の2TB未満のような気がする

1016:不明なデバイスさん
19/08/26 14:37:42.65 dBBoKF2C0.net
わかった
スナップショットを取るのに成功すれば
だね
頭悪いな俺
安全圏は総容量の半分以下と心得よ

1017:不明なデバイスさん
19/08/26 16:29:18.62 USRPgOjn0.net
そもそもスナップショットonだとファイル更新するときに差分ファイルも


1018:同時に作成するから書き込めなくなって終わりなだけでしょ



1019:不明なデバイスさん
19/08/26 20:56:22.55 mPuCGTFcd.net
フルダンプと差分ダンプみたいなもんやろ

1020:不明なデバイスさん
19/08/27 06:35:33.61 d7gQuM260.net
容量の許す限り復元できるわな

1021:不明なデバイスさん
19/08/28 20:47:53.44 AnKXdJPo0.net
スナップショットって実体は変更せず管理情報だけ操作してるようなもんじゃないの?

1022:不明なデバイスさん
19/08/28 20:50:44.09 2uWsbbRlM.net
フルバックアップしか信用していない

1023:不明なデバイスさん
19/08/28 20:51:16.42 /MN+8GPX0.net
実体を差分の組み合わせで管理することだ

1024:不明なデバイスさん
19/08/28 21:10:35.73 QpTTdz08d.net
ここは敢えて言おう
言うことNAS!

1025:不明なデバイスさん
19/08/28 21:31:41.26 4TlYtSjd0.net
マヌケなおまえらようやく気づいたようだなw
スナップショットなんてのは定期的にフルバックアップを取ることを前提にした
本来危険で脆弱なシロモノなんだよ

1026:不明なデバイスさん
19/08/28 21:34:35.37 4TlYtSjd0.net
それができない個人ユースではなんら必要のない、
いやむしろ使うべきではないファイルシステムだってこった

1027:不明なデバイスさん
19/08/28 21:38:17.77 /MN+8GPX0.net
え?スナップショットだけでバックアップ不要と思ってたバカがいるとでも

1028:不明なデバイスさん
19/08/28 23:02:28.49 6Va+nSYea.net
不要とは思わんけど実際問題自宅のNASを月一でフルバックアップ取ってる奴なんておるん?

1029:不明なデバイスさん
19/08/28 23:29:04.78 4TlYtSjd0.net
このスレをざっと見ても>>163くらいしかいないな
大多数はただBtrfsの方が高機能そうだから、
スナップショットは便利だからとかいう無知でマヌケな理由だけでBtrfsを選んでるのが現状

1030:不明なデバイスさん
19/08/29 00:29:35.62 321lauC90.net
次スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
スレリンク(hard板)

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 10時間 22分 48秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch