【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】at HARD
【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】 - 暇つぶし2ch289:不明なデバイスさん
19/09/08 23:59:17.51 c6J7gcmTa.net
>>271
今の価格設定は海外比較でも多分世界最安なので
予算が出来た時には、れっつ!
S880とは別の世界が。。
>>273
URLリンク(www.makuake.com)
A200はマクアケ先行75,000円で買っておけば良かったと後悔。
今年に入ってからA300と思いつつ、他に手を出しいまだ買えず。
そして若干円安方向。
>>274
分解乙。
ユニットを留めている部品が折れていた感じでしょうか。
ジャンクでメルカリ辺りに出品していたらアンプ側の予備として
欲しかったかも。
Aliを勧めておきながら不良品に当たってしまい申し訳なく。。
Shop3169011 Store
URLリンク(s.click.aliexpress.com)
今年初めまで生きていたEdifierオフィシャルならchatの感触的に
もっと違った対応をしていたものと思われ、残念。
>>275
URLリンク(www.edifier.com)
専用のスタンドが用意されているくらい、ガチだったり。
スピーカからの距離が50~70cmくらいでも堪能可能。
背面バスレフで壁から30~50cm以上離せるとベター風味。

290:不明なデバイスさん
19/09/09 18:44:51.72 2Z+jcwAmM.net
>>276
いや、海外通販にトラブルは付き物なんでお気になさらず!
売る方も色々大変なんでしょうね~
ご想像の通り、支えの爪が折れてますね。
運搬の際に自重に耐えられなかったっぽいです。
そのあと暴れたユニットが基板を破壊して、電気信号不通に。
ちょっとパテやらハンダやらで再生試みてみたいので、出品はもう少し待ってくださいw

291:不明なデバイスさん
19/09/10 00:10:49.71 iJ/8sHDXa.net
日本から送る場合、送料高いですからね。
セラーが負担したら赤字確実。
Aliが全額返金を認めてよかったです。
「スピーカー 止め金具」で検索して引っ掛かる金具を加工とか。
基板もネットワークが無いからテキトーに配線でOK。
アンプ死亡だと厳しいですが左chだけなら何とでもなりますしね。
れっつDIY!
>>259
HiVi、残り9台。

292:不明なデバイスさん
19/09/10 00:14:31.77 iJ/8sHDXa.net
>>227のR1010BTは送料無料6,980円で在庫あり。
本日dショッピングデーでポインツ20倍+α。

293:不明なデバイスさん
19/09/13 16:52:02.57 tfZ8nGzr0.net
1280DBをAmazonでポチった
昨日届いた
まだ使い始めて時間経ってないので何とも言えませんが
今の時点で特に不満無し

294:不明なデバイスさん
19/09/13 19:51:08.41 dUEuiY2Ha.net
>>259
価格は変わらず5%ポインツ付与に。
URLリンク(imgur.com)
価格:¥9,999 通常配送無料
ポイント: 500pt (5%)
残り8点 ご注文はお早めに
>>280
この価格で光同軸入力とBluetooth接続は貴重な存在。
Edifierで大きくハズレを引いたと感じる製品はない印象。

295:不明なデバイスさん
19/09/19 12:17:51.39 HyrGT6Qu0.net
e10btの塗装ってみんな結構ベタベタする?
この間買ったやつのベタベタ感スゴい

296:不明なデバイスさん
19/09/19 17:31:42.89 R7+1Q30ya.net
>>190
URLリンク(imgur.com)
S2000Pro、1台売れて残り18点に。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
明日09:00からタイムセール祭り、プライム会員は
合計10,000円以上の買い物でポインツ4%~付与。
>>282
まだベトつかずスベスベ風味。

297:不明なデバイスさん
19/09/19 21:17:57.63 Xaf7ZS3k0.net
R1280DBぽちった
これから人気でそうな気がする

298:不明なデバイスさん
19/09/19 22:58:37.31 JQjhLtac0.net
>>283
あー、じゃあ俺のは元々売れ残りか壊れて破棄された品だったのかもしれませんわ
最初からベタベタしてたし…
ちなみにシロート修理ですがプラリペア補修とハンダ付けで治りました!
URLリンク(imgur.com)
これが1万円以下で売られてたのはホント驚きで、>>284の機種とかも興味出てきましたわw

299:不明なデバイスさん
19/09/20 00:39:25.04 zYsdLKj80.net
何で分解してんの?ついでにアンプとか何が搭載されてたか教えてよ

300:不明なデバイスさん
19/09/20 01:17:32.42 GJiIqc0K0.net
俺のE10BTも全然サラサラ
いずれ加水分解したらエタノールで拭けば良いだろうね

301:不明なデバイスさん
19/09/20 01:43:52.01 7GFRfUu5a.net
>>274

302:不明なデバイスさん
19/09/20 08:20:00.89 dxiBlaT1d.net
e10BTのパンチングメタルが共振してかなり不快な件
手で抑えると止まるから接着があまいのだと思うけど困ったな

303:不明なデバイスさん
19/09/20 21:16:41.76 WMyA1S/L0.net
アニキ、代わりに説明ありがとうw
注意喚起しときますわ!
>>286
スピーカーは詳細よく分からんのでこれで勘弁してくれ
URLリンク(imgur.com)
>>289
上の1枚目の中央、真ん中にパンチングメタルに当たるようにスポンジが付いてる
ムリヤリ押し込まないと閉じれないくらい密着してるから、コレがヘタれてるのでは?
>>287
やっぱ本来の姿にするには無水エタノール必要そうですね
試してみますわ!

304:不明なデバイスさん
19/09/21 21:12:03.80 P4ckQqw6a.net
>>190
URLリンク(imgur.com)
S350DB、残り17点。
2万円以上なので3%+1%+1%アマゾンポインツ付与。
URLリンク(imgur.com)
HiVi残り7点。
>>290
悪行セラーには事実を淡々と述べ、正当に評価。

305:不明なデバイスさん
19/09/25 20:17:34.70 Znv4NyiQa.net
>>190
URLリンク(imgur.com)
S2000Pro、残り17点。
URLリンク(imgur.com)
HiVi、残り6点。

306:不明なデバイスさん
19/09/29 13:24:12.20 3jyupaG8a.net
>>190
URLリンク(imgur.com)
S2000Pro、残り16点。
URLリンク(imgur.com)
S350DB、残り16点。
レビューあり。
増税前にれっつ駆け込み?

307:不明なデバイスさん
19/10/06 09:25:14.71 3zqDvjaKJ
>>122 電気店に寄ったときにR12Uを予備知識なく衝動買いして来た
イコライザで2k以上を少し上げてバスレフポートの底を覗き込める位置で聴くと割と使えそう
なお机上に置いたら全然別物でどうにも眠い音しかしない

308:不明なデバイスさん
19/10/09 02:02:48.53 xMjOi8rj0.net
S2000Proのアマゾンレビューが来ているね

309:不明なデバイスさん
19/10/10 07:12:40.88 /5ymyJjc0.net
URLリンク(youtu.be)
3WAYのR2730DBなんてあったんやな

310:不明なデバイスさん
19/10/20 14:55:00.29 uTETu8xV1
R1280T と ED-R1100 では
どちらが上位機種なのですか?
スペックと価格で判断できないのですが

311:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0368-mtjz)
19/10/21 21:14:10 vUtCTVIb0.net
r1280db 届いた
早速聴いたらかなり良いなこれ
1万2800円でこのクオリティ出されたら日本メーカーもう太刀打ち出来んよこれ。
5万のコンポにも負けてないよ。

312:不明なデバイスさん
19/10/21 21:41:01.37 uQSQ6TH20.net
S2000Proアマゾンから消えとる?

313:不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-uHRg)
19/10/21 23:55:38 Wks1GblL0.net
あるけど

314:不明なデバイスさん
19/10/22 09:32:22.86 ChIZ6HK/0.net
2008年発売のR1000TCNの時点でコンポ並言われとったな

315:不明なデバイスさん
19/10/23 07:46:31.42 +MZqyIJyr.net
s880DBとWindows10PCをUSB接続しているんだけどそのままの接続とメーカーサイトから専用ドライバーをダウンロードして接続するのと音質かわるのかな。
聞くのはYouTubeとかSpotify程度で。
専用ドライバー入れたら880DBのリモコンで次の曲送りが機能し無いから専用ドライバーを入れたけどドライバーをアンインストールしたり試行錯誤中

316:不明なデバイスさん
19/10/24 00:50:52.37 jT7F72ava.net
URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(edifier-asset.ventmere.cn)
URLリンク(edifier-asset.ventmere.cn)
URLリンク(edifier-asset.ventmere.cn)
URLリンク(edifier-asset.ventmere.cn)
URLリンク(www.tomtop.global)
URLリンク(imgur.com)
R1080BT 399元、6,121円。
すっきりデザイン。
URLリンク(www.edifier.com.tw)
URLリンク(inter-asia.com.my)


317:ngPage_iat.jpg G2000 399元、6,121円。 アナログ/USB/BT接続。



318:不明なデバイスさん
19/10/24 06:20:41.39 5Kq9IRpy0.net
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
最高級機Airpulse/A200のレビュー来たで

319:不明なデバイスさん
19/10/25 13:54:37.62 8td8AWob0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
クリエイティブも今頃Bluetooth対応で光デジタル入力とリモコン付きのスピーカー出してきたな
Edifierに影響されたか

320:不明なデバイスさん
19/10/26 05:13:03.04 UcqYuFV70.net
音良し、昨日良し、価格良し まじ1280DBは優等生

321:不明なデバイスさん
19/10/28 16:12:40.92 9S2E/fO10.net
1280BDって低音どうなの?
前上がってた動画だと高音は対象より良かったけど、低音イマイチわからん

322:不明なデバイスさん
19/10/29 06:27:41.28 qqWfU4vk0.net
BASSツマミ上げたら十分いけるで もちろん割れる事もない

323:不明なデバイスさん
19/10/29 21:43:17.19 bkRT2ryq0.net
通電時のホワイトノイズはどう?
あれこれ試して今サンワのSPL9BKと栗のSBS-A250(LPFで100Hzカット)の並列にしてるんだけど
高価な機種だからといってノイズレスとは限らないのが難しい

324:不明なデバイスさん
19/10/30 16:29:13.99 0X5zGYFP0.net
¥167 でデスクトップPC/自作PCをBluetooth対応にしてEdifier製スピーカーからBluetooth経由で音を出そう(提案)
URLリンク(ja.aliexpress.com)

325:不明なデバイスさん
19/10/31 08:13:16.10 FWY7JFhR0.net
>>309 俺も買う前これが一番心配でここで聞いたんだけど
1m程離れてるが皆無 切るのがめんどくさいので24時間ずっと電源入れてる

326:307
19/11/01 10:46:29.62 HqXM5n+ld.net
ホント?
俺は展示機を耳元1センチまで近づけて確認してるけど
上記2機種はそれでも聞こえなかった
クリエイティブでもペブルズとかSBX-KTSとかはビーてノイズがあった

327:不明なデバイスさん
19/11/02 05:45:34.63 9HbuJW+10.net
すまん通常用途で1cm距離で使用するノイズが気になるなら
自分の満足するものを選択してくれ 使用環境が違いすぎてなんとも言えないわ
参考にならなくてすまんかった失礼した

328:不明なデバイスさん
19/11/02 13:48:23.95 UyUq2I+L0.net
あーいや展示機で確認するときはそこまで近づくってことで
クリペブとKTSは通常使用の距離でも聞こえた
昨日淀でR1100見つけたけど、近づくと確かにあるけど通常使用の距離なら聞こえないかな?ってくらいだった

329:不明なデバイスさん
19/11/02 14:06:33.06 QlUIrhgad.net
ノイズは接続方法にもよるから、メインで使うつもりの接続方法と音量レベルで聞いた方が答えやすいと思う
デジタルとかBTは気にならないレベルのことが多い
アナログはpcとか側のグラボの有無とかマザボの品質とかのノイズレベルとかDAC通すかにもよるから参考程度だとは思うけど
自分はその辺面倒で、DACごと買うつもりでS880買ったけど、ニアで使ってるけどUSB接続メインでサブにBTでも気にならない感じで満足してる。

330:不明なデバイスさん
19/11/02 14:29:28.30 UyUq2I+L0.net
うーん
オーディオ業界でどういう言い方をしてるのかわからないけど
音源に繋がないで、電源だけ入れたときのノイズだ
最初はエレコムのちゃっちいUSBスピーカーからビー・・・て音がしてるの気づいて
PCから接続外してもUSBACアダプタ変


331:えてもノイズ変わらなくて 「もしかしてスピーカー側の電源回路から出てる?」と思い至った その後ロジクールZ120にかえて、こいつはPCのアナログ直刺し(Z170A Gaming Pro Carbon)でもノイズはなかった 今はREIYINのDA-01で光から変換してる(S/PDIF→RCAtoミニプラグ) もちろんノイズはない 淀とかで展示してるスピーカーは試聴用のミニプラグぶら下げて、電源を棚の後ろのタップにまとめてつないでるけど その状態でスイッチ入れてビー・・・てなるかどうかを確かめてる



332:不明なデバイスさん
19/11/06 16:03:20.15 g4eYf6jV0.net
R1280DB\6000も値上がりしたな
値上げ前に買えた人おめでとう

333:不明なデバイスさん
19/11/06 22:27:08.70 ZxeANNZ90.net
>>317
安すぎたからな
16800円でも安すぎるけど
音質は5万以上レベル

334:不明なデバイスさん
19/11/07 11:33:19.08 3SIJpBAp0.net
大盛すぎだろ880DBよりいい音出るんかよ

335:不明なデバイスさん
19/11/07 15:47:19.12 LsDE6ikX0.net
1280DBを購入したけど二万近いと880DBも選択肢に入りますね
ところで1280DBのリモコンの電池を交換した人いますかね?
どうしても電池用の蓋が外れない

336:不明なデバイスさん
19/11/08 20:03:56.74 5Mpqi/6M0.net
R980Tというのが
安いんで気になってるんですが
どんなもんなんですか?

337:不明なデバイスさん
19/11/08 20:17:50.67 2WSRfD1Z0.net
\16000出してR1280DB買うなら\14000のR1700BTの方がいい気がする
Edifier R1280T vs Edifier R1700BT || Sound Demo
URLリンク(www.youtube.com)

338:不明なデバイスさん
19/11/08 23:46:52.92 xE9KttgQ0.net
使っているスピーカーの調子が悪くなって来た
なんつータイミングだよ
もっと早ければ値上がりする前のR1280DBを買ったのにぃ

339:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-lYTC)
19/11/09 05:37:00 i2656dV2a.net
>>317
>>213
12,580円から4,400円の値上げ。
S2000Pro等も上がる可能性。

>>321
>>256のR1100の方が良いと思われ。
今なら10%OFFクーポンで6,399円+ポインツ還元。

>>322
Digital入力不要ならR1700BTの方が音質的には良い悪寒。
基本的に数字の大きい方が上位機種。

URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(imgur.com)
R2000DB

340:不明なデバイスさん
19/11/09 06:35:51.02 vp4psL2t0.net
恋のマジックアイ

341:不明なデバイスさん
19/11/09 14:42:25.41 PoHdBg6u0.net
同じくらいの値段のS350DBとS880DBってどっちが良いんだろうな
普通は880だろうけど350はウーハー付いてるからなぁ

342:不明なデバイスさん
19/11/09 23:44:22.35 gyXrAJT50.net
これは名推理なのだけれど、サブウーファーが要るのなら350、要らないのなら880じゃないかな

343:不明なデバイスさん
19/11/10 12:08:36.27 Pr3SaSTda.net
s2000db買いたいけど、usbdacがないのが、、、
部屋全体鳴らしたいけど、pcメインならs880のがいいんだろうか

344:不明なデバイスさん
19/11/10 19:35:47.75 3LsNZCgr0.net
M1360購入
栗A250に比べてウーファーの鳴りがスムーズだな

345:不明なデバイスさん
19/11/12 17:50:17.94 2ix6Wt8j0.net
Edifier R1700BT残り6点
地味に売れてて笑う

346:不明なデバイスさん
19/11/12 17:57:37.39 s+E0V8A60.net
海外だと人気無いけどS880DB良いよね

347:不明なデバイスさん
19/11/12 21:38:03.58 Racn0DvH0.net
光入力とBluetoothがある点で
S880DBとR1280DBで迷ってるんだけど
単純に音質だけ見ると大きい分R1280DBのが上?

348:不明なデバイスさん
19/11/13 09:36:12.33 adnNCbL3d.net
いやsシリーズのが上�


349:ハだよ s880 R1280で検索したら比較あるはず。 店頭で聞いた方がいいけど、R1280のが下は強め s880のが聞き疲れないのでs880ユーザーになったわ。 コスパとか低音好きってなら1280のがいいかも



350:不明なデバイスさん
19/11/13 11:03:05.17 6vk0GC1+0.net
edfierって実店舗で見たことないんだけど、都内でもあるの?

351:不明なデバイスさん
19/11/13 11:57:44.26 My5nimWp0.net
>>333
正直s880の方に惹かれてるんですけど、
米アマゾンのレビューでr1280dbより劣るってレビューがあったのと
3万近い価格なので購入に二の足を踏んでました
ただ今、Edifierの公式で、気に入らなかったら7日間は返品可で販売してるようなので
そちらを検討してみます

352:不明なデバイスさん
19/11/13 17:56:55.38 Rmf+FHOq0.net
嘘やろと思って確かめたらほんまやったわ
URLリンク(www.edifier.com)
>EDIFIERオンラインストア返品ポリシー
>
>もし、お買い上げの Edifier 商品がお客様の期待に添えないのであれば、購入後7日以内の返品で全額返金します。

353:不明なデバイスさん
19/11/13 19:19:56.11 pyYog1l4a.net
>>328
R2000DB?
PCメインならS880おすすめ。
部屋全体ならS2000ProでGo!
>>332
S系列とR系列はスピーカユニットの造りが別モノ。
>>334
URLリンク(imgur.com)
ヨドバシカメラとビックカメラ立川店。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
R1850DBはビックAKIBAと立川にも。
URLリンク(imgur.com)

354:不明なデバイスさん
19/11/14 05:38:34.79 a4ExxWH20.net
今1000円のPCスピーカーで聞いてるからかもしれないけどどっちも同じに聞こえる
これの違いみんなわかるのか

URLリンク(www.youtube.com)

355:不明なデバイスさん
19/11/14 15:49:19.93 HDtQBDUt0.net
>>337
あ、そんなあったのか笑
週末に新宿で聴き比べしてくるわ

356:不明なデバイスさん
19/11/14 19:16:56.57 OjUj5RWTa.net
>>338
YouTube比較はあまりアテにならず。。
>>339
秋葉原ヨドバシの方がモニタ系展示も多く面白いかも。

357:不明なデバイスさん
19/11/15 17:45:38.16 wAsowroK0.net
>>340
E10BT無き後、パソコンデスクで一番馴染むのはどれでしょうか?
つまり、奥行きが短くて、距離が取れるのがいいと思うんですが

358:不明なデバイスさん
19/11/15 18:04:25.36 3iQu0Z6S0.net
>>341
M1360

359:不明なデバイスさん
19/11/16 00:35:35.14 +dVP4J9n0.net
えっE10BTってディスコンなの

360:不明なデバイスさん
19/11/16 08:34:27.37 H2Nzix/qa.net
アマゾンでs880dbタイムセール中27,309円

361:不明なデバイスさん
19/11/16 08:37:30.21 lB8VzDHK0.net
前に3000円安く売ってたよな

362:不明なデバイスさん
19/11/16 16:48:52.78 xZFkIiwar.net
s880db届いたばっかなのに……
まあ1500円程度ならまあいいか

363:不明なデバイスさん
19/11/16 20:39:50.52 sEV4SZHh0.net
今だとpaypayモールで買うのが一番割安でしょう
ビックかヨドバシでクイックペイのキャッシュバックキャンペーン利用して購入もあり

364:不明なデバイスさん
19/11/16 20:43:33.99 sEV4SZHh0.net
あるいはポイントがつかない分割高だけど
使用後でも1週間以内なら返品可の公式サイトで買うか

365:不明なデバイスさん (ワッチョイ a285-iGNt)
19/11/18 03:20:17 02TE6OU60.net
俺も880db欲しいけどpaypay使うと激安になると思うと他で買うの躊躇するな
でもpaypayとかその類使いたくないしもにょるわ
頭古いのかな

366:不明なデバイスさん
2019/


367:11/18(月) 08:09:52.43 ID:acqhT0Yl0.net



368:不明なデバイスさん
19/11/18 18:56:46.05 RE3esg2K0.net
880そんなにいいのか

369:不明なデバイスさん
19/11/18 19:51:53.23 q2CHmK0H0.net
良いぞ

370:不明なデバイスさん
19/11/18 21:05:25.09 9Zud4ebwr.net
>>351
うん!

371:不明なデバイスさん
19/11/19 12:24:36.79 qD4bxszI0.net
R1280買ったんだけどこれってアンプがあるほうが左でいいの?

372:不明なデバイスさん
19/11/19 21:41:12.71 odP0KwC10.net
E10BTは海外で買える
URLリンク(www.%61mazon.com)
URLリンク(www.edifier.com)
他のEdifierスピーカーと違ってユニットが3つついてる(ツイーター、スコーカー、ウーファー)ので高めだがその分音質は豊か

373:不明なデバイスさん
19/11/19 23:07:20.86 o2hkRDbs0.net
これを5000円とか3000円とかで買えてた一瞬があったんだよ…ね

374:不明なデバイスさん
19/11/20 01:06:49.96 yeqhx9fS0.net
普通に丸1日\3980で売られてた(自分もその時購入した)
残り10台になった時\3000ぴったりになってその時は速攻で売り切れた
正直二台買っておけばよかった

375:不明なデバイスさん
19/11/20 13:36:55.57 fdEiaERj0.net
>>352
試聴しようとヨドに行ったら
赤と白のピンがぶら下がってたんだが

376:不明なデバイスさん
19/11/20 17:42:28.68 yeqhx9fS0.net
URLリンク(www.%61mazon.com)
E10BTのBTが付かない方がセールやってる$79.99

377:不明なデバイスさん
19/11/20 23:40:34.27 S54a1uKZ0.net
>>354
正面から見て右側がアンプ付、スイッチがある方な

378:不明なデバイスさん
19/11/20 23:48:55.33 G8hVxviaa.net
>>341
W110xH320xD180mm Edifier e10BT
W138xH230xD168mm Edifier S880DB
W145xH240xD164mm Edifier R1280T
W150xH230xD160mm Edifier R1010BT
表記上の奥行きはe10BTが1番長かったり。
Edifier Japanがe25HDを扱ってくれたらオススメ。
W122xH222xD212mm Edifier e25HD
奥行きは長いけど、e25はe10BTの高域を強化した音質風味。
ウーファ+パッシブラジエータ2発、e10BT同様角度付き。
で、e10BT並に安価で小型なおすすめはEdifierではないけど
小米藍牙電脳音箱 XMYX04YM。
URLリンク(m.mi.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
AliExpress独身の日セール時は最安で送料込6,335円。
低音はe10BTほどズンドコではないものの、似た傾向。
個人的にはR1010BTよりもお気に入りで、手持ちアクティブ
で5製品残すとしたら候補として挙がるスピーカの1つ。
小型で音質の良いスピーカを探している人におすすめ。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
>>351
PC脇で使うスピーカとしては最適解。
>>357
3,000円は残5台割ってからだったような。。

379:不明なデバイスさん
19/11/21 08:15:29.72 7OL6yJtn0.net
音質と小型で6000円近辺のスピーカーを5選の候補ってどうなんだ
俺の観点では評判良いやつでも価格の割には良いかなばっかりで本当に高い製品には勝てんわ
素直に高くて小型の製品押した方が良い気がするんだが

380:不明なデバイスさん
19/11/21 08:36:03.40 WfA/E/Xw0.net
そういう使い勝手も含めて じゃないの?
360の言い分だと手元に残るのは値段の順になっちゃうよ
「俺の観点では」の時点で平行線なんだろうけど

381:不明なデバイスさん
19/11/21 09:22:07.59 DEcphaSN0.net
880からDACとAUXとトーンコントロール外したらいくらまで下げられるかな?

382:不明なデバイスさん
19/11/24 08:18:21.99 LeBh5IXja.net
ブラックセールで安くなると思ってたけどそんな甘くなかったか(笑)
サイバーマンデーに期待しとこ

383:不明なデバイスさん
19/11/25 13:50:38.23 4sDjpWLEd.net
R1280DBをpc用スピーカーではなく、iPodやAmazon music用での使用を考えております。このような使い方でも満足できますか?

384:不明なデバイスさん
19/11/25 16:46:30.97 uAwe2ahX0.net
R1700BTとR1280DBの値段が並んでしまった

385:不明なデバイスさん
19/12/07 05:03:56.45 TcEUz48i0.net
尼セールで安くなった?

386:不明なデバイスさん
19/12/07 23:11:36.02 lQbS9MyJ0.net
スレ違いかもしれんがEdifer製ヘッドフォンってどうなんやろ
URLリンク(www.a%61mazon.co.jp)

387:不明なデバイスさん
19/12/10 06:38:30.63 oEZM3NuCa.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
>>303のG2000を購入、年内到着?
URLリンク(imgur.com)
5,552円の時すぐに会計を済ませるべきだった。。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
>>366
十分満足出来るものと思われます。
>>367
URLリンク(imgur.com)
R1700BT、再び14,380円に。
>>362
個人的にはBOSE M3よりXiaomiを選ぶくらいのレベル。
>>227
在庫なしを確認。

388:不明なデバイスさん
19/12/10 15:46:07.13 Bbvntltz0.net
Edifierおじさんって一貫してスマホで書き込んでるけどPC持ってないの?
それともPCはあるけど単純にスマホで書き込んでるだけ?

389:不明なデバイスさん
19/12/10 18:44:30.99 EirK2InFr.net
今の時代スマホが普通じゃね
もうガラケーでもなきゃPC以外で煽られる時代じゃない

390:不明なデバイスさん
19/12/10 19:38:01.43 r0Z+M4Sd0.net
chmateとかアプリの方が便利だからな
働くおじさんなら外ではスマホになるし

391:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dda-e23S)
19/12/11 02:00:44 SouetkmG0.net
パソコンが無いのにスピーカー買いまくっていたらシュールだな
まぁ、パソコン以外でも使えるが

392:不明なデバイスさん
19/12/11 03:20:20.58 v/4QRkcG0.net
>>374
スマホで音楽かけるので大きいスピーカー使うんだぞ
今時デスクトップに繋いでるとか時代遅れの老害じゃね

393:不明なデバイスさん
19/12/11 07:16:21.14 UQXebU5aa.net
過剰反応しすぎで草

394:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-WBaP)
19/12/11 13:21:49 SEkfqt5h0.net
むしろパソコンにスピーカーつなぐのが最近になってからのことだろ

395:不明なデバイスさん
19/12/14 06:55:26.03 lDR70mOCa.net
ギコナビ終了によりPCで5chを見る必要もなく。
昔はTyan K7/K8WやIwill DPK66とか廃人、今はノートPC。
閲覧書き込みならスマホで十分かと。
X68000の水星装置やISA接続なART-833-3Dを改造して
光出力をDATデッキでD/A変換、SRS-D3やアンプに接続。
PCとオーディオの融合を目論み色々と遊んでいた記憶。
今ならS880DBのみで完結可能。

URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
S1000DB 30,480円
R2000DB 21,880円
P12    7,880円
売れ筋商品の割引は無し。

396:不明なデバイスさん
19/12/30 19:59:22.80 1NB9JN7e0.net
スピーカ全然詳しくないんで、頓珍漢なこと言ってたらすまん
今PCモニタのイヤホンジャックにヤマハのNX-50つないで、動画視聴とかBGMかけるのに使ってるんだけど
ここのメーカーのでワンランクアップしたいと思ったら、R1280Tになるのかな?
もうちょい上のやつのほうがいい?

397:不明なデバイスさん
20/01/01 08:35:55.70 IuGXiGkfa.net
>>379
小口径フルレンジ1発と比べるとR1280Tは
1ランク以上の違いがあるかも。
置き場と予算に余裕があるならR1700BTで。
公式サイトでの購入の場合、1週間の返品保証。

398:不明なデバイスさん
20/01/01 18:43:19.64 RdtOJ6QR0.net
>>380
1700にしようかな
ありがとう

399:不明なデバイスさん
20/01/03 06:30:13.43 nxhERkSR0.net
間を取ってS2000

400:不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-XmQc)
20/01/11 04:25:08 LEx6Ly4ir.net
URLリンク(i.imgur.com)
s880dbが! 残り4点

401:不明なデバイスさん
20/01/11 07:40:06.30 GxsDgzRC0.net
うーん20kは切ってほしいね

402:不明なデバイスさん
20/01/11 09:00:59.73 LEx6Ly4ir.net
>>383
値上がった。解散

403:不明なデバイスさん
20/01/11 09:02:53.03 4f4zwjSN0.net
糞、買い逃した

404:不明なデバイスさん
20/01/11 11:47:01.99 LEx6Ly4ir.net
22900円の5%還元はお得だったよなー

405:不明なデバイスさん
20/01/11 12:11:29.54 XT/q29KJa.net
URLリンク(imgur.com)
他の製品を見ている時に表示されていたけど、
先週見たアウトレット24,000円よりも安いという。

406:不明なデバイスさん
20/01/11 18:07:07.87 pLSGt7oC0.net
販売元がレナシードってマケプレショップか
保証ついてんだろうか

407:不明なデバイスさん
20/01/13 06:07:57.16 f0fIduI20.net
MA20Dからの買い替えでs2000proポチってしまった
光接続で排他モード使うと曲の切り替わりに爆音でノイズが入る。
その他のモードにすれば無くなる。再生ソフトのせいかもしれない
リモコンがあるとはいえ前面にvolが付いていないのはやっぱり面倒
低音はこもった感じもなく高音もキンキンしておらずサー音も感じない
お値段なりにボーカルも滑らかに浮き上がって聞こえ大満足
迷ってたらぜひどうぞ以上人柱でした

408:不明なデバイスさん
20/01/13 19:39:48.14 yrKwyU720.net
URLリンク(d287ku8w5owj51.cloudfront.net)
URLリンク(jp.creative.com)
例のスピーカーをめっちゃ意識してるデザインでワラタ

409:不明なデバイスさん
20/01/14 07:21:03.84 Au1r9Gvz0.net
>>391
これはしょうがないね。似てまうんよ。
URLリンク(www.phileweb.com)
販売開始からちょいちょい見てみてたけど、ついぞ処分特価なかったような気がする。
スピーカーも生ものなのに、クリエイティブストアだと在庫があるように見える。
その前にアクティブスピーカー出してたんよ。前進的な存在というか、ペア700USDで。。。
E-MU PM5 Precision Monitor
URLリンク(www.emusician.com)

410:不明なデバイスさん
20/01/14 09:39:32.72 HQ719oMpa.net
>>389
日本正規代理店(Princeton)品とあるから
保証関係は問題ないと思われ。
>>390
遂にこのスレにS2000Pro購入者が。
しっかりセッティングすると定位良好、
女性ヴォーカルの透明感とかいい感じ。
低音はジャズやEDM、グループサウンズ等で
時折びっくりするような音が出て来たり。
>>391
Edifierのロゴが似合いそう風味
と以前パッシブスレでレスした記憶。
その後、入手するも未開封。
URLリンク(www.microlab.com.cn)
麦博
>>392
その昔、MF1510を買おうか迷った記憶。

411:不明なデバイスさん
20/01/16 12:05:14.97 32U3UTVpM.net
しかしアレだね、もういらないのになんで次々欲しくなっちゃうのかね。半端に安いのが悪いのか。

412:不明なデバイスさん
20/01/16 23:56:14.22 pVRyZGAm0.net
いらないと言うのが勘違い

413:不明なデバイスさん
20/01/17 05:00:18.82 Q8zkVrx90.net
そもそも1つ買ってそれで満足してる人はここには来ないだろう

414:不明なデバイスさん (ワッチョイ fe2d-otum)
20/01/17 19:34:25 r7L39k0O0.net
質問させてください。
今R1100使ってて音にこもりを感じ、音質的にワンランク上のものに買い替えようと思ってます。
で、R1280TとR1700BTの2つを購入候補に絞ったのですが、
やっぱり値段が高い分、R1700BTの方が音は良いですか?予算1万7千円くらいです。

415:不明なデバイスさん
20/01/17 22:44:42.76 r7L39k0O0.net
すいません、このスレ内に結構情報書いてありますね
R1700BT買います

416:不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-j5B4)
20/01/17 23:27:09 pNdv0Q8zr.net
>>398
自分も迷ってるから、もし買ってから時間あったら感想書いてくれると助かる

417:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa0a-HzGK)
20/01/18 05:05:53 e+GMo+6Xa.net
>>397
バランスドーム型トゥイータ搭載のR1010BTや
R1100、R1280Tは同傾向の高域なので、
R1700BT/R1850DB/R2000DB辺りがいいかと。
R1700から上の機種はトゥイータとウーファを
別々のアンプで鳴らすマルチアンプ駆動。

URLリンク(www.princeton-direct.jp)
【通常保証付き】【訳ありプレミアムアウトレット】
R1850DB ED-R1850DB
Bluetooth対応/ 最大出力:70W(16W×2 + 19W×2)
販売価格(税込) 17,295 円
URLリンク(imgur.com)

URLリンク(www.edifier.com)
予算増額10%OFF中S1000DBで別世界という選択も。

418:不明なデバイスさん (ワッチョイ 912f-HLSl)
20/01/18 06:18:10 s/nfUbxp0.net
1280DBが値上がりした今、~2万クラスのベストバイはR1700とR1850どっちなんだろうか
正直6-10畳くらいの自室やワンルームだと70Wもいらないような気はするが

419:不明なデバイスさん
20/01/18 08:23:30.75 e+GMo+6Xa.net
違いは光同軸入力、横板の色、サブウーファ出力、
ボリウム類の位置くらい。
Digital入力不要の場合、1700でも十分と思われ。
通常価格で1850購入予定ならR2000DBも視野に。
URLリンク(www.edifier.com)
R2000DB
10%OFFで21,880円。
トゥイータ口径が19mmから25mmに
ウーファ口径は116mmから132mmに。
Digital入力は光のみで同軸なし。
DSPでクラシックとダイナミックモード。
色はピアノブラックと木目で選択可能。
70Wといっても片ch35Wでウーファは19W。
出力的にはそれほど大きくもなかったり。

420:不明なデバイスさん
20/01/19 01:03:30.15 i4nXJsB/0.net
すいませんE10BTなんですが
このセッティングは正しいでしょうか?
これはスピーカーが上に向いているのでスタンドが逆効果になってますかね…?
URLリンク(i.imgur.com)

421:不明なデバイスさん (ワッチョイ d963-A78j)
20/01/19 11:39:45 7w2/Egt90.net
逆効果やね
E10BTはスタンドいらんよ

422:不明なデバイスさん
20/01/19 15:31:35.12 WkB7SyRW0.net
>>403
俺も同じスピーカー使�


423:チてるけど ゲームしてる時の頭の位置にスピーカーを向けた方がいい音するよ だから台使うと上の方へ音が通過しちゃうからもったいない



424:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9102-zXi6)
20/01/20 00:06:09 SUfcv3140.net
>>404-405
ありがとうございます。
無駄な買い物でした・・・仕方ないですが
アドバイス通りスタンドどかしました

425:不明なデバイスさん
20/01/20 01:12:09.13 86tRUGWN0.net
要は定位置に付いたときスピーカーが真正面を向いているかがすべて

426:不明なデバイスさん
20/01/20 23:31:24.47 FfJCIbLO0.net
Edifier R1700BT vs JBL LSR305 || Sound Demo
URLリンク(www.youtube.com)
Edifier R1700BT vs Presonus Eris E4.5 || Sound Demo
URLリンク(www.youtube.com)
Mackie CR4 vs Edifier R1700BT || Sound Demo w/ Bass Test
URLリンク(www.youtube.com)
Logitech Z623 vs Edifier R1700BT || 6-Track Comparison
URLリンク(www.youtube.com)
R1700BTいい勝負し杉ワラタ

427:不明なデバイスさん (ワッチョイ fe2d-otum)
20/01/21 09:05:47 rDwEoAO10.net
>>398だけど、昨日R1700BT届いた
音については詳しくないんだけど、俺なりに感想書いてみる

聴いて最初に思ったのは、音楽を聴くのはこんなに楽しかったんだってこと
高音がわずかに弱めで、中~低音が充実してる感じ。低い重低音の域もよく出ててウーファーは必要ないくらい。
重低音はBOSEのCompanion20と同じくらい低いところまで出てるけど、重低音の量はBOSEほど主張してこない
何よりR1700BTはTREBLEとBASSの音量調整ツマミがついてて音を調整できる上、値段もCompanion20より安い

マイナス点を挙げるとすれば、スピーカー本体がやや大きいのと、左右をつなぐケーブルが長すぎること
俺コタツの上に、PCディスプレイとPS4とswitchに、その上このスピーカー置いてるからもうグッチャグチャw

PCスピーカーは、CAS-33⇒GX-D90⇒Companion20⇒R1100⇒104-Y3⇒R1700BTと買ってきて、
今回R1700BTをAmazonで14380円で買ったけど、ようやくスピーカー渡りが終わりそう
この安い値段でこの音は買いでっせ

428:不明なデバイスさん
20/01/21 10:51:39.86 nqwN1D38M.net
満足でなにより。しかし少し時間たつとまた他のが気になってきてスピーカー渡りは永遠に続くのだ

429:不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-ADIv)
20/01/21 11:50:12 UGSJvmyS0.net
ps4と音楽聴くように1700BT買おうかなと思ってたからめっちゃ参考になった
ありがとう

430:不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-A78j)
20/01/21 19:13:15 AtfXQE3S0.net
>>409
デジタル入力がないから次はS880DBだな
リモコン以外は完璧

431:不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-3FBx)
20/01/21 19:29:14 1MYz1PZpr.net
途中段階をふまずにS880をアウトレット価格の時に買ってしまってステップアップの楽しみがない…

432:不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-3FBx)
20/01/21 19:32:19 1MYz1PZpr.net
>>413
e3350bt→S880のステップはふんでた

433:不明なデバイスさん
20/01/21 20:33:07.38 yV60H4cFr.net
S系列も気になるっちゃなるんだけど、正直自分には持て余しそう

434:不明なデバイスさん
20/01/21 21:15:18.68 syVnUPima.net
S1000DBとS2000Proが仲間に入りたそうに
こちらの様子を窺っている。

435:不明なデバイスさん
20/01/21 21:47:39.63 E5AW/DFD0.net
>>414
e3350btと比較するとどんな感じ?

436:不明なデバイスさん (ワッチョイ c563-A78j)
20/01/21 22:50:36 DBEl1PZV0.net
URLリンク(www.edifier.com)

R1280DBは日本だけぼったくりやな

437:412
20/01/22 07:55:01.18 c5jYk+llr.net
>>417
語彙力と良い耳を持ち合わせていないので…3350を初めて買った時はそれこそ「音楽を聞くのが楽しく変わった」
880を買ったらその3350を箱にしまった。880の方が同じ曲でも今まで気づかなかった音や楽器が分かる感じ。
まあ、作業で流しているだけなら大差ないかもだけど。5000円と25000円。←アウトレット価格
880は高いっちゃ高いけど、スマホとかにかけている金額を考えたら良いのを買ってよかったと思ってる。
3350は母が使ってる。

438:不明なデバイスさん (ワッチョイ 470a-xBk/)
20/01/26 03:03:05 ptp4zmjS0.net
1700の中身しょぼい感じだけど音はいいの?
URLリンク(www.audiocircle.com)
URLリンク(www.audiocircle.com)

439:不明なデバイスさん (スップ Sdff-ZlaD)
20/01/27 01:17:51 vPbMgx1gd.net
マグネットはデカイね

440:不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-2D29)
20/01/28 02:46:55 k+YYlqlA0.net
プロケーブルの渡り線交換+非メッキプラグオプションて交換あるの?
アースは取れないから三極化の意味は無いよね

441:不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-2D29)
20/01/28 02:47:17 k+YYlqlA0.net
効果あるの?です

442:不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-9rwV)
20/01/28 03:22:26 cYgsgzxS0.net
PCとPS4用スピーカーを探して
S880BDかR1700BTの二択までたどりついた
R1700BT買って後悔するよりはS880BDの方が間違いないかな?

443:不明なデバイスさん (ワッチョイ 072f-m6Yn)
20/01/28 04:50:27 YHF28cwU0.net
選択肢に880があるならそうすべき
何年も使うのに1万けちって後悔するタイミングがきっと来る
たまにニキが買うタイミング教えてくれるから乗っかるといいんじゃない

444:不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-2D29)
20/01/28 10:20:46 k+YYlqlA0.net
左右の渡り線が独自規格なのは、バイアンプの為なのか。

445:不明なデバイスさん (ワッチョイ e50a-j34k)
20/01/29 09:29:17 xLS/GyMS0.net
5pinは電源とデジタル信号だよ
左右それぞれにデジタルアンプが入ってる

446:不明なデバイスさん (ワッチョイ e50a-j34k)
20/01/29 17:11:43 xLS/GyMS0.net
S1000とS880じゃ別物なんだよなぁ
URLリンク(eng.soomal.com)

447:不明なデバイスさん
20/01/29 19:06:54.07 MSScfFCD0.net
S1000はでかすぎ

448:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dda-0ef2)
20/01/30 01:37:02 8pzpXj4p0.net
地球の大きさに比べれば些細な違いじゃない?

449:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db2-mQy/)
20/01/30 07:55:00 Nbio1Dee0.net
安アパートで小音しか出せないけどS880良いもんなの?

450:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5915-96cU)
20/01/30 09:43:37 q+PEohrW0.net
>>428
ソナスファベールみたいだな

451:不明なデバイスさん
20/01/31 02:16:57.56 6Zc8L6180.net
>>427
ほう
それじゃあ4アンプ駆動なのか?

452:不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-unxX)
20/01/31 22:10:20 5/bt+UFE0.net
ひかりTVショッピングで「ED-R1280T」がクーポン「VBEW6301」適用で8080円

ひかりTVショッピングで「ED-R1010BT」がクーポンVBEW6345」適用で6580円

2/3 0:00まで

453:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-A2iq)
20/02/01 00:06:31 BKKa2HYGa.net
>>400
R1850DBアウトレット、クーポン10%OFF。

URLリンク(www.princeton-direct.jp)
【通常保証付き】 プレミアムアウトレット【訳あり】
Edifier ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー
R1100 ED-R1


454:100 価格:7,109円(税込) 一度に税込5,000円以上のお買い物&クーポン ご利用で10%OFF!!(1/31 00:00 ~ 2/3 09:59)



455:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-A2iq)
20/02/01 00:07:35 BKKa2HYGa.net
S880DB、アマゾン26,980円キャッシュレス還元5%。
タイムセール祭りで更にプライム会員3%ポインツ。

>>427
アンプ搭載はRch側のみ。

>>431
箱庭サウンド構築に好適。

456:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9666-wKJ8)
20/02/01 02:02:51 VDvD8tc+0.net
SPDIFってやっぱ違う?

457:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-A2iq)
20/02/01 18:24:04 hszWNk3ma.net
URLリンク(imgur.com)
S2000Pro、43,280円に。

URLリンク(imgur.com)
公式サイトは38,680円で変わらず。

本日から値上げした模様。
R1700BTの時のように一時的なものか
R1280DBのように恒久的な値上げか。。

458:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dda-0ef2)
20/02/01 23:50:21 8T+5LzJf0.net
めっちゃ高くなってるゥ――ッ!?

459:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7919-unxX)
20/02/02 11:42:16 VbM1MZ4O0.net
Bose Companion 2 III、Mackie CR3、Edifier R1280Tの比較レビュー
URLリンク(digitalstereophony.blogspot.com)

460:不明なデバイスさん (ドコグロ MMb1-vKhG)
20/02/02 14:34:06 kUWXK8xjM.net
ボーズとマッキーと同列で比べられるとはなー

461:不明なデバイスさん (ワッチョイ 594e-ol1H)
20/02/02 19:44:06 QMKjr6iI0.net
s880ポチろうと思ってるけど,リモコンがなぁ
r1280dbみたいなリモコンなら一発で目的のソース選択できるので迷ってる
値段が値段だけに仕方ないけど機能性と音質,兼ね備えたデバイスってなかなかないものだね

462:不明なデバイスさん
20/02/02 22:16:45.86 hGiu4NF3a.net
>>440
その中ではR1280Tだろうなぁと思うも、自分の中では
微妙風味なBEHRINGER 50USBの評価が高かった。
>>442
リモコンはまぁ慣れれば。。
URLリンク(imgur.com)
左のS350DB付属リモコン配列なら良かったのにのに。

463:不明なデバイスさん
20/02/02 23:00:24.88 QMKjr6iI0.net
>>443
左のままでいいものをなぜわざわざ変えたのか...
同社他機種のリモコンと互換性あるのかどうかは気になる
リモコンだけ単品で他のを買うまでするかと言われればそれもそうなんだが...

464:不明なデバイスさん
20/02/02 23:04:38.55 5ivIb/jG0.net
しかもソース切り替えがテンポよくできないんだぜ

465:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-A2iq)
20/02/02 23:36:35 cRvYpKIta.net
>>444
S350はDSP無し、S880はDSPありで変更に。
表面のプリントが違うだけで、信号自体は同一。
URLリンク(imgur.com)
互換性はなく、S2000リモコンでS880は操作不可。

URLリンク(imgur.com)
S3000リモコンが理想的。
コード書き換えてS880用に販売して欲しい。

466:不明なデバイスさん
20/02/02 23:48:10.67 wzx1coKU0.net
リモコンの為に買うにはS3000は値段が理想的じゃないなぁ

467:不明なデバイスさん (ドコグロ MMe5-wKJ8)
20/02/03 01:26:24 IMxnICIfM.net
パッシブのP12とP17が気になるんだよな
Edifier的にはアクティブがメインでパッシブは脇役っぽく見えちゃうけどどうだろう

468:不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-0FQh)
20/02/03 02:56:48 +1PNjCmq0.net
P12とP17はターミナルが違うだけ?

469:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-A2iq)
20/02/03 07:28:43 31b1N9eea.net
横板とクロスオーバー周波数、能率。
多分搭載ウーファがP12はR1280、P17はR1700。

470:不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-0FQh)
20/02/03 14:06:06 wfhk5FERd.net
R1700は上下バイアンプだから、P17がバイワイヤリング非対応なら原理的に劣るよね

471:不明なデバイスさん
20/02/03 22:22:29.73 0pZoOTHJa.net
P17はシングル。
仮にバイワイヤリング対応でもパッシブクロスオーバー
ネットワークなので、R1700の方が原理的には有利。

472:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1163-unxX)
20/02/04 03:24:59 u2SdMDrF0.net
E10もバイアンプなんだな

473:不明なデバイスさん (ワッチョイ e50a-j34k)
20/02/04 14:10:06 R5jqmEb50.net
1万くらいのここのを買うのとBP200と中華デジタルアンプだとどっちがいい?

474:不明なデバイスさん
20/02/04 14:43:52.97 2mUvmAdLd.net
一般論としてはバイアンプでないモデルの場合、セッティングを詰めるなら潜在値はパッシブ、ただ使うなら音決め済みであろうアクティブが良いだろうな

475:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-YKdi)
20/02/04 15:03:28 vHeYP1De0.net
林檎と泥議論に通じるところがあるな

476:不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-56gX)
20/02/05 01:13:50 aAO0rDxI0.net
Edifierおじさん嫌儲に出現
スレリンク(poverty板)

282 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa52-A2iq)[age] 投稿日:2020/02/03(月) 08:25:11.83 ID:/3l3ZeZNa [1/3]
>>254
趣味でモニタスピーカは色々と手を出していますが、
フラットを謳っていても各社各機種で音は違ったり。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

477:不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-1DMv)
20/02/05 01:21:16 D2h1rt5+0.net
ここのスピーカー、電源は外付けスイッチングACアダプターなんだな。がっかり。
もはやトランス電源使ってるメーカーは存在しないのか・・・

478:不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-1DMv)
20/02/05 01:29:54 D2h1rt5+0.net
よく見たらスイッチングACアダプターはS880だけか。

479:不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-1DMv)
20/02/05 01:33:35 D2h1rt5+0.net
P12、79db
P17、77db
流石に買いたくない感じ

480:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-Hkqy)
20/02/05 08:57:20 HQ6DT6Fi0.net
>>458
そんな気になるけ?

SW電源でいいでしょう。

481:不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-1DMv)
20/02/05 16:17:10 D2h1rt5+0.net
>>461
高周波ノイズで高域がマスクされ、女性ボーカルが曇ってシコリティが下がる

482:不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-ep3J)
20/02/06 12:43:56 98a0sj/nM.net
Edifierおじさん
>>454はどう思う?

483:不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Cnv0)
20/02/07 00:47:47 PBRFHafya.net
一部でいまだに人気なTechnics SB-M01は79db。
実際に聞いてみないと何ともですが、R1280やR1700は
内蔵アンプで駆動しているから問題なさそうな気も。

>>459
e系列やS880等小型製品はACアダプタ。

>>463
置き場所に余裕があるなら、BP200。
S2000より奥行きが長いので、デスクトップ脇用途の場合
周辺環境を要確認。
人によっては高域に物足りなさを感じるかも。

W145xH240xD164mm Edifier R1280T
W154xH274xD287mm YAMAHA NS-BP200
W203xH343xD267mm S2000Pro


BP200 は以下のスレも参照。

3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th= [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(hard板)

484:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1759-+C4N)
20/02/07 01:16:55 6765qcNB0.net
新作
URLリンク(www.edifier.com)

485:不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-56gX)
20/02/08 10:14:53 /2tVtVgk0.net
URLリンク(www.%61mazon.com)

E10BT$99.99になっとるぞ

486:不明なデバイスさん (ドコグロ MMab-8Vf1)
20/02/08 14:40:51 Q


487:K70oYiKM.net



488:不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Cnv0)
20/02/08 16:12:53 6ycJtM6Qa.net
G2000は>>370で購入。
URLリンク(www.edifier.com)
米Edifier価格は89.99ドル。

カラフルLEDは消灯可能、ボタン長押し11回で...。
BluetoothのコーデックはSBCのみ。
電源投入時にギュイーーーンという効果音あり。
USB/AUX/Bluetooth切替時、英語で女性音声案内。
FREQUENCY RESPONSE
R/L: 98Hz-20KHz
数値だけ見ると下はスカスカに思えるけど、量感は多め。
小型製品でよくある電気的な低音ブースト感は少なく
ユニット口径的にはさほど無理せず自然な感じ。
因みに、同様なフルレンジ1発R19U2は150Hz-20kHz。

AliExpressセール価格ならお買い得感は高いですが、
現在の9,000円前後だと小米 XMYX04YMも選択肢に。

URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

489:不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Cnv0)
20/02/08 17:20:29 bf4Myax5a.net
>>303で触れたR1080BTがこっそり?と販売中。
アマゾン内をEdifierやR1080BTで検索しても引っ掛からず。
URLリンク(imgur.com)
この商品についてを見ると、testの羅列とR2000DB。
URLリンク(imgur.com)

>>438
公式サイトもS2000Pro値上げを確認。

490:不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-56gX)
20/02/08 18:07:31 /2tVtVgk0.net
アナログ最強はR1700BTだの

491:不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Cnv0)
20/02/08 18:31:50 HlD9FzvTa.net
S880、キャッシュレス5%還元と1%で実質24,797円。
5年保証(自然故障対応)プラン1,300円。

URLリンク(imgur.com)
米Edifierだと20%OFFセール中。

492:不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-56gX)
20/02/08 18:52:56 /2tVtVgk0.net
Edifierおじさん(アウアウエー Sadf)ID変えまくりやな
いや、気になったもんで

493:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5733-Zca7)
20/02/08 19:00:09 I+KxoFoE0.net
1700BTが気になっているんだけど
電源のon/offで音量がリセットされるという話をちょくちょく見かける
そういう仕様なのかな

494:不明なデバイスさん
20/02/08 23:58:55.08 tgW8qEeOa.net
URLリンク(airpulseaudio.jp)
URLリンク(airpulseaudio.jp)
発売は来春の予定。
>>472
回線不安定風味。

495:不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-uqPE)
20/02/09 02:01:52 sHpPiVoY0.net
>>472
本人は別人を演じているつもり説

496:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-RXZG)
20/02/09 16:37:08 KoZ06E50a.net
>>473
仕様みたい
Q&A答えにある
大きな音量の急上昇からスピーカー(とあなたの耳)を保護するために、彼らは最後に電源が切られた時の音量に応じて20から60%低い音量のどこかでパワーオンする音量記憶設定を利用します。
ちょっと変な日本語だけどご愛敬w

497:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5733-Zca7)
20/02/09 20:04:59 IBvszaNO0.net
ありがとうございます
北米の公式を確認してみたら確かにありました
お手数をおかけしました

498:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-56gX)
20/02/09 23:16:35 xJn4NRkl0.net
Edifier R980Tが学校の教室で演奏するのに必要で十分な音を出すことが判明

ソース
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)

499:不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-uqPE)
20/02/11 01:08:41 a360MJxy0.net
S2000Pro値上げしたのならいっその事、Airpulseまでいった方が良いかと思ったが、いっちゃん安いA100でも
値上げしたS2000Proの二倍近かった

S2000とか3000とAirpulseを比べるとどうなんじゃろ

500:不明なデバイスさん
20/02/11 22:08:27.94 Pa83NHcY0.net
R1850DBとS880で悩む
E10BTからならどっちがいいだろう

501:不明なデバイスさん
20/02/11 22:51:40.67 HCeJDApJ0.net
880db買ったけどこれ本当にいいものなのか?デスクトップで小音量で鳴らしてるからちょっと用途違いとはいえ凄い音籠っててがっかりすぎる
もっと自然に押し出るような広がる音が出る感じかと思ったが箱内の籠った音が漏れ出てる感じの音がする
まあ適当に正三角に置いただけだしエージングすればよくなるかと3か月使ったがやはりいまいちでしかも急に安くなりやがった、インシュレータ置けばと思ったけど傷が広がりそうだから放置中

502:不明なデバイスさん
20/02/12 05:07:00.04 d8RFNkTx0.net
>>481 何から変えたのかも書いてくれると参考になってわかりやすい

503:不明なデバイスさん
20/02/12 07:00:41.39 uC+35sqT0.net
小音量で聞くならE10とかR19Uとかいいんじゃね

504:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb63-OxJ8)
20/02/12 10:45:30 hbKArEKX0.net
だいたい今PCで聴くんやろ?
ならE10BTでええやん
わしの言いたいことが>>15に書いてあった

単体スピーカーの優秀さが、リスニング環境に合ってないんやわ

505:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f89-OxJ8)
20/02/12 15:51:51 24UT/tY/0.net
>>481
接続方法わからんが、あれのBluetoothはおまけだと思ってる
有線接続でもそれなら、まずDSPをDYNAMICにしてみましょう
CLASSICやMONITORは味気なかった記憶
次にインシュレーターは重要・・・なるだけの耳の高さと同じくらいがベスト
俺は四角い木のインシュレーター使ってる
さらに背面のダイヤルで高音・低音いじれるのだから好みに調節したらいい
それでも不満ならリスニング環境が合ってないんやろ

506:不明なデバイスさん (ドコグロ MMee-AJfT)
20/02/13 00:55:32 4vTrWJQkM.net
フロントバスレフよりリヤバスレフのほうが音質的には上等なんだろうか
上位モデルはみんなリヤだし

507:不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-wK7j)
20/02/13 20:04:36 lVD/dfw0a.net
>>479
2000と3000はウーファの口径が違う程度だけど
AIRPULSEはトゥイータがホーン型リボンで別物。
音の印象はかなり違ってくると思われ。

URLリンク(jes1988.com)
URLリンク(jes1988.com)
都内だと渋谷のイケベで試聴可能らしい。

508:不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-wK7j)
20/02/13 20:11:50 lVD/dfw0a.net
>>480
e10の低音に慣れていると880は量感不足と思うかも。

>>481
背面のトゥイータレベル調整で音色に変化があるか。
トゥイータを手で覆って聞こえ方に違いがあるか。
この�


509:モに問題がない場合、好みに合っていない可能性。 Edifierは基本的に耳に優しく、手持ちの中で高域が 痛く感じた製品はe25くらいで、S880はR1000TCNや R1100よりも高音はくっきりハッキリという印象。 >>486 前面にバスレフポートを通すだけの隙間がない。 口径が大きいウーファで前面バスレフにしようとすると 1750や1850のような形になり高さが必要。 背面の方が壁に近づけた時、低音の量感を稼げるので 海外の広い部屋だと有効。 回折効果を抑えるためフロントバッフルは極力小さく 奥行きは長くが主流なので、自然とリアバスレフに。



510:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-+kDU)
20/02/13 22:38:11 wqtW0R9d0.net
前にだけインシュレーターかましてフロント上げてみろ
ツイーターと耳の軸線を揃えるだけでも高音の解像感は激変する

511:不明なデバイスさん (ワッチョイ c217-YSrh)
20/02/13 22:40:47 1iw7jB8b0.net
>>488
ありがとう、それだと1850の方がオススメなのかな
楽天で安いから余計悩んじゃう

512:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb63-OxJ8)
20/02/14 05:24:39 ltSRF5wt0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Edifier R1080BTキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

513:不明なデバイスさん (ワッチョイ de05-gtE8)
20/02/18 21:07:23 r/jD69E10.net
公式が販売してる R1850DBはピアノブラック仕様ですか?

514:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f73-GUQA)
20/02/18 23:21:17 hKtREtba0.net
尼でS880が最安価中
たぶんすぐ価格戻る

515:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f73-GUQA)
20/02/18 23:41:58 hKtREtba0.net
書いてからすぐ戻ってた
忘れてくれ

516:不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Jusd)
20/02/19 00:16:59 yOglXB6oa.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
S880DB、5%還元で23,712円。

>>490
10%OFF15,566円、ポインツ考慮で15,000円割れ。
S880との価格差1万円は悩みどころではありますが、
個人的には880。

e10BTのようなブルンブルン低音は出ないものの、
スピード感のある締まった低音と輪郭を誇張はせず
しっかり描き出す高音で聴いていて小気味良い感じ。

>>492
R1850DBは全てピアノブラックと思われ。

517:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-VXi+)
20/02/19 00:30:33 GBtDeXyI0.net
黒い木目のやつもない?検索したら出たけど
両方あるのか

518:不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Jusd)
20/02/19 01:04:03 yOglXB6oa.net
>>496
Edifier JAPAN扱いのR1850DBはピアノブラックで
プリンストン扱いのED-R1850DBが木目調と思われ。

519:不明なデバイスさん
20/02/19 07:09:25.86 ukQPi6Kq0.net
ギターサウンドに向いてるのはどれ?
URLリンク(www.youtube.com)

520:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-Nz9x)
20/02/20 10:36:35 4jMl47oF0.net
P12が¥7,980だ急げ
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)

521:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-VXi+)
20/02/20 11:33:04 mRSGD5BT0.net
P12とR1100だったらどっちが音質いい?

522:不明なデバイスさん (ドコグロ MM67-Hl4A)
20/02/22 20:07:53 J/Q9O3K2M.net
R12安いね~これどうなんだろう
JBL Control 1 Proを買おうと思ってたけどこっちにしようかな

523:不明なデバイスさん (ドコグロ MM67-Hl4A)
20/02/22 20:08:55 J/Q9O3K2M.net
P12の間違い

524:不明なデバイスさん
20/02/22 21:13:57.55 toG2ERdG5
P12気になるな
スペック上の能率は良いとは言えないからアンプの影響が大きそうな気がする

525:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-Nz9x)
20/02/24 06:58:30 oAy/izug0.net
残り13点 ご注文はお早めに 在庫状況について

P12順調に売れててワラタ

526:不明なデバイスさん
20/02/24 08:15:14.30 FiIpud/g0.net
音質はどうなの?

527:不明なデバイスさん (ドコグロ MMdf-krM+)
20/02/24 09:23:50 Gy5J6xVYM.net
p12いいのか?サイズが書いてないなんー

528:不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Jusd)
20/02/24 10:11:17 8UjQ6TOWa.net
URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(cdn.ventmere.com)

FREQUENCY RESPONSE
55 – 20,000 Hz
SOUND PRESSURE LEVEL
About 79 dB (1W/1M)
RATED POWER
5W – 20W
IMPEDANCE
6 Ohm
FREQUENCY DIVISION POINT
1500 Hz
BASS UNIT
4 inch (116mm)
TREBLE UNIT
φ19mm silk film tweeter
NET WEIGHT
6kg
DIMENSION
128 x 238 x 168 mm (WxHxD)

529:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7363-Nz9x)
20/02/24 13:01:27 hNOiMUKG0.net
>>507
Edifier製アクティブスピーカーの中で、どの辺の評価に位置する製品なのでしょうか?

530:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7363-Nz9x)
20/02/24 13:02:40 hNOiMUKG0.net
E10BTより、上か下かで回答いただけるとありがたいです。

531:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-Nz9x)
20/02/25 09:19:05 XP530jye0.net
上位機種でてんな
URLリンク(www.edifier.com)

532:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf52-Nz9x)
20/02/25 09:24:23 dr5jO7Ur0.net
エディファイアの良さってBT搭載なことだからこういうのはいらん・・・

533:不明なデバイスさん
20/02/25 13:46:19.49 K2k3QXbaN
P17って国内では出てないみたいだけど、
P12が安いのってP17が出る前の在庫調整だったりしないだろうか

534:不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-ZhQ4)
20/02/27 20:55:51 kHa/sKkl0.net
R1700BTを一月ほど使用した感想
高音は素晴らしいけど中低音が弱い
おふざけで昔使ってたCreativeの2.1chスピーカーと一緒に鳴らしたら全体のバランスが良くなった
中低音が物足りない感じがして安くすませたいならありかもしれない

535:不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-ZhQ4)
20/02/27 21:15:36 kHa/sKkl0.net
URLリンク(dotup.org)
いらないと思うけど比較音声ファイル
iPadで録音しただけだから音質はよくないけど
前半がR1700BTオンオフ、後半2.1chスピーカーオンオフ
素直にサブウーファー買えばいいんだろうけど高いんだよな

536:不明なデバイスさん
20/02/27 21:53:53.55 xmf7LBEMk
>>514
クリエイティブのどれか分からんが、サブウーファーにアンプが載ってて
そっからフロント2chが生えてる感じ?
もしそうならフロント2chをパッシブ(P12とか)に変えるのもアリかもな

537:不明なデバイスさん
20/02/28 05:08:17.20 w9fQM01Z0.net
1700てエフェクターのつまみついてないの?

538:不明なデバイスさん
20/02/28 12:13:28.44 +NoZc5ux0.net
>>516
ついてるけど低音上げると全体的にぼやけた音になって
高音が汚くなるだけだったよ

539:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2f-hCBP)
20/02/29 05:39:59 l7l1IBDn0.net
高音のつま(ry は冗談として

512氏には合わなかったんでしょうね、またよき製品に巡り合えますよう
自分は1280で満足してるので使用環境や相性ってあるんだろうなーと
うちはどちらかと言うと低音が響くので-2くらいにしてまふ

540:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b32-h8/a)
20/03/07 14:07:56 5GGvf/cY0.net
寝床用にS880DBを買ってみたけどツィーターのスイートスポットかなり狭くない…?
リアバスレフにスポンジ突っ込んで思いっきり内振りにしていい感じになったよ

541:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf66-mNWM)
20/03/08 13:58:21 FHjrIQBo0.net
モニターライクな味


542:付けなのはやはりSシリーズかな



543:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-xiWk)
20/03/08 18:43:32 K3koEq3W0.net
アキバの880結構長いこと残ってたな
23kではなかなか捌けんか

544:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-VG+X)
20/03/08 23:51:20 WCuB6fOQ0.net
2300円なら清水の舞台から飛び降りる覚悟で買うのだが

545:不明なデバイスさん (ワッチョイ df2f-2uCv)
20/03/09 05:42:16 sfMQaQBi0.net
2300円なら清水寺に行く前に買いに行くわ

546:不明なデバイスさん
20/03/11 01:56:33.64 PEvBhQau0.net
アマゾンのS2000Pro在庫切れたな

547:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ddd-48ML)
20/03/11 22:57:36 xuqfRkCR0.net
s3000pro欲しいけど45000円くらいやったら買い?

548:不明なデバイスさん
20/03/11 23:51:38.13 PEvBhQau0.net
破格じゃね? 絶対買い

549:不明なデバイスさん
20/03/16 18:15:43.06 dn+ZsRo/d.net
>>525
どこで売ってんの?

550:不明なデバイスさん (ワッチョイ dd37-48ML)
20/03/17 19:59:47 IGGbIwYl0.net
>>527
すまん、海外やねん。日本の価格は高すぎる

551:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa8a-cLx9)
20/03/17 20:58:11 +bpTHJoIa.net
URLリンク(imgur.com)
楽天セールで16.5倍とポインツサイト1%+カード1%。
URLリンク(imgur.com)
ついでに。
どちらもいじるのは暫く先の予定。。

>>508
ウーファR1280トゥイータR1700であるとすると、
その中間くらいが妥当なところと予想。
背面の壁掛け用金具からサラウンドバック等用途。
e10BTとの比較は好みで変わりそうな気がします。
e10の低音が好きならば、評価は低くなる悪寒。

>>525
中国サイトのS3000無印ではなくPro?

552:不明なデバイスさん (ワッチョイ dd37-48ML)
20/03/17 21:16:34 IGGbIwYl0.net
>>529
proの方ですね。今の為替だと42000円くらいです。

553:不明なデバイスさん
20/03/17 21:29:16.36 jjGTZ5bMa.net
>>530
Proならば安いですね。
あとは日本への発送可否と送料次第。
S2000Proでも箱は大きく重量物でした。

554:不明なデバイスさん
20/03/18 20:47:11.27 pdfntUJ2a.net
URLリンク(imgur.com)
S880DB 26,080円+522ポインツ、Edifier JAPAN品。
URLリンク(imgur.com)
R1080BTとR2000DB値下げ。
URLリンク(imgur.com)
春のスペシャルセール。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
内容的には前回セールと変わらず。

W138xH230xD168mm 7.5kg  Edifier S880DB
W160xH283xD255mm 11kg  AIRPULSE A100
W203xH343xD267mm 16.8kg Edifier S2000Pro 
W203xH355xD295mm 19kg  AIRPULSE A200
W225xH385xD340mm 24kg  AIRPULSE A300 
W232xH356xD268mm 23.5kg Edifier S3000Pro 

555:不明なデバイスさん
20/03/19 00:14:38.79 f+4J4WTPa.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
S880DB 23,836円、アマゾンアウトレット。

556:不明なデバイスさん
20/03/19 16:25:22.81 VE+5ZkL/0.net
>>531
すみません、海外住みなので配送とかは気にしなくていいので、その値段のままですね。
とりあえずポチってみました。

557:不明なデバイスさん
20/03/22 01:55:54.01 iZUC23CWa.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
G200 7,903円。
>>534
レビューお待ちしています。

558:不明なデバイスさん (ドコグロ MM95-qAYb)
20/03/22 21:41:48 yBDkRSYyM.net
同軸2wayに見えなくもないけどフルレンジだよね

559:不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-9Lsm)
20/03/23 01:47:49 fvPT+pkya.net
数日前にアマゾンS350/880/2000レビュー増加。
予想通りリモコン不評。
URLリンク(imgur.com)
880や2000のリモコンは全部これにするべき。

URLリンク(imgur.com)
S350DB、現在5%1454ポインツ進呈中。

>>536
フルレンジユニット。
パッと見Sシリーズ同様アルミ風味だけど、not金属。
無理矢理低音を響かせることはせず、至って自然。
R19Uと比べ、聞く人を選ばない印象。

560:不明なデバイスさん (ワッチョイ b1da-BG3r)
20/03/25 09:51:45 eidEAbkw0.net
とりあえず届きました。
URLリンク(i.imgur.com)

561:不明なデバイスさん
20/03/27 04:45:58.61 xjYF21ka0.net
おめ いい色買ったな

562:不明なデバイスさん
20/04/04 14:32:23.28 fU1kJwW7a.net
いやしかしp12気になるなぁ
試聴できるとこないんか

563:不明なデバイスさん (ワッチョイ 85da-jIYQ)
20/04/04 23:52:42 wseoyZDe0.net
買えば自宅でいくらでも試聴できるぞ

564:不明なデバイスさん
20/04/05 06:40:08.49 iqN5Qejja.net
R1900TIIIが出てきたので久し振りに試聴。
接続元は一緒に発掘されたEDIROL UA-1000。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
Lch内部撮影。
右の丸い物はRchトロイダルコアトランスと同じ大きさで
左右エンクロージャ内容積を同一化するためのアイテム。
URLリンク(imgur.com)
16年前の製品だけど見た目はいいと思う。
S880DBやHiVi M200MKIII+に慣れていると、もうちょい
高域が伸びていたらなぁとか。
発売当初8,900円最終5,480円、良い製品でした。
URLリンク(d287ku8w5owj51.cloudfront.net)

>>538
その後いかがでしょう。
>>540
10%OFFの今がチャンス!
今ならS1000DBも10%OFF、送料負担で返品も可能。
れっつ自宅試聴!

565:不明なデバイスさん
20/04/05 07:02:45.76 iqN5Qejja.net
W115xH238xD155mm 4.55kg Edifier R1080BT
W138xH230xD168mm 7.5kg  Edifier S880DB
W140xH226xD197mm 3.8kg  Edifier R980T
W140xH226xD197mm 4.4kg  Edifier R1100
W146xH234xD196mm 4.9kg  Edifier R1280T
W150xH230xD160mm 4.4kg  Edifier R1010BT
W150xH228xD161mm 6.5kg  Edifier R1000TCN
W154xH254xD224mm 6.63kg Edifier R1800DB
W155xH250xD212mm 6.6kg  Edifier R1700BT
W156xH240xD190mm _7kg  Edifier R1800ATN
W160xH283xD255mm 11kg  AIRPULSE A100
W172xH296xD215mm 13kg  Edifier R1900TIII
W175xH288xD230mm 9.72kg Edifier R2000DB
W194xH338xD273mm 12.9kg HiVi M200MKIII+
W203xH343xD267mm 16.8kg Edifier S2000Pro 
W203xH355xD295mm 19kg  AIRPULSE A200
W224xH270xD278mm 14.2kg HiVi M200D+ 
W225xH385xD340mm 24kg  AIRPULSE A300 
W232xH356xD268mm 23.5kg Edifier S3000Pro 
W220xH370xD320mm 21.6kg ADAM S2X
最近のEdifier製品は昔に比べ軽量化。
価格に対し1000や1900が重すぎたとも。

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
Yahooショッピングに公式サイト。

566:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-GP77)
20/04/05 20:23:09 3wLtI3Y+0.net
>>542
533です。かなり満足しています。同じ曲でも今まで聞こえなかった音とかが聞こえる様になったような気がします。
4万ちょっとの価格を考えると買ってよかったと思います。もうワンセット買おうかと考えているくらいです。

567:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-GP77)
20/04/05 20:27:27 3wLtI3Y+0.net
>>544
不満点は基本的にBluetoothで繋いでますがストリーミングの動画サイトで動画を見ようとすると最初の2秒ほど音が再生されない事ですかね。ケーブルで接続では問題ないですし、Bluetooth接続でも音楽のストリーミング系は問題ないです。

568:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-bVUD)
20/04/06 21:59:00 MC8SrErT0.net
せっかく高い金払ったんだからBluetoothじゃなくてUSB接続か光で繋ぎなよ
まあ人の自由だから口出すもんじゃないけどさ

R2000DBが\19480に下がったぞ
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)

569:不明なデバイスさん
20/04/07 12:24:12.89 Dnt6tEcl0.net
確かに気持ちはわかる
s880db 持ちだけど
usb接続は本当他と違って驚きだった

570:不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-bVUD)
20/04/07 20:11:45 Wt1Uxvqi0.net
S880DBのOPTICAL端子って剥き出しだったっけ?
画像みるとむき出しに見えるけど、カバー破損させたのかと思ったわ

571:不明なデバイスさん
20/04/09 15:23:33.24 qJbFX7Uxa.net
>>548
光デジタル端子はカバーついてるよ。
ゲートじゃなくてつまみのついたフタ。

572:不明なデバイスさん
20/04/13 15:33:26.07 NKg5nLpQa.net
s1000db、s880db音質の違いあります?
ご存知の方いらっしゃいます?

573:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-7wDT)
20/04/16 23:03:52 hB6dq2rA0.net
おじさんもういないのかな

574:不明なデバイスさん
20/04/17 01:23:57.35 pBSJrwVn0.net
おじさんの来訪は不定期

575:不明なデバイスさん
20/04/17 05:04:27.93 eNjrv/Ad0.net
1回買ってしまうとそれなりに優等生だから特に聞くことが無くなってしまうと言う・・・

576:不明なデバイスさん
20/04/19 19:04:25.02 tRun7LVfH.net
現在海外赴任中で滞在先用にR1700BTでも買おうかと検討中ですが、後一歩が踏み込めない。
ノートPCのスピーカーじゃ味気ないし、かと言ってヘッドホンで3年前我慢するのもアレだし…

577:不明なデバイスさん
20/04/20 00:21:06.66 xXjE6FgV0.net
>>550
Edifier S880DB vs Edifier S1000DB || Sound Demo w/ Bass Test
URLリンク(www.youtube.com)

578:不明なデバイスさん
20/04/20 23:21:53.50 ldhK762x0.net
>>554
3年前の事ならもう良かんべ

579:不明なデバイスさん
20/04/20 23:57:37.31 5oJ6CMnxD
>>554
昔の事は忘れていこ?

580:不明なデバイスさん
20/04/21 04:05:20.99 dXe3qTZ50.net
3年前の浮気ぐらい大目に見ろよ

581:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-xa8R)
20/04/21 16:13:21 ttvgMGZp0.net
いきなりでスマン。
今年1月にR1700BTをAmazonマケプレでEdifier Japanから買ったんだけど、
最近リモコンの電源スイッチの反応が悪い。5回くらい押さないと、電源が入らない。
電池変えても症状変わらず。

まずメーカーに問い合わせるのがいいんかな。

582:不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-xHo0)
20/04/21 22:29:51 k/yoMiFga.net
>>544
さすがEdifier最上位機種といったところでしょうか。
その価格なら是非日本に送って欲しいくらいです。
動画の頭切れは特定サイトによるもの?

>>546
aptX HD対応、BT接続でも音質は良好な悪寒。

>>550
2000と880の比較になりますが、低音の質が別モノ。
880は締まりがあり小気味よく反応が速いという印象。
2000はゆったり朗々と響かせるタイプで、ブックシェル
よりはトールボーイ型に似た雰囲気というか。
ウッドベースや通奏低音、古い録音のグループサウンズ
とか鳴らすといい感じに聴かせてくれます。

URLリンク(www.edifier.com)
S1000DBは現在公式サイトで10%OFF。
送料負担で1週間試聴後に返品も可能。

>>554
迷ったら買え、買ってから考えろの精神で。。
精神衛生上3年間ヘッドホンで我慢は生き地獄風味。

>>559
Edifier JAPANへ。

583:不明なデバイスさん
20/04/23 18:1


584:0:55.46 ID:DorY1jON0.net



585:不明なデバイスさん
20/04/23 20:11:34.08 4auUyIGL0.net
>>560
S3000proを買った者です。そうですね、不満もなく満足です。
音切れはストリーミングの配信サイトの動画はすべてですね。今は結局USB接続で問題なく再生されています。
欲しければ送りますよ笑

586:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-NXyr)
20/04/23 21:34:17 ArFfqCVMa.net
sシリーズとrシリーズは方向性とか違うの?
単純に値段で比較でいいの?

587:不明なデバイスさん (ワッチョイ ce48-Btmo)
20/04/24 04:31:15 u3wcPgQ70.net
S1000DBが、アメリカと日本のamazonから突然消えたな。
何かあったのか。

588:不明なデバイスさん
20/04/25 00:27:57.35 aqpePULLa.net
>>561
1000と2000の差額は4,800円。
この価格差ならば上位機種の方がいいのではないか
という思考が働き2000の方が売れているような気も。
Edifier JAPANでは10%OFFで販売中。
アマゾン売り切れ中のS350DBも。
880が売れているのはPrincetonが国内代理店として販売
しているのと小型で全部入りという点が大きいと予想。
Edifier JAPANが1000や2000を扱い始めたのは>>190
まだ1年も経たず。
まぁ、PC用途で考えるとデカすぎってのもあると思われ。
>>562
ヤフオクかラクマ辺りに出品希望!(笑
Taobaoだと重量物は悉く日本への発送不可で玉砕。
2000と違い3000はUSB接続可能なのは羨ましい限り。
>>563
R系列で使われているユニットのフレームは鉄ですが、
S系列はアルミ製で物量が投入されている印象。
Sの方が本格オーディオ路線。

589:不明なデバイスさん (ワッチョイ ce48-Btmo)
20/04/25 01:23:45 lhUN5J8P0.net
>>565
よほど目が悪いようだ。
でなければ、注意力の欠如した人間か。
それに、文章読解力や論理的思考能力が相当低いこともハッキリと現れている。

老婆心ながら、どのような仕事に就いているのかと考えたら、ゾッとしてしまった。
これでは、職場でもミスを連発しているだろうし、文書を読む必要のある仕事なら、
業務に大きな支障が出ているだろう。
まぁ、重要な仕事を任されることはまず無いだろうが。

尚、2000は、もう国内では販売されていない。

590:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-KsCt)
20/04/25 02:31:35 aqpePULLa.net
>>566
880や2000と比べ国内で1000が売れない理由を推察しただけ。
アマゾン品切れ中の1000はEdifier JAPANで現在も販売中。

妄想がお好きなようですしYouTube試聴家として思う存分
一人語りをお続け下さい。老婆心は不要です。

尚、2000については昨年10月にも販売停止しております。

591:不明なデバイスさん (スッップ Sd70-1YCz)
20/04/25 09:16:07 zppZC6vkd.net
Wi-Fi対応やGoogleアシスタント機能あるのはないのね
据置�


592:ナBTのみってのは



593:不明なデバイスさん (ワンミングク MM3e-xFja)
20/04/25 09:46:23 QvOf/4m4M.net
さはらかゆ

594:不明なデバイスさん (ワンミングク MM32-xFja)
20/04/25 09:46:39 Tq2q4HqYM.net
たみゆは

595:不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-wQF1)
20/04/26 13:39:35 NZlymoCk0.net
謎マウント取る人多いよなオーディオって
で人格否定とか

596:不明なデバイスさん (ワッチョイ b6b7-QTi8)
20/04/26 16:49:03 Wme3/+IB0.net
>>571
宗教みたいなもんだからな、派閥もあるし
その人の価値観が露骨に現れ表れるから機器を否定された人格を否定されたと感じて怒る人も居るし
人格否定する人も確かに居るしスレも直ぐに荒れるよな

597:不明なデバイスさん
20/04/26 19:12:10.95 NZlymoCk0.net
まあどう見ても48-はスルー推奨だな

598:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-KsCt)
20/04/26 22:46:22 8di4Sggaa.net
URLリンク(www.edifier.com)
S2000MKIII
現在在庫切れです
¥43280

URLリンク(cdn.ventmere.com)
URLリンク(cdn.ventmere.com)
URLリンク(cdn.ventmere.com)(1)_A3R9gEAW.jpg
URLリンク(cdn.ventmere.com)
URLリンク(cdn.ventmere.com)
URLリンク(cdn.ventmere.com)
URLリンク(cdn.ventmere.com)

S3000のデザイン、aptX HD対応。
サイトの説明文は英文のまま。


URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(static.edifier.com)
URLリンク(static.edifier.com)

599:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8401-QpYc)
20/04/27 00:40:07 VlKz0mXw0.net
2.1chシステムを探していてS350DBを見つけました
かなり興味があるのですが気になる点がいくつか

・サテライトスピーカーは低域はどの帯域まででてますか?(あまり出ていないと定位がウーファーの方に引っ張られるので)
 またサテライトスピーカーとウーファーの音の繋がりは自然ですか?

・先日までEdifier JAPANでは10%OFFだったようですが現在はセールになっていません
 このセール、度々やってるものですか?

もしお分かりの方いれば教えていただければ有難いです

600:不明なデバイスさん
20/04/29 02:51:39.76 xUYrPNeO0.net
AptXHDにもなると有線との違いはそんなにわからなくなってきそう
S1000とS2000はだいぶ違う気がする
ツィーターが違うからそのあたりの表現力が違うと思う
つべの比較動画しか見たことないからアレなんだけど

601:不明なデバイスさん
20/04/29 11:02:44.10 K+DA8fJR0.net
Bluetooth標準搭載最強

602:不明なデバイスさん
20/05/02 07:02:19.08 mUBgwLnba.net
職場用に一台ほしいのですが
自宅pc用にs880db持ってて
だいぶedifire気に入ってるので
また別のもの購入したいと思っています
1万以下の小型のやつで
Bluetooth(sbcで十分)アナログ有線が
使えるコスパのいいやつ
オススメあったら教えてください

603:不明なデバイスさん
20/05/02 07:48:58.21 0z5PySnD0.net
9000~10000円で買えるヤツ 価格はそのまま性能 社名指定ならなお

604:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa9f-Lmdn)
20/05/02 17:03:35 xfeEvpYOa.net
>>578

>>303>>468
G2000。

605:549 (TH 0H3b-9N3A)
20/05/03 14:53:49 kfp/YJW7H.net
>>560
R1700BT買いましたぜ
退屈な赴任生活も少しはマシになってきました
ホテルながらリビ


606:ングにいい感じの机がある部屋なので 置き場にも困らず快適です 帰国時の事は帰国できるようになったら考えればいいよね!



607:不明なデバイスさん
20/05/03 23:36:44.48 HYTs96uT0.net
遥か昔に買ったR800TCをノートPCに繋いで使っています。
予算10k前後での買い替えを考えているのですが、おすすめの機種はあるでしょうか
AliExpressは利用していますが米Amazonは使ったことがないです

608:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-QzNg)
20/05/04 16:55:49 qlBnUs5g0.net
>>582
その予算なら1700BTか1280Tをedifier公式かね前者は品切れの模様

609:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-LOml)
20/05/05 07:08:08 4HIIYxY70.net
1280DB気になってたんだけどこれもいつの間にか品切れ?

610:576 (アウアウウー Saab-pSi1)
20/05/05 15:15:40 CsMlCyEPa.net
>>583
ありがとうございます
ここに相談書いた後にR190TIIIの中古を見つけてそちらに手を出してしまいました
これで物欲収まらないようならそちらの二台検討します

611:不明なデバイスさん (ワッチョイ fbdf-8oPe)
20/05/06 11:32:22 +94d9PNC0.net
1280DB品切れだし1850DBは値上がりしてるし今回は縁がなかったと思ってあきらめるわ

612:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-oySJ)
20/05/07 07:23:06 kTBXqdto0.net
貧乏だから、P17待ち

613:不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-IY8Z)
20/05/09 08:18:21 jEZqt1ZO0.net
Sシリーズに比べて
Rシリーズの良さってなんかあります?
価格以外で

614:不明なデバイスさん (スップ Sd8a-+BYq)
20/05/09 18:43:26 1wNiFnhUd.net
あえて言うなら、Rのが1280くらいでも低音のズンドコをお手軽に体感しやすいとこかなぁ。
購入する前提でRと比較するなら、価格的にs880辺りになると思うけど、s880はs系でも低音控えめなんだよね。
自分はs880ユーザーで、ズンドコも嫌いじゃないけど、PCのニアで使う分には軽くbass寄り設定で低音弱いとか思ったことはない。むしろ夜は気を使ってbass下げるくらいだし

もうちょい距離のある広い環境で使うなら、低音欲しい人は微妙かなぁ程度ね。あとまあs880はリモコンというか、接続切り替えが糞。俺みたいにUSB接続から切り替えない人は気にならないと思う。

長いし価格考えるなって主旨に反してる内容で申し訳無い。
ただSは上位レベルになると、値段考えないならRと比較対象にする意味がないと思う。かかってるコストが全然違うし上位互換としか言えないもん

615:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bda-Hnlo)
20/05/09 23:41:41 rFfynqGL0.net
>>588
Sと言うアルファベットを見るのも耐えられないくらい嫌な人には良いかと

616:不明なデバイスさん
20/05/10 15:09:50.67 bMCCzf2o0.net
自分も前から疑問だったんだよな
Rシリーズを選ぶ理由があんまり見当たらない

617:不明なデバイスさん
20/05/11 06:23:05.35 a1QIFIbP0.net
そらそこまで音には拘らないけど機能性で欲しいって人が居るからじゃないだろうか
RシリーズにはSにはない安さと他社にはない機能性がある

618:不明なデバイスさん
20/05/11 22:38:24.09 cP3/FqRAa.net
S系列の初製品は2001年のS5.1。
頂級という位置付けで、Rよりも高品質高音質。
当初はx.1chのみでS5.1/S2.1/S2.1D/S4.1。
主席設計師としてPhil Jones招聘後、S2000誕生。
Phil Jonesが初めて関わった製品は多分R1900TIII。
R系列は価格の他に種類の豊富さが特徴。
入�


619:蜍奄ゥら中高級という位置付け。 設置スペースと予算に合わせて色々と選択可能。 https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/m1250-compact-laptop-usb https://static.edifier.com/uploads/2015-2/m1250-web-02_73e5d09a-8a6f-4015-aebc-b260a3001a6e.jpg R10U https://www.edifier.com/int/en/speakers/r2730db-bluetooth-bookshelf https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2015-6/r2730db-2_d0a689bc-2474-4a0c-831c-720799e127d3.jpg R2730DB e系列はファッショナブルなデザイン。 M系列は当初モバイル → 現在ミニシリーズ。 >>585 R800TCからR1900TIIIだと変化は大きいと思います。 どちらもドスパラ扱い時代の良き製品。 1900で満足出来なくなったら、S系列へGo! 800のウレタンエッジは朽ちることなく健在? >>581 スピーカを鳴らせる環境ならばヘッドホンより...ですね。 現状改善、今を満喫。あと(帰国時)のことは先送り!



620:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b63-gIXh)
20/05/16 17:28:55 UEKlzEK+0.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch