19/04/13 05:56:17.62 HMJMwmjQ0.net
皆さん使って居るHDDはやっぱりウェスタンデジタルの
レッドが多いんでしょうか?
自分、東芝使っていて、そろそろ寿命なので乗り換え
考えています。
333:不明なデバイスさん
19/04/13 08:04:06.90 sunyak4a0.net
4TB↑のIronWolf択一
334:不明なデバイスさん
19/04/13 09:33:08.41 yA0IWwEL0.net
>>327
NASでは暗号化せずにveracryptで暗号化してみるとか。
335:不明なデバイスさん
19/04/13 09:45:20.58 3DGJE7YL0.net
>>332
安REDからDeskstar NASの2本パックに乗り換えた
336:不明なデバイスさん
19/04/13 10:31:03.69 tRkkp9Ul0.net
RED出始めの頃 ReadyNAS上で特定の操作でREDを再フォーマットするとファームが破壊される問題があって
一度にRED3台文鎮化させてしまってから使ってない
まあそれはREDというよりReadyNAS側の問題だったけど
それ以前にもReadyNAS+EARSのインテリパークで連れがハマってたりしたし
NetGear & WDとは面倒くさいという印象があってそれ以来ずっと避けてるな
337:不明なデバイスさん
19/04/13 12:24:17.31 IGEOceBw0.net
HDDどこがいいと聞かれれば、HGSTを挙げるけど
日本国内で販売されているものは、RMAが無い
RMAを考えるなら、seagateかWDを挙げる
どこのメーカーも、過去にやらかしてるので、交換がしっかりしているところがいい
338:不明なデバイスさん
19/04/13 13:19:16.72 mSFnz0/r0.net
故障確率だけ考えれば、3年以内に交換するのが一番確実なので、
一番安いSeagateにして、早めに交換を心がけている。
交換後はバックアップ用にしてます。
339:不明なデバイスさん
19/04/13 13:44:50.92 a+gF5e210.net
Seagateは3年持たないから、避けられているんじゃないの?
確率問題だろうけど、Seagateの故障率はあまりにも突出している。
安物買いの銭失いの典型。
340:不明なデバイスさん
19/04/13 14:13:17.43 oR0RQbCG0.net
HybridBackupSyncの概要タブからバックアップするのと、外部ストレージタブからバックアップするのって何が違うの?
後者でやったバックアップしたあとにバージョン管理出来ない?事に気付いた。前者なら外付けHDDでバックアップするのって&バージョン管理出来るんだよね?
341:不明なデバイスさん
19/04/13 14:15:35.40 c73qeKdgM.net
HGSTを4TBの頃から買い増しして30台くらいが
稼働してるけど、今のところエラー出てないな。
シゲもあの頃のさえ避ければ遜色ないんじゃない?
342:不明なデバイスさん
19/04/13 14:19:06.20 jknii/iV0.net
>>341
少なくともIronWolfは特に地雷だという評判は立ってないわな
>>339は過去のどこかで時間が止まってるんだろう
そもそも確率問題と言いながら3年もたないって断言するとかもう言ってること滅茶苦茶w
343:不明なデバイスさん
19/04/13 14:19:50.05 k8+jm0jkM.net
WDの6Tがにたような傾向だな
344:不明なデバイスさん
19/04/13 14:25:26.50 SEVQKuLv0.net
WDって4TBまでは鉄板みたいな扱いなのに、6TB~8TBからは爆熱爆音で評判最悪なんですけど避けたほうが無難なんですかね?
一応NAS本体は地下にあるので普段騒音は気にする環境でもないです
345:不明なデバイスさん
19/04/13 15:44:19.15 mSFnz0/r0.net
>>339
たしかに、2014年くらいだとエラー率が圧倒的に高かったとデータが出ているが、
4TBメインになってきた時点で、WDとほとんど変わらない数値にはなっている。
URLリンク(gigazine.net)
そこから5年が経過していて、20台くらいSeagateを使ってるけど、
突出して故障するような感じはしないですね。
346:不明なデバイスさん
19/04/13 15:44:20.50 85cAUd7U0.net
>>339
それ3Tだね
347:不明なデバイスさん
19/04/13 15:50:55.54 mSFnz0/r0.net
>>338
2018年のHDDの信頼性についての検証
URLリンク(gigazine.net)
8TB以上のHDDであれば、メーカー問わず高い信頼性があるようだ。
なので、4TB以下のHDDを使っている場合には、買い替えするのが良いだろうね。
348:不明なデバイスさん
19/04/13 16:50:26.65 xB9KVe6P0.net
ts453beに古い220からhdd差し替えたら一見移行できたように見えてレガシーボリュームとやら扱いで新しい機能使えんやんけ
変換できずフルフォーマット必須だと?
もうええわ全部消してキレイにしたるわ
349:不明なデバイスさん
19/04/13 22:49:47.15 9mLBQ524M.net
TP-LinkのArcher 2300とTS-231Pの間をリンクアグリゲーションで接続させたいのですが上手くいきません。
ルータ側が静的LAGしか対応していないようなのですが、この場合はどのようにポートトランキングを設定するのがベストですか?
ルータ側はハッシュアルゴリズムとしてSRC MACのみ、DST MACのみ、その両方、というを3つの設定を選択可能なのですが、これの違いもよく理解できていないです。。ちなみに、今は両方の設定にしています。
ポートトランキングでBalance-albの設定をしてみましたが、設定を反映させるとルータとNASの間の接続が切れているのか、PCからWebUIを開けなくなってしまいます。
もし解決方法をご存じの方がいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします
350:不明なデバイスさん
19/04/14 08:22:56.44 nMVPUhvC0.net
そのクラスの機種だとトランキングできたところで対してスループットに寄与しなさそう
「うん、トランキングに設定できた」の自己満足だけで終了する気が
351:不明なデバイスさん
19/04/14 08:27:03.54 uJUZ6Bf80.net
今だとLAG組むよりSMBマルチチャンネル使ったほうが分かりやすい効果があるよ
TS231Pで出来るか知らんけど
352:不明なデバイスさん
19/04/14 12:30:11.55 4MscWkgI0.net
>>349
スイッチが静的LAGなら、静的トランキングをサポートしているトランキングオプションにしないと通信できない
トランキングオプションの選び方は、使ってみて、NASの送信トラフィックが一番良くバランスするのにする
家庭で使うのならおそらくラウンドロビンだろう
353:不明なデバイスさん
19/04/14 13:21:23.43 HCJWXjYpd.net
TS-231Pで3TBx2で運用しててそろそろHDD交換したいんだけどヴォリュームの種類が性的だと
HDD1スワップ→リビルド→HDD2スワップ→リビルド
まではできてもそっからHDD拡張して容量最大まで活用できて大勝利!希望の未来へレディー・ゴー!は無理なんよね?
仮に6TBのHDD持ってきても3TのRAIDが再構築されるだけやんね?
354:不明なデバイスさん
19/04/14 13:39:08.31 aQZ2qvqVM.net
性的でスワップ、なんていやらしい人なんでしょう。
355:不明なデバイスさん
19/04/14 13:46:18.89 aIQqVRSB0.net
はいはい、わろたわろた
356:不明なデバイスさん
19/04/14 14:20:29.45 Oi5ywTPn0.net
>>353
拡張すれば6Tになるだろ。
リビルトのままなら3Tのままだが。
357:不明なデバイスさん
19/04/14 14:35:15.95 HCJWXjYpd.net
>>356
静的ボリュームでもできるんね、サンクス
買ってくる
358:不明なデバイスさん
19/04/14 16:42:27.13 OX6JapMGM.net
QVRProの1.3ってどこに公開されてるか知ってる人いますか?
対応ページ見てカメラ買ったんだけど1.3対応でまだ検索に引っかからないんだよね
359:不明なデバイスさん
19/04/14 22:40:00.86 qYzTCc5i0.net
TS228を使っていて、RAID組まずに4T×2で運用していました。
本日ファーム更新したら、HDDが二本ともマウント解除となっていて、再マウントできません。
チェックディスクをWebのメニューから実施しようとしても空き容量不足でエラーとなります。sshでe2fsckを実行してもエラーとなり、お手上げです。
ディスク自体はSMART情報を見ても問題ありません。
フォーマットしか手はありませんか?
360:不明なデバイスさん
19/04/14 23:56:18.07 Q7spSoWu0.net
ファームのダウングレードを試してみた?
361:不明なデバイスさん
19/04/15 00:27:34.63 pP5n/vI20.net
>>360
ありがとうございます。
やってみます。
362:不明なデバイスさん
19/04/15 00:48:09.92 gY1AIFsd0.net
cpugpuメモリ一体型のボードを差し替えればアップグレードしていけるようにしてくれたらいいのに。
ラズパイのSODIMM版みたいな感じで。
363:不明なデバイスさん
19/04/15 04:53:31.94 OPVLlMo60.net
>>1
>マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
エラーメッセージや、警告ボイスなどが英語なんだけどな。
突然だと、英語の発音を聞き取れないんだよね。
一応、サポートに改善要望出したら、今後の検討材料にしますとのこと。
個人的には一番重要な部分だと思うので、ぜひとも日本語対応してほしいわ。
364:不明なデバイスさん
19/04/15 07:50:13.69 3hdwgoS50.net
日本語エラーメッセージはニュアンス変わるから嫌だな。MSレベルでも機械翻訳だから酷いことになると思うよ。
丁寧なエラーメッセージはQRコード表示でナレッジページへ誘導とかかな。
365:不明なデバイスさん
19/04/15 08:28:51.31 /dE42nSha.net
>>362
そこまで変えたら全替えとコストかわらん
むしろ流通少ない分割高になりそう
366:不明なデバイスさん
19/04/15 12:11:22.27 aXwJEsHn0.net
>>362
内部でのモジュール <=> ケージ側のEtherとストレージ の繋ぎがUSBになるで
ケージ側は最大公約数でしか機能付けできんからね
商品価値のカケラもない芋なNAS
367:不明なデバイスさん
19/04/15 14:59:13.19 OPVLlMo60.net
>>364
それ言ったら、中国語→英語だって、
機械翻訳だからひどい翻訳ってことになるよな。
公式サイトや日本語マニュアルを見る限りでは、
特に大きな誤訳はないのだから、心配は不要だと思うけど……。
368:不明なデバイスさん
19/04/15 17:38:32.64 bvdQDTFO0.net
qnap同士のバックアップで
バージョン管理が出来て差分バックアップとか出来るものって何がありますか?
369:不明なデバイスさん
19/04/15 18:52:44.00 S3WoxeLU0.net
>>359
単体で使ってたなら引っこ抜いてPCで読めばいいんじゃ?
370:不明なデバイスさん
19/04/15 19:40:54.87 D539U4ddp.net
>>369
ubuntuでマウントエラー、winのext4読み込みツールでもうまく読み込めず。
何か手順が悪いのだと思いますが。
371:不明なデバイスさん
19/04/15 20:44:34.31 pP5n/vI20.net
358です。
>>53
を参考に工場出荷状態からの復旧を試したら、初期化されてしまった。
ファイル救出出来ず。
ちょっとショックだったけど、またゼロから構築します。。
372:不明なデバイスさん
19/04/15 20:59:52.95 vRKBqjhDM.net
ironwolfの8T2ヶ月くらいでセクター出てローレベルフォーマットしたら認識しなくなったよ
RMAに出したら2日後には替えのがとどいたけど
373:不明なデバイスさん
19/04/15 21:09:29.73 pP5n/vI20.net
>>371
358です。
再起動したあとに、ストレージマネージャ→性能テストの横の「回復」を押下したら、
完全に元に戻りました。
大変お騒がせしました。
374:不明なデバイスさん
19/04/15 21:11:31.01 BJtEToBF0.net
よかったよかった
375:不明なデバイスさん
19/04/15 23:12:23.23 hcXT27GW0.net
>>368
アレだよアレ、バックアップのやつ使うんやアプリのやつ使えば楽や
376:不明なデバイスさん
19/04/16 01:05:23.87 MuayTeHT0.net
>>373
よかったな。
これを機会に、自動バックアップ用のNASか、外付けHDDでも導入したらどうだ?
377:不明なデバイスさん
19/04/16 01:47:34.72 MuayTeHT0.net
>>368
Hybrid Backup Sync
差分バックアップできるかは分からんけど。
378:不明なデバイスさん
19/04/16 09:26:04.93 6N5gp+f1M.net
googleドライブじゃなくてgoogleフォトに容量無制限に保存できるアプリある?
379:不明なデバイスさん
19/04/16 10:03:21.36 8DdHarhOM.net
ts128aでomronのBY50Sの動作確認
380:不明なデバイスさん
19/04/16 10:28:05.49 EzhdQFn/M.net
>>370
LVMのスキャンは試した?
直接ファイルシステム作ってるんじゃなくLVMの上にファイルシステム作ってあったりしない?
381:不明なデバイスさん
19/04/16 11:29:48.25 sLky7j7w0.net
>>378
Virtualization StationにAndroid入れて、AndroidからPhotoフォルダを参照させる。
Android上にGoogle Photo入れたら、容量無制限バックアップの出来上がり!
382:不明なデバイスさん
19/04/16 12:50:44.23 4cWUQ5VV0.net
>>377
とんくす
それを使ってみましたが差分が無かったです。
毎回大量のデータのバックアップが…
フルは月に1、2回して、
フルとフルの間は適当な間隔で
差分バックアップでもいいかなと思ってる次第です
383:不明なデバイスさん
19/04/16 14:56:05.41 MuayTeHT0.net
BunBackupとか、Fastcopyを使って手動でやったほうが良いかもね。
384:不明なデバイスさん
19/04/16 14:59:15.48 MuayTeHT0.net
>>382
この辺の機能じゃ駄目なの?
サイト検索 [QNAP TurboNAS TS-469Pro バックアップの設定]
385:不明なデバイスさん
19/04/16 23:54:43.92 5QMWBxXG0.net
バーチャライゼーション機能て使いでありそうだな
android入れてscrcpyでリモートで操作出来るかな?
2chmate専用機にしたい
386:不明なデバイスさん
19/04/17 15:29:28.05 fuHbwWrS0.net
>>385
重いものを動かすにはそこそこ良いCPUが必要だよ。
2chmateとか使うくらいなら、Container StationのDockerでRep2動かした方が良くない?
387:不明なデバイスさん
19/04/17 17:40:11.62 QZxTNCus0.net
2TBの4台構成でraid5はやめたほうがいいでしょうか? そこまで容量に困ってはいませんが
388:不明なデバイスさん
19/04/17 20:23:47.83 wJTvsJCLM.net
容量に困ってないなら5+HOTにするか6にしたらいいのに
389:不明なデバイスさん
19/04/17 20:27:12.27 A/WXOm4p0.net
4台構成でRAID10にしている人って少ないの?
ここでもあまり書き込み見ない気がする。
自分、TS431P買ったとき迷わずしたけど。
390:不明なデバイスさん
19/04/17 20:32:29.54 oyn90C+r0.net
>>387
自分なら4TBを2台のRAID 1で運用する。容量とかその他もろもろに不満が出てきたらそのとき順次買い足すかな
あとは >>388 の言う通り4台ならRAID 6にする
>>389
RAID 10と迷って結局RAID 6にした。一度はRAID 10にしたんだけどね
RAID 6だとどの組み合わせでも2台同時の故障に耐えられるけど、RAID 10だと組み合わせによってはアウトだから
そうそうないケースだとは思うけど
391:不明なデバイスさん
19/04/17 20:54:05.27 QaNSXqXq0.net
自分で判断する自信がないならRAID1
392:不明なデバイスさん
19/04/17 22:53:12.93 q/odBiYV0.net
パリティ作りながらストライプするって、かっこいいんだけどな
一度やっちまうと、RAID1教になる
393:不明なデバイスさん
19/04/17 23:00:44.83 87xh5AfF0.net
RAID5 は容量で困っている人が使うものだよな。
・巨大な単一ボリュームがどうしても必要
・大事なデータは決して入れない
・お金は節約したい
この3つがそろっている人の選択肢がRAID5。
394:不明なデバイスさん
19/04/17 23:07:00.70 Hkkthnze0.net
・大事なデータは決して入れない
ってなんだよw
またRAID5アンチか?
普通はバックアップとセットだから問題ねーんだよw
395:不明なデバイスさん
19/04/17 23:09:36.25 dSZPN5rYM.net
4台でraid10の二台同時クラッシュよりraid5, 6のサイレントクラッシュのほうが怖いから、10にしちゃう
手が届く値段でraid-zの製品でないかな
396:不明なデバイスさん
19/04/17 23:30:57.02 oyn90C+r0.net
>>395
毎週スクラビングしててもダメなのかな?
397:不明なデバイスさん
19/04/17 23:37:18.56 6WKyDArQ0.net
RAID1が嫌でひたすら2ベイタイプ避けてた身からすると未知の話だわ
今まではRAID5を2セット組んでバックアップしてたけど
最近はHDD1台あたりの容量増えてるからボリューム纏めないで単独でもいいかとは思ってる
でも時間差バックアップ派だからRAID1は今後もないかなあ
398:不明なデバイスさん
19/04/17 23:47:42.56 pdmI803E0.net
RAID5はディスク容量稼げるのと速度も稼げて良いけどトラブルでデータ救えなくなるのほんと面倒
3回ほど食らった。まぁバックアップから戻して事なきを得るからいいけど戻すのも面倒
今はもうironwolf pro 10TB*2 でバックアップでironwolf 10TBを1台外付け。
こいつを2セット使い分けてるわ。
399:不明なデバイスさん
19/04/18 00:39:17.85 008gOqKi0.net
>>393
10GbE NAS使でそれなりに速度を稼ぎたい場合はどうしても
多ベイモデルでRAID5/6になるけどな
400:不明なデバイスさん
19/04/18 04:25:30.20 0bL5r3OW0.net
> ・大事なデータは決して入れない
は復旧できなくなったときに初めて大事かどうかに気づくもの
平穏な日々ではそこまでの危機感は感じないのがヒトのズルさ
トラブルのときに自力で何とかできる自信がこれっぽちもないので
たとえ正味の容量が半分になろうともRAID1しか扱えない
401:不明なデバイスさん
19/04/18 07:30:18.33 jRkzt0kp0.net
RAID1とバックアップで万全
402:不明なデバイスさん
19/04/18 10:23:19.10 eCwFXq9m0.net
一人だけ洗顔の話してるな
403:不明なデバイスさん
19/04/18 12:32:36.66 rF74KGTtd.net
>>393
4~5台程度までしか知らないとそういう感覚持っちゃうかもね
404:不明なデバイスさん
19/04/18 19:15:11.38 q+DDdRQX0.net
>>386
今はイジれないからGW入ったら試してみるッス
せっかくts453be買ったしまとめられる機器はまとめたい
405:不明なデバイスさん
19/04/18 19:16:37.23 hDUg1lta0.net
>>389
自分は、TS-832X(8台モデル)で、4台ずつのRAID5にしていますけどね。
以前はRAID50にしていたけど、8台構成にするとHDD変更するのが面倒くさい。
個人用途であれば、バックアップさえしっかりやれば、RAID5で充分ですし、
速度的にも容量的にも一番バランスが取れていてベストな気がします。
406:不明なデバイスさん
19/04/18 19:54:24.61 TYtA2geh0.net
うちもセールで買った453beまだ未セットアップなんだけど
Virtualization Stationやlinux Stationがどこまで実用になるかは気になるところ
cpu的にしんどくて結局ファイル鯖メインな使い方になるならメモリ増設もどうしようかなと
407:不明なデバイスさん
19/04/19 02:48:16.06 DnVwz23N0.net
TS-832Xを使っているんですが、バックアップ用に1台購入して、
SFP+直結してバックアップさせることって出来るの?
10GbEハブを購入せずに済むならありがたい。
駄目なら購入しようか検討しようと思う。
パソコン → 直結 → データ用NAS → バックアップ用NAS
408:不明なデバイスさん
19/04/19 08:48:05.78 1/YZDialM.net
できる
409:不明なデバイスさん
19/04/19 13:28:41.16 9n9u/0OE0.net
2.5Gbps EtherだがようやくUSBでも1Gbpsより上の物理層向けの製品が出て来た
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
410:不明なデバイスさん
19/04/19 22:42:57.01 llrg4xKb0.net
安いハブが出てくれないと
411:不明なデバイスさん
19/04/19 23:29:44.24 DnVwz23N0.net
4980円なら、ハブなしで複数直結するのもアリなんじゃ?
412:不明なデバイスさん
19/04/20 05:19:35.47 Tb5491XS0.net
>>408
パソコン → 直結 → データ用NASその1 → データ用NASその2
ちなみに、上のような感じで直結して、
データ用NASに普通にアクセスすることは可能なんでしょうか?
特に使用上のデメリットとかありませんか?
413:不明なデバイスさん
19/04/20 07:00:52.32 JmGTGYMM0.net
PCIeやThunderboltで10GbEにつなぐ手段がないコンピュータで
1Gbps overのネットワークにつなぐ手段が登場したから紹介しただけ
貧乏人に用はない
414:不明なデバイスさん
19/04/20 08:27:34.59 YjoXKUcd0.net
デメリットを自分で想定できないなら手を出さない方が良いよ。多分設定できないから。
素直に10Gハブ買ってね。
415:不明なデバイスさん
19/04/20 09:17:48.48 fF7MJRck0.net
>>412
NASその1でルーティングを弄れば多分できると思う
ただしNASの管理画面にその機能があるかどうかは知らないけど
(俺の使ってるReadyNASにはあるけど試したことはない)
NAS1とNAS2を直結した状態でNAS2にもアクセスしたいなら素直に
ハブにNAS1とNAS2を繋ぐか、NAS2が複数のNICを持ってるなら
NAS1との直結用以外のNICをPCと同じネットワークに繋ぐかした方が
いいんじゃない?
416:不明なデバイスさん
19/04/20 10:46:27.13 Roq2z0bX0.net
すげぇ、リングトポロジかw
417:不明なデバイスさん
19/04/20 11:02:47.51 1KiAdlP7M.net
スパツリ
418:不明なデバイスさん
19/04/20 12:23:45.48 MuB9eYrm0.net
>>412
パソコン-NAS1とNAS1-NAS2のネットワークは別にして(192.168.0.X と 192.168.1.Xとか)
パソコンからデータ用NAS2にアクセスしたいなら、データ用NAS1でip forward設定を有効にして
パソコンのスタティックルート設定
ip forward設定はメニューにはないと思うから、sshでログインしてコマンド打つ必要があると思う
NAS2にアクセスしないなら、ルーティング設定は不要
419:不明なデバイスさん
19/04/20 17:03:13.81 Tb5491XS0.net
>>414
>>415
>>418
みんなサンクス。
素直にハブを購入することにします。
とりあえず、データ用2台については個別にパソコンに直結します。
将来的に、バックアップ用のQNAPをもう1台だけ増やした際には、
ハブを導入しようと思います。
420:不明なデバイスさん
19/04/20 21:15:02.73 UNsTXemEM.net
URLリンク(www.tp-link.com)
これ安くていいよね
421:不明なデバイスさん
19/04/20 22:11:39.12 e2LjTz5c0.net
tp-linkはちょっと
422:不明なデバイスさん
19/04/20 22:24:41.03 SOKPP+Z/M.net
実際どうなの?
安いから目に付くけど食わず嫌いで避けてる
423:不明なデバイスさん
19/04/21 08:14:17.28 9JeEg8HE0.net
そういう人は0がもっと多い高尚なベンダー様の機器だけお使いください
0の数は信頼の証ですよーーーww
424:不明なデバイスさん
19/04/21 09:20:44.28 HDKTmvTl0.net
tp-linkの対抗馬はnetgearじゃん
0の数が変わるほどの価格差はない
425:不明なデバイスさん
19/04/21 10:10:25.85 PD6wiOdN0.net
tp-linkとnetgearならnetgear買うなぁ
426:不明なデバイスさん
19/04/21 12:34:25.69 JPwLy5GSM.net
教えて下さい。
ts-231Pにドメインコントローラを有効にして、アカウントにnasにプロファイルフォルダをして、クライアントのwindowsからログインすると
初回は問題ないんだけど、2回目以降必ずログインすると移動プロファイルのサーバー用が見つからないって表示されるのですが、改善策お教え下さい。
427:不明なデバイスさん
19/04/21 17:50:49.51 2oO/4mix0.net
>>426
スレチすぎない?Windows側で解決できる問題だからまずはググって
428:不明なデバイスさん
19/04/21 19:54:40.08 4PteKqUs0.net
バックアップ作業してて、
バックアップソフトの「移動元」「移動先」を間違えて設定してしまった。
ほとんどのデータが消えたwwww…と思い込んでいたら、幸い無事だった。
こういう時、スナップショットで復帰するんだろうけど、
いまいち使い方が分からない。
その共有フォルダ内にある「@Recently-Snapshot」を、
そのままコピーすればOKなのか?
もしくは、「@Recycle」のファイルを元に戻すとかでOK?
429:不明なデバイスさん
19/04/21 23:05:26.94 ziGePaHR0.net
TP-LINKとHUAWEIはノーサンキュー
NETGEARかSynologyにするわ
430:不明なデバイスさん
19/04/21 23:38:35.27 5kVbaIs50.net
QNAPもルーター出して欲しいのう。
431:不明なデバイスさん
19/04/22 04:37:04.10 InCnlS4y0.net
HUAWEI買うと売国と思われるからな
さすがに遠慮してしまうわ
432:不明なデバイスさん
19/04/22 09:41:37.28 d63o+V9p0.net
10GbE hubは出したじゃろ
「ルータ出せー」はQNAPへ望むこととしてちょっと違う気がする
URLリンク(www.qnap.com)
「初めての10GbEスイッチ」
∧_∧
( ・∀・) ドキドキ
( ∪ ∪
と__)__)
433:不明なデバイスさん
19/04/22 19:42:04.84 p6HcbXFI0.net
>>432
NASはLinuxベースだから、ルーターに出来るっしょ!
434:不明なデバイスさん
19/04/22 20:59:45.69 nqoORkmn0.net
>>433
ゆとり世代か
435:不明なデバイスさん
19/04/23 08:56:05.33 2gdLRh330.net
単純なルーティングなら、procで1書き込むだけだけどな
436:不明なデバイスさん
19/04/23 13:01:15.90 +nSMyDYV0.net
no filter, no return
** return = 跳ね返しという意味で解釈下さい
437:不明なデバイスさん
19/04/23 13:26:50.53 g6Bd5W/40.net
会社で5人で使うならQNAPのどのNASを買えばよいですか?
保存するのはエクセルとかPDFとかそんなに大きなファイルじゃないファイルを
5人でファイル共有で閲覧するのとPCのバックアップが目的
TS-451+を考えてますが問題無いでしょうか?
438:不明なデバイスさん
19/04/23 13:28:25.58 g6Bd5W/40.net
追加
あとTS-451+の場合メモリ2GBと8GBがあるけどメモリの違いは何に効いてきますか?
439:不明なデバイスさん
19/04/23 15:06:01.20 E1wPy18EM.net
5人なんてどれでもイケるわ
440:不明なデバイスさん
19/04/23 15:24:04.30 tpD4wMg60.net
便乗して自分も質問です
社内で100~120人ぐらいで使う場合は
どのグレードのQNAPを買えば良いでしょうか?
441:不明なデバイスさん
19/04/23 15:32:11.31 g6Bd5W/40.net
>>439
もっと安いTS-431Pとかむしろ2ベイでも体感する差は感じないでしょうか?
442:不明なデバイスさん
19/04/23 16:01:26.86 Zd4ImKyS0.net
>>441
2ベイは個人用・初心者向けだからな。
法人で使うなら、最低4ベイでRAID5にする必要があると思う。
それに加えてバックアップ用に、外付けHDDを用意して接続するか、
クラウド保存しないと駄目だろう。
>>440
どんなファイルを、どれくらいの頻度で扱うのかによる。
それくらいの規模なら、HDDではなくSSDでRAIDを組んだが良いと思う。
加えて、SSDキャッシングで高速化も図るべきだろう。
可能であれば、10GbE環境にすることも検討だな。
443:不明なデバイスさん
19/04/23 16:13:16.63 khlpnL6/0.net
100人以上ならクラウドサービスに移行したほうが運用も気持ちも楽だな。
444:不明なデバイスさん
19/04/23 16:37:54.41 E1wPy18EM.net
>>440
最低でもスイッチとNASの間は10GbE必須だな
GbEだとここがボトルネックになるから
445:不明なデバイスさん
19/04/23 16:45:41.48 g6Bd5W/40.net
>>442
ありがとうございます
4ベイで考えますがどのクラスを買えば良いでしょうか
バックアップの外付けHDDも一緒に買います
446:不明なデバイスさん
19/04/23 17:28:31.77 wvU4xykA0.net
インプレスだかどっかでSSD×4の運用記事出てたけど
1スピンドルモデルの俺でもまだSSD使うの怖い
447:不明なデバイスさん
19/04/23 17:30:14.13 Zd4ImKyS0.net
>>444
各部署間までは10GbEにしとくほうが良いだろうね。
さすがに全パソコンに10GbEはやりすぎ。
>>445
1台で完結したいなら、6ベイモデルを購入して4台でRAID5・RAID6を組んで、
残り1台をバックアップ用に、もう1台を予備ディスクドライブにするのもアリかと。
最初に設定さえできれば、面倒はないよね。
たいしたデータを扱うわけではないだろうから、一番安いやつで良いと思う。
4ベイならTS-431P、6ベイ以上ならTS-932X-2Gが一番安いようだ。
448:不明なデバイスさん
19/04/23 17:51:38.70 g6Bd5W/40.net
>>447
6ベイ以上は4ベイに比べるとかなり高くなるし
NASの中で別ドライブにバックアップするのはNAS自体が壊れた時のことを考えると
外付けHDDのバックアップは必要になりますよね
と考えると4ベイかなと思います
ご想像通りエクセルやPDFなど一般的な事務書類で大したデータではありません
CPUの良いものやメモリを多くして違いがないなら
TS-431Pにしようと思います
449:不明なデバイスさん
19/04/23 18:04:40.86 8Ug0WTqi0.net
いえば何でも通りそうな勢いだから想像を絶する大がかりなものを
450:不明なデバイスさん
19/04/23 18:23:36.38 RGK8Vt470.net
情シスが了承しないだろ
451:不明なデバイスさん
19/04/23 19:06:59.99 Zd4ImKyS0.net
>>448
以前、そうやって300万円くらいのシステムを組んだ奴がいて、
購入先からバックマージンを受け取ったことがわかり、大問題になりました。
452:不明なデバイスさん
19/04/23 19:19:03.47 MG8zkDLFa.net
>>306
お前のは
QNAPじゃなくて
ONAPだなw
453:不明なデバイスさん
19/04/23 20:10:29.89 96va1Lm40.net
TS-431X2にしたら10GbEも付いてくるのに
454:不明なデバイスさん
19/04/23 20:31:18.82 15CKgPaP0.net
>>453
453BeにしたらSSDキャッシュも(オプションで)使えるのに
などとキリがなくなるw
455:不明なデバイスさん
19/04/23 22:31:35.54 6om9uouP0.net
>>440
部署間のアクセス制御や人事異動まで考えたらIAサーバでwindowsのファイルサーバ作った方がいいんじゃねーの?
456:不明なデバイスさん
19/04/24 00:13:02.63 nLp3/JwKM.net
複数サーバでジャンクション
457:不明なデバイスさん
19/04/24 03:33:24.81 vCkuoAUBa.net
容量の問題からiTunesフォルダを外付けHDDに保存していますが、いっそNASにしてしまえば、バックアップも楽だしUSBポートの少なさも解消されるのではないかと考えています。そのような運用をしてる方がいれば利点や欠点を教えてもらえませんか?
458:不明なデバイスさん
19/04/24 05:33:28.72 4bc/jSvH0.net
>>457
10GbE環境でなければ、速度的にはUSB3.0にも劣るのが最大のデメリット。
ただ、それ以外の安全性・利便性は上がると思う。
RAIDを組んでも、100%確実な安全対策ではないから、
バックアップ用の外付HDDは、そのまま活用する必要がある。
(NASに直結できれば、パソコンのUSBポートはふさがなくていい)
NASだと、原因不明のトラブルでなんの予兆もなく
RAIDが壊れてデータが飛んじゃうこともあるので、バックアップは必須。
自分は先日、Terastationでそれが起こり、機種変更でQNAPにしました。
459:不明なデバイスさん
19/04/24 05:55:31.77 3Zy7jiFw0.net
まともな管理者は決してUSBを信頼しない
USBの監視だってRS232Cがあるならそっちを使う
460:不明なデバイスさん
19/04/24 06:48:24.30 yAERj4Fe0.net
人を信用しない管理者自身一番信用されていないという、よくあるパターン
461:不明なデバイスさん
19/04/24 06:52:44.16 yAERj4Fe0.net
一億相互監視社会となった日本にあって
一番大事なのは性悪説を基準にモノを考えていくように意識を変えていくこと
そう考えたら業務のどうでもいい以外のデータをクラウドに置くなど愚の骨頂
462:不明なデバイスさん
19/04/24 07:48:19.19 p46tgCTo0.net
>>457
俺は内蔵HDDに保存していたが、PCのOSをクリーンインストールするたびに
退避させるのが面倒だったこともありNASに移した。
利点は、バックアップが自動化できること。俺は2ベイでミラーリングと外付け
HDDにバックアップで対応。
また、複数のPCからアクセス可能。同時にアクセスできるかは試していないが
2階においてある自作PCの高品質ドライブでリッピング、1階で聞いている。
欠点は俺は特に感じていない。
463:不明なデバイスさん
19/04/24 08:31:23.95 Oo2e8TUj0.net
>PCのOSをクリーンインストールするたびに退避させるのが面倒
それは単にパーティーション切ればいいだけの話では
別にNAS使うのを否定する気はないが
464:不明なデバイスさん
19/04/24 08:37:45.63 d2sYy783a.net
>>441
431pは同時に読み書きが当たると遅くなるから予算が許すなら451+がいいよ
465:不明なデバイスさん
19/04/24 09:41:54.25 yAERj4Fe0.net
10GbEは別世界で桃源郷と聞くが、まだ遠い...
466:不明なデバイスさん
19/04/24 10:17:46.06 z6IC2Q2MM.net
nas内の他のhddにバックアップ持っててもいいけど、ちゃんと再構築できるのか不安で、結局外部hddに保存してる
結局再構築失敗したり、nasのサポート終わると意味ないからね
467:不明なデバイスさん
19/04/24 10:19:59.82 p46tgCTo0.net
>>463
クリーンインストールするときに、少しでも断片化させたくなかったので
HDDをフォーマットしてからインストールしていた。
パーテーションを切ると、それができないし。
ま、使えば断片化するので自己満足の世界だが。
468:不明なデバイスさん
19/04/24 10:36:14.78 2VPLtITF0.net
>>464
コメントありがとうございます
同時にとは複数人が同時にNASに読み書きする時でしょうか?
それはあると思います
エクセルやPDFなど一般的な事務書類でファイルサイズも数百KB~せいぜい数MBで
大したデータではありませんがそれでも体感する遅さは感じるでしょうか?
またTS-451Pはメモリ2Gモデルと8Gモデルがありますが
どのようなことををしました時にメモリの差が効いてくるでしょうか
469:不明なデバイスさん
19/04/24 10:38:27.10 nj3FQnAXa.net
今時パーティションとか切りたくないよね
470:不明なデバイスさん
19/04/24 11:12:14.24 c9n+Mr1dM.net
>>468
同時にって言っても常にそのファイルにアクセスしてるわけじゃないし
そのサイズならキャッシュに収まるから起動時に読込されてその後はほとんどアクセス無いわ
471:不明なデバイスさん
19/04/24 12:35:16.47 Oo2e8TUj0.net
ファイル鯖としてしか使わないなら2Gでも余るでしょ
バックアップで一時的に大量データを扱うとしても先にボトルネックになるのはGbEの転送速度だし
その使い方だったら1ベイモデルでもいいくらい
472:不明なデバイスさん
19/04/24 12:50:31.31 fqFe/vHcM.net
231pか251+あたりで検討したいと思います
ありがとうございます
473:不明なデバイスさん
19/04/24 12:53:37.23 fqFe/vHcM.net
>>458
>>462
RAIDが壊れて使えなくなることもあるんですね
外付けHDDは併用しながら231pか251+あたりで検討したいと思います
ありがとうございます
474:不明なデバイスさん
19/04/24 13:24:00.13 ghV8olgn0.net
>>467
パティーション切ってもフォーマットできるでしょ?
なぜ、出来ないと思っているのか?
475:不明なデバイスさん
19/04/24 13:39:12.99 p46tgCTo0.net
>>474
ちょっと言葉足らずだったな。
少しでも断片化したくないので、最初はまっさらにしたい。
パーテーションを切れば、OSが置いてある区画はフォーマットできるが
HDD全体からすれば、残りの区画はデータが残っている。
476:不明なデバイスさん
19/04/24 14:03:58.05 4idNB8fed.net
>>475
それパーティション切ろうが切るまいが関係なくね?
データの断片化は気にしてないみたいだしシステムと同じドライブに置く必要ないよね?
477:不明なデバイスさん
19/04/24 14:43:00.75 2VPLtITF0.net
>>470-471
ファイル鯖以外の用途で使うことはないので
T-451Pのメモリ2GBで購入申請することにします
ありがとうございました
478:不明なデバイスさん
19/04/24 17:36:25.44 d2sYy783a.net
Itunesフォルダの中って長大なファイル名がつくことがあるけどネットワークフォルダで大丈夫なの?
i SCSIでマウントしなくてもおけ?
479:不明なデバイスさん
19/04/24 21:42:31.22 p46tgCTo0.net
>>478
普通にNAS内のiTunesフォルダを参照先にして運用しているけど
リッピングも再生も特に問題なし。
480:不明なデバイスさん
19/04/24 21:46:55.21 ox6FEl9UM.net
macだとそもそも長い名前不可能だから
481:不明なデバイスさん
19/04/24 23:45:56.58 KyIR3oUQ0.net
ハイブリッドバックアップで外付けHDDにスマートバックアップ(バージョンバックアップ)を毎時してるんですが
バックアップにすごい時間がかかってしまいます。これって差分じゃなくてフルでバックアップしてるんですかね?
ポリシーから「ファイルコンテンツの確認」にチェックすれば差分になると思ってたんですが。
Macのタイムマシンみたいなもんだと思ってたんですが違うんです?
482:不明なデバイスさん
19/04/25 00:31:50.59 K4FueXf40.net
何回バックアップ言うねん
483:不明なデバイスさん
19/04/25 00:54:29.54 ZDfl+rhG0.net
QNAP同士なら、「NAS to NAS」で
【差分レプリケーションを実行する】じゃ駄目なの?
484:不明なデバイスさん
19/04/25 03:20:15.17 ZDfl+rhG0.net
Hybrid backup sync を試してみたけど、
特に問題なく「差分バックアップ」できているみたいんだけどな。
データ元 → バックアップ先にして保存しておいて、
バックアップ先のデータを半分削除してやって、再度バックアップをした際には、
すべてのデータを上書きせず、削除したデータのみコピーしていると思う。
485:不明なデバイスさん
19/04/25 07:01:44.71 yCeV7cQ20.net
バックアップ バックアップ ヤッホー ヤッホー ♪
486:不明なデバイスさん
19/04/25 12:52:47.93 p3QoSV4r0.net
TS-673を導入したばかりなんですが
今週だけで日中に二回も予期せぬ再起動が起きてる…orz
ファームは4.3.6.0895です。
日中は共有以外何もさせていなく、
ダッシュボードを見るとオンラインユーザーが40~70人位。
cpuが酷い時は90%超える時があります
使い過ぎなのか、それともファームがいけないのか原因がわからない
ログ見ても予期しない再起動以外残ってないです
ド安定させるにはどうしたら良いですか?
487:不明なデバイスさん
19/04/25 13:04:12.12 QPtJUO0U0.net
それはもう公式のサポート受けるべき規模でしょ
488:不明なデバイスさん
19/04/25 13:08:22.07 ZDfl+rhG0.net
>>486
もっと環境を詳しく書かないと、状況がわからんよ。
ファームを導入前・導入後で違いはあるのか。
10GbE環境にしているのか、SSDキャッシュは利用しているのか。
メモリの容量、RAIDタイプ、どういうファイルを扱っているのか、
社員数、アクセス頻度、同時アクセス数、使用アプリ……その他もろもろ。
上記でどうにもならなかったら、物理的に複数台にして分散させるとか、
最悪は機種変更も検討だけど、そこまでのケースじゃない気がする。
489:不明なデバイスさん
19/04/25 13:41:57.84 p3QoSV4r0.net
レスありがとうございます
確かに公式案件ですね
テンパってたのが少し頭が冷えました
490:不明なデバイスさん
19/04/25 21:39:11.62 aSIUBQtj0.net
(Windowsでいうところの)デスクトップのショートカットってApp Center以外から作成できませんか?
myQnapcloudのoverviewを開きたいのですがクリーンインストールしたQTS 4.3.0895だと
AppCenterにCloudLinkしか見当たらないのでいちいちCloudLinkのローディングを待ってoverviewを開かないといけないので面倒くさいのです
491:不明なデバイスさん
19/04/25 21:59:50.67 V1zbLKF/0.net
>>490
いろんなところで右クリックすると幸せになれるかも
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
492:不明なデバイスさん
19/04/26 01:07:25.39 wz/WsYiG0.net
>>490
1. ブラウザで、適当なサイトの「お気に入り」を作る。
2. そのお気に入りをデスクトップに移動する。
3. お気に入りのプロパティーを開いて、開きたいURLに変更する。
よくわからんけど、こういうこと?
493:不明なデバイスさん
19/04/26 03:30:10.50 swDZTHTd0.net
>>486
UPSがあるならそのログもみたら
ログの取れる機種限定だけど電源異常の有無がわかる
494:不明なデバイスさん
19/04/26 08:27:59.44 2rImKwPxa.net
はじめてNASを買おうと思ってるんですがQNAPでおすすめの製品はありますか?カカクコムで売れ筋ランキング上位のTS-431Pと発売日が新しいTS-251B-2Gで悩んでます。
495:不明なデバイスさん
19/04/26 08:38:50.05 FZFCCdq+0.net
>>494
あんたのネットワークの知識とかの具合も分からず、
あんたのNASの用途も分からず
アドバイスしようが無いと思わない?
496:不明なデバイスさん
19/04/26 08:57:02.43 mdz4L8CU0.net
ホント、一人で勝手に悩めって感じだよな
497:不明なデバイスさん
19/04/26 09:46:43.34 hxTuemaD0.net
>>494
TDS-16489U R2オススメ!
全部二重化されてて耐障害性抜群だよ!
498:不明なデバイスさん
19/04/26 09:51:11.59 eRu8QFd6M.net
オススメの機種はIntelのCPUで4ベイ以上のやつだよ
一人しか使わない&ファイルサーバーにしか使わないならラズパイで十分
499:不明なデバイスさん
19/04/26 11:06:06.59 wz/WsYiG0.net
>>945
464の言う通りだとは思うが、そこまで言わなくてもよくない?
463よ。それ、300万円するからwww
とりあえず、個人用途・法人用途なのか、法人なら何人規模なのか。
どういったファイルを扱うのか、現在のデータ容量はどれくらいなのか。
NASにかけられる予算はどれくらいなのか。
最低限、PCに詳しくなくても、これくらいの情報がないと
アドバイスのしようがないとは思う。
500:不明なデバイスさん
19/04/26 11:22:19.65 jgPncJwu0.net
マジレスはいいとしてレス番が一つも合ってないのは何故なんだぜ?
501:不明なデバイスさん
19/04/26 11:29:00.80 zrdAgOy+0.net
何故なんだぜ?笑
502:不明なデバイスさん
19/04/26 11:52:46.49 5nLL/GglM.net
へっぽこ5ch専ブラのせい
503:不明なデバイスさん
19/04/26 12:07:28.61 OL/4FWxvd.net
詳しくない奴はnasneで十分
504:不明なデバイスさん
19/04/26 12:09:04.92 mdz4L8CU0.net
明後日方向マジレスwwww
505:不明なデバイスさん
19/04/26 12:27:53.67 rNWqe90pM.net
>>494
251にしてUSBでバックアップすればいいんじゃない?個人ならこれで十分でしょ(適当)
あとUPSも買おうね、停電による故障にも対応できるからね
506:不明なデバイスさん
19/04/26 12:46:13.54 sJAOMO+90.net
どうせなら床が抜けるほどのNASを買おう
507:不明なデバイスさん
19/04/26 14:04:37.14 bNxU2/8Y0.net
TS-453Beなんだけど、最近ファンというか筐体と共振したようなブーンという音がきになりだした。QM2拡張カードもファンがついてるってのもあるかもやけど…なんかいい対策方法ないかな?
508:不明なデバイスさん
19/04/26 14:13:50.14 hxTuemaD0.net
>>507
NASなんだし音が気にならない所に置くって手も
509:不明なデバイスさん
19/04/26 14:34:00.16 498VuXx8M.net
>>495 >>499
すいませんそのとおりですね。ネットワークの知識はあまりありませんが機器の設定なんかはググってやりすごしています。個人用途で用途はデータの管理を無線化することです。
あとNASのことはよく知らないで触ることで色々できることを見つけていこうと思ってます。容量は3Tぐらいですが大体ゴミファイルです。NAS化したあと整理整頓しようと考えてます。
予算は10万前後ですが安ければ安いだけ嬉しいですしもっとだせば大幅にいいものが買えるとかがあればオーバーも考えています。
510:不明なデバイスさん
19/04/26 14:55:57.90 bNxU2/8Y0.net
>>508
10GbEでmacと直結なんでどうしても同じ部屋になっちゃうんよ。
耐震マットや余ってたオーディオボードを敷いてみたけど効果なし。
NASの上に重りは若干効果あり。
511:不明なデバイスさん
19/04/26 15:12:09.44 ybCTn9u20.net
>>509
>>505氏の通りの構成で良いのでは?
HDDの容量は、整理後の空き容量が分からないし
今後の増加量と相談して、大きめを買った方が買い替え期間を長くできるかと。
512:不明なデバイスさん
19/04/26 17:05:05.30 cb+ugnWD0.net
>>509
自分はTS-231Pを薦めます。
値段もかなり安い(2万円前後)だし、その分HDDにお金を
掛ける事が出来ます。
現状3TBで整理してどれ位になるのか分からないけど、
6TB×2本のミラーリングすればかなり大丈夫かと。
今使って居るHDD(多分USBの外付け)をバックアップ用に
持っていけば安心じゃないかな?
後UPSは必須だと思います。
上記の構成で10万以内に収まるのでは?
431Pとかは書き込みから見てオーバースペックだと思う。
513:不明なデバイスさん
19/04/26 17:44:39.67 j/nv6srrM.net
もう悩むのムダだからnutanix買おう。
514:不明なデバイスさん
19/04/26 17:46:35.57 IbDAatD6M.net
rom勢だけど、優しい人多くて良いスレだと思った
515:不明なデバイスさん
19/04/26 18:05:12.12 wz/WsYiG0.net
>>500
すまん、俺もなんでこんなに間違ってるのか不明だ。
歯医者に行く前だったんで焦っていたのかもしれんが……。
たぶん、徹夜して眠かったんだろう。
>>510
俺のかTS-832Xも、1台が振動でビビって困ってる。
磁力の弱いマグネットシールでも貼れば、解消できるかも。
もしくは「振動防止用のスポンジ」を、筐体裏に貼り付けるとかさ。
「オトナシート」「オトナシートマグネット」などが良いみたい。
516:不明なデバイスさん
19/04/26 18:17:54.77 F8a74aEf0.net
自分の寝屁の爆音でも目が覚めないくせに
NASのファンがうるせえだのHDDのカリカリ音が気になるだの...と
私は神経質なんです、とアピールしたがる人のなんと多いこと
517:不明なデバイスさん
19/04/26 18:22:48.35 yipGtqYi0.net
振動は普通にプチプチ敷いたらかなり軽減されたよ
熱篭もりそうで今後の時期が気になるが
UPSは出来ればモデムにもあれば良いよ
サージ対策にもなる
518:不明なデバイスさん
19/04/26 18:48:22.68 bNxU2/8Y0.net
>>516
別に寝れないわけじゃないんだよ。普通にしてて気になるってだけで。
>>515
オトナシートチャレンジしてみようかな。
うちの環境では耐震マットで駄目なわけだしプチプチは駄目だろうな。
519:不明なデバイスさん
19/04/26 19:43:03.84 hxTuemaD0.net
NAS本体と通信周りの機器にUPS噛ませとけばUPSに切り替わった時のエラーメール飛ばせる
520:不明なデバイスさん
19/04/26 20:43:37.54 GEbUH9y2a.net
音じゃなくて匂いで目が覚めるんだよ
521:不明なデバイスさん
19/04/26 20:58:58.61 F8a74aEf0.net
普段からちゃんと自分で握りっぺしてないから嗅ぎなれてなくてビックリこいてんだな
522:不明なデバイスさん
19/04/26 21:26:47.87 DKRgoKIK0.net
最悪1ベイの機種でもUSBで外付けHDDぶら下げて使えるしはじめは安いのでいいとおもう
523:不明なデバイスさん
19/04/26 23:09:00.14 swDZTHTd0.net
>>510
じゃあ制振ゴムが効くかもね
524:不明なデバイスさん
19/04/26 23:10:14.31 swDZTHTd0.net
ちがう、制振鉛テープだった
525:不明なデバイスさん
19/04/27 00:20:38.34 SrHaCgil0.net
ts-328買ったんで調べてたんだけど最近あんまり故障報告ないよね
ダマで修正したのかな?
526:不明なデバイスさん
19/04/27 02:07:33.43 kr32r87F0.net
>>509
個人で1人でNASをファイル倉庫に使うだけなら4ベイは無駄
2ベイでも一番安いのでも一番高いの買っても体感する差を感じないと思う
スナップショットできる機種ならNASのバックアップしなくても大丈夫だからスナップショットできるのを選べばいい
停電で壊れることはまれだからNASぶっ壊れても運が悪かったと諦められるならUPSも使わなくていいと思う
527:不明なデバイスさん
19/04/27 07:51:23.65 b0NcvuMUM.net
ご意見ありがとうございます。4ベイの必要はなさそうなので、2ベイのTS-231PかTS-251Bで考えたいと思います。値段の差を感じられないレベルならTS-231Pかな。6TB×2なら困ることはなさそうです。
スナップショットという機能があるんですね。バックアップは別で外付けHDDを買おうと思いましたがRAID1でミラーリングさせれば同時に壊れるとかよっぽどのことが無い限りバックアップの代わりになりそうですね。
6TBの外付けHDDはコンパクトなのがなさそうなのでかなり魅力です。
NASが壊れるのは怖いのでUPSはつけようと思います。
528:526
19/04/27 07:53:34.90 b0NcvuMUM.net
>>494 >>509でした
>>511 >>512 >>526さん
他の皆さんもありがとうございます。
529:不明なデバイスさん
19/04/27 08:28:40.58 qv6faQr/0.net
4ベイのメリットは、個人用途でもあると思います。
たとえば、16TBの容量が必要な場合、2ベイなら8TB×2台が必要ですが、
4ベイなら4TB×4台でよい計算になります。
割安なHDDを利用できることは、今後の維持費に大きく関わります。
530:不明なデバイスさん
19/04/27 08:42:54.88 tVeXFqCt0.net
金属の棒の硬くて軽いやつ(朝鮮の箸とかバーベキュー串)の片端を指の腹に乗せて反対を筐体のビビってそうな場所な乗せる。
これで音の変化でどの辺りが一番良くなさそうか見極める。
振動自体が発生してるなら音が強い場所が何箇所もある。
音に対してどこかの板が共振してるならだいたい1箇所くらいしかブブブブって鳴らない。
531:不明なデバイスさん
19/04/27 09:36:25.30 86Re5vF/0.net
>>529
RAID0で運用させるつもりか…
532:不明なデバイスさん
19/04/27 10:09:52.04 96HZ0cy70.net
非RAIDにしてシックボリュームでまとめるつもりなのかも知れん
linuxあんま詳しくないんだがシックボリュームやシンボリュームって
QNAP NAS本体が壊れたときってレスキューどうするんだろうか
従来の静的ボリュームならext4(+汎用RAID)だからVPCなどでlinux環境作ってやれば
吸い出しも苦労しないんだろうけど
533:不明なデバイスさん
19/04/27 11:50:11.12 AhyJCUHv0.net
>>527
それで正しい
NASのバックアップ用に外付けHDD買うならUPS買ったほうがいい
スナップショットしててもNAS自体が壊れたらHDDのデータにアクセスできなくなるけど
新しいNAS買ってHDD入れ替えたら復活するし仕事じゃないんだからしばらく使えなくても何の問題無いからな
個人用途ならスナップショットしとけばNASのバックアップは不要
534:不明なデバイスさん
19/04/27 12:40:07.10 /o6cBsTgM.net
>>527
バックアップ用くらいは繋げといたら。
535:不明なデバイスさん
19/04/27 13:07:17.57 AhyJCUHv0.net
>>534
元々あるならそりゃつなげとけばいいけどわざわざ買うのは無駄
仕事とかで短期間でもNASのデータにアクセスできないと支障ある場合のみ必要
536:不明なデバイスさん
19/04/27 13:17:14.73 qv6faQr/0.net
>>530
どのRAIDを使うかは、個人が決めること。
NASをを利用しても、RAIDにしない人だっているわけだしな。
>>533
>個人用途ならスナップショットしとけばNASのバックアップは不要
バックアップなしは、ありえない。
せめて、月1回くらいはバックアップしないと。
537:不明なデバイスさん
19/04/27 13:29:48.65 AhyJCUHv0.net
>>536
スナップショットがバックアップになる
538:不明なデバイスさん
19/04/27 13:34:54.77 9FRdNn/z0.net
URLリンク(www.forcemedia.co.jp)
539:不明なデバイスさん
19/04/27 14:13:47.18 kr32r87F0.net
>>538
その記事はスナップショットだけを書いてるけどその為にRAID1とかにする
NAS自体が壊れたら新しいNAS買うか修理するだけでデータは無事
その間NASのデータ使えないと困る人は外付けHDDとかにバックアップすればいいけど
個人用途でそうする必要ある人はレアケース
540:不明なデバイスさん
19/04/27 14:25:01.48 YbsasJpf0.net
RAID1もバックアップじゃねぇぞ
RAIDを過信するな
541:不明なデバイスさん
19/04/27 14:32:07.63 dB1SOOfn0.net
定期的にRAIDとバックアップの話になるな・・・
もうお腹いっぱいや
542:不明なデバイスさん
19/04/27 14:33:26.95 snZrHlMe0.net
このスレで個人用途ならと言えばダウンロードしたエロ動画を意味する隠語だよね?
543:不明なデバイスさん
19/04/27 14:50:17.18 qv6faQr/0.net
内蔵HDDをヤフオク売却するために、
HDD Low Level Format Toolを使い始めたが、なかなか良いな。
無料版だと50MB/s、有料版だと150MB/sの速度でゼロフォーマットしてくれる。
不良セクタも直る場合があるから、今後はこれを利用することにした。
544:不明なデバイスさん
19/04/27 15:09:31.14 /o6cBsTgM.net
>>535
そいでもバックアップあった方が安心じゃ
545:不明なデバイスさん
19/04/27 15:58:29.16 kr32r87F0.net
>>544
安心を求めるなら火事とか津波で家が流されないか心配したほうがいい
546:不明なデバイスさん
19/04/27 16:08:56.22 K//1Zkz/0.net
スナップショットは過信しすぎると痛い目にあうからなぁ。
外にデータを保存しておくってのは大事だよ。
547:不明なデバイスさん
19/04/27 16:17:53.54 qv6faQr/0.net
まぁ、バックアップを軽視する奴は、
一回データ全損して、痛い目にあえば良いんだよ。
RAIDなんて、ちょっと瞬電したら破損するんだからさ。
スナップショットも、RAIDごと壊れるんだから意味ないよ。
548:不明なデバイスさん
19/04/27 16:20:24.54 74rFDWmf0.net
さすがにスナップショットがあればバックアップ不要ってのは同意しかねるわ
バックアップとるなら最低限筐体ごと分けなきゃダメだろう
つかID:kr32r87F0は個人じゃ4ベイは無駄とか言っちゃってるしどうも感覚ずれてんぞ
549:不明なデバイスさん
19/04/27 16:44:35.05 SskWuywhM.net
個人でそこまで重要なデータってなんだ。。。?
550:不明なデバイスさん
19/04/27 16:52:40.34 96HZ0cy70.net
データの破損ならスナップショットから戻せばいいが
HDD壊れた場合はどうするよ
スナップショットの保存領域ごと逝ってたらアウトにならんか
551:不明なデバイスさん
19/04/27 17:04:50.67 YbsasJpf0.net
最悪失っても構わないと割り切るってのは同意はせずとも理解はできる
が、それはバックアップ自体が不要という話なのであって
スナップショットがあればバックアップ不要とかRAIDならバックアップ不要とかアホな話にはならない
552:不明なデバイスさん
19/04/27 17:30:57.16 Muqqa/ON0.net
自分はスナップショットレプリカで別の本体にスナップショット転送してるから最悪メインのNASがRAID壊れても全く問題ないで
ローカルのスナップショットでバックアップ不要とか言ってるなら脇が甘いと思うけどレプリケーションしてるならバックアップ不要でもいいと思うけどな
553:不明なデバイスさん
19/04/27 17:51:32.01 Uipyj0T60.net
>>552
>自分はスナップショットレプリカで別の本体にスナップショット転送
やり方はともかくそれってバックアップじゃね?
554:不明なデバイスさん
19/04/27 17:55:27.27 Z4E+47pHM.net
>>552
その場合はQNAP2台買いましょう、ってこと?
555:不明なデバイスさん
19/04/27 18:09:00.69 Muqqa/ON0.net
確かに言われてみれば別筐体にコピーしてるから普通にバックアップだな
>>554
スナップショットレプリカ設定する時にバックアップ先のNASにログインする必要があるから外付けHDDとかじゃだめだと思う
556:不明なデバイスさん
19/04/27 18:14:51.73 yxmhmdTPM.net
>>549
家族や旅行とかの写真かな。昔と違ってネガフィルムやアルバムに残らないから、死んだら一発アウトなんだよね。
557:不明なデバイスさん
19/04/27 18:29:50.59 3g4GzlzAM.net
>>556
なるほど理解した。
558:不明なデバイスさん
19/04/27 18:43:56.46 VGGr7zti0.net
>>556
デジタルデータって良し悪しだよな。
場所も取らずに保管できるけど、飛ぶときは一瞬だし。
俺はミラーリングとUSB-HDD、クラウドにもバックアップしている。
これで消えたら諦めもつく。
559:不明なデバイスさん
19/04/27 18:46:44.41 ZjJLkb/k0.net
スナップショットは操作ミスやソフトウェアのバグ等の論理障害対策であって、
NAS本体やHDDの故障といった物理障害の対策ではありません。
RAIDは逆にHDDの物理障害対策であって論理障害対策ではありません。
どうしても必要なデータは必ずバックアップを取るようにしたほうが良いです。
ちなみにUPSは停電時、電圧不安定時における物理・論理障害の予防であり、当たり前ですが障害の対処はできません。
560:不明なデバイスさん
19/04/27 18:55:51.56 oF1cmjO00.net
俺も消えたら困るやつは、HDD以外にBD-Rにも焼いてる
ただ最近光学ドライブ自体が下火になってきたので、
メディアデーター消失より先にドライブ自体が消失してしまう可能性が出てきたな
561:不明なデバイスさん
19/04/27 19:10:39.35 VGGr7zti0.net
業務用はいろいろ規格が出来ているようだが、個人向けはBDで止まっているな。
スマートフォンが出てきて、データはクラウドへという流れが出てきて
自身が光学メディアにデータ保存する機会が減っている。
個人で手元に大容量のデータを安価に保持し続けるには
NASを維持するしかないようだ。
562:不明なデバイスさん
19/04/27 19:12:21.75 GuZD+jhP0.net
>>559 の説明は凄いわかりやすくていいね。
スナップショット対応モデルだけど、あえて使わずに外付けHDDでのバックアップ運用してるな。
UPSに関しては、夏場によくある瞬断対策として必須だと思ってる。いざ本格的な停電になったら安全にシャットダウンしてくれるしね。
563:不明なデバイスさん
19/04/27 19:19:53.83 1TZvc8AT0.net
USPよりまずサージ対応コンセントだと思う
去年の台風で職場は停電しなかったけど古いハブを中心にたくさんハブが壊れた
LANポート単位で壊れたところもあるのでLANケーブルにも誘導雷がおきたかもしれない
564:不明なデバイスさん
19/04/27 19:21:38.27 VGGr7zti0.net
>>562
俺も昨年の夏に助けられた。
外出していたらスマホにメールが来て、電源が落ちたのでシャットダウンしたと。
家から数分の場所にいたが、そこでは停電していなかったが
系統が別な家の周りを含め、広範囲の町で停電。
落雷ではなく変電所の設備故障だったが、夏は落雷で停電が起きるから
UPSはあった方が良いと思う。
565:不明なデバイスさん
19/04/27 19:49:52.77 kr32r87F0.net
>>559
自分で書いてるけど
スナップショット=論理障害対策
RAID=物理障害対策
どちらも使えばバックアップになる
566:不明なデバイスさん
19/04/27 20:48:40.59 FUK2pLR8M.net
>>558
自分の運用管理態勢はこれで行ってる
Nas:ts128a
hdd:wd red 3T
ups:omron by50s
バックアップ体制:usbで週1バックアップ+年に一回実家に置いてあるusb-hddにバックアップ
リカバリー:ntfsなんでwindowsに挿せば終わり。壊れたら新しいnasを買おう
一応これで、自然災害も大丈夫じゃないかと思ってる。でも面倒くさいから本当はクラウドにしたほうがいいけど、費用とスピードがね…
皆さんはどんな運用体制でやってますか?
567:不明なデバイスさん
19/04/27 21:26:12.96 VGGr7zti0.net
>>566
うちはNASがTS-231以外、HDDもUPSも同じだな。
231につないだUSB-HDDに週一の差分と月一のフルバックアップ。
OneDriveにもバックアップ。Office365Soloに1TのOneDriveが付いているので、それを活用。
USB-HDDのフォーマットは、NASに合わせてext4にしている。
リカバリーはミラーリングしているので、USB-HDDはお守りだと思っている。
NASが全滅したら、UbuntuでUSB-HDDのデータを拾えるかと。
OneDriveにもデータはあるので、やれることはやったと思っている。
568:846
19/04/27 21:45:21.40 bROx5Oa40.net
実家にメインNASとバックアップNASに、
100km離れた仕事場にもう1台の3台体制かな。
569:不明なデバイスさん
19/04/27 22:08:53.27 qv6faQr/0.net
・TS-832X 2台 (RAID5運用) 8TB×12台のデータを管理。
・クレードルで内蔵HDDに、手動で差分バックアップしている。
頻繁にバックアップするデータは、内蔵HDD5台にまとめてあるので、
そこまで大変ではないですが、将来的にもう1台TS-832Xを購入して、
大部分を自動バックアップさせる予定。
570:不明なデバイスさん
19/04/28 04:39:23.28 +kpam26E0.net
>>543
良いツール教えてくれてありがとう。今シコシコやってるわ。
571:不明なデバイスさん
19/04/28 09:22:00.68 qByWS3YO0.net
>>570
サクっとpaypalで有料版にすると幸せになれるね。
4TBのフォーマットが半日くらいで終わる。
572:不明なデバイスさん
19/04/28 10:18:27.61 Aqt7A2bf0.net
一回子供の写真飛ばしかけてから
メインNAS+バックアップ用NAS
写真はprimephoto 、その他細々した重要な物は他のクラウドにって感じでバックアップしてるな。
写真趣味にしてるとプライムフォトの容量無制限がすごく助かる。
573:不明なデバイスさん
19/04/28 10:39:45.73 tBomCm7d0.net
ビッグデータとして解析されても大丈夫な写真以外はローカルに置いといたほうがいいよ
574:不明なデバイスさん
19/04/28 12:00:05.44 IBl5VMow0.net
ポートトランキング4つのポートをまとめてで固定ipを振って使用していたんだけど
NASの調子が悪そうだったんで再起動してみたら
固定ipでアクセス出来ない(既に30分ぐらい)
同じネットワークにもいなそうなんですが
どうにかして設定画面を見る事出来ませんか?
575:不明なデバイスさん
19/04/28 12:00:36.39 IBl5VMow0.net
機種はts673です
576:不明なデバイスさん
19/04/28 12:32:50.95 3JLzGbGj0.net
>>574 もう少し自分でできるトラブルシューティングしてから聞いてくれよ
577:不明なデバイスさん
19/04/28 12:48:39.58 IBl5VMow0.net
自己レスです。
再起動を数回してみたらやっとネットワークに繋がりました。
ポートトランキングを使用しないようにしたら
嘘のように安定したような気がします
まだ短時間なので様子見ですが
578:不明なデバイスさん
19/04/28 13:43:11.55 Rx2hG2Ql0.net
ちょっと前にts-453Beセットアップした時に同じような感じだった
一旦バーチャルアダプタ削除して作り直したらうまくいったよ
579:不明なデバイスさん
19/04/28 23:40:01.32 clRZHHrP0.net
>>571
感覚的には、だいたい50%以上の確率で、
不良セクタが直ってる。(一部だけ改善するのも含む)
あくまで、【注意】のHDDのみだけど……。
ヤフオク売却するときには使っておいたほうが、
データ流出の観点からも、売値アップの観点からも良いだろう。
【注意】と【正常】では、売却価格は20~30%は変わるしな。
580:不明なデバイスさん
19/04/29 09:45:54.60 uQjLMzIp0.net
10GbEの速度は、USB3.1 gen2 や Thunderbolt と
ほぼ同じ速度ということでOK?
USB 2.0 480Mbit/s(60MB/s)
USB 3.0 5Gbit/s(625MB/s)
USB 3.1 Gen2 10Gbit/s(1.25GB/s) (Thunderbolt)
1GbE 1Gbit/s(125MB/s)
10GbE 10Gbit/s(1.25GB/s)
581:不明なデバイスさん
19/04/29 10:03:14.47 3bgIRN0dd.net
規格値という意味では同じ
実効速度は各種コントローラ(とCPU)次第
582:不明なデバイスさん
19/04/29 12:33:00.43 8NHzHch90.net
USB-EtherはいったんUSBの伝送形式で周辺機器(Etherアダプタ)に渡してから
Etherアダプタが今度はEtherの伝送形式で流す
外へ引っ張り出すシリアルバスを介さずにPCIeバスにぶらさがるEtherが一番効率がいいでしょう
583:不明なデバイスさん
19/04/30 11:03:08.43 DzQoEgK/0.net
アドバイス、サンクス。
もっと激速かと思ってたけど、USB3.0の2倍でしかないのか……。
まぁ、今の環境ではNASがボトルネックになってるから、
10GbEにするのが一番だな。
584:不明なデバイスさん
19/04/30 11:16:38.97 kZJonUd30.net
×USB 3.0 5Gbit/s(625MB/s)
○USB 3.0 4Gbit/s(500MB/s)
585:不明なデバイスさん
19/04/30 11:19:58.04 u4VV4d3+0.net
>>583
10GbEでそれなりの速度を出そうと思ったらNASのベイ数とかCPUの性能、
NASに組み込むHDDの速度、PC側のローカルストレージの速度とかの
GbEの時は気にしなかった点が結構重要になるよ
別の会社のNASだけど、昔その辺考えずに適当にHDD4台でRAID6を組んだら
300MB/sも出なくてめちゃくちゃガッカリしたことがある(RAIDで束ねるHDDを増やしたら
あっさり解決)
GbEの2~3倍程度の速度が出ればいいのならそこまで気にする必要もないけど
586:不明なデバイスさん
19/04/30 11:59:59.79 /1L3Y5pr0.net
今年から来年にかけては10GbEの普及でPC関連はプチ特需
10GbEが搭載されていなくとも拡張でフル帯域まで望めなくても
10GbEネットワークで村八分にならないように
高速インターフェースの有無に固執する時期に
587:不明なデバイスさん
19/04/30 14:08:33.11 679Zs95BM.net
11axかつ10GbEのルーター出てくれると一般ユーザー的にはありがたいんだけどなぁ
HGWで出してるのと同じような仕様でいいのに…
588:不明なデバイスさん
19/04/30 14:15:17.72 hQ0+hlh90.net
出たとしても初期はめっちゃ発熱しそう
589:不明なデバイスさん
19/04/30 14:40:06.15 /1L3Y5pr0.net
ギガが足りない
590:不明なデバイスさん
19/04/30 14:58:18.55 M0zzWV5q0.net
馬鹿
11ax ←ルータ
591:不明なデバイスさん
19/04/30 16:12:54.25 sT1Js1D7M.net
個人向けで10Gフルに使えるとか夢のまた夢だと思うけどな
64byte計算なら20MppsくらいのNAPT変換処理必要だし回線よりHGWが先にボトルネックになりそう
592:不明なデバイスさん
19/04/30 16:43:37.59 DzQoEgK/0.net
TS-832Xに、10GbEカードを刺そうと思ったら、
ネジが固くて外れなくて、取り付けできなかったわ。
2台あるんで、もう1台のほうのネジを試したら、
こちらは簡単に外れたから、とりあえずそっちに付けた。
ひとまず、サポートに連絡して返事待ちだが、
こういうのは初期不良として交換してもらえるんだろうか?
593:不明なデバイスさん
19/04/30 19:08:10.85 5RwzfBUG0.net
+ドライバーの大きさを合わせて適したの使えとしかw
固いのはこちらでも確認したけどきちんとした道具使えば外れたよ。
背面のは+の二番、内部の小さいのは精密だった気がする
594:不明なデバイスさん
19/04/30 19:09:06.58 YU+Gflxn0.net
4.3.6.0923 build 20190425
平成最後のファームウェアがきたぞ
595:不明なデバイスさん
19/04/30 19:27:08.02 /1L3Y5pr0.net
ネジんとこに556をシュッして
+ドライバはできればきもーち大きめのサイズのを
ネジの方向に押すように力をかけながら回す
でちょっとやって無理そうなら諦める
596:不明なデバイスさん
19/04/30 20:42:43.65 MuuroFhP0.net
>>594
今回のアプデ、期待してたんだが
やはり調子悪い。
3月のファーム適用後、appcenter経由&手動のどちらでも、アプリ更新&サービス開始できんわ
いま単なるファイルサーバと化してる
いったんデータ逃して、初期化するしかねーかな
(ノД`)・゜・。
597:不明なデバイスさん
19/04/30 20:50:46.30 U+QKWxOx0.net
>>596
情報サンクス。
アップデート当分やめるわ。
598:不明なデバイスさん
19/04/30 21:21:28.52 dtr3tW0c0.net
>>591
なんでWANで考えるん?
NASとかLANでファイル共有する方がメインじゃね?
599:不明なデバイスさん
19/04/30 21:38:17.14 s5DLIeRS0.net
virtualization stationでwin10動かしてみたけど音が出ないでござる
vm設定で音オンにしてるのになあ
情報求む
600:不明なデバイスさん
19/04/30 21:49:43.57 YU+Gflxn0.net
>>596
自分は今のところ問題なく使えてるわ。AppCenter系も問題なし。ちなみにTS-431X2ね。
ただ、更新後しばらくの間全力でHDDがアクセスしてたから不安になったw
601:不明なデバイスさん
19/04/30 23:34:32.74 Vcj/13Rt0.net
うちも特に問題は無いな>TS-231P
さっきここ見て知ったから、何とかギリギリで平成中に完了したわ
602:不明なデバイスさん
19/05/01 00:06:49.63 B+/j0hdZ0.net
>>600 >>601
すまん、情報不足で不安を煽ってしもた
ウチは TS-453mini です
令和初日から
大きな不具合が無かった旧verがDL出来ないという地獄を彷徨ってますわw
URLリンク(i.imgur.com)
603:不明なデバイスさん
19/05/01 03:21:13.10 dobiGVB80.net
>>593 >>595
アドバイス、サンクス。
とりあえずサポートから連絡がきて、
「購入店に連絡をとって」くれれば、対応してもらえるとのこと。
ギリギリ1ヶ月以内だったので、おそらく初期不良交換してもらえるはず。
ドライバーは、サイズPH2を使用しているし、
「フレキシブルシャフト」を使ってるので、間違いはないと思う。
(狭い所のネジを回すのに、グネグネと曲がって延長できるやつね)
ネジ山を潰してもいいという条件なら、自分で5-56を試したいけど、
これ以上やってネジ山潰して、それを自分のせいにされるのも怖いので……。
604:不明なデバイスさん
19/05/01 11:16:32.04 EkumCUyA0.net
>>602
前もあったけど、新しいファーム公開直後は古いファームがサイトから見えなくなって、暫くするとまた表示されるようになるから
元のファームに戻したいなら待つしかないかもね
605:不明なデバイスさん
19/05/01 12:00:07.58 VQFNmX5w0.net
とりあえず新しいファームアップが無事完了するまで
今まで使ってたバージョンのは保管しておいた方が良いかもな
と言いつつ俺は毎回自動でやってるからやってなかったけど
606:不明なデバイスさん
19/05/01 12:59:27.30 B+/j0hdZ0.net
>>604
ふむふむ、情報ありがとう!
連休明けくらいまで待ってみるわ
607:不明なデバイスさん
19/05/01 14:06:32.89 j2UyNtOed.net
TS-231PでIPSecなVPNサーバー立てて旅行先でもVPN経由のsmbで音楽再生!
しようとしたんだけどえらい遅くて256kbps程度のAACもロクスッポ再生できなくて泣いたんだけど上位CPUな機種だとVPNのスループットも出るんかな?
608:不明なデバイスさん
19/05/01 14:12:51.69 AahyNNWi0.net
やっぱ231Pて性能不足かー
609:不明なデバイスさん
19/05/01 14:19:14.54 icyPTEdY0.net
AES-NI効いて多少なりともスループットが上がるもんなのかね? 最近のIntel系の機種だと
610:不明なデバイスさん
19/05/01 14:26:07.19 j2UyNtOed.net
一応というか単にVPN経由でネット見るならYouTubeの動画だって大丈夫なんよ
vpn経由のsmbが全然だめ
611:不明なデバイスさん
19/05/01 14:38:59.05 dobiGVB80.net
バッファローのTerastation TS5800DとTS5400Dから
QNAP TS-832X機種変更したんだが、かなり電気代が違うな。
TS5800D 動作時 120w HDDスリープ時 76w 電気代2420円(最大値)
TS5400D 動作時 60w HDDスリープ時 52w 電気代1210円(最大値)
TS-832X 動作時 50w HDDスリープ時 25w 電気代1008円(最大値)
↑この電気代の数値は24時間HDD動作させた場合なので、
実際のQNAPの電気代は、700円くらいになるかと……。
自分の環境だと、月2000円くらいの電気代削減になりそうだから、
年2万円以上はお得になりそうですね。
612:不明なデバイスさん
19/05/01 14:47:51.59 dobiGVB80.net
すまん、勘違いだったみたい。
下記の数値ですね。
TS5800D 動作時 76w 電気代1532円(最大値)
TS5400D 動作時 52w 電気代1048円(最大値)
TS-832X 動作時 50w 電気代1008円(最大値)
613:不明なデバイスさん
19/05/02 10:40:12.11 /+uGOYZx0.net
>>607
TS-231PのQbeltは実家のLANからアクセスして
UPnPでハイレゾ再生できてるぞ
ただVPN接続始めると5分おき位でwifi切断されて
CD音源はキャッシュで耐えるけどハイレゾは途切れてる
4G回線は知らん
614:不明なデバイスさん
19/05/02 12:41:59.46 bxdB/uMv0.net
iOSのQFILEアプリてファイルの複数選択出来ないのかな?
一つ一つ選択するのはめんどくさい…
615:不明なデバイスさん
19/05/02 15:31:32.15 zPqs9dmA0.net
最新ファーム当てて二日経つけど特に不具合はないわ。
616:不明なデバイスさん
19/05/03 08:16:31.82 wB0RgHh4M.net
セキュリテイ意識の高いココの連中なら
QVPN使ってる奴なんていないだろうけど
ウチで発生した事象を晒す。
TS-128でファーム、アプリとも最新バージョンにupしたらL2TPがつながらなくなった上に、エラーメッセージがポップアップしてもなんか文字列が空白……何が起こってるか全く分からん。
設定自体は以前の繋がってた状態と変わらないのに。
設定書き直したり色々試したけどお手上げで、仕方なくwebから前のバージョンのアプリを拾ってきて入れ直したらやっぱり普通に繋がった(ファームは最新のまま)
まだ公式には通報してないし、単なるおま環の可能性も高いけど。
617:不明なデバイスさん
19/05/03 08:49:40.40 mbNNv+wt0.net
うちはラズパイでSoftether走らせてるからQVPNはインストールもしてないわ
618:不明なデバイスさん
19/05/03 09:10:15.26 iS/wSI7q0.net
うちも以前はラズパイでVPN運用してたけどやはりmicroSDのエラーが出て数ヶ月に1回くらいハングるからQVPNにしたわ。
619:不明なデバイスさん
19/05/03 09:16:42.61 VTgwwIo70.net
セキュリティ怖いから外界とは途絶したネットワークにいるわ > QNAP
つまりファームウェアは購入時のそのままです
620:不明なデバイスさん
19/05/03 10:13:20.42 4csoQJfK0.net
>>619
不具合がないならそれでもいいけどな。
官公庁など、絶対漏れてはいけない情報を置いているサーバーは
外とは断絶しているから。
621:不明なデバイスさん
19/05/03 10:22:40.90 XFJW5uZn0.net
>>620
最近は官公庁でも内部からの脆弱性攻撃を危惧してアップデートするようになったよ。
622:不明なデバイスさん
19/05/03 11:02:43.66 QBOqc9aAM.net
てか、アップデートはネット繋がってなくてもできるし…
623:不明なデバイスさん
19/05/03 12:47:04.25 4csoQJfK0.net
>>622
そんなことは住人なら重々承知だろ。
俺が買ったNTT-Xに卸したフォースメディアが添付した紙には
セットアップするときに、ファームのアップデートはオンラインを使用せずに
手動でファイルをダウンロードして行なうように、と注意喚起していたし。
買って4年経つけど、未だにオンラインアップデートをせずに
手動にしている。
624:不明なデバイスさん
19/05/03 13:49:22.98 loSrICyX0.net
で、USBメモリ挿して、ウイルス感染するわけですな
工場で感染して販売で拡散はマジ笑えない
625:不明なデバイスさん
19/05/03 13:52:05.71 OrlfZQQvM.net
>>624
あれってテストせずにやってるからな
626:不明なデバイスさん
19/05/03 15:47:56.64 PzkoWudw0.net
俺も少し前まで使っていたTS-219PIIは
なんか地雷バージョンが紛れてるとかいう話あったが
いちいち検証するの面倒だったからアップデートなんて全然してなかったな
6年くらい使ったがノートラブルだったよ
627:不明なデバイスさん
19/05/03 20:55:23.55 OFXkpiC50.net
synologyから移ってきたばっかりの新参だが
ファームアプデに関してはあちらのほうが安定感あったな
あっちはあっちでスナップショットがbtrfsでしか取れないとか
メディアファイルのインデキシングでCPU天井張り付きになるとか
色々問題もあったけど
628:不明なデバイスさん
19/05/04 07:29:33.67 Duel2D7I0.net
>>627
安定感を捨ててなぜこちらに?
629:不明なデバイスさん
19/05/04 08:48:45.26 MqeG9eav0.net
>>628
安定といってもファームアップデートでこけないってだけで
運用的には手持ちのsynoの旧型機種では限界に来てて買い替えor買い増しが必要だったのと
ちゃんとした(btrfsじゃない)スナップショットが使える環境に興味があった
QNAPのほうが玄人向けで堅牢なイメージがあったんだけど
ファーム事情に関しては正直下調べ不足だったかな
synoでは(旧型機種には幾分動作が重いものの)オートアップデートでほぼノントラブルだったのでその辺は意識してなかった
630:不明なデバイスさん
19/05/04 09:22:45.48 UAolCLCV0.net
うまくいっているなら変えない
631:不明なデバイスさん
19/05/04 10:10:09.54 uXoKgNsG0.net
QNAP
名前を覚えやすかった。 → 採用
synology
名前を覚えにくかった。
632:不明なデバイスさん
19/05/04 11:09:38.24 CaVdR/U40.net
QNAPのほうがスペックいいし,前面から交換できるし。逆にsynologyを選ぶ理由が気になるところではある。そこまで値段違うか?
633:不明なデバイスさん
19/05/04 12:04:52.99 UAolCLCV0.net
安いよね
けども、いくつかある中から選ぼうとしたときに
型番で仕様のグレードが分からないのがQNAPerには苦痛
あとは、グレードごとにくまなく選択肢があるわけでもない 歯抜けばっかり
634:不明なデバイスさん
19/05/04 12:08:18.92 uXoKgNsG0.net
ユーザビリティー的な面では、QNAPは分かりづらいと思う。
あっちに行ったり、こっちに行ったりと画面を行き交って
目的の機能を探さないといけないのは、どうかんがえても不親切設計。
Qfinter上でHDD容量が分からないのも、地味に不便でストレス。
エラーなんかも、いちいち管理画面に行かないと分からない。
しかも英語だから翻訳しないと駄目。
635:不明なデバイスさん
19/05/04 15:28:14.96 MqeG9eav0.net
7年前にsynology買った時はまだNetGearとQNAPの2強時代でsynoは全然知名度なかったんだけど
NetGearは(当時は)できること限られてたし QNAPは今よりお高くて難解なイメージがあった
今回改めて検討したらDS918+よりTS-453Beのほうが安かったけど
同じ台湾企業でもスタンスがかなり違ってて面白い
QNAPは最初にリージョンで中華とそれ以外を選ばせるあたり国内需要が多いんだろうね
UIに関してはsynoのほうがガチガチに固めてある感じでできないことも多いんだけど迷う要素も少ない
例えばFileStationはQNAPの場合は左側のツリーでショートカット効かなかったり
ドロップ時に必ずプルダウンメニュー開いちゃったりと
UI上で本気でファイル整理させる気はないのかなって印象があるけど
synoのFileStationはドラッグ+ShiftやCtrl押しでの移動、コピー指定やCtrl+C,X,VやF2リネーム等
winのエクスプローラ準拠で一通りできるのでWebUI上でのファイル操作もそこそこ苦にならない
ただユーザーの見えない部分でCPU張り付きになって戻ってこなくなってしまったり
調整できないところも多いので一長一短かなあ
636:不明なデバイスさん
19/05/05 10:20:15.15 Mmz8EQ2PM.net
アマゾンプライムフォトとNASのファイルの同期は出来ますか?
Synologyは、アプリで明示的にできるようだけど。
637:不明なデバイスさん
19/05/05 11:14:00.11 XOJ6DQLg0.net
できます
638:不明なデバイスさん
19/05/05 14:38:40.72 Mmz8EQ2PM.net
ありがとう!
639:不明なデバイスさん
19/05/05 21:02:51.84 6W5otm8s0.net
gドライブじゃなくてgoogleフォトとの同期ってできる?
サイズオーバー時にリサイズして無料枠内だけ使いたい。
640:不明なデバイスさん
19/05/06 17:22:07.53 4JyQpZs30.net
TS-451+のバックアップにUSB3.1HDDを接続してEXT4でフォーマット、
Hybrid Backup Syncでバックアップするようにしたのですが
ちゃんとバックアップされてるか確認するのに外部ストレージの中身を見たいのですがどのように見るのでしょうか?
File Stationでは外部ストレージが表示されませんでした
641:不明なデバイスさん
19/05/06 17:43:00.25 lCqp0Wa+0.net
>>640
コントロールパネルの共有フォルダで
バックアップ先のフォルダが
ログインしたユーザー名ではアクセス不可になっているのでは?
642:不明なデバイスさん
19/05/06 20:10:14.55 4JyQpZs30.net
>>641
ありがとうございました
まさにそれでした
643:不明なデバイスさん
19/05/07 09:54:39.92 FYQ58Gf40.net
1ベイのTS-119P2から4ベイのTS-431Pへ乗り換えたのですが、バックアップの同期について
質問します
現在、RAIDは組んでおらず、DISK1のHDDを通常使用するHDDとし、DISK3のHDDをDISK1
のバックアップ用として「hybrid backup sync」アプリを使用しスケジュールを組んで定期的に
バックアップをしています
イメージとしては、ターゲットであるDISK1のファイル・フォルダ構成と全く同じものをDISK3に
コピーし、DISK1から削除されたファイルは同様にDISK3も削除するようにしたいので、
バックアップというよりは同期?という形でしょうか?その同期ジョブを作ったつもりなのですが
定期バックアップ処理の後にDISK3をチェックしてみると、古いファイルも残っているのです
どこの設定が間違ってるのでしょうか?
644:不明なデバイスさん
19/05/07 10:00:52.01 5TMGuyvR0.net
>>643
バックアップの設定の中のポリシー内の「余分なファイルの削除」に
チェックが入っていないのでは?
645:不明なデバイスさん
19/05/07 10:42:59.76 eZhivueZ0.net
TS-451+にVPN接続したくてこのブログ記事を見てL2TP/IPsecを設定しましたが
iPhoneから接続しようとすると何度試しても
「L2TP-VPNサーバーが応答しませんでした。もう一度接続してください。それでも問題が解決しない場合は~」と
表示され接続できません
URLリンク(muhilog.net)
問題があるとしたら上記記事の手順4にあるルーターのUPnPポート転送が機能していないのでは
ないかと思われるのですがこの画像のようにステータスOKならUPnPポート転送は
正しく設定されていると判断できるでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
646:不明なデバイスさん
19/05/07 11:07:21.99 eZhivueZ0.net
>>645ですが連投すみません
上記画像の画面にある診断ボタンを押すと
2行あるのはL2TPとOPENVPNを有効にしているからかと思うのですが
このエラー何か分かりますでしょうか
ログ全体は長すぎるので分けますが、
Status : Connected, uptime=40842338s, LastConnectionError : ERROR_NONE
------ NAT PMP Diagnostics ------
initnatpmp() returned 0 (SUCCESS)
using gateway : 192.168.1.1
sendpublicaddressrequest returned 2 (SUCCESS)
readnatpmpresponseorretry returned 0 (OK)
Public IP address : 100.64.199.223
epoch = 40842336
closenatpmp() returned 0 (SUCCESS)
------ UPnP Diagnostics ------
upnpc : miniupnpc library test client. (c) 2006-2011 Thomas Bernard
Go to URLリンク(miniupnp.free.fr) or URLリンク(miniupnp.tuxfamily.org)
for more information.
List of UPNP devices found on the network :
desc: URLリンク(192.168.1.1:1900)
st: urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1
Found valid IGD : URLリンク(192.168.1.1:1900)
Local LAN ip address : 192.168.1.101
Connection Type : IP_Routed
Status : Connected, uptime=40842338s, LastConnectionError : ERROR_NONE
Time started : Fri Jan 19 16:53:54 2018
MaxBitRateDown : 8388608 bps MaxBitRateUp 4194304 bps
ExternalIPAddress = 100.64.199.223
0 UDP 500->192.168.1.101:500 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (L2TP/IPSec' ''
1 UDP 4500->192.168.1.101:4500 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (L2TP/IPSec' ''
2 UDP 1701->192.168.1.101:1701 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (L2TP/IPSec' ''
3 UDP 1194->192.168.1.101:1194 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (OpenVPN Se' ''
4 TCP 0->192.168.1.100:0 'iC0' ''
GetGenericPortMappingEntry() returned 713 (SpecifiedArrayIndexInvalid)
647:不明なデバイスさん
19/05/07 11:08:01.17 eZhivueZ0.net
続き
------ NAT PMP Diagnostics ------
initnatpmp() returned 0 (SUCCESS)
using gateway : 192.168.1.1
sendpublicaddressrequest returned 2 (SUCCESS)
readnatpmpresponseorretry returned 0 (OK)
Public IP address : 100.64.199.223
epoch = 40842336
closenatpmp() returned 0 (SUCCESS)
------ UPnP Diagnostics ------
upnpc : miniupnpc library test client. (c) 2006-2011 Thomas Bernard
Go to URLリンク(miniupnp.free.fr) or URLリンク(miniupnp.tuxfamily.org)
for more information.
List of UPNP devices found on the network :
desc: URLリンク(192.168.1.1:1900)
st: urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1
Found valid IGD : URLリンク(192.168.1.1:1900)
Local LAN ip address : 192.168.1.101
Connection Type : IP_Routed
Status : Connected, uptime=40842338s, LastConnectionError : ERROR_NONE
Time started : Fri Jan 19 16:53:54 2018
MaxBitRateDown : 8388608 bps MaxBitRateUp 4194304 bps
ExternalIPAddress = 100.64.199.223
0 UDP 500->192.168.1.101:500 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (L2TP/IPSec' ''
1 UDP 4500->192.168.1.101:4500 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (L2TP/IPSec' ''
2 UDP 1701->192.168.1.101:1701 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (L2TP/IPSec' ''
3 UDP 1194->192.168.1.101:1194 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (OpenVPN Se' ''
4 TCP 0->192.168.1.100:0 'iC0' ''
GetGenericPortMappingEntry() returned 713 (SpecifiedArrayIndexInvalid)