19/02/02 21:53:28.42 BWqk3tie.net
さっき某家電店のUQ店員と話したけど、品川のUQコミュニケーションズ本社内で
記者と関係者対象のWX05発表会のときに、WX05の速度測定デモをやったらしいな
UQ本社内の会見会場という完璧に整えた電波環境の中で出た速度は120Mbpsだったらしい
要するにどんなに電波状況が良くても120Mbpsまでしか出ないのがWX05と言うことだ
58:不明なデバイスさん
19/02/03 01:29:32.79 KxhDDHie.net
URLリンク(twitter.com)
2年間ありがとう、wx03
これから、3年間
よろしくお願いします、wx05
wx05の速度は、wx03と変わらない感じです。
snsやYouTubeの動画見るのには
問題なさそう。(^^)
URLリンク(pbs.twimg.com)
21:26 - 2019年2月2日
(deleted an unsolicited ad)
59:不明なデバイスさん
19/02/03 01:30:32.27 8MkkDxpJ.net
URLリンク(twitter.com)
#UQ #WiMAX のSPEED WI-FI NEXT WX05、WiMAXハイパワー対応のおかげかアンテナ感度は3/4でほぼ安定。
でも速度はアンテナ1-2/4のW06,L02とほぼ同じで優位はない。
22:28 - 2019年2月2日
(deleted an unsolicited ad)
60:不明なデバイスさん
19/02/03 02:44:33.81 tYklDWkh.net
>>56
>要するにどんなに電波状況が良くても120Mbpsまでしか出ないのがWX05と言うことだ
んなこたあない
このスレは、どうしてもNECをけなしたい客観性に欠ける駄目スレ
URLリンク(s.kakaku.com)
電波の受信感度が悪いのでは?
アンテナ何本立ってますか?
機種は違いますが、自分はLTE無しで実測50~200Mbps出る環境なので快適です。
61:不明なデバイスさん
19/02/03 02:47:50.43 gENuuW/5.net
うわここまで信者きたのかよ
62:不明なデバイスさん
19/02/03 08:28:16.02 4xTm8UuD.net
>>59
機種は違いますが
と書いてる時点でダメすぎだと思う
63:不明なデバイスさん
19/02/03 09:30:02.28 U+cEypAn.net
>>59
姑息だな
全文貼れよ
俺の知る限り200Mbps出るのなんてW04かW05、W06しか無いんだが
>電波の受信感度が悪いのでは?
>アンテナ何本立ってますか?
>
>機種は違いますが、自分はLTE無しで実測50~200Mbps出る環境なので快適です。
>
>あとmbsという単位はMbpsの間違えでしょうか?
64:不明なデバイスさん
19/02/03 15:58:15.22 /PwpXgCT.net
>>59
信者脳だとWX05で200Mbps出たと読めちゃうのか??
65:不明なデバイスさん
19/02/03 21:29:18.98 UqdLS7QR.net
>>59
赤くなーれ
66:不明なデバイスさん
19/02/03 21:35:33.36 5dydZhCz.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
えくすかりぱさんクチコミ投稿数:1783件 Goodアンサー獲得:191件2019/02/02 19:59
やはり、ルーター本体より地域の電波施設に
よる所が大きいです。
新型が、より多く新しく設置された施設に対応
出来るとオペレーターから説明があった為、機種
交換しましたが、大阪では普通に使えても山梨県
では使い物に今のところなりません。
wx05と同時使用中ですが、w06の方が通信は
スムーズです。
半年程度で少しマシになるといいのですが。
kakaku288さんクチコミ投稿数:6件 2019/02/02 23:12
>えくすかりぱさん
書き込みありがとうございます。
ルーターでどうにかなるものではなく、やはり厳しい場所は依然として厳しいようですね。。。
ただ、地方でも徐々に繋がりやすくなってるのは実感しているので、今後に期待ですね。
w06とwx05で迷っていた自分にはとても参考になりました。
ありがとうございます。
67:不明なデバイスさん
19/02/04 21:47:10.51 9IsuJttP.net
WiMAXハイパワーとやらでどれだけ変わったのか試したくて
電気屋辺りで貸してくれないか交渉しようと思い近所のケーズデンキに行ってみた
店内の張り紙に「1泊2日貸し出します」とあったので店員に聞いてみた
店「はい?なんでしょう?」
俺(張り紙を指差す)
店「あーできますよ。あくまでも通信エリアを確認するものなので、速度の確認にはちょっと…」
俺「いえ、エリアを確認したいんで速度はどうでもいいです。(WX05を指差し)これ大丈夫です?」
店「あー機種の指定はできないんですよ。しかも古い1機種しかありません。エリアを確認するためなので」
俺「エリアの確認です。WiMAXハイパワーを試したいんです」
店「WiMAXハイパワーは申し訳ないですが、auのエリアでしか使えないのでUQの機種ではちょっと」
俺「・・・はぁ?WiMAXハイパワーですよ?もしかしてハイスピードエリアモードと勘違いしてます?」
店「あ、申し訳ありません」
俺「WiMAXハイパワー搭載機はWX05しかないはずなので試せないってことですね?WiMAXハイパワーわかってます?」
店「わかってますよ。WiMAXハイパワーは電波と電波を束ね・・」俺(話途中に割り込む)
俺「それはキャリアアグリゲーションでしょ(苦笑) 大丈夫です?わかってます?WiMAXハイパワー?ですよ?」
店「大丈夫です。判ってます(ドヤ顔)」
俺「判ってないでしょ(苦笑) WX05のカタログあります?」
店「あ。ありますよ。最新機種全部乗ってます。L02もほらね(ドヤ顔)」
俺「L02の話なんてしてないでしょ、WX05ですよ」(ページめくりWX05を指差す)
俺「WiMAXハイパワー・・ほら・・ここに書いてあるでしょ。米印のとこ読んで見てくださいよ」
店「・・・・」(読んでる)
俺「あなたさっきなんて説明しました?WiMAXハイパーを?プラスエリアモードでもなくキャリアアグリゲーションでもないでしょ」
店「・・・はい。わかってますよ(ニコッ)」
俺「・・・・もう無理ですね。さようなら」
これがケーズデンキ たまプラーザ店のレベルです
長文すまそ
68:不明なデバイスさん
19/02/04 22:07:00.95 ZecYLZtI.net
>>66
取り扱ってるUQショップ行くかUQのジャンバー着てる奴に聞けよw
電気屋の店員に何を求めてるんだ?
69:不明なデバイスさん
19/02/04 22:15:28.80 8s897r56.net
>>67
>>66の店員がUQのジャンパー来てなかったとは書いてないけどな
ちなみに>>56の書き込みは俺の書き込みだがUQのジャンパー着てたぞ
70:不明なデバイスさん
19/02/04 22:33:07.21 eF95zsGU.net
>>68
UQのジャンパー着た派遣社員なんだろ
低所得者なんだからあんまりいじめんな
71:不明なデバイスさん
19/02/04 22:41:17.12 3xJUH/Of.net
>>68
なるほど。やっぱり120Mbpsまでが限界なんですね
72:不明なデバイスさん
19/02/04 23:14:07.60 W7yHHrVC.net
>>70
機種は違いますが、自分はLTE無しで実測~200Mbps超出る環境なので快適です!
URLリンク(www.speedtest.net)
URLリンク(www.speedtest.net)
URLリンク(www.speedtest.net)
URLリンク(www.speedtest.net)
73:不明なデバイスさん
19/02/06 09:42:37.75 LORiWUpy.net
URLリンク(twitter.com)
WiMAX wx05 を契約。
1日ばってりーがもたない。
??ロングライフ充電
??WiMAXバスパワー
??切り忘れ防止機能は1時間できれちゃうので。入れたくないなぁ。
12:19 - 2019年2月5日
(deleted an unsolicited ad)
74:不明なデバイスさん
19/02/06 13:31:20.13 JjVxjl3M.net
スピードテストやって、二回目測定しようとするとパケ詰まりですわ
ウチは雨天だと電波悪くなるからそのせいかも知れんが
75:不明なデバイスさん
19/02/06 17:24:10.42 sjUwcoxi.net
テス
76:不明なデバイスさん
19/02/06 17:27:42.03 sjUwcoxi.net
>>70
lowcostwifi.club/?p=3725
加古川駅 WX05 ハイスピードモード 5GHz
下り 140Mbps
77:不明なデバイスさん
19/02/06 20:05:40.75 ogdSVi3V.net
アフィサイトを真に受ける人まだいたんだ
WiMAX関連でどんだけデマ吹聴してるか知らんの?
78:不明なデバイスさん
19/02/06 23:38:00.28 PGMVsYyt.net
URLリンク(i.imgur.com)
79:不明なデバイスさん
19/02/07 00:29:04.92 QUswQob9.net
>>76
このスレのほうがひどいw
80:不明なデバイスさん
19/02/07 00:36:56.15 QUswQob9.net
>>76
お前のほうが信用できんぞ?
81:不明なデバイスさん
19/02/07 00:44:03.54 H56vdiNx.net
また本スレの連投信者が来てるね
82:不明なデバイスさん
19/02/07 01:15:19.95 oItAhyxu.net
URLリンク(twitter.com)
WiMaxのwx05、ノーマル・ハイパフォーマンスモードでもどうせ100MBps以上出ることほとんどないから、
常にエコモードで落ち着いた
バッテリーもよく持つ
21:37 - 2019年2月6日
(deleted an unsolicited ad)
83:不明なデバイスさん
19/02/07 01:15:47.29 0o6aOIxz.net
URLリンク(twitter.com)
wimaxの機器をwx03からwx05に変えたけど,速度が1mmも速くなってなくて草.
0:03 - 2019年2月7日
(deleted an unsolicited ad)
84:不明なデバイスさん
19/02/07 12:07:42.85 uE0TgqPB.net
>>80
「信者」っていう言葉を使うやつは、だいたい荒らし
みんなの嫌われ者
85:不明なデバイスさん
19/02/07 12:16:44.10 78jnwFfu.net
>>83
「信者」っていう言葉に反応するやつは、だいたい本人
みんなの嫌われ者
86:不明なデバイスさん
19/02/07 17:45:38.53 A2g/GfKI.net
>>84
みんなの嫌われ者じゃなくて
荒らしの嫌われ者
正確に書け
荒らしはみんなの嫌われ者
87:不明なデバイスさん
19/02/07 18:29:51.60 4OG2ierP.net
こちらがWX05のステマ垢になります
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(定期的にツイートしては消しツイートしては消しを繰り返してる垢はこちら)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
他にも多数
(deleted an unsolicited ad)
88:不明なデバイスさん
19/02/08 17:46:22.73 CScxwZQV.net
KDDI「ファーウェイ製品に余計なものなど入っていない」フジテレビ死亡へ [136561979]
スレリンク(poverty板)
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sab3-wV4M) 2019/02/04(月) 13:50:11.65ID:+es0sYnMa
wimaxのルーター、ファーウェイ意外となるとNECしかなくなるけど評判クッソ悪いんだよな。
36 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-dgsQ) 2019/02/04(月) 14:12:25.80ID:SFB0Z3TUd
>>2
NECのwimaxルーターほんと糞だわバグるしパケ詰まりおこすし
皆わかってるからHUAWEIが先に売り切れるな
98 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5f3d-pjxv) 2019/02/04(月) 16:07:23.40ID:RrL8zWCd0
>>2
もはや品質でも劣るジャップが因縁つけただけに終わったな
105 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa7f-Cht+) 2019/02/04(月) 16:28:43.46ID:dG08OLvWa
>>2
wx03はまあ使えたけど今のは駄目なのか
108 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa3-aOOm) 2019/02/04(月) 18:49:14.50ID:LjXffPoza
ファーウェイのルーターほんと壊れないよな
NEC製のは3ヶ月で壊れたけど
114 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dfe2-gCnL) 2019/02/04(月) 21:21:07.32ID:Z+cbjRGF0
>>2
NECは地雷
89:不明なデバイスさん
19/02/08 19:22:01.78 kkcDMI/K.net
米政府「ファーウェイ製品から余計なものは見つかりませんでした…」
スレリンク(poverty板)
ドイツ政府「余計なものが見つからなかったので、ファーウェイ排除しない」 [136561979]
スレリンク(poverty板)
90:不明なデバイスさん
19/02/08 20:12:56.31 RboCaXd4.net
米、中国通信機器禁止へ=来週にも大統領令
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
91:不明なデバイスさん
19/02/08 20:24:08.20 8tOMXdz8.net
>>89
大統領令ってことが議会で議決してないってことだし
ドイツも排除やめたってことは、結局とどのつまりは
トランプ及びアメリカの言いがかりってことだな
ま、アメリカと中国は戦争真っ最中だから仕方ないか
問題があることを誰も証明してないし
無いことを証明しろって悪魔の証明だしな
92:不明なデバイスさん
19/02/09 10:27:53.91 66dibKD8.net
へー、アメリカと中国って今戦争中なんだ
93:不明なデバイスさん
19/02/09 11:15:10.82 QBBFhFQ9.net
そろそろ解約しようかな?
定額回線を携帯出来るって魅力があったが、結局ラインしか使わなくなった
突き詰めたら、やっぱりガラケーで充分だよなぁ
固定回線の方が安いし安定してるからな
ぁ
スマホ普及でトクしたのって日本じゃなくて他国だよなぁ
94:不明なデバイスさん
19/02/09 12:47:53.19 js+MgA3a.net
俺もauから楽天モバイルにMNPしたらWiMAXの意味がわからなくなってきた
低速だけど1Mbpsあれば事足りるし、なんてったって回線はドコモだから全然エリア違うし。
前はWiMAX手放せなかったけど、今は家に置き去り
来月更新月だから解約しようと思う
95:不明なデバイスさん
19/02/10 12:17:44.07 awp52Qk3.net
WX05 再起動 多発 について質問
URLリンク(bbs.kakaku.com)
1月末から使い始めて既に使用中に何回か勝手に再起動するような事がありました
充電ケーブル又はアダプタが原因という情報が複数見られたのですが、現在typeCのケーブルはWX05の付属品を使用しています
こちらの付属品のケーブルは特にUQ製と言う訳では無いのでしょうか?
96:不明なデバイスさん
19/02/10 16:00:58.82 +K/ZOA49.net
板が違うので比較用に
ファーウェイのW06のスレ
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06
スレリンク(android板)
97:不明なデバイスさん
19/02/10 19:47:01.35 /fL2Hs54.net
残念ながらW06はWX05と違ってWAN性能はちゃんとしてる
98:不明なデバイスさん
19/02/10 20:11:46.60 ujIV/eLJ.net
>>95
見てきたけど、WX05のスレと全然違うね
技術的なことに長けてる人もいるし、不具合の切り分けしっかりしてるし
まとめまでされてるし、契約会社へ問い合わせの呼び掛けまで行われてる
それに比べてWX05のスレは真逆。信者っぽい人が徹底的にクレームを潰そうとしてるだけ
恥ずかしくなってくる
99:不明なデバイスさん
19/02/11 00:36:22.90 gGFs+Hn7.net
>>97
> 信者っぽい人が徹底的に
「信者」っていう言葉を使うやつは、だいたい荒らし
みんなの嫌われ者
> それに比べてWX05のスレは真逆。信者っぽい人が徹底的にクレームを潰そうとしてるだけ
言いがかりに反論されてるだけ
100:不明なデバイスさん
19/02/11 00:45:24.82 gGFs+Hn7.net
>>96
> 残念ながらW06はWX05と違ってWAN性能はちゃんとしてる
繋がらないのに、性能はちゃんとしてるとは?
繋がらなければ、性能はちゃんとしてない
101:不明なデバイスさん
19/02/11 01:55:07.48 jCjhzu+y.net
>>99
読解力が著しく低いようですな
102:不明なデバイスさん
19/02/11 03:09:52.02 gGFs+Hn7.net
>>100
おまえがな
103:不明なデバイスさん
19/02/11 12:34:03.02 pmhDva+t.net
URLリンク(twitter.com)
2月11日の湿度は
59%
駅裏と三倉でWiMAX2を使ってるんだけど、三倉では全く使い物になりません
WX05が悪いのかなー
改善してちょーだい
いわき市のメンズ脱毛とメンズフェイシャルエステはD-style
9:52 - 2019年2月11日
(deleted an unsolicited ad)
104:不明なデバイスさん
19/02/11 12:54:45.87 0ZAo/XDB.net
客観的冷静に物事を見ることが出来ず、
脊髄反射的に先入観を持って読み進めた結果、
読解力が絶望的に乏しい書き込みになってるわけだ
この態様を見れば信者と言われても致し方ないだろう
>>99
どこに「繋がらない」と書いてあるんだ?
105:不明なデバイスさん
19/02/11 15:43:47.51 NwlXvtTR.net
287 名前:いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ e381-DOJB [125.103.155.113])[] 投稿日:2019/02/11(月) 15:42:12.94 ID:l4SwTxPc0
WX05発熱凄いね。 電池の劣化早いだろうなあ。
せめて、外部電源供給中に電池を回路から切り離すことも選択できる機能が欲しいなあ。
106:不明なデバイスさん
19/02/11 20:46:52.24 vybkxcSz.net
>>103
> 客観的冷静に物事を見ることが出来ず、
荒らしがな
> 脊髄反射的に先入観を持って読み進めた結果、
荒らしがな
> 読解力が絶望的に乏しい書き込みになってるわけだ
荒らしがな
> この態様を見れば信者と言われても致し方ないだろう
信者じゃなくて荒らし
> >>99
> どこに「繋がらない」と書いてあるんだ?
アスペか!
荒らしはだいたいアスペ
107:不明なデバイスさん
19/02/12 08:19:26.89 3dJuDCue.net
信者じゃなくて普通にキチガイだったな
108:不明なデバイスさん
19/02/12 19:45:40.21 Rlq9TOsZ.net
>>106
「信者」っていう言葉を使うやつは、だいたい荒らし
荒らしはだいだいキチガイ
荒らしはだいたいアスペ
みんなの嫌われ者
109:不明なデバイスさん
19/02/12 19:49:50.50 xlqb+cBI.net
池江璃花子ちゃんを救うために
今すぐ献血しろ!
毎日400ml献血して出血多量で死ね!
命を捧げろ!
110:不明なデバイスさん
19/02/13 18:12:03.54 /uHM0zNJ.net
URLリンク(twitter.com)
wimax WX05
URLリンク(pbs.twimg.com)
18:44 - 2019年2月12日
(deleted an unsolicited ad)
111:不明なデバイスさん
19/02/13 20:37:42.36 05OjQoNy.net
URLリンク(twitter.com)
当面はWX05にSIMカード差し替えて使うしか無いなぁ?。
ただWX05はW06使った後だとクソ遅く感じるからイヤなんだがモバイルルーター使えないのは困るやつ。 #WiMAX
13:44 - 2019年2月13日
(deleted an unsolicited ad)
112:不明なデバイスさん
19/02/14 03:38:25.79 bclBKBOl.net
>>110
URLリンク(mobile.twitter.com)
Nightば~ど
@F2viper_zero
やはりWiMAX W06の接続が切れまくってるってツイート多いからダメだな。
今からW06買う人は本当に待った方がいいと思う。 #WiMAX #W06
(deleted an unsolicited ad)
113:不明なデバイスさん
19/02/14 07:08:40.38 uwAuqasl.net
>>111
WiFi接続切れてるのはApple製品との間だけ
アメリカに排除されたファーウェイの復讐だから仕方ない
戦争中だって書いたろ?
114:不明なデバイスさん
19/02/14 07:26:04.63 LhfLE0bh.net
>>109
こんなんで高速言われちゃうのか
ハードル低すぎてワロタ
115:不明なデバイスさん
19/02/14 19:22:18.44 o5+/hwGS.net
4年も前のHuawei Speed Wi-Fi NEXT W01
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
116:不明なデバイスさん
19/02/14 21:17:39.21 T1Uzcl8M.net
待ってる間に5G始まって
117:wimax不要になりそう
118:不明なデバイスさん
19/02/14 21:43:23.45 aIWbvEvg.net
残念だけど昨年末からの流れで5G展開は遅延するのが濃厚
その件が無くとも、元々そんな早期に展開できる内容じゃないし
マスコミにやられすぎる脳みそを見直したほうが良いぞ
119:不明なデバイスさん
19/02/15 20:06:51.45 p95zw2La.net
URLリンク(twitter.com)
ちなみに、もう一つの候補なWX05は安定性やバッテリー餅はいいらしいけど、
なぜかバッテリーが膨らんでくる問題があるとのこと。
いくら交換可能な端末と言えども、不安が残るので、やっぱW06かなー。
15:22 - 2019年2月15日
(deleted an unsolicited ad)
120:不明なデバイスさん
19/02/15 21:10:31.09 XCc+Yzye.net
>>117
WX03ですら膨らむのに6ヶ月掛かったのに
WX05は3ヶ月で膨らむのか
121:不明なデバイスさん
19/02/15 21:43:40.76 G6LGmjMO.net
>>118
他で聞かないから、WX03と勘違いしてるのかと
未使用者だし
122:不明なデバイスさん
19/02/15 21:54:35.10 G6LGmjMO.net
>>94のその後
2日前に初期化を試した所、現状きちんと回復してるように思えます
この2日間勝手に再起動してる所を目撃してませんし、気の所為かもですが端末操作時のもっさり感が無くなりました
123:不明なデバイスさん
19/02/16 12:13:58.82 bc4zNbKp.net
ところでこの機種って、理論値どうなってるの?
カタログには、下り最大440Mbps、上り最大75Mbpsってなってるけど
WiMAX2+回線自体の上りはULCAと64QAMで最大30Mbpsなんだけどね
au4GLTE回線で上り最大75Mbpsってのは、バンド1なんだけどさ
百歩譲って、WiMAX2+の下り最大440Mbps、au4GLTEの上り最大75Mbpsを混合して表記してるんだろうと理解せざるを得ない
で、気になってUQサポセンに電話してみたんだけどさ
まず、UQサポセンはHS+Aモードが、WiMAX2+とau4GLTEの自動切替だって事自体知らなかったのも呆れるけど
HS+Aモードで、au4GLTEを掴んだ場合の理論値は下り最大440Mbpsだって言い張った
メーカーのNEC自体がそう公表してるとのこと
au4GLTEでバンド42を除けば理論値下り最大440Mbpsって有り得ないんだけどさ
(WX05は技適でバンド42通してないからバンド42の話ではない)
これって、メーカーもグルで数値詐欺してるってことだよね?
ちなみにWX04も同じことやってるね
124:不明なデバイスさん
19/02/16 15:33:47.97 Tunq/7l2.net
>>121
なんかキモい
125:不明なデバイスさん
19/02/17 00:04:44.09 EKBVHYkf.net
>>121
この会社の製品は根拠を全く示さず広告文句を作ることが多いからね
MADE IN JAPANなんて最たる例
au4GLTEの理論速度が不明なんてまだ序の口
他にも、WiMAXハイパワーって言ってるけど、これ総務省的にはHPUEであって
HPUEと言うのは本来1.3倍エリアが広がるはずなんだが、UQやNECは1.2倍って言ってみたり
また、今回総務省に認可されたHPUEは2.5GHz帯BWAに対してだけなので、
auのLTEの周波数帯には認可されてないので、HSモード限定で「1.2倍」と言うことをどこにも書いてない
ちなみに2.5GHz帯BWAに対して認可されたので、同じ周波数体を使ってるソフトバンク(WCP)も可能になってる
4月からauショップでも扱うとのことなんで、さすがにauで扱うと今まで隠してたことを詳らかにしないとヤバイと思うけどね
126:不明なデバイスさん
19/02/17 20:04:10.64 Ie4z33Te.net
URLリンク(twitter.com)
WiMAXのWX05って、満充電になるまでめっちゃ時間がかかる。
#WX05
#WiMAX
13:39 - 2019年2月16日
(deleted an unsolicited ad)
127:不明なデバイスさん
19/02/17 20:42:31.14 .net
バカのソース
128:不明なデバイスさん
19/02/17 20:56:18.37 4Bx7YZ77.net
URLリンク(twitter.com)
WX05を注文したのが届いたんだけどタッチ操作がスローすぎてやばやば まずロックが解除できない
10:49 - 2019年2月17日
URLリンク(twitter.com)
やっぱりもう片方の機種にすればよかったかな?
10:49 - 2019年2月17日
URLリンク(twitter.com)
wimaxのWX05さん、タッチ反応しないけどなんとか日本語設定までこぎつけたのにセッティング中の表示出たままうんともすんとも言わなくなったから放置してきた これがデフォですか???
12:07 - 2019年2月17日
(deleted an unsolicited ad)
129:不明なデバイスさん
19/02/17 23:34:05.76 zTGRH1BP.net
あっという間でした。ありがとうございました。
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(files-uploader.xzy.pw)
130:不明なデバイスさん
19/02/18 01:30:49.06 tU49fR9d.net
>>127
?
131:不明なデバイスさん
19/02/18 01:38:12.10 ikGq6kZQ.net
読解力が絶望的なのではなく
識字に難が有るようだな
132:不明なデバイスさん
19/02/18 01:47:38.18 tU49fR9d.net
>>129
お前は読解力もないし
文章力もないよ?
133:不明なデバイスさん
19/02/18 07:43:51.90 4dilitQe.net
>>130
한글로한다고 이해할 수없는 것일까?
134:不明なデバイスさん
19/02/18 13:04:36.68 okUsgobf.net
>>131
ハングルでいると理解することができないのだろうか?
って書いてあんの?
135:不明なデバイスさん
19/02/18 16:19:26.59 A40xmhyO.net
URLリンク(twitter.com)
手持ちのWiMAX、何も考えずにWX04からWX05に機種変したら
謎の切断が三十分に一回五秒ほど起こるのでちょっと途方にくれている。
動画視聴くらいなら気にならないけど、これ原稿のアップロードのときとか大丈夫かいな。。
なぜどうして悲しみ…
14:24 - 2019年2月18日
(deleted an unsolicited ad)
136:不明なデバイスさん
19/02/18 16:24:02.56 zqv29Nav.net
>>120のその後
あれからまた数日様子を見ていましたが、「とある事」をきっかけにまた再起動の再発、
さらには強制終了が発生するようになりました…
これに関してはさすがにこのまま騙し騙し3年間使用するのは危険と思いますので、
必ずメーカー保証期間内に交換してもらうつもりです
また付近のauショップ数件に確認したところ、代替機の数自体がそもそも少ないため
中々貸出できる状態にならないという話をされました
その件をGMOに話し交渉した結果、ある程度料金面で融通して貰えることになったので、
代替機の順番待ちをしつつ暫く騙し騙し使おうと思います
上記の「とある事」というのは設定変更の事です、初期化を試す前も色々と設定変更を
してから調子が悪くなっていったように感じていて、先程使いやすいように設定変更していたら、
その数時間以内に再起動や強制終了が起きました
137:不明なデバイスさん
19/02/19 09:41:09.18 WChpGmR1.net
URLリンク(twitter.com)
ていうか,最新のwx05のほうがwx03より速度出ないんですけど.田舎だからかな.
23:52 - 2019年2月18日
(deleted an unsolicited ad)
138:不明なデバイスさん
19/02/19 15:0
139:9:06.66 ID:CG4sMnFY.net
140:不明なデバイスさん
19/02/19 15:09:40.59 CG4sMnFY.net
URLリンク(afi.click)
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 6.0.1; SH-01H Build/S2070)
693 名前:不明なデバイスさん (スップ Sdc2-nJTH)[] 投稿日:2019/01/27(日) 16:03:09.09 ID:XLHoFj+1d [1/2]
>>691
>何故か制限かかってないのに1mbpsなんだけど
嘘くさ~
本当な場合は、何か特殊環境かと
694 名前:不明なデバイスさん (スップ Sdc2-nJTH)[] 投稿日:2019/01/27(日) 16:04:35.69 ID:XLHoFj+1d [2/2]
>>691
5chは、嘘ついて喜ぶ変質者がいるけど
あなたは?
701 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-nJTH)[] 投稿日:2019/01/28(月) 00:56:56.31 ID:gAeLEMN7a
>>700
> 基地局無くなったんかな
> 来月も酷かったら解約か結構評判が良いw06に機種変するしかないなこれは
基地局無くなったなら
機種変しても駄目だろ
やはり嘘くさい
141:不明なデバイスさん
19/02/19 15:10:15.09 CG4sMnFY.net
URLリンク(afi.click)
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 6.0.1; SH-01H Build/S2070)
844 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-uVsi)[] 投稿日:2019/02/19(火) 04:56:40.20 ID:j+p+lcWva
>>841
本当か?嘘くさい
IDつきでレシートあっぷ
142:不明なデバイスさん
19/02/20 06:33:23.02 YcW8uNyf.net
で、
5chは、嘘ついて喜ぶ変質者がいるけど
>>1もやっぱり嘘ついて喜ぶ変質者?
143:不明なデバイスさん
19/02/20 08:08:48.10 Ix3ty+lQ.net
嘘つきは5chだけじゃないな
HS+Aモードのau4GLTEで440Mbps出るって言ってるNECも嘘ついて喜ぶ変質者だわ
144:不明なデバイスさん
19/02/22 11:27:09.11 37H8UJv7.net
WX05使ってる、とくに目立った不具合ないけど参考に見にきたら
単に他からのを貼り付けたりして貶してるだけじゃん
145:不明なデバイスさん
19/02/22 11:45:46.87 avf9yGl9.net
ワタシラーメンスキアルヨが必死のネガキャン工作してるだけだからね
146:不明なデバイスさん
19/02/22 16:20:14.51 IE/SMqSS.net
不具合なんてないけどな
147:不明なデバイスさん
19/02/22 18:51:28.44 HcpXhxyb.net
タッチパネルで操作効かなくなるよ
148:不明なデバイスさん
19/02/22 20:53:40.90 qFq05vUo.net
>>144
> タッチパネルで操作効かなくなるよ
(↑注 この機種を持っていない人の書き込みです)
149:不明なデバイスさん
19/02/22 22:10:04.17 tnml/VNW.net
操作が効かなくなるなら修理に出せ
150:不明なデバイスさん
19/02/22 23:19:12.78 y4FfxMN9.net
URLリンク(twitter.com)
WX05
契約している人が多くないのかあまり情報なかったけど、
バッテリー膨張するので7割以上は充電しないようにっていうバッテリーの長さを売りにしてる端末なのに…。
あと、泥かリンゴか分からないけど、謎の切断あるとのこと。
まぁー中華問題あるけど、W06の方がうちの環境にはあってるかも。
19:42 - 2019年2月20日
(deleted an unsolicited ad)
151:不明なデバイスさん
19/02/22 23:19:36.78 cUD/raKn.net
URLリンク(twitter.com)
出勤途中、いつもの場所で一服しながらスマホを弄るのだけど、
いつもこの場所でWX05というモバイルルーターの電源が落ちる…。
お前も休憩したいのか…!まだ2ヶ月目なんだけどな?。初期不良だろうな?
9:28 - 2019年2月22日
(deleted an unsolicited ad)
152:不明なデバイスさん
19/02/23 01:05:21.51 m1S7ji12.net
指のせい
153:不明なデバイスさん
19/02/23 08:38:30.78 KkSpxcCb.net
あんなに不具合があるのに速度が速いW06
WX04と比べて不具合減ったけど速度が遅いWX05
WX04の不具合をデチューンしたからこうなったのはバレバレだね
154:不明なデバイスさん
19/02/23 12:01:19.71 7HrIgLv8.net
iphineX買ったその日に踏んで本体がゆがみました
悔しくって悔しくってしにそうです!!
155:不明なデバイスさん
19/02/25 01:01:29.90 6Ii1X0D9.net
URLリンク(twitter.com)
#WiMAX の通信速度が日に日に悪化していく。下り最高440Mbpsとかよく言えたもんだ。
奇跡的に出たイレギュラーを謳い文句にするなよ…
知らぬ間にADSL回線とかに契約変更されてますかね?
もちろん通信制限中でも高層ビルの合間でも地下でもエリア外の山間部でもありません
#UQ #WX05
URLリンク(pbs.twimg.com)
19:06 - 2019年2月23日
(deleted an unsolicited ad)
156:不明なデバイスさん
19/02/25 01:01:53.43 qS4zbjmv.net
URLリンク(twitter.com)
徒然なるままに…(第2弾)更新 Speed Wi-Fi NEXT WX05(その後)っっ
URLリンク(fc2.to) #fc2
0:56 - 2019年2月24日
(deleted an unsolicited ad)
157:不明なデバイスさん
19/02/26 19:53:11.15 LVcdj/sP.net
Twitterの貼り付けなんか不具合報告になるのかよ
レスのしようがねーだろバカ?
158:不明なデバイスさん
19/02/26 20:10:43.49 gI4/mTl+.net
レスなんて求めてねーよ。バカ?
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX03 不具合報告スレ 《NEC》
スレリンク(hard板)
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ4《NEC》
スレリンク(hard板)
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ3 《NEC》
スレリンク(hard板)
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ2 《NEC》
スレリンク(hard板)
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ 《NEC》
スレリンク(hard板)
159:不明なデバイスさん
19/02/26 20:27:02.67 LVcdj/sP.net
WX03とWX04の 不具合報告スレ引っ張り出してきてバカ?
160:不明なデバイスさん
19/02/26 20:28:30.87 TqRIj3ND.net
URLリンク(twitter.com)
atermももうダメなんかな
wx05で画面と周りの縁がずれてる
URLリンク(pbs.twimg.com)
9:11 - 2019年2月26日
(deleted an unsolicited ad)
161:不明なデバイスさん
19/02/26 21:11:46.37 AvtzQ1+E.net
>>155
お前気持ち悪いな
162:不明なデバイスさん
19/02/26 22:11:27.30 uiwvTHau.net
>>158
ブーメランかよ
163:不明なデバイスさん
19/02/26 22:17:15.85 s6FnlFdy.net
不具合ない方がええです
164:不明なデバイスさん
19/02/26 22:31:52.57 fWvglTu5.net
ずっとワクワクしてトライを待っているのですが
何故トライに出て来ないんでしょうか
不具合ないなら何も問題ないと思うのですが
165:不明なデバイスさん
19/02/27 09:02:32.44 5fQ+MRgU.net
URLリンク(twitter.com)
クレードルはあるのだけれど、LANケーブルをぶっ差すか検討中。
騙されるな!WX05専用クレードルに隠された3つの嘘! URLリンク(wimax2-osusume.com)
15:00 - 2019年2月26日
(deleted an unsolicited ad)
166:不明なデバイスさん
19/02/27 09:02:59.86 +K9sMiDl.net
URLリンク(twitter.com)
NEC製Wi-fiルーターお得意の『勝手に再起動連発』ついに始まったわ…
ルーターひとつ満足に作れないでよく顔認証システムによる無人コンビニへの技術提供とか言い出せるよね
#WX05
7:23 - 2019年2月27日
(deleted an unsolicited ad)
167:不明なデバイスさん
19/02/27 09:12:14.74 rd+6evYR.net
トライはもう必要ないからです
168:不明なデバイスさん
19/03/01 12:08:37.11 yoKlkO3i.net
URLリンク(twitter.com)
Speed Wi-Fi NEXT WX05 不具合
先日WX05に変えて始めは全く問題な�
169:ュ使えていたがある日突然通信が不安定になり 端末を見てみると勝手に再起動を繰り返していた(笑) 以前使ってた同シリーズも同じ様な不具合があったんだよな~ ポンコツ! 今の所SIMカード抜き差しで何とか収まってるけど困るわ。 15:57 - 2019年2月28日 https://twitter.com/KKimpact/status/1101014615155081216 わざわざ国内企業製品買って応援してるんだからもう少し頑張ってくれないかな? まあ中身は殆ど中国製なんだろうけど(笑) なんだか国産も中国産も然程変わらなくなってきたよな。 ものづくりの国として恥ずかしい。 サポートクソ、製品もクソじゃ国産選ぶメリットは現状セキュリティ面位しか無いね。 16:01 - 2019年2月28日 (deleted an unsolicited ad)
170:不明なデバイスさん
19/03/01 12:09:04.02 OTVuoJVt.net
URLリンク(twitter.com)
auで契約してるWiMAX2+を3月で解約するに当たって色々調べてるけどW06よりW05の方が良さそうだ。
WXシリーズにしないのはNECが嫌いだから(笑)
取引先としてNECは最悪だったからNEC製品は絶対に買わない。
0:13 - 2019年3月1日
(deleted an unsolicited ad)
171:不明なデバイスさん
19/03/01 12:15:26.24 Yu+l97OE.net
WX05は速度ではなく安定性が重要ならすごくいい。家のルーターを置き換えて3ヶ月間、超絶安定して使えてる。
プリンターとデスクトップとスマホとノートPCもみんなつなげてる。
外にも持って行くけど、スマホで立ち上げたり出来るのは使いやすい。
速度は動画見ても問題ないレベル。
172:不明なデバイスさん
19/03/01 14:41:15.36 XSUfpqlh.net
ファーウェイも含めて
熱を持ちすぎると勝手に再起動する
状況がわからんが、勝手に再起動と言うのを頻繁には聞かないので
WX05は合格点じゃないだろうか
173:不明なデバイスさん
19/03/01 15:16:56.95 pfB7eKb3.net
HUAWEIは熱を持ちすぎると、シャットダウンするんだけど
174:不明なデバイスさん
19/03/01 16:56:22.86 tqZiU9r3.net
温度センサーがついていて、過熱状態を防ぐ保護の為には普通の動作なんだけど。。。
それが嫌なら大きな筐体を受け入れればいいのだが、みんな大きなのは嫌なんでしょ?
ちなみにこの手の製品はケースには入れてはいけないし、カバンに入れるときも、熱がたまらないようにするとか考えれば、再起動とかならない。
175:不明なデバイスさん
19/03/01 17:11:33.99 8WSDu/f+.net
話が全然噛み合って無くて笑える
加熱状態を防ぐのに再起動なんてあり得ないだろ
再起動後に再加熱する可能性があるんだから
勝手に再起動する要因は他にあるということが理解できないのかね
176:不明なデバイスさん
19/03/01 21:13:50.91 lBvwPpl1.net
で、何が言いたいのか?
使わなきゃいいんじゃないか
177:不明なデバイスさん
19/03/01 21:33:07.40 DvvfHsIh.net
>>171
これなんだよね。
NEC使ってる人って、どうも物事の理解や解釈がずれてる気がするんだよね。
そういう人たちに、今回のWX05は不具合が無いとか合格点だとか言われても信用出来ないんだよね。
そもそも見るところからしてずれてるんだから。
178:不明なデバイスさん
19/03/01 21:55:43.64 lBvwPpl1.net
論点外してNECユーザーの誹謗中傷かよ
俺にはまともな議論も出来ない三流の人にしか見えないが
179:不明なデバイスさん
19/03/01 22:16:09.34 3xLMmMBB.net
>>174
論点ずれてんのはそっちだろ
温度が上がると再起動だー?
再起動する要因のひとつとして温度の上昇はあるが
これは不具合要因の話であって仕様ではないぞ普通
180:不明なデバイスさん
19/03/01 22:39:03.5
181:5 ID:lBvwPpl1.net
182:不明なデバイスさん
19/03/01 23:23:50.57 lSzAuVI2.net
>>176
原因が判ってたら普通直すだろwww
ほんとおもろいなここ
183:不明なデバイスさん
19/03/01 23:51:28.16 +Y1/k3tE.net
そういえば前にWX05のHS+Aモード時のLTE速度がありえないって話があったけど
疑問に思って技適検索したら、また新たな疑問が出てきたわ
「WiMAXハイパワー」対応だから、上りの電波出力が従来機よりも20%ほど増してないといけないはずだが
技適によると、従来機通り「0.2W」出力なんだけど、これ本当に機能してんのか?
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
感度が良くなった感度が良くなったって言ってるけど気のせいじゃないのか?
旧型機と並べて、例えばWX03の電波インジケータと、WX05の電波インジケータ並べた画像あげた人とかいるのかい?
いないよね?
技適で従来機と同じ出力になってるし、技適の範囲を超えた電波出力は電波法違反だからな
参考までにこっちがWX03(NAD33)の技適な
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
184:不明なデバイスさん
19/03/02 11:12:52.69 KK0pGdiM.net
>>175
確かに勘違いしてた
説明書に書いてあるのは
高温になると電源が切れる
だった
185:不明なデバイスさん
19/03/02 11:59:58.51 L6tcsHGY.net
高熱になったら正常動作しなくなるからその前に自ら電源を落とすってのは設計としてはありだろう。
自動的にパフォーマンスを落としながらも通信を維持するってのもあり。
この手の機器はしばらく通信できなくなってもユーザーに致命的な影響を与えるわけでもないので
半導体を守るためにも電源落とすのは自然だろう。電源断直後に再起動させるかさせないかは設計者の考えだけど
俺なら一定レベルまで温度が下がるまで再起動はさせない。
186:不明なデバイスさん
19/03/02 12:03:43.02 r8MPBxEn.net
そんな当たり前の能書きはそれこそ論点ずらし
論点は熱が上がった際の話ではなく、なぜ勝手に再起動するかじゃね?
上のツイにもあるが、勝手に再起動がWX05で完全に解消されたわけじゃないんでは?
187:不明なデバイスさん
19/03/02 12:07:58.44 L6tcsHGY.net
再起動かけるかどうかは設計によりけりだっつってんだろ。
頭悪いのか?
188:不明なデバイスさん
19/03/02 12:54:59.68 AzPAbaSY.net
>>181
上のツイは状況がわからんのでなんとも言えん
189:不明なデバイスさん
19/03/02 12:55:25.99 0WqRyYRt.net
>>182
頭悪いのはお前
その言い分だと再起動は仕様ということになるが
190:不明なデバイスさん
19/03/02 13:04:53.82 Kw9TBnwH.net
>上のツイは状況がわからんのでなんとも言えん
状況がわかっても、あやしい、嘘だしか言わないよね?
191:不明なデバイスさん
19/03/02 15:22:06.56 AzPAbaSY.net
>>185
本当っぽいなら何も言わん
あやしければあやしいし、嘘くさければ嘘っぽい
上のツイは、再起動が頻繁なのは本当なんだろう
192:不明なデバイスさん
19/03/02 15:28:03.51 Cpcu9bfw.net
へー再起動は仕様なのかwww
193:不明なデバイスさん
19/03/02 15:36:40.19 AzPAbaSY.net
>>185
「頻繁」
↑
なんかこれを読めてないような気がするけど
そんなことはないんだろう
194:不明なデバイスさん
19/03/02 15:53:24.34 Cpcu9bfw.net
>>188
>>184すら読んでないのか
195:不明なデバイスさん
19/03/03 13:57:13.75 iNA92+VX.net
>>178
もうひとつ
WX05、WX03は技適公開されてるけど、未だにWX04の技適�
196:ェ公開されない謎 NECはコソコソ色々と隠してる印象
197:不明なデバイスさん
19/03/03 17:57:54.05 NsmT9LmO.net
>>190
隠してるで思い出したけど、WX03のバッテリーが膨張した時、
フリーダイヤル番号まで取って専用の無償バッテリー交換受付やったけど
公式にはなんの発表もせず、知る人ぞ知る無償交換だったよな
なんで隠すんだろうって思ったよ
198:不明なデバイスさん
19/03/03 18:27:22.26 +Rky/PRe.net
>>156
WX03もWX04もレスなんて求めて無かったと言う意味では?
199:不明なデバイスさん
19/03/03 21:53:22.92 mIcPbd5u.net
URLリンク(twitter.com)
W06契約して割と不評であいぽんとの相性が悪いって見るけど今のところ特になにも問題ないけどな…??
前回のWX03のクソゴミ文鎮は使えたもんじゃないからそれに慣れすぎたいせい?だからWX05もクソだと思ってやめた
11:16 - 2019年3月3日
(deleted an unsolicited ad)
200:不明なデバイスさん
19/03/04 01:21:35.48 VTOSIqCu.net
URLリンク(twitter.com)
この文章を考えると通信があっても1時間機器に触れなければ強制的に落とすということか?
誰得な仕様なんだ?#wx05
URLリンク(pbs.twimg.com)
22:52 - 2019年3月3日
URLリンク(twitter.com)
ということは満充電繰り返すと膨らむということか…
#wx05
URLリンク(pbs.twimg.com)
22:56 - 2019年3月3日
(deleted an unsolicited ad)
201:不明なデバイスさん
19/03/04 01:23:51.75 vlEn/2iB.net
URLリンク(twitter.com)
Amazonプライムビデオが急に無効な接続です。って見れなくなった。
httpプロキシ 仮想ネットワークの接続は出来ません。と…
そんな設定してないし、3日前は見れたし、日本にいるし、え、なに、これ直らなかったらプライムビデオ見れないじゃん。
ブロードWiMAXが原因か?
0:34 - 2019年3月4日
URLリンク(twitter.com)
てかブロードWiMAXのサイト見たら先月買った機種より最新版出てるし。
最新版出るなら先にわからないものなの?
はー……
今のWX05 タッチパネルの反応鈍いし(メニューが遅れてついてくる)
充電中ずっと電源ボタンを押さないと液晶ずっと付いてるし、充電は持たないし…
よくこれでOKしたな
0:39 - 2019年3月4日
URLリンク(twitter.com)
前のWX03 の方がずっとずっと使いやすかった。WX05より素材も安っぽくないし。
にしても本当最新機種出るなら先に言ってよー…失望したわ。
0:40 - 2019年3月4日
(deleted an unsolicited ad)
202:不明なデバイスさん
19/03/04 12:19:56.38 VWjGfOue.net
URLリンク(twitter.com)
一昨日にバイクのスマホカーナビをモバイルwifi(wx05)に繋いだ場合、どれくらいバッテリーが減少するか確認した。
約1時間の距離でエコモードとBluetooth接続で検証してみた。
wifi接続は接続は安定してるけどバッテリー減少がやや早い。
Bluetooth接続はバッテリーの持ちが良いけど接続が不安定。
10:43 - 2019年3月4日
(deleted an unsolicited ad)
203:不明なデバイスさん
19/03/04 16:33:00.25 q/cyvAe6.net
不具合報告スレじゃなくて
なんくせ報告スレ
204:不明なデバイスさん
19/03/04 16:36:40.17 PNy0oAIk.net
このスレ1人が自演しているだけでしょw
205:不明なデバイスさん
19/03/04 17:07:49.14 VWjGfOue.net
まとめるとこういうこと?
NAD11 PleaseWait
WX01 2x2MIMOより遅い4x4MIMO
WX02 燃える URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
WX03 電池膨張専用窓口 0120-124670(通話料無料)9:00~17:00(年中無休)
WX04 稀代の産業廃棄物、技適すら公開されず
WX05 au4GLTE 440Mbps、従来機と変わらない電波出力0.2W
206:不明なデバイスさん
19/03/04 20:15:40.39 jn4o39U3.net
最新ファームのWX03が一番良さそう
207:不明なデバイスさん
19/03/04 20:23:08.09 Gi2ExWom.net
事実、NEC選ぶならWX03が一番性能いいと思うわ
LTEなんて余計なものもないし
208:不明なデバイスさん
19/03/04 21:03:38.75 VhCP8viE.net
>>201
「思う」ね
209:不明なデバイスさん
19/03/04 23:04:52.36 +qi5420p.net
Twitterがソースって
210:不明なデバイスさん
19/03/04 23:08:48.88 LW4awf17.net
価格コムもソースだよ
211:不明なデバイスさん
19/03/07 16:10:40.86 Cw5XUfKy.net
URLリンク(twitter.com)
有線LAM接続ができないW06かソフト/ハードとも怪しいWX05(有線LAM接続可能)
悩ましい
0:03 - 2019年3月7日
(deleted an unsolicited ad)
212:不明なデバイスさん
19/03/07 16:51:13.45 po+xJa2W.net
Twitterがソースwww
213:不明なデバイスさん
19/03/07 17:21:18.32 XW1+/x7/.net
騙されるな!WiMAX機種で「WX05」をおすすめできない全理由
URLリンク(internet-kyokasho.com)
1. 現行機種との徹底比較|「WX05」はバッテリー以外微妙
×最大のデメリット. 最高速度が118Mbpsも遅い
2. 結局どのルーターを買えばいいのか
URLリンク(internet-kyokasho.com)
214:不明なデバイスさん
19/03/08 10:38:55.00 cWp9wYeE.net
>>134のその後
「解決済み」とされておりますが、結論が出ないままの解決という事なので、
このスレにて書き込みます。
私もこの機種にしてから再起動が多いと感じます。
WX05は、起動&再起動が早いのでPCやスマホなどのWIFI自動接続を
ONにしている人は気づかないかもしれません。
私はOFFにしているので、再起動するとすぐに解り、ルーターを確認するのですが
再起動している最中だったりします。
WX04を使っていた時は、発熱が原因と思われる再起動なら何度か起こったのですが、
この05にしてから通信をほぼしていない時、もしくはその状態から通信を始めた時に
再起動となる場合が多いです。
HSモード・エコモード・2.4GHzをメインにして使っているので最も低熱状態です。
長時間動画を見ている時や重いデータをダウンロードしている時に起こった事は今の所ありません。
SIMも詳細設定もWX04時代と全く同じなので、そこに問題があるとは思えません。
04と共通部品が多いと思いますので、ファームの問題なのかなと思っています。
215:不明なデバイスさん
19/03/08 14:55:02.66 XPFY3sKB.net
更新でnad11からWX05に変更してもらったけど
バッテリー持ちすぎじゃね
NAD11 2100mAh
WX05 3200mAh
1.52倍なんだから当たり前っしょ
216:不明なデバイスさん
19/03/08 14:58:28.56 cWp9wYeE.net
>>209
スレリンク(isp板:450番)-
450 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 770b-LWof [124.212.31.227])[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 14:39:55.75 ID:71nMdC8R0 [1/2]
更新でnad11からWX05に変更してもらったけど
バッテリー持ちすぎじゃね
451 名前:名無しさんに接続中… (アウアウエー Sa7a-uGU8 [111.239.184.142])[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 14:47:16.73 ID:sC5Leje6a [2/3]
NAD11 2100mAh
WX05 3200mAh
1.52倍なんだから当たり前っしょ
452 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 770b-LWof [124.212.31.227])[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 14:51:04.95 ID:71nMdC8R0 [2/2]
体感では2、3倍ありそうな感じだわ
nad11では外へ持ち込むときは半分以上は減ってたんだが
WX05だと20%くらいしか減ってない
453 名前:名無しさんに接続中… (アウアウエー Sa7a-uGU8 [111.239.184.142])[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 14:55:28.68 ID:sC5Leje6a [3/3]
上にも書いたけど
遅い=電池消費少ない
っていう背景もあると思うけどな
217:不明なデバイスさん
19/03/08 15:08:56.53 2QW/0DQ1.net
>>164
URLリンク(www.uqwimax.jp)
218:不明なデバイスさん
19/03/08 16:05:39.34 +bZPVi35.net
評判は悪い?WiMAX最新機種「WX05」を1ヶ月使った私の口コミレビュー!
URLリンク(naruhodo-wifi.com)
WiMAXの最新機種「WX05」の3つのデメリット
1.W05には最大通信速度で劣る
2.SIMカードの取付が少し難しい
3.少しだけ本体の不具合の報告がある
219:不明なデバイスさん
19/03/10 22:07:32.76 MSHQzFgl.net
URLリンク(twitter.com)
31日に停波らしいので、WiMAXからWiMAX2+に契約移行してみた。
息子のアパートまで電波が来ている事を祈る。(???)wx05 のクレードル買わねばな。
19:42 - 2019年3月9日
(deleted an unsolicited ad)
220:不明なデバイスさん
19/03/11 08:35:43.03 LmjBWENH.net
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
221:不明なデバイスさん
19/03/12 12:33:55.90 BEPQKgtD.net
URLリンク(twitter.com)
Wi-Fi更新月だから新しくするんだけどHuaweiのw06とNECのwx05で悩んでる(-_- )ウーン
なにかと話題のHuaweiよりNECの方が良い気もするんだけど、今使ってるNECのwx03より前に使ってたHuaweiのHWD15の方が良かったんだよな…
良かったと言うか、NECにして(何このクソ端末)って思う位だったから悩む…
6:40 - 2019年3月12日
(deleted an unsolicited ad)
222:不明なデバイスさん
19/03/12 12:50:12.77 nlOF9e3n.net
WX0N スレ大杉ないか
223:不明なデバイスさん
19/03/13 08:34:10.29 .net
支那工作員スレ
224:不明なデバイスさん
19/03/14 11:40:07.22 oJb+ewVY.net
UQ、「Speed Wi-Fi NEXT WX05」でソフト更新
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
Ver.1.1からVer.1.5か
なるほど、不具合いっぱいあったからトライ対象機種にならないんだな
225:不明なデバイスさん
19/03/14 23:33:02.21 XUK1qR+t.net
バッテリーが長持ちするようになればいいな
226:不明なデバイスさん
19/03/14 23:35:44.06 Uv1t0SYy.net
NECと東軟集団、中国のクラウドサービス事業を推進する合弁会社を設立 ~SaaSメニューの提供を開始~
日本電気、NEC中国と東軟集団、東軟信息技術は27日、中国・大連市に合弁会社「日電東軟信息技術有限公司」を設立し、営業を開始した。
日本電気、NEC(中国)有限公司(以下、NEC中国)とITソリューションプロバイダーである東軟集団股有限公司(以下、東軟集団)、
瀋陽東軟信息技術服務有限公司(以下、東軟信息技術)は、昨年8月に合意した中国におけるクラウドサービス事業分野の協業方針に基づき、
中国・大連市に合弁会社「日電東軟信息技術有限公司」を設立し、営業を開始した。
日電東軟信息技術有限公司は、NECの共通IT基盤サービス「RIACUBE」上のSaaSのほか、IaaS、PaaSを含めた総合的なクラウドサービスメニューを整備し、
クラウドサービス事業を行う。
SaaSメニューに関しては、NECグループ、東軟集団あるいはその他企業が有するさまざまな業務・業種アプリケーションをフロント領域から
基幹システムまでメニュー化し、拡充を図るという。
新会社の概要は以下のとおり。
・社 名 : 日電東軟信息技術有限公司(所在地:遼寧省大連市)
・代表者 : 総経理 尹 健
・資本金 : 6.5億円(NEC中国70%:東軟信息技術30%)
・従業員 : 初年度約70名からスタート
227:不明なデバイスさん
19/03/15 00:15:01.86 yrI5gE5t.net
URLリンク(twitter.com)
WX05、電源ボタン長押ししても電池残量表示のみで起動しないときがあるんだけど
不具合修正もしてくれよ
#UQWiMAX
0:08 - 2019年3月15日
(deleted an unsolicited ad)
228:不明なデバイスさん
19/03/15 14:11:57.09 O7ewreNe.net
1回目チョン押し
2回目長押し
毎回これで電源ON
229:不明なデバイスさん
19/03/15 16:07:26.37 tlW8nkj9.net
不具合ないけど速度がおせーしアンテナ4本立ちも詐欺じゃねーの?
230:不明なデバイスさん
19/03/15 16:25:36.25 7scjqDXQ.net
URLリンク(twitter.com)
ようやく昨日WX05の新ファームが来たわい。
今まで5Gの通信が無茶苦茶不安定だったからなあ。マシになるかな。
8:16 - 2019年3月15日
(deleted an unsolicited ad)
231:不明なデバイスさん
19/03/15 16:37:33.75 UjU62CVU.net
WX04でやらかしてるのにWX05でも不具合出してるとかもうね
232:不明なデバイスさん
19/03/16 04:37:29.33 ZsF5EhWB.net
URLリンク(twitter.com)
WX05、発熱しまくりで速度がより遅くなって滅茶苦茶イライラしますねぇ!
22:26 - 2019年3月15日
(deleted an unsolicited ad)
233:不明なデバイスさん
19/03/16 18:41:09.33 aH3el39B.net
URLリンク(twitter.com)
WX05のファームウェアを更新(1.5.0)したら、iPhoneとまともに繋がらなくなった。
ルーターから50センチぐらい離れただけで接続切れる。設定あれこれ見直したり、初期化してもダメ。
バグってるわ、このファームウェア。 #uqwimax #不具合
16:26 - 2019年3月16日
(deleted an unsolicited ad)
234:不明なデバイスさん
19/03/16 19:47:48.67 IpZtH6TG.net
WX05のファームウェアはここから落とせるんだから、バグがあると思うなら巻き戻せばいいのに
ほんと各方面でユーザーのスキルが低下してるのを感じるわ
URLリンク(mbin.firmware.aterm.jp)
URLリンク(mbin.firmware.aterm.jp)
URLリンク(mbin.firmware.aterm.jp)
ただなぜ未公開のVer.1.3があるのか謎w
235:不明なデバイスさん
19/03/16 20:38:27.04 nmWSI3Yw.net
ファイルの日付
wx05_all_1_1_0.bin 2018/11/05 14:05
wx05_all_1_3_0.bin 2019/02/19 10:15
wx05_all_1_5_0.bin 2019/03/14 09:03
236: でした。 やっぱりWX05はWX04の血を受け継いでいました。 ありがとうございました。
237:不明なデバイスさん
19/03/17 00:40:18.84 GuT6JWEk.net
URLリンク(twitter.com)
WiMAXのwx05 ファームウェアのアップデートしてからiPhoneと接続悪い。
すぐに切れるし繋がっててもネット繋がらない。
同様の症状の方声あげましょう。
#WiMAX #UQ #wx05 #不具合
0:15 - 2019年3月17日
URLリンク(twitter.com)
wx05 ファームウェアアップデート後の不具合を改善してください。
ファームウェア1.50へのアップデートはきけんです。
#wx05
0:18 - 2019年3月17日
(deleted an unsolicited ad)
238:不明なデバイスさん
19/03/17 02:08:56.87 2eRJu/Cp.net
誰か戻し方教えてやれよw
239:不明なデバイスさん
19/03/17 06:56:17.75 zvV5Kvka.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
-----------------------------
1.50へアップデート後iPhoneとの通信がかなり不安定になってしまいました。
時々切れるとかではなく使い物にならないレベルに。
macやその他デバイスでは使えるので壊れてはいないかと思います。
同様の方いませんか?
こちらの情報
iPhone8
iOS12.1.4
wx05 ファームウェア1.50
-----------------------------
もぞもぞ君さんと同じ状況だと思いますが
こちら
iPhone7
iOS12.1.4
wx05 ファームウェア1.50
WiFiは主に5GHzを使用。不意に気づくとWiFiが未接続になっていて
モバイルネットワークを掴んでいる状況です
パケットがぐんぐん消費されていきます
アップデートする前はこのような症状はありませんでした
240:不明なデバイスさん
19/03/17 08:45:05.23 p3rwa5Yy.net
URLリンク(twitter.com)
WiMAX、WX05アップデートしてから明らかに接続が悪い
macはだいじょうぶだからiphoneと相性が悪くなってるのかな
ずっとiosアップデートしてなかったから家帰ったらやってみよ
7:21 - 2019年3月17日
(deleted an unsolicited ad)
241:不明なデバイスさん
19/03/17 10:30:14.48 EiC8ElGa.net
>>232の続き
-----------------------------
ドコモ SH-03J(AQUOS R)ですが同様の症状が出ています。
OSはANDROID9ですが更新前は切断されるような事はありませんでした。
242:不明なデバイスさん
19/03/17 11:29:51.21 AWnBArf4.net
URLリンク(twitter.com)
Wimax2+ Speed Wifi Next wx05 にしたんだけど、繋がらない、遅い
こんな物なのかな?
11:08 - 2019年3月17日
(deleted an unsolicited ad)
243:不明なデバイスさん
19/03/17 11:41:33.48 dkbC4nrE.net
URLリンク(twitter.com)
我が家のWi-Fi。WX05のファームウェアの更新(1.5.0)が勝手に始まって、
終わったと思ったら、何にも繋がらなくなった。パスワードが違うとか言い出すし。
iPhone もNintendo Switch も繋がらない。
この週末、スプラトゥーン2のフェスなのに出来ないんですけど。どうしてくれるんだよ。#uqwimax
11:40 - 2019年3月17日
(deleted an unsolicited ad)
244:不明なデバイスさん
19/03/17 11:45:52.87 2mjebObx.net
484 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf0e-02VG [121.117.136.148])[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 21:43:19.51 ID:naEyqZDc0
wx05更新したらブチブチ切れるようになった。最悪だ。
79 名前:いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Sae7-wq1u)[] 投稿日:2019/03/17(日) 01:01:52.35 ID:ASXIbAV9a
wx05アップデートすんなよ
通信がブチブチ切れるようになるぞ
245:不明なデバイスさん
19/03/17 12:17:59.24 bZ1fbPoA.net
他スレやtwitterからの抜き出しばっかで不具合報告って
何他人のフンドシで土俵上がってんだよと同じじゃん
246:不明なデバイスさん
19/03/17 12:47:51.43 1A/0BGW5.net
でも今回の1.5の不具合報告はここに上がってないと誰も気付かなかったよね
本スレなんて全然機能してないし
信者が、嘘だの、怪しいだの言って不具合報告潰しまくってるし
正直ユーザーとして迷惑なんだ�
247:諱Bそういうの。
248:不明なデバイスさん
19/03/17 12:50:10.87 B1mYWqXX.net
不具合の少数意見を必死に集めているアホ
249:238
19/03/17 12:57:07.99 kUy0+RAC.net
>>239
本スレは変なのが監視してるんだか、何か書き込みにくい
でもここみたいにヨソから拾ってきてまで揚げ足取りもどうかとな
250:不明なデバイスさん
19/03/17 12:59:24.11 kUy0+RAC.net
そんでIDがコロコロになるから自分のレス番も必要っと
251:不明なデバイスさん
19/03/17 13:19:26.12 0Ul9GFMj.net
さすがwwww NEC裏切らないwwww
人民解放軍以下のクオリティーwwww
252:不明なデバイスさん
19/03/17 13:54:14.41 LiDCK3zF.net
>>239
だよね。しかもファームウェアのURLまで書いてくれるし優しいスレだと思う。
本スレを機能不全にさせたのは一体誰なんだろうね。
253:不明なデバイスさん
19/03/17 14:20:12.26 pK1Vycwy.net
なんでV1.3なんてあんの?
254:不明なデバイスさん
19/03/17 14:53:48.18 NGNHLnjG.net
信者って言い方自体異常
どこのメーカーも、駄目な製品はダメ
255:不明なデバイスさん
19/03/17 16:49:12.68 bfyHFYRw.net
>>246
信者でなければなんと表現すればいいんだろう
ちょっとでも不具合や文句を書けば、嘘だ!怪しい!そんなわけねー!って突っかかって来るのは
まるでどこかのスレでデマだデマだと言うけど、一切証拠を出さないやつと一緒だよね
嘘だ!怪しい!そんなわけねー!って言う前に反証ができない時点、
また言ったあとも反証出来ないのならそれは盲信としかいえないし
駄目な製品にそこまで出来るのは、信者以外に出来る芸当ではないぞ
256:不明なデバイスさん
19/03/17 17:28:47.42 PILxuxFj.net
URLリンク(twitter.com)
なんかちょっと前にWX05のファーム更新してからだと思うんだけど
Switchが5GHz使わないとネットにつながらなくなったんだよね。
基本2.4使いたいからSwitch使うときだけ設定変えるのめんどくさすぎるんだけど。
16:44 - 2019年3月17日
(deleted an unsolicited ad)
257:不明なデバイスさん
19/03/17 18:00:24.59 K0wX5DXk.net
>>99
ブーメランかな
258:不明なデバイスさん
19/03/17 21:50:12.16 Omf0Furd.net
>>247
実際うちのWX05は問題ないからな
って書くとすぐ信者だなんだと言い出すんだからうんざりだわ
そらスレも止まるわ
259:不明なデバイスさん
19/03/17 22:14:53.11 IsyxGJgU.net
URLリンク(twitter.com)
【悲報】俺氏、通信制限のワナに掛かる
おい、NEC!トラフィックカウントするバイトヘル2000どんだけサボってたんだよ!
ちゃっかり直近の3日間だけ数字合わせやがって
#NEC #wx05 #WiMAX
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
18:24 - 2019年3月17日
(deleted an unsolicited ad)
260:不明なデバイスさん
19/03/17 22:19:45.55 IsyxGJgU.net
信者じゃないって言うなら信者じゃない振る舞いをすればいいのにな
頭っから不具合否定すりゃそりゃ良くて工作員、並で社員、悪けりゃ信者って言われるのは普通の流れじゃね?
ここにいる書き込みしてるのが同一でないとするなら、全員頭イカれてるのか?
261:不明なデバイスさん
19/03/17 23:05:21.66 ZFGkciXb.net
延々とTwitter貼るのってWX03のスレにもいた奴だろ。
何かの精神疾患だろうけど、ようやるわな。
262:不明なデバイスさん
19/03/17 23:23:21.30 cFnxRi3J.net
嫌なら見なければいいのにわざわざ覗きに来て文句言う心理ってなんなの
263:不明なデバイスさん
19/03/18 00:00:48.57 4bYg+HV3.net
URLリンク(twitter.com)
wx05 はファームウェアアップデートver1.5.0の�
264:スめに通信ができない状況なので絶対に買わないように! 23:28 - 2019年3月17日 https://twitter.com/mozomozo2525/status/1107288484153163776 wx05 のファームウェア1.5.0の不具合についてUQに問い合わせたところ、故障なのでauショップで治したら?て言われた。 これだけ報告が多いのにしらばっくれてる。 #UQ #wx05 #WiMAX 23:32 - 2019年3月17日 (deleted an unsolicited ad)
265:不明なデバイスさん
19/03/18 00:42:44.31 RmlhxLCP.net
URLリンク(twitter.com)
winaxのルーターをwx05にしたんだけどこれ最新ファーム不具合てんこ盛りなのかい
wx03使ってて特に不具合無かったから調べずにアップデートしてしもうた
0:23 - 2019年3月18日
URLリンク(twitter.com)
ファームウェアアップデート後初期化すると大抵の不具合なおるんだけど試してみようか
0:24 - 2019年3月18日
URLリンク(twitter.com)
Twitter で悪口言ったらWi-Fiの一覧にすら表示されんくなった
0:39 - 2019年3月18日
(deleted an unsolicited ad)
266:不明なデバイスさん
19/03/18 04:12:35.74 n8x9NxUz.net
アップデートの不具合なんだか今までなかったことだが
回線が安定せずPCまで安定せず、ある製品購入でポイントを得たので
交換サイト行ったら青い輪が回転したままページ開かず、あげく切断してやがった
267:不明なデバイスさん
19/03/18 09:09:47.64 podbnV9O.net
URLリンク(twitter.com)
WX05のファームウェアアップデート(v1.5.0)適用してみたんだけどこれは本当にひどいね。
放っておくといつの間にか繋がらなくなる。再度接続するとパスワードが間違っていると言われる。
一応,ルータを再起動すればしばらくは使えるようになる。でもこれはちょっときついね。
#WX05 #wimax
2:29 - 2019年3月18日
(deleted an unsolicited ad)
268:不明なデバイスさん
19/03/18 10:27:15.75 cmwL+PSp.net
URLリンク(review.kakaku.com)
待望のアップデートのはずが
2月にこちらのWX05を契約し、これまでもパケ詰まりなどあり、アップデートを心待ちにしていましたが・・・
2019年03月14日に公開されたWX05のアップデート(1.5.0)
URLリンク(www.uqwimax.jp)
こちらを適用すると、症状が余計ひどくなり、とうとうWiFiが切断されるようになりました
一般的に、アップデートすれば良くなるはずなのですが一体どうしたことやら・・・
販売元のUQに電話で問い合わせても、修理に出せばの一点張りで・・・
一体どうすれば良いのでしょうか
269:不明なデバイスさん
19/03/18 14:53:06.49 jgIxJQAv.net
URLリンク(twitter.com)
wx-05のファームウェア更新が17日にあってから繋がりにくくなった。
不具合かな?
#UQwimax #wx05 #不具合
URLリンク(pbs.twimg.com)
14:49 - 2019年3月18日 場所: 大阪 大阪市 北区
(deleted an unsolicited ad)
270:不明なデバイスさん
19/03/18 19:21:59.61 2/lFRehp.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
au、WiMAX対応ルーター2製品「WX05」「HOME 01」23日発売
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
週末より、au(KDDI)からも発売するようですね。
おそらく、これがあったから先週アップデートが出たと思われるので、auショップでのWX05は最初から1.5のファームウェアの可能性がありますね。
1.5のファームウェアは、WiFi周りの不具合を含んでいるようなので、お気をつけください。としか言いようがないですね・・・
書込番号:22541112ナイスクチコミ!1点
271:不明なデバイスさん
19/03/18 20:48:54.83 VjybysiX.net
URLリンク(twitter.com)
wx05 ファームウェア1.5.0のために全く通信できないバグが発生しているため、絶対購入してはいけません!
繋がりにくいというレベルではなく使い物になりません!
#au #UQ #wx05 #WiMAX #不具合
16:13 - 2019年3月18日
(deleted an unsolicited ad)
272:不明なデバイスさん
19/03/18 22:14:36.48 ihxGgJZD.net
>>199
今日のauの発表で、UQが優良誤認表示してた
273:のがバレたな WX05のHS+Aモード、LTEの最高速は370Mbpsだわ 370Mbpsってことは、WiMAX2+(2x2MIMO)×2+au4GLTE band1(2x2MIMO)だわ
274:不明なデバイスさん
19/03/19 20:33:17.33 0ZQvukpF.net
URLリンク(twitter.com)
やっぱり情報確認する前にファームウェアの更新とかしたらあかんね
WX05がやたら発熱するようになった
通信の不具合は今のところ無いけど
1:37 - 2019年3月19日
(deleted an unsolicited ad)
275:不明なデバイスさん
19/03/19 21:38:07.24 KJq5fY2r.net
WX04は不具合放置でファームウェアのアップデートすらなくなった
WX05もWX04の焼き直しでやっぱり不具合多発
276:不明なデバイスさん
19/03/20 02:41:31.04 5araruha.net
>>234の続き
ファームウェア1.5.0の不具合ですが、どうやら複数台接続させてる時に起きるようです。
私の場合はmacbookとiPhone8を2台接続しておりましたが、macbookのWi-FiをオフにしたらiPhone8は無事に繋がるようになりました。
もし、お困りの方おりましたらお試しください。
※私の場合は。なので他のパターンではできない可能性もあるので予めご了承ください。
ファームウェアの不具合には変わらないので引き続き声を上げていきましょう。
書込番号:22544436
277:不明なデバイスさん
19/03/20 02:42:05.21 lAq/gUW9.net
URLリンク(twitter.com)
WiMAX2年経ったからチェンジしたけどなんで巨大化してるん?
タッチパネルもwx03はヌルヌルだったのにwx05カックカクだし退化してるけど大丈夫か?
23:05 - 2019年3月19日
(deleted an unsolicited ad)
278:不明なデバイスさん
19/03/20 02:42:29.01 jNjhuHaM.net
URLリンク(twitter.com)
wx05 ファームウェア1.5.0不具合により通信できない方
→複数台接続させてると起きることが判明。
1台のみ接続で改善されました。
次回アップデートまでこれで辛抱するしかないですね。
※必ず接続できるかはその方のデバイス次第ですので、ご理解ください。
#wx05 #UQ #不具合
0:32 - 2019年3月20日
(deleted an unsolicited ad)
279:不明なデバイスさん
19/03/20 06:26:35.32 xN9ljMIS.net
全ての環境で有効か判断出来ませんが、こちらでは以下の方法で取りあえず安定しました。
1. Web ブラウザから WX05 の「クイック設定Web」に接続 (URLリンク(192.168.179.1))
2. 詳細設定から、"メンテナンス -> ファームウェア更新" を選択
3. 現在のバージョンは 1.5.0 に更新済み状態だが、無視して再度更新
本体側操作では同じバージョンの再アップデートは出来ないので、上記操作が必要でした。
WX05 本体の再起動直後等、WiFi 機能が正常なうちに実施する必要があります。
なお、実施は自己責任でお願いします。
280:不明なデバイスさん
19/03/20 09:06:14.24 xN9ljMIS.net
>>269
追加:
もしかしたら、セカンダリSSID を ON にした事が有効だったかも知れない。
281:不明なデバイスさん
19/03/20 13:42:59.83 YkRKmPmr.net
>>269
ファームの上書き更新ってNAD11の頃から言われてるけど直った試し一度もないよ
そもそも上書きで直る時点で欠陥品としか言えないからね
282:不明なデバイスさん
19/03/20 13:44:00.71 UTRqjn9b.net
URLリンク(twitter.com)
#wx05 #不具合 ファームウェアのアップデート後で2台以上を繋がったら不具合になりました。
wifiでのudp multicastの問題みたい
6:40 - 2019年3月20日
(deleted an unsolicited ad)
283:不明なデバイスさん
19/03/20 18:53:13.26 sDgEB23J.net
URLリンク(twitter.com)
アメブロを更新しました。 『ワイマックス機器WX05のフォームウェア更新したらiPhoneに繋がりにくくなってUQに電話した』
#WIMAX #WX05
URLリンク(ameblo.jp)
18:47
284: - 2019年3月20日 (deleted an unsolicited ad)
285:不明なデバイスさん
19/03/20 20:23:50.77 oGgNHa/+.net
>>266の続き
androidスマホとwindows PC2台で繋いで約4日経ちますが
良くも悪くも私の環境では、このファームにしたからと言って変化はありませんでした。
(設定=5GHz & 2.4GHz、ネットワーク分離機能&プライバシーセパレータ共にOFF)
ただし別スレにも書いた従来通りの不具合と思われる再起動が、5GHzと2.4GHzの両方で1回ずつ起こりました。
自動省電力設定で「ウェイティング」でも「休止」でも起こったので現状「使用しない」を選んでいますが
今のところ、まだ再起動は起こっていません。
どういう条件で起こるのか調査中です。
書込番号:22545444
286:不明なデバイスさん
19/03/20 23:05:16.81 YCKpfHEf.net
URLリンク(review.kakaku.com)
Ver.1.5のアップデートに疲弊しています。
UQコミュニケーションズに問い合わせたところ、不具合の認識は一切なく、あくまでもこちらの環境起因とのことでした(呆れ)
3月23日よりauショップでもWX05を取り扱うと聞いています。
URLリンク(www.au.com)
しかも白一色のみのようです。
以前、auショップの方から話を聞いたのですが、法人向け契約だと例のアメリカの件があり、ファーウェイ製は売れないんだそうです。
個人向け契約はほぼ変わらないそうです。
おそらく、そのためだけにauショップで扱うことになったのだろうと想像します。
なので一色のみの扱いなんだろうと考えています。
(競合のW06は、auショップ限定色を含め3色ですから)
また、プライバシーセパレータ機能も、もともとファーウェイの機種にはずっと搭載されていましたので、WX05と言うかNEC系列製品を法人向けとして売るには必須の機能だったものであると言えるでしょう。
沖縄セルラーだけ3月24日の発売というのは、おそらくこのファームウェアVer.1.5を搭載するため、輸送の時間がかかった結果と推測できますので、auショップで並ぶときにはこのVer.1.5を搭載した形で販売開始と思われます。
さて、この不具合ですが、色々なケースがあるようで一筋縄にはいきません。
当方で確認しただけでも、複数台接続で繋がらなくなることもありますが、1台でも繋がらなくなることがあります。
5GHzならいいのかと言うとそうでもなく、2.4GHzでも繋がらないことがあります。
要するにバラバラなんです。
手に負えないので、UQコミュニケーションズに問い合わせたのですが、前述の通りの対応なので。
そういう状態なので申し訳ありませんが、1を付けさせてもらいます。
参考になった1人
287:不明なデバイスさん
19/03/21 00:13:13.34 q0Crvjg0.net
URLリンク(twitter.com)
WX05アップデートしたらiPhoneに繋がらないクソかよ
23:52 - 2019年3月20日
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
23:54 - 2019年3月20日
URLリンク(twitter.com)
舐めとんのかクソが
23:56 - 2019年3月20日
(deleted an unsolicited ad)
288:不明なデバイスさん
19/03/21 01:40:28.37 yC349ybP.net
URLリンク(twitter.com)
WX05、バッテリーの持ちがいい!って書いてあったからそれにしたけど
接続してるのに通信が途切れるからクソ
最近何かをアップデートしたら余計ひどくなったからもうだめぽ
0:55 - 2019年3月21日
(deleted an unsolicited ad)
289:不明なデバイスさん
19/03/21 01:41:09.34 Sq3RVuu+.net
URLリンク(twitter.com)
WX05のファームアップをしたら特定の条件でWX05が文鎮同然になってしまった
1台だけ接続にすればとりあえず使えるけどなんだよこれ…
1:06 - 2019年3月21日
(deleted an unsolicited ad)
290:不明なデバイスさん
19/03/21 06:34:08.68 +Ze7hjTK.net
シナチョンお断り
291:不明なデバイスさん
19/03/21 08:37:17.36 TyQSbliz.net
ヤブァイ
292:これ
293:不明なデバイスさん
19/03/21 12:12:12.09 7EloPeAQ.net
>>279
WX05ってチョンモデム搭載だけど
294:不明なデバイスさん
19/03/21 15:22:59.64 qu0H33ef.net
>>281
シナチョンコ乙
295:不明なデバイスさん
19/03/21 19:23:30.01 f93YVxXG.net
>>282
チョンモデム搭載でシナ製造乙
日本で電池セットして蓋閉めればMADE IN JAPANwww
296:不明なデバイスさん
19/03/21 19:53:44.40 jE7MZzkv.net
URLリンク(twitter.com)
NECのWiMAXアプリのBluetooth接続してくださいメッセージが最近頻繁に出やがって、白猫サーバー切断食らうんだわ
色々使えんなぁ。
15:07 - 2019年3月21日
(deleted an unsolicited ad)
297:不明なデバイスさん
19/03/21 19:54:07.01 aOP6OOAH.net
URLリンク(twitter.com)
我が家では全く機能しないぶっ壊したくなる対象No.1のWiMAX先生(WX05)
外に出したら急に抜群の仕事をし出して、ほんと適材適所だなぁと実感した
サラリーマンでもフリーランスでもいいんだけど、輝ける場所で頑張るのが良いですね(´ω`)
ところでWiMAX先生、家でももう少し仕事をして欲し文字数
15:30 - 2019年3月21日
(deleted an unsolicited ad)
298:不明なデバイスさん
19/03/21 19:54:32.82 2Ox2e9vN.net
URLリンク(twitter.com)
WX05は買わないほうが良いよ。NECに開発力ない。アプデしてもっと酷くなった。
19:39 - 2019年3月21日
(deleted an unsolicited ad)
299:不明なデバイスさん
19/03/22 01:21:24.22 H8NZ0K6w.net
URLリンク(twitter.com)
もともと接続切れやすくてストレスだったのに、
WiMAXのwx05 ファームウェアのアップデートしてからiPhoneと接続悪い。
すぐに切れるし繋がっててもネット繋がらない。
どうにかして!!!
#WiMAX #UQ #wx05 #不具合
@UQ_WiMAX
1:14 - 2019年3月22日
(deleted an unsolicited ad)
300:不明なデバイスさん
19/03/22 01:23:53.91 T0s+Hr5u.net
URLリンク(twitter.com)
早よ直せや
#WX05
7:14 - 2019年3月21日
(deleted an unsolicited ad)
301:不明なデバイスさん
19/03/22 15:20:14.62 F3vc/2R4.net
URLリンク(twitter.com)
家にいることが少なかったからポケットWi-Fi使ってたんだけど、
ちょっと前に機種変したWX05っていうNECの端末がまあークソで。
通信機器なのに途中で繋がらなくなる上に今週の久しぶりのアプデでさらに悪化してさ。
12:58 - 2019年3月22日
URLリンク(twitter.com)
別の端末に取り替えるんだけど、NECか話題のファーウェイしかなくてさ。
でもファーウェイの方が性能遥かに良くて。
二社しかない上に性能良いならファーウェイに魂売るしかないじゃん。
13:01 - 2019年3月22日
URLリンク(twitter.com)
NECは繋がらない通信機器のつもりのホッカイロしか作れない訳?って言うほど酷かった。
日本製品ってこんなもんなのか…。
13:02 - 2019年3月22日
(deleted an unsolicited ad)
302:不明なデバイスさん
19/03/22 15:20:49.14 iMfftQuY.net
URLリンク(twitter.com)
モバイルルーターの契約で、Huawei製品だけは選ぶまいとNEC製欠陥ルーターWX05を選ぶ情弱
13:18 - 2019年3月22日
(deleted an unsolicited ad)
303:不明なデバイスさん
19/03/23 08:55:57.89 Sm8e/+Js.net
このスレ見て思った、固体差の大きい機種なんだなと
自分のも今後、このような不具合の出る可能性があるのかもな
304:不明なデバイスさん
19/03/23 09:35:19.77 wQD16upM.net
NAD11の時からずっとそんな感じだけどな
305:不明なデバイスさん
19/03/23 10:48:06.37 Cvg2IWMM.net
NECは今回初だから過去機など知らん
306:不明なデバイスさん
19/03/23 10:56:27.47 MvnHLb0d.net
知るか知らないかではなく、知ろうとするか知ろうとしないか、の差が、情弱か情強かの分かれ道
WX05なんか選んじゃう時点でただの情報弱者
307:不明なデバイスさん
19/03/23 13:32:28.30 bSmErFLS.net
言っとくが W06�
308:煬㈱ラ品だぞ
309:不明なデバイスさん
19/03/23 13:42:55.55 8YNVjUSR.net
>>295
根拠の提示もなくよく言うわwwww
310:不明なデバイスさん
19/03/23 13:55:51.64 c3IGHFyp.net
>>295
「嘘でも100万回言い続ければ、やがて真実になる」
チョン国人らしさが現れてるわ
311:不明なデバイスさん
19/03/23 13:58:32.51 bSmErFLS.net
>>296
情弱乙!
向こうのスレでも覗いてきなさい!
312:不明なデバイスさん
19/03/23 14:02:12.10 kD03aOGA.net
>>298
覗いてきたけど、アップデートで完全に普通になったみたいだな
こっちはアップデートで完全に欠陥品に成り下がったみたいだけどな
313:不明なデバイスさん
19/03/23 14:02:40.73 moH5eSgg.net
>>297
いい加減に火器管制レーダー照射したことを認めればいいのに
URLリンク(www.mod.go.jp)
314:不明なデバイスさん
19/03/23 14:03:15.05 fP/IAxiD.net
509 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-mZrT [106.181.64.22])[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 02:56:05.72 ID:T6/TQYH+a
こういうことですな
URLリンク(file.irgo.co.kr)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
315:不明なデバイスさん
19/03/23 14:05:57.99 lnND+cwO.net
>>274の続き
先ほど自動省電力設定「使用しない」でも再起動が起こりました。
バッテリー残量42%、電源が不安定になったとは思えません。
エコモードなので本体も熱くなっていない。
ファームの問題なのか、ハードの問題なのか・・・
書込番号:22548682
316:不明なデバイスさん
19/03/23 14:06:22.42 n9VgImTh.net
>>302の続き
アップデート後、複数あるwifi端末のうち特定の機種だけ通信が定期的に
切断されるようになりました。
WX05の設定を色々変えてみたところ、「暗号化キー更新間隔(分)」に設定してある
タイミングで切断されているみたいです。
デフォルトは30分ですが、試しに5分に設定したところ1機種だけ5分後に接続できなく
なりました。
今回のアップデートでこのあたりに仕様変更が入ったのでしょうか。
書込番号:22548978
317:不明なデバイスさん
19/03/23 14:06:49.34 wrmBVW0a.net
>>303の続き
「暗号化キー更新間隔(分)」を2分に設定して、
2時間ほど繋いで、動画を見たり、10分ほど放置してみたりしましたが
wifi が途切れたり、再起動する事はありませんでした。
wifi が途切れるのと再起動が起こるのは別の問題なのかもしれません。
書込番号:22550656
318:不明なデバイスさん
19/03/23 14:17:23.50 ujXK0oiA.net
>>295
URLリンク(twitter.com)
w06アプデで回線周り改善されたみたいだし、今日帰ったら契約するかなあ
12:15 - 2019年3月23日
(deleted an unsolicited ad)
319:不明なデバイスさん
19/03/23 14:55:15.74 xZb7Z3S3.net
URLリンク(twitter.com)
W06めっちゃ欲しい、、、WX05がもう
2:50 - 2019年3月23日
(deleted an unsolicited ad)
320:不明なデバイスさん
19/03/23 15:19:20.96 Ubh6iM5l.net
>>294
じゃあオマエ何でここにいるの?
揚げ足とりしにくる情強さんかえwww
321:不明なデバイスさん
19/03/23 15:26:17.68 rvbmzWsj.net
>>307
間違えてるのはむしろそちらで
ここは信者の来るところではないと何度言えばわかるのかな?
322:不明なデバイスさん
19/03/23 16:22:37.01 I+42f9Kn.net
出たよwww信者だと
323:不明なデバイスさん
19/03/23 23:33:14.36 l9itnArV.net
URLリンク(twitter.com)
NECのWX05が数日前のFWアップデート後、クレードルに挿してAPモードに切り替わるタイミングでフリーズするようになった。
1回電池を抜いて再起動しないと復帰できない
22:31 - 2019年3月23日
(deleted an unsolicited ad)
324:不明なデバイスさん
2019/03/24
325:(日) 01:06:33.09 ID:ylpiNWgp.net
326:不明なデバイスさん
19/03/24 13:29:59.33 WZJzi7yj.net
WX04はSoCのリビジョン違いで不具合の出方が違うみたいだけど
WX05でも同じことやってんの?
327:不明なデバイスさん
19/03/24 23:20:26.73 5HUGtB33.net
URLリンク(twitter.com)
wimaxのルータ(wx05)、iphoneやipadからつないでしばらくすると接続がおかしくなって、
接続し直そうとすると正しいパスワード入れても「パスワードが違います」って怒られる。
ルータ再起動すると最初はつながるけどしばらくするとまたダメ。不良品つかまされたかな?
22:43 - 2019年3月24日
(deleted an unsolicited ad)
328:不明なデバイスさん
19/03/25 11:26:27.78 qk/BEGqD.net
ほんとだ
どこにもMADE IN JAPANって書いてない
URLリンク(www.au.com)