暇つぶし2chat HARD
- 暇つぶし2ch2:[刻印(ABS樹脂) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured



3:不明なデバイスさん
18/10/08 13:43:15.88 zVd2K7Rkd.net
■参考・既出ネタ他
Deskthority Wiki (海外モデル含む一覧表あり)
URLリンク(deskthority.net)
株式会社アーキサイト (限定モデルなど)
URLリンク(www.archisite.co.jp)
PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
URLリンク(wikiwiki.jp)
ダイヤテックオンラインショップ(本体、交換キートップ、キーストッパ、工具など)
URLリンク(www.diatec.co.jp)
EliteKeyboards (米国サイト)
URLリンク(www.elitekeyboards.com)
Leopold (韓国キーボードショップ、別注モデルなどあり)
URLリンク(www.leopold.co.kr)
Keyboard Mania (韓国サイト)
URLリンク(www.kbdmania.net)
REALFORCE(R2) CUSTOM Limited Edition (R2A-JP4-BKJ) - Just MyShop ※R2A-JP4-BK+かな刻印+赤キーキャップ9個
URLリンク(www.justmyshop.com)
販売終了した限定モデル
・DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】 ※91UBK + All30g + キー入れ替え機能
・ミヨシ 108U Excel対応ショートカット(SCK-01) ※108U(変荷重) + キー側面刻印 + 色違いShift・Ctrl
・JustSystems 91U for ATOK(URLリンク(www.justmyshop.com))
・JustSystems 108UW-HiPro(URLリンク(www.justmyshop.com))
・JustSystems 108UG-HiPro-JS Limited(URLリンク(www.justmyshop.com))
ほか多数

4:不明なデバイスさん
18/10/08 13:44:00.07 zVd2K7Rkd.net
■参考・既出ネタ他つづき
キーボードの同時押しについて - forPCActionGamer Wiki*
URLリンク(wikiwiki.jp)
iMacで東プレのRealforceを使うために行った3つのカスタマイズ
URLリンク(www.1-qlick.com)
【キーボード】富士通リベルタッチと東プレRealforceによる国内頂上決戦【メカニカルもあるけど】
URLリンク(leg-ofguy.livedoor.biz)
東プレ RealForceに消音ゴムを入れて静音化
URLリンク(www.geocities.jp)
※風呂蓋の東プレ(元 東洋プレミックス工業)は無関係
URLリンク(www.topre1.co.jp)
■紹介記事
東プレ「Realforce」のG-Tune専用キーボードに酔う (1/2)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
超高級の東プレ製キーボード「RealForce」最新作が店頭に(RealForce 108UG-HiPro)
URLリンク(ascii.jp)
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密―東プレのRealforce 106
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
指先で考える喜び―東プレ Realforce101
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
URLリンク(ascii.jp)

5:不明なデバイスさん
18/10/08 13:44:25.91 zVd2K7Rkd.net
■紹介記事つづき
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード ※NG01J0 / NG11J0
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表 ※DRTCKB91UBK
URLリンク(www.4gamer.net)
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー!
URLリンク(www.gizmodo.jp)
アーキサイト特注モデル、Realforce104UW/B、Realforce108UB-A/UD-A
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
東プレ REALFORCE108UBK-JS ZH0200 特別仕様
URLリンク(www.justmyshop.com)
東プレ、タイピングの強さで値が変わる“アナログ”キーボード~ソフトウェアでストロークをカスタマイズ。海外向けLED付きも
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
COMPUTEX TAIPEI 2015 - 東プレ、「アナログ入力」できるREALFORCEキーボードを初披露
URLリンク(news.mynavi.jp)
[COMPUTEX]Realforceキーボードでアナログ入力を実現!?
URLリンク(www.4gamer.net)
あの「REALFORCE」の東プレがゲーミングキーボードに参入!1台5役の変態(褒め言葉)アナログキーボードも完成。PS/2ポート版も大復活
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
騒音を30%カット、人気の東プレ製104英語配列キーボード「REALFORCE104U」に静音モデル登場
URLリンク(www.gdm.or.jp)
東プレ,16年ぶりのREALFORCE第2世代モデルを発表
URLリンク(www.4gamer.net)
東プレ製新キーボード「R2シリーズ」の静音仕様が発売
URLリンク(ascii.jp)
新筐体の東プレ「REALFORCE」がさらに4製品、キーの反応位置を調整可能
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
※次スレは>>980が建てる

6:不明なデバイスさん
18/10/08 13:44:48.16 zVd2K7Rkd.net
※試験運用テンプレ
■荒らしはスルー
他のユーザーにリスペクトを。主観的な評価(特に以下のようなもの)はあてにせず、自分の好きな物を使いましょう。
・モデルやその利用者の優劣
・「○○は神・まるで魔法・革命的・歴史を変えた」「○○はゴミ」のような極端な評価
・「○○は○○だ」のような安直な決め付け
・ブログや動画での評価・レビュー
あまり酷い時はワッチョイ(妙なニックネームとKOROKORO)の一部をNGに入れるなどして


7:無視しましょう。 今のところKOROKOROの左から3~4桁目の部分は、妙なニックネーム(ワッチョイ、スップなど)毎にプロバイダかIP単位で固定的なようです(稀に変わることはあります)。 このため、正規表現で「ワッチョイ .{2}f8-.{4}」のように指定することをおすすめします(「ワッチョイ」を含めないと他の妙なニックネームで**f8-の人も巻き込まれるため)。 サーバ毎にも変わるため、サーバか板を限定するのを忘れずに。 -テンプレここまで-



8:不明なデバイスさん
18/10/08 18:20:28.50 FESeDo270.net
スレ立て乙

9:不明なデバイスさん
18/10/08 18:56:32.16 CPldM9s80.net
スレ立てお疲れさまです。
REALforceはテンキー無し89を使い続けていますが、やはり良いです。
2台目のアイボリーは右上が黒パネルでダサいですがインジケータ色を弄れるので楽しいです。

10:不明なデバイスさん
18/10/09 01:49:44.08 NnPR4FpO0.net
建ておつ!

11:不明なデバイスさん
18/10/09 11:42:42.90 sUcNEXbV0.net
静電容量無接点方式よりメカニカルの方が良いよ

12:不明なデバイスさん
18/10/09 12:25:06.84 VIehiT/30.net
ここはREALFORCEのスレだよ

13:不明なデバイスさん
18/10/09 17:31:53.62 e0W7wuXID.net
>>9
メカニカルの東プレキーボードのオススメってありますか?

14:不明なデバイスさん
18/10/09 20:14:00.48 GY7O/7OZ0.net
ないからスレチなのでさようなら

15:不明なデバイスさん
18/10/09 20:45:45.34 UcrlvJBx0.net
HiProのキーキャップだけ欲しい

16:不明なデバイスさん
18/10/09 23:57:53.42 xig2gYMQM.net
adswだけ色違い売ってないのか!
売ればいいのに...

17:不明なデバイスさん
18/10/10 03:13:35.24 4X/l39T/d.net
変荷重はゲーマーには不向きです。
そもそも東プレはゲーム用の初心者です。ビジネス用の専門家です。ゲーム用の専門家の製品を購入する事が近道です。

18:不明なデバイスさん
18/10/10 05:07:36.27 LgbCAapOd.net
HHKB 英語配列互換のHiProキーキャップ売ってほしいです
お願いします

19:不明なデバイスさん
18/10/10 08:37:19.34 L8K2UIBtM.net
前スレ埋めなさいよ

20:不明なデバイスさん
18/10/10 10:28:22.17 diYiVgKQ0.net
980いってるから
もうすぐ落ちるだろう

21:不明なデバイスさん
18/10/11 02:29:38.02 AtSxfSBj0.net
つまりゲーム向けの無接点は日本で製造されていないということか

22:不明なデバイスさん
18/10/11 11:41:17.42 YKb8UNBn0.net
>>15
Realforce持ってないやつがいいそうな言葉

23:不明なデバイスさん
18/10/11 12:25:20.45 yregJf8hD.net
カウンターストライクを知らないのか……

24:不明なデバイスさん
18/10/11 12:34:06.62 colIO5Nnd.net
なにそれ?

25:不明なデバイスさん
18/10/11 19:24:19.56 0IcMWoAK0.net
まあ変荷重でゲームって言ってもだな、WASDのキーの話だろ?
左手の薬指なんてみんな弱いんだから、ちょうどいいんじゃねえの。
よく知らねえけど

26:不明なデバイスさん
18/10/12 00:58:48.35 VNNFSMeY0.net
WASDキーの場合Aキーはおそらく薬指使うから
ゲームやるにしても偏荷重のほうがいいという考え方もできる
もっともゲームは等荷重が最も無難ではあるが

27:不明なデバイスさん
18/10/12 11:28:51.42 18Fb9ndba.net
realforcergb使ってるゲーマーって少なくない?

28:不明なデバイスさん
18/10/12 12:14:33.58 NjQS3noVM.net
プロゲーマーのデバイスは大体スポンサーの支給品だから東プレがスポンサー�


29:ネらないとプロが使わないと思う



30:不明なデバイスさん
18/10/12 12:54:50.80 TvP33Z1Jd.net
そんなの永久に無理な話しです。

31:不明なデバイスさん
18/10/12 12:58:31.98 5XSxpW3E0.net
GreenReevesじゃだめなん?

32:不明なデバイスさん
18/10/12 12:59:41.51 5XSxpW3E0.net
間違えた

33:不明なデバイスさん
18/10/13 05:57:19.07 GD0Gp3k7d.net
Mac用のキートップの発売まだかな?
PFUエディションが欲しいのにキートップが出ないから買えない

34:不明なデバイスさん
18/10/13 13:03:49.37 sK+kcYNy0.net
リアルフォースはいちいちカッコいい

35:不明なデバイスさん
18/10/13 14:08:15.72 YMk8CLfs0.net
銀紙…

36:不明なデバイスさん
18/10/13 14:56:02.12 leCa6hBn0.net
小指が吊るような軟弱オコチャマがrealforce欲しがる。
高級キーボードで生産性が上がったって話は聞かんし。
消しゴムキーボード使ってろよ。

37:不明なデバイスさん
18/10/13 15:08:24.20 PBKuz9Nra.net
巣に帰れ

38:不明なデバイスさん
18/10/13 16:00:25.81 9PAtuZTM0.net
あの銀紙ホント誰も得しないと思うんだけど、どういう理由で付けてんだろうな。
あのデザインを求める層なんているんかな?
ゲーミングは論外として、一般的な個人向け、業務向けとしで見ても、あの銀紙は無いよね?
R2の発表の時に「第一世代のデザインはレトロだった」とか自分で言ってた癖に
なんであの糞見たいな銀紙貼り付けたんだろうか?
全体のデザインがレトロチックってならわかるけど、なんでわざわざ
全体の雰囲気を殺す様な昭和チックピンポイントアクセントを追加したのか
不思議で仕方がない。

39:不明なデバイスさん
18/10/13 18:28:47.96 hZ+AIKAkd.net
リアフォと同じ無接点のhhkb静音版試しに買ってみたぜ
45g荷重とは思えんくらい重いのと、メンブレンみたいなゴム感
簡単に言えば、精度の高いメンブレン、だな
静電容量無接点てこんなもんなのかよ。
静音版だからなぁ?

40:不明なデバイスさん
18/10/13 18:50:45.19 qb65bb9h0.net
>>36
HHKはそんなもんでしょ
ただ、リアフォは鉄板にキースイッチを
マウントしてるからHHKとはまったく打ち心地が違う
ちなみにHHKの方がその部分がAllプラステックでできてる。
こっちの方を好む人は大勢いいるんだが

41:不明なデバイスさん
18/10/13 20:35:52.55 9PAtuZTM0.net
>>36
メカニカルの赤軸とかリニア系使ってた?
リアフォとHHKBだとタクタイルの感触全然違うよ?
さあ早くリアフォも買って試すんだ。

42:36
18/10/13 21:26:45.26 26cVNhkjH.net
そうなのか
リアフォ買えばよかったぜ・・・

43:不明なデバイスさん
18/10/13 21:38:36.10 YGDx/zyv0.net
>>39
俺はリアフォの45ですらタクタイルで指痛めたからな
でもオール30に変えたら大丈夫だった
俺みたいにヤワな指してるならオール30おすすめする

44:不明なデバイスさん
18/10/13 22:51:09.26 qb65bb9h0.net
>>39
でもそいつは使い倒した方がいいと思うぞ
決して悪いキーボードではない
なぜか日々打感が変化するし
考えもまた変化するからな

45:不明なデバイスさん
18/10/13 23:03:02.05 26cVNhkjH.net
>>40>>41
hhkbはノート用に使うよ。
近々ALL30gのUS版リアフォが出るらしいから、そっちも気になる
静音版の方が若干タクタイル感が強いらしいが、どうだろう

46:不明なデバイスさん
18/10/13 23:17:44.04 7xiXpN0ba.net
RGB買って後悔することな


47:いですか? 打鍵感と音は試して確認しました。



48:不明なデバイスさん
18/10/13 23:32:23.52 qb65bb9h0.net
>>42
静音性は使う環境と好みで決めればいいと思う。
リアフォのタクタイルは個人的には足りないぐらい弱めだから
押下圧30gであればタクタイルとかあまり気にしなくても大丈夫でしょう。
でも貴殿はタクタイルよりキーストローク(深さ)が問題じゃないの?
であればAPC機能付きのモデルをおススメしておく。

49:不明なデバイスさん
18/10/14 00:15:55.99 cKf1PjD60.net
>>43
ledが光らなくなる不具合が有るくらいかな

50:不明なデバイスさん
18/10/14 00:46:05.29 GKY3RMN5p.net
欲しかったら買うしかないんだよ結局

51:不明なデバイスさん
18/10/14 09:39:08.81 VlKKvZ8p0.net
>>39
まじか
実機試し打ちなしでHHKB Pro2 Type-S USポチったばかりで今日到着予定なんだが...

52:不明なデバイスさん
18/10/14 10:04:25.40 +dLMfPE1p.net
新品のリアルフォースで、1番安いのってどれですかね?(ノД`)(ALL30g)
もう安ければテンキーレスでもなんでもいいや・・・

53:不明なデバイスさん
18/10/14 10:06:07.91 liC82nTQ0.net
何年も使う物だしそこは妥協しない方が…ってのはまた別の話か

54:不明なデバイスさん
18/10/14 10:13:22.93 +dLMfPE1p.net
>>49
やっぱりそうか・・・
しかし、本当に欲しいのは
REALFORCE TKL S / R2TLS-US3-IV
なんだ。
いつ発売になるか分からないものを待ち続けるわけにもいかない・・・
つなぎになる製品を見つけなければ
東プレじゃないけど、英語配列でコレなんかイイかもって思ってる
Apex M750 TKL
HyperX Alloy FPS Pro HX-KB4RD1-US/R1

55:不明なデバイスさん
18/10/14 10:24:43.63 UOnPUzSj0.net
realforceのALL30g、US配列って時点で選択肢なんて存在しないよ
フルキーボードが限定モデルで数回出ただけ

56:不明なデバイスさん
18/10/14 10:38:26.42 eU/bfY/d0.net
>>51
リアフォR2の話だったら近日発売予定とある
URLリンク(www.realforce.co.jp)

57:不明なデバイスさん
18/10/14 10:53:05.58 +KERYq0g0.net
COMING S(゚∞゚)N

58:不明なデバイスさん
18/10/14 11:04:58.74 UOnPUzSj0.net
>>52
それを待つまでの繋ぎって>>50に書いてるあるでしょ

59:不明なデバイスさん
18/10/14 11:09:40.12 1hA06U4C0.net
銀紙ェ・・・

60:不明なデバイスさん
18/10/14 12:00:26.20 7DXVqddw0.net
東プレの近日発売予定は出前の「今出ました」並にあてにならない
まあ出すと言って発売中止になったことはないから、待てばいつか出るんだろうけど

61:不明なデバイスさん
18/10/14 12:13:44.76 eU/bfY/d0.net
>>54
アホ!ちゃんと調べろや

62:不明なデバイスさん
18/10/14 12:52:13.27 UOnPUzSj0.net
>>57
ごめん、何を言いたいのかわからん
US配列のALL30gなんて台湾限定と10周年ぐらいしか知らんのだけど、他に買えるのあるなら欲しいから教えてくれ
わざわざいつ出るかもわからんR2待つ必要もなくなるしさ

63:不明なデバイスさん
18/10/14 12:53:54.76 A3b/wYNg0.net
>>50
繋ぎなら中華でリニアだけど、それなりに打ちやすいNiZのTKL 87keyとか
オランダから直輸入で一週間かかるけど光学メカニカルで無接点なwooting oneとかお勧め。

64:不明なデバイスさん
18/10/14 13:14:14.50 2f8Jtgrbd.net
リアフォR2、テンキーレス、英語、30g、静音、APC、銀紙無し、Mac用キートップ付きはよ

65:不明なデバイスさん
18/10/14 14:47:22.02 Cxz


66:T98QL0.net



67:不明なデバイスさん
18/10/14 15:08:15.79 eU/bfY/d0.net
>>58
話の流れからR2の30gのことを知らないのか?
と思った、そのことを知ってるならおkだ
特に悪気はない

68:不明なデバイスさん
18/10/14 22:06:49.41 M+o3Za300.net
>>61
ok..10月中の発表を待ってみるよ
いや、11月の中頃まで待っても良い
焦らず待つとするか・・・

69:不明なデバイスさん
18/10/14 23:01:29.29 H8a+ePr90.net
R2灰トップと30gテンキーが欲しい

70:不明なデバイスさん
18/10/15 11:04:08.45 U02d2of7M.net
もうみんな言うことバラバラだから、NIKEiDみたいにフルカスタマイズできるサービス作ろうぜ
ほしい人は4万でも5万でも出しそう。自分は3万までなら出す

71:不明なデバイスさん
18/10/15 12:59:07.72 90L4zRn10.net
英語キーボードってどこがそんなに良いの?
みんなプログラムとかすんの?

72:不明なデバイスさん
18/10/15 13:20:52.38 Hncpqrnap.net
持ってると何となくカッコいいとかいうやつだな
厨二病みたいなもんだ

73:不明なデバイスさん
18/10/15 13:42:35.16 Jy4gwTHD0.net
us配列、all45のフルキーボードがほしいからR2SA-US4を買いたいけど、まだ売ってないんだな
HPには既に発売されている風に書かれているけど、実際は他のusキーボードと同時発売なのかな

74:不明なデバイスさん
18/10/15 14:38:29.19 N3FQA9qoa.net
俺の感じる英語配列の利点はキーキャップで遊び易いとこかな?あとキーボードそのものの選択肢が多い。
どれか気に入ったのを1つだけとかなら
日本にいる以上日本語配列が良いと思うよ。

75:不明なデバイスさん
18/10/15 14:50:45.77 xO/ZjHoUd.net
>>69
> 日本にいる以上日本語配列が良いと思うよ。
リアルてカナ入力してるやつ見たこと無いんだが

76:不明なデバイスさん
18/10/15 15:19:29.36 JrNeKroca.net
>>66
する人にとっては記号の配置はいいな

77:不明なデバイスさん
18/10/15 15:22:07.61 q+g3WJka0.net
rgb買っちまったぜ。明日届く

78:不明なデバイスさん
18/10/15 15:30:56.10 0AVjPVG9a.net
>>66
やっぱりシフトキーかな
まともな大きさだったり省略されてなかったり。

79:不明なデバイスさん
18/10/15 16:23:55.50 8XEOmrFFa.net
>>70
いや俺もせんけど
かな入力する人、周りだと2人しか知らない。
ワープロ使ってた世代の人だね。
俺は最近はキーボードで遊ぶ様になったから英語配列しか買わないけど、自分の家出ると1番目にするのは日本語配列のキーボードだから、日本語配列に慣れとくのが無難なかなと。

80:不明なデバイスさん
18/10/15 18:29:48.73 U/y9u6mPr.net
利点:バックスペースとエンター
欠点:変換と無変換
て感じだろう

81:不明なデバイスさん
18/10/15 20:09:24.53 fkpmnMUE0.net
無変換をバックスペース、変換をエンターとかに割り当てたらすごい楽だからな
物書きとしては日本語配列のほうがいい

82:不明なデバイスさん
18/10/15 20:16:04.51 WfR6VCj


83:h0.net



84:不明なデバイスさん
18/10/15 20:17:28.94 WfR6VCjh0.net
>>77
一度、手に取って試したらどうですか?

85:不明なデバイスさん
18/10/15 20:21:52.60 8CP9uoKn0.net
一瞬キーキャップを取って入れ替えてみたいな意味かと思ったw

86:不明なデバイスさん
18/10/15 21:12:57.49 XcVLASL40.net
RGBのテンキーレスいつ出るんだ?

87:不明なデバイスさん
18/10/15 21:21:22.93 et6pp+D30.net
z390のすべてのUSBポートで認識エラー出るけど、ハブ噛ませるしか対策ないの?

88:不明なデバイスさん
18/10/15 22:46:45.12 ZKEl7Wfa0.net
うちは無変換をエンター、変換をバックスペースにしてる

89:不明なデバイスさん
18/10/15 23:59:01.04 LmrGLPWl0.net
>>81
z390 ←は?マザボのことか?どこのメーカだよ
認識エラー ←キーボードの型番くらい書けや
ハブ噛ませるしか対策ないの? ←それで動いてんならいいだろ

90:不明なデバイスさん
18/10/16 01:00:13.38 /Jkan/BG0.net
>>81
そういうエラーが出やすそうなのはどっちかというとR2かな? とは思うけど・・・
もしかしたらマザボのメーカーの型番とかキーボードの型番、使用OSとかで原因が判明するかも。
あとドライバやファームウェアのアップデートとか。

91:81
18/10/16 01:52:03.75 sPzeoF3W0.net
すまんね
一時的な対策だけどハブ噛ませて動いているので、同様なエラーで悩んでる人が居れば一応凌げる策をと思ってレスしたんだ
環境 MB ASUSZ390 MAXIMUS XI HERO
KB 108UB-A XE01L0
OS WINDOWS10 64PRO
背面のUSB2.0 3.1Gen1 3.1Gen2全滅です
ドライバはWIN標準のHIDキーボードデバイス位しか無いと思うんだけど、1000円のKBは何事も無く動くという歯痒さ

92:不明なデバイスさん
18/10/16 02:19:36.01 sX4KynhW0.net
>>66
キーボードショートカットが自然な運指になる

93:不明なデバイスさん
18/10/16 03:04:26.53 XgPIP3I10.net
Type Heaven分解してEnterとBSのキシュキシュ音直そうと分解したんだが、超絶面倒なのね、これ
リアフォと違って情報無いのでパネル外すのに四苦八苦したのと、基板の裏のねじの多さに閉口…
もうバラしたくねえ でも、もしものために最低限度のネジだけつけて後は保管しておいた
Enter・BS裏のスタビ周りにシリコンスプレー吹いたらすごく気持ちいいスコスコタッチになったよ
きんもちい~い

94:不明なデバイスさん
18/10/16 03:37:15.81 OTQxpH6q0.net
>>87
スプレーとは大胆な策を採ったなw
そこは本来ならスライダを全部外して
筆で丁寧にグリスアップするんだけど
まあ結果オーライだな
でもネジはちゃんと全部閉めた方がいいぞ
おそらく後でネジを探すことになるし
そのネジの締め具合で本来の打ち心地に影響するから

95:不明なデバイスさん
18/10/16 03:48:41.67 OTQxpH6q0.net
>>87
Type Heavenって恐らく中華製造だろ
実は俺のレオポンも中華製造で
BSが不快な音したから
つい先日、セラグリスでグリスアップしたw
あれスタビが付いたスライダの擦れる箇所に
何も塗られていなかったのが原因
部品が東プレでも中華製造はメンテが必要だわな

96:不明なデバイスさん
18/10/16 05:08:20.14 XgPIP3I10.net
うん中華製造 パーツは日本語書かれてるから日本製品なのかな まあネジは対角分留めで残りは予備キートップと一緒に保管してる
シフトだけ何もしなかったんだけど、今度は�


97:tにシフトだけ少しカシャコって鳴るな まあこれくらいなら気にならないけど、スタビ入ってるとこは全部シリコン吹いといた方がいいな スペースのとこ吹いといて良かったわ、スコスコ



98:不明なデバイスさん
18/10/16 12:52:15.38 fuHmWqZU0.net
>>85
リアフォ直につないだ時、デバイスドライバーにどんな感じで表示される?
不明なデバイスみたいな。

99:不明なデバイスさん
18/10/16 19:42:34.07 OTQxpH6q0.net
>>90
スタビが入っているところは
スライダの形が箱状になってて
擦れる箇所が面になるので
ビュービューという不快な音を立てるんだよ
なので摩擦面にグリスを塗った方がええよ

100:不明なデバイスさん
18/10/16 20:31:02.39 tTRFNFC30.net
>>68
PFU Limited Editionを買え
もうすでに45g APC 消音 テンキーレスあるぞ

101:不明なデバイスさん
18/10/16 21:17:22.06 hcHZ52op0.net
ブラックは塗装が弱いみたいだが、アイボリーなら問題ないのかな?誰かアイボリー持ってる人いますか?

102:不明なデバイスさん
18/10/16 21:32:34.36 lLVS6jBu0.net
アイボリーもボコボコ無くなってツルテカになってくるよ

103:不明なデバイスさん
18/10/16 21:40:24.50 v6oskFl70.net
こういう報告がありました
509 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-Ai3y)[sage] 投稿日:2018/09/14(金) 23:26:32.15 ID:nksNXjcG0
R2の筐体はブラックモデルのみ塗装(ブラックは成形時に傷が入るらしい)
そんでもって塗装ハゲは初期ロットのみ
下地処理で問題があったとのこと
メーカーに聞いた

104:不明なデバイスさん
18/10/16 21:44:31.17 hcHZ52op0.net
貴重な情報ありがとうございます。性能が同じなら、アイボリーがいいかな。

105:不明なデバイスさん
18/10/16 21:52:05.09 CkBEk8Zq0.net
REALFORCE RGB保証期間切れた途端LED点灯不具合でるようになった
なーにがMade in Japanだよw

106:不明なデバイスさん
18/10/16 22:16:43.20 YJxu4Nw50.net
東プレ製風呂の蓋が欲しい

107:不明なデバイスさん
18/10/16 22:28:19.34 sX4KynhW0.net
>>99
>>3

108:不明なデバイスさん
18/10/16 22:40:21.64 RO85F7o30.net
彼はリアフォ売ってる東プレに風呂のフタを作って貰いたいんだよ

109:不明なデバイスさん
18/10/16 23:05:59.07 J1czqrZS0.net
RGBはLEDの不具合でるとなえるから交換してもらって以降、結局点灯させずにつかってる

110:不明なデバイスさん
18/10/16 23:15:49.09 GZ1mYc0gH.net
45gと30gってどんくらい違うんだ?
ちなみに自分は45gを重いと感じるレベルの人です

111:不明なデバイスさん
18/10/17 00:05:34.23 oQ6WeVCna.net
45gと30gは重さが違うのではなくてクリック感が違うと考えた方がいい。
45gのクリック感を削除したのが30g

112:不明なデバイスさん
18/10/17 03:41:24.71 xgWIe00n0.net
>>99
東プレ 風呂蓋ならメルカリで帰るぞw

113:不明なデバイスさん
18/10/17 10:58:22.37 41vmGtxNa.net
rgb英語配列届いたけどほんと気持ちいいわ。5年は使う

114:不明なデバイスさん
18/10/17 13:49:15.72 AjHBqiV/0.net
なぜrealforce板で話題にも挙がっていない自分のメカニカルキーボード語りをしてしまうのか

115:不明なデバイスさん
18/10/17 14:15:17.99 xwzXLEpA0.net
どれのこと?

116:不明なデバイスさん
18/10/17 15:24:10.21 41vmGtxNa.net
>>107
意味がわからんから説明して

117:不明なデバイスさん
18/10/17 17:36:22.79 S5slTiFiH.net
>>104
そうなのか
手を載せただけで入力されるくらい軽いというのは嘘っぽいな

118:不明なデバイスさん
18/10/17 17:50:10.80 plWMxnok0.net
手をホームポジションに置いたままでモニターを注視してたりすると
いつの間にかdが連打されてたりはたまにある

119:不明なデバイスさん
18/10/17 18:56:43.10 JbBUQt5l0.net
30g俺も時々勝手に�


120:氓ウれることあったけど タイピングが下手すぎて誤打が増えたから BKEのラバードームに変えちゃった。



121:81
18/10/17 23:33:03.90 Jxbu7Dyc0.net
>>91
ヒューマンインターフェイスデバイスのツリーにUSB入力デバイス としてビックリマークが出て
デバイスの状態は、このデバイスを開始出来ません(コード10)(操作の失敗)要求した操作が失敗しましたと表示されます。
ドライバーの更新をしても既にインストール済み(USB入力デバイス)となって
デバイスを一旦無効にして有効に切り替えると認識されるが、再起動すると振り出しに戻る。といった状態です。

122:不明なデバイスさん
18/10/18 00:33:18.62 CSVpdCac0.net
REALFORCE 91UBK NG01B0
URLリンク(nttxstore.jp)
税込14,981円(クーポン適用後)

123:不明なデバイスさん
18/10/18 01:00:33.31 U2r63oN70.net
>>104
神メンブレの tk-u08 からの乗り換え検討で今日試打してきたけど 30g は底打ちして骨にがんがん衝撃が来て萎えた。45g と比較すると 35g は確かにクリック感も少ないけど重さも軽いと思う。
立ち打ちだから 45g でも軽く感じるのかが分からんかった。腕をがっつりテーブルに置いて試打したい。

124:不明なデバイスさん
18/10/18 02:35:34.91 NfMAApqY0.net
>>113
PC本体のUSBに直付けしている?
だったら他のUSBポートにつなぎかえるとか
USBハブからつないでるんだったら
相性とか、はたまた電力不足とか?

125:sage
18/10/18 03:13:36.17 NfMAApqY0.net
>>113
そのキーボードのインターフェイスはUSB1.1のようだから
ハブやポートとの相性かも
もしくは電源オプションあたり調整してみれば↓
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

126:81
18/10/18 12:40:34.36 CX94KLcWM.net
>>117
どうもありがとう!帰ったらやってみます

127:不明なデバイスさん
18/10/18 18:26:20.58 HaBGbw7FH.net
押下圧ってゴムシートの素材で変えてるんだな
安物メンブレンと違いがよくわからなかったけど、そういうことか

128:不明なデバイスさん
18/10/18 20:24:51.05 NfMAApqY0.net
>>119
今頃わかったかw

129:不明なデバイスさん
18/10/18 21:32:54.83 HaBGbw7FH.net
>>120
安物メンブレンのゴムシートをリアフォのゴムシートのように高品質にするだけで結構いけそうじゃね?
hhkb持ってるけど、正直ボッタクリとしか思えん

130:不明なデバイスさん
18/10/18 22:09:05.43 O/IPjPJkd.net
HHKBは相性。合わないなら100%ぼったくりなので売却が良いと思います。

131:不明なデバイスさん
18/10/18 23:23:51.36 HaBGbw7FH.net
>>122
なんとなくわかる。相性合う人ならhhkbはいいキーボードだと思うね

132:不明なデバイスさん
18/10/19 01:27:25.10 aQFlaQFK0.net
原価率はやばいだろうなHHKB

133:不明なデバイスさん
18/10/19 11:22:27.85 BUxwa4Yl0.net
HKKB Lite2使ってたけどファンクションキーないのがどうしても辛くて91U新品で買っちゃった(日本語配列でスペース横のキーが親指で難なく押せるのが旧世代だったので)
普通のキーボードと違って押し下げ時の段差感が少ないので指を置きっぱなしにしたときに予期せずガタッて入力をしちゃうのが防げて日頃の業務上良かった
あとタイプすると筐体にコンッて響くのも心地よくていいね
よく「スコスコ」って言われてるのはこれがあることも要因として


134:大きいのかな



135:不明なデバイスさん
18/10/19 11:27:45.00 n7VS5Ttc0.net
どれぐらいの周期でキーボード掃除してるの?
掃除はアルコール洗浄とか方法とかも教えてくれ

136:不明なデバイスさん
18/10/19 11:28:27.66 HjB5QiSM0.net
ハイプロって2017年で生産終了なんだな
知らなかった

137:不明なデバイスさん
18/10/19 13:48:13.75 ig9pwdDM0.net
RGBはテンキーレス遅れてるしLED周り一新しようとしてそうだね
点灯しなくなったり別の色に光ったり全てのキーが同一の色に光らなかったり
スレだけでも何度も修理に出してる人や画像付きでそこそこ報告が上がってたと思うし

138:不明なデバイスさん
18/10/19 13:50:16.47 457M0ZBpp.net
あとは押しっぱなしの状態になる謎の現象

139:不明なデバイスさん
18/10/19 17:07:02.64 5bJcXNeY0.net
それR2でも起きる?

140:不明なデバイスさん
18/10/19 23:15:37.69 6ZmEATwk0.net
RGBの一体型スペーサーはちゃんと発売するんかのう

141:不明なデバイスさん
18/10/20 12:40:45.25 fd5gHjH50.net
>>126
気が向いた時 まあ半年に1回くらいかな
キートップはマジックリン 本体の上蓋(?)は取り外してママレモンみたいな洗剤で台所で洗う

142:不明なデバイスさん
18/10/20 14:26:17.97 oNxGWBoc0.net
>>132
そんなに汚れるんかw

143:不明なデバイスさん
18/10/20 14:32:30.85 WIh8YhRD0.net
>>125
スコスコ感は人によっていいか悪いか意見が分かれるよね

144:不明なデバイスさん
18/10/20 15:03:44.76 XPNVmNO/0.net
>>76
完全に同意

145:不明なデバイスさん
18/10/20 20:59:18.38 sfHa8adB0.net
ブラシの掃除機で吸って、ウェットティッシュで拭いて、爪楊枝に巻いて溝
家に転がってる車用のコーティング材塗って仕上げ

146:不明なデバイスさん
18/10/21 10:24:46.76 icIsxAEP0.net
>>135
エンターを変換?
じゃ改行はどのキーを押すの?

147:不明なデバイスさん
18/10/21 10:31:32.01 LrHPu18n0.net
>>137
落ち着いて、元レスをよく読み直そう

148:不明なデバイスさん
18/10/21 12:38:27.09 Cn7CQvsC0.net
横書きでBackspace使うときは右から左に消していくから
身体感覚的にはBackspaceは変換キーに割り当てた方がしっくりくると思う
まあ好き好きだけどね

149:不明なデバイスさん
18/10/21 12:41:38.85 Cn7CQvsC0.net
>>137
俺は>>76>>135とは逆で
Enterを無変換キー、Backspaceを変換キーに割り当ててるけど、
その場合、改行は無変換キーを押してる

150:不明なデバイスさん
18/10/21 14:46:32.63 T1bpKUZxa.net
おれてきにはスペースキーが右移動なので無変換が左移動のバックスペースな感じかな

151:不明なデバイスさん
18/10/21 18:00:28.36 e0MJYgxv0.net
RGBはやっぱり音が良くないな
ベコベコベコベコ…リアフォの音じゃない
ええ歳こいて光モノが好きな厨2オッサンが災いして
「七色に光るリアフォとかサイコーやん」と飛びついたのが失敗だったか
きけばLEDつかなくなったりチャタっぽい現象が起こるとか不具合満載らしいし
俺のはまだ買って間もないから大丈夫だけど
圧30Gで静音タイプにして不具合解消したやつ作りなおしてくれませんかね

152:不明なデバイスさん
18/10/21 18:20:23.04 l0DaXQq6d.net
田中義剛かな
それとも吉幾三かな

153:不明なデバイスさん
18/10/21 23:03:48.28 DkUXKLro0.net
91ubkを使っているけど、キーが重く感じます。
筐体から出すと、軽く感じる謎です。
これまで、HHK lite(lite2ではなくて)やNMB
安物キーボードを使っていました。
打ち方が悪いのでしょうか。

154:不明なデバイスさん
18/10/22 00:02:26.55 tJ6Ga6gza.net
Zの列が


155:キートップの傾きがきついのが原因かもね。 軸に対して斜めに押してしまうから重く感じる。 Zの列は意識して下側の山の高い部分を押すようにしてみるとどうだろう?



156:不明なデバイスさん
18/10/22 01:26:58.01 YliZ3CRI0.net
あの…もうそろそろ月末なんですけど…

157:不明なデバイスさん
18/10/22 01:41:39.65 kLNqqO4B0.net
年末までにはなんとか……
え、年明けですか?

158:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:50:54.77 2znLc/oFd.net
後でシュウセイシンコクすれば良い
地震のパーツみたいに納期がー言えば良い。

159:不明なデバイスさん
18/10/22 18:54:26.71 d1GT8Jnu0.net
>>144
少なくともパームレストで
手首の角度を水平に近づけたらどう?

160:144
18/10/22 21:48:48.92 zbo8bSU30.net
>>145さん
>>149さん
ありがとうございます。
しばらく前にパームレストを使うようにしたら、楽になりました。
いつのまにか、小指で「p」が打てなくて、薬指を使っていました。
30gのキーボードは少しは楽になるのでしょうか。

161:不明なデバイスさん
18/10/22 23:44:48.12 zrRwVwp30.net
>>150
今使ってるやつも小指は30gのはずだから変わらん

162:不明なデバイスさん
18/10/23 02:09:37.10 +IhtB06M0.net
>>150
自分は右手の小指を使う派なんだけど
未だ完璧に打てているかというとそうでもないw
いっそのこと薬指派に転向したいと時々思うけどね

163:不明なデバイスさん
18/10/23 10:51:59.71 DXr3i7xH0.net
REALFORCE TKL S / R2TLS-US3-IV
まだ発売されんかのぅ。もうすぐ10月も終わってしまうのぅ・・・(ヽ´ω` )ゴホゴホ

164:不明なデバイスさん
18/10/23 12:38:49.73 3Lp9unXCM.net
おじいちゃんキーボードはもう買ったでしょ?

165:不明なデバイスさん
18/10/23 13:04:59.32 3wrZDkDKa.net
おじいちゃんCPUはもう買ったでしょ?

166:不明なデバイスさん
18/10/23 13:59:03.47 C58WnVEga.net
おじいちゃんでしょ?

167:不明なデバイスさん
18/10/23 13:59:57.95 ZApbUf29d.net
あたし智子だよ?

168:不明なデバイスさん
18/10/23 16:16:47.20 6E9TAoM40.net
>>154
その自覚があっての行動であるがゆえに始末が悪いのであって...

169:不明なデバイスさん
18/10/23 20:08:24.08 wz1BFJ2h0.net
東プレさん英語配列のカラーキーキャップつくってください

170:不明なデバイスさん
18/10/23 20:24:18.51 kBBLV/1G0.net
キーキャップ作らなくて良いから、R2は全部RGB型のプランジャにして欲しい。

171:不明なデバイスさん
18/10/23 23:53:42.53 /nmUvaYY0.net
いつかのTGSでRGBのTKL開発中って言ってたけど
遅すぎませんか?

172:不明なデバイスさん
18/10/23 23:59:03.54 wz1BFJ2h0.net
RGBは不具合報告多かったし、設計を見つめ直してるんじゃないかなあ

173:不明なデバイスさん
18/10/24 08:48:26.96 FhST/Oedd.net
HiProのキーキャップの天面は、SAプロファイルのそれと同じ形状なのかな
それとも全キーともdeep dishedなのかな
あの指に吸い付くような感覚にめちゃくちゃ感動した
最近キーボードに興味を持ち始めたけど、ヨドバシ博多が先日見本を撤去してしまったので、もっと早く触りまくっておけばよかったと後悔

174:不明なデバイスさん
18/10/24 10:25:46.16 l4Eo8d+gd.net
ようこそ、キーボード沼へ。

175:不明なデバイスさん
18/10/24 10:57:15.38 d3A8B0fP0.net
>>163
ツクモ天神店にHiProあったきがするぞ
展示はしてなかったとおもうが。

176:不明なデバイスさん
18/10/24 17:06:43.29 rMIqiIv30.net
HiProの展示品って、みんな触るから、あの独特の窪みに手垢がたまるんだよね。
オレが店員だったらキレイにしておくのになあ。

177:不明なデバイスさん
18/10/24 18:04:16


178:.97 ID:FhST/Oedd.net



179:不明なデバイスさん
18/10/24 19:05:36.52 d3A8B0fP0.net
展示品って自分のデスクにおいてきちんとさわるのと違うからあんまりよくわからないよね
結局買ってみるしかベストなものを探す道はない。
最近PFUとのコラボREALFORCE買うお金でHHKB pro2買ってしまった。
RGBとくらべてみるとちょっと軽くタクタイル感が少ないきがする。

180:不明なデバイスさん
18/10/24 20:31:20.76 MkmLebBb0.net
リアフォと関係ないが、ヤマダ電機のキーボードコーナーなんとかならんのか
展示品のキーボードがテープで箱と巻かれた状態になってるんだよな
テープが邪魔で両手でタイピングできん

181:不明なデバイスさん
18/10/25 05:04:43.58 AknfQTyk0.net
>>76
US配列のスペースバー真っ二つにして割り振れるキーボードあったから日本語配列に拘る必要はない

182:不明なデバイスさん
18/10/25 10:49:05.91 5uRg2tVf0.net
そういうの好きだけど選択肢が限られるからな
MINILAのハード配列でフルプログラマブルだと○

183:不明なデバイスさん
18/10/25 13:18:42.51 V8hgcRXJ0.net
>>170
えっ…
半角・全角がいいのに何全然違うこと言ってるや?

184:不明なデバイスさん
18/10/25 15:08:11.24 wDtZCp+9p.net
>>61
すみません・・・ずっと待っているのですが・・・
もう、あと1週間で10月、、終わっちゃうのですが・・・
何かひとこと頂けませんかね・・・?

185:不明なデバイスさん
18/10/26 04:36:02.55 LjmREf2r0.net
>>173
逆に考えるんだ、あと一週間もあると…

186:不明なデバイスさん
18/10/26 10:37:43.79 PIVJDBB4M.net
ほんとルーズだよな
納期守れないなら言わなきゃいいのに

187:不明なデバイスさん
18/10/26 11:01:44.88 QRvlyZkC0.net
10月は10月でも今年の10月ではない

188:不明なデバイスさん
18/10/26 11:38:49.46 tKOvKMNQa.net
旧暦の10月がまだ残っているぞ

189:不明なデバイスさん
18/10/26 11:44:24.16 wf2S01RD0.net
31日までに出せばセーフだから…

190:不明なデバイスさん
18/10/26 11:45:57.16 Lw8LcEbya.net
COMING S(゚∞゚)N

191:不明なデバイスさん
18/10/26 18:45:29.34 EM0wXy5K0.net
REALFORCE TYPING CHAM­PION­SHIP 2018
で上位2名に残れば好きなのくれるらしい

192:不明なデバイスさん
18/10/26 18:52:03.68 ycyraDAL0.net
>>178
8月発売予定のTKLがアナウンスなしで延期してる時点でアウト

193:不明なデバイスさん
18/10/26 21:28:04.84 ylly6hBv0.net
>>181
俺は信じている。10月中になんらかのメッセージを出してくれる事を・・・
じゃないと妥協して日本語テンキーレス30gを買っちまいそうだ・・・

194:不明なデバイスさん
18/10/26 23:51:46.80 3mb6zyl+0.net
バリエーションが多すぎて生産が追っついてないんじゃねーのw

195:不明なデバイスさん
18/10/27 01:29:55.79 1be5RqnD0.net
妥協して買う?
大変結構大賛成だ!その後に英語配列はゆっくり出します

196:不明なデバイスさん
18/10/27 06:47:59.64 r0bmsxmN0.net
>>176
それな

197:不明なデバイスさん
18/10/28 00:50:03.45 puJo/wK90.net
やっぱリアフォは打ち心地最高だわ
自重がある分、安定感もあり、スイッチ周りもちゃんとlubeしてるから
打ち心地が滑らかしっとり
他社の静電容量モデルはその辺がかなり雑だから駄目だね
自前でちゃんとメンテしないと一人前になれない子だね

198:不明なデバイスさん
18/10/28 10:52:54.45 1kGVwi3Ea.net
一番新しい静音キーボードの最上位モデルを25000円出して買ったけどスペースキーでかすぎだわ
カタカナ変換す


199:る時に無変換キーがクソ押しにくいわ キーリムーバーや交換用のCTRLキーとCapsLockキー付けるより 交換用の無変換キーとスペースキーつけろよクソが



200:不明なデバイスさん
18/10/28 13:37:54.41 9Y2FK/qw0.net
Majestouchとかと同じサイズになってくれてありがたいんだが、慣れだなぁ

201:不明なデバイスさん
18/10/28 16:13:28.43 puJo/wK90.net
>>187
リアフォ日本語配列はR2にて崩壊
US配列が正義になっっちまったな

202:不明なデバイスさん
18/10/28 16:28:39.15 Cxya3aDD0.net
USもR2で最下列のキー幅変えたって文句つける奴はいるだろうがな

203:不明なデバイスさん
18/10/28 17:25:27.11 arcnqXwR0.net
USに関しては最下段の1x1だったキーのサイズが1x1.25になってて
キーキャップ遊びしやすくなったのが地味に評価ポイント

204:不明なデバイスさん
18/10/28 20:12:58.72 nsgPAEHBM.net
HHKB_BTに静音用のOリング仕込んだら簡単に静音化できたんで調子に乗ってリアルフォース 91にも同じの入れてみたら結構チャタリングが出るわ。
基盤のねじ止めを緩めたらランダムにチャタリングも減るようになったが仕組みがよーわからん。
Oリングの厚み変えても良さそうだが面倒だなぁ

205:不明なデバイスさん
18/10/29 00:50:36.64 LZAQdKmg0.net
英語配列のキーボードで _ の入力の仕方わからないから買わない。
108日本語配列最高。
Enterキーも大きいし。

206:不明なデバイスさん
18/10/29 01:01:16.80 LZAQdKmg0.net
_(アンダースコア)は個人的によく使うから。
ほにゃららリスト_n1.xls
ほにゃららリスト_n2.xls
とかってリネームしてバックアップ取ってるからないと困る。

207:不明なデバイスさん
18/10/29 01:20:26.81 NAw/sdfY0.net
わからないとか知らんがな

208:不明なデバイスさん
18/10/29 03:01:04.50 VNvdsHbR0.net
>>193
それ英語配列未経験者の定番コメだよねw
マイナス(-)キーを見つけたら
シフトキーを押しながらそのキーを押す
というか刻印見れば一目で分かるだろ
それでも分からない人はバカ

209:不明なデバイスさん
18/10/29 05:28:56.39 uISMVdWv0.net
>>196
彼らはus配列を日本語配列のまま使おうとしてるのでは?
そうならアンダーバー打てない

210:不明なデバイスさん
18/10/29 10:02:21.50 yI7vKbYW0.net
ふと思ったけどテンキーレスモデルってAPCボタンあるの?
公式ページ見る限りではそれらしいボタンないんだけど

211:不明なデバイスさん
18/10/29 11:33:57.02 K1QZsOCO0.net
矢印キーの上方向キーをFnと同時押し

212:不明なデバイスさん
18/10/29 11:42:04.63 FIAsRU6C0.net
英語配列のキーボードでアットマークが打てないからメアドが打てない

213:不明なデバイスさん
18/10/29 11:45:04.01 N8GsXUg0a.net
英語配列だとロボタンが打てないぞ。違いはそれだけだったような覚えがある

214:不明なデバイスさん
18/10/29 11:55:39.97 jSzd3VBUd.net
>>200
Shift+2な

215:不明なデバイスさん
18/10/29 11:55:55.32 yEmqVDMa0.net
アットで変換すれば@出るだろ

216:不明なデバイスさん
18/10/29 15:34:18.85 Zf+JN0IQ0.net
>>197
キーボード配列の設定が日本語キーボードのままなのか
そりゃ使えない評価になるわな…

217:不明なデバイスさん
18/10/29 17:00:02.44 yI7vKbYW0.net
実際こういうのがレビュー星1とかイチャモンつけてくるんだからタチが悪い

218:不明なデバイスさん
18/10/29 17:11:59.40 KeuxgjIi0.net
頭弱い奴が使えないのはしゃーない

219:不明なデバイスさん
18/10/29 17:54:32.87 LZAQdKmg0.net
キーボードのキーが段違いです!そこ以外は使いやすいので★3です。
メーカーの人みたら激怒するわw

220:不明なデバイスさん
18/10/29 19:13:10.03 yEmqVDMa0.net
>>207
俺はZの段の傾斜がきつすぎると思う
脚を立てない打ち方だから余計そう感じる

221:不明なデバイスさん
18/10/29 19:18:42.07 qQ


222:N3jcM9a.net



223:不明なデバイスさん
18/10/29 19:29:55.13 VNvdsHbR0.net
>>197
なるほど、そこかw
感心した

224:不明なデバイスさん
18/10/30 00:38:58.68 mMQGerEf0.net
>>209
綺麗な光が見たいのならコルセアキーボードにすべし
このまま英語30gテンキーレスのアナウンスが無いまま10月が終わっちまうのか・・・虚しい( ´ω`)

225:不明なデバイスさん
18/10/30 02:29:01.18 Rx0rUqwh0.net
韓流レオポンのリアフォR2が出てるんだが。。。
これすべてUS配列だし、キーキャップもそれなりに揃ってるし
なんだが妙に腹が立つなw
URLリンク(www.leopold.co.kr)

226:不明なデバイスさん
18/10/30 13:13:24.61 RslJ8YDX0.net
東プレ自身が個人向けにやる気がないのは昨日今日の話ではないが、
そういうのはダイヤテックあたりが出さないかな。レオポン並に揃えろとは言わないが

227:不明なデバイスさん
18/10/30 15:14:39.06 QnPUv178M.net
俺たちのダイヤテック

228:不明なデバイスさん
18/10/30 16:20:03.05 5lygwnvg0.net
もうすぐ俺たちの10月が終わってしまうのに東プレからは何も無し…

229:不明なデバイスさん
18/10/30 17:41:22.54 /mupRNeid.net
古い企業だからほら旧暦使ってるんじゃね?

230:不明なデバイスさん
18/10/30 20:24:46.04 QnPUv178M.net
>>212
どこかで見たなと思ってたら、10周年記念モデルとほぼ同じカラーリングなんやな
URLリンク(ascii.jp)
日本でももっと違うカラーリング出てこいやぁ

231:不明なデバイスさん
18/10/30 20:41:19.38 Mkjqhsl90.net
東プレに個人的に発注すれば世界に一台の自分だけのリアフォを作ってくれるんじゃないかな
1台10万程度じゃ作ってくれないだろうけどね
それを企業で数百台単位で発注して、それを小売販売して利益を出しているのがレオポルドみたいな企業
韓国内では需要があるから利益が出るんだろうね
日本国内では利益が見込めないからどこの企業もやらないんだろう
ダイヤテックが91UDK-Gだけを延々と販売し続けているのを見るとそれが伺える
アーキサイトが昔はちょくちょくやってくれてたが、
今はそのアーキサイトですらレオポルドを逆輸入販売する程度だな

232:不明なデバイスさん
18/10/30 20:46:04.57 vE0nvCjl0.net
>>218
PFU「おい!忘れてるぞ」

233:不明なデバイスさん
18/10/30 21:40:23.35 Mkjqhsl90.net
それはもうリアルフォースですらないからな

234:不明なデバイスさん
18/10/30 21:43:33.75 HnLfgJGR0.net
>>218
一太郎モデルもあるぞ

235:不明なデバイスさん
18/10/30 21:46:09.91 Mkjqhsl90.net
>>221
それは完全に忘れてたわ

236:不明なデバイスさん
18/10/30 22:14:21.82 Rx0rUqwh0.net
それにしてもR2のバリエーションが多すぎないか?
これ本当にすべて対応出来るんかねw
55gの静音、APC付きとか・・・この仕様はだったら
完全にハードパンチャーのUS人向けだろうな
という自分もこのモデルが欲しいかも

237:不明なデバイスさん
18/10/30 22:44:42.50 6tRE3HSO0.net
>>222
(夕張メロン……)

238:不明なデバイスさん
18/10/30 23:02:34.07 dHTaL3Ly0.net
91udkのrealforceのキーキャップってどこに行けば手に入る?

239:不明なデバイスさん
18/10/30 23:47:00.35 JhY1bwJx0.net
>>225
紫のWASDの矢印付きならElite Keyboardにあったよ、15$か25$、赤もまだあった。

240:不明なデバイスさん
18/10/30 23:48:53.93 JhY1bwJx0.net
赤15$、紫10$だった。

241:不明なデバイスさん
18/10/31 00:01:03.52 pqWzS5RN0.net
アーキサイト限定版とかが出てた頃は
東プレ純正リアフォはデ�


242:Bップスイッチ装備してる機種すらなかった時代だから ディップスイッチ付というだけで需要があった 今は東プレ純正でそれ以上の機能を装備した様々な機種が出てるからな そう考えると今は昔と比べたらユーザーに多様な選択肢を東プレ自らが用意してくれるようになったと思う 昔は東プレがTKL版発売決定したり 白だけでなく黒筐体を発売するだけでちょっとした話題になってたしな



243:不明なデバイスさん
18/11/01 01:49:01.33 R9thtFIp0.net
RGBのテンキーレスどうなったんだ

244:不明なデバイスさん
18/11/01 02:11:50.80 5qHVFz6a0.net
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

245:不明なデバイスさん
18/11/01 02:43:52.46 QWyQuuXT0.net
「ぼんやりにも程がある」

246:不明なデバイスさん
18/11/01 10:33:50.11 8mr2oVCiM.net
>>229
東プレ「どうもなってません」

247:不明なデバイスさん
18/11/02 01:59:54.72 Cygwr5iL0.net
>>230
ああ、そうかwもう11月だなw
ホントどうしたいんだか分らんな。
国内での英語配列のリリースはこのままフェードアウトしそうw

248:不明なデバイスさん
18/11/02 18:59:26.33 NBHf9z5z0.net
もう11月ですよ…

249:不明なデバイスさん
18/11/02 19:07:05.57 +FivUmr20.net
うるう神無月

250:不明なデバイスさん
18/11/02 19:50:32.12 HBz0ZHs80.net
店頭試打で立って上から叩くと良く感じたけど腕を前に投げ出すスタイルだとたぶんキーボードの背が高く感じるよなー。
まぁ注文しちゃったけど。

251:不明なデバイスさん
18/11/02 20:09:49.76 A7xa4avu0.net
>>236
それな、FILCOの木製パームレストで嵩上げしてみ

252:不明なデバイスさん
18/11/02 20:12:36.72 2A2ABaVup.net
リアルフォース使用している方に教えてもらいたいのですが、
リアルフォースのall30gやall45gでは基本的に撫で打ちでしょうか?

253:不明なデバイスさん
2018/1


254:1/02(金) 20:15:14.52 ID:HJ2HNo4s0.net



255:不明なデバイスさん
18/11/02 20:27:32.17 Rl9pYA1A0.net
>>238
45gは購入直後の硬さだと撫で打ちは現実的じゃない
タクタイルで一旦引っかかった後、そのままの勢いで底まで落ちるからほぼ確実に底打ちしちゃう
半年くらい使い込んである程度ゴムが柔らかくなればできなくもない感じ
30gならフニャフニャだから好きなだけ撫で打ちできる

256:不明なデバイスさん
18/11/02 23:48:48.61 A7xa4avu0.net
>>240
そんなことないだろ
早打ちすれば自然と撫で打ちになる

257:不明なデバイスさん
18/11/04 12:25:26.87 ptYOTMUj0.net
>>237
一段目がこの手の高級キーボードにしては結構低いみたいでパームレスト無くてもいけたわ。
アーキサイトのメカニカルを最近買ったけど背が高すぎて違和感ありまくり、ミスタイプが酷すぎてそっこー売っちゃったって経緯があったのでまたかYOにならなくて良かった。
ライター向けじゃなくてプログラマ向けに段差無しのモデルを出して欲しいなぁ。
職場でもコーディング中の姿勢って半身 4 割、浅く腰かけて前腕投げ出し 3 割位でちゃんとした姿勢の人ってあまり居ない。他社もそんな感じだと思う。

258:不明なデバイスさん
18/11/04 12:46:05.10 bx/ZpyU+0.net
プログラマなのにパームレストなしでリアフォか
腱鞘炎になりそうだな

259:不明なデバイスさん
18/11/04 13:47:31.85 pXKFZT8l0.net
パームレストを使う → 手首や前腕が固定される →
→ 腕の一部を固定したまま筋を動かす → 当然無理がかかる →腱鞘炎になる
あと血管が圧迫されるので末端への血流も阻害される

260:不明なデバイスさん
18/11/04 13:55:30.95 ZoYAQp1a0.net
パームレストって高さを合わせるためで、固定するもんでもないだろ。
無いと打ちにくくてしんどいわ。

261:不明なデバイスさん
18/11/04 14:02:28.88 72tmsbpb0.net
>>244
それな、パームレスト無しでも同じ
パームレストを使う目的は
手首の反りを水平するだけだ
本来はピアノみたいに打てばいいんだろうけど
その姿勢で長時間使用は無理
だかrパームレストなんだよ

262:不明なデバイスさん
18/11/04 14:46:19.55 pXKFZT8l0.net
手を浮かせて打てばそんなもん必要ない
それでしんどいならデスク天板の高さ、キーボードの高さ、椅子の高さ、
タイピング姿勢の方に問題がある可能性が高い
いくらリアフォみたいな高価なキーボードを使っててもそこらへんが雑だと意味が無い

263:不明なデバイスさん
18/11/04 14:58:53.64 tQ9dJ3750.net
パームレストが必須ならパームレスト形状のものを本体につけとけよって思わないか?
なんか違和感

264:不明なデバイスさん
18/11/04 15:45:45.87 B5vAPEgy0.net
Plat'Home FKB8579みたいなのか

265:不明なデバイスさん
18/11/05 02:41:05.76 o5iI7ak40.net
>>247
>>手を浮かせて打てばそんなもん必要ない
前提がおかしくないかw

266:不明なデバイスさん
18/11/05 09:50:49.10 On9LFWxv0.net
チルトスタンド立てなくてもパームレストはいるからな

267:不明なデバイスさん
18/11/05 17:02:37.34 n5dEGPgJ0.net
奥行きが広い机を使えばパームレストなんて不要だよ。
奥行きが狭いと肘じゃなくて手首をつく形になるだろ。
だから手が疲れるんだよ。

268:不明なデバイスさん
18/11/05 17:07:10.00 utKogjIk0.net
>>252
椅子に肘掛け付いてたらその根拠も意味ないけど

269:不明なデバイスさん
18/11/05 17:33:36.10 5nnsULeQd.net
奥域700mm、幅16


270:00mmの業務用机家で使ってるけどパームレストいらんぞ 椅子もコンテッサセコンダのフル装備だから肘置きもついてるしな



271:不明なデバイスさん
18/11/05 17:50:03.08 utKogjIk0.net
パームレストってタイピングする時の手首の角度を緩くして疲労軽減させる為に使うんでしょ?
デスクに肘から先ベタ置き出来たとしてもパームレストあった方が手首の角度は
より緩くなるからパームレストある方が疲れないと思うけどな

272:不明なデバイスさん
18/11/05 18:36:33.84 6Wp7zOke0.net
「キーボードは机の上に置くもの」っていう固定観念から解放されると
パームレスト云々を論じるのがアホらしくなるくらい世界が一変するよ
肩・肘・手首に負担なく、自然な体勢で疲れずにキーボードを打ち続けられる位置は
椅子に深く腰掛けた状態で、腿の上、ヘソの前あたり
つねにニュートラルな位置にあるので、腕のどこにも無理がかからない
もちろんパームレストもいらない
だけどこれをやるためには、デスクと別にキーボード用の台が必要になる
会社勤めだとなかなか難しいけど、そのへんの自由が利く人はぜひやってみてほしい

273:不明なデバイスさん
18/11/05 20:15:28.63 HOC6mbnl0.net
1日中届いたリアフォでコード書いてたら確かに手首が痛くなった。
最初は行けると思ったんだけどなぁ。で、早速今日帰りにパームレスト買って今それを置いて打ってるけどこっちの方が断然楽だね。
やっぱパームレスト無しでもいける低背モデルを出して欲しいわ。

274:不明なデバイスさん
18/11/05 21:52:56.26 tTFEu6H3d.net
アップルのキーボードを買いましょう!

275:不明なデバイスさん
18/11/05 22:28:58.81 eOINk67P0.net
>>258
それな、前提が違うような、、、Windowsで使えるんか?w
使えたとしてもすぐに歪むんだろ、ベラベラだから耐久性が非常に問題

276:不明なデバイスさん
18/11/05 23:32:16.50 hfAVbybE0.net
>>259
あれアルミ一枚板だからすんげえ固いぞ
打ちやすいとは思わんが…

277:不明なデバイスさん
18/11/05 23:57:05.55 uuOd+fAj0.net
アップル製品は基本デザイン全振り実用性皆無だから

278:不明なデバイスさん
18/11/06 00:00:10.44 +2yyO6oW0.net
このおばさん、アップルのキーボードを酷評しててワロタw
URLリンク(www.youtube.com)

279:不明なデバイスさん
18/11/06 00:08:07.06 qelSu1OZ0.net
このおばさん英語配列信者だったな
日本語配列はこの世からなくなれないいとか言ってぞ
このスレとまったく関係ない話だけどさ

280:不明なデバイスさん
18/11/06 00:15:09.12 p8PS5tkn0.net
おばさんきもい…

281:不明なデバイスさん
18/11/06 00:36:13.93 eSV+035+0.net
>>262
グロ張るなよ

282:不明なデバイスさん
18/11/06 08:09:23.09 rllyyD0yM.net
このひとはおっさんなのでは?

283:不明なデバイスさん
18/11/06 09:16:07.18 m7jZ/w+d0.net
やめてやれ、プレステボーイのアイドルだぞ

284:不明なデバイスさん
18/11/06 09:58:50.61 FMEn9m7qd.net
>>262
再生数稼ぎのアフィはんなよ

285:不明なデバイスさん
18/11/06 12:27:44.34 KwXawUwd0.net
そいつと同じキーボード使いたくねえなぁ……

286:不明なデバイスさん
18/11/06 12:42:54.96 f3+cm1yl0.net
すんごいやらしい

287:不明なデバイスさん
18/11/06 13:42:04.24 mXdgjPfe0.net
メカニカルといい、無接点といい
キーの高いやつ多過ぎ。何であんなに高くするんだろ
キーの上を滑らせるような打ち方だから、メンブレンとかキーが低いから普通に撃てるけど
メカニカルや、無接点は引っかかりを感じてしまうわ

288:不明なデバイスさん
18/11/06 13:57:50.57 SdI4UrpWd


289:.net



290:不明なデバイスさん
18/11/06 19:52:29.99 /0Ws2o5q0.net
RGBのテンキーレスまだかよ

291:不明なデバイスさん
18/11/06 21:51:33.60 SlSfIRZ+a.net
みてないけど多分プレステ修理してる眼鏡かけたおっさんみたいなおばさんかな?
微エロだな

292:不明なデバイスさん
18/11/06 22:10:20.01 p8PS5tkn0.net
エロく見えるのか…。お前マニアだな…。

293:不明なデバイスさん
18/11/07 10:58:00.42 mZqJi4sxM.net
めぐみちゃんや

294:不明なデバイスさん
18/11/07 11:54:17.61 yc31W5VA0.net
URLリンク(www.4gamer.net)
テンキーレスRGBきたわー

295:不明なデバイスさん
18/11/07 11:59:24.76 p76n9SRu0.net
今更かよ!

296:不明なデバイスさん
18/11/07 12:10:12.30 w0Zhr9qOa.net
テンキーってあった方がお得感あって好きだな

297:不明なデバイスさん
18/11/07 12:17:54.80 HZg0v9AWM.net
ゲームで使うとマウスから遠くなるからテンキー邪魔だわ

298:不明なデバイスさん
18/11/07 13:34:41.03 fEbtpXcC0.net
>>277
はたして本当に出るのだろうか…
USテンキーレスの件があるからなぁ

299:不明なデバイスさん
18/11/07 14:13:36.85 m6EhTwyZ0.net
>>277
キースペーサー
>[W/A/S/D]キー用と,数量不明ながらシングルキー用のものが標準で付属するという。
一体型付属しろよ・・・

300:不明なデバイスさん
18/11/07 14:22:21.59 m6EhTwyZ0.net
>パームレスト(リストレスト):付属
てかこれが気になった
バードの木板じゃなくてリアフォ純正なのか?
Razerみたないな革張りならほしいかも

301:不明なデバイスさん
18/11/07 15:58:48.18 DqfOEX3R0.net
スペーサー欲しけりゃフルサイズのやつをぶった切っちゃえよ。
あんなスポンジみたいなの余裕だろ。

302:不明なデバイスさん
18/11/07 16:41:23.70 PQ92HdUf0.net
おいらはウン万円したウッドパームレスト使ってるよ
事故満に過ぎないけど手元にあって必ず視界に入るから美木を眺めては満足の日々
心なしか買う前よりもキー打つ時のモチベーションが上がって相乗効果

303:不明なデバイスさん
18/11/07 17:16:39.76 hpCpnTt60.net
R2を出せR2を

304:不明なデバイスさん
18/11/07 17:43:57.24 HZg0v9AWM.net
rgbは光らなくなる持病抱えてたけどテンキーレス版は不具合改善されてるのかな

305:不明なデバイスさん
18/11/07 17:47:07.12 iiqhwU990.net
R2英語テンキーレスは8月発売と6月にアナウンスがあってから5ヶ月延期中だけど
今回はひと月前に発表するぐらいだから間違いなく出るのでしょう

306:不明なデバイスさん
18/11/07 17:56:50.63 dCzjvC5q0.net
>>288
アレまだ出てなかったんだw

307:不明なデバイスさん
18/11/07 18:29:15.83 N76Ldmia0.net
>>277
お、おいおい光らない英語配列テンキーレス30g消音は?
先にRGBなのか??
どうなってんだよ・・・
もう日本語配列テンキーレス30g消音買うしかないってのかよ・・・

308:不明なデバイスさん
18/11/07 18:46:43.06 fiYocUAy0.net
>>277
銀紙折り紙付きR2より
RGBのほうが欲しいかも
だよね!

309:不明なデバイスさん
18/11/07 20:03:21.20 IZIA0hRWH.net
rgbtklようやく出るのか
先に買ったpfu版が快適すぎてこっちでいいような気さえする
ボイチャするならなおさらに…

310:不明なデバイスさん
18/11/07 21:30:03.36 MsZgsvIV0.net
フルキー用の一体型のスペーサーの単品売りは消えたんですかね・・・

311:不明なデバイスさん
18/11/07 22:25:57.86 fiYocUAy0.net
>>292
やっぱPFU版は最高ですか?
レオポルド版の旧静音があるので
買うか迷う

312:不明なデバイスさん
18/11/07 23:48:37.95 CZzZWZWC0.net
1枚のスペーサーつかないとか変なとこで差別化はかるなし

313:不明なデバイスさん
18/11/07 23:58:17.31 NzB/apiO0.net
RGBはマイクによってはかなり音うるさいし
PFU版をゲームでもつかうのが


314:いいように思える。 RGBはうるさいといわれて単一指向性マイクに買い替えたし



315:不明なデバイスさん
18/11/08 00:09:39.78 59Xx47RlM.net
>>294
rgbフルキーからpfuだけど静音だからマイク乗らないしはじめはタッチ感に違和感ありまくりだったけど慣れたしむしろ今ではいいとすら思える
スペーサーも左全面あるし、キーも少しシュッとしてる感じがする(それがいいのかはワカラン)
個人の感想だけどなんかもうずっとこれでいい気はする、tklは一応買うと思うけど結局これ使い続けると思うわ
レオポルド版はわからんすまんな

316:不明なデバイスさん
18/11/08 00:10:25.25 QMBVbzPq0.net
USまた延期すんの?
mac用もはよ

317:不明なデバイスさん
18/11/08 01:05:18.03 xpAbbR6O0.net
まさか謝罪どころか現状報告の一文すらないとは驚いた
それとも違う世界線からプレスだけ届いてるのか?

318:不明なデバイスさん
18/11/08 01:13:10.24 wY231yoOa.net
>>285
パームレストの製品名を教えていただけると助かるのだが・・。

319:不明なデバイスさん
18/11/08 01:42:21.69 HDG5f7uw0.net
>>299
マジで思った
株主何か言ってやれよ

320:不明なデバイスさん
18/11/08 01:50:53.82 sE1Uq0SX0.net
なんだ謝罪って
金でも払ってたの

321:不明なデバイスさん
18/11/08 01:59:18.29 xZCSJoWW0.net
>>302
いや、ちょろっとひとこと詫びがあってもいいだろう
謝罪会見開けって話じゃないんだからさ
ところで、テンキーレスrgbはいくらくらいになるんだ?
27000円前後か?

322:不明なデバイスさん
18/11/08 02:02:08.62 ZZ+roFOX0.net
>>297
了解しました
PFU版はかなり良さそう
他のTKLも含め検討してみますtks

323:不明なデバイスさん
18/11/08 07:02:11.09 G8pJyjTBp.net
RGBはほんとあの音がダメ
というわけでフルキーの30g静音かpfuか
どっち買おうかと迷ってる

324:不明なデバイスさん
18/11/08 09:05:20.44 fr6dpxzg0.net
>>253
肘掛けじゃ机の代わりにはならんよ。
肘をつく位置が違う。
>>255
机の表面からキーの上面まで5cmとかあるなら必要かもな。

325:不明なデバイスさん
18/11/08 12:45:55.17 bvzTg3qWM.net
>>287
自分もこれ気になるな。LEDの不具合は至る所で報告されてたから対応は必須だろう
あとRGBの実物触ったことがある人は分かると思うけど、タッチがかなりリアフォぽくない(安っぽい)
この辺りも改善求む。無理か

326:不明なデバイスさん
18/11/08 12:49:07.94 5/5ezb0z0.net
RGBモデルの打鍵感が悪いのはハウジング素材のせいだから無理
打鍵感犠牲にしてピカピカ光るのが良いならRGB
ピカピカ光るの犠牲にして打鍵感が良いのなら通常モデル
この2択だね

327:不明なデバイスさん
18/11/08 13:15:04.94 G8pJyjTBp.net
RGBはやっぱり人気落ちてきてるんかね
値段も光らないやつのほうが高いしw
もうちょっと打ちやすくて静かな改良型を出してくれたらまた考えるよ
光る静電タイプとか他に無いしな
光らないほうもあの銀紙どうにかならないかな

328:不明なデバイスさん
18/11/08 16:02:27.71 +HfVyDnja.net
14年ほど89U使ってるユーザーです。
全く劣化しないし飽きもこなくてつまらないぐらい超安定です。
でも全キー30gのテンキーレスが出たら買ってしまうかもしれない。
ここしばらく製品動向みてないですけど、まだ出てないですよね。

329:不明なデバイスさん
18/11/08 19:46:34.68 EU8SaN/h0.net
>>308
個人的にはRGBの打鍵感が悪いとは思わない
そういう味付けの商品なんだろう
最もそれがどれくらい受け入れられてるかはわからんが

330:不明なデバイスさん
18/11/08 20:01:02.4


331:9 ID:p4SAwXEZ0.net



332:不明なデバイスさん
18/11/08 22:42:04.66 6NbeEErm0.net
R2TKLから91UG-Sにする

333:不明なデバイスさん
18/11/08 23:26:59.46 X5EApKcc0.net
>>310
URLリンク(www.realforce.co.jp)
URLリンク(s.kakaku.com)

334:不明なデバイスさん
18/11/09 00:55:45.95 aJRGgUl30.net
その前に早く発表済のR2英語の発売しる!て感じ
予定過ぎてもなんのアナウンスもせずにそれどころかRGBテンキーレスの発表をする始末

335:不明なデバイスさん
18/11/09 00:56:07.91 aJRGgUl30.net
誤爆

336:不明なデバイスさん
18/11/09 00:59:52.79 a2BxzHaF0.net
え?

337:不明なデバイスさん
18/11/09 02:46:49.98 dsV3aHDia.net
>>314
情報ありがとう。
ALL30g テンキーレス、あるのですね。
これで白だったら即購入なのだけど。
机の上のPC機器を白で統一してるので・・少し考えます。

338:不明なデバイスさん
18/11/09 04:27:11.65 U2jtTpF10.net
RGB版はチープな作りでも仕方ない
通常リアフォと同じレベルの打鍵感でRGB仕様になんてしたら
価格がどれだけすごいことになるかw
どこかを犠牲にするしかない

339:不明なデバイスさん
18/11/09 04:28:36.52 k1q2s4Rd0.net
>>318
R2もあるでよ
最下段の配置がだいぶ変わるけど
URLリンク(www.realforce.co.jp)

340:不明なデバイスさん
18/11/09 16:32:13.48 jiGIGwAep.net
30g静音買おうかなと思ってるけど
画像見る限り右上の銀紙ほんとダサいな
ダサいというより目障り

341:不明なデバイスさん
18/11/09 16:36:26.07 OFHj8D8+0.net
どうせ手元なんて見ないだろ?

342:不明なデバイスさん
18/11/09 16:46:19.29 k1q2s4Rd0.net
透明プラ剥がして裏を塗ろう

343:不明なデバイスさん
18/11/09 17:13:38.64 5plzn4l+0.net
R2テンキーレス偏荷重モデルなんだが、購入3ヶ月で左Shiftキーの打鍵音がカチャカチャ言うようになって困ってる…どうにかして直せないものかな?
高耐久と聞いて買ったのに…

344:不明なデバイスさん
18/11/09 17:22:24.92 C4+43ts5d.net
あーきさいとがさっむいポエム流しててきもい

345:不明なデバイスさん
18/11/09 17:22:28.40 NHDrftyK0.net
>>324
保証あんだろw

346:不明なデバイスさん
18/11/09 18:11:46.54 HNTF2Yxb0.net
かちゃかちゃなるくらいで保証してもらえるのかな

347:不明なデバイスさん
18/11/09 18:11:58.15 5VA7JySk0.net
>>324
左シフトはスタビ入ってるからカチャカチャするだろ
てか、シフトって弾くようなキーじゃないからそこまで音しなくないか?

348:不明なデバイスさん
18/11/09 20:31:26.01 DG8HjXoN0.net
usまだ発売してないのにmac版展示ってどういうことなの
usだったらmacとほぼ同じように設定できるからそもそもmac用いらんのだが

349:不明なデバイスさん
18/11/09 21:01:40.85 7o+bd5mI0.net
>>329
以前から分かっていることだけど
東プレはアホなんですw

350:不明なデバイスさん
18/11/09 21:36:02.21 VMNRyXU8a.net
サンタさんへ
ことしのクリスマスは R2TLS-US3-IV がほしいです

351:不明なデバイスさん
18/11/09 22:01:49.74 5plzn4l+0.net
>>326
>>328
ありがとう、もうちょい使ってみて駄目そうだったら東プレに問い合わせてみる
俺が神経質過ぎるだけかもしれん

352:不明なデバイスさん
18/11/09 23:31:30.65 bks7ur0j0.net
>>330
そもそも東プレは鼻くそ程度の収益のキーボードに力なんて入れてないから。
東プレの主力は冷凍コンテナやで。

353:不明なデバイスさん
18/11/10 08:30:09.38 KZjJx4qi0.net
>>329
Optionキーの幅が広くなるなら出す意味はあるな

354:不明なデバイスさん
18/11/11 09:03:56.33 tsBRXKSZ0.net
>>226
ありがとう

355:不明なデバイスさん
18/11/11 09:24:57.17 ew+0hO9x0.net
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

356:不明なデバイスさん
18/11/11 10:38:16.12 GJPfTa8Q0.net
PFU Limited Edition使ってる人
FPSに向いてますか?

357:不明なデバイスさん
18/11/11 11:42:03.02 WAOkEtrf0.net
>>314
これ、一瞬91UDK-Gに見えたけど画像拡大するとちゃんと91UG-Sなんだな

358:不明なデバイスさん
18/11/11 11:53:52.12 MH7S3lqRa.net
>>332
昔液晶displayで画面の1/4が消えているので保証を受けようとメールしたら5カ所未満は保証対象外と言われた例があるから
症状を的確に説明しないと保証は受けられないぞ。
キーボードがカチカチ言うのは当たり前だから。

359:不明なデバイスさん
18/11/11 12:07:30.75 96eTqaGG0.net
>>332
シリコングリスでlubeしてみたら?

360:不明なデバイスさん
18/11/12 13:01:43.10 shYqVxhPM.net
>>337
かなりおすすめ
ALL45gだし静音だからボイチャもOK。個人的にはR2の変荷重モデルは避けた方がいいと思う。WASDのAとかが軽すぎる
あと、R2になってスペースキーが長くなったのもFPS的にはポイント
自分は日本語アイボリーだけどブラックよりいいと思ってる。ブラックだとキーに汗とかのシミが目立ちやすいけど、アイボリーはそんなことない

361:不明なデバイスさん
18/11/12 13:32:33.11 xC3gKxqG0.net
今日キーキャップ壊してしまったんだけど
最近はどこもキーキャップ売ってないんだね…
もし売ってる場所あったら教えてくれませんか?

362:不明なデバイスさん
18/11/12 15:12:22.29 6lOiKt5zp.net
>>342
キャップを壊すって、どんな感じに壊れたの??

363:不明なデバイスさん
18/11/12 15:30:37.93 yKffxtpa0.net
普通に使っていて壊れることはないし、引き抜き工具使わずに無理やり外そうとして壊したとかじゃね
ヤフオクとかメルカリでそんなのをたまに見かける
国内で確実に入手したいならHHKB用くらいしか今はないと思うが

364:不明なデバイスさん
18/11/12 15:31:03.56 z1uzBdq+M.net
>>342
どのキーかわからんがHHKB用で代用できるなら手っ取り早い

365:不明なデバイスさん
18/11/12 15:39:00.64 djJpsKSbd.net
3Dプリンタで作ったチタンキーキャップにしてるのでWASDどこかに行ってしまった

366:不明なデバイスさん
18/11/12 18:33:14.73 AG9hbxwxp.net
日本語フルキーで30g静音で銀紙なくて
RGB仕様のpfuバージョンなら
30万でも買う
出してくれ

367:不明なデバイスさん
18/11/12 20:49:32.85 /2R0bt0j0.net
出ません

368:不明なデバイスさん
18/11/12 21:35:51.05 rdfK+8v00.net
せめて銀紙だけでも改善してくれたらなぁ

369:不明なデバイスさん
18/11/12 22:00:12.84 KU2JjC3R0.net
Mac用の銀紙は斜め上のデザインになってる予感

370:不明なデバイスさん
18/11/12 23:05:35.97 Lt/sAH/j0.net
>>347
出るとしても5万もしないだろうから
その資金でもって、場つなぎとして
ニコイチないしサンコイチして組み立てたらいいのでは
場つなぎが永遠に続くかもしれないが

371:不明なデバイスさん
18/11/12 23:48:44.01 9RA2ye7K0.net
>>347
30g静音ってそんなにいいのか?
自分は45g静音でもかなり柔らかいと感じているが

372:不明なデバイスさん
18/11/13 00:33:52.22 ia1EYQ1Z0.net
45で重く感じてないならそれでいいんでないか
俺は30にしてから他のキーボードが使えなくなったけど
赤軸ですら重くて打ってられん
ある意味、オール30は麻薬だな

373:不明なデバイスさん
18/11/13 01:33:12.97 bMsAAGtHd.net
重さの麻薬がオール30
配置の麻薬はHHKB
用法用量を守って正しくお使い�


374:ュださい。



375:不明なデバイスさん
18/11/13 08:23:37.86 yR0acpBvM.net
30gか変荷重か迷うなー
試打では30gのほうが気持ちよくはあった
ただ試打じゃ誤タイプ率とかは分からないのが辛いところ
慣れさえすれば30gのほうが速度や疲労感の面で勝るんだろうか

376:不明なデバイスさん
18/11/13 13:05:56.43 vbT8zHWed.net
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
出るって

377:不明なデバイスさん
18/11/13 13:09:53.79 MDlvQ2rca.net
変荷重,ALL30g,ALL55gだぞ。
もとプロレスラー大喜びだな。

378:不明なデバイスさん
18/11/13 13:16:47.60 9BnO/efA0.net
>>356
すでに発表済みの10月発売予定のやつ?
それともまた別に予定だけ発表して実際には販売しないやつ?

379:不明なデバイスさん
18/11/13 13:20:40.17 Z2tb1mcta.net
>>356
今月23日か。買うしかないこのビッグウェーブに

380:不明なデバイスさん
18/11/13 13:24:25.02 9BnO/efA0.net
10月発売だと7月に発表したこれと何が違うん?
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(v4.eir-parts.net)

381:不明なデバイスさん
18/11/13 13:35:55.18 vbT8zHWed.net
>>358
後者
これが10月発売予定なのに出ないからこのスレでも10末あたりはいつとは言ってないとか言ってたんやぞw

382:不明なデバイスさん
18/11/13 13:43:17.17 9BnO/efA0.net
>>361
って事は10月発売予定の18種がまだ発売されてないけど、さらに追加で18種発表されたのか

383:不明なデバイスさん
18/11/13 13:44:07.77 vbT8zHWed.net
なんやこいつめんどくせーな

384:不明なデバイスさん
18/11/13 13:57:56.51 9K6UNtOV0.net
めんそくせえのはお前だ

385:不明なデバイスさん
18/11/13 14:02:35.77 vbT8zHWed.net
>>364
peropero

386:不明なデバイスさん
18/11/13 14:19:55.61 wvC8npIM0.net
メンソくせー

387:不明なデバイスさん
18/11/13 15:51:21.72 3dJ3TzHX0.net
は?フル出せやボケ

388:不明なデバイスさん
18/11/13 16:05:28.05 gdL/q2vMM.net
は?フル出せやボケ
と思っていた時期が私にもありました

389:不明なデバイスさん
18/11/13 16:32:06.45 vbT8zHWed.net
ぼろん

390:不明なデバイスさん
18/11/13 16:49:19.40 rSRm7rWo0.net
R2英語テンキーレス今月23日発売の通常版が21,600円ですか

391:不明なデバイスさん
18/11/13 17:55:10.27 UC52Jq1G0.net
RealForceが10年使っても壊れないから机の上が代わり映えしない
壊れてほしいわけではないが

392:不明なデバイスさん
18/11/13 19:34:04.02 YpZPrqK50.net
いつまでも同じのばかりで変化がない

393:不明なデバイスさん
18/11/13 19:44:50.79 OJJVDFDa0.net
PFUの良さってなに?

394:不明なデバイスさん
18/11/13 21:24:43.80 cXrbMQaZ0.net
PFU Limited Editionって結局R2 APC静音45g等荷重だよな
名前代なのか知らんが若干値段上乗せされてるけど

395:不明なデバイスさん
18/11/13 21:30:34.25 ia1EYQ1Z0.net
>>371
俺ならさすがに色違いとか買うわ
物を大切にするのも大事だが心機一転も必要だぞ

396:不明なデバイスさん
18/11/13 21:39:13.18 /fUyoG5F0.net
>>373
ラバードームがタクタイル強め、HHKB type-sと同質。
国内販売中でAll 45g APC 静音の条件を満たすR2世代唯一のモデル。
あとアイボリーの日本語配列版はカナ表記なし。
良さっていうか違いかな?
そういえばLeopold直販モデルのAll 45g英語配列とかって
FC660とかFC980みたいにラバードームはHHKB寄りなのかな?

397:不明なデバイスさん
18/11/13 22:21:02.12 a0J0tIaV0.net
今年中に出ないことも覚悟してたから思ったより早く出るみたいで安心した・・・あれ?

398:不明なデバイスさん
18/11/14 01:16:14.08 5508TN5q0.net
PFU版って全部テンキーレスかと思ったら英語配列はフルサイズも出るんだな
そのうち日本語配列のフルサイズも出るのかな

399:不明なデバイスさん
18/11/14 03:16:32.41 qiFWCoQH0.net
>>376
PFUのR2って鉄板マウントしたType-Sみたいな感じ?
だったら買う価値あるかも

400:不明なデバイスさん
18/11/14 15:05:10.20 754JzR0kp.net
>>356
R2TLA-US3-IV 欲しいお(^ω^)
30g ハァハァ
んで、発売日の情報は本当にここに書かれてる通りなのかぉ・・・?

401:不明なデバイスさん
18/11/14 16:00:02.85 WK4JlZav0.net
そんなことよりワイヤレスはよ

402:不明なデバイスさん
18/11/14 20:31:34.09 9B2IMdTi0.net
>>379
鉄板マウントしたHHKBかはわからないけど
安定感はリアフォそのものだね。

403:不明なデバイスさん
18/11/14 23:25:43.28 qiFWCoQH0.net
>>382
タクタイルは通常のリアフォより固い?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch