【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part78at HARD
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part78 - 暇つぶし2ch929:不明なデバイスさん
18/11/17 00:07:05.67 hHyRUBG0.net
そもそもホテル側がLAN提供する義理なんてどこにもないからな
TVと一緒
ロビーで繋がればいいくらいじゃないの?
キャリアの電波使えよってことだろ

930:865
18/11/17 00:14:18.33 +0nh36ay.net
>>884
おー、導入が手軽そうだね
ありがとう
>>887
でもいまやどこのビジホ行っても大きめの旅館・ホテル行ってもwifiくらい飛んでない?
じぶんちのHPにもwifiあるよって書きたいんだよね。たまに仕事する職人さんとかも泊まるし・・・
ADSLのときも「wifiないの?」ってよく聞かれるしなぁ
もはやインフラの一部なのかなぁ

ちなみに室内だとdocomo au softbankすら電波が怪しくなる田舎なもんで・・・
せめてそれをフォローできる電波は欲しいなと・・・

931:不明なデバイスさん
18/11/17 00:23:56.66 4Z8mq9HT.net
>>886
安っ。同じ目的で、そのシリーズの最新モデルを中古で以前買ったよ。
ホテル建物内のWifiが遅くてガマン出来なかったのがキッカケw

932:不明なデバイスさん
18/11/17 00:24:34.45 Hs8FcIgg.net
>>886
肝心の有線LANが使えないホテルも増えてきたね
出張族の俺は同タイプの持ってるけどここ3年ぐらいはお蔵入りだ
>>887
テレビよりYouTubeやLINEやSNSの時代ってことだね
つか少なくともホテルのアダルトペイチャンネル<<<<<<スマホのxvideoなのは間違いないなw

933:不明なデバイスさん
18/11/17 00:38:09.82 IyKYqMGT.net
>>889
買ったのは2年くらい前だけどウチでは家族との帰省や
旅行の際の必需品になってます。
>>890
自分は有線LAN無しのホテルは経験無いですね。
Wi-Fi通してホテルのテレビにChromecastを付ければ完璧。

934:不明なデバイスさん
18/11/17 01:43:24.82 4Z8mq9HT.net
旅館の人は、バッファローのよりSynologyあたりの無線LAN接続クライアント数が多くても大丈夫な家庭用ブロードバンドルーター(APモード使用でも良いし)
のにして、電波が届かないところはメッシュルーター(Synologyの近々発売予定らしいし)にすれば安くて良いのにと思ってしまった。

935:不明なデバイスさん
18/11/17 05:56:02.13 d+O4Wk6v.net
>>887
俺らもそのホテルに泊まる義理はないから他に配備してるとこがあったらそっち選ぶだけだ

936:不明なデバイスさん
18/11/17 06:58:45.95 MrEbfWDP.net
旅館のwifiサービスみたいなのは、
グレーゾーンなんだよな
法令通りちゃんとやるなら、本来第二種電気通信事業者の届け出とか必要な法令上の措置、
護らないといけない法令とかがたくさんあるわけだが、そんなの無関係にかってにやってるし、
政府もも違法wifiサービスを推進してる

937:不明なデバイスさん
18/11/17 07:53:39.76 8/RCDvXC.net
>>894
どういうのがグレーゾーンでどういう法令の措置をしなきゃならんのか是非とも教えてくれよ

938:不明なデバイスさん
18/11/17 07:57:33.70 hHyRUBG0.net
>>894
どこらへんに引っかかるん?
不特定多数には当てはまらないんじゃ?
コンビニとかは逆に怪しいと思うが

939:不明なデバイスさん
18/11/17 09:09:35.86 3pxUeUDF.net
BUFFALOの中継器が数時間後に親機から中継器へのIP疎通できなくなる症状が一向に解消されない。中継器をリセットすると疎通できる。中継器配下のスマホからはIP疎通できるので中継器が親機からのarp応答を突然返さなくなるようだ

940:不明なデバイスさん
18/11/17 10:18:23.69 zK


941:dmvl18.net



942:不明なデバイスさん
18/11/17 12:35:01.95 Pyg9nucP.net
この二つって型番は同じですが何が違うんですか?
【Amazon.co.jp 限定】BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-A2533DHP2-CB 11ac 1733+800Mbps 4LDK 3階建向け 【iPhoneX/iPhoneXSシリーズ/Echo メーカー動作確認済み】 URLリンク(www.amazon.co.jp)
バッファロー 11ac対応 1733+800Mbps 無線LANルータ(クールブラック)(親機単体) WSR-2533DHP2-CB URLリンク(www.amazon.co.jp)

943:不明なデバイスさん
18/11/17 12:55:21.33 cNr7pIRl.net
>>899
型番が違う
WSR-A2533DHP2-CB
WSR-2533DHP2-CB

944:不明なデバイスさん
18/11/17 12:58:19.89 Pyg9nucP.net
>>900
A見逃してました!AmazonのAなんでしょうね
3000円+する価値があるのかが分からない…

945:不明なデバイスさん
18/11/17 13:28:13.74 cNr7pIRl.net
メーカーページ
URLリンク(buffalo.jp)
URLリンク(buffalo.jp)
標準小売価格の差は1500円
バンドステアリングLite
URLリンク(buffalo.jp)
具体的に何をやってくれるのかさっぱり分からない怪しい機能に見える
自分の場合は中継の関係でバンドは固定したいので不要
設定で切れないようなのでむしろ邪魔な機能

946:不明なデバイスさん
18/11/17 18:10:21.99 yReOBMfA.net
>>894
偶然特殊なお風呂で出会ったその場で自由恋愛から発展しセックスしたり
健全な遊戯のパチンコ屋の隣に特殊景品を特定のレートで元金化できたり
お上のさじ加減一つで懲罰的な逮捕で晒されるグレーゾーン酷すぎ!

947:不明なデバイスさん
18/11/17 19:21:37.39 0foKdRW+.net
>>888
携帯キャリアに電話すればレピーターとかフェムトセルを1個くらい無料で置いてくれるだろ?
おれを雑用係としてやとってくれれば旅館のIT化を全て担当させていただく

948:不明なデバイスさん
18/11/17 19:23:36.66 0foKdRW+.net
>>897
ネットワークの基本的なトラブルシューティングの手順と結果と環境書いてみて
そこに答えがある
>>903
浴場で欲情(審議不要

949:不明なデバイスさん
18/11/17 20:09:26.05 W3JNmlNj.net
>>905 が面白いこと言ってるぞ

950:不明なデバイスさん
18/11/17 20:11:41.15 0foKdRW+.net
>>906
おいやめろって

951:不明なデバイスさん
18/11/17 20:47:28.38 5Z3hX1qr.net
Wifiの電波って1階から2階に飛ばすのと
2階から1階に飛ばすのとではどっちがいいの?受信的に

952:不明なデバイスさん
18/11/17 20:50:01.85 QwvDI/4q.net
重力の関係で2階からがオススめ

953:不明なデバイスさん
18/11/17 20:54:43.75 eZe5Tswp.net
ルーターは高いとこに置けってばあちゃんが言ってた

954:不明なデバイスさん
18/11/17 21:30:43.33 0foKdRW+.net
>>908
アンテナの向きによる

955:不明なデバイスさん
18/11/17 21:31:20.02 1dOt+rH7.net
一階に壁掛けで目線より高い位置が一番良いよ
家中均一になら場所は家のできるだけ中央の部屋

956:不明なデバイスさん
18/11/17 22:02:26.75 yiHTZ7Ix.net
普通は1部屋に1台置くものだから邪魔にならないところにおけばいいよ。
1家に1台しか起きたくないなら家の中心の屋根裏。

957:不明なデバイスさん
18/11/17 22:23:54.50 hHyRUBG0.net
真上真下って考慮されてるんかね?
全くダメってのも聞いたことないから多少は考慮されてるんかも知らんが

958:不明なデバイスさん
18/11/17 23:03:42.7


959:4 ID:cNr7pIRl.net



960:不明なデバイスさん
18/11/17 23:03:50.21 y4UkRbek.net
真上真下は全くダメではないけどめちゃ弱いよ

961:不明なデバイスさん
18/11/18 00:45:27.30 9BOtiHm/.net
>>914
基本的に指向性のない電波なので水平方向に広く垂直方向に狭い
外部アンテナだと90度倒せば水平と垂直が変わる分調整しやすい
まあ最近はアンテナに工夫がしてあって垂直方向にも範囲がある機種もあるけど、バッファローは外部アンテナの向き派だね

962:不明なデバイスさん
18/11/18 00:54:22.78 4fhxszOU.net
ヘッポコUTMのせいで11ac使えない(´・ω・`)

963:不明なデバイスさん
18/11/18 00:55:48.40 DV/pBAdh.net
家の壁にLAN配線がされていなくても
電話線モジュラーコンセントが有る部屋が複数あるなら、被覆管は通っているから、その部屋同士にLAN配線通したりは不可能じゃ無かったり

964:不明なデバイスさん
18/11/18 01:58:37.40 Ly0XQ1Z8.net
銭湯で戦闘

965:不明なデバイスさん
18/11/18 04:04:20.14 teKJCeAO.net
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'

966:不明なデバイスさん
18/11/18 07:39:19.20 hKTOWmIQ.net
自宅は初め一台で済ませてたけど5GHzがどうも届きにくいから親機を2階、有線LANのブリッジを1階で使う事にしたよ。
有線LANは宅内CD配管の中。
通線工具あれば良かったけど持ってなかったので、掃除機とビニール紐で何とか通した。

967:不明なデバイスさん
18/11/18 13:02:38.26 olIzIrQW.net
1000Base-SXのメディアコンバータ使えば、光なら細い線が2本なので敷設しやすい
2本分を1本にまとめた光ケーブルつかってもいいし、WDM対応メディアコンバータで1本で済ませてもいい

968:不明なデバイスさん
18/11/18 19:35:01.99 kh5x9IR+.net
ルーター、中古で買う人って居るのかな?

969:不明なデバイスさん
18/11/18 20:04:33.92 tgcdoh7c.net
ジャンク品購入しとるでー。

970:不明なデバイスさん
18/11/18 22:01:04.54 gXahr9nv.net
>>924
おれ死んでた

971:不明なデバイスさん
18/11/18 23:07:11.80 gdEoczKg.net
むしろ用途目的さえかっちりしてればルータほど中古で割のいいのはないんじゃないか
ACDCアダプタのほうに問題がある確率のほうが高い

972:不明なデバイスさん
18/11/18 23:36:28.16 aryXq1ZT.net
昔の話だがどうせ外部回線は100Mだしと長らくBHR-4RVを使っていたが
何かの理由で買い換えたときにただのブラウジングが滅茶苦茶速くなって驚いたことがあるわ
それまで気にしたこともなかったが古い機種は性能が低いという事実を体感した

973:不明なデバイスさん
18/11/18 23:49:06.22 fanvfoUI.net
>どうせ外部回線は100Mだしと長らくBHR-4RV
まさに今の俺なんだが、特に不満なけりゃ買い替える必要ないよな?
P2Pで酷使しても全然平気なので気に入ってるんだが

974:不明なデバイスさん
18/11/18 23:53:50.49 QQsI1sxk.net
新しい物の方が処理速度上がって同じ帯域でも効


975:率的に使えるってのはあるよ ただ微妙に安定性下がってるから安定してて不満が無いなら買い換える必要は無いけどね



976:不明なデバイスさん
18/11/19 00:06:30.98 PEZ8WZ3J.net
昔の古いスイッチがとても性能低くて、スループット低くなってることとかあったなぁ。
1Gbpsでリンクしてるからと言っても、そのスループットが出せるとは限らない。

977:不明なデバイスさん
18/11/19 02:04:21.04 UX/k2s/6.net
オンラインゲープレーしたら10秒に1回の頻度で1秒位通信切れるんだけどなんだよこれ。ゲーム出来ないじゃん。

978:不明なデバイスさん
18/11/19 03:51:24.73 GJZbyC/n.net
>>924
メルカリだが使用中に落ちないことを出品者に確認してから買った
当たり外れのあるバッファローのルータなら中古の方が動作確認取れるからいいんじゃないかな

979:不明なデバイスさん
18/11/19 06:37:27.98 NmmP6GDa.net
>>933
磁石ついてるから落ちません。とか言われるゾ

980:不明なデバイスさん
18/11/19 07:01:42.11 JckFpdKc.net
>>897
これマルチキャスト・スヌーピング監視をオフにすれば解消されるらしい。
評価中

981:不明なデバイスさん
18/11/19 08:18:44.50 8nM2jbkw.net
>>933
落ちるかは利用環境次第だから宛てにならないぞ

982:不明なデバイスさん
18/11/19 15:55:23.40 TjdY+0uN.net
>>929
OSが既に欠陥まみれのまま放置されてるのでいつの間にか乗っ取られて犯罪者の身代わりになってても構わないというのであれば御自由に

983:不明なデバイスさん
18/11/19 16:28:29.92 CoaOVbkm.net
ここの先生方、ご教授ください!
当方WXR-1900DHP2使用者です。
息子がブルートゥース(イヤホン)を使用するようになってから、
無線回線が遅くなったとのことで、ルーターを一旦切ったとの事。
そしたら、PCもスマホも自動でwifiに繋がらなくなりました。
passを入力しますが「サーバー未検出」となり一切繋がりません。
ルーターの30分放置やリセット等色々やりましたが駄目です。
ネット上のあらゆる手段は試してみたつもりです。
有線ではネット繋がります。
接続先を見ると、バッファローのアンテナは最大で受信出来ております。
ちょっと気になるのが、今までなかったNECのAtermというアンテナも最大で受信されておりました。
二重ルーターで干渉でもされているのでしょうか?
対処法がわからず、大変苦戦しております。
対処法を教えていただければ幸いですm(__)m

984:不明なデバイスさん
18/11/19 16:31:59.34 zo5hO+Um.net
じゃその二重ルータとやらのNECの電源を切ってみればいい。

985:不明なデバイスさん
18/11/19 16:33:07.47 8QhX5F60.net
中継用に中古ルーター買おうかと思って
ヤフオク見てたりしてたけど
中古のも結構入札されてるしな
まあ俺は親機買って元のを中継用にした

986:不明なデバイスさん
18/11/19 16:43:21.51 CoaOVbkm.net
>>939さま
二重ルータは私の憶測です。
そもそもNECのルータを設置しておりません。
しいて言えば、ブルートゥースを息子が設定したこと。
当方ブルートゥースを良く存じ上げていません(^^;
ブルートゥース=NECのルータ と勝手に脳内解釈しているだけです。
あ、PCはNECです。

987:不明なデバイスさん
18/11/19 16:54:58.43 uXOMkzqn.net
>>938 BlueToothは無関係で
近隣にAtermを買った人がいるってだけじゃねぇの?
そのAtermを回避するなりすれば元に戻るよ
そういうのは電波干渉・回線混雑という症状であって二重ルーターとは言わない
二重ルーターの障害(問題)ってのは
自宅の同じ有線LAN上に2�


988:艪フルーターが接続されている場合に起きる障害の事



989:不明なデバイスさん
18/11/19 17:12:53.31 CoaOVbkm.net
>>942さま
二重ルータとは言わないのですね。失礼しました。
電波干渉・回線混雑はどのように対処すれば・・・
有線では繋がるのに、無線では繋がらない。。。
何かお知恵をお貸しくださいm(__)m

990:不明なデバイスさん
18/11/19 17:13:21.71 GuTIJlHY.net
中古のルーターってウイルスに侵されてそうでやだ

991:不明なデバイスさん
18/11/19 17:34:25.37 epktpmAa.net
>>943
とりあえず有線で管理画面に入ってWi-Fiの設定がどうなってるかみてみたら?

992:不明なデバイスさん
18/11/19 17:35:07.77 +WHICYei.net
数年前に300円で買った中古のNECのWG1800HPが
今でも現役で動いてる。

993:不明なデバイスさん
18/11/19 17:42:54.08 CoaOVbkm.net
>>945さま
管理画面も見ましたが、特に異常はなかったのです。。。

994:不明なデバイスさん
18/11/19 17:51:04.46 0z8ibVhl.net
自分でできなきゃ金払ってやってもらう。

995:不明なデバイスさん
18/11/19 18:10:29.41 JPud0RBz.net
・パスが間違っている
・検出したwifiがよその家のやつ

996:不明なデバイスさん
18/11/19 18:13:31.78 epktpmAa.net
>>947
解決するためには根本的に現象がわからないと難しい
まずサーバー未検出ってどこに表示されたエラー?
電波干渉かどうかもルーターだけを別の部屋に持っていって試すとかやりようがある

997:不明なデバイスさん
18/11/19 18:14:57.62 epktpmAa.net
あとSSIDとパスワード間違ってるとかないよね?

998:不明なデバイスさん
18/11/19 18:17:01.89 vLhZV4hD.net
>>947
ネットへの接続の設定が自分でやり直せるならルーターを初期化してみては?
初期化はWXR-1900DHP3だと
管理画面→詳細設定→管理→設定管理/再起動→設定を初期化するで設定操作実行ボタン押す
WXR-1900DHP2も同じだと思う

999:不明なデバイスさん
18/11/19 18:25:48.68 CoaOVbkm.net
色々皆様方ありがとうございますm(__)m
パスも何度も確認しました。
ルーターの初期化もしました。
ちょっと気になるのが、接続先に今までなかったAtermがアンテナ高受診であったこと。
また、それが「自動で接続する」にチェックマークがあったことです。
息子に聞いたけどわからない。と言われてしまいました。

1000:不明なデバイスさん
18/11/19 18:32:33.47 epktpmAa.net
>>953
サーバー未検出ってエラーはどこに出たの?

1001:不明なデバイスさん
18/11/19 18:37:16.05 vLhZV4hD.net
>>953
ルーター初期化したらパスワードも工場出荷状態のパスワードに戻るけど
PCとかスマホのWi-Fi接続設定でパスワード変えた?

1002:不明なデバイスさん
18/11/19 18:38:17.14 CoaOVbkm.net
URLリンク(faq.buffalo.jp)
↑ここの
3.端末のブラウザー(Internet Explorerなど)を起動し、インターネット接続できるか確認します。

ログイン画面が表示された場合
になって
passを入力すると
Internet回線判別中」画面が表示された場合
になります。そこで、
Internet側の確認を行う
をクリックすると、しばらくして
「サーバー未検出」
となってしまうのです。

1003:不明なデバイスさん
18/11/19 18:42:27.31 vLhZV4hD.net
>>956
それだと>>938
>有線ではネット繋がります。
が正しいとして無線の時だけネットにつながらないのなら
ルーター壊れてると思う

1004:不明なデバイスさん
18/11/19 18:48:04.36 epktpmAa.net
>>956
それは無線の端末で出る?
そうだとしたらWi-Fiルーターには接続できてる
ルーターがインターネットに接続できてない状態
だから見直すべきはPPPoEの設定とかプロバイダー側
有線でインターネットが見れているのはルーターと関係ない接続してるんじゃない?

1005:不明なデバイスさん
18/11/19 18:51:12.05 epktpmAa.net
>>956
そこのページに出てるスイッチをAPにしたらインターネットつながったりしない?

1006:不明なデバイスさん
18/11/19 18:57:28.42 CoaOVbkm.net
いろいろご親切に本当にありがとうございます!
当方単身赴任なもので、月に一度くらいしか自宅に帰ることができません。
先週末帰って土日で調べたのですが、あえなく断念して赴任先に戻ってき�


1007:ワした・・・ ルーター側のスイッチ切り替えは一切しておりませんでした。 今度帰った時に、最後の望みに繋げようと思います。 他にこれはやっとけ!みたいのありますか? ※同じバッファローの使わなくなったルーターでも試しましたが、同じ症状でしたので ルーターの故障ではないと思います。



1008:不明なデバイスさん
18/11/19 19:03:21.80 DndAXEo1.net
釣だろ、こいつ。
ここはサポセンじゃねえし!

1009:不明なデバイスさん
18/11/19 19:10:37.29 CoaOVbkm.net
なぜ釣りと言われるのか。。。

1010:不明なデバイスさん
18/11/19 19:12:29.97 ayHtx++J.net
今まで他人の家のパスが掛かってないwifiに自動で繋いでただけじゃないの?
で、今は、パスが掛かって入れなくなってるだけ。

1011:不明なデバイスさん
18/11/19 19:13:38.96 oa9iZDJ8.net
>>944
openwrt入れていたら可能だけど
元のメーカーファームなら大丈夫
中古でもジャンク品だとファーム消されていて起動しないなんて事はあり得る

1012:不明なデバイスさん
18/11/19 19:31:40.14 epktpmAa.net
>>960
とにかく落ち着いて一から原因探さないと解決しないと思う
単身赴任で何もできないなら次のチャンスまで待つしかないでしょ

1013:不明なデバイスさん
18/11/19 19:38:40.04 oa9iZDJ8.net
>>938
息子がAtermを有線に繋いだんだろうよ

1014:不明なデバイスさん
18/11/19 19:39:49.35 8to6a+a/.net
まぁ息子の言うことは無視して
最初から設定し直すのが一番だろうねぇ

1015:不明なデバイスさん
18/11/19 19:40:15.31 zo5hO+Um.net
端末が目の前にあっても解決しなかった事が
目の前に端末のない状況で掲示板で聞いて改善方法がわかるとは思えない。

1016:不明なデバイスさん
18/11/19 19:55:14.90 vLhZV4hD.net
>>960
先週末土日に自分が確認して間違いないのは何?息子に聞いただけの話はいらん
1.PCとスマホが接続してるSSIDは間違いなくWXR-1900DHP2だったの?
 (初期設定から変更してないならBuffalo-G-○○○○かBuffalo-A-○○○○)
2.WXR-1900DHP2も古いBuffaloのルーターも有線では「ネット」につながるの?
これは自分で確認した?

1017:不明なデバイスさん
18/11/19 20:24:16.88 JPud0RBz.net
「接続成功です」が出ずにサーバー未検出なら
有線での接続失敗してるっぽくない

1018:不明なデバイスさん
18/11/19 20:38:31.52 AxJlZaRd.net
ごちゃごちゃくだらないやりとりしてないでさっさと電気屋行って無線LANの設定してくれって言ってこいよ
ただで済ませたいならもっとまともな知識を付けてからにしろ

1019:不明なデバイスさん
18/11/19 22:09:27.26 l9wl3JUJ.net
>>935
結果は効果なし
中継器へのweb接続できなかった。
本体リセットすれば解消される。

1020:不明なデバイスさん
18/11/19 23:59:12.79 FjW4Tac1.net
>>962
私は日本語が分かりません
ドイツ語は分かります
ロシア語を教えてください
こういう質問を君はしているのだよ(キリッ

1021:不明なデバイスさん
18/11/20 01:34:36.61 ImkPzEEr.net
アンテナが3本出てるモデル買ってさっそくこっちにアンテナの先端を向けてみたけど
調べてみると先端を向けるのではなくて横から電波が発射されるから
上に立てたままので良かった。
ということは内臓アンテナモデルで事足りてたということなのか

1022:不明なデバイスさん
18/11/20 10:01:19.89 sYC1V53O.net
内蔵アンテナモデルのアンテナは
外に出てるモデルののアンテナを上に立てたのと同じ状態なのかどうか

1023:不明なデバイスさん
18/11/20 11:43:05.05 /VxYFFlu.net
>>975
縦・横まんべんなく

1024:不明なデバイスさん
18/11/20 11:48:54.07 /VxYFFlu.net
端末をテーブルとかに平置きしていたり、スマホを縦持ちしている場合は、端末のアンテナは水平だし
動画観る時みたいに横持ちしている場合は垂直な事が多い(もちろん例外はある

1025:不明なデバイスさん
18/11/20 15:23:37.95 2mEnTwE1.net
●WXR-1750DHP2シリーズファームウェア for Windows Ver.2.54

1026:不明なデバイスさん
18/11/20 15:39:28.05 EDOog+Uc.net
内容見たけど2だけってなんぞ
あとバッファローは11/22と未来に生きてるなw

1027:不明なデバイスさん
18/11/20 15:43:44.73 VbkWGn8r.net
>>979
>>533の内容をDHP2にもあてたんじゃないかな

1028:不明なデバイスさん
18/11/20 16:12:04.35 cHYZWZkD.net
今日は22日なのか
やべぇ、、ユニクロの感謝祭始まってる

1029:不明なデバイスさん
18/11/20 16:48:51.33 ItRJC+mQ.net
1900dhp3だが、起動後24時間で回線接続が切れる
再起動させれば繋がるがまた24時間で切れる

1030:不明なデバイスさん
18/11/20 17:14:54.65 QWWedzte.net
>>978
v6プラスのフリーズ直ってるか検証よろ

1031:不明なデバイスさん
18/11/20 18:10:21.15 dhtglDxM.net
eo回線でWXR-1900DHP3を使ってます
ルーター管理画面→詳細設定→Internet→IPv6にあるIPv6パススルーとは何でしょうか?
WXR-1900DHP3でIPv6使おうといろいろ試してましたが使えないようで断念しました
しかしIPv6パススルーを使用するにしますとVPN(L2TP/IPsec)で接続した時の速度が2~3倍になるんです
IPv6パススルーにするとVPNの速度上がるのでしょうか?

1032:不明なデバイスさん
18/11/20 18:48:19.22 QqYXUY7n.net
>>978
iフィルターとかまた余計な機能つけおって・・・

1033:不明なデバイスさん
18/11/20 19:03:22.71 4vZnQAGA.net
パケット紐解く仕組みで
HTTPSは素通りするクソだっけか

1034:不明なデバイスさん
18/11/20 19:03:57.97 a+62Fwya.net
>985
WXR-1750DHPシリーズファームウェア Ver.2.54
【仕様変更】
・「Norton ConnectSafe」のサービス終了に伴い、有害サイトブロック機能を停止しました。
 詳しくはこちらをご覧ください。
WXR-1750DHP2シリーズファームウェア Ver.2.54
【機能追加】
・「i-フィルター」機能を追加しました。
 この機能は指定したカテゴリーのウェブサイトの閲覧を端末ごとに制限できるフィルタリング
 機能です。
ばかー。

1035:不明なデバイスさん
18/11/20 19:23:05.94 /1CqUxWK.net
>>984
NDプロキシとか余計な処理がない分速度速いと思われ。
ただし外と筒抜けなので、端末側でセキュリティ対策要。

1036:不明なデバイスさん
18/11/20 19:25:08.49 IH+wIjun.net
>>984
気のせい

1037:不明なデバイスさん
18/11/20 19:48:27.63 dhtglDxM.net
>>988
ネットでggrksするとそのようなことが書いてあるので
VPN切ってIPアドレス直打ちしましたけど見ることできませんでした
>>989
IPv6をオフにするとVPN速度が落ちるので気のせいではないと思います
何回か試しました

1038:不明なデバイスさん
18/11/20 23:04:45.78 ZhN+OzGd.net
たまに電波70%とかあんのに速度が1Mや5.5Mとか糞以下になりやがるんだよな~
干渉ぽいけどな
診断起動で見たら数チャン離れたのにデムパが…
昼とかゼロな時もあんのに急に増えてくださる
どっかのバカ家が夜はネットしまくりってこったな
クソが
まー2.4Gの糞周波数だしな~ とっとと最新のにしたらいいんだが

1039:不明なデバイスさん
18/11/20 23:12:17.63 QqYXUY7n.net
>>991
その速度低下がWAN側の影響やPCの影響ではないことが断定できているのであればにゃ
おすすめは3ch-11chにゃ
あとは、Androidアプリなんかの「WiFiAnalyzer (open-source)」で確認だにゃ
この場合も表示されるのはあくまでWi-FiであってBluetoothとか家のコードレスとか
無線のキーボードマウス等々は表示されない(FHSS)から注意にゃ

1040:不明なデバイスさん
18/11/20 23:17:30.95 ZhN+OzGd.net
さっきも2CHにしてて3と4に電波経ってたし今は6CHに替えた
まあ安定しだしたからこれでいくけど
自動選択にしとくとアホすぎてかなりの率で遅くなるからな

1041:不明なデバイスさん
18/11/20 23:20:56.35 VaLxT9BU.net
うちは13chで安定

1042:不明なデバイスさん
18/11/20 23:24:16.30 QqYXUY7n.net
>>993
自動選択の動作を理解していれば分かる事
>>994
13chだと対応していない機器がまれによくある

1043:不明なデバイスさん
18/11/21 00:18:25.44 n4wI6b7J.net
あれ?次は?
ワイ無理やったから頼んますわ

1044:不明なデバイスさん
18/11/21 00:24:02.05 AV+X7DQC.net
次スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part79
スレリンク(hard板)

1045:不明なデバイスさん
18/11/21 00:24:08.67 gfKXf8R8.net
>>996
次スレ立てました
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part79
スレリンク(hard板)

1046:不明なデバイスさん
18/11/21 00:45:52.44 n4wI6b7J.net
乙乙なんやで~

1047:不明なデバイスさん
18/11/21 00:51:00.63 IKpp1wbY.net
1000ならバッファロー無線LAN事業撤退

1048:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 1時間 34分 52秒

1049:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch