NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)at HARD
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ) - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
18/07/26 19:22:41.29 lNr7SIMd0.net
■ よくある質問への回答一覧 ■
・WG1200HP/HSはマルチセッション未対応です。
・WG2600HPに中継機能はありません。
・DHCPのアドレスリース状況は確認出来ません。(最近の機種は可能なもの�


3:烽るが確認しか出来ないので無意味) ・端末の接続状況は確認出来ません。(WG2200HPで初実装) ・設定画面からのログオフは出来ません。(最近の機種なものもある) ・WANの自動切断は出来ません。 ・接続先は削除出来ません。 ・MTUの手動設定は出来ません。       11b    11g    11a    11n    11n    11ac   11ac   11ac      (22MHz) (20MHz) (20MHz) (20MHz) (40MHz) (20MHz) (40MHz) (80MHz) 1x1    11     54     54     72    150     96     200    433 2x2    -      -     -     144    300    192    400    866 3x3    -      -     -     216    450    288    600   1300 4x4    -      -     -     288    600    385    800   1733 (Mbps) https://ja.wikipedia.org/wiki/Aterm Aterm(エーターム)は、NECプラットフォームズ(旧:NECアクセステクニカ)のISDN TA、無線LAN製品(アクセスポイント、ルーター、子機・無線LANアダプタ、モバイルWi-Fiルーター)、PLCアダプタ製品のブランドで、NECの登録商標である[1]。 「Aterm」を冠する製品群に、回線業者・通信会社向けレンタル用のADSLモデム・ルーター、ホームゲートウェイ・無線LAN製品もある。 テンプレ終わり



4:不明なデバイスさん
18/07/26 19:24:49.84 lNr7SIMd0.net
■お知らせ
前スレの流れを考慮してワッチョイを導入しました。
ワッチョイ有スレを立てる場合は、スレ立て時に以下を先頭に書いてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

5:不明なデバイスさん
18/07/26 19:29:56.33 WXjXiVUQ0.net
ワッチョイ無しで立て直したのでどうぞ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
スレリンク(hard板)

6:不明なデバイスさん
18/07/26 19:34:55.40 Fkx1pHXz0.net
jwsuは最強w

7:不明なデバイスさん
18/07/26 20:18:26.30 OEGPaJ8j0.net
>>4
ソネット北海道さんチーっす
あんたの自演擁護だらけになる予定のスレには行かんよ

8:943
18/07/26 20:54:41.93 f2r8V+4e0.net
前スレ>>952
まずDDNSはIPアドレスを固定するものではないです。
ホームIPロケーションが、ルータ配下でも機能するかは
NECのHPを見れば分かるから、まずそこを見たほうが良いと思いますよ。
調べられないなら、NECに電話すれば教えてくれると思います。

9:不明なデバイスさん
18/07/26 21:18:32.12 gNYwg8ga0.net
こっちか

10:不明なデバイスさん
18/07/26 22:19:05.50 l39h6ZtP0.net
おいらはオンラインゲーム瞬断なし組少数派?なので報告。正しく動作してるのでおま環かもしれない。
回線はBiglobe光(フレッツ光ネクストからの転用組)、V6プラス(V6オプションではない)光電話あり。
ONUはPR400NEだけどジョイント配信なしなのでアクセスポイントでの利用ではない。
PS4版モンハンワールド問題なし。
windows版FF14問題なし。
NintendoSwitch スプラ、マリオカート8問題なし。
PS4とWindowsはTp-link RE450中継器経由で接続。NintendoSwitchは直接WG2600HP3に5GHzで接続。

11:不明なデバイスさん
18/07/26 22:26:53.56 jEdew0sw0.net
v6プラスHGWジョイント無しって可能なんか?
PPP+IPに見える
ネットワーク構成図が欲しいな
NECルータで4o6処理させてる時に問題起きてるんじゃないの?

12:不明なデバイスさん
18/07/26 22:32:45.08 l39h6ZtP0.net
>>10
俺も知りたい。
以前はバッファロー使ってて接続してた。もちろんpppoe設定は全て削除、ONUにも設定なし。
URLリンク(ntt.setup:8888) でアクセスしてもソフトは空っぽ。
ダウンロードスピードは下り400~500付近。アップロードは何故か100mで頭打ち。

13:不明なデバイスさん
18/07/26 22:42:09.04 jEdew0sw0.net
HGW使ったことないから詳しくないけど
現状なら
URLリンク(kiriwake.jpne.co.jp)
でわかるんじゃ?

14:不明なデバイスさん
18/07/26 22:50:52.24 l39h6ZtP0.net
結果 :OK : All-OK(v6プラスBBR)(5999)
URLリンク(i.imgur.com)
接続はV6だと思ってる。
それより何で俺だけ瞬断しないのかだ。瞬断して騒ぎたかったのに。。

15:不明なデバイスさん
18/07/26 22:55:58.88 jEdew0sw0.net
>>13
HGWなら9はOKが大多数だったと思うが
NGもマイナー環境でありうるみたいな話を聞いたこともあるが詳細は知らん
どっちみちHGWが上流にあって4o6処理を任せているなら
問題起きてる人とは構成違うから別物だな

16:不明なデバイスさん
18/07/26 22:59:55.51 l39h6ZtP0.net
>>14
なるほど、ありがとー。
問題起きてる人は 光電話なしでそもそもONUが違うってことか。
俺のように光電話ありでジョイント配信なしってのがレア環境ってことか。。

17:不明なデバイスさん
18/07/26 23:07:19.18 jEdew0sw0.net
>>15
協力したいならHGWとっぱらって
WG2600HP3を上流においてv6プラス任せてゲームしてみたら?
俺は詳しくないからこれ以上は口出せないけど。

18:不明なデバイスさん
18/07/27 00:33:38.52 qdCcjR2K0.net
>>11
HGW の 接続先設定(IPv4 PPPoE)は、設定していないだけであって、
ユーザ名やパスワードを入れる画面まで入れる(グレーアウトしていて選択不能、などではない)ということでいい?
>>16
動作モードが v6プラスモードなのかどうか見たらいいだけじゃないのか。
マニュアルをざっと見た限り、DHCPv6-PD に対応してそうな項目が見当たらない。
HGW を取っ払って WG2600HP3 直結では、ひかり電話あり回線ではプレフィックスを取得できなくて使えないんじゃないか?

19:不明なデバイスさん
18/07/27 01:38:19.36 lvXNMWPV0.net
HGWなしで直結だと瞬断するみたいだな

20:不明なデバイスさん
18/07/27 02:01:57.92 bKOAZikw0.net
結局、天下のNTT様がトラブルが出ないように、莫大なコストをかけて貸し付けてるHGWにはどう逆立ちしても
勝てないんだな。\500/月払ってひかり電話契約、無線APとしてブリッジで繋ぐのが現状の最善策って話か。
とりあえずハブ分岐なしでPPPoEも併用可能だし。なんの為の新製品なのかよく分かんない使い方になるけど。
2600HP3でDS-Liteの人はトラブルなさげで使えてる感じなのにな。MAP-Eって市販ルーターには鬼門なのか?
アイオーは速度は出ないし、設定


21:項目も少ないが安定はしてるらしいから市販だと安牌はアイオー? あとエレコムはどうなんだろう



22:不明なデバイスさん
18/07/27 02:14:38.48 R13jEaSJ0.net
買い切り品だと、ドコモ光ルータはどうだろ?

23:不明なデバイスさん
18/07/27 02:20:41.62 RVMWNE++0.net
>>19
遅いと言ってもioのでも200前後は出るらしいじゃん?

24:不明なデバイスさん
18/07/27 03:36:06.12 R13jEaSJ0.net
IOはルータはあまり製品出さないね。
どこぞのNECは型番乱立しまくりだが。

25:不明なデバイスさん
18/07/27 06:11:35.07 faxFzDg+K.net
ONU経由の2600H3なら瞬断しないって事?
今晩でもぽちるわ

26:不明なデバイスさん
18/07/27 08:47:53.46 jDClGqtWd.net
上流が使ってるVPNが死亡したんじゃねえかと踏んでサービス管理切って送信パワー弱くしたら
switchのマリオ系もニコニコもあまり止まらなくなった
そもそもVPNがイーサネットの会社になってるけど誰が設定したかは知らない

27:不明なデバイスさん
18/07/27 09:06:53.78 TnN8KytsH.net
HGWならいけるってそりゃそうだろう
WG2600HP3は不良品であることに変わりなし

28:不明なデバイスさん
18/07/27 09:54:46.45 qErFB4T40.net
プロクシ使ってまでワッチョイ 隠してスレを荒らす粘着ジジイID:TnN8KytsH

29:不明なデバイスさん
18/07/27 09:58:07.19 GnoEuvpi0.net
>>26
可哀想

30:不明なデバイスさん
18/07/27 10:07:30.76 QDaFVzlq0.net
1800HP3買おうと思ったけど蟹なのか

31:不明なデバイスさん
18/07/27 10:18:05.68 TnN8KytsH.net
>>26
お仕事お疲れ様です

32:不明なデバイスさん
18/07/27 10:18:39.75 TnN8KytsH.net
>>28
1200HP3以外の2つは不良品
改善ファーム来るまで地雷、買うな

33:不明なデバイスさん
18/07/27 10:21:06.91 TnN8KytsH.net
プロクシがJPになるのと同様に
格安SIMもJPになるって知らないんですね?

34:不明なデバイスさん
18/07/27 10:36:22.15 dXQiKghG0.net
この部分のコードはNTTが書いたんだから、
他の製品では使用禁止な
NECは独自で開発中
とか、ありそう

35:不明なデバイスさん
18/07/27 10:46:00.26 TnN8KytsH.net
直るまではテンプレに瞬断のこと入れた方がいいだろう
WG2600HP3とWG1800HP3にはv6プラスで使用すると数分おきに一瞬切断される瞬断バグがあり
NECはこの不具合を認めていませんから改善予定はわかりません
スプラトゥーン、PUBG、MHW、ハースストーンなどオンラインマルチプレイのあるゲームでは
使い物になりませんがNECはゲームはサポート外でHP閲覧しかサポートしてないと回答しています
回避策は有料のひかり電話でHGWを利用していれば問題ありません

36:不明なデバイスさん
18/07/27 11:06:16.71 jDClGqtWd.net
そもそも光の無線が遅いとかどうなのと思う、無線で見ると電波1メモリが遅い原因だと思うけど

37:不明なデバイスさん
18/07/27 11:13:36.19 t81nOEY70.net
WG1800HP3は関係ないだろ
V6プラス非対応だし

38:不明なデバイスさん
18/07/27 11:27:03.21 95/WQzKJ0.net
w53 w56使ってるんじゃないの?

39:不明なデバイスさん
18/07/27 11:36:45.19 sHy9hhFua.net
>>33
これ次から入れとこう。
現実に起こってるし、解決の見通しも立ってない。
売れてるからこのままでええわって思われたんじゃたまらんわ

40:不明なデバイスさん
18/07/27 11:52:02.00 TNWuejQSd.net
>>34
atermの無線は光じゃねーぞ
光は電波の一種だが、atermからは出てない

41:不明なデバイスさん
18/07/27 12:06:05.40 jDClGqtWd.net
光じゃないのかよく分からんな

42:不明なデバイスさん
18/07/27 12:13:55.36 9q4i4/b4H.net
未確認情報はテンプレに入れないでくれ

43:不明なデバイスさん
18/07/27 12:18:47.72 TnN8KytsH.net
>>35
1900だっけ?すまんな

44:不明なデバイスさん
18/07/27 12:19:20.37 TnN8KytsH.net
>>40
瞬断は確定だぞ
未確認なのはNECサポセンの見解

45:不明なデバイスさん
18/07/27 12:29:26.61 KXD97sWXa.net
確定だっけ?
少なくとも上で報告があるパターンでは発生してないじゃん?

46:不明なデバイスさん
18/07/27 12:38:01.86 P3a5OGdh0.net
HGW使ってたら大丈夫なのもテンプレに書いてるぞ

47:不明なデバイスさん
18/07/27 12:38:53.29 P3a5OGdh0.net
v6プラスでHGWなしの直ルーターなら確定で瞬断
NECは認めないがね

48:不明なデバイスさん
18/07/27 12:40:42.42 P3a5OGdh0.net
むしろさあ、こんな致命的な不具合を無視するような姿勢だと
10月予定の謎の新技術も怖いよね
瞬断がv6プラス以外でも出るようになったりしそう

49:不明なデバイスさん
18/07/27 12:42:15.19 P3a5OGdh0.net
なんせ、NEC様にとっては瞬断は問題なし
HP閲覧が出来てれば動作確認済ですから
恐ろしいよね

50:不明なデバイスさん
18/07/27 12:47:41.72 tOyWakJFd.net
1万ちょい程度の機器の事でそれだけ連投出来るのが恐い

51:不明なデバイスさん
18/07/27 12:50:38.70 KXD97sWXa.net
HGW挟んでるとルーターモード、アクセスポイントモード問わずに瞬断なしってことか

HGW+ルーターモード(ルーターがV6接続)=瞬断なし
HGW(HGWがV6接続)+アクセスポイントモード=瞬断なし
HGWなし+ルーターモード(ルーターがV6接続)=瞬断あり

52:不明なデバイスさん
18/07/27 12:52:43.83 P3a5OGdh0.net
>>49
HGWとアクセスポイントで問題なしね
ルーター機能使うとダメだと思うよ

53:不明なデバイスさん
18/07/27 12:54:00.82 P3a5OGdh0.net
>>33
これテンプレにして入れとかないと被害者が増えるだけ
ツイッターで検索しても被害者は日々増えてるから
テンプレに入れる必要性大

54:不明なデバイスさん
18/07/27 12:54:53.91 P3a5OGdh0.net
Aterm WG2600HP3買ったった!
先月からv6オプション始めて、ついにルーター側の更新!
元が2Mbpsとか、ISDNかー!って感じだったけど、v6オプションモードにすると80Mbpsになってたから効果はあるみた~い!ただ、口コミでみた瞬断はあったから、ファームウェア更新まで結局PPPoEかな~w

55:不明なデバイスさん
18/07/27 12:55:09.47 P3a5OGdh0.net
Aterm WG2600HP3の頻繁に発生する通信断と速度低下に我慢の限界が来たので、不本意ながら水牛のルーターに戻す事にした…まだ投げ捨ててないで良かった。勿論通信は切れないし速度も元に戻ったので、Atermは暫く寝かせて様子を見るしかないよ…

56:不明なデバイスさん
18/07/27 12:55:32.01 P3a5OGdh0.net
さらっと流して書いてるけど、そのうまくいかなかった事でずっと悩んでるんだよなぁ…
「ルーターとして使用した際に計測がうまくいかなかったため、今回、テストはAterm WG2600HP3をアクセスポイントモードにした状態で計測していることをお断りしておく」

57:不明なデバイスさん
18/07/27 12:55:46.88 KXD97sWXa.net
>>50
その組み合わせパターンで大丈夫だった報告が上のスレに出てきたんでない?レアケースって書いてるけど

58:不明なデバイスさん
18/07/27 12:56:17.00 P3a5OGdh0.net
WG2600HP3瞬断はやめてほしい
せっかくNECのwifiルータ買おうかと思ってたのに肝心な機能未実装ってなんや

59:不明なデバイスさん
18/07/27 12:57:01.20 P3a5OGdh0.net
WG2600HP3のV6プラスモードで回線落ちする件、設定いじって検証してみようと調べて、UPnPをオフにするという情報に当たったけども、V6プラスだともともと使えない機能だったようだ…

60:不明なデバイスさん
18/07/27 12:57:42.58 P3a5OGdh0.net
この前買ったAterm WG2600HP3だけど、結構瞬断して不便だな…
Taskerで「アクセスポイントに接続したらスマートフォンのメディア音量を上げて、接続が切れたらメディア音量を0にする」という設定を行っているので、
ゲーム中頻繁に音が鳴ったり鳴らなくなったりして非常に鬱陶しい

61:不明なデバイスさん
18/07/27 12:58:17.16 P3a5OGdh0.net
これがNECが黙殺してるユーザの声です

62:不明なデバイスさん
18/07/27 13:03:56.6


63:3 ID:wneEVpMA0.net



64:不明なデバイスさん
18/07/27 13:55:52.45 c9KzShTBH.net
>>58
それ、ルーター関係ないじゃねーか

65:不明なデバイスさん
18/07/27 13:57:26.23 TeKhCYuw0.net
今日見たらAtermの電波表示がPCから消えてて草、airstationの方使ってるから関係ないが

66:不明なデバイスさん
18/07/27 14:10:48.13 pvZlxIOxd.net
連投してたら賛同も得られんだろうになにがしたいのやら

67:不明なデバイスさん
18/07/27 14:23:45.52 lb1hF+mbH.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

68:不明なデバイスさん
18/07/27 15:18:33.35 R13jEaSJ0.net
>>32
NTTが自分でコードを書くわけが・・・

69:不明なデバイスさん
18/07/27 15:54:36.17 oltdcpwqM.net
jwsu氏のある一日
ゲーム、ゲーム、ゲーム、2ちゃんねるに書き込み、ゲーム、NECに嫌がらせの電話、カップ麺食う、ゲーム、ゲーム、価格に書き込み、、ゲーム、カップ麺、ゲーム、クソして寝る

70:不明なデバイスさん
18/07/27 15:59:38.82 DySrosJ+a.net
まぁ仮にも新発売フラグシップモデルでこういう致命的なバグを把握しつつ対応を疎かにするメーカーは未来は暗いよ。
今は昔と違うから情報なんてすぐ出回るし、胡座かいてたら気づいたらドン底なんて当たり前のようにある。
別に対応しなかったらこっちは1万ちょい捨てたと思えばいいけど、今後二度と買わないし同じように思う輩は他にもいるからメーカーにとっては悪手だよね。

71:不明なデバイスさん
18/07/27 16:11:26.58 P3a5OGdh0.net
NEC三大対応方法
・HPが見られるなら問題はありません
・調査します(対応するとは言ってない)
・動作確認完了しました(不具合放置)

72:不明なデバイスさん
18/07/27 16:28:50.69 dXQiKghG0.net
>>65
そうかな かつてIBMがUNIXでやらかしたが
それでLinuxが広まって

73:不明なデバイスさん
18/07/27 16:30:38.03 Ze/UA2ZY0.net
NECの機種は知識あってもファーム弄れないの?
アップデートファイル偽装とかで出来そうだけども

74:不明なデバイスさん
18/07/27 17:48:10.90 RXb3k0Y00.net
1200HS2使ってるんだけど、12時間ぐらい経つと無線LANのプリンタがオフラインになっちゃう人いるかな?
プリンタに限らずWi-Fi接続してるスマホとかにPingが当たらなくなっちゃう。再起動すると直る。

75:不明なデバイスさん
18/07/27 17:50:32.31 JP2LMXmt0.net
WG2600HP3買ってきたんでv6プラスで接続してみたけど、瞬断するねこれ
ひかり電話なしHGWなしONU直結
sshターミナル上げっぱなしにしておくと、いつの間にかセッション切れてる
あとjpne経由のipv4の速度が異常に遅いんだがなんか設定あるのかこれ
・NEC WG2600HP3 (PING:10ms/DL:76.53M/UL:96.37M)
URLリンク(www.speedtest.net)
・BUFFALO WXR-1900DHP3 (PING:7ms/DL:332.65M/UL:544.90M)
URLリンク(www.speedtest.net)

76:不明なデバイスさん
18/07/27 18:01:08.19 G7FB2f0z0.net
>>20
トラブル少ないみたいだね。2×2だけども。少なくともドコモ光経由で繋ぐISPでトラブルの情報は探した限り見つからなかった。
>>21
中継無し、独り暮らしとかなら必要充分以上だとは思うんだけど,一軒家で4人バキバキネット使うとかだと正直、もう少しなあって感じはする。

77:不明なデバイスさん
18/07/27 18:08:43.97 5HRWVurfd.net
結局、新しいエレコムがド安定だったりしてなw

78:不明なデバイスさん
18/07/27 18:11:01.61 TnN8KytsH.net
>>72
このスレ確認して買ったの?
人柱志願者かよWG2600HP3は欠陥品だってわかりきってるのに
サポートくるかも不明だぞ

79:不明なデバイスさん
18/07/27 18:39:52.11 9YHQQdvSH.net
>>72
v6プラスで通信中にセッション切れるって報告は初めてかも
NECのサポートに連絡してみてはどうだろうか?

80:不明なデバイスさん
18/07/27 18:50:25.07 xpO3/D/Zd.net
修正ファーム待ってる事もリスクなのでWXR-1900DHP3に戻してすぐ返品、で問題ないかも

81:不明なデバイスさん
18/07/27 18:54:46.68 R13jEaSJ0.net
安定するまでIPv4 PPPoEで夜は1Mbpsでも我慢するのだ。
来年の新製品まで耐え忍ぶ。

82:不明なデバイスさん
18/07/27 18:55:16.61 rVk+8CRI0.net
10月(10月とは言っていない)が実現するか楽しみだなw

83:不明なデバイスさん
18/07/27 19:01:16.03 c9Tnlq4/0.net
謎技術とか本気にしている奴がいて笑う

84:不明なデバイスさん
18/07/27 19:08:42.43 c9Tnlq4/0.net
>>74
エレコムスレが閑古鳥で全く何の情報もないwww

85:不明なデバイスさん
18/07/27 19:09:23.82 /k4Tucu+0.net
ただのProxyだったら最高だな

86:不明なデバイスさん
18/07/27 19:23:23.91 JP2LMXmt0.net
>>75
もちろんこのスレ見て人柱的に買ってるから後悔はしていないが、
同じ回線、同じ時間帯、同じv6プラス接続で、IPv4通信が他社製品の1/4以下の速度はどうなのかと。
IPv6通信はどちらもほとんど変わらないのと、PPPoEだとIPv4でも普通に速度出るのでMAP-E関連か何かかも。
まさかこれが他社ルーター並みになるのをHighSpeedとか言ってるんじゃないよな・・・
>>76
瞬断で通信が途絶えるので、ターミナルソフトがサーバーから切断されたと判断するんじゃないかと

87:不明なデバイスさん
18/07/27 19:42:36.67 P3a5OGdh0.net
>>83
その可能性は大いにある
そしてそんな致命的な不具合を問題ないとして
サポートしない姿勢なのがNEC
もう生涯NECの製品は買わない

88:不明なデバイスさん
18/07/27 19:49:23.59 AHCtr9aKd.net
内山と細谷www

89:不明なデバイスさん
18/07/27 20:00:50.95 zkBbv7AO0.net
牛よりは技術もサポートも上だと思って買ってみたが、期待はずれだった。

90:不明なデバイスさん
18/07/27 20:02:37.56 rdliuwNW0.net
NECの最大xx%アップという物で本当にアップしたものは無い
それどころか特別な技術を使わない他社に劣る始末
毎回他と違う事をして転けるなら
もういい加減、枯れた技術で堅実な機器を作った方が良い
もしくは、枯れた技術の堅実な機器と挑戦的な機器を交互に作れば良いと思う

91:不明なデバイスさん
18/07/27 20:43:19.76 G7FB2f0z0.net
1810HP(レンタル品)や1200HP3、ドコモ光01と何が違ってるんだろねえ

92:不明なデバイスさん
18/07/27 21:05:00.27 fmX8a8tMr.net
1200HP3買おうかと思ったけど、自分はiPhone7使ってて。牛の言い分だと
URLリンク(buffalo.jp)
こんな感じで子機が2x2だと親機は3x3以上でないとビームフォーミングしないらしいんだよなあ。
これって牛だけの話なのか、11acがそういう物なのか?
どっちなんだろう?

93:不明なデバイスさん
18/07/27 21:16:33.63 kLJxyuN50.net
>>89
自分はacがそんな物なんだろうと思ってる

94:不明なデバイスさん
18/07/27 21:52:17.48 R13jEaSJ0.net
牛さんは、最近修正ファームでたけど、NECさんはまだですか?

95:不明なデバイスさん
18/07/27 22:42:39.38 G7FB2f0z0.net
うーんw
URLリンク(www.aterm.jp)
URLリンク(www.aterm.jp)

96:不明なデバイスさん
18/07/27 22:59:58.08 bUptAkyL0.net
>>92
何度見てもマヌケな絵ではあるな
牽引するトレーラーヘッドじゃなくて、けん引されてるはずのトレーラーが火を噴いてるなんて
カーブが怖そうだな。ハンドル切ったらもうオダブツって感じだ

97:不明なデバイスさん
18/07/27 23:01:55.30 e8D0MoLD0.net
リストラでパワポマンだけ残ったのか

98:不明なデバイスさん
18/07/27 23:04:10.90 bKOAZikw0.net
学生の頃に羊頭狗肉って四文字熟語を習ったけど正しい用例はこういうケースなんだなw
ツナガル博士もリストラされちまったのか...

99:不明なデバイスさん
18/07/27 23:45:18.17 c9Tnlq4/0.net
みんなエレコムに行ってしまった

100:不明なデバイスさん
18/07/28 00:33:14.58 furf/V640.net
71だけど、前スレ3個ぐらい見てきて思ったんだが
客観的な製品品質やサポート体制からみた場合、精神的苦痛等の被害としてPL法を適用してNECを集団訴訟できると思うのだが。
本職の法律家が居たらコメントして欲しい。

101:不明なデバイスさん
18/07/28 00:52:15.45 7kJ1/lpxd.net
ゲームが出来ないことに対する精神的苦痛の補償を求めて提訴とかすごいな
株式取引とかFXでデイトレしてる人が瞬断で金銭的損害を被った、でも相当ハードル高いんじゃねーの?
ゲームが理由じゃ訴状すら受け付けて貰えないと思うがw

102:不明なデバイスさん
18/07/28 01:12:51.84 zAGjwsB50.net
はいはいスプスプ

103:不明なデバイスさん
18/07/28 01:13:10.48 uoZSxb650.net
PL法って製品の安全性とかが対象じゃなかったっけ

104:不明なデバイスさん
18/07/28 01:20:51.94 Xj8kyWPWd.net
>>99
面白いから法テラスにでも相談してみたら?
鼻で笑われると思うけどな

105:不明なデバイスさん
18/07/28 01:39:22.97 vcyZ8JRka.net
こういうのは返品返金すればそれでおしまいですよ。
NECが返品を勧めるのはそのためで、それで裁判を起こされることはなくなるし、たとえ起こされても勝てる。

106:不明なデバイスさん
18/07/28 02:43:49.60 9l/Eaq+t0.net
URLリンク(www.speedtest.net)
WG2600HP3で、V6プラスは使ってないけど、別に遅いと感じた事はない

107:不明なデバイスさん
18/07/28 02:44:54.44 PV01/1JFd.net
製造物責任法(PL法)は、車の欠陥が原因で、人の生命・身体または物・財産等、その商品以外に損害(「拡大損害」と言います)が発生した場合、メーカー等は、故意、過失がなくてもその責任を負うという主旨の法律です。
したがって、商品の機能が一部故障(瞬断)しただけで、それ以外の拡大損害が生じていない場合には、製造物責任法でメーカーを訴えることはできません。
その故障/不具合の修理に関する交渉相手は、原則その商品を売った、すなわち、購入者と売買契約を交わした販売店になります。
また、怪我や身体に障害が残った事等に対する慰謝料ではなく、『ゲームが出来ない事』への慰謝料を求めることは、販売店/メーカーとも一般的にはかなり難しいと思われます。

108:不明なデバイスさん
18/07/28 10:52:21.84 OS+kPz2T0.net
2600HP3と1200HP3の話題はよく出るけど1900HP2はどうなん

109:不明なデバイスさん
18/07/28 13:03:58.09 +nlOkT0o0.net
それも瞬断するとかじゃなかった?持ってないからわからんが
ほんとNECの対応不誠実すぎるな
全く信用できないメーカーにまで落ちたか

110:不明なデバイスさん
18/07/28 15:06:25.41 h6UF/MCS0.net
>>105
1900HP2買って来ましたが瞬断されます。
YouTubeの動画は良いですが、ツイキャスがAndroidアプリがすぐ止まるので使い物になりません。

111:不明なデバイスさん
18/07/28 17:01:39.81 +H1tWJsRa.net
マジで瞬断に対して何のアナウンスもせずにこのまま放置するようならルーターに関わらず二度とNEC製品は買わないし、周りにも教えてあげるわ。

112:不明なデバイスさん
18/07/28 17:41:06.87 5kSFh/OD0.net
>>103
PPPoE IPv4だと普通にスピード出るよ、他社製品並には。
v6プラス(MAP-E)のIPv4 over IPv6がクソ遅い。

113:不明なデバイスさん
18/07/28 17:48:27.81 +nlOkT0o0.net
>>108
温和だなあ
たとえ対応されても二度と買わんわ

114:不明なデバイスさん
18/07/28 18:03:26.51 SbQOQYXd0.net
売場で日陰に追いやられてる
もう駄目だな

115:不明なデバイスさん
18/07/28 18:14:31.27 +nlOkT0o0.net
ステマ記事も詐欺同然
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
なお、筆者宅の回線の影響の可能性もありそうだが、ルーターとして使用した際に計測がうまくいかなかったため、今回、テストはAterm WG2600HP3をアクセスポイントモードにした状態で計測していることをお断りしておく。

対応するサービスについては、こちらで接続確認済みリストとして公開されているので、事前にチェックしておくことをお勧めする。筆者も経験したがv6プラスの場合は、フレッツジョイントがネックになってうまく接続できない場合もあるので、環境によっては注意が必要だ。

116:不明なデバイスさん
18/07/28 18:15:12.18 +nlOkT0o0.net
ルーターとしてまともに使用できないのが明白なのにステマ記事書かされた記者あわれ

117:不明なデバイスさん
18/07/28 18:17:07.55 +nlOkT0o0.net
直るまではテンプレに瞬断のこと入れた方がいいだろう
WG2600HP3とWG1800HP3にはv6プラスで使用すると数分おきに一瞬切断される瞬断バグがあり
NECはこの不具合を認めていませんから改善予定はわかりません
スプラトゥーン、PUBG、MHW、ハースストーンなどオンラインマルチプレイのあるゲームでは
使い物になりませんがNECはゲームはサポート外でHP閲覧しかサポートしてないと回答しています
回避策は有料のひかり電話でHGWを利用していれば問題ありません

118:不明なデバイスさん
18/07/28 18:33:17.79 Q4pb/ivLM.net
>>114
> 使い物になりませんがNECはゲームはサポート外でHP閲覧しかサポートしてないと回答しています
ソースよろ

119:不明なデバイスさん
18/07/28 18:35:04.40 +nlOkT0o0.net
>>115
サポセンに電話しろ

120:不明なデバイスさん
18/07/28 18:39:11.41 +nlOkT0o0.net
URLリンク(bso.at.webry.info)

※不都合(?)
IRC(使っている人ほとんどいないだろうけど(笑))を接続していると、必ず1時間に1回切断されます。
正確に切断されるので、MAP-EかBIGLOBE側の仕様なのか、そんな感じがします。
常時接続のアプリなんかは、みんな怪しいかも。
価格.com でネトゲが切断されると言っている人がいますけど、なんのゲームかは知りませんけど、
そもそもこの仕組みが、ネトゲ向きじゃない気がするのだけど(^_^;)
IPv6で接続されているのなら違うかもだけど。

WG2600HP3はIRCもダメ

121:不明なデバイスさん
18/07/28 18:53:36.97 40iPgvO00.net
発生する人がいるのはわかった。
たくさんユーザがいるのなら
同環境でも発生してないという報告があっても不思議ではないのだが
ひとりも名乗り出てこないな。
実はユーザほとんどいないんじゃね?w

122:不明なデバイスさん
18/07/28 18:55:54.05 1yaFCVZW0.net
>>117
>必ず1時間に1回切断されます。
これNAPT設定のTCPタイマー設定初期値で使ってるとかが原因じゃないのかね?
初期値が3600秒だったと思うんだけど。
ブログの方に設定どうしたとか書いてないからゲームと同じ原因で切れてるかどうかは分かんないね。
オンゲユーザーの方はもう少し多い頻度で切れてる感じだし。
いずれにしても切断はされてると。
あと気になったのがブログ主の記事にBIGLOBE「IPv6オプション」ってハッキリ記載があるから
新しい独自MAP-Eでサービスしてる方だよね、受付が終了してるv6オプションではなく。

123:不明なデバイスさん
18/07/28 18:56:43.01 BOZwAJxr0.net
NECの不具合で信じられないのが
今回みたいな瞬断とかWG2600HPであった再起動の不具合とか
再現率が無茶苦茶高くて出荷前のテストで余裕で発見出来そうな不具合を見逃していること
それと対応に異様に時間がかかること
マジでまともにテストしてるのかと

124:不明なデバイスさん
18/07/28 18:58:39.91 c/ikIv3


125:J0.net



126:不明なデバイスさん
18/07/28 19:07:40.64 VDSzEba6d.net
NECの糞ルータじゃ瞬断の判断なんて出来ねえから
Ciscoルータで機種依存か試せよカス

127:不明なデバイスさん
18/07/28 19:23:45.24 SdWpJgS8d.net
もう禿にでも逝った方がいいぞ
どうせお前らNUROとかauひかり、電力系に逝く金なんかないんだろ?
フレッツ地獄のお前ら底辺、瞬断ズには禿だ禿。

128:不明なデバイスさん
18/07/28 19:25:14.12 Q4pb/ivLM.net
結局ソースなしか

129:不明なデバイスさん
18/07/28 19:30:29.38 +nlOkT0o0.net
瞬断はおま環じゃなく確定で起こる
その割にはたしかに声が少ないな

130:不明なデバイスさん
18/07/28 19:32:43.86 RFhLPTWe0.net
WG2600HP2で電源落ちるしスマホのエクスぺリアが
時々接続しないしサポセン電話したら初めて聞きました
ばっかり言われてもう呆れて電話するのやめてた
現状は何の解決もしてない
そんでWG2600HP3発売されたから買おうと思ったら
デザインがひと昔前で酷いw
トラブル内容?何かいろいろあるのね
まだ様子見するわ

131:不明なデバイスさん
18/07/28 19:42:27.71 4cYIRMtb0.net
>>125
だってNEC様が想定する使い方だと問題でないもの

132:不明なデバイスさん
18/07/28 19:49:46.29 ykmQeQ290.net
NEC環では無問題
確認済

133:不明なデバイスさん
18/07/28 19:52:13.57 +nlOkT0o0.net
NECの社内テストではゲームは遊ばないから調査外

134:不明なデバイスさん
18/07/28 19:58:55.51 wHWLkqC7d.net
ゲームが出来ない事に怒り狂い暴れる奴は客じゃない。ゴミ扱い。
ゴミは処分するのが基本。だから同じクレームを何度もサポにかけるゴミには返品を進める。
こんな感じだろう。経営判断として正しいな。

135:不明なデバイスさん
18/07/28 20:01:44.63 ECBql7CFH.net
正しい経営判断ができるNEC様にはリストラの嵐

136:不明なデバイスさん
18/07/28 20:02:39.18 G89kpLXg0.net
WG1200HS使ってます
この機種だとMACアドレスフィルタリングが手動でしか出来ないのですが
スマートリモコンダなんだと色々繋がるのが増えてきたので
接続中の端末を自動で登録するような機種はどれにすればいいんでしょう
前使ってたやつはそういう機能があったのだけど、買い換えるときにあまり気にしないでいたら今になって面倒くさくなってきた

137:不明なデバイスさん
18/07/28 20:02:56.05 ECBql7CFH.net
調査中ですとか対応中ですすら言えないのは何故だ?
調査しても対応できないから?
技術者はリストラの嵐で消えた?

138:不明なデバイスさん
18/07/28 20:11:53.22 Rp62ztU30.net
NECはハード開発者を解雇してソフト開発者がハード設計やってるらしいからなw

139:不明なデバイスさん
18/07/28 20:21:35.84 MYVjkD4vM.net
中の人?

140:不明なデバイスさん
18/07/28 20:23:07.21 40iPgvO00.net
返品というのがあるが
返金とは違うってことでいいんだよな?

141:不明なデバイスさん
18/07/28 20:33:16.94 G89kpLXg0.net
なんか喧嘩以外のネタを投入するのは禁止のスレみたいね
余所で聞くわ

142:不明なデバイスさん
18/07/28 20:34:03.74 1yaFCVZW0.net
>>135
URLリンク(newsoku.blog)

143:不明なデバイスさん
18/07/28 20:36:07.58 97pGYHU20.net
今回はでも、ハードというよりソフト寄りな不具合じゃない?
MAP-Eの実装ミス的な。レンタルルータで経験値貯めてるはずだが…

144:不明なデバイスさん
18/07/28 21:16:55.02 V8YPAPg8d.net
下請けの中華技術者は仕様書通りに作成しました
NECでは、正しく動作する仕様書が書けないんだよw

145:不明なデバイスさん
18/07/28 21:39:38.28 B7KuMVXE0.net
これ身内のNEC辺りが勝手にソフトウェアデバイスをインストールさせて入れようとしてるのが原因なんじゃないか
勝手に入ってくるけどソフトがないから認識してない

146:不明なデバイスさん
18/07/28 22:39:08.49 CAmC1C76d.net
>>139
確かにtransixは報告ないもんな

147:不明なデバイスさん
18/07/29 02:03:41.94 tvgDe7Pv0.net
1200HSってDMZの設定ないですか?探してみたのですが。
他の機種はDMZって書かれたメニューがあるのでこれはないのかな?
ポートマッピング機能はポート番号指定しないとだし。
ちなみにインターネットには接続していません。
WAN側とLAN側でパソコンの通信制御したいだけです。
URLリンク(www.aterm.jp)

148:不明なデバイスさん
18/07/29 03:07:11.80 zzULSyRYd.net
ここはゲームがマトモに出来ないという、どうしようもない理由で訴訟を起こしてNECに賠償請求しようとするキティガイ(無職、いい歳して親パラ、朝から晩までゲームが生き甲斐のゴミ共)のスレです。
質問は一切、無視されます。他で聞いた方がいいです。
価格での質問も止めた方がいいです。
jwsuという頭の可笑しい人が逆ギレして口汚く罵って収集がつかない状態ですので。

149:不明なデバイスさん
18/07/29 03:18:46.14 B4fjfYoI0.net
きちがいが湧いたのできちがい避けのお札テンプレ貼っておきますね

直るまではテンプレに瞬断のこと入れた方がいいだろう
WG2600HP3とWG1800HP3にはv6プラスで使用すると数分おきに一瞬切断される瞬断バグがあり
NECはこの不具合を認めていませんから改善予定はわかりません
スプラトゥーン、PUBG、MHW、ハースストーンなどオンラインマルチプレイのあるゲームでは
使い物になりませんがNECはゲームはサポート外でHP閲覧しかサポートしてないと回答しています
回避策は有料のひかり電話でHGWを利用していれば問題ありません

150:不明なデバイスさん
18/07/29 04:50:15.15 4BftjyGsd.net
>145の狂った書き込みを見ればお分かりかと思いますが、彼の興味はゲームが支障なく出来るかどうか?
の一点のみに興味、関心のベクトルが集中しています。
数分おきに一瞬切断される瞬断バグ等と書いていますが、要は彼の生きがいであるゲーム、この世に生きる上で
たった一つの絶対的価値観である、オンラインゲームが出来るかどうかだけを問題にしています。
もう病的なレベルのゲーム中毒、依存症です。
こうした障害を持つ彼が考えたのが、ゲームを快適にさせてもらえないNECを連日叩き、自分を慰めるという
非生産的な行為なのです。
本当に可哀そうなのは彼の家族です。毎日毎日、働かずに一日部屋に閉じこもってゲームをやりこみ心を閉ざす彼が
一日も早く真人間になり、社会復帰する日を待ち望んでいるのです。彼のご両親が気の毒でなりません。

151:不明なデバイスさん
18/07/29 06:39:07.17 u/ucaQeQ0.net
どちらが基地外なのかが良くわかりました

152:不明なデバイスさん
18/07/29 07:17:49.15 50zWLgNfM.net
>>146
NECの回答捏造も入ってるよ

153:不明なデバイスさん
18/07/29 08:19:57.89 t2FXGUdK0.net
>>144-148
こいつら全部いらない

154:不明なデバイスさん
18/07/29 08:29:31.82 kAeeG9Sf0.net
だから1800HP3ではなくて1900HP2だと。
テンプレとか言うなら機種名くらい正しく書こうよホントに。

155:不明なデバイスさん
18/07/29 10:37:02.92 NKaUSCybM.net
そもそも瞬断も許容されない用途には向かない技術のはずなんだけど、なんでこんな流れになっているんだろうね?

156:不明なデバイスさん
18/07/29 10:49:04.28 Ebj+uXl10.net
牛もIOもV6だと瞬断するのなら「向かない技術」なんだろうけど
そこのとこどうなってんの?

157:不明なデバイスさん
18/07/29 10:51:57.62 dUXafkZy0.net
>>151
IPv4 PPPoEでできていた程度のことは求められるからね

158:不明なデバイスさん
18/07/29 11:05:42.88 I7ObB32f0.net
>>152
牛はIPv6関係なく無線で瞬断やパケ詰まりするから…

159:不明なデバイスさん
18/07/29 11:09:35.63 71p18h3ud.net
NECのが全部だめな訳でなく
下位機種で問題なく動いてるってのがな
そこにノウハウあるはずでしょ

160:不明なデバイスさん
18/07/29 11:17:40.10 kmtryU310.net
只今のWG2600HP3の価格12802円
短期間でだだ下がりだなぁwww

161:不明なデバイスさん
18/07/29 11:42:59.82 kDKSSUIl0.net
>>151
他が出来ているからなあ
遅れてやってきてこれなんなの

162:不明なデバイスさん
18/07/29 11:49:30.02 NKaUSCybM.net
>>153
変換ロスは無くならないのだから、通信が安定している前提ならV6プラスはデメリットでしか無いでしょ?
設備混雑回避で受けるメリットが大きいから、そこを許容するのであって、V4のままで行けるならそのままの方がマシ

163:不明なデバイスさん
18/07/29 11:55:15.55 9vh329G00.net
どのメーカーのスレも他のメーカーはこんな不具合ない、糞だ、他社をを買えって人間が現れる不思議

164:不明なデバイスさん
18/07/29 11:58:29.36 3dKBkHmr0.net
>>159
隣の芝は…

165:不明なデバイスさん
18/07/29 12:57:19.42 OISevXHa0.net
まぁゲーム云々は一つの用途の話だからどうでもいいんだよ。
ゲームするにせよ何するにしても瞬断はダメだろ。
支障有る無しとか関係なく、製品としてv6プラス使えますと謳っておきながらまともな仕様を満たせてないわけだから。
確かに使えなくはないが、今の状態がNECが認める本来の仕様と言うのなら、v6プラス接続時瞬断する可能性がありますくらいは書いとかないとな。
こんなに再現度高い症状を把握してないわけないのに、知らぬ存ぜぬは詐欺だろ。

166:不明なデバイスさん
18/07/29 13:04:07.46 blD13Mlo0.net
スマートライフの新基準
(IPoE用PPPoEブリッジなし、ログなし、瞬断あり
という事ですか?わかりますん

167:不明なデバイスさん
18/07/29 13:23:04.13 LXVTB7HE0.net
>>161
はやくセッションタイムアウトしてるか確認しろよカス
Windows側のKeepaliveも短く弄って切り分けしろよカス

168:不明なデバイスさん
18/07/29 13:54:03.65 /j2nq+uf0.net
URLリンク(www.aterm.jp)
動作確認済み事業所/通信サービス(v6プラス対応の事業者のみ抜粋)
・ニフティ(@nifty)
・GMO(GMOとくとくBB)
・IC-NET
・ソニー(So-net)
・DMM(DMM光)
とあるんだけど、瞬断する人はどこを使ってるんだろ?

169:不明なデバイスさん
18/07/29 14:03:32.08 OISevXHa0.net
>>163
持ってるなら自分でやれや

170:不明なデバイスさん
18/07/29 14:07:28.58 oNzq3Sx7d.net
>>165
証明出来ずに文句垂れ流してるクレーマーじゃねえか

171:不明なデバイスさん
18/07/29 14:20:11.47 Wdf73kP+0.net
>>161
>>164にちゃんと書いてあるでしょ・・・
> この内容は、特定の環境で基本動作や接続動作を確認したものであり、
> すべての環境で機能・性能・信頼性を保証するものではありません。

172:不明なデバイスさん
18/07/29 14:26:31.45 1Vwy+sLuM.net
HGWって月額250円だか500円だかでレンタルできるんでしょ?
瞬断おじさんは、そんなにゲーム命なんだったらNECにこだわらずにHGWにしちゃえばいいじゃない
毎日朝から晩まで同じことをぷんぷん怒りながら書き込み続けているより、よっぽど健康的だし毎日が楽しくなると思うぞ
たったの数百円で心の平和が買えるんだよ、安いもんじゃないか

173:不明なデバイスさん
18/07/29 14:32:59.34 GVzVpKWFH.net
>>164
俺はこのリストに載ってるプロバイダーでWG2600HP3で瞬断起こってる
この動作確認済はNEC基準だな大嘘だよまともな製品じゃない

174:不明なデバイスさん
18/07/29 14:34:34.20 GVzVpKWFH.net
テンプレこれでいいだろ

WG2600HP3にはv6プラスで使用すると数分おきに一瞬切断される瞬断バグがあり
NECはこの不具合を認めていませんから改善予定はわかりません
スプラトゥーン、PUBG、MHW、ハースストーンなどオンラインマルチプレイのあるゲームでは
使い物になりませんがNECはゲームはサポート外でHP閲覧しかサポートしてないと回答しています
回避策は有料のひかり電話でHGWを利用していれば問題ありません

175:不明なデバイスさん
18/07/29 14:35:02.29 xEkxLk+Cd.net
>>164
おいらはニフティだな

176:不明なデバイスさん
18/07/29 15:11:07.08 jWQdDpXe0.net
Aterm WG1900HP2買ったけどこいつマルチセッション非対応なのな
やらかしたわ

177:不明なデバイスさん
18/07/29 16:34:51.32 P6X5fpoKM.net
瞬断が本当ならゲームだけじゃなくて
ボイスチャット・ビデオチャットとかLINE通話とかライブストリーミング全般とか
他にもいろんなところで障害が出るんじゃないの?

178:不明なデバイスさん
18/07/29 16:56:34.56 Y/eo6IZna.net
未だに本当ならとか言ってるやつがいる事が驚きなんだけどなー。
持ってて自分でHGW使わずにv6プラスで接続したら一発で分かると思うんだけど。
ネットサーフィンは問題ないけど、ストリーミング系も当然切れるときある。NECの言ってる通り、HP閲覧では問題ない。

179:不明なデバイスさん
18/07/29 16:59:57.02 GVzVpKWFH.net
NECサポセンに電話したらNECのクソ対応も一発だしな
擁護してるのはきちがい

180:不明なデバイスさん
18/07/29 17:02:27.58 P6X5fpoKM.net
いや俺は持ってないよw
瞬断=ゲームで問題になるだけ
みたいな空気なのは不思議だなと思っただけ

181:不明なデバイスさん
18/07/29 17:28:54.37 u/ucaQeQ0.net
瞬断が本当らしい感じになって部が悪くなったので
ゲームやってるのが悪い的な話に切り替えて
ごまかしてんだから察してやれよ

182:不明なデバイスさん
18/07/29 17:41:07.20 GNfN21G00.net
>>156
マジ?発売日に俺は15980円で買ったw

183:不明なデバイスさん
18/07/29 17:47:44.84 GVzVpKWFH.net
本当らしいどころか事実確定だよ
再現も簡単、買ってきてv6プラスで繋ぐだけ
1時間も放置すれば5回はおこるよ

184:不明なデバイスさん
18/07/29 17:53:15.96 GVzVpKWFH.net
>>176
IRCでの切断報告はあった
実はHP閲覧でも瞬断は発生してタイムアウトになったこともある
ただリロードすれば普通に繋がるからゲームとかのセッション切れよりはマシだが
たとえば株とかFXだと使い物にならないと思う
トレーダーガチ勢は安定性試験パスした機器しか使わないから
WG2600HP3なんて絶対使わないだろうが

185:不明なデバイスさん
18/07/29 18:54:05.06 acxCdys/0.net
瞬断はダメだろ。ネットワーク機器としての安定運用ができないということだ。
IRCでセッション維持できないのならサバと繋がり続ける系の使い方ができないということ。
ネトゲ君の使い方もその一つだし、自宅サーバー運用してる人もそうだろう。

NECのいう「HP閲覧しかサポートしてない」だともうAterm終了だろ。
数あるルーターの中でも最底辺メーカーだということ。
リストラして人員居なくなってゴミに成り下がったんじゃね?鉄板だったころのAtermはもういないんだよ。
「ホームページ閲覧しかサポートしていない」とかマジびびるわ・・・

186:不明なデバイスさん
18/07/29 19:05:06.10 1jFSTKPY0.net
箱に
ウェブサイト閲覧専用!
と書いておいて欲しいレベルだわなw

187:不明なデバイスさん
18/07/29 19:29:17.79 acxCdys/0.net
しかしHP1200HP3が瞬断無しなの考えると
ユーザーからのフィードバックまともに取り合ってれば
1800HP3・2600HP3のFWアップデートで即解決する問題じゃないの?
サポセンがホームページ閲覧しかサポートしていませんってwww
もうNECで働いてる人も潰れていいって思ってるんじゃね?w

188:不明なデバイスさん
18/07/29 20:06:09.59 /j2nq+uf0.net
>>171
うーん。前スレ&前々スレを眺めてきたけど、nifty・DMM・So-netで瞬断の報告があるね。
あとBIGLOBEで動く人と動かない人がいて、v6プラスとv6オプションで違いがあるわけでもないのかな?
個人的には、1時間きっかりで切断される人やNAPTを300にしたら5分で切れるようになったという人は、
「NAPTセッションに(直接的か間接的かは不明にせよ)何かがある」って可能性は高いんじゃないかなと思う。
パケットキャプチャしてみて何か情報が拾えるといいんだろうけど(自分は2600HP3持ってないしIPv6も使ってないので試せない・・・)
あと、MAP-Eの動作が、っていうのも確かにあり得るのかも。
詳しくはないからわからないんだけど、2600HP3のオープンソースコードには、そういうのは入ってないのかな・・・
(URLリンク(www.aterm.jp))

189:不明なデバイスさん
18/07/29 21:07:28.29 oPIezDcad.net
Cisco使わないとか馬鹿なの?

190:不明なデバイスさん
18/07/29 21:08:53.29 dUXafkZy0.net
>>183
DS-LITE用にWG1200HP3買ってきて
PC側の設定は全くいじらず切り替えた
クロームのタブ開くと2~3割位の確率でタイムアウトになるのか数秒クロームが固まる
もちろんWG1200HP3以前はこんなことはなかった
これが瞬断なのかどうかは判断つかないけどこっちも問題はあるっぽい
DS-LITEのおかげで夜ネットが使えるようになったのはありがたいけどちょっと困ってる

191:不明なデバイスさん
18/07/29 21:20:36.39 Ts73pG5nM.net
>>181
> NECのいう「HP閲覧しかサポートしてない」だともうAterm終了だろ。
だからソース出せよ
過去にNECへ問い合わせてそう回答された人がいたとかならともかく
妄想連呼しているだけじゃねーか

192:不明なデバイスさん
18/07/29 21:38:31.99 B4fjfYoI0.net
過去に問い合わせてそう言われたと過去スレでも価格でも既出やが

193:不明なデバイスさん
18/07/29 21:45:56.46 V/z7DhQ00.net
不具合を必死に揉み消そうとしてる奴がいるな

194:不明なデバイスさん
18/07/29 22:29:06.74 6pncj7HXM.net
>>188
HPの閲覧や動画の閲覧が出来れば問題ないとかNECに言われたって話はあったが、サポートしてないとかいう回答は見たことないんだが?
既出と言うなら簡単にソースを提示出来るでしょうに話をそらしてばかり
相手の話を都合の良いよう勝手に解釈しているようにしか見えない

195:不明なデバイスさん
18/07/29 22:34:23.62 B4fjfYoI0.net
>>190
問題ないって問題ないからサポートしませんって意味だろ?
ちょっとあなたがいってる事の意味わかりませんわ

196:不明なデバイスさん
18/07/29 22:36:10.80 IMr/D7dkM.net
>>188
それは君が自分でそういってるだけでしょ
「俺が言ってる根拠は、俺がそういってるからだ」ってのは、いくらなんでも

197:不明なデバイスさん
18/07/29 22:37:36.39 vviSVmvjd.net
こんだけ熱心なのにやりとりを録音すらしてない体たらく

198:不明なデバイスさん
18/07/29 22:39:50.52 B4fjfYoI0.net
>>193
今度は録音がアップされてないから嘘か
複数の書き込みや価格でも口コミがあるのにすごい理論でたまげたなあ
じゃあ電話してどんな回答が真実なのか録音してきてくれよw

199:不明なデバイスさん
18/07/29 22:42:54.92 zNI4JXiz0.net
2600hp3がこのまま下落して10000円下回るなら即買いする

200:不明なデバイスさん
18/07/29 22:44:36.96 EnCIu7BO0.net
>>191
伝言ゲームになっちゃうから表現変えたらいかんでしょ。

201:不明なデバイスさん
18/07/29 22:49:42.00 B4fjfYoI0.net
>>196
もしもしサポートさんですか?瞬断の不具合が出るのですが…
動画やHPの閲覧には問題ありません

これで他の意味で受け取れるやついねー

202:不明なデバイスさん
18/07/29 22:50:10.72 6pncj7HXM.net
>>191
 ↑
ほらね
こんなことだろうと思った

203:不明なデバイスさん
18/07/29 22:52:57.57 ujlOcOK50.net
価格の方だと、瞬断の事象はNEC側も確認してて調査中って書いてなかったっけ?
もう修正ファームが配信されないで、このまま不具合放置確定のソースは出てないんじゃないの。
サポートも把握しててその上でオペレーターからスルーするって電話で言われたのか?

204:不明なデバイスさん
18/07/29 22:54:07.07 B4fjfYoI0.net
>>199
問い合わせた時にHPでWG2600HP3はv6プラス動作確認中になった
しばらくして動作確認済対応になって瞬断の説明なし

205:不明なデバイスさん
18/07/29 22:54:48.61 B4fjfYoI0.net
価格の方でも、2週間近く返事がこないと書いてあるね

206:不明なデバイスさん
18/07/29 22:55:46.68 B4fjfYoI0.net
WG2600HP3を買ってしまった人は諦めて返品か消費者センターに相談
買ってない人は買わずに様子見
サポートが無視してくるならユーザーにできるのはこれくらい

207:不明なデバイスさん
18/07/29 22:56:25.92 9vh329G00.net
言葉を歪曲し、都合よく切り貼りして捏造してる糞と同じ雰囲気出てしまってるし
質問と回答のメールの全文のスクショがみてみたい

208:不明なデバイスさん
18/07/29 22:57:14.84 B4fjfYoI0.net
>>203
NECサポートから返信がありました。

しかし大変恐縮ですが  現在 WG2600HP3は
 「※ 「v6プラス」については、動作確認中です。」 とさせていただいています。
当方の評価環境では十分に確認をしておりますが
なんらかの不備のある可能性はご容赦ください。

IPv4  IPv6環境のサイトの、ホームページの閲覧、動画視聴
 https 通販サイトの表示 などで問題がなければ良好と存じます。
との事。

209:不明なデバイスさん
18/07/29 22:57:43.62 B4fjfYoI0.net
そしてv6プラスが確認済になった
このことから対応する気がないと導き出せる
わかったか?

210:不明なデバイスさん
18/07/29 22:59:14.63 B4fjfYoI0.net
>>204
これがNECサポートからのメール原文らしいが本気でひどいな
まともな会社のする返事じゃないユーザーを馬鹿にしすぎ
NECサポートから返信がありました。

IPv4  IPv6環境のサイトの、ホームページの閲覧、動画視聴
 https 通販サイトの表示 などで問題がなければ良好と存じます。
これは箱にデカデカと書いておいてほしかった
それ以外はサポート外ですって

211:不明なデバイスさん
18/07/29 23:00:19.14 B4fjfYoI0.net
要するに プチ切断は問題ないよ。
v6プラス?そんなもん正式には対応してないよ。何言ってんのお客さん。
これがNECからの回答でした。
IP4  over IP6 を使用したい場合は素直にバッファロー社製の対応ルーターを購入した方がよさそうです。

価格の方で書き込みしてる問い合わせ主もこう思ったらしいよこの回答で

212:不明なデバイスさん
18/07/29 23:03:30.05 9vh329G00.net
>>206
だからどういう質問の仕方をしてどう返ってきたかのスクショだっつってんだろ

213:不明なデバイスさん
18/07/29 23:04:19.95 B4fjfYoI0.net
>>208
ゴネ倒してんじゃねえよカス
これでわからないなら小学生からやり直せ

214:不明なデバイスさん
18/07/29 23:11:01.90 07xIoSUid.net
>>209
なるほどねえ。で、結局、君はどうすんだ?
さっさと返品して他に乗り換えた方が良くね?
それとも治るのを待ちつつその間にずっと毎日、ID真っ赤にするつもり?
それより月に数百円払って、ホームゲートウェイ借りた方が楽しくゲーム出来るんじゃねえの?

215:不明なデバイスさん
18/07/29 23:12:02.56 9vh329G00.net
>>209
又聞きのコピペなんて炎上をエンターテインメントだと思ってるやつもいるから信用おちるよ
被害者の会のツイッターの阿呆みたいなね

216:不明なデバイスさん
18/07/29 23:14:43.18 /j2nq+uf0.net
URLリンク(faq.nifty.com)
>上記以外にも、以下の条件に当てはまる場合には「v6プラス」が開通した場合もサービスをご利用いただけない場合があります。
>・特定のプロトコル(PPTP、SCTP)を利用するサービス
>・利用可能なポート番号が制限されているため、特定のポートを使うサービス
>・IPv4グローバルアドレスを共有するネットワークでは利用できないサービス
> 例)以下のようなサービスがご利用いただけない場合があります。
> ・外出先から自宅のネットワークカメラへのアクセス
> ・オンラインゲーム
> ・ダイナミックDNS
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
>「v6プラス」をご利用の場合、以下のご利用できないサービスがございます。
>※PPPoEのIPv4を有効化いただくことでご利用可能です。 (詳しくは別ウインドウで開くこちら)
>・So-net フォン
>・固定IPサービス
>・ダイナミックDNSサービス
> また以下の条件にあてはまる場合、ご利用いただけない場合があります。
> ・特定のプロトコル (PPTP、SCTP) を利用するサービス
> ・利用可能なポート番号が制限されているため、特定のポートを使うサービス
> ・IPv4グローバルアドレスを共有するネットワークでは利用できないサービス
うーん・・・IPv4でできていたことがv6プラスでそのままできるとは限らないんだなぁ


217:。 「B社でできてN社でできない」っていうのは、不具合の根拠にはならないし。 まぁ、「ネットゲームもサクサク!」とか書いてたから鵜呑みにしちゃった、というのはあるのかもしれないけど。 (そういえば前々スレで「罠が待ってそう」と呟いてた人がいたなぁ・・・) 「ハイエンドモデルらしく『わかっている人向け』だった」っていうことなのかなぁ。



218:不明なデバイスさん
18/07/29 23:32:57.53 /j2nq+uf0.net
あと、
「ホームページの閲覧、動画視聴、https、通販サイトの表示などで問題が無ければ良好」と
「v6プラスに対応していない」は、イコールではないよ。
対応していないならそう回答するし、さもv6プラスに対応しているような書き方や言い方はしないよ。
逆に言えば、対応しているからそういう回答になるんだと思うよ。
つまりその回答は、「ホームページの閲覧、動画視聴、https、通販サイトの表示などで問題が無ければ、
そのルータのv6プラス環境下での通信機能は損なわれていない」という回答なんじゃないかな。
つまりルータの通信機能じゃなくて、v6プラスサービスそのもの・ISP網・NGN網のどれかに問題が生じているか、
あるいはv6プラスや各網のインターフェース部分(っていうのかな?)のルール・取り決めの認識に齟齬があるとか。

219:不明なデバイスさん
18/07/29 23:33:47.16 2F61qjeG0.net
>>132
前の後継機種を買えば?

220:不明なデバイスさん
18/07/29 23:42:32.40 Oq/+Sa5+d.net
買ったときの購入者の意識にもよるよね。
人バシラーで購入直後に飛びつく人は多少の不具合、ハズレは折り込み済みだろう。10月の謎技術がきたら起こしてくれとか書いて、達観しつくした仙人みたいな人までいたからねw
逆に初モノでもNECだから牛よりマトモに動くはず、これでネット環境が快適になるはずと期待しすぎるとそら腹はたつのも心情的には理解できる。
でも、ここまでメチャクチャに叩きはしないかな。
そんな事しても治るわけでもないし。
俺なら返品するかなー。急ぐなら大きな不具合が無さそうなアイオーか、人柱様の様子見て安全そうならエレコム行くわ。

221:不明なデバイスさん
18/07/29 23:53:40.24 acxCdys/0.net
さすがにプチ切断だらけなのはネトゲとかオンライン英会話受講とかできなくなるわけで論外だろ
早急に修正ファーム出せないのならもうAtermという過去の信頼だけで成り立ってるブランドがブッ潰れるぞ

222:不明なデバイスさん
18/07/30 00:02:59.81 PAQDSyrJ0.net
HGW使えば問題ないのは確かだが
それってこのルーターのHGWなしでv6プラス接続出来ますって機能が大嘘つきってこと

223:不明なデバイスさん
18/07/30 00:05:50.25 ZIdJGXAVd.net
オンゲが出来ない!!とか聞くとゲームの類、一切やらない俺からすると「ふーん、ゲームねえ…」としか思わないが
eラーニングが出来ないから資格取得の勉強に困るとか、テレワークに支障が出るので仕事上困る言われると
「お気の毒に。NEC早く直してやれよ」と同情的な気持ちになるなw

224:不明なデバイスさん
18/07/30 00:24:34.84 I8qpm+UP0.net
いきなり切れるのはストリーミング配信者にも致命的だ

225:不明なデバイスさん
18/07/30 00:25:05.56 v/lL/6U70.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ�!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!) 

226:不明なデバイスさん
18/07/30 00:26:52.92 a01DDXdQ0.net
自分の想像だけど、今のところ
ユーザー「データ送ってないやろ!」 ←→ NEC「送ってまぁす!」
の繰り返しで物別れに終わっている状態。だとすれば、これだけでは話が進展しないと思うよ。
でも、今もなおゲームや一部のアプリケーション等が正常に動作していないなら、必ず何かにズレがある。
こういうのはもっと具体的に突っ込んで報告することで話が進展することもあるかもしれないよ。
例えばだけど・・・
「毎回ほぼ1時間毎に瞬断が発生します。
 ルータのNAPT(TCPタイマ)の設定が3600になっているところを300に変えたところ、
 5分おきに瞬断が発生するようになりました。
 このことから、素人考えではありますが、NAPT機能に何らかの問題があるのではないかと思っています。
 正常に使用できず、大変困っています。調査いただけませんでしょうか。
 なお、ネットワークの環境等については以下のとおりです。
 ISP:○○
 回線種別:v6プラス
 接続方式:無線(W~)
 OS:Windows~
 CPU:AMD~
 メモリ:DDR~
 問題が発生するアプリケーション:モンスターほげほげ・なんちゃらソフト・・・
 ※以下、可能な限り詳しく環境・状況を伝える。
 なお、他に必要なこと、やって欲しいことなどがありましたら可能な限り対応致しますので、その旨お伝え下さい」
みたいな。
>>215
個人的には、可能な限り解析してメーカーに叩きつけて平伏させてみたい。

227:不明なデバイスさん
18/07/30 00:34:43.47 3LJHaVoX0.net
10月の3倍謎アプデ次第で考えようと思ってだけど
今現在WXR-2533DHP2で全く問題ないから
このまま見送るのが懸命かなぁ
来年には11axやWPA3来始めるだろうからなぁ

228:不明なデバイスさん
18/07/30 00:41:57.79 PAQDSyrJ0.net
>>222
こんな核地雷踏むなよw

229:不明なデバイスさん
18/07/30 00:58:20.12 a01DDXdQ0.net
ああ、念のため。
>>221は端折って書いちゃったけど、「瞬断が発生します」の部分についても、具体的に「何をどうしたらどれがどうなったのか」を細かく説明した方がいいと思う。
「瞬断」に限らず言葉の解釈が顧客側と企業側で異なる、ということもままあるだろうし。
そのアプリケーション/ゲーム固有のメッセージ(FF14の『90001エラー』みたいなのはサポート側も言われて理解できないだろうから、なるべく平易な言葉で注釈を入れた方がいいかも。

230:不明なデバイスさん
18/07/30 03:57:48.09 +Pqh8Cj60.net
>>218
それはあるよね。特に仕事絡みだと買い換え必須の場合も出てくるかもしれんしね。
家族持ちだと子供に「お父さん急にゲームできなくなった」とか言われちゃったりする
ケースもあるだろうから、100パ―、本人が瞬断でゲームに支障が出て怒ってるとも限らないんで
その点は差っ引いてあげないと可哀そうかもしれない。
うちの子はまだ小さいんでゲームは買い与えない方針だけど、小学校に入るくらいの子は
やっぱりやりたがるんじゃない?switchとか。

231:不明なデバイスさん
18/07/30 04:23:31.60 sMSrrHXM0.net
ゲームなら有線で繋いであげてほうが
いろいろ捗るけどなあ
今はむしろゲームって言ったらもっぱらスマホなんだろうけど

232:不明なデバイスさん
18/07/30 05:33:03.53 +x3iWQXo0.net
WG2600HP3
Biglobe v6プラス
報告にあったハースストーンとスプラ2を1~2時間やってみたけど、対戦で切れることもなく
瞬断の様な症状は無かったよ
HGWは無いので、2600HP3でv6プラスを選択しただけ
まぁ、この状況じゃ報告も少ないし、どっちがおま環なのかわからんけど
とりあえず「v6プラス使うと瞬断確定」では無いです

233:不明なデバイスさん
18/07/30 05:35:36.22 +x3iWQXo0.net
連投失礼
書き忘れ、SwitchのNATタイプはBでした

234:不明なデバイスさん
18/07/30 08:17:04.10 U4Q26iHv0.net
おっと、ついに発生無し報告がひとつきましたね
嘘でなければおま環確定かねぇ
しっかし各社どこも問題が発生するように作るもんだなw

235:不明なデバイスさん
18/07/30 08:31:30.09 9An/ZcDcM.net
嘘です

236:不明なデバイスさん
18/07/30 09:16:03.30 iu/PHVcF0.net
ワッチョイ b3c3-〇〇〇〇って同じ人だよね?>>125 >>227
おま環じゃない、不具合は確定って連投してた人が
なんでこんな弱気な発言になった?w

237:不明なデバイスさん
18/07/30 09:20:41.04 +x3iWQXo0.net
>>227
IRC1時間切断の件は、NATPのタイマ設定とは無関係っぽい
秒数変えても、きっちり1時間で切断される

238:不明なデバイスさん
18/07/30 09:27:43.64 +x3iWQXo0.net
>>231
ワッチョイの仕様知らないけど、別人ですよ
瞬断!瞬断!の人もBiglobeなのかな?
それなら、v6プラスで回線共有している可能性はあるから同じになってもおかしくないかも
って、そうか、IRC切られるのも占有防止策なのかな?

239:不明なデバイスさん
18/07/30 09:39:41.60 iu/PHVcF0.net
>>233
すまんかった、別な人でしたか。
MAP-EとかのIP共有って怖いっちゃ怖いねw
ここはともかく、IP強制表示のスレだとv6プラスとかはIP半固定だから、
例えば他の人に送ったメールのヘッダからIP検索されて発言検索されたりしたら
5chで全く別な人が暴言吐いてる濡れ衣とか着せられたりすんのか・・

240:不明なデバイスさん
18/07/30 10:10:41.62 CWk2E506d.net
それができないから無線なんだろ、ドア開けっ放し階段ケーブル通してやれと言うのか

241:不明なデバイスさん
18/07/30 10:52:40.94 9An/ZcDcM.net
2chはIP表示スレが増えたけどV6プラスが増えると固定IP晒すのはリスキーすぎるよな
ネット検索で自分の書き込みが簡単に掘られてしまう

242:不明なデバイスさん
18/07/30 10:59:13.72 PAQDSyrJ0.net
>>227
ついに嘘まで出るようになったか

243:不明なデバイスさん
18/07/30 11:00:39.25 vWjaMBs+d.net
こういうのはモシモシでやるに限る
固定IPなんかでやったら生活環境、家族構成、持ってるモノ、趣味、政治思想、年収だって下手すると掘られる

244:不明なデバイスさん
18/07/30 11:52:37.86 7chU/OsS0.net
すごいなあ、瞬断おじさん
自分以外はすべてNECの手先、瞬断しないという報告は根拠もなしに嘘だと断定
きっと瞬断おじさんの頭の中は、「悲劇のヒーロー俺様 vs 俺以外の全人類 の負けられない戦い」というまさにクソゲーの世界観なんだろうな
1か月くらいゲームを離れて、野山を駆け回るとか、読書(ライトノベルじゃだめだぞ)にふけるとか、実年齢にふさわしく写経とか四国88か所をまわるとか
別のことでリフレッシュして、ゲーム脳から解放された方がきっとしあわせになれるぞ

245:不明なデバイスさん
18/07/30 12:00:11.43 PAQDSyrJ0.net
価格でBIGLOBEの瞬断報告がある
これまで条件を満たして瞬断しなかった報告はなかった
あとハースストーンとスプラトゥーン2という組み合わせも変かな

246:不明なデバイスさん
18/07/30 12:02:47.62 PAQDSyrJ0.net
BIGLOBEのv6プラスにWXR-1900DHP3で接続していたところを、本機に乗り換えてみました。
接続できています。速度は従来と変わりありませんでした。
ただ、交換後オンラインゲームで通信断が何度か起こっています。これまでWXR-1900DHP3を使っていた1年半くらいの間は一度もなかったので、本機が原因の可能性があります。
ケーブルの交換もしていたので、別のケーブルに替えて様子見るつもりです。
・・・BIGLOBEのv6プラス、いつの間にか新規募集をやめていたのですね。v6オプションという同等サービスを提供しているとか。今回久しぶりにBIGLOBEのサイトを確認して知りました。

247:不明なデバイスさん
18/07/30 12:05:03.94 PAQDSyrJ0.net
発売から一ヶ月近く瞬断の報告しかなかったのに
今更瞬断しないとかいう報告あっても逆おま環か
愉快犯か工作かしらないが嘘の確率99パーセント

248:不明なデバイスさん
18/07/30 12:05:52.23 mvLA/np20.net
>>241
そのルーターはハングする

249:不明なデバイスさん
18/07/30 12:08:43.63 JZHaE9vRM.net
>>242
ユーザー全員が発売日から使っているってわけでもあるまいに

250:不明なデバイスさん
18/07/30 12:11:53.24 RX88Mq1Kd.net
また瞬断おじさんの火病ですか
そういうエネルギーは別のことに使った方がいいぞ
一日中、部屋から出ないからNECを叩くことにしか生き甲斐が無くなっちゃうんだよsage

251:不明なデバイスさん
18/07/30 12:19:05.77 muJpLm74d.net
瞬断されなかったって報告があったら普通は
ああ、瞬断されない人もいるのか、直る可能性はあると言うことかって受け取るのが普通だと思うけどなw
「嘘だ!工作だ!」ってところがまたヒリヒリと染みるな

252:不明なデバイスさん
18/07/30 12:30:19.78 NT9yIr5y0.net
>>246
そんなものがあればNECのサポートがとっくに対応してる

253:不明なデバイスさん
18/07/30 12:36:14.91 OE6tHNK0M.net
デマで時間稼ぎがNECの常套手段だからな
2年以上放置したWG1800の低速病の時もデマが飛び交っていて
○○の設定を変えると現象が出なくなるとか
サポートに電話するとベータ版の対策ファームが貰えるとか酷い有様だった
もうね、全く進歩がなくて呆れを通り越して笑える

254:不明なデバイスさん
18/07/30 12:45:59.47 atH1vhwp0.net
瞬断するって報告を信じて真面目に考えてくれてる人がいるってのに反対意見は信じない、っつーのはおかしくないかい。
まして新情報も出てるし、結構具体的に報告してくれてるのにさ。
>>232
確認だけど、Switchのゲームは問題なくプレイできるけど、IRC(PCでやってる?)は一時間で切られるってこと?

255:不明なデバイスさん
18/07/30 12:53:24.12 BJPcsPhrM.net
上で喚いてるのはatermディスってる糞ブログの奴だろコレ。
フラットケーブルみたいな必ずトラブる糞部材使っておきながら、atermが悪い、NECのサポートが悪いとゴネ捲った情弱キティガイ。
再現性の低い事現象で喚くな。wiresharkかnetflowでも使ってログとって来いや低脳。

256:不明なデバイスさん
18/07/30 13:01:05.24 MorjJqlP0.net
特徴あるから分かりやすいわ
バイト代いくら?

257:不明なデバイスさん
18/07/30 13:03:34.05 1aE519jP0.net
諸々含めての「ベストエフォート」なんだろうな・・・と。

258:不明なデバイスさん
18/07/30 13:48:24.08 vdH9GsHz0.net
NECに不具合のネット報告はやめろと言われた者だけど
安定って言葉の認識もズレがあったの思い出した
NECの安定は「使う時にすぐネットに接続できること」

259:不明なデバイスさん
18/07/30 13:52:43.47 Xep+vBNY0.net
>>249
そりゃ瞬断治ったら騒げないもの
普通の人は何が違うか比べ原因探して治そうとするんだけどね

260:不明なデバイスさん
18/07/30 14:00:31.10 +x3iWQXo0.net
不具合出ていることを否定しようとは思わないので、嘘だと思いたいなら構わないよ
不具合込みで楽しむつもりで買ったから、購入自体が最近なだけ
27日に受け取って使い始めたところだから、問題出る様ならまた報告するよ
ソフトの組み合わせがおかしいとか言われても、テンプレとやらにある中から
手持ちでできるスプラ2と、落とせば試せるハースストーンになっただけだからなぁ
>>249
IRCはWindows10のPCでLimeChatを落として試した
ルーム作って放置してると、1時間で切断・再接続のログが残る
再接続はLimeChatがデフォで勝手にやってた(設定にあった)
【定期的にPongを送信する】というのもデフォで120秒ごとにやってた様なので
無通信の判断で切られたわけではない模様

261:不明なデバイスさん
18/07/30 14:25:18.33 PAQDSyrJ0.net
>>255
よしじゃあレシートとか配送記録とか、
最近購入したことを示すものアップしてくれ
かなりレアなケースだから、まずきちんと本当か確認させてくれないか?

262:不明なデバイスさん
18/07/30 14:25:47.49 PAQDSyrJ0.net
ハースストーン落として最初はシングルしかプレイできないけどどこまでプレイしたんだ?

263:不明なデバイスさん
18/07/30 14:25:58.08 p0a6h52n0.net
CPU MMX Pentium 133Mhz
+
AtermIT45DSU
これでIRCは瞬断されることなんかなかったぞ!

264:不明なデバイスさん
18/07/30 14:26:43.59 PAQDSyrJ0.net
ハースストーンプレイするためにはブリザードアカウントもいるんだがそれを作って、マルチができるとこまで数時間検証のためにプレイしたのか?
ますますレアなケースだな、ぜひレシートアップして潔白を証明して欲しい

265:不明なデバイスさん
18/07/30 14:27:42.40 PAQDSyrJ0.net
喋らせたらポロポロとボロが出るのクッソウケる

266:不明なデバイスさん
18/07/30 14:37:34.20 Hl+b5Be4d.net
毎日、毎日、無駄に元気ですね

267:不明なデバイスさん
18/07/30 14:51:52.39 7chU/OsS0.net
そりゃあね
今までは画面の中でゲームするしかやることがなかったのに、いまでは
「悪の組織NECとその手下どものショッカー軍団と、一人でたたかう俺」
という妄想という生き甲斐ができちゃったんだから、元気にもなるでしょ
まじめな忠告として、ほんとに瞬断おじさんはもうゲームは卒業したほうがいいぞ

268:不明なデバイスさん
18/07/30 14:56:21.04 +nE766rt0.net
ショッカーってあんた何歳だよw

269:不明なデバイスさん
18/07/30 15:09:49.74 PKcTFl1oa.net
ショッカーわろた

270:不明なデバイスさん
18/07/30 15:12:57.49 yJJAAArAd.net
おっさん同士仲良くしなよ
ギスギスしすぎだわ

271:不明なデバイスさん
18/07/30 15:15:12.25 +x3iWQXo0.net
>>256
URLリンク(i.imgur.com)
どうぞ
Diablo初代からやってるから、Blizzardのアカウントいつとったかとか
ハースストーンいつ始めたかは記憶にないけど、過去プレイしたデータが残ってたよ
ハマるほどに遊んでたわけではないから、わかってないところもあるけど
闘技場って対人じゃないの?マッチングしてる様だったから、検証に問題はないと
判断していたけど、違うならゴメンね

272:不明なデバイスさん
18/07/30 15:42:25.74 0+FeA7mCH.net
後出しで数時間プレイしろとかマルチで検証しないとなだめとか
もう必死すぎるな

273:不明なデバイスさん
18/07/30 15:55:00.46 tFAr9Rpwa.net
ここ見て思うけど、瞬断はしない奴も確かにいるのかもしれないし、瞬断する奴も確かに一定数いるのよ。
それって別にどっちが悪いとか言う話じゃないと思うんだけど。
瞬断しないならその人はちゃんと使えてラッキーだね、参考までに環境教えてねでいいと思うし、瞬断する人はどうにかしたいってだけでしょ。
瞬断するって言うことに対して過剰に反応してゲームがどうとかわけわからん方向に持っていきたい奴出てくるのはなんでなん?
そいつらはwg2600hp3が瞬断すると何か困る事あるの?別にそいつらがサポートするわけじゃないし、困る事なんて一つもないでしょ。信仰メーカーのNECが汚されるから嫌とかそういうやつ?

274:不明なデバイスさん
18/07/30 17:05:33.31 bu6jpR2kF.net
積極的に嘘認定してるのは一部の瞬断認定してる輩だろ

275:不明なデバイスさん
18/07/30 17:34:33.35 8A8DJxat0.net
今のネトゲって本当の瞬断くらいなら、継続してつながらないか?
30秒以上切断されれば、サーバーと接続出来ません云々言われてゲーム落とされるけど、瞬断瞬断騒いでる人達はどのくらいの時間切断されるの?

276:不明なデバイスさん
18/07/30 17:48:28.60 mfb0LTnB0.net
wg1200hp3買ったったー
(5,780円くらいの時に買っていればよかった…)
届くの楽しみ

277:不明なデバイスさん
18/07/30 18:02:21.73 Dlx+ZK7DM.net
>>270
無接続状態になると即落ちるね
無線LANを引っこ抜くってやつだ

278:不明なデバイスさん
18/07/30 18:42:03.56 PAQDSyrJ0.net
>>266
これは失礼、本当に買ってたようですね
買ってないと疑ってましたすみません

279:不明なデバイスさん
18/07/30 18:50:16.73 mfb0LTnB0.net
俺が買った1200は大丈夫なんだろ?

280:不明なデバイスさん
18/07/30 18:56:51.04 +Pqh8Cj60.net
>>274
そらこんな流れじゃ不安にもなるよなw
前スレも見てきたけど今のところWG1200HP3は大きい不具合は無いみたいだよ
ど安定だといいね。

281:不明なデバイスさん
18/07/30 19:04:10.02 U4Q26iHv0.net
>>274
業界全体の流れを見ていると潜在と見るのが普通だろうな

282:不明なデバイスさん
18/07/30 19:05:40.92 NT9yIr5y0.net
悪質だな被害者増やそうって魂胆だろ
不具合出る度に巻き込もうとする奴が居るんだ
WG1800でもHP2が出たときに低速病直ってるなんて嘘ついて
買わされた奴がブチ切れて叩き壊した画像がアップされた
URLリンク(i.imgur.com)

283:不明なデバイスさん
18/07/30 19:10:15.66 PAQDSyrJ0.net
>>277
そうなんだよな
買ったことは信じるが瞬断発生してないことは信じてない
だいたいなんでこの状態で買って数時間かけて不具合チェックしてるんだよ
ドMか?NECのサポートチームもそれくらい熱心なら良かったのにな

284:不明なデバイスさん
18/07/30 19:13:20.15 YE6AWU5L0.net
言いたいことはたくさんあるんだろうけど、そのはけ口として物を壊す人は信用出来ないわ

285:不明なデバイスさん
18/07/30 19:16:12.06 mfb0LTnB0.net
>>277
ぶっ壊すような行動に出る土人のことだからそいつのミスによるおま環の疑いが… あまり信用はできないな…

286:不明なデバイスさん
18/07/30 19:18:42.39 +Pqh8Cj60.net
1200HP3に瞬断の報告なんて出てたか?
マジで見つからないんだけど。

287:不明なデバイスさん
18/07/30 19:26:30.58 mBo3gKn3d.net
>>273
すみません なんて言葉、お前らしくないぞw
どうした?具合でも悪いのかwww

288:不明なデバイスさん
18/07/30 19:28:58.97 4YFmTf8E0.net
最近、売場でメッシュ無線電波で宅内隅々とか売り文句のよく見かけるんだが、あれってどうなん?

289:不明なデバイスさん
18/07/30 19:32:01.48 YE6AWU5L0.net
>>283
どうと言われても…
便利だよ

290:不明なデバイスさん
18/07/30 19:54:44.90 gW3KhfQ6d.net
>>277
いい歳して物にあたるとか幼児性が抜けきってないな
かなりアカン奴や

291:不明なデバイスさん
18/07/30 19:56:11.88 LoCAPBNid.net
そもそも1~2時間で何で検証になると思ったの?
スプラトゥーンの方しか分からんけど、仮に一時間に一回瞬断だとして
その一回がリザルト結果とかマッチング待ちの時に当たってたら何も影響でなくて当然なんたが?
そのくらいプレイしてたらわかるはずなんだが、つまりエアプ検証乙

292:不明なデバイスさん
18/07/30 20:30:51.64 zF2QZETI0.net
>>281
出てないね
これといった不具合も挙がってない

293:不明なデバイスさん
18/07/30 20:51:47.01 BJPcsPhrM.net
糞フラットケーブル使って問題を起こしておきながら、atermは全機種悪い、買うんじゃないと吠えてる基地外のブログ。↓
あちこちから浅い考えを指摘されても謝らない、直さない屑っぷり。
URLリンク(trip.kobanza.me)

294:不明なデバイスさん
18/07/30 21:00:12.69 wAIvJkNoH.net
>>286
一度プレイすれば分かるほどプチプチ切れるんじゃなかったの?

295:不明なデバイスさん
18/07/30 21:18:54.30 dV7RMN0dd.net
>>277
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

296:不明なデバイスさん
18/07/30 21:29:13.80 h1hLPRw2d.net
>>277
URLリンク(www.youtube.com)

297:不明なデバイスさん
18/07/30 21:46:27.89 PAQDSyrJ0.net
瞬断なおったか試したら治ってなかった

298:不明なデバイスさん
18/07/30 21:49:37.87 vJhxDX8y0.net
瞬断ってどんななのか、スマホで動画撮って上げて欲しい

299:不明なデバイスさん
18/07/30 21:52:14.91 iu/PHVcF0.net
50回目の書き込み達成おめでとう
(ワッチョイ b3c3-vWOL)
このスレの6分の1以上が君の書き込みらしいよ

300:不明なデバイスさん
18/07/30 21:54:56.35 mdpZf5jK0.net
レスが飛んでるのはそう言うことかw

301:不明なデバイスさん
18/07/30 22:44:51.22 7chU/OsS0.net
言ってる内容がざっくりしすぎているうえにふらついちゃってるから信頼されないし対応してもらえないんだと思うよ
数分に1回確実に瞬断する、といったとおもったら、1時間に1回だけだと言い出したり
「瞬断」といってるものが、「どこで」「何が」「どのように」切断しているのかさっぱりはっきりしないし。
これじゃあ、NECのサポートもここの住民も力になりようがない。
誰かも言っていたが、wireshark仕掛けるとか、感情的にではなく冷静に論理的に現象を記述するとか
環境や設定を洗いざらい明らかにするとか。
解決したいんだったらなんでこういう当たり前の努力をしないんだ?
瞬断しない、と言ってる奴を嘘つき呼ばわりするのも馬鹿げていて
設定やプロバイダ、環境を比べさせてもらって、何が同じで何が違うのか協力をお願いするべきなのに、
嘘つき呼ばわりで罵倒するだけなんて。
これじゃあ、解決するわけがない
これがまじめな意見だ。

302:不明なデバイスさん
18/07/30 22:56:27.61 fiD3ipXF0.net
>>296
まあ確かに正論なんだけど
本来はメーカーのすることなんだよね

303:不明なデバイスさん
18/07/30 23:02:38.30 vpB2eKGT0.net
こういう事も起こるからログが必須なんだよね
もっとも件のログは出力されてなさそうだけど
てか皆上位買うけど子機対応は整ってんのかな

304:不明なデバイスさん
18/07/30 23:09:33.91 7ZGo4wauH.net
NECに問い合わせたって言っても、ここ見てるとどんな感じで問い合わせたのか透けて見えるな
切れる切れる瞬断だぁ~!と連呼するだけで具体的な症状も環境も何も伝えてないんだろう

305:不明なデバイスさん
18/07/30 23:10:43.77 sTLD7VD80.net
2600HP3の瞬断の件はもういいよ
でも俺の2600HP2の不具合をサポートに
電話してもスルーみたいな対応
サポートを有料にしてもっと力入れてほしい

306:不明なデバイスさん
18/07/30 23:10:51.46 SngnopMJ0.net
>>296

307:不明なデバイスさん
18/07/30 23:12:33.36 DOSm05kQM.net
>>297
社員が2chで情報を集めようとしてるんだよ

308:不明なデバイスさん
18/07/30 23:20:40.55 udKQYY980.net
WG1800HP2使ってるんだけど低速病って何?
どうやったら分かる?

309:不明なデバイスさん
18/07/30 23:29:34.02 Xep+vBNY0.net
メーカーはメーカーとしてやるだろうけど、客の環境の100%再現なんて出来ないからなあ
サポートの電話はコールセンターの人がチャートに沿って回答するだけで開発の人間がその場で解決していくわけじゃないし、力入れるって言っても難しいだろうな

310:不明なデバイスさん
18/07/30 23:29:59.12 +x3iWQXo0.net
自分に都合の良いことしか信じないのだろうから、「嘘だと思ってるならそれでいい」って書いたじゃない
「不具合報告込みで買った」とも書いたし、こちらとしては何もなさ過ぎて興味失せかけてるよ・・・
これも書いたけど、問題出たら報告に来るよ
>286
数分おきに瞬断、v6プラスでルーターとして使うと絶対だ!とあったんだから
普通、1~2時間も遊べば1回どころではなく再現すると思うじゃない
ちなみに、購入推奨しているつもり�


311:ヘない そもそもv6にv4の通信乗せる様な使い方するのに、ゲーム目的だけで買うものではないし 任意のポート開けられる保証もないのだから、できないソフトがあっても当然 NECサポートがゲーム動作を保証しないのは当然だと思うよ プロバイダがv6プラスの注意書きに載せて、動作保証していないのだから



312:不明なデバイスさん
18/07/30 23:37:37.09 QZi0Kt0A0.net
ここ見てると瞬断の種類は1つじゃねーのかもしれんな
1時間に1回とそれより短いサイクルのやつ
つまり2種類ないしはそれ以上の不具合があって事態をややこしくしてる
んでNECの手に負えなくなっていっそネット工作した方がいいんじゃねって流れのような

313:不明なデバイスさん
18/07/30 23:59:17.40 LoCAPBNid.net
>>305
数分置きって話は知らんけど、NAPTの設定変えたらって話じゃなくて?
とりあえず俺の体感だと数時間やってたら一回は試合途中落ちになるね
瞬断は定期的にしてるけどそのタイミング次第なんだろうと思ってるが
IPv4 over IPv6で軒並み瞬断してるならそりゃ通信仕様の問題だろうと諦めもつくけど
他メーカーや1200でまともに動いてるってことは通信仕様の問題じゃなく明らかにNECの実装ミス、バグなわけだからね
プロバイダ云々なんて全く関係ない

314:不明なデバイスさん
18/07/31 00:07:03.21 6MCQQVER0.net
ブリッジモードしかダメじゃん

315:不明なデバイスさん
18/07/31 00:13:28.56 tDNPJMBn0.net
>>303
家はクライアントがiphoneだったけど定期的にatermを再起動しないと無線が異様に遅くなった
WG1800HPでの症状

316:不明なデバイスさん
18/07/31 00:34:52.51 QTBj/L5o0.net
>>307
ID真っ赤にしている人はNGしているのかな?
瞬断だテンプレだと言っている人が「数分おき」と言っていて
それに対して、他メーカーや1200ではそんなことないという流れなので
数時間に1回という頻度は、このスレで比較検討されていないよ
貴方自身が他メーカーのものなどと比較しての感想なら
その旨書いてくれた方が情報として有用だと思う

317:不明なデバイスさん
18/07/31 01:04:24.06 SlWzTSY30.net
NECさん頑張って下さいよ
ネット工作とかなりふり構わずの中華メーカー
とかに手を出すユーザー増えちゃうからー

318:不明なデバイスさん
18/07/31 01:25:41.61 iq9E5RMn0.net
かつて最強ブランドだったNEC
滅んだNECの携帯電話・スマホ
5chや価格コムAmazonのレビューだけじゃなくて直接電話でフィードバックしてくれるユーザーの声を聴かない。
AtermもNECスマホ・ケータイと同じ運命をたどりそうだね
中国メーカーなんかは自社のフォーラム儲けててユーザーからのフィードバック受けて早い時期に修正入れるよ。

319:不明なデバイスさん
18/07/31 02:54:56.50 6MCQQVER0.net
我々はNECですよ?

320:不明なデバイスさん
18/07/31 12:36:07.03 tVMuAnUrM.net
>>312 お前無職なの? 中国企業に何の憧れを抱いてるのさ?中国メーカーを監査したことはおろか、取引したことすらないだろ。
世間知らずにも程があるぞ。
あちらはそもそもバレるまで隠し通そうってのが基本。バレた後に情報統制で困るからフォーラムを運営してるだけ。
あの連中に日本企業みたいな良心があると思うのか?
品質管理的にはフォーラムなんか糞の役にも立たない。大口取引先でもないなら苦情など無視か削除が基本だから。
うちの工場はRoHS対応ですって言うんで、じゃあ半田ごての検査記録見せろと言ったら、1ラインが鉛半田を使ってた。
電波出力が法規の10倍とか平気でやる。あちらの試験


321:所もグル。 単純に純中華メーカーを信じなきゃ良いだけのことだが、スペック主義の小僧にはそれすらできないので騙される。



322:不明なデバイスさん
18/07/31 12:55:39.81 /e/L0kBT0.net
そんなところにボコボコにされ廃業まで追い込まれた日本の家電メーカーってやっぱカスだわ

323:不明なデバイスさん
18/07/31 13:36:25.76 rr7sqf020.net
NECのAterm以外で,無線LANルーターを選ぶとすると,
バッファロー・エレコムあたりになると思いますが,おすすめはどのメーカーですか?
トラブルの際にログなどを参照できる機種がいいのですが。

324:不明なデバイスさん
18/07/31 13:47:42.70 qNOqRJTVM.net
>>316
牛かな?

325:不明なデバイスさん
18/07/31 15:11:59.45 /ezQtqCsd.net
なので電波を最大の5から2に下げたら割とwifiゲームが行けるようになってる
1だとPCがwifiに負けるから2でいい感じ
5だとまずswitchが繋がらない

326:不明なデバイスさん
18/07/31 15:34:32.83 Jw5tlAXb0.net
WR8150Nから買い換えようと思うんだが10月まで様子見したほうがいいのか?
ocnドコモ光

327:不明なデバイスさん
18/07/31 15:50:21.58 WxdSfJ0p0.net
>>296
そこまでのスキル持ってないと5chですら文句も言えないのは厳しくないか
そんなスキル持ってるならYAMAHAのルータでも買えばいんだしさ

328:不明なデバイスさん
18/07/31 16:05:02.64 Tahu8Zyi0.net
>>319
WG2600HP3は現状瞬断で使い物にならない

329:不明なデバイスさん
18/07/31 16:16:58.09 Q6y3FDrD0.net
>>320
wiresharkを除けばスキルなんて必要なくて、論理的な態度・誠実な態度で臨むべきだ、というだけなんだけど。
なのに瞬断おじさんの書き込みは、>>321に代表されるような、感情的で非論理的で無意味なものばっかりだ、と嘆いてるのよ

330:不明なデバイスさん
18/07/31 16:27:26.59 6MCQQVER0.net
5ちゃんねるは民度によってはフォーラムとしの質は悪いからね
もっと専門板ならフォーラムとしてめっちゃ機能してるが

331:不明なデバイスさん
18/07/31 16:50:36.38 j0J8gjhY0.net
じっくり見ていればそれなりに機能してるよ
自分にとっての無駄レスが多いと機能してないと思っているほうがおかしい
元々すぐに解決するような状況じゃないんだから
とりあえずはじっくり根気良くやるしかないんだよ
1万円2万円で見ればそれがアホらしと思える人は捨ててさっさと別にいくわけだけど

332:不明なデバイスさん
18/07/31 17:08:18.48 NPBGgqzBa.net
俺は少なくない瞬断報告が出てるのに>>319みたいな奴にwg2600hp3を推奨なんて出来ないけどな。
悩んでる奴に瞬断報告があるよって伝える事は判断材料として有益な情報だと思う。
仮にそれでそんな報告どうせおま環だろって判断して買うならそれはそれで良いし、様子見しとこうって判断する奴もいるかもしれん。
判断するのは購入者であって、瞬断の事を隠し通す事は誰のためにもならん。
せいぜい在庫抱えた販売店かメーカーが困る程度だわ。

333:不明なデバイスさん
18/07/31 17:33:56.00 Tahu8Zyi0.net
>>322
そもそもこんな不具合品買わなければ
不具合に悩まされることはない
HGWなしのv6プラスで使用する場合
WG2600HP3は致命的な不具合を抱えた欠陥品である

334:不明なデバイスさん
18/07/31 20:04:11.16 Xzl4m/l50.net
>>326
通報しました

335:不明なデバイスさん
18/07/31 20:27:37.65 U6KR3pM7M.net
>>325
それは同意するけど、>>326 こんなレスばかりでは、
親切でやってるのか、NEC憎しで不買工作してるのか、
お察しだよねと言う話でしょ
判断は購入者がすれば良い
どちらにせよ、V6プラスやtransixに夢見過ぎない方が良いけどね
どうしたって環境依存はするんだし

336:不明なデバイスさん
18/07/31 20:36:39.00 tVMuAnUrM.net
>>315 中国人からすればお前みたいなのが鴨なんだもん。安さとスペックしか見ないだろ?
考えた事あるか?お前の人件費で中国人10人雇えるんだよ。
おや、お前なんて無駄飯食らいの無能じゃん。

337:不明なデバイスさん
18/07/31 20:57:50.41 4z0/jo8+d.net
必死で瞬断を通信方式のせいにしようと必死なやつがおるな
今回の瞬断はNECの技術不足が明らか、かつ対応の不誠実さが現れてるんだから
不買運動っていうか心から買わないことをお勧めするのは当然だろ
その状況を理解した上で買おうと判断するのは購入者の自由なんだが?

338:不明なデバイスさん
18/07/31 21:01:45.45 QBcsWN3ld.net
Univergeでも買えよ

339:不明なデバイスさん
18/07/31 21:02:20.39 tADcfXAg0.net
transixなら瞬断もないんだろ??
v6プラスに拘るなよ

340:不明なデバイスさん
18/07/31 21:22:24.83 iq9E5RMn0.net
>>314
文句言いながら中国企業と取引してるアホは自分で中国企業が優秀って認めてるじゃん
検査コストかけても取引するメリットがあるわけだからな
極端な例出したり無職認定したりで自分の主張を補強しようとしてる時点でまぁお察しだが。

341:不明なデバイスさん
18/07/31 21:25:43.80 b8QyLpYDM.net
>>329
そんな感じでマウント取ってたら韓国に破れ中国に破れ今に至るんだよね
NECのファンって未だにそういう前時代的な考え持ってるんだね

342:不明なデバイスさん
18/07/31 21:29:58.08 Q6y3FDrD0.net
問題を解決したいと思っているの?
 それとも
NECという罵倒できる相手が見つかって幸せだと思っているの?
という話でもあってね
ここまでの書き込みをよむと、後者としか思えない。
つまり、解決しないほうが、瞬断おじさんは幸せなんだろう

343:不明なデバイスさん
18/07/31 21:30:07.70 1IcWUcsO0.net
今の中韓のメーカーは凄いぞ
日本で働いてるときに貰ってた年収の4倍を提示されて、向こうで5年ちょっと働いたけど、凄いであれは
今の日本の企業には真似できないと思う

344:不明なデバイスさん
18/07/31 21:42:16.57 Hq6YH8kE0.net
WG2600HP3の瞬断だが
今日バッファローのWXR-1900DHP2を借りる事が出来て入れ替え後
2時間半ほどネトゲを数タイトル試したが瞬断なし
1時間数回の頻度だったので原因はWG2600HP3で確定
WXR-1900DHP2は明日返さなきゃ駄目なのでこれからまた入れ替えだよ

345:不明なデバイスさん
18/07/31 21:51:16.08 Tahu8Zyi0.net
瞬断は確実に発生するし頻度も高い
隠蔽工作が無理なくらいに

346:不明なデバイスさん
18/07/31 21:55:24.56 WcO+tXrz0.net
>>337
ちょっと聞きたいんだけど、WXR-1900DHP2の最高速ってどのくらい出るもん?

347:不明なデバイスさん
18/07/31 22:08:58.53 PGmkdj4r0.net
>>333
>>314の例は極端でも何でもないぞ。フォーラムのことは知らんけどさ。
日本人の感覚からすれば想像もしないことを平気でやらかす。
それでも使うのはとにかく人件費が安いからだな。かなり上昇したとはいえまだまだ安い。

348:不明なデバイスさん
18/07/31 22:41:52.61 SeaxuGd70.net
中国製造と言っても中国の下請けと中国の自社工場とがある。
下請けとは別の企業で、別の企業である以上、中に常駐してああしろこうしろこういうことはするなと逐一監督するわけにはいかない。
自社工場ならそれができるが、実は中国の自社工場とは合弁で、半分は中国のもの。
撤退するとなったら難癖を付けて何も持ち出させないから工場も設備も置いてくるしかない。
東芝の中国工場は今全部美的が使っている。

349:不明なデバイスさん
18/07/31 22:42:09.03 MTDNw+Sg0.net
とりあえず瞬断が発生する奴としない奴がいるってこった
切り分けが大変そうだな

350:不明なデバイスさん
18/07/31 22:48:07.01 Hq6YH8kE0.net
>>339
風呂入りたかったしもう外してしまったよ

351:不明なデバイスさん
18/07/31 22:53:29.10 Tahu8Zyi0.net
条件さえ満たせばほぼ確実に瞬断でるぞ
違うルーター使えば全く問題ない環境でも
だからv6プラスでHGWなしのルーターモードで使いたい奴は
WG2600HP3だけは絶対にやめとけ

352:不明なデバイスさん
18/07/31 22:54:52.55 Tahu8Zyi0.net
ほぼ確実にというのは、1人だけ違うと言ってるのが居て
それ以外の10人以上は確実にWG2600HP3固有の不具合で間違い無いと言ってるから
環境依存だとしても発生率は無茶苦茶高い
だからやめとけ

353:不明なデバイスさん
18/07/31 23:02:28.35 MTDNw+Sg0.net
DMMにルーターとして使ってWiresharkで監視してるが特に瞬断もなく安定稼働してる
特定のオンラインゲームとかで発現するとなると厄介だな
利用者の大多数にとっては無関係な問題だし

354:不明なデバイスさん
18/07/31 23:05:56.50 Tahu8Zyi0.net
瞬断はあらゆるゲーム、ゲームに限らずオンライン通信で問題を起こす可能性のある致命的な問題だから騙されたらあかんよ
DMMも瞬断発生してる

355:不明なデバイスさん
18/07/31 23:08:09.16 Tahu8Zyi0.net
瞬断なんてないよ組の共通点
wiresharkで監視
きっとおま環だよと主張する
ゲームの問題は一部の問題で他のユーザーには問題ないと主張する
プンプン臭うなあ
ネット通販でルーター買ってまでガセ擁護するような人がいそうな匂い

356:不明なデバイスさん
18/07/31 23:11:45.34 Tahu8Zyi0.net
なぜか擁護する組は尋常じゃない執念で擁護するんだよね
これだけ問題が出てるWG2600HP3をあえて買って来て
wiresharkつかってわざわざパケット監視したり
遊んでないハースストーンをわざわざ落として来て数時間プレイしてチェックしたり
貴方だったらこんなことします?おかしいって思いますよねえ?

357:不明なデバイスさん
18/07/31 23:12:09.27 6lKz3N/0M.net
>>345
反対意見は過少に評価して、同調できるものは誇張する
そんな調子だから反感買うことに気づかないもんかね?

358:不明なデバイスさん
18/07/31 23:13:24.45 aEnGd+8M0.net
一応確認なんだけど、b3c3-vWOLが瞬断を確認してるゲームタイトルは
スプラトゥーン、PUBG、MHW、ハースストーンで良いの?
他のタイトルでも確認してる?
来月転居の関係でv6プラス使えるISPに変更の予定なので、WG2600HP3買って試してみようかと思うんだが
上記タイトルはプレイしてないので、他にも確認してるタイトル有るなら教えて欲しいのだが

359:不明なデバイスさん
18/07/31 23:15:11.09 MTDNw+Sg0.net
あら、特定条件における解決策を探るようなスレじゃないのか・・・
ちょっと勘違いしてた
では引き続きNEC最新ルーター叩きどうぞー

360:不明なデバイスさん
18/07/31 23:16:41.27 Tahu8Zyi0.net
>>351
修正パッチ来るまではやめとけ
見える地雷をなぜ踏む
またはHGW導入するならいいが

361:不明なデバイスさん
18/07/31 23:19:46.51 Tahu8Zyi0.net
擁護派はとにかくこうやって
特定条件のはずだってのたまうけど
使って瞬断体験して、違うルーターと差し替えて試せば
これがWG2600HP3の固有の欠陥だとわかるし
NECサポセンも瞬断の問い合わせは複数来てますって認めてるんだよな
その上でHPが閲覧できれば問題ありませんという回答がNECの答えなんだな

362:不明なデバイスさん
18/07/31 23:22:51.51 Tahu8Zyi0.net
問題の特定や対策はNECの責務
ユーザーがwiresharkでパケット解析しないといけないわけない
こんなに再現性高くて、問題発生件数も多いんだから
あとはNECが調べて対策するべきなんだよ
そこでNECがどんな対応したかっていうとHP閲覧できるなら問題ありませんそれ以外のことはサポートしませんだったわけ
だから今は少なくともv6プラスでルーターモードで使うなら
WG2600HP3だけはやめておけ、またはHGW借りてブリッジモードでだけ使え

363:不明なデバイスさん
18/07/31 23:26:39.39 jkBWDGeJ0.net
>>335
どちらにしても早く解決してあげた方が良いと思うんだけど、自分も詳しいわけじゃないからなぁ・・・
コンシューマ機のゲームは正常に動いてPCのIRCは切れるという報告もあるし、何かあると思うんだけど。
実装ミスかもしれないし、サービス仕様とかプロトコルとかRFCとかのルール解釈の違いかもしれない。
他メーカーがルールにない「もうひと工夫」をやっていて、NECがそれをやっていないだけなのかもしれない。
もしかしたらユーザー側の環境も絡んでいるのかもしれない。
ちなみに、動作に問題がない(瞬断がないという意味で)という報告はちらほらあったんだけど、総じて「ちょっとスループットが落ちている」という報告があるのもちょっと気になる。
URLリンク(mevius.2ch.net)
>550 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2018/07/05(木) 12:49:57.08 ID:F9sGMxs7
>WG2600HP3の設置完了。

>BIGLOBEのV6オプションと認識して動いてくれてます。
>Xperia XZ Premiumとの相性が良くなったのか、リンク速度が866Mbpsで
>安定しています。

>ただ、有線の速度が落ちてしまったのが残念。日中は100M台だったのが
>40Mくらいになってる。謎技術待ちかな。
>958 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 22:38:25.68 ID:bAOMvdYX
>ニフティv6プラスで問題なく使えてるけど、牛のWXR-1900DHP2比で360M→230Mに速度落ちた。
>NGN内計測ね。
URLリンク(mevius.2ch.net)
>176 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2018/07/15(日) 01:12:10.79 ID:EiDaXn1Q
>WG2600HP3購入して3日目。v6プラスで夜間のネット利用が快適になって満足。
>ネトゲはほとんどやらない、夜中に動画をよく見るって使い方。

>確かにずっとping飛ばしてると何分かごとに反応遅くなってることあるけど、
>ストリーミング動画再生に影響の出るレベルではない。
>自分のような使い方の人にはまぁ悪くないと選択だと思うけどな。

364:不明なデバイスさん
18/07/31 23:28:32.07 aEnGd+8M0.net
>>353
見える地雷を踏んで空を飛ぶのが楽しいからに決まってるだろ
元々使う用に1200HP3も確保してあるから、比較も出来るぞ
だから上記タイトル以外で確認してるタイトルと、どれくらいの頻度で発生するかという条件くれ

365:不明なデバイスさん
18/07/31 23:30:22.73 MTDNw+Sg0.net
>>350
叩くのが目的になってるようだからそういう正論は無駄な気がする
正常動作という極普通の報告を声高に擁護だと叩く有様ではどうにもならない
NECが対応するかご本人が飽きてスレを去るのを待つしか

366:不明なデバイスさん
18/07/31 23:30:34.04 Tahu8Zyi0.net
>>357
1200HP3は無線やスループットが貧弱だわLANポート3つしかないわでイライラするぞ

367:不明なデバイスさん
18/07/31 23:31:58.44 Tahu8Zyi0.net
>>356
HGWの有無が書いてないとなんの参考にもならない
HGWのブリッジモードなら問題ないと言ってるだろ
何もわかってないんだな

368:不明なデバイスさん
18/07/31 23:34:12.45 Tahu8Zyi0.net
そこは過去にもう切り分けられてて
瞬断はv6プラスのHGWなし直繋ぎの時固有の、かつ確定の不具合
HGWなしで瞬断が起きないという報告は
胡散臭すぎる普段遊んでないハースストーンをわざわざ落として数時間遊んで確認しましたとかいうものだけ
しかも同時にスプラトゥーン2も数時間遊んでチェックしたらしい、平日1日で。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch