NAS総合スレPart28 (LAN接続HDD)at HARD
NAS総合スレPart28 (LAN接続HDD) - 暇つぶし2ch867:不明なデバイスさん
19/02/10 08:51:27.18 cCiNeo0F0.net
>>844
バッファローがダメな根拠は俺がバッファロースレや某ショッピングサイトのレビューに書いてる
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part26【地雷上等】©2ch.net
スレリンク(hard板)
Amazon | BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 8TB LS520D0802G 【同時アクセスでも快適な高速モデル】 | バッファロー | パソコン・周辺機器 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)
本当はこんなネガキャンじみたことしたくねーんだが
マジでクソ仕様としか言い様がないんで糞牛が改めない限り全力で阻止する以外に選択肢がない

868:不明なデバイスさん
19/02/10 11:37:21.20 gnUucIbo0.net
>>840
PCでファイル共有でよくね?

869:不明なデバイスさん
19/02/10 12:07:03.16 Tk43snby0.net
>>840
Synology218Jでいいんでは?
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(nttxstore.jp)
このスレでは評価されなさそうだけど、IO DATAのドライブレスもいいかと
アイ・オー・データ機器 HDL2-AA0/E
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(nttxstore.jp)

870:不明なデバイスさん
19/02/10 14:22:04.39 RskZO1C0d.net
>>844
俺が買った時はCPU貧弱で
Web UIで設定変更したくらいでハングアップしたら
一週間も経たずにHDDだけ取り出して投げ捨てたよ
後悔があるとすれば如何に糞であるからのレビューが出来ないくらい

871:不明なデバイスさん
19/02/10 16:22:07.64 k3Dl2kBh0.net
自作した初代i7フルタワーにFreenas
突っ込んだら初っ端から110MB/S出たわ

872:不明なデバイスさん
19/02/10 21:10:57.93 /FhqK2aC0.net
消費電力がね。

873:不明なデバイスさん
19/02/10 22:33:03.62 +Olxpprua.net
バッファローのLS510D使ってるが、確かにあのサムネファイルは気になってたんで
自動作成解除できないかなぁと思ってたが現状ではできないのか。
作成されないならそれが一番ではあるけど、普段macとwin間でファイルのやり取りしてて.DS_Storeやら
Thumbs.dbの件が付きまとう事に慣れちゃったから、まあOS跨いでるんだからそうなったりもするよなあ位の気にし程度。

874:不明なデバイスさん
19/02/10 23:05:27.20 cCiNeo0F0.net
>>853
.DS_Storeや._*、Thumbs.dbも代表的な隠しウザファイルだが
これらは設定によって抑止することは可能だからな
対して糞牛の奴は抑止が一切できない
そして何よりも生成されるファイル数が桁違いに多過ぎる(1画像辺り7ファイルも作成される)
あまりの多さに常にHDDに負荷がかかり続ける
JPGファイルなので写真管理ソフト等に影響を及ぼす
など様々な悪影響を引き起こすから
DSとかThumbsとは比較にならないレベルで害悪度が高い
これ実装した奴は頭大丈夫か?ってレベル

875:不明なデバイスさん
19/02/11 11:00:03.66 QZOFH0JLd.net
BUFFALOは法人向けNW管理ツール WLS-ADTがあって
NASの監視も出来るようなんだが
USBメモリを挿しとかないと管理ソフトウェアの起動すら弾かれるんだぜ
このご時世に物理認証キーとか逆に凄いだろう

876:不明なデバイスさん
19/02/11 17:40:45.07 L/6ZS1a2a.net
物理認証キーはGoogleも推してたと思うが。

877:不明なデバイスさん
19/02/11 20:05:59.58 L0uRqYXwa.net
今まで気にした事無かったが、今時分珍しく無くなったスマホ使った二重認証も物理認証キーという事になるんだね

878:不明なデバイスさん
19/02/11 22:55:59.05 YBlPp6Ucd.net
多要素認証は知る要素、持つ要素、備える要素の複数組み合わせじゃないと価値が下がるからね

879:不明なデバイスさん
19/02/14 09:56:41.38 /FAfdupU0.net
nas欲しいなと思って雑に調べ始めたんやけど
・ここの人はRAID5?が多いみたいやけどなにか理由とかあるの?個人的にはRAID10とかええやん!ってなってたんやけど微妙なのかしら
・nas自体のバックアップは障害だけを考えるならクラウドストレージが安牌なんやろうけど垢banとかのリスクや対策についてはどう考えてるか知りたい

880:不明なデバイスさん
19/02/14 10:18:53.03 r17SFiUA0.net
>>859
コストパフォーマンス考えるとRAID5+バックアップが効率いい気がするから
RAID10は容量少なくなる上に、RAID5みたいに1ドライブにまとめられないから大容量扱うと効率悪い
もちろん安全性を考えたらRAID10のほうがいいんだけどね

881:不明なデバイスさん
19/02/14 10:24:34.23 r17SFiUA0.net
>>859
クラウドにバックアップについては、俺の場合だけど
個人だと垢バンのリスク高いし(娘の写真でBANGされても不思議はない)、そもそもRAID5組むような大容量維持するのはコストがかさむので
基本はローカルでバックアップを持っといて、絶対失いたくないごく一部のデータについてはクラウドも使うって感じ
クラウドだけで済ますとか、ローカルだけで済ますというようなもんじゃないと思ってる

882:不明なデバイスさん
19/02/14 10:52:56.00 AeyFYGJxM.net
冗長思想とバックアップ思想は宗教戦争ネタ。
RAID5でいいという人もいればリビルド時間が長いので二重障害
リスクが高いという人、10はリビルドが速いのでいいといえば同一セット内の
二重障害には
無力、と結局自分の好みと毎日バックアップしてるならどれを選んでも
変わらんのでコストと用途で。
クラウドバックアップは小容量ならまだしも大容量はコストも転送時間が
かかるのでやはり用途次第。

883:不明なデバイスさん
19/02/14 12:00:38.25 TSh1fc4u0.net
一言で言うと人それぞれというしかない

884:不明なデバイスさん
19/02/14 12:09:51.29 /FAfdupU0.net
レスサンクス、本当に好みという感じだな
しかしそうなると、個人で100テラとか扱わざるを得ないような人とかはマジで悩みそうなテーマだな
てかそのレベルになるともうnasの領域じゃないのか

885:不明なデバイスさん
19/02/14 12:45:41.16 F9R9u2t5H.net
NAS (HDDx2) でRAID1(ミラーリング) トラブル4パターン
1 両方のHDDがクラッシュ→どんなRAIDでも救出は困難
  ただし公私共にRAID1で全損自体、7年くらったことがない
  ちなみに単体ボリュームのNASは全損だらけ。だいたい一年ちょっとしか持たなかった
 RAID1でもバックアップは必須
 会社(Buffalo LS220D 4TBx2 RAID1):同型機もう一台に自動差分バックアップ週一回夜中
 自宅(DJ-216J 4TBx2 RAID1):気が向いたときにローカルディスクにバックアップ
2 片方のHDDがクラッシュ→片肺飛行してる間にもう片方入れ替えると地味にコピーして復元
3 ケース(基盤)がクラッシュ→ばらしてLINUXをCD起動したPCからデータ救出
    →同型機なら普通に差し替え可能
4 HDD起動エリアが損傷→ばらしてLINUXをCD起動したPCからデータ救出
ということで、スピード的に遅いかもだけど、RAID1なら救出チャンスがちょっと増えそう。
去年の秋まで会社で使ってたTerastation Pro (250GBx4 raid1x2ブロック) は、
激しく使ってたわりには、7年間データ損失しなかった。
年一回ペースでHDDが壊れて入れ替えてたけど。
ローカル使いの単なるファイルサーバなんて、家庭/SOHO向けなら、
RAID1 2ドライブ NAS でさえあれば、メーカーどこでもいいんじゃない?

886:不明なデバイスさん
19/02/14 13:34:19.13 WeIOyH3z0.net
RAID5とかRAID6で運用しててHDD数年使ってHDD壊れる前に
総入れ替えする時ってどうやってる?
1台入れ替えてリストアを繰り返して全部入れ替える?

887:不明なデバイスさん
19/02/14 13:37:37.85 mElUGp+D0.net
総入れ替えしてバックアップから書き戻し

888:不明なデバイスさん
19/02/14 13:46:32.50 quLACDvNr.net
型落ちのNASがあるとしてどう有効利用する?
同じように廃棄前のHDDをさして2次バックアップ先にするとか
もうヤフオクに出したり捨てた方がいいかな?

889:不明なデバイスさん
19/02/14 13:57:16.41 K3gTf0Tt0.net
そんなの好きにすればいいじゃん
バックアップ機に使うのはわりとみんなやってると思うよ

890:不明なデバイスさん
19/02/14 14:00:59.59 jQDi3mgT0.net
ヤフオクでもそこそこの値段で売れるから出して見れば?

891:不明なデバイスさん
19/02/14 14:02:03.02 WeIOyH3z0.net
>>867
総入れ替えしてバックアップから書き戻しって事は
入れ替え前にバックアップを別に取るって事ですよね?

892:不明なデバイスさん
19/02/14 14:07:25.03 IVgjwHOM0.net
1 1TBx4RAID5で初NAS
2 1で崩壊を経験。2TBx4RAID5を導入、1は2の部分バックアップ用に転用
3 2の崩壊を経験。重要なデータはバックアップで守られたが、手狭になったので2と同型機をもう一台追加して2のバックアップに。1は一時ファイル置き場に。
4 6TBだと手狭になったので6TBx2のNASを導入。3もストレージにして4を2,3のバックアップに。1は電源


893:抜いて放置。←いまここ



894:不明なデバイスさん
19/02/14 14:09:03.87 IVgjwHOM0.net
>>871
>>872の構成4で4時間に1回差分(同期)バックアップ取ってるので
基本いつでも書き戻しはできる
というかバックアップは常にやってないと意味ない

895:不明なデバイスさん
19/02/14 14:45:08.40 WeIOyH3z0.net
>>873
理解出来ましたありがとう

896:不明なデバイスさん
19/02/14 16:26:54.73 p1H0GGsT0.net
ディスクのフォールト トレランスと
ストレージのバックアップと
ファイルのアーカイブ(過去データのキープ)
この三つはちょびっと重なるけど代用できない。いまさらですが

897:不明なデバイスさん
19/02/14 17:26:36.22 uehMxsJF0.net
最近は何を導入するか?より、どんな運用するか?
というのが気になってたんで参考になるわ
1TB×4 RAID5を週一で、4TBシングルドライブのNASへ
バックアップのみ。(スナップショットは毎日1回)

898:不明なデバイスさん
19/02/15 19:40:32.95 KkmI0Bnt0.net
うちはRAID-Z1+スナップショット+外付けバックアップ+別鯖バックアップ
クラウドバックアップは一部のファイルのみ
スナップショット+バックアップは1日1回7世代

899:不明なデバイスさん
19/02/15 20:10:44.77 +mIsEhHC0.net
一般ピーポーからしたら、何でそんなあちこちにファイルのコピー持ってんの???とか言われそう
当スレ住民なら言われた人確実にいそう
3-2-1バックアップが世間に浸透するにはまだまだかかりそうだな

900:不明なデバイスさん
19/02/15 20:43:43.21 KkmI0Bnt0.net
まぁ会社の上司にもバックアップ?そんなのいらんいらん
とか言いながらせいぜい同一ドライブ内にコピーしておくだけの人多い

901:不明なデバイスさん
19/02/15 21:18:57.46 7IoPpsTv0.net
まちがえて消してしまうというミスに対してはそれでも効果はあるな。

902:不明なデバイスさん
19/02/15 21:59:09.28 KkmI0Bnt0.net
というかそれぐらいしか想定していない
本人がソレで良いなら別にいいんだけど
当たり前だがHDD壊れた時に右往左往してたw
今は会社の鯖に置くようになってるから最悪鯖上はバックアップされるようになったけど
我社の鯖は重いのでよく使うファイルほどローカル保存で
HDD壊れたらまた死ぬよ?と言ってももう過去の事は忘れたらしいw

903:不明なデバイスさん
19/02/15 22:37:21.38 I6xinBy80.net
CDの曲順通りに再生できるNASある?

904:不明なデバイスさん
19/02/16 03:01:55.65 jtD4ddII0.net
市販のNASでDroboのBeyondみたいに気軽にHDDをぶっ込んだりしても
ちゃんとデータの保護をかけてくれるものって無いかね?
NASに一般的に採用されてるRaid0/1/5/6はどれもきっちりしすぎて融通が利かないから困る(´・ω・`)

905:不明なデバイスさん
19/02/16 07:35:02.64 s2B5fvAX0.net
>>882
それってプレーヤー側の問題じゃね
最悪ファイル名に番号振ればどうとでもなりそう

906:不明なデバイスさん
19/02/16 07:51:31.90 TS5XE6qNM.net
>>883
Synology Hybrid RAID (SHR) とかは?
URLリンク(www.synology.com)

907:不明なデバイスさん
19/02/16 08:13:55.32 IN95j4R50.net
>>882,884
NASで動いてるサーバソフトとプレーヤ側の両方。
サーバ側ではどんなタイプのリストを生成できてプレーヤ側に送れるか
プレーヤ側では受け取った複数タイプのリストの中からどれを使ってどう表示するか
メタデータ中のトラックNo送ってくれないサーバソフトとか
逆にサーバはトラックNo送っているのに理解しようとしないプレーヤとか
まぁ最悪>884のようにファイル名で対応すればいいけど数万ファイル既にあったりするとめんどくさい

908:不明なデバイスさん
2019/02/1


909:6(土) 08:26:09.98 ID:92cr1+j4r.net



910:不明なデバイスさん
19/02/16 09:33:42.18 YPyi9G6m0.net
>>882の問題はリッピング時にタグ付けをちゃんとしてないからだな
タグ付けちゃんとしてたら殆どのサーバーソフトとプレーヤーでちゃんと再生される
もし取り込み時のファイルがWAVならWAVのタグに対応してるサーバーソフトを使うこと
WAVのタグをまともに扱えるのはMinimServerとAsset UPnP位かな?

911:不明なデバイスさん
19/02/16 09:59:50.87 utr+V4Zq0.net
一枚のCDをひとつのWAVにした
  → そのWAVを再生すればCDの順番通り。*.cueがあればトラックごとの再生も可能
一枚のCDをトラックごとに分割したWAVにした
  → 分割したファイルごとに連番がついているのが普通。つけないことも出来るからわざとそうしたのかな。*.m3u管理だったりも

912:不明なデバイスさん
19/02/16 11:15:48.86 jtD4ddII0.net
>>885
ふーん、SHRってDroboのBeyondRaidとほぼ同等の機能なのか(´・ω・`)
>>887
ディスクが一つへたったらぶっこ抜いて新しいHDDを入れればあとは全自動で再構築してくれたり
床にHDDが転がってるのを発見したらそいつをぶっこめば勝手に容量増やしたり冗長性を増したりしてくれる
そういう気軽に使えるRaidがいいな、と

913:不明なデバイスさん
19/02/16 11:22:00.66 YPyi9G6m0.net
>>890
っていうか
DroboのBeyondってのが貴方の思ったこと出来るんでしょ?
それ買えば良いだけじゃない?って思うのは俺だけ?

914:不明なデバイスさん
19/02/16 11:56:17.46 iDhPd/Dr0.net
>>891
貧乏なんだよ
言わせんな
Droboは価格高めだからな

915:不明なデバイスさん
19/02/16 11:57:45.37 TS5XE6qNM.net
費用がかかってお金Droboって訳か

916:不明なデバイスさん
19/02/16 12:11:16.16 jtD4ddII0.net
>>891
よそにもBeyondRaidみたいなテクノロジーがあるのかな、と思って
>>892
値段はどれも大して変わらん

917:不明なデバイスさん
19/02/16 12:19:56.06 iDhPd/Dr0.net
>>894
Droboの特許まだ切れてないから

918:不明なデバイスさん
19/02/16 13:16:13.24 jtD4ddII0.net
>>895
特許握ってる点は強みありそうだね>Drobo

919:不明なデバイスさん
19/02/16 14:06:16.30 NqS7Vgdh0.net
doroboはディスク数を減らすことができるのがすごいんだよな。
とりあえず小さいディスクを寄せ集めて作っても、後で大きなディスクに入れ換えて本数を減らして省電力化できる。

920:不明なデバイスさん
19/02/16 14:11:11.14 NqS7Vgdh0.net
>>896
特許ってどんな点で取ってるんだろうね。
冗長性の確保の仕方の具体的な方法なのか、もっと概念に近いところなのか。
前者であれば別の方法で冗長性を確保できる余地があるし、後者であればそんなもので特許を取れるのかって気がするし。
ただ、LVM+md みたいな汎用の構成の方が、多少融通が利かないとしてもサルベージ性に有り余るメリットがあるけどな。

921:不明なデバイスさん
19/02/16 14:21:25.69 ccKJqk+u0.net
doroboっていざトラブったときに業者にサルベージを頼めないのでは。業者もお手上げだろ。

922:不明なデバイスさん
19/02/16 14:49:08.10 YiNv7Tt9M.net
窓NASの記憶域スペースはそれっぽいことができるが全て全自動とはいかんな
あとセール以外では中々手が出ない値段のしか生き残ってないのが致命的

923:不明なデバイスさん
19/02/16 15:41:04.60 +r8Qm9Z50.net
設置してからかれこれ何年か忘れたけど
ディスクを抜いたり挿したりは一回もしていないけど、そんなに頻繁にやりたい人が居るんだ

924:不明なデバイスさん
19/02/16 16:01:54.05 92cr1+j4r.net
>>890
その程度ならSynology、NETGEAR、QNAP辺りのメーカーのNASは普通にできる
ディスク数を減らしたり現在組み込まれてるHDDより小容量のものを
組み込んだりとかは無理だけど

925:不明なデバイスさん
19/02/16 16:35:52.59 jtD4ddII0.net
>>902
> ディスク数を減らしたり現在組み込まれてるHDDより小容量のものを
> 組み込んだりとかは無理だけど
そこが重要なんだわ
突然HDDの一つがエラーを吐いて死んでしまった
秋葉に行ってHDD買うことが出来るのは週末
それまでそこら辺に転がってる小容量のHDDをぶっこんで急場しのぎをしたい
そういう柔軟な運用ができるのがDroboの魅力だと思う

926:不明なデバイスさん
19/02/16 16:59:51.77 +r8Qm9Z50.net
怖すぎる。怖くない人もいるんだろうけど

927:不明なデバイスさん
19/02/16 17:03:27.85 92cr1+j4r.net
>>903
だったら諦めて大人しくDrobo買うしかないな
個人的にはその程度のアドバンテージしかないなら
もっとメジャーなメーカーの製品にした方がいいと思うけどな

928:不明なデバイスさん
19/02/16 17:17:52.03 jtD4ddII0.net
>>905
あ、そうだ
あと気にしてる点がある:起動速度
必要なときだけ電源入れるファイルサーバー的な運用したいんだけど
電源ボタン押してから使えるようになるまでの時間が短い機種ってある?
Droboはそこそこ時間がかかるっぽい(OS立ち上げてるんだから当たり前と言えば当たり前だが)

929:不明なデバイスさん
19/02/16 17:51:01.71 ay60RuUk0.net
>>906
Droboに限らずどんなNASもOSを持った小型PCみたいなもんだから
起動に多少時間がかかるのは仕方ないと割り切るしかないんじゃない?

930:不明なデバイスさん
19/02/16 18:47:36.44 KbX3rzbe0.net
>>906
スリープでいいでしよ
PCその他電子機器のスリープ待機電力なんて、エアコンなんかに比べたら鼻クソレベル
でも起動を待たずに済むから作業は大幅効率化、高いコストパフォーマンス

931:不明なデバイスさん
19/02/16 20:32:30.34 VAVwiOESM.net
24時間つけっぱでも電気代なんて微々たるもんだろ
いちいち電源オンオフとか時間の無駄

932:不明なデバイスさん
19/02/16 20:37:06.85 KbX3rzbe0.net
糞牛NASとかだと、未使用状態でもなかなかスリープしようとしない印象
裏で一体ナ~ニやってるんだか
マトモなメーカーのやつならちゃんと寝てくれるから助かる

933:不明なデバイスさん
19/02/16 21:31:19.93 H9zhj1mHM.net
スリープだと留守中の停電だとか地震で倒れた時とかが不安。
UPSで解決する事かもしれんが逆を言うとわざわざUPSを用意しないといけないという事で。

934:不明なデバイスさん
19/02/16 21:37:51.59 KbX3rzbe0.net
アクセスしてないのに(地震はともかく)停電でコロッと壊れたりするもんかね?

935:不明なデバイスさん
19/02/16 22:48:48.03 xEIiiBBQ0.net
>>912
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
これによると直撃雷だと防御不可だそうだ
あと誘導雷の場合は物理的に断線してないとだめみたい

936:不明なデバイスさん
19/02/17 23:08:52.70 gkLRH60G0.net
>>912
停電でRAID5の4本中2本即死したことあります
そしてUPS導入に至りました

937:不明なデバイスさん
19/02/17 23:26:43.53 919Xw0oB0.net
>>914
RAID6にしておけばよかったのに

938:不明なデバイスさん
19/02/21 20:42:49.41 pHQAD2410.net
NASだけで自宅サーバみたいなことが出来るの?NUCとかもいるの?

939:不明なデバイスさん
19/02/21 20:53:14.64 yL8ebMqNr.net
>>916
どういうサーバを立てたいかにもよるけど、NAS自体は普通のコンピュータだから
気合いとNASのスペック次第で可能
ただしNASの設定やるのに別途PCは要るけど

940:不明なデバイスさん
19/02/21 21:04:53.65 pHQAD2410.net
DS218jに8TBx2とか突っ込んだら個人で遊ぶには結構使える感じだ

941:不明なデバイスさん
19/02/21 21:53:15.70 EIaD6WzA0.net
>>918
自宅サーバで何をやりたいか決めてから買えよ?
安いのはやりたいこと�


942:ェ出来ない場合もあるからな



943:不明なデバイスさん
19/02/21 22:03:33.82 84CTNk3vM.net
自宅サーバで使うのは良いけど、不特定多数に公開するサーバとかにはするなよ
目的はしっかり決めてからやらないとダメ

944:不明なデバイスさん
19/02/22 08:29:27.37 OgH53Yu10.net
>>910
牛ナスは常にサムネイル作るのに忙しい
1画像に付き8ファイルだっけ?

945:不明なデバイスさん
19/02/24 15:30:02.38 6m88TjCk0.net
自宅LAN上のNASにm2tsファイル入れた状態で、
たまたまAndroidタブレットのVLCMediaPlayerから間違ってオープン。
1920x1080 で総ビットレート20000ぐらいの動画が再生できちゃって、びっくりした。
MediaServer系の規格には詳しくないけど、ローカルであるなら、
変に制限掛かるより、SMBでもIPでもプロトコルはなんでもいいから、
動画が再生できるNASとして、このまま進化して欲しいわ。

946:不明なデバイスさん
19/02/24 15:39:06.63 LbfU9W2N0.net
それ、びっくりする要素はどこにあるん?

947:不明なデバイスさん
19/02/24 16:32:23.23 dmB2GbcW0.net
SMB再生なんて別に珍しくないと思うが
むしろPCとかだと下手にDLNAとか使うより楽だとおもうんだけど

948:不明なデバイスさん
19/02/24 16:37:36.61 HodNdGkk0.net
PCからも。スマホからも、I/Oのメディアプレイヤーからも、VIERAからもファイル共有で再生だわ
DLNAは扱えるファイルが限られてるし互換性というか動作保証があってないようなもんで
トラブル多くて使わなくなった

949:不明なデバイスさん
19/02/24 17:08:29.22 5pXDVUjg0.net
>>925
自分的にも、DLNAはテレビとかamazonTVとかTVboxとか用で、PC・スマホ・タブレットではsmbが通常だと思ってた。

950:不明なデバイスさん
19/02/24 17:22:53.32 p7qbcN4+0.net
ただでさえ使い勝手に難のあるDLNA
その上から更にガラパゴスウンコをモリモリ上塗りしたかのようなDTCP-IP
何とか現代ニーズに合わせようと苦し紛れに出したものの蓋を開ければ制限だらけで互換性もガバガバ、臭いものに蓋をしただけだったSeeQVault
日本のAV機器業界の明日はどっちだ

951:不明なデバイスさん
19/02/24 17:58:50.62 lrgCVTvr0.net
>>922
それ普通だろ
てか、SMBでストリーミングみんなしていると思ってたわ

952:不明なデバイスさん
19/02/24 18:58:13.28 m9YVlfWe0.net
SeeQVaultはほんとよく分からん規格だな
このまえテレビ買い換えたらこれ対応してたからその規格のHDD買ってきて付けたが
これもガラパゴス規格なのか…

953:不明なデバイスさん
19/02/24 19:09:18.23 p7qbcN4+0.net
>>929
スレチになるが
パナソニック・ソニー・東芝に加えてサムスンも加わってるから100%日本企業、と言う訳では無いが、ほぼガラパゴス規格と見て間違いなさそう
今はどうだか知らんが、普及()初期段階で使用ファイルシステムを規格で定義してなかった事による各メーカー間での非互換性が問題になった
(各メーカー間でext系とかFAT系とかで分かれててコケたらしい)
もうこの時点で控えめに言ってバカ丸出しで萎える……

954:不明なデバイスさん
19/02/25 02:23:32.50 6C9+Fm5Y0.net
DS218jの中古が1万なら買い?

955:不明なデバイスさん
19/02/25 02:47:50.00 lWE2huiY0.net
俺なら買う

956:不明なデバイスさん
19/02/25 13:15:05.61 UFWMiSV50.net
俺も買う

957:不明なデバイスさん
19/02/25 13:21:07.98 6C9+Fm5Y0.net
やっぱり俺はいらないから教えよう
URLリンク(www.suruga-ya.jp)

958:不明なデバイスさん
19/02/25 19:27:25.72 ojtomoil0.net
nas使った事ないおじさんの俺に、nasのHDD交換後について教えてくれ
仮に4TB4台でraid5を組んでたとする
その後、数年使って予防的な意味でHDDを交換する時に
例えば8TBのHDDを新しく持ってくるとする
その時は当然1台ずつ交換してraid5の構成を守りながら
進めていくわけだが、最終的に4台交換し終わった時の
容量は8TBx3=24GBになると考えて正解?
4TBx3=12GBのまま?
nasによって違う?

959:不明なデバイスさん
19/02/25 19:41:49.70 tV4GUFhX0.net
>>935
24TBで合ってる 実際は21TB前後
安のや古いNASによっては1ボリュームの拡張できるサイズは16TBまでのがある

960:不明なデバイスさん
19/02/25 19:56:53.29 ojtomoil0.net
>>936
迅速な回答ありがとう
16TB上限は個人的には小さいので、nas買う時にまた相談しに来る
多分4月ごろ

961:不明なデバイスさん
19/02/25 20:00:07.42 ojtomoil0.net
細切れですまんがもう一つ教えてくれ
HDDを8台積めるnasに4台でraid5組んでたとして
その後HDDを追加してraid5のボリュームを拡張するのは可能?

962:不明なデバイスさん
19/02/25 20:01:21.40 bCvrxAGz0.net
>>937
論理的には可能だけど、RAID5/6のリビルドってべらぼうに時間が掛かるから、
現実的に可能かどうかは予め検討したほうが良いと思う

963:不明なデバイスさん
19/02/25 20:15:46.60 ojtomoil0.net
>>939
個人で使うだけで、ミッションクリティカルな環境ではないから気長に待てる

964:不明なデバイスさん
19/02/25 20:41:34.43 bCvrxAGz0.net
>>940
NASの機種とディスクの速度にもよるだろうけど
4TB->8TBだと多分ディスク1台交換するのに半日~1日ぐらいはかかるはず
あとRAID5だとリビルド中は冗長性0なので
ディスク台数を増やして容量を拡張するのは通常は可能
ただ実際の具体的なモデルの仕様を確認してください

965:不明なデバイスさん
19/02/25 20:52:22.95 rk0vlA8y0.net
そのサイズだと1台ずつ増やすより
直前に最新のバックアップしてまっさらに構築しなおしてからリカバリしたほうが安全で速い場合もあるけどな

966:不明なデバイスさん
19/02/25 21:02:26.04 2Dj9v2ZM0.net
RAID5で運用する以上バックアップは必須
なのでリビルド中の崩壊はあまり気にしなくてもいいかと
購入する時にバックアップ環境を勘定に入れてないならそこから考え直すべき
まあ、一回痛い目見たら絶対に用意しようと思うだろうから
バックアップなしで運を天に任せるのも一興だけど
あと途中から容量増やすとか、容量違いのHDD混ぜるなら
droboの8ドライブのやつ超オススメ

967:不明なデバイスさん
19/02/25 21:10:29.54 ojtomoil0.net
バックアップ環境を用意しないとは言っていないのに
用意しないのを前提にしてこき下ろされて非常に不愉快

968:不明なデバイスさん
19/02/25 21:21:10.01 zcvJELOPM.net
こんなことで不愉快になるならこんな糞掲示板なんかにこない方がいい

969:不明なデバイスさん
19/02/25 21:23:33.60 2Dj9v2ZM0.net
仮定しかしてないが?
勝手に読み違えて勝手に不愉快になってご苦労なことだw

970:不明なデバイスさん
19/02/25 21:24:20.59 xD8+hPcAr.net
>>944
別にこき下ろしてるようには見えんけどな
これでこき下ろされたと感じるようなら沸点が低すぎる

971:不明なデバイスさん
19/02/25 21:31:45.36 2Dj9v2ZM0.net
たぶん
相談してるのにママみたいに優しく相手してくれないのは許せない
というネットでは稀によく見るタイプ

972:不明なデバイスさん
19/02/25 21:56:09.81 AoDgV6m/0.net
>>944
NAS関連スレに出没するバックアップ基地外というのがいる。
変だなと思ったらスルーすべし。
まあ、故障確率からいったら、よくあるPC内蔵のシングルドライブよりは
RAID5の方が多少はまし。その上でバックアップするかしないかは
NASとは別の問題だと思う。

973:不明なデバイスさん
19/02/25 22:36:20.30 NWiIzZ980.net
>>941
>4TB->8TBだと多分ディスク1台交換するのに半日~1日ぐらいはかかるはず
そんな速いんだ

974:不明なデバイスさん
19/02/25 22:46:29.35 xD8+hPcAr.net
>>950
NASのCPUにもよるかと
CPUがショボいとリビルドとかも時間がかかるはず

975:不明なデバイスさん
19/02/25 23:08:54.05 bmZ9qogy0.net
うちのポンコツ牛くんは2TBx4のRAID5のリビルドに余裕で 2日かかるw

976:不明なデバイスさん
19/02/25 23:37:55.58 GvSlQMFX0.net
会社のQNAPだけど10TBx12本のRAID6で一本交換してのリビルドが50時間ぐらいだった

977:不明なデバイスさん
19/02/26 12:32:32.66 FJU6akoSM.net
>>949
リビルト中(冗長性0)はシングルより故障しやすいんじゃ?

978:不明なデバイスさん
19/02/26 12:38:14.93 /9BnbYk9M.net
>>954
これがRAID5最大の難点だな
リビルド中にもう一台死亡する人が跡を絶たず

979:不明なデバイスさん
19/02/26 13:05:08.36 qpRGrvnn0.net
故障ってかビット腐敗に気が付かずにリビルドしてコケるって感じじゃない?
ドライブ的には健全だけど
機能があるのなら定期的にスクラブかけるとかさ

980:不明なデバイスさん
19/02/26 13:38:21.97 6fBmfoUL0.net
>>954-955
ディスク障害発生時に自動的にデータディスクとして切り替わる、
ホットスペアってこのスレ住人的にはヤバイやつかな?

981:不明なデバイスさん
19/02/26 14:37:00.53 uv53KQME0.net
>>944
味噌汁で顔を洗って一昨日来やがれ

982:不明なデバイスさん
19/02/26 15:41:33.97 lAYjHjpRd.net
>>957
スペアなしなら
故障したHDD抜いて、新しあるHDD挿して、リビルド
それを挿抜の手間なくリビルドするためにスタンバイさせとくだけじゃん
やばいもクソもあるか

983:不明なデバイスさん
19/02/26 16:35:11.95 vRf68WfP0.net
>>957
既にRAID6で運用してるならアリ

984:不明なデバイスさん
19/02/26 17:54:30.43 cjrb82hlr.net
>>957
RAID5+ホットスペアは障害が起きたら直ちにリビルドが始まるだけで
リビルド中に冗長性がなくなる欠点が解消されるわけじゃないからなあ・・・
自分ならRAID5+ホットスペアよりはRAID6でホットスペアなしを選ぶかな

985:不明なデバイスさん
19/02/26 18:16:01.18 kqIHK5oU0.net
まあなんのためにホットスペアを導入するのかっつー動機が正当ならありってことやね
冗長性とはほぼ無関係(リモート環境でホットスワップまで時間がかかるとかだと、デグレード時間は短くなるが)

986:不明なデバイスさん
19/02/26 20:27:39.06 qi13jXiR0.net
QNAP か synology のどちらかの4ベイモデルを動画・静止画(動画作成用元データ)保管の業務用で買うのですが、
synologyの方が拡張性SHRや書き込みから推察してファームウェアの安定性、Googleトレンドでの検索件数の多さから情報量が多そうに思っています。
RAIDスクラブは、RAID5か6を選択する限りはQNAPでもできそうですが、バックアップを設置しない予定でデータ復元の観点からSHR(RAID1でなくともSHRも可能な情報があったように思う)にしたいと考えています。
ただ、QNAPを1台導入済みでかつITに明るい人間が他にいなくて、導入済みQNAPの運用のマニュアルがないのでQNAPに統一して、人員の異動や退職時にユーザーを追加・削除、HDD交換等のマニュアルを作ってほしいと言われています。
導入済みは文書・表計算系のデータ保管で容量の増え方が少ないのでいいのですが、購入検討しているメディア用のサーバは、
SHRがないQNAPだとデータ破損とは別にデータが増えた時に拡張する際、すべてのHDDを買いなおさないと容量を増やせない


987:問題が解決しないというだけでは、理論武装として認められそうにないです(4つすべて買いなおす費用が20万でもいいと言っている)。 QNAPとsynologyで どちらかでできてどちらかでできないといった項目をご教授頂きたい。 上記前提に誤りがあれば併せて教えていただければと思います。 皆様の知識をいただけませんでしょうか?



988:不明なデバイスさん
19/02/26 20:35:51.75 lAYjHjpRd.net
業務用途ならこんな所で聞くのがそもそも間違ってね?

989:不明なデバイスさん
19/02/26 20:39:05.21 qpRGrvnn0.net
>>963
業務用でバックアップ無しとか考えられないわ

990:不明なデバイスさん
19/02/26 20:49:52.75 kqIHK5oU0.net
>>963
バックアップを置かない業務用ってのがいまいち理解できないんだけど
データロスト前提ってこと?

991:不明なデバイスさん
19/02/26 20:53:06.83 SDDqCbyIM.net
>>966
2台破損でも大丈夫ならバックアップいらないんじゃないかと勝手に推察してます。
甘すぎでしょうか?

992:不明なデバイスさん
19/02/26 20:58:32.22 kqIHK5oU0.net
>>967
老婆心ながらデータロストがNGな場合、最低限1つのバックアップは必要かと
業務用で、もしデータがロストしたら会社が潰れるクラスならば
更にクラウドの導入も必須だと思います(火災などで社内のデータが失われることに備えて)

993:不明なデバイスさん
19/02/26 21:07:44.90 xhHFTy2Wr.net
壊れるのがディスクだけだと思ってる人来た

994:不明なデバイスさん
19/02/26 21:11:59.73 SDDqCbyIM.net
>>969
本体、電源、ファンはhddは故障してから交換しようと思ってます。
可用性に関しては2日くらいは許容してもらうことが可能なデータです。
動画作成は日次で起きないので

995:不明なデバイスさん
19/02/26 21:18:07.36 kqIHK5oU0.net
このスレでよく言われることですが
最終的に困るのはあなたや会社やその顧客なので、
それを理解した上で好きにすればいいかと思います。
私ならそういうクリティカルな運用は絶対にやりません

996:不明なデバイスさん
19/02/26 21:22:01.19 NRo206pM0.net
こういう質問する人って、自分のやり方を肯定してもらうために書き込むんだよな・・・・
で、否定されたらいかに自分のやり方が間違ってないかを主張して
それを認めてもらおうと暴れだす
最初から好きにすりゃいいじゃん
やりたいようにやるのが目的なんだったらw
困るのは俺じゃないんだし

997:不明なデバイスさん
19/02/26 21:25:08.20 SDDqCbyIM.net
>>971
ご指摘ありがとうございます
他の方も含め
私の知識の浅さで脱線させてしまいました。
2社のどちらかでできてどちらかでできないということに関して情報をいただけないでしょうか

998:不明なデバイスさん
19/02/26 21:31:08.42 NRo206pM0.net
なんかむりやりSynologyを導入するための言い訳探しをしてるって感じ?
QNAPで統一マニュアル化してっていう業務命令を覆さなきゃならん理由がわからん
しかも覆してまでSynology導入するメリットがなにかないかこのスレで質問してるとかw

999:不明なデバイスさん
19/02/26 21:34:30.44 z80xz9AR0.net
こんなのが導入機種選定に関われるなんて、早晩事故るだろな

1000:不明なデバイスさん
19/02/26 21:40:05.11 NRo206pM0.net
そもそも比較する機種も明らかじゃないしなw
社内にそういうのが得意な人がいなくて押し付けられてるんだとは思うが
読んでてヒヤヒヤするわなw

1001:不明なデバイスさん
19/02/26 21:40:41.99 0jlCWYjld.net
仕事出来ない無能の居場所作りにしか見えないかなw
ウチにも居るよ、会社の大小に関わらず本末転倒でリソース割く奴

1002:不明なデバイスさん
19/02/26 21:44:12.81 NRo206pM0.net
俺のお勧め
・Synologyのことは忘れてQNAPで構築し、指示されてるマニュアル作る仕事を完遂する
・UPSとバックアップについては命かけても会社を説得して導入する
これができれば最低限一人前の仕事じゃないの?

1003:不明なデバイスさん
19/02/26 21:45:26.17 MOODXvm60.net
>>973
Synologyで出来ないこと:依頼された希望に


1004:添えない



1005:不明なデバイスさん
19/02/26 22:01:02.28 N+beOBgi0.net
なんだかPC導入初期に見た光景w
自分勤めてる社はQNAP代理店契約して中小向けに保守込み提案やってる部署があるけど
Synologyでそういうのやってる社はあるだろうから>963はそういうとこに丸投げするのが
幸せな気がする…

1006:不明なデバイスさん
19/02/26 22:12:53.76 VpHn10990.net
QNAPってSynologyでいうところのSHRやDroboでいうところのBeyond Raid相当の
柔軟な次世代RAIDを導入する予定って無いの?
これが原因で特にカジュアル層を中心に取りこぼし始めてる気がするんだが

1007:不明なデバイスさん
19/02/26 22:15:50.12 NRo206pM0.net
QNAPに聞け

1008:不明なデバイスさん
19/02/26 22:19:02.71 8UE9Dx+a0.net
QNAP「Btrfsとかクソ!!!」

1009:不明なデバイスさん
19/02/26 22:20:52.81 BPpVuJkta.net
すみません。イライラさせてしまいまして。
synologyでなければならない根拠を金額でないもので提示する必要があったこと。
過去小規模ネットワーク構築たりしていて、構築することでその分野に関する知識をつけつつ、転職にも有利な状況も作ること。
利用者が多いと思われるものを利用して将来少しでも使える知識をつけること。
などから質問していました。
ご指摘いただいた通り、できないことは依頼要望に応えられないも全くのその通りですし、外部委託すべきというのも確かにそうです。
QNAPにしてマニュアルを作ることも本当にその通りだと思います。
仕事のできない私以上に、ITに明るい人が誰もいないので、既存QNAPサーバを導入した人間が数か月前にマニュアルを作るようにと上司が伝えても作っていない状況で、
その状況を打破したいということで統一して私に依頼してきている状況です。
QNAPにしてマニュアルをつくり、バックアップとUPS(これはもとより一緒に購入でした)を入れておくようにしたいと思います。
辛口なアドバイスの方もありがとうございました。

1010:不明なデバイスさん
19/02/26 22:21:24.31 xhHFTy2Wr.net
稟議切るときの選定理由にするんだろ

1011:不明なデバイスさん
19/02/26 22:26:03.20 NRo206pM0.net
がんばれー

1012:不明なデバイスさん
19/02/26 22:42:21.09 SATUjrQM0.net
「パソコン(IT)詳しいんだって?業務用にサーバー(NAS立ててよ。」
そしてトラブル発生で全責任が自称パソコン博士へ。

1013:不明なデバイスさん
19/02/26 22:43:08.28 z80xz9AR0.net
>>984
QNAPしか触ったことないからと言ってsynologyが使えないって事はないから頑張れ
だがNETGEAR、あれはダメだ
UIがクソすぎる

1014:不明なデバイスさん
19/02/26 22:47:20.00 MOODXvm60.net
向上心というか、より良くしたいというのは賛同できる
どっちでもたいして変わらないから仕事上の優先度を大事に

1015:不明なデバイスさん
19/02/26 22:50:27.01 Epyr7mNP0.net
>>981
オンラインでの容量拡張はQNAPのNASもできるでしょ?
逆にこの手のRAID組めるNASキットでその手の容量拡張ができないものって今時あるのか?
Synologyが日本で有名になるよりも昔からQNAPやNETGEARのNASには備わってた機能だと思うが

1016:不明なデバイスさん
19/02/26 23:01:13.47 VpHn10990.net
>>990
> オンラインでの容量拡張はQNAPのNASもできるでしょ?
SHRやBeyondRaidの肝はデータを保護しながらHDDの容量を余すこと無く活用できる点にある
クラシカルなRaid5やRaid6だと異なる容量のHDDを混載したときに死に領域が発生する

1017:不明なデバイスさん
19/02/26 23:44:17.08 BPpVuJkta.net
>>991
僭越ながら、私もsynologyとQNAPをたくさんぐぐったのですが、
QNAPにはSHRのようなRAIDがない時点で大きな機能差がないとした場合、
synology一択と思って、先ほどまで質問していました。
ですが、この問いを調べても否定してくれる情報がなかった(検索能力がないのかも)。
この機能を埋めてくれる�


1018:セけの機能がQNAPにあればと思ったのですが・・・ いずれにしてもQNAP、synologyの両陣営のリセラーも書き込んでいる事も視野に入れつつ書き込みを見てはいます。 世の中性能より重視することがあることは理解させていただきましたが、 稟議に性能では劣るものの社内運用を優先する。拡張時のHDD全交換費用x円は承認いただいたものとする といったリスクヘッジをする内容に追加情報があればと思って先ほどまでの書き込みでした。 皆様には、苦情や怒といった感情はありません。劣ると調べたうえで(見識のが狭いかもしれませんが)思うものを入れる説明を付け加えるアイディアが欲しかったのです。



1019:不明なデバイスさん
19/02/26 23:53:52.32 sYlXmxfu0.net
業務用で使うならSHRやBeyondRaidで後から強引に容量増やすのは論外だけどね
分散パリティRAIDはアクセス速度上げるためにやってる面も大きいから
動画作成用元データの参照先として使うつもりなら尚更

1020:不明なデバイスさん
19/02/27 00:03:04.68 +rcmRheMa.net
>>993
ありがとうございます。
速度違うんですね。同一LAN内であれば気にする必要ないレベルと思ってRAIDについての速度は気にしていませんでした。
動画作成後の書き出しで3倍前後くらいでしょうか
読み込みも3倍くらい
URLリンク(hikaku.cman.jp)
強引に増やすのが論外というのはQNAPが法人利用が主体であることから何らかの理由で論外となっているんですかね・・・
自分で調べてみます。
教えていただいてありがとうございます。

1021:不明なデバイスさん
19/02/27 00:16:20.15 PN0p+8A40.net
>>993
> 業務用で使うならSHRやBeyondRaidで後から強引に容量増やすのは論外だけどね
SHRやBeyondRaidがクラシカルRaidに比べて脆弱性があるなんてデータは見たことが無い

1022:不明なデバイスさん
19/02/27 00:20:45.86 Sam7A4fc0.net
>>994,995
簡単に言うと偏りができるから
分散パリティっていうのは容量同じで揃えないとアクセス速度(負荷分散)の面で均等でなくなる

1023:不明なデバイスさん
19/02/27 00:29:30.76 +rcmRheMa.net
>>996
たしかにサイズの大きいHDDのアクセス頻度高くなりますね。
理解できます。
さっき調べたのですが、一秒あたり300MBの読み取り書き込みであれば100MBとも500MBも過度に気にしなくてもいい気がしますが、
同時利用とか考えると過少に評価しないほうがいいのかなとも思わされました。
ありがとうございます

1024:不明なデバイスさん
19/02/27 00:31:30.98 6s9y7a0u0.net
もうdroboにしちゃいなよ
キャッシュ積めば速度は気にならないと思うぞw
というちゃぶ台返しw

1025:不明なデバイスさん
19/02/27 00:47:05.49 5Gg7K8Fu0.net
ありふれたRAID5や6でないとHDD故障時のマニュアルが大変
RAID1ならろくに説明もいらない

1026:不明なデバイスさん
19/02/27 00:56:57.17 6s9y7a0u0.net
次スレ
NAS総合スレPart29 (LAN接続HDD)
スレリンク(hard板)

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 1
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 3
Points 308 pts.

life time: 230日 10時間 50分 12秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch