Bluetoothスピーカースレッド Part29at HARD
Bluetoothスピーカースレッド Part29 - 暇つぶし2ch531:不明なデバイスさん
18/04/29 01:47:08.81 WwKUPt1m.net
BOSE大好きなんだが、パッシブは大嫌いなんだよ!
なぜBluetoothスピーカーでコレができないんだ!
URLリンク(f.st-hatena.com)
URLリンク(farm9.staticflickr.com)

532:不明なデバイスさん
18/04/29 01:50:45.77 WwKUPt1m.net
つまりは、BOSEの真骨頂は金属製のバックロードホーンなんだ!

533:不明なデバイスさん
18/04/29 04:21:19.52 WwKUPt1m.net
Passive Aggressive Violence

534:不明なデバイスさん
18/04/29 05:21:47.05 uDCq1SEJ.net
BOSEってなんでSBCとAACのみなんだろうな
低音モリモリと上記理由のせいで、どうにも購入意欲が沸かないメーカー
CSRが大嫌いなんだろうか

535:不明なデバイスさん
18/04/29 08:04:47.69 otEVKD4r.net
ボーズサンドミニ2は中高音一応ちゃんと出てるけど
ずっと聴いてると低音がうざくなる
だけ

536:不明なデバイスさん
18/04/29 08:10:09.00 otEVKD4r.net
まあボーズは低音が売りのメーカーだから
オンキョーミニコンポのような音を求めるのはお門違いだな
スズキ自動車にセンチェリー作れって言ってるようなもん

537:不明なデバイスさん
18/04/29 08:47:19.87 d+cJ4Oix.net
BOSE→スズキ
オンキョー→トヨタ

538:不明なデバイスさん
18/04/29 08:55:15.97 otEVKD4r.net
逆でもいいんだ
ベンツにレクサス作れって言ってるようなもん

539:不明なデバイスさん
18/04/29 09:25:53.15 lJ4VLn3I.net
悔しいいいいい

540:不明なデバイスさん
18/04/29 09:38:08.88 otEVKD4r.net
低音が売りならごっついい音の低音を出せばいいんだよ
そのてんについては、まああのサイズであれだけ低音出るから
ボーズサンドミニ2は二万五千円 無駄だったとは思ってなき
アンカー1はあのサイズであれだけ綺麗な中高音が出てるから
ちょっと安いぐらい バッテリーの性能も考えて
要は その道の王道を極めればいいのよ
ボーズはごっついい低音を アンカーはごっついい中高音
てな具合にね 
なんでもかんでもやろうとするからだめなんだよ
各メーカーの特徴を大事にするのが大事
そんなかで俺は綺麗な低音綺麗な中高音が
出せるスピーカーを探すけどねw
まああのサイズに俺は低音はいらねと思ってる
低音を取るか綺麗な中高音を取るかなら 俺は迷わず綺麗な中高音を取る
その方が音が良く聞こえるから

541:不明なデバイスさん
18/04/29 10:25:54.25 lJ4VLn3I.net
悔しくて長文

542:不明なデバイスさん
18/04/29 15:50:43.92 G4WYU5X8.net
DENONのDSB-200、\5980って買いですか?

543:不明なデバイスさん
18/04/29 15:59:17.83 1xeVE0Is.net
SRS-〇1シリーズはLINE入力再生のフェードインは解消されてるだろうか

544:不明なデバイスさん
18/04/29 16:04:29.65 1xeVE0Is.net
言っとくが人柱になる気はない
とりあえずSoundCore Boostで十分だ

545:不明なデバイスさん
18/04/29 18:52:59.54 aenJsF6Q.net
>>525
省エネモード解除すれば

546:不明なデバイスさん
18/04/29 23:16:51.45 XKlURgxi.net
>>513
うちは、SoundDock 10とBluetooth Dock なので
バックロードホーン仕様です。

547:不明なデバイスさん
18/04/30 06:39:15.92 wOVCrlmX.net
>>527
SRS-XB〇1シリーズだった

548:不明なデバイスさん
18/04/30 07:19:32.93 aBb5KIs6.net
パッシブは害悪でしかない
Passive Aggressive Violence

549:不明なデバイスさん
18/04/30 11:28:39.04 Q6nsCMOb.net
LDACってSBCやAACよりも情報量が多い分、伝送が遅延しやすいですか?

550:不明なデバイスさん
18/04/30 21:34:24.00 nRvuIDgL.net
>>531
遅延しやすい
再生端末とスピーカーの間に人体で遮られるだけでかなり遅延の症状が出る
スマホをポッケに入れて再生とかあまりオススメできない

551:不明なデバイスさん
18/04/30 22:32:42.45 Law+xj0D.net
ボサノヴァの彼が何を買ったのか気になる

552:不明なデバイスさん
18/05/01 06:50:44.08 fkdf/23V.net
動画じゃないんだから遅延してもよくね

553:不明なデバイスさん
18/05/01 07:04:05.44 /oYvu3nL.net
LDACってあまり知られてないけど
再生時間が間延びしてんだよな
曲の部分部分で動的に圧縮してるから

554:不明なデバイスさん
18/05/01 09:30:43.11 gLfaVlCu.net
>>535
バカじゃないの

555:不明なデバイスさん
18/05/01 12:03:40.28 5eK46Hma.net
悔しいな

556:不明なデバイスさん
18/05/01 12:55:51.31 yy1XAkwe.net
まあBTの遅延はズレだけじゃなくて遅延によって音が早送りの時みたいな再生状態にもなったりするから

557:不明なデバイスさん
18/05/01 17:31:40.25 zJjPCB7p.net
可変ビットレートとか遅延、どのコーデックも一長一短トレードオフなのにLDACだけ槍玉なのが分かりやすいなぁ
安売りFLIP3開封したけど小さい割にそれっぽい音出てるし縦置きだとほんと邪魔にならなくて良いね

558:不明なデバイスさん
18/05/02 09:20:51.87 uRK6a7K7.net
ここで貼られてたクーポンで36wのスピーカー買ったけどかなり良いな

559:不明なデバイスさん
18/05/02 11:13:39.53 pSp34O4D.net
>>540
8


560:0~200ヘルツ位の音だけ出るように編集して 風呂の中で使うとジェットバスになるぞ 低音だけに(BASS BATH



561:不明なデバイスさん
18/05/02 12:30:21.73 uRK6a7K7.net
シーン

562:不明なデバイスさん
18/05/02 13:54:39.49 U8sXHyTh.net
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>541が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y───────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

563:不明なデバイスさん
18/05/02 16:48:42.41 yR/YMOr3.net
>>541
「バス」を掛けたのは分かるけど「ジェット」の根拠がないからダメ
10年ROMってろ

564:不明なデバイスさん
18/05/02 19:27:49.70 QYkQzB/q.net
バス?ベースだろ?
TOKIOの山口メンバーが担当していた楽器だ

565:不明なデバイスさん
18/05/02 21:28:21.02 lTEPKIhX.net
>>545
お前>>541だろ
ギャグレベルが一緒

566:不明なデバイスさん
18/05/02 22:03:47.36 pSp34O4D.net
なんやて工藤!

567:不明なデバイスさん
18/05/02 22:53:26.05 AyeR/2KN.net
Envaya50届いた
変に出過ぎない締りのある低音 ボーカルの聴きやすい中音 刺さらない高音と、
出張用サイズではこれまで最高と思っていたb&oP2を超えたと思った
モノラルのP2に対して音の広がりも十分感じられ、ちょっと重いが出張のお供は50で決まり
寝室用に買った来週届く250も楽しみになってきた

568:不明なデバイスさん
18/05/02 23:57:51.88 AyeR/2KN.net
エンバヤ50届いた
Flip3ほど出過ぎない、程よく締りのある低音域 ボーカルがよく前に出る中音 刺さらない高音域
持ち出し用として最高だったb&oP2だが、P2はモノラルだし、音の広がりが全然違うので入れ替えることになりそうだ
ちょっと重いのは許容範囲
来週届く寝室用の250も楽しみになってきた

569:不明なデバイスさん
18/05/03 04:43:06.89 IWY+O68o.net
えんばや50届いた
変に出過ぎない締りのある低音 ボーカルの聴きやすい中音 刺さらない高音と、
出張用サイズではこれまで最高と思っていたb&oP2を超えたと思った
モノラルのP2に対して音の広がりも十分感じられ、ちょっと重いが出張のお供は50で決まり
寝室用に買った来週届く250も楽しみになってきた

570:不明なデバイスさん
18/05/03 06:08:48.54 j/ZsnU7r.net
なにこの三部作

571:不明なデバイスさん
18/05/03 07:21:16.18 TtMGft2I.net
If I should stay, I would only be in your way
So I'll go, but I know
I'll think of you every step of the way
えんばぁあああああああああやあああああああああ
I will always love you
You, my darling you, hm
Bittersweet memories
That is all I'm taking with me
So, goodbye
Please, don't cry
We both know I'm not what you, you need
えんばぁあああああああああやあああああああああ
I will always love you

572:不明なデバイスさん
18/05/03 07:55:37.64 aeZnzfZG


573:.net



574:不明なデバイスさん
18/05/03 08:56:47.91 GE/ENK5D.net
>>431
HG1だが買った時期が異なるけどレッドとイエロー持ってるよ

575:不明なデバイスさん
18/05/03 10:00:26.91 fbJIF4W2.net
>>558~590
自分の専ブラからはなぜか自分の書き込みが見えず、連投の形になってしまいました
お騒がせしました
でも、50は少なくともflip3やp2より好みの音と感じたのは確かです

576:不明なデバイスさん
18/05/03 10:13:31.14 NELnFnTo.net
HG1よりHGフォーー!!!!

577:不明なデバイスさん
18/05/03 11:29:36.39 qAt4PZEg.net
2万前後でオーケストラ(映画音楽)向きって何かありますか
室内利用です

578:不明なデバイスさん
18/05/03 11:53:19.88 ThPFHigw.net
>>557
ないよ。これにしとけ
URLリンク(www.youtube.com)

579:不明なデバイスさん
18/05/03 12:26:30.18 TtMGft2I.net
>>557
壁に反射させて広がりを作るスピーカーがパイオニアから出てたと思う
2万円で買えたかは知らね

580:不明なデバイスさん
18/05/03 14:15:39.48 S2D3lIN3.net
新製品12個見てきたけど、アンカーのスピーカーどんどん高価格帯にシフトしててワラタ
こんな高価格になるならもはやわざわざアンカー選ぶ意味皆無になるんだからさあ、オーディオメーカーから技術者引っこ抜いて改善しろよ
1万超え出したらJBLなりBOSEなりSONYなり選択肢は他の方に行くわけだぞ

581:不明なデバイスさん
18/05/03 14:27:04.74 qAt4PZEg.net
>557 だけど[DENON]Envaya Mini DSB150BTとかどうだろう

582:不明なデバイスさん
18/05/03 15:25:24.61 TtMGft2I.net
>>560
消費者は本質を見ないで塗り重ねられたハリボテのステマを好むから

583:不明なデバイスさん
18/05/03 17:04:31.21 EYPQ+PgK.net
>>528
出口にパッシブラジエーター付ければ全て解決(^^b

584:不明なデバイスさん
18/05/03 17:24:44.38 fbJIF4W2.net
>>561
予算2万なら250を薦めるな
150のユニットは50と同じだからね
パッシブラジエーターが大きい分低音の量感が違うよ

585:不明なデバイスさん
18/05/03 18:56:05.03 JICFUVo9.net
>>564
250にしてみます!ありがとう!

586:不明なデバイスさん
18/05/03 19:13:53.67 TtMGft2I.net
Envayaはツィーター無し+防水だからパッシブだし
映画音楽に向かない気がする
ガラスの破砕音とか突き抜ける音苦手だし

587:不明なデバイスさん
18/05/03 20:18:14.84 gbx69Nuf.net
>>563
山口にパッシブラジエータに見えた

588:不明なデバイスさん
18/05/04 05:07:12.01 CmFkTV2A.net
>>558
これ昨日特価で出てたけど怪しいのでやめた。
100Wとか無茶じゃない?

589:不明なデバイスさん
18/05/04 09:36:05.70 DDfNE1hU.net
オススマないな アレクサにもってからた 99%が馬鹿ばかりだからな

590:不明なデバイスさん
18/05/04 15:03:23.23 VUp/pTAy.net
さっさといろんなメーカーからLDAC対応のスピーカー出してくれんかな
現状ほぼソニーで買うの躊躇する

591:不明なデバイスさん
18/05/04 15:27:29.59 dVIgAFUd.net
ソニーのいつものパターンだと受け入れられずにポシャる
DSDのようにソニーが諦めてから市場が形成される
ってとこだろうか

592:不明なデバイスさん
18/05/04 18:35:36.89 ldi1D2kR.net
LDAC使って何がしたいん
接続距離は短いし遅延は酷いし電気食いだし

593:不明なデバイスさん
18/05/04 19:22:00.29 CNQjyZTL.net
小型安スピーカー(モノラル)2機を
分配(有線)でステレオで鳴らして満足してる俺
Bluetoothの送信器2台付けたら
左右の遅延無く無線で鳴らせるかな~

594:不明なデバイスさん



595:
>>573 ステレオプラグ刺さる受信機1台用意して それをサブウーファーのLR分けれるケーブル使って左右に分けて使えよ



596:不明なデバイスさん
18/05/04 19:35:08.05 CNQjyZTL.net
それだとスピーカー間は有線でそ?

597:不明なデバイスさん
18/05/04 19:42:39.95 ldi1D2kR.net
そんなもん確認しなくてもあたりまえじゃねーか

598:不明なデバイスさん
18/05/04 20:22:47.65 CNQjyZTL.net
あーすまん
いちおう、スレタイどおりでスピーカー自体にはBluetooth付いとるんよ

599:不明なデバイスさん
18/05/04 20:56:55.56 wx51ttnI.net
>>571
LDACってオープンソースになったとおもってたわ…
違うんか

600:不明なデバイスさん
18/05/04 21:07:32.36 vWO3s5+Q.net
LDACってソニー以外も使うようになったろ

601:不明なデバイスさん
18/05/04 21:28:20.02 pRc0wEUT.net
>>557
聞くスレを間違えてないか・・・

602:不明なデバイスさん
18/05/05 00:43:38.09 qC8lJpcx.net
Beoplay M3を寝室用に買ってきた
bluetoothではなくAirPlay経由で聞いてみたけど、筐体が小さい割に低音出るね。壁の近くに置くと音楽によっては最低音量でも隣の部屋に低音が響きそうな気がする

603:不明なデバイスさん
18/05/05 04:20:42.06 JaE4v1/P.net
寝室に低音ってミスマッチやろ

604:不明なデバイスさん
18/05/05 07:52:40.00 47H9SzLx.net
revolve+ かrevolveか、XB41で悩んでるけど、どっちがええんやろうな
ちなみsrc6畳の環境

605:不明なデバイスさん
18/05/05 08:07:10.75 RhhZY267.net
やっぱり買うならボーズサンドリンクミニ2
寝室で聴いてもよし 音量上げると雷か地震かてくらい迫力ある
高いだけはある

606:不明なデバイスさん
18/05/05 08:16:18.19 RhhZY267.net
夢 夢 桜 夢桜
URLリンク(www.youtube.com)
エンディング
URLリンク(www.youtube.com)

607:不明なデバイスさん
18/05/05 08:40:08.87 PztMFW+k.net
>>581
Beoplayアプリで調整するとか

608:不明なデバイスさん
18/05/05 11:24:25.66 zI9rIqOv.net
>>583
6畳ならreVolvo 系が何かといいよ
場所とらないし、高音も綺麗で臨場感もある
キッチンや外に持って行きやすいのもいい

609:不明なデバイスさん
18/05/05 11:31:17.81 TVmr2Nn2.net
SoundLink Mini持ってるけど、
これって位置や角度によって音が大きく変わる。
小さいから仕方ないのかもしれないけど。

610:不明なデバイスさん
18/05/05 13:04:10.36 z0gvHi3B.net
SRS-XB41とHG10で悩むな
価格帯近すぎる

611:不明なデバイスさん
18/05/05 13:10:42.26 p6RB9u7a.net
オスロ持ちの俺、高みの見物

612:不明なデバイスさん
18/05/05 14:11:29.95 zVg6SbWV.net
LDACかなり良いと思うけどなぁ
スマホをオレオにアプデして使えるようになってからBTスピーカー特有の篭もりもなくなったわ
XB-30が生まれ変わった感じ

613:猫娘+
18/05/05 17:36:21.64 tRTh78IB.net
機械式の音量つまみの機種では、音量はPCのデバイスと連動しない。
アタリマエだよな…。
機械式の音量つまみの機種で、音量つまみを回すとPCの音量が連動したらどうなるのかしら?
電子式の音量つまみの機種で、音量が連動しないやつのほうが不便。

614:不明なデバイスさん
18/05/05 17:59:22.34 PztMFW+k.net
>>590
扱い店もっと多いといいのにね

615:不明なデバイスさん
18/05/05 22:14:26.87 PEPG/NnP.net
またタイムセールで安物買ってしまったww
今度はトイレ用だな

616:不明なデバイスさん
18/05/06 00:23:33.35 u9o+3KyQ.net
>>582
低音モリモリが好きだったけど、さすがに寝室ではやり過ぎだった
>>586
ありがとう
そのアプリで微調整してみるよ

617:不明なデバイスさん
18/05/06 08:57:50.59 TAAI5cFK.net
値段15kぐらいでAc�


618:d源のBtスピーカー無い? バッテリー駆動のやつはバッテリーが劣化するとコンセントに挿しても動かなくなるやつばっかりだから困るんだよね…



619:不明なデバイスさん
18/05/06 09:59:06.88 RyGvZeI2.net
また謎の東芝のやついいてえのか
まだ古い機種のがいいな
オススマ前いっぱい書いたが
便器舐め舐めとかいう爺に否定されたからなあ

620:不明なデバイスさん
18/05/06 09:59:52.83 CGuuOjjh.net
どんだけ使うつもりやねんw
こんなもん、オモチャじゃ
数年経ったら買い換えるの繰り返し
いや、数年後はBluetoothスピーカーってジャンルも無くなってるかもな

621:不明なデバイスさん
18/05/06 10:08:58.83 H0PrW6N9.net
俺も乾電池駆動が気に行ってクプリッシュkmc3買ったからな。アダプタくそ邪魔だけど そういう需要はある

622:不明なデバイスさん
18/05/06 10:21:05.11 A/OCRroA.net
>>596
それ、mix/LINE端子付の普通のスピーカーにbluetoothレシーバーぶっ挿しておけばいいのでは。

623:不明なデバイスさん
18/05/06 15:40:03.20 LeaZHMUk.net
発電所によって音質が変わることは周知の事実ですが
核融合炉使ったBluetoothスピーカーは音質が向上しますか?

624:不明なデバイスさん
18/05/06 15:45:41.53 KlKHYxUN.net
音質が上がるオススメの充電ケーブルを教えてください

625:不明なデバイスさん
18/05/06 15:56:40.61 6/B7tiSe.net
>>602
ネタで言ってんだろうけど、USBオーディオ対応ならマジで解像度上がる
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

626:不明なデバイスさん
18/05/06 16:00:37.85 VOXxCeDp.net
まずは、ノイズ電波を拾わないように、Bluetoothスピーカーをアルミ箔で包まないとな
再生機器のSDカードも音楽専用のものを使わなきゃ

627:不明なデバイスさん
18/05/06 16:04:04.92 VOXxCeDp.net
>>603
解像度が変わるのか
アプコン要らずだな

628:不明なデバイスさん
18/05/06 17:34:46.64 LeaZHMUk.net
普通の人
「劣化しない(しにくい)」
オーオタ
「音質が向上する」
逝っちゃってる人
「音に悦が入る」

629:不明なデバイスさん
18/05/06 17:44:41.76 aDNgpKsp.net
Bluetoothで聴くハイレゾ音源イイよね~

630:不明なデバイスさん
18/05/06 21:24:34.46 KOXtbAaM.net
普段、XB-30を使っている者です。
小型で大音量が出るスピーカーが欲しいと思い調べていると、
Beoplay P2っていう出力100wのスピーカーを見つけました。
見た感じかなり小さいのですが、
本当にそんなに大音量が出るのでしょうか?
持っている方がいらっしゃったら教えてください。

631:不明なデバイスさん
18/05/06 21:30:28.32 kKMwE2vB.net
でるわけないだろう ソニーの出力もおかしいわ~
大体の最大デジベルはドイツオヤジの動画で確認するしかない
俺はjlbの機種の出力を目安にしてるけどね

632:不明なデバイスさん
18/05/06 22:02:04.10 VWAXMKFD.net
まあ正直ツイッター、bb2c、LINE、天気、Googleマップがあればガラケーでも良い

633:不明なデバイスさん
18/05/06 22:19:33.90 LWUDbbQG.net
SRS-HG1 米尼で黒だけ95ドル。残り7個。

634:不明なデバイスさん
18/05/06 22:36:52.34 2GaGuHIV.net
Bluetoothで発電しています。
toshibaの発電能力は高いのでオススメ

635:不明なデバイスさん
18/05/06 23:39:32.42 T7wcntE7.net
スレチ死ねって言われるんだろうけど
俺のアクティブスピーカー人生はこのスレの影響で77Mから始まったからこのスレに書き込んじゃうけど
ついに8260A買ったった
音良すぎて幸福感の極み 

636:不明なデバイスさん
18/05/07 00:26


637::03.38 ID:pdTr84KY.net



638:不明なデバイスさん
18/05/07 06:32:24.26 PBpBUjpm.net
>>609
なんでBeoplayは出力盛るんだろうね

639:不明なデバイスさん
18/05/07 07:51:02.81 0ouCMfmQ.net
>>611
それ普通に欠陥品だぞ
音は篭るし無線は言わずもがな有線でもラグが出る

640:不明なデバイスさん
18/05/07 13:59:20.36 Rrs/4SV/.net
URLリンク(youtu.be)
18650こわい
名のあるメーカーの国内正規品以外は手放すか

641:不明なデバイスさん
18/05/07 15:57:44.90 0ouCMfmQ.net
>>617
この紫のLGの18650だな
国内正規品のポータブル製品や
ノートPCの中身はたいがいLGだぞ

642:不明なデバイスさん
18/05/07 20:47:34.29 YiQb2Fug.net
>>617
わざと高電圧かけるとかしてそうだが

643:不明なデバイスさん
18/05/07 21:30:20.99 Uc6AkQv5.net
>>609
そうなんですね、気になっていたのでちょっと残念です。
それと、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
ドイツオヤジという方の動画はどこで見られるのでしょうか。

644:不明なデバイスさん
18/05/07 22:11:58.83 rEZfV/Mj.net
悔し過ぎてジエンを始めるとかwww

645:不明なデバイスさん
18/05/08 00:49:36.30 eJacVnL5.net
ドイツおやじがどこでってつべだよ
ドイツ訛りの英語のちょっと小太りなおっさん
試聴の時このおやじだけmax volumeをやってくれる。
スマホはiphone
店頭ではまずそれはできないからな

646:不明なデバイスさん
18/05/08 01:14:47.59 1o3HRJGi.net
マイクロホン越しだと低音ブーミー有利でウェルバランスが痩せて聴こえる
最大音量くらいしか参考にならん

647:不明なデバイスさん
18/05/08 21:56:15.53 3BkzWE6o.net
此処で知ったLibratone ZIPP WiFi + Bluetooth スピーカー
想像以上に良かった。
こういうスピーカーってある程度音量上げて離れて聴かないとだめだったりするけど
音量下げても気持ちよく聴こえるし。
何処に置いても部屋中を音で包む感じがしてとても気持ち良い。
Boseが如何にブーミーなだけかわかったよ。

648:不明なデバイスさん
18/05/08 22:12:33.51 KqsitG5I.net
ちょっと質問
Bluetooth2.1のスピーカーを使ってるけど時々音楽の音程とピッチが不安定になる
これはBluetooth3や4だと解消されるのかな?

649:不明なデバイスさん
18/05/08 22:17:31.54 zG5q/NCU.net
>>625
音程とピッチってなんだよw

650:不明なデバイスさん
18/05/08 22:42:04.18 E2jEA/eh.net
>>624
ZIPP WiFiいいよなぁ
BOSEのアレよりもっと売れてもいいと思う
PCにMM-BTUD44つけてaptX接続しても使える
地デジとか長時間再生しても音ズレまったくしない
2台目欲しいから2万切ってくれないかな

651:不明なデバイスさん
18/05/09 00:54:05.60 Hslko/E8.net
>>625
bluetooth3や4は音楽再生に関係ない
けど新しいチップ使ってるからその点で安心かも
10年くらい前のプロトコル実装がおかしい機器でピッチ狂いがあったけど最近のはだいじょぶ

652:不明なデバイスさん
18/05/09 08:06:45.28 iCSBzbxS.net
>>626
音程:音の間隔
ピッチ:音の高さ
だから、一応意味は通る…のか?

653:不明なデバイスさん
18/05/09 08:34:03.17 q8m3fKGc.net
再生速度が安定してないっことだろ

654:不明なデバイスさん
18/05/09 12:52:20.55 3H7G+dGv.net
>>629
多分逆だよね
てか俺の認識ではピッチ=音程なんだが

655:不明なデバイスさん
18/05/09 15:09:42.13 jNWqE91j.net
>>631
確かに音程イコールピッチの意味で使う人は多いけど、厳密にはイコールではないんですよ

656:不明なデバイスさん
18/05/09 15:54:28.04 WYicPtOG.net
グラムとリットルくらい違う
ようするに、何を指してるかだな

657:不明なデバイスさん
18/05/09 15:55:04.06 pTsvNo2I.net
音程があってからの上下だよな普通

658:不明なデバイスさん
18/05/09 22:15:47.80 sg7pzzZq.net
Anker SoundCore Pro+ 届いたー!
箱潰れてたー!
中華スピーカーのタオタロスから浮気したけど激しく後悔。。。
AACにもaptXにも未対応で遅延が酷いお。。。
裏蓋開けると密閉性が失われて低音が抜ける抜ける
AUXで有線にしたりUSBさして充電しながらはつかねいな

659:不明なデバイスさん
18/05/09 23:23:55.98 MKOQukgN.net
>>631
(あんまりスレチ話を続けたくはないけど、指摘しないと気持ち悪いので…)
音程(英語で「インターバル」)…2音間のピッチの差。絶対的な音高は関係ない
ピッチ(日本語で「音高」)…絶対的な音の高さ。Hz単位で表すこともできる

660:不明なデバイスさん
18/05/10 07:53:16.77 yi2zo4Wp.net
>>635
箱潰れで返品したら
返送料いらないし

661:不明なデバイスさん
18/05/10 12:59:12.46 RgufslwY.net
箱潰れ返品は販売者の責任だから
購入者の隠れアマゾンポイントマイナスにならないんだよね

662:不明なデバイスさん
18/05/10 16:03:59.96 Yf1+MEw1.net
箱が潰れてるのなんて普通でしょ
なんで文句言ってんのかわからない

663:不明なデバイスさん
18/05/10 16:25:42.31 q4Ar7BU5.net
Envaya250買った
寝室用にb&oA2(初期型 未アップデート)を使っていたのだが、遜色ないね
低音の出方はかなり似ていて、BOSEのような押し付けがましさがないが量感はしっかり感じられ、非常に好ましい
ボーカルやハイハットの音は、A2の方が前に出てくるように思うが、これはたぶん防滴構造の故だろうし、不満は感じない
むしろA2の中高域がカサついているのかと思わされた(アップデートでかなり変わるのだろうが)
バランスの良い、聴き疲れしない音と評価する
2万出せる人には強くお薦めしたいと思う

664:不明なデバイスさん
18/05/10 17:18:45.46 RgufslwY.net
>>639
飼いならされた犬だな
それが普通だと思う感覚はまともじゃないから
物事考えたほうが良いよ
箱蹴り職人の朝は早い

665:不明なデバイスさん
18/05/10 17:43:15.24 BwcPdUmo.net
envaya 250 ステマ多くない?
apt-x接続で接続で聞いたときbluetoothの特有のこもりを強く感じたんだが
aac接続ならまた話は変わってくるのかもしれん

666:不明なデバイスさん
18/05/10 17:53:19.26 878pGKkU.net
さっきソニストからSRS-HG10(ペールゴールド)届いた。淡い色味がいい感じ
上から下までバランスのいい音鳴らしてくれるから買って良かったわ

667:不明なデバイスさん
18/05/10 18:03:03.00 6d8lsvLh.net
>>642
人によって音にも好みの傾向があるからまあね
サウンドリンクミニなんてなぜ売れてるのかわからん音質
でもBTスピーカー業界ではもはや絶対正義扱い
結局自らの耳で確かめるしかない

668:不明なデバイスさん
18/05/10 18:15:43.50 7rHvDEZj.net
>>643
どんなジャンルを聴いてる?

669:不明なデバイスさん
18/05/10 19:09:54.67 878pGKkU.net
>>645 主にエレクトロニカ系(Miaou、Mogwai、Kyte、Death Cab For Cutie、Explosions In The Sky、A Red Season Shade、Matryoshkaなど) 他にはエモ(The Get Up Kids、Sunny Day Real Estateなど)、パンク(Green Dayなど)、 インスト系(Maybeshewillなど)、ポップ&ロック系(Mew、Muse、Keane、Britney Spears、Lene Marlinなど)、 シューゲイザー(Ride、Slowdive、Mint Julepなど)‥‥Sigur Rós、Union Of Knivesとか色々、山ほどありすぎる SRS-HG10は仕事中(自宅兼事務所)に聞くために買ったんだ 今までSRS-X11で聞いてたけど調子悪くなってきたから買い増しした ニカ系は綺麗な音鳴らしてくれると思う



671:不明なデバイスさん
18/05/10 19:48:41.33 TC/QtSRK.net
一番安い(まぁまぁするけど)全部入りだからお買い得だよなぁHG
で、こういうのが日本が一番得意なところだとも思うしね

672:不明なデバイスさん
18/05/10 19:49:07.05 Ebyijxeb.net
>>644
BOSEとDENONでは音作りの方向性が全然違うからな

673:不明なデバイスさん
18/05/10 19:59:59.45 7CQlFeK/.net
HGの方がXB系より音良いの?

674:不明なデバイスさん
18/05/10 21:02:50.60 nyAzd5os.net
>>646
そっか、ありがとう
クラシックはイマイチかな?

675:不明なデバイスさん
18/05/10 21:35:04.57 QjrbawyA.net
>>649
XB系はExtraBass強制 bluetoothのみ
HG系は標準でイコライザーアプリつき+無線LANでの再生も可能
条件合わせて比べたらどうなるかは知らない

676:不明なデバイスさん
18/05/10 21:35:10.21 6d8lsvLh.net
>>648
日本語の言い回しを理解出来ないなら無理にレスしなくていいぞ

677:不明なデバイスさん
18/05/10 21:52:44.39 ftsMeDJS.net
>>651
HG10はなんだかんだNASとか自宅PCの音楽ファイル聞けるのが良いよな
他所に持っていってbluetoothで聞くっていう選択もできるしLDACならbluetooth特有のこもりもほぼ感じない
利便性ならまじで良い

678:不明なデバイスさん
18/05/10 22:52:33.65 4SGbcnXo.net
jBLのon station3にドック接続のBtレシーバーを使ってたけどコーデックの関係で遅延が酷い
据え置き型のBtスピーカーの選択肢の狭さはなんとかならんものか…
今のところsonyの値段34kの物が最適かもしれんけど高いよね

679:不明なデバイスさん
18/05/10 23:07:47.27 Yf1+MEw1.net
>>641
キモいなオマエ、キチガイクレーマーとかダサッ

680:不明なデバイスさん
18/05/11 00:08:44.06 lOIiQ6FN.net
ID:Yf1+MEw1必死すぎ

681:不明なデバイスさん
18/05/11 00:28:21.30 x9AoJn4c.net
>>651
SRS-XB30だけど
ExtraBass強制じゃないし
入力はBluetoothだけじゃないし
イコライザー可能だし
嘘ばっかりでワロタw

682:不明なデバイスさん
18/05/11 10:29:08.69 y2VymiWc.net
風呂用でSRS-XB41が昨日届いたけど、今までがSRS-X1だったから満足できてる。
ちょっと疑問なんだけど、ハイレゾ非対応のSRS-XB41にLDACってどんな意味あるの?

683:不明なデバイスさん
18/05/11 13:19:26.15 ry5VbKsk.net
>>658
ハイレゾもそうだけど、普通の音源でも無圧縮や可逆圧縮のファイルをほぼ再圧縮なしで送れるのがLDACの利点だと思ってた
bluetoothでのこもりってこの再圧縮からきてること多そうだし

684:不明なデバイスさん
18/05/11 17:53:26.17 V5eWDObX.net
Anker が本気出してきてるし
BOSE


685:倒産だな。間違いない



686:不明なデバイスさん
18/05/11 18:02:55.83 bzPU3Tzp.net
BOSEにはポータブル以外もあるじゃん

687:不明なデバイスさん
18/05/11 18:06:03.52 pBtToGt6.net
BOSEのブランド力は強力だからな
『BOSE』のロゴだけで金取れる

688:不明なデバイスさん
18/05/11 18:09:04.23 qIC9zxuB.net
マツダ車のBOSEスピーカーは好き
だがBluetoothお前はダメだ

689:不明なデバイスさん
18/05/11 18:34:31.49 6o4x9Q1z.net
Bluetooth、お前もか

690:不明なデバイスさん
18/05/11 19:12:49.81 B83B9mtD.net
anker(ww)
トラ技の2016年10月号の特集で製品のインチキ設計ぶりが思いっきり晒されてた商社ですね。分かります。
情弱であればあるほど、ここの製品が大好きと聞いてます。

691:不明なデバイスさん
18/05/11 20:56:51.82 g4lYQP72.net
>>664
うまい!

692:不明なデバイスさん
18/05/11 22:39:52.77 qIC9zxuB.net
BOSEストアで買ったら30日以内なら全額返金なんだな
ヤフショにもあるし前から気になってたSoundWearポチろう
Soundgearとどっちが使えるかな

693:不明なデバイスさん
18/05/12 12:06:23.66 1Y5iN7J/.net
アンカーって第二のソニーにでもなろうとしてんのか
ステマや提灯記事(重言)多すぎだろ
Amazonで購入者の低評価レビュー読むと嫌がらせメール送られてくることまでソニーそっくりじゃねーか

694:不明なデバイスさん
18/05/12 12:08:53.19 U1w+SZtJ.net
>>668
星3つでもメール来たぞ
無視したが

695:不明なデバイスさん
18/05/12 14:04:23.56 +4Yj5kt5.net
>>668
回避するにはレビュー書かないのが一番

696:不明なデバイスさん
18/05/12 15:26:39.18 9zVNW0cK.net
Ankerはapple通信でのステマが酷い。apple通信自体ステマの巣窟ではあるが。
ankerが酷い商品を紹介した時に製品の機構設計の問題を指摘してやったら、頭の悪い社員が反論してきたわ。規格も知らないんでやんの。
挙句の果てに、ankerは偽物にご注意くださいとか言い出してる。
本物とて偽物と大差ないわ。

697:不明なデバイスさん
18/05/12 17:05:46.50 EzytdOpx.net
SONYもAnkerに対抗して似た製品を出したが
全然、太刀打ち出来ないって、SONYの社員が嘆いていたよ

698:不明なデバイスさん
18/05/12 17:32:46.46 kML4L/NJ.net
15年くらい前のノリでソニー貶す爺ってまだ息してたんだな
頭アップデートした方が良いよ

699:不明なデバイスさん
18/05/12 19:21:23.22 1Y5iN7J/.net
5ちゃんで15年前のノリを知ってる人ってかなりの歳だよね

700:不明なデバイスさん
18/05/12 19:23:53.60 1Y5iN7J/.net
途中で送信しちゃったけど
ノリの意味調べたら死語って出てきたぞ

701:不明なデバイスさん
18/05/12 22:01:53.50 ij/J3O9k.net
ノリノリだぜぃ
とかの表現は古いかも知れんが
普通に「(波に)乗る」って日本語じゃないの?

702:不明なデバイスさん
18/05/12 22:13:43.15 xqqawJxo.net
じゃあ15年前の卍で

703:不明なデバイスさん
18/05/13 00:48:51.98 EwjSF1PF.net
ノリツッコミのノリは
相手の行動に乗るとか
賭けに乗るとか
そういうのは分かるけど
何年前のノリってなんやねん

704:不明なデバイスさん
18/05/13 03:42:32.12 Kq5trqDb.net
この手の中高年アンチソニーは、確信犯としてのドクズ犯罪者というより単に低学歴無教養低IQゆえに頭が致命的に弱くて偏ったデマ情報の峻別ができずに認知が歪んで最終的に妄想性の疾患を拗らせて精神疾患名アンチソニーに罹患しただけの性格の悪い底辺馬鹿だと言える

705:不明なデバイスさん
18/05/13 03:49:44.46 I0x0jWYR.net
まぁ物や予算によるけど現代の方がソニーに限らず日本企業に拘る時代ではないやね

706:不明なデバイスさん
18/05/13 06:30:08.02 mhVl8atv.net
日本企業なんてソニー以外は官公需癒着しか脳のないボンクラで壊滅状態だしな
シャープ中国企業になった途端V字回復しててワロタわ

707:不明なデバイスさん
18/05/13 07:42:27.47 EwjSF1PF.net
>>679
そういうのって自分のコンプレックスを他人に見てるだけだから
止めたほうが良いよ
特に、匿名掲示板だと相手の顔が見えないから
自分の根幹を相手に反映させるのが顕著になる
15年前のノリを持ち出した>>673も自分が15年前から時が止まっててまだ若いと思ってるから
ああいうレスが出てくる

708:不明なデバイスさん
18/05/13 08:40:49.65 A6Uy3Suz.net
スピーカーの話しろよ

709:不明なデバイスさん
18/05/13 09:58:41.18 EwjSF1PF.net
まずお前が軌道修正しろよダボ。

しょうがねーから俺が戻すけど。
つまりステルスマーケティングでロクデモナイスピーカーだまし売ってることに
アンクル(爺)が激オコしてんだろ。
ウォークマンを桜して回ったことを美談にしてる
ソニーだから何を今更ってな。

710:不明なデバイスさん
18/05/13 10:03:10.52 w/p0GGxj.net
アンクルは叔父だ(^^)
アホちん
お前も相手を投影してどうする・・・

711:不明なデバイスさん
18/05/13 10:07:14.77 EwjSF1PF.net
>>685
無理にAnkerと爺連呼を絡ませようとして間違えました、すいませんでした。
土下座して謝ります。
坊主というボーズの偽物Bluetoothスピーカーが好きです。

712:不明なデバイスさん
18/05/13 10:34:02.02 hS9HHHA3.net
何このキチガイ

713:不明なデバイスさん
18/05/13 11:31:03.89 CJ4ewPB7.net
ここでノリゾーさんの登場ですよ
URLリンク(www.youtube.com)

714:不明なデバイスさん
18/05/13 12:29:15.55 w/p0GGxj.net
>>687
素直に謝る事が出来る奴と
「キチガイ」とだけレスして逃げていく奴
何方がキチガイだろうね
君は何のスピーカーを使ってるのかな?

715:不明なデバイスさん
18/05/13 15:01:36.54 yRyO/hdH.net
キチに話かけてもキチは理解出来ないからスルー検定でw

716:不明なデバイスさん
18/05/13 15:55:47.21 9mCA/1uy.net
SONYのSRS-XB21・31・41を試聴
それぞれJBLならFLIP、CHARGE、XTREMEに相当すると思うけど、XB21・31を買うならコスパを考慮してJBLの方が上かなぁ
XB41は出力50W、XTREMEは40Wだから、出力あたりの値段はSONYの方が安いけど、音質の好みによりそう
LIVEモードは音場が広がって、面白いとは思うけど、常用するもんじゃないわ、すぐに飽きる

717:不明なデバイスさん
18/05/13 19:40:13.30 w/p0GGxj.net
げふう

718:不明なデバイスさん
18/05/14 00:08:30.18 Ozvbr1Ou.net
グチャグチャやりってる奴ら全員退場してくんねー?

719:不明なデバイスさん
18/05/14 00:27:34.56 MKPM3RB7.net
グチャラーと名付けよう

720:不明なデバイスさん
18/05/14 04:14:31.21 p6SrSEvr.net
>>691
HG10は試聴した?

721:不明なデバイスさん
18/05/14 06:24:46.97 Rj+LS+dB.net
最近のBTスピーカーだけなのか分からないが、音量調節が昔のラジオみたいに超小音量とか出来ないのが多いよね。今は音量0の次は1で昔のは01とか0.3とかできたのに、シームレスに調節できる機種あるかな?
もちろん5千以内で
アクティブスピーカーはボリュームノブ付いててそれが出来るのが多いのに。

722:不明なデバイスさん
18/05/14 06:27:04.70 ds2FYzTW.net
>>695
申し訳ない、未試聴
置いてな


723:かったなー



724:不明なデバイスさん
18/05/14 12:25:27.72 Ta8Zm+JT.net
>>696
なんで、もちろん5千円以内なの?
なんかムカつくから教えない

725:不明なデバイスさん
18/05/14 15:31:53.52 KPBerbI3.net
ボーズサンドミニ2は極小音量出来るよ
アンカー1も出来るけどアンドロイドだけかも
俺のアンドロイドでアンカー1も極小できる
もしかしたらボーズサンドミニ2も極小音量出来るのはアンドロイドだけかも

726:不明なデバイスさん
18/05/14 20:46:22.23 irhS5f2k.net
>>696
スマホ側からは出来ないけど本体側のボリュームボタンではわりと細かく設定できるものもあるな

727:不明なデバイスさん
18/05/14 21:12:46.46 rUzeHfhs.net
Anker以外はカスだから
細かい調整なんて出来っこない

728:不明なデバイスさん
18/05/14 22:31:04.12 zzfOVkNo.net
>>701
Anker SoundCore 2は大雑把な調節しかできないんですが

729:不明なデバイスさん
18/05/14 23:26:11.32 8dp6CHuo.net
伺いたい事があるのですが、
当方のPCはBT4.0LE対応となっているのですが、
BT4.2機器(SRS-HG1etc)は
BT接続できるのでしょうか?
御教授お願いします。

730:不明なデバイスさん
18/05/14 23:37:52.84 DcFQ/Qrl.net
Ankerってビックカメラでも販売してんだな
ビックカメラのレビューまでAnkerお得意の匿名ヤラセレビューでワラタ
Anker1以外は低音をデジタルでブーストさせただけのゴミなのに
進化していってることになってるのに笑える

731:不明なデバイスさん
18/05/14 23:41:42.00 DcFQ/Qrl.net
>>703
世の中には何事も絶対ということは無いから
接続できるかもしれないし出来ないかもしれない
普通は出来る

732:不明なデバイスさん
18/05/14 23:45:16.04 8dp6CHuo.net
>>705
レスありがとうございます。
「普通は出来る 」
→もう少し詳しく教えて頂けますか?

733:不明なデバイスさん
18/05/14 23:49:38.54 DcFQ/Qrl.net
>>706
案ずるより産むが易し
為せば成る

734:不明なデバイスさん
18/05/15 03:14:11.39 G1OoZ8Gu.net
Boonboxポチった
想像以上だったw

735:不明なデバイスさん
18/05/15 05:08:07.23 LVRqmtw+.net
>708
XB60のカスカス音質より格段に良い

736:不明なデバイスさん
18/05/15 08:40:34.04 JZBR4Jir.net
低音Boostボタン付き機種のBoostされた低音が各社おしなべて糞なのは何が原因なんだろう

737:不明なデバイスさん
18/05/15 09:09:26.64 kz6NCYy5.net
何かを犠牲にして無理やり出してるからじゃね。
音の好みは人それぞれだからああいう感じが好きな人もいるんだろうね。

738:不明なデバイスさん
18/05/15 09:24:24.21 rl/rHzdF.net
その低音が同じ位置から聞こえる横長スピーカーだからだろ

739:不明なデバイスさん
18/05/15 10:09:12.71 0mFxCuuN.net
だからJBLは筒状にして横にパッシブ付けてるんやろな

740:不明なデバイスさん
18/05/15 11:10:30.27 4B75SrDm.net
多くの人が誤解しているみたいだけど、横のはパッシブじゃないらしいよ
真ん中についているのがパッシブ

741:不明なデバイスさん
18/05/15 12:57:17.30 BO9GJ/ep.net
横のはなんな野

742:不明なデバイスさん
18/05/15 15:40:33.62 VXX9Q+85.net
>>715
ボンボンや

743:不明なデバイスさん
18/05/15 16:07:16.06 0mFxCuuN.net
>>714
工藤

744:不明なデバイスさん
18/05/15 22:58:38.04 6NCLbgP/.net
>>703
上位互換

745:不明なデバイスさん
18/05/16 14:51:20.64 rwm/nTFU.net
使うのは自室だけで風呂とか外とか持ってかねえけど新しいなんたらXB41ってもったいないかな

746:不明なデバイスさん
18/05/16 15:13:30.54 TQA2eUk1.net
これも18650な
CNN.co.jp : 電子タバコの爆発で男性死亡、頭部に破片突き刺さる 米フロリダ州
URLリンク(www.cnn.co.jp)
(CNN) 米フロリダ州セントピーターズバーグで、38歳の男性が電子タバコの爆発によって死亡する事故があ�


747:閨A当局が状況を調べている。 検視報告書によると、男性の自宅で今月、火災報知器が鳴ったため、救急隊などが駆けつけたところ、男性が死亡しているのが見つかった。 男性は上唇周辺に傷を負い、身体にはやけどの跡があった。 当局は事故死と断定している。 同州ピネラス郡検視局が15日に明らかにしたところでは、死因は吹き飛んだ破片による頭部の外傷だった。 破片は電子たばこの部品の一部だった。 検視の結果、電子たばこはスモーキーマウンテン社製で、「モッド」と呼ばれる種類だったことが判明した。 電子たばこの爆発事故は、原因が分からないこともある。 しかし米食品医薬品局によると、バッテリー関連の問題が爆発につながる可能性があることが分かっているという。 電子たばこ協会によると、普通のたばこと同じサイズの電子たばこはワット数が小さく、大きな爆発を起こすような威力はない。 一方、今回死亡した男性が使っていたような大型の電子タバコはバッテリー容量が大きく威力も大きい。 そのため過剰充電やバッテリーのショートが重大事故につながることもあるという。 米消防当局が昨年発表した統計によると、2009~16年にかけてマスコミが報じた米国内での電子たばこの出火や爆発は195件に上る。 関係者は事故を防止するため、充電器はバッテリーに付属のものを使用すること、バッテリーをケースから取り出した状態で小銭や鍵と一緒にポケットに入れて持ち歩かないことなどを呼びかけている。



748:不明なデバイスさん
18/05/16 19:49:20.28 TechAA1b.net
アンクル言ってる奴一人しかいねーだろ
どいつも文章が全体的にキショい
スレ伸ばすために自演してんだろーな

749:不明なデバイスさん
18/05/16 20:49:29.09 vB7liOcD.net
>>721
なるほど折角自演したのに誰も相手してくれないから自分でツッコむことにして自己紹介と

750:不明なデバイスさん
18/05/16 21:20:10.92 EqJDM7BC.net
>>721
アンクルに釣られたテメーの性根の浅ましさよ
その浅ましさを徹底的に叩き潰すのが皆の小便がかかった便器や

751:不明なデバイスさん
18/05/16 21:32:25.17 YBjoQtYG.net
JBLのエクストリームから
SONYのxb41かboomboxで悩むんだが、どれがいいんだろう?

752:不明なデバイスさん
18/05/16 21:37:41.01 YDIcoUxZ.net
Boomboxオススメだよん

753:不明なデバイスさん
18/05/16 23:26:49.37 esn3kJJK.net
【スピーカー】ブックシェルフ型のBluetooth・アクティブスピーカーが欲しい [622925223]
スレリンク(poverty板)

754:不明なデバイスさん
18/05/17 00:09:46.41 xwIdEzN5.net
>>708
検討中だから写真プリーズ

755:不明なデバイスさん
18/05/17 00:56:29.32 NyZyEdCj.net
今更フリップ3開封したけど『無理して出してる変な低音』という意見は納得だわ
サイズと軽さを考えれば低音出てるだけ御の字なんだけど

756:不明なデバイスさん
18/05/17 08:01:12.69 6W3u94L1.net
最近多い360度スピーカーで一番拡がり感あるのってどれだい?

757:不明なデバイスさん
18/05/17 08:59:30.61 UzIJXiyX.net
>>729
一番とかわかるわけねーだろアホか
というのは簡単なので、単純にサイズでかくて出力大きいやつだろう

758:不明なデバイスさん
18/05/17 10:47:27.14 osDHeM9x.net
なんだここはガジェオタばかりで多機種比較出来ん奴の集まりか?

759:不明なデバイスさん
18/05/17 10:56:56.70 5ai7aBm6.net
ならお前が”一番”を教えてやれよ
そんなポンポン似たようなもの買ってるヤツいると思うか?
それに、どうせこれが良いとか挙げたところで、
マウント取りたがる奴が長文で否定する光景が目に浮かぶ

760:不明なデバイスさん
18/05/17 14:54:14.91 F5F894kk.net
>>729
当然っちゃ当然だけど、BOSE SoundLink Revolve+を2個でステレオモードにすればかなり広がりがあります。2個使う時点でズルといえばそれまでだけど。

761:不明なデバイスさん
18/05/17 15:55:02.52 didvhmoj.net
それ楽しそうだなあ。

762:不明なデバイスさん
18/05/17 17:11:07.54 uKHUEPWp.net
いつだってオレは正直さ近所でも 評判さ

763:不明なデバイスさん
18/05/17 17:57:05.66 UzIJXiyX.net
>>729
つ Libratone ZIPP WiFi

764:不明なデバイスさん
18/05/17 18:32:09.66 kigPB/Mc.net
Olasonic、「世界最高音質を目指した」Bluetoothスピーカー
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

765:不明なデバイスさん
18/05/17 18:45:45.41 1bBGR9cU.net
フルレンジ+ザブウファーというクーリッシュさんのkmc3のパクリっぽいやつか
音質はザブウファーの方の品質によって決まるがどうなんだろう。
実売いくらかわからんがkmc3のが安いし、パワーもあるな

766:不明なデバイスさん
18/05/17 19:03:18.51 1bBGR9cU.net
360度型じゃない製品の方向性は買いだが、すビーカー自体がなんか高そうに見えないコーン紙っぽい見た目だな
2万そこそこなら買いかも
ゲテモノじゃない製品の方向性だけは評価すべきだな

767:不明なデバイスさん
18/05/17 23:19:44.73 5ai7aBm6.net
ネックスピーカー買うなら360度スピーカー買った方がいい
>>737
世界最高音質が3万円なら気になるな
オラソニック卵が売れただけでその後はパッとしねーけど

768:不明なデバイスさん
18/05/17 23:35:33.46 EAUREqif.net
据え置き用VL-S3BTから>>737に乗り換えようかなあ

769:不明なデバイスさん
18/05/18 00:43:04.45 0r00vJwO.net
昔カセットテープからMDに移り変わる頃にミニコンポって流行りましたやん?
CDが3枚とか5枚とか10枚とかそんなところでスペック争いしてた時代。
あれっていくらくらいしてたっけ?
そう考えると今Bluetoothスピーカーで音楽聴ける子供たちって安上がりじゃね?
というわけで俺も>>737に興味あり

770:不明なデバイスさん
18/05/18 01:12:03.13 e9zcElRR.net
今の若いやつは
3000円のスピーカーとかにケチつけてるからな

771:不明なデバイスさん
18/05/18 02:27:35.46 1Y97i1Sf.net
音質求めるなら自作スピーカーの中にレシーバーとデジタルアンプ入れるのが良いような気がする

772:不明なデバイスさん
18/05/18 02:29:26.60 0SNtHmXW.net
オラソの全部盛りレシーバーだけ商品化して売って欲しい
1万くらいなら喜んで2個買うよ

773:不明なデバイスさん
18/05/18 05:25:35.80 IEJl0ktU.net
kmc3もすビーカーグリルを外すとオラノニックのとおんなじ見た目なんだよな。 オラノニックのももうちょっと大きめだとステラおばさんでてくるな
バイアンプリファーなのもおんなじだから、あとはチューニング
チューニングといってもデフォの音をどうするかだな
一応邦楽に合うようにしてるようだから、kmc3よりも多少中音厚めかな
でも耳の良さはアメリカ人には負けるだろうな。これは音楽文化の違いでてくる。
カーオージオではまだまだ日本が先進だと思うが

774:不明なデバイスさん
18/05/18 06:53:58.73 F4lArfBd.net
隙あらば池沼一人語り

775:不明なデバイスさん
18/05/18 07:04:19.40 IEJl0ktU.net
ステレオ


776:からステラと打ち込むと ステラおばさんが出てくるからな つっかかってねーでよ~く覚えておけよ



777:不明なデバイスさん
18/05/18 07:36:51.27 hVUIEHvo.net
おくすりのんでねましょうね?

778:不明なデバイスさん
18/05/18 18:25:42.44 ZddS6s8d.net
悔しくて、眠れない

779:不明なデバイスさん
18/05/18 20:03:45.46 U318gvAP.net
Bose soundlink micro
アマでクーポン出たから思わずポチってしまった
ところでsoundlink mini2って公式からも消えてるけどディスコンなの?

780:不明なデバイスさん
18/05/18 20:26:29.79 U318gvAP.net
すまん
公式から消えてたのは気のせいだった

781:不明なデバイスさん
18/05/18 20:52:20.67 cqy6nkOX.net
ステラおばさんで悔しさを味わう

782:不明なデバイスさん
18/05/19 00:37:19.69 tCo6bSjI.net
>>741
左右セパレート型の方が良いのでは?

783:不明なデバイスさん
18/05/19 03:10:07.28 gVc5mHaa.net
セパレートなんてパソコンデスク用途だし、有線の安物で十分だぞ
パソコンの音が悪いからだけど
セパレートは音場が狭すぎるしデスク用途以外だとすぐ飽きる

784:不明なデバイスさん
18/05/19 03:31:42.08 pZAL3gDZ.net
安物しか知らないと、こういう人間になるんやで

785:不明なデバイスさん
18/05/19 06:28:05.59 gVc5mHaa.net
こんなレスのどこで悔しさスイッチ入った?
貧乏なのか?

786:不明なデバイスさん
18/05/19 06:31:26.08 npBingIB.net
これが負け犬というモノか

787:不明なデバイスさん
18/05/19 08:52:14.15 Mfvwp/MH.net
コストコ系のリサイクルショップで新品箱潰れのsoundlink mini(2ではない)が15,000円
悩ましいなぁ…

788:不明なデバイスさん
18/05/19 11:31:42.85 Rl1p9JuW.net
BT未対応テレビに欲しいけど、aptX対応のトランスミッターとスピーカーで安価(計6000円くらい)なお薦めの組み合わせありますか?
候補でLBT-TVSP100BKを検討中だけど、もし使用してる人いたら感想を聞きたいです

789:不明なデバイスさん
18/05/19 14:02:18.12 6KuO4RY0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
10W出力のBluetoothスピーカー

790:不明なデバイスさん
18/05/19 15:15:19.49 pZAL3gDZ.net
これスピーカーおまけみたいなもんやろ

791:不明なデバイスさん
18/05/19 17:08:28.68 gJq4xADy.net
オマケっつうか拡声器だろコレ
災害以外だと、せいぜい町内会イベントで使えるくらいか
再生や音量のボタンはBluetooth規格に則っただけじゃね

792:不明なデバイスさん
18/05/21 09:18:05.77 LUaG6foY.net
TechvillaというメーカーのBluetoothスピーカー悪くないのに
ステマやPR記事書いてもらうお金無かったんやろな
日本のアマゾンから消えてて悲しいわ
物は良くても提灯記事書いてもらったり
タダで配ってヤラセレビューして名前売らないと
埋もれて生き残れない


本当はどうでもいいけど

793:不明なデバイスさん
18/05/21 10:24:15.44 o+O+lvV0.net
なんだろうな スピーカーのスイッチ入れるのも嫌になる
歳なんかな 楽しくない
これしかスピーカーないんだよな今w
音がなんか違う ブルートゥースはなんか違うんだよね
ハハ

794:不明なデバイスさん
18/05/21 13:39:59.02 Km/PcrCE.net
悔しいナ

795:不明なデバイスさん
18/05/21 15:34:27.51 WZYDb0fV.net
TaoTronics の水筒タイプ検討してるのですが中音、高音はそれなりに聴けるサウンドでしょうか?

796:不明なデバイスさん
18/05/21 16:12:40.09 LUaG6foY.net
>>767
音源と置く場所による
外で持ち出して聴くタイプは低音が強めだと思っていたほうが良い

797:不明なデバイスさん
18/05/21 16:37:42.26 WZYDb0fV.net
>>768
ありがとす
事務所でBGM流す用です。そんなに大きな音は出しません。スムースジャズがメインです。

798:不明なデバイスさん
18/05/21 18:19:23.74 a94AqcHH.net
>>737
有線メインで、省スペーススピーカーで据え置きとして運用したいから
ドンピシャなんだが
煩わしいオートスタンバイがなさそうだし
デジタルとアナログ入力とリモコンあれば完璧だったけど
このサイズと価格じゃ無理そうだし
そこまでは求めない

799:不明なデバイスさん
18/05/21 18:25:43.23 Y+1FDvVG.net
URLリンク(i.imgur.com)
このスピーカー持っているの日本全国でも俺と数人だとおもう

800:不明なデバイスさん
18/05/21 19:08:41.43 fc18JTpJ.net
せめてリモコンでもあればな スピーカーのスイッチ入れるつうのが
時代逆行してて次世代のスピーカーの癖に昔のスピーカーより
面倒じゃんてなって萎えるんだよな聴くの
昔のスピーカーにスイッチなんてねえから スピーカー主張してたが
なんかスピーカーに電源スイッチってスゲー違和感
アホなんじゃねえか スピーカーに電源スイッチ手押して
お笑い

801:不明なデバイスさん
18/05/21 20:25:11.99 O6f3P7Fc.net
window3.1のころかな
デスクトップパソコンに有線のスピーカーが付いてたが
電源スイッチ、もちろん付いてた

802:不明なデバイスさん
18/05/21 21:40:46.91 ebGBUTsg.net
JBL BOOST TV
デジタル アナログ BT接続 可能
リモコン付き 有線含めて電源連動可能で
スイッチ操作しなくともOK しかも2万円とお手頃
なお音質はクソで もうじき終売予定

803:不明なデバイスさん
18/05/21 21:48:00.45 aRomhUCB.net
エンバヤまじいいな

804:不明なデバイスさん
18/05/21 22:34:35.09 Qt4BQwHt.net
772みたいなのはNGしとけ

805:不明なデバイスさん
18/05/22 01:18:23.60 lo5aBUa3.net
B&O beolit 15 と BOSE SoundLink Ⅲだったらどちらの方が無難ですかね?

806:不明なデバイスさん
18/05/22 05:47:07.97 n9mIYWep.net
>>775
うんいいね
250と50買ったけど
どちらもバランスよく聴き疲れしない鳴り方で好ましい
250の方が低音の量感がずっと大きいのは当然だけどね
A2とP2との使い分けが悩ましい

807:不明なデバイスさん
18/05/22 07:48:30.19 /0jykEt+.net
高いBluetoothスピーカーって
どうせ据え置きするんだから
もうWi-Fiや有線でいくね
そもそも、モバイルスピーカーにする必要なくね
お前らそんな持ち出すん
音楽聴いたりするのに一々電源いれてアホくさいやろ
それなら電源ケーブル挿しっぱで常に待機状態に出来る普通のスピーカーにBluetoothれしー

飽きた

808:不明なデバイスさん
18/05/22 09:12:28.58 Q5mc6GOQ.net
この独特の『スイッチ?は?死ねよBT要らね』のつまらん連投野郎は何がしたいんだろうね。
俺様もうおまえらが夢中のBTは卒業ですわ ハハ 見たいにちょっと斜め上からBT disってみせてかっこいいつもりか? ハハ 
でも誰もあいてにしてくれないから連投しちゃった ハハ てか?

ばかか

809:不明なデバイスさん
18/05/22 09:18:21.60 heqLxrJJ.net
失せろクズ

810:不明なデバイスさん
18/05/22 09:19:18.97 heqLxrJJ.net
あ、これ779宛ね

811:不明なデバイスさん
18/05/22 09:29:22.47 ArdYcRuW.net
ナビの修理で一カ月くらいラジオしかないから、色々聞き比べてエンバヤ買って車に持ち出して聞いてる
ステレオにしたら良さげなんだけど、携帯性は無くなるよねえ。

812:不明なデバイスさん
18/05/22 09:38:48.28 4MiTDCt4.net
>>783
俺も車で Envaya DSB-250 だ
狭い空間だからあのサラウンド程度が自分には丁度良い

813:不明なデバイスさん
18/05/22 09:46:59.30 Lk8+FZu7.net
Bluetooth、簡単便利過ぎるだけにTWSすらメンドくなっていずれやらなくなるからねぇ
家でじっくりのシーンならともかく外でとか特にね
セパレートのステレオ感は魅力なんだが

814:不明なデバイスさん
18/05/22 17:18:13.04 /0jykEt+.net
>>782
泣いて通報した

815:不明なデバイスさん
18/05/22 19:18:11.62 OK2ce7Ft.net
BOSE Soundwearの音質うんこだったから返品した
30日お試しシステムあざーっす

816:不明なデバイスさん
18/05/23 04:58:47.04 9sWdjrr6.net
JBLの肩乗せの奴はどんな感じやろ

817:不明なデバイスさん
18/05/23 07:53:52.66 WRVyfP7V.net
肩乗せって昔ラジカセを肩に抱えて繁華街闊歩してたDQN思い出す

818:不明なデバイスさん
18/05/23 08:04:19.44 R6lcwxSd.net
>>788
JBL Soundgear、音質は良い。
ちょっと刺さるから聞き疲れするけど、音質だけならBOSEよりはオススメ出来る。

819:不明なデバイスさん
18/05/23 08:47:34.46 WXm1uhtH.net
オシャレなテレコU4みたいなBTスピーカーが欲しいです
テレコ機能やCDプレーヤー機能付でも可

820:不明なデバイスさん
18/05/23 12:11:16.39 n62b7JOZ.net
>>789
肩に抱えるってなんか一緒意味不明だったわ

821:不明なデバイスさん
18/05/23 16:37:16.28 Lk8RYCzJ.net
肩乗せはイカツイ黒人が低温バンバン効かせてラップ聞いてるイメージ

822:不明なデバイスさん
18/05/23 18:19:19.50 6BSmKz8B.net
そんで軽くステップ踏んでて、
周りの仲間っぽいのが踊ってるイメージ

823:不明なデバイスさん
18/05/23 18:26:15.82 Pj2BhoRY.net
ankerの新しいやつ買った人いないのかしら?motion qっての

824:不明なデバイスさん
18/05/23 19:24:34.51 W6UisHvF.net
anker工作は尼かapple chでやれ。情弱しか買わない低質ブランドうざ。

825:不明なデバイスさん
18/05/23 19:27:51.97 oR4+A3Ib.net
コストパフォーマンスに優れるコイツにしとけ
URLリンク(kakaku.com)

826:不明なデバイスさん
18/05/23 20:08:34.07 tOLpbsJy.net
>>791
釣られてみる。
URLリンク(www.sansui-doshisha.jp)
URLリンク(www.sansui-doshisha.jp)
URLリンク(doshisha-av.com)
URLリンク(www.nigiwai-dougu.com)
SDカード/USBメモリーのMP3再生やBluetooth接続で
スマホの音楽も楽しめる多機能モデル。
ラジオ、USB/SDのMP3、Bluetooth接続した音源も
カセットテープに録音できる。
電源 AC100V 50/60Hz
DC6V 単1形乾電池 x 4本
乾電池連続使用時間 ラジオ受信時:約90時間
カセットテープ再生時:約50時間
USB/SC MP3再生時:約50時間
Bluetooth接続時:約75時間
Bluetooth部 Ver.4.2(BLE)とVer.2.1+EDRに対応
対応プロファイル:A2DP、AVRCP
対応コーデック:SBC

827:不明なデバイスさん
18/05/23 20:48:13.58 oFkhs+I6.net
>>798
マジU4っぽいっスね
U4はタケノコ族の人達がよく使ってましたな
元々は超巨大ラジカセ風の
LASONiC i931 BTみたいなの
を探してたんですが
こっちもイイなあ

828:不明なデバイスさん
18/05/23 20:56:45.83 P0QbSkXi.net
ホームセンターで売ってそう
AIWAロゴ付いてたら即購入だったのに

829:不明なデバイスさん
18/05/23 21:51:50.34 pH+IBFXN.net
SANSUI節操ないなw

830:不明なデバイスさん
18/05/23 22:08:31.33 fpMBQUEu.net
SONYだったら買ってた

831:不明なデバイスさん
18/05/23 22:38:52.64 GGGj3PZm.net
サンスイのアンプって、ハードオフなんかでけっこういい値段付けてるよな

832:不明なデバイスさん
18/05/23 22:47:24.99 pH+IBFXN.net
昔は高


833:級オーディオメーカーだったんだよ 潰れて商標が中国企業に渡った



834:不明なデバイスさん
18/05/23 22:52:26.78 GGGj3PZm.net
「サントリパイ」とか知らんのだろうなぁ

835:不明なデバイスさん
18/05/23 23:02:38.50 mBZ1dZRe.net
おじいちゃん、もう寝る時間ですよ?

836:不明なデバイスさん
18/05/23 23:19:01.46 GGGj3PZm.net
誰がおじいちゃんじゃ!
まだ39だ!

837:不明なデバイスさん
18/05/24 02:28:13.01 d73Fx1dC.net
>>798
URLリンク(www.sansui-doshisha.jp)
これがBT対応なら買うのに

838:不明なデバイスさん
18/05/24 03:59:33.66 LVgdwjH/.net
>>798
SDスロット二つでダビング出来るようなら買いなのに

839:不明なデバイスさん
18/05/24 13:30:58.83 iNryruSj.net
そう言えば、この前 "オヤジ世代" を話題にテレ東でこれやってたけど
URLリンク(tlet.co.jp)
これも Bluetooth 機能搭載しても良かったかもね
あの「Aurex」ですよ (*´д`*)

840:不明なデバイスさん
18/05/24 13:53:59.06 GoKFlb6H.net
これなんかどうだい?
ペットボトル、空き缶、壁、窓、家具など貼り付けたところがスピーカーになるんだぜ!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

841:不明なデバイスさん
18/05/24 20:07:27.07 iR2V1CPO.net
>>810
カセットがないタイプだとBluetoothがついてるよ。
URLリンク(tlet.co.jp)

842:不明なデバイスさん
18/05/24 20:20:21.12 exWM14DW.net
カセット型のBTレシーバ作ったら一定数は売れそう

843:不明なデバイスさん
18/05/24 23:30:15.31 7pWXOMPK.net
HG10を買う金がPCの修理金に化けた

844:不明なデバイスさん
18/05/26 11:17:13.11 vNWtULZ0.net
HG10はHG1のマイナーチェンジみたいで搭載しているスピーカーユニットが違うくらいかな?

845:不明なデバイスさん
18/05/26 12:06:48.01 iFh+ycK2.net
アマゾンのスピーカーが夫婦の会話を録音、勝手に他人に送信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

846:不明なデバイスさん
18/05/27 14:13:08.23 dDd/WTG/.net
>>813
なぜ、無いと思った?

847:不明なデバイスさん
18/05/28 08:39:48.53 Xa4jNoOW.net
URLリンク(dotup.org)

848:不明なデバイスさん
18/05/28 18:19:03.19 WILuEQIv.net
ポーズのsoundwear今更買っちゃったけどまあ音は期待してなかったから置いとくとして別に指向生があるでもなくて音がダダ漏れなんだな
夜でも近所迷惑気にせずドゥンドゥン出来ると思ったけど残念
あと充電しながら使えないのはねえ

849:不明なデバイスさん
18/05/28 19:30:04.99 3hS/nq5u.net
「音がダダ漏れなんだな」という感想が出ることに驚いた

850:不明なデバイスさん
18/05/28 21:10:38.15 LPAaPS9J.net
BOSEってユーザーが再生した曲名をアプリで吸い上げ、マーケティング会社に売ってたと言うメーカーだよね。
音以前に願い下げ。

851:不明なデバイスさん
18/05/29 08:06:40.84 57b7/Bhu.net
肩に置くだけだし、音量上げたらそうなるわな。

852:不明なデバイスさん
18/05/29 11:15:22.46 CH+m88Oy.net
ヘッドホン/イヤホンと違って圧迫感がなくて飲食しながらでも平気
耳に近いから音量が小さくてすむ
壁の薄いウサギ小屋の住人向けなアイテムだと思う
普通のスピーカーを普通の音量で使えるなら
そっちのほうがいいと思うけどな

853:不明なデバイスさん
18/05/29 12:01:31.09 wzQJWpGj.net
>>823 肩掛けスピーカーって昔からあるし 一定期間毎に話題の登るけど 使ってる人はだいたい、音になれていって だんだんと、音量上げていくから 部屋の端にスピーカー置いて自分を挟んだほうが 近所には響かなくて良いし肩も楽ってところに落ち着く



855:不明なデバイスさん
18/05/30 18:20:58.68 Ycb2le1w.net
JBL authentic L8 使ってる人いますか?

856:不明なデバイスさん
18/05/30 23:58:18.60 tnn0ZITn.net
いますよ

857:不明なデバイスさん
18/05/30 23:59:12.66 GIw76Jkn.net
呼んでない

858:不明なデバイスさん
18/05/31 03:35:20.79 ygvfVlo2.net
L8もL16もあの上面の蓋がダサすぎてなぁ

859:不明なデバイスさん
18/05/31 08:03:18.59 E7uzww5m.net
そのあたりの上位機種は2014年頃に沢山リリースたけど
そろそろニューモデル出そうだね
どういったサイクルで回ってるのかまでは知らないけど

860:不明なデバイスさん
18/05/31 08:17:06.61 LrIFRfaQ.net
新ハイレゾ相当コーデック来たね

861:不明なデバイスさん
18/05/31 09:55:00.26 NrEMx8/6.net
>>830
詳細求む

862:不明なデバイスさん
18/05/31 17:25:07.13 gfxT6BYj.net
ぐぐったらすぐ出たぞ
ファーウェイ機専用かな?
URLリンク(www.phileweb.com)

863:不明なデバイスさん
18/05/31 18:39:25.02 dDBxfVzX.net
タイムセール祭りでCambridge Audio YOYO (S)買っちまった…衝動買い

864:不明なデバイスさん
18/05/31 19:25:32.42 B1OLDWVQ.net
sonyの主力事業,,,,,,,,
battery 事業,,,,,,,, 乾電池,,,,,, 充電池,,,,,, 時計 battery,,,,, 販売,,,,,,
違うのか ??????????,,,,,,,,

865:不明なデバイスさん
18/06/01 14:06:55.67 zZjQrz8N.net
bluetooth srs-btd70中古で3500で勝ったら新品が届いてラッキー。音もいいよ

866:不明なデバイスさん
18/06/01 14:10:38.14 1c2keV+O.net
乾電池のやつか

867:不明なデバイスさん
18/06/01 14:31:52.21 zZjQrz8N.net
>>836
うん、駄目だったかな?

868:不明なデバイスさん
18/06/02 13:34:22.14 r0stLT2/.net
売上100億円めざしアンカー・ジャパンがブランド横断型の自社ECサイトを開設
URLリンク(netshop.impress.co.jp)
URLリンク(www.ankerjapan.com)

869:不明なデバイスさん
18/06/02 16:27:51.64 Dcy1BZDt.net


870:不明なデバイスさん
18/06/02 21:49:59.47 Wbzi2Tg9.net
soundcore booster買ったものの、低音とこもりが気になって変わりにenvayaのdst-250dt買いました。
値段が違うから単純には比べらんないけど、サラウンド効果あるし、聞き疲れしない高音と無理のない低音でいいね。
ソニーのHG10と店頭で聴き比べたけど、あっちは音がキラキラしすぎてて合わなかったわ。
ただ、250って結構ノイズがでかいのが気になるね。
上に書いてた方は結局交換しました?

871:不明なデバイスさん
18/06/05 12:18:58.02 FQqXST7C.net
Bluetoothトランスミッターはどこで聞けば?

872:不明なデバイスさん
18/06/05 16:56:32.87 Kz/tPHBF.net
オラツキックの買う香具師いる?

873:不明なデバイスさん
18/06/06 00:12:26.04 D1H8C+rF.net
ツイッターみたら評価版送り付けられた人が
酷評していて 様子見

874:不明なデバイスさん
18/06/06 23:09:33.47 dMmLeQmo.net
なんか最近、モノラル小型に凝ってる
音は所詮BTだし

875:不明なデバイスさん
18/06/07 13:33:29.15 28YtJuFW.net
JBLのLinkのBluetooth接続の音がヘンだなって思ったら
どうやらファームウェアアップデートでもあったみたい
まさかと思って「ねぇGoogle」と前はできなかった呼びかけしてみたら認識したわ
でも、OK~に慣れてしまうと逆にねぇ~の方が恥ずかしいな

876:不明なデバイスさん
18/06/07 13:37:32.00 KYfYUlOO.net
ggrksで反応したらいいな

877:不明なデバイスさん
18/06/08 09:39:05.09 0lgnyBAa.net
>>842
あれ結構低音出そうだね

878:不明なデバイスさん
18/06/08 22:17:38.80 ICC99zrW.net
香具師って使う奴久しぶりに見たわw

879:不明なデバイスさん
18/06/08 22:23:04.08 KPEe+Ds8.net
「〇〇久しぶりに見た】って奴しょっちゅう見るね

880:不明なデバイスさん
18/06/08 22:44:38.21 zRvBlgMB.net
ボクは廃人老人ですって宣言してるんでしょ

881:不明なデバイスさん
18/06/09 09:10:11.63 lWU7iKgq.net
「俺のことバカって言う奴しょっちゅう見るんだけどwww」

(それお前がバカだからだろ…)

882:不明なデバイスさん
18/06/09 12:42:55.36 Bf+uRg/c.net
面白いと思ったのかな

883:不明なデバイスさん
18/06/09 13:47:55.60 BwGpt7WQ.net
>>840
DENONのは初代のenvayaも新しいのも持ってるけど
どっちもノイズが気になりますね

884:不明なデバイスさん
18/06/09 15:31:44.77 SbZsm9E8.net
“世界最高音質を目指す”Bluetoothスピーカーはどんな音!? 新生Olasonic「IA-BT7」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
PR記事ではないようだけど、もしかしたら読解力が試されてる?

885:不明なデバイスさん
18/06/09 17:33:38.30 kWnLD/aB.net
おやおや世界最高とは随分大きく出たものですね

886:不明なデバイスさん
18/06/09 20:37:11.63 eXDfIK8A.net
>>853
交換の手はず取ったとこだったけど、先代からって事は交換しても変わんないかな…。
改善してれば文句無いスピーカーなのになあ

887:不明なデバイスさん
18/06/09 22:10:23.11 uBZmwawG.net
クライオ処理されたBluetoothスピーカーがオーディオショップで展示されててワラタ
マイナス100度てコンデンサーやエッジの糊、バッテリー劣化させてるだけだろw

888:不明なデバイスさん
18/06/10 10:20:23.11 5FDu2SXS.net
美少女が懸命に組み上げたスピーカーは
そこらの脂ぎったおっさんが組んだスピーカーよりも良い音出す気がする
微妙な差なら気の持ちようだろ

889:不明なデバイスさん
18/06/10 10:29:39.43 Hwj9ewtk.net
美少女はスピーカー組まないから心配無用

890:不明なデバイスさん
18/06/10 10:40:50.30 iw8VQrd/.net
こんど姪っ子に組ませてみるか

891:不明なデバイスさん
18/06/10 12:45:25.58 qN/dCi3g.net
白けた

892:不明なデバイスさん
18/06/10 22:49:04.18 jEjPbFge.net
あーあ

893:不明なデバイスさん
18/06/11 00:11:50.86 yZE2qEaS.net
TWS が安定してるBTスピーカーってやっぱりソニー辺りかな?

894:不明なデバイスさん
18/06/11 19:15:30.46 A9LkoAXc.net
>>863
何を持って安定してるんだ

895:不明なデバイスさん
18/06/11 21:31:37.39 yZE2qEaS.net
いつでもすぐ繋がり音が揺れずって感じじゃん

896:不明なデバイスさん
18/06/12 06:56:12.28 wSXEPR6s.net
姪っ子(45)とかか?

897:不明なデバイスさん
18/06/12 08:43:50.16 nPelUAiQ.net
そいや世界最高音質とやらもう出てたか

898:不明なデバイスさん
18/06/12 17:34:59.10 FaueNRbe.net
cheero、“ダンボー”型ワイヤレススピーカー。約3,680円
URLリンク(www.phileweb.com)

899:不明なデバイスさん
18/06/12 19:23:31.51 6h93X2Yq.net
cheeroて、なんかパッとしないよなぁ
安価でもなく、高性能でもない

900:不明なデバイスさん
18/06/12 19:42:42.18 qJ7mmwJx.net
3Wか

901:不明なデバイスさん
18/06/13 09:12:34.56 UKmOqLzO.net
>>863
ソニーはTWS安定してきてるよな
電源切っても記憶してるのがいい
まぁアプリや操作性はクソだが

902:不明なデバイスさん
18/06/15 17:30:57.23 LXO3Hny7.net
JBLのxtreme欲しいけど2が出るの待つか悩む

903:不明なデバイスさん
18/06/15 18:25:14.13 +ui8kklD.net
オラソ


904:レックスの世界最高音質のが期待持てるだろ。 フルレンジ+ザブウファーのクーリッシュkmc3の方式だな。バイアンプで出力は40W相当 聞かなくとも今風の音が出ることはわかる。 まあ構成がおんなじのkmc3でもいいと思うが。 クーリッシュのthe threeとか定価だと高いからな



905:不明なデバイスさん
18/06/15 22:00:34.01 Im/OiltA.net
オラツキックの誰か買った?

906:不明なデバイスさん
18/06/16 02:00:07.03 Y1qBKI9Z.net
>>872
2いつ日本で発売開始なんだろうね
アメリカではもう出てるのに

907:不明なデバイスさん
18/06/16 13:11:16.80 gi/3dF9F.net
iPhone8で手軽に再生したくてスピーカー探してます。
部屋は狭いのであまり大きな音では聞けません。
B&W T7, beoplay M3, ia-at7
どれがおすすめですか?

908:リンク+
18/06/16 16:06:02.20 JD0slAbU.net
>>798
このラジカセの性能はいまいち。
・ラジオはDSP同調だった。
・カセットレコーダーは会議録音用の貧弱なテレコ並み。
・Bluetooth機能は、他のBluetoothスピーカーに比べると、音のピッチがちょっと高い。
※プロファイルやコーデックの相性の問題かもな…。
・保証対象外ではあるが、CreativeのZEN NANO PLUS 256MBを
専用のケーブル経由で接続しての中のMP3ファイルの再生ができた。

909:不明なデバイスさん
18/06/17 00:24:46.97 XR7pw8XG.net
世界最高音質のIA-BT7、リスニングルームでaptX接続で聞かせてもらったけど、
買っても後悔しない音質だとは思うが、3万円以内ならって前置詞がつくね
ウーファーがでかいので音量上げると近所迷惑なレベルの低音が出る
あの低音活かせるのは外しかない思うのだが、バッテリーなしが超不満
接続もBTとステレオミニオンリーだし、同価格ならLibratone ZIPP WiFiの方がいいかも

910:不明なデバイスさん
18/06/17 01:52:36.50 r0LZT6T+.net
Aptxて遅延どうなの?
たとえばテレビ使用でリップずれ気になるかな?

911:不明なデバイスさん
18/06/17 03:27:03.49 4g1X0Grh.net
>>876
Beoplay A2 Active

912:不明なデバイスさん
18/06/17 07:21:28.01 imstRWbN.net
Ankerのモバイルバッテリーが爆発 [322848995]
スレリンク(poverty板)
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 82e4-ZvKU) 2018/06/17(日) 04:53:07.17 ID:4i08MG3O0 BE:322848995-2BP(1000)
URLリンク(i.imgur.com)
スタイルによって好みもさまざま。あなたが考える理想の「モバイルバッテリー」はどんなの?
URLリンク(www.gizmodo.jp)

913:不明なデバイスさん
18/06/17 16:07:27.12 nsQ3FxYV.net
80年代90年代はほんと鬼門だな
ウォーキングマンの場合はオープンエア型のイヤホンヘッドホンがコストに対して音が良過ぎた
当時もクローズド型はクソだったし
音がイマイチでもがっつりステレオとCD音質の恩恵受けてたので、例えばミスチルのatomic heartとか誰もが持ってたの聴き放題で聞いてもむっちゃしょぼいな
3千円くらいのオープンエア型のイア本のが再現できるな。カナル型はくそ

914:不明なデバイスさん
18/06/17 20:35:50.92 Pa340cyn.net
使ってた製品に不具合があったときに、SNSに上げるより カスタマーセンターなどに問い合わせるのが普通ではないのね。

915:不明なデバイスさん
18/06/17 20:59:04.78 l1b5ryW9.net
>>876
M3持ってるけど、音いいよ。iPhoneで聞いてる。

916:不明なデバイスさん
18/06/17 21:04:


917:21.59 ID:1mWUsYfT.net



918:0876
18/06/18 12:22:58.44 i4hjSCx0.net
>880
>884
ありがとうございます。
視聴して、好みの音は、T7, A2, KATCHだったです。
悩んでKATCHにしました。

919:不明なデバイスさん
18/06/23 14:13:34.76 x5WowzN8.net
オラソのIA-BT7、悪くなさそうだけどUSBオーディオ機能、光デジタル入力、
リモコンがついたモデルもあると有り難い。

920:リンク+
18/06/23 16:52:17.75 Ttr0gcFu.net
BluetoothスピーカーはWindows、Androidタブレットのボリュームコントロールと音量が連動する機種もある。
※2万円以上の上等な機種では、音量連動が可能なモデルも多い。
もちろん、スピーカーの設定変更で、音量連動のオンオフができるものもある。
連動しない機種では、大元は100%にしておき、スピーカーの音量つまみで音量調整となる。

921:不明なデバイスさん
18/06/23 22:40:45.04 RoT2wJ48.net
ふとiPhoneのBluetooth設定画面を見ると
自分が持ってないHarman Kardonのスピーカーが出てる
これは僕の住んでる高級マンションの隣の部屋の
その住人が使ってるということなのかな
夜も遅いから穏やかな曲
Stone Free / Jimi Hendrix でも掛けてみるか

922:不明なデバイスさん
18/06/24 05:15:49.90 MJqrK0Si.net
>>889
www

923:不明なデバイスさん
18/06/24 08:16:21.26 Jj4Z2nNV.net
>>889
そこはデスメタル行かないと

924:不明なデバイスさん
18/06/24 09:12:49.00 R8kVaud8.net
おい
突っ込み処はBluetoothに突破される高級マンションの壁だろ

925:不明なデバイスさん
18/06/24 09:33:11.00 f+MXWCHz.net
窓側はどうにもならんだろ
俺もこの前、謎のBT機器見たわ

926:不明なデバイスさん
18/06/24 09:34:28.71 A8RYlZjs.net
もしかして高級マンションだと無線LANも使えなかったりするの?
出力違うから大丈夫?

927:不明なデバイスさん
18/06/24 12:30:59.80 EE99bpB8.net
>>894
Wi-Fiでも部屋2つ離れると難しい

928:不明なデバイスさん
18/06/24 16:27:14.63 QtTAF/g0.net
B&OのWiFi付きの奴もデフォで常時BT検出可能になってる。
(BTだけの奴はそうなってない)
設定で変えられるけどWiFiで繋ぐアプリか、ブラウザでIP直打ちして出てくる設定の深い所まで行かないと変えられない。
BLE接続のアプリでは変更できない。
またそういう情報や設定の仕方は一切説明がないんだよな。
奴らセキュリティより爺でも繋げる事を重視してるんだろう。
まあそれでも変更できるだけマシと思うべきか。

929:不明なデバイスさん
18/06/24 22:34:12.93 WwjeW8sd.net
超初心者なのですがBluetoothスピーカーはこのスレではどれが好評価なんでしょうか?

930:不明なデバイスさん
18/06/24 22:36:14.10 WwjeW8sd.net
追記
本体はウォークマンのA40です

931:不明なデバイスさん
18/06/24 22:39:43.45 63/g9gqL.net
>>897
BOSE

932:不明なデバイスさん
18/06/24 22:45:58.19 WwjeW8sd.net
>>899
レスしてくださったのに申し訳ないのですが、気が変わったので買わないことにしました。

933:不明なデバイスさん
18/06/24 22:51:21.35 1jbvNVES.net
B&Oの人いるなら、アプリのアラームの設定の
スタンバイ(電源オフ)と全スタンバイの違いって分かります?

934:不明なデバイスさん
18/06/24 22:57:40.25 f+MXWCHz.net
あー
本体がアカンわ…

935:不明なデバイスさん
18/06/24 23:00:41.27 f+MXWCHz.net
ってウソウソ
初心者だったら外付けスピーカーってだけでもそれなりに満足できるはず
普段使ってるイヤホンは何か書いた方がアドバイスしやすいかも

936:不明なデバイスさん
18/06/24 23:17:00.51 o/NjHg6u.net
>>889
高級マンションの壁に突っ張り棒
     |
    ━━━━━
     |
     |__(´・ω・`)__
    /    (∩∩)

  ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
    ━━━━━
     | ~ ~ ~ ~ ~
     |__(・ω・`)__
    /    (∩∩)

     |      ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
    ━━━━━
     |     ~ ~ ~ ~ ~
     |__(´・ω・)__
    /    (∩∩)

  ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
    ━━━━━
     | ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
     |__ (^ν^)__
    /    (∩∩)

937:不明なデバイスさん
18/06/25 23:50:35.83 wCGouiW9.net
>>889
ジミヘンドリックスのstone freeが穏やかな曲って普段何聴いてるのw

938:不明なデバイスさん
18/06/26 02:36:42.57 ciKcghFW.net
ネタにマジレスとか
ジミヘン知らないやつとか
もうね

939:不明なデバイスさん
18/06/26 19:54:41.31 Xpw64vZq.net
マンガのじみへんなら知ってる

940:不明なデバイスさん
18/06/26 21:46:29.04 iN/ohue+.net
中崎タツヤだっけか?

941:不明なデバイスさん
18/06/27 00:50:35.45 7AL3zSqJ.net
JBL charge3とSONY XB31ならどちらがいいでしょうか?

942:905
18/06/27 01:25:14.02 Z+xJwlnm.net
>>_906
マジレスってつもりでもなかったんだけどね。
こんなとこでジミヘンドリックスの名前見てちょっとうれしかった。
でもstone freeがどういう曲かまで知ってる人は少なくない?
ジミヘンドリックスには穏やかな曲も結構あるし、知りすぎなせいか自分にはネタとしては分かりにくかった。
それよりも、かなりのヘンドリックスファンだという自覚があるから知らないと言われるのは心外だな
と、これはマジレス。

943:不明なデバイスさん
18/06/27 01:31:05.24 Z+xJwlnm.net
↑アンカー間違えた。
関係ない話題で長々とすみません。
主に旅行用としてJBL GO持ってるんだけど200グラム以内の大きさで他におすすめってある?

944:不明なデバイスさん
18/06/27 06:41:52.53 CHJnVGn3.net
リトルウィングで朝は起きるか!

945:不明なデバイスさん
18/06/27 06:54:57.70 r4mKDuJz.net
>>911
JBL GOとカブるけど Creative MUVO 2c

946:不明なデバイスさん
18/06/27 08:27:26.38 L8BNOxl4.net
>>911
Go2では重いの?

947:不明なデバイスさん
18/06/27 13:05:50.99 Z+xJwlnm.net
>>913
>>914
ありがとう!
検索してレビュー読んでみるよ

948:不明なデバイスさん
18/06/27 14:35:15.74 ZYUq6B4p.net
JBL charge3とSONY XB31ならどっちがいいの

949:不明なデバイスさん
18/06/27 16:17:42.02 HxaiVw1f.net
>>915
ていうか今何が不満で何を求めてるか分からないからオススメしようが無いよ

950:不明なデバイスさん
18/06/28 12:55:50.42 oRUqGM5R.net
JBL charge3とSONY XB31ならどっちがいいの??

951:不明なデバイスさん
18/06/28 17:26:32.59 vUPI4RBR.net
好みによる

952:不明なデバイスさん
18/06/29 13:28:22.90 fhcqfieY.net
球形、円筒形のスピーカーはアカンな...
何台テーブルや棚から転がり落として壊したことか...

953:不明なデバイスさん
18/06/29 14:12:56.47 KidGBMU7.net
usb挿す向きも分かりづらいしな

954:不明なデバイスさん
18/06/29 17:39:46.47 WQytOhS9.net
外人みんなJBL首から下げて歩いてたよ。
flipかな?

955:不明なデバイスさん
18/06/29 21:40:41.18 H4LJL9vP.net
冷静に考えなくても分かる
絶対みんなが下げてる筈がない

956:不明なデバイスさん
18/07/01 22:20:04.38 dnhf2YuU.net
ここで推薦されたスピーカーをまとめて視聴できればいいんだけど
アキバならどこがいいかな

957:不明なデバイスさん
18/07/01 22:43:07.04 YBScVWpY.net
昭和通りならアンプ買える

958:不明なデバイスさん
18/07/02 15:15:47


959:.14 ID:ivlzPkO1.net



960:不明なデバイスさん
18/07/02 16:04:00.12 5bKi2Has.net
家使いで2万も出すんだったら
普通のコンポスピーカー買ったほうがいいだろ

961:不明なデバイスさん
18/07/02 16:37:26.28 ivlzPkO1.net
>>927
コンポスピーカーってBluetooth対応してるやつありますか?携帯かWALKMANから流したいので

962:不明なデバイスさん
18/07/02 16:56:56.84 geD/To+0.net
ソニーユーザーなら h.ear go(SRS-HG1)で良いんじゃね?
家電店でも試聴できるでしょ
Bluetooth 据置型 スピーカーでググれば?

963:不明なデバイスさん
18/07/02 17:18:55.10 lLSSg8Ut.net
>>928
Bluetooth送信機使えば?

964:不明なデバイスさん
18/07/02 17:56:20.50 ivlzPkO1.net
>>929
これいいですね、後継機が出ていますけど違いがよく分かりません…

965:不明なデバイスさん
18/07/02 21:14:34.38 4HDscBcv.net
>>931
確かスピーカーユニットが刷新されたのかな?まぁ後継機買ったほうが良いかな。
2台買ってステレオモードで聞くのも良いかも。

966:不明なデバイスさん
18/07/02 23:40:24.66 i7/WUEUR.net
SRS-HG10も有線で遅延する?

967:不明なデバイスさん
18/07/02 23:43:53.54 ivZt/loB.net
>>926
URLリンク(www.amazon.co.jp)
サンワダイレクト Bluetoothスピーカー PCスピーカー 高音質
AAC/apt-X 木製 2chスピーカー 有線対応 NFC対応 48W
400-SP071BK
参考価格: ¥9,800
セール特価: ¥7,480 通常配送無料
OFF: ¥2,320 (24%)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(doshisha-av.com)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
山水SAS-H20BTと基本部分はほぼ同じでBluetoothの仕様が違う。
趣味で色々なスピーカに手を出していますが、音質はいいと思う。
一体型や持ち運びを求める人には不適。
多分、7,480円は過去最安。
3万円まで出せるなら、
URLリンク(www.princeton-direct.jp)
URLリンク(r.nikkei.com)
プリンストン、EDIFIER社製デスクトップパワードスピーカー「S880DB」の取り扱いを開始
最安店で28,483円。
URLリンク(imgur.com)

968:不明なデバイスさん
18/07/02 23:44:09.13 hJzPhRr+.net
有線で遅延って

969:不明なデバイスさん
18/07/03 00:56:16.35 CIk4Oe03.net
>>934
情報ありがとうございます!
2万…とは言ったものの初めてなのでこの商品にしようと決めかけているのですが、この商品と7480円の方だとどちらが良いですか?

970:不明なデバイスさん
18/07/03 00:57:30.01 CIk4Oe03.net
画像添付忘れてました
URLリンク(i.imgur.com)

971:不明なデバイスさん
18/07/03 02:02:10.28 zAQ4I014.net
自分だったら7480円の方を選ぶかな。
ポータブル型と据え置き型なら、音質・出力共に据え置き型の方に分があると思う。
ただ、持ち運びには難があるね。
スマホと一緒に家のあちこちへ持ち運ぶなら、ポータブル型の方が適しているかも。

しかし、据え置きに2万まで出せるならいっそ音響メーカーのコンポという�


972:閧焉E・・ パイオニア Pioneer X-CM56 CDミニコンポ Bluetooth搭載/AM/FM対応 ブラック X-CM56(B) 【国内正規品】 ¥ 14,895 https://www.amazon.co.jp/dp/B01L896TWY/



973:不明なデバイスさん
18/07/03 03:00:29.71 DeeIRODs.net
>>935
有線の遅延といえば、JBLは有線で繋いでいるときに、無音から音が流れ出すタイミングで、少しラグがあってからだんだんと音量が上がり出す、という意味で遅延はある

974:不明なデバイスさん
18/07/03 17:04:09.24 r1SZKZ68.net
>>939
そんなことはありません
キミの個体特有の問題だから修理依頼しなさい

975:不明なデバイスさん
18/07/05 07:37:56.45 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
PBK

976:不明なデバイスさん
18/07/05 08:15:58.93 kQcHiAJv.net
アマポイント貯まってたから安くなったbose soundlink micro買ったんだけどマジでボディに似合わない迫力でビビったわ
タブレットで映画観るだけでも楽し過ぎる

977:不明なデバイスさん
18/07/05 16:13:02.64 LDRn2F5h.net
オーディオマニアの人達はリトル/ビックエンディアン変換でも音質が変わるとか言ってるぞ

978:不明なデバイスさん
18/07/05 19:15:02.20 nmL3YR1B.net
URLリンク(nttxstore.jp)

979:不明なデバイスさん
18/07/05 19:23:13.49 P/I9/Zk4.net
✕オーディオマニア
○オカルトオーディオマニア
CDを冷蔵庫で冷やすと音が良くなるとか
名前を書いた紙をCDプレーヤーの下に置くと音が変わるとか
こんな会話を真顔でやってる奴らだぜ
発電方式によって音が変わるネタ投稿なんて全然マシ

980:不明なデバイスさん
18/07/05 20:20:53.81 lSk4oKWI.net
SDカードで音が!

981:不明なデバイスさん
18/07/05 21:46:39.37 JkDJekua.net
気分や体調で音が変わるのはガチ

982:不明なデバイスさん
18/07/05 21:59:34.17 RzUlDkMj.net
中華のBluetoothアンプで単体スピーカー鳴らしたほうがずっと良い

983:不明なデバイスさん
18/07/05 22:12:57.44 M6gwGXr+.net
それって尼で1位のやつでオケ?

984:不明なデバイスさん
18/07/05 22:29:10.47 RzUlDkMj.net
>>949

985:不明なデバイスさん
18/07/05 22:33:12.71 RzUlDkMj.net
>>949
Bluetoothアンプの事?アンプの差は小さいから安い中華で十分
音質気にするなら単体スピーカーの方
Bluetoothスピーカーとは別次元

986:不明なデバイスさん
18/07/06 16:20:39.58 CbwmBx2c.net
オーディオテクニカ、“SOLID BASS”初のワイヤレススピーカー「AT-SBS70BT/50BT」 - PHILE WEB
URLリンク(www.phileweb.com)

987:不明なデバイスさん
18/07/06 17:17:53.28 Zhp0/+LX.net
解散
>コーデックはSBC/AACをサポート

988:不明なデバイスさん
18/07/06 18:15:09.72 cS8tc7eC.net
>>952
仕様は良さそうだけどデザインがダサイ
もうちょっと洗練された感じにできんかったものか

989:不明なデバイスさん
18/07/06 22:31:36.76 p9d9KWjf.net
オーテクは良心的な製品が多いイメージなので期待。
ただ高い方はサブウーハー搭載にしてほしかった。

990:不明なデバイスさん
18/07/06 23:34:51.07 Hn8+P6pj.net
オーテクはクソニさんの上位バージョンでヘッドほんずっと愛用してたな
音は低音カットしてフルボリュームで聴くパターンだった
普通にいいからこれを超えるのはクーリュックさんくらいだな

991:不明なデバイスさん
18/07/07 17:56:40.01 6GHApxre.net
↑うんこ

992:不明なデバイスさん
18/07/07 19:32:02.18 OVT0DgZq.net
深夜の勢いでS880DB


993:買ってもうたやんけ 販路のせいで視聴出来ないし、国内レビューもないから怖い



994:不明なデバイスさん
18/07/08 22:18:54.81 9sJCUYrP.net
>>936
一体型と普通のスピーカタイプは方向性が別物ですが、
持ち運びしないなら400-SP071BK。
>>958
URLリンク(imgur.com)
S350DBサテライトスピーカとの大きさ比較。
買って損はしないと思われ。
他のEdifier製品同様ヨドバシ等の量販店で展示が始まれば。。
価格的に多数の展示品を用意するのは厳しいだろうか。
もし、S880が気にいるようならS2000 Proおすすめ。
S880のチタンドームと違い、リボンのような繊細な高域。
ウーファが大きいため下もよく伸びていてバランス良好。
S880の高域そのままなら、S1000DB。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(www.edifier.com)

995:不明なデバイスさん
18/07/09 09:10:39.02 MONMp938.net
家で聞く分にはそのツイッターが高温シャリシャリだな。勿論大音量できくかイコライザーあれば調整できるが
そもそも聴き放題は大して音が良くないからオーバースペックなのも相性は悪いとみた。
フルレンジプラスザブうふぁーの世界最高音質のでいいだろ

996:不明なデバイスさん
18/07/09 13:42:11.33 fctW9jva.net
悔しいな、おい

997:不明なデバイスさん
18/07/09 20:48:55.21 MONMp938.net
なんでだ? 低音量だとツイッターのシャリシャリがうぜーだけだろ
便器舐めまわしもそう言ってたわ

998:不明なデバイスさん
18/07/09 22:05:08.15 fctW9jva.net
ボロ泣きしてやがる

999:不明なデバイスさん
18/07/09 22:17:22.71 MONMp938.net
泣くまでもなく、便器舐め朝原と同時刻に死刑なったって
生まれてこの方、ションベンのんで首チョンパされただけ~w
朝原のが一万倍幸せだったなw

1000:不明なデバイスさん
18/07/10 00:04:14.86 S/3ei4uG.net
よく泣く負け犬だな

1001:不明なデバイスさん
18/07/10 05:33:31.42 ghdPksMR.net
DOSS SoundBox XL
ついに
URLリンク(www.amazon.co.jp)

1002:不明なデバイスさん
18/07/10 05:55:07.09 QiBuCx43.net
よく泣く負け犬の便器舐め
またもや金属バットで殴られたか
小便もよう飲むのう
大便頬張りたいならほれ書き込め
↓↓

1003:不明なデバイスさん
18/07/10 12:35:17.01 vunvq7V+.net
やっぱりスピーカーはでかくて重いのが正義

1004:不明なデバイスさん
18/07/10 13:19:41.66 S/3ei4uG.net
なんだ、やっとわかったのか

1005:不明なデバイスさん
18/07/10 14:24:12.74 8gWRiVM3.net
B&O のM5とA6、BOSE s1 proならどれだ!?
他にオススメがあったら教え欲しい

1006:958
18/07/10 15:58:18.45 KQMiVRi2.net
S880DBええやんこれ
以前持ってたKS-1HQMと音質同レベル

1007:不明なデバイスさん
18/07/10 16:07:02.51 bGiCaSUj.net
A6スゴイよ
でも自分は運良く半額のちょうどM5くらいの値段で手に入れたけど
今見ると3万安くなってるんだな
これはちょっと迷うかもしれんが、とにかく本当に素晴らしいとだけ言っとく
以来、これで聞きたいがために色々音楽聞くようになった

1008:不明なデバイスさん
18/07/10 16:17:38.95 bGiCaSUj.net
↑あ、自分んとこは田舎の一軒家だから音鳴らし放題の環境ではあります。

1009:不明なデバイスさん
18/07/10 20:13:47.51 8gWRiVM3.net
>>973
貴重な意見ありがとーー
クチコミも多くないし、値段もはるけど良い意見が多そうですね
近所のヨドバシは展示品が不良で聴けなかったのですが東�


1010:桙ワで逝ってみます!



1011:不明なデバイスさん
18/07/10 22:01:13.02 KbE2zOil.net
ハイレゾをワイヤレスの高級機種で聴いてみたいな

1012:不明なデバイスさん
18/07/11 22:07:29.17 bqNONCDE.net
悔しいな
発狂でもしてみるか

1013:不明なデバイスさん
18/07/11 22:16:29.35 T1Q4QsB4.net
BTレシーバでワイヤレス環境れす

1014:不明なデバイスさん
18/07/12 09:22:11.22 XU5qP2Vm.net
XB41いいな、イルミネーションも綺麗
上面にもっとボタン置いて欲しいところだが…
防水スピーカーだとよく感じる音のこもりもあまり感じない
二台縦置きのステレオにしてみたい

1015:不明なデバイスさん
18/07/13 05:52:04.84 eqUlsLd2.net
DOSS SoundBox XL
ウォークマンからボリュームコントロール出来ないんだな
これは不便(´・ω・`)

1016:不明なデバイスさん
18/07/13 22:46:03.16 stt8P5TU.net
Bluetoothスピーカーの特徴
BOSE 低音豊か 低重心な音 割高
JBL 名門 乾いたアメリカンな音 ナチュラル
ソニー 真面目だが趣味性に乏しい

1017:不明なデバイスさん
18/07/13 22:48:03.66 eqUlsLd2.net
それと、音がたまに途切れる(躓く)時が・・・2~3m 離れただけで
同一環境で Denon Envaya DSB-250 はそんな事ない
コーデックもあれだし、やはり値段なりか
音は良いんだけどね

1018:不明なデバイスさん
18/07/13 22:50:22.55 aAf/fShU.net
全部低音よりですわ

1019:不明なデバイスさん
18/07/13 22:52:59.34 oP8h+XGd.net
>>981
時間差あり過ぎて分かりづれーわ

1020:不明なデバイスさん
18/07/13 22:57:36.66 stt8P5TU.net
JBL GO2 いいね~
天下のJBL様のエントリーモデルだが、
JBLを知らない若者にアピール中かも。
ほんのりJBLっぽさが残ってるし、JBL
マークを付ける以上は必ず顧客を満足
させるっていう気合いを感じる。
社運の掛かる重要モデルでしょうね。

1021:不明なデバイスさん
18/07/14 00:39:23.47 UJaluubk.net
>>971
RCAアナログ2系統
USB
Optical/Coaxialハイレゾ対応DAC
bluetooth aptX対応
計5系統と豊富な入力。
PC脇に置ける大きさだけどピュアオーディオと勝負出来る音質。
量販店で試聴可能になれば手を出す人も増えそうだけど。。
自分はEdifierヲタなので、特に迷うこともなく購入。
中華だけどエンクロージャの造りも良く、手抜き感なし。
因みに、e25はS880と比べて高音華やか低音ブンブン。
角風味なe30はニアフィールドだとバランスが悪く、
2m以上離れた位置...リビングでTV脇設置とかに好適風味。

1022:不明なデバイスさん
18/07/14 00:44:34.37 VaoNiITl.net
JLBな それが本名

1023:不明なデバイスさん
18/07/14 01:27:06.72 2Qw0G0S6.net
サンスイとダイアトーンで組んで
青歯スピーカー作ってほしい

1024:不明なデバイスさん
18/07/14 01:29:44.35 2Qw0G0S6.net
地球上の映画館の75%くらいで
JBLのスピーカー使ってるって
ホンマかいな

1025:不明なデバイスさん
18/07/14 08:55:45.48 2Qw0G0S6.net
DENON PMA50を青歯再生させると、
20分くらいで凄い熱がでて、
気が気じゃなくなる。
古いアンプに繋ぐエレコムの青歯
レシーバーはGO2と値段が近い。
チャージ3やGO2の方が遥かに
安心して使えるし、リーズナブルな
買い物だね。

1026:不明なデバイスさん
18/07/14 09:47:50.01 2Qw0G0S6.net
JBLのスピーカー持ってない私は
オーディオファンであっても、
なんちゃってマニアですらない。
チャージ3とGO2持った私は、
なんちゃってマニアに昇格だぜ。

1027:不明なデバイスさん
18/07/14 10:11:01.45 c9UxTdk+.net
チャージさんは2台繋げてからが本気

1028:不明なデバイスさん
18/07/14 10:12:26.85 c9UxTdk+.net
チャ�


1029:Qさんは相棒が…



1030:不明なデバイスさん
18/07/14 10:52:46.70 ajCB0XWb.net
デンオンはまだ「PMA-」って型番使ってるのか

1031:不明なデバイスさん
18/07/14 15:16:36.32 mPKoTg7R.net
これ、アンカーのことだろ
URLリンク(www.buzzfeed.com)
中国の業者のAmazon進出手順
[2]それを、大量に作った評価用のアカウント(50以上)で購入する。
[3] 出店者は実際に商品は出荷せず出荷連絡を行い、
評価用アカウント側はその出店者に星5個のレビューをつける。
[4] すると、ショップの評価が99%以上のユーザーが星×5個をつける優秀ショップになり、
自社出荷だが、Amazon倉庫からの出荷と同じ信用のある「マケプレプライム業者」の資格を得て、Primeマークをつけて出品ができる。 
[6] 日本のAmazonユーザーの多くはショップの評価一つ一つを見て購入を判断せず、
星の数とPrimeマークのみで判断するので、新規ショップでも最初から実績のある信頼度の高いショップと見られ、
実際の商品の品質や対応に問題があったとしてもどんどん売れる。
顧客の住所も容易に集め、リスト化できる。
[7] そして、自社と競合する販売者がいる場合は、そこから商品を購入し、
発送連絡が来ると同時に「商品が届かない!」「品質に問題がある!」とウソの内容とともに、
その販売者のレビューに星1個をつけて顧客が不安に思うレベル(星3個以下)まで評価を落とす。
その後、返品・返金の手続きを行う
[10] このメソッドにより、日本のAmazonユーザーは、
これまでAmazonで真面目に商売を行なっていた日本の業者を信用しなくなり、
新規参入の中国業者の方が高評価のパーセンテージが高いからと、そちらから商品を購入するようになっている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch