《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ2 《NEC》at HARD《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ2 《NEC》 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:不明なデバイスさん 18/03/09 12:46:49.29 cn6mBDgL.net 何度か書いてるが、モデムの問題も大きいぞ 岡田なにがしが基地局の問題に触れたので、ちょうど良いので書いておくが、 ファーウェイはQualcommを使っている。NECはGCTセミコンダクタを使っている。 QualcommはAndroid端末やiPhone、ガラケー、ガラホに至るまで、またKDDI/UQに限らず採用例は多い 対して、GCTセミコンダクタは採用例がほぼ無いと言って過言ではない。 そこで基地局側の対応の話をしておくが、端末側のモデムの不具合は(その気になれば)ある程度まで基地局側で対応できる だが、前述した通り、採用例が極端に少ないモデムの不具合対応を、採用例が極端に多いモデムの動作不良に繋がるまでは対応しないのは明白 故にWX04のパケ詰まりと表現できる不具合に対して、基地局側で対応することはほぼ無いと言える。 さらに言うのならWX03のようなWiMAX2+だけしか対応していない機器ならば、UQ側の判断になるが、 WX04のようにau4GLTEに対応していることから、au(KDDI)側の基地局も絡んでくる。 そうなると、余計に基地局側での対応はしない。 全く逆の想定をしてみる。Qualcomm側に不具合があった場合。この場合は上述の通り、採用例から影響範囲が広大なため、 基地局側で対応することもあるだろうと思う。 そう、何度も書いてる通り、モデムがこんなだから直らない不具合も多いと言うこと もちろんモデムだけじゃなくNEC側のハード・ソフトを含めた設計不良は否定しない。 このような背景一つ見てもNECやファーウェイなどのメーカーで選ばず、搭載モデムで選ぶと言うのは一理ある話しである 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch