【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part73at HARD
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part73 - 暇つぶし2ch924:不明なデバイスさん
17/12/22 15:56:10.07 HbBUKMaF.net
>>882
KRACKs情報がNECより先だったのに今の立場は逆転w

925:不明なデバイスさん
17/12/22 15:57:46.29 0YrpE159.net
しかもI-Oにも先越されてるw

926:不明なデバイスさん
17/12/22 16:15:38.74 gS6azUx1.net
今世紀中

927:不明なデバイスさん
17/12/22 18:47:14.96 A19XmTxG.net
アップデートしちゃったんですけど
>WLI-UTX-AG300/C
>※掲載を取り消しております。

928:不明なデバイスさん
17/12/22 19:02:22.54 yba0gDjI.net
>>892
うわあまじか
俺も更新したし実際に使ってたんだけど

929:不明なデバイスさん
17/12/22 19:21:35.36 uEzF/g2z.net
ダメだこのクソメーカー腐ってやがる

930:不明なデバイスさん
17/12/22 20:26:50.75 b+o0SReC.net
まあ人間ミスはつきものだけど、
これだけ時間かかって対応した数少ない製品がこれは・・・

931:不明なデバイスさん
17/12/23 01:02:36.32 dFuHYQrV.net
流石にこれはバッキャロー、駄メルコと言わざるを…
WEX-G300の方でも何かやらかしてないよな?

932:不明なデバイスさん
17/12/23 06:21:18.22 xREisLwL.net
>>884
構成パーツの世代違い
過剰設計部分簡略化したり、実装物の変更
多くの場合は「ここまで大丈夫なら」ってんでマージン切り詰めが多いが、希に部材の調達不能で置き換わったり
あとは、世代の違いを理由に後実装機能を古い世代に実装しなかったり

933:不明なデバイスさん
17/12/23 08:40:02.40 jariu0y6.net
ファーム更新が遅いとか言ってる人、
随分根気があるんだなw
もう目に見えてわかったじゃん、
こういうたいしたことないと思われた大規模対応では
対応が遅くなる体制ってことだよ。
嫌ならやめとけとしかならんわなw

934:不明なデバイスさん
17/12/23 09:58:01.07 LN/aBLz7.net
今週来なかったのでNECポチッた、サヨーナラ
ある意味、企業の実力を知る良い機会だった
しかし仮にファームのコード書けるの数人しかいなかったとしても


935:遅すぎるよな 修正でこれだったら新機種開発などできんだろうっていう 外注なのかね



936:不明なデバイスさん
17/12/23 10:54:49.12 ePtgiMJC.net
おれもこんなくそメーカー早くやめたいけど、ipv6オプション使ってるから抜けられないんだよ

937:不明なデバイスさん
17/12/23 10:56:38.83 +VtXJuiP.net
IPv6オプションとKRACKSには関連ないわけだが

938:不明なデバイスさん
17/12/23 11:06:46.52 AXp88ZT5.net
>>901
お前は何を言っているのだ

939:不明なデバイスさん
17/12/23 11:08:10.25 +VtXJuiP.net
>>902
お前こそ何言ってるんだ?

940:不明なデバイスさん
17/12/23 11:12:52.46 0ndvXQOz.net
>>901
唐突にどうした?

941:不明なデバイスさん
17/12/23 12:18:38.46 IbRYeDlN.net
>>899
コード書くよりデバッグの方が時間掛かるし大規模な分だけ相性問題も大きいんだろ

942:不明なデバイスさん
17/12/23 12:33:46.85 Q6WE5+w1.net
一文の中に出てくる言葉は必ず関連がある前提の思考しか出来ない病気のヒトなんだよ
そっとしておいてあげなさい

943:不明なデバイスさん
17/12/23 13:16:11.80 LN/aBLz7.net
KRACKsは、子機・中継器として使う場合のみ影響する点を言っているのでは?
IPv6オプションのためにルータとして使うなら影響ないし
子機ならIPv6オプション関係ないから買い替えればいい

944:不明なデバイスさん
17/12/23 13:17:30.65 +VtXJuiP.net
>>907
正しい

945:不明なデバイスさん
17/12/23 13:25:41.08 jU8tFj8n.net
>>907
いや親機も影響するぞ

946:不明なデバイスさん
17/12/23 13:29:57.87 tFSRJD9c.net
いやいやw
>>900
は言葉としてはメーカーの対応のこととしてしか言ってないからねw
流れ的に読めてるつもりで勝手に解釈してるだけだろ

947:不明なデバイスさん
17/12/23 13:33:21.96 +VtXJuiP.net
>>910
頭大丈夫か?

948:不明なデバイスさん
17/12/23 13:40:32.66 ZMvgR7Uv.net
やめて!>>900のために争わないで!
>>900の書き方じゃどっちかわからんよ

949:不明なデバイスさん
17/12/23 14:00:08.29 3i6a+hni.net
件のハングアップの際に、強制再起動後にアクセス可能になると、ログクリアされてて状況不明(復旧後のログしか無い
ログ出力量の見積もり甘いのと、連続記録でフリーズする安NANDでも使ってるんじゃ無かろうか
そんでファイル壊して、処理毎に差し込まれるログ記録で躓いている気がする
新規記録受け付けるバッファとログ本体分けて、各種処理だけさっさと行わせて
設定画面等に出したりするときや適当な間隔でマージしときゃ良い様な気がする
ログ記録なんて本来なら軽い処理で気に病む必要が無い「はず」のところでコケてる風な感じがする
見通しの甘いコストダウンで不具合抱え込んでるようにしか思えない

950:不明なデバイスさん
17/12/23 14:05:10.64 +VtXJuiP.net
>>913
ログが原因でハングアップしてるわけじゃないから見当違いだと思うよ

951:不明なデバイスさん
17/12/23 14:20:54.00 0ndvXQOz.net
バッファロー嫌いって言ってる人へ、唐突にKRACKSの話題をぶつけてきて
何を言っているんだコイツ?って感じだな

952:不明なデバイスさん
17/12/23 14:44:47.07 jU8tFj8n.net
>>911
ipv6オプション使ってるからバッファーのように対応が悪い会社の製品でも使うしかないって意味でしょ

953:不明なデバイスさん
17/12/23 15:05:51.87 +VtXJuiP.net
>>916
えーと

954:不明なデバイスさん
17/12/23 15:52:58.00 t7OywpC3.net
何でこのスレの住人は文句ばっかいいながらBUFFALO使い続けてるんだ(´・ω・`)

955:不明なデバイスさん
17/12/23 16:00:57.91 YvWY98n2.net
>>918
そこにBUFFALOがあるからさ!

956:不明なデバイスさん
17/12/23 16:10:30.82 VuiDWB7s.net
>>918
使いたくて使ってるわけじゃない
アッホーデータとバッキャロー以外で市販のv6プラスルータがあったら教えてくれ
ぜひ乗り換えたい

957:不明なデバイスさん
17/12/23 16:18:05.83 X8lNYeu6.net
>>920



958:皷栫AYAMAHAのNVR510辺りも使えるようだが 使えるポートが牛の4分の1程度になってしまうようだ



959:不明なデバイスさん
17/12/23 16:25:46.07 m8Xbp97w.net
NECがv6プラス対応の製品出してくれればなぁ

960:不明なデバイスさん
17/12/23 16:32:10.77 YvWY98n2.net
ってかIOの5000円のなら分かるが1万以上の買って日々不具合に悩まされている奴は馬鹿じゃね
500円でレンタルした方が良いだろ… 20ヶ月の安心が手に入るのに…

961:不明なデバイスさん
17/12/23 16:57:12.29 PM4R5SsH.net
>>917
もうやめなってw
みじめになるぞ

962:不明なデバイスさん
17/12/23 17:27:53.34 +VtXJuiP.net
>>924
お前がな

963:不明なデバイスさん
17/12/23 17:48:28.96 jXkaMdRr.net
ヤマハとかNECのルーターに行って見たいとは思うが
馬鹿なおいらには コマンドとかややこしいのと それなりに効果なのでなかなか踏み込めない
 

964:不明なデバイスさん
17/12/23 18:14:57.64 YO801YQy.net
>>922
ほんとかウソかは知らんけど出す予定は全くないっていう返答をもらったblogがあるしなぁ・・・

965:不明なデバイスさん
17/12/23 18:19:19.74 LltpGF+J.net
>>923
そもそもHGWをルーターにして無線ルーターはAP化するだけで解決する問題だし

966:不明なデバイスさん
17/12/23 18:22:07.34 x5idgYoo.net
>>928
HGWなんて持ってないし、わざわざ新たにレンタルしてまで入手したいとは思わないな

967:不明なデバイスさん
17/12/23 18:26:25.00 xWrwf3H2.net
文章というのはそこに書いてある文字をただ読むだけじゃなく
書いた人に意図を読み取らないと意味がないんだよ。
上の人は、

968:不明なデバイスさん
17/12/23 18:30:34.22 ZMvgR7Uv.net
まだやんの、しつこいね

969:不明なデバイスさん
17/12/23 18:57:12.73 cmYxgeCv.net
名前解決に時間がかかるバグいつになったら直すの?
手動でDNS設定すれば治るのに

970:不明なデバイスさん
17/12/23 19:37:56.49 mWJe7k2a.net
>>925
フッ

971:不明なデバイスさん
17/12/23 20:10:47.25 +VtXJuiP.net
>>933
へいへーい

972:不明なデバイスさん
17/12/23 20:19:33.14 6uBI4g40.net
君らは人の意図を読むスキル()とかほざく前に
場の空気を読むスキルを身につける必要がある

973:不明なデバイスさん
17/12/23 20:40:28.80 m8Xbp97w.net
>>927
マジかよ
そんなに頑なに作らないってのは何か表に出せない理由でもあるんかな

974:不明なデバイスさん
17/12/23 21:01:48.68 Wxao2znW.net
WHR-AM54G54って10年以上前の化石LAN使い続けてるんだけど
今度100Mから1Gの回線にする時買い換えようと思ってるんだけど扉1個挟んで3mくらいの距離なら正直どんなん買っても今のより高性能よな?
デスクトップだけ有線でつなげて後はタブ、スマホ、PS4、3DSやらは無線って思ってるけど

975:不明なデバイスさん
17/12/23 21:11:49.96 9Nj0aSpt.net
>>922
自分はNECサポセンに直接メールで問い合わせた
ファームアップでの IPv4 over IPv6 の対応
または無製品化の予定は無いと
あっさり否定されたわ

976:不明なデバイスさん
17/12/23 21:13:08.75 9Nj0aSpt.net
すまん!
無製品化→×
製品化→○

977:不明なデバイスさん
17/12/23 21:54:04.23 jariu0y6.net
あんま関係ないことかも知らんが
スマホがルータに接続切断を繰り返すのは
LINEを終了させずにバックグラウンドのままおいといたからだったわ。
あと怪しいのはレノボだな。
こっちはしばらく落ち着いてるように見えるがどうだろうなぁ。

978:不明なデバイスさん
17/12/23 22:43:25.49 492ssUth.net
初めてバッファロールーター買ったんだけどInternet回線判断中からの「V6プラス接続サ


979:ービスを検出しましたが、接続できませんでした」の表示でネットに繋がらないんだけど助けてクレメンス…。機種はWXR1900DHP3。



980:不明なデバイスさん
17/12/23 22:48:30.33 qUGd2nuQ.net
>>941
自動判別キャンセルして
手動でPPPoE接続の登録してから
インターネット接続すればいいだけ。

981:不明なデバイスさん
17/12/23 22:50:45.12 QNssZDVC.net
長年使ってきたルーターがたまに切れるようになってきたから買い換えようと思ってるんだけど、
WTR-M2133HPとWXR-2533DHP2どっちがオススメ?
繋げる端末も多いし新作だから2133の方が良いのかな?

982:不明なデバイスさん
17/12/23 22:53:33.83 qUGd2nuQ.net
>>943
iPhone・iPadはお持ちですか?

983:不明なデバイスさん
17/12/23 22:56:06.47 QNssZDVC.net
自分は泥だけど家族には林檎持ちも居る

984:不明なデバイスさん
17/12/23 23:01:15.16 qUGd2nuQ.net
>>945
6s以上なら1000Mbpsの通信速度が出ますので
11acでMAX1733MbpsのWXR-2533DHP2なんかはいいと思いますよ。
繋げる端末が多いと書かれてますが、全部で最大何台がつながってるんででしょうか?

985:不明なデバイスさん
17/12/23 23:01:27.05 +VtXJuiP.net
>>943
牛の初物とか怖すぎて無理

986:不明なデバイスさん
17/12/23 23:08:45.98 QNssZDVC.net
一斉に繋げる事は無いけど、だいたい15くらい繋げる予定です

987:不明なデバイスさん
17/12/23 23:09:48.59 qUGd2nuQ.net
>>948
15台が同時に一斉通信しますか?

988:不明なデバイスさん
17/12/23 23:21:16.73 QNssZDVC.net
普段は5~8くらいで一斉に通信は無いです
ただ夕方くらいから子供三人がスマホとゲーム機で
動画とゲームに同時に繋げる事が多くなるかな

989:不明なデバイスさん
17/12/23 23:31:59.76 qUGd2nuQ.net
>>950
>三人がスマホとゲーム機で
となると三台は固定で同時通信利用ありですね。
三台同時通信でも、5GHzの利用の場合、どちらもMU-MIMO対応機のはずなので
子機側がMU-MIMO対応なら快適に通信可能なはずです。

990:不明なデバイスさん
17/12/23 23:33:00.02 qUGd2nuQ.net
>快適に通信可能
と書きましたが、電波を遮る事象がなければの話です。

991:不明なデバイスさん
17/12/23 23:38:48.69 +VtXJuiP.net
スマホでMU-MIMO対応してるのは極一部
ゲーム機にいたっては無い

992:不明なデバイスさん
17/12/23 23:43:37.93 qUGd2nuQ.net
>>953
6s以降は対応していた気もしますが
・・・確かに同時使用中のほかの端末が
MU-MIMO対応してなかったら意味なくなりますね。

993:不明なデバイスさん
17/12/23 23:45:54.88 qUGd2nuQ.net
MU-MIMOじゃなくて通常のMIMOだったw
7以降がMU-MIMO?

994:不明なデバイスさん
17/12/23 23:48:05.73 +VtXJuiP.net
WTR-M2133HPはMU-MIMOではない
ただしMU-MIMOに対応した端末はほとんど無い
せっかくの処理能力を活かしきれないのが2533DHP2
実際はトライバンドが最高速度はともかく利用人数として有利
WTR-M2133HPが人数的に良いと思うが初物は避けるべし
個人的には15台となると海外メーカーのトライハンド高級無線LANルーターがおすすめ

995:不明なデバイスさん
17/12/23 23:50:41.02 qUGd2nuQ.net
>WTR-M2133HPはMU-MIMOではない
なぜ、、、SU-MIMOにしか対応してなかったら1本のアンテナに対して1台帯域確保になって
時分割方式で帯域と処理が削られる。。。

996:不明なデバイスさん
17/12/23 23:55:46.34 +VtXJuiP.net
2533は未だにパンドステアリングすら実装してないので空いているバンドを自動で使うことも出来ず性能を活かしきれない
MU-MIMOとか絵に書いた餅
トライバンドでバンドステアリングの方が空いてる所を使うので初物さえ気にならなければ2133

997:不明なデバイスさん
17/12/23 23:56:26.46 QNssZDVC.net
海外メーカーは全然調べてなかったです
今使ってるのもバッファローで、AOSSで簡単に設定を引き継げるらしいから
またバッファローにしようと思ってました

998:不明なデバイスさん
17/12/24 00:02:03.25 r0rkY5ZB.net
話を聞いてみると2133の方が良さそうなのかな?
デザインも気になってたのでもう少し調べてみます
ありがとうございました

999:不明なデバイスさん
17/12/24 00:16:08.04 sxz5RgsB.net
初物


1000:地雷の可能性もあるけどなw 見えている地雷の2533よりは良いかもしれない



1001:不明なデバイスさん
17/12/24 00:24:42.64 FTTaFAYZ.net
>>942
PPPoEで一度繋いでアップデートしたらV6プラスも繋げるようになりました。どうもありがとう。

1002:不明なデバイスさん
17/12/24 00:26:04.87 hWlvIPlK.net
>>962
>V6プラスも繋げる
ってことは、WXRの1750か1900ですか。うらやましい。

1003:不明なデバイスさん
17/12/24 00:43:33.03 mR08XIMI.net
>>940
LINE通話しながら遠くにいる彼女と2年欠かさずに寝てるけど、切れたことも繋がらなくなったこともほとんどない

1004:不明なデバイスさん
17/12/24 00:47:08.07 hWlvIPlK.net
>>964
攻撃食らってるかどうか判断したいなら
検知ソフト入れればわかる。

1005:不明なデバイスさん
17/12/24 02:11:50.15 SCjpv2xr.net
WSR-2533DHPを買いました
NASを2台繋ぐと同時に接続できず一定間隔でそれぞれが切断接続を繰り返してしまいます
1台だけだと問題はないようなのですが原因は何が考えられますか?
使用OSはwindows7で接続しようとしているのはDS216+IIとLS-V20TLです
前に使っていたWG2600HPでは問題なく2台同時に接続できました

1006:不明なデバイスさん
17/12/24 02:23:28.85 hWlvIPlK.net
>>966
>NASを2台繋ぐと同時に接続
NASの電源はNASセルフですか?
ルータからのUSB電源供給だと
ルータ落ちますよ。

1007:不明なデバイスさん
17/12/24 02:31:00.07 KCICLbOy.net
>>967
でかぶつNASだから電源は別でしょ
DHCPリースがおかしいのかな
片方固定になってたり

1008:不明なデバイスさん
17/12/24 04:25:49.22 TSuD3k5G.net
今家の無線LANが
PC3台,スマホ3台→5GHz接続
Amazonスティック→2.4GHz接続なんだけど
これって統一したほうがいいかなあ?
スティックは5Gでも接続できるっぽいんだが、
あるチャンネルに固定しないといけないみたいなんだよね

1009:不明なデバイスさん
17/12/24 04:41:47.53 qVIc0ypx.net
>>969
自分ならスマホ3台を2.4GHzにするけどな

1010:不明なデバイスさん
17/12/24 04:44:30.63 FjtELvC8.net
W52縛りか?

1011:不明なデバイスさん
17/12/24 09:08:29.29 sxz5RgsB.net
>>969
FIRETVというかアマゾンデバイスは5GだとW52しか掴まない

1012:不明なデバイスさん
17/12/24 14:24:10.46 UIFRluMn.net
>>943
悪いことは言わんからatermにしとけ

1013:不明なデバイスさん
17/12/24 15:18:16.91 w9pqIb9s.net
>>892
何故に説明無しに取り消すのかね?
不安を煽りたいのか、誠意が足らない。

1014:不明なデバイスさん
17/12/24 15:43:05.68 TbnEwrqI.net
W52以外はDFSで切られるそうだから使いたいと思わないけど

1015:不明なデバイスさん
17/12/24 18:19:20.87 38ezB6/5.net
バッファローのはNECみたいなW52だけを使うってのができないから
バンド固定しなきゃいけないクソみたいなWi-Fiルータだ。

1016:不明なデバイスさん
17/12/24 18:21:17.77 hWlvIPlK.net
>>976
>W52だけを使うってのができないから
出来ているうちのWXR-2533DHPは変態なのか。。。

1017:不明なデバイスさん
17/12/24 18:23:35.83 hWlvIPlK.net
>バンド固定しなきゃいけない
チャンネル固定のことか。

1018:不明なデバイスさん
17/12/24 18:27:16.99 sxz5RgsB.net
>>977
ちゃうちゃう
AtermではW52、W53、W56のどの範囲からチャンネルを使うか設定出来る

1019:不明なデバイスさん
17/12/24 18:31:00.50 hWlvIPlK.net
>>979
たしかにバンドでひとまとめ選択可能でしたね。
まあ、W52W53も屋外使用可能になりそうなのでどうでもいいです。

1020:不明なデバイスさん
17/12/24 18:40:10.40 38ezB6/5.net
問題はそこじゃない。
無線チャンネルを自動にしてると、設定などをした時にいちいちレーダースキャンでWi-Fi長い時間切れるところだ。
それを防ぐにはバッファローのルーターはチャンネルを固定する以外にない。
NECのはW52 W53 W56なかから選べてW52だけ選べばその範囲ないで自動で変えてくれる。

1021:不明なデバイスさん
17/12/24 18:42:35.00 hWlvIPlK.net
>>981
>W52


1022: W53 W56なかから選べてW52だけ選べばその範囲ないで自動で変えてくれる。 昨日もバンステできない機種は・・・と誰かが書いていた。



1023:不明なデバイスさん
17/12/24 18:59:41.92 sxz5RgsB.net
海外製の最新型ハイエンドモデルとかだと常にレーダーに使われていないチャンネルを監視して待避先を用意してすばやく切り替える専用チップつかったルーターが出てきたけどね

1024:不明なデバイスさん
17/12/24 19:50:43.07 GuJXKlLb.net
1900DHP2なんだけど
この前ファームアップしたら調子悪い
更新したあとにも前にもなったんだけど今またWi-Fiに!マークがついてて
接続先にインターネットがないと表示される
再起動したけどダメ
192~みたいなので設定に入ると地球儀マークは青くなってて繋がってる表示になってる
有線も無線もダメ
誰か対処方あったらお願いします

1025:不明なデバイスさん
17/12/24 20:01:15.59 6yHV5RLs.net
・ルータ抜いてモデムとPC直結で繋がるのかどうか
・PC以外のスマホでは繋がるのかどうか

1026:不明なデバイスさん
17/12/24 20:07:06.19 yntaMUWC.net
直結は試してませんが
PC以外のスマホもタブもゲーム機も繋がらず
背面のスイッチはもちろんいじってないし
今日の昼間では繋がってたんですけど
なんとなく
マニュアルをAUTOに切り替えたら繋がるようになりました…
なんだったんだろう

1027:966
17/12/24 21:34:59.28 SCjpv2xr.net
LS-V20TLを初期化して再度つなぎ直したら解決した感じです
お騒がせしました

1028:不明なデバイスさん
17/12/25 03:57:40.81 KQXDn9So.net
>>986
不思議ですね、でも解決おめでとうございます
>>987
こちらも、おめでとうございます

1029:不明なデバイスさん
17/12/25 09:21:53.47 mPrFQnrI.net
WEX-1166DHPS買った人いる?問題なく使えるかな

1030:不明なデバイスさん
17/12/25 10:11:28.80 z18dw/gr.net
ちょっとスレチかもしれないけど知恵のある人教えて。
我が家の環境。
HGW--有線--WSR-2533DHP(APモード)--無線--WXR-1900DHP2(中継モード)
なんだけど、WXR-1900DHP2に接続しようとした場合、子機によってはIPアドレスの取得が上手く出来ない物もあるんだよね。たとえばXperiaとか...
IPアドレスの取得を自動でなくて、固定にしたらいいのかな?

1031:不明なデバイスさん
17/12/25 12:03:06.83 dk68PU6m.net
>>990
HGWのルーター機能無効にして1900をルーターに、2533を無線APにしてこの区間は有線化
1900のDHCPサーバーならちゃんと動作するはず

1032:不明なデバイスさん
17/12/25 12:06:24.21 mX9HT5H6.net
うあー

1033:不明なデバイスさん
17/12/25 12:22:40.19 z18dw/gr.net
>>991
ありがとうございます。HGWでのv6プラスなんですけど、可能でしょうかね?v4PPPOEならできそうな感じもしますが

1034:不明なデバイスさん
17/12/25 12:37:21.53 dk68PU6m.net
>>993
v6プラスの場合クライアントが自回線に割り当てされていて使えるポートを知る方法がないためにインターネット側へ通信が通らずリトライしている可能性がある
とりあえずルーター周りでUPnPが有効になってるか確認して有効なら無効化して様子見るのがいいかも

1035:不明なデバイスさん
17/12/25 12:57:43.45 z18dw/gr.net
>>994
了解です、やってみます。ありがとうございます

1036:不明なデバイスさん
17/12/25 16:53:22.33 XWemal4K.net
●WSR-1166DHP3 ファームウェア for Windows Ver.1.12

1037:不明なデバイスさん
17/12/25 20:15:07.67 YddtRWVV.net
●Ver.1.12 [2017.12.25]
・WPA/WPA2のセキュリティー問題への対策を行いました。
「ファームウェア自動更新」機能についてのご注意
上記、注意事項を理解しました
ダウンロードソフトウェア使用許諾について
上記、使用許諾に同意します
の人向け
Ver.1.12 Rel.7.93
URLリンク(driver.buffalo.jp)


1038:lan/wsr-1166dhp3_r793_crc_root_uimage_jp.bin



1039:不明なデバイスさん
17/12/25 23:06:27.71 wh2pJG69.net

Status ♦3 ♦A HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.94, 1.83, 1.75(1165.339844) Proc. [0.094320 sec.]


1040:不明なデバイスさん
17/12/25 23:06:45.73 wh2pJG69.net

Status ♦3 ♦A ♦8 HP: 1000 pts. たぶん(0)
2.01, 1.86, 1.76(1164.406250) Proc. [0.098976 sec.]


1041:不明なデバイスさん
17/12/25 23:07:04.35 wh2pJG69.net

Slot
🎴🎴🍜
🎰🎰💰
🌸😜💣
(LA: 2.08, 1.88, 1.77)


1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 21時間 57分 9秒

1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch