無停電電源装置(UPS) 25台目at HARD
無停電電源装置(UPS) 25台目 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
17/10/10 04:47:21.60 wjjDVW8v.net
●過去スレ
スレタイ: 無停電電源装置(UPS) xx台目
無停電電源(UPS) URLリンク(pc.2ch.net)
 2台目 スレリンク(hard板)
 3台目 スレリンク(hard板)
 4台目 スレリンク(hard板)
 5台目 スレリンク(hard板)
 6台目 スレリンク(hard板)
 7台目 スレリンク(hard板)
 8台目 スレリンク(hard板)
 9台目 スレリンク(hard板)
10台目 スレリンク(hard板)
11台目 スレリンク(hard板)
12台目 スレリンク(hard板)
13台目 スレリンク(hard板)
14台目 スレリンク(hard板)
15台目 スレリンク(hard板)
16台目 スレリンク(hard板)
17台目 スレリンク(hard板)
18台目 スレリンク(hard板)
19台目 スレリンク(hard板)
20台目 スレリンク(hard板)
21台目 スレリンク(hard板)
22台目 スレリンク(hard板)
23台目 スレリンク(hard板)
24台目 スレリンク(hard板)

3:不明なデバイスさん
17/10/10 05:09:43.62 wjjDVW8v.net
●定番どころ?
APC Japan  URLリンク(www.apc.com)
オムロン  URLリンク(www.omron.co.jp)
三菱  URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
富士電機 URLリンク(www.fujielectric.co.jp)
サンケン  URLリンク(www.sanken-ele.co.jp)
●その他(順不同)
NTTファシリティーズ  URLリンク(www.ntt-f.co.jp)
サウンドハウス(音屋) URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
日本ヒューレット・パッカー�URLリンク(h50146.www5.hpe.com)
CyberPower Systems, Inc  URLリンク(www.cyberpower.com)
日立  URLリンク(www.hitachi.co.jp)
山菱電機  URLリンク(www.yamabishi.co.jp)
ユアサ電器  URLリンク(www.yuasadenki.co.jp)
ジーエス・ユアサ URLリンク(home.gyps.gs-yuasa.com)
ユタカ電機  URLリンク(www.yutakadenki.jp)
東芝  URLリンク(www.toshiba.co.jp)
Delta UPS  URLリンク(www.deltaww.com)
Eaton Corporation URLリンク(powerquality.eaton.com)
サンワサプライ  URLリンク(www.sanwa.co.jp)
山洋電気  URLリンク(products.sanyodenki.com)
NECフィールディング URLリンク(solution.fielding.co.jp)
ニプロン  URLリンク(www.nipron.co.jp)
●ネット販売系サイトで検索も
価格.com  URLリンク(kakaku.com)
ベストゲート URLリンク(www.bestgate.net)
NTT-X Store URLリンク(nttxstore.jp)

4:不明なデバイスさん
17/10/13 06:51:16.56 BZRA3znI.net
スレ立て乙

5:不明なデバイスさん
17/10/13 07:22:32.12 OLw8u0Sw.net
そういや無停電じゃないバックアップ電源て最近見かけないな

6:不明なデバイスさん
17/10/13 16:35:02.84 2IKzXP48.net
意味が無い事に感づかれたからでないw

7:不明なデバイスさん
17/10/22 04:15:05.73 znWz4mVM.net
随分静かだけど、UPSの需要ってないの?

8:不明なデバイスさん
17/10/22 06:40:03.62 B7q9RVAj.net
二週間ほど前にオムロンのBN50T買ったよ
人生初UPS
テスト動作してきちんとNASがシャットダウンしたあとUPSが給電止めただけで結構感動できたわ

9:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 07:43:38.89 fwxdQln1.net
>>7
バッテリー代高いからね

10:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:35:28.67 hPTfIcny.net
昔と違って今のHDD電源がいきなり喪失しても一発じゃなかなか壊れないからね
もちろん運が悪けりゃ壊れるだろうけどたいていは何事もなくOS立ち上がる
HDDとかSDD飛んだ経験ないとなかなか家庭でUPS買おうって気にゃなんないかもね

11:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:37:10.00 hPTfIcny.net
SDDちゃうわ、SSDに訂正

12:不明なデバイスさん
17/10/22 20:23:40.45 PZ6eTgWh.net
>>9
シールドバッテリーだから互換品で全く問題ない

13:不明なデバイスさん
17/11/02 08:36:46.86 29xW4OJn.net
落雷に怯えないようUPS買って4年ほど経つが落雷停電もブレーカー落ちもなくて更新迷う
互換バッテリーとは言え6000円ほどかかるし、常に20W消費ってのも地味に勿体無い
ただ例の法則だと使用をやめた途端に事故は起きるんだよなぁ

14:不明なデバイスさん
17/11/02 13:22:38.12 PgMOcKSb.net
20Wって機種が何か気になる
関東民だけど、東北大震災のときの計画停電から、UPSのない生活は考えられなくなった
あと、昔、東京湾で船か何かが電線を切っての停電があったらしいが、停電範囲外なんだけどその辺りの時間でログに瞬停が記録されてて、地味に仕事してるみたい

15:不明なデバイスさん
17/11/02 14:20:34.14 w1jaeRzr.net
BY50Sって負荷あまりない状態でも何ワットぐらいなんだろう?
本体見ても消費電力分からんな

16:不明なデバイスさん
17/11/02 15:57:23.05 29xW4OJn.net
本体消費12W
今使ってるAPCのSUA1000JBが22Wだった記憶
使わんでいい環境ならUPS無い方がいいだろうな

17:不明なデバイスさん
17/11/02 16:59:59.88 jLqWP5ea.net
>>13
年間2000円+5000円(東電 3段階料金24時間365日分)で安心が買えると思うのが保険
事故が発生しても損害が7000円以下だと思うならば無保険でもOK
まぁ業務使用でないならば気分かな

18:不明なデバイスさん
17/11/09 03:10:38.02 1TZg5Qcw.net
>>14 それはわかる。だが蒸気(おそらく水素ガス)を吹き上げたとか客先で事故を起こした事があって、家庭での導入は怖い。
本当は劣化が激しいバッテリーよりも電気二重層キャパシタの方が性能的に望ましいんだが、放電しやすいのも事実で、制御が難しい。
惑星探査機はやぶさの電源回路はそれになってて性能的には十分実証されてると思うが、出力抵抗が低くて家庭用としては過敏だな。

19:不明なデバイスさん
17/11/20 01:18:32.83 vx1XvOqc.net
冬になると暖房器具が増えてよくブレーカーが落ちてしまいます
オススメのUPS教えてください
接続機器 デスクトップPC一台(最大250W)、ノートPC(最大80W)、PS4

20:不明なデバイスさん
17/11/20 01:24:32.14 W2TVJ1Lq.net
電灯線が安定しない状況だしオムロンのBN50T
ちな、ノートは自身がバッテリー積んでるんでUPSに繋がなくていいと思うよ

21:不明なデバイスさん
17/11/20 01:37:09.16 vx1XvOqc.net
候補に入れて検討してみます ありがとうございました

22:不明なデバイスさん
17/11/20 21:49:00.16 wbe3VVL1.net
契約アンペア上げたら?

23:不明なデバイスさん
17/11/21 15:06:52.74 Eqh+T7S3.net
>>19
PCとPS4同時に使うなら750VA~クラスがほしい
片方ずつしか使わんなら500VAでいける

24:不明なデバイスさん
17/11/26 12:36:05.88 eDOGTfDI.net
バッテリーがピーピーなったので見てみると
ばってんマークが。14年からだからもったほうか。
全く前兆はなく、というより気が付かなかった。

25:不明なデバイスさん
17/11/26 17:45:17.64 jqAZGRGC.net
> 全く前兆はなく、というより気が付かなかった。
UPSに前兆を知らせてくれる機能が付いたらちょー便利w
あと1ヶ月でこのバッテリーは使用できなくなりますみたいなw

26:不明なデバイスさん
17/11/27 07:06:28.21 QTbfGRlZ.net
どうせ買うなら新型がいいやと調べたらAPCぐらいしかなかった  と思ったらRSシリーズて700~800台無いのね・・・

27:不明なデバイスさん
17/11/27 16:19:18.28 eZUfjrWN.net
APCのBR1000S-JP買おうと思ったらAPCのUPS出荷停止中って言われたけど
なんかリリースあった?

28:不明なデバイスさん
17/12/03 18:45:57.69 dcRwUxjC.net
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 1台目
スレリンク(hard板)
↑これ埋まったけど続き立たないのかな
このスレに合流?

29:不明なデバイスさん
17/12/05 15:50:52.29 Jk1Yk3mP.net
合流でいいんでね
スレ分ける程製品がいっぱい出てる訳でもないしな
テンプレに正弦波と矩形波でどう違うのか説明載せる程度で十分な気はする

30:不明なデバイスさん
17/12/05 15:58:07.99 Jk1Yk3mP.net
あっちのスレでSUA1000の電池交換どうすんべかとボヤいてた人だけど今日LONGの電池注文してみたよ
充電できなくなってたBY50Sのもついでに発注、合わせて楽天で6628円
ポイント10倍中とかで660ポイント還元されとった

31:不明なデバイスさん
17/12/07 22:16:03.11 bOgo2OCJ.net
>>28
立てようと思ったけど
>>29
ならいいや

32:不明なデバイスさん
17/12/08 08:50:44.35 p7iWzXiO.net
オムロンのBY120Sのバッテリーが逝って交換を考えてます
バッテリーパックを出してみるとパナのUP-PW1245NA1 12V*2=24V 9.0Ahだった
それでこのバッテリー単体で売ってるところを探したが見つからなかった
互換できそうな物あったら教えてー

33:不明なデバイスさん
17/12/08 09:23:22.88 uwC4IZ23.net
BYB120S なら Amazon で¥24,046~みたいだけど
高すぎるのかな?

34:不明なデバイスさん
17/12/08 12:23:38.43 p7iWzXiO.net
できたらバッテリー単体で買って安く上げようかと・

35:不明なデバイスさん
17/12/08 16:59:55.55 4wrMbBfp.net
>>32
・LONG WP1236W
・SUPER NATTO 12SN9
・FIAMM FGH20902
・日立化成 HF7-12(250)
こんなもんですかね?
元の電池同等性能になるかは分からんけど
昨日SUA1000JBとBY50S電池交換したけど思ったより楽勝でした
>>33
互換最安だと4000円で済むからね…
その分寿命短いから実質8000~12000円みたいな感じだけど(純正の半分持てばいい方)

36:不明なデバイスさん
17/12/09 16:37:21.87 eMHptOpB.net
>>35
ありがとう!探してみます

37:不明なデバイスさん
17/12/10 13:48:02.04 QGwSDMxW.net
>>29
スマン、このレス読んでいなくて立てちまったよ

38:不明なデバイスさん
17/12/10 16:04:17.85 0Qs6neKq.net
>>35
性能は純正の半分で保証無。
買い換えが12ヶ月~18ヵ月で倍。
本体新品買い替える考えに傾いている。
ホットスワップ可能だけど部屋の片隅で電源やらケーブルグニャグニャ張ってるのに出来るかってのw

39:不明なデバイスさん
17/12/10 18:27:25.43 6jktjkzU.net
使用済みバッテリーの処分も考えなきゃならないだろうがどうしていいかわからん
交換はめんどくさいな

40:不明なデバイスさん
17/12/10 18:36:04.61 Pa418PU5.net
APCがやってるような引取処分サービスは他のメーカーもやってるんじゃないの
純正品は製品保証だけじゃなく処分費も含んでると考えてるから
うちはいつも純正品でバッテリー交換やってるけど

41:不明なデバイスさん
17/12/10 18:37:07.10 Bu26lOIC.net
>>40
オムロンはやってる

42:不明なデバイスさん
17/12/10 19:46:02.75 0Qs6neKq.net
>>41
オムロンは元払い、APCは他社製であろうが着払い。

43:不明なデバイスさん
17/12/10 19:58:39.92 /HfCZUY7.net
>>42
宅急便の料金上がった今では
元払いor着払いの違いは精神的な影響力大きいな

44:不明なデバイスさん
17/12/10 22:43:52.99 6jktjkzU.net
送料元払いなら無料で引き取るとこ見つけた
URLリンク(www.ohata.org)

45:不明なデバイスさん
17/12/17 14:05:34.04 FHrDIKrM.net
今までUPSが使われたことなかったんだが、うちの環境だと停電になったらハブが止まるからnasもpcも停電を認識しないな。

46:不明なデバイスさん
17/12/17 19:17:54.38 egax1Vy7.net
うちは市内にバッテリーならキロいくらで買ってくれるところがある

47:不明なデバイスさん
17/12/20 17:49:21.57 tdGJTt3D.net
バッテリーの3年保証なんて付けてるとこあるんだな
嘘吐いて3年で交換するやつ居ないのかね
どうやってチェックしてるんだろ?

48:不明なデバイスさん
17/12/21 12:51:53.27 O8MfDeCp.net
>>47
大体2-3年で寿命。
購入日に登録後
オムロンは18カ月でセルフテストのステータス情報送って交換。
APC(2年)にするかまだ迷っている。

49:不明なデバイスさん
17/12/21 14:55:46.95 QRCCfoYk.net
18ヶ月て寿命短いな

50:不明なデバイスさん
17/12/21 15:02:56.57 QRCCfoYk.net
問い合わせるとステータス情報送れって返信が来て
それを送ると交換になるの?
結構めんどいんだな

51:不明なデバイスさん
17/12/21 16:39:07.80 Sq7SF3Se.net
寿命じゃなくて故障した場合の保証だろ?

52:不明なデバイスさん
17/12/21 16:55:31.23 QRCCfoYk.net
バッテリーの話じゃなかったのか?

53:不明なデバイスさん
17/12/21 20:58:22.62 hMxjHJOO.net
>>50
オムロンはサイトにフォームがあったんじゃねーかな。
購入後会員登録してるから型番とシリアルやらエラーコードや現象を入力。
後はオムロン側が契約期間か確認してメールでお返事。
WDのHDD,RMA申請と比較したら非常に楽。
後、国内某外付けHDDメーカー保証期間だのに内部のUSBIDE変換パーツ交換で有料とか言われてバラした状態で構わないからHDDだけリファービッシュ品送れと交渉して無償交換になった。
理由が変換パーツが壊れてHDD自体に異常があるかまで確認まではしてないとの事。
HDD自体はHDDメーカーの責任だからなのかまでは知らない。ちなみにサムソン製。

54:不明なデバイスさん
17/12/21 22:34:05.70 QRCCfoYk.net
検索したらフォーム出てきたわ
項目少ないしこら楽だな

55:不明なデバイスさん
17/12/23 00:26:10.29 haO9+h8y.net
凄く今更なんだけど
CR1200ってシールドバッテリーを二個使ってて一個は完全に上下逆さまに入れてあるじゃないですか
PXL12072に入れ替えた後でバッテリーのカタログ読んでたら
「正立から90°を超えて設置すると蓄電池の漏液、火災、爆発などの原因になります」
あるいは「Do not install the storage battery at an angle of more than 90 degrees from the upright position.<以下略>」
って書いてあった。それで気になったのでオリジナルのNPW45-12のスペックシートを探したらそこにはこう書かれてた
「Operation in any Orientation <中略>(Excluding continuous use inverted)」
良いのかこれ…?

56:不明なデバイスさん
17/12/26 20:19:44.40 geJ/R/+R.net
使用済みバッテリーを回収に出すとき
どの運送業者使ってる?
ゆうパックは無理っぽいんだけど
クロネコとか他の業者も約款にバッテリーはダメって書いてあるよね
買ったときは普通に送ってくるのに

57:不明なデバイスさん
17/12/26 20:53:08.79 izQiW3rB.net
>>56
佐川なら大丈夫らしい。
送ってくるときも佐川だったし。
佐川はヤマトとかゆうぱっくと比べて集荷が少し面倒くさいんだよね。
契約してないと伝票のWeb印刷できないし、集荷も時間通りに来ない。

58:不明なデバイスさん
17/12/26 21:14:43.13 yynHRuPd.net
メーカー側センドバック方式なら指定した配送業者が手配された。
最初にリファービッシュ品が届いて1週間以内に交換。
交換完了をメーカーに連絡して回収希望日時を指定。
航空便は重量等や航空保安上の理由で双方納得してたから問題は無かった。
単独だとゆうパックは難しいかも。

59:不明なデバイスさん
17/12/26 23:02:42.48 4LzjzLsQ.net
>>56
検索すれば近所に産廃屋があるかもよ
持ち込めば引き取ってくれるんじゃね

60:不明なデバイスさん
17/12/27 01:31:41.92 075tRBJi.net
そういう手もあるのかw
オムロンは業者の手配とかやってないよね
佐川は使ったことないが調べてみる㌧

61:不明なデバイスさん
18/01/01 16:46:06.60 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
JKOVMDDCGZ

62:不明なデバイスさん
18/01/03 14:57:43.12 zJsQaQtp.net
バッテリー切れのランプとブザーが鳴って、バッテリーも手に入れたけど交換が面倒何で
しばらくほっておいたら、いつの間にかバッテリー切れのランプが消えていた。

63:不明なデバイスさん
18/01/05 00:41:44.33 NwpmN34I.net
>>62
充電されたからだろ

64:不明なデバイスさん
18/01/05 06:19:23.51 aQgTvr2j.net
>>63
いやバッテリーが無くなっただけだろ

65:不明なデバイスさん
18/01/05 19:00:48.19 KOIcojQH.net
01/01早々にバッテリー寿命が来て今日交換したんだが、
筐体内に入ってるクッションが経年劣化で溶け出して
バッテリーが本体に張り付いてて取り出すのに苦労した
やっぱり20年近くも使ってると本体買い換えたほうが
良いのかな・・・でも金かけて買い換えるほど何かが良く
なっているようには見えないので悩ましい

66:不明なデバイスさん
18/01/05 19:46:19.00 IfeS4usb.net
バッテリー2サイクルで本体交換が推奨じゃ…
そこまでしないにせよ10年超えた物でいざという時に備えるとか理解不能

67:不明なデバイスさん
18/01/05 19:58:55.75 uULgtcM6.net
そこまで行くと流石にインバータ基板のコンデンサの容量抜けが心配かなあ

68:不明なデバイスさん
18/01/06 12:25:09.40 QkXzcI9t.net
ちゃんと買い換え需要を維持しとかないと部品が終息とかで
仕様ごと劣化する一方になるぞ

69:不明なデバイスさん
18/01/06 21:18:58.00 e5ksYcuL.net
20年って、どこの?
APC?オムロン?

70:不明なデバイスさん
18/01/07 18:17:49.05 2u7d0L7Q.net
>>69
APCのSU1000

71:不明なデバイスさん
18/01/07 20:16:11.77 s+cNKL6R.net
すごいなぁ
初めて会社から要らなくなって貰ったのがそれだったような気がする
重くてバッテリーもすぐダメになったので処分しちゃったけど
シリアルしかついてないやつだよね?
物持ち良くて立派

72:不明なデバイスさん
18/01/08 17:57:59.02 zqwtzRNk.net
そうです、管理用インターフェースがシリアルポートしかないし管理ツールの
Powerchuteは有料だしで完全に業務用仕様なUPSです。
まぁ、業務使用でなく自宅使用なので、電圧低下の対応と使っている時に
停電が起きたらシャットダウンできる時間が稼げればよいかなという程度の
使い方なんで使い続けているだけなんですが・・・
処分も面倒なんで使い続けてるけど、さすがにそろそろ買い換えようかなっとは
思っていますが、鉛を新調したばかりなので次の交換の時かな

73:不明なデバイスさん
18/01/08 20:54:05.76 NLq/PRAT.net
>>72
PowerCuteやシリアルケーブル高いんだよな。増設シリアルも。
1500はリース切れだかで貰ったけど1年程で充電出来なくてそのまま10年近く放置してる。
SunのSS1+だかに繋いでたけどNVRAMバッテリーもダメになってそっちはパーツだけ取り出して破棄したな。

74:不明なデバイスさん
18/01/09 07:20:54.02 mtNXhxA5.net
>>73
でも Network Management Card が中古でオクででも簡単に安く手に入るのはいいところ。
ブラウザからいろいろ設定やモニタリングできるし、SNMPも使えるようになる。

75:不明なデバイスさん
18/01/19 15:54:22.64 st+IxRe4.net
RS550がピーピーいうようになった。
UPSの電源OFFにしておけば、サージ付タコ足くらいにはなるのかな

76:不明なデバイスさん
18/01/19 19:16:56.54 zwwyC2aw.net
ダメでしょう

77:不明なデバイスさん
18/01/19 20:00:16.78 nSVKd6UG.net
シールドバッテリー3,000円位であるから交換しれ

78:不明なデバイスさん
18/01/19 20:03:13.83 st+IxRe4.net
>>76-77
ありがとう。そうします。

79:不明なデバイスさん
18/01/23 13:33:30.38 ZMd2fZ1j.net
Omron新型
URLリンク(www.omron.co.jp)
先月by120s買っちゃった
待てばよかった・・

80:不明なデバイスさん
18/01/23 17:39:41.79 4MK1o3Iv.net
俺も120s買ったばかりだが何が変わったんw
デザインは前のほうが好みだなー

81:不明なデバイスさん
18/01/23 19:12:48.26 VCp9ezsP.net
上のクラスもFanレスになってて工具なしでバッテリー交換出来るみたい

82:不明なデバイスさん
18/01/23 19:26:57.98 4MK1o3Iv.net
なるほど
工具はまだしも、ファンが古くなるとうるさくなるかもだしなー

83:不明なデバイスさん
18/01/26 18:06:44.28 +AXpvV3H.net
upsって必要なんですか?
データが壊れることはあると思いますが、ハード的に壊れる事はあるんでしょうか

84:不明なデバイスさん
18/01/26 19:53:18.49 POwp/MmO.net
>>83
めったに無いと思うよ。
データだってそんなに酷く壊れることも無いと思う。
たまに運が悪い人もいるだろうけどね。
おれはサーバとかネットワーク環境を維持したいからUPS入れてるけど、NASだけバックアップするならむしろ作業するクライアントPCの方に入れるかなと思う。

85:不明なデバイスさん
18/01/26 20:10:30.33 0iOlxEuX.net
>>83
サージ付UPSなら落雷で物理的故障を免れる事がある。
>>84
作業用はNotePCで最低限のドライバの類をコピーしているぐらいだからやっぱりサーバー用だな。
RAIDのりビルド走ると何日後に復旧するん?状態になるし。

86:不明なデバイスさん
18/01/26 20:22:45.91 cy+var/P.net
データが壊れたら取り返しがつかないからUPSが要るんだけど…

87:不明なデバイスさん
18/01/26 23:34:59.42 sIUXXtur.net
>>86
それはバックアップで対応できるでしょ。
それより作業中の内容を保存する時間を稼ぐためにPCにUPS付ける方が有意義じゃね。
ノートPCにするのが手軽だろうけど。
もちろん余裕があればNASだろうがプレステだろうがUPS繋げとけばいいだろうけど。
うちはテレビやらHDDレコやらまでつないでる。

88:不明なデバイスさん
18/01/27 00:14:14.09 2PLeCOWg.net
>>83
HDDの書き込み中とかBIOS書き換え中とか、いきなり電源落ちたら怖くね?

89:不明なデバイスさん
18/01/27 01:23:05.52 VG4JF/Xg.net
考え方が逆なんだよ。
普通はNASがバックアップも兼ねてRAID5や6構成。
原本データをNASに置いてクライアントはNASのデータを編集する。
クライアントPCに原本データ置いたら複数PC持ちはどれが最新データなのかわけ分からん状態になる。
だから通常はNASなりファイルサーバーだけUPSから給電させる。

90:不明なデバイスさん
18/01/27 01:29:52.84 2PLeCOWg.net
え、それって一体どこの通常だ…
編集途中のデータをキープするにはPC側にUPS必要じゃん
最悪NASはUPS無しで落ちたとしても、一旦PCのローカルに保存しておけば作業データは失わないで済むし

91:不明なデバイスさん
18/01/27 01:32:16.20 2PLeCOWg.net
ああただしこれは自宅とか個人レベルの話ね
会社とかスタジオに沢山あるワークステーション全てにUPSってのはあんま無いんだろうけど

92:不明なデバイスさん
18/01/27 01:45:00.63 VG4JF/Xg.net
動画屋さんなのか?
編集前の元データはサーバーにあるんだからそこから再作成すりゃいい。
元データはあるんだから。
職場はNotePCだがサージも兼ねて4台を端末UPSに繋いでいる。
UNIX系ワークステーションなら瞬停も考慮して電源容量とシャットダウン時間計算して1台に2端末とか普通だけどな。

93:不明なデバイスさん
18/01/27 01:55:40.26 uef9aes0.net
俺んとこは電子レンジとトースターを同時に使うあほな癖を持つのがいるので
下手したら連日ブレーカー落ちるので買わざるを得なかった
大体1ヶ月に1~5回のペースでブレーカー落ちてる

94:不明なデバイスさん
18/01/27 02:06:27.46 VG4JF/Xg.net
>>93
契約者AP上げるか同室じゃなきゃブレカーを分けるととか。

95:不明なデバイスさん
18/01/27 02:30:27.64 2PLeCOWg.net
>>92
あー手元のPCはノートで、停電しても大丈夫って前提だったのか…?
俺はCG系仕事でハイパワーPC必要だから当然のようにタワー型だが、
どんな作業内容にせよサーバーに保存した時点まで作業巻き戻されたらかなり凹むぞ

96:不明なデバイスさん
18/01/27 10:05:11.96 TeWQIFb4.net
盛り上がってるみたいだけど結局言ってることは
一番大事な物を保護する。余裕があるなら関係するやつ全部保護する。
だけなのでは。

97:不明なデバイスさん
18/01/27 10:14:00.70 QEPATOl8.net
別にそこまで盛り上がっちゃいないが、その一番大事な物ってどこなのか、という話でね

98:不明なデバイスさん
18/01/27 15:22:47.14 wzPrbBKB.net
>>83
うち、停電で4HDDのRAID5のうち2本が壊れて
泣きながらUPS注文したわ
データ自体は定期的にバックアップ取ってるんで「ほぼ」失わずに済んだが・・・・

99:不明なデバイスさん
18/01/27 15:26:11.29 wzPrbBKB.net
>>89
NASスレでさんざん言われてることだが
RAID5/6をバックアップって考えるのは絶対にやめたほうがいい

100:不明なデバイスさん
18/01/27 17:39:46.32 xsepUeOH.net
>>98
RAID6 にする方がいい
RAID5 はリビルド時に潜在的な故障に当たってボリュームを失うのが怖すぎる

101:不明なデバイスさん
18/01/27 18:34:56.41 j5kzfyjg.net
6でも飛ぶときは飛ぶけどな
月一でスクラブ走らせとくと若干安心感が増すぞ

102:不明なデバイスさん
18/01/27 18:41:12.35 WMJ/iq+W.net
5より6のほうがいいのはあたりまえ
どっちにしてもバックアップなしはありえんが

103:不明なデバイスさん
18/01/27 18:45:28.29 RTKi4wPB.net
UPSって最終的には保険なんで使っていて恩恵を受けたことが
ある人は大抵無条件に使い続けるし、使ったこと無い人から
見ると年に数回あるかないかの電源問題にウン万円もかける
価値があるとは思えないって代物でしょう
個人用に自宅で使ってる時一番ありがたいのは、電気の使い
すぎでブレーカー落ちても、漏電じゃないと判っているならば
UPSが放電し終わる前にブレーカーを上げれば何も問題が
起こらなかったかのように動き続けられることかな
業務使用でサーバールームなんかに設置する場合には運用
方針でシステムを停止するまでの時間稼ぎか自家発電に切り
替わるまでの時間稼ぎかということもあるけど、予期しない電源
切断はないに越したことはないし
ただ、こまった営業ちゃんが「これがあれば停電しても大丈夫」とか
魔法の箱として売ってきちゃったり、テンプレ設計でビルの管理者と
予備電源の打ち合わせとかしないで売ってきて、いざという時
予備電源に切り替わる前にUPSの電池がなくなっちゃうと忘れた
ころに大問題になったりするけど
>>83って思う人は300VAくらいのエントリ機を買って1年くらい
使ってみると良いのではないかとおもいますよ
300VAなら150Wの機器で30分くらいは持つはずなので

104:不明なデバイスさん
18/01/27 19:01:51.70 WMJ/iq+W.net
まあ、絶対に失うわけにいかないデータが充分にバックアップされてるなら
UPSがなくても最悪の事態は避けられるし絶対必要とまでは言わんけど
バックアップの重要性とか、RAID過信とかもそうだけど
痛い目に遭ってからじゃ遅いんだよな・・・・
まあ、痛い目にあえばなんでUPSを入れるのか(バックアップを取るのか・RAIDを信用しないのか)が身にしみてわかるんだが

105:不明なデバイスさん
18/01/27 19:46:09.10 ylbLzqnE.net
UPSは停電時だけじゃなく、スパイクの吸収や規定電圧よりも低電圧になったり高電圧になったりした時に補正してくれる。(UPSによる)
大抵のPCは全世界で使えるようにマルチ入力電圧仕様になっているけど、日本は中でも低電圧で、周囲の家電が電力を多く使い始めると電圧降下によってPCへの正常な電圧を供給できないようになりやすく、強制再起動のもとになることがある。
これをUPSのAVR機能で低くなった電圧を昇圧して正常範囲に戻してくれる。
反対に高電圧でも同じように戻してくれるが、範囲外低電圧よりも頻度は少ない。
ほか、雷サージ対策がされており、電源コンセントの他、LANコネクタもサージ対策コンセントとなっているものも多い。
また、変電所、あるいは架線への落雷によって送電経路が瞬間的に切り替わる瞬停が発生することもあり、UPSを噛ますことによってPCの強制再起動を防ぐ効果もある。

106:不明なデバイスさん
18/01/27 19:47:10.84 ylbLzqnE.net
グダグダ書いちまった。
1行目だけ読んで捨てろ。

107:不明なデバイスさん
18/01/27 21:47:12.50 WMJ/iq+W.net
そういやオムロンのUPSってサージ対策はないんだよな?
一発なんか噛ましておかないとまずいか

108:不明なデバイスさん
18/01/27 21:52:10.55 uef9aes0.net
でもUPSってどっかで壁のコンセントから直接使えって書いてあったの見たな
UPS電源からたこ足に繋ぐのはOKっぽいが

109:不明なデバイスさん
18/01/28 18:03:40.22 +DoFDRrB.net
東京在中だけに今まで考えもしなかったんだが
空売り最中に停電したらどうしようと思ってしまった
パソコンは2台ともノートなので問題はないし
外部モニター4台電源落ちても影響は小さい
しかしルーター等がただの箱にな


110:ってしまったら最悪 で、ビビり始めた俺は10年に1度あるかないかだけどUPS買うことにした 実際差すのは数ワットだからAPCのBR400S-JPかオムロンのBY35Sが購入候補に上がったんだが ヤフーショップもヤフオクもオムロンのバッテリーは売ってるがAPCは検索してもヒットしないな APCのバッテリーはどこでみんなは調達してんだ もしかして使い捨て???



111:不明なデバイスさん
18/01/28 20:08:40.04 bqbsEAav.net
回線側が停電対応じゃないと意味ないぞ
APCもオムロンもシールドバッテリーの同サイズのがそこそこ売ってるよ

112:不明なデバイスさん
18/01/28 22:16:30.48 ippGWyX/.net
APCが2台、オムロンが1台稼働中だけど、中のバッテリーは全部LONG

113:不明なデバイスさん
18/01/28 23:39:45.99 Zu9e4nAv.net
>>110
だね。
アパートに住んでた時は回線を共用設備で受けて部屋に分配する方式だったけど停電時はそこがダウンするから、自分の部屋に直接光回線を引かせてもらってた。
そういうのがダメと言われたらテザリングでがんばればいいんかな。

114:不明なデバイスさん
18/02/06 22:24:17.85 nTi+Lah3.net
複数台のNASのバックアップ用として、ネットワーク経由でNASと連動して
バッテリー残量に応じてNASを自動シャットダウンさせられるUPSを探してます
APCのSMT500JにオプションのインターフェースAP9630Jを組み合わせた場合、
SNMP UPSに対応したNASを自動シャットダウンさせられるでしょうか?
APCのサイトを見てもイマイチ確証がもてなかったので分かる方ご教示願います

115:不明なデバイスさん
18/02/06 22:51:26.52 1r1Fskpd.net
>>113
答えでは無いが
NASにUPSからのシャットダウン信号をトリガーに他のNASにシャットダウン信号を送る機能があるか確認してはどうでしょうか
QNAPのNASにはその機能があった気がします

116:不明なデバイスさん
18/02/06 22:57:30.49 nTi+Lah3.net
>>114
あ、一応使ってるNAS(NETGEARのReadyNAS)にはその機能�


117:ヘあります 今まではUSB接続のUPSでそれをやってたんですが、それよりも個々のNASが ネットワーク経由で直接UPSと連動できた方がスッキリするなと思った次第です



118:不明なデバイスさん
18/02/06 23:04:49.57 SFSWyPW5.net
スッキリするかどうかは個人の感想なんでなんとも言えないけど
UPSとUSB接続された1台が残りの機器をネットワーク使ってコントロール
ってのが主流ですよ
なんていうか「スッキリする」ことを目的に特殊なことに手を出すところじゃない気が・・・・

119:不明なデバイスさん
18/02/07 07:40:39.07 yTzS0DCY.net
素人って妙なこと考えるよな

120:不明なデバイスさん
18/02/07 07:48:07.38 3fDS1ei5.net
UPS1台が他の機器をコントロールするって考えには至らないのか。
NASのシャットダウン連携させるにも個々の機器に設定は要るでしょうに。
玄人の考えることは分からないな。

121:不明なデバイスさん
18/02/07 08:46:08.91 3ccxCwty.net
UPSが制御するにせよ他の全部に設定必要と思わないか?

122:不明なデバイスさん
18/02/07 08:59:05.09 ODkcfjI1.net
>>119
そんなの当たり前じゃないか。
そこを省略できるわけでもないんだから、おとなしく直接UPSに連動させとけばいいじゃないの。
NASのシャットダウン連携なんて、モニタリングがネットワークでできないUPSのための苦肉の策でしょ。

123:不明なデバイスさん
18/02/07 09:42:28.50 gS4yRJXW.net
>>115
ちょっとしらべたけどネットワークカードを導入したUPSの電源状態を取得できるマシンの数に現実的な範囲で制限は無いはず
単一のUPSが複数を保護している場合は複数のシリアル線かネットワーク化で個別にステータス監視をするのが安全ではある
手軽にUSB接続から出来る手段としてNASのリモートシャットダウンを提示したけど
この場合は親になるNASがちゃんと子をシャットダウンできなかったら惨事だしね

124:不明なデバイスさん
18/02/07 18:30:44.39 DlJcGl8+.net
>>118
>>120
が言ってる事の論点が全くわからん

125:不明なデバイスさん
18/02/07 18:44:55.06 ODkcfjI1.net
>>122
頭が悪いんだな。
>>116
>UPSとUSB接続された1台が残りの機器をネットワーク使ってコントロールってのが主流ですよ
と言った挙げ句 UPS とのネットワーク連携がさも特殊なことのように言ってるから、>>116 のやり方の方が特殊なばかりか手間が省略できるわけでもなく何のメリットも無い悪手だということを皮肉ってるだけだよ。

126:不明なデバイスさん
18/02/07 20:00:02.11 ICUKR2/t.net
お前の性格が悪いことはよくわかった

127:不明なデバイスさん
18/02/07 22:27:17.56 yj8Qhl5m.net
>>113です
自分の質問でちょっと荒れたようですみません
特定のNASを介して間接的に連動する方法だとそのNASが必ず生きている必要がありますが、
それよりは個々のNASがネットワーク経由で直接UPSと連動する方が安心できるので
そういった機能を持ったUPSを探してました
SMT500Jにインターフェースボードを増設すればいけそうなのでそっちの方向で検討します
どうもありがとうございました

128:不明なデバイスさん
18/02/08 00:16:19.48 +ry1LmxP.net
>>125
PCなり親機が子機を管理するのはあるが子機が親機のステータスを見るのは聞いたことがない。
UPS自体親機にするならIFカード増設するしかないね。
リダンダントとか機能があるならマスタースレーブ設定設定するとか。
OSやアプリ次第になるけど。
2,3台でシャットダウンするまでの時間かせげる電力容量がありOSやアプリがネットワーク対応ならネットワークでやるかな。

129:不明なデバイスさん
18/02/08 20:27:01.22 uT+XxKC2.net
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 2台目
スレリンク(hard板)l50

130:不明なデバイスさん
18/02/09 01:33:41.69 C3khWo6P.net
サージ保護機能は、過電流が流れた際に、接続されている機器への電源供給を断って安全を確保しているんでしょうか?
それとも、単に過電流に耐えられずに、電気を流す機能が停止状態になるでしょうか?

131:不明なデバイスさん
18/02/09 01:42:45.74 mrBU5F4T.net
>>128
サージ回路で受電は停止又はアースに流すが機器への給電は可能。

132:不明なデバイスさん
18/02/11 23:06:44.40 mRIi2VdI.net
>>113です
結局当初の予定通りSMT500JとAP9630JをAmazonでポチりました
3台のNASからネットワーク経由であっさり認識され、バッテリー容量低下時の
自動シャットダウンも正常動作することが確認できました
先代のES500と違ってLCDで直接UPSの状態を確認できるのもいい感じです
ただしNASを3台繋ぐと負荷が7割近くになるので、どうせならもうちょっと大容量の
モデルにした方がよかったかもとちょっとだけ後悔中w
>>126
ReadyNASのマニュアルを見ると、SNMPの場合は各NASにネットワークを経由して
UPSの状態を取得させ、UPSのステータスが「low battery(どの程度でこの状態になるかは
UPS側で指定)」になるとNASが自動でシャットダウンするようです

133:不明なデバイスさん
18/02/11 23:31:12.94 Lu1ImH44.net
>>130
ちゃんとハブなりルーターもUPSに繋いどいてね。
ハブを壁コンセントから給電してサーバーコケさせたアホがいるからbyσ(゚∀゚ )オレ

134:不明なデバイスさん
18/02/12 00:19:58.75 BWc2gsCE.net
買った後にこんなこと言うのもアレだけど、Network Management Card って中古で安く大量に出てるんだよな…
たいていは IPアドレスがどう設定されてるか分からずリセットしてもIPアドレスの設定は残るから、まずパケットモニタかなにかでIPアドレス調べないと接続できないって点が面倒だけど、ちゃんと使えるよ。
対応UPS持ってるならまじおすすめ。

135:不明なデバイスさん
18/02/12 13:38:55.08 pvWF5Qsc.net
>>131
あ、そういえばそれ忘れてた・・・
いくらUPSとNASだけ無事でも途中のハブが死んでたら意味なかったw
>>132
もしもう1台UPSを買い足すようなことがあればNMCは中古も考えますw

136:不明なデバイスさん
18/02/12 17:27:22.04 5QiCNjJ1.net
>>130
接続しているNASが起動時に内蔵HDDを全て同時にスピンアップ
するようなダメH/Wでないならば、負荷が7割ってちょうど良い感じ
だと思うけど
500VAならば100%負荷で300Wだから70%負荷で210W、鉛の容量が
12V×2×9AHで216WHなんで、停電時でも30分以上は動かせるので
安全にシステムを停止できると思うよ

137:不明なデバイスさん
18/02/12 23:41:32.31 fkhCKxAG.net
NASの保護に簡単なUPSが欲しいのですが、NASおいてるところに電源コンセントが一つしかないですが
電源→UPS→NASって感じに給電し、なおかつUSBでUPSとNASをつなげば機能するのでしょうか?
URLリンク(kakaku.com)

138:不明なデバイスさん
18/02/13 00:41:46.56 WKjDcege.net
>>135
繋ぎかたとしてはそうなんだけど、
・そのUPSにUSBはあるの?
・USBがあったとして、NASはそのUPSに対応してるの?
・そのUPSは矩形波出力だけど、大丈夫?
といった点がチェックポイントかな。

139:不明なデバイスさん
18/02/13 13:54:39.99 MovIlL9P.net
>>136
ありがとうございました。

140:不明なデバイスさん
18/02/19 00:56:10.57 bHqqXuRa.net
バッテリー交換なんですが、12V 7Aの交換に12V 9Aを使用しても問題ないでしょうか?
またその逆に12V 9Aの交換に12V 7Aの使用は問題あるでしょうか?
機種はapc br1200なのですが、なんか2つのバッテリーを繋げて1つにしてカセット式で交換できるタイプなのですが、
純正高いのでバラで2つ買って自分で1つにセットして交換しようと考えています。
ですがアンペアが合わなくても12Vなら7Aでも9Aでも問題ないのか分からないので質問です。
交換する時はアンペアは揃えてA7x2又はA9x2で交換します。
交換の仕方はこんな感じです。
URLリンク(www.youtube.com)

141:不明なデバイスさん
18/02/19 07:59:07.16 Aggtrj4u.net
問題無いが自己責任で

142:不明なデバイスさん
18/02/19 08:11:39.04 zsI3SUzS.net
>>138
7Ah を 9Ah に替えるのは多分問題無く、バックアップ時間が延びるメリットがあるはず。
ただしUPSによってはバックアップ時間にリミットが設けられてるものもあり、あんまり容量増やしても意味が無い場合もあるし、
バックアップ時間が延びたら延びたで発熱する時間も増えるから放熱の設計によっては不具合が出ることもあるかも。
その機種がどうかは知らんが、この程度の容量アップなら対応できるんじゃね。
9Ah を 7Ah に減らすのはおすすめしない。

143:不明なデバイスさん
18/02/19 08:18:59.44 zsI3SUzS.net
ちなみにおれは 1500VA の SmartUPS にカーバッテリー繋いで使ってて特に問題無く動いてる。
もちろん内蔵はできないからケーブル引き出して外付け、バッテリーは出ないやつ。
多くても30%負荷くらいだが数時間バックアップできるよ。

144:不明なデバイスさん
18/02/19 08:19:46.46 zsI3SUzS.net
>>141
一部消えて意味不明だった。
バッテリーは水素出ないやつね。

145:不明なデバイスさん
18/02/19 10:41:53.40 t89MoOW8.net
ファストン端子の延長にケーブルは何使いました?

146:141
18/02/19 12:06:35.30 zsI3SUzS.net
>>143
おれに聞いてるのかな?
おれならホームセンターで売ってた一番太いケーブル、多分2.0sqくらいしかなかったと思うけど、それを何本かパラにしてる。
あと元のバッテリーパックに付いてたヒューズも流用してる。

147:不明なデバイスさん
18/02/19 12:51:53.59 zsI3SUzS.net
ホームセンター覗いてきたら5.5sqの線もあったね。
アース線で緑色しか無いけど単価は安い。
3.5sqもあってこれは赤黒選べるけど、単価が一番安いのはよくある 2.0sqの平行ビニールコードだね。
4.0sq相当で119円+税。
2.0sq 1本で 17A まで取れるから、バッテリー電圧 24V とすると 1本約 400W、平行コード2組束ね8.0sqにすれば1600Wくらいの容量になるかな。
色は赤は無いから白と黒かな。

148:不明なデバイスさん
18/02/19 13:35:02.12 MFZbZcHZ.net
>>140
ありがとうございました。参考になりました。

149:不明なデバイスさん
18/02/19 13:39:50.93 MFZbZcHZ.net
一般的には、UPSは保証期間中であれば、バッテリーがダメになっても交換してくれるのでしょうか?
あるいはバッテリーは消耗品扱いで保証対象外なのでしょうか?

150:不明なデバイスさん
18/02/19 13:47:17.95 6whU32L4.net
メーカーによるし、保証契約にもよるんでなんとも・・・・

151:不明なデバイスさん
18/02/19 13:53:44.51 MFZbZcHZ.net
>>148
なるほど、でもこの差は大きいですね。

152:不明なデバイスさん
18/03/19 19:08:19.30 maUEyKkK.net
APCは悪徳業者

153:不明なデバイスさん
18/03/20 22:54:28.01 vYPC+EvK.net
>>134
その後続報
NASのHDDを買い足して3台ともフルにHDDを載せたらSMT500JのLCDでの負荷表示が300Wを軽く超えて
Webの管理画面のログに容量が足りない系の警告がバンバン出るようになって流石に危険を感じたので
一番使用頻度の低い1台はUPSから取り外しました
やっぱもうちょい大容量のにすればよかった・・・
Smart-UPS 1000辺りでも買い足そうかなw

154:不明なデバイスさん
18/03/20 22:56:25.20 070rcqdZ.net
OMRON BN75Sで使えるフリーのシャットダウンソフトありますか?

155:不明なデバイスさん
18/03/21 05:40:48.86 Vmmfvgbb.net
>>151
容量に余裕があると安心感が半端無いよ
是非買うのを勧める

156:不明なデバイスさん
18/03/25 01:44:56.20 A5V2F7AP.net
海外に住んでいるとAPCが一番まともだな。
地元の企業も安く販売してるけど、中開けると手抜きし過ぎで怖くて使えない。笑

157:不明なデバイスさん
18/04/03 20:32:31.12 IqUUIuJz.net
オムロンとかユタカって海外だと売ってないの?

158:不明なデバイスさん
18/04/03 22:01:58.39 ivF+QCX3.net
>>155
オムロンは中国で売ってるね。それ以外は知らないな。
ユタカは聞かないね。
でも世界中の国でAPCは売られてるね。
今まで、シンガポール、タイ、中国に住んだけど地元メーカーの怪しいのが主流だな。
オムロンの医療機器は世界中で販売されているから、もっと海外でもオムロンのUPS売ってほしいね。

159:不明なデバイスさん
18/04/03 22:06:13.60 r30daTW0.net
中国売ってますマークみたいなのなかったか?
そういうの付いてるやつなら売ってるんじゃね知らんけど

160:不明なデバイスさん
18/04/03 22:33:24.94 ARiwSyOC.net
APCがマトモとか無いわ。FETがすぐ飛ぶように設計されてて、それがユーザーにバレて直し方まで公開されてる。
ある日本の土建屋が某本社を建てる時、ここのシステムを採用したが酷いものだった。バッテリーがしょちゅうピーピー鳴ってるが、営業マンが頻繁にやってきてこっそりバッテリーを換えていく。

161:不明なデバイスさん
18/04/04 10:00:37.27 xBl6/XEV.net
APCは安いからな
どうせ会社の金やしって思ってるとこは導入しやすいんじゃね

162:不明なデバイスさん
18/04/04 16:40:54.14 n0ZTIxUE.net
バッテリー換えてくれるならいいじゃん

163:不明なデバイスさん
18/04/04 20:34:40.96 WIa8KRV2.net
APCの個人向けの製品層が薄くなった感があるので
cyberpowerに浮気したが、俺のレベルでは無問題

164:不明なデバイスさん
18/04/04 22:59:14.98 brwTQ74o.net
APC BR200元気に稼働中です。
APC別に問題ない。

165:不明なデバイスさん
18/04/04 23:00:11.13 brwTQ74o.net

訂正 APC BR1200

166:不明なデバイスさん
18/04/16 11:40:09.11 DkV6IG+Y.net
CTCなんかapcの壊れっぷりに呆れてサンケンのUPS押すようになったぞ。

167:不明なデバイスさん
18/04/17 12:24:29.35 DQi4M8us.net
APCの奴またセルフテストで落ちやがったorz

168:不明なデバイスさん
18/04/17 12:28:33.76 DQi4M8us.net
SMX1500RMって残念な子?

169:不明なデバイスさん
18/04/18 08:28:21.48 piDUSpza.net
そだねー

170:不明なデバイスさん
18/04/19 00:37:19.47 ZC2IX9Gl.net
APCは普通に問題ないけど、この人たち何なの?

171:不明なデバイスさん
18/04/19 07:56:08.22 nzcafbs7.net
不運な人々

172:不明なデバイスさん
18/04/19 18:58:58.80 mvMfzkD2.net
それまでなにも問題ないのにSelfテストで落ちるとか、決まった周期で落ちるから何かと思えばSelfテストってのはあるあるだろう

173:不明なデバイスさん
18/04/19 22:23:41.50 n3lbDHEN.net
すまん、日本語でわかりやすく書いてくれるとありがたいのだが

174:不明なデバイスさん
18/04/19 23:45:04.62 DRGfuA1g.net
空調ケチって爆熱環境というおちの人多そう

175:不明なデバイスさん
18/04/20 12:24:35.36 1TuKUYrN.net
>>172
停電の時にも稼働するどんな空調入れてるの?

176:不明なデバイスさん
18/04/20 16:08:31.49 El1LM20t.net
自然空冷のUPSにPCから電源とったファンつけてるわ

177:不明なデバイスさん
18/04/20 18:44:05.17 jA2jTYk9.net
低電力サーキュレーターを正面に置いて冷やしてるわ
やっぱあるのと無いのとで全然温度が違う

178:不明なデバイスさん
18/04/20 20:54:25.55 KtEsOUI6.net
部屋にエアコンさえ無い、長野県在住の勝ち組

179:不明なデバイスさん
18/04/20 23:02:19.30 jA2jTYk9.net
今年の夏はどこも相当暑そうだぞ

180:不明なデバイスさん
18/04/21 00:18:34.03 DRCZ3bTD.net
>>176
長野ってそんな未開の地だったのか
はやく電気が通じて文明化されることを祈るよ

181:不明なデバイスさん
18/04/21 01:09:47.40 7ZnF3BzW.net
長野でも夏場の一月くらいはかなーり暑くなるようになったよ
以前は数日とかだったんだけどな

182:不明なデバイスさん
18/04/21 12:05:36.16 +p/xDoSl.net
全部が全部そういうわけじゃないでしょ

183:不明なデバイスさん
18/04/21 15:19:31.52 JXV/2I9B.net
電気未払いだったから電気落とされた
役に立ったぜ

184:不明なデバイスさん
18/04/23 01:46:47.28 0blSSzP5.net
1年中、夜間はエアコン利かないので室内が32-37度くらいになるけど、
3台のAPC BR1500は元気に稼働中です。ただ暑いと日本と比べてバッテリーの寿命が速いと感じます。
2年半ぐらいで逝っちゃうので自分で交換してます。これは現地で買えるどのメーカーのUPSでも同じですね。
単純にバッテリーの性能の様な感じです。

185:不明なデバイスさん
18/04/23 07:07:29.73 ZxnLg6GB.net
室温20度運用で5年持つ設計だから10度上がれば寿命は半分

186:不明なデバイスさん
18/04/23 08:15:06.70 JIfz6/NB.net
10度で10年、5度なら20年か!
冷蔵庫に入れとくかな

187:不明なデバイスさん
18/04/23 09:46:40.74 rBBEfApa.net
ゆで理論かとww

188:不明なデバイスさん
18/04/23 20:09:38.68 JIfz6/NB.net
全然関係ないけど、冷蔵庫の中に電源あったら何かと便利そう

189:不明なデバイスさん
18/04/24 07:18:51.79 IztCfgVW.net
小型のワインセラー買って穴開けて中に突っ込めば温度管理楽勝やん!

190:不明なデバイスさん
18/04/24 16:32:06.05 VSDj4paO.net
温度管理楽そうだけど結露恐そうw

191:不明なデバイスさん
18/05/08 12:06:19.24 r+IYd7np.net
交換したバッテリーを着払いでひきとってくれるところある?

192:不明なデバイスさん
18/05/08 13:24:36.62 YBenvTuH.net
「UPS 引き取り」とかでググれば見つかる
うちは軽トラで巡回してる廃品回収業者に持って行ってもらったけど

193:不明なデバイスさん
18/05/08 19:03:53.43 qzmkPvrY.net
>>189
探せば案外近所に産廃屋があったりしない?

194:不明なデバイスさん
18/05/08 19:41:54.11 uaB4Yrfw.net
俺も、定期的に巡回してる業者が無料回収してくれて助かった
UPSって金とか希少金属とか含んでるとか、何かしら金になるもんなのかね?

195:不明なデバイスさん
18/05/09 13:58:41.11 ZERgXAax.net
ほぼ鉛だと思われ。
近所の回収屋は小型バッテリーと大型バッテリーで買取価格が違う。小型のバッテリーは手間の割に鉛が取れないから大型のバッテリーに比べて安い。
そしてオリンピックが終わってから廃プラの無料引き取りが無くなってしまった。

196:不明なデバイスさん
18/05/09 17:32:35.63 G9zc5l5/.net
>>193
> 買取価格
えっ廃バッテリー渡すと金くれるのか、処分費用とられるんじゃなくて?
あとオリンピックって一体いつの…

197:不明なデバイスさん
18/05/09 18:33:28.19 ZVz0UGMF.net
>>194
うん、まとまった量だといい小遣いになるよ。大型車のバッテリー盗難なんかはこれ。
廃プラの話は平昌オリンピックね。廃プラに関して他の回収屋はどうだかわからない。

198:不良なデバイスさん
18/05/09 18:36:25.17 E2WZuNXP.net
>>194
廃バッテリーを捨てるのは無知の情弱。廃鉛バッテリーは有価物なので、情強は
1.まず売ろうとする。
2.買う所が近くにない場合はタダで引き取る所に持って行く。
3.そんな所すらない場合に最後の手段で処分費用�


199:謔轤黷髀鰍ノ持って行く。 なんで縄張り争いしてまで空き缶拾いするのか、 なんでPTAがペットボトルや古紙やダンボールを集めて回るのか、 知っているか? 有価物で、お金になるからだよ。



200:不明なデバイスさん
18/05/09 19:20:34.98 G9zc5l5/.net
ほーそうなのか、知らんかった
まぁとりあえず無料で持ってってくれるなら文句は言わんけど
>>195
てっきり1964年の昔話か、それとも2020以降の未来から来た人かと思ったぜ

201:不明なデバイスさん
18/05/09 20:14:01.40 yTC5lD9K.net
ペットボトルや古紙ダンボールを気引き合いに出してもな
鉛蓄電池が有価物かどうかは地域差もあるし

202:不明なデバイスさん
18/05/09 21:21:17.91 7vX1Doqt.net
んなもん夜中に川に捨てときゃいいんだよ

203:不明なデバイスさん
18/05/10 01:34:22.78 OTJwnH/F.net
情強の>>196は、個人で空き缶・PET・古紙を集めて換金してんの?
うちの地域だと資源ゴミは自治体が無料回収だけど
バッテリーは有料でも回収してくれないからよほど処理が面倒なのかと思ってた
>>199
どこのDQNか中国人かと

204:不良なデバイスさん
18/05/10 07:05:28.72 tzoL5H/y.net
>>200
うん。元、廃品回収のプロだよ。
換金してくれる所は自分の地域にもないなぁ、二つか三つ隣町まで行かないと。
タダで構わないなら、1個からでも喜んで引き取ってもらえる。
うちの近くの隣町にあるので自分でここに廃鉛バッテリー持って行っているよ。
(新品のバッテリーも最安値なのでここに買いに行ったりもしている)
URLリンク(www.nanshin.net)

205:不明なデバイスさん
18/05/11 03:13:10.19 kQe/J7UJ.net
俺北海道だから、家の近くに穴掘って捨てても誰にもバレんな。
でも家庭用水は地下水をポンプでくみ上げてるから、数年後に鉛中毒で死ぬかも知れん。笑

206:不明なデバイスさん
18/05/11 06:29:20.64 I5+Zy2T2.net
北海道なんなら単にその辺に置いときゃ良かろう

207:不明なデバイスさん
18/05/11 08:01:09.13 LRVK+Ity.net
漬け物石にでもすりゃいいじゃん
うちは取っ手付けてドアストッパーにしてるよ

208:不明なデバイスさん
18/05/11 08:03:29.63 vg0pmM1n.net
>>204
それはないわーww

209:不明なデバイスさん
18/05/11 08:23:29.48 I5+Zy2T2.net
取っ手つけた時点でカーリングが始まるだろ

210:不明なデバイスさん
18/05/11 10:16:51.82 fAXRcIky.net
そだねー

211:不明なデバイスさん
18/05/11 17:17:08.93 d4V38b4H.net
さぁみんなそこまでだ・・・
誰か来たようだぞw

212:不明なデバイスさん
18/05/12 08:08:16.12 B1BNm99i.net
引き取り業者か?

213:不明なデバイスさん
18/05/12 14:17:37.76 F+ZWG8Qm.net
自治体の回収に出された資源ゴミを勝手に掠め取って換金とかしてそう>>201

214:不明なデバイスさん
18/05/13 21:07:39.35 6Zf4/7Xp.net
売れなかったもの不法投棄してそう

215:不明なデバイスさん
18/05/17 14:18:34.36 d2qP4as2.net
鉛蓄電池
電極:鉛、二酸化鉛 ←これがカネになる。しかし重金属なので、ちゃんと処理しないと環境負荷が大きい。
URLリンク(www.ohata.org)
自動車用 鉛バッテリー | 103円/kg(税込)
シールド(密閉型) 鉛バッテリー | 78円/kg(税込)

216:不明なデバイスさん
18/05/20 16:40:56.92 9uWwsfFl.net
今日、BN75XSからBN75Tに交換設置したけど交換用バッテリーって
本体販売終了後何年くらい継続販売してるんだろ? HP見ても記載らしいものがない

217:不明なデバイスさん
18/05/20 18:58:51.66 sGYj0MmY.net
番号 B00KQ5V69I
アマゾンで普通に売ってないか?

218:不明なデバイスさん
18/05/20 19:02:43.59 sGYj0MmY.net
てか保証7年パックがあるんだから最低でも2021年までは在庫あるだろう

219:不明なデバイスさん
18/05/20 19:54:37.39 9uWwsfFl.net
>>215
今どこでも買えるのは知ってるけど
結構早いね。75XSは去年か一昨年くらいまでアマで見かけてて
そろそろ交換をってときに取り扱い中止で今回買い替えになった

220:不明なデバイスさん
18/05/20 19:57:08.93 sGYj0MmY.net
10年前のやつでも普通にバッテリー売ってるんだから10年はバッテリー生産してるでしょー

221:不明なデバイスさん
18/05/20 20:22:06.10 6SdHfM1j.net
十数年おきに本体ごと交換になると馬鹿みたいに出費がかさむな

222:不明なデバイスさん
18/05/20 20:26:44.32 sGYj0MmY.net
10年以上使い倒して不具合出していろいろぶっ壊すくらいなら買い替えたほうがましでしょ
それこそ本末転倒だ

223:不明なデバイスさん
18/05/20 20:29:14.83 b8JC9671.net
いろいろぶっ壊してくれるUPSは嫌だな

224:不明なデバイスさん
18/05/21 13:21:34.62 S/s7x1Ji.net
おまえら、建物の電気設備法廷点検の時にUPS差しっぱで壊したことあるだろ?な?な?

225:不明なデバイスさん
18/05/21 14:10:57.25 IRPyofOp.net
>>221
何がどう壊れるの?

226:不明なデバイスさん
18/05/22 22:27:19.15 6ebWn0qO.net
ないなあ。

227:不明なデバイスさん
18/05/26 21:49:08.04 1NlqKSZ6.net
法廷なんて書いてる奴だから壊れるんだよ。
だいたいなー、きょうび500Vでメガー当てるのなんて既存の一般住宅でしねーよ。
200V電路では250V、100V電路では125V、それで壊れるような機器があったらコンセント抜いて
下さいって注意するぞ。何処のポンコツ電気保安協会だよ、それ。

228:不明なデバイスさん
18/06/09 18:49:54.21 kew5coxW.net
当社 無停電電源装置(UPS)商品の製品環境基準への不適合について
URLリンク(www.omron.co.jp)
1)対象機種:当社が仕入販売しているUPS*商品5機種
型式 JANコード 商品概要
BY35S 4536854995309 常時商用(正弦波)/350VA/210W/縦型
BY50S 4536854995316 常時商用(正弦波)/500VA/300W/縦型
BY80S 4536854990472 常時商用(正弦波)/800VA/500W/縦型
BY120S 4536854990496 常時商用(正弦波)/1200VA/720W/縦型
BY75SW 4536854998133 常時商用(正弦波)/750VA/450W/薄型

229:不明なデバイスさん
18/06/12 21:51:27.19 Uu47rVLb.net
URLリンク(www.omron.co.jp)

230:不明なデバイスさん
18/06/12 23:57:27.20 QmNDn5eF.net
まじか!ウチのBY35S交換してもらおっと

231:不明なデバイスさん
18/06/13 00:07:54.59 jCG6fuUc.net
僕のBN75Tちゃんも何か欠陥ありませんか?

232:不明なデバイスさん
18/06/13 11:38:45.11 scj9m1BP.net
BY50S持ってるけどバッテリーも含めて交換してくれるのかな?

233:不明なデバイスさん
18/06/13 16:43:53.23 QAeINuSA.net
うちのBY35Sは中古で買ってバッテリーをLONGの互換品に交換してある
本体交換してくれるかどうかはオムロンに聞いてみないと判らんね

234:不明なデバイスさん
18/06/13 16:46:48.75 L6XGtEXf.net
お客様対応->詳細はあらためてお知らせします
UPSなのに当該機器を送ったら交換品を郵送しますとかw
帰ってくるまでノーガード状態とかw
換えてあげるけど送料は負担してねとかw

235:不明なデバイスさん
18/06/13 17:11:21.65 luvx8bZL.net
>>230
汚染は純正バッテリーかどうかとは関係ないし
そんなことで対応されないわけがない

236:不明なデバイスさん
18/06/13 19:51:21.85 8eXGIDCd.net
軒先交換だと楽で良いのだが。

237:不明なデバイスさん
18/06/14 09:20:37.35 dQfMmZlF.net
オムロンの交換ってもう受け付けてるの?
公式読む限り、今は対象になる商品のロットを特定してる段階で、交換はまだってことでいいんだよね?

238:不明なデバイスさん
18/06/18 20:58:23.50 +5+6fOrN.net
なんだやっぱりAPCさいつよじゃねーか

239:不明なデバイスさん
18/06/19 03:15:43.49 k/HVPrmA.net
なんだオムロンはダメじゃん。
俺のAPCは不都合ないですよ。

240:不明なデバイスさん
18/06/19 08:39:19.53 ZAwXGzx7.net
結局うちは20年近く単なる御守りだったから
どこのメーカーでもいいや。なんなら電池入ってなくてもいいくらい

241:不明なデバイスさん
18/06/19 17:49:20.51 p1VWMo2+.net
俺はすでに半年で10回はブレーカー落ちてて、かつ電気を一度止められたから助かってる

242:不明なデバイスさん
18/06/19 22:15:33.00 uKOvk478.net
いや、もう、UPS導入する以前に生活改めた方がいいかと・・

243:不明なデバイスさん
18/06/20 00:04:22.95 YK10mgf6.net
むしろUPS使いがいがあっていいじゃん
うちみたいに一度も役に立たないままバッテリー交換とか・・・・
いやいいんだけどね、そのほうが、うん

244:不明なデバイスさん
18/06/20 16:39:41.41 MTLL9Oq+.net
あくまで保険ですから
ほ・け・んw

245:不明なデバイスさん
18/06/20 20:20:44.55 T9wPHjhW.net
偽薬とかプラセボとか
オレ自身が気がつかなきゃいいんだ

246:不明なデバイスさん
18/06/21 02:28:59.07 ukjl2Gr8.net
グンマ県民だったら持ってないと。
雷でよく停電するじゃん。

247:不明なデバイスさん
18/06/21 08:45:32.70 fY2jN8HQ.net
でたな、籠原の向こうの秘境

248:不明なデバイスさん
18/06/24 08:41:30.94 DV4qRYjM.net
停電もしくはコンセントを外されたらバッテリーの限界までがんばらなくていいので、
1分以内にOSをシャットダウンしてくれて自分の電源もすぐ切るようなUPSってないのでしょうか?
電源が復帰したら自動で起動する。個人用だとたったのこれだけでいいと思うのですが、、
なんなら電源タップの機能として付いてても良いくらい。
平成も今年で最後だというのに

249:不明なデバイスさん
18/06/24 09:37:24.89 z7Qe1IzQ.net
少なくとも家のNASは停電時には5分で勝手にシャットダウンするようにしてるし
停電が終わったら勝手に再起動するようにしてるよ

250:不明なデバイスさん
18/06/24 10:31:12.95 wmR7RTLk.net
>>245
OSのシャットダウンが済んだかどうかをUPSが知る術があればできるんだろうけどね。
シャットダウンかけても、windowsを更新しています電源を切らないでください状態になってるかもしれないしな。

251:不明なデバイスさん
18/06/24 10:47:33.93 b1YoPYz3.net
ソフトウェアに設定あるじゃん

252:不明なデバイスさん
18/06/24 23:44:18.23 ICiUP32Q.net
完了してるかは電流で簡単に分かるんじゃないのかな?
どのメーカーもバッテリー劣化させるのに必死なんや
単一電池10本で自作しなさい

253:不明なデバイスさん
18/06/24 23:55:20.81 DV4qRYjM.net
拡張カードかなんかでノーパソの電源管理みたいにできればいいのにな
そしたらどこぞの杜のフリーソフトみたいな心もとないソフト使わずOS側で管理できるのに

254:不明なデバイスさん
18/06/25 00:30:08.67 Wq66HhI/.net
UPSはエレクトロニクスやらテクノロジーやらはあんまり関係なく
不安を煽って儲ける災害ビジネスだから便利にはならないよ。

255:不明なデバイスさん
18/06/25 00:36:33.43 fz5Rl3uF.net
win7か何かでsmart-upsを標準で認識してノーパソの電源管理みたいになった記憶がある
直ぐにapcupsdを入れたから記憶が曖昧だけど

256:不明なデバイスさん
18/06/25 00:49:01.41 E2aj2J4g.net
win10はデフォでUPSを電池として認識でける

257:不明なデバイスさん
18/06/29 19:27:01.16 OgvUi/yF.net
URLリンク(www.hitachi-chem.co.jp)
おーい、新神戸w

258:不明なデバイスさん
18/06/29 22:38:22.60 5hZYr6Qu.net
新神戸電機って知らぬ間に吸収合併されたのか

259:不明なデバイスさん
18/06/30 17:21:38.03 2hawVRjs.net
定番高品質バッテリーの新神戸(日立化成)のHF7-12が
市場から消えているようだけど後継品などないの?

260:不明なデバイスさん
18/06/30 20:46:19.57 1t+2tusk.net
LONGの互換品でおk

261:不明なデバイスさん
18/06/30 20:55:00.67 wS9toWLv.net
>>257
あれ、品質がやばくね?

262:不明なデバイスさん
18/06/30 21:19:13.93 q/Cm9Hcc.net
オムロンの不具合対象品はまだ判明しないのかな?
6月10日以降、続報もないし5月中旬に問題を把握していた割には対応遅いよね。
俺のBY50SとバッテリーなしBY35Sはどうなるんだろう。

263:不明なデバイスさん
18/06/30 22:52:49.93 qegjtYAv.net
>>256
これは?怪しいんだけど。
URLリンク(tensho-dengen.com)

264:不明なデバイスさん
18/06/30 23:22:18.39 U0SVftL3.net
店が怪しいってこと?
中古を扱ってるし確かに怪しい
仕事で信頼性重視なら避ける方がいいかも知れない
ただ、長年売ってる老舗でこのスレでの悪評もないようなんで、個人で使う分には問題ないと思う

265:不明なデバイスさん
18/07/01 04:12:07.90 aByF7fcl.net
>>260
全部、売れきれ中だね
天翔は社長が少しシナ人らしく自己主張強く横柄だが品は悪くない
日本語もかなり聞き取りにくい

266:不明なデバイスさん
18/07/01 08:07:48.01 9SFtKdyT.net
>>261
>>262
ありがとうございます。
パッケージだけ印刷した可能性があると思ってしまいました。社長さんごめんなさい。
追加質問で申し訳ない。
LONG より高品質で、純正より安い互換品ないですか?
・FIAMM FGH20902
・スーパーナット 12SN9
・(台湾?)ユアサ NP7-12
LONGのせいですべて低品質に見える…

267:不明なデバイスさん
18/07/01 10:35:00.26 JUi68g3s.net
天翔の日立化成(旧新神戸)のが無難じゃないかなぁ

268:不明なデバイスさん
18/07/01 10:44:23.39 JUi68g3s.net
けど 天翔、UPSガワ付きは値上げしまくってやがるな
昔の1.5倍くらいの値段になってる
社長はメールだけならそんな不快にならんだろうけど、電話やり取りにも
応じてくれる反面、日本語が下手なせいか少し横柄に感じる人もいるかと思う
(性格的に彼は少し短気っぽい)
何とは言わないけど日本人の商売人なら顧客にまず言わないNGワードも平気で言う

269:不明なデバイスさん
18/07/01 14:52:03.16 9SFtKdyT.net
>>265
ありがとうございます。
とりあえず在庫なしなので、納期確認してみます。

270:不明なデバイスさん
18/07/02 09:27:03.29 dW1cwXN0.net
一番信用ないのは安倍サポのキチガイ
朝日の慰安婦や朝鮮記事と同レベルの妄想力w

271:不明なデバイスさん
18/07/02 09:27:36.66 dW1cwXN0.net
すまぬ、誤爆

272:不明なデバイスさん
18/07/03 04:07:22.37 51cgYA67.net
>>267-268
わざとだろクソヤロウ!

273:不明なデバイスさん
18/07/03 21:44:55.66 cJ4ITuN4.net
APCとか欲しがる情弱ってまだ居るの?
あそこの製品に使われているMOSFETは劇弱で簡単に壊れるようになってる。
アメリカとかじゃAPC製品のMOSFETの交換方法とかサイトがあるくらい有名。
APCはMOSFETの件について社員に箝口令を敷いてると元社員から聞いた。最早無意味だけど。
CTCがサンケンのUPSを扱い出した理由なんて、APCの故障率の高さにキレたからだし。

274:不明なデバイスさん
18/07/03 22:55:02.16 Yvh2vem7.net
>>270
そのサイトを何個か教えてよ

275:不明なデバイスさん
18/07/03 23:03:27.35 iUhKViR8.net
それくらい自分でぐぐれよ

276:不明なデバイスさん
18/07/04 02:37:25.25 KRE3kfqW.net
>>270
サンケンのUPSなんて初めて知った
ググったが、一般向け正弦波UPSだとサンケンよりもオムロンの方がコスパ良くないか?
SXU-ZA501とかね
てーか、あまり取り扱ってる小売店がないね

277:不明なデバイスさん
18/07/05 07:46:56.79 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
137

278:不明なデバイスさん
18/07/05 17:56:58.15 re1H0rEI.net
137

279:不明なデバイスさん
18/07/12 17:02:11.07 jJGH6NoH.net
URLリンク(www.omron.co.jp)

280:不明なデバイスさん
18/07/12 22:01:09.76 398fkfmi.net
ビンゴでした
本体だけでも交換してもらうかな

281:不明なデバイスさん
18/07/13 07:32:06.79 c9QIGrqx.net
本体だけか… orz
ま、交換しますかね

282:不明なデバイスさん
18/07/13 17:05:11.42 Y5860DUS.net
なんつうかやっぱり分かってないんだな
交換が本体だけなのは問題ないけど物送って作業に2週間かかるかもって
UPSをなんのために買ったのか理解してないとしか
目的用途からいったら出来れば1秒でも止めたくないものなんだから、
問題ない本体送るので交換してダメな方送り返してくださいじゃないのかな
ユーザーの都合じゃなくてメーカー側の都合で交換するのに交換して
やるって感覚なのかな

283:不明なデバイスさん
18/07/13 17:55:18.79 h4RX+RiJ.net
本体先送りも出来るみたいな記述あるよ
但し、送ってくるのはバッテリー無し本体だから、自分でバッテリー交換する間だけは接続機器が止まるけど

284:不明なデバイスさん
18/07/13 18:01:03.01 aFqfjb7J.net
>>279
火を噴くような不良じゃないんだからそんなもんじゃね。
別にユーザー判断で放置してもいいだろうし。

285:不明なデバイスさん
18/07/13 20:55:23.76 /13bmCh/.net
ぶっちゃけBYとか家庭用の気休めクラスだろ
それを1秒でも止められない止まったら死ぬクリティカルな用途に使ってんのか?

286:不明なデバイスさん
18/07/13 22:09:49.38 Uom92Rdr.net
極端なやつだな

287:不明なデバイスさん
18/07/15 11:28:45.98 LOncSYCN.net
量販店ではあんまり売ってないよね
尼でぽちするか

288:不明なデバイスさん
18/07/15 17:39:36.98 AaxA53lV.net
リダンダント電源でUPSも別々につないでるならホットスワップできるな

289:不明なデバイスさん
18/08/01 21:49:03.21 9iazGWG9.net
オムロンから本体先送り対応をお願いしたものが発送された様子
対応早かったね

290:不明なデバイスさん
18/08/04 21:05:29.22 ItBXpzTC.net
昨日、BY35S本体先送り対応依頼した
はて、いつ届くのやら

291:287
18/08/09 11:30:09.90 rW6ifwr7.net
BY35S交換用本体が今朝届いた
早速バッテリーを乗せ換え、元々の本体は送られてきた箱に詰めて現在集荷待ち
送られてきた交換用本体は再生品っぽいけど、S/Nが新しくなって3年保証付き(保証書添付)
元々の本体が5年位使ってるやつだったから、まぁ新しくなったんでいいんじゃないかなと
因みに、バッテリーは昨年LONG互換品に換装済み

292:不明なデバイスさん
18/08/09 13:26:43.80 Zd0vbon5.net
保証期間が伸びるなら交換しておいたほうが良さそうだね、めんどくさいけど、、

293:不明なデバイスさん
18/08/11 05:38:10.65 9dgCGvcZ.net
初めてUPS買おうと考えてます
通常170~250Wで起動時に290W前後まで確認できてる環境なんですけど
オムロンの
500VA/300W BY50S

550VA/340W BW55T
のどちらにするかで迷ってます
容量が大きすぎることによる影響ってバックアップ時間が延びる以外に何かありますか?
(ATX電源だと大き過ぎると効率が落ちますけどああいう感じの影響です)
そもそも上に書いた環境で300Wって足りるんでしょうか?
実際の運用ではどの程度マージンを見ておくもんなんでしょう?

294:不明なデバイスさん
18/08/11 08:02:46.00 6dz1DZ2i.net
>>290
瞬間最大風速で290W「前後」までいくようじゃ300Wは論外だし
340Wでも個人的には正直不安だな

295:不明なデバイスさん
18/08/11 10:17:30.70 EZGIt2UQ.net
停電時などに安全にシャットダウンまで持っていく
という目的なら、起動時最大値までは気にしなくていいんじゃね
まぁ、家庭用UPSなんざ良くも悪くもお守り札なんだから
「自分が」安心できるかどうか、が最大重要ポイント

296:不明なデバイスさん
18/08/11 10:38:56.58 oW60zEZX.net
BY50Sだけど、この部屋に居なくてエアコン切ってると凄く熱くなる
不在なのにエアコン入れっぱなしなわけにもいかず、扇風機あててみたけどあんまり効果なさそうな感じ
扇風機どの方向からあてるほうがいいのか悩み中

297:不明なデバイスさん
18/08/11 10:39:22.24 5dt7wKY8.net
おれなら340Wの方にするかな。
UPS動いてる時に起動なんかさせないから起動時電力なんてどうでもいいけど、バッテリー容量が少し大きいからヘタって目減りしてもシャットダウン時間を稼げるかなと。
あと細かい話だけど、シャットダウンよりハイバネーションさせる方がいいかも。
作業中のものが失われないというだけじゃなく、保存しますか?の問い合わせでシャットダウンが邪魔されないから。

298:不明なデバイスさん
18/08/11 10:55:22.92 rKdwKhqd.net
うちのメインPC + モニタ + メインNAS、アイドル時で合計約100W
UPSはSMT500J (360W/500VA) を使ってて、
LCDにはランタイム45分と表示されるが、
PC、NAS共に20分でシャットダウンする設定にしてある

299:不明なデバイスさん
18/08/11 11:01:23.90 5dt7wKY8.net
つうか内部消費電力も BW55T の方が小さいね。
こっちでいいじゃん。

300:不明なデバイスさん
18/08/11 11:13:33.14 eRyyeuMi.net
>>290
俺なら少なくとも750VA以上のを用意する。

301:不明なデバイスさん
18/08/11 11:28:23.68 rKdwKhqd.net
BYシリーズは内部消費電力が大きいから発熱量多いよ
>>293が書いてる通り
BY35S(こないだ本体換えた)を通信機器用(光ONU、wifiルーター)で使ってるが
接続してる負荷よりUPS自体が電気食ってる
でも発熱対策は全然やってない

302:不明なデバイスさん
18/08/11 13:43:50.11 6dz1DZ2i.net
家ではSMT500JにNAS×3、ルータ、ハブをぶら下げてたんだけど
負荷がほぼ限界みたいで「限界超えたらUPS効かなくなるぞゴラァ」
みたいなエラーが頻繁に出たんでNASのうち優先度の低い1台を
UPSから外す羽目になった
こんなことなら750VA�


303:ゥ1000VAくらいのにしときゃよかったと 自分の調査不足を呪ったわw とはいえ買ったばかりに近い500Jを窓から投げ捨てて買い替えるのも 正直もったいないしなぁ・・・



304:290
18/08/11 18:31:23.35 9dgCGvcZ.net
皆様貴重なアドバイスありがとうございます
やっぱり300Wはちょっとギリギリ過ぎて不安が残りますね
ただ400W以上になると値段も跳ね上がるのがなんとも・・・
ここやレビューを見てる限り容量が大きすぎることのデメリットって
ほとんど無いようなのでもう少し条件上げて探してみます

305:不明なデバイスさん
18/08/12 07:36:01.29 o3eoYb6D.net
>>293
うちは使ってないXPのパソコンのケースの横にNASを置いてるのでホームセンターで買った直径15センチくらいのファンを夏は回しっぱなしにしてる。
それで今のところトラブルなく使えてる。
今度、UPSも買う予定だが、離して別々にファンを回した方が良いのか両方に風が当たる様に設置して一台で賄うか機種選定を含めて思案中。
ファンを2台入れるのは構わないのだがスペースの関係で2台目にはあまり風がいかない感じで。

306:不明なデバイスさん
18/08/12 08:38:50.11 aVy55gTw.net
ビンボー臭い悩みだな

307:不明なデバイスさん
18/08/12 08:52:21.24 mse+ejL/.net
ファンなんか使わなくてもちゃんと動くでしょ

308:不明なデバイスさん
18/08/12 09:04:29.70 EIO5H1dK.net
>>303
いや、動くけども、少しでもバッテリーの持ちを伸ばせるといいよね

309:不明なデバイスさん
18/08/12 16:04:11.65 yiSfyqQG.net
BY50Sの電池変えた(´・ω・`)アツアツだった。
交換したあとは熱くなくなった。
3年ちょい使えたからまぁまぁかな。
ゆうパックで捨ててやったわ。

310:不明なデバイスさん
18/08/12 19:45:57.96 qricygZ0.net
BY50Sのバッテリーエラーが出たので稼働しながら取り替えたらアツアツだった
でも5年も持ったので満足です

311:不明なデバイスさん
18/08/25 21:09:49.59 saZPsnau.net
4年位使ってるCyberpowerのCR1200だが、夕方の直撃雷を喰らって壊れた。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
<これに繋げてた機器で壊れたもの一覧>
PCのマザーボード
ディスプレイ3台
ステレオシアター
Aterm wifi ルーター
<壊れなかったもの>
空気清浄機
プリンター(Wifi接続)
<不明なもの>
メモリ
CPU
グラボ
ネットワークビデオレコーダー
被害総額最低15万円
想定見積もり25~30万円
かなり痛いです。
田舎にぽつりある一軒家で、UPSあるから余裕でドラクエしてたら雷直撃雷!!
ザオラルは通用しませんでした!!

312:不明なデバイスさん
18/08/25 21:13:14.74 9DBPQZWR.net
ご愁傷様です
直撃雷はしょうがないよー
雷鳴ったらブレーカー落とすしか

313:不明なデバイスさん
18/08/25 21:31:02.25 Sl9Y5N9P.net
それくらいなら安いもんよ
うちは何年か前の豪雨で雷で出火して消防車来たからな

314:不明なデバイスさん
18/08/25 21:36:20.93 saZPsnau.net
>>308
そですねぇ。
UPS導入してから何度も近くに雷落ちてて余裕かましてました。
被害にあったのはこれ以外にも他の部屋のテレビとか確認中。
PCにもUPS経由でテレビアンテナ繋いでたけど、それが一番の原因かもです。
買ったばかりのディスプレイ3枚はもしかしたらクレカの保障を受けられるかもですが、これはクレカ会社に明日確認。
今度は電源ケーブルとアンテナケーブル抜くの忘れないようにしなくちゃ。

315:不明なデバイスさん
18/08/25 22:28:16.86 AojN4/T9.net
こえーな
昔、隣家への落雷でブラウン管テレビが壊れた経験しかないわ

316:不明なデバイスさん
18/08/25 22:47:14.74 p7fgaKAC.net
テレビチューナーだけ外部に切り出して地面に埋めておくといいかもね。
USBテレビチューナーならやれそう。

317:不明なデバイスさん
18/08/27 10:43:47.40 XBPdLjCj.net
直撃だと防げないかもだがアースはしてたん?
アースありでだめだったんならホームアレスタとか買うしかないな

318:>>307
18/08/28 02:00:46.95 XCS2nhHv.net
>>307です。
先にCR1200と書きましたが、正確にはCP1200SW JPでした。
すみません。
>>313
してないです。
直撃雷の場合、かえって被害にあう気がしてたのと、ちゃんとアース取るにはちょっとコストかかりすぎるのでやめてます。
アースは漏電対策とかじゃないのですか?
ちょっと滅入ってたのと、土日は補償受付休みだったので休んでましたが、今日は購入3ヶ月以内だったディスプレイ3台の修理依頼手続きと補償手続き、PCパーツ選別して1セット購入。
で、UPSを新調したいけど、どれにするか悩みそう。
いままでCP1200の750VAで最大470W/平均340Wでしたが、最近消費電力の大きいディスプレイ(常時75Wが三台)を15Wx3台に入れ替えたのと、PCパーツの更新で最大300W/平均145Wを想定してます。
CP1200を使ってて特に気に入ってるのが、AVR機能で、停電保護機能よりも使われた機能でした。
ので、ラインインタラクティブ、正弦波出力、AVR機能あり、500VA以上、3万円以下だと、後継機のCPJ1200が目につくのですが、他にこれらの条件を満たしてくれそうなのあったら教えてくださいすんません。
長文すんません。

319:>>307
18/08/28 02:02:21.71 XCS2nhHv.net
アンテナ端子もあったほうがいいのかな?
それともアンテナ直撃食らって壊れたんだから、ないほうがいい?
このへんよくわからない。

320:不明なデバイスさん
18/08/28 07:32:30.61 BgClGeHx.net
UPSを導入してまで雷鳴ってる最中でもドラクエやろうとする奴の頭の中が判らない

321:不明なデバイスさん
18/08/28 09:33:58.69 MJ/X+sxq.net
停電してUPS稼働中にやってるわけじゃないんだからいいんじゃないの。
雷が落ちるのなんて運の問題だし。

322:不明なデバイスさん
18/08/28 10:08:49.44 z722dbwH.net
>>314
アースって水道管に繋ぐとかじゃだめなんだよね。
地面に穴掘って50cmくらいの金属の棒を埋めて周りに炭を撒いて濡らしておくとかしたら良いのかな。

323:不明なデバイスさん
18/08/28 19:45:28.84 DWzBgnoS.net
地面の中まで塩ビ管がないことがわかっていれば大丈夫

324:不明なデバイスさん
18/08/28 21:15:56.19 f/CwmM0+.net
昭和の古い家じゃないとすぐ塩ビ管だよ

325:不明なデバイスさん
18/08/29 18:40:06.66 1LO/QII/.net
APCのBR550S電源入れるとジーっていうインバータの音が出てるんだけどそういうもん? 前のCyberPowerのCP1200SWは無音だったんだが

326:不明なデバイスさん
18/08/29 20:11:10.20 +AVvaknY.net
それ、爆発するんじゃね?

327:不明なデバイスさん
18/08/29 21:52:21.40 7hwTeUB1.net
ジーっていうのはコイル鳴きじゃね?知らんけど

328:不明なデバイスさん
18/08/29 21:57:50.18 JDBXbGpJ.net
充電器の音じゃね?
そのうち止まるんじゃないの

329:不明なデバイスさん
18/08/30 08:59:41.21 0+LM6X7h.net
>>317
停電してもたいていすぐ復帰するのでドラクエ続けてること多いですね。
いや、いつもはドラクエじゃなくて他の作業を継続して、復帰せずにバッテリ残量が三割切った場合にシャットダウンする感じ。
なので、容量はそこそこ持つレベルの選んでます。
システムと周辺機器の低電力化が進んだので、750VAでなく500VAでも良いかなと思い始めたわけだけど、APCも検討してたら
>>321みたいな…

330:321
18/08/30 15:20:32.31 oplmtm5D.net
丸一日経過してもジー音がなくならないのでAPCにメールしてみるわ

331:不明なデバイスさん
18/08/30 16:56:52.95 oLZ+p/44.net
>>321
起動時や停電時にバッテリー駆動していると「ジー」っというか
「ブーン」って音がするけど止まらないのは何か変
コンセントに来てる電圧がとっても低いとか高いとか
使用電力量がオーバーしているとか、それだと別のエラーになるか
何も接続しない状態で発生するかと図れるならテスターで
UPS接続しているコンセントの電圧計って問題ないか確認かな
何もなければ新品なら不良品、使い古しならば故障かな

332:321
18/08/30 18:43:33.89 oplmtm5D.net
>>327
ジー音はUPSをコンセントに接続した直後から発生。UPSの電源をオンにするとジー音5秒、1秒あいて、ジー音5秒をくり返す。機器の接続の有無にかかわらず同じ状態。電圧はワットチェッカー読みで101V付近で安定。

333:不明なデバイスさん
18/08/30 23:17:50.96 Fjq8gWUJ.net
それ電池の自動点検じゃね?
それか死にかけてるか本体が壊れてるか

334:321
18/08/31 16:42:24.30 H2SpyyLJ.net
自動点検て延々と繰り返されるものなの?
APCにメールしたら、ジージーという高周波音が多少出ること自体は仕様とのこと。一応、RMA扱いで交換品を送ってもらうことになった。

335:不明なデバイスさん
18/08/31 17:47:41.47 L3aKIt7A.net
>>328
電圧101Vで安定していて負荷なしでも発生するならば故障だと思う
>>330
バッテリーの点検はバッテリーに負荷がかかって寿命を縮めるので
意味もなく延々繰り返すことはないはず
通常は機器の起動時と2週間に1回とかしか発生しないはず

336:不明なデバイスさん
18/08/31 19:14:45.66 uofRhCcW.net
>「ブーン」って音
トランスがないてる

337:不明なデバイスさん
18/08/31 20:11:56.67 R0c7qw2P.net
今一台のUPSにPCやNASと一緒にHDDレコなんかも繋いでるんだけど、雷のリスクを考えると HDDレコは別にしておいた方がいいのかね。
それともどのみち電源ラインは全部繋がってるから、分けても分けなくても変わらなかったりするかね。
UPS自体はこれだけの負荷をぶら下げても数時間動くから、できればこの一台になんでも繋いでおけるといいんだが。

338:不明なデバイスさん
18/08/31 21:12:12.29 w7WDL+gq.net
どのみち直撃雷食らったらアウトなんで気にすんな
サージならUPSがある程度は守ってくれる

339:不明なデバイスさん
18/08/31 21:13:04.75 w7WDL+gq.net
サージプロテクションは機種にもよるか
詳しくは取説で

340:不明なデバイスさん
18/09/01 18:34:43.04 gpEMqrY5.net
直雷食らったらどうしようもないってのはあるしUPSの
サージがどれくらい有用かってのは微妙だけど、
サージ回路のところで一旦回路が途切れるって
イメージすると、レコーダにアンテナ線から側雷が
通ってきてもUPSのサージ回路が遮断するので
レコーダは壊れても他の機器は大丈夫だとは思うけど
サージ回路でしっかり防ぐなら電源以外にアンテナ
線とか電話線とかLANケーブル(はあまりないかな)とか
家の外周に通っているような銅線に接続される全ての
機器の全ての線にサージ回路組み込まないとダメ
なので結構大変かも

341:不明なデバイスさん
18/09/02 18:12:45.38 xZazJSZo.net
運転方式:ラインインタラクティブ CyberPower(サイバーパワー)でくくると、CRシリーズとか抜け落ちてるみたいだけど、kakaku.comの登録ミス?それとも、CRシリーズはラインインタラクティブじゃないってこと?
URLリンク(kakaku.com)

342:不明なデバイスさん
18/09/03 09:56:31.16 Cs4AK15n.net
アースはもともと漏電対策かノイズ対策か落雷対策かで工事がだいぶ変わるんじゃなかったか
家建てる時点で工事やらんとだめそう

343:不明なデバイスさん
18/09/03 10:27:57.34 tAlAfac8.net
>>336
商用と負荷との間にサージ保護回路が入ってたとして、商用側に発生したサージは負荷側に行きにくくなってるのかなと思うんだが、
負荷側に発生したサージは他の負荷に素通しになったりしないのかな。
サージ保護回路が商用と負荷の間に割って入ってるわけじゃなく、負荷に並列になる形で入るならどこでサージが発生しても同じ気はするけど。

344:不明なデバイスさん
18/09/03 12:07:29.61 KvwaQQED.net
一般に言うサージ保護回路は回路的には何も遮断しません。流入するサージもです。
ではどう働くものかと言うと、それは電源ライン間に配線したサージ保護素子内で短絡させ、
熱に変えて吸収するのです。一定以上の電圧が掛かると電流が流れる素子です。

345:不明なデバイスさん
18/09/03 13:50:23.80 tAlAfac8.net
>>340
そういうバリスタ的なもと、その後段(負荷側)にラインフィルタを入れたりしない?

346:不明なデバイスさん
18/09/03 14:15:23.99 KvwaQQED.net
バリスタと併せてリアクトル(インダクタ)も入れてあったら大したものだと思う。

347:>>307
18/09/03 23:15:22.86 VlW6W5Z6.net
>>336
耐雷トランス+SPDで保護がかなり有効みたいだけど、トランス高すぎて個人ユース的には一般的じゃないですね。
アンテナ、LAN用にSPD導入検討中。
いや、1200CPJにもSPD様のは付いてるはずだけど、多重化してみようと思って。
>>318
とりあえず、アンテナにはサージプロテクタ購入してみました。
TGS2T
アース線は今時間取れないのであとから引いてこれに接続。
あれからいろいろ調べていたけど、アース対策は大事なんですね。
UPSはまだどれにするか検討中。
BR550Sって、電圧変動や機器の稼働状況のログって取れますか?
自分とこが割と高電力を使う機材があるせいで、電圧降下がよく起こってて、毎回UPSのAVR機能に助けてもらってましたが、CyberpowerのはPowerPanel Business Editionを使うと取れていたので。

348:不明なデバイスさん
18/09/04 00:56:45.61 NKJ7BvfW.net
個人の家庭用の数台のパソコンの共有サーバーの保護用だけど、どこまでやれば良いのか。
勝手に落ちてくれて障害が取り除かれたら再起動できる程度で良いのだが。
極端な話、パソコンやメモリが壊れずにソフトランディングしてくれたら良いのだけど。
作業中のデータは最悪無くなっても続きを入力できれば良いのだが。
データがぐちゃぐちゃになったりで修復するのに時間が掛かるのは困る。

349:不明なデバイスさん
18/09/04 02:07:13.53 5Ti+SENa.net
>>344
場所が離れているなら、一台ごとにUPS用意、まとまってあるなら数台ごとにUPS入れてけばいいと思うよ。
一大のUPSですべてを賄おうとすると、大容量のUPSが必要になるけど、価格は小型UPSをPCは一台ごとに割り振るより高くなるかも。
まずはそれぞれのPCと周辺装置の消費電力の確認からだよね。

350:不明なデバイスさん
18/09/04 03:44:28.24 vYC3p0TZ.net
UPS機器のワット数について教えて欲しいのですが、
UPS機器のワット数よりも大きなワット数のパソコンを繋いだ場合、
パソコンは全く動作しないのでしょうか?
それとも通常時は特に関係なく動作して、停電時にUPSが電気を供給してくれる時間が
パソコンのワット数が大きいほど、短くなるよ、という程度の指標なのでしょうか?

351:>>307
18/09/04 06:07:52.53 uSgENSGB.net
結局CPJ1200ポチったですおはよう。

352:不明なデバイスさん
18/09/04 07:28:58.18 wWkgSujH.net
>>346
UPSの容量を超える負荷を繋いでる場合は、停電するとそのまま落ちるんじゃないかな。
通常時はもしかしたら耐えるかもしれないけど、内部の配線が燃えたりするかも。
基本的には容量内で使うことが厳守だよ。

353:不明なデバイスさん
18/09/04 11:42:07.11 kxZkHO6o.net
>>345
あ、そうか。
説明が足らなかったですね。パソコンからアクセスできるNASが1台(内部はRAIDドライブと単体ドライブ1台を分割して用途別に)とノートパソコンにデスクトップ機が2台で殆ど電源落としてある。
ノートパソコンは電源を繋いだままで本来は移動用だったけど、今はデスクトップがXPから10に移行中。
デスクトップはHDDの容量があふれかけてるので、使わないファイルを10に少しずつコピーしてる。
稼働中の電源断などによってNASのHDDが壊れるのが一番困る。
それ以外はNASとそれをDVDに吸い上げたデータがあれば良いのかなと思ってるんですが。
あとはノートパソコンのNASにコピーしてないデータが無くなると少し困るかな。
こんな感じなので基本はNASだけ壊れなければ何とかなるのかと思ってるんですが。
あとはバックアップソフトを買って定期的にバックアップしないといけないのかと思ってるんだけど、今は重要なファイルだけファイル単位でコピーしてるだけです。

354:不明なデバイスさん
18/09/04 12:02:05.63 UZxIijDO.net
>>346
そんなに大電力を消費するPCなの? まさかATX電源装置の最大定格ワット数(例えば500Wとか)で語ってないよね?

355:不明なデバイスさん
18/09/04 12:13:46.71 xQXh88Fa.net
>>349
説明が下手過ぎて全然要領を得ない
ちょっとモスバーガーの食べ方を思い出したわ

356:不明なデバイスさん
18/09/04 12:40:04.14 gOTX/QfY.net
なんかこのスレ、バカが増えたな

357:不明なデバイスさん
18/09/04 14:23:20.52 dV6PwhAO.net
台風で瞬停起こりまくってる
電線に飛来物引っ掛かる度にスパークしてるのが影響してるんだろうか
UPSの電池交換するか迷ったけどやっといてよかった

358:不明なデバイスさん
18/09/04 19:00:59.78 bPw92X1Z.net
APCのBR550SでRMAした者だけどさっき届いた交換品はジー音なかったよ
元のが不良品なのか個体差なのかはわからんけど

359:不明なデバイスさん
18/09/04 19:40:31.22 oNB9dXiw.net
まあ普通そんな音しないから故障してたんだろうな

360:不明なデバイスさん
18/09/04 20:05:20.08 dV6PwhAO.net
うちのAPC1000も微かにジー音はあるで
程度は知らんがこんなんでRMA通るんだね
古くなった昔の蛍光灯くらい盛大に鳴ってたのかな、あれはセミかな?って程度には煩かった

361:不明なデバイスさん
18/09/05 12:08:46.47 ZNW8LzXO.net
昨日の停電、NASを「UPSバッテリーが15%まで下がったら自動的にシャットダウン
する」という設定にしてて、RS400Gのフロントパネル見てたら、残り18%になった
ところでいきなりOFFになりやんの。まぁその前にNASが縮退運転モードとやらに
入ってたしクライアントはすべてシャットダウンしてたんでデータを失ったりは
しなかったが、やっぱテストしてない機能に限って本番で予想外の挙動しやがる
もんだな。

362:不明なデバイスさん
18/09/05 12:35:30.19 +f0hZa+q.net
それたんにバッテリーがヘタってて落ちただけじゃないかな。

363:不明なデバイスさん
18/09/05 18:23:14.19 bjeHneBw.net
かもしれん。購入から2年半過ぎてるしな。
しかしヘタって減りが早いとか総容量が減ってるとかならまだしも
18%と表示しておいていきなりダウンは、気分的になんか納得しづらい。
鉛蓄バッテリーってこういうヘタり方をするもの?

364:不明なデバイスさん
18/09/05 18:37:45.88 ML1A9Tmn.net
残容量なんて電圧で推測してるだけだし、電圧なんて内部抵抗と放電電流に影響されるし、内部抵抗なんてバッテリーのへたり具合と放電電流によって変化するしで、
%表示なんてメーカーがノウハウで味付けし目安でしかないよ。
瞬間的にちょっと電流が多く流れればふらっと電圧降下して残量無しに見えてシャットダウンするんだろ。

365:不明なデバイスさん
18/09/05 19:02:38.32 2QYGg1L0.net
バイクとか自動車の寿命が来てる鉛電池だと表示ではなんら問題ないように見えるが安定したパワーが出せなくなっててエンジンかかりにくかったりするしな
同じようなもんだろう

366:不明なデバイスさん
18/09/05 20:40:34.57 /xoR1Xgv.net
うちにあったやつの末期は残量100%表示で突然ピーピー鳴り出す始末

367:不明なデバイスさん
18/09/05 21:21:51.96 bjeHneBw.net
>>360-362
なるほど、そういうもんだと肝に銘じます

368:不明なデバイスさん
18/09/05 22:53:47.31 Ce8rIhG2.net
瞬電でも、ピーピー鳴るのがUPS。

369:不明なデバイスさん
18/09/06 01:01:50.76 eWOHgf7i.net
うちは金欠で生活がピーピー。おまけに寝冷えでお腹もピーピー。

370:>>307
18/09/06 14:26:59.66 3TG+hOZI.net
瞬電
草草

371:不明なデバイスさん
18/09/07 11:06:08.89 8Q5tkjbP.net
瞬断?

372:不明なデバイスさん
18/09/07 23:20:23.51 6iipUbhV.net
電圧変動か瞬時電圧低下のことだよな。
どっちにしても俺んとこのはカッチンとしかいわないが。

373:不明なデバイスさん
18/09/08 10:44:11.85 x3dUVoPF.net
瞬停だと思ってた。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

374:不明なデバイスさん
18/09/08 13:01:19.61 tLAyrqIg.net
> 瞬停とも呼ばれる。
って書いてあるんだからそれでいいじゃん

375:不明なデバイスさん
18/09/11 13:13:57.84 UuQWgsDY.net
LAN用のSPD検討してるんだけど、尼で見かけるのは100Mbpsまでだったり1万円以上する高額なものだったり。
どうせ中国製のを舐めつけて販売しているんだろうから、Aliで物色中。
URLリンク(www.aliexpress.com)
4種類出てきたけど、インジケータ付いてるのは青いやつだけみたいだね。

376:不明なデバイスさん
18/09/11 13:18:43.48 UuQWgsDY.net
×どうせ中国製のを舐めつけて販売しているんだろうから
○どうせ中国製のを名前つけて販売しているんだろうから

377:不明なデバイスさん
18/09/11 13:43:36.64 4orXH75u.net
うちはAPCのPE66NW-JPを導入してる 
日本で個人で買える程度の金額のタップはこれくらいしか知らない
2000円程度のものだがまあ気休め程度にはなるはず
米国amazonで輸入するのも無難 UL認定品のみ

378:不明なデバイスさん
18/09/19 12:34:22.20 FytRwAu0.net
UPSと同じ電源回路でドライヤーの弱風(600W)を使ったときだけ
UPSがえらくうなるんだがこれはどういう原理?
強風(1200W)の時はなんとも無いんだが
UPSはAPCのSmart-UPS 1500
UPSにドライヤー繋いでる訳じゃ無いよ

379:不明なデバイスさん
18/09/19 15:12:28.69 BORh5QsX.net
>>374
ドライヤーの弱はダイオードで半波整流して電力半分にしてるものがある。
そういう負荷は重い負荷と軽い負荷が高速で切り替わってるのと同じだから、コイルなんかが強烈に振動する。

380:不明なデバイスさん
18/09/19 15:50:08.31 vvnU+7pY.net
> 弱はダイオードで半波整流して電力半分に
出たな!力率クラッシャーめw

381:374
18/09/19 22:50:17.65 FytRwAu0.net
>>375
なるほどーそういうことだったのか!
ありがとう

382:不明なデバイスさん
18/09/19 22:59:05.39 6Aui8+U5.net
シロウトなんで素直にへーと思った。
だいたい説明も分かりやすいんだよ

383:不明なデバイスさん
18/09/24 14:01:44.99 V8V0Mrds.net
CPJ1200 vs BR1000S-JP
おすすめは?
4年使ったCyberPowerのCP1200SW JPが雷で壊れたので買い替え検討中だけど、PC周りも一新して消費電力が下がった。
アイドル260W、軽負荷300W、高負荷450Wが、今はアイドル180W、軽負荷220W、高負荷350W。
なのでCP750SWLT JPが手ごろでいいと思ったけど、電圧変動対策にAVRが必要なので選択肢から外れました。
で、CP1200SW JPの後継だとCPJ1200か、これに近いAPCのはBR1000S-JPで検討しているのだけど、迷い中。
AVRとラインインタラクティブは必須で750VA以上は欲しいところ。

384:不明なデバイスさん
18/09/24 15:38:36.99 urc/ueC6.net
>>379
sine

385:不明なデバイスさん
18/09/24 21:07:38.96 XmTlZ6L1.net
URLリンク(www.technologyuk.net)

386:不明なデバイスさん
18/09/25 03:10:03.28 ak9uqTNQ.net
>>379
CyberPower社の製品品質はかなり落ちてます。
APCもわからないけど、気を付けないと不良品を納品されますよ。

387:不明なデバイスさん
18/09/25 06:06:35.49 RvqaPW5/.net
俺はCyberPowerからの買い替えでomronにした

388:不明なデバイスさん
18/09/25 08:17:33.63 IAQQth2S.net
オレはお守りだから火事起こさなきゃいいや

389:不明なデバイスさん
18/09/25 12:05:53.95 ak9uqTNQ.net
>>383
製造国はどちらでしょうか?

390:不明なデバイスさん
18/09/26 09:03:37.81 fwh+5oGw.net
>>385
URLリンク(www.omron.co.jp)
このあと変わったかもしれんがフィリピン製なのかな

391:不明なデバイスさん
18/09/26 12:14:42.07 65R1GqPp.net
中国本土の電子機器の品質はかなり良くなったけど、CyberPowerのは例外っぽいな。
台湾製とフィリピン製は安定した品質管理がされてるみたいだ。
APCのはどこだろう?

392:不明なデバイスさん
18/09/26 15:35:12.18 zJbJe8P4.net
今月うちに来たAPCはフィリピン製だった

393:不明なデバイスさん
18/09/26 15:42:54.42 a9UxG55Z.net
よし、APCにする

394:不明なデバイスさん
18/09/27 07:31:24.64 02DWCArj.net
俺はタイの娘が肌に合ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch