33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.29at HARD
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.29 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
17/10/01 22:25:02.94 yzC8zRYp0.net
1乙

3:不明なデバイスさん
17/10/02 02:18:52.03 UCqfIeMDa.net
乳乙

4:不明なデバイスさん
17/10/02 06:45:17.15 VU2tCBxxa.net
ビデオカメラからのHDMI入力を左右反転して表示可能なモニターってありますか?
HDMIキャプチャー使ってPC経由も考えていますが少し遅延するようなので

5:不明なデバイスさん
17/10/02 09:08:29.51 gsGaggc70.net
33インチ以下の4Kで探してるの?

6:不明なデバイスさん
17/10/02 10:08:03.82 gsGaggc70.net
すみません。HDRディスプレイをDP接続でお使いの方に質問です。Windows 10のディスプレイ設定の「HDRと詳細な色」
をオンにしたときスイッチの下のリンクHDRと高度な色設定をクリックすると色の形式の項目は何になっているでしょうか?

7:不明なデバイスさん
17/10/02 10:12:15.82 OYWaVTA80.net
今24インチのBenQフルHDを使っていて、
32インチの恵安kwin-4k32bか、
現在と同程度の画素ピッチであるACERの
EB321HQUBbmidphxで迷っています。
皆さんのアドバイスが頂きたいです。

8:不明なデバイスさん
17/10/02 12:08:27.51 oNTxGeWH0.net
HDRってHDR以外を見る時、
例えば普通のブラウジングとかするときはSDRにしておかないと
コントラストが下がりまくりで、普通の白が灰色になって見にくくない?

9:不明なデバイスさん
17/10/02 13:01:49.08 2aao7u2z0.net
今のLGと同レベルのが5.6万まで下がったら普及する感じだなぁ

10:不明なデバイスさん
17/10/02 13:10:50.03 BL8AXbiF0.net
32UD99どこか在庫ある?

11:不明なデバイスさん
17/10/02 13:43:46.06 VU2tCBxxa.net
>>4
24か32ぐらいで探してますがそういう設定項目がある機種がそもそもあるのかどうか

12:不明なデバイスさん
17/10/02 15:16:32.51 gsGaggc70.net
>>8
そりゃモニターのモードが変わるんだから対応ソフト以外は色やコントラストが変わるのは仕方が無い
と思いますよ。あとHDMIで接続しているとHDRモード時10bit4:2:2接続になるのでClearType使ってる文字
で赤や青の影が出来て見づらいです。>>6はDPならRGBや4:4:4で接続できるのかと確認したかったからです。
>>11
4Kのものは見つかられませんでしたが、医療用や監視用、サイネージ用などで映像反転機能があるものが
あるようです。「映像反転 モニター」とかでググればいいのでは。あとシャープのテレビにも反転機能の
あるものがありました(現行機種はしらない)

13:不明なデバイスさん
17/10/02 18:31:48.04 fiDx2dsr0.net
UP2718Qって直下型バックライト?
他にも直下型のある?

14:不明なデバイスさん
17/10/02 19:47:48.96 H7faWEGF0.net
PA329Qのキャンペーン、よく見たら応募期間10月15日までだったわ
てっきり9月末までだと思ってたから急いで買ってきた。箱でけぇ・・・

15:不明なデバイスさん
17/10/02 19:54:17.28 gsGaggc70.net
購入期限は9末やで

16:不明なデバイスさん
17/10/02 19:59:38.10 H7faWEGF0.net
えっ?

17:不明なデバイスさん
17/10/02 20:19:28.06 6CwV4pR60.net
2017年8月30日(水) ~ 2017年9月30日(土)
※上記期間以外のご購入分は本キャンペーンの対象外となります。
※応募期間は2017年 10月15日 までとなります。
購入期間は9月末、応募期間は10月15日まで
(´・ω・)カワイソス

18:不明なデバイスさん
17/10/02 20:20:20.96 mMcuFI3W0.net
自分も土曜日に慌てて買った>PA329Q。
購入証明が不安だったので問い合わせして30日付けを確認した。
今届いた!

19:不明なデバイスさん
17/10/02 20:23:24.88 mMcuFI3W0.net
>>16
まさか日曜日にぽちった?

20:不明なデバイスさん
17/10/02 20:31:42.60 VU2tCBxxa.net
>>12
ありがとうございます
ヨドバシ行って設定メニュー開いて見ましたが現行テレビで反転機能があるのは無かったですね
sharpの映像反転機能持っているのは古い機種で重いのばかりで入手性も難があるので難しそうです
PCモニターは今回確認した機種では反転機能を持っているモニターが無かったので
扱いの多いところに出向いて調査してみようと思います
canonのビデオカメラは反転設定があるようなのでこちらを購入するほうが結果選択肢が増えて良さそうな気がしてきました

21:不明なデバイスさん
17/10/02 20:32:38.35 H7faWEGF0.net
>>19
仕事帰りに店頭で買って担いで持って帰ってきた
やらかしたー

22:不明なデバイスさん
17/10/02 20:46:54.36 UCqfIeMDa.net
>>21
ダメ元で申請してみろ

23:不明なデバイスさん
17/10/02 21:31:54.52 zcxfbuc40.net
>>13
384分割のローカルディミング仕様だから、直下型LEDだろうね。
最大輝度1,000nitsで明るいし。

24:不明なデバイスさん
17/10/02 22:16:40.90 H7faWEGF0.net
>>22
よく確認しなかった自己責任なので諦めることにしたよ。もう2日も過ぎてるし。
とはいってもキャリブレーターは欲しかったから、早速Colormunki Photoをポチってしまった

25:不明なデバイスさん
17/10/02 22:21:25.20 fiDx2dsr0.net
>>23
他の機種で直下型はまだないんですかね
32インチ以上なら買いだったのですが
32UD99がエッジじゃなかったらな~

26:不明なデバイスさん
17/10/02 22:43:31.90 R60Dl5yt0.net
>>25
PA32UCとかそうだけどまだ発売されてないな

27:不明なデバイスさん
17/10/02 22:55:20.69 MQ1A6UyG0.net
そもそも今まででPC向けのディスプレイでローカルディミングなやつってあったんだっけ

28:不明なデバイスさん
17/10/02 23:00:44.22 mMcuFI3W0.net
>>24
そうですか。自分も駆け込みだったのでやばかったです。
PA32UCが直ぐに出たら泣く。
今、2560で表示中。HD4000でDPが無いのでこれが限界だった。

29:不明なデバイスさん
17/10/02 23:10:58.74 b20dKIXq0.net
>>10
実店舗では先週末みかけたけどね

30:不明なデバイスさん
17/10/02 23:32:37.85 gsGaggc70.net
>>27
分割数はそれほどではないけどRGB LEDバックライトを使ったものはあったよ

31:不明なデバイスさん
17/10/02 23:35:25.17 fiDx2dsr0.net
PA329Qの発表が2015年で2017年発売となるとPA32UCは2019年発売?さすがに待てないなw

32:不明なデバイスさん
17/10/02 23:46:10.07 oBGrafVr0.net
SW320のDCI-P3カバー率って結局何%なんだろう
URLリンク(luminous-landscape.com)
URLリンク(www.anandtech.com)


33:ith-hdr-for-professionals 後者が正しいならSW320はDP1.4というのは良いけど それ以外は同等以上で価格の安いPA329Qの方が良いね



34:不明なデバイスさん
17/10/03 09:15:51.16 t1MXngQlD.net
ASUSは発表から発売までの期間が長すぎる機種が多い。発表時の発売予定時期があてにならないし、日本は更に遅い。

35:不明なデバイスさん
17/10/03 09:21:07.81 gqaSXm+X0.net
ASUSはPCパーツのサポートはまともだけど、周辺機器とかスマホ・タブとかになると糞サポートになるんだよな

36:不明なデバイスさん
17/10/03 09:21:19.83 SW1QGhftM.net
アサステックとベンクってどっちがいいんだ?

37:不明なデバイスさん
17/10/03 09:41:26.93 5Ao/OGjcM.net
目くそ鼻くそ

38:不明なデバイスさん
17/10/03 09:56:36.94 5Ao/OGjcM.net
>>34
自作のサポート良いか?
GTX970の3GB問題も
ryzenの地雷biosも知らぬ存ぜぬで通してた気がするが

39:不明なデバイスさん
17/10/03 10:02:21.62 gqaSXm+X0.net
>>37
そういうのはどこもあるから似たようなもんだけど、他の機器の糞サポートはそれどころじゃない
なんせ窓口が台湾送りしかルートがない、家電量販店で独自サポーしてる所でも初期不良からの交換連打になったら直接取り引きになるし

40:不明なデバイスさん
17/10/03 11:41:04.80 XCzBQWb+0.net
>>38
いや俺が言いたいのは
asusの自作サポートが悪いということじゃなくて似たり寄ったりってこと
結局ASKなんだから当たり前だけど
サポートが良いっていうのは3年無条件無償交換のEVGAとかの事だろ

41:不明なデバイスさん
17/10/03 14:31:26.93 NlPHX31w0.net
>>32
PA329Qはキャリブレーターに安いフィルター式しか使えないようだから色の精度はイマイチだろう

42:不明なデバイスさん
17/10/03 21:21:46.53 RnL2k40J0.net
割引中に慌ててUP2718Q買ったけどそう言えばコイツスピーカーついてないことに今更気づいた
3000円の純正サウンドバーでもいいけどどうせならちょっと奮発してサウンドバーでも買ってみるかな

43:不明なデバイスさん
17/10/03 21:30:14.39 dMowxhGy0.net
>>41
やめとけやめとけそんなの。
天井吊るしでも良いからまともなの買っとき。

44:不明なデバイスさん
17/10/03 22:18:58.00 gqaSXm+X0.net
>>39
結局同じこと言っててワラタw、しかし良い例でEVGA出すなよw
あれは各国の代理店をアメリカの威光で無視出来るからこその3年保証だろ

45:不明なデバイスさん
17/10/03 22:26:35.07 0ejltYc/0.net
>>41
俺もそんな感じでSONYのHT-MT300買うか迷ってる
PC用に使ってる画像少ないんでもし買ったら写真アップしてくれ

46:不明なデバイスさん
17/10/04 00:23:45.47 gdKFHc/p0.net
ヨドバシ梅田にASUS PA329Qあったから見てきた
ゲームのCGが映っていたが
EIZO EV3237と同じくらいきれいだった(EV3237の方がクッキリした色合いで僅差で上に感じたけど)
比較してフィリップス 328P6VJEBは薄っぺらい色でパッとしなかった(矢張り値段なりの差はあるか)
SW320は置いてなかった

47:不明なデバイスさん
17/10/04 09:19:16.85 m8PD+1M20.net
up2718q買ったんだけど、付属のケーブルはどれくらいの品質なんだろう、ちゃんとしたやつ�


48:ノ買い替えた方がいいのかな



49:不明なデバイスさん
17/10/04 10:26:58.55 zE3jV/2+0.net
付属は規格を満たしてるから、他のを買うなら規格に注意

50:不明なデバイスさん
17/10/04 13:03:22.02 zjXUodC30.net
>>46
4k hdr対応済みだから安心しろ

51:不明なデバイスさん
17/10/04 13:15:45.86 vJIUEzfDa.net
エレコムの金メッキと3重シールドが何とかかんとか謳ってる今まで使ってたケーブルそのまま流用して全く問題なしでございます

52:不明なデバイスさん
17/10/04 18:05:17.85 +AR4fA/E0.net
色々見てるけどやっぱUP2718Qいいよなぁ
またセールやらないかな

53:不明なデバイスさん
17/10/04 20:28:13.32 2CvTcFdJ0.net
UP2718Qの32インチ版は出る見込みないかな?

54:不明なデバイスさん
17/10/04 20:49:22.53 +2w5Iezl0.net
まーたパヨクの32インチ押しかよ

55:不明なデバイスさん
17/10/04 21:09:31.46 ZVcGfED+H.net
>>51
UP3217Qが出たら即買いなんだけどねえ。

56:不明なデバイスさん
17/10/04 21:10:00.00 ZVcGfED+H.net
UP3218Qだた

57:不明なデバイスさん
17/10/04 21:32:43.17 scIlaYZn0.net
ネトウヨ的にはDellもアウトなんだ...

58:不明なデバイスさん
17/10/04 21:34:01.27 ZTCYyI2V0.net
UP2718Q買ったけど、
標準だと、今まで以上に彩度が強いというか色が濃く見える。
これがBT2020とBT709の色域の違いなのか・・・?
俺がこのモニタで適正だと思う色でカラーマネジメントすると、
大半の人には色が薄く見えるのかな?

59:不明なデバイスさん
17/10/04 21:49:00.02 zE3jV/2+0.net
ネトウヨ連呼してる奴こそスレにはいらないzo

60:不明なデバイスさん
17/10/04 21:49:58.42 c1AMgeX70.net
目視で調整はカラマネじゃないだろ・・ただのオマエ好みや。。

61:不明なデバイスさん
17/10/04 21:50:36.68 c1AMgeX70.net
ネトウヨチネ
ネトウヨチネ
ネトウヨチネ
wwwww

62:不明なデバイスさん
17/10/04 21:51:47.20 WKKkMEYm0.net
>>56
Windowsで使うなら、sRGB設定での運用が無難。
高色域は活かせないけど。
 色空間→sRGB
高色域を活かす場合は、カラーマネージメントに対応したアプリケーション毎に設定が必要。
対応していないアプリケーションはsRGBが前提だから、Display Managerアプリでモードを自動で切り替えさせる。

63:不明なデバイスさん
17/10/04 22:04:02.04 WKKkMEYm0.net
×高色域
〇広色域

64:不明なデバイスさん
17/10/04 22:28:53.18 MuX57rWV0.net
広色域モニターの設定がデフォルト値(sRGBモード以外)のままで
ずれた色(通常より高彩度)で使ってる人って多そう

65:不明なデバイスさん
17/10/04 23:06:19.50 CGsuil8z0.net
今時はブラウザもカラマネ対応してるし、プロファイルを持たない画像はsRGBとして扱うようにもなってきている。
広色域モニターを使いやすくなってきてるのは確か。

66:不明なデバイスさん
17/10/04 23:08:53.37 gOB56aYU0.net
なんでDELLがダメなんだ?
全く理由が分からんのだけどウヨぱよ関係無くLGより上だろ

67:不明なデバイスさん
17/10/04 23:27:47.41 ZTCYyI2V0.net
俺に言いたいことが書いてあった
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ちなUP2718QはRec.2020 76.9%

68:不明なデバイスさん
17/10/05 00:11:09.15 8piKiz1C0.net
>>63
そろそろWindows自体も対応して欲しいところ。タスクバー、壁紙とか。
静止画はifcms.spi(Susieプラグイン)で困ってないけど、動画はMPC-HC以外に対応してるアプリは無いのかな。

69:不明なデバイスさん
17/10/05 03:16:35.46 2bFJ15Ec0.net
>>66
madVR

70:不明なデバイスさん
17/10/05 04:38:04.79 Lp0mEgiV0.net
Google Earth 7.3.0が4k対応になったが試した奴おる?

71:不明なデバイスさん
17/10/05 14:52:31.99 kD+Fvaw10.net
>>66
MPC-BE

72:不明なデバイスさん
17/10/05 19:05:06.67 lA/PX4i8M.net
>>67
Mad動画もなんて興味ない。幼稚だな。
それにそもそもVRの話なんてしてない

73:不明なデバイスさん
17/10/05 19:09:57.44 tSt26ioKM.net
>>70
madVRはビデオレンダラー

74:不明なデバイスさん
17/10/05 19:24:33.56 Hz6zOqg/0.net
まったく知りもしないはずのものを猛烈にコケ落としたかとおもいきや
ただ似てる響きの言葉をこじつけただけだったとかw

75:不明なデバイスさん
17/10/05 19:50:32.49 lA/PX4i8M.net
似てる響きってゆうか同じじゃん
普通の日本人ならVRならバーチャルリアリティーを思い浮かべるわな

76:不明なデバイスさん
17/10/05 19:57:57.87 Hz6zOqg/0.net
いや普通の日本人はmadVRレンダラー知ってるもんだぞ

77:不明なデバイスさん
17/10/05 20:11:06.49 cbhVlWoz0.net
日本人ならとまでは言わんがMPC使ってるくせにmadVR知らないとか
2chで専ブラと聞いてブラジャーなんていらないとか言ってるようなもんだな

78:不明なデバイスさん
17/10/05 20:33:43.91 AIQqH5Z60.net
>>74
それはお前の脳内日本人だろ。普通の日本人ならVRとゆわれたらバーチャルリアリティーを思い浮かべるんだが。
まあ韓国では有名な韓国製ソフトなのかもしれないが日本じゃ全く知られてないから。
>>75
すぐ下ネタに結びつけるのがいかにもパヨクらしい

79:不明なデバイスさん
17/10/05 20:37:17.71 SyyXe5eV0.net
macVRの文字を見たことがないってことは
MPCのオプションいじったことない つまりMPC使ってないだろ

80:不明なデバイスさん
17/10/05 20:37:48.97 5pPGE/coa.net
釣りの臭いがハンパない

81:不明なデバイスさん
17/10/05 20:37:58.25 SyyXe5eV0.net
macじゃねぇやmadだ
ていうかお前バヨクって言いたいだけだろ

82:不明なデバイスさん
17/10/05 20:39:56.02 AIQqH5Z60.net
>>77
いじったってそんな文字どこにも無いですが。
少なくとも日本語版はな。

83:不明なデバイスさん
17/10/05 20:53:12.58 SyyXe5eV0.net
これ触っちゃダメなやつだ

84:不明なデバイスさん
17/10/05 21:08:43.40 puqXnZXn0.net
普通の日本人は英語にも学があるから日本語にこだわらずPCのソフトを使いこなせてるはず

85:不明なデバイスさん
17/10/05 21:13:29.15 AIQqH5Z60.net
普通の日本人は韓国語は読めません。

86:不明なデバイスさん
17/10/05 21:14:45.75 O1zBmBWR0.net
メモリスレ、SSDスレ、モニタースレの3つはいまだに嫌韓ネトウヨくんが頑張ってるんだよなあ
まあ分かりやすいというか・・・

87:不明なデバイスさん
17/10/05 21:16:27.16 puqXnZXn0.net
普通の日本人は韓国語が読めない為MPC-HCが使えないはず

88:不明なデバイスさん
17/10/05 21:37:22.27 5MqE7fOsa.net
趣味系のスレに湧くと空気が張りつめるよなw

89:不明なデバイスさん
17/10/05 23:34:03.19 +DJNsw8Q0.net
ただ荒らしたいだけでネトウヨのふりするのも流行ってるな

90:不明なデバイスさん
17/10/05 23:49:24.32 QJ9YRVsK0.net
普通に嫌韓なだけだけど、何がわかりやすいのかな?
ま、ネトウヨって言葉使ってくれると、逆にわかりやすくて腑に落ちるけどねw

91:不明なデバイスさん
17/10/06 04:21:53.59 pZcTHmSS0.net
madVRの文字なんて全く見た事が無かったけどネトウヨ扱い?
てか韓国製アプリか何かなのか、全く話が分からんw

92:不明なデバイスさん
17/10/06 04:28:20.90 AD+Slo+50.net
普通の日本人は”腑に落ちる”は日本語としておかしいって知ってるんだがな。

93:不明なデバイスさん
17/10/06 07:27:00.95 AlmquOjEM.net
ここまでの流れ
パヨク、32インチ韓国製品を必死にアピールするも総叩きに会う
→腹いせに27インチ日本アメリカ製品を叩いて32インチを持ち上げるも総スルー
→仕方なく韓国製ソフトの宣伝を始める
  ↑いまここ

94:不明なデバイスさん
17/10/06 08:04:45.50 Wla0xSu90.net
双方レベル低すぎて草

95:不明なデバイスさん
17/10/06 08:08:28.79 77jLPOKf0.net
NECのモニターは全く話題にならないけどなんで?
持っている人いる?

96:不明なデバイスさん
17/10/06 08:08:37.99 MvqHDnbPM.net
知らなくたって「madVR」とグーグル先生に聞けば一発で教えてくれるのになあ
いわゆる「VR」よりも前から使ってる人多いだろうに
こういうスレならなおさら

97:不明なデバイスさん
17/10/06 08:18:57.80 KKdMC0F7M.net
アッハイ

98:不明なデバイスさん
17/10/06 08:19:53.26 pZcTHmSS0.net
モニタスレでVR…
控えめに言ってわけわからん、本当の意味で目の付け所が日本人と違うとしか

99:不明なデバイスさん
17/10/06 08:26:32.15 MvqHDnbPM.net
4KモニターでmadVR利用してのアプコン動画再生が綺麗です
× Virtual Reality(バーチャルリアリティー)
○Video Renderer(ビデオレンダラー)
いい加減理解出来ないならスレ閉じて勉強してきてね

100:不明なデバイスさん
17/10/06 08:39:09.28 pZcTHmSS0.net
お前がスレ閉じてアプリスレ行くべきだけどな

101:不明なデバイスさん
17/10/06 08:48:44.27 AD+Slo+50.net
ネトウヨも、それのフリして真似て面白いと思ってるやつも
すごくつまんないってわかった。

102:不明なデバイスさん
17/10/06 09:28:00.39 bjOxg4mea.net
さようなら

103:不明なデバイスさん
17/10/06 09:28:29.37 efL3fuhV0.net
画質意識してMPC系列入れるときはSVP・ffdshow・LAV Filters・madVRとkはインスト必須だしな
気にしないならVLCでいいけど

104:不明なデバイスさん
17/10/06 10:38:18.55 Bt9+NRvZ0.net
いい加減ソフトウェア板に行ってくれ

105:不明なデバイスさん
17/10/06 12:40:18.71 0gPqgS0vr.net
4K向きにアップスケールする話は興味あるが、咲くっとアプリ毎の設定を具体的に書くか、そうじゃないなら関連スレ誘導で終わらせてほしい。
論争は板違い。

106:不明なデバイスさん
17/10/06 14:05:58.05 AlmquOjEM.net
まあハードウェア板でVRなら普通の日本人ならバーチャルリアリティーの方を思い浮かべるわな
ソフトの宣伝してるテレサヨはソフトウェア板に出ていけ

107:不明なデバイスさん
17/10/06 14:42:55.12 0qOnQD8fM.net
また同じ流れかよ
韓国製の液晶パネル見ながらネトウヨしてんのか?
NECだろうがEIZOだろうが韓国パネル使ってるのに

108:不明なデバイスさん
17/10/06 15:42:46.93 Wla0xSu90.net
無知って怖いなw
4kディスプレイ使ってる人は動画あまり見ないのか
写真の人が多いのかな

109:不明なデバイスさん
17/10/06 15:47:18.73 RmMIqiCw0.net
誤 韓国語
正 朝鮮語

110:不明なデバイスさん
17/10/06 15:47:26.58 sJgRgtTna.net
>>103
madVR、でGoogle検索して一番目に出てくる休止してるサイトの記事をその1から2まで見れば導入から設定まで一通りの事が全て書いてある
スレ違いみたいだから以上を持って終了

111:不明なデバイスさん
17/10/06 16:29:51.57 +J2rDoaM0.net
NECのカラマネできる32インチ4kはIGZOだけど
どこのIGZO使ってるのかな?

112:不明なデバイスさん
17/10/06 16:46:37.85 AD+Slo+50.net
ウヨの言語センスは異常(クソな意味で)

113:不明なデバイスさん
17/10/06 16:48:25.98 ghPevqj30.net
液晶パネルは右から見ても左から見ても同じ色を出せる時代になったのに、しょうもねえなあ

114:不明なデバイスさん
17/10/06 17:55:49.48 WERAHwlsM.net
検索させて上位に来るようにでも工作したいのかね?
スレ違いもいい加減にしろよドッチョンコ

115:不明なデバイスさん
17/10/06 18:28:17.66 iymiPnxv0.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
今度はWQHD144Hzか
また格安で出してきたなー

116:不明なデバイスさん
17/10/06 18:30:04.85 iymiPnxv0.net
スレ間�


117:痰ヲたわすまん



118:不明なデバイスさん
17/10/06 18:47:09.74 CRgP0/uXa.net
質問
WQHDまでしか表示できないWindows 7ノートPCと、4k表示可能なMacBookを持っています。
両方のコンピューターで、外部モニターを使いたいです。
上記Winノートを4kモニターにつないで、WQHD表示になると思いますが合ってますか?
WinノートのグラボはGeforce 930Mです。

119:不明なデバイスさん
17/10/06 18:51:14.67 GzNOyUsbd.net
来いよブーイモ

120:不明なデバイスさん
17/10/06 18:55:02.22 WERAHwlsM.net
>>116
いい加減スレ違いだからもうやめろ。
お前らパヨクのせいでこのスレの空気悪くなってるのわからない?

121:不明なデバイスさん
17/10/06 19:13:50.19 Ew4oA0Xxa.net
ウヨとかパヨとかNG登録するとスッキリするな

122:不明なデバイスさん
17/10/06 19:20:28.44 WERAHwlsM.net
パ.ヨ.クはスルーで、モニタの話(日本製)に戻しましょう

123:115
17/10/06 19:34:46.17 w4tgUshPM.net
>>115です
4kかWQHDのどっちにするか迷ってます。
教えてください

124:不明なデバイスさん
17/10/06 19:52:27.04 aZtuIw3G0.net
930Mって余裕で4k出力出来そうだけど、PCの方で制限してんのかな?
IVYのCorei7持っててマザーにDPが無いせいで4k出せないので、1030を購入した。
これ以降のCeleronですら4k出せるのに無念。

125:115
17/10/06 20:00:18.41 GgxcJivyM.net
>>119
レスありがとうございます
URLリンク(www.gpuzoo.com)
4kはダメなんですよねー
ちなみにHDMIしかないです
WinノートでWQHDがぼけたりせずに表示できるなら
MacBookで使える4kにしたい。

126:不明なデバイスさん
17/10/06 20:32:05.48 aZtuIw3G0.net
店舗が近くにあるなら、店舗で実際にPC持って行って試した方がいい。
ぼけるかどうかは主観の問題だし。
実際にヨドバシで、EIZO4kにノート繋いで試してから購入している人を見たことある。

127:不明なデバイスさん
17/10/06 21:00:11.67 AD+Slo+50.net
ぼけるってのは主観じゃなくて、非整数倍に拡張するかどうかってことやろ。
黒帯ありならドットバイドットで表示出来るんちゃうん。

128:不明なデバイスさん
17/10/06 21:01:44.51 pZcTHmSS0.net
ドットバイドットじゃない時点でボケてるからそれを許容するかどうか
これが主観って事じゃないか

129:不明なデバイスさん
17/10/06 21:04:13.83 c0yfUz4n0.net
HDMI1.4対応なら4K 30Hzってのもありかも。

130:不明なデバイスさん
17/10/06 21:11:13.89 IpCJFsPC0.net
>>109
亀山第2工場

131:不明なデバイスさん
17/10/06 21:32:33.05 0HwQiC7hM.net
>>122
4kは十分高画質だからあまりボケって感じには見えないよ

132:115
17/10/06 21:50:23.64 GgxcJivyM.net
>>123
確かにそうですね、持ち込んで試そうかな
>>124-125
ドットバイドット、調べてみました
これがわかりやすかった、
ただ、4kをスケーリングして拡大してるって話だからちょっと違うけど、、、、
URLリンク(voya.hatenablog.com)
>>126
HDMI1.4対応かどうかってどうやったらわかりますかね?
>>128
27インチの4kモニターに2560x1440しか出力できないグラボでもキレイって意味ではないですよね?

133:不明なデバイスさん
17/10/06 22:37:45.66 AD+Slo+50.net
FHDを4Kで引き伸ばして観てもぼやけはしないんだけどな。
縦横2倍になるから。
今時のモニターだったらたいてい黒帯つけたドットバイドットの設定ってありそうやけど。

134:不明なデバイスさん
17/10/07 07:09:03.34 FmPWqtuz0.net
UD99、三週間待たされたあげく在庫を確保できませんでしたってメールがAmazonより届いた。ほんとすごい人気なんだな。。。

135:不明なデバイスさん
17/10/07 11:03:13.96 xB5ishoo


136:0.net



137:不明なデバイスさん
17/10/07 11:52:38.51 pE16SLPF0.net
出荷予定数を生産できていないってどっからわかるの?
そもそも挙句キャンセルなんてどこにも書いてないんだが。
アマゾンがキャンセル分見込んで、注文多めに取ったとも取れる。
>実際の出荷台数が予約数をだいぶ上回っているってだけだし
これについてはまったくもって意味不明なのだが。。
それなら潤沢に商品あるだろw

138:不明なデバイスさん
17/10/07 12:03:58.77 1OwC2F+Qd.net
LGは不良品が多すぎるんじゃ?

139:不明なデバイスさん
17/10/07 12:11:40.34 n2FS9pSb0.net
PA329Q買って一週間、やっと4k出力できた。GT1030買ったよ。
スケーリング100でしばらく頑張るけど、125%にひよりそう。

140:不明なデバイスさん
17/10/08 00:19:29.65 lrqGDabM0.net
4k出力出来るグラボを持っていないのですが、4kモニターにつなげた場合はどうなるのですか?

141:不明なデバイスさん
17/10/08 00:24:56.45 ZPptR9xq0.net
>>136
GPUに無理矢理カスタム解像度で出力させることができる

142:不明なデバイスさん
17/10/08 00:33:58.70 lrqGDabM0.net
>>137
ありがとう
買っても無駄にはならなさそうで安心しました

143:不明なデバイスさん
17/10/08 01:34:41.64 ZPptR9xq0.net
>>138
なお保証はない
GeForceGT240とGT430では30Hzでできたけど

144:不明なデバイスさん
17/10/08 04:42:52.05 5mkdBcpD0.net
>>131
何せ7月28日に買ったけど不良品で交換待ちが未だに来ないからな

145:不明なデバイスさん
17/10/08 09:36:38.93 3Nf06/P10.net
ぜんぶ不良品なんじゃないのw

146:不明なデバイスさん
17/10/08 10:15:58.65 AtwtaBZad.net
>>141
LGならありえるよねw
もしかして、日本だけ不良品を選別して売ってるのかもw

147:不明なデバイスさん
17/10/08 10:51:49.34 r5RcMT850.net
だからUP2718Qにしろと言ったのに

148:不明なデバイスさん
17/10/08 11:02:25.60 0LQX4R6d0.net
なんで32インチの代替で27インチ買わないといけないんだよ

149:不明なデバイスさん
17/10/08 11:04:19.59 FrnWVNKSM.net
EIZOでも欠陥パネルと知ってて売ったことがあるからな

150:不明なデバイスさん
17/10/08 12:19:16.21 6O+T4CUe0.net
品薄で売れてる印象の割にレビュー少ない
出荷台数、思ったより少ない?

151:不明なデバイスさん
17/10/08 12:20:00.78 s4IYGMYG0.net
そりゃここでパヨクが宣伝してるだけだからな

152:不明なデバイスさん
17/10/08 13:11:08.47 jrDW04kjp.net
はよ生産せえや
実店舗で在庫あってもネットより数万高いと買う気せんわ

153:不明なデバイスさん
17/10/08 14:51:31.86 cc84JtxP0.net
PA329Q調子良い。
試しに4k動画を再生してみたけど、これはあれだ、回線とか大変だ。
2分少々の動画が6GB以上ある。
なお、10bit表示はHDMIだと出せなかったのでDP接続にした。

154:不明なデバイスさん
17/10/08 15:28:43.59 8itL0qVd0.net
>>149
動画再生ソフトは何?
DP接続でも、10bit表示はソフト次第だけど、実際に10bit表示になってるか、どうやって確認したの?

155:不明なデバイスさん
17/10/08 15:49:43.24 s4IYGMYG0.net
そんなの見れば分かるだろ
8bitと10bitで階調性が全然違うから一目瞭然

156:不明なデバイスさん
17/10/08 16:54:43.52 rgy/5NDL0.net
色使う仕事してる人はスゲーな

157:不明なデバイスさん
17/10/08 19:57:11.64 3Nf06/P10.net
>>149
そりゃまた高bitrateな動画だな(400Mbpsぐらい)。UHD Blu-rayでも最大128Mbpsなのに。

158:不明なデバイスさん
17/10/08 20:37:51.46 ZXm8YA1Ed.net
27inchか32inchか悩むわしかし

159:不明なデバイスさん
17/10/08 20:56:19.53 0LQX4R6d0.net
絶対32がええよ。

160:不明なデバイスさん
17/10/08 21:49:44.38 ZXm8YA1Ed.net
なんで32がええの

161:不明なデバイスさん
17/10/08 22:32:33.67 ZPptR9xq0.net
置けるならできるだけでかい方がいいから
よってスレ限界の32インチ

162:不明なデバイスさん
17/10/08 23:09:04.98 avz3frKA0.net
400Mbpsって4k 30p なら4:2:2 10bit all-intra とかが入るぞ

163:不明なデバイスさん
17/10/09 00:05:18.90 LXnGCpcQ0.net
>>151
ほぼ同じで目視で判別不能レベル
超人的視力の持ち主なら別じゃが

164:不明なデバイスさん
17/10/09 00:17:47.51 ZVyAtmOP0.net
>>159
自然画ならわからんけど
マッハバンドが出るようなサンプル画像だと一目瞭然

165:不明なデバイスさん
17/10/09 00:23:10.83 LXnGCpcQ0.net
人間の目は8bitと10bitの区別がまずつかない
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

166:不明なデバイスさん
17/10/09 00:28:48.62 s4S1PnyO0.net
老眼は大変ですね

167:不明なデバイスさん
17/10/09 00:52:33.19 NJFQzIh10.net
10bit収録は、編集耐性に最大の意味がある

168:不明なデバイスさん
17/10/09 00:57:57.35 4g9Da9Mk0.net
人間は明るさによって識別できる階調が変化する。PQカーブの図で10bitなら識別可能だけど12bitだと識別限界以下と書いてあったな。

169:不明なデバイスさん
17/10/09 01:02:18.09 ZVyAtmOP0.net
>>161
そこに載ってる画像、jpegでクソほど圧縮してるじゃん。
何が10bitだよ

170:不明なデバイスさん
17/10/09 01:09:03.52 s4S1PnyO0.net
まあ普通はJPEG2000使うよな

171:不明なデバイスさん
17/10/09 01:14:36.06 TtK6rsGo0.net
二次元アニメのブルーレイだと、ディザリング処理とかしっかりしてないものは平坦部に滅茶苦茶マッハバンドが見えて汚いからな

172:不明なデバイスさん
17/10/09 01:46:32.36 rKIAnJh30.net
静止画像の8bitは、赤256階調×緑256階調×青256階調=16777216色だから、普通の画像じゃ判別不能
しかし、動画の8bitは、ずっと色数少ない
URLリンク(csbarn.blogspot.jp)
URLリンク(goldenhige.cocolog-nifty.com)
だから、10bitの効果が分かる

173:不明なデバイスさん
17/10/09 02:19:10.54 LXnGCpcQ0.net
YUVからRGBに変換すると色が劣化するから変換せずにビデオカードからモニターにYUV出力してやればよかろう
ビデオカードのコントロールパネルから出来る
わざわざ変換するからダメなんだよ

174:不明なデバイスさん
17/10/09 02:28:45.99 LXnGCpcQ0.net
RGBでは色の表現できる範囲が狭い狭すぎるわけじゃ
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

175:不明なデバイスさん
17/10/09 03:01:56.76 b1xqgo9M0.net
夕焼けのグラデーションなんかはJpegでは無理な事もある

176:不明なデバイスさん
17/10/09 04:53:53.68 KIffezQf0.net
人工グラデーション(過剰に整っている)がフェードする動画なら
誰でも 8bit の不自然さはわかるぞ

177:不明なデバイスさん
17/10/09 06:30:28.20 aF7C7bnla.net
32UD99の高画質を味わえないなんて可哀想。

178:不明なデバイスさん
17/10/09 08:37:00.23 akzGQl4D0.net
>>172
ようつべとかにうpおなしゃす

179:不明なデバイスさん
17/10/09 10:48:07.55 KIffezQf0.net
>>174
慣れてないから短時間じゃ作れない。他人の引用
RGB静止画
  URLリンク(github.com)
  URLリンク(github.com)
YUV動画
  4K 60p 8bit vs. 10bit Color Depth Comparison Presentation > Download > Source
  URLリンク(www.brightsign.biz) の下の方

180:不明なデバイスさん
17/10/09 10:50:20.28 aF5MTIMf0.net
27インチでスケーリングするとJanestyleぼやけるんだけど
みんなそう?

181:不明なデバイスさん
17/10/09 11:38:09.68 6xgFmXdg0.net
OSも書いて

182:不明なデバイスさん
17/10/09 11:41:39.31 aF5MTIMf0.net
Windows10です

183:不明なデバイスさん
17/10/09 12:34:16.51 36w8bTdCM.net
>>157
スレ限界は33インチだろアホ
そこまでして韓国製勧めたいのか

184:不明なデバイスさん
17/10/09 12:36:59.81 PkRdnDkG0.net
スレ限界は32.9inchとかだね。
33inchになるとあっちのスレ。

185:不明なデバイスさん
17/10/09 12:49:51.66 7VZmnsFI0.net
windos10のバージョンを書けって言われてるんだぜ?

186:不明なデバイスさん
17/10/09 12:51:45.86 6xgFmXdg0.net
Windows10ならぼやけないようにできるやろ。

187:不明なデバイスさん
17/10/09 12:51:57.57 7VZmnsFI0.net
>>179
そもそも32インチって言ってるチョンパネは31.5インチじゃね
ていうかシナチョンパネ以外はほぼ選択肢ゼロなんだからそれくらいでカッカすんなよ

188:不明なデバイスさん
17/10/09 13:07:52.05 9edLzPkI0.net
日本製ってCG3145とか業務用レベルの物しかないんじゃないか?
あれはパナソニック製みたいだし

189:不明なデバイスさん
17/10/09 13:18:59.52 7VZmnsFI0.net
くっそ高い日本人の給料でモノ作る限り日本製は手頃にならないよ
自動化進めてほぼ無人化しても土地代電気代維持費といったコストが高いから勝負できるかどうか

190:不明なデバイスさん
17/10/09 13:39:08.88 gliBZLgs0.net
>>176
JaneStyleの設定で文字サイズ大きくしてるから
スケーリングは使ってない

191:不明なデバイスさん
17/10/09 14:05:20.25 oIDCBRfoM.net
シャープ製も有るけど、もう台湾企業か。

192:不明なデバイスさん
17/10/09 14:34:53.16 c93pUQ3Mr.net
>>176
スケーリング未対応アプリは強制的にスケーリングできるよ。
詳しくは対象を右クリックしてプロパティからそれらしい項目を探して

193:不明なデバイスさん
17/10/09 14:37:42.49 8P1wKhGQ0.net
なんかIGZOパネルもLGが作ってるんだよね?

194:不明なデバイスさん
17/10/09 14:39:46.58 7VZmnsFI0.net
そもそもIGZOは構造の名前でシャープの製品に限った事じゃないって何度言えばいいのか

195:不明なデバイスさん
17/10/09 15:01:38.19 2XJq5uXQ0.net
どっかの大学が発明したんだっけ

196:不明なデバイスさん
17/10/09 15:02:35.26 2XJq5uXQ0.net
東工大か

197:不明なデバイスさん
17/10/09 15:05:18.93 g84p6xm4M.net
インジウム-ガリウム-亜鉛の酸化物

198:不明なデバイスさん
17/10/09 17:01:09.28 d8jnLMRO0.net
シャープのCAAC-IGZO以外で実用化されたIGZOってあるの?

199:不明なデバイスさん
17/10/09 17:06:51.85 7VZmnsFI0.net
タブレットとかでシナ製のIGZOとか聞くことがあるな

200:不明なデバイスさん
17/10/09 17:41:47.65 rKIAnJh30.net
>>169
最終的に表示するパネルの仕組みがRGB
>>171
それは8bitだからじゃなくて、JPEGが非可逆圧縮する際に間引いてるから

201:不明なデバイスさん
17/10/09 20:36:35.81 lZSYDzDFd.net
32って微妙にデカくて使いにくい

202:不明なデバイスさん
17/10/09 20:39:57.40 PkRdnDkG0.net
まあ設置場所に合わせて良いのを買えば。

203:不明なデバイスさん
17/10/09 21:02:29.91 wOXFRbvV0.net
If you is japanese, buy 27inchi
If you is korean, buy 32inchi

204:不明なデバイスさん
17/10/09 21:13:50.59 LsAv7y8Q0.net
URLリンク(imimatome.com)

205:不明なデバイスさん
17/10/09 21:22:35.20 7VZmnsFI0.net
見えない釣り針に釣られるのって難しくないか

206:不明なデバイスさん
17/10/09 21:39:42.13 77H/4wXM0.net
you is って・・・

207:不明なデバイスさん
17/10/09 21:42:30.46 6xgFmXdg0.net
釣りだとしても、バカのフリしてるつもりが本当にバカなところが出ちゃってるんだよな。
だから寒い。

208:不明なデバイスさん
17/10/09 21:45:34.32 pUKN6Rt60.net
中学校の内容でもマスターしていると良いね。

209:不明なデバイスさん
17/10/09 22:10:07.39 d5+KviX+0.net
学級崩壊した小中高クラスにいたとか引きこもりで学校行ってないと
素であんな頭脳レベルになるのか?
そういうの考えると、新卒や中途の増員で若年者面接するとき不安だよな

210:不明なデバイスさん
17/10/10 01:09:55.80 76l7m6TN0.net
inchiってのも馬鹿っぽい。
ピリオドもない。

211:不明なデバイスさん
17/10/10 01:56:45.06 XW+VM+T70.net
何がなんでもLG製品の話をさせたくないんだろうな
4kスレは以前からずっとこれ

212:不明なデバイスさん
17/10/10 08:11:30.31 Ix68cqwh0.net
そこまで反LGならLGパネルじゃないモニタの一覧書いて欲しいわ

213:不明なデバイスさん
17/10/10 08:31:15.13 UptgT8ov0.net
LGパネルは良いけど、LG直販のモニターが品質にバラつきとか
欠陥品もそのまま発売するとこがダメなんじゃないの?
LGの5kモニターも酷かったし

214:不明なデバイスさん
17/10/10 10:27:07.57 TEm3mE/PM.net
お前前からずっとそれいってるな

215:不明なデバイスさん
17/10/10 12:55:43.51 WYGIh+BYa.net
LGパネルでいいけど、ガワまでLGで前面にクソダサいロゴがあるのは嫌だな

216:不明なデバイスさん
17/10/10 13:15:36.37 Ix68cqwh0.net
ブレーキクリーナーかピカールでパネル側のは消えそう。まだ試してないけど

217:不明なデバイスさん
17/10/10 13:52:41.90 oXq0iCnr0.net
つーかそう言う溶剤等で消したあと普通に保証受けられると思うなよ?

218:不明なデバイスさん
17/10/10 14:43:49.48 HeUI/BeS0.net
LGのロゴがダサいならSONYも普通にダサい。
DOSISHAを作ってる国が言えたもんじゃない。

219:不明なデバイスさん
17/10/10 14:57:40.29 kimhRH140.net
いやいや変な顔は突出してダサいだろ
国内大手家電メーカーを見てみれば分かるけど、大抵は飾り気の少ないアルファベットのみにしてるだろう
知名度があるからヘンテコなロゴやオサレなレタリングに頼らなくていいんだ
まあ、みんな落ちぶれちゃったけどな

220:不明なデバイスさん
17/10/10 15:08:16.28 csRbD42iM.net
Lucky
Golden

221:不明なデバイスさん
17/10/10 16:00:22.62 Ix68cqwh0.net
         _, - ' ̄]
        ,-' _,--' ̄__
      // _.  「 .|
     / ./  (  ) | |
     / ./    ̄  | |
     | |       | |  ┌──┐
     | |      .| | . └─┐ |
     l l      |  ̄]     .l |
     ヽ ヽ      ̄ ̄     / ./
      \.\_          _/ ./
        `-_ `-、    __,- ' ~_.ノ
          `- 、 ̄ ̄_ _,- ' ~
              ̄ ̄

222:不明なデバイスさん
17/10/10 17:09:56.13 24xtwpK+0.net
ファンタジーゾーンで見た

223:不明なデバイスさん
17/10/10 17:11:33.75 HeUI/BeS0.net
217すげーなww

224:不明なデバイスさん
17/10/10 19:26:43.54 pb2JOaE7M.net
URLリンク(www.geocities.co.jp)

225:不明なデバイスさん
17/10/10 21:45:17.13 ONDkGCI30.net
>>215
狭縁のを買えばいいんだよ。

226:不明なデバイスさん
17/10/10 21:46:50.79 ONDkGCI30.net
>>209
日本人基準だとそうだけど、
グローバル基準で売ってるんでしょ。

227:不明なデバイスさん
17/10/10 22:43:23.86 p/kDYnwU0.net
小田急
近鉄

228:不明なデバイスさん
17/10/10 23:17:30.21 OPWtq5o70.net
LGは偽4Kで有名だからこのスレは嫌ってるんじゃないの

229:不明なデバイスさん
17/10/11 00:16:06.06 4Vro76eVa.net
は?

230:不明なデバイスさん
17/10/11 00:30:18.69 Y6y84f5x0.net
スレは嫌ってない。
ゴキウヨが一人で騒いでるだけ。
普通の日本人は普通の日本語使おうな。

231:不明なデバイスさん
17/10/11 01:03:51.48 N0Azj+2Y0.net
>>218


232: 歳がバレるぞ!



233:不明なデバイスさん
17/10/11 04:33:15.81 E4XYb91e0.net
マークⅢ

234:不明なデバイスさん
17/10/11 11:45:44.93 ZPJaxpWV0.net
32UD99まだ在庫ないんだが

235:不明なデバイスさん
17/10/11 12:31:18.76 cUSPmPZX0.net
昨日2個だけ在庫がある店がでてて反射的に買ってしまった

236:不明なデバイスさん
17/10/11 14:40:13.45 /I+lFUFja.net
>>217
うまく作れないけどこんな感じか?
           /|''\
         ════ヽ.__.|
           ヽ_/_/

           .._Ω_
          /16t\
           ̄ ̄ ̄~~
         _, - ' ̄]
        ,-' _,--' ̄__
      // _.  「 .|
     / ./  (  ) | |
     / ./    ̄  | |
     | |       | |  ┌──┐
     | |      .| | . └─┐ |
     l l      |  ̄]     .l |
     ヽ ヽ      ̄ ̄     / ./
      \.\_          _/ ./
        `-_ `-、    __,- ' ~_.ノ
          `- 、 ̄ ̄_ _,- ' ~

237:不明なデバイスさん
17/10/11 14:42:48.08 /I+lFUFja.net
失敗・・・
大人しくしときます。。。

238:不明なデバイスさん
17/10/11 14:51:14.56 /I+lFUFja.net
          /|''\
        ======ヽ.__.|
          ヽ_/_/
           .._Ω_
          /16t\
           ̄ ̄ ̄ ̄
         _, - ' ̄]
        ,-' _,--' ̄__
      // _.  「 .|
     / ./  (  ) | |
     / ./    ̄  | |
     | |       | |  ┌──┐
     | |      .| | . └─┐ |
     l l      |  ̄]     .l |
     ヽ ヽ      ̄ ̄     / ./
      \.\_          _/ ./
        `-_ `-、    __,- ' ~_.ノ
          `- 、 ̄ ̄_ _,- ' ~

239:不明なデバイスさん
17/10/11 15:30:34.56 J24p8bnHM.net
32ud99無いからup2718q注文しちゃったよ。たけぇー

240:不明なデバイスさん
17/10/11 16:13:10.46 a+EaeqYZd.net
ワイはひとまずU2718Qで行く予定
HDR規格はDolbyVisionやHDR10+等のダイナミックメタデータ方式が主流になって、今のHDRディスプレイは全部産廃になるのが確定だし

241:不明なデバイスさん
17/10/11 17:26:12.01 OWRODeH26.net
>>226
ウヨじゃないが偽4Kは嫌いだぞ

242:115
17/10/11 18:20:36.74 PJ49BYIza.net
>>115 です。
結局、店舗で試すなどせずに27UD88買いました。
MacBook Pro 2016 13インチtouch barありでは当然4kで表示できました。
そして、なぜかWinノートでも(Geforce 930Mのスペック外のはずなのに)4k表示ができました。
ただ、Winノートでは文字サイズの関係からWQHDにして使ってるんだけど、表示がボケるとかは僕には感じられず満足しています。
んで、MacBook Proでも4kは文字が小さすぎて、映画を見るとき以外は、結局WQHDにしてます。

243:不明なデバイスさん
17/10/11 18:34:19.97 a+EaeqYZd.net
MacならRetina表示にすれば、いちいち解像度変える必要ないはずだが

244:不明なデバイスさん
17/10/11 18:44:34.17 Fgv6XFJrd.net
>>235
そんなこと言ったら8k来たら4kが産廃になるぞ

245:不明なデバイスさん
17/10/11 18:52:27.67 Y6y84f5x0.net
ウヨがとうとう偽4Kとかいう造語を作り始めた

246:不明なデバイスさん
17/10/11 19:01:57.54 a+EaeqYZd.net
>>239
解像度による画質の違いはそんな大したことないが、(特に33inch未満では)
HDRのダイナミックメタデータに対応できないのは、コントラストや色彩表現が使い物にならないレベルで変わってしまうので大問題

247:不明なデバイスさん
17/10/11 19:15:01.59 abxXX0v80.net
>>240
英語圏でもRGBWパネルをfake 4kと表現することあるよ
まあTV関係ではサムスンに金貰ったユーチューバーと日本の嫌韓が騒いでるだけでこれを気にしてる人は最近はあまり見かけない
ただPCモニターとなるとRGBかRGBWか気にする人がいるのは当然のことかと

248:不明なデバイスさん
17/10/11 19:18:21.76 Maq/vREe0.net
>>235
HDR10+はHDR10と互換性あるし、
輝度不足の機種に対しては効果は高いけど、輝度が十分出てる機種に対しては影響少ないぞ。

249:不明なデバイスさん
17/10/11 19:34:33.12 Maq/vREe0.net
>>240
中国でもRGBWパネルに対してその単語使うらしい。
実質2880×2160だから、4kと謳うのはまずいわな。

250:不明なデバイスさん
17/10/11 19:46:16.36 90WA5tcIM.net
>>233
もう少し左でないと
ヘビーボムのー発で全部のレーザー砲を潰せないよ

251:不明なデバイスさん
17/10/11 19:50:35.68 ykJ64so9M.net
そもそもPCパネルでRGBWは存在しねーよ…
モニタースレで何言ってるんだ…

252:不明なデバイスさん
17/10/11 20:01:19.20 Vwmn8C5l0.net
っEFK-43M4KD

253:不明なデバイスさん
17/10/11 20:03:31.83 HT6U4//TM.net
>>242
なぜ気にするの?

254:不明なデバイスさん
17/10/11 20:11:24.67 Fd9gjtKU0.net
>>246
俺のノートPCはRGBWだったんだ…

255:不明なデバイスさん
17/10/11 20:57:35.74 ykJ64so9M.net
>>247
PCパネルでと言ってるのになぜTVパネル流用のPCモニターを例に出すんだ?

256:不明なデバイスさん
17/10/11 21:20:44.96 OWRODeH26.net
>>246
PCモニターで存在するんだからモニタースレであってるやろ
何言ってんだ

257:不明なデバイスさん
17/10/11 21:23:34.78 ykJ64so9M.net
>>251
少なくとも33未満で4kRGBWのパネルを聞いたことがないし機種も知らんが
ネチネチネチネチここで言い続ける意味は?
私はたいして調べていないですとですといっているようなもんだがどう思うよ?

258:不明なデバイスさん
17/10/11 21:33:29.41 Y6y84f5x0.net
>>247
で、それはLGなの?そうでないの?
神戸製鋼のステンレス鋼はやっぱり偽ステンレスってことでええの?

259:不明なデバイスさん
17/10/11 21:34:39.14 clugnwJl0.net
一時期大問題になったよなぁ
RGBWとかアス比とか

260:不明なデバイスさん
17/10/11 21:48:37.01 4Vro76eVa.net
幾ら指摘しても無駄だって
また別の日に別の場所で言ってる姿が容易に想像できるわ

261:不明なデバイスさん
17/10/11 21:58:02.02 HY16pqnN0.net
日本の偽装は棚に上げて韓国批判するジャップw

262:不明なデバイスさん
17/10/11 22:50:08.97 HY16pqnN0.net
>液晶ディスプレイを作る際に使われる「ターゲット材」と呼ばれる金属製品についても、不正があったことを明らかにしました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

263:不明なデバイスさん
17/10/11 23:02:17.71 Vwmn8C5l0.net
>>253
パネルはLG製

264:不明なデバイスさん
17/10/12 00:13:17.57 oCMGPJQzM.net
>>257
タイムリーでワロタ

265:不明なデバイスさん
17/10/12 04:24:25.72 rAKYfD8w0.net
>>258
テレビ用のパネルを勝手にモニターに使われてまでLGが責任取んの?w
>>257
また日本か!としか言いようが無い。。

266:不明なデバイスさん
17/10/12 04:45:48.83 B5sYxn6b0.net
勝手に使われてって、LGが取引してるから使ってるんだろ
モニタの責任はLGじゃないが、パネルの評価対象はLGであってるぞ

267:不明なデバイスさん
17/10/12 06:31:03.56 rAKYfD8w0.net
は?
パネルは売ってもそれを何用に使うかなんてLGは関係ないだろ。
ネジ会社はネジ売った会社がミサイル作ってたら責任とんのか?
どんだけキッズだよ

268:不明なデバイスさん
17/10/12 07:07:43.35 GYjhaaiU0.net
>>262
ネジは汎用品だから関係ないかもだけど
ミサイルの重要部品を売ったらミサイルの責任あるよ。
的外れな指摘もいいとこ。

269:不明なデバイスさん
17/10/12 07:15:40.72 aVYhPAiH0.net
>>262
その場合ネジ会社は責任を問われる可能性がある。
メーカーは責任を問われないように
航空宇宙機器および原子力機器並びに兵器、武器その他軍事用途への商品の使用を禁じます。
など商品の使用用途を注意喚起しているのが普通。

270:不明なデバイスさん
17/10/12 07:36:14.57 UG/f5kiuM.net
兵器使用禁止か航空宇宙や兵器に使用するなら責任持つような契約するだろうな

271:不明なデバイスさん
17/10/12 08:10:13.87 B5sYxn6b0.net
>>262
なあお前さ…
>>260
ここで
>>257
また日本か!としか言いようが無い。。
ネトウヨ連呼する前に意味とか理解出来てる?
この場合、日本が悪いってより神戸製鋼が悪いだからな
日本語難しいか?

272:不明なデバイスさん
17/10/12 12:00:41.32 WpksOvCg0.net
>>250におもいっきり書かれていることを繰り返さないでくれるかな?
33inchでRGBWのPCパネルが出てから言ってくれねえか
くだらねえ

273:不明なデバイスさん
17/10/12 14:00:51.54 LunPMSEi0.net
チョンの工作員も大変だな
LGがRGBWを4Kとして売ったことにより
LGが偽4Kのイメージが付いていてこのスレで嫌われてるって話だろ
RGBWを3Kとして売らなかったLGが悪いわ

274:不明なデバイスさん
17/10/12 15:15:27.33 L8YJHO0iM.net
>>268
全然違うぞ
フリッカーフリーを謳って売ったモニタアリーだった件で、他の製品も怪しまれてる程度
パネルそのものに関しては好き嫌いはあれどパネルメーカーとしてアンチするようなのは殆ど居ない、他に選択肢が殆どないからな
感情的にチョンメーカー叩くような奴はドヤ顔で国内メーカーの名を挙げつつ
そのモニタがチョンパネ採用してる事すら知らない馬鹿ばかり

275:不明なデバイスさん
17/10/12 16:12:20.34 m0ofXvIdd.net
LGは31mu97-B買って視野角による変色、光漏れが残念だったので次は除外することに決めてる

276:不明なデバイスさん
17/10/12 16:42:11.80 0JiipFhH0.net
>>270
買おうか迷ってたけどLGくじ引きは
ハズレ引きそうで買わずにいたよ
そのへんの不具合?不良はメーカー修理可能なんかな?

277:不明なデバイスさん
17/10/12 16:48:13.89 kk4Tc6zu0.net
>>270
今は何を使っているの?

278:不明なデバイスさん
17/10/12 16:55:18.11 LunPMSEi0.net
>>269
企業スペックを信用せずに目で見て判断するしかないのかね~
PCモニター比べられる実店舗はないものか

279:不明なデバイスさん
17/10/12 20:12:34.44 rAKYfD8w0.net
>>264
そんな但し書きつけてネジ売ってる会社見たこと無い。
普通なら会社名即出して。普通なんだろ? 今すぐ出して。
使われてる部品はネジに限らんけど。他の部品の会社名も即出して。

280:不明なデバイスさん
17/10/12 20:58:18.19 yG4tcO77M.net
精神的な余裕なさそ~な奴やな…

281:不明なデバイスさん
17/10/12 21:06:37.16 aVYhPAiH0.net
まったく、どんだけキッズなんだよw

282:不明なデバイスさん
17/10/12 21:26:35.73 RDSVe/BAM.net
LGは普通にデータシート公開してるのに
RGBWを採用したノジマがクソですよって話にしか見えないんだけど

283:不明なデバイスさん
17/10/12 21:53:52.55 vw4FMFkpM.net
部品選択の責任がどっちにあるかって言ったら、当然最終製品メーカーの方だよな。
基本中の基本。

284:不明なデバイスさん
17/10/12 21:59:24.52 vsg9/ynf0.net
CROSSOVER - 324KS UHD HDR 6万

285:不明なデバイスさん
17/10/12 21:59:47.31 PTkf7I1ka.net
ということは今世を賑わせてる神戸製鋼のは、採用きたメーカーに非があるってこと?

286:不明なデバイスさん
17/10/12 22:09:31.42 hnr4tbPy0.net
メーカーと材料会社間では神戸製鋼に非があるが、
最終製品としては使用用途に応じた信頼性が
保たれていることを検証する責任がメーカーにあるので
材料の特性不備により製品に問題が起こるようなら
それはメーカーの責任

287:不明なデバイスさん
17/10/12 22:53:00.97 +RyA1dro0.net
いくら品薄でもこんなに長く続くかな
故障率が高すぎて製造中止になったり、再度ラインの製造機器から作り直したりしそう

288:不明なデバイスさん
17/10/12 23:07:04.89 w4uIj3lw0.net
スレのびてると思ったらまたネトウヨが湧いてるのか

289:不明なデバイスさん
17/10/12 23:35:06.14 hnr4tbPy0.net
はいはい
湧いてますねー

290:不明なデバイスさん
17/10/13 00:15:54.45 /oBug8ob0.net
つくものPA329Qが2万近く値上がりしてる。。。WHY?

291:不明なデバイスさん
17/10/13 01:23:01.12 lj17GLqH0.net
結論
ウ ヨ は 出 て け

292:不明なデバイスさん
17/10/13 01:35:00.00 zr8O2av50.net
ノジマEFK-43M4KDはもう売ってないみたいだから現行に
ピクセル数実質3/4のモニタは無いんじゃない?

293:不明なデバイスさん
17/10/13 04:43:08.48 wQA9EnZY0.net
ウヨパヨどっちもいらねえ、ぷよぷよでもやってろ
スレ民は思想はどうあれ最終製品のデキで型番ごとの良し悪しを判断できる冷静な消費者であって欲しい

294:不明なデバイスさん
17/10/13 11:39:09.86 CjDL0KWH0.net
今週松32UD99買いにアキバいってみるけどあるかどうか不安
誰かあるところしってたら教えて

295:不明なデバイスさん
17/10/13 13:30:34.62 5KUwOG17M.net
ネトウヨ連呼した後ですかさずLG持ち上げるパヨクw
わかりやすすぎるぞ朝鮮便器ドッチョンコ猿

296:不明なデバイスさん
17/10/13 14:27:15.57 H+Xxwf190.net
>>289
あきらめろん

297:不明なデバイスさん
17/10/13 16:40:27.54 aGkLRZ070.net
このスレでは、海外で売ってるようなよくわからないメーカー
のやつは対象外ですか?

298:不明なデバイスさん
17/10/13 16:42:39.20 YmgiwSRe0.net
>>292
国内じゃあまり人気ないけどビューソニックとかのモニターは良さそうけどね

299:不明なデバイスさん
17/10/13 16:52:44.87 kSfTGVq20.net
>>289
ワンチャンあるとすればツクモかな?
ヨドやビックは在庫検索で全店在庫なし
ビックにないってことは同じ系列のソフとコジマも多分なし
在庫検索可能なドスパラとPC工房とPCトラストは扱い自体してない
arkとかもネット上にはページ自体ないし、電話して聞いた方が早いぞw

300:不明なデバイスさん
17/10/13 17:54:02.77 lj17GLqH0.net
>>290
ウヨ完全敗北
はやく神戸製鋼のスレ行って『なにも問題は無い。むしろ公表したことは信頼性がある!!』っていつもの擁護してこいよww

301:不明なデバイスさん
17/10/13 19:44:55.15 z/7Z2vnt6.net
>>288
ほんこれ
ウヨパヨ言ってるやつはスレから出ていけよ
それしか反論できないのかよ

302:不明なデバイスさん
17/10/13 19:52:56.64 XchY+8yGM.net
ぼこってウパ

303:不明なデバイスさん
17/10/13 19:58:36.18 w+AXVeHV0.net
32UD59と328P6VJEBとで迷っています
TVが壊れてしまい一時的な代替手段としてTV代わりとして使い、その後はPCモニタとして使うつもりです
いつまでTV代わりとして使うかというと、3年後くらいを目途に考えています
328P6VJEBは少し古くて少し安く、PCモニタとして使う分には接続系が充実しています
32UD59は発売されて間もなく、HDMI端子が2つありレコーダーとFireTVを直接繋げます
気持ち的にはHDMIセレクターを追加して328P6VJEBにしようかと傾いていますが、決めかねているのでアドバイス頂ければありがたいです

304:不明なデバイスさん
17/10/13 20:03:28.98 aGkLRZ070.net
>>293
ああ、Viewsonic懐かしいです。最近見ないですね。
もっと国内にもHDRな液晶増えて欲しいなぁ。

305:不明なデバイスさん
17/10/13 20:16:34.91 MSTYVK190.net
328P6VJEBは白っぽい色合いで稀にみるカスモニター
梅田ヨドバシ、名古屋ビックカメラに置いてある
32UD59は知らん

306:不明なデバイスさん
17/10/13 20:25:39.12 bUJ2ZUSd0.net
壊れたテレビを買い替えて、その後PCモニタ買えば良くね?

307:不明なデバイスさん
17/10/13 21:35:44.03 w+AXVeHV0.net
328P6VJEBは白っぽいのですか、情報ありがとうございます
TVは予算20万円で、BS4K放送用のチューナーを内蔵したのが各社出そろってから購入するつもりです
それが価格的にこなれるのが3年後になるだろうと見込んでの3年間なのです

308:不明なデバイスさん
17/10/13 21:50:42.95 kSfTGVq20.net
白っぽいのはVAの特徴だろう

309:不明なデバイスさん
17/10/13 21:51:46.47 sgl+3XlAM.net
美白といいなさい

310:不明なデバイスさん
17/10/13 23:05:21.32 w+AXVeHV0.net
TV代わりとしてもPCモニタとしても真正面からしか見ないので、VAが白っぽいのが視野角の問題なのなら私的には問題ないのですが、真正面から見ても色が薄い等の問題があるのでしょうか?

311:不明なデバイスさん
17/10/13 23:20:34.62 kSfTGVq20.net
動画メインならVAでいいよ
例えば映画の暗いシーンで、IPSパネルなら黒が潰れて
ほとんどなにやってるかわかりづらいシーンでも、
VAならば潰れはしないだろう
ていうか迷ってる2機種ともVAパネルやないかーい

312:不明なデバイスさん
17/10/13 23:29:52.20 /oBug8ob0.net
繋ぎで32UD59を真面目に考えたけど、LGの長期信頼性が気になって駄目だった。
当たりを引ければかなりコストパフォーマンス高いと思う。

313:不明なデバイスさん
17/10/14 00:04:54.47 iKS31xoO0.net
暗所で見ても白っぽい印象になるのかな
外光の影響の受け方の違いのような気がしてるけど

314:不明なデバイスさん
17/10/14 00:17:54.67 peXewdFG0.net
すみません、TV代わり前提なのでVAパネル使用の4Kモニタを選んで、その2つのどちらがいいのか選びかねてる状態なんです
ここで「VAは白い」と言われて困惑中なのですが、視野角の問題だけなら私的には問題ないです
そういえばと思い調べてみたら今使っているPCモニタもVAで、特に問題ないです

315:不明なデバイスさん
17/10/14 00:32:04.01 kREx1yso0.net
今VAパネル使ってて気にならないなら大丈夫だよ
それでも迷うなら家電量販店かPCショップ行って見てこりゃいい

316:不明なデバイスさん
17/10/14 00:33:59.01 ZNxvhA+U0.net
日本製なら大丈夫だよ
某K国と違って品質もいいし信頼性も高い

317:不明なデバイスさん
17/10/14 00:47:17.85 nUENuCze0.net
神戸製鋼は福島第二原発にも不良品鉄鋼を納入してたんだってね。

318:不明なデバイスさん
17/10/14 02:20:06.03 S2aXdegp0.net
失敗した北朝鮮のミサイルもだったりして

319:不明なデバイスさん
17/10/14 02:38:38.53 L1arziCB0.net
そういう用途は安全率を何倍も掛けてるから実用上問題ねえのよ
新幹線の部品も安全性には問題ないかた次の定期検査で変えるとか悠長な事言ってたろ
マスゴミは不安を煽りたいから数字を言わないけど
想定される負荷に大して何%の強度だったって言われたら
不安を煽りたい一部以外はみんなフーンで終わる話だよ
どうせ何百%ですって回答だから

320:不明なデバイスさん
17/10/14 06:57:53.35 MVzbhHiz0.net
映画とかの暗いシーンで何やってるのか
分からないのは何だかモヤモヤしますよね…

321:不明なデバイスさん
17/10/14 07:44:33.71 pqPtJa140.net
>>315
VA買え
有機EL買ったほうが早いかもしれんがそれはスレチやな

322:不明なデバイスさん
17/10/14 08:48:31.84 +x1YQAvN0.net
だからこそのHDRなんやけども…

323:不明なデバイスさん
17/10/14 11:41:12.86 peXewdFG0.net
色々と助言いただき有難うございました
32UD59をAmazonで注文後に328P6VJEBの存在を知り、DVI端子付きに魅かれて相談させていただきました
32UD59と328P6VJEBの間に明確な優劣がある訳ではないようなので、入荷待ちの尼をキャンセルして、在庫ありのNTT-Xで328P6VJEBを注文しました

324:不明なデバイスさん
17/10/14 12:14:16.47 zOADTXaL0.net
DVIでは4K表示できないけど

325:不明なデバイスさん
17/10/14 13:46:10.06 ab+ca8EI0.net
>映画とかの暗いシーン
部屋の電気を暗くする

326:不明なデバイスさん
17/10/14 13:46:54.54 FA6wIOgNM.net
UD59の方が色域広くてTVライクに使えるのに

327:不明なデバイスさん
17/10/14 14:37:07.52 nUENuCze0.net
>>314
だからと言って規格以下の製品を隠蔽して出荷していた言い訳には全くならない。
じゃぁ韓国で同じことがあっても、おまえ同じように擁護しろよな。絶対だぞ。

328:不明なデバイスさん
17/10/14 15:21:40.00 L1arziCB0.net
>>322
そこは擁護してねえ、きちんと対策して迷惑料払って償うべきだ
不必要に煽り立てるマスゴミを叩いてるだけ
メーカーがLGなだけで騒ぐウヨとLG製品の問題点あげるだけでファビョるパヨとは違う

329:不明なデバイスさん
17/10/14 16:29:55.36 nUENuCze0.net
原発に規格以下の鉄鋼使って、不必要な煽りとか、どんだけお気楽やねんw

330:不明なデバイスさん
17/10/14 16:31:02.17 6Uhc/kfI0.net
今使ってるのがLGのAH-IPSなんだけど、光漏れがすごいんですが、
最近のLGのIPSも改善されてませんか?

331:不明なデバイスさん
17/10/14 16:33:39.59 S2aXdegp0.net
規格自体に余裕がなかったものな、原発は。

332:不明なデバイスさん
17/10/14 16:40:05.61 L1arziCB0.net
>>324
安全率の話しただろ、設計負荷の300%400%で設計するからJIS規格の80%しか強度がなくても設計負荷の100%を割り込む事は絶対にない
原発も新幹線も一緒、定期点検時に換えときゃいいレベル
それを数字を出さずに騒ぐからマスゴミは信用できねえ

333:不明なデバイスさん
17/10/14 16:41:24.55 L1arziCB0.net
>>326
ソースは?
強度設計は問題ない、設置場所が低すぎらから水被っただけだぞ

334:不明なデバイスさん
17/10/14 17:16:51.11 S2aXdegp0.net
水を減速材として使うから、干上がったら自動的に停止するはずの軽水炉が
溶けた燃料を盛大にお漏らししてる時点で「問題ない」とか言われても。

335:不明なデバイスさん
17/10/14 17:35:21.03 L1arziCB0.net
>>329
水が減速材なら干上がったら減速できなくて無限に核反応が進んでおしまいだろ、自分の文章の矛盾もわからないのか
こういうバカが噛み付いてくるから原発関連は無駄に炎上する、ほんとバカばっか

336:不明なデバイスさん
17/10/14 17:44:32.24 UdvpKZW10.net
>>330
> 水が減速材なら干上がったら減速できなくて無限に核反応が進んでおしまいだろ
中性子の速度は速ければ速いほうが核反応がより促進される、
そう考えていた時期が私にもありました。

337:不明なデバイスさん
17/10/14 17:56:09.91 L1arziCB0.net
>>331
水があったほうが反応も加熱も遅れるのは事実だろ
つーか話逸らすなよ
ウヨパヨは死ねっつーのが本題であってさっさと液晶の話に戻せ

338:不明なデバイスさん
17/10/14 17:59:41.19 64ErknJ00.net
33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。
尚、このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへお願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
URLリンク(mevius.2ch.net)


339:/test/read.cgi/hard/1489436840/ 33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ 33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.52 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506318316/ 同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ 【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 7台目 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1499860339/ 8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ 8K液晶モニタスレッド http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/ ■前スレ 33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.28 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504180810/ **注意** ※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレは2行目から貼ってください。 ※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと - VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured



340:不明なデバイスさん
17/10/14 18:21:55.19 UdvpKZW10.net
>>332
悔しいのう悔しいのうwww

341:不明なデバイスさん
17/10/14 18:25:11.02 uRj8qfVJ0.net
>>307
ほんんどのPC用液晶パネルがLGかSamsungという状況じゃ、買うモンないだろw

342:不明なデバイスさん
17/10/14 18:28:34.71 JdgwmGcd0.net
とりあえず目に入るロゴが重要、という方針なら別のメーカーのを買えばいいわけだし?

343:不明なデバイスさん
17/10/14 20:38:38.64 fgH4dP3M0.net
>>335
とりあえずASUSにしたんだ。
パネルはLGを疑ってないんだけど、電源周りとかが不安。

344:不明なデバイスさん
17/10/14 21:56:25.57 2uCV/hy50
まだ鉄板出て無いのかよ

345:不明なデバイスさん
17/10/14 20:58:45.62 FA6wIOgNM.net
>>337
ASUSは電源回りに気を使ってるの?

346:不明なデバイスさん
17/10/14 21:21:58.55 nUENuCze0.net
>>327
バッカじゃねーの
おまえそれ本気で言ってて、国産がそういう精神性の元で作られてるなら、俺はもう国産は買えねーわ
安全率が400%で作ってるから、80%の鉄鋼でも大丈夫とか、そういう話してんじゃねーんだよ。
100%で納入してくれって言ってるのに、80%で納入して知らん顔してるやつは信用できねーって話してんだよ。
国産が『20%ちょろまかしても、安全率高いからダイジョブダイジョブw』なんて考えの元で作られてるならクソ&クソだわ。
いや実際神戸製鋼はその通りの『これぐらいならダイジョブ』で黙認して出荷してたんだろうな。
327みたいなやつが増えたってことなんだろう。

347:不明なデバイスさん
17/10/14 21:25:09.64 fgH4dP3M0.net
>>339
さぁ。MBは品質高いので、高耐久は心得ていると思いたい。

348:不明なデバイスさん
17/10/14 21:32:01.85 4Ry1QKA20.net
ASUSのMBが高品質ってのも過去の話と聞くけどな

349:不明なデバイスさん
17/10/14 21:47:28.00 S2aXdegp0.net
>>332
速すぎると核分裂は進まないんだよ。
だからわざわざ減速材使うんだよ。
少しは調べてから言えよ。

350:不明なデバイスさん
17/10/14 21:49:13.04 HG5qmWbw0.net
asusのマザーで外れ引いたことない

351:不明なデバイスさん
17/10/14 22:47:44.84 zlwYub760.net
このスレ住人ならスペック詐称や情報の出し渋りに対して厳しくありたいものだ

352:不明なデバイスさん
17/10/14 23:49:27.26 w2T0XRYF0.net
今は、皆が信じていたものが崩れる時代。

353:不明なデバイスさん
17/10/14 23:58:56.32 ZNxvhA+U0.net
親日の台湾を叩いて韓国上げに繋げたいんだろうな
このスレパヨク大杉

354:不明なデバイスさん
17/10/15 00:18:21.95 2Ab94hO90.net
>>335
現状でもほとんどというほど独占してはいない。先々はもっと下がる見込み。
スマートフォンを除く大きさのパネル全体では�


355:ノLGやsamsungよりも中国企業の方が シェアは高い。PCモニタの分野に影響が及ぶのも時間の問題



356:不明なデバイスさん
17/10/15 00:20:14.04 2Ab94hO90.net
>335
LGディスプレイとLG電子は別の会社だから >307に対して>335は的外れ

357:不明なデバイスさん
17/10/15 00:23:05.67 euBxRIU0M.net
>>328
津波高15mで安全率300%なら、45mの津波に耐えられるように作らないと駄目だろう。そこまで安全な原発はどこにもない。
1000年オーダーなら15mでもギリギリ大丈夫だろうが、地学方面の事象には巾乗則があって、期間が長くなればなるほど災害規模も大きくなる。
さすがに100万年に一度の規模にまで対処する必要はないが、原発の場合、10万年に1度規模までは本来なら考慮する必要あるんじゃなかったっけ。

358:不明なデバイスさん
17/10/15 00:25:59.88 f1e0gnR/0.net
もう液晶の話に戻せって言ったろ

359:不明なデバイスさん
17/10/15 00:51:04.00 ASn4pIMU0.net
パヨクの話題そらしだろうな

360:不明なデバイスさん
17/10/15 01:12:02.69 719Rdg/t0.net
LGのパネルは色々なとこに採用されてるしそれなりに信用しても良いけど、
LGの完成品としてのディスプレイは初期不良や故障の話の多さからして買う気にならないな

361:不明なデバイスさん
17/10/15 05:03:24.60 /LepeKvl0.net
>>328
それただのアホやん

362:不明なデバイスさん
17/10/15 05:17:32.81 YPJcbWKW0.net
>>348-349
いつ未来の話になったんだ?w
LGディスプレイとLG電子?LGで問題あるのか?w
もうすぐ、OLEDやQLEDのディスプレイも
コンシューマ向けに出てくるだろうから、
しばらくは韓国メーカーが
PCディスプレイ市場を牽引し続けるだろうな。

363:不明なデバイスさん
17/10/15 05:20:44.17 YPJcbWKW0.net
>>353
大量に売れてるから、不具合が多い様に見えるだけだろ。

364:不明なデバイスさん
17/10/15 13:08:12.25 UOJK9ost0.net
>>356
違うと思うけど
初期不良とかいうレベルじゃないことをやらかしてるし
明らかに設計ミスやテスト等をしてないと思う

365:不明なデバイスさん
17/10/15 14:30:34.34 Ndh3w8L/M.net
どうでもいいが普通にどこのメーカーもあることをテストしてないとか言い切れるな…
ゲームモニターとか大概だぞ…
ピーキーな機種は大体どこのメーカーもミスってるわ…

366:不明なデバイスさん
17/10/15 15:42:26.48 /LepeKvl0.net
>>357
テストがザルって可能性はあるが
テストしてないはありえないだろ

367:不明なデバイスさん
17/10/15 16:10:29.57 AScU6biN0.net
パヨクの援護がわかりやすすぎる
日本製と同じ品質だしてからゆってみろ

368:不明なデバイスさん
17/10/15 16:30:25.81 vieU3RiW0.net
日本製以上なのだが。

369:不明なデバイスさん
17/10/15 16:35:30.87 vLGlOTxU0.net
パヨクってなに?

370:不明なデバイスさん
17/10/15 16:41:58.00 qZB+XvdR0.net
パネルは完全に国産以上だな
EIZOもLGのパネル使ってるし

371:不明なデバイスさん
17/10/15 16:44:25.83 f1e0gnR/0.net
>>362
グーグルでおk
URLリンク(i.imgur.com)

372:不明なデバイスさん
17/10/15 16:49:10.00 J8YrUsrl0.net
品質云々じゃなくて、コストだろ。
民生用に日本製は高すぎ。
EIZOも業務用だと日本製パネル採用してる。

373:不明なデバイスさん
17/10/15 17:31:38.13 gEz5DKNQ0.net
U2718Q買った人いませんか?
スペックはかなり良いと思うのですが、一切話題にならないですね

374:不明なデバイスさん
17/10/15 18:52:36.83 vg2FRMwGd.net
>>366
いくつかの海外のレビュー翻訳してみた感じだと、
4kHDR出力できる家庭用ゲーム機専用モニターならいいんじゃねって感じ
PC用としては、今のWindowsでは事実上HDRが使い物にならないし、
144HzとかfreesyncとかPCゲーやるのにマストな機能が一切無いので激しくオススメしない
みたいな感じだったかな
HDRの効果はそこそこ感じられる、ただあくまでも「Dell HDR」で、HDR10の映像を完全に表示できるわけではないので注意

375:不明なデバイスさん
17/10/15 19:01:06.55 zisBhytoM.net
>>366
今月の頭やったかな?
セールの時話題なってたやよ

376:不明なデバイスさん
17/10/15 19:03:26.51 J8YrUsrl0.net
>>368
それはUP2718Qのことだと思うぞ。

377:不明なデバイスさん
17/10/15 19:18:09.26 zisBhytoM.net
>>369
ほんまや
すまねぇ

378:不明なデバイスさん
17/10/15 19:40:00.06 J8YrUsrl0.net
ネットニュースでもやたらU2718QとUP2718Qを混同した記事が多いと思ったら、
ネタ元と思われる当のDELLのブログのUP2718Q発売の記事で間違えてるのなw
間違えてるのは1か所だけだけど、見出しに近い所だから引用されまくり。

379:不明なデバイスさん
17/10/15 21:13:22.60 /uJMWE7n0.net
>>366
このスレじゃパヨクが必死だからねえ・・・

380:不明なデバイスさん
17/10/15 22:25:15.08 /uJMWE7n0.net
15インチの1024x768がちょうどいい
これ以上だと机におけないしでかすぎる
日本製だから画質もいいし

381:不明なデバイスさん
17/10/15 22:25:34.76 vEWkNVmP0.net
どこにでも沸いてくるネトウヨ

382:不明なデバイスさん
17/10/15 22:44:39.51 /uJMWE7n0.net
どこにでも涌いてくるネトウヨ連呼厨w

383:不明なデバイスさん
17/10/15 23:03:54.03 66D3+x8Z0.net
パヨク言う人もネトウヨ言う人もまとめて出てけ
両方共に害悪でしかない

384:不明なデバイスさん
17/10/16 00:40:00.93 r4sTq7Au0.net
とりあえず本当にネトウヨは迷惑。
嘘しかつかない。

385:不明なデバイスさん
17/10/16 00:55:41.73 nAZ5GUt+0.net
またか…
基本的に争い持ち込むのは↑側なんだよなぁ

386:不明なデバイスさん
17/10/16 01:04:32.00 vL94/1ie0.net
それがわかっていて、わざとやってる可能性に思い至らないんだろうなあ。

387:不明なデバイスさん
17/10/16 02:55:13.48 BZxuHcis0.net
このスレでウヨパヨ言うのは自重しろとは思うけれど
実際日本と韓国朝鮮の間で何が起きてたのか
何が起きてるのかは調べてでも知っておいた方が良いぞ

388:不明なデバイスさん
17/10/16 03:27:49.23 Lm7g/TSr0.net
>>367
上位との差額が8万程度、値段にして2倍以上あるのでHDRなんて今まで無かった機能に
その差額が見合うか?って考えてしまってw
確かに欲しい機能なんですけど、他の同じ価格帯の4kって他にいいのなくて

389:不明なデバイスさん
17/10/16 03:53:05.72 A6B6P6bu0.net
ウヨパヨ言ってるのは実は自演で荒らしが暴れてるだけな気もする

390:不明なデバイスさん
17/10/16 03:55:01.37 C9fiZME60.net
とりあえず本当にネトウヨは気持ち悪い。
バカしかいない。

391:不明なデバイスさん
17/10/16 03:55:34.07 TjkPBdrr0.net
やめろっていうレス以外でウヨパヨ言ってるワッチョイをNGするだけの話じゃないかね

392:不明なデバイスさん
17/10/16 03:56:47.52 TjkPBdrr0.net
例えばNGnameに76-
と入れたらもうコイツは数週間は見えなくなる

393:不明なデバイスさん
17/10/16 04:10:18.27 iQkdH9o70.net
>>365
そりゃ、1台400万とかするようなマスターモニターはSONY 有機ELのパネル使ってるけど、30万以下の安いモデルは基本LGですよ

394:不明なデバイスさん
17/10/16 07:55:05.49 Fo9iAavp0.net
日本民族は最高ですか?
仮に最高だとするなら過去の偉人であってお前らじゃねぇ

395:不明なデバイスさん
17/10/16 08:49:54.24 zdXSHs040.net
嫌韓厨って言わなくなったよな
以前は韓国下げだけだったから嫌韓厨だったが
最近は日本上げ韓国下げセットになってネトウヨという呼び方に変わった印象

396:不明なデバイスさん
17/10/16 08:51:48.34 0qqn4eQa0.net
どうでもいいがアマゾン安売りのLGディスプレイが評価よかったら今はもっとバカ売れ定番ディスプレイになってたのにな

397:不明なデバイスさん
17/10/16 09:05:12.87 Tp3uyZX0M.net
価格コムの売上ランキングで、30インチ以上だと2位だから、売れてる方じゃねえ?
URLリンク(kakaku.com)
39インチ以上の1位、3位、4位は安物モデルだし、
サイズ限定しなくても5位なうえトップ10位中では最も高級なモデルだし。
まあ価格コムの売り上げランキングがどれくらい正確なのかは知らないし、
直販オンリーのUP2718Qとかはランキング対象外だろうけど。

398:不明なデバイスさん
17/10/16 12:48:23.63 zFo/mpnzM.net
PC向けの日本製パネルってどこが作ってるん?

399:不明なデバイスさん
17/10/16 13:28:59.55 JUX92aov0.net
USB Aポートが2つ(マウスキーボード用)と
電源供給・映像出力に対応したUSB-Cポートが2つあって、
USB-Cの入力切換に同期して、Aポートに繋いだUSB機器を
2台で切り替えられるようなモニタってない?
KVMスイッチがモニタに組み込まれているようなイメージで

400:不明なデバイスさん
17/10/16 15:41:55.30 ThFk1giZM.net
>>391
パナとシャープぐらいじゃね。JDLはどうなんやろ

401:不明なデバイスさん
17/10/16 15:45:41.05 ThFk1giZM.net
JDLじゃないJDI

402:不明なデバイスさん
17/10/16 16:20:41.74 Ow98RUHG0.net
>>393
JDIは儲からないからスマホとかの小型液晶に転向したって聞くけど
名前は新しいけど、昔液晶やってたところの合弁だしなあ
近所の工場はサンヨー、エプソン、ソニー、JDIって次から次へと看板だけ変えてる

403:不明なデバイスさん
17/10/16 16:29:53.04 14uJTdHL0.net
JDIは医療向けの高級パネルは製造してるね。

404:不明なデバイスさん
17/10/16 17:54:51.15 qWclsng70.net
このスレネトウヨブサヨ在日率高すぎるな
なんでこのスレタイでキチガイ大集合なのかw

405:不明なデバイスさん
17/10/16 20:40:51.77 WRyECYpR0.net
>>362
底辺無職のネトウヨ語だね。残念ながら日本語訳は存在しないw

406:不明なデバイスさん
17/10/16 20:44:11.91 WRyECYpR0.net
>>357
全品検査はしてないだろ。
普通は抜きとり検査だし、それは他メーカーも変わらんよ。
数が出ればどうしたって不良の数は増える。それだけの話。
>>360
未だに日本製の品質が良いとか思ってる可哀想な人ですか?
現実見た方が良いんじゃない?

407:不明なデバイスさん
17/10/16 20:46:15.22 WRyECYpR0.net
>>378
つうか、ネトウヨは事実ベースじゃなくて、宗教的信条をベースに
書き込むからねぇ。馬鹿って本当に難儀だよw
>>380
そういう話は、自宅でヒトリで日の丸にでも包まってやれ、低能w

408:不明なデバイスさん
17/10/16 20:51:56.07 WRyECYpR0.net
>>393
破綻寸前のJDIに何を期待bオているのかと=B
JDIなんてもうすぐ巨額の赤字で倒産するか、
どこかに売却される未来しか残ってねぇよ。

409:不明なデバイスさん
17/10/16 20:56:30.74 WRyECYpR0.net
>>393
あと、パナも液晶事業からは撤退する方向だよ。

410:不明なデバイスさん
17/10/16 20:59:58.06 cdC/L+r10.net
>>399
普通は製造工程の一部として全数ある程度の動作チェックはするものなんだけど。

411:不明なデバイスさん
17/10/16 21:04:56.95 rLhnpEURM.net
>>400
いや、争いは基本的に反日傾向の人らが
持ち込む、という意図で書いたんだ。
すまないね(´・ω・`)

412:不明なデバイスさん
17/10/16 21:07:36.90 WRyECYpR0.net
>>403
それは生産初期の話な。
液晶パネルは一応全数視認はやってるだろう。

413:不明なデバイスさん
17/10/16 21:08:47.06 WRyECYpR0.net
>>404
> 反日傾向の人
その反日ってのは低能の思い込みに過ぎないだろうが。
馬鹿には本当に困ったもんだな。

414:不明なデバイスさん
17/10/16 21:09:43.89 WRyECYpR0.net
>>403
だいたい全品検査して、あの値段で売れると思うか?

415:不明なデバイスさん
17/10/16 21:11:13.24 rLhnpEURM.net
はぁ(´・_・`)

416:不明なデバイスさん
17/10/16 21:14:15.45 cdC/L+r10.net
>>405
製造業だけど、ノーチェックとかありえん
LGはそんな体制だから不良品が多いかわりに安いのか

417:不明なデバイスさん
17/10/16 21:17:18.61 IZIg9B8qM.net
>>403
ではソースをどうぞ

418:不明なデバイスさん
17/10/16 21:19:53.09 77jPC04A0.net
>>403
悪い安価ミスったw
>>402
ソースをどうぞ

419:不明なデバイスさん
17/10/16 21:48:54.48 MZGPoNslM.net
>>408
臭い奴片っ端からNGスレばスッキリよ
どうせ偏った奴はマトモなレビューしないからワッチョイNGでバイバイでおk

420:不明なデバイスさん
17/10/16 22:09:20.47 k+dm88tu0.net
全数は簡易検査、これでもかという詳細検査は抜き取りなのでは。
簡易すらなしで出荷はリスク高すぎるし(アフターコストがかかって
かえって損)全数詳細はコストが高すぎる

421:不明なデバイスさん
17/10/16 22:34:56.05 Xw30GFTcd.net
LGのmac用5kモニターの不具合でググってみなよ

422:不明なデバイスさん
17/10/16 23:12:05.59 31rZygiOM.net
マカーにとってはそんなの不具合のうちに入らないから

423:不明なデバイスさん
17/10/17 00:10:35.38 EJIcnz2Y0.net
次の選挙も惨敗っぽいパヨクがこんなとこで当たり散らしてるなw

424:不明なデバイスさん
17/10/17 00:15:41.46 Gxf9E4uE0.net
このスレがウヨの酷さを表してるってウヨ自身がわかってない

425:不明なデバイスさん
17/10/17 00:29:04.41 qcPOGhX0p.net
ウヨウヨと、パヨはうるせーんだよ(笑)

426:不明なデバイスさん
17/10/17 02:22:05.51 Gxf9E4uE0.net
パヨって言い方は面白いと思ってるの?

427:不明なデバイスさん
17/10/17 02:24:58.38 aWy2iVBH0.net
箸が転がっただけで面白い年頃なんだろう

428:不明なデバイスさん
17/10/17 02:51:04.57 Vo/M7cRS0.net
雨の中ジャップジャップらんらんって言いながら歩いてたらいきなりパヨパヨ言ってくる人がいたわ
善良な一市民の俺は怖くて警察呼ぶところだったよ

429:不明なデバイスさん
17/10/17 10:02:51.89 wsfP6NgNM.net
三(((((´ω`;)キモッ!

430:不明なデバイスさん
17/10/17 10:22:28.13 iECPtJdj0.net
日本人の中立がどの位置か理解してそろそろ黙れ
不具合の火消しで対立争いして話を無茶苦茶にしてんのかこれ

431:不明なデバイスさん
17/10/17 12:01:22.74 f3PgSMXJ0.net
BENQが4k AHVA HDRなのを10万以下でだしてくれないかな。
4k/HDR信号対応のフルHD液晶出すみたいだけど、なんかずれてるような・・・

432:不明なデバイスさん
17/10/17 14:29:14.44 K9Cnz0lXM.net
>>424
信号だけ対応する意味ってあるの?

433:不明なデバイスさん
17/10/17 20:26:40.02 OC0qbRTDd.net
なんか末期のCRTスレみたいだな

434:不明なデバイスさん
17/10/17 20:56:38.17 pXrptMmO0.net
>>425
4k/HDR対応!って宣伝できること位?
4k/HDRの入力なんてほとんど無いだろうし、ほとんど意味無いな。

435:不明なデバイスさん
17/10/17 21:57:29.21 eHxHmMzi0.net
大型アップデートでHDR関連はましになるんか?

436:不明なデバイスさん
17/10/18 00:08:22.80 d+Mw3SzA0.net
>>426
ああそうか既視感がると思ったらそれだ
変わってねえなこの板の住人も

437:不明なデバイスさん
17/10/18 07:31:53.10 /uuwzUwoM.net
パヨク「CRT使ってるやつはネトウヨ!」

438:不明なデバイスさん
17/10/18 07:56:28.59 WOxYnXs40.net
心底気持ち悪いな

439:不明なデバイスさん
17/10/18 09:13:42.88 /uuwzUwoM.net
>>431
同意
パヨクから見たら日本人皆ネトウヨだからなww

440:不明なデバイスさん
17/10/18 11:13:03.07 WOxYnXs40.net
一般スレで気持ち悪い文言垂れ流すな
おまえの大好きな隔離スレで液晶スレ立てろ
唾棄すべきクズ

441:不明なデバイスさん
17/10/18 12:35:12.57 eMr6ARTV0.net
>>363
上位モデルは日本製
コストかけられるモデルでパナが作り始めてからはLGは減っている
コスト等からそれしかなくまあ最低限なんとかなるからつかっているだけ

442:不明なデバイスさん
17/10/18 12:52:42.14 /uuwzUwoM.net
所詮韓国製なんて「安いから仕方なく」なんだよな
日本製のほうが品質も性能もいいし韓国みたいに偽装やスペック詐欺もないから信頼できる

443:不明なデバイスさん
17/10/18 12:59:29.84 jjgXYxfK0.net
>>435
ニュースとか見ない人ですか?w

444:不明なデバイスさん
17/10/18 13:42:48.77 f7ifv0ta0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお UD3299全然かえねーじゃねーか!!!!!!!!!!!
誰か中古でもいいから売ってくれ!!!!!!!!!!!!!!!

445:不明なデバイスさん
17/10/18 17:29:44.15 /uuwzUwoM.net
>>436
マスゴミw
韓国に不都会のこと報道されないの知ってますか?

446:不明なデバイスさん
17/10/18 17:58:21.74 11wlc1nDa.net
>>438
日本語難しいの?
どうすればそんな誤字になるの?

447:不明なデバイスさん
17/10/18 18:00:18.95 6BY6SHGpM.net
>>438
残念。あぼーんなw

448:不明なデバイスさん
17/10/18 19:09:02.88 W6enbprJ0.net
なんでこんなスレッドに、底辺馬鹿のネトウヨが湧いてるん?
キモすぎなんだけどw

449:不明なデバイスさん
17/10/18 19:10:14.75 W6enbprJ0.net
>>435
そんな時代はとっくに終わったんだよ、オッサンw

450:不明なデバイスさん
17/10/18 19:12:35.31 W6enbprJ0.net
>>425
スケーリングの時に画像処理して、通常のFull HDより画質が
良く見えるとかだったらあるかもね。

451:不明なデバイスさん
17/10/18 19:24:25.47 OFO8xJT30.net
UP3218K来ねえ。

452:不明なデバイスさん
17/10/18 19:27:22.50 6BY6SHGpM.net
そうだった
お前>>441もあぼーんなw

453:不明なデバイスさん
17/10/18 19:45:52.60 W6enbprJ0.net
>>445
いちいち断る必要ないで、オッサンw

454:不明なデバイスさん
17/10/18 19:55:50.43 474bSSLy0.net
>>434
ではその機種は?

455:不明なデバイスさん
17/10/18 20:09:17.55 J919VQfR0.net
何か心当たりの無い荷物が届いたと思ったら、PA329Qのキャンペーンのキャリブレーション装置だった。
11月じゃ無かったのか?

456:不明なデバイスさん
17/10/18 20:12:15.17 j26P9eej0.net
iProDisplay1、うちはまだ届いてないわ

457:不明なデバイスさん
17/10/18 20:26:38.19 FthBCv2q0.net
>>449
パチモンかw

458:不明なデバイスさん
17/10/18 20:43:45.74 ettZHenZ0.net
普通に買えば3万位する品物だぞ
豪華なキャンペーンだな

459:不明なデバイスさん
17/10/18 21:12:30.78 1r9EZzpW0.net
32UD99以外で4kHDR30インチ以上ってないの?

460:不明なデバイスさん
17/10/18 21:47:26.67 J919VQfR0.net
>>452
URLリンク(www.asus.com)
URLリンク(www.eizo.co.jp)

461:不明なデバイスさん
17/10/18 22:09:42.59 1r9EZzpW0.net
>>453
ありがとう。PA32UCの発売を待つわ

462:不明なデバイスさん
17/10/18 22:12:47.42 J919VQfR0.net
>>454
多分20万くらいで出てくる本命なんだけど、さっぱり販売される気配が無い。
だもんで、PA329Qで妥協した。
URLリンク(www.4gamer.net)

463:不明なデバイスさん
17/10/18 22:36:44.72 1r9EZzpW0.net
買っちゃった
大画面で綺麗な映画を見れると思うと楽しみ

464:不明なデバイスさん
17/10/18 22:43:28.28 Tu+1rroi0.net
オメ、何買ったの?
ただこのクラスのモニタを大画面というのはやめよう
今のテレビは40インチ位が標準サイズだぞ

465:不明なデバイスさん
17/10/18 22:45:33.43 1r9EZzpW0.net
すまん、PA329Q

466:不明なデバイスさん
17/10/18 23:11:41.48 bPpsM2220.net
テレビじゃないし

467:不明なデバイスさん
17/10/18 23:15:42.40 cQqT3k/d0.net
>>455
ΔEが2000とかよーわからんけど、ようは高画質ってことかな?

468:不明なデバイスさん
17/10/18 23:29:53.42 ettZHenZ0.net
色の許容差の事例
URLリンク(www.nippondenshoku.co.jp)

469:不明なデバイスさん
17/10/19 07:29:11.63 kSr3Qm6FM.net
ΔEが高い方が色が鮮やかってことだから、2000は相当いい方だね

470:不明なデバイスさん
17/10/19 11:19:21.76 EqAtSZk60.net
ΔEが2000じゃなくて「CIE DE2000」が≦2。
色のずれの大きさを表す指標で、小さい方がいい。
値が大きいモニタはデータからずれた色で光ってるという意味

471:不明なデバイスさん
17/10/19 12:16:08.93 JrMs9MNg0.net
購入したファン以外は損もしてないし金銭的には。

472:不明なデバイスさん
17/10/19 21:51:51.83 FCqxhV2G0.net
32UD99-Bってないの?黒がいいんだが

473:不明なデバイスさん
17/10/19 22:25:44.23 1mN7nu5Xa.net
有機ELディスプレイが普及したら、UDRって意味なくなる?

474:465
17/10/19 22:27:07.79 1mN7nu5Xa.net
HDRです

475:不明なデバイスさん
17/10/20 00:56:06.35 2YSAd0K40.net
>>466
なんでそうなる?

476:不明なデバイスさん
17/10/20 08:26:51.01 IK0XK/lyM.net
PS4PRO用にちょうどいいのたのむ

477:不明なデバイスさん
17/10/20 09:09:22.68 ki8I7buB6.net
>>466
有機ELもHDR対応が普通だろうし意味あるんじゃない
>>469
CSゲーってモニタから離れて使うイメージがあるんだけど
そうなら以上板の方をおすすめする

478:不明なデバイスさん
17/10/20 12:37:36.17 7RPCf+i6H.net
だもんで!

479:不明なデバイスさん
17/10/20 16:01:35.63 0Dt5nfv1a.net
URLリンク(i.imgur.com)
ヨドバシ.com32UD99販売終了してる…

480:不明なデバイスさん
17/10/20 16:14:49.97 yhsORDKq0.net
>>472
ヨドバシ使えないわ

481:不明なデバイスさん
17/10/20 17:09:47.13 LYAhLYkjM.net
>>472
ヨドバシは長期で入荷予定ない機種はECから外すんじゃなかったか

482:不明なデバイスさん
17/10/20 18:23:15.04 wB6Svjm2M.net
普通の日本企業なら韓国製品なんて扱わない
よほど売れなかったんだなw

483:不明なデバイスさん
17/10/20 18:56:42.31 qFPU6ubs0.net
KEIAN KWIN-4K32B 買ってきた。
デポで8年前のモニター下取り9千円。
買い叩かれると思ったら表示通りだった。

484:不明なデバイスさん
17/10/20 20:23:23.24 h4iJSDyL0.net
>>474
うん、だからしばらくしたらまた販売中になる

485:不明なデバイスさん
17/10/20 20:31:18.02 px0Q5GB50.net
>>465
狭ベゼルで、しかもベゼルは黒色だからブラックじゃなくても問題ないよ。
ベゼルの縁の所だけシルバーだけどな。

486:不明なデバイスさん
17/10/20 21:32:04.48 GeEpU9yr0.net
下取りと言えば、ジャパネットの激安モニタ、なかなかテレビショッピングで紹介されないね
たかたってよく不要なテレビをxx万円で下取りとかやってるからそれ期待して、昼に放送してるやつ毎日見てるんだけど

487:不明なデバイスさん
17/10/20 21:38:46.69 MPqUzUvi0.net
>>479
?

488:不明なデバイスさん
17/10/20 22:23:46.71 K47u+QiJ0.net
知り合いに32UD99教えたら俺が買うより先に買われたわ
教えるんじゃなかったわ 馬鹿みたいじゃないか

489:不明なデバイスさん
17/10/20 23:00:45.16 YRlQWui8a.net
32UD99見たら普通は即発注だろ。教えるのはその後で充分。

490:不明なデバイスさん
17/10/21 02:38:42.94 gbBi8L/Q0.net
欲しいのに教えたのかよw

491:不明なデバイスさん
17/10/21 09:14:22.64 TWnwMqRJd.net
友達に見つ


492:けたら俺の分も注文してくれと一言添えるべきだったな



493:不明なデバイスさん
17/10/21 10:26:24.75 4VSswKKL0.net
次に入荷してたらここに最速で書いてやんよ

494:不明なデバイスさん
17/10/21 11:43:03.80 7BFa0S7Ba.net
てか
32UD99売れまくってるのにLGは増産しないの?

495:不明なデバイスさん
17/10/21 12:30:12.95 g9vTgoRM0.net
ほんとに売れまくってるならもっとレビューでてもいいと思うぞ。単なる品薄商法か生産に問題があるかじゃね。

496:不明なデバイスさん
17/10/21 12:39:41.35 5dh4tChi0.net
日本人のレビュー全くないもんな
パヨクが持ち上げてるだけ

497:不明なデバイスさん
17/10/21 12:53:58.32 4VSswKKL0.net
思ったよりデザインも発色も良かったよ
寿命はまだわからんが
DELLに出して欲しかったなぁとは思う

498:不明なデバイスさん
17/10/21 13:06:56.32 D//kGd+f0.net
生産ってのは簡単に増減できねーんだよ
ニートしか居ないのかここは

499:不明なデバイスさん
17/10/21 13:30:30.92 poUMOjWo0.net
少しでも飢餓感を煽って売ってる自覚があるなら
増産した途端不良在庫の山に化ける可能性だって考えるだろう

500:不明なデバイスさん
17/10/21 13:57:54.21 zazy6vg50.net
32UD99ってそんなに良いか?
PA329Qと比べて値段以外は勝てないだろう

501:不明なデバイスさん
17/10/21 14:02:47.66 Zpkf1aeGa.net
そもそも日本に回ってくるほど生産できてないんだろ

502:不明なデバイスさん
17/10/21 14:24:15.04 lwbfIeb70.net
>>476
俺もさっきデポで買った。
金全くないのに2012年の液晶テレビがおかしくなってきたので
仕方なく買ったけど、かなり綺麗だな。
2kソースしか写せないクソ環境だから、ゲーミングPC買うしかないけど、
絶対当分無理だわ。

503:不明なデバイスさん
17/10/21 15:45:55.26 TSQHuzyR0.net
>>487
LGはテレビ含めてワールドワイドで売れまくってるからな。
PCディスプレイは相対的に優先度が下がるだろう。
>>492
画質は凄く良い。色むらや輝度むらもない。今までL997だったが、
やっと乗換先が出来たって感じ。

504:不明なデバイスさん
17/10/21 15:47:47.07 +uNuoOqJ0.net
32UD99、amazon.comでもほとんど扱いないし、レビューの数も少ない。
飛ぶように売れて品薄って感じじゃないな。

505:不明なデバイスさん
17/10/21 16:00:30.86 F43utFZtd.net
>>494
これだから素人は

506:不明なデバイスさん
17/10/21 16:38:05.71 kQYjnS3N0.net
今どこの世界的企業も日本なんて後回しみたいな状態だもんな
まじで国として落ちぶれすぎだ

507:不明なデバイスさん
17/10/21 16:52:01.74 pi+jgIHtM.net
LGは近いせいか結構日本も厚遇だと思うけどな
三年保証してるの日本だけじゃないの?

508:不明なデバイスさん
17/10/21 17:05:26.20 +uNuoOqJ0.net
アメリカでもあまり売ってないんだから、生産数自体少ないだろ、これ。

509:不明なデバイスさん
17/10/21 17:33:42.98 ocuAE57H0.net
>>476です
32インチ最安のKWIN-4K32Bだけど
結構良いです、IPSでフリッカーフリー
ブルーライトカット、6ms、超解像ets
中身はまんまJN-IPS320UHDと同じだわ
下取り含めて28K位で買ってきたけど
写りも綺麗で買って正解でした

510:不明なデバイスさん
17/10/21 17:59:41.64 lwbfIeb70.net
>>501
俺は目的がPS4とテレビ代わりだから、
不満はあるが2012年のテレビと比べると進歩がすごい感じ、まず安いし。
買って数時間でちょこちょこといじったけど、スタンダードじゃないと
明るさとコントラスト調整できないみたいね。
もっと細かい調整できたらいいんだけどね。
しかし、音がクソだなw アンプ�


511:ノつないでもきつい。まあこれは仕方ねーか。 あと、すぐ壊れないことを祈る。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch