33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.52at HARD
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.52 - 暇つぶし2ch667:不明なデバイスさん
17/10/13 07:38:25.61 PVrTjm920.net
lgな。
返品は良い対応だったからそれは評価。
ブラックアウト
結構ひどい。
文字が滲む
これはホント困った。
なんかボヤケてる。
設定頑張ってみても解決できず。
ドウシシャに変えたら文字はクッキリした。
これって、lgというよりはノングレアの限界なんじゃね?
オレはハーフグレアでいいや

668:不明なデバイスさん
17/10/13 07:44:38.49 PVrTjm920.net
>>649
ここは便所壁だぜ?
チラシの裏以下のところ。

669:不明なデバイスさん
17/10/13 10:47:39.08 PiiFdJR60.net
詐称だと言ってる人の9割は買わずに誤表記を認めたからマウント取りたいだけに見える
実際持ってる方からすればフリッカーフリーは返品受けて貰えたし誤表記で済むが
視野角については性能の表記が明らかにおかしいだろと思う、もしくは視野角については知らないか
とりあえず、日本のメーカーで同じ事やったら回収騒動になる
厚さ表記みたいに最大の視野角だとすべきだろ

製品とは関係ないが、箱汚れ特価ではなく、普通の割引特価で買ったないのだが
左上のベゼルと液晶本体が押さえると1mmくらい前後にペコペコ動いて間があったり
シールを貼ったような跡があったり、右にはしろっぽい縦の傷(傷と呼べるほどではない)が入ってるんだが
こういった商品ってまさか回収品や展示品と言う可能性はある?
カカクコムのお店評価はそこそこで店名を書くのは憚られるが、
実質安くて時々このスレでもでてくる大手なんだが・・・

670:不明なデバイスさん
17/10/13 11:01:06.39 ZgAtipPd0.net
>>640
>>647
俺は作業領域広げたかったから49の4K使ってるけど
Macみたいに小型の4Kや5Kで作業領域はそのままで更に滑らかな表現を楽しみたい人もいるんじゃないかと思ってさ

671:不明なデバイスさん
17/10/13 11:03:26.94 PiiFdJR60.net
>>651
ブラックアウトはどの程度の頻度?
こっちは映像出力を消してつけたらその日のうちに1回くらい発生する
あと古い環境ってのが問題って気もしてる
P8H67 + Win7 64bit + GTX 670、M/Bのファームは今がド安定なので購入時から書き換えせず
ビデオカードのドライバについては最新にしたら出にくくなった気がする(気のせいかも)

672:不明なデバイスさん
17/10/13 11:16:16.46 WzABfd990.net
グレア液晶で文字みたらくっきり!
ノングレアの限界なんじゃね?ってw
死ぬほどワロタw

673:不明なデバイスさん
17/10/13 15:14:53.82 o20/LRnD0.net
隅っこ問題って何だ?
俺のLG43は全て表示されているよ。
反対側から端を見ると欠けるけど?

674:不明なデバイスさん
17/10/13 16:08:18.59 ondQjPjy0.net
>>657
隅っこ問題
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

675:不明なデバイスさん
17/10/13 16:37:02.88 o20/LRnD0.net
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
これ?
俺のLG43は、全く問題なく表示するよ。

676:不明なデバイスさん
17/10/13 16:41:42.45 vyo03l720.net
少し前のスレにAAでわかりやすく書いてくれてるやつがある、モニタまで距離取れる人はあんまり関係ないかな

677:不明なデバイスさん
17/10/13 16:49:37.75 e5wGHTDy0.net
気が付かなかったら幸せだよな

678:不明なデバイスさん
17/10/13 16:50:33.67 FbzU/BtD0.net
数字の下が暗くなってる次点で駄目では

679:不明なデバイスさん
17/10/13 16:51:46.69 FbzU/BtD0.net
ってどっちも日経かよ

680:不明なデバイスさん
17/10/13 23:47:22.15 o20/LRnD0.net
40cm以上離れて見れば、ちゃんと見れる。
全く問題し。
大画面は70cm以上は離れて見ようぜ。

681:不明なデバイスさん
17/10/14 00:03:40.13 fk4ez2Go0.net
>>656
ノングレアよりもハーフグレアや

682:不明なデバイスさん
17/10/14 00:10:23.17 GeTbzEiO0.net
>>664
それいつも思うんだけどどうゆう理屈なんだろう
大画面だから離れるって
フルHD21.5と4k43て文字の大きさ変わらないだろ
同じ距離でいいんじゃない?
横幅もデュアルディスプレイと変わらんよな?

683:不明なデバイスさん
17/10/14 00:26:06.36 kREx1yso0.net
アニメキャラみたく目が顔の半分くらいあれば、
大画面でも首を動かさずに近距離で全体を見渡せるかもしれんな
まあ設置してみたら自ずとわかるさ
ああこれ失敗したなと

684:不明なデバイスさん
17/10/14 00:41:01.77 i9PQtFtD0.net
24インチと同じ距離で使ってるよ
そうしないと文字が小さくなりすぎて読めない
首くらい動かせばいいじゃん
ただ、端が消えるのはかなり困る
OAチェアごと動けば良いんだろうけど
よく使う物を手前、映像などは遠くで再生させてる

685:不明なデバイスさん
17/10/14 06:23:06.50 MmOYnui10.net
自分でデカいディスプレイ買っておいて、端まで見渡せないって当たり前だろ、馬鹿か
自分でデカいディスプレイ買っておいて、端まで見渡したいから離れますってじゃあ小さいディスプレイ買っとけ、馬鹿か

686:不明なデバイスさん
17/10/14 06:37:47.68 T47jRrIv0.net
前の前スレくらいから 1メートル離れて使う君 が身勝手な常識を布教してるからここで一度まとめます
●●貴方の使いみち用途ななんですか~! 使いみちによって常識がちがうってどういうこと~??●●
■デスクトップ用モニタとは?
・机の上に置いて使用する画面との距離は50センチくらいを想定 (奥行き1メールのオフィスデスク等ないです)
・テキストコードの制作や写真CG制作など窓の一点を集中して凝視して作業する
・一点を凝視して作業する性質上輝度はできるだけ低く
・静止画が主なので画面の映り込みは厳禁ノングレア液晶1択 ハーフグレアは問題外
作業用優先モニタ

■リビング置き用モニタとは?
・テレビや動画鑑賞が主
・画面との距離は1メートル以上離れ全画面使いを想定 動画やゲーム用
・見栄え重視なので輝度はなるだけ高くコントラストは鮮やかに
・動画なので映り込みは問わず むしろくっきりとしたグレアやハーフグレア優先 リビング置き用途にノングレアはありえない
動画ゲーム優先モニタ

用途によって常識は違います

687:不明なデバイスさん
17/10/14 06:41:03.34 D1dhArF5M.net
>>669
君は何を怒ってるんだ?
多分このスレ住人に恨みを持ってるか、何かの八つ当たりだろがミットモナイぞ
おそらく一日中暴れ回るからNGIDに入れた方が良いぞ

688:不明なデバイスさん
17/10/14 07:00:54.80 T47jRrIv0.net
●42インチ以上デスクトップ用のモニタは過渡期混迷の時代にあります!●

問題点その1
・用途がリビング置きとは限らないパソコン用で静止画使いも考慮している
発色のいいグレア&ハーフグレアか?映り込みの少ないノングレアか?
全画面使いを優先すると文字が小さい →49インチ以上
デスクワークで窓使いを優先 文字の大きさに不満はないが 画面がデカすぎる →デスク使いは42インチ程度がもはや限界か
で自然と対立煽りに発展

問題点その3
・静止画使いも考慮してるので輝度はなるだけ下げたい
しかし現状でノングレアでDC調光機種が不在 
逆にハーフグレアでDC調光機種は沢山ある鉄板機種がないために
チカチカして目の奥ジンジン液晶を取るかツルテカ映り込みナルシスト液晶をとるか
自然と対立煽りに発展

使いみちで常識は変わります!
自分のの使いみちこそが常識だと煽るのはやめて仲良く雑談しましょう

689:不明なデバイスさん
17/10/14 08:32:16.10 dM7eNlCw0.net
LGは43UD79の2ポールモデル出す前にやる事があるだろう、とw

690:不明なデバイスさん
17/10/14 08:36:39.89 i9PQtFtD0.net
>>669
本当の問題は端の部分3mm程度が見えないことだけどな
それ以外は視野角があるから見る気さえあれば見れる

691:不明なデバイスさん
17/10/14 09:06:56.87 D1dhArF5M.net
>>674
本当にそうなら交換シテモラッタラ良いよ
LG43返品したから確認出来ないけど左側も右側も欠けてなかった。右下のデスクトップ表示(窓を全て閉じる)もなんとか出来た。

692:不明なデバイスさん
17/10/14 09:20:01.57 MmOYnui10.net
ハーフグレアが何なのか調べもせずに買いました → 自分の不細工な顔が映るから後悔してます
4Kもデカイインチのモニタも全く関係ねえじゃねえか、ハーフグレアがイヤですって話だろ、池沼が

693:不明なデバイスさん
17/10/14 09:22:23.26 MmOYnui10.net
49インチは離れないといけない → は?なんで?じゃあデュアルモニタのときも離れてたんじゃねえの?馬鹿が

694:不明なデバイスさん
17/10/14 09:47:20.96 i9PQtFtD0.net
>>675
>>658な感じ。これを理由に返品できるかな?

695:不明なデバイスさん
17/10/14 09:59:34.34 D1dhArF5M.net
>>678
月日も時間もハッキリ読めたけど、写真撮って問合わせすればとしか・・
聞く分はタダですよ

696:不明なデバイスさん
17/10/14 10:03:31.83 i9PQtFtD0.net
>>679
うーん、言いたいことが伝わってない
日付は余裕で読める
しかし、デスクトップに縦にアイコンをおいた場合1文字目が見えないとかそんな話
コンピュータとデスクトップにあれば、
斜めから見ると液晶の左右の視野角が狭すぎて
lンピュータみたいに見える

697:不明なデバイスさん
17/10/14 10:14:11.76 D1dhArF5M.net
>>680
視野角次第で読めるなら、物理構造的仕様であって欠陥品とは見做されない。
他にもあるし、後継機種も同じタイプだと思う。そもそも俺は気にしてない派です。

698:不明なデバイスさん
17/10/14 10:22:22.47 D1dhArF5M.net
アイコンはフォルダにまとめて引っ越して、タイルやタスクバーに置いたりしてます。

699:不明なデバイスさん
17/10/14 10:44:45.39 ckuwJI0P0.net
>>680
それで返品できたら世の狭額液晶の殆どが返品出来てしまうので無理です

700:不明なデバイスさん
17/10/14 10:49:00.04 i9PQtFtD0.net
>>683
日本メーカーでそれあるか?
>>681
それなら視野角のデータシートを正しく書かないと優良誤認広告や解釈次第では詐欺にならないか?
とりあえず、国産メーカーと比較するとそう感じる
フリッカーフリーはアウトでこれはセーフという基準もよく分からない
どっちもスペックシート上まずいと思うのだが

701:不明なデバイスさん
17/10/14 11:22:13.87 dURTLC6q0.net
>>669
老眼にはそれで良いんだよ。

702:不明なデバイスさん
17/10/14 11:40:19.79 dURTLC6q0.net
ノジマ、VAパネルなら残念だな。
スルー。

703:不明なデバイスさん
17/10/14 13:38:36.07 ckuwJI0P0.net
>>684
俺の持ってるDELLの普及モデルでさえあるからあると思うよ。U2414H

704:不明なデバイスさん
17/10/14 13:44:47.77 sm1Ii8Sw0.net
>>686
老眼だのVAだの、うるせぇアホだな

705:不明なデバイスさん
17/10/14 13:49:26.81 9MElyiGCa.net
VAパネルはコントラスト高くていいぞ

706:不明なデバイスさん
17/10/14 13:56:50.61 sVRHr0Ia0.net
もはや有機EL待ち

707:不明なデバイスさん
17/10/14 14:54:09.48 i9PQtFtD0.net
>>687
DELLの場合、最大視野角度が記載されているだけだから
最厚Xcmと同じ表記だし問題ない

708:不明なデバイスさん
17/10/14 15:14:00.40 ckuwJI0P0.net
>>681

DELLを例外にしようとして無理くり理屈こねてないか
もう諦めろよ

709:不明なデバイスさん
17/10/14 15:14:55.85 2Hwge8bmM.net
端が見えるとか見えないとかは視野角の問題じゃないからね。

710:不明なデバイスさん
17/10/14 15:16:59.20 i9PQtFtD0.net
>>692
DELL公式サイトの性能を読むと良い
最大視野角という記載だよ
他の製品なら最薄Xcmの液晶テレビとかあるけど、それと同じでそうでは


711:ない部分もあるって事でしょ だからDELLの表記は正しい、まぁ丁寧に消費者にわかりやすくという意味なら最小視野角も書くべきだと思うが 詐欺でも詐称でもないと思う



712:不明なデバイスさん
17/10/14 15:17:53.49 i9PQtFtD0.net
>>693
言ってる意味が分からん
そこの部分の映像がある角度以上になると見えなくなるし
視野角ではないのか?

713:不明なデバイスさん
17/10/14 15:22:11.11 ckuwJI0P0.net
一般的なスペック上の視野角と、狭額液晶の隅っこ問題は全然別だと思う

714:不明なデバイスさん
17/10/14 15:25:02.76 ckuwJI0P0.net
ちなみに日本語表記では「最大視野角」と「視野角」でぶれてるけど
英語表記ではどっちも同じなんで
LGの43UDをすみっこ問題で返品できるなら世の中の狭額液晶の殆どは返品可能
= よって、いくら訴えても返品出来ないと思われる

715:不明なデバイスさん
17/10/14 15:27:18.77 2Hwge8bmM.net
害基地が暴れてるの?

716:不明なデバイスさん
17/10/14 17:12:02.32 sm1Ii8Sw0.net
>>690
いや、まだ待つには早いだろw

717:不明なデバイスさん
17/10/14 17:25:09.00 l8DvGx7h0.net
おっぱいアップにするのやめろ

718:不明なデバイスさん
17/10/14 17:27:46.28 D1dhArF5M.net
大型有機EL、夏頃LGが中韓に一兆円投資する
と発表してたから東京オリンピック前
には普及期に入るだろけどまだ早いな

719:不明なデバイスさん
17/10/14 17:38:20.40 +tdFCi1VM.net
55インチが22万円程度で誰でも
手に入るからとっくに普及機に入ってる
あとは単なる買い換えタイミングだけ

720:不明なデバイスさん
17/10/14 17:38:53.58 +tdFCi1VM.net
アンカー忘れた
>>699

721:不明なデバイスさん
17/10/14 17:51:42.57 MmyR4FZnd.net
焼き付きが心配で有機ELはまだ信用できない勢

722:不明なデバイスさん
17/10/14 17:56:22.46 D1dhArF5M.net
>>702
そうなんだけど、焼き付防止で表示変化シテナイト一定間隔で輝度が下がるのがなんとも、10分位なら許容範囲かな

723:不明なデバイスさん
17/10/14 18:36:42.79 KRBvcE5R0.net
43UD79買おうと思ってるんだけどフリッカーって480Hzでわかるもんなの?
今U2713H使ってるんだけど輝度最低にしてるからそういうの気になる
後60cmくらいの距離からだと曲面じゃないから隅は見にくくなってしまうのかな
アーム使って下げても上の方見る時クビ疲れるんじゃないかとか現物どこにも置いてないから何にもわかんね

724:不明なデバイスさん
17/10/14 18:38:03.10 +tdFCi1VM.net
ヨドバシ新宿地下にあったような

725:不明なデバイスさん
17/10/14 19:02:30.81 9MElyiGCa.net
>>702
でもRGBWじゃん?

726:不明なデバイスさん
17/10/14 20:18:21.88 UdvpKZW10.net
>>708
'LGのはフ�


727:Bルタだろ?



728:不明なデバイスさん
17/10/14 21:51:35.55 2uCV/hy50
>>620=害基地

なのはわかった

729:不明なデバイスさん
17/10/14 22:29:33.70 jqKsaoI50.net
43UD79はアキバのツクモ本店地下にも置いてあるぞ

730:不明なデバイスさん
17/10/14 22:51:38.47 i9PQtFtD0.net
>>706
DP ブルーライト低減モード 輝度15 位で使ってるけど、モニターの目の前で激しく手を振れば分かるが
グロー球方式の蛍光灯と比べると遙かにぶれは少なく、過去グロー球方式で蛍光灯を使っていた人なら気にならないレベルになってる
このスレではアップデート前でも気にならない人が多かったし(クレームつけたらそんなことはないという人が大半だった)アップデート前でも気づかない人はそもそも気づかないと思う
ちなみに、アップデートすると視線を動かした時の違和感はほぼ解消された
現物については多分アップデート前だから輝度を落とせば手を振るだけでもすごくぶれるのが分かると思うけど
アップデートするとフリッカーの速度が別物になるから参考にならない(というかこのレベルだとそもそもクレームの申し立てしなかったと思う)
なお、アップデートには粗悪なケーブルや変換アダプターがあるので注意あれ。上の方で色々書いてある。
wm-849-200 300円送料込みでうまくいった
ちなみに、同じメーカーから変換アダプタでつなげるタイプがでてるけどそちらでは失敗した
首は寝違えたみたいになってしまった アームが欲しい
とりあえず、下の方で文章を書いて上の方はメールチェックなどたまに使う物だけ使ってる
端については距離があるから遠く見づらい、また、端問題があるからその部分は絶対に見えない
あとはブラックアウト問題くらいかな
ただ、このサイズと解像度が必要で文章を書くなら現状これが一番だと思う
3年保証あるから使い倒してこのあたりの製品が成熟したら買い替えるかも

731:不明なデバイスさん
17/10/14 23:05:42.93 1Mhz9gmYM.net
>>708
液晶のRGBWが問題なのは実解像度が4Kじゃないから
有機ELのは実際に4Kだから話が全く違う

732:不明なデバイスさん
17/10/14 23:22:54.40 iKS31xoO0.net
>>706
目への負荷についてDCと差があるかどうかが問題。
差の有無は、自覚できるかどうかと、いつも一致するとは限らない

733:不明なデバイスさん
17/10/14 23:26:28.12 i9PQtFtD0.net
>>714
長時間試してないから分からないけど、
目への負担という意味だとアップデート前の方が目が疲れない気がするけどな(可能なら戻したい)
ただ、目への負担よりも像がブレるからイライラするって感じだったわ

734:不明なデバイスさん
17/10/14 23:29:11.99 iKS31xoO0.net
>すみっこ
端の数ピクセルが見えないのって
ベゼルが狭くなくても同様じゃないのかな

735:不明なデバイスさん
17/10/14 23:31:52.50 i9PQtFtD0.net
>>716
今までナナオを何度か乗り換えながら使ってたけどそんなことはなかった
数ピクセルなら気づかないけど、数ミリだからデスクトップのアイコン文字が1文字かけるレベルで使い方によっては結構困る

736:不明なデバイスさん
17/10/15 00:11:52.12 1sV07lER0.net
43インチじゃ文字が小さすぎて
3K表示に変更or55インチに買い換える犠牲者が
多いと思うんだけど、気のせいかな。
正直俺がそのパターンだから他に犠牲者が出ない為にも
21インチ×4で43インチ、27インチ×4で55インチ等の
情報をわかりやすい場所に載せても良い気がする。またはそのサイトのリンク。

737:不明なデバイスさん
17/10/15 00:32:13.68 2Ab94hO90.net
>>717
今までとは違う大きさに乗り換えて、隅を見る角度も変わったから、
という可能性がないことは確かなの?

738:不明なデバイスさん
17/10/15 00:48:49.72 qDYstPDE0.net
43インチでも文字表示の多いソフトはフォントのサイズ変更で対処して
スケーリングなしで乗り切れないかな?

739:不明なデバイスさん
17/10/15 00:51:02.70 sN0AU5L50.net
職場では27インチ4kスケーリング無しだから、ドットが荒いとか端が遠くて見辛いとか、最初気になったな
今はより大画面かつより高解像度が欲しい

740:不明なデバイスさん
17/10/15 00:52:56.55 YQipDrnV0.net
>>719
多分ないと思う
過去何度も液晶を乗り換えたり会社などでいろいろな物を使ったり
見る角度も人に教える都合上かなり斜めから見たりもしたが
過去一度もデスクトップのアイコンの文字が読めない事態に落ちいったことはないな
>>718
液晶に近づいて使ったらいいんじゃね?
ただ慣れれば離れていても意外と使えるかな

741:不明なデバイスさん
17/10/15 04:56:02.21 /LepeKvl0.net
>>718
気のせいだ

742:不明なデバイスさん
17/10/15 06:24:13.96 CS3GeLud0.net
>>718
>>670

743:不明なデバイスさん
17/10/15 07:00:18.09 CS3GeLud0.net
● デスクトップ使いで最適なドットピッチってなぁに? ●
■Windows95だった時代
例 17インチ 1024x768 ドットピッチ 約75dpi
Windows95な時代は72dpiを想定して作られていました
パソコンモニタの解像度はまだ低く性能も高くなかったからです
■WindowsXPだった時代
例 17インチ 1280x1024 ドットピッチ0.263 約96dpi
例 19インチ UXGA 1600x1200 ドットピッチ0.241 約105dpi
しかしパソコンもモニタの性能も進化して72dpiでは粒度が高く時代遅れになってしまいました
そこでウインドウズが96dpiを想定して作られデスクトップ用モニタは
96dpiから導かれたインチサイズと解像度でした
■Windows7だった時代
例24インチ WUXGA 1600x1200 ドットピッチ0.269 約94dpi
しかし更に時代は進化してモニタの性能向上はとまりませんついに
19インチUXGAやそのワイド版24インチWUXGA時代の到来しました
■Windows10以降~現在 スケーリング選択の自由時代
長らく96dpiな時代が続いてきたのですがパソコン用モニタの進化は止まらず更に高精細への加速させていきます
そして行き着いた新時代が105dpi基準です
29インチ UXGA 1600x1200  105dpi
21インチ  FHD  1920*1080  105dpi
27インチ WQHD 2560x1440  109dpi
42インチ 4K   3840x2160  105dpi
しかし文字の大小の好みが分かれコレ以降は105dpiで使うかスケーリングをして使うか選択の自由時代になりました
● そういった理由から105dpiか昔の96dpi時代かそれともスケーリングか激しい対立煽りが繰り広げられています!●
むやみに価値観を押し付け喧嘩せずに自分にあったものをチョイスしましょう

744:不明なデバイスさん
17/10/15 08:39:31.28 R1Nz/SNSM.net
ドウシ実質5万切りヤフショで来てるぞ

745:不明なデバイスさん
17/10/15 08:57:44.56 R1Nz/SNSM.net
あ、ソフトバンクかワイモバユーザーのみな。
工作員としたことがすみません。

746:不明なデバイスさん
17/10/15 12:18:38.13 1sV07lER0.net
>>724
>>725
デスクトップ用モニターなのに
10月末発売予定のハーフグレア(55・IODATA)を妥協して予約してしまった…。
といってももしかしたら自分には問題無いレベルかもしれないし、
やっぱお店で直に確認しないと駄目なのか。

747:不明なデバイスさん
17/10/15 12:19:59.75 nC9xaPCq0.net
合わなかったらもう一個買えばいいじゃん。

748:不明なデバイスさん
17/10/15 12:41:32.62 CwXIENC8M.net
>>728
店頭にあるのは型遅ればかりで、新作は半年くらい立たないと並ばんだろ。
ノングレアよりもハーフグレアのがいいよ。

749:不明なデバイスさん
17/10/15 12:55:25.71 1sV07lER0.net
>>729
価格コムで見ると49インチ以上で
4k
IPSパネル
ノングレア
フリッカーフリー
となると国内で他の選択肢がドウシシャしかないんだけど
俺ドウシシャ製43インチ買って昔のソニータイマーみたいな目に
遭ったからあんまその会社に金を使いたくないんだよね…。

750:不明なデバイスさん
17/10/15 13:11:12.46 UOJK9ost0.net
LGの43インチノングレアでケンジとかいう奴のレビューで消灯時
軽く映り込みしてたのはノングレアでも仕方ないのかな?

751:不明なデバイスさん
17/10/15 13:47:36.27 XP7KoihQ0.net
ノンノングレアをかうしかないです
ノンノングレアなのはLGだけです

752:不明なデバイスさん
17/10/15 13:50:45.96 XP7KoihQ0.net
というかノングレアで駄目だったら君は普段何を選んでるんだよw
>>732

753:不明なデバイスさん
17/10/15 14:50:39.50 YQipDrnV0.net
43UD79、古いファームどこにある?
アップしたら気になるフリッカーはなくなったけど、何となく目が疲れる気がする
とりあえず古いファームに戻したいんだけどどこにおいてある?ファイル名が推測できずアクセスできない
ちなみに、最新の物はアクセス履歴見たら以下で落としてたみたい
URLリンク(lmu.lge.com)
URLリンク(lmu.lge.com7)

754:不明なデバイスさん
17/10/15 14:51:45.22 YQipDrnV0.net
訂正
URLリンク(lmu.lge.com7)

URLリンク(lmu.lge.com)

755:不明なデバイスさん
17/10/15 14:52:15.25 XP7KoihQ0.net
心療内科行ったほうが良いんじゃないかな
強迫観念が強いんだと思う

756:不明なデバイスさん
17/10/15 14:57:00.55 YQipDrnV0.net
ファームアップ前の物に戻したいだけだが

757:不明なデバイスさん
17/10/15 14:58:25.55 cJEMmBRd0.net
結局ノングレアなのは43UD79だけなんでしょ?

758:不明なデバイスさん
17/10/15 14:59:56.34 cJEMmBRd0.net
>>738
明滅減って明らかに目の疲れ減ったのにおかしくね?
先ずは原因究明してからでいいだろ

759:不明なデバイスさん
17/10/15 15:00:27.75 cJEMmBRd0.net
>>737
それだなw

760:不明なデバイスさん
17/10/15 15:04:09.50 YQipDrnV0.net
>>740
そもそもフリッカーも目が疲れる人がいたりいなかったりするから人それぞれらしい
家の蛍光灯もフリッカーフリーのLEDにしたらやたらと疲れるから蛍光灯に戻した。そうかと思えば逆の人もいるらしい。
とりあえず、アップ後から疲れる気がする(他にも原因はあるので特定は困難)から、
いくつかファームを持っていれば好きのが選べるし良いと思ってね
あと、この手のデータって入手できる時に入手しておかないと消えて二度と入手できなさそう

761:不明なデバイスさん
17/10/15 16:05:36.44 OQF2Fb5Pa.net
>>713
有機ELってRGBWで1ドットなの?
マジなら今日学んだ一番ためになることなんだが

762:不明なデバイスさん
17/10/15 16:08:26.33 ZgxNj/Wx0.net
>>726
ソフバンユーザーでプレミアムだけど実質55728円だけど…(´・ω・`)

763:不明なデバイスさん
17/10/15 16:11:00.29 ZgxNj/Wx0.net
>>726
5のつく日エントリーでポイント増えたけどまだ53136
どうやったら五万切るの?

764:不明なデバイスさん
17/10/15 17:04:41.90 R1Nz/SNSM.net
OD4K-49B1 だけど64800円で、俺はポイントが14904つくぞ?

765:不明なデバイスさん
17/10/15 17:38:46.56 ZgxNj/Wx0.net
>>746
他何か入ってる?
URLリンク(i.imgur.com)

766:不明なデバイスさん
17/10/15 18:32:05.98 R1Nz/SNSM.net
こう
URLリンク(i.imgur.com)

767:不明なデバイスさん
17/10/15 18:35:47.94 9LoT0UZgd.net
DMM50、実質三万前半はちょっと欲しくなってくる

768:不明なデバイスさん
17/10/15 18:43:25.82 R1Nz/SNSM.net
ID:ZgxNj/Wx0
スマートログインしてないんちゃう?
ヤフーIDとソフバン電話番号の紐付け

769:不明なデバイスさん
17/10/15 19:25:17.13 ZgxNj/Wx0.net
>>750
ワイモバ契約番号で紐づけしてるけど、ソフバンに紐付けた方がポイント多いのかな?

770:不明なデバイスさん
17/10/15 19:34:10.72 R1Nz/SNSM.net
すまん
ソフバンとワイモバって書いたけど、ソフバンだけかもしれん。
ワイモバもソフトバンクグループで適用されると勝手に思ってた。

771:不明なデバイスさん
17/10/15 20:04:50.17 La1udsGDr.net
そうみたいですな。ソフバン回線もあるので紐付けれるかやってみる。教えてくれてありがとね(´・ω・`)

772:不明なデバイスさん
17/10/15 21:33:26.55 7C4ctXEx0.net
ちっちゃな問題:端っこ、フリッカー
大問題:ハーフグレア=実質グレア詐欺
なんか43UD79を叩くのって麻生政権時のマスゴミみたいで。。。
逆説的に43UD79の凄さが良く分かるスレだわ。

773:不明なデバイスさん
17/10/15 21:41:27.21 x7Pmf2n7M.net
テキストすら見えなくなる問題を
ちっちゃな~と言うのは
お前個人の主観でしかないと気付け
困ってる人からすれば悪質とも言える

774:不明なデバイスさん
17/10/15 22:39:51.20 qtiJXmsK0.net
>>754
lgからドウシシャ49に変えたらわかるぜ。
大きいのは良いものだ。
端っことかフリッカー関係なく、
大きい、文字が見やすい

775:不明なデバイスさん
17/10/15 22:47:16.79 JFjkPa1s0.net
ここ表示しても問題ない40インチ超ってあるんかな
URLリンク(www.lagom.nl)

776:不明なデバイスさん
17/10/15 22:55:54.77 JFjkPa1s0.net
>>757補足
ブラウザを適当な大きさにして、左上のパターン変えつつ上にスクロールしていくと…

777:不明なデバイスさん
17/10/15 23:23:04.66 xPCSI+q30.net
43インチってどのくらいの距離でみてるの?
50-60cmくらいだったら近すぎるのかな

778:不明なデバイスさん
17/10/15 23:45:58.69 ryDNn/Om0.net
俺はLGの43インチだけど、50cm離れた距離で27インチWQHDレベルな大きさの窓サイズに表示して使ってる
動画の時は1mくらいに離れて全画面表示

779:不明なデバイスさん
17/10/16 00:10:18.71 EgNLfBYV0.net
色々検討した結果Acerの49インチ買ってみようかな。
このスレで買った人いる?

780:不明なデバイスさん
17/10/16 00:14:17.21 y8YIW0Xa0.net
>>761
買った人は居るが、このスレに書き込もうとすると不思議なチカラでかき消されてしまうらしい
よって報告は一切無い
ちなみに本体に不具合は無い模様

781:不明なデバイスさん
17/10/16 00:21:05.44 hCG6gk4f0.net
>>761
ユー買っちゃいなよ

782:不明なデバイスさん
17/10/16 00:21:43.85 hCG6gk4f0.net
>>761
ついでにドウシシャ49も買って比較しなよ!

783:不明なデバイスさん
17/10/16 01:23:14.69 +Xi81BQn0.net
エレコム USBケーブル USB3.1 C-Cタイプ PD対応 USB規格認証品 5A出力 1.0m ブラック USB3-CC5P10NBK
>5つ星のうち1.0USB Type-C接続のモニターで外部出力できない
>投稿者Amazon Customer2017年6月11日
>サイズ: 1.0m|Amazonで購入
>MacBook Retina 12 Early 2015(OS10.12.5)とLG 43UD79-Bのtype-c接続では外部モニターは出力できませんでした。
>MacBookPro 15 2016(OS10.12.5)でも試しましたが同様にモニター出力できませんでした。
>いずれもシステム情報でも認識されていません。
>ケーブルを他社のものに交換したら、どちらのMacからも外部出力されました。
>大手メーカー品のUSB規格品認証品なので大丈夫だろうと思っていましたが残念です。

アプデできたと報告があったこのケーブルでも映像出力はできないとかtype-Cは訳わからんな

784:不明なデバイスさん
17/10/16 01:29:09.16 SCQRzpTe0.net
lg43ud79置いてないからしかたなく電気屋で同じサイズのテレビ見てみたけど問題なさそうなんだが
10インチ以上でかいの買うのは勇気いるな怖くて買えねえ

785:不明なデバイスさん
17/10/16 01:41:29.76 CR4EcKD50.net
ちょっと何言ってるか解んないですね

786:不明なデバイスさん
17/10/16 02:45:31.24 2l6I4OBo0.net
pc用途としてはやっぱ4k32インチでマルチモニターにするのが最善かもな
画像は綺麗だし領域広いし見やすいし
なんか大きい画面に拘り過ぎてたかも

787:不明なデバイスさん
17/10/16 02:50:28.53 sn/gEs3C0.net
用途次第だろうな

788:不明なデバイスさん
17/10/16 03:22:50.81 0TKQ7zsZM.net
>>756
よーするにノングレアは要らないって事でしょ?
お話にならない

789:不明なデバイスさん
17/10/16 04:01:00.94 k+dm88tu0.net
>>743
今売ってる55、65はサブピクセル数4x3840x2160。55は4x1920x1080もかな。
有機ELで偽4kは今製造されていないが作ろうと思えば作れる。

790:不明なデバイスさん
17/10/16 07:35:35.42 7jD6kHdSM.net
>>771
つかそもそもLGのELは
白黒テレビにフィルタ貼ってるだけだし

791:不明なデバイスさん
17/10/16 08:19:25.11 OfAdOomMM.net
>>772
ブラウン管もそうだったから
馴染みがあるな

792:不明なデバイスさん
17/10/16 09:18:49.77 r36M54YA0.net
自発光(笑)

793:不明なデバイスさん
17/10/16 09:28:47.03 7jD6kHdSM.net
>>773
えっ?

794:不明なデバイスさん
17/10/16 11:11:51.89 p2L7+UXJH.net
>>775
アパーチャグリルとかで検索しろ

795:不明なデバイスさん
17/10/16 12:42:46.00 7jD6kHdSM.net
>>776
えええ?
アパチャーグリルって白色蛍光体にカラーフィルターなの?
お前どこの惑星の人?

796:不明なデバイスさん
17/10/16 20:22:24.30 s6FVaHWk0.net
べつのわくせいのひとがにちゃん(ごちゃん)にかきこんでたらすごいね。

797:不明なデバイスさん
17/10/16 20:57:38.88 sn/gEs3C0.net
>>735-736
43UD79-Bの一つ前のファームウェアどのURLで入手できる?

798:不明なデバイスさん
17/10/16 21:29:18.02 1IU/xkk5d.net
プレミアムファーム

799:不明なデバイスさん
17/10/16 22:26:26.45 7a4lwBmg0.net
俺はIPSよりVAのほうが好きだ。

800:不明なデバイスさん
17/10/16 22:28:06.74 w17AUB/D0.net
ビジネス用途としての43UD79-Bはどんな感じでしょうか
主にワードエクセルの作業です

801:不明なデバイスさん
17/10/16 22:30:13.99 s6FVaHWk0.net
画面が大き目で画素数が多いとはかどる作業もあるだろうから
良いんじゃね。

802:不明なデバイスさん
17/10/16 22:43:38.15 w17AUB/D0.net
>>783 長時間の作業で目の疲れとかどうかなと思いまして。

803:不明なデバイスさん
17/10/16 22:51:14.11 s6FVaHWk0.net
適切な作業環境・姿勢を確保できる設置場所とか椅子とかがあればいいんじゃね。
あとは使ってみて合う合わないを確かめる、という流れ。

804:不明なデバイスさん
17/10/16 22:52:35.41 hCG6gk4f0.net
>>784
目の疲れは、変わらんよ。
ビジネスならば24インチを2つ並べれば十分だろうか。
4kにする必要も意味もない。

805:不明なデバイスさん
17/10/16 22:53:50.18 hCG6gk4f0.net
>>785
なんか、お前さ。
なんにも答えになってねー内容のない事をしたり顔で言うなよ。
恥ずかしい。
しねかす

806:不明なデバイスさん
17/10/16 22:56:15.57 TjkPBdrr0.net
ななり恥し
??

807:不明なデバイスさん
17/10/16 22:57:54.25 s6FVaHWk0.net
なんだか大変っすね。

808:不明なデバイスさん
17/10/16 22:58:56.22 w17AUB/D0.net
>>785 設置場所は確保できそうです。 やはり実際に使ってみないとわからないですよね。 ありがとうございます。
>>786 目の疲れの件、わかりました。 今は3モニター使っているのを1つにまとめてみようかなと思いまして。

809:不明なデバイスさん
17/10/16 23:26:15.92 4myrt90E0.net
>>756
ホントにLG持ってるならその発言はありえない。
おれはリビングにTH-50CX700あるけどタイプしたいとは思わんよ。
グレアは映画には良いけどタイプにはクソだ。目がつぶれる。
フリッカーの1万倍目に悪い。

810:不明なデバイスさん
17/10/16 23:28:38.99 4myrt90E0.net
wm-849-200 300円送料込み届いた。
一発でファームウェアアップデート完了。

811:不明なデバイスさん
17/10/17 00:11:00.29 DEgmw2Gc0.net
>>792
同じ型番で成功した
ただ、元に戻す方法無いかな?
ダウンロードURI探してるけど見つからん・・・

812:不明なデバイスさん
17/10/17 09:21:50.08 akDEv2eQ0.net
>>787
答えになってるやん
設置しても安定して作業できて尚且つ液晶までの距離が確保出来るテーブルが必要で
前傾後傾可能なオカムラコクヨクラスの椅子がベストってことやん
幅150奥行120で耐荷重100以上でウレタン塗装された天板厚さ5cmのテーブル
オカムラのバロンとかコクヨベゼル、ここらへんはお好みだな

813:不明なデバイスさん
17/10/17 09:23:47.42 akDEv2eQ0.net
>>791
映画見るだけならそれこそLGのELでいいしなw

814:不明なデバイスさん
17/10/17 10:46:31.13 PJxCz15Z0.net
LOE Type-C 3.1 to Type-C 3.1と43UD付属の変換コネクタでアプデ性交
映像出力も試したいが対応機器持ってない

815:不明なデバイスさん
17/10/17 11:06:40.85 N28lUbAP0.net
モニタとの配線接続で毎度思うことは
どこに何の口金があるかとにかく見にくい
USBみたいに裏表のある形だとどっち向きが合うのかさっぱり分からない
毎回懐中電灯持ち出してエッチラホッチラ
最終的にモニタまで傾けてようやくセット完了みたいな
デザイン的にどうにかして欲しい

816:不明なデバイスさん
17/10/17 11:07:40.86 lYDo6tg60.net
>>797
そういや、
昔のコンポジットは向き関係なかったよな

817:不明なデバイスさん
17/10/17 11:20:31.03 N28lUbAP0.net
ついでにいうとタイプCになって裏表が無くなって便利と思ったら
モニタの裏側しかも下向きに付いてる&口金が小さすぎてよく見えない
口金の位置を見当つけてココだ!もうすんなり刺さる安心だ!と思うと
端子と口金が半分ズレて刺さらなかったりする
あれ?アレ?よく見えないな半分位置がずれてる?何か引っかかってるぞ?エイッ!エイッ!
この辺かな?とりゃ!
「ゴリッパキッ!」 
あれ・・・なんだよ嫌な音・・・
ちゃんと刺さったのかな?一回抜いてもう一度シッカリ・・・エイ!
「スッ・・・」
アレ?刺さったの?コレ刺さったの?よく見えないな・・・うーん暗くて分からん・・・最後まで刺さったのかな・・・感触がわからん・・・
端子折れてないよね・・・怖い・・・

818:不明なデバイスさん
17/10/17 11:31:21.76 N28lUbAP0.net
HDMI   毎回裏表で格闘する暗くてよくみえないラッチがないので刺さった手応えがない簡単に抜ける&いつの間にか抜ける
       一言で表すと嫁とのセックル
DP     毎回裏表で格闘暗くてよく見えない ラッチがあるのは良いけど強力過ぎて抜けない&ラッチボタンが変なモニタの裏側に有るせいで押しにくくて取れない
       一言で表すと 膣痙攣で抜けなくなった犬状態
タイプC リバーシブルで便利!と言う割に口金の大きさが小さく過ぎてモニタの裏側手探り状態で刺さらない
      最後の最後まで手探りでは刺さらない結局懐中電灯でしっかりみて刺す羽目になりリバーシブルとは一体なんぞや?を考えさせられる 
      一言で表すと 童貞のセックルで「違う・・・そこじゃない・・・」といわれ最終的にちんぽを掴まれて誘導される

819:不明なデバイスさん
17/10/17 11:35:10.71 9uF1PuAi0.net
DTなんで分かりませんw

820:不明なデバイスさん
17/10/17 12:42:20.64 hwsP6Wa5M.net
ど、童貞ちゃうし

821:不明なデバイスさん
17/10/17 17:26:02.16 SNGn2eWt0.net
65インチで分割画面表示できるのあくしろ
1m離れて49の2分割ゲームしてるとRPGとか文字読むメインなのはきつい

822:不明なデバイスさん
17/10/17 17:35:37.83 WP2oQ9X3d.net
まぁ近年の電子機器は何かと薄型化薄縁化、基盤の設計やら配線やら最短距離で徹底的にコストを切り詰め
結果、消去法で余った余白に端子穴が、という感じはそこはかとなくあるかも

823:不明なデバイスさん
17/10/17 18:07:47.43 MODTfnnO0.net
モニター裏に水平にコネクタがあるとさしたケーブルと壁が干渉するというジレンマ
横は横で見た目が邪魔
結局普通挿したらもうそれまでだからやっぱり裏に垂直にあるほうがよかったりせんか

824:不明なデバイスさん
17/10/17 18:17:42.70 wv6uqgvw0.net
上がいいかもしんない

825:不明なデバイスさん
17/10/17 19:02:01.78 q3zKWUtr0.net
上は ホコリが・・・

826:不明なデバイスさん
17/10/17 19:08:35.07 a6jxndhZ0.net
背面に首振り可能なポート群があればいいんじゃね

827:不明なデバイスさん
17/10/17 19:09:15.19 MODTfnnO0.net
結局コストやな

828:不明なデバイスさん
17/10/17 19:32:19.35 hcvddI810.net
奥行き120のオフィスデスクなんて無いよw

829:不明なデバイスさん
17/10/17 20:12:16.52 Hu9s1mfX0.net
>>810
二台買って前後に並べればいい
ディスプレイを置くデスク
んで、ちょっと下がってキーボード類を置くデスク

830:不明なデバイスさん
17/10/17 22:32:29.31 pZOgPKmG0.net
予めすべての端子に延長ケーブルを接続しておけばおk

831:不明なデバイスさん
17/10/17 23:26:55.07 Et3ILqoE0.net
>>810
家具屋か木工所でオーダーメイド

832:不明なデバイスさん
17/10/17 23:30:20.48 cJncP0Qw0.net
ホームセンターで天板だけ切り出して貰って脚だけくっつけてもいい

833:不明なデバイスさん
17/10/18 00:20:52.28 tIvH2Dn20.net
ついにJN49がHDMI30Hzでブラックアウト頻発を始めた
なので手元にあったpanasonicのごん太きしめんケーブルに変えたら安定した、最初から付属ケーブル使わずにごん太きしめんで続すればよかった
設定中にGTX760なのに60Hz行けるじゃんと思ったらYCbCr4:2:0になっていた
30Hzに戻したらRGB出力に復帰したからいいけれど、ぬか喜びしてしまったよ
DPは付属ケーブルではブラックアウト連発するので使ってない
4K運用では付属ケーブルは信用できないモノと割り切るべきなんだろうな

834:不明なデバイスさん
17/10/18 11:03:15.99 YuUdknVA0.net
お、おう…

835:不明なデバイスさん
17/10/18 11:24:23.26 y+Of+JKG0.net
43ud、ファームアップで明るくなったという人がいたけど見た目ほとんど変わらない
ただ同じ明るさだと目が疲れやすくなった、明るくなったのかな?

836:不明なデバイスさん
17/10/18 12:57:45.19 9lSqpQjYd.net
低周波のセーフフリッカーから高周波のデンジャラスフリッカーになったんやな

837:不明なデバイスさん
17/10/18 14:30:49.01 qttJ7xsD0.net
0173-B6a6
疲れやすくなった君おつ

838:不明なデバイスさん
17/10/18 14:37:22.73 y+Of+JKG0.net
>>819
明るくなったという人もいたけどな
ファームウェアどこかに落ちてないだろうか?

839:不明なデバイスさん
17/10/18 14:38:35.96 2YUgImve0.net
>>815
ブラックアウトはマジでケーブル9割案件だからな…

840:不明なデバイスさん
17/10/18 14:46:46.58 qttJ7xsD0.net
明るくなった?疲れる気がする・・・ファームと何処かに落ちてないだろうか・・・
どこかにない?・・・・疲れる気がする・・・・明るくなったと思う?ファーム・・・・落ちてないだろうか・・・・
疲れる気がする・・・ファーム元に・・・もどしたい・・・・明るくなった気がする・・・

841:不明なデバイスさん
17/10/18 14:49:57.66 y+Of+JKG0.net
>>821
他のメーカーだけどケーブル不良はブラックアウトが起きる前に画像が乱れたりもしたな
複雑なパターンを表示させると点滅したり

842:不明なデバイスさん
17/10/18 14:54:21.25 qttJ7xsD0.net
ブラックアウトが起きる気がする・・・そういえば最近目が疲れる・・・
ファーム・・・ファームどこ?明るくなった?明るくなってない気がする・・・
最近よく画像が乱れる・・・明るくなった?ファーム落ちてないかなぁ・・・

843:不明なデバイスさん
17/10/18 15:08:08.58 y+Of+JKG0.net
>>824
なんか馬鹿にしてるけど、一応、プログラマで8時間くらいは画面と向き合ってる
あと、LGの画像の乱れはケーブルではなく前回のファームアップで改善してるよ

844:不明なデバイスさん
17/10/18 15:13:49.73 cXlVgP7I0.net
>>810
ニトリのダイニングテーブルにセパレートの書類入れがいいよ

845:不明なデバイスさん
17/10/18 15:15:38.32 cXlVgP7I0.net
>>817
それ統失の人の戯言だから

846:不明なデバイスさん
17/10/18 15:41:52.55 mXCy9BfqM.net
>>821
添付のケーブルでブラックアウトするんだが…

847:不明なデバイスさん
17/10/18 15:48:49.65 qttJ7xsD0.net
明るくなって無い気がする・・・ブツブツ・・・明るくなりました?
明るくなったよ!
そうかな・・・明るくなってない気がする・・・明るくなりました?
きのせいだよ!
そうでしょうか・・・明るくなってない気がするんです・・・明るくなりました?
はいはいじゃ明るくなってねーよ!
ですよね・・・明るくなってない気がするんです
ファーム落ちてませんか?
落ちてないよ!
ファーム戻したいんですよ・・・どこかに落ちてない�


848:ゥな・・・・ 公式見たの?無いよ ファーム戻せないと目が・・・戻したいだけなのに・・・どこかにないかな・・・ だから無いよ! 戻せないと・・・目が・・・疲れる気がする・・・どこかにないですかね・・・どこかに・・・どこ・・・どこかにあるはず・・・ ぼくプログラマーなんです・・・8時間くらい画面と向き合ってるんです・・・どこにないでしょうか・・・



849:不明なデバイスさん
17/10/18 16:33:03.71 zbJ9+EJ50.net
>>828
LGが添付してるケーブルだからじゃないの?
コストダウンのために色々削ってそうやんw

850:不明なデバイスさん
17/10/18 16:38:47.21 y+Of+JKG0.net
>>830
LGのはブラックアウトと言っても何度もあるような障害はファームで改善
起動してから少しあるやつは1日1回くらいの頻度だしケーブルではなくPCとの相性だと思う
本当にケーブルだと画像が乱れたりするかと
ただファームやVGAドライバ、いろいろなケーブルで試したけどこれだけは直らない

851:不明なデバイスさん
17/10/18 17:24:06.40 uJdw/Qch0.net
PHILIPS 40型 4K対応曲面液晶ディスプレイ 5年間フル保証 BDM4037UW/11
59,981円 (最安82,960円)
※PhotoDirector 7 Ultra 通常版付き(最安2,980円)
URLリンク(nttxstore.jp)

852:不明なデバイスさん
17/10/18 17:32:35.99 oB+x5T0p0.net
>>832
それって残像どうとか言われてなかったっけ?

853:不明なデバイスさん
17/10/18 18:33:13.76 /wAjxX/r0.net
価格コムに海外のレビューで残像多いって書いてあったけど元記事は英語で読めないw

854:不明なデバイスさん
17/10/18 23:09:16.59 NexPAxd1M.net
アメリカのAmazonで味噌糞に言われるの見て買うのやめたわ

855:不明なデバイスさん
17/10/18 23:47:38.63 f4EWq4Nx0.net
このスレはLGのステマ工作員みたいなのが居るから勘違いしやすいよな

856:不明なデバイスさん
17/10/19 01:28:08.22 Fjnkvkec0.net
ドウシシャステマ工作員もいるけどな

857:不明なデバイスさん
17/10/19 01:42:53.01 g/OLc6vza.net
フィリップスステマ工作員もいるぞ

858:不明なデバイスさん
17/10/19 01:55:20.74 0BZEneMJ0.net
43インチってPCディスプレイとして使えるもんなん?

859:不明なデバイスさん
17/10/19 01:59:01.88 igK4C4um0.net
>>839
4K運用ならむしろ小さめなくらい

860:不明なデバイスさん
17/10/19 02:22:42.46 lghmHdTE0.net
>>839
21インチFHD x 4と考えればイナフ
ちょっと小さめなのが分かる

861:不明なデバイスさん
17/10/19 02:47:41.26 17/Es+6w0.net
ドウシ49がDP接続だと点滅することがある
HDMIで4k30なら問題なし
以前使用していたモニタ付属のver.も分からないケーブル使ってるので
買おうと思うんだけど、アマでv1.2や4k謳ってれば、\1500-程度のものでも問題ない?
もちろん、おま環次第なんだろうけど、無問題で使えている物があれば教えてほしいです
ちな、グラボはサファR9 280 win10です

862:不明なデバイスさん
17/10/19 02:54:32.65 Gfc81fTW0.net
DPケーブルの鉄板といえばLINDY

863:840
17/10/19 03:19:09.62 17/Es+6w0.net
LINDYって高いね
なので、なんとなくミヨシにしてみます
ありがとう

864:不明なデバイスさん
17/10/19 05:45:00.19 ixMosvtV0.net
フィリップス4350でHP Z840 Win7pro GTX1080TIと銀タワーMacPro macos10.11で両方ともDP接続してるけど、一度もブラックアウトしたことないな
ケーブルは1本は付属ので、もう一本はどこのか忘れたけど
そんなに高品質のじゃなかったよ
環境の問題とは思えないけどね

865:不明なデバイスさん
17/10/19 05:45:53.14 ixMosvtV0.net
銀タワーMacProはGTX980Tiにしてる

866:不明なデバイスさん
17/10/19 06:12:31.05 94diRsmD0.net
林檎馬鹿の感想とかどーでもいい

867:不明なデバイスさん
17/10/19 06:45:44.14 jzwLzc13M.net
>>847
macをNGワードにしよう、な

868:不明なデバイスさん
17/10/19 09:35:42.27 bAkxCBdv0.net
gtx1080に4k2枚 htc vive 120hz液晶の4台を接続しての同時使用でブラックアウト起きるし4k1枚だけの使用でもブラックアウト起きる
どれか一つ接続から外すとブラックアウトしなくなるからケーブル以外でも起きるぞ

869:不明なデバイスさん
17/10/19 11:54:43.15 vFi3tysI0.net
>>849
ボードの端子から出てくる信号の鈍り具合にも機種差個体差があるだろうねえ
多数接続の場合は大量の信号が錯綜してノイズとして迷い込んでブラックアウトの原因になったりするのかな

870:不明なデバイスさん
17/10/19 12:45:44.35 bAkxCBdv0.net
>>850
俺もそんな風に考えてる
GeforceドライバやWindows10Updateで改善せんかと期待して半年くらい経つけどまだ改善せんな
一昨日の大型はまだ試してないけど

871:不明なデバイスさん
17/10/19 12:52:33.14 DWBqldCh0.net
おまえら、ブラックアウトでケーブルを疑っているけど、
PCとかビデオカードは疑わないのかよ。

872:不明なデバイスさん
17/10/19 13:49:36.87 B6/pnlJK0.net
参考になるかどうか分からんが一度
大きな雷がゴロゴロと落ちる数秒前にブラックアウトしたことがあったんだよ
ブラックアウトしたな~と思ったら直後にビカっゴロゴロゴロって感じに
なにか電磁波とか関係してんじゃないのかな
そう考えると一番あやしいのがwifi等の電波

873:不明なデバイスさん
17/10/19 13:58:49.22 LKNpU1/P0.net
雷で照明一瞬暗くなったりしない?
電圧が不安定になってるんだと思ってたけど・・・

874:不明なデバイスさん
17/10/19 14:11:00.14 vFi3tysI0.net
>>853
一番怪しいのはケーブルのシールド性能じゃね

875:不明なデバイスさん
17/10/19 14:38:44.80 Kxfyzh7Sd.net
これどうなんやろ
DPの再配置が解決するらしいがちょっと高いかな
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

876:不明なデバイスさん
17/10/19 14:41:49.03 usuAiZaJM.net
>>856
欲を言うならケーブルにこの機能を付けた状態で売って欲しかった

877:不明なデバイスさん
17/10/19 15:23:55.39 pBGOBXUj0.net
出来の悪いモニター買うと後々大変やなあ

878:不明なデバイスさん
17/10/19 17:24:29.22 4cAwJH7r0.net
>>856
URLリンク(qiita.com)
自作せよ

879:不明なデバイスさん
17/10/19 21:59:18.20 SWhlgJZHM.net
>>856
MST非対応と聞いて絶望した
まあ今更MST使う方が悪いか

880:不明なデバイスさん
17/10/19 22:48:34.96 oGsBaASh0.net
ntt-x で「OD4K-49B1」が59,980円のタイムセールやってますね。
20日までらしいです。

881:不明なデバイスさん
17/10/19 23:02:49.17 phayVfOl0.net
もうちょっと待てば新商品なのに高い

882:不明なデバイスさん
17/10/19 23:17:02.43 Gfc81fTW0.net
ドウシシャの新製品?

883:不明なデバイスさん
17/10/19 23:23:23.94 s3mx/bt4M.net
実質5万切り見た後じゃなー

884:不明なデバイスさん
17/10/20 00:14:12.12 ocpIho9A0.net
結局今問題なく使える43インチIPSって無いの?
フリッカーだの画面焼けだのブラックアウトだの…
予算10万くらいでまともに動くのが欲しいんだが

885:不明なデバイスさん
17/10/20 00:49:35.39 YisXPj7s0.net
そんな君のワサビマンゴー

886:不明なデバイスさん
17/10/20 02:47:06.67 sKfeS8+30.net
>>863
ドウシシャ ならやってくれると信じている

887:不明なデバイスさん
17/10/20 06:26:47.84 YTOv6PdZ0.net
>>865
今のところLGが最適解

888:不明なデバイスさん
17/10/20 07:04:54.01 6aCyScg10.net
待つのが最適解

889:不明なデバイスさん
17/10/20 09:22:26.60 c2OX0A2Rd.net
LG買って鉄板出たら返品がベスト

890:不明なデバイスさん
17/10/20 11:00:39.24 bKdt6jdgr.net
プライムデーで買ったけど>>870待ちやな

891:不明なデバイスさん
17/10/20 11:13:41.81 zbtZ5D0A0.net
LG返品受け付け年内までらしいよ

892:不明なデバイスさん
17/10/20 11:56:07.86 2+qStPDf0.net
まだまだあるじゃん2ヶ月使い倒すんやろ

893:不明なデバイスさん
17/10/20 15:53:58.28 dpefnf980.net
来年夏にはいいのが出るから冬は待て

894:不明なデバイスさん
17/10/20 16:02:32.48 FoUY4fO90.net
返品しても次が無いから返品できない。
次が出るに決まってると思っても絶対出るとは限らない。
そんな40インチ4kノングレw

895:不明なデバイスさん
17/10/20 16:09:47.48 yD18Rgsj0.net
ファームウェアアップデートで完全にフリッカフリーになれば全て丸く収まるのになw

896:不明なデバイスさん
17/10/20 16:27:28.84 mBxz1cd90.net
以前ここの書き込みでメタルラックの支柱にモニタアームを固定していた画像がアップされて
いましたが、あの支柱部分は売られているのかどなたかご存知ないでしょうか?

897:不明なデバイスさん
17/10/20 16:31:37.67 Qr4wa8SB0.net
DIY店行けばバラ売りのメタルラックが売ってるよ

898:不明なデバイスさん
17/10/20 17:05:48.10 mBxz1cd90.net
>>878
バラ売りは知っているのですが、あの支柱はエルゴトロンのベースの内径(多分直径で30mm?)
がうまく取付できるんでしょうか?
隙間があると多分アームそのものが斜めになりますが・・・

899:不明なデバイスさん
17/10/20 17:32:03.61 axnfEt0bd.net
隙間はティッシュで塞ぐ

900:不明なデバイスさん
17/10/20 17:53:04.73 mBxz1cd90.net
>>880
なるほど。
今度試してみます。

901:不明なデバイスさん
17/10/20 18:48:41.27 +NwNvylT0.net
>>876
個人的には目が疲れやすくなったけどフリッカーについてはほぼ体感できない品質になってる

902:不明なデバイスさん
17/10/20 19:11:49.14 2UONg1MA0.net
フリッカーフリーやセーフを達成する為なら目の疲れも厭わない
フリッカーフリーやセーフってなんだっけ

903:不明なデバイスさん
17/10/20 19:19:47.42 YFYA6p12H.net
フリッカーに依る疲労はチラツキの自覚とは無関係なのに
チラツキは感じないでも疲れるとか言われても

904:不明なデバイスさん
17/10/20 19:59:01.65 +NwNvylT0.net
>>884
それ誰が言ってるの?
視線移動でぶれるとか普通に疲れると思うのだが

905:不明なデバイスさん
17/10/20 22:15:27.75 hnd3AIaQ0.net
>>880
股間はティッシュで・・・ に空目した

906:不明なデバイスさん
17/10/21 00:19:28.97 qFzcn2VNd.net
物欲に耐えきれずドウシンャの49インチ買ったとたんに>>862のレスを見てもう顔真っ赤で財布は真っ青ですわ。

907:不明なデバイスさん
17/10/21 00:27:19.26 /8g0Hyac0.net
>>887
なに、大型を一枚買えば感覚もユルくなるから2年しない内に新しいを買ってるだろうさ

908:不明なデバイスさん
17/10/21 00:41:39.57 TXL/Lb260.net
いつから新


909:型が旧型より良いものだと錯覚していた? そもそも新型ってどこソースよ



910:不明なデバイスさん
17/10/21 03:28:54.26 kuqXD9Tf0.net
EV3237の42インチ版出ないかなー

911:不明なデバイスさん
17/10/21 03:41:52.31 BeJIE0TP0.net
これから11月にかけて冬ボーナス向け新商品が出るのは当たり前じゃん

912:不明なデバイスさん
17/10/21 13:11:06.45 1a6Mu3Qf0.net
つまんねーな
散々叩かれてるLG43より良いモニタが相変わらずゼロのままか
何時新製品出るんだ?
いい加減PCモニタはノングレア以外あり得ないってリサーチ済で設計しろよマジで

913:不明なデバイスさん
17/10/21 15:39:16.39 TXL/Lb260.net
てかドウシシャの49型はリネームしただけだよな
OD4K-49B1→OD4K-49B1

914:不明なデバイスさん
17/10/21 15:40:58.50 TXL/Lb260.net
OD4K-49B1→D491UBだった

915:不明なデバイスさん
17/10/21 19:26:33.15 rp11qqWU0.net
436M6VBPABっていつでるの?
AcerのET430買ってしまいそう。

916:不明なデバイスさん
17/10/21 19:34:45.07 ATlByIxd0.net
10月末発売の予約していたLCD-M4K551XDBが気づいたら1万円安くなってた
予約って高づかみしたまんまというデミリットがあるんね
一旦キャンセルして様子見ることにしたよ

917:不明なデバイスさん
17/10/21 20:04:08.29 /ga17FKY0.net
480Hzのチラツキが気になって見えるんですと病院で言えば薬出してもらえるから
それ飲んで寝ろ

918:不明なデバイスさん
17/10/21 20:34:26.17 XSclZXID0.net
OLED 55EG9100欲しいお・・・
14万か・・・!
ユウキEL欲しいオ・・・

919:不明なデバイスさん
17/10/21 20:48:52.22 X7TLSXzyM.net
>>898
2017年モデルのB6P買った方がいいと思う
輝度が全然違うんだとさ

920:不明なデバイスさん
17/10/21 21:01:46.06 Kn6hMGG+0.net
>>898
白色ELにカラーフィルターだけどいいの?

921:不明なデバイスさん
17/10/21 21:02:49.91 Kn6hMGG+0.net
>>898
おまけに2kだ

922:不明なデバイスさん
17/10/21 21:22:42.08 XSclZXID0.net
>>899
(; ・`д・´)・・・
>>901
(;゚д゚)

タイムセール!の広告にまんまと踊らされたぜ・・・

923:不明なデバイスさん
17/10/21 21:44:43.78 jelSZozUa.net
あれ罠だよな
俺も騙されかけた事がある

924:不明なデバイスさん
17/10/21 21:49:40.02 eN5d4VbL0.net
40前後のOLEDでねえかな
55はデカすぎて無理なんだよー40でもでかいけどなんとか行けるレベル

925:不明なデバイスさん
17/10/21 22:43:39.08 PNxkOvtW0.net
有機ELって液晶に取って代わるのかねえ

926:不明なデバイスさん
17/10/21 23:10:19.69 PAvDPpc8a.net
エンターテイメント向けは間違いなく取って変わると思う
発色が違いすぎるもん

927:不明なデバイスさん
17/10/21 23:52:07.03 XSclZXID0.net
>>905
液晶が有機ELに勝ってるのは価格だけ
今は価格差のせいで液晶に分があるけど、有機ELが安く作れるようになったら、もはや液晶に居場所無し。
しかし、その段階に行き着くのに何十年かかるか・・・

928:不明なデバイスさん
17/10/22 00:21:44.29 o0KDePvBa.net
>>907
でも次はマイクロLEDが控えてるらしいから
有機ELが普及する頃にはまた同じ感じになってそうw

929:不明なデバイスさん
17/10/22 01:23:12.73 a45qyFSJ0.net
>>907
耐久性は?

930:不明なデバイスさん
17/10/22 01:52:42.35 cV7uq1Ay0.net
欲しくなった時に予算にあったいい物を買うだけです

931:不明なデバイスさん
17/10/22 03:32:22.41 DMXazpQ70.net
>>908
マイクロLEDってホンハイその他結構な企業が絡んでるんだよな・・・
全てのディスプレイは有機ELに向かう、ってわけでもないのかもな
>>909
その辺は時間とともに技術が進歩していくでしょうな

932:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:40:06.80 2YLUamM40.net
>>907
焼き付きは?

933:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:51:06.13 fbgmX+i00.net
>>907
ぎらつき液晶と比べて、目の疲れにくさは?

934:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:21:33.86 aOmVl1ovM.net
>>907
アンチグレアなんか?

935:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:55:02.21 TE0rrg2w0.net
怒濤の質問

936:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:52:19.06 gayhu20Q0.net
量販店に行って有機ELのテレビ見てくれば液晶がゴミに見えてくるぞ
しかしPCモニタとして普及価格帯になるまでどんくらいかかるんだろ
消費電力、焼付き、製造コストなどなど

937:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:42:30.38 VnZ66BI50.net
有機ELが出るまで俺は待つ!

938:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:52:14.73 EQxVM+9Y0.net
白色バックライト+カラーフィルタ方式でなんで焼き付きが起こるのかわからん
有機4kが10万くらいまで落ちてくれれば速攻買いたいな
消費電力には目をつぶる

939:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:21:24.47 kqsxif1HM.net
>>918
普通に焼きつくだろ

940:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:00:21.95 bpR4JgU10.net
>>918
LGパネルは焼き付け防止制御が介入してそれが遅延の原因にもなってるからソニーだろうがパナだろうがLGパネルの時点でゲームには微妙

941:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:39:13.14 tjTAeJxA0.net
介入ある無し事態はどうでもよくて
結局トータルで遅延はいくつなのかが問題
現行ですらLGの有機ELより遅い液晶は世に溢れている

942:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:46:57.72 1sR+poKV0.net
電気屋で見る有機ELは美しい。
あのオウムの映像。
オウムの映像を4Kや8Kで流したらどう違うのを知りたい。

943:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:55:50.46 Rbm4EJXy0.net
地下鉄サリン事件?

944:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:19:33.95 MuZswGCT0.net
たしかに店頭で有機EL見たときはあまりの画質にビビった

945:不明なデバイスさん
17/10/22 20:09:03.09 sLoaJPag0.net
32MP58HQを使ってるんだが、大きさ的には36〜40インチがほしい
ET430Kwmiiqppx買おうかな

946:不明なデバイスさん
17/10/22 20:53:14.97 gtoTBFse0.net
>>918 どういう誤解をすれば「わからん」になるのかがわからないよ

947:不明なデバイスさん
17/10/22 21:38:27.04 sLoaJPag0.net
TH-37PX500が自宅にあるけど画質は一番いいね

948:不明なデバイスさん
17/10/22 22:05:01.03 qpzoZ4lU0.net
有機ELがPCモニタで普及してくると、昔みたいに黒い背景に白文字の表示に戻ったりするかもw

949:不明なデバイスさん
17/10/22 22:11:15.20 vErXHLmE0.net
>>928
なんで?

950:不明なデバイスさん
17/10/22 22:42:25.20 tjTAeJxA0.net
黒が正しく黒になるのは素晴らしい

951:不明なデバイスさん
17/10/22 22:50:34.73 efF5rAUYa.net
液晶とは比べ物にならないほど綺麗なのは間違いないけど
デモPVは黒基調でちょっと卑怯だよな

952:不明なデバイスさん
17/10/22 22:53:12.70 CnSqDtOY0.net
  ☆ チン      ☆ チン
          /    チン    
 ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < 新製品まだぁ~!!!          
      \≠/⊂ ⊂_)    \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |           |/

953:不明なデバイスさん
17/10/23 00:41:47.87 SM1Nh21W0.net
>>931
そうやな。
有機ELモニターでテキストとかサイトみてどうなるか知りたい。
スマホだと、有機ELと液晶の違いが分からなかった。
プラシーボで有機ELの文字がクッキリと感じたけど。
ソニーの8kのスマホの方がサムスンの有機ELよりも鮮やかだった。
つまり
液晶8K > 有機EL4K
なんじゃね?

954:不明なデバイスさん
17/10/23 00:48:59.54 SM1Nh21W0.net
8Kモニターってあったけ?

955:不明なデバイスさん
17/10/23 00:51:48.26 hGvVaU78d.net
有機ELと8Kがうまい具合に競争しあって
早く安くなってくれるといいな。

956:不明なデバイスさん
17/10/23 00:56:20.51 UZQLWXkI0.net
>>929
液晶はバックライトを付けた状態で黒を表示するのに電荷をかけないとだめだけど、
有機ELだと黒表示は電力を消費しないし。

957:不明なデバイスさん
17/10/23 01:06:09.02 SM1Nh21W0.net
>>935
たしかに。
今デルが30インチの8kモニター出したけど45万円。
あと3年で8kの時代かなあ。
>>936
黒基調って、リナックス思い出すな。

958:不明なデバイスさん
17/10/23 01:06:40.22 CeiFyagM0.net
>>936
電力少ないのはたしかにそうだね。
で、白地に黒とか黒地に白とかって、
電力消費量で決めてるの?

959:不明なデバイスさん
17/10/23 01:16:55.76 SM1Nh21W0.net
モノクロでドンキ4kとソニーを比べてディスってたけど。
画像がもっさり ←それは致命的だがほんとかよ?
音が悪い ←モニターに音なんて求めん
録画機能が悪い ←ブルーレイ買えよ

960:不明なデバイスさん
17/10/23 02:35:53.81 jsbMue+Sa.net
>>933
家電屋でLGの奴がたまたま地デジ流してたんだけどメッチャ汚かった
まあLGは地デジアプコンを重要視してないからあんま参考にならんが
DELLの有機ノートのレビュー読むにゲームとかは効果絶大とは聞くが
まあそれもバイオハザードとかいう暗いホラーゲームだからなんとも

961:不明なデバイスさん
17/10/23 02:38:36.41 jsbMue+Sa.net
>>939
ドンキのはゴミだと家電板でも言われてるな
アプコンも倍速も無いみたいだし
今度コジマから似たようなのが出るらしいが

962:不明なデバイスさん
17/10/23 03:15:23.06 82skNdcq0.net
JN-VC550UHDかJN-VC490UHD使ってる人います?
応答性能や残像とかの感想を教えてもらえたら嬉しいです

963:不明なデバイスさん
17/10/23 07:53:56.68 psZ1XKV2M.net
>>942
わいJN55やけど、ネトゲしてても、遅延も残像も特に気にならん。

964:不明なデバイスさん
17/10/23 07:58:06.12 C+3fxaBX0.net
>>943
オプティカルが付いてるけど、パススルーできます?

965:不明なデバイスさん
17/10/23 08:00:59.23 psZ1XKV2M.net
>>944
それは使ってないからわからん

966:不明なデバイスさん
17/10/23 10:46:14.47 C+3fxaBX0.net
そうか、まぁ間にアンプ挟みゃいいだけなんだけどね
JNはいい加減、マニュアルとか公式にアップして欲しいわ

967:不明なデバイスさん
17/10/23 11:19:47.60 82skNdcq0.net
>>943
ありがとです
自分、スポーツとか結構観るんで残像が酷かったら嫌だなと思ってました
4Kテレビも考えてるんですけど、JN55はPBPが魅力なんですよね

968:不明なデバイスさん
17/10/23 11:26:22.01 k4S5fpWmM.net
>>947
まあ多彩なPBPかあることは確かだな、
一度も使ったことないけど。
PC一台でネットやゲームしたりテレビ見たりしてるから
好きなとこに好きなウインドウを置くだけ。

969:不明なデバイスさん
17/10/23 12:20:34.73 /p87vWuU0.net
フィリBDM4350は焼き付きが惨かった

970:不明なデバイスさん
17/10/23 12:22:10.48 82skNdcq0.net
>>948
今は55Z700Xを使ってるんだけど、youtubeや動画やテレビを1/4サイズでフルスクリーンで使えるのはやっぱり便利なんだよね
画面分割ソフトを使ってるから、今でも不便ってわけじゃないんだけど

971:不明なデバイスさん
17/10/23 12:48:40.49 3tv6lCVG0.net
AmazonのET430売り切れたな。それにしても、Amazonだけ異常に安いな。

972:不明なデバイスさん
17/10/23 15:06:44.37 BGb9TuuwC.net
フィリ4065で何も問題なく使って早数年、そろそろ買い換えるべき何か出てませんか

973:不明なデバイスさん
17/10/23 15:16:14.44 9xiF3WPs0.net
>>952
ブッ壊れるまで使うべし

974:不明なデバイスさん
17/10/23 16:43:06.09 Zgvrjbqf0.net
シャープ、タッチ操作/ペン対応の70型4K液晶
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

975:不明なデバイスさん
17/10/23 17:03:47.55 TspabR8/d.net
本命来ちゃったか

976:不明なデバイスさん
17/10/23 17:54:41.80 hpPcx4rA0.net
57㎏て

977:不明なデバイスさん
17/10/23 17:58:06.09 r3tBU8P/0.net
70でD-Subとか使うのかよw

978:不明なデバイスさん
17/10/23 18:20:06.31 W7hfQknTM.net
>>954
100万円とか舐めた値段だぜ。きっと。

979:不明なデバイスさん
17/10/23 18:21:35.23 z9rfqG3FM.net
でもお高いんでしょう?

980:不明なデバイスさん
17/10/23 20:04:51.16 Z5LbpaYj0.net
70インチでタッチ操作とかw
プレゼンとか教師向けなんじゃないの

981:不明なデバイスさん
17/10/23 20:23:37.31 BGb9TuuwC.net
>>960
どう考えてもそれだから。
個人の作業用ではSurface studioでもだいぶ大っきい

982:不明なデバイスさん
17/10/24 09:13:34.90 IGj+siCD0.net
マジックハンド必須

983:不明なデバイスさん
17/10/24 09:14:16.98 IGj+siCD0.net
重量57kgだってよ
倒れたら死ぬわ

984:不明なデバイスさん
17/10/24 09:21:50.91 YWiyX2HWM.net
>>963
いくらなんでもひ弱すぎ

985:不明なデバイスさん
17/10/24 09:44:55.79 8/WuMmlSa.net
>>964
お、肉体に自信ニキ!
寝てるお前の上で落下試験するな!

986:不明なデバイスさん
17/10/24 12:31:18.96 5AQX6gZf0.net
LGの色温度の設定なんでK(ケルビン)で表示しないで
暖色寒色なんて表現にしてんだろうな
何度なのかさっぱり分からんよお子様用なんだろうか

987:不明なデバイスさん
17/10/24 14:38:22.02 Uug8MjLGM.net
キャリブレーションされてないから絶対値表示できないだけじゃね。

988:不明なデバイスさん
17/10/24 15:50:22.41 8kRR3Vac0.net
LGが出荷する時点で何度だかざっくりしか分からないくらいバラつくのだろう

989:不明なデバイスさん
17/10/24 16:28:09.11 scibZLkk0.net
わさびですら色温度表示してるくらいだし一般人に分かりにくいに尽きるんじゃね

990:不明なデバイスさん
17/10/24 16:29:19.98 scibZLkk0.net
OSDを英語表示にしたら色温度が表示されたとかだったら吹く
まさにおま国

991:不明なデバイスさん
17/10/24 16:41:07.28 gE96dp2Gd.net
夏は寒色
冬は暖色
これで丁度いい

992:不明なデバイスさん
17/10/24 16:57:15.58 GZ6CJvte0.net
>>971
当たり前の事www なにを今更?

993:不明なデバイスさん
17/10/24 18:23:04.70 pFiueaL/0.net
今の本命ってLGの43インチか銅死者49インチか
でけーなあ。49って机じゃ無理だろ?
昔40インチレグザでも机において一週間で諦めたわ
慣れる前に首も目も死ぬ

994:不明なデバイスさん
17/10/24 18:41:30.72 LyaunSwpp.net
>>973
銅死者とか面白いと思って書いてるの?

995:不明なデバイスさん
17/10/24 18:50:49.21 iAJlZ5fL0.net
おっと社員は気に食わないようだ

996:不明なデバイスさん
17/10/24 19:52:08.30 WDqQz0jy0.net
IODATAの55型がHDR対応ですごく気になる。
これが本命候補の一角に食い込んでくる位の出来だったらいいなぁ。
これを意識して、横125cmサイズもイケるデスクやローボードを物色したら
かなり良いお値段のものばかりで、軽く引いたw

997:不明なデバイスさん
17/10/24 20:11:28.22 FRArlUjm0.net
なんで、acerが本命から抜けてるの?

998:不明なデバイスさん
17/10/24 20:24:47.12 LyaunSwpp.net
銅死者にクレーム付けたら社員呼ばわりとか相変わらず糖質っぽい奴が張り付いてて気持ち悪いスレだな
俺はユーザーだけど何か?

999:不明なデバイスさん
17/10/24 20:25:31.97 MUK4zdRp0.net
>>977
acerが本命だと思われたくないヤツが居るんだよ

1000:不明なデバイスさん
17/10/24 20:31:55.01 9GC4P4hj0.net
>>976
わかる。 ちゃんとした厚みの天板でワイド長い物はどうしても高くなる。
重量物乗せるから合成板(MDF)とか避けたくなるしね。
強度持たせるために天板の下側に補強してあるとアームの金具が干渉しそうになるし。
結局市販諦めて クリアを塗ったW1600の天板に足6本つけた。

1001:不明なデバイスさん
17/10/24 20:35:41.62 17YQuz0M0.net
>>978
とりあえず社員認定しておけば簡単に相手を貶めることができるからだろう
往々にしてそういう汚い言葉を使いたがるタイプの人間は正義に酔ってて自分の言葉の汚さに気が付かないものだ

1002:不明なデバイスさん
17/10/24 20:46:28.11 GZ6CJvte0.net
もともと
漢字三文字の社名を略す訳でも無く
別の漢字に変換してるほうがキモイわwwww

1003:不明なデバイスさん
17/10/24 20:49:18.64 AdecPsQ/M.net
ドウシシャ49買った。
ドウシシャにも、
49インチにも、
どちらにも罪はない。
激しく後悔している、
デカすぎる…(;ω;)

1004:不明なデバイスさん
17/10/24 20:59:06.66 GZ6CJvte0.net
既に5年以上前から
マルチモニターで3枚とか珍しくもなんとも無いのに
49インチでデカイって意味わからん
そもそも
寸法ぐらい書いてあるんだし検討する時点でわかるだろうに
メジャースケールぐらい家にあるだろ?モニター程度でさえイメージ計算出来ないと
ダイニングテーブルやソファーはどうすんだよw
ニトリ客のお婆ちゃんでもそのぐらい計算できるぞ?

1005:不明なデバイスさん
17/10/24 21:07:52.97 AdecPsQ/M.net
いや、寸法は測ったし置き場所もあるんだよ。
今までもフルHD2枚+17インチのトリプルディスプレイだから表示面積は2倍にもなってない。
けど、テレビとしてでなくパソコンの近接モニタとしては無駄過ぎた。
ここの住人はこんなサイズ普通に日常使いしてたのか、ゲーマーでもない俺には未分不相応だったわ。

1006:不明なデバイスさん
17/10/24 21:25:23.02 GZ6CJvte0.net
意味わからん
やっぱり少し頭悪いんじゃねーの?
フルHD2枚って解像度と枚数で大きさが伝わる訳ねーだろw
そして17インチのモニターなんて探さなきゃ今時売られて無いようなの持ち出すなよバカ
古すぎて、枠の厚みが現行一般品と違って5~8cmとか様々だろ
マルチモニターの検索結果(画像)
URLリンク(www.google.co.jp)
この通り珍しくもなんともない、49インチ程度がデカイなんて言ってるのは
ワンルーム6畳でベットやタンスに囲まれてソファーなんか論外って奴なのか?
わざわざ33インチでスレ分けして、大きいほうのスレなんだから
サイズが大きいって文句つけてる奴は何故このスレに居るんだよw

1007:不明なデバイスさん
17/10/24 21:33:19.80 AdecPsQ/M.net
>マルチモニターの検索結果(画像)
URLリンク(www.google.co.jp)
この通り珍しくもなんともない


ホンマや!

1008:不明なデバイスさん
17/10/24 21:43:08.66 WDqQz0jy0.net
アームで支持されたシートを中心に、
全周囲モニタに囲まれた空間を構築してしまう
ツワモノの出現を待ちたい。

1009:不明なデバイスさん
17/10/24 21:47:45.03 GZ6CJvte0.net
ついでに、ニュー速にあがってたから転載
【製品】NTT-X、BenQの21.5型フルHD液晶を8,980円で限定販売
スレリンク(bizplus板)
このスレでも21.5型フルHDは文字が小さいって話が出てるが
42や43辺りはそれよりさらに文字が細かくなる
こういう部分を気にせず文字が小さい4Kで良いとか
スケーリング調整(全て対応する訳ではない)でも構わないとか
部屋や机の関係で大きいのが置けないって人はそれを選べば良いだろうけど
スレ分けして、大型のスレで 「デカい!」 って文句つけるのはマジで意味わからん
現在使ってるモニターと画素サイズを比較するのは重要だと思うぞ
投稿してるなら、過去スレぐらい読めるだろ? 購入前に自分でしっかり検討しろよ・・・
スレリンク(hard板:200番)
ニュー速のレスにタイムセール情報があったのでスレチ(27型4K LG)だが載せとく
あと 2時間 だから、買うなら仕様や評判は急いで自分で確認してくれ

1010:不明なデバイスさん
17/10/24 21:52:40.19 GZ6CJvte0.net
タイムセールのリンク貼ってなかった
スレチ(27型4K LG)だが載せとく
URLリンク(www.amazon.co.jp)
あと 2時間 だから、買うなら仕様や評判は急いで自分で確認してくれ

1011:不明なデバイスさん
17/10/24 22:06:19.48 GZ6CJvte0.net
>>976
IOは俺も期待してるんだけど、まだ出てないのか・・・・
俺は180cm幅のオカムラデスク使ってるけど
アームでモニター吊ってるので、ぶっちゃけ机のサイズは小さいのでも問題なかったかな
机に置くと転倒のリスクが高いのでアームに予算回して、机は妥協するのもアリかもよ?

1012:不明なデバイスさん
17/10/24 22:29:38.90 b1L1QKzE0.net
49型でゲームしたいんだけど適切な距離はどれくらい

1013:不明なデバイスさん
17/10/24 22:33:47.29 GnHhDnng0.net
>>992
150cmくらいかな

1014:不明なデバイスさん
17/10/24 22:38:49.64 5/2Sd1qC0.net
風邪引いた
ゴホゴホ

1015:不明なデバイスさん
17/10/24 23:43:06.76 BChS2WDH0.net
>>985
自分は今24インチ3枚をま1枚にまとめる予定で先にTVの方を49インチに買い替えたけど見た目の圧迫感はトリプルディスプレイの比じゃないな
正直こんなクソでかいのをデスクの上に置くのいて使うは無理だと思ったわ
今は43インチに下げるかウルトラワイドにするか考え直してる

1016:不明なデバイスさん
17/10/24 23:44:13.31 BChS2WDH0.net
やべぇな
日本語が無茶苦茶になってるわ

1017:不明なデバイスさん
17/10/24 23:51:23.19 8kRR3Vac0.net
そもそも40インチ台後半をデスクの上に置くのが間違ってる
可能ならデスクより低い台に置いて見下ろす方がいいよ

1018:不明なデバイスさん
17/10/24 23:58:18.73 CTv0cqKiH.net
そういうこよだよね
壁掛けかアームか別デスクじゃないとデカいモニタは使い辛い

1019:不明なデバイスさん
17/10/25 00:09:40.17 67euGnwh0.net
逆に言うと見下ろすようにすると49インチはサイコー

1020:不明なデバイスさん
17/10/25 00:37:19.41 lngVTsDJ0.net
>>986
電気代結構掛かりそうだけどデジタルポスター良いな

1021:不明なデバイスさん
17/10/25 00:38:56.36 lngVTsDJ0.net
>>997
確かに辛い
とりあえず、上の方にはショートカットやあまり使わないものを
下の方で文章作成みたいにしてる
あまり高いところ見てると首が痛くなって寝違えたみたいな痛みが出てきたわ
かといって見下ろすような感じでセッティングするのは以外とコストかかる

1022:不明なデバイスさん
17/10/25 00:42:10.61 IOaVi7Hy0.net
次スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.53
スレリンク(hard板)
>>1001
健康は金じゃなかなか買えないよ、台は作れば安いし

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 9時間 56分 54秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch