33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.28at HARD
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.28 - 暇つぶし2ch937:不明なデバイスさん
17/09/29 06:37:29.41 vMVJj6yj0.net
>>869
Amazonのレビューなんて、何に参考にもならねーよ。

938:不明なデバイスさん
17/09/29 08:44:39.39 Aq4A586KM.net
amazonのケーブルの評価見ても、安物ケーブルからこのまともなケーブルに変えたら直ったなんてのが一杯見つかるからな。
4k HDRなんて特にシビアだから、HDR対応モニターでのトラブル報告にはそういうケーブル起因のものがだいぶ紛れ込んでる気がする。

939:不明なデバイスさん
17/09/29 08:54:45.43 jjASRHT+0.net
DellのDisplay Managerでモード変えたらプロファイルも関連付けしとけば自動的に変更できるようになってるんじゃないかな。

940:不明なデバイスさん
17/09/29 09:15:07.04 bFvHSoN20.net
アクロバティックLG擁護ワロス

941:不明なデバイスさん
17/09/29 09:33:18.99 r7QPbdGk0.net
アクロバティックLGネガキャンワロス
普通の日本人のオマエの書き込みってLGのネガキャンしか投稿してないなww

942:不明なデバイスさん
17/09/29 09:38:14.16 Aq4A586KM.net
伝送速度が上がればノイズに弱くなるので、きちんとシールドしたケーブル使わないといけないって普通の人は知らないもの?
高いケーブルはボッてるだけだと思ってるのかな?
まあ俺もボッてる部分もあると思うので、まともそうで、かつできるだけ安いケーブル買うようにしてるけど、自宅に測定器持ってるわけじゃなくて客観的評価ができないので困る。

943:不明なデバイスさん
17/09/29 09:45:01.35 b7YDcJzg0.net
アリババで買ったの使ってる

944:不明なデバイスさん
17/09/29 09:58:40.21 FwrNrJG80.net
4KでYoutubeの4K動画を見てもFHDと違いなんてほとんどわかんねえ

945:不明なデバイスさん
17/09/29 10:41:38.83 CH2ILEjLM.net
PCだとHDRも動画見れないしね。でもよく見ると全然違うよ。

946:不明なデバイスさん
17/09/29 10:45:05.51 FwrNrJG80.net
いやHDRは解像度とは全く別物だろ
良くも悪くも色合いが全く違うんだから実感しやすい
解像度は差がわからない

947:不明なデバイスさん
17/09/29 11:04:04.66 RuM72BWK0.net
よく見ると違うのか
全然違うのか
どっちなのか

948:不明なデバイスさん
17/09/29 11:52:59.98 zhfDXWgT0.net
>>915
デルの設計が悪いせいじゃない
OS(Windowsでも、Macでも同じ)に、今つないでるモニタがどのような特性のモニタなのかを教える必要がある
あなたが言ってるような運用は、コンパネの色の管理のプロファイルが何であっても影響がないカラマネ非対応ソフトでは通用する
しかし、カラマネ対応ソフトではデタラメな変換表示がされてしまう

949:不明なデバイスさん
17/09/29 12:18:38.99 N8A4oEF4a.net
UPじゃないU2718Qで三年前に買ったHDMIカテゴリー2ケーブルでブラックアウトとか暗くなるとか無く4K60Hzいけてる
もちろんRGBでは8bitカラーしか選べないけど
10bitカラーアプリケーションなんて持ってないと思うしこのままで良いや

950:不明なデバイスさん
17/09/29 12:25:35.99 zkHuIPvX0.net
>>926
まじでいってるなら目が悪すぎだぞ

951:不明なデバイスさん
17/09/29 13:02:47.98 iaC2HHtC0.net
実は HDR 有効にするには設定が必要だってのに気づいてないだけだったりして…

952:933
17/09/29 13:05:05.75 iaC2HHtC0.net
あああ、sage忘れた。
すまん。

953:不明なデバイスさん
17/09/29


954:14:24:51.84 ID:hjrTFw+zH.net



955:不明なデバイスさん
17/09/29 14:26:38.52 YHqzJKmA0.net
おっさんの言うことは意味不明だな

956:不明なデバイスさん
17/09/29 14:49:17.10 GDMSyQZA0.net
UP2718QでYouTubeのHDR10動画を見比べたいのだが、
WIn10のディスプレイの状態をHDRに変更すると、暗くなって
コントラストが激減して、輝度を変更しても明るさが変わらなくなる。
グラボは1080でmDP(モニタ側)とDP(グラボ)で接続している。
OSはwin10pro64bit、ドライバは公式からDLした。

957:不明なデバイスさん
17/09/29 15:18:51.90 iaC2HHtC0.net
>>935 がオッサン発言だと分かる >>936 もオッサン

958:不明なデバイスさん
17/09/29 15:42:27.12 r7QPbdGk0.net
>>937
Win10のHDR機能はまだバギーで使い物にならんらしい。
あと、HDRにすると他の設定が動かせなくなるのってのは32UD99でも聞いたので、それも仕様かもよ。

959:不明なデバイスさん
17/09/29 17:04:19.92 iaC2HHtC0.net
>>939
>>472 もゲーム以外では HDR 切るって書いてるな。

960:不明なデバイスさん
17/09/29 18:05:27.50 7lkwAQxn0.net
RDT273WHがフリッカーすげーし画面小さいから32インチに買い替えてえ

961:不明なデバイスさん
17/09/29 19:19:33.69 +SpU5exz0.net
>>941
不自然な純日本製品叩きとLG上げw しかもまた32インチ擁護w
バレバレですよパヨクさん

962:不明なデバイスさん
17/09/29 19:48:32.20 Aq4A586KM.net
32インチってだけでLGのことだと思っちゃうの、さすがに病気だと自覚した方がいいと思うの。
三菱RDTの後期はLEDバックライトになった上に、フリッカーが広く問題視されるようになるまでの過渡期で
実際フリッカーが一番ひどい時期だったわけで、単なる事実だし。
環境光明るめにして輝度最大にするとだいぶマシなので、俺はそうやってRDT242WHとRDT271WHを使ってる。
UP2718Qが届いたのでRDT271WHの方はこの週末に押し入れ行きになるけど。
ちなみにI-O DATAに移った後にちゃんとフリッカーフリーになったので、
現行のRDT買えばフリッカーの心配はないよ。

963:不明なデバイスさん
17/09/29 20:01:56.92 Aq4A586KM.net
>>943
あ、RDT273WHって機種は存在しないので、たぶんRDT273WXの書き間違いだと思う。
ちなみに俺のRDT271WHの方も書き間違えで、RDT273WXが正しいw
フリッカーフリーじゃないのは同じ。
RDT261WH(現在は押し入れの肥やし。冷陰極管なので俺はフリッカー気にならない)と
RDT242WH(こちらは現役で利用中)を持ってるので、つい混乱してしまった。
すまん。

964:不明なデバイスさん
17/09/29 20:03:36.92 +SpU5exz0.net
>>943
LGの32インチが発売されて総叩き→DELLの27インチが高評価
→焦ったパヨク、不自然な27インチ叩きと32インチ上げw
そして日本製品叩きw
俺も三菱使ってるけど韓国製と違って画質いいし27インチでちょうどいいんだが

965:不明なデバイスさん
17/09/29 20:11:42.37 Aq4A586KM.net
ちなみにRDT261WHが押し入れ行きになった理由は、
安物のHDMIケーブル使ってたら突然バチっていう音がして画面が真っ暗になって、
それ以降HDCPが効かなくなったっていう事件のせいなので、
amazonの無名メーカー製安物HDMIケーブルに恨みを持ってたりする。
(PCはHDCPなしでもまあ使えるんだけどPS3が駄目だった)

966:不明なデバイスさん
17/09/29 20:12:30.67 WMn261cKM.net
>>912
> モニタの白表示と白紙を見比べてモニタのゲイン調整すれば、センサ買わなくても済む
その方法ではローライト(グレー)のホワイトバランスが合わないのでは。

967:不明なデバイスさん
17/09/29 20:16:16.00 Aq4A586KM.net
>>945
RDT273WXがフリッカーフリーじゃないのはさっきも書いたように単なる事実だし、
32インチモニターは普通�


968:ノ日本製もあるだろう。 そんな調子だからネトウヨは騙されやすい情弱だって思われるんだぜ。



969:不明なデバイスさん
17/09/29 20:21:59.36 +SpU5exz0.net
>>948
パヨクお得意のネトウヨ認定w
俺が書いた流れも理解できない日本語力
俺は普通の日本人の意見をゆってるだけ

970:891
17/09/29 20:23:20.82 s8o3UvYL0.net
日本産でも外国人研修生を奴隷のように使っているところがあるから、
生産地がどうこうっていうのは全く意味をなさないんじゃないか?
(ディスプレイメーカーは酷くても最低賃金パートくらいだろうが)
>>893
LGの32インチは微妙なんで、今買うならPA329Q。
ちょっと高いから、値段下がるのを待ってるとこ。
LGは43UD79のフリッカーで懲りたからしばらくいいけど、
購入価格満額で買い取ってもらえてよかったよ。

971:不明なデバイスさん
17/09/29 20:25:23.40 Aq4A586KM.net
>>946
補足。
これケーブルのせいだと分かったのは、
そのケーブルをTVに転用して使い続けてたら、
バチってすごい音がする症状が数回ほど再発したのね。
幸いTVの方は故障しなかったけど。
これは変だってケーブル変えたら起きなくなりました。

972:不明なデバイスさん
17/09/29 20:27:03.26 Aq4A586KM.net
俺は三菱とDellしか買ってないんだけどね。
TVは東芝だし。
まあいいや。

973:不明なデバイスさん
17/09/29 20:49:18.10 VD3b8qVu0.net
>950
PA329Qのキャンペーンは明日までなので、今日、ポチるか葛藤中。

974:不明なデバイスさん
17/09/29 20:50:01.06 VD3b8qVu0.net
後、在庫無いけどPA329Qが11万の店が有る。怖い。

975:不明なデバイスさん
17/09/29 20:52:41.72 zhfDXWgT0.net
>>947
センサ持ってて定期的にキャリブレーションやれば分かるけど、経年変化でズレていくのは白色点で、ガンマはほとんど経年変化がない
だから、工場でガンマをちゃんとキャリブレーションあれば、無彩色(黒から白まで)はどの階調も同じ色温度のまま

976:不明なデバイスさん
17/09/29 20:52:54.90 cXkWy2FUM.net
PA329Q買ったけどなかなか良いね
ただ、キャンペーン応募したけど確認メールも何も来ないのな
本当にできてるのか若干不安だ

977:不明なデバイスさん
17/09/29 20:57:29.98 VD3b8qVu0.net
PA32UCも時期に出るだろうから、出たらそっち欲しい。でもキャンペーンが。。。
PA32UCは輝度OKだけど、DP1.2ってのが引っかかる。

978:不明なデバイスさん
17/09/29 20:59:33.34 s8o3UvYL0.net
>>953
ああ、ボタンが勝手に!(笑)
EIZOが32をリプレイスするのを待つか、PA329Qを買うか迷うわぁ…。

979:不明なデバイスさん
17/09/29 21:05:32.12 eQNG64J/M.net
俺のRDT233WLXもスマホカメラ越しに見たら盛大に点滅してたな
でも並べてたフリー仕様のLGのモニタの方が見づらかった
暗闇で使うから超低輝度低コントラスト環境での話

980:不明なデバイスさん
17/09/29 21:28:01.31 jjASRHT+0.net
>>937
ブラウザはまだHDR動画に対応していない。youtubeのHDR動画を見たければCromcast Ultraを買うか
sonyのUHD BD playerでも接続しないと今は無理。

981:不明なデバイスさん
17/09/29 23:04:33.05 KS92uyEg0.net
>>926
4Kのタグ付いてても、1080pや1440pでしか再生できない動画がいっぱいあるもよう。
中には2160pで再生できるものもちゃんとあるけど、中々見つからない。

982:不明なデバイスさん
17/09/29 23:04:39.32 YEi7ffQga.net
>>918
これ見て今日ケーブル買って交換したけど駄目だった…

983:不明なデバイスさん
17/09/29 23:25:22.64 iaC2HHtC0.net
>>962
hdmi premium certified cableのロゴ入りのを買った?

984:不明なデバイスさん
17/09/29 23:45:34.50 9fA9+0GL0.net
>>957
俺も気になってるわそれ
1.2でもHDRいけるらしいし問題ないと思いたい
Thunderbolt 3無�


985:ハやけど



986:不明なデバイスさん
17/09/30 00:27:27.29 wgYrh14v0.net
>>964
PA329Qで妥協しようかと入力まで済ませた。。。
ツクモの利用規約を見ると、売買契約はお届け先に到着した時点とある。。。
今からだとキャンペーン間に合わない?

987:不明なデバイスさん
17/09/30 03:57:45.66 V988oEuWa.net
>>963
ロゴは見てないけど
【4K HDR対応】プレミアムHIGH SPEED HDMIケーブル2.0m
ての買いました

988:不明なデバイスさん
17/09/30 04:18:03.81 BE8Tn+tQ0.net
最初から付いてるのにしてダメならダメだろ

989:不明なデバイスさん
17/09/30 05:24:05.84 wgqX6yg60.net
本体側の初期不良かねえ。

990:不明なデバイスさん
17/09/30 05:40:45.80 oMdlbw/g0.net
>>962
販売店かメーカーに相談するだね。

991:不明なデバイスさん
17/09/30 18:15:50.51 Ade2tIvHa.net
>>969
修理だと言われました
修理だとアウトレット品を正規料金で買って
修理に出してる間1ヶ月位、家にモニターが無いことになる
アホすぎるから交換を選びました

992:不明なデバイスさん
17/09/30 19:33:03.90 C/4yhxNZd.net
交換の場合は手元に商品を残したままで
届き次第返品って感じなの?

993:不明なデバイスさん
17/09/30 19:53:37.96 6buk2Dm8a.net
>>971
その通り
一応使えるので

994:不明なデバイスさん
17/09/30 20:00:05.04 dR9BDjzJM.net
対応良いな
普通は送れって言われるぞ

995:不明なデバイスさん
17/09/30 20:18:44.34 wgYrh14v0.net
とうとうPA329Qをぽちった。
HDRは諦めた。

996:不明なデバイスさん
17/09/30 22:24:30.79 Syn3qVIp0.net
>>960
chrome系(といっても自分が使ってるのはironとvivaldiで、本家chromeはどうなってるのか知らない)だと
chrome://flagsに「HDR mode」ってものがあるが、これを有効にしてもダメなのかい?

997:不明なデバイスさん
17/09/30 23:04:08.37 rjV2AqFW0.net
27インチ最高峰がUP2718Qなのは理解したけど、それ以外でイイ機種ないの?

998:不明なデバイスさん
17/09/30 23:24:16.87 z6iAh/bYa.net
>>973
ヨドバシはそこら辺がネ申対応

999:不明なデバイスさん
17/10/01 01:16:57.64 N4MseITm0.net
>>976
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

1000:不明なデバイスさん
17/10/01 01:38:19.04 yhIYjmmc0.net
あと半年待てば4k HDR 144Hzが来るぞ

1001:不明なデバイスさん
17/10/01 02:28:33.18 4M+1DvpA0.net
>>978
直販で30万弱か・・・UP2718Qの倍か、うーむ。。。
待つかUP2718Qポチるか、悩みどころだ

1002:不明なデバイスさん
17/10/01 02:35:28.36 R1ta4jZZ0.net
>>980
0が1つ足りてないよ~

1003:不明なデバイスさん
17/10/01 02:39:44.99 3t94wpLZ0.net
ワッチョイ 3d32-IQJU

1004:不明なデバイスさん
17/10/01 03:01:43.04 GO2E2ZL30.net
>>980
桁間違いワロタwwww

1005:不明なデバイスさん
17/10/01 07:49:00.82 1Hj6kWwh0.net
24bit LUT って将来的に民生品に降りてくるのかっていうビット数だな。

1006:不明なデバイスさん
17/10/01 08:00:09.38 iiqPP0Rq0.net
LUTのbit増やすと何が変わる?

1007:不明なデバイスさん
17/10/01 09:11:35.61 1Hj6kWwh0.net
色のカーブが正確になる。
ちな、一般に買える普通のやつの最高峰で今んとこ14bitじゃないかな。
12bitならハイエンド
10bitなら普通ぐらい。
LUT24bitとか異常ww

1008:不明なデバイスさん
17/10/01 09:23:04.98 e8VIjGBPd.net
どなたか教えて下さい。
今p2715qを使用してます。詳細みるとDP接続のみ4k60hz対応と書いてるのですが、HDMI2.0搭載のPCをHDMIで接続しても30hzでしか動作しないのでしょうか?
その場合CSV-1477などのUSBtoDPを使用して60hz
にするしかないでしょうか?

1009:不明なデバイスさん
17/10/01 11:13:36.70 aonB6C6E0.net
>>987
モニタ側がHDMI 1.4までだから無理。
更にDPもMSTでの4k/60Hzだから、そのアダプタじゃ無理だと思われ。

1010:不明なデバイスさん
17/10/01 11:55:55.72 e8VIjGBPd.net
>>988
教えてもらいありがとうございます!
そうですか、買い換えたほうがよさげですね
HDMI2.0対応ディスプレイ探してみます

1011:不明なデバイスさん
17/10/01 16:10:08.29 ZiBwfdy10.net
>>978
医療機関やら公的機関から搾り取る気満々の値付けやな

1012:不明なデバイスさん
17/10/01 16:24:50.69 mCMeIXRD0.net
ほんとは32インチ4kで144Hzモニタが欲しいけどまだないよね?
とりあえずその値段がこなれてくるまで32UD99買うかな

1013:不明なデバイスさん
17/10/01 16:34:26.05 3t94wpLZ0.net
ワッチョイ cbe3-P820

1014:不明なデバイスさん
17/10/01 17:27:13.37 yi8qmuwH0.net
>>990
放送局やら映像制作のマスモニなんだから値段なんかこんなもん

1015:不明なデバイスさん
17/10/01 18:26:13.20 R1ta4jZZ0.net
>>990
民生用とは求められる水準も違えば出荷台数も全然違うのだから、値段の桁が変わるのは普通。
そう甘いものではないよ。
後、DICOMとか無いから医療向けの仕様ではないな。

1016:不明なデバイスさん
17/10/01 18:38:55.23 yzC8zRYp0.net
>>975
ほんとだ、HDR mode有効にしてWindowsのHDRをオンにしてYoutubeの
LGの4K HDR demo動画(URLリンク(www.youtube.com))の
統計情報を確認したところcolorがSMTPE 2084(PQ)/BT.2020になってました。
情報ありがとう。

1017:不明なデバイスさん
17/10/01 18:47:04.35 yzC8zRYp0.net
興奮して日本語おかしくてすまそ。これは楽しい。

1018:不明なデバイスさん
17/10/01 21:59:02.21 5OwfXRMW0.net
>>920
価格も少し高くてもケーブルが太てもは構わんが、取り回しがし易い柔らかさがあればいいんだがなぁ。

1019:不明なデバイスさん
17/10/01 22:17:18.74 R1ta4jZZ0.net
>>980ではないけど、1000ぎりぎりなので次スレ建てて来る。

1020:不明なデバイスさん
17/10/01 22:19:08.08 R1ta4jZZ0.net
次スレ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.29
スレリンク(hard板)

1021:不明なデバイスさん
17/10/01 22:19:29.65 lTZ54YaJ0.net
うめ

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 1時間 19分 19秒

1023:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch