33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.51at HARD
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.51 - 暇つぶし2ch616:不明なデバイスさん
17/09/15 21:40:30.95 lAnSQEXya.net
10終わるまでってWindowsは10で終わりですが

617:不明なデバイスさん
17/09/15 21:46:59.13 ZMs8f3s50.net
>>604
仕事はやいなw
メーカーサイトに最新のFWあったらUSBで更新するといい
ネット経由でも更新出来るが最新版ではない場合がある
■映像モードの設定:シネマ1※シネマ1か2じゃないと細かく弄れない
→コントラスト:70 明るさ:50 シャープネス系:0 色の濃さ:53 色合い:G2
・プロ設定→超解像とかすべてオフ 色域:ワイド ガンマ:2.2
・ホワイトバランス→色温度:低1 方式:2ポイント パターン:外 ポイント:低
 赤:0 緑:-5 青:1
■映像オプション→黒レベル:自動 アイケア:オフ
■自動省エネ設定:自動or中
■眼精疲労モード:オフ※オンにしたら白が白じゃなくなる
上はB6PのPCで使ってる設定なんで、設定項目と反映された映像が同じある保証はない
あとダウンライトや蛍光灯でも見やすさがまた変わってくるだろうから、結局はお好みで

618:不明なデバイスさん
17/09/15 22:27:55.89 Rb1Se0Qbd.net
>>607
サンキュー!
今度の金曜日に届くから参考にさせて
いただきます。
はやくこないかなー

619:不明なデバイスさん
17/09/15 23:44:15.80 qG4G9a1v0.net
>>606
ふーん、その後どうなっちゃうの?(´・ω・`)

620:不明なデバイスさん
17/09/16 02:05:40.60 EE1eG5zH0.net
この顔文字は
やっぱりスレチだな
キチガイって噂は本当っぽいね

621:不明なデバイスさん
17/09/16 12:07:33.30 j7DXDDht0.net
>>608
届いたら実運用での消費電力を計測してくれんか
370W表記なんで躊躇している

622:不明なデバイスさん
17/09/16 12:35:46.73 nRd1o2nOd.net
>>611
ごめん、ワットチェッカー持ってないんだ。

623:不明なデバイスさん
17/09/16 13:20:01.60 zjt8Q7Tz0.net
ならばどこのご家庭にもあるクランプメーターの出番だ

624:不明なデバイスさん
17/09/16 13:24:19.39 6oend/Ea0.net
>>613
会社でお暮らしの方ですか

625:不明なデバイスさん
17/09/16 13:39:27.96 c5b8AFQ20.net
わりと自治体がワットチェッカー的なデバイスを貸し出してたりもする。

626:不明なデバイスさん
17/09/16 14:21:12.00 V2azEAZz0.net
他人のためにわざわざ借りないだろう

627:不明なデバイスさん
17/09/16 14:31:23.83 Hurbe87v0.net
興味を持てば借りることもあるかな?とかね。
まあ俺の手元のワットモニターを貸し出したいぐらいだけど。

628:不明なデバイスさん
17/09/16 14:42:34.56 6oend/Ea0.net
ワットチェッカーは持ってるけど4065の消費電力見た時以来使ってないな

629:不明なデバイスさん
17/09/16 15:01:19.95 fkPTWHjd0.net
ワットチェッカーとか尼で1000円くらいで売ってるんだな
そんな安い奴でもちゃんと測れる?目安レベルかな?

630:不明なデバイスさん
17/09/16 15:10:22.81 Hurbe87v0.net
1000円台のだと制限として5W以下が測れないとか、分解能が1W単位だとかあるけど、
稼働中の4k液晶モニタの消費電力を計測する分には十分かもね。

631:不明なデバイスさん
17/09/16 15:11:18.24 6oend/Ea0.net
>>619
1000円くらいの奴は最大誤差5%って書いてあるね
俺のはそこまで安くはなかったTAP-TST8だけど最大誤差2%だった
100W未満ならコンマ台まで表示できて良い

632:不明なデバイスさん
17/09/16 15:45:12.54 RtScH8+t0.net
ドウシシャ49、クーポンきたんでポチってもうた

633:不明なデバイスさん
17/09/16 16:25:28.07 KLQDK/sCM.net
ドウシ49型 6万
フィリ42型 4.8万
Acer43型HDR 6.2万円
悩ましいなw

634:不明なデバイスさん
17/09/16 16:32:50.89 Hurbe87v0.net
選択肢があって良いことじゃん。

635:不明なデバイスさん
17/09/16 16:54:45.81 h3bczXMj0.net
ドウシシャ49はパソコンモニター距離60cmの今の環境では無理かな...

636:不明なデバイスさん
17/09/16 17:31:22.82 fkPTWHjd0.net
ソフトバンク優勝記念セール来るか!?
>>296よりも下がるかな?

637:不明なデバイスさん
17/09/16 18:05:26.58 fkPTWHjd0.net
ヤフショ期待してたのに買い回りキャンペーンだったわ
タヒね
今月末までにみかか箱蹴りかヤフショ実質51350円が来ないかな…

638:不明なデバイスさん
17/09/16 18:14:28.60 DXIYeqe50.net
>フィリ42型 4.8万
このゴミはいらない

639:不明なデバイスさん
17/09/16 18:23:33.39 1bDwOUOo0.net
>>623
エイサー43買ってレビュー頼む。

640:不明なデバイスさん
17/09/16 19:09:34.16 j7DXDDht0.net
>>612
そうか、気にせんでくれ、すまんかった

641:不明なデバイスさん
17/09/16 19:14:17.80 DfTnr4WM0.net
>>625
60ありゃ十分だよ
俺は奥行き80cmの机に置いてて実質モニタまでは65cm弱だけど問題ない

642:不明なデバイスさん
17/09/16 19:54:50.11 R98AqsrX0.net
>>631
65cm測ってみたらほぼ目の前でワロタw
四隅がまったく見えないから視点移動増えて肩こりで死ぬな

643:不明なデバイスさん
17/09/16 19:58:26.78 IBIUVCD8d.net
一メートルは離したいところだね

644:不明なデバイスさん
17/09/16 20:02:38.00 DfTnr4WM0.net
アホだなぁ、まあアホは使う必要ないけどw
24インチのモニタをデュアルで使ってるのと何が違うんだよw
机に置くなら下にベタ付けだろ、上に10cmぐらい広いディスプレイ面があるって程度だよ

645:不明なデバイスさん
17/09/16 20:43:19.05 5rstrW/A0.net
普段どんだけ視点固定してるんだろう
外歩いたらそれこそ死んじゃうんじゃね

646:不明なデバイスさん
17/09/16 21:02:09.90 R98AqsrX0.net
>>634
使ってる本人が困ってないなら別にいいさ
ただ自分が問題ないからって他人に勧めるのは間違ってる距離
24インチデュアルと違うのは左右に首を動かすだけでは済まないところ
その距離で40使ってたことあるが、左右だけじゃなくて斜めにも視点移動
しなきゃならんときあるから肩こりやばかった
今は34ウルトラワイド

647:不明なデバイスさん
17/09/16 21:04:53.31 fkPTWHjd0.net
>>636
PBP表示なら24インチデュアルと同じだと思うの
全画面で見る時にはちょっと離れればいいんじゃねーの?

648:不明なデバイスさん
17/09/16 21:05:44.17 9/ZSJC1g0.net
地雷っぽいJAPANNEXT JN-V400UHD買おうか悩んでいるんですがPVA液晶はやめとけとかありますか?

649:不明なデバイスさん
17/09/16 23:04:14.47 yfvmknK/0.net
>>625
ドウシシャ49を80cmの机の後ろにメタルラックを置いて、
アームで机の端に合わせて設置してますけど、
60cmまで前出しすると自分には厳しいですね。
マウス使用の場合は前傾で100cm程度で、
トラックボール使用の場合は後傾140cm程度で使用してます。
左隣に置いている32インチ上下2枚は120cm程度で使用中。

650:不明なデバイスさん
17/09/17 01:20:20.05 L1md9oqg0.net
>>636
また爺がきてる…
モニター選びしてる場合じゃないだろ、病院で薬付けしてろよ。
肩コリ云々言うなら、デカイ画面のほうが↑目線もあるから肩コリ予防にいいと思うな。タイテイは下目線固定で首が下向きで固まる。
なので、上向いて痛いツーのは、もう肩コリ手遅れな状態。日常生活に支障あるレベルだから整形外科やな。整体いっても意味ないレベル。

651:不明なデバイスさん
17/09/17 01:30:20.77 j6IpJ0pC0.net
なんとなく4K欲しくなってJN-VC550UHDポチってしまった
楽しみだよ

652:不明なデバイスさん
17/09/17 02:56:24.54 RR1ybBoJ0.net
大画面を全部使い切ろうとしてはいけない
多ボタンマウスと同じで、使える部分だけ使うんだ
勿論位置を極限まで下げる、机を大きなものにする、視聴距離を調整するといった工夫も必要

653:不明なデバイスさん
17/09/17 03:59:12.12 2Odw7NzP0.net
>>641
ジャパンネットか。ジャパンネット製品は、悪評まみれなわけでもなく
なぜか極端にレビューが少ないから、お前のレポを楽しみにしているぞ

654:不明なデバイスさん
17/09/17 08:05:28.30 2ethDGfc0.net
ジャパンネットとジャパネット紛らわしい
て思ってたら、おんどれJapanNextやぞ

655:不明なデバイスさん
17/09/17 09:03:57.55 ELTV4EMp0.net
今ならもう1台プレゼント!
とかやってくれそうw

656:不明なデバイスさん
17/09/17 09:08:17.62 nubzH04R0.net
>>644
同じく 思ったw
VAのノングレアは珍しいからレポ期待。

657:不明なデバイスさん
17/09/17 09:18:15.26 wp8AJcTf0.net
>>646
違う違う
JapanNextはグレア

658:不明なデバイスさん
17/09/17 10:04:20.58 AuM1PYsx0.net
URLリンク(www.4gamer.net)

659:不明なデバイスさん
17/09/17 10:25:58.30 nubzH04R0.net
>>647
JapanNextのサイトにはJN-V400UHDは非光沢となってるがノングレアではなくてグレアなのか。
まあVAパネルだし動画にはそのほうがいいでしょうね。

660:不明なデバイスさん
17/09/17 11:06:19.53 wp8AJcTf0.net
>>649
ごめんごめん
>>641のJN-VC550UHDの事だと思ったから

661:不明なデバイスさん
17/09/17 11:07:02.26 2ethDGfc0.net
>>646
この前出た40インチはVAノングレ、それで合ってる
>>647のいうグレアやぞいうのはJN-VC550UHDでしょうよ
>>646のレスが>>641に向けたものだと思ったんだろう
てかスレの流れから自分もそう思ったし
ところでノングレいわれてもJN非光沢やから、信じて良いのだろうか?
17日まで特別価格やってるのはいつものJNだ、近々1000円くらい値上げするかも
これじゃ誰も値段に釣られ、焦って買ったりしないよw
ちなみに直販の在庫397

662:646
17/09/17 12:33:04.21 nubzH04R0.net
>>650
こちらこそごめん。 
確かにJN-VC550UHD購入者からの流れだった。
今度JNから出る40型のVAはってつけるべきだった。

663:不明なデバイスさん
17/09/17 12:49:13.54 oRB4cAHK0.net
今日中に決めなきゃと焦ってる638だけど今後もそんなに値段変わらない可能性あるのか
DELL U2711より劣化しなければいいんだけどね、VAパネルJN-V400UHD

664:不明なデバイスさん
17/09/17 17:55:37.45 Uqwv2E930.net
今日zoaに寄ったんだけど初めて43インチと49インチの現物を見た
もうね、どちらも糞デカくて笑っちゃったよw
46000円のBDM4350か5万円代後半のドウシ49にするか悩んでたのがアホみたいだわ
どうせアホみたいにデカいならたった1万チョイの差ならデカい方を買おうと心に決めました

665:不明なデバイスさん
17/09/17 17:57:19.44 F+82VNBt0.net
31~32インチは物足りないし43インチはでかすぎる
37ぐらいのが欲しい

666:不明なデバイスさん
17/09/17 17:58:31.90 CSxL+2jB0.net
JN-V400UHD, 非光沢でフリッカーフリー, 応答速度4ms, sRGG99%
悪くないんじゃない?
只、230cd/m2なのは暗すぎる

667:不明なデバイスさん
17/09/17 18:00:55.48 Uqwv2E930.net
43だとPBPで使うと21.5デュアルと同等だよね…
今が27+23だから俺は43だと物足りない事に気付いた

668:不明なデバイスさん
17/09/17 18:15:24.07 egRNmAb90.net
37~42は需要ないからパネルがあんまないねんな

669:不明なデバイスさん
17/09/17 18:33:30.82 jBXFGVWa0.net
ドウシシャって調べたらやばそうやん
もしかして書いてる奴社員かな?w
Acerの43のが絶対いいと思うがw安いし~
HDRも付いてるしな~

670:不明なデバイスさん
17/09/17 18:40:04.89 uOTl3S4K0.net
>>29の4350買って尼ベーシックのHDMI 7.6mで繋いでたが
4k60HzでRGBだと暗転しまくり、YUV4:4:4だと星状にノイズ出まくったんだが
以前ここででてたこれ入れたら5m+7.6mで安定して出力できるようになった
URLリンク(www.amazon.co.jp)
1070-5m-リピータ-7.6m-L字変換-4350
こんな感じで繋いでokだったが、GPU側に7.6mは駄目だった
ついでにL字変換買ってみたんだが
こっちは暗転しまくり(FHDとかは問題なし)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こっちはokだった
URLリンク(www.amazon.co.jp)
アームに付けてひたすらぐりぐり動かす派はこの手の付けておくと
無理な負荷掛かってもちゃちな作りのこれが壊れてくれてモニタ側やケーブルもげないで済むからおすすめ
過去数回助けられた

671:不明なデバイスさん
17/09/17 18:42:47.43 VFBFIGtB0.net
確かに顔文字使ってる奴はNGに入れとくべき奴だったわ

672:不明なデバイスさん
17/09/17 18:53:49.86 Uqwv2E930.net
>>659
ドウシシャやばいのか?
4350と比較して1万しか変わらないし大は小を兼ねると思って心に決めてたのに
尼レビューの数
BDM4350評価件数153件
OD4K-49B1評価件数0件
価格コムレビューの数
BDM4350クチコミ件数462件
OD4K-49B1のクチコミ件数17件
これだけ見ると良くも悪くもフィリップスの方がメジャーなんだよね…
ドウシシャに傾いてたのに社員とか疑われて凹んだw
ドウシシャ推しの書き込みは本当に社員なんじゃないかと不安になってきたわ

673:不明なデバイスさん
17/09/17 18:55:18.84 fT8vaXsQ0.net
>>660
それ、長いケーブルを使わずに済む方法は無いのか・・・?
7mとか凄まじいな

674:不明なデバイスさん
17/09/17 19:03:03.25 jBXFGVWa0.net
>>662
フィリップスの32のいいな~。俺だったら絶対これにするVAパネル好きだしな~
でもこのスレで32推すと叩かれるから声は小さめにしておきます((+_+))

675:不明なデバイスさん
17/09/17 19:03:49.43 Ujscp66hd.net
>>662
ドウシシャも4350も、今のところこのスレでは鉄板だから安心していいかと
気をつけるべき点は、ドウシシャは電源が連動しない、4350はリモコンが無い
あとはサイズと値段次第かな

676:不明なデバイスさん
17/09/17 19:11:58.59 uOTl3S4K0.net
>>663
HDD山積み&FAN山盛りでちょー煩いからPC離したいんだよね
ついでに熱いしw

677:不明なデバイスさん
17/09/17 19:12:59.66 nubzH04R0.net
>>664
勘違いしてるようだけど ただ単にスレチなだけ。
32型を話題にしたいなら 32inch4Kスレで。
環境用途好みによって最適な大きさは人によって異なるってのがここの結論。
ま これはグレアとかVAとかモニタの要素全てに当てはまるけど。

678:不明なデバイスさん
17/09/17 19:31:47.51 Uqwv2E930.net
>>659
acer43調べたけど俺の設置環境には合わないわ
モニターアームなら問題無いけど>>59のスタンド使いたいから取付不可だった

679:不明なデバイスさん
17/09/17 19:35:44.62 FLFpA3WJ0.net
>>654
ところがどっこい、数日で慣れてもっとデカくても良かったかなと思い始めるんだぜ
50インチくらいになってくれば思わなくなるんだろうか
>>661
なんかレス飛んでると思ったらそういう事ね
俺は


680:顔文字じゃなくてワッチョイでやってるけど全然見えないな快適



681:不明なデバイスさん
17/09/17 20:00:03.66 F3wo71Xw0.net
>>660
自分のところも机を導入してPCの位置を動かす前は
10Mの引き回しで苦労したよ。
最終的にATSの4:4:4保証の10mケーブルで繋げたけど、
繋げると表示していたケーブルでも4本だめだった。
>>665
連動って電源入れると入力が切り替わるってことだよね。
自分としてはいちいち入力を戻すのが面倒なので、
連動しなくて助かるんだけど。
>>662
ドウシシャ49は良いと思うけどね。
何がやばいのか書かないレスで揺れるのなら止めておけばよいのでは。
4350も持ってるけどリモコンが無く、切替が背面ということで我慢しきれずに、
家族が仕事で使ってるPCに繋いだよ。

682:不明なデバイスさん
17/09/17 20:05:07.82 oRB4cAHK0.net
>>656
確かに輝度低めですね…でも今まで輝度350のを50%以下で使ってたから大丈夫かなと思い、ポチりました!

683:不明なデバイスさん
17/09/17 20:58:54.81 2ethDGfc0.net
人柱乙です、レビュー期待してますぜ
ところでJNのモニタってどこぞのショップだかで展示してるのかな?

684:不明なデバイスさん
17/09/17 22:26:38.27 hGHrsn7z0.net
長いHDMIで引き回してる人ってキーボード、マウスは無線なのかな。

685:不明なデバイスさん
17/09/17 22:32:35.04 nu7ViGhA0.net
モニタの配置に比べてマウスキーボードはそこまで引き回さなくても良い、みたいな?

686:不明なデバイスさん
17/09/17 22:34:39.98 FLFpA3WJ0.net
>>673
4m程度だけど、USB端子をモニタの横まで伸ばしてきてそこにキーボード


687:マウス接続してる 接続してるのは無線レシーバーだけど離れると感度落ちたち誤動作するからな 本体は押入れの中



688:不明なデバイスさん
17/09/17 22:36:42.32 mVd8QpLu0.net
押入れだとメディアめんどくさいがな

689:不明なデバイスさん
17/09/17 22:41:23.64 nu7ViGhA0.net
必要ならメディアリーダー・ドライブもUSBで引き回すとかね。

690:不明なデバイスさん
17/09/17 23:10:17.41 uOTl3S4K0.net
>>673
うちはこれ2本+セルフパワーHub繋いで長さ稼いでる
URLリンク(www.amazon.co.jp)
USBメモリ程度なら面倒なんでHubに繋いで、速度欲しい時はPCに直刺し
1本で10mのも買ってみたがマウス、キーボード、ペンタブ、スキャナ、プリンタ程度は問題なかったけど
ストレージ系デバイスが今一安定しなかったんで上記2本繋ぎになった
別途注文してた10mのHDMIケーブルが来てたんで試してみた
URLリンク(www.amazon.co.jp)
1070-5m-リピータ-10m-L字変換-4350
これで問題なく出力
部屋横断しないで壁に沿わせられるようになって満足

691:不明なデバイスさん
17/09/17 23:41:40.09 8ULcEDJO0.net
USB延長コード一本とそれにUSBハブ付ければどうとでもなるだろ
PC廊下に置いてドア閉めりゃ静音に金つぎ込まなくても静か

692:不明なデバイスさん
17/09/18 00:35:22.71 BO1AqpuL0.net
>>666
あー、なるほどね
俺は煩さに慣れてしまってるところがあるからな。。

693:不明なデバイスさん
17/09/18 00:38:03.99 BO1AqpuL0.net
>>675
俺も似たようなもんかも。と言っても、本体を押入れに入れてるとかじゃないけどな
本体とデスクがちょっと遠い
3m以内だけどね
キーボードやマウスは無線じゃないよ!
本体からUSB延長ケーブル、から、さらにUSBハブ、とかにしてる

694:不明なデバイスさん
17/09/18 03:05:58.09 4AhX0m6s0.net
>>655
そのためには倍のサイズの75インチが大量に流通に乗る必要がある
まずはマザーガラス次第だからな

695:不明なデバイスさん
17/09/18 03:54:12.06 BO1AqpuL0.net
>>682
テレビ業界が55インチが多いから、その流用で、55インチPC向けディスプレイがボ�


696:`ボチ出るだろうと予想してたんですが その辺どう思いますか?



697:不明なデバイスさん
17/09/18 08:41:56.62 KRd9bcgX0.net
>>682
100 インチ> 85 > 80 > 77 > 75 > 70 > 65 > 60 ってかんじに製品画面サイズはなってるけど、マザーガラスのサイズって、どうなってんだ?

698:不明なデバイスさん
17/09/18 08:47:48.53 KRd9bcgX0.net
>>684
価格的には 77 > 75 と 70 > 65 の間に大きな段差がある。
65 までは、普通っぽい価格の延長上にある。

699:不明なデバイスさん
17/09/18 08:54:52.89 KRd9bcgX0.net
>>685
あと、自分の欲しい 46 というサイズが無い。
50 > 49 > 43 > 40 というのも、マザーガラスのサイズと関係してると思う。

700:不明なデバイスさん
17/09/18 09:20:59.40 RDKvhFNh0.net
スレ開いた瞬間、おっぱいの話してるっ!///とドキドキしてしまった俺をどうしてくれるんだ

701:不明なデバイスさん
17/09/18 10:57:43.14 Hp05+gigM.net
USBのパワーデリバリーって使われることないな

702:不明なデバイスさん
17/09/18 11:10:41.99 5yZsbCgN0.net
対応ノートPCの充電に使えるかな。
あとQCラインもPDに寄ってくるからこれから対応スマホも出てくるはず。

703:不明なデバイスさん
17/09/18 15:08:11.51 TfZbTn+K0.net
ふぅ~
4K43インチから2K24インチに移行完了
快適になったわ
モニターは大は小を兼ねず!

704:不明なデバイスさん
17/09/18 15:16:51.15 RDKvhFNh0.net
わざわざ33inch以上のスレに来なくていいからw

705:不明なデバイスさん
17/09/18 15:24:05.79 Pwdd3r9D0.net
49インチと併用してるけど24インチ4Kも捨てたものではないぞ
迫力の大画面と視線移動量の高精細、上手に使い分けたい

706:不明なデバイスさん
17/09/18 15:33:04.63 AOtCzPmId.net
>>692
机かなり大きいと出来ないよね?
上に重ねるとかじゃないだろうし
いま43インチ使っててちょっと使いにくいから
モニターアーム使って24インチ4k二枚にしようか悩み中
24インチ一枚は横でもう一枚は縦にすれば今の机で大丈夫そうだけど、43インチと24インチは絶対無理だもんな

707:不明なデバイスさん
17/09/18 15:49:28.66 Pwdd3r9D0.net
>>693
そもそも設置場所が違うからなあ
49インチの方はキーボード置く机とモニタ置く台は別
ついでに49の上に40置いて普段見ないTV垂れ流し用窓としている
24インチはベッドの天井に固定、枕から首振らなくていいのは良い
小さくて見づらいのですぐ眠くなるしオフタイマーもあるので丁度良い
以前は21.5FHD左右2枚だったので左右端が見えず色々と無理があったし
かと言ってFHD1枚では狭くて話にならず困っていた

708:不明なデバイスさん
17/09/18 16:58:15.91 E7q3LEcBa.net
手近に 24インチ 1920x1200 、ちょい距離おいて 4K 49~55 あたりの設置が一番いいと思うの。

709:不明なデバイスさん
17/09/18 17:56:12.03 Q92rl4jb0.net
焦点距離が違うと目が疲れる

710:不明なデバイスさん
17/09/18 19:39:27.00 2qhMvPdo0.net
PCではテレビと2chとつべとゲームしかやらんけど昔はこれ複数PC、モニタ用意してやってた
いまは大きいモニタとPC一つで済むから23インチモニタが物置に3つぐらい眠ってるよ

711:不明なデバイスさん
17/09/18 21:09:19.80 qlLJczWB0.net
使ってないモニター俺も3台あるけどいい加減捨てたい(´・ω・`)

712:不明なデバイスさん
17/09/18 21:14:29.47 kBZRvzO30.net
24型モニターなら俺も持ってる。欲しいなら売ってやるぞい。
俺はもう24インチに戻ることはないし

713:不明なデバイスさん
17/09/18 21:25:41.79 qlLJczWB0.net
まぁヤフーでジャンク品で流してもいいけどめんどくせーよねぇww
あとはリサイクル屋とかそういうとこかな?
古いの大丈夫なのかねw

714:不明なデバイスさん
17/09/18 21:28:03.4


715:2 ID:Bs5gFBTM0.net



716:不明なデバイスさん
17/09/18 21:31:05.01 qlLJczWB0.net
こんな古いもん誰も欲しがらんw
ハードオフ持っていこう(´・ω・`)

717:不明なデバイスさん
17/09/18 21:48:31.05 2qhMvPdo0.net
500円の為にハードオフ持ってくのも面倒くさい

718:不明なデバイスさん
17/09/18 21:59:47.13 +ldN516+0.net
結構使った22インチ、27インチをビックカメラに持ってったらあわせて5000円くらいになった気がした
他のパーツもあわせて売ったからうろ覚えだけど

719:不明なデバイスさん
17/09/18 22:02:20.74 Bs5gFBTM0.net
10年以上前だけどMDラジカセをドオフに持って行ったら「ごひゃくえんw」と値付けされた
頭に来たので帰って速攻でオクに出したら即決15000円で売れたのは良い思い出

720:不明なデバイスさん
17/09/18 22:05:06.79 3fkNdikX0.net
ハードオフは売りに行くところじゃなくて捨てに行くところだからな

721:不明なデバイスさん
17/09/18 22:14:07.50 qlLJczWB0.net
廃品回収だと手数料取られるからタダであげてもいいくらいw
使わない物はどんどん捨てないと貯まるからね!
とは亡くなった母さんがよく言ってたわ(´・ω・`)

722:不明なデバイスさん
17/09/18 22:28:40.59 PZ+XkYEfr.net
24インチディスプレイ写り良いなら欲しいな(´・ω・`)

723:不明なデバイスさん
17/09/18 23:14:20.03 wdBCmy+x0.net
>>708
185PPIぐらいだから精細だと思うよ

724:不明なデバイスさん
17/09/19 00:11:57.27 LUk68XkT0.net
24インチだけど10年使ってきたもんだしバックライトの照らしに斑がかなりあるオンボロww
眼精疲労の事考えてお役御免となったわけだがw
冬になると勝手に音量MAXになるし、メインのPCによく使ってたわ(´・ω・`)

725:不明なデバイスさん
17/09/19 00:50:28.54 e3c0BGuNM.net
若干スレチだけど
有機4Kはアプコンが汚いという声を聞いたから
家電屋に行って地デジに切り替えてみたんだけど
同列に並んでる液晶は繋がってるのに有機ELだけは繋がってなかった
繋ぐなとメーカーに言われてるのかな

726:不明なデバイスさん
17/09/19 01:06:05.68 vaX5ZEks0.net
>>711
LGのアプコンがダメダメじゃなかったっけ?
ソニーとか綺麗らしいよ

727:不明なデバイスさん
17/09/19 01:07:48.09 GSrfehjP0.net
>>711
有機ELでテレビ画像みたことないな。

728:不明なデバイスさん
17/09/19 03:22:50.34 1tHSJtrF0.net
>>711
有機ELのアプコンが・・・じゃない
LGのアプコンが・・・汚いだけ
というか地デジそのまま流したらどこだって汚いんだろうけど、
その辺は日本メーカーのエンジンが優秀なんだろう
というか、いい加減地デジもフルHDにしろと…

729:不明なデバイスさん
17/09/19 05:00:16.91 AYKVTFXkM.net
地デジが汚いのは解像度じゃなくて帯域のせいだと思う。

730:不明なデバイスさん
17/09/19 07:57:13.14 trk/aAw10.net
>>715
あと、圧縮フォーマットとね。

731:不明なデバイスさん
17/09/19 12:40:52.88 QbrvZQNK0.net
>>715
地デジでもサンテレビ、KBS京都、三重テレビだけはフルHD放送だけどな
うちも上のテレビ局の1つだけフルHDで見れてる

732:不明なデバイスさん
17/09/19 13:35:40.52 4vdefQdRM.net
>>717
で、その三局は他と比べて綺麗なんけ?

733:不明なデバイスさん
17/09/19 14:00:00.55 O39KXvoq0.net
所詮ビットレート次第やろ

734:不明なデバイスさん
17/09/19 14:08:21.02 eazBuqzId.net
1440x1080iでもビットレート足りて無いのにフルHDになったらどうなるかわかるだろ

735:不明なデバイスさん
17/09/19 14:22:46.91 WvQyHAdO0.net
>>720
どうなるんだよ
映らなくなるのか?
わかるように説明してくれよ

736:不明なデバイスさん
17/09/19 15:29:36.18 inljPhOC0.net
>>717
奈良テレビ放送もな

737:不明なデバイスさん
17/09/19 16:11:46.52 5BLUZuWb0.net
まったくのスレチだろ。PVM-X550とか持ってるなら別だが

738:不明なデバイスさん
17/09/19 18:24:08.91 gFP1qMlX0.net
いずれカビの生えたMPEG2-TSを捨てるだけの事よ
TVの心配より無駄に硬くなっていくHDCPのほうが気になる

739:不明なデバイスさん
17/09/19 19:37:13.57 jiIVQmdna.net
acerのHDRモデルが6万切ってるぞ

740:不明なデバイスさん
17/09/19 21:57:53.27 7mk3m+Ih0.net
スレリンク(ticketplus板)
俺もどうかしてるけど、アッチの>2も病気だな

741:不明なデバイスさん
17/09/19 23:26:44.93 6AL9x0PL0.net
43UD79-Bが値引きとクーポンでプライムデーの値段に迫ってきた

742:不明なデバイスさん
17/09/20 00:56:43.99 TLCLSFd90.net
ドウシシャの49インチって、幅80センチの机に置ける?
脚の位置的に際どい感じだけど

743:不明なデバイスさん
17/09/20 01:44:43.58 vNbvogEZ0.net
>>728
無理だね
105cmは必要

744:不明なデバイスさん
17/09/20 02:03:19.90 XWrYe7bO0.net
ドウシシャ49はTVサイズなんだから
アマゾンで安い壁寄せスタンドでも買えばいいのに
デスクの上ってのがもはや合ってないやろ

745:不明なデバイスさん
17/09/20 05:24:00.82 5TK5ME9H0.net
JN-V400UHDの本体ってめちゃくちゃ薄くてデザインいいね
後ろの画像ないけどなんでVESAがこんなサイズなんだろうか

746:不明なデバイスさん
17/09/20 07:28:52.65 IFk4CVNf0.net
JN-V400UHDを17日にポチったけど確定のメールがまだ来ないw
2万円引きは結局17日までじゃなく今だに続いてるな

747:不明なデバイスさん
17/09/20 07:29:54.14 rxBZK96z0.net
japannextのjn-v400uhd
のレビューが欲しくてたまらん

748:不明なデバイスさん
17/09/20 08:53:27.14 Uj1/6Nj30.net
ハードオフ持ってったら500円じゃなかったぞw
あの店いい加減に買取してないってwちゃんと見てる
君たちも納戸に眠ってる物あったら全部処分しちゃうんだ(´・ω・`)

749:不明なデバイスさん
17/09/20 09:14:58.34 kDVrDdqD0.net
>727
ほんまやね
プライムデーが\61,550やったけど、2台目ポチっちゃおうかな?まだ値下がりするかな・・
まぁぶっちゃけ、デスク周り整理しないと置き場所無いんだけどw
本当は38UC99-W欲しいんだが、あの金額までは出せない(´;ω;`)

750:不明なデバイスさん
17/09/20 09:54:15.11 EbkF0PEu0.net
>>732
色々と呑気な会社なんだよ

751:不明なデバイスさん
17/09/20 10:13:21.02 MGvpR8+EM.net
D491UBでスプラトゥーン2やゼルダの伝説やっている人いたら、遅延など気になることがあるか教えてください
43UD79-BとJN-V400UHDの3台でどれを買うかとても悩んでいます

752:不明なデバイスさん
17/09/20 11:41:31.70 XWrYe7bO0.net
すべてゲーム向きじゃねぇ

753:不明なデバイスさん
17/09/20 11:47:09.75 lMbWw5YA0.net
URLリンク(kakaku.com)
これってドウシシャと同じパネル?

754:不明なデバイスさん
17/09/20 11:48:43.43 LzjCJJ5Z0.net
そもそもスイッチって4kじゃないのに何でこのモニタに聞きに来るんだろう、そのまま繋いだらぼやけるだけじゃないのw

755:不明なデバイスさん
17/09/20 12:36:24.15 MGvpR8+EM.net
GTX1080があるので本来の目的は4Kゲームを体験することです
PCゲームは今持っている144hz対応モニタにすぐに戻ると思っているので、その後は家庭用ゲームをデカイ画面で遊びたいと思い購入を見当しています

756:不明なデバイスさん
17/09/20 12:38:45.58 TpdnCZb7d.net
ゲーム用途ならブラビアの倍速付のが良いんでないの

757:不明なデバイスさん
17/09/20 13:01:51.80 CT88tCpr0.net
D491UB、PCと2分割画面でイカ2やってたけどラグでやられたってのは特に感じなかった
単純に全体のレベルが上がりまくって勝てないからスイッチごと売ったった

758:不明なデバイスさん
17/09/20 13:06:22.49 hmvp9at60.net
どっちのゲームもシビアじゃないし問題ないやろ

759:不明なデバイスさん
17/09/20 14:14:59.16 iVfKmCzD0.net
>>665
4350は鉄板じゃねーだろ。嘘情報で被害者増やすな。買った阿呆

760:不明なデバイスさん
17/09/20 14:26:36.49 idmih1xs0.net
>>742
倍速は最低1フレームの遅延があるとかの記事のURL貼ってあったような
それでも60fps切るような、もしくはRPGみたいなのなら倍速がいいんだろうけど

761:不明なデバイスさん
17/09/20 15:27:57.31 EVzqygqod.net
>>745
鉄板までいかないにしても、いまのところ不具合無しで動いてるから無難な選択だと思うよ
嘘つきLGよりましだし

762:不明なデバイスさん
17/09/20 15:35:31.49 tqT0LXqLd.net
それいつもの人だから
(´-`).。oO(フィリに親でも殺されたのかなぁ、、)

763:不明なデバイスさん
17/09/20 15:38:05.37 L0fXzHZNd.net
>>739
多分そう。
>>747
不具合無しならエイサーもありかも?
買ってる人が少ないだけかもしれないが。

764:不明なデバイスさん
17/09/20 16:35:14.01 lMbWw5YA0.net
LGは確かにフリッカー詐欺だけど液晶のスペックはまともでかつノングレアなので
ドウシシャと比べて一概に悪いとも言えないような
ドウシシャ液晶ってIOやマンゴーとかも使ってるスペック低い奴でしょ
4350は焼き付き問題さえなければなぁ

765:不明なデバイスさん
17/09/20 16:37:17.13 lMbWw5YA0.net
>>749
微妙にスペックが違う気がするんだよな

766:不明なデバイスさん
17/09/20 17:18:47.64 VuZiBAsyd.net
24型3枚から43型に買い替えようと思うんだけど文字が小さくなるのは慣れるもんだろうか
49型が置ければそっちにするんだけど一枚板となると幅が1Mが限界なんだよな

767:不明なデバイスさん
17/09/20 18:18:27.81 fdRWVhtL0.net
>>752
アーム付けりゃいいじゃん

768:不明なデバイスさん
17/09/20 18:41:39.78 IFk4CVNf0.net
acerの43インチは残像がなければ買ってたんだけどな。アマゾンのレビューに報告した人のがたまたま悪い個体だったのかそれとも仕様なのか。

769:不明なデバイスさん
17/09/20 18:54:54.84 EVzqygqod.net
IPS液晶は残像残ることが多いんだよね?
以前Macに使ってたパネルもLGは焼き付きと残像が酷くて
SAMSUNGは大丈夫とかあったから、LGパネルが元凶なんじゃ?
ただ残らないのもLGパネル使ってるだろうからパネルの品質かもけど

770:不明なデバイスさん
17/09/20 19:36:25.17 etiKFzhra.net
エイサー48.5誰も突撃してないのな

771:不明なデバイスさん
17/09/20 19:49:05.27 ZmSAHJbb0.net
>>755
製品の仕様じゃ無くて品質管理に問題があるのかなぁ。

772:不明なデバイスさん
17/09/20 21:24:46.91 Bo5xSqmka.net
つーかソコまで慎重になるなら
液晶テレビを保証付きで買った方がよくね

773:不明なデバイスさん
17/09/20 21:25:55.05 wk4essNg0.net
>>29がやっと無くなったね
もしかして更なる値下げ来るのか?
売れないから週末あたりに39800円とかまで下がったら笑える

774:不明なデバイスさん
17/09/20 21:28:19.84 xDyLp9iz0.net
>>758
やっぱディスプレイよりテレビのが性能良いかな
例えばBRAVIA KJ-43X8000Eとか

775:不明なデバイスさん
17/09/20 21:53:17.75 fk6zTaP1M.net
>>760
どんな点で性能いいと思うの?

776:不明なデバイスさん
17/09/20 22:17:07.04 2tU+Hp1u0.net
遅延だけは分からないが
DP対応以外のあらゆる点でテレビが上のような気がする

777:不明なデバイスさん
17/09/20 22:24:39.59 ddW/0bW80.net
HDRや倍速など動画を観るにはテレビのほうが良いんじゃね?
それに内臓スピーカーを使う前提なら、ちっとはまともな音が出るかもな
詳しくはココよりも→ 液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
スレリンク(hard板)

フィリは、当初に焼き付きやアイコン問題が少し報告が多かったね
ファーム更新だかリビジョンか知らんが対応されたっぽいけどはっきりしないし
ネジ穴がずれてる報告も多かったかな、あんま狭い部屋で螺子穴と格闘してたら割れる奴も出るだろ
機械の問題以上に、メーカーの対応が悪い報告が多かったので
スレの中では悪い意味での鉄板だな

778:不明なデバイスさん
17/09/20 22:36:08.37 UaZ50/8oa.net
サポートは酷い話しか聞かんな
安いんだから大目に見る必要もあるが
五年保証を謳ってるメーカーも悪い
俺が4350を止めた理由は米尼のレビュー
日本より高いのに日本より酷いぞ

779:不明なデバイスさん
17/09/20 23:10:33.58 lMbWw5YA0.net
フィリの曲面には期待していたんだけどなぁ

780:不明なデバイスさん
17/09/20 23:12:34.30 T4w9DcM/0.net
曲面使ってるけど焼付きとは無縁だぞ

781:不明なデバイスさん
17/09/20 23:54:05.70 MVFjq7/b0.net
43型買うか49型買うか悩んで色々見てた結果自分は49型選んどかないと後悔するのが分かった
元はamazonのセール目当てにLGを考えてたけど週末辺りにドウシシャが安くなってたら突撃しようかと
acerはメーカーサイトにすらろくな情報が書いてなかったからちょっと手が出せん
アイオーは比べれば比べるほどドウシシャと同じ製品にしか見えなかった

782:不明なデバイスさん
17/09/20 23:57:38.03 abEH/qXG0.net
JN-VC550UHD届いたけど重すぎて持てないよ!
腰いわしそうだから明日設置予定

783:不明なデバイスさん
17/09/21 00:25:59.41 U7J6HeqXM.net
>>725
エイサーは誰も買ってないのか

784:不明なデバイスさん
17/09/21 00:31:02.36 hv05v/SR0.net
>>767
良い選択だと思うよ、メーカー名以外にコレといった不具合や問題点が無いし
問題が無いから普通すぎて拍子抜けっつーか・・・・ある意味つまらん
レビューも止まってるのは、俺もだけど機能や情報がほとんど既出だからだろうね
ユーザーの立場からすると、この製品を超えるメジャーメーカーの新製品を待ち続けたが
そんな高いハードルとも思えないのに、いつまでたっても出てこないのが腹立たしい

785:不明なデバイスさん
17/09/21 01:03:15.24 AlwnuAoM0.net
フィリ曲面は入力遅延が大きかったのとベゼルの色がな
まあその基準で言ったら他もアウトなんだが
大型でもうちょっと早いのが出てくれないことには移行できん

786:不明なデバイスさん
17/09/21 01:29:40.24 RNeli3Cq0.net
>>768
レポよろしくね

787:不明なデバイスさん
17/09/21 03:46:43.05 ULopzyCt0.net
>>769
あー。アレだろ?アレ
名前なんていったっけ・・・
分かりにくいから忘れちゃったよ。アレ

788:不明なデバイスさん
17/09/21 07:42:51.79 qTTWlg6B0.net
>>762
ああ、気がするのか。
じゃあお前はテレビ買っとけ。

789:不明なデバイスさん
17/09/21 07:44:10.97 qTTWlg6B0.net
>>768
ナカーマ。漏れもJN55だよ。
箱に書いてある開梱方法は罠だから気をつけろよ。

790:不明なデバイスさん
17/09/21 11:23:52.17 ypwWmxP80.net
尼でDMMが安いな

791:不明なデバイスさん
17/09/21 12:09:46.15 XZkcvXCUM.net
わざわざ金出して粗大ゴミ買うやつおらんやろ

792:不明なデバイスさん
17/09/21 12:20:10.39 oY2jtqcX0.net
>>776
DMM50¥ 47,900
DMM65¥ 97,965


793:不明なデバイスさん
17/09/21 12:25:58.72 ULopzyCt0.net
>>778
さっさと市場から苦情されないかな・・・

794:不明なデバイスさん
17/09/21 12:33:59.27 hv05v/SR0.net
レビューヒドスw 無料でもいらんわ

795:不明なデバイスさん
17/09/21 12:43:17.05 RVkUYF4Z0.net
日本も糞みたいな技術力の国になったもんだなwwwww
中韓ともう変わらんわ

796:不明なデバイスさん
17/09/21 13:41:41.05 bQs7n/EF0.net
テレビの方に気が向いていて、PCモニタには見向きもしていないのが如何にも日本らしいな。
使いもしないアンテナぶった切って、こちら側に注力して頂いた方が将来的には顧客を獲得出来るのに。

797:不明なデバイスさん
17/09/21 14:20:29.36 uaBkOXoD0.net
3mの細いHDMI2.0対応のケーブルを3本ぐらいドアの隙間通したいんだが何かお勧めないか
尼見てても2.0まではあるんだが3m超クラスになると映らないってレビューついてるのばっかだ

798:不明なデバイスさん
17/09/21 14:23:13.92 LXnX/ruW0.net
ふすまの次はドアかよ
こりゃ次は家の外壁だな

799:不明なデバイスさん
17/09/21 14:30:36.47 Jm4BbMUXM.net
隣の部屋にゲーム機おいてテレビだけリビングに置きたいとか?
10Gbps超える通信に無茶させるなあ

800:不明なデバイスさん
17/09/21 14:31:16.28 MD+Br4XY0.net
【TGS 2017】アイ・オー・データが未発表の55型4K HDR対応液晶を展示中
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

801:不明なデバイスさん
17/09/21 14:39:58.16 mMyE8YXZ0.net
55インチは流石にデカいな

802:不明なデバイスさん
17/09/21 14:50:45.91 uaBkOXoD0.net
パソコンは電源からCPUファンまでファンレスしてるんだけど
最近買ったPS4proとTvチューナー付きレコーダーがくっそうるせえから部屋の外出したいんだ

803:不明なデバイスさん
17/09/21 14:57:05.04 hv05v/SR0.net
スレチ

804:不明なデバイスさん
17/09/21 15:10:41.24 hv05v/SR0.net
>>786
55インチでHDR付いて、初期価格13万か・・・・他の問題が無くてノングレアなら人気出るかも?
スタンドが大丈夫か?ってほど張り出し幅小さく見えるけど、どうせVESAで固定するから良いな

805:不明なデバイスさん
17/09/21 15:26:44.72 N73Ax/qCM.net
4月のワイ : うぉー、49インチでけー!!
9月のワイ : うん、慣れた。普通
大体そんな感じ。多分55も同じ

806:不明なデバイスさん
17/09/21 15:39:49.23 aMxrAXYm0.net
大型をすでに持ってる身としてはでかければでかいだけ良い
でかすぎワロタとか言ってるのは最初の日ぐらい
高精細なら壁面がモニタでも構わない

807:不明なデバイスさん
17/09/21 15:52:21.03 bA6Td0vbd.net
ノングレアなわけ無いがな
大体ノングレアにHDRいらんだろ

808:不明なデバイスさん
17/09/21 15:59:59.01 CblO0Djl0.net
俺もでかいほうがいい派だけど、モニターには出せても10万って感じ
半年くらいしたら10万以下にならんかしら

809:不明なデバイスさん
17/09/21 16:08:46.30 bg72xZDp0.net
>>793
ノングレアではないと思うけど、ノングレアにHDRモニターはあるでしょ?

810:不明なデバイスさん
17/09/21 17:06:24.63 ug4FZanS0.net
パネルがHDRでも、ノングレアだと性能が生かせないってことでしょ
モニターの表示品質は表面処理の影響もデカいんだよ

811:不明なデバイスさん
17/09/21 17:21:47.53 MRyVq26t0.net
今の普及帯HDRに期待なんかすんなよ
コントラスト1000ちょいしか無いのにHDRだからキレイ!なんて言ってるとアホにしか見えん

812:不明なデバイスさん
17/09/21 17:39:40.20 4RPE5rMU0.net
HDRモニタは直下型LEDバックライトを使用しているという認識であってる?

813:不明なデバイスさん
17/09/21 18:37:45.79 bg72xZDp0.net
>>796
デルのUP2718QやEIZO CG3145はノングレアじゃなかったかな?
性能が出せない


814:とかはないよ



815:不明なデバイスさん
17/09/21 18:54:59.83 nHISSpWb0.net
HDRあってもPS4の描画能力じゃ発揮出来ないんじゃない?w
むしろPS4PROはFHD60fpsに力入れるべきw
4KテレビはPS5出てからで丁度良さそう

816:不明なデバイスさん
17/09/21 19:24:19.31 K1Erqxtu0.net
選択肢が増えるのは良いことだ
詳細はよ!

817:不明なデバイスさん
17/09/21 19:36:38.62 qTTWlg6B0.net
>>800
HDRって描画能力いるんけ?

818:不明なデバイスさん
17/09/21 21:08:25.59 LXnX/ruW0.net
FHDじゃなくて4kじゃねーの

819:不明なデバイスさん
17/09/21 21:31:20.63 ULopzyCt0.net
>>786
未発表なだけで、近日発表なのか
届いてみたら話が違う!!!!って事にならずに済むから、
会場で実機を見られるのは良いことなんじゃないか?
ここに出すってことは、少なくとも我々を騙す気は無いという事かもなw

820:不明なデバイスさん
17/09/21 21:49:20.59 hv05v/SR0.net
HDRのノングレアで揉めてるみたいだけど
別にノングレア(Anti-Glare)でも、反射防止(Anti-Reflection)でもどっちでもいいんだよ
まったく無加工のモニタやテレビなんて無いんだし、スレ的には少しでも写り込みがなく
高画質な物を期待するのは当然だろうね
>>793 >>796
言ってる事がちょっと意味わかんない
ひょっとして安物フィルムのノングレアを前提に考えてたりしないよな?w

821:不明なデバイスさん
17/09/21 21:50:59.98 m5HIGoIu0.net
みかかフィリ4350が45980円再来
誰も買わねーよw
URLリンク(www.e-trend.co.jp)

822:不明なデバイスさん
17/09/21 23:34:22.23 Mo5Q+aJ1a.net
つーか今日のx-dayもそうだけど
最近のみみかマジでゴミしかない

823:不明なデバイスさん
17/09/21 23:35:02.57 EqZb76iPd.net
4350今のところ満足してるけどレビュー見てると急に壊れるのもあるっぽいから怖いわ
何が原因で逝くんだろ

824:不明なデバイスさん
17/09/22 00:00:58.77 HjCOUIN/0.net
>>808
壊れるのは箱蹴りされているからだろう

825:不明なデバイスさん
17/09/22 00:11:50.15 GT4ymIi00.net
発色は
高級ノングレア>>グレア>>安物ノングレア
という感じで、そもそもキャリブレーションして使うようなモニターを使った事のない層にとっては
ノングレアはボケボケで薄暗いものだったりする

826:不明なデバイスさん
17/09/22 00:32:48.67 Gc54YVE9d.net
グレアはイケメン映るから無理

827:不明なデバイスさん
17/09/22 00:56:46.87 jGKrL6hk0.net
DVDでホラー映画を観ていると
シーンの変わり目で画面が暗くなった時に
隣で座って見ている嫁の顔がグレアパネルに映し出される時がとてつもなく怖いです・・・
次は私もノングレア製品が欲しいです
こんなレビューがあった

828:不明なデバイスさん
17/09/22 01:35:30.15 GT4ymIi00.net
スレ違いだが、REGZA 43C310XがPCモニターとして悪くないようだ
URLリンク(prsk7.blog.jp)

829:不明なデバイスさん
17/09/22 01:41:33.73 delEVWBw0.net
やっぱテレビは動画綺麗なんだろうな…

830:不明なデバイスさん
17/09/22 01:44:52.98 MunDM0xc0.net
うちはまだブラウン管・・・

831:不明なデバイスさん
17/09/22 01:48:16.24 jGKrL6hk0.net
そりゃ動画については元々動画専用機だもんよw 有利だろうね、しかし
テキストは目潰しだったり、視聴距離もPC用途とは設計が違うし
使い勝手は悪いんじゃね?だが、昔と違ってパネルは完全にTV流用が主だから
さほど変わらんかもな

832:不明なデバイスさん
17/09/22 01:55:59.54 GT4ymIi00.net
そのへんクリアー出来るよってリンク先に書いてあるわけでな
ほぼPCモニターと変わらないよ
LGのより応答性能も入力遅延も大幅にマシみたいなんでハーフグレアに妥協できるならアリかと

833:不明なデバイスさん
17/09/22 02:00:04.58 BNghd12D0.net
310CXはハーフグレア?

834:不明なデバイスさん
17/09/22 02:00:34.36 BNghd12D0.net
c310Xだった

835:不明なデバイスさん
17/09/22 02:05:07.14 jGKrL6hk0.net
>>817
PC連動やPinPなど、その他にも色々PCモニターとして希望や要望がある訳で
その辺を無視してTVをしつこく推すとスレチだよ
個人的には電源連動だけでなく
スリープにしなくても、コマンドやアプリ↓で電源落とせる物を望んでるのでPCモニタスレに居る
URLリンク(www.macsoft.jp)
URLリンク(wnbtd.wordpress.com)

836:不明なデバイスさん
17/09/22 02:13:04.60 GT4ymIi00.net
>>820
もうネタは出尽くしてるからいいんじゃね?
RegzaはLGパネル使ってるくせに応答性能と入力遅延に関しては
LGがモニターとして出してるものより有利なんだよな
ああ、PC連動はおそらくしないだろうからリモコンで電源を落とすことになるな

837:不明なデバイスさん
17/09/22 02:32:28.26 jGKrL6hk0.net
>>821
だーかーらースレチだっての
「液晶テレビをPCモニタとして使う」 話ならそっちでやれって
ネタは出尽くしてるって何の話だよ?
先に話題になってるIOの55インチ(>>786)だって詳細はこれからだろ
液晶テレビを並べだしたら
ブラビアの超解像だの倍速だの、シャープの低反射技術だの
チューナー問題だの、現行機種の投売りだのって話題が全然違うから分かれてるんだろ、せめて
 「液晶テレビも○○○みたいに良いのがあるんだね~詳細は該当スレで」 ぐらいにしとけよ・・・

838:不明なデバイスさん
17/09/22 02:52:06.52 ALg1IQUy0.net
自治厨もスレチだってわかんねえんだろうな

839:不明なデバイスさん
17/09/22 03:01:32.08 jGKrL6hk0.net
自治厨が気に入らないならテレビの話を続けてろよ
それもせず文句垂れるだけなら黙っとけ
せいぜいが>>797みたいに代替案も出さずに文句難癖つけてるだけ
他者が情報出してる中で文句だけ垂れてる奴はスレチ以前に単なる荒らし

840:不明なデバイスさん
17/09/22 03:03:04.29 ALg1IQUy0.net
口悪いなあ、相手しても無駄だからNGっと

841:不明なデバイスさん
17/09/22 03:05:27.86 jGKrL6hk0.net
自分から文句だけ並べてたくせに
反論できないなら黙ってNGしときゃいいだろ、負け惜しみ垂れる前に最初からやっとけ

842:不明なデバイスさん
17/09/22 03:05:29.27 ALg1IQUy0.net
ID:GT4ymIi00さん僕はとても参考になりました

843:不明なデバイスさん
17/09/22 03:31:53.52 jGKrL6hk0.net
>>810
反射処理を掘り下げると難しくなるから避けたけど
 >発色は
 >高級ノングレア>>グレア>>安物ノングレア
これは、一般的な日差しや照明のある利用環境の場合だね
環境を無視すると、グレアが一番色が変わらないので発色で有利
俺も環境優先するから同意見でノングレア派だけど、色々難しい部分がある
低反射フィルムは、紫や緑など色が付帯するので調整してもガンマが合わないし
 URLリンク(www.tksys.co.jp)
 URLリンク(www.clearviewart.com)
ノングレアで白曇りを抑えた凹凸加工の高い技術は理想的だけど、維持が難しい
モスアイを拭いたらグレアになっていく →ムラとなるので前面研磨して完全グレア化の始末
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(www.phileweb.com)
初期状態は素晴らしいんだけどね、PC使いながら�


844:ヒ類食べて汁跳ねとか掃除に気を使う タバコのヤニはもちろん取ろうとしたら加工を全て剥がす事になる どこかでトレードオフするしか無いんだろうけど 大画面になればなるほどバックの光源無くすのが難しいね この手の↓使うぐらいならカーテンや雨戸を閉めたほうが良い http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/676/668/btt1.jpg



845:806
17/09/22 03:33:54.79 KilslDsL0.net
>>806
自己レスです
スマン…イートレだった
最近みかかでドウシ49の価格動向ばかり気にしていたのでついついみかかと書いちゃったw

846:不明なデバイスさん
17/09/22 03:48:43.35 jGKrL6hk0.net
みかかはX-DAYもあってチェックしたけど、そういやフィリは見当たらなかった
スレに価格情報あがってたような~と思ったが URLでわかったよw
確かに4350は4万半ばだとスレでは見向きもされないっぽいね・・・・

847:不明なデバイスさん
17/09/22 04:54:51.30 q44jEGO20.net
去年の今頃は鉄板だったのに

848:不明なデバイスさん
17/09/22 12:03:06.42 WL6I/Ani0.net
>>828
モノアイ綺麗だな

849:不明なデバイスさん
17/09/22 12:35:41.85 j3uvxbVJ0.net
雨戸欲しい

850:不明なデバイスさん
17/09/22 12:38:23.32 ozdvSmF6d.net
最近HDRに興味持ってモニター探してんだけど
HDR10とかいうやつよりドルビービジョンってやつの方が高機能?高性能らしいじゃん
でもドルビービジョンのモニターってほとんどまだ出てなくて
せいぜいLGがテレビを出したくらいってので合ってる?
どうせ高い金出すならより良い方を買いたいもんだが
そもそもドルビービジョンってPC用のディスプレイに搭載される予定あんのかな?
なんかググってもちっとも引っかからない

851:不明なデバイスさん
17/09/22 14:00:32.43 PRSp5kZv0.net
そこまでHDRにこだわるならHDMI2.1待てよ
そんなのより性能面で遥かに上だし、音声もよりいいし、普及も確実

852:不明なデバイスさん
17/09/22 14:23:01.65 ozdvSmF6d.net
なんでHDMI?って思ったけど
ダイナミックHDRとかいうやつのことを言ったのかなるほど
てかすげえなHDRって
出始めの技術だからなのか規格乱立祭りじゃんか
まだ怖くて手が出せんわこれ…

853:不明なデバイスさん
17/09/22 14:42:12.75 MJvE4EEPM.net
HDMI2.1のダイナミックHDRって10bitでDVは12bitじゃなかったけ?

854:不明なデバイスさん
17/09/22 15:34:07.56 jGKrL6hk0.net
>>832
俺も綺麗だと思った、けど モビルスーツじゃないから、、、、 モスアイなw
>>834-
たしかに乱立だな、HDMIもそうだったがドルビーとかライセンス料が掛かるから
どうせなら、できるだけ政治力じゃなく技術や品質で選考し普及化されて欲しいね

855:不明なデバイスさん
17/09/22 16:28:10.84 PDwIOaRhd.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
34型湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ「AW3418DW」、「AW3418HW」の2製品も発売される。
ともに狭ベゼルのウルトラワイドの曲面ディスプレイだが、解像度とリフレッシュレート、曲率半径が異なる。
DWでは3,440×1,440ドットのIPSパネルを採用し、リフレッシュレート120Hz、4msの応答速度を実現。曲率半径は1,900Rとなっている。
HWは2,560×1,080ドットのパネルを採用し、リフレッシュレート160Hz、応答速度4msにより滑らかで応答性に優れたゲームプレイを実現するとしている。曲率半径は3,800R。
ともにG-Syncをサポートするほか、150タイトル以上が対応するAlienFXライティングに対応する
Windows Mixed Realityヘッドセット「Dell Visor」も発表。これはIFA2017にて展示も行なわれていた製品。 片眼1,440×1,440ドットの液晶ディスプレイを備え、視野角は110度。
外部センサーなしで内蔵のインサイドアウトカメラでトラッキングを行なえるが、動作にはPCが必要。

856:不明なデバイスさん
17/09/22 20:51:12.97 dg3CNlPDa.net
4Kじゃないやん

857:不明なデバイスさん
17/09/22 21:11:57.76 25PUvrnr0.net
尼見てたらドウシシャがブルーハワイの原液売っててワロタ、こんなのまで売ってる会社なのかよw

858:不明なデバイスさん
17/09/22 21:16:59.36 WL6I/Ani0.net
任天堂だってまだ花札やトランプ売ってるよ
こないだマリオの花札見た

859:不明なデバイスさん
17/09/22 21:21:58.95 C3x8wqx60.net
>>834
URLリンク(www.4gamer.net)
モニターはHDR遅れてるので先にコンシューマゲーム機の方でドルビービジョン対応していくかもしれないね
ゲームが対応すればおのずとPCゲームでも拡散してモニターも対応していくと思う

860:不明なデバイスさん
17/09/22 21:36:10.73 RARVVDVv0.net
>>841
商社なんだから金になるならなんでもやるぞ

861:不明なデバイスさん
17/09/22 21:38:26.15 kklwyItc0.net
先週C7P買ったC7P設置しました。
スレリンク(jisaku板:215番)
>>607
参考に設定しました。
おかげですぐに使いやすい形に持っていけました。
OLED良いですね。
目疲れません。見やすいし。
C7Pは反射もグレアの割に少ないと思います。
少なくとも自分は気になりません。
TVとしても設定少しいじれば結構いい感じです。
これで20万なら安いと思います。
>>611
ワットチェッカ買いましたよ!
モニタとして使っている分には80-120w位ですね。
TVとして使うとバラエティなんかで120-200w位。
VT60と比べると半分くらいですね。

862:不明なデバイスさん
17/09/22 21:42:27.24 Wn8JnP+ca.net
>>845
PCケースの時代錯誤感が半端ないなw
でも羨ましいわ俺も買おうかな

863:不明なデバイスさん
17/09/22 21:43:45.34 pv837Bhr0.net
>>841
ドウシシャはメーカーじゃなくて輸入商社なんだよ
たまに自社開発もやるけど輸入してブランド名つけて売るのがメイン

864:不明なデバイスさん
17/09/22 21:54:36.32 kklwyItc0.net
>>846
NT4.0の頃から使ってる。
定格で使う分には問題ないね。
案外静かだし。

865:不明なデバイスさん
17/09/22 21:57:36.98 dK6BkZyX0.net
>ダイナミックHDR
これらは最大輝度がスタティック(コンテンツを通して固定)
 HDR10
 HLG(Hybrid Log-Gamma)
ダイナミックHDR(シーン毎に可変)
 Dolby Vision  Dolby Labs、LG、SONY、
   HDR10と互換性はない
 HDR10+     Samsung、Amazon、Panasonic、fox、
   HDR10+コンテンツはHDR10システムで再生可能、+部分は無視される
 Advanced HDR  Technicolor、LG、
   HDR10、HLGコンテンツ再生時に可変データを自動生成?
   可変データ事前作成も可能?
まだ他にもあった気がする

866:不明なデバイスさん
17/09/22 22:10:14.26 fwLt9K8FM.net
ドウシシャ49につけるスピーカーでオススメなに?

867:不明なデバイスさん
17/09/22 22:31:55.50 wI9GY/tW0.net
Philips方式


868:かな



869:不明なデバイスさん
17/09/23 03:19:24.02 hmHrJtSl0.net
>>846
別画像の黒いコンセントもだいぶ時代を感じさせる
温泉旅館みたい

870:不明なデバイスさん
17/09/23 07:13:28.65 h/1idpET0.net
グレアとノングレアの表示差って意外と知られてないんだね!
モニターの映り込みは別として、見え方が大分違うんだけど。
プリンターを持ってる人なら簡単に比べられるよ。
同じ写真を光沢紙とマット紙で印刷してみれば良い。
印刷時にどちらも用紙設定を普通紙固定にしないと、本当の違いは出ないので注意ね。

871:不明なデバイスさん
17/09/23 07:25:31.79 WMDi2iYM0.net
LGの43UD79返品した人、発送業者って何処使いました?ヤマトも佐川も大きすぎて取り扱い出来ないと言われました。

872:不明なデバイスさん
17/09/23 08:02:42.57 vBfGO1cP0.net
>>845
わざわざ買ってくれたのか、ありがとう。参考にさせてもらうわ

873:不明なデバイスさん
17/09/23 08:29:34.48 7c9/Ppnd0.net
>>854
元の箱に入れてヤマト便でいけましたよ。
3辺の合計194cmでギリギリセーフ。

874:不明なデバイスさん
17/09/23 08:32:09.27 8gQAl3yH0.net
>>854
ヤマト便とか
家財引っ越し便

875:不明なデバイスさん
17/09/23 09:27:36.18 1I8/hAAM0.net
設置終わったJN-VC550UHDを1日使ってみたけど、焼き付きとかないし悪くないね
リモコン反応クソだけど無いよりは遥かにマシ
耐久性だけが激しく不安だけど

876:不明なデバイスさん
17/09/23 09:41:31.84 MD9P12B10.net
>>852
昭和の家だからねー

877:不明なデバイスさん
17/09/23 09:48:57.47 FSW37AWP0.net
LGモニタも壁掛け使ったら机の上がもっとすっきりしそう

878:不明なデバイスさん
17/09/23 10:10:21.80 MD9P12B10.net
>>860
壁掛けにしたいけどこの場所だと無理なんだよね。
この部屋だとこの場所以外この机置けないし。
アームは検討してるんだけどこれ吊れるのあるのかな?

879:不明なデバイスさん
17/09/23 10:38:31.18 FSW37AWP0.net
前後に動かさないならアームじゃなくて、壁寄せテレビスタンドってのでも良いかも?

880:不明なデバイスさん
17/09/23 10:45:18.48 CA/fcHau0.net
>>862
>>59みたいな奴ね

881:不明なデバイスさん
17/09/23 10:57:27.84 5RM75TSP0.net
>>59のロータイプを使ってるけどスイーベル機構の分だけ余計に前に出るから壁寄せを追求した商品ではないみたいよ

882:不明なデバイスさん
17/09/23 11:09:23.91 CA/fcHau0.net
>>864
首振り必要無いならコッチだな
URLリンク(i.imgur.com)

883:不明なデバイスさん
17/09/23 11:09:34.82 IuBp9k/E0.net
有機ELのテレビをPCモニタ兼用にしようとしてるんだけどやっぱり焼き付くかなぁ?

884:不明なデバイスさん
17/09/23 11:37:47.56 mh5nsWsQ0.net
テレビスタンド物色してるけど肝心のVESAのネジ穴が床から何mmの高さか分からなくて困る

885:不明なデバイスさん
17/09/23 12:03:17.85 CA/fcHau0.net
>>867
>>59だけど俺も散々悩んだよ
まず大前提となるのがモニター裏のVESA穴の位置(上から何mmなのか?中央なのか?)
VESA上下方向400mmの場合だと金具を上下調整するのは無理だけど上下方向200mmとかだったら金具自体を上気味に付けたり下気味に付ければ調整出来る
スタンドに引っ掛ける位置も3段階とかあるしw
モニター位置を目一杯下げたいなら金具は上気味に付けて引っ掛ける場所は1番下段に、上げたいなら金具は下気味にして引っ掛ける位置を1番上に…
現物を目の前にして試行錯誤しないとベスポジは決まらんよ

886:不明なデバイスさん
17/09/23 12:08:16.74 s1wmoK4G0.net
PC、PS4、レコーダーに対しHDMI2個しかないからPCをDP接


887:続にしたんだけど 43の時にあったスタンバイやモニタ電源切るとアイコンや窓が左上大集合バグ?仕様?が発動しないな @ドウシシャ49



888:不明なデバイスさん
17/09/23 12:37:27.48 JQd4jyUe0.net
LG直に返品した人って、ちゃんと返金されてきてるの?

889:不明なデバイスさん
17/09/23 13:21:50.23 mZ4IB/l/0.net
>>858
焼き付きって一日で生じないだろ。それとも、生じる製品が過去にあったの?

890:不明なデバイスさん
17/09/23 13:24:03.73 FSW37AWP0.net
今のはわからんがフィリのは30分でなるらしいけどw

891:不明なデバイスさん
17/09/23 13:42:54.42 mZ4IB/l/0.net
>>872
そんな製品があったのか

892:不明なデバイスさん
17/09/23 13:43:12.94 JQd4jyUe0.net
>>871
いくらでもあるけど、LGパネルを使った2012MBP15インチRetinaでなったし

893:不明なデバイスさん
17/09/23 13:58:52.13 h/W5OdvAd.net
一時期のLGパネルを使った製品で発生したんだろうね
むしろ一日で焼き付かなかったら後は焼き付かないのかも

894:不明なデバイスさん
17/09/23 14:39:12.94 7c9/Ppnd0.net
>>870
大丈夫。伝えた口座に振り込まれてたよ。
自分は到着から10日程で振り込まれてました。
しかも、「商品が到着したよ、振り込みに1,2週間まってね」って、LGから電話もきた。

895:不明なデバイスさん
17/09/23 15:23:57.62 EPyAKDxX0.net
LGモニター返品する時ってヤマトに言ったら集荷来てくれるの?

896:不明なデバイスさん
17/09/23 17:14:22.96 0Z3n525v0.net
JN-V400UHDのレビューまだー?
尼にレビュー来てるけど、ネジ足んないとか、不良の端子あるとか・・・
苦情しか書いていない

897:不明なデバイスさん
17/09/23 17:27:43.92 r1C4LVSJ0.net
>>878
今日来る予定 アマゾンのレビュー見て震えて待ってるw

898:不明なデバイスさん
17/09/23 17:46:20.36 ogJ4u1sSM.net
ネジ位、工具屋で買えば良いだろ。HDMIで良くね?と思った
つや消し具合とか、フリッカが肝心だね

899:不明なデバイスさん
17/09/23 18:17:33.33 0Z3n525v0.net
>>879
はいな、正座して待ってるわ
尼のレビューの人、HDMIでは映ったみたいなんだから
その感想くらい書いてくれてもいいのにね、あれでは後に続けないわw

900:不明なデバイスさん
17/09/23 18:18:53.29 FVMDW2NT0.net
早くドウシシャ箱蹴れよ

901:不明なデバイスさん
17/09/23 18:23:31.81 r1C4LVSJ0.net
>>881
アームに付ける予定なんだけど400x300の変なVESAマウントの変換プレートを自作するから今日は映さないかも

902:不明なデバイスさん
17/09/23 18:36:05.28 7c9/Ppnd0.net
>>877
ゴメン。自分は持ち込みました。
車に詰め込めたので。

903:不明なデバイスさん
17/09/23 18:59:27.41 CvIeW5A50.net
メーカー直送の無限在庫なのだろうに
せこい売り方してるとこ多すぎなんだよ
どことは言わないけど

904:不明なデバイスさん
17/09/23 19:00:45.49 ifNzrrIoa.net
42.5LGにほぼ決めていたのに、電器店で43と49並んでいるのを見たら、断然49がいいな
ドウシシャにHDMI3つ付いていたら良かったのに

905:不明なデバイスさん
17/09/23 19:07:27.86 l4lu+I640.net
JN-V400UHD DP接続で一週間使用して不具合なし
LGTN液晶からの買い替えだから画質応答速度に不満はないかなぁ

906:不明なデバイスさん
17/09/23 20:19:56.48 SvxDMhmD0.net
>>886
フリッカーフリーなら43UD一択だったのにねぇ
テレビも候補に入れた方がいいかもよ

907:不明なデバイスさん
17/09/23 20:32:44.57 rSzA/zo00.net
動画用途の大画面を求める俺は、最終的にはプロジェクターに行き着く予感がしている
今の部屋じゃ無理だが、いつか150インチを手に入れたい
俺の夢だ

908:不明なデバイスさん
17/09/23 20:39:19.01 jGP8IF4F0.net
まずプロジェクター部屋を確保しないと、150インチだと12畳部屋の壁1面使うよ

909:不明なデバイスさん
17/09/23 20:44:56.14 ZXkFl/e30.net
4kプロジェクターの値段がえぐいんだよなあ

910:不明なデバイスさん
17/09/23 20:45:58.62 FSW37AWP0.net
有機ELのでっかいの買った方が満足しそう

911:不明なデバイスさん
17/09/23 21:10:01.31 jGP8IF4F0.net
>>892
同意する、映像の奥行き感リアルさは有機ELの圧勝だと思う
ネイティブコントラスト5万分の1の2Kプロジェクターとネイティブコントラスト6千分の1の65インチ液晶持ってるが
解像度以外はスクリーンに映した画質に比べて65インチ液晶の方がカタログ値が嘘のようにコントラストが良いし階調表現は比べ物にならないくらい
液晶でもこれだけ差を感じるから

912:不明なデバイスさん
17/09/23 22:16:41.48 ddyOSUgf0.net
プロジェクタの場合部屋の暗さで、最低の輝度がきまちゃうからね。迷光対策もちゃんとしないとダメだし。

913:不明なデバイスさん
17/09/23 23:03:13.61 jGP8IF4F0.net
>894
黒の完全遮光カーテンに室内ライト全オフで暗室にして壁もダーク系まではやってあるが天井がクリーム色のままなんだよな
にしてもプロジェクターの階調の粗さは酷いわ

914:不明なデバイスさん
17/09/23 23:22:45.92 Rvt33VdW0.net
ドウシシャが今の所あまり安くなかったし他に買いたい液晶モニタも無かったから先にPS4Pro用に液晶テレビを買う事にしたわ
元々PC用とPS4用で別々に買う予定だったしね
次に買う時までに決定版のモニタが出てると良いな

915:不明なデバイスさん
17/09/23 23:37:44.48 CuqWZYqh0.net
ドウシシャ49のパネルはBOE社製でしょうか

916:不明なデバイスさん
17/09/24 00:41:46.27 sDtuLqSR0.net
>>890
うむうむ。だが、部屋のあてはあるんだ。今はまだ無理だけどな
遠くない未来に映画館を作るよ。それが俺の夢さ

917:不明なデバイスさん
17/09/24 01:00:08.52 U9VA3Dfv0.net
>>883, >>887
質問させて下さい
1. 非光沢なのか? 自分の顔が映らない?
2. フリッカーレス? 輝度50%にして指を振って残像が見えない?
3. 輝度最大にして映画の爆発シーンが光ってる?

918:不明なデバイスさん
17/09/24 01:45:22.80 RLSgcGnz0.net
ネイティブ5万対1の2kって新しくても2011年、古かったら2008年やん。
テレビも同じ頃のなのか?

919:不明なデバイスさん
17/09/24 02:47:21.00 92hQrjbN0.net
>>856
元の箱で佐川に頼んだ
>>870
ちゃんと口座に入ってた

920:不明なデバイスさん
17/09/24 03:25:39.63 EDU3l1ko0.net
>>899
スペックシートに非光沢って書いてあるけどハーフグレアで黒画面でぼんやり顔が映るぐらい
フリッカーは感じない。画質に関しては比較がTNパネルだったり自分の目が肥えてないので何とも言えない

921:不明なデバイスさん
17/09/24 04:07:03.91 CD/weEVAp.net
LG返品の時は電話で集荷頼んだらサイズが云々言わずにすぐ回収してくれたで
元箱に入れてだけどね

922:不明なデバイスさん
17/09/24 06:23:11.81 IGexLLyn0.net
>>900
モニターでJN65だよ

923:不明なデバイスさん
17/09/24 07:08:01.39 MuUo+Zx90.net
スレ的にはdmmの50インチが完全に忘れ去られた存在になっているけどボチボチ売れてはいるんだろうか…
ちょっと前の尼レビューは酷いモンだったけど最近は「コスパ良し」「酷評ほどは悪く無い」みたいなよな増えてるけどw

924:不明なデバイスさん
17/09/24 08:39:40.06 Z7JW9dUY0.net
そういえばドンキのもあったな

925:不明なデバイスさん
17/09/24 08:50:35.04 zWBvHb6a0.net
価格で上位いるから50も65も売れてるんじゃないの
逆にドウシシャなんかは40位すら入ってないから安売りしまくってんじゃないの

926:不明なデバイスさん
17/09/24 09:30:25.87 bY+2uYEAM.net
JNの曲面4kってサムスンのプレミアムTVの売れ残り


927:パネルって認識で良いよね?



928:不明なデバイスさん
17/09/24 09:31:29.24 MuUo+Zx90.net
dmm50インチは昨年はボロクソ評価ばっかりなのに今年の夏あたりから
急に高評価が多くなりどちらを信用すべきなのか…w
尼で買えば到着時に割れてた、電源が入らないとかの初期不良は即交換だから他ネットショップで買うよりは安心かなあ
ドウシシャ買うつもりだったけど博打でdmm行ってみるかー

929:不明なデバイスさん
17/09/24 09:45:25.80 dYtwFkq30.net
DMMってRGBWだっけ?

930:不明なデバイスさん
17/09/24 10:18:10.56 MuUo+Zx90.net
>>910
65インチはRGBW、50インチはRGB(らしい)
dmmって時点で何も信用出来ないんだけどねw
ひかりTVショッピングで47900円ポイント9580とか叩き売り状態だな
会員になってポイントはスプ2ソフトでも買ってオク処分すれば実質40000円くらいの計算だね

931:不明なデバイスさん
17/09/24 10:19:23.57 JFTRYsMr0.net
50がそうなんじゃ

932:不明なデバイスさん
17/09/24 10:31:12.94 QllQ/RGx0.net
どっちもフリッカーあるし65はRGBWだし50はVA遅延は推して知るべし
最初からゴミ確定してるから誰も話題にもしないのに買わせたがる馬鹿が定期的に湧く

933:不明なデバイスさん
17/09/24 10:44:58.54 HXJCQHZR0.net
4350は前の祭で実質25000円くらいで買えたときが一番の買いどきだったね

934:不明なデバイスさん
17/09/24 10:51:05.59 MuUo+Zx90.net
最初からゴミとか言うなw
ならば明日はヤフショ5のつく日+月末キャンペーンでドウシ49インチが53000円くらいで買えるワンチャンあるかもしれないからおとなしく待つ事にする
dmmは論外としても4350推してもドウシ推しても工作員だの買わせようとする馬鹿呼ばわりされちゃうけどならば現時点での鉄板は何なんだよって思うわ
鉄板機種は何?

935:不明なデバイスさん
17/09/24 10:57:31.86 qG4b9b3y0.net
ぼくは買わないけどDMMで!

936:不明なデバイスさん
17/09/24 11:01:38.86 my3p47jq0.net
俺も買わないけどDMMかな

937:不明なデバイスさん
17/09/24 11:27:55.30 MuUo+Zx90.net
まぁdmmはエロ動画だけにしとけって思うわな

938:不明なデバイスさん
17/09/24 11:59:19.25 05GuAHOa0.net
ノングレアは映り込みが減るというか全体的にボヤけて視認性は良くなるけど
常に画面全体にフィルターを掛けてるようなもんだからな
発色自体も濁ったというか曇ったというか…
色が劣化するのは構造上避けられない(とくに黒

939:不明なデバイスさん
17/09/24 12:26:41.73 /+1x1m5f0.net
先日ビックで初めてDMM 50の実物を見たんだけど凄かった。
各モニタそれぞれに色合いの違いみたいなのはあるんだが、
コイツだけ飛びぬけて色がおかしく感じた。 あれは無理だわ。

940:不明なデバイスさん
17/09/24 13:02:28.99 4gJomvbY0.net
JN-V400UHDはPinPないん?
あったら冬茄子で購入候補なんだけどなぁ

941:不明なデバイスさん
17/09/24 14:46:33.88 TMGOqey80.net
ドウシシャ49インチ持ってる人に伺いたいんだけど、
モニタの電源入れてから画面映るまでに6秒かかるとのレビュー見たんだが、
これPCをスリープから復帰させた時も6秒以上待たされるんよね?
HDMIとDPで差はあるかもしれんけど。

942:不明なデバイスさん
17/09/24 14:50:43.94 5ML9s0VB0.net
LGの4kってテレビのほうもアリー製品ばっかりなんやな…

943:不明なデバイスさん
17/09/24 15:27:28.83 /WBGmMoG0.net
>>921
先週サポートに聞いてみたけどないって言われた

944:不明なデバイスさん
17/09/24 15:46:55.41 hTw7n43x0.net
>>922
PC起動中にリモコンでモニタの電源入れるだけなら2秒でつく
スリープ復帰は起動ディスクとOSによるからなんとも

945:922
17/09/24 16:32:27.63 TMGOqey80.net
>>925
ありがとう!特に(モニタ自身の)立ち上がりが遅い機種�


946:ニいうわけではないのか。



947:不明なデバイスさん
17/09/24 21:27:31.46 +93+y6iH0.net
JN-V400UHDをDPで接続した
ドット不良つかんでしもうたwしかも画面の真ん中
ドット欠けというよりはゴミが挟まっている?
不良で交換できるかな・・・
発色は真正面の狭い範囲以外は淡くなるけど他の大型モニタ見たことないから普通なのかわからん
URLリンク(iup.2ch-library.com)

948:不明なデバイスさん
17/09/24 21:33:05.19 +93+y6iH0.net
JN-V400UHDの裏側
URLリンク(iup.2ch-library.com)

949:不明なデバイスさん
17/09/24 21:37:09.84 5ML9s0VB0.net
非光沢らしいけどちゃんとノングレアになってる?

950:不明なデバイスさん
17/09/24 21:44:14.48 pabIrZi00.net
>>928
昔の非常ベルの筐体みたいなデザインだな
URLリンク(cdn.amanaimages.com)

951:不明なデバイスさん
17/09/24 21:46:35.16 +93+y6iH0.net
JN-V400UHDはノングレアとは言えないな
これはグレアだと思う
ハーフグレアかどうかは見たことないからわからない

952:不明なデバイスさん
17/09/24 21:48:25.23 +93+y6iH0.net
スマホよりはぼやけて映り込むからハーフグレアかな

953:不明なデバイスさん
17/09/24 21:49:20.96 5ML9s0VB0.net
モニタの前に何か置いて画像撮ってもらえると分かり易いかも

954:不明なデバイスさん
17/09/24 21:56:25.13 +93+y6iH0.net
JN-V400UHDの映り込み
これで分かるかな
URLリンク(iup.2ch-library.com)

955:不明なデバイスさん
17/09/24 22:02:54.87 +93+y6iH0.net
明るさ0,25,50で指振ってみたけど残像は残らなかったのでフリッカーフリーだと思う

956:不明なデバイスさん
17/09/24 22:03:44.21 5ML9s0VB0.net
これハーフグレアですね、非光沢ってスペック違ってるならまた回収案件では?

957:不明なデバイスさん
17/09/24 22:04:16.89 g6LRdTeK0.net
精密機器とは思えないなw
安値にステ全振りしたんだと思って諦めれないなら買うべきじゃなかったな
ところでDELLのU2718Qは誰も興味無しですか

958:不明なデバイスさん
17/09/24 22:06:29.66 5ML9s0VB0.net
URLリンク(evacore.info)
これLG43のノングレアの画像だけどこんな風になってないとおかしいw

959:不明なデバイスさん
17/09/24 22:09:17.48 g6LRdTeK0.net
ごめん、27インチはスレチだな忘れてください

960:不明なデバイスさん
17/09/24 22:12:44.89 5ML9s0VB0.net
JNのサイトのスペックも確認したけど非光沢になってるね、これは言い逃れできんわw

961:不明なデバイスさん
17/09/24 22:14:31.40 +93+y6iH0.net
非光沢ってあったから買ったしなw 返金対応してくれるか聞いてみるかな

962:不明なデバイスさん
17/09/24 22:16:39.49 5ML9s0VB0.net
どこで買ったかわからないけどスペックが違ってるんだから返品できると思うよ

963:不明なデバイスさん
17/09/24 22:45:15.71 kfk+vJtb0.net
JN40またしても画質云々まで話が進めない
ごみが挟まってるとか、ハーフグレアとか・・・
購入者に試練を与えすぎだろ

964:不明なデバイスさん
17/09/24 23:15:02.50 rZodaYng0.net
こんな待ち続けるなら数年前にさっさと4K買って正解だよ
4Kに移行済みのひとはそろそろ50~60インチで5Kとか思ってる頃なんじゃないのかな

965:不明なデバイスさん
17/09/24 23:18:16.75 xDVtwjzG0.net
>>944
ドウシ49買った俺、今一番関心あるのは↓かな
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
70インチってのは解像度とのバランスが良い

966:不明なデバイスさん
17/09/25 00:09:59.21 cE6orxwq0.net
JN-V400UHDの取り扱い説明書
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

967:不明なデバイスさん
17/09/25 00:17:03.18 WqAyem2m0.net
>>946
5枚目の画像の仕様 確かに表面 非光沢になってるね。
JNは特にこだわりなく 光沢 非光沢混在したラインナップなのにどうしてなんだろう?
ただ ここは製造メーカーから上がってくる情報をサイトにあげて
実際の製品はチェックしてないのかもしれない。

968:不明なデバイスさん
17/09/25 00:24:25.09 JTKzQmnZ0.net
JNは惜しいなぁ・・・
モニターにこれだけチカラ入れて
4Kのラインナップも曲面もあり各サイズ網羅していて
今の国内状況であればチャンスなのに、ちょこっと抜けてるというか
雑なところがあって普及がくじかれてる感じだな
>>927みて、自分のドウシ49を時間かけてドット抜けチェックしたけど
1つも見当たらなかった、住人のレポ等でも見かけないんだが
ドウシシャにそんな品質スキルがあるとは思えないのに不思議だ

969:不明なデバイスさん
17/09/25 00:25:59.65 cE6orxwq0.net
数時間使用してみたけどハーフグレアでも悪く無いな
文字がくっきり見える(前のがギラツブDELL U2711だったせいもあるかもだけどw)
初4kの大型モニタで快適ですわ
VAなので黒が黒くていいね
大きさ的に43インチでもいいかなと思えたから返金できたらET430Kwmiiqppxに挑むかもw

970:不明なデバイスさん
17/09/25 00:29:15.02 1Yxz6EUs0.net
>>948
なんでパネル供給元でもないドウシシャが
ドット抜けあるはずだみたいな認識なんだ?

971:不明なデバイスさん
17/09/25 00:35:01.46 cE6orxwq0.net
>>946
追加
買うか迷っている人の参考になれば
URLリンク(iup.2ch-library.com)

972:不明なデバイスさん
17/09/25 00:35:16.73 JTKzQmnZ0.net
>>950
ん?
出荷前チェックで
綿密な固体検査に設備や費用を掛ける企業とは思えないって考えたんだが
逆にパネル供給元でなければ品質に関与しないという認識の根拠はなんだ?

973:不明なデバイスさん
17/09/25 00:44:37.55 N3M+Pg7q0.net
>>951
ひどい訂正やな
3万でも迷って買わないレベル
まあそれでも嘘つき会社より大分マシ

974:不明なデバイスさん
17/09/25 01:20:14.59 JTKzQmnZ0.net
>>950 (ワッチョイ 8397-Dc1X)
お前さんの不躾な問いに答えてるんだから、自分自身も答えたらどうだ?
前に>>853でも意味不明な事言ってるけどスレ住人の大概は
グレアとノングレアの性質ぐらい理解してるよ?逆にお前さんが
理解出来てないというか、誤った理解をしている事に気付いたほうが良いよ
「グレアとノングレア」を「光沢紙とマット紙」に例えるのはナンセンス
>>805でも言ったが、安物フィルムのノングレアならまだしもメーカーの用意する表面加工は
それに合わせて映像エンジンを作りこんだりしているし、内部発光のものとインク吹き付けた物では
適切な比較にならないよ。 その上お前さんは 「印刷時にどちらも用紙設定を普通紙固定」
って条件つけてるが・・・・無理やり変な例えに合わせると  印刷設定=映像エンジン となるけど
なんで ノングレアとグレアが同じ映像エンジンだと思ってるんだ?
ちなみに、AR等の低反射加工された製品だって上でも書いたが緑や紫の付帯色が出るので
それを考慮したバランスで調整されてんぞ?

975:不明なデバイスさん
17/09/25 02:21:27.89 B0NHWByka.net
エイサーの奴が5%オフ終わったと思ったら今度は10%オフでワロタ

976:不明なデバイスさん
17/09/25 02:26:31.33 445bJcOX0.net
もう4Kに関しては
高値でも買う意識高い層は購買意欲満たしてしまってるから
どんどん安くしないと売れないだろうね

977:不明なデバイスさん
17/09/25 03:06:53.77 s30hx5Dt0.net
たった今ドウシシャ49インチポチった!
ヤフショで実質53400円だから思い切って買っちゃいました
8/25の実質51350円には届かなかったけどこれ以上ウダウダ悩むのも疲れたのでw
嫁に怒られそうで怖い…

978:不明なデバイスさん
17/09/25 03:53:15.68 o0YpWdDy0.net
ヤフショ探したけど�


979:hウシシャ見つけられなかった。ありました?



980:不明なデバイスさん
17/09/25 04:16:27.77 k0BEeiCM0.net
>>958
ntt-x store yahoo!店

981:不明なデバイスさん
17/09/25 04:19:20.37 pnDu51+W0.net
>>951
ええ、freesyncないのかよ……

982:不明なデバイスさん
17/09/25 04:21:12.19 o0YpWdDy0.net
>>959
ありがとうございます。最大のポイント付けてって話ですね。ソフトバンクじゃないんでそこまで安くならないみたいですね。残念。

983:不明なデバイスさん
17/09/25 04:34:36.99 uP2qNpMWd.net
40型未満7万ぐらいでPS4にお薦めモニタ教えてください

984:867
17/09/25 04:52:49.19 kdR2QqeU0.net
後先考えずに買ったアイオー49インチが届いたけどでけえw
机に置けないから>>865のスタンドで72cmの高さの机に合わせられるはず

985:不明なデバイスさん
17/09/25 05:43:56.30 xaLw/1Da0.net
>>959
JN-V400製品紹介ページにもともとPinP、PBP、freesync機能はなかったからマニュアルの訂正ってだけ。HDMIケーブルの未付属だけはamazonでの紹介と違うけど

986:不明なデバイスさん
17/09/25 05:44:21.08 jVEQBgwW0.net
ヤフショポイント貰ってもまた何か買わないといけないからやだな

987:不明なデバイスさん
17/09/25 05:46:00.76 xaLw/1Da0.net
↑訂正
>>960宛て

988:不明なデバイスさん
17/09/25 05:49:31.07 s30hx5Dt0.net
>>965
今回約15000p付くんだよねぇw
俺はいつもヤフショでJCBギフト券を買うかオクで尼ギフにチェンジしてる
totoを買って夢見るのも悪く無いよ

989:不明なデバイスさん
17/09/25 06:49:00.26 oGtruvSb0.net
なんでトイレ買って夢見るんだよ

990:不明なデバイスさん
17/09/25 07:22:17.01 J2GpT0PMp.net
>>968
そっち買うならINAX買うわw

991:不明なデバイスさん
17/09/25 07:39:23.95 kKZ+fzKS0.net
>>911
DMMはノングレアの点は良い。
50インチの実物をたまたま見かけて思った。
地上波テレビを流してたけど、それはイマイチで汚かった。

992:不明なデバイスさん
17/09/25 08:10:58.35 cE6orxwq0.net
JN-V400UHDで黒いところをスクロールすると残像みたいのが出る
これって大型モニタでは普通?
ET430Kwmiiqppxでも似たような現象の報告があるけど出るのかな
URLリンク(fast-uploader.com)

993:不明なデバイスさん
17/09/25 08:12:48.21 CxPolQsB0.net
グレア=光沢、それ以外は非光沢って思ってるのかなこのメーカーって

994:不明なデバイスさん
17/09/25 08:29:10.19 1Yxz6EUs0.net
ドルは111.70―112.90円の見通し、北朝鮮警戒しつつ底堅い
きょうのドル/円は底堅く推移しそうだ。北朝鮮と米国の威嚇合戦は続いているものの、
軍事衝突に至っていないことが市場の安心感を誘っている。
きょうは商業決済が集中しやすい五・十日ということもあり、
仲値付近にかけて国内勢のドル買い/円売りも下値を支えそうだ。
アジア時間は黒田東彦日銀総裁の講演がある。海外時間はドイツIFO業況指数の発表、
ダドリー米ニューヨーク連銀総裁、エバンズ米シカゴ地区連銀総裁、
カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁などの講演も予定されている。

995:不明なデバイスさん
17/09/25 09:23:03.46 sMMlO4RF0.net
>>961
すまん、ソフトバンク使ってるだけで、どうしてそんなポイント増えるんだ??
俺ソフトバンクなんだが、何かカラクリがあるんなら教えて欲しい・・・

996:不明なデバイスさん
17/09/25 09:27:33.19 sMMlO4RF0.net
あー、これのことですね。。自己解決
最大でもらえるポイント
9,506ポイント(14倍)
Yahoo!プレミアム会員限定!Tポイント5倍�


997:I 2,716ポイント (+4倍) 詳細を見る ソフトバンクなら ポイント+5倍キャンペーン 3,395ポイント (+5倍) 詳細を見る 5のつく日[アプリ利用で最大+4倍] 2,716ポイント (+4倍) 詳細を見る 今もらえるポイント 679ポイント 通常ポイント 679ポイント (+1倍)



998:不明なデバイスさん
17/09/25 09:56:46.02 YNQRRMGr0.net
>>954
おまえバカだろ?
適当な解釈で言いがかり付けられたんじゃ迷惑だよ
ネット番長に用はありませんよ!

999:不明なデバイスさん
17/09/25 11:07:19.65 JTKzQmnZ0.net
>>976  (ワッチョイ a7ac-Dc1X)
言いがかりつけたのはオマエ (>>950)だろ、弁明の余地が無いからって逆ギレ見苦しい
グレアとノングレアの間違った解釈は理解出来たのかよ?
スレで指摘された事を自分の知識のように他所で自慢するなよな、お前はバカだからまた恥かくぞw
論理的なやり取りから逃げて幼稚な戯言だけで終始するならすっこんどれ

1000:不明なデバイスさん
17/09/25 11:42:30.01 Yt8L1asx0.net
相変わらず性格のネジ曲がったゴミしか居ないスレだね~

1001:不明なデバイスさん
17/09/25 11:50:57.84 Kz5FQbZG0.net
JN-V400UHDのレポされた方々ありがとう
大変参考になりました

1002:不明なデバイスさん
17/09/25 12:02:24.77 J2GpT0PMp.net
>>975
俺ワイモバユーザー
こんな感じでポイント25倍14580p満額です
URLリンク(i.imgur.com)

1003:不明なデバイスさん
17/09/25 12:41:28.81 sMMlO4RF0.net
>>980
おいおいマジかよ・・・こんなポイントつくもんなのか・・・
基本的に店頭+ Amazonでしか買わないから、全然知らなかったぜ・・・

1004:不明なデバイスさん
17/09/25 12:46:27.16 J2GpT0PMp.net
こんな感じとか書いときながら詳細載せてなかったスマン
URLリンク(i.imgur.com)

1005:不明なデバイスさん
17/09/25 12:49:45.28 WAWP7Uc+M.net
enjoyパック ※月額500円

1006:不明なデバイスさん
17/09/25 12:55:23.77 25Mg/vtFM.net
ドウシシャ49
明るさ調整がめんどいわ。
パソコンとテレビだと明るさ違うから、切り替えるたびに明るさかえないといかん

1007:不明なデバイスさん
17/09/25 12:57:32.80 J2GpT0PMp.net
>>983
2ヶ月間お試し期間なんだよなぁコレがw
月末で切るから無料だよ
だけどポイント付くまでに切ると無効になるのが怖いから一月だけ延長しようか考え中

1008:不明なデバイスさん
17/09/25 13:14:03.95 YNQRRMGr0.net
>>977
だから俺は950じゃねーの
おまえが勘違いして他人のレスと一緒にしてんだよ
いい加減気がつけや!

1009:不明なデバイスさん
17/09/25 13:20:30.06 iq1F/shTM.net
最近55インチが欲しくなったので、テレビにするかも。
過渡期なので、ドウシシャで済ますのが賢いとは思うが。

1010:不明なデバイスさん
17/09/25 13:21:19.20 Q7FX/WD+0.net
>>972
Panelook見てみろ
URLリンク(www.panelook.com)
パネル配布元がそういう扱いだ
Haze(非光沢)値が1%だろうとAnti-glare表示になってる
「ハーフグレア」なんてのは後付の勝手な言い回しにすぎない

1011:不明なデバイスさん
17/09/25 13:22:11.16 q4khLVrW0.net
>>962
40でいいならドウシシャ400

1012:不明なデバイスさん
17/09/25 13:25:54.44 q4khLVrW0.net
このスレではグレア以外は非光沢掲載されるのは常識だと思うんだけど、なんでいまさらな人が多いな

1013:不明なデバイスさん
17/09/25 13:26:06.31 JTKzQmnZ0.net
>>986 (ワッチョイ a7ac-Dc1X)
全然言い訳になってねーぞ
950がお前だろうと違かろうと無理やりプリンターに例えた馬鹿(>>853)なんだろ
自分の間違った認識をお披露目して指摘されても惚けてるカスが幼稚に文句だけ垂れてんじゃねーぞ
グレアとノングレアの間違った解釈は理解出来たのかよ?
スレで指摘された事を自分の知識のように他所で自慢するなよな、お前はバカだからまた恥かくぞw

1014:不明なデバイスさん
17/09/25 13:50:37.90 z8/I+vZO0.net
>>8


1015:28 がっつりキャリブレーションされた高級グレアモデルがあれば それが色再現では最強なんだろうなぁ でもデザイナー向けのモニターは大体オフィス環境に最適化してるから存在し無いんだよな



1016:不明なデバイスさん
17/09/25 13:55:36.27 aSLVAMOmM.net
OLEDが普及したらグレアとかノングレアとか言わなくて済むのにな。

1017:不明なデバイスさん
17/09/25 13:57:48.68 oGtruvSb0.net
OLEOってそんなにうまくないよな

1018:不明なデバイスさん
17/09/25 14:09:43.91 pN3N04cm0.net
>>980
ポイント乞食自慢もいいが次スレ立てろ

1019:不明なデバイスさん
17/09/25 14:15:26.10 z8/I+vZO0.net
サムスンのQLEDにも期待してる。既に製品としてモニター出てるけど144Hz / 1msだぜ
大型で出してほしいな・・・

1020:899
17/09/25 14:16:22.27 y5TAIdpM0.net
>>902
レス有り難う
3.で光る映像を聞いたのはLG 43UD79-Bが、最大輝度で爆発シーンが光って見えたので確認したかった
これは350cd/m2あるからなのだが、色再現上はオーバースペック
既存メディアの最高輝度設定は100nits(100cd/m2)だそうだ。
HDR対応の32UD99-Wが350cd/m2なのも納得した。

1021:不明なデバイスさん
17/09/25 14:25:25.36 JTKzQmnZ0.net
>>992
確かに、環境がそれぞれだからね・・・
色再現に拘るような職場であれば、当然オフィス自体が適した設計になってるし
レコーディングスタジオや劇場ホールがそれぞれ適した設計されるように
機器というより建物からだもんね
そんな中でちょっとでも身近で手が届くとすれば、この辺りかな~
URLリンク(www.sharp.co.jp)
屋外や日の当たる場所などでも綺麗に映像を流してるのを観て気になってて
以前にFHDの52インチだけど買って1台使ってるよ
ドウシ49と、シャープインフォ52で同じブルーレイを再生すると
やっぱりインフォメーションディスプレイが綺麗だと感じる・・・・が
消費電力高い(旧型なので300w↑)上に重い(40kg↑)ので
捨てようと思ってたがFHD動画観るには綺麗だから迷ってる

1022:不明なデバイスさん
17/09/25 14:33:42.64 aSLVAMOmM.net
>>996
QLEDってなに?

1023:不明なデバイスさん
17/09/25 14:42:22.95 ZeM+ubKc0.net


1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 27日 10時間 52分 15秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch