33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.51at HARD
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.51 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
17/08/29 03:59:42.63 JB7DW83Q0.net
>>1


3:不明なデバイスさん
17/08/29 07:32:17.84 yEO3SyX40.net
>>1
スレ立て乙

4:不明なデバイスさん
17/08/29 08:36:37.26 dG6w10RM0.net
おつおつ

5:不明なデバイスさん
17/08/29 14:45:42.10 wsrVBhoW0.net
Acer48.5はどうかなあ

6:不明なデバイスさん
17/08/29 17:46:46.46 EVFbOvIE0.net
イケメン乙

7:不明なデバイスさん
17/08/29 19:17:00.67 EKm5CAraa.net
>>5
どこかのサイトでリモコン付きって書いてあったけど、
Acerでリモコン付いている機種ってあったっけ?

8:不明なデバイスさん
17/08/30 00:21:21.57 e02PUPzc0.net
>>5
これ本当にまってる

9:不明なデバイスさん
17/08/30 01:01:33.41 UL0UhqaF0.net
もう買えるやん

10:不明なデバイスさん
17/08/30 03:47:19.35 cnrnaoRD0.net
フィリップスのBDM4350UC/11買ったけど焼きつきとかなんもなかったわ
今現在販売されている商品と初期のころに発売されてる商品ではパネルとか中身が違うんだろうな
4画面にできるのはフィリップスだけだしかってよかったと思えるわ

11:不明なデバイスさん
17/08/30 04:43:24.87 hQ8SHWgW0.net
何言ってんだこいつw

12:不明なデバイスさん
17/08/30 05:20:31.83 3dTi5p6Ba.net
爺頑張れ!!

13:10
17/08/30 07:42:42.20 cnrnaoRD0.net
本体裏面に書いてある製造年月日は2017年1月となってる
2016年製造とかのはどうかは知らん
ただ使ってみた感想だけどリモコンとかは必要かもしれないな
リモコンないと4画面とか3画面とかにしにくい

14:不明なデバイスさん
17/08/30 08:28:58.62 sl2K0a7/0.net
43ud79の返品ってAmazonの返品受付期間終わった後だとLGにメールして返品するしかないの?

15:不明なデバイスさん
17/08/30 10:01:48.20 C4Dy0ElB0.net
そらそうよ

16:不明なデバイスさん
17/08/30 10:20:47.21 sl2K0a7/0.net
>>15
あざす。
フリッカーフリーは別にいいんだけど、ブラックアウトが頻繁になり過ぎて使い物にならない。
返品用のダンボールどうするかなぁ。

17:不明なデバイスさん
17/08/30 11:21:07.19 QrjbHPhOa.net
>>5
ちょっと期待してる
ただRGBWかもしれんから人柱待ち

18:不明なデバイスさん
17/08/30 12:48:47.31 vW1mrjRa0.net
>>10
ファクトリーモードでパネルの型番確認してみてよ
発売当初のパネルはTPT430U3-EQYSHMだったって
557 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2016/04/15(金) 06:44:48.01 ID:L05V6BD9 [1/2]
BDM4350uc到着した人ファクトリーモードでパネルの確認よろしく。
フィリップスの常ならスティックを左(正面から見て右、つまり外側)に入れながら電源スイッチon。
OSDメニューの一番下に現れるはず。
showlogoとかautosourceとか真っ先に切りたい機能もあるはず…

19:不明なデバイスさん
17/08/30 16:52:13.50 cnrnaoRD0.net
>>18
今ちょっと家にいないので家のものに聞いたところモニターに記載されている
初めの型番がAUOとなっているようです
調べたところエイサーの子会社のようです
エイサーと同じなのかもしれません

20:不明なデバイスさん
17/08/31 03:52:41.09 6Dt/1Jje0.net
4350にだいたい満足してるけどハーフグレアの反射は気になるからカーテンは締め切って使ってる

21:不明なデバイスさん
17/08/31 10:08:43.85 wKnxfLL50.net
発売日に買った負け組は私です

22:不明なデバイスさん
17/08/31 16:04:23.40 x3Frvi7NM.net
発売日に買える御仁は勝ち組やで。

23:不明なデバイスさん
17/08/31 18:39:55.83 q9YlGoCK0.net
もう8kかよ。。
【家電】家庭向け8Kテレビ 中国と日本で相次ぎ販売へ [無断転載禁止]©2ch.net

24:不明なデバイスさん
17/08/31 20:27:52.35 3UbLQ16DM.net
ヤケクソみたいに画素数増やされてコンテンツ提供側も辛そう

25:不明なデバイスさん
17/08/31 20:42:52.35 PH8XTz3z0.net
今は4k普及の礎ということで

26:不明なデバイスさん
17/08/31 20:48:03.92 G7rDHFted.net
まぁ最初から8kが本命って言われとりましたし

27:不明なデバイスさん
17/08/31 21:47:59.96 OmbUQLX30.net
今後は8K目掛けてハード性能がガンガン上がっていく予定なんだよな

28:不明なデバイスさん
17/09/01 00:07:41.81 haz7RJc90.net
4kコンテンツもまだまだ一般に普及してないな
アダルト関係はどうなんだ?エロVRはちょくちょく話題になるが

29:不明なデバイスさん
17/09/01 00:11:09.29 s4Q8KPqd0.net
4350最安値かな? 45980円
今更4350…と思うのと どうせ買うなら50インチという思いから今回はパスしようと思う
URLリンク(www.e-trend.co.jp)

30:不明なデバイスさん
17/09/01 07:34:07.46 KrbiMpBk0.net
定価で5万円って大きな心理的壁になってたけど
売る側もとうとう大きく5万割り込んで値下げしてきましたね
ようやく42インチ界にも価格破壊の並が到達した感じ

31:不明なデバイスさん
17/09/01 08:35:26.92 p47UMJq1p.net
ドウシ49箱蹴りが再度52kまで下がるのを待って>>29を見送るつもりだった
今朝試しに4Kモニターを置く予定の場所に32FHDのテレビを移設してみたんだがしばらくはこれでも良いんじゃないかという気持ちにもなって来た…
ゲーム用途で32(FHD)→43(4K)→49(4K)の体感ってだいぶ変わりますかね?

32:不明なデバイスさん
17/09/01 08:49:08.68 QDQByV1B0.net
フィリップスの4350は2017年製の物はしっかりしてるからな
初期の奴がひどくて立ち上げに失敗した商品といえる
最近のデジタル製品とかは販売当初にレビュー等でボロカス書かれると売りにくいんだよな
消費者側もレビューの読みこなしスキルは年々落ち込んできてる
4350は良い商品なのに変なマイナスイメージついてかわいそうだわ
逆にレビュー等をうまく使いこなせばヤバい商品でもそこそこ�


33:р闕桙゚るともいえるけどw



34:不明なデバイスさん
17/09/01 10:43:49.90 8pzWKFW60.net
2017年製なら良いのかと尼のレビューみたら相変わらずのダメぶりでどん引き

35:不明なデバイスさん
17/09/01 11:23:05.27 Y/W1uP7UM.net
初期4350ユーザーだけど、満足してるよ
今の悪評が悲しい
○フリッカーフリー、LXで吊れる
×グレア、リモコンなし、トラブル報告多数、サポートが糞(らしい)
俺みたいに不具合起こらないことが前提だろうけど、グレアやリモコンなしが気にならないならコスパ最高かと

36:不明なデバイスさん
17/09/01 14:31:58.61 83bFI3Cq0.net
ET430Kwmiiqppxはどう?
HDR対応で安いけど。

37:不明なデバイスさん
17/09/01 14:47:37.97 Z/xSkYwi0.net
ゴミがほしいならどうぞ

38:不明なデバイスさん
17/09/01 14:59:15.28 p47UMJq1p.net
4350ポチっちゃおうか悩んでるところに2017年製でも不具合とかの情報が入っちゃうと躊躇するわ
つまりは発売当初から品質的には改善されていなくて個体差が激しいって事なんだな
ドウシ49箱蹴りが二度と出ない可能性もあるし悩みすぎて禿げそうw

39:不明なデバイスさん
17/09/01 15:58:44.75 /b74N9Ra0.net
クロスわさび等韓国中小もパネル不足か本格的に引け始めてきたなー
ある意味去年買っといて正解だったわw

40:不明なデバイスさん
17/09/01 16:56:35.33 qaw9jFksd.net
どれ買ってもいいよ、設置後は容易に動かせないので、多少気になる所があっても諦められるからなー

41:不明なデバイスさん
17/09/01 17:29:54.38 p47UMJq1p.net
4350みかかもちょっと値下げして来たね
47980円
39800円になったら買う!

42:不明なデバイスさん
17/09/01 19:11:02.65 v5D7ShN30.net
ドウシシャ49インチ下がったね

43:不明なデバイスさん
17/09/01 19:45:04.49 IYmePqqK0.net
ドウシ49、57980円か

44:不明なデバイスさん
17/09/01 19:56:00.95 s4Q8KPqd0.net
>>42
箱蹴りのクーポン付かない時と同じ金額だね

45:不明なデバイスさん
17/09/01 20:01:30.42 IYmePqqK0.net
んだな、もう一声あるといいんだが

46:不明なデバイスさん
17/09/01 20:06:22.01 NVyoSoyUd.net
>>38
LGが安物パネルを出さないと作れないだろうからね

47:不明なデバイスさん
17/09/01 20:16:34.33 rdCIHAUK0.net
4350とドウシシャ1万円差か…
悩むな…

48:不明なデバイスさん
17/09/01 20:34:25.67 bMuXVh/x0.net
フィリップスは
商品の質が「悪い」から「良くなった」とかって事よりも
初期不良だろうと保証期間だろうと何でも関係なく
  <<送料が消費者持ち>>  ってのが論外だろ
しまいにゃ、再現や確認が出来ない件だと別途確認費用を請求って
メーカーは商品の摩り替えや、修理せず黙って交換が日常茶飯事なんだから
別の商品送り返して 「再現しなかったので費用3万円」 なんて言いだす事も容易い
そんな事に対応する為に、故障状態の録画や証拠材料作成だの考えてたら面倒臭いし
購入者が送料負担する事には変わり無い。
商品の質よりも、螺子位置が合わないのはデフォとか
大小様々な初期不良に対してメーカーの姿勢が悪すぎた。 絶対に関わりたくないメーカー。

49:不明なデバイスさん
17/09/01 20:36:41.13 JjzeNtdR0.net
>>47
マジかよ。
LGでも送料はメーカー負担してくれるのに。
ドウシシャは送料どうなんだろ?

50:不明なデバイスさん
17/09/01 20:45:43.47 bMuXVh/x0.net
>>48
ドウシシャは普通に着払いだった、ってレポがスレに何度か投稿されてたよ。
普通に当然っちゃ当然だと思うが 「ドウシシャ」 って名前が名前だけに意外だったのか
スゲェって意見が多数見受けられた。
モニターの不良対応としてはDELLの 「良品先出し(修理品を箱に入れて返却)」が
宛先印刷済みの着払い伝票も同梱されていて一番理想的なので、DELLブランドから
ドウシシャレベルの50インチ付近が販売されるのをずっと待ってる・・・・・のだが、
もう我慢の限界でドウシシャをポチりそうだ・・・・ うーん ドウシシャかぁ~ドウシヨウ ><

51:不明なデバイスさん
17/09/01 20:49:31.60 +QhR6R1aM.net
フィリップスは一考の価値もない思ってるけど括弧と不等号を多用してるやつの意見はそれ以上に価値が無い

52:不明なデバイスさん
17/09/01 20:50:49.24 JjzeNtdR0.net
>>49
同じくドウシシャ買おうか迷っとる。
ドウシシャ49
Acer48.5
iodata 49
の中からどれ選んでいいか分からん。
ドウシシャはメーカーがネック。
IO、Acerは情報が全くなし。
買った人レビューお願いします!

53:不明なデバイスさん
17/09/01 21:00:55.18 DVkxkSqW0.net
IOって元三菱の人引き抜いてるんじゃなかったっけ?
それ聞いたらよさ気に聞こえるんだが

54:不明なデバイスさん
17/09/01 21:02:30.87 IYmePqqK0.net
ドウシシャは43のとき初期不良かもって連絡したとき
箱捨ててたけど箱だけまず送って来てくれて、着払いで送ってよくて
結局新品と交換してくれた
近年まれに見る好対応だったけどな

55:不明なデバイスさん
17/09/01 21:05:29.38 YDQZKcOY0.net
メーカーがネックがその中で一番まともなサポートだと思うんだが、ブランドの方か

56:不明なデバイスさん
17/09/01 21:08:19.92 bMuXVh/x0.net
>>51
メーカーがねぇ、、、
しかし他に欠点らしい欠点が見当たらず
50インチクラスでは未だに鉄板扱いなんだよなぁ
他や後発が残念すぎて対抗馬として成立しない状況が長すぎるよね
IOは中身ドウシシャと同じらしい
この会社はサポートが電話に出ないって話が多く(価格コム等)
無線ルーターを購入しようとポチる前にメーカーサポートが繋がるか数日電話したが
本当に繋がらないので買うのを辞めた。アフター弱い印象。
エイサーはレビュー少ないね
尼に少し並んでるけど、評価はイマイチかなぁ・・・・

57:不明なデバイスさん
17/09/01 21:28:30.18 jq9Fsqac0.net
ドウシシャは一番怪しげなのに実は一番堅い製品&サポートって点で
まだまだこのクラスのモニターって市場として成熟してないよな。
他のメーカーが情けなすぎる。

58:不明なデバイスさん
17/09/01 21:32:30.61 JjzeNtdR0.net
ドウシシャ49買おうか。

59:不明なデバイスさん
17/09/01 21:36:57.17 JjzeNtdR0.net
ドウシシャのメーカー保証は1年。
アイオーは5年。

60:不明なデバイスさん
17/09/01 21:38:13.59 s4Q8KPqd0.net
急にドウシシャ推しが増えたな
ドウシシャ買うぞドウシシャ良さげとドウシシャ上げばかりすると工作員認定されてステマ扱いになるから
むしろコソーリ買ってから画像うpするのが正解かもしれんなぁ
モニター決まらないけど先にこのスタンド買っちゃったw明日届く
URLリンク(i.imgur.com)

61:不明なデバイスさん
17/09/01 21:43:11.03 JjzeNtdR0.net
>>59
工作員とかこっそり買えとか的外れすぎるわ。
買うのにエネルギーいるからテンション上げてんだよ。
とめるなら今だぞ?
もうこんな感じで2ヶ月経過してるし。

62:不明なデバイスさん
17/09/01 21:45:35.95 bMuXVh/x0.net
>>58
サポート繋がらないの�


63:ニ、大型商品はメーカーがグズる話が多いので 返って量販店の延長保証とかのほうが良いかもよ? http://joshinweb.jp/peripheral/25532/4549813380108.html これに3500円足すと5年の保証だってさ http://www.kuroneko-kadendr.jp/warranty/ あとこんなサービスとか今色々増えすぎだね アマゾンみたいに通販が主流になった影響かもなぁ



64:不明なデバイスさん
17/09/01 21:45:39.41 JjwoTlJo0.net
>>52
それでIOの製品ってやたら超解像技術を搭載してるのか
ほとんど使わない機能なのにおかげでドウシシャよりくっそ高いんだよね

65:不明なデバイスさん
17/09/01 21:46:17.04 s4Q8KPqd0.net
>>60
>もうこんな感じで2ヶ月経過してるし。
なんだよおま俺じゃねぇかよw
お金とスペースは確保出来てる
あとはタイミングだ!

66:不明なデバイスさん
17/09/01 21:50:11.15 JjzeNtdR0.net
>>61
Joshinの5年保証良いね。
こんなんあったのか。

67:不明なデバイスさん
17/09/01 21:53:19.58 IYmePqqK0.net
悩んでる時が一番楽しい
ポチってしまうと、届くまでめっちゃ不安になる
届いて設置してる時は不安と期待が入り混じり
使ってみて安心すると、もうあんまり楽しくない

68:不明なデバイスさん
17/09/01 21:56:45.20 JjzeNtdR0.net
>>62
アイオーの4kには解像技術ついてないよ。
ドウシシャよりも一万円ほど高いのはブランド料かねえ

69:不明なデバイスさん
17/09/01 21:58:28.37 v5D7ShN30.net
楽しくないからレビューもしない
4350もドウシシャも使ってるけどどうでもいい

70:不明なデバイスさん
17/09/01 22:02:37.36 JjzeNtdR0.net
>>67
感想くれ。

71:不明なデバイスさん
17/09/01 22:02:42.09 bMuXVh/x0.net
>>59
特売してるから
買い控えていた連中(俺含む)が色々と葛藤してるんだよ
9/4日までみたいだけど、在庫僅かってなってるから終わりそう
またやるだろうけど底値付近だろうからポチった、この金額なら良いや
テレビやモニターは修理時の発送等が手間だし高額になるので
URLリンク(www.kuroneko-kadendr.jp)
試しにコレ加入してみるよ、もっと良いオススメがあったらヨロ

72:不明なデバイスさん
17/09/01 22:06:19.53 JjzeNtdR0.net
>>69
8/1サービス停止ってあるけど?

73:不明なデバイスさん
17/09/01 22:07:06.72 GyoQCTG/0.net
あまり話題に登らないけどJapannextの曲面モニターいいよ。
使って一ヶ月だけとこれにして正解だったわ。
体感的には、横方向では歪は全然気にならない。
縦方向ではちょっと歪が気になることがあるけど球面モニタなんてないから仕方ないね。

74:不明なデバイスさん
17/09/01 22:11:04.52 DVkxkSqW0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
昔こういう記事読んだってだけだけど
実は全く関係ない可能性もあるなw

75:不明なデバイスさん
17/09/01 22:14:23.98 CThrk2hLM.net
ドウシシャ49が6万以下か…

76:不明なデバイスさん
17/09/01 22:17:05.84 bMuXVh/x0.net
>>70
まじか!?
えーーまた何か探さないといかん・・・・保険詐欺や悪用でもあったのかなぁ
以前問い合わせした時は始めたばかりで、電話担当者が詳細を全然把握してなかった感じ
URLリンク(www.kuroneko-kadendr.jp)
こっちに切り替わったって事かな、よくわからんから明日電話してみるよ
>>71
気にはなってたけど、曲面は一長一短だよね
マルチモニタでもそうだが自分のポジションが完全固定になるし
ベットやソファーなど離れた場所から見ると湾曲が気になるのでパスした

77:不明なデバイスさん
17/09/01 22:55:34.13 qaw9jFksd.net
箱蹴りは明日の夜かねぇ

78:不明なデバイスさん
17/09/01 23:25:13.34 RvU5OGWu0.net
>>71
JNは発売当初はスレの中心だったぞ
フリッカーアリー騒ぎとかプラスとは言えない盛り上がりもあったけど
かくいう俺は発売当時のJN49キャッシュバック組、グレアパネル以外はとても満足している

79:不明なデバイスさん
17/09/02 00:44:06.76 qpIm2MAt0.net
>>68
おっさん拘り無いし老眼で光度100で使用するからな
43ud79-bは返品したけどノングレアはよかった
まぁ不満無いしどうでもええわ

80:不明なデバイスさん
17/09/02 01:32:05.45 A1CacPcy0.net
まぁ、このスレの連中の話聞いてたら、一生買えないだろうしな
完璧な製品など無いのだろうな

81:不明なデバイスさん
17/09/02 03:05:26.40 UBgPDr9k0.net
>>78
理想ばっかり言ってたら結婚なんてできないが
大抵の男は結婚してるぞ。
あっ、ごめん。余計なこと言っちゃった。

82:不明なデバイスさん
17/09/02 05:38:55.01 VG3BCw6/0.net
>>79
つまりそれは妥協…(汗
まぁ…ねw10万もしない買い物だから失敗したっていいんだけどモノが大きいから失敗した場合の処分を考えると憂鬱だよ
ところでモニターだとリサイクル料金って掛かるんだっけ?

83:不明なデバイスさん
17/09/02 07:23:38.54 szD/BmqH0.net
結婚なんてしたら毎年のように好き勝手にモニタ買えなくなっちゃうよ
子供嫌いが楽な性欲処理手段を覚えれば女など要らぬ

84:不明なデバイスさん
17/09/02 07:35:09.65 aFpOf9BR0.net
キチガイはお引き取りください

85:不明なデバイスさん
17/09/02 07:49:22.42 szD/BmqH0.net
生涯未婚率20%の時代なのにキチガイ呼ばわりされるのか

86:不明なデバイスさん
17/09/02 07:49:48.33 V07Tttvk0.net
お前さんのコンプレックスはどうでもいい

87:不明なデバイスさん
17/09/02 07:57:54.06 szD/BmqH0.net
コンプレックスなんてないし遊んで暮らして孤独死で良いと思ってるだけなんだけど
結婚の話すんの辞めようぜ
俺は良いモニタを1-2年に1回ペースで買いたいからスレで情報収集してるんだ

88:不明なデバイスさん
17/09/02 08:02:32.55 VG3BCw6/0.net
さっきリビングPCのモニターをacer23インチから寝室から持って来たIO27に入れ替えたんだがacer23インチの製造年月が2008年だったわw
結構長持ちするんだねえ

89:不明なデバイスさん
17/09/02 09:19:08.22 tL0UgI2O0.net
たぶんLEDバックライトになって寿命が延びたよね。と思って使ってる
モニターのバックライト使用時間確認したら38,500時間越えてた。
そろそろ寿命かね。

90:不明なデバイスさん
17/09/02 09:49:31.98 7S7BWagEM.net
使ってるモニターのバックライト使用時間見たら38500時間だった。まだまだ使うぜ。

91:不明なデバイスさん
17/09/02 09:52:26.42 7S7BWagEM.net
2重になった。ごめん

92:不明なデバイスさん
17/09/02 09:55:07.81 KzkZjG/Z0.net
重要なことだったんですね?

93:不明なデバイスさん
17/09/02 10:01:25.61 szD/BmqH0.net
輝度落としてりゃ寿命も伸びるしな

94:不明なデバイスさん
17/09/02 11:05:05.25 SLLtjSZ9M.net
ドウシシャ49は六万以下だし、これに決めるか?

95:不明なデバイスさん
17/09/02 12:42:42.64 ULiiDomf0.net
>>59
いいね、スタンド。
俺はスタンドを自作することにした。

96:不明なデバイスさん
17/09/02 13:09:13.71 aFpOf9BR0.net
ドウシシャは小画面(PIP)あるけどサイズが中途半端なのが非常に残念
せめて4分割した1920x1080ならいいのに変に小さくしてるからボケてる
なんでこんな中途半端なサイズにしたのかね。。

97:不明なデバイスさん
17/09/02 14:05:23.70 w3M21As80.net
>>59
このスタンド前使ってたけど、強度が不安だった
てっきり一番下の土台に鉄板とか入ってんのかと思ったけど全部強化ガラスだからな。支柱との接点部分も。
テレビと台の全体重をガラスで支えるって怖くね?
とくに強化ガラスって横からの衝撃に脆いから、掃除機とかコツーンってやったときとかヤバそう

98:59
17/09/02 14:28:28.53 VG3BCw6/0.net
>>95
午前中に届いて今さっき組み立てたところだw
確かに土台もガラスだし思っていたよりも重かった
この位置に50インチを置こうとしていたけど32インチでこんな感じだと完全に窓に掛かっちゃうから再検討しなければ(汗
URLリンク(i.imgur.com)

99:不明なデバイスさん
17/09/02 16:15:23.63 xcmcAMk3p.net
具合も悪くなってしまったんやな

100:不明なデバイスさん
17/09/02 18:16:27.50 AFPycdKG0.net
大画面だとムラが結構きになるな
きれいな動画見ていても映像がグーゥって動くと
縦に黒いシミみたいなのが見え隠れしてがっかりする・・・

101:59
17/09/02 18:37:24.81 VG3BCw6/0.net
>>97
具合は悪くないw

102:不明なデバイスさん
17/09/02 18:46:01.64 wh0QGgkS0.net
ドウシシャ49を使っていたら
同じ職場の人が興味を示している
ただその人の座席は午前中は光が当たるのよね
ノングレアシート張り付けりゃいいんじゃね?とは思ってるがお勧めしたら手伝わされそうで怖い
はよノングレアの49インチ出てくれんかな

103:不明なデバイスさん
17/09/02 18:50:34.03 A1CacPcy0.net
>>100
日光が相手じゃ、ノングレアだろうが見えづらいだろうが
ディスプレイの前にカーテン選べよ。腹たつなぁ

104:不明なデバイスさん
17/09/02 19:41:41.98 gKi7ulyP0.net
ドウシシャ49を壁掛け設置で考えてるんですが、壁に補強とか入ってないと壁ごともげたりしないでしょうか?

105:不明なデバイスさん
17/09/02 19:43:51.17 zKVC3rGg0.net
壁に聞けよ・・・

106:不明なデバイスさん
17/09/02 19:52:47.90 VG3BCw6/0.net
>>102
スタンド買おうぜー!

107:不明なデバイスさん
17/09/02 20:25:02.93 Of3zYnhm0.net
>>66
49も43インチのやつも超解像()ついてますぜ
PC用途だと動画プレイヤーの設定をいろいろやって自分好みにしている人も多いと思いますが
そこで超解像をONにすると、画質は良くなるところか酷くなるだけの本当に無駄な機能だけど

108:不明なデバイスさん
17/09/02 20:32:40.84 ULiiDomf0.net
>>102
下地センサーで壁を調べて、柱や梁のあるところにとめないと危ないよ。

109:不明なデバイスさん
17/09/02 20:58:20.03 uEhQxr1F0.net
900幅位の板を壁に固定すれば大体3箇所位は固定できるので強度はもつ。
問題は見た目...

110:不明なデバイスさん
17/09/02 21:05:25.52 sYU0/dJ50.net
>>105
超解像技術ついてたんだ。
パンフレットに記載なかったから無いと思ってた。
あるならば高くてもアイオー買おうかと思ったけど、画像汚くなるの?
だめやん…
今、lgへの返品手続きした。
lgカスタマーの対応は良いね。

111:不明なデバイスさん
17/09/02 21:51:48.42 VFyn0H2W0.net
>>108
アイオーではないが
今使ってるモニターは超解像をHighするとシャープネスかかるだけじゃなく階調まで跳ばしてしまって実写動画が少しアニメ画ぽくなる

112:不明なデバイスさん
17/09/02 21:55:15.77 KzkZjG/Z0.net
画面に日光が当たるのは仕事場として不適切だね。

113:不明なデバイスさん
17/09/02 22:06:06.77 szD/BmqH0.net
窓際なんじゃね

114:不明なデバイスさん
17/09/02 23:18:59.86 JFzbwmff0.net
>>108
三菱が作った超解像(ギガクリスタ)はフルHDまで
IOはこれを買ったけど技術的に高度らしくて、4Kのモニタに付いているのはおそらく別物

115:不明なデバイスさん
17/09/02 23:40:47.28 pRcgvSOR0.net
IOが三菱の超解像度のギガクリアエンジンは
三菱がモニタ撤退するときに残ってた在庫(正確には三菱の工場に余っていた生産前の部品在庫)
それをロゴだけをIOにして販売してるだけ。
ただの現物引き取りだから、ギガクリアエンジンの技術とかライセンスは継承してない。
今のモデルが終息すれば終了。

116:不明なデバイスさん
17/09/03 00:12:13.58 gjJfB0gF0.net
>>111
窓際族に4kモニタなんかいらんだろ(´・ω・`)

117:不明なデバイスさん
17/09/03 00:29:46.59 LKzMOcla0.net
>>113
ええ、じゃあ在庫切れたら三菱の血筋切れちゃうのね
>>114
俺なんか窓のない事務所で使ってるぜ

118:不明なデバイスさん
17/09/03 00:40:12.92 gjJfB0gF0.net
>>115
仕事があるならいいと思うよ(´・ω・`)

119:不明なデバイスさん
17/09/03 03:03:31.22 NYxlOxwD0.net
IOの超解像機能を効かすと線がジャギるので
ちょっと試してすぐやめた
滑らかな映像見てナンボな4Kにはちょっといらん機能な気がする

120:不明なデバイスさん
17/09/03 07:28:43.66 AVkLiUAA0.net
超解像の紹介をユーチューブで見たが、
変化が全然判らなかった…
「はい、綺麗にみえますね!」じゃねーよ

121:不明なデバイスさん
17/09/03 07:29:18.51 OgKLqenT0.net
超解像って結局シャープネスみたいなもんだから画質劣化するよ
PCモニターで使うもんじゃない

122:不明なデバイスさん
17/09/03 07:36:34.67 AVkLiUAA0.net
店頭で、EIZOのスマートオン機能みた。
線がクッキリして良いなと思った。
EIZOは高すぎるから買わんけど。

123:不明なデバイスさん
17/09/03 07:44:15.22 YswJKk5g0.net
高いと買わなくなるから粗製の半端モノばかりがラインナップに増えていくんだよ

124:不明なデバイスさん
17/09/03 08:53:04.41 OgKLqenT0.net
>>121
DELLのには期待していたんだけどなぁ

125:不明なデバイスさん
17/09/03 09:22:28.17 bXVumKmj0.net
EV2736で輝点だらけのモニタ2連発食らってからはEIZOだけはノーサンキューになった

126:不明なデバイスさん
17/09/03 09:35:03.74 uDR7WGZmr.net
49インチ買おうと思っています。日常PC用途兼音楽編集ソフト兼映画鑑賞用に使いたいのですが、卓上だと近すぎて見えないかもしれないのでどういう配置がいいのか悩んでいます…
モニターから1m離れてデスクを置いてその上にキーボードを置く感じになりますかね?

127:不明なデバイスさん
17/09/03 09:40:38.67 TIDRmg9c0.net
>>124
PBPで24.5インチを2枚並べたと思えば至近距離でも問題無くね?
全画面で動画見る時には離れればいいじゃん

128:不明なデバイスさん
17/09/03 10:06:04.21 lOvkFi6e0.net
超解像機能なんて開発するために金つかうくらいならDC調光にしてほしいよね
優先順位が間違ってると思う

129:不明なデバイスさん
17/09/03 10:23:10.34 9ZoUxG59d.net
お前がやれよ。

130:不明なデバイスさん
17/09/03 10:33:35.12 Cj7iCItZ0.net
ドウシシャ箱蹴り52,980円が今壊れた。約一ヶ月使用。
画面がスーって真っ白になったあと、グレーの縦縞が現れるようになった。
PCを2台、HDMIとディスプレイポートに繋いでいるが同じ症状。
ていうか電源を入れただけで真っ白になる。
PCの画面やリモコン操作で縞模様が変化するので反応はしている模様。
ついでに買い換える前に使ってたTV(L37-XP05)との比較
■コントラストは同程度
■視野角は劣る
■バックライトにムラがある
■左右で色がちがう(価格コムのレポとおなじ)
■明るさ下げるとチラつく(価格コムのレポとおなじ)
■入力画像の表示に10秒くらいかかる
(電源投入→5�


131:b待つ→入力信号なし表示→入力切替押す→5秒待つ→映ったー!) ■ドット欠けが一箇所 ■明るさ下げ過ぎなければフリッカーフリーなので目にやさしい (明らかに目の疲労が減った) ■大画面は正義 トータルでは満足していただけに残念。 恐らく職人さんのキックが鋭すぎたんじゃないかと思う。 ちなみにL37-XP05は別室で稼働中・・・



132:不明なデバイスさん
17/09/03 10:35:54.00 tKfn+muv0.net
初期不良期間内?か保障期間内でよかたじゃん?

133:不明なデバイスさん
17/09/03 10:39:41.29 TDuLchaRH.net
返品があちこちでループされてるのかな?w

134:sage
17/09/03 10:49:41.39 Cj7iCItZ0.net
確かに、早いうちに壊れてくれてよかったのかもしれない。
梱包の手順も思い出せるかも知れないしね!
そう、梱包の・・・。

135:不明なデバイスさん
17/09/03 12:14:32.63 Zs687mFF0.net
しかし、こんなでっかい荷が、あっちにいったりこっちにきたり、いろんな意味で迷惑きわまりないな。

136:不明なデバイスさん
17/09/03 15:27:56.95 bA5Pp2oU0.net
楽天FXで13万ポイント獲得したから15万円クラスのモニター買おうと思ったら一度に3万ポイントしか使えないのか

137:不明なデバイスさん
17/09/03 16:57:00.80 TIDRmg9c0.net
>>133
楽天でJCBギフトカード買えば?
等価じゃないけど…

138:不明なデバイスさん
17/09/03 17:17:37.02 B7aj5iTHM.net
>>124
それは離れすぎだと思う。
55インチを60センチぐらいの距離で使ってるが
これ以上離れたら大画面モニタの意味ない。
すみからすみまでみたいテレビと違い、
モニタは自分の必要なものを真ん中に置けばこの距離ても大丈夫。むしろ快適。
異論は認める。

139:不明なデバイスさん
17/09/03 17:43:52.41 1xlXQ1XP0.net
ET430Kwmiiqppxみたいな鑑賞向けモニタを
PC用(ブラウジングとか)とするのは無謀?
さすがに、写真現像とかカラコレ用とかなら、
色再現性が高く、色域の広いモニタを使わないといけないけど、
TV的なハーフグレア大画面モニタを購入するのは初めてなので、
PC用としてはどの程度使えるのか知りたい。

140:不明なデバイスさん
17/09/03 18:00:56.39 MA+7dGDdM.net
>>136
エイサー43のhdrは情報少なすぎて良うわからんのが現状。
ただ、アマレビューで残像が挙げられており、pcモニターとして使うのはキツイと言われてる。このスレからは購入候補から除外されとる。
エイサー49の方は、ほんとに情報なさ過ぎて、なにも分からん。

141:不明なデバイスさん
17/09/03 18:04:52.02 MA+7dGDdM.net
>>136
最初行の質問返答。
俺意見↓
ハーフグレアをネットサーフィンで使用するのは全然あり。
むしろ、ノングレアよりも文字がクッキリして好ましい。
反射気になるならば、遮光フードをブラックダンボールで自作しろ。2000円以下でつくれる。
スマホの反射が気にならんならば、ハーフグレアもそんなに気にならない(と思う)

142:不明なデバイスさん
17/09/03 18:21:48.09 1xlXQ1XP0.net
thx
反射より気にするべきは残像なのか。

143:不明なデバイスさん
17/09/03 19:58:24.07 v0I9Ki5X0.net
ノートPCだけどグレアの画面と隣り合わせでノングレア(LG43)あるけど文字のくっきりさで差は感じないなー
そもそも今まで使ってきたノングレアIPSで文字がくっきりしないと感じた事ないけど。
部屋の環境や使用時間によってはグレア(ハーフグレア)もありだどおもうけどね。
138さんは 多分所有したノングレア機の状態が悪すぎたかと。

144:不明なデバイスさん
17/09/03 20:07:31.48 XFxtEGc80.net
ドウシシャ49はハーフグレアだけど、ほとんどグレア寄りだからな。
現物を見て、せめて他機種のハーフグレアを見て納得して買うなら良いけど、
人の感想をたよりにすると後悔するぞ。

145:不明なデバイスさん
17/09/03 20:13:12.88 DH6kao3j0.net
ドウシシャ49は右隅の光漏れが凄すぎて萎える

146:不明なデバイスさん
17/09/04 00:20:24.78 PQmTI9Rp0.net
ドウシシャ49の特価は明日1000で終わりか。
買おうかと思ったけど、
踏み切れなかった。
新製品出るまで待つか…

147:不明なデバイスさん
17/09/04 00:23:44.39 uEIXo7sO0.net
悩むくらいなら急いで4Kなんて買わなくてもいいだろ。どうせ直ぐ陳腐化する。市場が潤ってきてやすくなったらで良いだろ。

148:不明なデバイスさん
17/09/04 00:28:00.75 8f59sek30.net
意を決してドウシシャを買おうと思っています。>>59さんのスタンドを買おうかと思っていますが、
高さを計算したのですが、
ドウシシャ49ディスプレイがH642mmなのでこのスタンドを最高位置にして1155mm、スタンド上端から121mmディスプレイがはみ出るとしてディスプレイ上端高さは1276mm。
そこからディスプレイ高H642を引いて、ディスプレイ下端は763mmの高さであってますでしょうか?

149:不明なデバイスさん
17/09/04 06:38:34.33 2DVcYuJ20.net
>>143
ヤフショ5の付く日なら同等かそれ以下の金額も狙えるかもしれないよ
前スレにこれ書いたの俺だけど
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
857 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ed11-p0nZ) [sage] :2017/08/25(金) 23:07:40.78 ID:yyjTKDEG0
ヤフショ ドウシシャ49吋 実質( )だけど51350円
69800円 ▲18450P(最大)
最安値かもしれない

150:不明なデバイスさん
17/09/04 07:49:47.78 M+efGya90.net
スマートフォンだと反射したら角度変えればいいけど、40型以上とかの大型液晶だとそうは行かない

151:不明なデバイスさん
17/09/04 10:03:30.05 quFQACsE0.net
>>147
うるせぇな!ケツ蹴るぞ!

152:不明なデバイスさん
17/09/04 10:34:31.06 zDgTJRzi0.net
>>144
いろいろ調べたけど、まだちょっと時期尚早感は確かにある。

153:不明なデバイスさん
17/09/04 10:44:09.21 9gYCGPajM.net
>>144
陳腐化したら買い直せばいいジャン

154:不明なデバイスさん
17/09/04 12:43:14.29 RwLNuA0td.net
来年には8kが主流になってるかも

155:不明なデバイスさん
17/09/04 12:55:19.36 gAFfQWs00.net
>>150
4Kコンテストが全然少ない今じゃ、自己満の割合高いからな。

156:不明なデバイスさん
17/09/04 13:06:17.08 9gYCGPajM.net
>>152
コンテストってのが意味不明だが、
お前がパソコン使って動画しか見てないのは良くわかった。

157:不明なデバイスさん
17/09/04 13:11:20.42 T3TyYF1v0.net
来年以降、HDMI2.1対応が主流になってくるだろうから、
それからでも遅くはないな

158:不明なデバイスさん
17/09/04 13:25:31.30 gAFfQWs00.net
>>153
コンテンツな。すまん(笑)

159:不明なデバイスさん
17/09/04 13:42:52.16 MH0lwBrh0.net
4Kのモニタには広い作業エリアの割に値段そこそこというよさがあるけどね。
フルHD位のモニタ2枚運用とかしてた人には一枚にまとめるだけでもよさ実感できるかも。
8KはWin環境だとOSとソフトがもう少し真面目に対応してくれないと無理そうな気も。

160:不明なデバイスさん
17/09/04 14:06:40.83 9gYCGPajM.net
>>156
同意。
4kテレビはまだあまり意味ないけど
4kモニタは十分実用的。
コーディングが捗るわ。

161:不明なデバイスさん
17/09/04 14:07:04.64 nF/KtSt70.net
8Kが5万円で売られるまでには後5年以上はかかるだろうからその時考えよう

162:不明なデバイスさん
17/09/04 14:47:35.53 jzBplv1/0.net
ウホ、アーム取り付けて配線纏めてたらケーブルの硬さに負けて
アームがふにょーんと横方向に動いて棚の角でやってもーたw
URLリンク(i.imgur.com)
深さは爪が軽く引っかかる程度
流石にコレはどうにもならんよなぁ
常時点灯でウザい事この上ないし
半泣きでもう一台おかわりIYH

163:不明なデバイスさん
17/09/04 14:53:43.51 X0Xy+FwIM.net
>>159
> 常時点灯でウザい事この上ないし
黒のビニールテープ張れ。
常時消灯になるぞ。

164:不明なデバイスさん
17/09/04 14:58:50.77 jzBplv1/0.net
>>160
現状暗色のエナメル塗料かなんかで埋めてサブモニタにする方向で考え中
嫌な方向にゆめがひろがりんぐ

165:不明なデバイスさん
17/09/04 15:32:42.74 zDgTJRzi0.net
>>157
どのくらいのサイズの使ってる?

166:不明なデバイスさん
17/09/04 15:40:14.13 9gYCGPajM.net
>>162
Jnの55インチ

167:不明なデバイスさん
17/09/04 16:18:48.31 zDgTJRzi0.net
>>163
55 なら、テキストも 100% で平気ですね。

168:不明なデバイスさん
17/09/04 18:32:09.14 JV9M+jfB0.net
>>159
いや、だから大型ディスプレイはアーム使うのやめろって言い続けてただろうが!なんで誰も耳を傾けてくれないんだ・・・
危ねぇって
こういうのじゃダメなのか?移動も出来て便利だぞ
Loctek 32~65インチ液晶テレビ対応 高さ調整 キャスター付き 棚板付き 移動式 壁寄せ大型テレビスタンド P3B
URLリンク(www.amazon.co.jp)

169:不明なデバイスさん
17/09/04 18:57:31.79 yO9ECEjBr.net
たけぇ…

170:不明なデバイスさん
17/09/04 19:00:39.69 wMAsQvmPd.net
ドウシシャ49にLXHD奮発したけど超快適
モニターの奥に物置いてるけど片手で持ち上げて取り出せる

171:不明なデバイスさん
17/09/04 19:09:31.97 X0Xy+FwIM.net
>>165
誰も耳を傾けないって、なんでそう思った?
ところでこのスタンド、足が邪魔で壁にピタ付けできないじゃん。

172:不明なデバイスさん
17/09/04 19:19:40.93 gO65tQJ20.net
>>165
これってデスクの奥にモニタを置きたい人向けで
デスクの上でモニタを使いたい人向けのアームとは用途が違うんじゃない?

173:不明なデバイスさん
17/09/04 19:26:17.87 k064iBEZa.net
細っこいテレビ台はトップヘビーな重量バランスが怖いな
地震揺ったら飛びかかってきて人殺ししそう

174:不明なデバイスさん
17/09/04 20:30:37.70 RwLNuA0td.net
アームだと地震の時も危ないか…

175:不明なデバイスさん
17/09/04 21:58:25.89 2pEbmSG20.net
サンコーアームの余った場所に4K40インチつけてるが接地もしてるので地震の時に倒れないようのつもり。けどそれだったらそれ用の転倒防止グッズ使ったほうがいいのかもな
ところで50インチ5K曲面はまだですか

176:不明なデバイスさん
17/09/04 22:16:23.07 c96NcijW0.net
アームを最大荷重付近で使う際には取り外しの時が要注意。
関節部分から外せば安全だが、モニター部分から外すとバネの反発で危険。

177:不明なデバイスさん
17/09/04 22:19:54.10 c96NcijW0.net
>>156
現在37インチFHDx2で49インチに移行予定。
55も良いなぁ。

178:49
17/09/04 22:35:30.75 ItklJ+te0.net
49だけど
結局みかかセールのドウシシャ49インチを買って、壁掛けアーム↓で設置した
URLリンク(www.amazon.co.jp)
DELL2408WFP x3面鏡マルチから買い替えだけど普通に安定してる
 △ 作業スペース的には同じ位なので、さほど感動無し
 ○ マルチと違ってフレームの仕切りが無くなった。消費電力も半分以下になった。
 × 50~60cmの距離だと、視野角により中央と両サイドで色温度が違って見える。
アームで動かして14畳部屋のどこからも動画が見やすいし便利だけど、机前に座って
テキストを見るような作業は湾曲のほうが良いかもだなぁ。
約50インチがこの値段で済んで良かった、JNのセールがあったらそっちも買ってみようかな。

179:不明なデバイスさん
17/09/04 22:51:29.09 PQmTI9Rp0.net
>>175
輝度10以下にするとフリッカーでるってホント?

180:不明なデバイスさん
17/09/04 23:00:38.29 zDgTJRzi0.net
ツーバイフォー材で自作するぜ。
インパクトドライバーも入手済み。

181:不明なデバイスさん
17/09/04 23:10:21.47 ItklJ+te0.net
>>176
やってみた(扇風機使った簡易テスト)けど、出てないと思う
それ以前に、輝度10ってスゲー暗いよ? かえって目が悪くなりそう
EIZO Monitortest 1.6.30.0 でチェックすると、これだけ暗くしても黒つぶれしてない事に驚いた
通常の使い方だと30以上だろうし全然大丈夫っぽい
少なくとも俺は全然気にならないよ?古井戸やSVPで倍速再生とかも確認したけど
全然問題なく普通だった。madVRはグラボがショボくて全然使い物にならない ><
いまRADEONが高騰してるので悩んでる

182:不明なデバイスさん
17/09/04 23:20:39.80 PQmTI9Rp0.net
>>178
ありがとう!
価格.comでフリッカーの指摘あったから心配したけどないならば俺も買おう。
昨日の特価で買っておけば良かった…

183:不明なデバイスさん
17/09/04 23:29:04.59 ItklJ+te0.net
>>179
8月上旬 9月上旬と特売クーポンやってるから、まだ数回はやると思う
5万円台なら十分すぎるほど安いんじゃないかな?
DELL待ってたけど、もう待ってられん!

184:不明なデバイスさん
17/09/04 23:33:37.99 PQmTI9Rp0.net
>>180
せやね。
ドウシシャ49を次の特価で買おう。
もうすぐlg43を返品するから、それまで22型で耐えるか…
一度43にしたら、
もう22とか絶対無理だわ。
acer49も情報不足で手を出せないし。
ioも49の情報は全然ないし。

185:不明なデバイスさん
17/09/04 23:38:26.78 ItklJ+te0.net
>>181
言い忘れてたけど、気付いた点が一つ
可動式なモニターアームで設置すると
机上にピッタリくっつけた際に、右底面に電源などボタン類があるので
指1本位は浮かせないと勝手にボタンが押されてしまう・・・・w

186:不明なデバイスさん
17/09/04 23:51:55.59 PQmTI9Rp0.net
>>182
なるほど。
まあ、アームは使わないので大丈夫です。
また、使用して良かった点、悪かった点教えてください。

187:不明なデバイスさん
17/09/04 23:57:19.41 PQmTI9Rp0.net
acer49の情報を待ちながら、何もなかったらドウシシャ49を購入に決めた

188:不明なデバイスさん
17/09/04 23:59:42.05 +WNGT+Aw0.net
>>181
IOはドウシシャと同じパネルだから同等品と見ていい
機能の違いに価格差分の魅力を感じるかどうかだな

189:不明なデバイスさん
17/09/05 00:10:07.51 qLPzYcD80.net
>>185
機能って、
超解像技術か。
あまり大したことなさそうナノテクノロジー要らないな。
ツーことは、アイオー消えた。
ドウシシャ49
acer49
が残った

190:不明なデバイスさん
17/09/05 03:46:24.16 oS5ysY0J0.net
ヤフショ5の付く日でドウシシャ最安値狙ってたのにポイント少ねえ!
25日の5の付く日+月末セール期待するしか無いのか…

191:不明なデバイスさん
17/09/05 08:11:12.03 ooJUeOEP0.net
42と49って違い大きいですか?

192:不明なデバイスさん
17/09/05 10:09:49.19 JS8mkApV0.net
7インチ差だと対角線で18センチ弱違うね。

193:不明なデバイスさん
17/09/05 10:17:59.69 ZNjSKS750.net
ダンボールで作るんだ

194:不明なデバイスさん
17/09/05 10:20:13.77 j3TUcq94M.net
>>188
長さ比で17%大きいだけだから体感的には一回り大きい程度、大して変わらん。

195:不明なデバイスさん
17/09/05 10:53:53.33 aDeV2BPi0.net
迷ってるなら大きい方買わないと後悔すると思うわ

196:不明なデバイスさん
17/09/05 11:03:53.28 Z8HPqd/n0.net
>>159
偏光フィルムが削られたみたいだね。
偏光眼鏡で見るか、偏光フィルムを貼ったらどうだろう。

197:不明なデバイスさん
17/09/05 11:10:08.36 MpSdXVYDM.net
>>186
富士通みたいにナノイーテクノロジー搭載なのかとおもたw

198:不明なデバイスさん
17/09/05 11:13:44.94 5Ruaue5c0.net
4350をイートレンドで半年前に買って、特に不具合無し。
ドット欠けが2か所端にあったがこの大きさならもう諦めてる。
残像が怖いので輝度70%くらいで使ってるが今のところ無い。
グレアでこの大きさだとサイドが見づらいので部屋を暗くして使うことが多い。
初期不良が怖いって人がいるが、Amazonで買えば送料無料でヤマトが引き取ってくれるんじゃね?

199:不明なデバイスさん
17/09/05 11:15:25.79 j3TUcq94M.net
>>195
残像と輝度の間にどんな関係が???

200:不明なデバイスさん
17/09/05 11:20:18.69 5Ruaue5c0.net
>>196
輝度を上げるとモニターの温度が上がるので残像残りやすいかと。
完全に根拠がないです。すまそ。

201:不明なデバイスさん
17/09/05 11:21:29.48 oLmhC7tOD.net
┌───┐
│PC-9801│
│        │
│□□ □□ │
└───┘
     △

202:不明なデバイスさん
17/09/05 12:13:44.23 Rxq6/jxvp.net
>>195
尼なら安心なのは分かってるが約60k
イートレなら46k
差額14kを安心料と考えるか悩みどころだな…

203:不明なデバイスさん
17/09/05 12:45:32.21 9ugSG5640.net
>>188
散々既出だけど
いま使ってるモニターのドットピッチと比較して選んだほうがいい
URLリンク(www.eizo.co.jp)
慣れた物と文字(デフォルトサイズ)を同じにするのが良いよ
小さくて疲れるならドットピッチが大きくなるサイズを選ぶ
上リンクの一覧から現状のモニタを選んでから、下の42.5と49インチの画素ピッチと比較
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
0.245って、だいぶ文字が小さいよ
スレで49の人気がある理由の一つは
24インチFHDやWUXGAを使ってる人が多いって事じゃないかな

204:不明なデバイスさん
17/09/05 13:38:51.26 DKhwzKCU0.net
43つこうてるけど49のが絶対に良いと思う、100%でつかうと43はちょっときつい

205:不明なデバイスさん
17/09/05 14:49:45.79 ZvxU6pKha.net
>>201
FHD で 21.5 使ってたから、よくわかる。
46 以上がいいな。

206:不明なデバイスさん
17/09/05 14:51:47.98 ZvxU6pKha.net
32UD99 の 49インチ版が欲しい。
いつ出るかな。

207:不明なデバイスさん
17/09/05 15:31:38.71 KIHNH2XoM.net
40と49並べてるけど40が明らかに小さく感じる
40の方だけ125%にしないといけないレベル

208:不明なデバイスさん
17/09/05 15:32:52.33 KIHNH2XoM.net
自分でカキコしといてアホだな、40*1.25=50≒49じゃないか…

209:不明なデバイスさん
17/09/05 15:52:08.04 XV73lfT60.net
24インチFHDで慣れた人は
49インチ4kでほぼ同等のドットピッチ
27インチWQHDで慣れてる人は
42インチ4kで大体同等のドットピッチ

210:不明なデバイスさん
17/09/05 15:52:50.08 +bI+kTDq0.net
43は実際つこてみたらデフォじゃ字ちっさい
27インチつこてた自分には次は55インチがエエんか
55インチ・・・

211:不明なデバイスさん
17/09/05 15:59:34.87 XV73lfT60.net
解像度とppiで語ろうよw
27インチ使ってたのに字が小さいって
27インチFHDで慣れてたのかよwじゃ55インチ行かないとダメだろうね

212:不明なデバイスさん
17/09/05 16:01:22.50 Q+StFdddd.net
24インチUXGAでも文字小さく感じていたから55インチ欲しいな
でもノングレアなんて絶対出ないだろうな

213:不明なデバイスさん
17/09/05 16:03:09.38 382LyjSc0.net
結局JN以上のモノが出てない

214:不明なデバイスさん
17/09/05 16:17:22.69 XV73lfT60.net
ウィンドウズは96ppiサイズを基準にして考えてるんだからそこから考えると

55 4K 80ppi
27 FHD 82ppi
49 4K 90ppi
↑大きめ
(このあたりが従来のスタンダード)
21UXGAde95ppi
24WUXGAで94ppi
↓小さめ
27WQHD 109ppi
4K 105ppi

215:不明なデバイスさん
17/09/05 16:27:51.14 XV73lfT60.net
私の事例ですが
長年24WUXGAを使い
27WQHDに移行した時に若干文字が小さくなって焦るもしばらくして慣れる
しばらくこの2台をデュアルモニタにして使うもドットピッチサイズがあってないと気持ち悪い
27インチから24インチにまたぐと文字が急に拡大されドット粒感がやけに目立つ
パネルも古くドット感があらわになりすぎて何かチープな印象
42インチ4Kが登場ドットピッチ的に27WQHDと相性バツグン
27インチ縦置き42インチ横置きのデュアル
24インチは引退

216:不明なデバイスさん
17/09/05 16:46:16.52 j3TUcq94M.net
>>212
わかるわー。ドットピッチあってるの重要。
俺は27インチFHDから55インチ4kにした。快適。

217:不明なデバイスさん
17/09/05 16:50:31.81 9ugSG5640.net
まぁ~、小サイズ高解像度にすれば
ピクセル配列が詰まってるのでキメ細かくなるのは当然だけど
「スマホのほうが文字も写真も綺麗」 ってのと同じ理屈だね
細かい文字でも全然OK!って人なら限界まで小さいモニターにしたほうがいいよ、けど
 ・ テキストになると目を細める
 ・ ブラウザ並べても中央のウインドウしか読みにくい
 ・ 設定のチェックボックス入力や、閉じるボタンを押すのが辛い
に、当てはまる事がある人は
楽なのを選んだほうが当然だけど疲れないよ
Windowsが、andoroid並に縮尺自在だったら自由度が広がるんだけどなぁ~
8Kの頃にはOS側を改善してもらわないと困るけど、マイクロソフトは終息方向だし無理かな

218:不明なデバイスさん
17/09/05 17:23:07.06 9AxwAyPwa.net
>>211
自分の中では完全に
24 WUXGA で 94ppi
がスタンダードになってしまっている。

219:不明なデバイスさん
17/09/05 17:36:33.43 9ugSG5640.net
>>215
横からだけど、俺も24 WUXGAで
計算上は4K 46インチが妥当だったが49インチを選んだら丁度良かったよ
正面と違い両サイドは距離が少し遠くなるので、文字が24インチと同じままだと危なかった
たぶん、今使ってる24インチを
30~40cm横にずらして文字を見れば簡易的な検証が出来ると思う

220:不明なデバイスさん
17/09/05 17:57:24.62 uGrL/yBe0.net
ドウシャ届いた
デカすぎて開ける気がしない…

221:不明なデバイスさん
17/09/05 18:05:43.72 9AxwAyPwa.net
>>216
ありがとう。
49 ~ 55 にしたいと思います。
ひとつに絞れなくて、いろいろ考えています。

222:不明なデバイスさん
17/09/05 18:35:03.64 7L6d13WL0.net
【本日みつけたお買い得品】NTT-X、Philipsブランドの42.5型4K液晶を約1万円引きで49,980円に ~アンケート回答でさらに2,000円引きも - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

223:不明なデバイスさん
17/09/05 18:54:12.20 qMbxhk7n0.net
やすw
新製品発売が近いのかな

224:不明なデバイスさん
17/09/05 19:07:47.19 TaaL0bhC0.net
ぶっちゃけ4350かドウシシャ49で2年くらい耐えて、新製品待つのが正解かもな
1年そこらじゃまともなの出なそう

225:不明なデバイスさん
17/09/05 19:18:24.90 rAzzKy7tC.net
>>214
MSが収束方向ってw
モバイルでこけてるだけで他は全部上手く言ってるだろ

226:不明なデバイスさん
17/09/05 19:30:04.09 Q+StFdddd.net
同志社はクーポン+箱蹴り+アンケートの三連コンボで頼む

227:不明なデバイスさん
17/09/05 19:32:27.11 Ap0hTrkg0.net
>>222
モバイル戦略はもう切り捨てたから安心しろ

228:不明なデバイスさん
17/09/05 19:50:01.49 Rxq6/jxvp.net
>>219
>>40じゃねえかよ
たいして安くない件

229:不明なデバイスさん
17/09/05 19:55:35.30 VZnXSEF50.net
>>29がまだ買えるしな
半泣きでおかわりしたのが北

230:不明なデバイスさん
17/09/05 20:07:31.63 4uzJjKM60.net
つか4350どんだけ余ってんのよ

231:不明なデバイスさん
17/09/05 20:09:46.94 DKhwzKCU0.net
フィリのモニタじゃない他の製品も投売りされてたりするんだよな、あほみたいに作ってたんじゃないの…

232:不明なデバイスさん
17/09/05 20:26:35.36 9ugSG5640.net
>>222
いや、モバイルなんか端っから含めてない
windowsは上手くいってない、詳しくはOS板で見てくるといいよ
>>227
そんなに数売れるもんでも無いのかも
PC自体も新型で深夜販売に集まる人が少なくなって冷めてるし
このままのペースで、TVの4Kチューナー問題で安売りも始まるだろうから
URLリンク(www.sankei.com)
DMM等、ちょっと売りにくい物は先手で値引きしないと倉庫圧迫しちゃうのかもなぁ

233:不明なデバイスさん
17/09/05 20:41:33.53 4uzJjKM60.net
>>229
4Kコンテンツが充実してないのと
グラボ始めハードが追い付いてないのもあるだろうね
でもテレビと一緒で壊れたら次は4Kって人は多そう

234:不明なデバイスさん
17/09/05 20:55:57.03 rAzzKy7tC.net
>>229
見てくるから具体的にはどのスレか上げてくれ

235:不明なデバイスさん
17/09/05 21:00:47.94 9ugSG5640.net
>>223
過剰な値引きはあっても一瞬だと思うぞw
四六時中アンテナ張って見張ってないと無理じゃねーの?
労力に見合った程の値引きがあればいいね・・・・
>>229
コンテンツは現状Youtubeぐらいかな、Ultra HD Blu-rayも始まったばかりだし
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ただし、PCの場合はHDMI2.0も当たり前になって
既存の1080動画をウインドウで再生しながら他の作業する人多いから頃合かなぁ
テレビは未だに売れ筋がFHDと4Kと半々? ブルーレイ自体も普及が今一つだし
PCモニター以上に、あんまり求められてない分野かもね
フルHDでいいから、65インチ以上で軽いTVを10万以下で!と願ってるが無理そう w

236:不明なデバイスさん
17/09/05 21:12:53.35 oS5ysY0J0.net
>>232
前回のドウシシャ49インチ箱蹴り52000円は結構長い間有ったぞ

237:不明なデバイスさん
17/09/05 21:34:04.68 9ugSG5640.net
>>231
スレリンク(os板)
スレリンク(os板)
きりがないから残りや他は自分で調べなさいよ URLリンク(medaka.2ch.net)
そもそも、出荷台数軒並み低下、市場減少、Apple増強、GoogleやFirefoxのOSなど競合出現と
調べるまでもなく普通に当たり前の事に >>222 >>231 みたいなレスする奴が
礼儀すらわきまえずにクレクレ甘えてんなよ
解像度や縮尺に絡んだ話ならまだしも、完全にスレチ
>>233
5千円の差額だねw
5万や4万切り目指してるレスがあるけど頑張って! 俺は65~85のフルHD投売り狙い頑張るw
たぶん東京オリンピックが始まっても俺の望みは叶わず8Kへの積立資金になりそうかな
4Kは、レポ参考に購入して無事落ち着いた。 スレ民の情報に感謝

238:不明なデバイスさん
17/09/05 23:02:02.91 I4t1R0ZU0.net
>>234
くだらねえ。結局MSがモバイルに失敗したからの台数減とかの話かよ。
とっくにMSの収益源は別に移ってるし企業系は磐石だし次へ向けての布石も打ってるしリナ厨だか林檎厨だか知らんけどお前らの不人気OSの不甲斐なさを歯噛みしてれば

239:不明なデバイスさん
17/09/05 23:21:16.16 AOy19GU90.net
>>233
あの頃はまだLGが鉄板だったからなぁ

240:不明なデバイスさん
17/09/06 00:09:01.65 JZxgNF0p0.net
LG値下げ来ないな
生産停止してあとは回収品で回していくのかな

241:不明なデバイスさん
17/09/06 00:31:33.96 qP53LbijM.net
24インチの横幅が43の縦幅と同じくらいか

242:不明なデバイスさん
17/09/06 00:44:25.15 6AAVFKqZ0.net
>>235
馬鹿の上にスレチ
なんもWindowsのフォントやスケーリング問題解消の話に絡まず
脈絡も繋がらずに恥の上塗りで見苦しい、日本語も滅茶苦茶だし改行ぐらいしろよ中学生
誰もMSの収益なんて話してねーぞ、該当スレ示してあるんだから
ソッチで言って笑われてろw    あぼーん  kM8u
>>236
俺を含めて大勢が期待してた頃じゃね?まだ鉄板にはなってなかったけど
50インチのHDR出すかな~と希望を持ってたが捨てた

243:不明なデバイスさん
17/09/06 00:50:49.21 2/SUFX6p0.net
今LG買うと返品を再生した奴が来るのかな

244:不明なデバイスさん
17/09/06 00:52:29.96 vak9Sd+r0.net
半値ならそれでも構わんけどな
半値であれば

245:不明なデバイスさん
17/09/06 01:56:38.96 cxa0j3Sq0.net
>>239<


246:/a> お前がリンク貼ってんだろwwwアホスwww まともな説明もできずに逃げ勝ち宣言テラワロスw



247:不明なデバイスさん
17/09/06 11:53:01.75 nCuizKM9M.net
>>199
比率で考えれば、保険料としては高過ぎる
一週間以降の不具合でたら運が悪かったと思って俺なら安い方買うな
>>221
処分の手間を考えたら安さに釣られて粗悪品を買うべきじゃない

248:不明なデバイスさん
17/09/06 12:00:13.40 oPJg0ATA0.net
何か矛盾してるなw

249:不明なデバイスさん
17/09/06 13:56:08.39 +EeRRyQ/0.net
>>239
Windowsはうまくいっていない、という話の続きで
>そもそも、出荷台数軒並み低下、市場減少、Apple増強、GoogleやFirefoxのOSなど競合出現と
こんな話持ち出してきておいて、
>誰もMSの収益なんて話してねーぞ
って小学生じゃないんだから見苦しいよ。

250:不明なデバイスさん
17/09/06 14:06:53.18 hvcVRtx+0.net
>>165
ソファでゴロゴロしながらラッコスタイルで作業するのはやっぱアームが便利なんよね
その手のスタンドは嫁に邪魔だと却下されので無理だった、便利そうなんだけどね
まぁまたやっちまったら半泣きで追加IYHだw
>>193
情報さんきゅー
偏光グラスでみてみたらぱっと見真っ白のトコでもちゃんと色が付いてるんだね、勉強になった
かなり判りにくいけど比較画像
URLリンク(imgur.com)
友人が偏光のフィルムくれるらしいので週末にでも色々遊んでみるよ

251:不明なデバイスさん
17/09/06 14:20:15.56 FzgCf1uR0.net
次は5Kだろ。
4Kは待つだけ無駄だよ。
まあ、メーカーは品番を変えて出すだろうけど、TV液晶の使いまわし。

252:不明なデバイスさん
17/09/06 14:39:44.68 wT2kOWaR0.net
ほんと、過渡期だわ、知れば知るほどそう思う。

253:不明なデバイスさん
17/09/06 14:58:22.30 +LITMUBAC.net
>>239
そもそもお前が言い出したMSが収束方向ってのとフォントガースケーリングガーってなんの関係もねーだろ。
アホか。

254:不明なデバイスさん
17/09/06 15:13:40.64 88D/H2l10.net
(スケーリングとフォントの問題は関係あるだろ)

255:不明なデバイスさん
17/09/06 15:18:04.86 H/jzoMjnM.net
過渡期っていうかフルHD停滞期が長かった

256:不明なデバイスさん
17/09/06 15:19:47.27 +LKwnTJY0.net
>>247
そもそも大画面5kパネルがないんじゃない?
32インチまででしょ
8kパネルはありそうけど

257:不明なデバイスさん
17/09/06 15:24:43.79 OylU1HNEd.net
8kなんて夢みたいな話だと思っていたから嬉しいな
今手元にある4kがカス扱いになってもウェルカムですわ

258:不明なデバイスさん
17/09/06 17:15:14.31 +LITMUBAC.net
50インチ5Kが欲しいけど50インチ8Kの方が実現しやすそうなのかな…

259:不明なデバイスさん
17/09/06 17:15:59.75 sS47L5W50.net
なんか、MS厨?変なキチガイが執着してるね
スレチだから触りたくないんだけど

元々は、43インチ・50インチの文字サイズの話題から
ピクセル密度が上がると写真や映像は綺麗だが、Windowsはフォントサイズを
変更するとボケるから困る。andoroid並にスケーリングの自由度があれば回避出来るのに
MSはOS改善どころか終息方向だから期待できないって投稿に対して
なにが気に入らないのか、馬鹿がモバイル切り捨てたからー!って全然意味不明なんだよ。
windowsのフォントは元々雑でメイリオも、Yu Gothic UIも糞で汚い。
以前からテキストを重要視する人はMacやヒラギノなど別で追加して使うのが定番
基本フォントもろくに対応しないのに、縮尺なんて尚更期待出来ない。
windowsの出荷台数もシェアも低下して、これまでのような商売が成立しない中で
開発力の大半はバグ直し・互換性対応・脆弱性にリソースを取られ
他競合に対応する為に、 パクって真似した「ストア」の拡充 に必死な状態。
次々と新型OSの販売は無理と自覚してるからRedstoneなんてのを始めてるんだぞ?
こんな状況の中で
今まで全然まともに対応しなかった ”テキスト”  に満足出来る改善は期待できない って話だろ馬鹿

260:不明なデバイスさん
17/09/06 17:21:27.58 3GOBzcLfM.net
andoroidとか書くやつにフォント云々言われたくないな

261:不明なデバイスさん
17/09/06 17:34:59.94 sS47L5W50.net
ついでに  kM8u
このキチガイはまともな意思の疎通ややり取りも出来ない・・・・コミュ障かよ?
お前が、「windowsは上手くいってない」の根拠となるスレを>>231でクレクレしたんだろ馬鹿・・・
あくまで論点は「フォントやスケーリング対応」であり
”枝葉の部分” だけに関心持って食いついてる様子だから   ス レ チ  と伝えた上で
お前のクレクレに応じて、OS板に誘導したんだろ馬鹿・・・・・
それでもしつこく、MSの収益源はー!磐石ーー!とか喚いてるから  ス レ チ (2回目) と伝えた上で
掘り下げたいなら該当スレでやれって言っただろ馬鹿・・・・・・
この経緯で 「勝ちだの負けだの、お前がリンク貼ったんだろ」  って
もうまるで精神病患者  w
申し訳ないけど、俺は
お前が抱えてる病気の面倒や相手をする程親切にする義理も責任も無いんだよ
それとも、  降参降参 きみの勝ち 参りました ごめんなさいね   って言えば
病気が治まるのか?

262:不明なデバイスさん
17/09/06 17:39:38.90 ERB7jHr3p.net
>>256
安藤ロイドです
URLリンク(i.imgur.com)

263:不明なデバイスさん
17/09/06 17:44:00.52 XZm/dQOF0.net
シェア低下って言ってもまだ8割もあるのな

264:不明なデバイスさん
17/09/06 17:46:59.28 sS47L5W50.net
延々とキチガイの面倒をみる義理は無いので相手にしてらんないよ
勝ち負けだのって言ってたから、お前さんの勝ちでいいぞ
だから終わりな^^ 適切な病院で診てもらってくれ
最後に言ったもん勝ちって食い下がるなら、適当になんか幼稚な捨て台詞吐いとけ
スレチ話題どころか、意思の疎通も出来ない相手では何も建設的じゃねーし
終わりが無いから俺は返答しないが再発作を起こすなよ
シェアの話を掘り下げたければ該当板でやってね^^
URLリンク(medaka.2ch.net)

265:不明なデバイスさん
17/09/06 18:14:39.43 +LITMUBAC.net
>>255
お前自分が言ってること少しは理解しろよwww
お前が終息方向とか言ってるからなんでってことでモバイル上手く言ってないから?って話が出たら、Androidなどに比べて台数ガーとか言い始めて、それでもうMSはそんなの関係なく収益源ちゃんとあるからお前が最初に言ってた終息とかねえよって話なのに
突然フォントとかスケーリングに関係ねえ言い出して、じゃあ途中でシェアガーとか競合ガーとか言い出したのなんなんだよw
お前の勝ちでいいからあぼーんなとか言ってて何度も真っ赤にしながら話蒸し返してんのお前だろwどんだけ悔しかったんだよwww
論点も勝手にフォントガースケーリングガーに決めてるしほんと都合のいい馬鹿だなお前は。

266:不明なデバイスさん
17/09/06 18:21:24.13 +LITMUBAC.net
勝ちでも負けでもなんでもいいから終息ガー言うからモバイルの失敗の事か言ったら、モバイル関係ないよって言いながらAndroidなど含めた台数やシェアの話言い出してきて、だからモバイル関係してんじゃねーかwwwってのと、
そんな話を言い出してるくせにMSの収益関係ねぇとか言い出してきて、じゃあお前の終息ガーだからフォントとスケーリングガーって終息方向だから開発リソース避けないから改善しないだろうって意味じゃないの?なんなの?ばかなの?死ぬの?
って所、お前の中ではどう話が矛盾してないのか万人にわかるように説明してくれよw

267:不明なデバイスさん
17/09/06 18:24:18.70 sS47L5W50.net
>>261
そうだね 悪かった 降参降参 ごめんなさいね 君の勝ち!   kM8u
シェアの話を掘り下げたければ該当板でやってね^^
URLリンク(medaka.2ch.net)

268:不明なデバイスさん
17/09/06 18:30:43.57 1ZtxZB8O0.net
>>247
4Kの次は8Kじゃないのか?
個人的には、4Kを隣にくっつけた4Kウルトラワイドが出て欲しい

269:不明なデバイスさん
17/09/06 19:03:55.32 +LITMUBAC.net
>>263
シェアの話は別に掘り下げなくていいけど、お前の話は矛盾してないんだ!ってことぐらい説明しろよwww
どうせできないんだろうけどw

270:不明なデバイスさん
17/09/06 19:15:02.85 O3bw8NNN0.net
8kが普及し始める頃にはチラホラ16k出て来てるだろうしその時も過渡期とか言われてんだろうな
16kまで行くとvrとか要らなくなるらしいから楽しみだ

271:不明なデバイスさん
17/09/06 19:30:29.40 sS47L5W50.net
ほれ、kM8u いつまでも甘えてんじゃねーぞ・・・・
もう終わりな。病院逝け、それをしないならせめて該当スレ逝け
 >>214 から始まってる騒ぎだが、お前は支離滅裂で歪め過ぎだから
 アンカつけてまとめてやったぞ
  ①嘘つくな
   「モバイル上手く言ってないから」 のレスは  kM8u  だけじゃん (>>222 >>224
    逆に俺は 「モバイル関係ない 」 ってレスだぞ?(>>229

  ②嘘つくな
   「Androidなどに比べて台数ガー」 これも意味不明。モバイル関係ないって言ってるだろうよ
   唯一述べてるとしたらスケーリングの機能で触れてるだけだぞ?(>>214
  ③嘘つくな
  「論点も勝手にフォントガースケーリングガーに決めてるし」 も(>>214)で始まった話だから当然だろ
  ④嘘つくな
  「Androidなど含めた台数やシェアの話言い出してきて」 ってどこにもねーぞ?
  出荷台数軒並み低下、市場減少、Apple増強、GoogleやFirefoxのOSなど競合出現、とPC限定だろ(>>231

結論からするとお前は、
自分で 「マイクロソフトがモバイル失敗した」 とアッピールして、 自分で怒ってるだけじゃねーか・・・・
MSモバイルで何があったのか知らねーが、俺にどうしてほしいんだよ?wwww
お前が妄想や作り話を広げて自分で怒り出してる事に対して何もしてやれんよ?

272:不明なデバイスさん
17/09/06 19:31:31.78 sS47L5W50.net
■kM8u 最終通告■
マジで呆れたっつーか、、、キチガイを抱えた家族って大変だろうな、、、、
これじゃ誰にも相手にされないだろうから、2chで返答貰えるだけで会話した気になって嬉しいのかよ
馬鹿が悔し紛れに相手を巻き添え荒らしにしたいのか?
無料のカウンセラーじゃねーんだから、やってられんよ  もう  お わ り
ここでいつまでもやってんな
続けたけりゃ、たまに見てやるから該当板でスレ立てろ

273:不明なデバイスさん
17/09/06 19:37:55.72 sS47L5W50.net
1個アンカ間違えた
※修正※
  ④嘘つくな
  「Androidなど含めた台数やシェアの話言い出してきて」 ってどこにもねーぞ?
  出荷台数軒並み低下、市場減少、Apple増強、GoogleやFirefoxのOSなど競合出現、とPC限定だろ(>>234

274:不明なデバイスさん
17/09/06 19:45:42.10 wT2kOWaR0.net
>>254
8K だと、最低でも 65 ってかんじかなあ。

275:不明なデバイスさん
17/09/06 19:49:27.80 wT2kOWaR0.net
つ~か、量産品の液晶ガラスの最大サイズって、何インチ?

276:不明なデバイスさん
17/09/06 20:14:44.13 +LITMUBAC.net
>>267
知章かwww
>>234でお前が最初に貼ったリンク、PC出荷台数のスマホなど含めた中でのシェアが下がるって話だろw
中身もろくに読まないまま貼って偉そうなこと散々言ってんのかよw
それもモバイルの話か?って後にモバイル関係ないよ、これ見ろよって言ったリンクがモバイル含めてシェア低下ガーとかお前頭おかしいにもほどがあるだろw
だからフォント、スケーリングに話を絞ってる、くせに終息だ販売台数がとか>>245もいってるようなこと言い出してる基地外っぷり、なんとか説明してくれよw
まあいいよ、お前としては明確な論理展開なんだろ、 前の中ではなwww

277:不明なデバイスさん
17/09/06 20:15:21.74 +LITMUBAC.net
しかし相変わらずもう終わりなとかいってるくせに言われると顔真っ赤にして反論しないと言われない様テラワロスわwww

278:不明なデバイスさん
17/09/06 20:16:43.18 +LITMUBAC.net
もう自分も書かないから好きにしてw

279:不明なデバイスさん
17/09/06 20:26:32.10 rSaTySFB0.net
Microsoftが終息方向のソースにMSの財務情報じゃなく製品シェアの話出してきた段階で見切り付けろよw

280:不明なデバイスさん
17/09/06 20:43:25.61 k3/xL4ut0.net
スレ進んでるから特価情報でもあったのかと思ったら約2名が大暴れでワロタ
ところで前スレのドウシシャ下げの人は現行スレに居ないみたいだけど元気にしてるのかねえ?w

281:不明なデバイスさん
17/09/06 21:56:20.59 sS47L5W50.net
>>272
 kM8u 整理されて気付いたくせに無茶な言い訳してるなコイツw
お前が「モバイル失敗」(>>222)と喚いてたのは・・・・・ その>>234より前じゃねーか馬鹿w
確かに、俺はOS板から適当にスレ選んだから中身を熟読してねーよ? けどな
順序入れ替えてまで人のせいにすんなよ・・・・・コーヒー吹いたじゃねーか
これじゃ社会に適合出来ないのも理解できるなぁ、ちゃんと治療してこいよ  ^^; ヤレヤレ

282:不明なデバイスさん
17/09/06 22:03:17.55 P0Y8OAl30.net
攻撃性、こだわり、気持ちの切り替え不可、嘘、粘着
発達障害の特徴全部出てるな・・・

283:不明なデバイスさん
17/09/06 22:18:03.68 sS47L5W50.net
「モバイル失敗」  「MSの収益源はー!磐石ーー!」  と1人マッチポンプしただけだったねw
あれだけ歪めて嘘を並べるんじゃぁどうにもならん
モニタースレの話題なのに、最後の最後まで
テキストのフォント&スケーリング問題に触れずに誤魔化しやがった ><

284:不明なデバイスさん
17/09/06 22:28:35.72 6MzkMUeU0.net
やっぱり書かずにはいられないのかwww
>>214 終息方向と言及
>>222 がモバイルがこけたから終息って言ってるの?と聞く
>>229 モバイルなんか含めてない。
>>231 具体的に何?
>>234 初っ端のリンクでモバイルの台頭でシェアが…のリンク貼る
>>235やっぱりモバイルの話じゃねーかw
って流れでしょ?
明らかに君が意味わからない応答してるのに真っ赤にして終わりにします→やっぱり何か言わずには言われません!ってやってるだけじゃ。
>>245を30回ぐらい読み直してきた方がいいんじゃないの。挙げ句の果てにリンクの中身なんか読んでねーよとかちゃぶ台返しキタコレ。
っていうか終息って何よって聞かれてそれについてやりとりしてるのにフォント&スケーリングに触れずにとか色々とおかしいと思わないの?ほんとに頭大丈夫?
色々とお大事に。

285:不明なデバイスさん
17/09/06 22:37:21.07 sS47L5W50.net
>>280
やっぱり書かずにはいられないのかwww  そりゃお前だよ ^^;
全てを反故にして、1万歩譲って俺が謝ってやっても スレチを続ける馬鹿
グズグズと歪めたければ、先に整理した(>>267)の①~④を消化してから次の主張しろ
次々と言い訳並べてもきりがねーから読む気にもならんよ
何度もいってるけど、スレチだし 続けたいなら該当板にスレ立てろって言ってるだろ
いつまでも甘えるなよキチガイ

286:不明なデバイスさん
17/09/07 00:07:39.93 fKaNZC7t0.net
URLリンク(fril.jp)
URLリンク(www.mercari.com)
フリルとかメルカリで異様に安い商品あるな
1か月前とか新品で43000円とか見たけど転売屋みたいなのでこの値段で出せるならどこぞでもっと安く販売されてるんだろうか?

287:不明なデバイスさん
17/09/07 02:50:53.49 mREGVdcOd.net
現金化かもしれない
盗品かもしれない
転売の闇は深い

288:不明なデバイスさん
17/09/07 03:18:11.45 ifDEHxq50.net
>>281
え、お前の都合のいいように捻じ曲げた全く間違ってる整理とか見る価値あるとでも思ってんのwww

289:不明なデバイスさん
17/09/07 03:44:30.79 DTxU2XVL0.net
ダークネットってやつか・・・

290:不明なデバイスさん
17/09/07 06:15:42.93 rDM5oNdg0.net
>>282
7月頭にこのセットがあって転売屋が結構湧いてたようだね
URLリンク(www.e-trend.co.jp)
URLリンク(www.e-trend.co.jp)
でまぁ8月は淀とかがポイント込みで実質47kだったり
今は>>29だし売り抜け失敗の間抜けが残ってるのかと

291:不明なデバイスさん
17/09/07 07:53:39.15 sBqKl+NvM.net
>>281
これはアスペ


292:ルガー症候群の可能性あり



293:不明なデバイスさん
17/09/07 08:39:25.76 AgRkEhoIp.net
ドウシ49とフィリップス4350で悩んでる
49インチと43インチの両方使った事がある方、6インチの差は体感的にだいぶ変わりますか?
リビングの43インチWoooを至近距離で眺めても大きく感じないのは慣れちゃってるだけなんだろうか
同じサイズじゃつまらないので49インチにしようかずっと悩んでます

294:不明なデバイスさん
17/09/07 08:43:49.25 FMbA5w4F0.net
>>246
話変わるけどさ、液晶モニタを偏光グラサン掛けて見たら、頭の角度によって見えたり見えなかったりするわけよ。
まあ仕組み考えたら当たり前だわな。
けどスマホはグラサン掛けても見えるんだよ。
すごい謎。

295:不明なデバイスさん
17/09/07 08:45:55.63 QBFpm/O00.net
>>288
迷ってるなら大きい方

296:不明なデバイスさん
17/09/07 09:14:46.71 0ZJaZUhe0.net
>>288
俺なら 49 一択。

297:不明なデバイスさん
17/09/07 09:31:29.27 yjJQCI980.net
>>289
偏光してないということは、そのスマホは、有機ELなのかも。

298:不明なデバイスさん
17/09/07 09:34:19.28 AgRkEhoIp.net
>>290,291
早速の背中押しレスありがとう
やっぱりそうだよね!大きいは正義だよね
リモコンも付いてるし大は小を兼ねるを信じる事にするよ
フィリの5年保証に惹かれていたけどググったら初期不良含めて送料ユーザー持ちとか何じゃそりゃ?って感じだしドウシ箱蹴り期待する事にする

299:不明なデバイスさん
17/09/07 12:22:04.13 9JdfQtXI0.net
ドウシシャ49買ったけど良いよ
メーカー名以外に不満は無いw
小さな事かもだけど既出かな? 2型番のうち
D491UBのほうは、フレームの左下に 「DOSHISHA」って書かれてるかも
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
NTT-Xで買ったOD4K-49B1にはフレームに社名は無かったよ
URLリンク(nttxstore.jp)

300:不明なデバイスさん
17/09/07 12:27:28.06 9JdfQtXI0.net
ドウシシャ49購入時に、外部で保証付けようと調べて問い合わせの電話してたら
「メーカーはどちらですか? ドウシシャ? カキ氷の?」といわれたw
一部の人にはカキ氷器で有名みたいだね、気になったからググったらガッカリした
URLリンク(macaro-ni.jp)
が、その反面 ”ふわふわかき氷”に惹かれてチョット欲しくなったwww

301:不明なデバイスさん
17/09/07 12:31:45.32 /CC4DL5/p.net
>>294
うおおお欲しいいいいい~
みかか現在価格 68,800円
クーポン適用 57,980円まだ?
箱蹴り 57,980円来ないの?
箱蹴り+クーポン適用 52,000円来るか???
ヤフショ月末セール+5の付く日(9/25ワンチャン) 実質51,350円(8/25実績価格)
今度こそ絶対に買うぞ買うぞ買うぞ~

302:不明なデバイスさん
17/09/07 12:37:54.06 n+HOY0ja0.net
ドウシシャはPBPが4画面で出来れば完璧だったんだけどなぁ

303:不明なデバイスさん
17/09/07 12:38:37.77 RlKLAUQM0.net
>>294
サムネだとフィリップスにそっくりな

304:不明なデバイスさん
17/09/07 14:17:27.85 cZUdVVqd0.net
4350とドウシシャ49並べて使ってるわ
他にウルトラワイドとFHDがあるから4350のPBPが活かせない

305:不明なデバイスさん
17/09/07 14:36:56.70 2Hol7F4f0.net
フリッカーフリーの新製品なんか来た
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
スタンドは賛�


306:ロありそうだけどこのアルミフレームの組み立て方式ブラビアでも採用されてるけど質感良いのよね



307:不明なデバイスさん
17/09/07 14:48:36.46 2FRArTe/p.net
>>300
なんかこの会社って、毎度毎度鳴かず飛ばずだよなw
悪い噂も聞かないんだがw
とりあえず、銀色に輝くフレームをなんとかしてくれや

308:不明なデバイスさん
17/09/07 14:54:58.74 XfGnV1Bf0.net
やばい欲しい

309:不明なデバイスさん
17/09/07 14:56:31.17 XKR65Ixx0.net
ここを見てる関係者の方、リモコン付けるならOSDメニュー操作じゃなくてそれぞれダイレクトでその入力ポートに飛べるように。

310:不明なデバイスさん
17/09/07 15:10:14.40 jv6JE6XS0.net
フリッカーフリー リモコン  非光沢
これが本当なら素晴らしいがチラツキ軽減って書いてあるから怪しいのと
本当に非光沢なのかが気になる所

311:不明なデバイスさん
17/09/07 15:11:10.82 1u5KJZ0n0.net
>>301
製品仕様を画像にしてググれないようにしている辺り
きな臭さを感じる
中華ODMの横流しかなんかかな

312:不明なデバイスさん
17/09/07 15:16:43.06 wBL4SO4hD.net
HDMI 1.4なんてゴミ2つもついてら。

313:不明なデバイスさん
17/09/07 15:20:00.37 5/u+jMzM0.net
>>305
胡散臭いじゃね
きな臭いは火がつきそうな匂いで不穏な時につかう、今の極東アジア情勢とかに適切

314:不明なデバイスさん
17/09/07 15:22:32.48 /CC4DL5/p.net
>>299
気が向いたら2台並んだ画像をうpしてくだしあ

315:不明なデバイスさん
17/09/07 15:25:39.92 mCly8rJk0.net
>>300
ほしいんだけど、なにこれ VESAマウント 400×300mm
こんなのアームで付けられるん

316:不明なデバイスさん
17/09/07 15:28:16.28 7e+E4r+oM.net
>>309
コンバーター

317:不明なデバイスさん
17/09/07 16:25:05.19 hGjyLMEx0.net
>>309
確かに VESAマウント 400x300は珍しいね。
VAだしデジタルサイネージ用の流用かな? ただ非光沢なのはかなり珍しい。
リモコン付きのようだし IPSでPBP PIPあれば欲しかったな。

318:不明なデバイスさん
17/09/07 16:30:21.50 mCly8rJk0.net
>>311
珍しいよね
いつかの歪んだ39.5じゃなくてちゃんとした16:9の40型なのかな
個人的にはとても魅力的なんだけど
これから他のメーカーでも40型でるんだろうか
もうちょっと様子見するか

319:不明なデバイスさん
17/09/07 17:29:36.68 Ae2haNbr0.net
JN-V400UHD、VAってのが気になるけど、フリッカーフリー非光沢って書いてるなぁ
これが本当なら爆売れするだろうけど、非光沢って部分が信じがたいw

320:不明なデバイスさん
17/09/07 17:46:01.34 2Kd0pIXEd.net
4350でよくね?と思ってしまった

321:不明なデバイスさん
17/09/07 17:56:47.14 RlKLAUQM0.net
外人が大江戸線に40インチの4KTV持ち込んでてワロタ

322:不明なデバイスさん
17/09/07 18:00:43.21 PaSEvjgT0.net
>>303
だよな
それぞれの端子に専用のボタンがあっていいのに
リモコンって使い勝手を大きく左右するのに、機能面全く洗練されてなくて逆にビックリするわ

323:不明なデバイスさん
17/09/07 18:02:39.95 FMbA5w4F0.net
>>315
どこまで持って帰るんだろ?まさか本国?

324:不明なデバイスさん
17/09/07 18:17:57.90 aaHRuRHJx.net
>>314
43だと机に収まりきらなくて37~40位のが出てくれないかなーと思ってたんだよね
これが出るってことは他からも出る可能性あるかもしれないと言う期待がでてきたわ

325:不明なデバイスさん
17/09/07 18:21:49.65 0Euhwc2i0.net
>>303
ドウシシャ49インチのリモコンならOK?

326:不明なデバイスさん
17/09/07 18:56:10.20 XFcp3S0P0.net
>>318
VAで良ければすでにたくさんあるんじゃ?

327:不明なデバイスさん
17/09/07 19:03:53.44 o4Jlyt1q0.net
机に収まらないって先に机買った方がいいと思うよ、40以下のなんて買ったら後悔するだけや…

328:不明なデバイスさん
17/09/07 23:40:53.38 ool41Mx90.net
>>315
iMac27インチはやったことあるけど40インチって相当だな

329:不明なデバイスさん
17/09/08 00:03:19.56 b31wrZES0.net
>>315
自転車の輪行並の邪魔くささだな
URLリンク(stat.ameba.jp)

330:不明なデバイスさん
17/09/08 00:11:09.51 swbkBrKcr.net
液晶ディスプレイ普及期→FHDがもうすぐ安くなるからそれまで待て!
FHD期→4Kはすぐそこだからまだ早い。待て!
4K期→まだ過渡期だしもうすぐ8Kが来るぞ!待て!
8K期→まだ値段が高い。もうちょっとこなれてくるまで…

331:不明なデバイスさん
17/09/08 02:26:58.95 IKoWUEXU0.net
>>324
このスレ、おっさんばかりだから8K期が来る頃にはジジイになってて、使いこなせないだろうな

332:不明なデバイスさん
17/09/08 02:27:00.44 dBMJeDD10.net
俺、FHD24インチ買うまでCRT使ってたんだ

333:不明なデバイスさん
17/09/08 06:16:36.71 iolg5NSDa.net
DELL の 1920x1200 買ったのはもう 10年以上前だ。

334:不明なデバイスさん
17/09/08 06:22:37.77 pxUakbuF0.net
DELL の 2560x1600 買ったのはちょうど10年前だ。

335:不明なデバイスさん
17/09/08 06:39:39.57 b31wrZES0.net
DELL の 1600x1200 買ったのはもう 12年以上前だ。

336:不明なデバイスさん
17/09/08 06:42:39.38 lcivwB3F0.net
最後にセックスしたのは12年以上前だ

337:不明なデバイスさん
17/09/08 08:05:52.98 9GpaEyx70.net
前がDellの人多いんだな。かく言う俺もDellだった。

338:不明なデバイスさん
17/09/08 08:17:57.19 vdcNmTGh0.net
デルの3K 32インチを返品したのは5年ほど前。

339:不明なデバイスさん
17/09/08 08:20:29.45 vdcNmTGh0.net
イヤ、30インチの2560x1600で10年前かも。
色調がイマイチだったので。

340:不明なデバイスさん
17/09/08 08:35:40.77 9r6M6dG+0.net
うぅっDell...

341:不明なデバイスさん
17/09/08 09:21:09.41 MMYZE+Sh0.net
Apple Cinema HD Displayが出たときスゲー欲しかったけどI/FがADCだけだったので諦めた。
なのでFHDはS2410Wデビュー。

342:不明なデバイスさん
17/09/08 11:04:35.87 dBbDW61v0.net
>>327
DELL 2405FPW 2005年の春に出てる、買ったのは秋。

343:不明なデバイスさん
17/09/08 13:07:46.98 +oxv/KeND.net
2405FPW 2台→3007WFP 2台→3007WFP 1台買い増ししたが東日本大震災で破損
ドウシシャ4Kに至る、かな。自分は3007WFPは発色良くなかったが、広さで作業効率が
よかった。

344:不明なデバイスさん
17/09/08 13:22:10.09 urD02uq50.net
DELL の 1600x1200 @2枚
逝去(保証期間をちょっと過ぎた頃に・・
DELL の 1920x1200
存命
DELL の 2560x1600
存命
LG の 3840x2160
存命
MITSUBISHI の21inCRT 1600x1200 @2枚
存命

345:不明なデバイスさん
17/09/08 13:26:49.97 zLByTGOMd.net
CRTまだ生きてるってすごいな
ソニーの全部パッチン病なって捨てたわ

346:不明なデバイスさん
17/09/08 14:05:04.48 abcQ+OyAM.net
生きてるってだけならIiyamaの1280x1024もまだ生きてるよ。
ディスプレイは壊れたことない。

347:不明なデバイスさん
17/09/08 14:07:57.53 +oxv/KeND.net
物持ちの良さにびっくり。CRTは全部捨てた。確かに寿命で映らなくなって
捨てたのはないなあ。

348:不明なデバイスさん
17/09/08 15:01:41.65 QyWaEmlR0.net
PC88の14インチCRTが押し入れだ

349:不明なデバイスさん
17/09/08 20:18:51.41 qbUEE7fix.net
nttxでドウシシャポチってきた。
もうwktkがとまらんす。

350:不明なデバイスさん
17/09/08 20:26:06.93 b31wrZES0.net
wktk
ワカチコワカチコー♪

351:不明なデバイスさん
17/09/08 21:02:42.95 lcivwB3F0.net
>>343
箱蹴りと同価格だから今ならお得だよな…
俺は箱蹴りクーポンを待つ!

とか言いながら在庫消えたら泣くわw

352:不明なデバイスさん
17/09/08 23:16:54.39 iHLdxfvS0.net
>>343
昨日4350を45,980円でポチっちまった
13、000円差
早まったか・・・・

353:不明なデバイスさん
17/09/08 23:29:10.46 zLByTGOMd.net
箱蹴りじゃないと気分良く買えないよな

354:不明なデバイスさん
17/09/08 23:30:12.23 JchmJUsGp.net
>>347
1万くれたら蹴りに行くよ(´・ω・`)

355:不明なデバイスさん
17/09/09 04:31:51.84 VrirAg0X0.net
>>348
1万円払う→箱を蹴る→五千円値引く
何処住みか知らんが正味五千円しか貰えないんじゃ交通費で赤字だろw
ヤフショでソフトバンク優勝祈願セールやってるけど現在実質57000円(当方ワイモバユーザー、ヤフーカード利用、プレミアム会員)
優勝したら実質50000円切り来るんじゃないのコレ?
普段やきうとか全く興味無いけどちょっと応援してみるかw

356:不明なデバイスさん
17/09/09 18:48:07.07 W6/yXboD0.net
ドウシシャ49のクポーンきたか。
5.8万円か。
買うことにする。

357:不明なデバイスさん
17/09/09 18:50:34.26 A0OvjHkl0.net
>>350
どうしよっかな~♪

358:不明なデバイスさん
17/09/09 19:31:06.79 3C0KMMf8M.net
繋ぎで2-3年持てばいいかとも思うが
2-3年も持つのか怪しいので悩んでる

359:不明なデバイスさん
17/09/09 19:35:06.68 7G4gtyyJd.net
毎年新しいのを買えると考えればいい

360:不明なデバイスさん
17/09/09 19:47:18.14 +aLdDLsw0.net
来年生きてるといいな

361:不明なデバイスさん
17/09/09 20:53:53.44 W6/yXboD0.net
買ったわ

362:不明なデバイスさん
17/09/09 21:13:29.02 pka5YhhE0.net
>>350
なにげに息の長い製品となりつつあるな

363:不明なデバイスさん
17/09/10 00:19:11.83 QDMSXoEt0.net
またクーポン来たのか・・・
先週買って設置したばかりなのに
もう慣れちゃってあと2枚買おうかどうか迷ってる
4Kを3枚並べてEyefinityってグラボ性能追いつくのか不明だし迷う

364:不明なデバイスさん
17/09/10 00:31:01.83 ZecNG8wz0.net
これ同志社の社員おるだろ・・・

365:不明なデバイスさん
17/09/10 00:35:14.58 cyAoxy3Zd.net
なにをいまさら

366:不明なデバイスさん
17/09/10 01:41:43.73 6OJtG3txr.net
かき氷器だけじゃ社員の給料出ないしな

367:不明なデバイスさん
17/09/10 01:46:41.44 /opnHsrOa.net
まあ格安4Kとしては悪い選択ではないだろう
DMMのとか全く話題に上がらんしw

368:不明なデバイスさん
17/09/10 02:15:39.85 QDMSXoEt0.net
確かに、悪い選択ではないとは思うけど
もっと良い選択が出来るようになって欲しい!! ってのが住人の本音だろうな
HDR対応で、 ノングレアで、 聞こえの良いPCメーカーで、 保証やアフター良くて
そんなモニターを待ち続けたけど、出ねーんだもんな・・・・

369:不明なデバイスさん
17/09/10 02:20:30.29 4CZT/FUq0.net
社員いるなら、箱を蹴らなくても売れるように頑張れ

370:不明なデバイスさん
17/09/10 04:10:48.95 t62DmJGn0.net
ここのドウシシャ一択みたいな空気に影響されて自分も
そうしようかと思い始めたけどPCモニタにこんなデカイの
使って目が疲れないのかが心配。頭痛くなりそうな気さえする。

371:不明なデバイスさん
17/09/10 05:09:39.57 UBXoezLK0.net
4kモニター購入してなんかカクカクするからなんだろうと思ったら
DVI-Dだと30Hzだったのが原因なのかな?
モニターに付属してたDPのケーブルにしたら60Hzになって滑らかになったわ
DVI-Dって4kには適さない?
ケーブルの性能はDP>HDMI>DVIって感じなのかな(´・ω・`)

372:不明なデバイスさん
17/09/10 05:38:32.13 9REMLreN0.net
>>361
DMM …あったねぇそんなのw
スレが4350かドウシ49の二択みたいな雰囲気だけどそれ以外に選択肢ねーのかよって思うわ

まぁ無いんだけどね( ̄▽ ̄;)

373:不明なデバイスさん
17/09/10 07:05:06.65 pJKL+4W30.net
LGがRGBWとフリッカーとブラックアウトを何とかすれば
余計な事を考えずに買えたのにな、と

374:不明なデバイスさん
17/09/10 07:54:16.92 QnQWbYBm0.net
>>364
設置はかなりむつかしいと思うよ。
設置は DIY 製作するよ。

375:不明なデバイスさん
17/09/10 08:06:43.11 q9WKvD4K0.net
>>364
お前は目が痛くなって頭悪くなるよ(笑)

376:不明なデバイスさん
17/09/10 09:12:15.04 tjTSOaDT0.net
>>365
適さないってそりゃその三つの中では一番古くて更新されてない規格だからな

377:不明なデバイスさん
17/09/10 09:34:28.40 fKtihHIj0.net
PC側にDPコネクタあるのに、なしてDVIなんかで接続を・・・

378:不明なデバイスさん
17/09/10 09:35:16.44 t1wpOZi20.net
付属してて良かったDPケーブル

379:不明なデバイスさん
17/09/10 10:39:02.39 m1Ai/diL0.net
>>365
> ケーブルの性能はDP>HDMI>DVIって感じなのかな(´・ω・`)
それを事前に調べもせずによくモニタを買ったね

380:不明なデバイスさん
17/09/10 10:53:37.29 6/KB/a+o0.net
まあ持ってないとなかなか実感しないしね。

381:不明なデバイスさん
17/09/10 16:51:11.90 8hhroiQja.net
保留中、11月中には決めたい。
49 ~ 55 で、テレビも範疇です。

382:不明なデバイスさん
17/09/10 17:36:54.57 PNIEfFa9M.net
ioの49インチええやん!

383:不明なデバイスさん
17/09/10 17:43:43.82 6tMwaC+d0.net
>>367
大本命だったのになぁ
やっとまともなPC用モニターが出ると思ったらアレだもん
まあまともな発色のモニターが出るまで27インチWQHDでいいや俺は

384:不明なデバイスさん
17/09/10 17:50:07.33 wkvP0utD0.net
Acer49インチのEB490QKbmiiipxってどうなの
光の反射を抑えてるとか書いてあるけど、ノングレアじゃないよね
つかAcerの人柱が全般的に少なすぎるな

385:不明なデバイスさん
17/09/10 17:59:59.98 5eI5INiv0.net
>>378
エイサーは子会社にAUOがあってそこのパネル使ってるでしょ
だから現在のフィリップスの4350と基本は同じだと思われる
しかし同志社は自社製品だけの宣伝ならまだしも他社製品も叩いてるふしがあるから
ほどほどにしといた方がいいと思うぞ

386:不明なデバイスさん
17/09/10 18:09:52.54 9REMLreN0.net
>>379
>同志社は自社製品だけの宣伝ならまだしも他社製品も叩いてるふしがある
具体的にどの書き込み?

387:不明なデバイスさん
17/09/10 18:12:45.55 6tMwaC+d0.net
単にLGへのカウンターでドウシシャ褒めてる奴がここにいるだけの話だろ
どれも似たような中華パネル使ってる商品なのにな

388:不明なデバイスさん
17/09/10 18:54:09.56 EQtmha9H0.net
AUOはAcerの子会社じゃないよな

389:不明なデバイスさん
17/09/10 18:56:45.76 q17Rwpl3M.net
>>378
全く情報ねーから、
もうドウシシャ49ポチった。
ドウシシャ49と比べたかったけど、情報ひとつもなし。
ひとつもなしって、すごいわ…

390:不明なデバイスさん
17/09/10 19:03:33.69 PNIEfFa9M.net
このスレ偏りすぎてて信憑性ないなぁと思ってしまう

391:不明なデバイスさん
17/09/10 19:10:09.71 Mjf0VzYX0.net
情報収集してる身から言わせてもらうと同志社叩く暇有るんならもっと自社製品の売り込み頑張れよ他社の社員共と言っておきます

392:不明なデバイスさん
17/09/10 19:10:36.64 pxBcR6Ku0.net
だって何の情報も無い大型モニタ買って外れだったらデカイから処分するのも面倒だろ
JD,LGとスペック詐欺が続いて疑心暗鬼になってる中で前回当たりモニタ出したメーカーならまだしもそれ以外に特攻するぐらいなら安牌選ぶよ

393:不明なデバイスさん
17/09/10 19:16:57.34 pxBcR6Ku0.net
メーカーも買ってほしいならRGBWの偽4kではないのとDC調光にして仕様に明記してくれよ

394:不明なデバイスさん
17/09/10 19:18:41.06 dYB+z2DJ0.net
JDってどこだよ赤字連続のJDIは小型液晶しかやってないぞ

395:不明なデバイスさん
17/09/10 19:18:44.43 6tMwaC+d0.net
ハードで宗教戦争始める貧乏人はLGだろうがドウシシャだろうが不要
スペックとパネルで語れという話だよな
Acerは微妙に型番の違う新製品を出し過ぎてレビューが集まらない感じだなぁ

396:不明なデバイスさん
17/09/10 19:20:40.28 dYB+z2DJ0.net
Acerの型式命名ルールが分からない
理解不能な文字列に仕立て上げるセンスも

397:不明なデバイスさん
17/09/10 19:34:39.98 IvM4gqBqd.net
ドウシシャは名前がダサくてなぁ
どうせならSANSUIで出せばいいのに

398:不明なデバイスさん
17/09/10 19:35:54.05 5BaovtyN0.net
そうそう、どこのメーカーでもええんや
質が良くてそこそこの値段なら
なのにこの偏り様はなんだかなあと思ってしまう

399:不明なデバイスさん
17/09/10 20:04:21.76 5eI5INiv0.net
なるほどなあw
同志社社員もいるんだろうけどそれ以上に底辺のネット右翼が
韓国憎し中国憎しで書き込みしてるんだな
マジキチのせいでこのスレは終わってるなw

400:不明なデバイスさん
17/09/10 20:08:21.67 9REMLreN0.net
>底辺のネット右翼
他人をネトウヨ認定する奴の大半はパヨクだってマジ?

401:不明なデバイスさん
17/09/10 20:11:11.63 vwYoKVey0.net
>>392
お前がモニター買って、証拠画像アップして、レビューしろよ。ドウシシャよりもエイサーが良いと証言しろよ。
集まった意見総合するとドウシシャが失敗しない、という結論になったんだろうが。アホか?アホなんだろうけどよ。
ここの住人は韓国、中国あんまり気にしてない気がするが。現にフリッカー問題出るまでlgが一番人気だったやん。

402:不明なデバイスさん
17/09/10 20:25:27.99 EiRte8340.net
今でもドウシシャ49が一番無難な選択肢なのか

403:不明なデバイスさん
17/09/10 20:31:26.43 Mjf0VzYX0.net
ID:5eI5INiv0がドウシシャがゴミに見える程の魅力溢れる自社製品を宣伝してくれるからもう少し待って下さい

404:不明なデバイスさん
17/09/10 20:50:54.62 Up5GecBe0.net
>>393
韓国に旅行に行った時、空港の係官は日本人には愛想が良かったのに
在日のやつのバスポート見たら急に態度が変わり
なんかキツイ事言われてた
後で聞いたら、「韓国語くらいしゃべろ」とか言われたらしい
ガイドの女も日本人には優しいのに
一緒の在日のやつには怒鳴り付けてんだから
〇韓国人は優秀だが在日韓国人は優秀じゃないんで差別されるんだよな

405:不明なデバイスさん
17/09/10 21:09:13.45 vwYoKVey0.net
まあ、ドウシシャ49をポチった俺にはもうこのスレは関係ない。
数ヶ月後覗いて、ドウシシャ49がゴミに思えるモニターできてたら悔し泣きするわ

406:不明なデバイスさん
17/09/10 21:19:30.02 6tMwaC+d0.net
ドウシシャとAcerとIOどれも大差ないと思うけどな
パネル似たり寄ったりだし。好きなの買えばいいんじゃね

407:不明なデバイスさん
17/09/10 21:22:54.85 TXMJgE/rM.net
AH-IPSのデカイのはないのかな?

408:不明なデバイスさん
17/09/10 21:50:58.19 5Z8JPafC0.net
>>400
>ドウシシャとAcerとIOどれも大差ないと思うけどな
俺もそう思う。だったら安いドウシシャで良いやんと。

409:不明なデバイスさん
17/09/10 21:57:23.35 QM3rKMBoM.net
新規に倉庫作るくらいだから信頼できるだろ
URLリンク(i.imgur.com)

410:不明なデバイスさん
17/09/10 21:58:57.90 vBrH/Ebt0.net
学校経営までしてるしな

411:不明なデバイスさん
17/09/10 22:04:32.95 zWXhHMit0.net
>>403
ドウシシャ強いな。やっぱりドウシシャしか信用ならないか

412:不明なデバイスさん
17/09/10 22:05:48.31 zWXhHMit0.net
>>396
確かにそうではあるが、そろそろ新型が発表されるんじゃないかと、それが怖い・・・
進化してる保証は無いけどな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch