18/07/26 03:44:17.83 4vAKz+aN.net
個人的に舐められとるのかもしれないな。
1042:不明なデバイスさん
18/07/26 08:30:31.10 4vAKz+aN.net
部署名聞いても答えずに、キャピキャピィお電話変わりますネ!はどうかと思うぞS○NY
1043:不明なデバイスさん
18/08/05 21:14:14.25 GOotszcx.net
はじめての4kモニタ
まさかの一部黒の発色抜け?
ドット抜けつーか、割と広範囲に黒だけ表示できずに白い霞みたいになる
他の色は問題ない
返品は避けられなかった…
1044:不明なデバイスさん
18/08/11 14:06:45.02 pxiSCim7.net
予算】3~4万
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】30~32インチぐらい
【解像度】不問
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Acer モニター ディスプレイ EB321HQUBbmidphx 31.5インチ WQHD を買ったのですが
台座が大きすぎるため机の前面に出てきて、モニターとの距離が縮まってしまい
非常に目が疲れるようになりました。
小さいモニターを使っていたころより20cmほど前面にでてきてしまいました。
机の奥は壁のためどうすることもできません。
同じ大きさで台座が小さいものを探しています
【主な用途】3Dネトゲ
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort○
1045:不明なデバイスさん
18/08/11 16:08:30.14 j+JsBhF4.net
>>988
モニタ購入からは外れるけど、その予算でいいモニタアーム買った方が
取りまわし的に幸せになれるような気がする…
1046:不明なデバイスさん
18/08/11 16:45:41.92 3YL5EphK.net
>>988
自分もモニタ購入アドバイスではなく的外れかもしれないけど、ひとこと...
スタンドを外し、モニタ下端にゴムorシリコン(滑りにくく多少のクッション性を備えたもの)を
できるだけ広い面積に貼り付けた上で、モニタを"奥の壁に立てかけて"運用する
というのはどうだろう
幸い?各種端子類はサイドから接続する構造のようだし
下部のOSD用のボタンを頻繁に弄らないようなら検討する価値はありそう
(原理的に俯角とれません)
1047:不明なデバイスさん
18/08/11 22:01:34.59 XD5ZPi5m.net
【予算】[ 3~4]万円(これよりも安いモノでもOKです)
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】P2417H(1年ちょっと使用、こちらをサブで使用する予定)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】メガネを付けて1.0
【主な用途】ゲームでの使用がメイン(PCゲーム(FPS系(R6S、PUBG)アクション系)PS4&PS3&Switch)ネット、動画視聴
【入力端子の種類と数】○HDMI○DisplayPort
【その他機能】できれば画面の高さを調節できるタイプがいいです
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】XL2411P
【使用予定期間年数等】3~4年は最低使いたいです。
【その他自由記入】 XL2411Pが144hzのゲーミングモニターの入門機として最適といくつかのブログで紹介されていたので実際に展示機を見てきたんですが、
動画描写はなめらかだけど色合いが全体的に白っぽい感じだったので、うーん…となってしまいました。
1048:不明なデバイスさん
18/08/12 00:32:39.32 96fjMlfB.net
>>989 >>990
ありがとうございます
あたらしいモニタを購入せずに、別の方向から考えてみます
1049:不明なデバイスさん
18/08/12 18:51:09.36 noh1GtvC.net
ゲーミングモニターは画質を捨てて画像の描画回数?速度?を追及しているので
高価な物を買うか画質を諦めた方が良い
1050:不明なデバイスさん
18/08/12 20:01:36.05 FyzfhKYf.net
AMVA、AMVA+、TN、AH-IPS
このパネルから選ぶしかないんだよ
1051:不明なデバイスさん
18/08/12 20:37:55.42 XY1tIJz7.net
>>993
>>994
ありがとうございます。
画質も描写速度もと両方求めるとなると予算が全然足りないんですね…
速度を求めて画質を我慢してXL2411Pを買うか、画質を求めて60HzのIPSモニターを購入するかちょっと考えてみます。
1052:不明なデバイスさん
18/08/22 17:36:56.45 M3b3nXOd.net
「質問用テンプレ」
【予算】3万円前後
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】指定はありませんが値段的に24インチ程度
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】ViewSonic VX2363mhl
使用期間 2年ほど
不満な点 60hzな点
満足な点 視野角の広さ、目が疲れにくい点
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は左1.5、右0.6くらいです
【主な用途】(2)動画重視 PS4、Switch、PCゲームでFPS/TPSやアクション、RPGなどに使います
ブラウジングやYouTubeも見ますがゲーム性能重視でお願いします
スピーカーやチューナは必要ないです
【入力端子の種類と数】できればHDMIが2つ、144hzのためにDisplayPortかDVIが1つ欲しいです
【その他機能】特に指定ありません
【電源の形状】指定なし
【メーカーの好き嫌い】特になし
【使用予定期間年数等】5年ほど
【その他自由記入】ゲーミング用途として144hzのモニタを探しています。
BenQのXL2411Pという機種が定番らしく、値段も予算内なのですが、TNパネルであるという点がネックで、目が疲れやすそうであること、現在のIPSパネルからだと画質に不満が生じそうであることが心配です。
もう1つ候補機種として、VAパネル採用のMSIのG24Cを考えています。ただ、こちらはレビューが少なく、どちらが良いか悩んでいます。
ゲーミングといってもガチでやるわけではないので、チラつきがなければ目の疲れにくさなどを優先したいのですが、どちらの機種がよいでしょうか。
1053:不明なデバイスさん
18/08/22 19:49:44.36 L0urtxS3.net
次スレってテンプレこのままで良いの?
1054:不明なデバイスさん
18/08/22 22:55:10.03 5zsGnlQq.net
このスレって初心者歓迎だったんだな
1055:不明なデバイスさん
18/08/22 23:05:51.51 Qo0Y5krZ.net
1つ前と同じ質問する前に読めよ
1056:不明なデバイスさん
18/08/25 01:28:29.18 pEPJ7Ga0.net
同じ質問じゃねーだろ
1057:不明なデバイスさん
18/08/25 01:46:12.14 3dMhZp9a.net
1つ前の質問よんで答えでないなら相当頭弱い
1058:不明なデバイスさん
18/08/26 10:52:45.26 iPQQdXoV.net
GeForce GTX 1080 Ti
1059:不明なデバイスさん
18/08/26 10:53:16.52 iPQQdXoV.net
洗濯の余地無し
1060:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 632日 3時間 32分 40秒
1061:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています