18/03/18 16:40:35.92 JTTCOA4A.net
【使用マシン】PC win10 64bitと2017年fireHD10 tablet
【回線】OCN 光 with フレッツ マンションタイプ
【ADSLモデム等のメーカー名と型番】
【使用製品(親機)】WZR-HP-AG300H
【親機と子機(PC等)の接続形態】モジュラージャック─VH-100[4]E[N](モデム)─WZR-HP-AG300H(無線親機)─PC(有線接続)とfireHD10(無線接続)
win10機のファイル内共有を使い、WZR-HP-AG300H経由でfireHD10から録画などを見ていますが、転送スピードがもう少し欲しいです。WZR-HP-AG300Hは旧式で11acに対応していません。(現在11a接続)
ここで質問なのですが、私の使用しているプロバイダーは下り20Mbpsほどしかでません。11ac対応LANを使い接続すると実測800Mbpsは出るらしいですが、私のプロバイダープランでは当然そんな速度まで出せません。
ですがPC-11ac無線-FireHD10でファイルをやりとりする際はローカル間のやりとりなので、無線の性能である実測約800Mbps出せるという認識で合っていますか?
また無線LANの高級機は無線接続が実測1000Mbps強、エントリー機が800Mbps強らしいですが、使っていてこの速度の差というのは体感出来ますか?大きな違いはありますか?
ご存じの方がいましたらご教示お願いします