家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.17at HARD
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.17 - 暇つぶし2ch2: ◆E.vX0t94XI (ワッチョイ 7f50-7s91)
16/08/30 23:26:08.90 07b/e5Cx0.net
【関連メーカーリンク】
サンワサプライ   URLリンク(www.sanwa.co.jp)
エレコム      URLリンク(www2.elecom.co.jp)
プラネックス    URLリンク(www.planex.co.jp)
サイバーガジェット URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
【関連メーカーリンク(海外)】
XCM   URLリンク(xcm.cc)
XIM   URLリンク(www.xim4.jp)
ReaSnow URLリンク(www.reasnow.com)
Mayflash URLリンク(www.mayflash.com)

3: ◆E.vX0t94XI (ワッチョイ 7f50-7s91)
16/08/30 23:26:45.32 07b/e5Cx0.net
【その他】
XBOX360 Controller Emulator
URLリンク(code.google.com)
箱○コント以外のコントローラをXinputで(箱○コントとして)認識させるラッパー
・ラッパーなのでドライバの入れ替え不要
・キー/ボタンアサインはini編集
・各ゲームの実行ファイルがあるフォルダにいれるだけ(ラッパーが必要なゲームにだけ使用すればいい)
・テストツール付属
理論上、DirectInputデバイスならok
要はPS2コンバータ経由でも、箱○コント+非公式ドライバでも、箱○コントとして認識してくれる。
【番外】
使って試してみました!ゲームグッズ研究所
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
PS3で使えるUSB変換器の記事など
PS3で使える周辺機器まとめページ
URLリンク(www.hamq.jp)

4: ◆E.vX0t94XI (ワッチョイ 7f50-7s91)
16/08/30 23:27:04.98 07b/e5Cx0.net
以上ここまでテンプレ

5:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cf8-sWLN)
16/08/30 23:33:09.80 UcoPWq3m0.net
>>1

6:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cf8-sWLN)
16/08/30 23:35:36.99 UcoPWq3m0.net
そいやここって「家庭用ゲーム機パッド」の「USB変換器」スレって事は
ネジコン専用のneGT-USBの話題もここでいいの?

7:不明なデバイスさん (ワッチョイ de7b-wxu4)
16/08/30 23:42:30.35 r90pUml50.net
このスレは完全に板ルール違反の荒らしが立てたスレです
まともな人は使用しないで下さい
恥です

8:不明なデバイスさん (ワッチョイ e17b-IjQc)
16/08/30 23:45:26.70 a27x9rro0.net
業者が自社製品宣伝のために無理矢理ルールを改変して立てたゴミスレ
それに乗って面白がっているクズ住人ともども2ch使用する資格がない最悪の住人の集会所です
染まりたくなければ書き込むのはやめましょう
ゲームハードならそちらの板に
まともなスレはこの板内にもありますが荒らしのせいで機能していません
どちらにしてもここに書き込むのは犯罪行為に加担するのと同じです
やめましょう

9:不明なデバイスさん (ワッチョイ ded4-sWLN)
16/08/30 23:52:14.21 lvsb2XMW0.net
いつおつ
>>6
いいんじゃね?
neGTについてなんか聞きたい/話したい事があればここでいいと思うが

10:不明なデバイスさん (ワッチョイ df7b-M6Wb)
16/08/31 00:26:29.19 WGbKjCLc0.net
ルール違反を指摘されると逆切れで暴言を吐きまくり、板の既定を無視して数のごり押しでスレを立て続ける
人間のクズの集まる場所です、ここは
参加しないようにしましょう

11:不明なデバイスさん (ワッチョイ de7b-Kp0Y)
16/08/31 00:28:08.98 a1vQZ1w90.net
正しい指摘を見たくなくてワッチョイ導入するとか、前代未聞の恥さらし集団
自分達がちゃんとルールに従ってよそにスレを立てれば何の問題もないのに、こんなことを延々何ヶ月も続けるのがここの朝鮮人のやり方

12:不明なデバイスさん (ワッチョイ de7b-k3NU)
16/08/31 00:29:44.92 7MgyRBTw0.net
誇らしげに飾っている>>1のテンプレ
自治厨って本来逆切れ荒らしの定番ゼリフですわな
それを平然とテンプレにかまして恥じないこのスレの住人こそ完全な荒らし
自分で証明しているようなものです
それでも相手にするならあなたも荒らしです

13:不明なデバイスさん (ワッチョイ ded4-sWLN)
16/08/31 00:40:22.07 HFJHVibZ0.net
>>10-12
放置しとけばもしかしたらdat落ちしたかも知れないのに、dat落ちだけは何とか
回避したいって気持ちが滲み出てるね

14:不明なデバイスさん (ワッチョイ ddcb-43s2)
16/08/31 00:41:49.25 uIvEzWkT0.net
>>6
ネジコンは専用スレがあるから
そこで話してもらった方が情報が集約されて(俺は)助かる
【neGcon】ネジコンを使い続ける者達のスレ
スレリンク(hard板)

15:不明なデバイスさん (ワッチョイ 813c-t1qj)
16/08/31 00:45:30.82 jyerqvqn0.net
まあゴキブリは無視しよう。
IP変えたって書いてる内容でバレバレ。

16:不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-t1qj)
16/08/31 00:45:36.82 O9JAQKLY0.net
>>8
>まともなスレはこの板内にもありますが荒らしのせいで機能していません
ウメッシュとか保守気取ってる奴はやっぱり荒らしだったんだー
へー勉強になるわー

17:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cf8-sWLN)
16/08/31 00:46:00.83 V640vs660.net
>>14
そのスレ、良く考えたらHARD板にあるんだな
荒らしは「PS用として売られていて、特殊な使い方をしない限りPCで使うことは
出来ないPS用周辺機器」であるネジコンのスレがHARD板にある事にはなんら異論は
ないのかな?
当然ネジコンスレに対しても>>10-12と同様の主張をすべきなんじゃないの?

18:不明なデバイスさん (ワッチョイ 813c-t1qj)
16/08/31 00:47:44.24 jyerqvqn0.net
おっと、忘れてた。いちおつ

19:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cf8-sWLN)
16/08/31 00:53:33.43 V640vs660.net
んじゃば新スレ記念に涼しくなれる小話でも。
とあるメーカ製のUSB変換アダプタがハードオフのジャンク箱で100円だったから
研究&コネクタ取り目的で買ってきたんだけどさ。
どうにもコントローラの動きが怪しい訳よ。ボタン押しっぱなしでもたまに途切れるとか。

20:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cf8-sWLN)
16/08/31 00:55:39.67 V640vs660.net
んでまあどうせコネクタ取りが目的だからまあなんでもいいやと思って
分解して配線調べるためにテスター当てた訳ですよ。
ところで話はちょっと飛ぶけど、最近のコントローラはおおむね3.3V駆動に
なってて、振動付きコントローラだと振動モータ用に7V~9Vが供給されてるのは
このスレの住人なら常識なんじゃないかと思う

21:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cf8-sWLN)
16/08/31 00:58:16.47 V640vs660.net
ただしUSBポートには5Vしか出てないので、大抵の変換アダプタは振動モータを
5Vで回してる。これが「変換アダプタ経由だと振動が弱い」っていう原因に
なってる訳だけど。
んで、テスターで配線を調べてるとどうにも腑に落ちない点が出てきて、

『これ、ロジック用の3.3Vとモータ振動用の5Vの配線、逆なんじゃないの?』

22:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cf8-sWLN)
16/08/31 01:01:34.29 V640vs660.net
もし本当に配線が逆ならとんでもないことですよ!これは!
だって、3.3Vで動く回路に5V突っ込んでる訳で。やわなコントローラなら繋いだ
瞬間に過電圧であぼーんしてもおかしくない
よくPS用のコンバータだと「電源電圧はちゃんと3.3Vに落としてるけど、信号は
5Vのまま突っ込んでるからいつ壊れてもおかしくないねー」とか書かれてることが
あるけど、そんなレベルじゃない訳ですよ。電源電圧が5V。

23:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cf8-sWLN)
16/08/31 01:03:41.19 V640vs660.net
んでもまあ、冷静に考えればメーカ製の変換機がそんな素人でもやらない
ようなミスをするとは考えられないし、そんなものを商品として
流通させるわけ無いし、万一(億一)そんな不良があったら速攻でクレーム
返品の嵐になるだろうし、やっぱ俺の勘違いだよね。
って事で

24:不明なデバイスさん (ワッチョイ 813c-t1qj)
16/08/31 01:05:46.95 jyerqvqn0.net
どこのメーカーのどの変換機だか知りたいなあ。

25:不明なデバイスさん (アウアウ Sa01-qQHP)
16/08/31 01:08:20.92 b5/Kk2Y4a.net
自治厨はただ気に入らないだけで荒らしてるんだろ。PCで使えるパッドスレも3つに分離させたし何がしたいんだか…
それより前スレのXinputPLUSより優れたツールはまだなんですか?

26:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cf8-sWLN)
16/08/31 01:09:40.37 V640vs660.net
>>24
モータ用の5Vとロジック用の3.3Vの配線を入れ替えたものがこちらになります
URLリンク(jisaku.155cm.com)
基板側の白が3.3V、赤が5V
コネクタ側の赤がロジック用、白が振動モータ用
ちなみに振動は使う気が全く無かったので配線してません
この状態で、コネクタには3.3Vしか出てない(5Vが来てない)事を確認した上で
コントローラを繋いだら
『正 常 に 動 き ま し た』
どっとはらい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


27:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cf8-sWLN)
16/08/31 01:19:56.95 V640vs660.net
いちようお約束として
このアダプタの全品が同じ不具合を持ってるかどうかは分からないし、もしかしたら
特定のロットだけ、あるいはもっとピンポイントに「俺の持ってる個体だけ」の
問題かもしれないので、2ch情報を元にメーカに問い合わせるような恥ずかしい真似は
やめてね
ただこのコンバータ、速攻で廃盤になった挙句ワゴンで数百円で投げ売られてたという
話っぽいし、使用レポでも「非純正品は一切動かない」「純正品でも動作がおかしい」
という話を結構見かける
メーカはこの不具合の存在を知ってて、揉み消すために速攻で扱い終了にして捨て値で
流したんじゃないの?と勘ぐりたくなる。

28:不明なデバイスさん (ワッチョイ 406c-qQHP)
16/08/31 01:21:22.93 dCWKBarb0.net
ワッチョイ導入した意味が初っ端から無かった訳だが、次スレはワッチョイ無しで
一番の悪は歪んだ解釈しかできない自治厨なんだけどね
>>1をよく読め 変換器はPCサプライ
はい自治厨さん反論どうぞ

29:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4017-t1qj)
16/08/31 01:29:28.82 pV5eqkGl0.net
こういうの消せてワッチョイ便利

30:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f50-7s91)
16/08/31 02:57:37.55 akMbxAUv0.net
>>26
これって笑い事で済まされないんじゃないの?
アダプタが糞ってだけなら外れ掴まされたって諦めれば済むけど、下手すりゃコントローラ
巻き込んであぼーんの可能性もあるような
魔法の文言「本製品を使用して発生したいかなる損害に対しても一切の責を負わない」で
すべてがチャラ?

31:不明なデバイスさん (ワッチョイ d657-Vqeh)
16/08/31 05:40:55.83 AQoI/gMP0.net
とりあえず今日一日は
7b-
をNGで
明日からはまた見てから対応しましょう

32:不明なデバイスさん (ワッチョイ 813c-t1qj)
16/08/31 07:55:24.94 jyerqvqn0.net
>>26
おおっこいつは…
今度格安で見つけたら買ってみる。
もちろん電圧チェックして、改造してね。

33:不明なデバイスさん (ペラペラ SDaa-qQHP)
16/08/31 12:58:12.67 J413Vw02D.net
Brook super converterのPS3/PS4 to XBOX360をPCで使ってる人がいますか?

34:不明なデバイスさん (ワッチョイ eb50-Cf/o)
16/09/03 04:22:33.59 7GZPy/+D0.net
「ぼくのかんがえるさいきょうのへんかんき」を考えてるんだけどアナログスティックの
センター補正ってやっぱ必要なんかね?
確かに「ネジコン」「N64の3Dスティック」「GCの2本のスティック」「Wiiクラコンの
スティック」は結構センターずれてんだよなぁ
逆にSSのマルコンはきっちりセンター出てるので好感もてる(まあ、コントローラ側で
スティックのセンターに遊び持たせてるだけだと思うけど)

35:不明なデバイスさん (ワッチョイ eb50-Cf/o)
16/09/05 13:22:15.48 9SXWJgj/0.net
ATR-USBが出品されてるけどそのことに気づいてない人多そう
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
というか出品タイトルにATR-USBの文言入れていくだけで落札価格1万円くらい
変わりそうな予感

36:不明なデバイスさん (アウアウ Sa35-Te6E)
16/09/14 12:16:37.49 HXQDIVK5a.net
ワッチョイのおかげではい過疎った。

37:不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-BWVR)
16/09/14 13:01:49.85 XIXxJjKk0.net
クソな荒らし書き込みと
それへの対抗がなくなった分書き込みが減ることを過疎ると呼ぶのなら
過疎大歓迎だ

38:不明なデバイスさん (ワッチョイ b017-j70e)
16/09/14 13:35:58.79 ed8DRiSw0.net
同意

39:不明なデバイスさん (ワッチョイ e53c-j70e)
16/09/14 14:35:41.27 64KnCW1f0.net
荒らしがいない中で変換機の話がしたいねん

40:不明なデバイスさん (ワッチョイ c57b-Q+pX)
16/09/14 14:46:47.41 E4HAGzvr0.net
保守ってないでさっさと出ていけよ
これ以上板を荒らすな

41:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf85-H+SG)
16/09/15 16:09:51.58 wjd4RJJH0.net
なら削除依頼出せばいいやん。
機能してないけど、ひょっとしたら機能するようになるかもよ?

42:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b51-chWY)
16/09/16 00:05:24.75 jIv9GVg+0.net
クロスヘアーコンバーターってVITATV対応してる?

43:不明なデバイスさん (ワッチョイ 476c-eXu6)
16/09/16 00:14:52.68 IRYYDkEk0.net
vitaは非対応

44:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-chWY)
16/09/20 08:14:22.26 tQmEO+510.net
>>36
同意。ワッチョイのおかげで何を買ったとか個人情報を書きたくなくなった

45:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f50-U/+f)
16/09/22 02:51:05.92 YRMw/H7F0.net
何を買ったというか言うのが個人情報なのか(爆笑

46:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dcb-ZpqN)
16/09/22 08:10:22.13 ck0qiSKR0.net
キチガイ的に荒らす奴はワッチョイ気にしないしな
まぁ、あぼーんは楽になるけど

47:不明なデバイスさん (ワッチョイ 613c-xdvH)
16/09/23 00:15:03.63 ehigbuKk0.net
まあ確かに「そんなもん買いやがって」的な事を延々言われるってんなら、そういう情報を出したくないだろうけど。
でもUSB変換機なんて大分枯れた電子機器でもあるし、そこまで気にするほどスレも盛り上がらないんじゃないの?
ラズパイで極力遅延を減らした変換機作るって話が出てきたら盛り上がるかもしんないけど。

48:不明なデバイスさん (ペラペラ SDb8-Px3x)
16/09/23 22:15:01.50 gM6g1CyLD.net
>>47
前スレのBrookは少数で盛り上がってたね
ツール提示できず逃亡して終了したけど

49:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1cf8-Nw7H)
16/09/23 23:14:58.08 +7fKeWyr0.net
PICでUMJ-FXもどき作ってるけどこんなゴミスレで晒す気は全く無いです

50:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f50-U/+f)
16/09/24 21:44:36.81 i+rx4hRO0.net
あー
家庭用ゲーム機コントローラをゲームデバイスに変換するんじゃなくてキーボード入力に
変換するっていう狭い需要もあるのか
んでもパチンカスやスロカスは市ねとしか思わないので対応しない

51:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f50-U/+f)
16/09/26 23:49:11.20 kWmdYEwx0.net
ところでこのスレには「DUALSHOCK4 USBワイヤレスアダプター」買った奴はおらへんの?
一応USB変換器だと思うんだが

52:不明なデバイスさん (ワッチョイ 406c-Px3x)
16/09/27 01:23:14.06 8yruBqvo0.net
それただの無線レシーバーやん
DS4は有線で接続すれば認識するし

53:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dcb-ZpqN)
16/09/27 02:36:06.37 4nAs3q120.net
あれはOSからはUSBゲームパッドとして認識するみたいだから便利そうではあるよな

54:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e7b-66ht)
16/09/27 11:43:03.93 1W8D4nH50.net
そろそろ永久にだまろう?
うざイよあら市どmo

55:不明なデバイスさん (ワッチョイ 613c-xdvH)
16/09/27 13:01:57.31 KedWQaw60.net
ゴキブリまだいたのか

56:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d8c-lsIp)
16/10/09 12:31:21.44 WdFn6jhp0.net
質問です
久しぶりにPCゲームをプレイしようとしたら
ゲームパッドが壊れていました
買いなおすのは止めてPS4のコントローラーを使用しているんですがコードが短すぎて不便です
Bluetoothアダプタを買って無線で繋ぐのと長めのコ-ドを買うのとどちらがいいでしょうか?
オススメのアダプタやコードがあればそれも教えてください

57:不明なデバイスさん (ワッチョイ daf5-lsIp)
16/10/09 16:05:49.42 PXJ6uZVM0.net
5mのUSB延長コードとかは?ヨドで送料無料482円で買える。

58:不明なデバイスさん (ワッチョイ c38c-lsIp)
16/10/09 16:58:51.42 XliaONRG0.net
>>56
レス ありがとうございます
5mは長すぎますが安くて良いですね
あまり安いと断線とかが不安になりますが…
ヨドバシって送料無料なんですね アマよりいいかも
最初Bluetoothで無線接続しようかと思ってたんですが
よく切れて操作不能になると聞きますけど実際に使ってる方ってどんな感じですか?

59:不明なデバイスさん (ワッチョイ c67b-vJxq)
16/10/09 17:41:12.10 QtswD2cb0.net
さっさとおちればいいのに恥さらしどもが保守するな

60:不明なデバイスさん (ワッチョイ c619-lsIp)
16/10/09 18:09:13.55 3agFu0DP0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)

61:不明なデバイスさん (ワッチョイ 353c-xaNP)
16/10/10 07:52:09.86 hTTlmzKV0.net
bluetoothはandroidで使ってるけど特に問題は無いなあ

62:不明なデバイスさん (ワッチョイ 353c-xaNP)
16/10/10 07:52:40.70 hTTlmzKV0.net
>>59
ゴキブリは専用スレに帰れよ

63:不明なデバイスさん (スッップ Sda8-xaNP)
16/10/10 16:41:20.42 t64e2pSYd.net
>>60
祖国に帰れよ

64:不明なデバイスさん (ワッチョイ f35b-pu+C)
16/10/10 19:20:08.88 SXBE51Fe0.net
titanoneをvitatvに使った時の遅延ってどんなもんかな?
ツナイデントpro3は使いもんにならなかったが

65:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2350-Nrek)
16/10/13 01:29:31.78 l2acqU/I0.net
いまさらUMJ-FXの劣化版みたいなUSB変換器出したら需要ある?

66:不明なデバイスさん (ワッチョイ 872b-DI90)
16/10/13 08:00:57.44 LLzFJ83r0.net
UMJーFX並に対応コントローラーが多くて反応速度早けりゃ需要あるんでないかい。
いまのご時世なら「スマホ対応です」と唱えばいうこと無しかな。
ちなみにうちのはサターンパッド専用だ。
(`・ω・´)

67:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2350-Nrek)
16/10/13 09:59:46.75 l2acqU/I0.net
DreamCastとVirtualBoyには絶対対応しないのでその点で確実にUMJ-FXに劣る
その代わりって訳でもないけど
SFC, MD, SS, PS, PCE
はマルチタップ対応、
N64, GC
は変換ケーブルを作る際に分岐タイプで作れば2P対応
各機種用の変換ケーブルは自分で作る必要アリ、って点までUMJ-FXと同じだから
あんまり需要なさそうなんだよなぁw

68:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b7b-eSHt)
16/10/13 10:37:28.21 mcSid/Ji0.net
糞食い民族はそろそろ場所をわきまえてだまろうや?
これ以上は見苦しいぞあラしどモ

69:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b3c-Oa01)
16/10/13 14:30:03.79 spFET0Gl0.net
>>68
ゴキブリはあっちいけ

70:不明なデバイスさん (ワッチョイ 872b-DI90)
16/10/13 15:21:36.93 LLzFJ83r0.net
>>67
SSとMDはバッドにこだわり持つ人多いし、逆にDCはあんま聞かないからいいチョイスでないかい。マルチタップ対応なら遊びの幅広がるし。
ケーブルも用意してくれるとありがたいけど手間考えたらやれんよなあ。

71:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2350-Nrek)
16/10/15 05:15:54.19 DffdoSCy0.net
ケーブルはWii用以外は用意してもいいけど1本1000円の別腹扱いになるかな
Wii用はそもそも延長ケーブルが高くて(ry
SFC用はケーブル作るのは容易いんだけど全結線タイプの延長ケーブルが全然
手に入んないんだよなぁ。全結線タイプじゃないとマルチタップに対応出来ん。
誰か確実に全結線のSFC延長ケーブルが手に入る所を教えて・・・

72:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2350-Nrek)
16/10/15 05:20:36.06 DffdoSCy0.net
ちなみに構想段階じゃなくてもう実際にプリント基板起こしてモノは出来てて
自宅ではずっと使ってる。対応してるのは
PCE(*)
MD(*)
SS(*)
PS(*)
FC
SFC(*)
N64(+)
GC(+)
Wii
ATARI
*印はマルチタップ対応
+印はケーブル次第で2Pまで対応

73:不明なデバイスさん (ワッチョイ 67c9-eoJ0)
16/10/16 08:36:39.10 MxGDRhTN0.net
んなもんニッチを愛した自分を呪えという事でしかないだろ
選択肢があるだけマシってもんだし
その選択肢を供給する人間が居るのならば、そいつに負担は負わせたくないと俺は思うがな

74:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b3c-Oa01)
16/10/16 11:36:26.53 3yg2YC3+0.net
>>73
何に対してのレス?

75:不明なデバイスさん (ワッチョイ 872b-DI90)
16/10/17 08:51:54.78 ePy8ycn30.net
>>72
お、実際に運用してるんなら期待できるね。
前も書いたけど、アンドロイドスマホにも使えるようにしたら結構な需要出ると思うよ。
別売ケーブルも1000円じゃ安いくらいだと思うけど、ファミコンの2P対応ないのはなんか理由あるんかな?

76:不明なデバイスさん (ペラペラ SD1e-m5qj)
16/11/05 16:23:24.80 wTIwI3qFD.net
ワッチョイ入れたら過疎るよね
正解でした

77:不明なデバイスさん (スッップ Sd28-DGmA)
16/11/05 19:40:33.50 E5qpfH9cd.net
有益な情報交換できない状態よりいい環境

78:不明なデバイスさん (アウアウカー Sab5-m5qj)
16/11/05 21:38:07.29 MCXICpuva.net
過疎って情報ないない

79:不明なデバイスさん (ワッチョイ e67b-6ltL)
16/11/05 22:26:37.43 OIQuz2u70.net
また調子乗って出てきたなカす嵐どmo

80:不明なデバイスさん (ワッチョイ 653c-DGmA)
16/11/06 09:15:04.86 C8+gDc7z0.net
>>79
ゴキブリはあっちに行ってろ

81:不明なデバイスさん (アウアウカー Sab5-m5qj)
16/11/06 12:47:45.07 Bm9D60uLa.net
>>80
知ってる?
ゴキブリってPSのソニー信者を指すんだぜ

82:不明なデバイスさん (ワッチョイ e67b-EoW3)
16/11/06 13:40:57.99 93jKIW+r0.net
何の資格があってブツブツ書き込んでんだこの馬カどもは
さっさとうせてスレ音せやル-ルも読めないクず野ろうが

83:不明なデバイスさん (ワッチョイ 653c-DGmA)
16/11/06 13:58:21.60 C8+gDc7z0.net
>>81
ここのゴキブリはもっとタチ悪いよ。82にも湧いてるけど。

84:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c7b-Xqtn)
16/11/06 21:30:53.48 lyJqWrHW0.net
現在はパソコンにはエレコムのワイヤレスパッド、JC-U3412S を使っていますが、これを
PSXにもワイヤレスでつなげないかと思っています。
こういったときに変換アダプターの探し方がわからないのですが、どなたか教えていただければ
と思います。
ないようであれば、下のコントローラーを買おうかと思っています。
便利生活 PS2 ワイヤレスコントローラー
URLリンク(www.amazon.co.jp)
4wayコントローラー
URLリンク(www.amazon.co.jp)
PSXはXMBからなので本当に動作するものがいいです。
上記のものは、「パソコン用のPS2変換アダプタでも動作確認しております。」
と書いていますが、PC内のゲームにも使うには、他にどういったものが必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


85:不明なデバイスさん (ワッチョイ 74c9-qhUQ)
16/11/07 04:19:50.89 s9EuPnxs0.net
USB→PS2の変換アダプタなんて物は諦めた方が良いと思うよ

86:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c7b-Xqtn)
16/11/07 19:35:36.22 yr6J3QNj0.net
このことについて売っている人に質問してみたけど、以下の回答が返ってきた。
2,パソコン用のPS2変換アダプタがありましたら、パソコンで使います。
他のものを要らない。(ゲームはコントローラ対応が必要です)
よろしくお願いします。
。。。って返ってきたけど、ちょっと意味が分からないんだよな。
そもそも「パソコン用のPS2変換アダプタ」というものが見つからないんだが。

87:不明なデバイスさん (ワッチョイ 653c-DGmA)
16/11/07 22:51:34.54 uK0socJK0.net
パソコンのUSB接続コントローラをPS2につなげて使うくらいなら、パソコン上でPS2エミュレータ動かしてコントローラ使いますよ、ってことかな?
そもそもはリモコンのようにUSBワイヤレスコントローラをPSXに繋ぎたいというリクエストだから、パソコンでやるわと言われてもどうしようもないのだけど。
しかし自分もUSB→PS2変換機は聞いたことがない。
純正(というのかな?PS2用の)ワイヤレスコントローラを買うしかない気がする。

88:不明なデバイスさん (ワッチョイ 377b-AFXk)
16/11/15 16:25:44.33 iKCrsSn+0.net
便利生活で売っていた1100円のPS2用ワイヤレスコントローラー最高!

89:不明なデバイスさん (ワッチョイ efcb-a1Nu)
16/11/15 16:27:21.26 ztfbyrQM0.net
ダイソーで売ってた108円の(以下同文です)

90:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e5b-Alw2)
16/11/17 15:05:45.42 zcbGjzqO0.net
10日ほど前にアマゾンマケプレで買った新品未開封サンワサプライJY-PSUAD11に
PS2純正コントローラーをWin10 64bitに繋いだんだが
どうやっても振動機能が働かない・・・
Win10しか持ってないから不良品なのか分からん
送料込みで3,200円もしたのにチキショー

91:不明なデバイスさん (ワッチョイ fee5-QJhG)
16/11/17 15:26:19.77 p9MCi4W70.net
PS2の変換器なんてもう10年くらい前の製品だから
ドライバがWindows10に対応してない製品がほとんどだよ

92:不明なデバイスさん (スプッッ Sdb8-RUi6)
16/11/17 18:44:17.11 vYsmC5fad.net
だから安い

93:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c7b-5YT/)
16/11/17 19:32:50.92 rLbyRkF20.net
>>89
ダイソーに108円のPS2コントローラーなんてあるの?

94:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e5b-Alw2)
16/11/17 21:59:21.75 zcbGjzqO0.net
エレコムのJC-PS101UBKだと狙った場所に当たるのに、
サンワサプライのJY-PSUAD11だと半テンポほどズレる・・・
どうしたものか・・・

95:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f50-0QCL)
16/11/18 00:11:00.51 yARSWLdZ0.net
えれぇ混む

96:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7b-dxxZ)
16/11/18 00:18:38.38 fgD4fNHp0.net
まだカスどもが嵐スレに書き込むのか
いい加減にしろチョンコのゴミクズども
お前らが何をやってきたかもっかい鏡で見直して回線ハサミで切り捨てろボケが

97:不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-2XGH)
16/11/18 07:38:51.99 qWbgiRuL0.net
>>96
はいはいゴキブリはあっちでおとなしく保守しててね

98:不明なデバイスさん (ワッチョイ 060f-XpIe)
16/11/19 16:02:22.94 LAtIb6Jr0.net
>>90
ドライバ入れたら振動するけど遅延がものすごくひどくなるよ。

99:98 (ワッチョイ 060f-XpIe)
16/11/19 16:04:38.04 LAtIb6Jr0.net
>>90
ドライバはWin7(x64)かなんかのがWin10(x64)でも使えるよ。

100:不明なデバイスさん (ワッチョイ 060f-XpIe)
16/11/19 16:08:51.35 LAtIb6Jr0.net
>>90
何回もすまん。
貼っておくわ。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
振動を取ったらもれなく遅延もついてくるので俺は振動機能は使わないで使ってる。
ドライバ入れないで使ったら振動機能使えないけどレスポンスはいいよ。

101:94 (ワッチョイ 9e5b-Alw2)
16/11/22 04:20:21.45 HElRf34a0.net
結局ドライバ全部削除して
Win10標準ドライバで

102:94 (ワッチョイ 9e5b-Alw2)
16/11/22 04:23:32.65 HElRf34a0.net
遅レスだがサンクス
結局、入れたドライバを全部削除して
Win10標準ドライバでやったら快適になった

103:不明なデバイスさん (ワッチョイ 467b-0WqR)
16/12/07 17:34:39.00 +cc7lTRY0.net
ゴみクずあラし全滅おめでとう
二度と帰っテくるなよしん性キチガいども

104:不明なデバイスさん (ワッチョイ 467b-xjJE)
16/12/07 17:37:32.32 3b6pMEOQ0.net
ほんとに何を言っても何度言っても理解しないバカばっかりだったなここの人間以下の朝鮮猿どもは
何が正しいと思えてここまで粘ったのか、信じられないしつこさだ
ルールのかけらも存在しない原始人

105:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7b-+IVL)
16/12/07 17:39:03.08 0GNlcfBg0.net
どうせ知性のかけらもないゴミカスがまた沸いてくるんだろ?
さっさとでてこいや
何年でもお前の横暴と戦ってやるからな

106:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b59-qDRz)
16/12/07 20:10:49.08 j8RU/PpI0.net
…と言いつつ荒らす103-105であった

107:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b3c-94Fg)
16/12/08 00:22:26.83 eOZmNjLU0.net
ゴキブリは何で叩かれるためにわざわざ出て来るんだろう?
思考回路がおかしいな。

108:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef16-u7mk)
16/12/10 23:19:35.46 CMplkNwK0.net
10年以上前にスレで出ていた話になるんですが、
プラネックスのPS-MG2という商品でメモリーカードを
Windows上でRWする機能についてWindows2000に対応させた
ドライバを配布なさってた方がいらしたようですが
お持ちの方、upしていただけませんか
なにとぞお願いいたします

109:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf50-JFNP)
16/12/16 01:52:43.70 Mag2j/Yg0.net
もうこのスレを見てる人は全然居ないんじゃないかと言う気もするんですが
質問させて下さい
ゲームコントローラが4つ生えてくる自作アダプタがあって、Windows7だと
アダプタのポート1 -> Windowsのゲームコントローラのリストの1番目
アダプタのポート2 -> Windowsのゲームコントローラのリストの2番目
アダプタのポート3 -> Windowsのゲームコントローラのリストの3番目
アダプタのポート4 -> Windowsのゲームコントローラのリストの4番目
と言う感じで特に違和感無く使えていました
これをWindows10につなぐと
アダプタのポート1 -> Windowsのゲームコントローラのリストの2番目
アダプタのポート2 -> Windowsのゲームコントローラのリストの3番目
アダプタのポート3 -> Windowsのゲームコントローラのリストの1番目
アダプタのポート4 -> Windowsのゲームコントローラのリストの4番目
と言う感じで規則性があるのか無いのか良く分からない順序で
紐付けられてしまいます
しかも環境によってこの順序はまちまちです
アダプタのポート1,2,3,4はそのままUSB Config-Descriptorの
InterfaceID=0,1,2,3となって居ます。つまりWindows7ではInterfaceIDの
若い順にコントローラが列挙される(ように見えていた)のにWindows10では
そのようになりませんでした
Windows10でコントローラの列挙順を意図どうりに並べるにはどうすれば
いいんでしょうか?

110:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4017-Ntrm)
16/12/16 03:41:36.00 I8qkWDTR0.net
MSのフォーラムに書くと良いよ

111:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f57-zrF5)
16/12/16 06:36:33.10 b53x/z2g0.net
最初の余計な一行がなければ答えてあげたのに
態度って大事だね

112:不明なデバイスさん (ワッチョイ 413c-Q1UE)
16/12/16 07:51:48.71 JY1KTazF0.net
>>111
いや一行目無くても、そもそもあんたには答えられないでしょ。
自分もさっぱりだけど。

113:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf50-Acac)
16/12/16 10:43:42.35 Mag2j/Yg0.net
>>111
これは痛いwwww
まさに>112としか言いようが無いwww

114:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7b-uJDm)
16/12/16 11:07:31.36 3TCk1Pww0.net
またキチガイが調子づいて書き込みしてんのか
いい加減にしろよクズ朝鮮野郎共
何度言ったらわかるんだここはハードウェア板だゲハでやれボケが!

115:不明なデバイスさん (ペラペラ SD33-3Pgg)
16/12/16 12:51:34.41 +x2pmlyZD.net
>>114
109以降にゲバの要素は全くないのだが?

116:不明なデバイスさん (アウアウカー Sac1-3Pgg)
16/12/16 12:56:02.26 x3a6k7tNa.net
分かったことが1つ
態度だのゲバだの適当なことを言ってカキコミをさせたくない人が居る
もはや煽ること荒らすことが目的になってし
まった人
変換器の話題をされて困る人ってどんな人が該当するんですかね?

117:不明なデバイスさん (ワッチョイ 413c-Q1UE)
16/12/16 21:51:00.88 JY1KTazF0.net
>>114
ゴキブリはあっちのスレの保守してろよ

118:不明なデバイスさん (ワッチョイ 392e-8I6M)
16/12/17 02:07:05.29 ysQiuc+P0.net
Steam+DS4は、やっぱり非スチームゲーには効かないのね・・
Steamに登録してゲームパッドの設定しても、デスクトップ設定になってまう
まぁ、InputMapperとか使えばいいんだけど

119:不明なデバイスさん (ワッチョイ 392e-8I6M)
16/12/17 02:08:56.97 ysQiuc+P0.net
スレ違った・・

120:不明なデバイスさん (ワッチョイ 74c9-k2C0)
16/12/17 06:33:14.48 tvvdeHC60.net
win2000の頃は順序入れ替え出来たよね?

121:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7b-N7p6)
16/12/17 09:18:09.44 36DKJ3At0.net
居直り強盗スレ
まともな人は書き込まないように
荒らしに加担する人間も荒らしです

122:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf59-3Pgg)
16/12/17 09:45:34.08 O5hsJeMf0.net
>>121
そうそう
114みたいな人は相手にしてもずっと荒らし続けるんで無視して会話してるのが吉

123:不明なデバイスさん (ガラプー KK3f-pmWI)
17/01/05 12:35:30.52 2to0eQeiK.net
ガレッガプレミアムを先に買ってからPS4の1200番500Gを中古で買って2TBのHDDに交換した。
現世代機ははこまるはこいちにPS4が加わったわけだけどスティックははこまる有線しかない。
PS4スティックを買うのと変換機噛ますのとどっちが良いだろうか?

124:不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-Rmhr)
17/01/15 18:59:19.16 uxMlqm1v0.net
>>123
まずは変換機でやってみたら?
そんで不満を感じるなら専用コントローラー買い足せばいい。

125:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f50-Wl1w)
17/01/15 21:42:17.77 +tz5KQuY0.net
変換器じゃないのでスレチ失礼
URLリンク(light.dotup.org)
量産した場合いくら位なら売れますかね?

126:不明なデバイスさん (ワッチョイ f37b-GZFT)
17/01/15 21:52:06.53 rysmb5ox0.net
>>121

127:不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-Rmhr)
17/01/16 00:44:03.08 9wP84Bh60.net
>>125
なんだっけこれ。
なんか見たことあるような。

128:不明なデバイスさん (ワッチョイ f65e-YL17)
17/01/16 00:51:57.18 pA8D3r6r0.net
サターンのマルコンかな

129:123 (ガラプー KK8f-4SfU)
17/01/16 06:46:13.43 H9payAeKK.net
>124 せっかくだけどもう中古で裸のRAPVHAYABUSA、PS4-046の出物があったんで買ってもーた。
クロスヘアーコンバータ辺りを念頭に置いていたんだが結構するよね。
で、セールだったカラドリウスブレイズ買って、その為のPS3とDS3とRAPV3SAカスタム買った。
HDDをドミノ移植して、なぜかやってるのがみんなでスペランカーZと地球防衛軍4.1だったり。

130:不明なデバイスさん (ワントンキン MMe2-o1dY)
17/01/16 11:21:46.84 OkDsz55pM.net
>>125
個人的には欲しいなぁ。
ヤフオクとかで出さないんですか?

131:不明なデバイスさん (ワッチョイ f37b-iQ/U)
17/01/16 11:59:19.04 BXc8ze0v0.net
クズが必死で書き込んでいますが
ここは板ルールまで勝手に変えるスレッド乗っ取り犯による重複スレです
使用しないでください
住人はクズしかいません、関わる貴方も荒らしです

132:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f7b-o2JP)
17/01/16 12:04:24.60 K1pqbsxd0.net
スレのルールも板のルールもねじまげて、それを窘めた人間に暴言吐き倒してまで勝手に立てたスレに何の正義があるのか
それでもこのスレ使いますか?
このクズ極まりない住人と馴れ合いますか
なら貴方も荒らしです

133:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f7b-L8c8)
17/01/16 12:07:33.12 3CTYeoeq0.net
そこまでして板違いのゲーム機同士の変換器の話をここでする意味はありません
速やかに板を移動してスレを立てれば全て済む話
何故それが出来ないか
本気で頭がおかしいからです
さもなければ宣伝目的でスレを悪用しているから、他に理由はない
心から忠言します
真性荒らしに関わるのはやめましょう

134:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e2c-oRBy)
17/01/16 12:20:17.78 RVFMlUAX0.net
スレチ失礼とでも書けば何でもありだと勘違いしてる奴がいる

135:不明なデバイスさん (ペラペラ SDf2-ZK7w)
17/01/16 12:46:09.12 dDbhdorED.net
132-134がレス欲しい構ってちゃんの荒らしだな
別スレにどうぞ

136:不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-Rmhr)
17/01/16 18:05:12.82 9wP84Bh60.net
>>134
ゴキブリは専用スレでどうぞ。

137:不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-Rmhr)
17/01/16 18:06:42.73 9wP84Bh60.net
>>136
ごめんまちがい。
>>131-133ね。

138:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e2c-oRBy)
17/01/16 18:55:07.91 RVFMlUAX0.net
ひどいです

139:不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-Rmhr)
17/01/16 19:56:58.00 9wP84Bh60.net
ごめんごめん

140:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fd4-Pkic)
17/01/17 14:32:14.61 PF3e3Yuc0.net
【アダプター】
直訳すれば「適合させるもの」。
間に装着して、両者を連絡、調節する器具。
この定義で考えれば >>125 はまさに「マルコンとPCの間に装着してUSB接続を
可能にする器具」なので全くスレチではない。三研のサタパ基板とも違って
元の機能(サターン用コントローラとしての機能)を損なう訳でもないし。
なので気にしなくていい >>125
んで連射応答性、遅延、etcが十分満足できる性能なら俺だったら3000円まで出すよ
できれば予備も入れて3つくらい欲しいね。
ただアナログスティックと十字パッドがどこにアサインされるのかちょっと気になる
その辺カスタマイズ出来るなら別にいいんだけど、変更出来ないのなら
アナログスティック:X回転&Y回転
十字パッド:ボタン11-14
にして欲しいかな

141:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e2c-oRBy)
17/01/17 17:29:10.85 3Wu0TtG60.net
アダプターではなく「USB変換器」のスレなのですが

142:不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-Rmhr)
17/01/17 17:46:19.46 CjdK+VFo0.net
まあいいんじゃないの。
そういえばうちにもマルコンあったなあ。

143:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f7b-ftnU)
17/01/17 18:26:11.58 qA4PXzzS0.net
居直り朝鮮人はいい加減黙れよ

144:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f7b-L8c8)
17/01/17 18:27:14.74 qA4PXzzS0.net
いつまでもいつまでもしつこく数の暴力で自分を正当化
最低だなここのクズは

145:不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-Rmhr)
17/01/17 19:27:03.03 CjdK+VFo0.net
>>144
あっちいけよゴキブリ

146:不明なデバイスさん (ワッチョイ 437b-SkN5)
17/02/06 15:50:14.62 qMNo4agg0.net
元々過疎スレで人も少なかったのに開き直って勝手なルールごり押しするからこんなことになる
しかも自分の要求が通らないと暴言吐きまくり
これで誰が許すの?ねえどっちが荒らしよ
こんだけ失礼な連中を今まで見たことがない

147:不明なデバイスさん (ワッチョイ 633c-QgQ2)
17/02/06 15:53:14.05 wWwNPoy80.net
>>146
あっちの隔離スレに戻れよゴキブリ

148:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1d-02AM)
17/04/08 21:43:48.72 ScnTYYLh0.net
未だにブルッター使ってるわ
十分だろ

149:不明なデバイスさん (ワッチョイ 33f8-RZWA)
17/04/09 18:44:07.70 +6ExFdgk0.net
willのはELECOMのしかないのか?
あれだと十字がPOVなんだよな

150:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef50-3GSl)
17/04/09 19:28:17.84 coLCDV9E0.net
willって何?

151:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b21-HE/W)
17/04/19 05:54:53.64 FrueL/l20.net
サターンパッドをPCで使いたいのだけど、
SS Controller Adapter for PCって遅延どうでしょう
用途が格ゲーなので遅延の小さいものを探しているのだけど、お勧めとかありますか?

152:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b50-QcA+)
17/04/19 08:34:48.25 P8YThGP10.net
>>151
おすすめも何も、今となってはそれ以外の選択肢がないでしょ

153:不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-pXsu)
17/04/19 13:56:04.14 M89K4depd.net
第三科学研究所のがあれば選択肢だったけど
再発売はないだろうね

154:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b21-HE/W)
17/04/19 14:45:19.94 FrueL/l20.net
ありがとうございます
ほかにはないんですね・・・

155:不明なデバイスさん (ワッチョイ eb92-0/8P)
17/04/19 18:37:17.05 pCciu5qD0.net
こんなのもあるぞ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

156:不明なデバイスさん (ワッチョイ cacd-tjmu)
17/04/21 13:27:48.48 z8L5rsG10.net
>>151
アダプタかますと遅延は確実だし、
第三科学研究所のUSB基盤はずっと切れてるし、
ヤフオクでUSB復刻版買うしかないかなぁ。
バッタもんじゃない奴だと、1万は越えて来てるねぇ。

157:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab50-WDHv)
17/04/21 20:25:32.73 sYZ01gj+0.net
>アダプタかますと遅延は確実だし、
>第三科学研究所のUSB基盤はずっと切れてるし、
また馬鹿っぽい発言が来たなw(爆笑

158:不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-QvKo)
17/04/22 06:43:12.61 v3CFu9+Xd.net
w(爆笑
馬鹿っぽいw(爆笑

159:156 (ワントンキン MMfa-tjmu)
17/04/22 19:08:43.00 A3LZc7mgM.net
高卒なんでバカで当然ですわ、ゴメンな。

160:不明なデバイスさん
17/04/23 23:54:56.91 ofJuRdNf0.net
w(爆笑にはちょっと引いちゃった

161:sage
17/04/24 01:12:59.38 YgcU2VWA0.net
なんか「変換アダプタかますと遅延が」とかもう宗教のように信じてるやつが
たまにいるけど、標準サタパのUSB変換なんか
変換アダプタ
三研の例の基板
ついでにUSBサタパ
でどれも遅延に違いなんかないよ

162:不明なデバイスさん
17/04/24 07:23:00.79 9XU1RyzV0.net
どれももってるけどやっぱり相対的にSSパッドコンバータでは遅延を感じるよ
PSサタパ+サンワのPSパッドコンバータと比べてもね

163:不明なデバイスさん
17/04/24 07:54:43.54 KTKUQDBp0.net
数字を出してくれないとなんともいえねぇ

164:不明なデバイスさん
17/04/24 17:48:49.13 E7N9PAc40.net
わからない人には本当にわからない世界だし、デジタルとアナログだから数字出しにくいよね
PS3が出たころ、無線パッドの遅延がひどすぎるって話をしたら理解出来ない人がいて驚愕したわ

165:不明なデバイスさん
17/04/24 19:03:41.00 JBxE8WC90.net
JC-PS101を久々に出したら周りのゴムが凄え溶けけてベタベタになってたんだけど、オレだけ?

166:不明なデバイスさん
17/04/24 19:30:38.90 atKd7KHfa.net
黒くてゴムっぽくて新品時にサラッとした手触りのやつは経年劣化で大体そうなる

167:不明なデバイスさん
17/04/25 01:20:13.02 HcGUl/v70.net
>>165
加水分解かな

168:不明なデバイスさん
17/04/25 11:04:43.95 6tiLKt3V0.net
>>164
こればっかりはねぇ、感覚だし。
WiiコンのUSB変換コネクタも酷いしなぁ。

169:不明なデバイスさん
17/05/29 20:06:05.26 hxzdfAmA0.net
JY-PSUAD1を売ってたので買ってきた
これ評判良かったよね低遅延で

170:不明なデバイスさん
17/05/31 07:50:09.43 +Q42bykg0.net
当時はな
今となってはエレコムのやつとドッコイじゃないの

171:不明なデバイスさん
17/06/02 00:34:28.30 +IlXCK+K0.net
ドライバ不要の変換器でおすすめを教えて下さい。

172:不明なデバイスさん
17/06/02 00:35:11.16 +IlXCK+K0.net
ドライバ不要というか、MS-DOSのゲームで使いたいのです。

173:不明なデバイスさん
17/06/02 08:50:39.44 6u/RZdZK0.net
具体的なソフト名よろ

174:不明なデバイスさん
17/06/02 12:42:56.19 +IlXCK+K0.net
すみません、AdvanceMAMEというエミュです(DOS版)
URLリンク(www.advancemame.it)
Allegroというドライバが、PSXパッドをサポートしているみたいです。
接続についての情報がなかなか見つからないです。

175:不明なデバイスさん
17/06/03 22:58:32.53 HEhKh5vBd.net
すみません解決しました

176:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6f-y0cV)
17/06/19 23:17:33.05 fVJZyUhs0.net
尼で2kぐらいで売ってるサターンパッドのUSB変換機にサンのパッド繋いで30連射試したら
俺の環境だと秒間27か26連射だった
尼のレビューだと30連射と書いてあったが

177:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e6c-y/vI)
17/06/20 08:12:32.25 Ervb2cR30.net
単純に連射で計った場合、ボタンを押したことを認識→離したことを認識→押したことを…
という事を繰り返した結果なんだから
どんな環境で測定したのかはしらんが、一般的な秒間60フレームでそれだけの結果を出したのなら十分過ぎるだろう

178:不明なデバイスさん (ワッチョイ c19b-nP2k)
17/06/29 18:51:24.38 MVWikP1p0.net
サンワさんはよPS1用の新コンバータだして~
JY-PSUAD11が断線しかかってて乗り換え先が無いよ~
DS1いっぱい持ってるから使いたいのに~

179:不明なデバイスさん (ワッチョイ be6c-EF2g)
17/06/30 08:20:00.65 jk3LlLV+0.net
今はもうエレコムでも性能差は無いんでないの?
高いライセンス料払わないと現行のハードで使用出来ないとなると新製品なんか出せないよ

180:不明なデバイスさん (ワッチョイ b19b-nP2k)
17/06/30 15:53:42.03 NAY1la+f0.net
サンワないからエレコム買ってきた
結論から言うとDS1でも完全動作!操作感もそこまで悪くなった感じしない
次はコレ無くならないうちに買いだめしとかないと( ^ω^)

181:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1911-049s)
17/06/30 16:17:29.07 hi3A2CBZ0.net
半田付けして直すのじゃ

182:不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c2-v9hh)
17/06/30 19:20:48.36 kg8oGnzP0.net
無ければ自分で作ればいいじゃない

183:不明なデバイスさん (ワッチョイ c66f-lO1+)
17/06/30 19:59:52.57 6G6a6aHS0.net
エレコムと性能差無いというのは性能テストしての意見?

184:不明なデバイスさん (ワッチョイ b19b-nP2k)
17/06/30 21:57:04.41 NAY1la+f0.net
少なくとも俺には分からん
気になるならお前が買ってきて検証しろよ( ^ω^)

185:不明なデバイスさん (ワッチョイ be6c-EF2g)
17/07/01 06:46:15.03 elh/0+so0.net
個人で出来るテストなんてせいぜい連射による取りこぼし調査くらい
それも連射機能付きのコントローラではなく外部連射装置を用意しないと信用性は一段階下がるし
それと遅延の有無はまた別の話でもあるしな
実際使って体感でどう感じるか以上の事をしようとすると大がかりになりすぎる
今後コンシューマ機のまともなコンバータが出ないようなこの状況でそこまでやる人も居ないだろう

186:不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c2-v9hh)
17/07/01 11:24:36.92 dhZjgb/d0.net
各種変換機の客観的な性能評価では第三科学研究所 URLリンク(www.3rd-sri.com)
レポートが一番詳細で信頼できた。ホント神のような存在だわ
あまりに信頼性の高いデータを出しすぎて某メーカの変換機が実は糞だということが
知られてしまって大問題になるとか逆に第三科学研究所に箔が付いたよね
第三科学研究所 URLリンク(www.3rd-sri.com) は例の究極のサタパ変換だけじゃなくて
こういった地味な調査もコツコツ続けてるところがマジですごい

187:不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c2-v9hh)
17/07/01 11:25:37.37 dhZjgb/d0.net
ちなみにサタパ変換というのはこれの事です
URLリンク(www.3rd-sri.com)

188:不明なデバイスさん (ワッチョイ d291-eIER)
17/07/01 12:12:09.22 VsE1Z6+E0.net
久々に例のコピアンペ貼っとくか
そうなんだよね
変換器はいくつか出た(出てる)けど、
コンシューマ機のコントローラをUSB化してPCで使うための『唯一』まともな方法は
サターンの純正コントローラに第三科学研究所 URLリンク(www.3rd-sri.com)
USB化基板を組み込んで使うこと。これしかない訳で
ここに詳しい説明が載ってる
URLリンク(www.3rd-sri.com)
これが現実。これが現実なんです
そして最も最良の解決法がこれなんです

189:不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-FwdI)
17/07/01 12:19:04.75 ee36S212M.net
こういうので大差無いって言うのならわかるけど
個人の感覚だと個人差あるからわからん

190:不明なデバイスさん (ワッチョイ 65e2-yfUd)
17/07/01 15:59:14.72 CEZ+O1kH0.net
>>180
サンワの変換機は32bit版のドライバしかないしお役御免だな

191:不明なデバイスさん (ワッチョイ c66f-lO1+)
17/07/01 18:56:42.86 0oL/jwSF0.net
ドライバ入れなくても使えることは使えるので問題ないです
振動やらの機能は使えなくなるが

192:不明なデバイスさん
17/07/08 02:16:11.66 MbbsqkYRL
わけあってレスポンスの「悪い」変換器を探してます
入力遅延が2~3F発生するPS2変換器をご存知の方いませんか

193:185 (ワッチョイ 7f6c-Y2Kr)
17/07/10 04:11:01.38 gjYo+23M0.net
>>189
だからそういうのを個人では用意出来ないって言ってるんだよ
一般敵に用意出来ない装置を前提としたら一個人はもう何も言えない
同一環境での使用感を知りたいのであれば、実績のある者に対してパトロンとなって
物資や資金を提供した見返りとしてデータを貰うしかない

194:不明なデバイスさん (ワッチョイ f0c2-/odd)
17/07/16 13:51:38.01 rHxYU4NR0.net
>>193
そうなんだよね
変換器はいくつか出た(出てる)けど、
コンシューマ機のコントローラをUSB化してPCで使うための『唯一』まともな方法は
サターンの純正コントローラに第三科学研究所 URLリンク(www.3rd-sri.com)
USB化基板を組み込んで使うこと。これしかない訳で
ここに詳しい説明が載ってる
URLリンク(www.3rd-sri.com)
これが現実。これが現実なんです
そして最も最良の解決法がこれなんです

195:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8411-MRQN)
17/07/16 18:00:00.88 UNp85G000.net
何代目のやつか分からないけど、USB化基盤はLが効かなくなったからUMJ-FX使ってる

196:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d91-mEIj)
17/07/16 19:58:10.56 T5x76uHT0.net
それは単にLRトリガボタンが死んだだけのような
はんだこてで付け替えれば直ったかもねえ
というかUFJ-MXていまでも注文可能なの?
公式ページはもうかなり長い事放置されてる感じだけんど

197:不明なデバイスさん
17/08/05 11:09:20.34 f7aOTNnm0.net
PS4のレガシーコントローラーに認識される
PS2コントローラーのUSB変換器ってありますか?

198:不明なデバイスさん
17/08/05 17:06:14.17 07mxBx5n0.net
ないよお

199:不明なデバイスさん
17/08/06 12:26:56.46 xaajAFXrM.net
1000円ちょいでいいの見つけた

200:不明なデバイスさん
17/08/06 13:48:39.50 sHexhhDV0.net
>>199
どんなヤツ?型番等詳細教えて

201:不明なデバイスさん
17/08/23 23:19:17.72 2xH9ogBn0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

202:不明なデバイスさん
17/08/23 23:48:00.73 o1Uc9J760.net
>>201
造形が雑い

203:不明なデバイスさん
17/08/23 23:52:24.57 xd7ssaoS0.net
というか完全にスレチ

204:不明なデバイスさん
17/09/08 23:44:36.59 NfSzDyTm0.net
>>197
亀レスだけどBrook社から発売されている変換器がある
URLリンク(goo.gl)
公式サイトを流し読みした感じだとタッチパッドに(同時押しで)対応してるし、PCでもUSB変換器として使えそう

205:不明なデバイスさん
17/09/09 02:36:34.81 PFhSeuRT0.net
>>204
BrookのPS4←→PS3常用してるけど、その先に別のPS2コントローラ変換使ってても
悪くない程度の反応で使えてるよ。いくつか持ってる中でBrookの全般に優秀

206:不明なデバイスさん
17/09/18 13:21:03.84 wSGDLVAT0.net
>>205
ちょっと海外の尼とかその他の通販サイトとか覗いてみたけど、Brook製品は高評価が多いみたい

207:不明なデバイスさん
17/09/18 23:56:17.66 WizbDEFi0.net
スレチに連レス
しかもBrookとか前スレからくせー活動してるとこのを

208:不明なデバイスさん
17/09/30 07:36:44.31 yp1NI9Sh0.net
格闘ゲームスレから誘導されてきました。
PS2でハイパースト2がやりたくて アケコンを繋ぎたいと考えてます。
家にはswitchのRAPと動作未検証ジャンクで買った、ケーブルが途中まで
しかない(USBコネクタがない)XBOX360のTEエディションがあります。
USBコネクタは現在手配中です。
ネットで調べたところこれを見つけたのですが
URLリンク(www.brookaccessory.com)
どなたか使ったことがある方いませんか?
表には「xinput」の項目もあるので、PC対応のRAPか
XBOX360のアケコンが使えるかどうかが知りたいです。

209:不明なデバイスさん
17/09/30 08:04:13.21 Gmo9Lobb0.net
ケーブル断線してるというアケコンに
適当なps用パッドを配線して乗っ取るのが一番現実的じゃないかな

210:不明なデバイスさん
17/09/30 08:50:51.01 wda5v9Kl0.net
>>208
基本対応表に乗っていない物は認識しないと思った方がいい
Brookの他の変換器持ってるけどPC用のデバイスは全滅で全く認識しなかった
USBサタパ使いたくて買ったが完全に失敗だったよ

211:不明なデバイスさん
17/09/30 09:36:30.94 yp1NI9Sh0.net
レスありがとうございます。
>209
中古のPSコントローラ買ってきて半田付け試みましたが
自分不器用なもんで見事失敗してゴミにしちゃいました。
ネットでは「中学で習うレベル」なんて書かれてましたが
結構難しいですよね。

>210
認識しないと完全に無駄になっちゃいますね。
商品ページには「PS3,4からPS2に変換」となってるのですが
なぜか同じページのボタン対応表にはxinputも載ってるので
対応してればこれ以上アケコン増やさなくて済むかと思った次第です。

212:不明なデバイスさん
17/09/30 16:25:06.48 xOih7cx80.net
>>211
あれのXinput supportは、microUSB端子からPCに接続する側のサポートを指すもの
つまり、PS3/PS4コントローラー→Xinput変換としても使えるよ、という意味ね。この絵なら明確でしょ
URLリンク(cdn2.bigcommerce.com)

213:不明なデバイスさん
17/09/30 16:57:21.57 MajqsohQ0.net
つまり
PS3/PS4 → USB(Xinput)/PS2 変換機 ってこと?
それなんかおかくね?

214:不明なデバイスさん
17/09/30 18:27:57.50 jdOQn31Md.net
おかしくはない
ファームウェアアップデートのために何らかの形でPCに繋いで認識させる必要があったので、
それがxinputなのは自然ね

215:不明なデバイスさん
17/09/30 19:38:06.86 yp1NI9Sh0.net
最初に質問したものです。
皆さん丁寧にありがとうございました。
危なく買うところでした。
乗っ取りしようとして今日も1個PSのコントローラをダメにしてしまいました。
引き続き頑張ってみます。

216:不明なデバイスさん
17/10/01 01:49:49.37 pT9eNlbz0.net
PS2のソフトはPS1のコントローラーで遊べないものがあった。零とか。
ハイパースト2はどうだかわからないけど。
乗っ取るならPS2コン使った方がいいんじゃない?
的外れだったらごめんね。

217:不明なデバイスさん
17/10/01 13:59:30.03 ueUFSwp50.net
PS2 wwwwwwwwww
ピーエスツーwwwwwwwww
爆笑wwwwwwww

218:不明なデバイスさん
17/10/13 07:06:22.01 BZRA3znI0.net
>乗っ取りしようとして今日も1個PSのコントローラをダメにしてしまいました。
だったらPS2用のアーケードコントローラ買った方が早いな。
金の無い奴は技術で可能、技術の無い奴は札束で可能。
URLリンク(www23.atwiki.jp)

219:不明なデバイスさん
17/11/07 17:15:01.47 nVY8fFqs0.net
JY-PSUAD1は各ボタン55回/秒が入力可
JY-PSUAD11は各ボタン50回/秒が入力可
JC-PS101Uは秒間何回入力可なのかな?

220:不明なデバイスさん
17/11/07 18:00:51.87 Orj+iB/+0.net
50/秒や55/秒じゃちょっと少ないね
今使ってるやつがjtestのfps60設定で59/秒出てるし

221:不明なデバイスさん
17/11/07 18:54:29.61 nVY8fFqs0.net
jtestでググっても訳分からん

222:不明なデバイスさん
17/11/07 19:37:12.30 0MrxTg9aM.net
多分jstestの事だと思われ
それより59count/sも出せるようなアダプタの情報を知りたい
瞬間的に59count?それとも安定して59count出せるの?

223:不明なデバイスさん
17/11/08 05:58:01.42 S6gE+JHL0.net
jstestで表示される数値ってボタン1つあたりのON/OFFの検知値だよね
通常行われているであろうUSB機器のポーリングレート値が1000だとすると
fps60で単純なON/OFF検知ではおよそ到達し難い数値だと思う
例しにJY-PSUAD11でアナログの軸検知では瞬間的に59は出せたけどそういう話じゃないよね?

224:不明なデバイスさん
17/11/08 09:57:21.00 XVSLHhIoM.net
>>222
安定して59/秒出てます
>>223
>およそ到達し難い数値だと思う
その根拠は???
ま、信じられないなら別に信じてもらわなくても結構ですがw

225:不明なデバイスさん
17/11/08 10:08:38.27 S6gE+JHL0.net
え?
あ、はい…

226:不明なデバイスさん
17/11/08 10:43:23.40 vnGqfKtsM.net
ワッチョイ…

227:不明なデバイスさん
17/11/08 15:51:02.82 sNS5sr7i0.net
あれだろ最初が息子、後が母親だろ

228:不明なデバイスさん
17/11/10 00:17:15.69 p9sVdvme0.net
つまらんな

229:不明なデバイスさん
17/11/29 10:27:50.06 N51O0c460.net
遅延を定量的に測定する簡単な方法無いかな
連射追従性を測定するのは簡単なんだけど遅延はなかなか難しい

230:不明なデバイスさん
17/11/30 04:05:43.12 tuR26gMf0.net
相対的に検知するソフトウェアを用意することはおそらく容易だろう
無論同時にボタンを押す外部装置は用意する必要はあるだろうが

231:不明なデバイスさん
17/12/06 12:41:46.46 ez1RVweQ0.net
>>219
パッケージによると60回/秒

232:不明なデバイスさん
17/12/11 16:32:01.97 xNszC0Pw0.net
60でるっていって60出た変換機はないんだわ・・・

233:不明なデバイスさん
17/12/11 17:11:35.55 oODy5x7d0.net
59出る変換器ならある

234:不明なデバイスさん
17/12/24 17:12:10.56 FgStxtjm0.net
>>219
どーやって調べたのか気になる

235:不明なデバイスさん
17/12/26 03:35:15.26 0CXXugcb0.net
>>234
それただの公称値だからそれだけをそのままを鵜呑みにして気にしてもしょうがない数字だよ
何をもってそう言えるのか、それを検知するための環境の統一性、何の取り決めもないまま各社勝手に言ってるだけなんだから
特定の個人が勝手に調べて比べてる場合には気にした方が良いだろうけど

236:不明なデバイスさん
17/12/26 09:43:25.60 9v1yvGNTM.net
おし

237:不明なデバイスさん
17/12/26 21:58:24.41 zMVglp4u0.net
>>233
詳細きぼん

238:不明なデバイスさん
17/12/28 17:45:55.27 dDhRVyfi0.net
>>219
パッケージには60/秒と書いてある

239:不明なデバイスさん
17/12/28 19:37:19.74 5KUv7L2z0.net
どっかにJY-PSUAD1かJY-PSUAD11が落ちてへんかなぁ
JC-PS101Uならわりとはどふのジャンク箱に入ってることが多いんだが
遅延評価のリファレンスにしたいんだが、あるいはこれより遅延が少ない
変換器とかある?

240:不明なデバイスさん
17/12/28 21:53:49.19 XCfTCJQz0.net
BSGC101は?

241:不明なデバイスさん
17/12/28 22:59:28.51 VKOhH8u20.net
今更そんな古い変換器使う必要全くないよ
どうせ中身はMayflash旧型のOEMだし
PS1やPS2向けの変換器ならMayflash最新型のUniversal Adapter Ultimateが一番高性能で高機能かと

242:不明なデバイスさん
17/12/30 23:14:59.45 z3el7JbZ0.net
自作の変換機の遅延を調べてみた
Windows版のUltraスト4のトレーニングモードで同じタイミングで小パンチを
打ち合ってどっちが打ち勝つか?っていうよくある評価方法
対戦相手はホリのファイティングコマンダーPRO
結果50回打ち合って15勝0負35分で自作変換機の勝ち
わりと低遅延といっていいと思うんだけどどうでしょう?

243:不明なデバイスさん
17/12/31 00:10:36.34 MWqvFeHpM.net
結構です

244:不明なデバイスさん
17/12/31 00:38:15.52 24MwD5zR0.net
>>242
FCPROに打ち勝つなら十分低遅延
あれは十字ボタンのせいでボロクソに叩かれてるけど遅延自体は無印のころから優秀

245:不明なデバイスさん
17/12/31 05:13:14.35 AWkVn1kn0.net
それって早い方が必ず勝つの?
パンチのモーション自体にも喰らい判定があって
ちょっと遅れた方がそこに当てられるという可能性が皆無だという確証はあったりする?
それとは別に実際に配線してる写真の一つは欲しいよなあ

246:不明なデバイスさん
17/12/31 13:35:54.98 24MwD5zR0.net
>>245
2つの機器の遅延比較を格ゲーパンチ同時打ちでやるってのは半ば常識的な
方法なんだけど、こんなスレにいながらまさか知らないとか?
つべで「スティック 遅延 比較」で検索したら山ほど出てくるけど・・・
使えさえすれば遅延とか全然気にしないって子なのかなぁ

247:不明なデバイスさん
17/12/31 19:09:58.59 5VMIzNpn0.net
いや、難癖つけたいだけでしょ

248:不明なデバイスさん
17/12/31 19:59:58.84 jbFpQvys0.net
難癖つけるつもりはないけど>242はホントかなぁという疑念が強く残るね
変換機はその名のとおり一度コントローラの信号をUSBに変換する必要が
あるからどうしても遅延が大きくなりやすい。それなのに市販のUSBコントローラ
より遅延が小さいとか言われても、正直盛ってるか作ってるとしか思えない
どういう環境で試験したのかとか、試験に使った機材とか、最低でも比較中の
動画でもないと作り話確定でしょこれ。その後 >242 も全然出てこないし
作った話だと思うね

249:不明なデバイスさん
17/12/31 23:07:48.65 TFAb+IZMK.net
1P2Pだけで不安なら立ち位置入れ替えもあわせてやればええよ。

250:244
18/01/01 05:00:39.52 UuXbP18a0.net
>>246
純粋な疑問のつもりだったんだけどね
そういう手法が多くの場合で用いられてることは知ってはいたけど
その手法が相対的遅延判定として確定的に正しいかどうかという判断は別の話
早い方が確定的に勝つという前提があってこそ成り立つ検証であり
もしその前提の根拠が示せない状況であるのであれば、その検証自体に何の意味も無いという事はご存じの通り
末尾の一文はそっくりそのままお返しします
そもそもその検証環境すら晒せないとなると
根本的に信用するに得ない情報でしかないという結論にしか達しない

251:不明なデバイスさん
18/01/01 17:03:39.06 zbLcFcaT0.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
31KGHFJ8WB

252:不明なデバイスさん
18/01/02 17:32:03.50 MQ6YJNbx0.net
正月早々、粘着質なやつだなぁ

253:不明なデバイスさん
18/01/02 23:52:51.38 48ggpXFkM.net
>>246
みたいに論点が全く解ってない人では無理があるのです

254:不明なデバイスさん
18/01/03 00:47:40.55 5KKpmGWE0.net
わざわざモバイル回線で自演とかwwww

255:不明なデバイスさん
18/01/07 04:06:12.51 C5/FBSb60.net
チラ裏
Xinput対応出来た。これでN64コントローラとGCコントローラでSteamのXinput
専用ゲームが出来るぞ

256:不明なデバイスさん
18/01/26 19:11:08.50 n74cX7kM0.net
PS2コンをwindows用USB変換したのを、X360コン変換する装置ないか?
Windows上で動作してもwindowsゲーがX360コンと認識しないと
動作させない仕様のゲームが多いので。
偽装エミュのx360ceで使えてたがOS再インストしたらエラーで
動かなかったので。
URLリンク(dotup.org)

257:不明なデバイスさん
18/01/26 19:55:47.45 2PwS/to90.net
>>256
>>241

258:不明なデバイスさん
18/01/26 20:17:35.02 uDIpDB650.net
>>257
リアル馬鹿?

259:不明なデバイスさん
18/01/26 21:03:03.86 RuyBXkuO0.net
>>258
何がだよ、お前こそ何か勘違いしてないか?
Universal Adapter Ultimateは市販されてる変換器の中では唯一DirectinputとXinputの切替機能が付いてる
>>256の求めてる物に相応しいと思うが?

260:不明なデバイスさん
18/01/26 21:46:14.25 n74cX7kM0.net
箱360コンではないコンが、Windows上の
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\デバイスとプリンター
で完全動作してるが、windowsゲー上では箱360じゃないと
完全動作しない仕様ってゲイツとのライセンス規約的なものが
あるって事だよな?
エレコムとかのwindowsコンもwindowsゲー上ではまともに動かんタイトル
多いんじゃろ?
Windowsでは動くけどwindowsゲーでは「動くor動かん」のリストとか無いか?
~年までの古いゲームは動く、どこのメーカーは動く、日本ゲーは動くとか。

261:不明なデバイスさん
18/01/27 04:46:50.87 RZMVCLdJ0.net
いや要はコレまで使えていたx360ceが使えれば万事解決なんだろ
コレまで使えててOS再インスト後使えないのであれば単純にランタイムのインストールを忘れてるだけだと思うけど

262:不明なデバイスさん
18/01/27 05:27:57.14 w+RRYpwm0.net
>256はマルチ
スレリンク(game板:59番)-

263:不明なデバイスさん
18/01/29 10:28:10.29 Pr0tPQk10.net
アナログスイッチの感度調整できるアプリ無い?
最大に押しても自動でゆっくり最大になるとか、
グラフでカーブ値を設定できる関数

264:不明なデバイスさん
18/01/29 15:54:39.33 djTQb/UD0.net
だから、マルチはやめろよ 馬鹿
スレリンク(game板:66番)-

265:不明なデバイスさん
18/01/29 18:50:52.11 8AIANvcI0.net
マルチポストしつこい

266:不明なデバイスさん
18/01/29 23:59:05.53 nhMayB8t0.net
Brook X One AdapterをPS4で使ってるんだけど、
タッチパッド押し込みは反応するが、
タッチパッドのスライド操作が反応なし・・・
brookボタンと右スティックでできるってマニュアルに書いてるのに。
不良品なのか、やり方が間違ってるのか、情報が少なくて判断ができない
誰か知ってたら教えてくれぃ

267:不明なデバイスさん
18/01/30 02:29:21.46 UfcNE/mT0.net
Brookわりとサポートいいんだから、直接問い合わせた結果を
ここに展開してくれるとありがたいのに

268:不明なデバイスさん
18/01/30 12:33:25.13 OQahB938M.net
>>267
海外サポートは期待できないと思ってた。ありがとう。
後で問い合わせてみる。

269:不明なデバイスさん
18/02/04 16:27:38.52 jUKBotVe0.net
Brook 全然メール返してこない
やっぱダメだな海外企業は

270:不明なデバイスさん
18/02/04 23:08:22.86 DTi13cA90.net
URLリンク(zeroplus.vanillacommunity.com)
見てるとまあちょっとかかるね
前はtwitterで英語でちょっと書いたらすぐ返ってきたりしたけど

271:不明なデバイスさん
18/02/05 03:10:31.78 f98/ghhD0.net
今、公式見たらマニュアル修正されてた
「Blook key=タッチキー」 → 「ビューボタン=タッチキー」
タッチパッド操作も、
「Blook key+R stick」 → 「ビューボタン+R stick」表記に変わってた
アップデートの新バージョンも出てたから、更新してみたけど、
「Blook key ⇒ ビュー」への変更は確認できたが、
相変わらずタッチパッド操作はうまくいかない。
でも、すこしづつ修正してるっぽいことは確認できたから、
もう少し待ってみるかな

272:不明なデバイスさん
18/02/12 19:31:17.12 i8U8iT3D0.net
完全に死んだな、このスレ
さすがにもう次スレは必要無いな

273:不明なデバイスさん
18/02/14 01:06:47.35 SOdgouok0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
何でも赤外線で繋ぐぜ

274:不明なデバイスさん
18/03/09 00:36:11.47 qgshvXTR0.net
PS4アプデでBrookコンバータ軒並み駄目になったな。パッチいつ頃出るんだろ

275:不明なデバイスさん
18/03/09 01:04:33.87 o1K3kADx0.net
今回ちょっとかかるかも
コード変更のみじゃなさそう

276:不明なデバイスさん
18/03/09 09:57:04.30 Zn3IvV8e0.net
最近買ったばっかなのにマジかよ・・・

277:不明なデバイスさん
18/03/10 16:30:26.70 6zZfjArj0.net
Brookアップデート来てた、問題解消確認。

278:不明なデバイスさん
18/03/10 21:32:02.11 GkkHfllK0.net
箱○アケコンをmagic-sでps4に繋いでたが、本体更新で8分くらいで入力が効かなくなっちまったわ
パッチ出してくれないかな

279:不明なデバイスさん
18/03/12 19:15:27.04 yDYObrCD0.net
バグ対応してくれるみたいだな、気長に待つか

280:不明なデバイスさん
18/03/15 22:27:29.87 kWEWia7K0.net
パッチ出たのに、解凍しようとしたらファイル壊れてますとか出るんだけどw

281:不明なデバイスさん
18/03/16 22:44:38.40 b1SxLiCZ0.net
あるからおすめすだったのに。とりあえずロード磨くかうざいよルパンねぇ端麗生大豆、
リストします鬼神威が無くなってるとは言え、なんの冗談は知っててアナルに学生寮の再開して、

282:不明なデバイスさん
18/03/24 04:47:57.50 KumVRvCM0.net
PSパッドとかのアナログスティックスイッチの大型版スイッチない?
エンジニア向けの万越えの高額品はあるが。
昔はセイミツがアーケード向けに
レバーサイズのを安い価格で販売してたみたいだが。
安いのはPSパッドとかの修理用の互換品しかないんだよな

283:不明なデバイスさん
18/03/24 04:52:28.98 KumVRvCM0.net
フライトスティックはでかすぎるんだよ。
アーケードレバーのように手のひらに収まるサイズが
精密操作性がベストなんだよな

284:不明なデバイスさん
18/03/24 04:56:52.28 KUKWv4E70.net
おじいちゃん、夜更かしは体に毒よ

285:不明なデバイスさん
18/03/24 07:02:59.29 tcTrKMeR0.net
何をしたいか目的を言わないとどうにもならんし
それはおそらく変換器スレの範疇では無いと思う
結果として必要になるかもしれんけどな

286:不明なデバイスさん
18/03/24 10:52:35.26 5Cl3QMz+0.net
昔、セイミツから見た目は普通のアーケードスティックなんだけど中身は
アナログ入力っていうボールスティック?が出てたと思うけど今はもう
作ってないんかな

287:不明なデバイスさん
18/03/24 11:31:26.99 hYCQ6dBMa.net
何故に変換器スレでこの話してんの?
URLリンク(arcadeshock.com)

288:不明なデバイスさん
18/03/24 13:55:20.35 puIUg30P0.net
ついに念願のJY-PSUAD1を手に入れたぞ!
あまりの嬉しさに今アナルマンコに直径5センチのディルドが根元までずっぽり入ってる
いつもせどりで使うハドオフに行ったときになんか直感と言うか電気と言うか「今日は何か
違うな」と感じさせる臭いがあったんで注意深くジャンク箱を調べたら底に入ってた

289:不明なデバイスさん
18/03/24 23:24:29.46 qxRxVTpJ0.net
JY-PSUAD1が良いと言われていたのは10年以上前の話
今はもっと高性能高機能な変換器はいくらでもあるぞ

290:287
18/03/25 00:00:16.21 N+zWV0I70.net
287です
>>289
たとえばどういうのでしょうか?

291:不明なデバイスさん
18/03/25 08:07:44.18 rICJpwfO0.net
このスレにたどり着いてるのにそれ聞くのか

292:不明なデバイスさん
18/03/26 04:38:51.82 BwswXHYi0.net
具体的な検証結果があるのならば是非とも聞きたいね
JY-PSUAD1自体が当時のゲームポート接続のものやDPPと比べて相対的に遅延検証がされたという事も無いしな

293:不明なデバイスさん
18/04/01 13:02:49.33 LEUziabB0.net
PS用変換器の初期の頃は本当に使い物にならない物が多かったから
それに比べればまぁ普通に使えて遅延も少ないって事で定評はあった
DPPとは流石に勝負にならない
まぁサンワやエレコムから出てるのなんて全部中華のOEMだから
今ならそのOEM元の最新の変換器買えばいいだけ、大抵はMayflash製だよ

294:不明なデバイスさん
18/04/01 13:51:42.34 RqkYKNR10.net
ああ(察し
また君かw

295:不明なデバイスさん
18/04/06 15:24:55.54 dP69EWAA0.net
(個人の感想です)

296:不明なデバイスさん
18/04/06 17:47:49.10 CvNopTUd0.net
DPPの話する奴は例外なく馬鹿(個人の感想です)

297:不明なデバイスさん
18/04/20 08:18:47.17 JjP/FBh30.net
>>282
URLリンク(www.akihabarashop.com)

298:不明なデバイスさん
18/05/24 18:56:57.00 0tzgXR0VH.net
ヌンチャク+JC-W01+joytokeyでは、ヌンチャク本体をひねった動きは検出できますか?
ボタンや十字スティックだけでしょうか
モーションプラス単体+JC-W01+joytokeyでひねった動きはどうでしょうか

299:不明なデバイスさん
18/05/25 06:22:19.09 Hs0fPMrB0.net
仕様を見る限りそもそもそのセンサーの動作に関して対応しているように見えないが

300:297
18/05/25 12:34:15.97 QoAZK8i/a.net
ありがとうございます
wiiのヌンチャクやモーションプラスを
ヒジやヒザに縛りつけて、マウスの動きの補助をさせたら面白いかなと思ったんです

301:297
18/05/26 09:55:46.18 yRtDh938a.net
JC-W01のマニュアル見たり、youtube見た感じでは、JC-W01では内部の加速度センサーの信号は検知できないみたいですね
arduinoというマイコン使った例はたくさん出てくるのですが、ちょっと敷居高いなぁ
やる気になったらarduinoスレで聞いてみます ありがとうございました

302:不明なデバイスさん
18/05/26 10:20:10.93 HTLNaYLi0.net
今使ってる変換機はヌンチャクやモーションプラスのセンサー値も取得出来て
X/Y軸やXr/Yrとして返ってくるけど、それよりも加速度やジャイロの値を
どうやって使うか(マウスの動きを補助させるか)のほうが難しいとおもうよ
補正ひとつ取ってもいろんなノーハウがある
そのへんは自分でドライバ書くってことかな?

303:297
18/05/26 11:15:54.32 yRtDh938a.net
もしarduinoでやるとしたら、ヒジやヒザや足首は大雑把にしか制御できないので、センサーからの値を閾値で3段階ぐらいに分けます
それをUSBで出力してあとはjoytokeyにまかすという感じでしょうか
あるいは、(例)エクセル横スクロールなら alt+pagedownを一回だけ出力する、連続して出力する みたいな感じになると思います

304:不明なデバイスさん
18/05/31 14:02:57.00 uOKIHmE+p.net
titan oneはドキュメント読んだ感じではヌンチャク対応してて6軸分取得できるみたい

305:297
18/05/31 18:28:33.96 3vg6bLgUa.net
ありがとうございます
titan one、アマゾンで1万円だったので
そっと画面を閉じました・・・

306:不明なデバイスさん
18/05/31 18:43:40.70 uOKIHmE+p.net
>>305
米尼で買ったらtwoが送料込みで¥11,500なのになぁ
ぼったくりすぎやろ日本の業者

307:不明なデバイスさん
18/05/31 20:19:22.66 jXcxY+7y0.net
最近の変換器はそれくらいの値段が普通だよ
色々持ってるけどおすすめは
高機能マクロ→CronusMAXかTitan
低遅延&まともなマウス対応→Cross Hair
PS4でDualshock4無しで認証→Broak
PS1&2コン対応→Mayflash
みたいな棲み分けかな
今度出る8BITDO USB Wireless Adapterも無線用ではなかなか良さげ

308:不明なデバイスさん
18/05/31 20:23:29.53 HxLozxrld.net
Brook×2(1つはファーム違いでハンコン用)
DS2変換用Mayflash(VitaTVにも対応)
GIMX数個
の組み合わせで全部賄えてる

309:不明なデバイスさん
18/06/02 07:15:24.13 Ddpf4R+E0.net
最近の変換器の事情には詳しくないから聞くけど、こういう複合的な変換器って今だとレスポンス良くなったの?
昔だと2P対応しただけで秒間30のレスポンスになることがザラだったから気になる
bliss-box
URLリンク(skunx7.wixsite.com)

310:不明なデバイスさん
18/06/02 10:27:54.01 AQzeXosx0.net
それはその変換機がゴミカスなだけでしょ
PSのマルチタップも使える変換機経由で4つのPSコントローラを同時に使ってる
けど、だからといってレスポンスが1/4になったりしない
というかマルチタップを介さず直接1個繋いだ時と全く変わらん

311:不明なデバイスさん
18/06/02 12:27:12.76 pV84Fgy6D.net
10年~20年前の大昔を知らんの世代なのか…
昔は単体でも60出てる商品が少なかったんやで。その複数verだと半分の30になることがザラで…相談者はその時代の人やね。
それなりのを買えば2つでも59くらいでますが安物のはあんま変わらないですよ
単体だとBrookのPS2toXBOXone使えばXinputかつ120は出てるのでオススメ。

312:不明なデバイスさん
18/06/02 12:40:57.77 Ddpf4R+E0.net
十数年前より性能が全体的に底上げされてるかと思ったけど安物は相変わらずなのね

313:不明なデバイスさん
18/06/02 15:48:43.52 AQzeXosx0.net
>>311
馬鹿?

314:不明なデバイスさん
18/06/02 15:53:03.36 dfd+j2Rka.net
>>313
別に煽っている訳じゃないので、牙を向けなくて良いですよ。過去スレ読まないと十数年前の事情を知らないですし。
参考までにマルチタップで使われてる変換器を書かれると、他の方が購入しやすくなると思いますがどうでしょうか?

315:不明なデバイスさん
18/06/02 16:45:46.03 tg0Fv+Vn0.net
最近は本体側のUSBかbluetoothの接続数依存でマルチタップすら無いんだよな

316:不明なデバイスさん
18/06/02 17:05:42.24 AQzeXosx0.net
USBならハブかませば良いだけでは?
PS3はそれでいくらでもコントローラ繋げられたが

317:不明なデバイスさん
18/06/02 17:15:25.08 pV84Fgy6D.net
>>316
的外れ過ぎて笑いが出そうw
質問者はPS1もしくはPS2のコントローラーを2台繋げたいから2台繋げるタイプのUSB変換器の質問をした。
出てきた回答がUSBハブでポートを増やせDS3なら大丈夫だった。
…USBポート増やせても1個しか使えないモデルだと変換器が複数個いりますやん

318:不明なデバイスさん
18/06/02 17:40:12.31 1ZlXm3XA0.net
>>317
頭悪すぎて笑うことも出来んわ。病院行ったほうがええんちゃう?
>316 は >315の発言を受けての反応だろ
いちいち教えてもらわんと理解出来ないアスペ?

319:不明なデバイスさん
18/06/02 17:48:46.41 jMqcIA9ja.net
>>318
すまんw
本体ならもっとわからんww
DS3は無線なんだからBT認証にケーブル1本使い回しで足りるから
あと>>315が言ってるようにUSBのポート数ではなく本体依存で4台までって決まりがある

320:不明なデバイスさん
18/06/02 18:12:16.79 tg0Fv+Vn0.net
                              / ̄ ̄ ヽ,
           喧嘩をやめゅてぇ~♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
 ふたりをとゅめてぇ~♪        / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \
                 /   ヽ._>              \__)

321:不明なデバイスさん
18/06/02 18:26:03.88 AQzeXosx0.net
この子はPとDの区別もつかない子? >317 >319

322:不明なデバイスさん
18/06/02 18:38:30.15 nqxR+4QH0.net
>>314
俺も>310がいう所の「マルチタップが使えて4コン同時に使用してもレスポンスが
低下しない」という夢のような変換機の情報をずっと待ってるんだがなぜか全然
その話をしないね。脳内の尼でしか売ってないとかなのかな?(爆笑
実在するなら商品名とか商品の写真とか教えてよ >310
それとも脳内にしか存在しないか、空想上の商品なのかな?

323:不明なデバイスさん
18/06/02 18:40:21.82 nqxR+4QH0.net
>>310
あれえ~?
なんで沈黙しちゃうのかなあ~??
なんで黙っちゃったのかな~?
あなたが使ってる変換機の情報を教えて欲しいだけなんだけど
どこいっちゃったのかなあぁ~???

324:不明なデバイスさん
18/06/02 18:41:50.20 Ddpf4R+E0.net
>>320
まさにこの状態なんだが

325:不明なデバイスさん
18/06/02 18:59:35.36 fyIrKWiq0.net
PS3:プレーステーション3
DS3:デュアルショック3(PS3の純正コントローラ)
話は別に通じるよな

326:不明なデバイスさん
18/06/03 15:39:15.70 QTzhZK9i0.net
>>242氏のアダプターのユーザーレビューがまったくないので
このスレに来てみたんだが、使ってる人いなさそうだな

327:不明なデバイスさん
18/06/03 17:52:27.76 aIuwFQbFD.net
>>326
自作で商品名も画像もないのに何を指してるのか分からないですね
それってマルチタップ使えたりしますか?

328:不明なデバイスさん
18/06/03 18:43:04.94 EBxqwYe30.net
>>327
すまん、なんか商品名だしたら叩かれそうなんであえて隠しました
ファイティングコマンダーPRO 遅延
で検索したらみつかるよ 検証動画もあった
ちなみにサターンパッド用

329:不明なデバイスさん
18/06/03 18:54:39.35 urpsiQ6Ha.net
>>328
個人作とはいえコレいいね。
遅延に関してはデータ見る限り
・リアルアーケードPro..VX-SA(Xinput最速)
・ファイティングEDGEforPS4(PS4最速)
・Brook super converter PS2to PS4(PS変換器最速)
あたりとも遜色ないと思いますよ。
あとは…サターンパッドの需要だけですね。

330:不明なデバイスさん
18/06/03 19:47:45.18 dRcMo/Nb0.net
サターンパをPCに繋ぐのならわざわざ不利なUSBなんか使わなくても、
今ならPCIカードが売られてるし、しかもこっちは低遅延なだけじゃなく
低モーションでこればっかりはどうあがいてもUSBじゃ太刀打ちできない
タダでさえもう需要もないようなサターンパを、さらに不利なUSBで
繋ぐとか全く完全に需要ゼロどころか需要マイナス。ゴミ。カス。搾りカス。
この世に生まれた意味が無い。

331:不明なデバイスさん
18/06/03 19:49:25.82 dRcMo/Nb0.net
この意見がすべて。真実。そしてこれに対する反応が全く無かった時点で察し

247 : 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0be4-zh44) : sage :2017/12/31(日) 19:59:58.84 ID:jbFpQvys0
難癖つけるつもりはないけど>242はホントかなぁという疑念が強く残るね
変換機はその名のとおり一度コントローラの信号をUSBに変換する必要が
あるからどうしても遅延が大きくなりやすい。それなのに市販のUSBコントローラ
より遅延が小さいとか言われても、正直盛ってるか作ってるとしか思えない
どういう環境で試験したのかとか、試験に使った機材とか、最低でも比較中の
動画でもないと作り話確定でしょこれ。その後 >242 も全然出てこないし
作った話だと思うね

332:不明なデバイスさん
18/06/03 19:51:35.59 KaoYUEzt0.net
241氏がかなりボカした情報の出し方したのもこういう面倒くさい人がいるからなんだろうなあ

333:不明なデバイスさん
18/06/03 20:03:10.29 aIuwFQbFD.net
>>330-331はかなりのヤバみだね
PCIって現在じゃPCI-Eなので旧規格なんだけど…10年前で時代が止まってる。
USBは持ち運びと手軽さに利点があるので、PCIが全てに優れてる訳でもないし。
あと90年前半までの家庭用ゲーム機コントローラはアナログ入力がなく信号をダイレクトに本体へ送って処理してるので、ゲーム機本体の役割な変換器本体の性能に寄るものが大きくコントローラの遅延は無視できるレベルですよ。

334:不明なデバイスさん
18/06/03 20:18:54.37 dRcMo/Nb0.net
いまどき「ヤバみ」とか使っちゃうような知能低い子を相手にするかどうか
迷ったけど正しいことを正しいと伝えるのも大人の役目と思ったので。
>PCIって現在じゃPCI-Eなので旧規格なんだけど…10年前で時代が止まってる。
つい数ヶ月前にPCI用のサターンコントローラIFカードが売られたこと知らないの?
10年前じゃなくて1ヶ月前くらいの話なんだけど?www
ちな初版は瞬殺完売、その次の再入荷も瞬殺と、入荷した分だけ即売れてるwww

335:不明なデバイスさん
18/06/03 20:27:16.04 aIuwFQbFD.net
>>334
それ知ってますよー
あれは個人制作されたものをお店で置いてますね。
最新CPUに対応したMBのリストからPCIがあるものを探しましたが、自由度ないですよ…
20年前にスカージーボードってあったと思うんですが今やアレと同じ扱いになりかけてます。

336:不明なデバイスさん
18/06/03 20:28:20.66 uDtlPem80.net
USBが駄目ってのも昔の話
今の高性能なUSB変換器はゲーミングマウスが採用しているポーリングレート1000Hzに対応してるからね
秒間1000回の情報のやり取りが出来て遅延は1ms程度でDPPにも迫る勢いだよ

337:不明なデバイスさん
18/06/03 20:30:43.29 EBxqwYe30.net
>>335
DPPスレでも最近のマザーで使えないって話題出てたよねぇ
ツイッターみる限りPCI-E版も期待できなさそうだし

338:不明なデバイスさん
18/06/03 20:33:01.04 PRA8F/gB0.net
PCIがレガシーな規格なんてことはみんな知ってるけど、PCIが無いM/BならPCI-PCIe変換
噛ませばいいだけじゃん。PCI-PCIe変換は極めて安定してて不安要素皆無だし。
今になってもサタパ使いたいっていう様なやつは利便性とか価格とかよりももっと別の、
サタパじゃなきゃダメだってユーザなんだろうし。
そういうユーザはPCIe変換の手間を惜しんだりしないような気が。

339:不明なデバイスさん
18/06/03 20:36:41.39 PRA8F/gB0.net
>>337
PCIe版は無いだろうね。そもそもPCI版はFusion878のGPIO機能を使って手軽に実現できるから
こその企画だろうし、PCIe対応は個人じゃなかなか敷居高いと思うわ。
ゲームコントローラ側のコネクタも時間を見つけてはハドフ巡りでジャンクサターンかき集めて
コネクタ引っぺがしてるようだし、これもこれで限界がある。

340:不明なデバイスさん
18/06/06 06:40:40.63 fGov/Xyw0.net
ワロタ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

341:不明なデバイスさん
18/06/12 01:12:47.90 EQ3KKCce0.net
いまだにDPPスレとか生き残ってんのかと思ってスレ覗いたけど臭すぎて
そっ閉じどころか即閉じ。臭いと言うか、悪い意味でキチガイの巣窟だった
なんかリアルで頭おかしい集団ぽくてわりとマジで怖いわ

342:不明なデバイスさん
18/06/12 18:12:43.35 bZl/btJa0.net
いきなりどうしたの?

343:不明なデバイスさん
18/06/18 00:04:16.67 GQvgUAVf0.net
>>326
キミが買ってレビューをここに書いてもええんやで?
まあ、サタコンについては今年中に出る予定のBT/USB版を待ってる人のほうが
多いんじゃあないの?

344:不明なデバイスさん
18/06/23 17:36:20.22 EJM+udPe0.net
三科研所(第三科学研)のサタパ基板の再販はもう絶望的なんかな
変換アダプタを経由させると遅延が怖いので格ゲーやシューゲーみたいな
レスポンス命な用途ではアダプタはやっぱ信用ならない

345:不明なデバイスさん
18/06/23 20:31:21.35 OeDYYny40.net
>>344
中の人がもう終了宣言してるから、デッドストックが発掘されない限りもう無理でしょ
サタパならSEGAライセンス品の有線無線両対応のが開発中だから発売まで待つか
半田付け出来るならREVIVE USBという手もある、サターン以外でこの基板使ってるが反応速度はピカイチだよ
URLリンク(bit-trade-one.co.jp)

346:不明なデバイスさん
18/06/23 21:26:13.40 HD4GAEb60.net
別に終了宣言はして無いだろ
いろいろ難しい点もあるけどクラウドファンディングとかも検討しつつ再起動に向けて頑張る、と
発言して以降、止める的な発言は無い
んでもまあ、現実的には再始動は無いんじゃないかなと思うが。
特に例のBTサタパが日本でも発売されればもうサタパを変換する必要が一切無くなる

347:不明なデバイスさん
18/06/26 05:48:39.68 uoyFvg5T0.net
とりあえず相対的な遅延判定くらいは自身で行った上できちんと判断しない限り
何も始まってもいないと思うんだけど
ただただそういう気がするという事を前提とした無い物ねだりなんてものは
根拠のない説得力だけをうりにした変な新商品が出てきた場合に、筆頭カモ主となるだけだろう

348:不明なデバイスさん
18/06/29 01:35:35.94 OjNGU15C0.net
今になって知ったけどUMJ-FXが出品されてたのな
9800円スタートで1人入札して9800円終了
UMJ-FXって今でもオーダー出来るんだっけ?

349:不明なデバイスさん
18/06/30 23:19:25.47 LLwRhkRY0.net
今週PICを使った変換器もアプデされたな
同人ハードだけで同時押し対決でもせんかな

350:不明なデバイスさん
18/06/30 23:38:48.26 rPueLXtd0.net
>>349
>今週PICを使った変換器もアプデされたな
くわしく

351:不明なデバイスさん
18/07/01 18:12:15.38 l8dycUN00.net
>>349
対決が出来るほど種類出てないと思うがw
仮に対決したところで、今なら第三科学研究 URLリンク(www.3rd-sri.com)<)
か、最近流通した例のPCIカードのどっちかがブッチギリ断トツ圧勝でしょ
冷静に考えたら、遅延の点で圧倒的に有利なPCI変換基板と勝負して互角かそれ以上の
成績を叩きだすサタパUSB化基板がどんだけ飛びぬけて優秀なんだよ?!って話なんだよなぁ
もう長いこと売り切れになってるけどこのまま終息してしまうのはホント人類の損失だと思う
クラウドファンディングとかで復活を願ってる人は数百数千の単位でいるんじゃないかな
>サタパUSB化基板

352:不明なデバイスさん
18/07/05 07:42:16.96 to6k2B8a0.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
PT4

353:不明なデバイスさん
18/07/05 10:25:17.05 H/5cWK6zr.net
鬱陶しいのでNGワードに登録した

354:不明なデバイスさん
18/08/05 10:56:25.52 dGBfT/Lc0.net
もうPS2用の変換器売ってないんだな
サンワやエレコム、さてどうしたもんか

355:不明なデバイスさん
18/08/05 13:39:26.71 rbWLZiUL0.net
んっはぁ?何言ってんの????
尼で普通(フツー)に買えるだろ。何言ってんの????

356:不明なデバイスさん
18/08/05 14:09:48.13 aDcvciZx0.net
そもそも今さら低性能なサンワやエレコム製を買う必要性が無い
今だとMayflashかraphnetの二択かな

357:不明なデバイスさん
18/08/05 23:15:28.60 OhnztFJU0.net
raphnetの変換器良さそうだけど海外通販なのがなあ

358:不明なデバイスさん
18/08/05 23:28:16.88 rbWLZiUL0.net
>>356
そうなんだよね
変換器はいくつか出た(出てる)けど、
コンシューマ機のコントローラをUSB化してPCで使うための『唯一』まともな方法は
サターンの純正コントローラに第三科学研究所 URLリンク(www.3rd-sri.com)
USB化基板を組み込んで使うこと。これしかない訳で
ここに詳しい説明が載ってる
URLリンク(www.3rd-sri.com)
これが現実。これが現実なんです
そして最も最良の解決法がこれなんです

359:不明なデバイスさん
18/08/05 23:30:02.12 pzuhAzp20.net
raphnetのやつ買うくらいならUMJ-FXでよくね?
いやraphnetのやつも性能的には問題ないんだけどさ。割と高いし

360:不明なデバイスさん
18/08/05 23:50:06.36 aDcvciZx0.net
UMJ-FXって遅延最速で8msってポーリングレート125Hzって事だよね
それじゃ旧世代の変換器なんでraphnetやmayflashより性能で遥かに劣ってるよ

361:不明なデバイスさん
18/08/05 23:57:36.07 rbWLZiUL0.net
ポーリングレート125HzってWindowsの標準ドライバーから来る制約なんだけど
そこんところ理解してる?
んでraphnetのアダプタがそれより速いってのはどこに書かれてんの?
Windows標準ドライバ使う限りこの壁は超えられないんだけど????

362:不明なデバイスさん
18/08/06 07:40:26.90 aO51FejM0.net
>>361
raphnetは最速で2msってしっかり書いてるよ
パッドに限らずキーボードでもマウスでもOS標準ドライバでポーリングレート500~1000Hz対応製品はいくらでもある

363:不明なデバイスさん
18/08/06 22:03:24.73 k5wGIkhY0.net
>>355
すまんな尼は国内に税金払わない反日企業なんで使わないのだ
ネット通販は淀一択なんで

364:不明なデバイスさん
18/08/18 04:12:15.06 Knep77zL0.net
>>363
URLリンク(www.yodobashi.com)

365:不明なデバイスさん
18/08/29 21:30:11.05 yzdZn5V00.net
そうじゃないだろ

366:不明なデバイスさん
18/08/29 22:34:44.15 ko5AmQSl0.net
右側です
ワロスw

367:不明なデバイスさん
18/09/16 21:44:15.14 BLlMHVNF0.net
誰か知ってたら教えて下さい
PC用(Windows用)として売られてるPS-USB変換器ってそのまま任天堂Switchでも
使えますか?もし使えるなら変換器を買ってPCとSwitchで共用したいと思っています

368:不明なデバイスさん
18/09/16 22:00:25.51 5lkCbBRB0.net
むりぽ

369:不明なデバイスさん
18/09/16 22:11:16.48 quz7cNiI0.net
無理無理

370:不明なデバイスさん
18/09/16 22:59:18.49 BLlMHVNF0.net
ありがとうございます
USB-Cへの変換だけじゃ無理って事はPS4みたいな独自の機器認証があるって
事ですかね?
素直にswitch用として売られてるコントローラを買います

371:不明なデバイスさん
18/09/16 23:08:59.50 bpWf3mNs0.net
>>370
コントローラ認証があるのではなく、決まりきったコントローラしか認識しない(出来ない)だけの
ような気がする。PS4はコントローラ認証があるから純正コントローラ併用で認証回避、みたいな
ことが必要だけどスイッチにはそういうのは無い。

372:不明なデバイスさん
18/09/29 23:13:05.48 7rrD0BHi0.net
誘導されてくるタルコンガ用
ググっただけだが
URLリンク(medium.com)
URLリンク(github.com)

373:不明なデバイスさん
18/10/02 01:41:08.29 CeBf1KtY0.net
サターパも例のブルートース版が近いからもう変換機とか完全に不要やな
喜劇なや

374:不明なデバイスさん
18/10/02 07:01:29.38 f3Z6dimv0.net
基本的に残念な出来映えという事が周知の事実だからなあ
例に漏れないとするならば喜劇そのものだろうな

375:不明なデバイスさん
18/10/02 09:53:29.25 rMiHfhKU0.net
Retro-Bitが今まで数々の見た目純正そっくりパッド出して
そのあまりの完成度の低さに酷評受けてるの知らんのか
URLリンク(www.amazon.com)

376:不明なデバイスさん
18/10/02 11:39:08.85 cJXLqk+20.net
ちょっと前にサターン変換器は糞と言ってたアホの私怨でしょ
まさに喜劇

377:不明なデバイスさん
18/10/02 22:03:54.03 CeBf1KtY0.net


378:不明なデバイスさん
18/10/05 21:31:19.81 PBXdhBdd0.net
PS4/PS3のコントローラをPS2で使用可能になる変換器
URLリンク(www.amazon.co.jp)
PS3/PS4→PS2 コンバーター Super Converter Brook

379:不明なデバイスさん
18/10/05 22:52:03.05 1inUolTz0.net
brookは俺もOneコン買ったけど、高いのがなあ。
品質は折り紙付きだけど。スプラでジャイロがバグらないのは多分ここだけ。

380:不明なデバイスさん
18/10/06 00:02:14.45 31Sfr5Il0.net
>>378
それをさらにUSB変換機にかますのか

381:不明なデバイスさん
18/10/06 19:20:20.75 x/NFKJm40.net
>>380
そうなんだよね
変換器はいくつか出た(出てる)けど、
コンシューマ機のコントローラをUSB化してPCで使うための『唯一』まともな
方法はサターンの純正コントローラに第三科学研究所
URLリンク(www.3rd-sri.com)
のUSB化基板を組み込んで使うこと。これしかない訳で
ここに詳しい説明が載ってる
URLリンク(www.3rd-sri.com)
これが現実。これが現実なんです
そして最も最良の解決法がこれなんです

382:不明なデバイスさん
18/10/06 22:30:20.31 NEm+rv/80.net
>>381
まだいたのか

383:不明なデバイスさん
18/11/25 21:08:01.83 WFgKN5lO0.net
ATR-USBって遅延あるのかね?
直感的にわかるようなひどい遅延はないけど

384:不明なデバイスさん
18/11/25 21:23:06.11 Ca5iu3qS0.net
>>383
コンシューマ機のコントローラをUSB化してPCで使うための『唯一』まともな
方法はサターンの純正コントローラに第三科学研究所
URLリンク(www.3rd-sri.com)
のUSB化基板を組み込んで使うこと。これしかない訳で
ここに詳しい説明が載ってる
URLリンク(www.3rd-sri.com)
これが現実。これが現実なんです
そして現時点で最も最良の解決法がこれなんです

385:不明なデバイスさん
18/11/25 21:59:11.20 WFgKN5lO0.net
>>384
ATR-USBの現物を持ってるので
目分量的な計測になるけどGLresponseなるツールで反応速度計測すると
USBマウス>>>ATR-USB=復刻版サタパ=PS/2接続キーボード
マウスが平均0.17秒でそれ以外が0.2秒程度
マウスは握りによる押しやすさが影響してそうだし
キーボードはストロークの深さが問題で浅いの使えばもっと早くなるかも
これだけ見たらほかのUSB接続の変換機噛まさないコントローラーとも変わらない可能性もあるけど
対戦ゲームで遅延のせいで負けたのかどうかとか答えの出ない堂々巡りしてしまうんだよな

386:不明なデバイスさん
18/11/25 22:09:55.28 gH/vUWxp0.net
0.2秒って12フレームかー
結構でかいね

387:不明なデバイスさん
18/11/25 22:15:02.62 WFgKN5lO0.net
>>386
この秒数は画面変化に対応して自分がボタンを押す速さなので遅延そのものを測るものじゃないよ
機器別の相対的な比較にはなるけど特に同じ形状のATR-USBで接続したサタパと
復刻版サタパで差が出ないのは面白い結果

388:不明なデバイスさん
18/11/25 22:18:09.26 gH/vUWxp0.net
あ、そういうことなのか
相対評価なのね

389:不明なデバイスさん
18/11/26 04:06:08.07 1jviH5BF0.net
あくまで人間と機器との相対であって、それぞれの結果を比べる事自体にまるで意味が無い事だと思うけど
比べてどうこう言いたいのであれば、双方の危機にボタンの同時押しを認識するような配線を行った上で相応の検証しないと

390:不明なデバイスさん
18/11/26 05:21:13.99 XCRZQBLI0.net
>>389
そこまでのスキルはないし簡単な試験ではっきり分かるほど
他のUSBパッドから遅延してることはなさそうなことがわかるだけでも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch