iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 28台目at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 28台目 - 暇つぶし2ch50:不明なデバイスさん
16/08/10 09:52:55.27 4i/BDyhQ.net
スタンド使いは少数派
オプションで良いなんて自分本位で身勝手
超弩級液晶にすら付属する
URLリンク(www.oval-multimedia.jp)

51:不明なデバイスさん
16/08/10 10:54:53.13 pHv0PW3Z.net
21.5のipsポチってもうた..

52:不明なデバイスさん
16/08/10 10:55:45.49 pHv0PW3Z.net
>>48
飯山の内蔵スピーカーどうですか?

53:不明なデバイスさん
16/08/10 11:00:28.81 .net
21.5でFreeSync対応は飯山からは今のところ出る予定なし?

54:不明なデバイスさん
16/08/10 11:18:08.08 xfLC5OlN.net
>>50
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

55:不明なデバイスさん
16/08/10 13:36:07.31 qztdAKEr.net
>>52
使ってないよー
内蔵スピーカーは普通は使わないと思う
テレビのバラエティの音声だ毛聞き取れればいい、とかなら使うのもありだけど

56:不明なデバイスさん
16/08/10 14:07:05.93 .net
>>55
pc用にスピーカーがあってps3につけ直すのだるいから内蔵使おうかと思ってる
流石にスピーカー2本 x 2セット置くスペースは机にないw

57:不明なデバイスさん
16/08/10 15:42:19.35 qztdAKEr.net
>>56
ならいいんじゃない?
自分なら分岐するかヘッドホンにするか何か考えるけど
PCは光出力を途中で分岐して1本はオーディのCDプレーヤー(DACとして使用)に、1本はワイヤレスヘッドホン経由で卓上スピーカー(どっちも使える)に刺してる
PS3はHDMIでワイヤレスヘッドホン経由してモニタに刺してる

58:不明なデバイスさん
16/08/10 15:42:45.72 qztdAKEr.net
参考にならないと思うけど一応。

59:不明なデバイスさん
16/08/10 16:09:04.03 9XYi1TH6.net
>>52
何を言ってるかくらいはわかるレベル。まあ液晶モニタのスピーカーがんばられても仕方が無いし

60:不明なデバイスさん
16/08/10 16:16:08.72 5SKYaXCi.net
>>57
確かにその構成なら差し替え無しでPCとPS3対応できるから便利だね、参考になった
飯山のXU2290HS-B2は音声入力しかないみたいだけど、
PS3とこのモニターをHDMIで繋いで、ヘッドホンにPS3の音を出力させることはできんのかな?
ヘッドホンアンプ買えばいけるようなこと聞いたことはあるんだけど・・
無知ですんません

61:不明なデバイスさん
16/08/10 16:56:16.83 sSHvp4Tw.net
>>52
ProLite XU2390HSのスピーカーだが、AMラジオなみ
500円のワゴンセールスピーカーのほうがまだマシレベル
あんなもん付けるなら、スピーカーと音声入力端子省いて、音声出力端子付けてくれたほうがまだマシだった

62:不明なデバイスさん
16/08/10 17:11:28.68 .net
>>57
よくよく見たらスピーカー→TRSケーブル→USB DACでPCに接続してて
スピーカー側のRCA端子が余ってたから、RCAとモニター繋げればPS3から音出せたw
ただそうなると音声出力あるモニター選ばないといけんくなるなぁ

63:不明なデバイスさん
16/08/10 19:16:41.15 uY0ov6Jy.net
BenQ 23.8型/GW2470H \14280 AMVA+
URLリンク(nttxstore.jp)

64:不明なデバイスさん
16/08/11 04:02:25.22 OwWz441w.net
お安いね
XB2481HSUとどっちがいいんだろう?
BENQのパネルは+みたいだが補正周りなど売り文句ではXB2481HSUの方がいい気も
糞みたいな誰得内蔵スピーカーは必要ないがHDMIとDVI、USBの有無やデザインの好みの問題はあるな

65:不明なデバイスさん
16/08/11 09:19:15.83 GU0JLPwd.net
スタンドはXB2481HSUのほうがいいね

66:不明なデバイスさん
16/08/11 14:34:36.36 43at9cHq.net
VESAマウントついてるじゃん

67:不明なデバイスさん
16/08/11 15:29:58.43 QfCxikjx.net
黒レベル調整やRGBレンジ設定追加したXB2783HSUを求むm(_ _)m

68:不明なデバイスさん
16/08/12 08:45:15.30 69Zj61nb.net
>>63
ベンキューのそれ
映りは別として筐体の作りがものすごい雑
小学生が適当に組んだガンプラみたい

69:不明なデバイスさん
16/08/12 14:38:06.07 8AP+IXHT.net
リモコン欲しいな
それか目で見える場所にボタンを設置してほしかったな
と、BDレコーダー接続してみたら思った
PCだけの時は今のままでなんの不自由もなかったけどね

70:不明なデバイスさん
16/08/12 14:46:11.20 S7Hsvu95.net
画面っていっぺん置いてしまえば普通触らないよ?

71:不明なデバイスさん
16/08/12 15:51:59.71 lz1+9GF+.net
>>70
お前の話なんて誰もしてないんだけど突然どうしたの?
世の中には複数の機器繋いでる人もいるんだよ
リモコンはいらんけどワンタッチで切り替えは欲しいね

72:不明なデバイスさん
16/08/12 16:20:47.33 8ucoTkJu.net
Windows7だからWMC用のリモコンが使える
レンジの切り替えもバッチリ

73:不明なデバイスさん
16/08/12 20:35:08.86 /qdI9if3.net
XB2481HSU 16,980円
URLリンク(www.caravan-yu.com)

74:不明なデバイスさん
16/08/12 22:39:01.18 rKWI1koP.net
AMVAパネルって未だにAUOが作ってんのかな?
それとも腐るほど在庫が残ってるとか?

75:不明なデバイスさん
16/08/12 23:49:12.05 S7Hsvu95.net
>>74
AUOのMVAパネルだからA-MVA(AMVA)

76:不明なデバイスさん
16/08/13 00:49:42.82 OxhWHVa0.net
AMVA+は白が純白・黒も真っ黒

77:不明なデバイスさん
16/08/13 02:16:43.25 MTPfBYXy.net
AMVA+ってコントラストは良くても発色ではIPSに劣る感じ?

78:不明なデバイスさん
16/08/13 02:46:27.50 xkkGsrvm.net
あとマルチ画素故に中間色で若干の格子模様が見える
グラデーションの滑らかさ、肌色の綺麗さならIPSかな

79:不明なデバイスさん
16/08/13 03:06:18.63 OxhWHVa0.net
以前はIPSの方が色鮮やかだったが
IPS劣化と共にTVもモニターもVAが盛り返し

80:不明なデバイスさん
16/08/13 06:42:07.44 AHL7acIu.net
ネトウヨあせりすぎ

81:不明なデバイスさん
16/08/13 07:24:17.62 Ck0mnSoV.net
またゴキブリチョンがわいたのか

82:不明なデバイスさん
16/08/13 10:20:44.81 Dd+xZek2.net
このVAって確かに黒が綺麗なんだけど
その黒が多い場面で黒にまつわる残像が盛大に発生しまくるから
使っていて凄く気持ち悪いんだよね
黒色が糸を引くみたいな、墨が滲むような感じの残像がほんと酷い
黒の表現が得意なのに、その黒の応答性能が非常に悪いから
完全な静止画以外そのメリットが生かせてないっていうね

83:不明なデバイスさん
16/08/13 10:50:41.36 AHL7acIu.net
>>82
クソ過ぎるなAMVA+
ネトウヨ発狂するなw

84:不明なデバイスさん
16/08/13 10:58:45.30 jAqKz6Qn.net
でもテレビは7割VAなんだよ(笑)

85:不明なデバイスさん
16/08/13 11:08:10.24 kuwmJjoB.net
朝鮮IPSが糞すぎてな
あんな目つぶしアホしか買わんだろ

86:不明なデバイスさん
16/08/13 11:29:54.36 OxhWHVa0.net
IPSもLG以外が主流に成りつつあるから
LG工作員も必死なんだよ

87:不明なデバイスさん
16/08/13 15:58:41.59 Dd+xZek2.net
>>84
動画専用で残像低減機能がたくさん投入されてるテレビ用VAパネルと
静止画向けでオーバードライブ程度しかないモニタ用VAパネルとでは別物だから
テレビではVAが主流であることと、このモニタ用AMVA+の残像が酷いこととは何の関係もないよね

88:不明なデバイスさん
16/08/13 16:02:02.21 Dd+xZek2.net
>>85
昔のLG系IPSのギラギラは酷かったけど最近のAH-IPSはかなり軽減されてきたし
PLSやAHVA辺りのパネルは表面処理が綺麗でギラツキが少ないから
AMVA+の表面処理の綺麗さもそれほど優位性はなくなってきてるけどね

89:不明なデバイスさん
16/08/13 16:20:17.60 d0YZQxhf.net
AHVAはAUOが作ってるからアンチグレアコーティングは同じもの使ってるんじゃないの?

90:不明なデバイスさん
16/08/13 16:40:28.38 SLfMPVXz.net
今や安物IPSはTN以下の産廃扱いだしな

91:不明なデバイスさん
16/08/13 17:04:28.20 44Lr9FJ4.net
>>89
同じだと思う
結構いいとこ取りだよねAHVA

92:不明なデバイスさん
16/08/13 17:33:41.32 Uy0PhClu.net
テレビのVAパネルとかIPSが120Hz以上対応で割高になるから
妥協的に使ってるだけだけどな

93:不明なデバイスさん
16/08/13 17:49:36.55 uCJc485U.net
視野角が広くて色が薄いのがIPSで視野角はTN並みだけど色が濃いのがVAだよね

94:不明なデバイスさん
16/08/13 18:14:22.27 qU6WlSr8.net
>>93
え?

95:不明なデバイスさん
16/08/13 22:00:59.31 BO+y6YNm.net
AH-IPSはe-IPSより少し良い程度の画質で
両形式中間世代より劣る

96:不明なデバイスさん
16/08/13 22:17:20.29 kC4DPMSF.net
>>93
それ15年前の常識w

97:不明なデバイスさん
16/08/14 01:10:52.91 rPQmv274.net
>>87
>>88
IPS最強!
>>90
そのIPSに劣るのがVAwwww
>>92
妥協して使うのがVAwwww



ネトウヨ憤死wwwwwwwwwwwwww

98:不明なデバイスさん
16/08/14 08:46:38.54 nF7NHk/j.net
なんでこんなところでネトウヨとか言い出してんの?
キチガイじみてるな

99:不明なデバイスさん
16/08/14 09:10:06.07 ImT/Haxk.net
ネットウヨ認定は需要が減り落ち目なLGの工作員

100:不明なデバイスさん
16/08/14 10:06:52.62 /TR5oOVT.net
テレビからモニターまで韓国産だらけの日本メーカーのほうが100倍落ち目という現実から目をそらすために
ろくに日本のパネル売れないのを韓国叩きでウサ晴らしするアホウヨw
そりゃ三洋はなくなるしシャープは買われるし東芝は虫の息になりますわ
あ、日立はテレビ、三菱もモニターから撤退したな!
でもアホウヨは韓国さえ叩ければ満足なのであ~る!

101:不明なデバイスさん
16/08/14 10:19:21.20 /VC9WDG/.net
何と言ってもJDIとAUOの供給量が少なすぎる

102:不明なデバイスさん
16/08/14 12:39:53.24 l0vQsUVQ.net
OCNモバイルOne使ってK5くんがあちこちで暴れてるので気をつけろ
とにかく荒らしらしい人は全員スルー進行

103:不明なデバイスさん
16/08/14 15:57:24.15 ImT/Haxk.net
>>100
IPSはサムスンの時代

104:不明なデバイスさん
16/08/14 17:08:17.64 ZrwncrFm.net
【家電】ついに4Kテレビが6万円台に値下がり、国内メーカーの敗色濃厚に
URLリンク(buzzap.jp)

「日の丸」液晶会社JDI、存亡の危機…今期業績算定困難、サムスンに全然歯立たず
URLリンク(biz-journal.jp)

韓国最高!wwwwwwwwwww
ザコジャップジャパンwwwwwwwwwwww

105:不明なデバイスさん
16/08/14 19:20:14.95 oBozSMZu.net
対立厨(笑)

106:不明なデバイスさん
16/08/14 20:00:48.43 SkwxMY3s.net
AMVA+とTNってどっちが目に優しい?

107:不明なデバイスさん
16/08/14 21:08:33.96 f07HM9rp.net
モニタはゴミに出して、遠くの緑を見るのが目に一番いいよ。

108:不明なデバイスさん
16/08/15 06:44:45.90 672QfLeJ.net
今のやっすいTNは洒落にならないからやめとけ
蛍光管時代とは違う(上下視野角が絶望的で画質もしょっぱいが目には優しい)
TNを選ぶなら倍速液晶

109:不明なデバイスさん
16/08/15 09:11:46.30 Rpp0FH1a.net
正面だけならAH-IPSに買ってる

110:不明なデバイスさん
16/08/15 09:57:16.88 EK63OiFO.net
>>106
完全にAMVA+
ゲーム用途以外にTN選ぶ理由なんか無し

111:不明なデバイスさん
16/08/15 11:28:48.43 HkN2FvYc.net
>>106
ゲームとか動画よくみるならTN
AMVA+は残像ひどすぎて目を凝らしてみるから疲れるし酔いやすくなる

112:不明なデバイスさん
16/08/15 19:30:42.88 LHZE88an.net
AMVA+はブラウザのスクロール程度でも残像が目立つ
特に黒背景に白文字のサイトだと文字が点滅したように見えるし目に優しいとは思えん
URLリンク(www.youtube.com)

113:不明なデバイスさん
16/08/15 20:33:31.92 n+hotZPe.net
突き刺さるAH-IPSよりマシだと思うがな

114:不明なデバイスさん
16/08/15 20:37:29.90 t1Br5SS9.net
H-IPSが生きてたら最強だったがS-IPSやAS-IPSみたいな
ムスカパネルが生き残ってきたのって単に安くて普及しただけだからな。

115:不明なデバイスさん
16/08/15 20:40:42.67 hFTlep0N.net
良いものは淘汰されて悪くて安いものだけが生き残るのが液晶業界、今も昔も変わらんよ
例えば良質なTNを作っていたヒョンデ独占が消えて残ったのは無名中華製のTNだった

116:不明なデバイスさん
16/08/15 20:42:49.62 hFTlep0N.net
まあその中華はたいていSamsungの息が掛かってんだけど
SamsungのTNはTNの中でもギラギラしてるが値段は二段くらい安かったという代物
今の生き残ったTNそのものだよ

117:不明なデバイスさん
16/08/15 21:42:50.42 672QfLeJ.net
>>111
オーバードライブはどこのメーカーも気休めかそれにもならない代物だから結局、素の状態の応答速度に左右されるわけでそこは仕方ない
特にVAって昔と特性が変わっていないのなら場面によってカタログスペックより更に応答速度が落ち込む場合があるから残像を感じやすいってのはある
>>112
もう遠い昔か
かつてのシャープがASVパネルのPC用モニター(カタログ上の応答速度は一律25ms)を作っていた時代があったが
残像はどうしても残っても刺さるタイプのパネルよりはるかに目に優しい事は確かだった
今のAMVA+はその時代の物よりは気持ちマシなんだから普段遣いにおいては問題ないと思う

118:不明なデバイスさん
16/08/15 23:27:05.37 BCbHK1aM.net
XB2485は目の疲れが凄まじくて俺には合わなかったから今後AH-IPSはもうごめんなさいだわ
WUXGAにこだわらずに最初からXB2783買えば良かった

119:不明なデバイスさん
16/08/15 23:44:57.74 Rpp0FH1a.net
ナナオもAH-IPSは終了させたし

120:不明なデバイスさん
16/08/16 03:04:50.55 a6NTsFE+.net
>>112
うへぇ!
AMVA+うんこすぎぃw

121:不明なデバイスさん
16/08/16 09:23:14.66 3cQdthnA.net
てか黒背景に白文字のサイトってのがそもそも糞だよな

122:不明なデバイスさん
16/08/16 10:16:22.84 zGekx4v+.net
BtoWなんで2chも同じように残像だらけってことやで

123:不明なデバイスさん
16/08/17 02:10:30.72 VR7T9Z4G.net
IPSの応答速度はどの範囲でもほぼ一定
VAとTNは同じ特性で高速化したとしても中間領域のG2Gを補間技術でクリアできてもC2Cは相変わらず遅い
(カタスぺ最速5ms位でも20ms程度まで落ちる)
IPSはコントラスト比が低くて白っぽいがボヤけているぶん応答速度は遅い場合でもあまり気にならないが
VAはくっきりするので応答速度上そんなに差違はなくともVA側は5~10倍遅く見えギラギラするように見えることが多い
ただしこれはMVAとH-IPSの比較であって昨今のAH-IPSとA-MVAではそこまで差違はでない

124:不明なデバイスさん
16/08/17 12:48:38.08 i1NqpLhV.net
31.5型の90度チルト熱望

125:不明なデバイスさん
16/08/17 14:30:09.29 0SJErmCG.net
>>123
問題は回路による遅延

126:不明なデバイスさん
16/08/17 20:09:45.95 qmLSj5qk.net
XB2783HSUってAMVA+で8bitだけど6bit+FRCのIPSのEV2450やU2417Hと比べて綺麗?
あとAMVA+はIPSよりちょっと視野角が狭いみたいだけど90度回転させても正面から見てれば問題ないよね?

127:不明なデバイスさん
16/08/17 21:21:20.63 6XD9uhr8.net
>>126
どっちが綺麗かは本人にしか決められない
応答性、黒浮き、視野角、ギラギラ感、フリッカー、ドットサイズ、色調、色域、色の濃さ、階調
パラメータなんていくらでもあるんだから、人によってどこが目に付くかで変わるだろう
縦使用は問題ないよ

128:不明なデバイスさん
16/08/18 19:58:06.74 iJ3Yi+HU.net
上下と回転ができるディスプレイアームの後ろに、VESAで取り付けられる穴がほしい。
そこにPCを取り付けるの結構あるからさ。

129:不明なデバイスさん
16/08/18 20:22:34.18 zRhIBCij.net
そこだとしょっちゅう動かすアーム派の人にとって強度が不安になる
そもそもアームだったらピボットもチルトもスウィーベルもアーム側でやりゃいいだけだし

130:不明なデバイスさん
16/08/18 21:52:22.24 Ogsz/+JF.net
>>126
AMVA+は寝転がって見てもAH-IPSのように色が薄くならない
安価でもAH-IPSより視野角も広くバックライト漏れも少ないUH-IPSは優れものだった

131:不明なデバイスさん
16/08/18 22:19:25.91 Ifd09Lau.net
角度つけると色が薄くなるのはVAの方なのに何でそんなウソつくの?

132:不明なデバイスさん
16/08/19 00:01:36.34 AQtQRAFY.net
薄くなるって表現がそもそも違くね?

133:不明なデバイスさん
16/08/19 00:59:16.83 4FqS8z/S.net
AH-IPSは黒や原色が黒っぽいグレーっぽくなる
AMVAは白や原色が白っぽいグレーっぽくなる
見るコンテンツによってどっちか選べ

134:不明なデバイスさん
16/08/19 02:14:51.87 EqPtXV1/.net
だからVAの視野角はTNと同じ、IPSはコントラスト比が低くて色が薄い

135:不明なデバイスさん
16/08/19 09:01:05.04 EqPtXV1/.net
VA方式は紫色が出せないも入れとけ

136:不明なデバイスさん
16/08/19 10:01:17.50 PuLyk9RN.net
VA方式は色が抜けるだけでTN方式みたいに
暗転したり黄ばんだりもしないのに視野角が一緒なわけないだろ
あとIPS方式が一番色が濃く出せるのに色が薄いとかないわ

137:不明なデバイスさん
16/08/19 10:40:03.68 dA3T59Ik.net
>>134
こいつはメーカーの数字にだまされる典型
メーカーが出してるコントラストってのは白と黒の差だけ
VAは黒がだせるからコントラストが大きいのは当然
白と黒のコントラストがおおきいからってほかの色まで濃くなるわけじゃない
実際に見ればAH-IPSのほうが鮮やかで人の肌の色も自然に出せる

138:不明なデバイスさん
16/08/19 11:27:28.96 YOeuYQfx.net
昔のIPSを知らないAH-IPSオーナーは幸せ

139:不明なデバイスさん
16/08/19 11:37:07.82 EqPtXV1/.net
A-MVAは店頭でどう見ようがAH-IPSより色濃いぞ

140:不明なデバイスさん
16/08/19 12:33:32.72 4FqS8z/S.net
と言うかAH-IPSはFHDとWQHDで露骨にコストのかけ方が違うからなあ
FHDは価格なりの安物すぎる

141:不明なデバイスさん
16/08/19 14:28:31.56 FF++APza.net
IPSは黒が白く浮くのがいやだなと思うことがある。
VAは使ったことがないから不明。

142:不明なデバイスさん
16/08/19 14:45:04.98 Z4A8xI7t.net
良いフルHDのIPSモニタってないもんなぁ
EV2450もそこまで大した画質じゃないっぽくてコスパ悪いし
U2417Hも良さそうだけど周辺光量落ちが酷いっぽいし
そして両方とも24インチだから27インチが欲しいとAMVA+になっちゃう

143:不明なデバイスさん
16/08/19 14:58:00.38 zzTMl6uv.net
もうTNでええやん

144:不明なデバイスさん
16/08/19 15:38:16.62 FPGKDukc.net
下から覗かなければTNの方が画質も良い

145:不明なデバイスさん
16/08/19 19:02:29.02 PuLyk9RN.net
TN (BenQ XL2720Z)
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
AMVA (BenQ GW2760HS)
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
AH-IPS (BenQ PG2401PT)
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
視野角も色もIPSが圧倒的だろ

146:不明なデバイスさん
16/08/19 19:29:33.43 oNAujxdt.net
>>145
視野角は圧倒的だね
色は白側の階調飛んでるように見えるが

147:不明なデバイスさん
16/08/19 19:32:36.81 +x+3m/TJ.net
なるほど、家族団らんでPC見る場合はIPSだね

148:不明なデバイスさん
16/08/19 20:06:25.25 meUMaBY3.net
安物IPSは悲惨だな・・・

149:不明なデバイスさん
16/08/19 20:21:38.97 gJlSugNi.net
>>145
IPSはその写真だと欠点がないようにみえるけど斜め上からが弱いんだよな

150:不明なデバイスさん
16/08/19 20:22:24.16 dLAB5/GL.net
角度つくと尿液晶化するVAはうんこwwwwww

942 : 不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2016/07/15(金) 08:11:00.95 ID:elBB/r2t.net
PT3使いの俺も寝転がって観るから、今のAH-IPS「X3291HS」じゃ色が薄くなって無理だった

買ってもいないIPSたたきたいやつだけのウソがばれたwwwwwwww

151:不明なデバイスさん
16/08/19 20:22:29.28 l5bQ4VKg.net
>>145
PGは高いんだからよくて当たり前。もっと安いのもって来ないと
URLリンク(www.overclockers.ru)

152:不明なデバイスさん
16/08/19 20:26:13.01 Z4A8xI7t.net
EV2450ですら黒潰れするらしいしなぁ
最近はモニタの多様性が失われ過ぎ
グレアも死んじゃったし

153:不明なデバイスさん
16/08/19 20:40:41.00 l5bQ4VKg.net
XL2720T
URLリンク(www.overclockers.ru)
URLリンク(www.prad.de)
EW2740L
URLリンク(www.overclockers.ru)
URLリンク(www.prad.de)
BL2411PT
URLリンク(www.overclockers.ru)
URLリンク(www.prad.de)

154:不明なデバイスさん
16/08/19 20:42:10.42 zzTMl6uv.net
jpgでたのむ

155:不明なデバイスさん
16/08/19 21:01:08.00 jWDmJpsD.net
>>112
安物AMVA+は悲劇そのもの

156:不明なデバイスさん
16/08/19 22:34:55.77 7rBFcoxG.net
>>155
AH-IPSと並べて使ってるからendrollとか見比べて見たけど違いわからなかったわ

157:不明なデバイスさん
16/08/20 12:57:30.66 jwRo9tXg.net
ぶっちゃけ、動画やゲームで使う機種じゃないし。
ギラツブがない、ノングレの割に黒が閉まるってだけで買いなんだよね。
IPSみたいに広視野角、正確な発色と謳いならが、
斜めから見ると白っぽくなるようなもんより、よっぽどいいと思う

158:不明なデバイスさん
16/08/20 15:22:31.93 w77kyjH3.net
ぶっちゃけ、いまどき動画やゲームに使えない機種なんて論外だし。
視野角が広い、正確な発色ってだけで買いなんだよね。
VAみたいに高コントラスト、メリハリのある画と謳いながら、
残像だらけで斜めから見ると色が薄くなるようなもんより、よっぽどいいと思う

159:不明なデバイスさん
16/08/20 15:40:13.18 IthsF55p.net
X3291HSが届いた(主にテレビ視聴用にw)
普段は25インチ(横)と23.8インチ(縦)のデュアルモニター構成で使用
たまにゲームや動画を大画面でと思って買ってみたけど動画はいいけどゲームだとちとドットピッチが粗いね・・・。
あと、画面左下ちょっと上あたりのバックライト漏れが気になる(ドット欠けは無かった!)

160:不明なデバイスさん
16/08/20 16:49:15.85 ivY4O12B.net
どんな用途に使うかなんて使う人の勝手だろうになあ
静止画メインで使う人は動画性能よりコントラスト重視
机に座って作業するのにわざわざ斜めから見たりしないだろうしね
動画やゲームならしょぼいPCモニタよりテレビで見たほうがずっときれいで迫力がある
そこまでこだわるなら何でテレビで見ないんだろう

161:不明なデバイスさん
16/08/20 17:58:11.83 EmkIGRp0.net
動画なんて基本テレビに出力するしな
そういやテレビは2,3年前のソニーの安物VAテレビだけど視野角は全く問題ないわ
残像はあるけど

162:不明なデバイスさん
16/08/20 18:13:07.90 muTweWd0.net
>>160
>机に座って作業するのにわざわざ斜めから見たりしないだろうしね
はぁあああああ?これお前の意見だろ、斜めからみんな見るんです、バカじゃない

163:不明なデバイスさん
16/08/20 20:40:23.24 ivY4O12B.net
>>162
>斜めからみんな見るんです
んなわけないだろw
バカかお前は

164:不明なデバイスさん
16/08/20 20:43:47.57 AT5QcmBu.net
マルチにしてると多少は斜めになるけどね

165:不明なデバイスさん
16/08/20 22:03:26.64 8robSkjS.net
>>163
はぁあああああ?これお前の意見だろ、斜めから人も中にはいるんです

これならまだ分かるが、マイノリティな使い方でみんなと言い切っているからな
机に座って作業(ゲーム含む)だと、正式な使い方は適正距離、モニター中心で背筋を正してのポジションだから斜めとかは通常はありえんのよね
厳密には目の負担の関係上、目線的にやや見下ろしになるが実質、正面なわけでそれを斜めといっていいかは疑問
だからこそ、未だにTNがFPSなどのゲーム用途ではオンリーワンなわけだ
正面以外から見る場合、いくら応答速度に優れていても視野角が死んでいて(上下では色変化どころか致命的な歪みが発生)は使い物にならないがその必要はないわけだからな
マルチモニターも汎用的な使い方ではなし

166:不明なデバイスさん
16/08/20 22:04:15.55 8robSkjS.net
訂正
×はぁあああああ?これお前の意見だろ、斜めから人も中にはいるんです
○はぁあああああ?これお前の意見だろ、斜めから見る人も中にはいるんです

167:不明なデバイスさん
16/08/20 22:09:19.39 ivY4O12B.net
>>165
はあ?そりゃ中に入るだろうよ
でもお前は「みんな見るんです」と言ってるだろ、だからそんなわけないだろと言ってるんだよ
やはりバカなのかw

168:不明なデバイスさん
16/08/21 00:28:23.53 3ppHWwU1.net
AMVA+パネルの画質は個人的には好み(値段考えると上等)だし視野角も気にならないが
応答速度と一定条件化で映像に違和感を覚えるのが課題だな
MVAは今、何代目なのかは知らないがその辺を次の世代で改善して欲しい
改善できるならぶっちゃけ、1~2万値段が上がっても構わない

169:不明なデバイスさん
16/08/21 00:35:56.11 n5GGmuBv.net
>>168
なんか違和感感じるから改善してくれって言われても改善しようがないっす

170:不明なデバイスさん
16/08/21 00:47:46.87 dqvc1ibw.net
AMVA+でもオーバードライブ使えば5ms前後まで縮められるけど劣化の程度がどのぐらいなのか気になる

171:不明なデバイスさん
16/08/21 02:06:17.43 74TaD9Yj.net
>>170
肉眼ではオーバードライブによるデメリットは感じないから普段は最大で使ってる。

172:不明なデバイスさん
16/08/21 02:12:03.77 c2LoCZ/I.net
見た目じゃなくて寿命とかそういう劣化では

173:不明なデバイスさん
16/08/21 02:38:46.08 74TaD9Yj.net
>>171
寿命と言われてもまだ買ってから2年目だし・・・
劣化は全く感じないけど語るには早すぎるな

174:173
16/08/21 02:40:49.13 74TaD9Yj.net
>>172の間違い

175:不明なデバイスさん
16/08/21 18:01:05.70 RwNdVVes.net
BenQの23インチからXB2783HSU-B1に変えました
4年前とはいえ同じ25000円とは思えないぐらい綺麗だしベゼル狭いのはいいですな

176:不明なデバイスさん
16/08/21 20:29:10.97 YGNjEdLh.net
AMVAは本当に糞、お前買うの間違えてる

177:不明なデバイスさん
16/08/21 21:53:32.82 7rHlUR8X.net
2万のモニタなんて使い捨て感覚でいいだろ

178:不明なデバイスさん
16/08/22 01:00:10.62 ECvdpu+D.net
むしろ、低価格前提ならAMVAしか選択肢がない
廉価IPSの類とか糞以下だぞ
ゲーム用としてのTNならどうしてもある程度値段とPCスペックが要求される

179:不明なデバイスさん
16/08/22 02:23:16.31 hAR+dbei.net
粘着AMVAアンチなんてスルーでいいよ

180:不明なデバイスさん
16/08/22 03:40:48.10 esbk4cDs.net
IPSなんて使ってられるかボケ
4隅からの光漏れをなんとかせえや
LG製パネルは特に右上右下からの光漏れ
映りが綺麗どうこう以前の問題
大昔のTNパネルのほうが映りは正直言って汚いが精神衛生上今のIPSモニターよりも100000倍マシ
光漏れ漏れムラムラの今のIPSパネルは本当にゴミ

181:不明なデバイスさん
16/08/22 03:43:51.28 esbk4cDs.net
黒画面を多用するPCモニターで黒がきちんと表示できないなんて致命的
輝度明るさを下げまくっても角がもやーっと発光してるものなあ
まじでIPSは糞

182:不明なデバイスさん
16/08/22 07:16:44.52 2InfpOaW.net
パネル方式以前に、ノングレアは黒をまともに表示できない。
当然だろう。わざわざ光を拡散させるから白っぽくなる。まあ反射してるから
白くなるんだけどね。拡散してるから反射が目立たないだけで。
グレアから比べたら、ノングレのAMVAだのIPSだの黒は誤差レベル。
多分TNグレアに余裕で負けてるよ

183:不明なデバイスさん
16/08/22 08:01:16.59 YtW/J93d.net
上下左右の視野角ならIPS
斜めならVA
色の派手さならTN

184:不明なデバイスさん
16/08/22 08:08:46.55 /hHaT3/f.net
>>181
黒画面多用するのはテレビの方だろ

185:不明なデバイスさん
16/08/22 08:45:19.02 YtW/J93d.net
暗いシーンの多い洋画だと、逆進化を遂げた現状のIPSじゃキツイ

186:不明なデバイスさん
16/08/22 10:09:35.77 M4juh7j5.net
黒い画面でモヤモヤとした黒の残像が大量に発生するAMVA+はクソ
黒の締りが自慢なのに黒の残像が半端なく目ざわりな欠陥パネル
黒画面を多用するPCモニターで纏わりつくような黒残像が発生しまくるなんて致命的

187:不明なデバイスさん
16/08/22 10:16:40.22 M4juh7j5.net
URLリンク(www.youtube.com)
黒背景で白いマウスカーソルを動かすとカーソルが背景に溶け込む
3D画面をグリグリと動かすと気持ちの悪い黒の残像が大量に発生し黒が潰れる
ご自慢の黒が逆に弱点になっている欠陥パネル、それがAMVA+

188:不明なデバイスさん
16/08/22 10:16:40.56 ScSFhLI8.net
で、焼きつきの起きるプラズマや有機ELもクソとくるわけだ
万能のパネルなんてねーんだから用途に応じて使えばええねん

189:不明なデバイスさん
16/08/22 10:18:41.20 /Oi/DG3O.net
何に敏感で何に鈍感かは個人差が大きい。
俺は黒が真っ黒にならないことはあまり気にならない方だからIPS系を
使ってるが、そこが気になってVA系を選ぶ人がいるのも当然の事。
残念ながら、液晶に万人が満足できるものはない

190:不明なデバイスさん
16/08/22 11:55:59.72 /hHaT3/f.net
実際に試してもカーソルは>>187のようには見えないから気にしなくてOK
蛍光灯撮影して点滅してる!って騒いでるようなもん
フリッカーは気になるから適切な例ではないけど

191:不明なデバイスさん
16/08/22 12:42:54.79 M4juh7j5.net
URLリンク(www.youtube.com)
スクロールするだけでテキストが明滅する欠陥パネル、それがAMVA+

192:不明なデバイスさん
16/08/22 14:25:02.95 pl0Ya5pS.net
とうとうこのマイナーパネルもアンチが出るようになったか

193:不明なデバイスさん
16/08/22 14:47:46.04 ZchtDm4g.net
XB2783HSU-B1 21800円
URLリンク(www.caravan-yu.com)

194:不明なデバイスさん
16/08/22 14:48:58.13 GgjDxmLL.net
IPSパネルだって映画のスタッフロールでチカチカするよ?

195:不明なデバイスさん
16/08/22 16:02:54.52 Yk4ZAXeL.net
だから黒に白字の糞HPなんか見るなよ

196:不明なデバイスさん
16/08/22 17:27:18.10 SOCJJSEk.net
>>193
丁度セールまってたんだ ありがとう!

197:不明なデバイスさん
16/08/22 18:28:46.03 JYmw5NER.net
まだ買うつもりなかったけど俺もポチっちゃったw
サンクス


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch