無線LAN機器のお勧めは? Channel 58at HARD
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58 - 暇つぶし2ch3:周波数が異なる。APで設定可能。 ・IEEE 802.11g/IEEE 802.11b……無線LANの規格。2.4GHz帯を使用。最大速度は11gが54Mbps・11bが11Mbps  (いずれも理論値)で、両者は共存可能。   電子レンジや一部のコードレス電話などと周波数帯を共用しているので、   それらの影響を受けて速度が低下する場合がある。 ・IEEE 802.11a……無線LANの規格。主に5GHz帯を使用。最大速度は54Mbps(理論値)。   日本ローカル版(J52)と世界標準版(W52・W53・W56等)があり、   古いJ52のみ対応の機種だとW52・W53対応のAPに接続できない場合があるので注意。   W56は非対応の機器がまだ多い。 ・IEEE 802.11n……無線LANの規格。2.4GHz 5GHz の周波数帯を使用。   最大伝送速度 600Mbps(理論値)(40MHz チャネルボンディング 4ストリーム時)   日本国内では最大 450Mbps(40MHz チャネルボンディング 3ストリーム時)。40MHzは20MHz時の半分の出力となるので、   電波状態が不安定な時、到達距離を稼ぎたいときは20MHzで使用するのが好ましい。 ・IEEE 802.11ac……無線LANの規格。5GHz の周波数帯を使用。   最大伝送速度 6.9Gbps(理論値)(160MHz チャネルボンディング 8ストリーム時)   日本国内では最大 1.7Gbps(80MHz チャネルボンディング 4ストリーム時)。5GHzは障害物に弱いので、   電波状態が不安定な時、到達距離を稼ぎたいときは2.4GHzの11nで使用するのが好ましい。 ・ESS-ID/SSID……同一の無線LANのグループであることを示すID。 ・Wi-Fi……無線LANの業界団体「Wi-Fiアライアンス」が定めた名称。Wi-Fi認定を受けているAPやクライアントは相互接続が保証されている。 ・ホットスポット……広義には街頭や公共施設内・商業施設内などで無線LANを使用できるよう設置されているAPのこと。公衆無線LANとも。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch