トラックボール コロコロ(((○ Part116at HARD
トラックボール コロコロ(((○ Part116 - 暇つぶし2ch394:368
16/05/27 01:02:02.16 hTMJZB67.net
しつこくて申し訳ないけど一言だけ
elecomのはホイールが妨げになってるんだよ
ホイールが出っ張ってるせいで左側3ボタン邪魔に

395:不明なデバイスさん
16/05/27 01:20:54.85 DY6uwEp2.net
>>394
指の守備範囲が変ジャマイカ?
右ボタン…中指
ボール…人差指と中指
拡張3ボタン…人差指
進む/戻るボタン…人差指
ホイール/チルト…親指
左ボタン…親指
使いやすさは
単体:
 左>右>左チルト>進む(奥側)>Fn3>戻る(手前側)>Fn1>Fn2>右チルト、中ボタン
ボール+押下:(ジェスチャー使用時)
 右>進む(奥側)>戻る(手前側)>他は無理
今、気がついた。デフォルトのボタン配置は左側面を正面に見た時に
進む←/→戻るになっているな。ちょっと直感からズレるような配置だな。

396:不明なデバイスさん
16/05/27 03:07:04.43 BrTFtMnh.net
M-DT1URBKのホイール固くて難儀してたけど(ホイールだけ隣のM570TかTBE使ってた)
拡張ボタンなんてモノがついてたことに>>395で気づいた
この辺をホイールにすればいいのか

397:不明なデバイスさん
16/05/27 03:09:27.86 iKaTMlTF.net
不覚にもワロタ

398:不明なデバイスさん
16/05/27 03:31:32.00 yjPIqklZ.net
複数デバイス繋いで、それぞれに別の機能を割り当てるのは私もやっているが
たまにカーソルが不安定になる事があるのが難点・・

399:不明なデバイスさん
16/05/27 04:11:15.76 DY6uwEp2.net
>>396
マウスアシスタントの設定を見たけど。
拡張ボタンにスクロールは設定できないんじゃないかな。
マウスアシスタントには一応、フライングスクロールという設定があり。
回転数:2、回転速度:真ん中辺りに設定しておいて、
ホイールを2回連続で回せば自動スクロールになる。
でも自分は、WheelBallもしくはNadesathがオススメ。
スクロールホイールから解放されるし、
ボール操作主体になるから楽しくなってくるよ。

400:不明なデバイスさん
16/05/27 08:07:29.30 BrTFtMnh.net
中ボタン:中クリック/オートスクロール
ってのがあってそれを拡張ボタンに設定して概ね使えてますよ

401:不明なデバイスさん
16/05/27 09:40:02.01 t42M+GmC.net
>>391
ありがとうございます。
保証期間そんなに大事なんですね。
使い始めるなら左手に操作覚えさせるのもアリかなと思い、左手用も考えています。
普通にM570tのほうが良さそうですね。

402:不明なデバイスさん
16/05/27 11:50:29.29 cFg9Wie5.net
deftのFn123のボタン割り当てって
アプリをアンインストールすると消えちゃいますか?

403:不明なデバイスさん
16/05/27 12:31:27.97 DY6uwEp2.net
>>402
URLリンク(i.imgur.com)

404:不明なデバイスさん
16/05/27 13:12:35.85 cFg9Wie5.net
ハードウェアで保持するようなのは今時あまりないですよね
ありがとうございました

405:不明なデバイスさん
16/05/27 17:25:58.31 5V8H3akD.net
>>380
CT100/TM400に関しては悪評の殆どあの糞みたいな無線のせいな感じもするがな

406:不明なデバイスさん
16/05/27 17:26:00.61 l3/TCV0+.net
DEFT無線買ってきた基本いい線行ってるので気になった点をいくつか
ラメムラの外れを引いたのか時々カーソルが引っかかる感じが、某社の青ボールにするとストレスフリーに
ボールの出っ張り(高さ)がもう少し欲しい
ホイールクリック堅すぎぃ
握りの型から右クリックは中指で押すようだがどう見ても薬指で押した方がよい
つまり操球は人差し指中指の2本で
おまけに小指用のスイッチなどがあればなお良い
なんとかホイールクリックのスイッチだけは換装したいのだけれど
分解してるサイトとかないですか?

407:不明なデバイスさん
16/05/27 17:47:10.51 5V8H3akD.net
>>406
チルトホイールのクリックがクソなのは、構造上どのメーカーでも宿命みたいなもんだし
いっそのことホイールクリックの割り当て外した方がいいよ
俺は別ボタンにセンタークリック設定してるけど、誤操作が無くなって非常にいい感じ

408:不明なデバイスさん
16/05/27 17:57:54.78 DY6uwEp2.net
>>405
URLリンク(www.amazon.co.jp)
51件のカスタマーレビュー -> すべてのカスタマーレビューを見る(51) -> 右側
低評価のレビュー全23件を表示 を見てみるといいよ。
MicrosoftユーザーとKensingtonユーザーからの低評価が多い。
「ケンシントンユーザーは止めたほうがいい」という評価は>>369と酷似
総括すると
「人差指操作系の多ボタン(非シンメトリ)モデルは、乗り換えユーザーの酷評を受けまくる」
気持ちは分からなくない。
自分もDEFTに慣れた後、TBEやTM-400に触ったファーストインプレッションは
「何だこりゃ? 使いづらいな」だったもん。
左右非対称モデル独特のデザインは、慣れるまで多少の時間がかかるが、慣れた後は"快適"となる。
この"快適"さが一種の中毒症状に似ていて。
慣れれば慣れるほど他モデルのデザインに対し拒否反応を示すんだろうね。

409:不明なデバイスさん
16/05/27 18:04:28.15 dEgRgcWl.net
親指ホイールはどうあがいても駄目だよ

410:不明なデバイスさん
16/05/27 18:05:56.64 DY6uwEp2.net
>>406
自分は以下の使い方をしているけど問題ないよ。
右ボタン:中指
ボール操作:人差指+中指
試しに、右ボタンを薬指で押してみたけど、ちょっと疲れやくなり、手首に負荷がかかる感じかな。
設計者のレイアウト通りに使え、とは言わないけど。
指だか手首だかに余計な負担がかからないかちょっと心配。

411:不明なデバイスさん
16/05/27 18:13:36.16 DY6uwEp2.net
今、ふとCT-100(TM-400)を触ってみた。
今までは右ボタンを中指で押していたから「何だ、こりゃ?」だった。
薬指で使うと快適だね。

412:不明なデバイスさん
16/05/27 18:16:35.37 BrTFtMnh.net
左チルトもホイールに割り当てた

413:不明なデバイスさん
16/05/27 18:22:23.81 l3/TCV0+.net
>>407
なるほど割り当て変更も少し候補に入れてみます
>>410
確かに中指の方が収まりはいいと思うのですがジェスチャを多用するタイプなので
ジェスチャ時に操球が人差し指一本になるのは少しきついですが慣れで克服できるかな?
あとはリストレストをおけば手首の負担はあまり感じないかも
>>412
確かにチルトにホイールクリックはいいかも
こっちはそんなに堅くないし

414:不明なデバイスさん
16/05/27 19:10:33.39 DY6uwEp2.net
>>412
自分の場合、DEFTの左チルトは
Windwowキー+D (デスクトップの表示)を割り当てているよ。
ウィンドウを沢山開いた状態でWin+Dを入れると全ウインドウを一気に閉じることができる。
2回連続で押せば表示/非表示の連続作業も可能。
DEFTの右チルトは使いにくい糞仕様だが、
左チルトは最もアクセスしやすい神ボタンなんだよね。
これを使いこなせているか否かでDEFTに対する評価が違ってくるんじゃないかと。

415:409
16/05/27 19:19:36.55 DY6uwEp2.net
>>413
自分もまさに同じ理由で、薬指による右ボタンが使いにくいと思ったよ。
当方、MGL(MouseGestureL.ahk)を使用中。
人差し指一本でもボール操作も問題なく行けてます。
どのジェスチャーソフトを使うか、どんなジェスチャー登録をするかにもよりますが。
右+←↓→_:ダウンロードの表示
右+↓←↑_:Windows+X
右+↑↓↑_:{Alt} + {F4}
こんな感じで、3操作ぐらいまでなら行けるね。
WheelBallライクなスクロールもMGLでやってます。

416:不明なデバイスさん
16/05/27 19:32:20.09 e/GrpOUk.net
左利きってキモいな

417:不明なデバイスさん
16/05/27 19:57:03.47 uP1tMx6c.net
↑↑↓↓←→←→_:は何ですか

418:不明なデバイスさん
16/05/27 20:25:17.41 laEIB6HC.net
覇王烈風拳

419:不明なデバイスさん
16/05/28 00:19:39.87 OOk8aM9Q.net
右+↓ ウィンドウ最小化
右+↑ ウィンドウ最大化
右+→ 次のモニターへ
右+← 前のモニターへ
右+ホイール タブの切り替え
マルチモニター環境でこんな感じのジェスジャー入れてるけどとっても快適

420:不明なデバイスさん
16/05/28 09:18:27.07 URs8EJ5I.net
か→ん↑ちょ→う→

421:不明なデバイスさん
16/05/28 14:58:54.37 aCmtF3Bm.net
windows10でスリムブレイド使ってる方居ますか?
再起動するたびにマウスのプロパティの垂直スクロールの項目が1行になってしまいます
個人設定から設定してもやはり再起動すると1行に…
TrackballWorksは1.3.1ですが、これとOSのドライバ?の相性悪いんですかね?

422:不明なデバイスさん
16/05/28 20:00:19.44 yJRt+MoK.net
スリムブレイドのプラグ抜いたら元に戻ると思うが。

423:不明なデバイスさん
16/05/28 21:14:19.93 NUGWHr5K.net
久しぶりにSlimbladeを繋ぎ、TrackballWorksは1.3.1をインストールしてみた。
>>421
URLリンク(i.imgur.com)
ココだよね?
うちの環境でも再現。
垂直スクロールを3行にして保存しても、TrackballWorksは1.3.1+SBTを繋いだ状態で再起動すると
垂直スクロールが1行になってしまう。SBTを外した状態で再起動すると1行のまま。
TrackballWorksは1.3.1+SBTの仕様(もしくはバグ)だね。
デバイス1台の環境なら問題ないかもしれないが。
TrackballWorksは他常駐ソフトとの相性が悪いよ。
エレコムマウスアシスタント5やSetPointでポインタの速度を設定した時もそれが保存されず。
「あれ?」と不思議に思っていたら、TrackballWorksの影響だったと記憶している。
他デバイスを使用していたり、常駐ソフトを複数起動しているときは注意。
Expert Mouseなら、TrackballWorksをアンインストールしてMouseGestureL.ahkの導入をオススメするんだけどね。
上側同時押し、下側同時押し以外にも、いろいろ設定できるから。
SBTはTrackballWorksがないと、上側2ボタンが完全に死んじゃうんだっけ?
MGLがボタンとして認識しない。
X-Mouse Button Controlで確認しても何も割り当てられていないっぽい。

424:不明なデバイスさん
16/05/28 21:20:36.77 vcB8+y4F.net
>>421
TrackballWorksの仕様
マニュアルのどっかに書いてあったと思う

425:不明なデバイスさん
16/05/28 21:45:56.77 NUGWHr5K.net
まとめてみた。
1.Trackballworksインストール時の初期値
#64329:Expert Mouse 7 (EM7)
#72327:SlimBlade Trackball (SBT)
#72359:Expert Mouse Wireless Trackball
左下:左クリック
右下:右クリック
左上:中クリック
右上:ボタン4 (戻る)
上側、下側は操作なし
2.Trackballworks未インストール時
#64329:Expert Mouse 7 (EM7)
#72359:Expert Mouse Wireless Trackball
-> Trackballworksインストール時の初期値と同じ
#72327:SlimBlade Trackball (SBT)
左下:左クリック
右下:右クリック
左上:操作なし
右上:操作なし
上側、下側は操作なし
SBTだけ挙動が違うね。Revision違いじゃないよね??

426:不明なデバイスさん
16/05/28 22:25:41.56 zQDIybTE.net
トラックボールを試してみようと思って店頭でM570tを触ってみたがデカすぎて
サイドボタンが押せるように手を置くと、手首が宙に浮いてしまい疲れる。
女の手にはでかすぎんよ-。

427:不明なデバイスさん
16/05/28 22:38:13.45 GLRQwCx1.net
これでも小さい部類なんだなー
昔はもっとデカかった

428:不明なデバイスさん
16/05/28 22:38:18.28 tYmkXkFs.net
TbwHelper.exe起動時にスクロールの項目が1行になるのは仕様だよ
バイセクシャルの人は困ってる

429:不明なデバイスさん
16/05/28 22:39:35.75 zQDIybTE.net
>>427
ほんと?
じゃあトラックボールは諦めるか・・。残念

430:不明なデバイスさん
16/05/28 22:40:50.70 GpYzsuhB.net
俺も Orbit™ Scroll Ring Trackball 使ってた頃にTrackballworksで不具合あったから消してたな
何の不具合かは忘れた
TBE→TM-400→orbit Optical Trackball → Orbit Scroll Ring Trackball という遍歴だが
M-DT1DRBK は悪くない
次買うのも M-DT1DRBK になるだろうな
エレコムのマウスウェアもそれなりに機能あってよかった
ジェスチャーはブラウザのみの利用だからブラウザ側のアドオンで使ってる
ただ玉が小さいからカスがたまりやすい
あと使ってみて耐久性が弱そうだから
ホイールの使用を抑えるために右クリックの隣のボタンにpageupとpagedownを割り当てた

431:不明なデバイスさん
16/05/28 22:51:50.58 zQDIybTE.net
まさにこんな感じ
URLリンク(www.pomakbulten.com)
誰か小さいトラックボール教えてくれ

432:不明なデバイスさん
16/05/28 22:54:40.88 FyTKB7v2.net
貴様の股間に付いているだろうが

433:不明なデバイスさん
16/05/28 22:55:56.96 8fJ+21f8.net
>>431
個人的にトラボはリストレスト使用がデフォだと思うわ
あとは底面に物を入れて角度調整とかね

434:不明なデバイスさん
16/05/28 22:56:36.23 GLRQwCx1.net
>>431
このタイプの悩みだったら手首にハンドタオルか
アームレストみたいなのを挟めば良いんじゃないかな
このスレでもそうやって使っている人は何人かいるみたいよ

435:不明なデバイスさん
16/05/28 22:59:31.31 kRZq/khR.net
>>431
エレコムのM-XT3DRは試したか?

436:420
16/05/28 23:03:36.65 aCmtF3Bm.net
皆さんどうもありがとうございます
仕様なら仕方ないです
というかこれ、7の時点でなってたっぽいですね(最近10にした)
ブラウザのスクロールは玉の慣性で滑らかでいい感じなんですが、
エクスプローラーの一部のスクロールだけカクカクする時があってその時ちょっとストレス溜まりますね

437:不明なデバイスさん
16/05/28 23:06:28.15 8RmsOCEY.net
ワイ身長180㎝ 中指-手首19cm デカいエルゴ中指トラボが( ゚д゚)ホスィ…

438:不明なデバイスさん
16/05/28 23:10:33.58 NUGWHr5K.net
>>431
"中指の先から手首のしわまでの長さ"を図ったら18cmだった。
16cmって相当小さいな。
・DEFT
エレコムの8ボタンは手の小さい女性向けと言っている人がいた。
>>136>>365ね。ただし当人の使用経験か否かは不明。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
M-DT1**BK/M-DT2**BKの内容は同じね。パッケージ違いのみ。
つか1の方で¥ 3,860セールやってるな。おい。
先日、予備を購入したばかりなので悩み中……
・Orbit Wireless
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ダントツの小ささを誇るのがコレ。
ただし高いし機能少ないしコストパフォーマンスが見合わないと個人的には思ってる。
・LOGICOOL TM-150r
URLリンク(www.amazon.co.jp)
個人的にオススメなのがコレ。
指が短くても大丈夫……と思ったけどそういう話じゃないのか。
M570でも駄目となると、うーん。まあ、頑張れ。

439:不明なデバイスさん
16/05/28 23:14:45.61 NUGWHr5K.net
M-DT1DRBK
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Joshin web、Amazonの方でもセール中。
セール品: ¥ 3,860 & 関東への配送料無料、だとさ。

440:不明なデバイスさん
16/05/28 23:14:53.00 zQDIybTE.net
>>435
試してみた。M570tよりは遥かにマシだけどこれでもまだ大きい。
マウスでは手首の位置が移動するからリストレスト使えなかったけど
トラックボールだと動かさないもんな。

441:不明なデバイスさん
16/05/28 23:26:58.28 zQDIybTE.net
>>438
明日DEFT触れる店行ってみるよ。サンキュー

442:不明なデバイスさん
16/05/28 23:33:01.64 yJRt+MoK.net
M570はホイールを中指で操作出来たりする自由度があるから掌をもっと先に置くと手の小さい人でも使えるよ。
どちらにしてもタオルか何か持ってもう一度店頭で試すことをオススメする。

443:不明なデバイスさん
16/05/29 00:03:49.30 YfFtouSk.net
DEFTは薬指ボタンが色々評価違ってたと思う

444:不明なデバイスさん
16/05/29 02:04:57.85 M2k7q/hL.net
>>439
M-DT1DRBKなら
Joshin web本サイトの方が安い
URLリンク(joshinweb.jp)
3,770円 200円webクーポンも使えて3,000円以上送料無料

445:不明なデバイスさん
16/05/29 04:10:38.79 fQONOC2i.net
手首のしわとしわを合わせて

446:不明なデバイスさん
16/05/29 04:18:03.74 wS+D1L75.net
手を垂直にしたまま使えるのってある?
マウスよりはマシだけど水平だとどっち道疲れるんだよね

447:不明なデバイスさん
16/05/29 05:16:52.82 RWH0MQba.net
需要あると思うんだけどね
URLリンク(niransab.files.wordpress.com)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
手がでかいならNSIは楽な持ち方できるかも
URLリンク(www.nsi-be.com)

448:不明なデバイスさん
16/05/29 09:19:38.56 cIZ/XKSh.net
>>426
親指トラボの手の置き方
まず親指をボールにあわせます
次に人差し指が左クリックの好ましいポジションに行くまでトラボを回転させます
(時計の文字盤で10時あたりになるかな?)
私はさらに玉の下あたりに紙粘土の団子を置いて玉が上に来るような角度にしてます
店頭でどんな感じか味わうならトラボを掴んでお腹に押しつけてみてw

449:不明なデバイスさん
16/05/29 09:42:23.95 oJ6Eudao.net
DEFTは中指ボタンがもう少し大きく薬指用になってたら世界が変わってただろうに
もったいない
操球を人差し指一本とか親指派が設計したんだろうなとも思う

450:不明なデバイスさん
16/05/29 09:45:46.62 oJ6Eudao.net
簡単に言うとQBALLの型を買い取って無線版出すだけでいいんだ

451:不明なデバイスさん
16/05/29 09:56:17.07 2WUtH0mZ.net
M570は傾けるとセンサーが玉の真下にくるからゴミ入りそうなのが気になる

452:不明なデバイスさん
16/05/29 10:01:09.41 cIZ/XKSh.net
>>446
ダイソーの軽量紙粘土で団子を作って好みの角度にM570tを貼り付けろ!
>>451
角度が多少変わっても関係ないしそもそも大して溜まらないよ
気になるなら使わない時に埃除けを掛けとけば相当減る
あとは使う前にしっかり石けんで手を洗おう

453:不明なデバイスさん
16/05/29 10:02:40.20 cIZ/XKSh.net
>>449
親指トラボはマウス使いでも想像出来る
単に主流派のマウス使いだっただけだと思うよ
握りの極み の流れで

454:不明なデバイスさん
16/05/29 10:58:18.54 FLTONSia.net
親指トラボはコロコロしながらクリックできるからね

455:不明なデバイスさん
16/05/29 11:31:42.20 TucVtQxl.net
NSIの実機に触れる店ってある?

456:不明なデバイスさん
16/05/29 11:41:06.46 Oqm17dsq.net
CST2545W、届いたどー!
1.父へのプレゼントとして購入 (Amazonレビューで思いつく)
2.自分が使えなかったら説明できないので試運転、手脂乗せ ← 今ココ
3.父に引き渡し
4.説明:
 1万5千円もしたんだ。使ってみてよ」(実際は14,317円)
 自転車と同じで初めは使いこなせないよ。」
 でもね。ボール操作が脳を刺激してボケ予防になるんだ」
 三日間、我慢して使ってみて。それでも駄目なら引き取るから。
8.母と妹の事前予想は「お父さんには無理。絶対に使わないから」
んで、ファーストインプレッション
・すんげえスピードでカーソル移動する、と思ったら分解能800cpiだった。
 中+右ボタンで800cpiに変更。
・ボールが引っ掛かる?
 手脂乗せるためグリグリしたいのにボールが取り出せない。
 ビリヤードのボールを入れる気満々だったのに。
・スクロールホイールが意外に快適。
 でもWheel Ballを使わせる気満々なのでガン無視。
・しばらく使っていたら引っ掛かり感が消えた。手脂乗ってきたか。
・全体として、悪くはない。1万5千円と言われるとビミョー。
ちなみに両親にはLogicoolの無線マウスをプレゼントした事があるが。
喜んで使用している母とは対照的に、父は有線マウスに戻していたのだった。

457:不明なデバイスさん
16/05/29 11:50:01.93 F3nzti1g.net
>>444
Joshinのサイト、4190円だけど値上げされてるの?

458:不明なデバイスさん
16/05/29 12:03:46.81 wJMEhH/v.net
>>456
支持球タイプじゃないから手脂いらん気がする
分解しないと掃除できない

459:不明なデバイスさん
16/05/29 12:30:45.51 yut6BXDK.net
>>445
皺寄せ

460:不明なデバイスさん
16/05/29 14:10:51.32 NrsMI6Z5.net
>>456
>それでも駄目なら引き取るから
プレゼントと言いつつコレが目当てだろw

461:不明なデバイスさん
16/05/29 16:26:42.91 6NXJ3cvB.net
>>457
たしかAM4:59までだったよ
今晩もあると思う20:00以降見てみて

462:不明なデバイスさん
16/05/29 18:56:26.84 dXDyIiBF.net
>>454
親指でなくてもできるが?

463:不明なデバイスさん
16/05/29 19:34:20.05 cIZ/XKSh.net
>>456
玉交換は要分解

464:不明なデバイスさん
16/05/29 20:38:19.67 oZBFZjKK.net
玉を摘出するにはオペが必要

465:不明なデバイスさん
16/05/29 20:51:53.41 npxGlJ7o.net
>>455
さすがに無理だろ
かつて購入した人はわざわざ代理店に問い合わせてようやく入手したブツなんだし

466:不明なデバイスさん
16/05/29 21:31:31.22 Oqm17dsq.net
>>460
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Amazonのレビューに「89歳の父の為に購入」というのがあるんよ。
もしかしてうちの親父殿も、という祈るような思いが半分で。
家にトラックボールを流行らせたいという目論見が三割。
残りの二割が、プレゼント作戦が失敗しても引き取ってやるという感じですかな。
>>463>>464
サンクス。
球交換はプレゼント作戦の結果が出てから再考しますわ。

467:不明なデバイスさん
16/05/29 21:49:10.33 7iX1l+3h.net
DEFTは右クリックがもっと大きかったらなー

468:不明なデバイスさん
16/05/29 22:11:52.15 2RA7ktOQ.net
なに?
サポートは
ナナヨから会社が変わったのか…
まあ どうせスペアボールは手に入らんが…

469:不明なデバイスさん
16/05/29 22:12:01.14 PjRfe0VA.net
元TBEユーザーとしては、右クリボタンの右にもう一つボタンが有ればなと思ってしまう

470:不明なデバイスさん
16/05/29 22:23:06.67 Oqm17dsq.net
EX-Gシリーズ(親指操作タイプ)は中指ボタン、薬ボタンを配置しているのだから
設計者はDEFTに対しても薬指ボタンを検討しただろうさ。
サイズ的に無理だったんじゃないか?

471:不明なデバイスさん
16/05/29 23:21:32.18 AdRWumqR.net
TBEのボール右横2ボタン嫌い。割り当てにくいし、グリップの柔軟性が低くなる。
CT-100のような大き目の右クリック一つで良い。
俺はCT-100の右クリックを小指、ボールを中指&薬指(そえるだけ)の組み合わせで使ってる。
親指と小指で本体を挟むようなポジション

472:不明なデバイスさん
16/05/29 23:57:31.39 aAXNFISu.net
TBEは人差し指一本で動かせる大玉だったからあのボタン配置で良かったのです

473:不明なデバイスさん
16/05/30 02:40:46.34 gSdqUBci.net
ころころ

474:不明なデバイスさん
16/05/30 06:21:15.23 nmJMU870.net
TB38の右側に雑誌を置いて高くしてそこに手を乗せて
親指で操作すると操作しやすいんだよなぁ。
ボタンに指は届かないけど。こんな感じのトラックボールが欲しい。
けど、親指で思い切り弾くと回転を読み取りきれない。無念也。

475:不明なデバイスさん
16/05/30 07:29:49.75 khrntTNr.net
>>462
要は「触ったことない奴がいきなり片手でドラッグが自在に出来るか」じゃね?
大玉タイプだと思わず本体見ちゃうか、ボタンを押しっぱなすため両手操作になりそう。

476:不明なデバイスさん
16/05/30 10:21:23.08 +iuIMIY7.net
マウス使う人にとっては親指は余ってるからね
操作での違和感が少ない

477:不明なデバイスさん
16/05/30 11:36:38.28 GSTwEw8T.net
>>474
おにぎり

478:不明なデバイスさん
16/05/30 12:06:25.63 QlgsMQNo.net
16年目のem5、もう動きが渋すぎて何やっても駄目だった
控えのTurboMouse出した、もう一つある
もう死ぬまで大丈夫ぽいな、OSが無理だけど

479:不明なデバイスさん
16/05/30 12:13:15.42 zLEnObzQ.net
>>475
たしかに人差し指はクリックするものっていう固定観念があるだろうな

480:不明なデバイスさん
16/05/30 12:26:10.06 zdQgv3JI.net
>>478
分解してベアリングローラーの掃除、ジェル状の潤滑剤の散布

481:不明なデバイスさん
16/05/30 12:30:18.43 Q0NDaECr.net
EM5を長年使ってる人がメンテに無知なわけないと思うんだ

482:不明なデバイスさん
16/05/30 13:01:53.69 oZJKqERF.net
>>481
シールドタイプのベアリングの分解やベアリングの交換をしてる人は少数だと思われ

483:不明なデバイスさん
16/05/30 13:07:46.00 oZJKqERF.net
>>474
勇者な方が買ってる十万円トラボは?

484:不明なデバイスさん
16/05/30 13:56:33.09 0ADUpO5c.net
URLリンク(www.gett.de)
これ20万くらいか?

485:不明なデバイスさん
16/05/30 14:35:13.40 oZJKqERF.net
>>474
指で思い切り弾くと4Kモニタを横に何台か並べといても足りないぐらい飛ぶよ?
普通に使うには指弾きは不要
空回りしないギリギリの回転数を体に覚え込ませましょう

486:不明なデバイスさん
16/05/30 20:03:42.54 mvUR2vdJ.net
初トラックボール買いました。親指操作のEX-Gです。
カーソルがうまく止められなくて苦戦してる。
クリックするたびにカーソルが動くのも難しいところ。

487:不明なデバイスさん
16/05/30 20:13:42.07 tSML4HH2.net
1週間で慣れるよ
なれないうちはクリックするときは親指浮かせればいい

488:不明なデバイスさん
16/05/30 20:15:54.58 9o6e7oJy.net
>>484
過去にこのスレで買った人いたけど8~9万とかだった気がする

489:不明なデバイスさん
16/05/30 20:24:06.12 15KejhhS.net
>>478
URLリンク(www.abchobby.com)

490:不明なデバイスさん
16/05/30 20:31:15.26 mvUR2vdJ.net
>>487
親指浮かせながらクリックするのも慣れが必要そうだ。

みんなどれくらいの感度でやってるの?
まともな精度を維持しようと感度を下げると
指を切り返さずに一発でクリックできる範囲が非常に狭いわ。

491:不明なデバイスさん
16/05/30 20:42:43.22 FEWgXiX4.net
正直言って、永遠に慣れないよな
スレ内でも何年もトラボ使ってる奴が人差し指添える様に助言されてから劇的に変わったとか言ってる始末
にも関わらず転がり抵抗を低減させることに命かけてる奴ばかり
ある程度抵抗増やした方が狙った所にピタっと止まって良いと思うが

492:不明なデバイスさん
16/05/30 20:59:14.00 Fzl4BRng.net
それな
エレコムの8ボタンも純正の方が抵抗有って使いやすいわ
青玉は滑り過ぎて微調整できない

493:不明なデバイスさん
16/05/30 21:00:45.74 q0Re5oFA.net
>>489
そこまでやるなら同径ベアリング買って光学読み取り用の側面シール移植したほうがいいと思うんだ

494:不明なデバイスさん
16/05/30 21:11:10.76 HLtSoSnc.net
金属球のほうがセラやルビーより初動に粘りがあって好きだわ
耐久性は超悪だけど

495:不明なデバイスさん
16/05/30 21:22:26.37 EYXb/bKW.net
病院のエコーについてるトラックボール改造して使いたいな

496:不明なデバイスさん
16/05/30 21:34:50.53 zInhJx1/.net
むしろマウスのほうがクリックするときにカーソル動きやすい

497:不明なデバイスさん
16/05/30 21:39:15.74 uNSU8wHm.net
そもそもEM5のベアリングはプラスチックの軸と接着剤でガッチリ固定してあるので外せない
ベアリング死んでるジャンクの奴を分解してベアリングを外そうとしたが無理だった

498:不明なデバイスさん
16/05/30 21:43:48.07 GSTwEw8T.net
>>495
ebayにエコーの装置まるごとなら売ってるよ

499:不明なデバイスさん
16/05/30 21:44:52.27 mvUR2vdJ.net
トラックボールだと50~60 マウスだとその二倍
URLリンク(www.albinoblacksheep.com)
慣れてくればこの差縮まるかな

500:不明なデバイスさん
16/05/30 22:00:55.31 GSTwEw8T.net
>>495
そういえば東芝のエコーのトラックボールは多摩川精機製

501:不明なデバイスさん
16/05/30 22:09:18.93 GYbMNLRZ.net
エレコムの製品は「転がさないトラボ」なんだと思う。カウントが高くマウスの様な操作を求められる。
ただ実際には「転がらないトラボ」でしかなく最後の微調整という時に引っかかり、力を加えて対応すると今度はターゲットを通り過ぎてしまい、結果ストレスが溜まる。
思想は二流、工作精度は三流、価格だけは一流気取り。そんな感じか。

502:不明なデバイスさん
16/05/30 22:16:54.18 93m4jqJx.net
マウス部品の使い回しなんだから当然っちゃ当然

503:不明なデバイスさん
16/05/30 22:49:08.30 15KejhhS.net
エレコム程度の価格で一流?

504:不明なデバイスさん
16/05/30 23:03:58.64 Uoi5hJBq.net
m570t
尼セール

505:不明なデバイスさん
16/05/30 23:09:28.12 ZvsLcSQe.net
>>504
先週もやってたやん

506:不明なデバイスさん
16/05/30 23:20:31.11 qFxT4rYN.net
まあ10パーセントオフだしな

507:不明なデバイスさん
16/05/30 23:33:30.24 3DIgifOj.net
>>491
「どうして出来ないのか理解出来ない」
球は磨き上げてテフロンコートしてるけどクリックの時も指を離す時もカーソルは微動だにしないよ
手のひらをトラボ本体に押し付けてるぐらいの状態でなぜそんな事になるのか理解不能

508:不明なデバイスさん
16/05/31 00:02:18.51 MtT90uU3.net
4486


509:不明なデバイスさん
16/05/31 00:07:52.87 29ycuqdH.net
PCdepotのネタも久しく見てないな

510:不明なデバイスさん
16/05/31 00:31:41.41 auoD45ss.net
>>501
失礼な言い方だが、使いこなせていない人の愚痴に見える。
その理屈で行くと、思想と工作精度が一流なのはどのメーカーのどのトラボなのよ?

511:不明なデバイスさん
16/05/31 00:50:31.45 auoD45ss.net
ジェスチャー使用の観点から駄目な子なのはM570だよなぁ。
戻る/進むにジェスチャー操作を割り当てた時に。
M-XT3DRBK … 戻る/進むボタンでジェスチャー操作可能
MA-WTB43BKK … 同上
M570 … 戻る/進むボタンを押下してもジェスチャー操作が動かない。
なんなんだこれ?
タクトスイッチってドラッグできないのか?

512:不明なデバイスさん
16/05/31 00:54:22.03 cLLsQNv8.net
また頓珍漢なことを…

513:不明なデバイスさん
16/05/31 01:27:17.73 4gDzGeyh.net
>>507
テフロンコートってどうやってるの??

514:不明なデバイスさん
16/05/31 02:52:23.69 lf5j7eZx.net
>>511-512
ロジのソフトウェアは戻る、進むのドラッグが出来なくなる仕様
SetPointを終了すれば出来るようになる

515:不明なデバイスさん
16/05/31 05:17:55.11 TlG4+pZ/.net
>>513
ぐぐったら死ぬの?

516:不明なデバイスさん
16/05/31 06:31:09.17 Mbu8R2js.net
>>485
「マウスの精度を上げる」にチェックを入れてボールの移動の速さを利用して
1画面分ぐらいを一気に動かすような使い方をしてるから反応速度は欲しいんだよね。
これだとゲームでも結構素早く反応できるし、
慣れてくるとその速さでどの位カーソルが飛ぶのかもつかめてくるから結構便利だったり。

517:不明なデバイスさん
16/05/31 09:20:35.50 KN5t2CuF.net
>>516
私は加速(精度を~)は使わずに玉弾きを使うよ
加速はOSなど環境で変わる事があるので使わないようにしてまず
慣れりゃこっちも楽だし距離を稼げるから多画面環境向きなんだよね

518:不明なデバイスさん
16/05/31 09:48:08.19 auoD45ss.net
>>514
サンクス。
SetPointを終了させたら、戻る/進むボタンでジェスチャー操作可能になりました。
まさかSetPointでそんな制御をかけていたとは。勉強になります。

519:不明なデバイスさん
16/05/31 11:37:05.54 H+CaSM8N.net
>>510
俺は>501じゃないけど現状一番マシなのは無線EM7だと思うわ
ポインター移動に関してはほぼ完璧
エレコムみたいな斜め方向取りこぼしみたいな設計ミスないし
弱点のスクロールリングも使い込んでいくと完璧じゃないけどスルスル動くようになる
エレコムのホイールはすぐに取りこぼしたり戻ったりするから問題外
ロジのM570は形は良いけど全体に安っぽい
工作精度も支持球が埋まってたりカップに玉が接触したりする個体もあるし

520:不明なデバイスさん
16/05/31 12:10:34.16 uGC/JL8F.net
斜め方向取りこぼしってすべての機種が抱えてるのか?

521:不明なデバイスさん
16/05/31 12:17:15.89 hMnb6uNK.net
無線DEFTをjoshinの安売りで買って1週間経つけど
今の所そういう不具合は感じない。というか普通に気に入ってる
どうせエレコムだし…と期待してなかったのもあるかもしれない

522:不明なデバイスさん
16/05/31 13:11:20.15 KN5t2CuF.net
>>519
無線EM7も軸受け埋まりとかはおこるよ
金型のヘタリが原因だからLotがすすめばそんなもの
SBTなどでもあったしね

523:不明なデバイスさん
16/05/31 14:00:32.42 H+CaSM8N.net
>>520
XT2にはあったしエレコムもそれを認めてる
同一世代のDEFTはどうか知らない
右ボタンの位置が気に入らなかったから買ってない
センサー配置とかファームがXT2と違うなら起こらないかもね
XT1には無かった不具合だし

524:不明なデバイスさん
16/05/31 14:20:14.63 2zcwZ+ja.net
最近のトラボの腑分けレポとかやってるサイトとかない?

525:不明なデバイスさん
16/05/31 15:39:34.34 IhBSMV03.net
>>521
なかーま
俺にとってはTM-400の代わりになり得る、今度予備も買っとこ

526:不明なデバイスさん
16/05/31 17:03:23.92 qwKKQ7oa.net
ロットが進むも何も金型自体はSBTより古いEM7と同じだろ

527:不明なデバイスさん
16/06/01 06:57:36.82 US7JlsKC.net
気の問題ってことだ
>>522はちょろそう

528:不明なデバイスさん
16/06/01 06:59:50.01 d6lCCeAF.net
>>526
まさか全世界向けに出荷してるEM7が一個の金型から出来てるとでも?
複数の金型を定期的にメンテナンスし作り替えしてると思いますが
そもそも有線と無線の金型が完全に同一か比較した事無いんで判りませんが
工業製品に不良品があるのは当たり前で問題はそれを弾く品質の管理体制な訳で
全部を検査なんて(コスト的に)出来ないし一定の不良品が混じるのは仕方ないと思うんです
SBTと無線EM7で検査にそう違いがあるとも思えませんしあまり過剰な期待はなさらぬ方が宜しいかと

529:不明なデバイスさん
16/06/01 08:01:15.19 a1IYXFdo.net
ケンジントンの大玉は膝の上とかコタツの中とか寝っ転がって操作出来ないのがダメだなあ

530:不明なデバイスさん
16/06/01 12:03:21.77 9ZE4Q9wa.net
俺そうやってるよ。パッドがホコリまみれになるのが残念

531:不明なデバイスさん
16/06/01 12:03:56.71 9ZE4Q9wa.net
もちろんEMWね

532:不明なデバイスさん
16/06/01 13:06:30.75 icuYjwVX.net
寝PC用にDEFT買ったわ
左手用も作って欲しいわ

533:不明なデバイスさん
16/06/02 01:23:12.56 /SEDyKe1.net
宝くじ当たったら理想のトラボを作って売ろうと思う

534:不明なデバイスさん
16/06/02 01:42:36.66 v+LIPBiR.net
当てるだけなら連番10枚で確実に当たるわけだが300円でなにする気だ?

535:不明なデバイスさん
16/06/02 01:47:15.19 qEUKbQ1S.net
下らん突っ込みで話の腰を折るやつ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch