【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part6at HARD
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part6 - 暇つぶし2ch489:不明なデバイスさん
16/11/23 04:43:41.85 HIcP1uI0.net
>>466
ありがとう
本当にちょっと遅いんだね 考え直すわ

490:不明なデバイスさん
16/11/23 04:44:19.75 xGmdcM8P.net
>>475
わからへんw
マウスが延長保証対象かは店舗に電話したらいいと思う。
予約せず入るかは店舗の入荷数次第だからそれも聞いてみないとわからへん。。

491:不明なデバイスさん
16/11/23 05:46:39.44 Dxm/nmWV.net
>>476
直接触って確かめるのは大事だよな
エレコムの14ボタンの奴もスペックシートは良かったんだが
実際触ってみたら作りがチープすぎて萎えた経験あるので
とりあえず発売日と値段はわかったから後は実物見て決めるわ

492:不明なデバイスさん
16/11/24 02:06:50.82 UHRYa55W.net
455だけどサポート問い合わせたら購入店で返品か交換出してくれって事で
交換しようと思った矢先に日本版発売って事で返品してヨドバシポチり


493:ました。



494:不明なデバイスさん
16/11/24 03:58:00.35 xPW7Noqg.net
>>480
返品してまた買うってことは良いマウスなんだな。

495:不明なデバイスさん
16/11/24 11:02:44.27 vWYP72bk.net
>>480
そりゃま輸入品は国内でサポートしてくれないしな。
あたりまえ

496:不明なデバイスさん
16/11/26 02:46:11.26 YjI8kK0+.net
今までロジクールしか使ったことないんだが
ここのソフトウェアってどんな感じ?
ロジクールに比べて完成度高い?

497:不明なデバイスさん
16/11/26 19:35:37.73 S7nIC7SC.net
旧SenseiRAWのクローンを探してるですが、一番良さそうなのはDM1PROSでしょうか?

498:不明なデバイスさん
16/11/27 03:46:11.19 ks+6Fmtp.net
SenseiRAWラバーも もしかして廃盤になった?
もし廃盤になってたらこれからマウスどうしよう・・・

499:不明なデバイスさん
16/12/02 12:39:38.74 vZUwd9G6.net
店頭にてrival500発見。買ってやる!必ず買ってやる!

500:不明なデバイスさん
16/12/03 01:45:05.64 5IJz0Zss.net
rival100の交換ソールって日本じゃ売ってないの?
使ってる人ソール海外から輸入してるんですか?

501:不明なデバイスさん
16/12/03 03:16:56.35 JQ8yvoWU.net
そんなにソール磨耗するか?
今使ってるマウス新調した時に小さい傷つけて磨耗がわかるようにしてみたが
1年経っても傷残ったままだな
マウス変えても操作感が変わらないように
ソールとパッドをセットにしてるならそもそも汎用ソール使うだろ

502:不明なデバイスさん
16/12/03 11:32:52.06 /MtSqaLL.net
ソールはトスベールをポンチで打ち抜いて使うのがいいよ。

503:不明なデバイスさん
16/12/03 14:38:27.80 jlDN4BYV.net
掃除してたらエアーパッドソールいっぱい出てきたからトスベと張り替えたけど
久々使ったらエエな

504:不明なデバイスさん
16/12/03 17:12:12.24 pHQqNGtI.net
arkでRival500売ってる

505:不明なデバイスさん
16/12/03 17:21:21.64 XiB1RvOM.net
尼でrival500在庫復活してたからポチった

506:不明なデバイスさん
16/12/04 18:34:09.24 CnUlHMzD.net
今日近所の淀とビック行ってみたんだが現物置いてなかった
触ってみて良さげだったら今日にでも買うつもりだったのに

507:不明なデバイスさん
16/12/04 19:48:04.17 dYRvEfk0.net
代理店に体力ないから
量販店に在庫回せないどころかモックすら用意できないのでは

508:不明なデバイスさん
16/12/06 20:41:26.46 sUS1RTeD.net
はやくrival500のバイブレーションを体感したいぜハァハァ

509:不明なデバイスさん
16/12/07 12:53:13.39 0+Qu0Vy9.net
senseiの新型はまだか

510:不明なデバイスさん
16/12/07 15:41:21.65 gOdHegr8.net
senpaiはよ

511:不明なデバイスさん
16/12/07 16:07:13.02 38zQTG3E.net
sanpeiはよ

512:不明なデバイスさん
16/12/07 19:18:53.93 F8y8PaW0.net
imoutoはよ

513:不明なデバイスさん
16/12/07 19:24:52.23 2FGCUxJi.net
i hope senpai will notice me

514:不明なデバイスさん
16/12/08 08:31:41.74 54VbiPgZ.net
amazonで購入する場合はamazon販売を選択すべきだと痛感した。
まさかゲートの保証シールが貼られていないものが届くなんてね。
マウスのソールも剥がれてたし、踏んだり蹴ったりだ。

515:不明なデバイスさん
16/12/08 14:32:19.88 z6AfN+PL.net
そんな事があるのか(恐怖)

516:不明なデバイスさん
16/12/08 19:31:45.58 imyNOKaK.net
一覧から選べば普通に尼販売になってるだろ

517:不明なデバイスさん
16/12/08 23:06:38.48 9aVzsaFa.net
安さに釣られて別のとこ選んだ可能性

518:不明なデバイスさん
16/12/09 21:04:06.56 WM3GKbbn.net
Rival触りたいけど置いてね
固いって聞いて躊躇してるのにセール終わっちまう

519:不明なデバイスさん
16/12/09 21:56:34.18 9KDoBX7z.net
rival100のレビューみてると、結構な人が数ヶ月でクリックに不具合おきてるっぽいんだけど
不具合なく長いあいだ使えてる人いる?

520:不明なデバイスさん
16/12/09 22:28:2


521:9.44 ID:BzHKfLAs.net



522:不明なデバイスさん
16/12/09 22:40:15.55 K1u6TnKL.net
初めてSteelSeriesのマウス(Rival500)を買ったけど替えのソールも付いてこないのかここはw

523:不明なデバイスさん
16/12/10 00:00:46.01 hy/LemfD.net
不安は大きいけどIYHしてみるか…

524:不明なデバイスさん
16/12/10 02:30:03.51 P0BaR5O2.net
俺も尼で一万切ってるうちに買っておきたい、でも実物を一度も見ずに買うのは不安というジレンマに陥ってるわ…

525:不明なデバイスさん
16/12/10 06:59:59.55 VDp3p8ma.net
>>506
発売してすぐ買ったけど全然いけてる

526:不明なデバイスさん
16/12/10 07:20:30.20 Hh7jhXld.net
そういや、Rivalのホイールクリックって
人差し指で右に倒すように押せるのは仕様らしいね。
昔ゲートのサポートでそのように回答されたの今になって思い出した。

527:不明なデバイスさん
16/12/10 07:34:12.14 z6zoKGZh.net
>>506
ゲームはまったくやらないけど、不具合は無いよ。

528:不明なデバイスさん
16/12/10 09:26:39.76 UUkh72yN.net
>>512
分解すると分かるけどそういう構造になってるからね。
ホイール部分の設計はちゃちい。

529:不明なデバイスさん
16/12/10 20:35:12.12 yB2Noi8w.net
SenseiRAWとQCKって相性悪い?
ネガティブアクセルやらで思い通りに動いてくれん

530:不明なデバイスさん
16/12/10 22:37:13.24 z0pIlWFr.net
>>515
自分は普通に使えてたが

531:不明なデバイスさん
16/12/11 01:46:57.02 lV3v84Tf.net
普通に使えるぞ

532:不明なデバイスさん
16/12/11 11:49:04.17 oLFrHhnv.net
無印RivalからRival300に換えてみた。
クリック固くなったというレビュー見てたけど違和感なし。
ホイールとサイドボタンにチャタリング発生してたから
300ではいつまでもつのか楽しみだ。

533:不明なデバイスさん
16/12/12 17:27:30.25 topo3W3R.net
ついに買ってしまったrival500
Amazon販売発送だし不良品とかの問題もおそらく大丈夫だろう
あとは自分の使用環境に合うかどうかだな
なにはともあれ届くのが楽しみ

534:不明なデバイスさん
16/12/13 20:49:26.73 2mjOI/xM.net
steelseries engineの右上の人間アイコン押すと、製品をアクティベートってあるんだけど
マウスの裏のバーコードに書いてる数字入れても受け付けないんだが
どこに書いてる製品コードを入れるんだろ?
ちなみにrival500です

535:不明なデバイスさん
16/12/13 21:52:02.98 33qSnrS0.net
rival300のサイドボタンがゲームの設定画面で前後逆になってるんだけどこれって仕様?

536:不明なデバイスさん
16/12/14 10:12:21.47 9EsGos5+.net
>>520
ほんとだ
rival700と両方試してみたけどエラーできないな

537:不明なデバイスさん
16/12/14 12:09:23.59 OMb5yN2a.net
>>520
URLリンク(steelseries.com)
を見るとArctis 3というヘッドセットの登録しか受け付けていないようだ

538:不明なデバイスさん
16/12/14 20:17:25.99 3kOXOcik.net
apex m500の青色のバックライトを完全に消すことってできますかね?
sse開いてもよく分からなくて

539:不明なデバイスさん
16/12/15 17:36:00.72 UWk0LTdM.net
Rival500いいなこれ
大きさ、重さ、クリック感全てにおいて文句ないわ
サンプル見ないまま買ってしまったので正直期待よりも
不安のほうが大きいくらいだったんだがこれは買って大正解だった
まあまだ使い始めたばっかで振動機能も試せてないし耐久性については
全くの未知数だけど耐久性についても問題ないようならもう他のマウスいらないレベル

540:不明なデバイスさん
16/12/15 18:49:27.61 BVcuxHz1.net



541:海外Rival500使ってる人なんだが ファームウェアがインストールできないの俺だけ?



542:不明なデバイスさん
16/12/15 18:59:47.15 893kLVHt.net
>>525
俺は店頭で触って惚れた
必ず買う
話は変わるが、日本ではまだ発売が始まってない例のマウスパッドも早く発売になるといいね

543:不明なデバイスさん
16/12/15 19:46:59.22 UWk0LTdM.net
>>526
国内版だけどengineインストールしてすぐファームウェアアップデート通知来て
特に何も考えずクリックして普通にアプデ完了したよ
その後一応再起動して今も何の問題もなく使えてる
>>525
今多ボタンマウス買うならこれが鉄板というくらいいいマウスだと思う
ただ一つだけ不満なのがUSBケーブルが細いんだよね
他の部分が完璧なだけに断線対策もきっちりお願いしたかった
もしくはケーブル直付けじゃなくType-Cで付け外しできるとかだと最高だった

544:不明なデバイスさん
16/12/15 19:48:37.20 UWk0LTdM.net
間違えて自己レスしちまった…
下は>>527宛ね

545:不明なデバイスさん
16/12/15 21:35:27.34 M+53UoGR.net
USBケーブル太いとマウスバンジーに入らないという苦情がね

546:不明なデバイスさん
16/12/15 21:43:08.19 OkUjHPaE.net
それなら直付けじゃなく自分の好きなケーブルに交換可能にしてほしいね

547:不明なデバイスさん
16/12/15 21:51:56.30 BCN5xD+6.net
設計も製造もその分手間が増えるので価格が3000円程上乗せされますが
よろしいですか?

548:不明なデバイスさん
16/12/15 21:56:30.16 UWk0LTdM.net
本体問題ないのにケーブル断線でゴミになるくらいなら三千円上乗せして
ケーブル交換可能にしてくれた方がありがたいな
もしくは断線しにくいケーブル採用するか保証期間もっと長くしてくれ

549:不明なデバイスさん
16/12/16 01:31:48.57 TFlCNERU.net
1000円くらいのマウスならケーブルの寿命=マウスの寿命でも諦めつくんだけどね

550:不明なデバイスさん
16/12/16 09:03:08.89 z/SjGzPV.net
rival500 ゴムケーブルは意外だった

551:不明なデバイスさん
16/12/16 10:22:38.04 bmFENwmE.net
100均で売ってるUSBケーブルと変わらない細さだからな
品質まで同じだったらさすがに笑えないが
とりあえず自分でできる断線対策はしてみるがケーブルについては
改善の余地ありと要望でも送ってみようかな

552:不明なデバイスさん
16/12/16 17:06:22.56 KOZWG5Mz.net
300と同じでRazerより太いのに?

553:不明なデバイスさん
16/12/17 13:32:37.14 xrRSgyqJ.net
断線対策って具体的になにすればいいの?

554:不明なデバイスさん
16/12/17 15:25:06.63 /5MGnwPI.net
折らない捻らないテンションかけないがオーソドックスじゃね断線対策
rival500はクリック感や配置も押しやすくて良いんだけど時々連打機能が暴走するな
ソフトウェアはsteelseries engin3で長押し連打にしてゲームしてたら何度か暴走したわ
そう頻繁に暴走するわけじゃ無さそうだけど

555:不明なデバイスさん
16/12/17 15:40:54.81 tHv04pm1.net
>>538
俺は細めのスパイラルチューブを巻いてみたよ
これだけでも過度の折れ曲がりや表面の擦過傷対策にはなる
100均でも売ってるし費用対効果も高い
一番弱いケーブル根元部分は別の対策が必要かなと思うけど
それにしても振動機能面白いな
ゲームやらないから無用の長物かとも思ったが
誤爆しやすいボタンにだけ設定すれば
ちゃんと押せたかどうかの確認になるのが嬉しい

556:不明なデバイスさん
16/12/17 20:17:59.83 mdX6UgcB.net
断線するのって、猫でも居ない限り、両方の終端部分だろう?
オーディオとかで使う熱収縮チューブなんてどうだい?
スミチューブだったかな

557:不明なデバイスさん
16/12/17 20:56:51.81 TmkmVU3Y.net
それだと本当の終端部分は保護出来ないだろ

558:不明なデバイスさん
16/12/17 23:36:11.51 MhDQGc96.net
>100均で売ってるUSBケーブルと変わらない細さ の
スパイラルチューブはどこで買えますか?

559:不明なデバイスさん
16/12/18 00:42:20.55 OvqTEbU2.net
近所にヨドバシとかないの?
ないなら通販

560:不明なデバイスさん
16/12/18 03:02:43.89 HG2hI71X.net
Rival500触ってきた、いいねこれ
IE3.0+多ボタンな感じでグリップ感は競合製品よりいい
多ボタン抜きにしても使いたいぐらい
ただ、手が小さいと親指のポジションが
手前の平面のラバー付いたボタンに来ちゃうね
このボタンを殺せればいいんだけどそこは仕方ないね

561:不明なデバイスさん
16/12/18 12:40:49.65 dM0OmbGj.net
ボタン割り当てなきゃいいだけじゃね?

562:不明なデバイスさん
16/12/18 13:45:44.47 HG2hI71X.net
割り当てない事はできるけどちょっと力入れると
「押せてしまう」じゃない

563:不明なデバイスさん
16/12/18 14:52:00.14 /c53Ksu4.net
そこに瞬間接着剤があるじゃろ?

564:不明なデバイスさん
16/12/19 22:43:34.03 1KekhDLH.net
Rival500何処にも置いてなかったから試さずに通販で買ったら俺には合わなかった
左右で高低差が激しいからか使ってると事故の後遺症がある前腕が痛くなる
クリック感と配置が好みだったから残念

565:不明なデバイスさん
16/12/20 08:52:53.36 N1eMLfaO.net
前腕がテニス肘なのか肘より前なのかわからないけどボタンの位置が高いってこと?

566:不明なデバイスさん
16/12/20 12:24:31.14 SGF1FoNq.net
Rival500が初SteelSeriesなんだが出来がよくてとても気に入ったので
このメーカーのキーボードやマウスパッドにも興味がわいてきた

567:不明なデバイスさん
16/12/20 13:00:21.94 CMlDvUMG.net
Rival500連呼してんのはどのゲームのプレイヤー層?
多ボタンをありがたがるの池沼MMOプレイヤーぐらいだよなあ

568:不明なデバイスさん
16/12/20 13:38:03.24 hxsw8Etw.net
>>551
キーボードはさておき、マウスパッドはこのメーカーがさいつよだと思う。
でっかいのも小さいのも使ってるよ
>>552
俺はFPSに使ってるよ。はい、NGIDね

569:不明なデバイスさん
16/12/20 14:20:05.48 Ygd3P2VF.net
MMOはボタン多すぎで他のはちょっと足りないっていう層はいると思う

570:不明なデバイスさん
16/12/20 14:29:46.58 9+DRd91P.net
多ボタンといっても親指部分にちっさいボタン詰め込んだだけのマウスは好きじゃないからrival500が発売されてほんとよかった
ロジクールがG700の後継としてこういうマウス出してくれるかもと期待してたんだがその気配は全くないし

571:不明なデバイスさん
16/12/20 16:56:03.61 Q45rhwM6.net
>>553
俺もFPS用に購入したわ。基本モンゴリアンだから多ボタンマウスが最適。

572:不明なデバイスさん
16/12/20 17:22:28.86 a6hnpdsp.net
>>555
G700とかの頃のロジゲーミング部門最高責任者がsteelに移籍して社長になった
Rival500が出た
実質的にはこれが後継

573:不明なデバイスさん
16/12/20 20:12:16.23 yBDBpygC.net
>>549同様俺も買ってみたが合わなかった
お尻が高いせいか深く握りこめないので左前の二つのボタンと再度の奥二つが咄嗟に押せない
しばらく使ってみたけど押し入れの肥やしになってしまったわ・・・
やっぱ現物見て触ってからじゃないとダメだね

574:不明なデバイスさん
16/12/20 20:27:54.90 +RkRgGn+.net
>>558
マウスの尻が高いと感じてるヤツは、椅子の高さを上げたり、
少し低い位置でマウスを操作出来る環境を整える事をオススメする
デスク面がちょっと高いんじゃないかな
家具に関わる事なので、調整は難しいとおもうけどね

575:不明なデバイスさん
16/12/20 20:28:37.55 +RkRgGn+.net
>>557
そんな背景があったとは知らなかった・・・

576:不明なデバイスさん
16/12/20 20:34:02.24 yBDBpygC.net
>>559
アドバイスありがとう、ただ仰る


577:通り座椅子に座って低いデスクでやってるからいかんともし難い。 まぁ普段使いなら問題ないので他のPCででも使ってみます。 一万超えの商品腐らせとくのももったいないしね。



578:不明なデバイスさん
16/12/21 12:29:26.13 tMBCbAYl.net
steelseriesのゲーミング座椅子とか出たら
ネタでも買ってしまいそうだわ

579:不明なデバイスさん
16/12/24 16:02:45.38 wv1NObX/.net
steel rawのLODってレビューみるとちらほら指摘されてるけど
マウスパッドとの相性の問題なの?

580:不明なデバイスさん
16/12/26 00:20:17.96 aR5cVcri.net
Rival500は薬指を上に載せないと持ちにくいな
指が長くて太い俺には薬指載せる持ち方だと中指でのチルト操作がやりにくい

581:不明なデバイスさん
16/12/26 03:55:30.94 I9p4zOoR.net
仕事用マウス探してrival500を発見したワシが来ました。

582:不明なデバイスさん
16/12/26 09:00:28.30 J5G2h8In.net
摘み持ちでRival300使っててDeathAdder Eliteも買ってみたんだけど、
デスアダはクリック部が明確に窪んでるから、摘み持ちには適さないと感じた。
窪みが持ち方を強制するなんて買うまで分からなかった。
Rival300は主要な持ち方に全て対応できるから、形状は優れてると思う。
あとは品質のばらつきさえ何とかしてくれたらなぁ。

583:不明なデバイスさん
16/12/27 15:38:23.27 SXwFSxej.net
Rival500でFPSしてるといきなりマウス認識しなくなるのなんで?
一様光ってはいるから接続はできてると思うのだが

584:不明なデバイスさん
16/12/27 15:42:35.14 lrkez3cP.net
senseiとrawって結局どうなっちゃうの・・・?
>>557の話を聞いたらいよいよSSもRivalオンリーだけにシフトしそうな感じでこわい・・・

585:不明なデバイスさん
16/12/27 16:00:07.07 eOJUEF34.net
それが現実化するんやで
kinzuもkanaもすでに無くなってる

586:不明なデバイスさん
16/12/27 17:21:50.06 ppoWCSDe.net
senseiとraw残してくれよ・・・
Rival500とかどうでもいいんだよ・・・

587:不明なデバイスさん
16/12/27 18:40:49.07 HPFZwqsi.net
さすがに先生がなくなるってことはないやろ・・・プロだって使ってるし・・・
だれかなくならないって言ってくれ;;

588:不明なデバイスさん
16/12/27 20:24:29.39 hVEKRnEM.net
senseiというかあのなめらかなフォルムを受け継いだ新製品出し続けてほしい
んでもRival見る分には他所でありがちな凸凹カクカクないかにもゲーミングな奴にシフトしていくのかなぁ

589:不明なデバイスさん
16/12/27 21:01:21.77 kune2dpY.net
IE3.0クローンなんていくらでもあるけどSENSEIの形はあんまりないからなあ
つかみ持ちに最高だし販売続けてほしい

590:不明なデバイスさん
16/12/27 22:42:18.30 GHIGu5CV.net
うちのrival500もBF中に突然操作できなくなる
3~5時間で1回ぐらい起こる感じだけどUSB抜き差しすると直る
抜き差し用にフロントパネルに繋いでるがケーブルが邪魔くさい
ファームで直るものならいいのだが

591:不明なデバイスさん
16/12/27 23:57:29.67 /0O9Jjpe.net
おれもrival500の暴走が起こっていたのでゲートサポセンとメールのやりとりで本体交換になった、年内には交換品がくるのでテストして報告しようと思う

592:不明なデバイスさん
16/12/28 00:19:04.76 txs4nf3d.net
突然操作効かなくなるとかヤバくねそれ

593:不明なデバイスさん
16/12/28 04:41:01.63 Ug9i2Nio.net
アホなことしてるからだろ
893 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3c-gr5X) Mail:sage 投稿日:2016/12/24(土) 09:48:22.07 ID:EmWW3RZn0
今年のクリスマスは俺のミルクをマイマウスにぶっかけて売るかなぁ
894 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5b-IeCC) Mail:sage 投稿日:2016/12/24(土) 10:08:12.23 ID:ncRyvoiH0
おっそそれ俺もうやった
895 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 377b-i5Qz) Mail:sage 投稿日:2016/12/24(土) 12:54:33.89 ID:1wVXDtfk0
それやりすぎると注意
隙間にミルクが流れ込んで固まって、右クリックがきかなくなった

594:不明なデバイスさん
16/12/28 08:09:35.12 WG+Zbjo0.net
steelseries milk はちょっと・・・

595:不明なデバイスさん
16/12/28 13:46:30.03 LPcqpEzG.net
rival 500がみんなに好かれてないようで悲しい・・・( ´ω`)

596:不明なデバイスさん
16/12/28 15:04:31.61 CA2fq1zb.net
SteelSeriesはいつからちょっと前のロジみたいになったんだ�?

597:不明なデバイスさん
16/12/28 16:53:01.13 QPnfsxeD.net
今のCEOが元ロジの奴になってから

598:不明なデバイスさん
16/12/28 17:11:21.25 x5YvzDz8.net
今のロジは全く期待できんからその分SteelSeriesにがんばってほしい

599:不明なデバイスさん
16/12/28 23:42:07.34 YfdVxleb.net
ロジユーザーの受け皿に成る気なのかね
何れにせよ従来路線の製品がこのまま終息してしまうのなら僕は難民化っすわ

600:不明なデバイスさん
16/12/29 09:59:03.59 q1QjNwSf.net
sensei欲しいなら今のうちかな。
本体だけで設定が済むのは便利なんだよなあ。

601:不明なデバイスさん
16/12/30 03:47:59.52 x4rMtF+F.net
rival500でフリーズするの俺だけじゃなかったんだな
マジで原因わからなくて泣きそう

602:不明なデバイスさん
16/12/30 04:58:30.03 DYUaQYUT.net
URLリンク(www.reddit.com)

603:不明なデバイスさん
16/12/31 03:40:59.67 Eo9NKZ47.net
俺の環境では今のところフリーズは起きてないが
これは俺がゲームとかやらないのも大きいんだろうな
ファームウェアアップデートで修正できる問題だといいが

604:不明なデバイスさん
16/12/31 13:47:58.17 EcQC60ut.net
>>587
やっぱりゲーム中に起きるもんなのかね?
rival 500がみんなに好かれてないようで悲しい・・・( ´ω`)

605:不明なデバイスさん
16/12/31 16:19:09.44 CRZOTZ+v.net
半額で新品売ってくれたら好きになるよ

606:不明なデバイスさん
16/12/31 16:24:49.00 XpeMqD+C.net
多ボタンで売り出すなら無線に出来ないと駄目だろ

607:不明なデバイスさん
16/12/31 18:02:31.80 o04/n13y.net
>>588
尼レビューとか見てもゲーム中に止まるって書いてあるな
ただ何のタイトルでどういう操作をしたときにどの程度の頻度で
発生するかまで書いてないから情報としてはたいした価値もないが

608:不明なデバイスさん
17/01/01 18:45:30.29 9pjMIYwK.net
[参考にならなかった]

609:不明なデバイスさん
17/01/01 20:16:13.03 BNoeS2ls.net
アカウント作ってみたけど保証が伸びたりとかそういう特典はないんだな

610:不明なデバイスさん
17/01/02 01:32:13.05 9bRnX2nE.net
Rival500右ボタンから異音がするようになった
カチッカチッていうクリック音とは明らかに違う
キシッキシッていう何かがこすれて軋むような音
買ってからまだ一ヶ月も経ってないっていうのに…
とりあえず初期不良で交換してくれってメールしてみるわ

611:不明なデバイスさん
17/01/03 09:27:19.23 mTHa2auP.net
先生ワイヤレスを買って1年ちょっと
最近充電載せておくと持てないほど熱くなってるんだけど大丈夫かこれ

612:不明なデバイスさん
17/01/03 18:17:28.70 YbIXEhz+.net
>>595
お前の手が冷えきってるって事はないのかい?

613:不明なデバイスさん
17/01/04 10:30:37.48 WJ4Eu4Pm.net
apex m500を買ってUSBでPCに繋げたところ全く認識しません。挿し直したり再起動等も試したのですが症状変わらずです。どうやらSteelSeriesEngine3でも認識されていないようです

614:不明なデバイスさん
17/01/04 11:54:05.5


615:0 ID:UiTP9ZOz.net



616:不明なデバイスさん
17/01/04 19:05:10.32 KKeIK3Zm.net
すれ違いかもしれんがarctis買った奴いない?
ここならいそうな気がするんで
めっちゃ欲しいわ

617:不明なデバイスさん
17/01/05 00:51:19.48 qntd53nH.net
Stratus XLってパッド買った人いないかな?
レビューなくて製品ページだと乾電池としか書いてなかったんだけど、有線接続ではプレイできないのか

618:不明なデバイスさん
17/01/05 11:01:21.96 pxnxHZqr.net
アフィ向けのコメント欲しいなら
ID無しのSteam板で自演すればいいんじゃね

619:不明なデバイスさん
17/01/07 02:21:36.46 lgG2Ld6g.net
razer 新hex とrival500だったら、500の方が良いよな?
触った感触だと500の方が良いんだが。。

620:不明なデバイスさん
17/01/10 09:38:36.18 tBt4SGj1.net
Apex M500だけど、いくつかのキーが鈍くなってきた
数回底打ちしてやっと入力される感じ...

621:不明なデバイスさん
17/01/10 14:58:41.87 tL81tJlA.net
>>603
自分もM500使ってるんでよければ教えて欲しいのですが、使用頻度というかどれくらいでそういう症状が出始めましたか?

622:不明なデバイスさん
17/01/11 00:41:42.49 NTHterGp.net
>>604
1日数百行、2か月くらい。
ゲートにメールしたら「症状確認後に交換」だって。

623:不明なデバイスさん
17/01/11 06:39:18.77 TNkA3E10.net
>>604
なるほど…
初めて手に入れたメカニカルだから長持ちしてほしいなぁ…

624:不明なデバイスさん
17/01/11 06:39:55.38 TNkA3E10.net
安価間違い
>>605

625:不明なデバイスさん
17/01/11 21:21:14.36 GwoXTXR3.net
rival500とG502RGBで悩み続けて、はや2週間・・・
ぐぬぬぬ。。
何度店頭で握りしめて考えたことか。。

626:不明なデバイスさん
17/01/11 21:26:12.53 yysUouv3.net
よくわからんが
両方かえばいいじゃん

627:不明なデバイスさん
17/01/12 00:38:42.41 yKTBYHSX.net
>>609
(;゚д゚)
なんか、最近、こういう購入相談をするとアフィサイトの管理人みたいな扱いをされそうで、質問し辛い風潮があるよな・・・

628:不明なデバイスさん
17/01/12 00:56:53.57 r/C+3C0W.net
悩むならlogiにしとけば

629:不明なデバイスさん
17/01/12 01:13:37.10 nAWf/KnT.net
実機に触れる機会がない田舎住まいでせめて他人の使用感でいいから聞きたいって言うなら相談にも乗れるけど…
両方触り比べたんならあとは気に入った方買えばいいだけじゃん
どうしても不安だっつーなら交換保証のあるTSUKUMOあたりで買えばいい

630:不明なデバイスさん
17/01/12 01:18:41.10 f7p54F7B.net
両方買えばいいじゃんってもう便所の落書き以下だからね
俺ならもうちょっと気の利いた落書き書くよ。

631:不明なデバイスさん
17/01/12 01:18:53.56 yKTBYHSX.net
>>611
な、なぜロジ??嫌いじゃないけどさ
俺が結局心配してるのは、保証の部分かもしれん
ちゃんと新品送り返してくれる(2年?)のは、やっぱりロジかな・・・?

632:不明なデバイスさん
17/01/12 01:38:49.84 r/C+3C0W.net
ロジはサクサク新品交換してくれるし基本的に品質がいい
Steelseriesもゲートの保証なら柔軟に対応してくれる

633:不明なデバイスさん
17/01/12 03:08:16.28 yKTBYHSX.net
>>615
ゲート保証だったら、たしか箱にゲートのシールが貼ってあったよな。そこはちゃんとチェックしてくるわ

634:不明なデバイスさん
17/01/12 14:38:58.11 iFA+Ur7D.net
>>608
ホイールすぐ壊れていいならロジでいいんじゃね
すぐ新品来るし
ロジとゲートの保証両方つかったことあるけど商品送るかどうかくらいだよ

635:不明なデバイスさん
17/01/12 14:57:02.73 G8hZ+Ky6.net
まあホイールに関してはロジだろうなあ。


636:あの感触でOKならばだが。



637:不明なデバイスさん
17/01/12 18:42:58.54 tf8BhIUj.net
今Kana v2使ってるけどホイールが怪しくなってきた
スクロールで下に回し続けてるのに途中で勝手に上に戻る

638:不明なデバイスさん
17/01/12 20:29:53.68 nsLf0oVR.net
>>610
悩んだら買えの名の下に
我が家には
RealForceテンキーレス 変荷重、All30g
RealForce         All30g
RealForce RGB
G900
G800
Sensei
SenseiWiress
Razerの左手コンのいい奴
が転がってるぞ
合計金額は計算したらいけない

639:\(^o^)/
17/01/12 21:55:38.84 yKTBYHSX.net
>>617
>>618
なんか、2人ともホイールに関して真逆の事書いてないか??
ロジのホイールは壊れやすいのか、頑丈なのかどっちなんだい?
俺のG600は、新発売と同時に買ったけど、ホイールを含む全てのボタンがバッチリ動くぜ
>>620
ALL30gは憧れだ。いつか必ず買うぜ
【アフィサイトへの転載禁止】

640:不明なデバイスさん
17/01/13 02:15:16.25 KMEIz5pd.net
>>621
壊れやすいよ

641:不明なデバイスさん
17/01/13 11:28:37.76 UOeWEFpQ.net
>>619
それチャタリング。
ホイールエンコーダを交換するしかない。
TTC-Switchのシリーズ103(EC10)の高さ10mmね。
アルプス製だと9mmと11mmしかない。

642:不明なデバイスさん
17/01/13 11:30:13.89 UOeWEFpQ.net
>>621
steelは安物の汎用ホイールエンコーダ使用なので壊れやすい。
最近のモデルは知らんが。

643:不明なデバイスさん
17/01/13 11:50:09.12 vSDwZ0CA.net
初代Kanaは2年でホイールが壊れたな
次に買ったKana V2は1年でホイールが壊れた
ホイールさえ壊れなければ良いマウスだったのに

644:不明なデバイスさん
17/01/13 12:26:45.38 q/+afUmf.net
2ヶ月で壊れるRazerのホイールよりマシ

645:不明なデバイスさん
17/01/13 15:36:58.94 HK/gwW6m.net
耐久性という意味では路地のマウスは悪くなかった
五年使ったがチャタった以外ホイール含めてボタンに不具合はなかったし

646:不明なデバイスさん
17/01/13 16:22:11.57 Bj0SXHE/.net
んーー、じゃ、G502RGBにしようかな。。
それが無難なところなのだろうか

647:不明なデバイスさん
17/01/13 17:39:37.76 xL2JCgBB.net
アフィサイト云々書かなくても全板転載禁止になったんじゃなかったっけ

648:不明なデバイスさん
17/01/13 19:35:53.42 KMEIz5pd.net
転載されまくりだよ

649:不明なデバイスさん
17/01/13 20:07:32.94 Gvxnw0uZ.net
>>625
自分のも買って1年ちょっとだわ
気に入ってるから同じの買おうとしたらもう売ってないし
また選び直さないといけないのかよ…

650:不明なデバイスさん
17/01/13 20:20:27.93 Gvxnw0uZ.net
>>623
詳しい情報ありがと
簡単に交換できそうなら注文しようと思ったけど10mmのが見つからなかった・・

651:不明なデバイスさん
17/01/14 10:56:50.17 PcN1RL7X.net
>>632
海外から買うしかないね。
URLリンク(www.yoycart.com)
URLリンク(www.aliexpress.com)

652:不明なデバイスさん
17/01/17 18:56:21.54 eeuiNZCz.net
G502捨ててrival500買って来たけど不人気なのか…( ´A`)

653:不明なデバイスさん
17/01/17 20:49:00.57 Ay854/+X.net
他人の人気でマウスの使い勝手は変わらんだろ

654:不明なデバイスさん
17/01/17 22:03:01.51 44yYPsGc.net
従来のSSマウスが気に入ってた人に不人気なのであって、元ロジユーザーにはむしろ良い物じゃないの?
偉い人と一緒にユーザー


655:層の入れ替えが起こるところなんでしょう



656:不明なデバイスさん
17/01/17 23:21:22.16 7A8uP+w8.net
ここ数年は従来のSSユーザーにとっては辛いな
販売停滞が終わったと思ったらロジ化
Xai/Sensei系無くなったらどうすりゃいいんだ・・

657:不明なデバイスさん
17/01/17 23:33:11.01 lsU8H1Zk.net
ゴミクールみたいな製品必要無いんだよ
シンプルなマウスが欲しい

658:不明なデバイスさん
17/01/18 09:05:46.70 aYeM9QAY.net
つまり上みたいなのは先が無いわけだ
かわいそう

659:不明なデバイスさん
17/01/18 11:11:11.39 dFki9WYE.net
ロジクールは堅牢なのはいいけどデザインださいしデカさがモロ外人向けで軽いマウス好きにはつらい
デスアダーとかも論外だわ

660:不明なデバイスさん
17/01/18 11:19:45.77 aYeM9QAY.net
Rival軽かったらなあ

661:不明なデバイスさん
17/01/20 17:22:38.59 8+YLt1GA.net
rival500クリック重い。マインスイーパーしかゲームやらないオレがイラつく。
反応速度に命かける層は即捨てそう。不人気に納得した。極圧水置換

662:不明なデバイスさん
17/01/20 17:23:44.87 8+YLt1GA.net
最後の一言は忘れてください(´A`)

663:不明なデバイスさん
17/01/20 17:25:57.35 CQ1rgoat.net
>>642
MMO向けだからまあいいんじゃね。
FPSゲーマーは使わないし

664:不明なデバイスさん
17/01/20 18:14:01.05 L1W9DZvE.net
ゲームはやらんけどマクロ組んでマウス一つで色々やりたい俺にはrival500は最高のマウス
むしろゲームやらない人にこそ価値があるマウスだと思う

665:不明なデバイスさん
17/01/20 18:26:23.52 VR8UuexI.net
リピートマクロ組めるようになったの?

666:不明なデバイスさん
17/01/20 20:28:04.84 42E2s2oc.net
>>626
Razerのホイールはまじで糞
AVAでホイールでクイックチェンジするんだけど
二、三回ホイールクイックチェンジしただけで右側にホイールがずれて
おかしくなって壊れる
新品で買って交換してまた新品きてもおなじでその日に壊れた
その点senseiはホイールクックチェンジしても全く問題ない
右側にずれるんじゃなくて右側に力が入ってもホイールクリックしてる感じになって
なんら問題ない。
とにかくsenseiシリーズはずっと販売してもらいたい

667:不明なデバイスさん
17/01/20 21:00:23.24 8MMqjnSa.net
senseiが優秀なこと以上にrazerがクソってのが大きいけどな
少なくとも価格に見合わないチープさ
見栄えはいいんだけどね…

668:不明なデバイスさん
17/01/20 21:42:02.54 WKB2HStH.net
中高生向けだからなrazer

669:不明なデバイスさん
17/01/20 21:53:06.91 VR8UuexI.net
で、むしろゲームやらない人にこそ価値がある
リピートマクロ組めるようになったの?

670:不明なデバイスさん
17/01/21 02:11:49.55 LmIP+zD8.net
senseiも結局クソデブ用じゃん
無駄にデカすぎ

671:不明なデバイスさん
17/01/21 09:13:48.90 4r6VLOPC.net
senseiでデカイってのは普通より手がちいさいだけだぞ
お前はクソチビ用の使わないとだめそうだよ

672:不明なデバイスさん
17/01/21 09:16:59.99 thItspFB.net
sensei程度でクソデブ用ならロジの掴み持ちは力士用じゃねーか

673:不明なデバイスさん
17/01/21 11:47:53.79 3HS9PdjC.net
平均からすればチビだが手だけはデカいからSenseiでもちょっと小さく感じるわ

674:不明なデバイスさん
17/01/21 14:00:32.10 buUUjhH5.net
なんでみんなイライラしてんの

675:不明なデバイスさん
17/01/21 14:45:21.71 4r6VLOPC.net
そりゃ持ってるやつクソデブとか全方位に悪口言ってれば多少はね?

676:不明なデバイスさん
17/01/21 15:40:57.69 qj6Yss9e.net
またハゲの話してない…

677:不明なデバイスさん
17/01/21 17:55:41.80 0oWoR+3q.net
   _____


678:  / 彡⌒ミ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     彡⌒ミ__  / (´・ω・`) /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     彡⌒ミ     (´・ω・`)__ 呼んだ?  / (|   |) /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



679:不明なデバイスさん
17/01/21 22:40:57.39 tqxyJSNH.net
ハダカハゲマウスはお呼びじゃない

680:不明なデバイスさん
17/01/22 15:03:00.93 TBN2UQc3.net
Rival100のサイドボタンって細長くてポチッとしてるように見えるけど
ずっと指当ててたら違和感あるかな?
買ってみたいけどその点が気になってしまって

681:不明なデバイスさん
17/01/23 04:11:38.88 V3H3z4zz.net
長さがあるサイドボタンは下側に親指を添えて、指を回すように押すこともできる
その辺にある量販店でもサンプル置いてるんだから触ってこい

682:不明なデバイスさん
17/01/23 18:24:07.62 mWkCK/ux.net
注文してたrival500が今週届く
楽しみだ

683:不明なデバイスさん
17/01/24 01:45:28.92 e5PseY4k.net
Rival500を1ヶ月使ってたけど報告ある通りゲーム中にフリーズすることが結構あるんだよなあ
サイドボタンを連打とか一度に色んなボタンを短い間にいっぱい押すとフリーズする事がおおいから単純に処理しきれてなくてパンクって感じなんかね
毎回なる訳じゃないしそれ以外は満足だからなんか修正してくれんものかね

684:不明なデバイスさん
17/01/24 02:39:18.26 HXP3izJM.net
今使ってるマウスのホイールがガバガバになったからちょうどいいからRival500買いたいなと思ってたけど
フリーズする不具合があるってかなり聞くからまだ買えないな ネトゲ用だし

685:不明なデバイスさん
17/01/24 03:47:12.05 v75egmdn.net
Sensei rawの国内正規品と並行輸入品って何が違うの?
物は同じだけど並行輸入品は保証がない分安いって認識でOK?
何か違いとか注意点あったら教えてください・・・

686:不明なデバイスさん
17/01/24 03:57:22.12 v75egmdn.net
Senseirawの裏面のシールに中国語が書いてあるんですが、国内正規品を購入した方で同じ方いますか?

687:不明なデバイスさん
17/01/24 04:05:10.35 v75egmdn.net
裏面のシールに中国語が書いてあるのは並行輸入品のものですか?
国内正規品でも裏面に中国語が書いてある事があるのか知りたいです。
連投すいません。

688:不明なデバイスさん
17/01/24 09:20:32.03 sP+5zuU/.net
箱に国内代理店シール貼ってなけりゃ並行だろ
後連投教えてレスウザいからしね

689:不明なデバイスさん
17/01/24 10:18:06.08 zyz+5J6q.net
>>665
国内代理店の保証が受けられるかどうか。

690:不明なデバイスさん
17/01/24 14:19:57.90 WD5gf8ke.net
俺も安くない値段で偽物買った挙句に
発狂してマルチポストを繰り返すような刺激的な人生が送りたい

691:不明なデバイスさん
17/01/24 19:30:18.84 IP2n2la+.net
買うならちゃんとした店で買いなさいというSENSEIからのありがたい教え

692:不明なデバイスさん
17/01/24 22:11:50.92 i8csMmBx.net
今から買うなら6gv2よりApex m500のがいいかな?
ファームウェアの不具合ももう問題無いですか?

693:不明なデバイスさん
17/01/29 05:46:07.97 mheGO0Zx.net
newセンセー出ししてくれや

694:不明なデバイスさん
17/01/29 13:33:20.16 c+LI8xAA.net
>>673
もう以前のスタッフいないだろ。昔とは別会社だよもはや。

695:不明なデバイスさん
17/01/29 17:34:23.67 D/KMjnHg.net
SteelSeries現CEOは元Logiゲーミング部門トップだった人
ロジでG700とかG400とかやってたノリをそのままRivalでやってしまった
左右対称形のRival100を見てこれのどこがRivalなのよ?と疑問に思った人もいると思うが
もう昔のSteelSeriesはどこにも無い

696:不明なデバイスさん
17/01/29 18:02:08.25 ItiN05uu.net
いまさらー

697:不明なデバイスさん
17/01/29 23:33:47.83 SWWsjq1f.net
前のスタッフどこいったん

698:不明なデバイスさん
17/01/30 10:44:28.30 Ovz/JGQl.net
Rivalシリーズは興味無いし
senseiシリーズ�


699:ェ終わったらもうsteelは買わないな



700:不明なデバイスさん
17/01/31 20:30:49.42 HggGCDqZ.net
DM1ProSアマゾンにきたぞ

701:不明なデバイスさん
17/01/31 21:04:48.00 4a8RPY65.net
IMOじゃん

702:不明なデバイスさん
17/02/02 21:21:42.33 CK5bGZPj.net
他メーカーでもいいんでkanaに似たマウス知らない?サイドボタン両方に付いてなくていいから

703:不明なデバイスさん
17/02/03 01:15:18.27 IbdGxp/n.net
SteelSeriesってメーカーのRival100
URLリンク(cdn.overclock.net)
URLリンク(68.media.tumblr.com)

704:不明なデバイスさん
17/02/03 02:16:51.13 Q9uKlXsu.net
>>682
thx
rival100買うわ

705:不明なデバイスさん
17/02/03 16:01:05.10 PUoWy7la.net
sensei wirelessを充電台に乗せとくとスリープに入らないんだがどうすれば?
台からどけた状態ではスリープ入るからこれが原因はず…

706:不明なデバイスさん
17/02/03 17:20:47.01 OHtl8Tqk.net
sensei WL寂しがり屋すぎワロタ

707:不明なデバイスさん
17/02/03 17:35:35.94 feu2oDHf.net
>>684
本体のスイッチを切ってから台に載せるかデバイスマネージャから関連ドライバのスリープ解除機能をOFFにするか

708:不明なデバイスさん
17/02/03 19:46:20.36 ewfnoN7Y.net
RIVAL100なんかいらねーからRIVAL Rescuer販売してくれよ

709:不明なデバイスさん
17/02/03 20:21:30.26 6QhAMcve.net
そんなもん売るくらいならRival100売るって事だよ

710:不明なデバイスさん
17/02/03 21:12:03.98 PUoWy7la.net
>>686
デバイスマネージャから設定してもだめだ
不便すぎる

711:不明なデバイスさん
17/02/03 22:37:52.32 feu2oDHf.net
>>689
キーボードのHIDデバイスもやらんとあかんで

712:不明なデバイスさん
17/02/04 03:11:39.70 GG9RINTD.net
>>690
なるほど
試してみます、ありがとう!

713:不明なデバイスさん
17/02/05 14:28:18.84 eqZhUPdC.net
うっさいハゲ

714:不明なデバイスさん
17/02/05 14:46:54.76 EV2TC9N+.net
ハゲを馬鹿にする奴はハゲ
フサはハゲに対し圧倒的優位に立つため敢えて言葉にするまでもない

715:不明なデバイスさん
17/02/07 06:32:09.78 2VMZWY85.net
>>688
他社が廉価版ながら最新センサーの3320を3000円台で販売する中
古臭い廉価版3050をカスタムと言い張ってボッタクるsteel

716:不明なデバイスさん
17/02/08 09:54:54.94 O+5qNgOt.net
センサー古くてもいいから、あと10g軽くしとけって話

717:不明なデバイスさん
17/02/12 20:42:46.66 OALWxuMG.net
最新のセンサーと古いセンサーとで違いは感じ取れるもんなの?

718:不明なデバイスさん
17/02/14 21:32:07.30 WvZWzikp.net
最近の光学センサーはLoD短いから人によっては短すぎて困るかもね
Rival100の90gだとちょっと重いってのはわかる

719:不明なデバイスさん
17/02/14 22:40:31.54 boiIxdnS.net
LoDはIE3.0並のが一番扱いやすい

720:不明なデバイスさん
17/02/16 00:18:31.43 n0IPJzZi.net
>>696
rival100は500CPI以外使いもんになんねーて意見が多い
逆に500CPI限定でなら良い評価

721:不明なデバイスさん
17/02/18 03:01:17.80 Uel0GFJ5.net
M800キートップ全部外して掃除したらスペースキーつけるのめっちゃ大変だったわ
二度とスペースキー外さない

722:不明なデバイスさん
17/02/20 10:54:32.53 eIkQBlnw.net
>>700
いやどんだけ不器用なんだよ……
ピンセット持ってないの?

723:不明なデバイスさん
17/02/20 13:06:17.50 7XzB+RBx.net



724:>>701 あーピンセット使えばよかったのか 裏に付いてるやつ2つはすぐはめれたんだけど最後の1つがはまらなくて爪楊枝で格闘してたわ…



725:不明なデバイスさん
17/02/22 17:45:17.73 XlhfBQZb.net
rival100って背が高い方かな?
ぺったんこな感じのマウスが好きなんだ

726:不明なデバイスさん
17/02/23 01:46:25.63 fyDDxUXU.net
普通だな、低くはない
そういうの好きならDiamondback以外に選択肢ないのでは

727:不明なデバイスさん
17/02/23 10:21:22.52 m+OBz66G.net
背が低いのがいいならkana v2を探せ
あれは名機の片鱗がある

728:不明なデバイスさん
17/02/27 11:32:12.64 8cqJKpoF.net
Siberia840の側面ロゴが恐ろしい勢いで剥がれて来て(´・ω・`)ショボーン
PS4光入力+PCUSB入力+スマホBluetooth入力全部混ぜるなんて
荒技出来るのはありがたいが、これとバッテリ保ちがちょい厳しいのが
マイナス点だったわ。
次回作では多少重くて良いんでバッテリ倍ぐらいにして欲しい

729:不明なデバイスさん
17/02/27 11:42:24.18 6vulKJ89.net
>>706
俺のは剥がれはないよ。
電池はauガラケー用とほぼ一緒なんで、これを使って3個で回してる。

730:不明なデバイスさん
17/02/27 11:47:20.42 8cqJKpoF.net
俺のはハズレかー
まぁそのうち暇なときにでもサンドペーパーで全部綺麗に落とすわ

731:不明なデバイスさん
17/03/01 00:35:55.70 Vfl/5gmO.net
steelの新しく出たヘッドセット買った人いる?いるなら使用感聞きたい。

732:不明なデバイスさん
17/03/01 10:06:44.20 MM4Z6qu2.net
水を差すようで悪いがスレタイ
全般でもいい気はするけど一応

733:不明なデバイスさん
17/03/01 10:55:52.62 90wyOctb.net
PCカテゴリのハードウェア板だから
コンソールの話しなければ構わないと思うけど
>>709
試着だけしかしてないけど
外側のヘッドバンド伸びないからモンゴロイド系の頭には合わないかもしれない
イヤーパッドの質感は良かったよ

734:不明なデバイスさん
17/03/01 17:49:44.52 Vfl/5gmO.net
>>710
すいません。

735:不明なデバイスさん
17/03/01 17:51:11.97 Vfl/5gmO.net
>>711
ありがとうございます。買おうか迷ってたんで参考にしますね。

736:不明なデバイスさん
17/03/02 10:02:01.24 bHn0nz8j.net
rival500のファームウェアアプデきた

737:不明なデバイスさん
17/03/02 20:52:05.97 vfmM5TbV.net
>>714
それで例のハングアップ?動かなくなる症状でなくなった?

738:不明なデバイスさん
17/03/02 23:01:54.92 qkgGxN19.net
>>715
長押しリピートに設定して押しながらカーソルグルグル動かしてるとメモ帳で1行埋まる前にハングしてたのが4行くらいまでいってもおきないのでそこで止めた。
油断はできないけど直ったと思いたい。

739:不明なデバイスさん
17/03/03 01:19:00.35 tBM33l1Y.net
>>715
アプデしてからゲーム3~4時間したけど症状は出てない
俺も直ったと思いたい

740:不明なデバイスさん
17/03/03 22:32:01.46 7SbVwFvq.net
さんくす
治ったもしくは長時間でなくなったのなら買ってみるか

741:不明なデバイスさん
17/03/05 17:57:09.99 SgNIcer6.net
steelseries engine
なにやってfatal errorで立ち上がらないんですが
何かこうしたら出来たとかありますか?

742:不明なデバイスさん
17/03/08 22:13:35.84 4IQi+qU6.net
rival500ファームアプデで直ったようだ
前はスリープ復帰後に仕込んだキーが押しっぱなしになったり不安定だったが
今はまったく症状出ない

743:不明なデバイスさん
17/03/10 06:16:13.85 o/epJY+O.net
マウスホイールがキュッキュッなり始めたのですがこれは保�


744:瘻ホ象になるのだろうか。 音が少しうるさいレベル。



745:不明なデバイスさん
17/03/10 07:08:56.92 lD9rVt8x.net
ゲートに聞いて見たら?
きちんと対応してくれますよ

746:不明なデバイスさん
17/03/10 10:42:38.98 m+w9ZKL0.net
apex m500ってファーム問題まだ解決してないのかな?
そこだけが気がかりでポチれない

747:不明なデバイスさん
17/03/12 07:47:28.25 UJcoxo4M.net
>>723
解決したよ

748:不明なデバイスさん
17/03/12 15:42:52.81 stkZvfz9.net
>>724
ありがとう、早速ポチった
初赤軸だから楽しみだな

749:不明なデバイスさん
17/03/13 15:06:30.97 k+1dozC4.net
APEX350を繋げたら再起動が始まって起動出来なくなった
Windows10
スタートアップ修復はできませんでした
システムの復元は失敗
以前のビルドに戻すことができません
どうすれば起動出来るんだろうか

750:721
17/03/13 18:15:15.38 1xbMmQk1.net
>>724 返信ありがとです。
前に一度交換してもらっているから少し抵抗があって迷ってます。(ライトが点かなくなったとき)

751:不明なデバイスさん
17/03/13 23:55:28.91 Bzg+cpat.net
>>726
セーフモードでも起動しないならリカバリするしかない
PCを初期状態に戻すってオプションがあるはず
リカバリだからファイル消えるけどね
Win10ではありがちで起動する時に読み込む何かのドライバが壊れた
クリーンインストールすれば直るしそのキーボードも使える
俺はUSB DACで同じ症状になったよ

752:不明なデバイスさん
17/03/14 00:37:08.96 Lur7wzct.net
>>728
おー偉い人ありがとう
バックアップしてねー…
これからはこまめにやっておきます

753:不明なデバイスさん
17/03/17 11:13:42.04 udnk/H88.net
いきなり質問で恐縮です
オンボードでマクロ(ハードウェアマクロ)を使いたいんですが今使ってるLogicoolのG402はオンボードだとマクロの繰り返しができないんですよね
Rival 700 Senseiなどはオンボでも普通にマクロ組めますか?

754:不明なデバイスさん
17/03/17 14:12:20.98 MmsQYAKd.net
>>730
そんなんできたらゲーム大会で不正になって使えないだろーが

755:不明なデバイスさん
17/03/17 17:50:24.67 udnk/H88.net
>>731
なるほど、だから制限されてるわけですね・・・

756:不明なデバイスさん
17/03/17 19:47:55.77 GEiTBKjP.net
>>730
おまえ、AVAやってるだろ?

757:不明なデバイスさん
17/03/21 19:31:00.08 kblwyKzv.net
SteelSeriesEngine動かない人は多分これやると動くぞ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

758:不明なデバイスさん
17/03/22 10:02:26.28 /GERyQlD.net
スレチ、既出だったらすいません
senseiを使って約半年くらい経つのですが、最近ポインターがカクカクになってきたんですが何か考えられる原因ありますか?
同じマウスパッドでrivalはヌルヌル動くのですがやはり故障でしょうか、、、

759:不明なデバイスさん
17/03/22 12:32:57.18 3QFhMPjq.net
センサーのとこにホコリでもくっ付いてるんだろ

760:不明なデバイスさん
17/03/27 15:58:55.22 uMMYfjWA.net
ポーリングレートじゃね

761:不明なデバイスさん
17/04/04 13:28:33.44 wz2x5h2m.net
Mad Catzが破産したんだな
SSは大丈夫か

762:不明なデバイスさん
17/04/06 06:26:30.25 gyoQqewl.net
廉価帯のヘッドセット、ディスコンみたいだけど
後継発表されてないし撤退するのかね?

763:不明なデバイスさん
17/04/06 10:22:33.57 iqR66lyc.net
madが散った分顧客吸収できれば何とかなる・・・んでね?

764:不明なデバイスさん
17/04/15 21:27:58.97 62r+fzen.net
マウスパッド25×21のminiって生産�


765:I了してしまったのでしょうか?



766:不明なデバイスさん
17/04/16 05:27:39.15 5mlQb55i.net
QcKシリーズちょいちょい在庫なくなってるな

767:不明なデバイスさん
17/04/16 10:21:33.93 vs1p76KX.net
ゴムの価格が急騰しているからな

768:不明なデバイスさん
17/04/16 20:33:47.26 iXQsHah1.net
Rival 700と300は意外と中々形状が違うな
700はより洗練された感じ
しかし無駄機能満載で重いからRival 700 Rawの登場が待たれる

769:不明なデバイスさん
17/04/18 16:24:00.01 owMbJnBS.net
結局Rival500の不具合はアップデートでなおったの?

770:不明なデバイスさん
17/04/18 18:32:06.71 o3pB+GkV.net
SenselSeriesのマウス初めて使ったのですが
連射マクロはマクロ>長押し時のリピートでいいんですか?
fps等のオンラインゲームに使う目的ではありません

771:不明なデバイスさん
17/04/18 18:48:54.18 /9dbLoFL.net
>>717だけど今現在大丈夫
症状でてない

772:不明なデバイスさん
17/04/18 21:23:54.80 JbdyIcRl.net
>>747
まじすかthanks
502rgbと迷うなあ

773:不明なデバイスさん
17/04/21 05:58:37.12 FpHtREMI.net
Rival500買いたくて迷ってるんですけどクリック感はどんな感じでしょうか?
クリックが軽かったら即買いなんですが…

774:不明なデバイスさん
17/04/21 06:01:37.11 FpHtREMI.net
すいません上にクリック重いって書いてありましたね。
ううむ…

775:不明なデバイスさん
17/04/21 06:29:14.69 BkoMEv+g.net
慣れれば大したことは無い気もするけど、どうかと言われればやっぱり重いかな
持ち心地はいいんだけどね

776:不明なデバイスさん
17/04/23 11:04:22.62 s4kDZKlc.net
FPSはクリック重めの方がいいからね

777:不明なデバイスさん
17/04/23 16:26:26.28 R8t4F05i.net
SenseiとIE3.0どっちがいいと思いますか?

778:不明なデバイスさん
17/04/25 17:04:41.12 2jpjmqbj.net
右利きならIE3.0が良いよ

779:不明なデバイスさん
17/04/30 11:24:21.30 HB+dbIxL.net
URLリンク(www.4gamer.net)

反省しろクズども

780:不明なデバイスさん
17/04/30 12:01:29.82 aWB38Y+L.net
>>755
そんなん言い出したらマウス自体みんなコピーじゃん

781:不明なデバイスさん
17/04/30 12:07:25.95 IRK+vMq2.net
>>755
やっぱ今のCEO駄目だなこれ

782:不明なデバイスさん
17/04/30 13:33:17.31 dLC/5lVz.net
落ちたもんだよなぁ
記憶する限り初代Rival出してた頃は自社ブランドのポリシー語りにご執心だったのに

783:不明なデバイスさん
17/04/30 17:18:59.18 2mXriABH.net
>>758
それはsteelseriesじゃないか

784:不明なデバイスさん
17/04/30 18:51:21.44 FZwnA8MM.net
でも実用に耐える多ボタンマウスがrival500くらいしかないんだよなぁ
親指一極集中みたいなゴミはいらんし

785:不明なデバイスさん
17/04/30 22:57:43.50 H5jnMhre.net
>>755
結局上位互換だからキレてるんだろ

786:不明なデバイスさん
17/05/01 09:11:54.91 j41WJ91o.net
>>757
CEO
URLリンク(www.4gamer.net)
Logitech時代にRazer NagaをパクってG600を発売
SSに移籍しRazer FireflyをパクってQcK Prismを発売

787:不明なデバイスさん
17/05/01 10:38:03.12 oQJ2Jiyj.net
>>759
すまんよく読んでなかったわ
CEOだけなのね

788:不明なデバイスさん
17/05/05 14:57:05.53 B2EQUfOj.net
アイディアをstealseries

789:不明なデバイスさん
17/05/06 19:15:18.95 Lu//mw6Y.net
700は重さが良いんだよ

790:不明なデバイスさん
17/05/08 04:44:18.54 jUL4NgXp.net
おれのkanaちゃん復活
ホイール部分きれいで問題なさそうに見えたけど
適当にブラッシングして息ふーふーしたら機嫌直ったっぽい

791:不明なデバイスさん
17/05/08 18:22:47.36 pjQ/ZC5a.net
らぜrはエラソ


792:ーなこと言う前にそのスペランカーみたいなホイールボタンを直せよや



793:不明なデバイスさん
17/05/09 19:41:06.29 sm2P4yB3.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)

  =

794:178
17/05/10 15:53:55.09 uNnEJ7TH.net
apex m400が気になるんだがsteelのマクロってキー押下した状態で任意のキーを連打出来る?
後キー押下でマクロ開始、キー再度押下でマクロ停止も欲しいわ
そもそもマクロキーが無いとマクロ組めないのかな

795:不明なデバイスさん
17/05/10 18:03:45.85 J4XzsUxw.net
M800買えよ
貧乏人

796:不明なデバイスさん
17/05/10 18:14:50.08 QFjGD412.net
M800持ちだがオススメできない

797:不明なデバイスさん
17/05/10 18:36:16.10 2d2AY3dF.net
貧乏人は買えねえしな

798:不明なデバイスさん
17/05/10 19:22:05.24 h7HHmiau.net
m500にqs1付けろよ

799:不明なデバイスさん
17/05/10 20:16:14.44 oVeHP02e.net
M800なら上記のホールド(押下している間ON)とトグル(押下でON/OFF)でのマクロ実行できんの?
M400で出来なくてM800に出来るなら後者買おうかな

800:不明なデバイスさん
17/05/10 22:47:15.03 Lo4MOYKb.net
先生無線くんバッテリーが一年半で死亡異常発熱すんなーとか思ってるうちに充電されなくなった

801:不明なデバイスさん
17/05/11 02:27:45.45 cnKD1A/8.net
最近のバージョンは知らんが、キーボードに限らず
ここの製品は一定の操作を反復するような連打マクロは組めない
M400はディスコンだからスイッチ気に入ったなら買っといたほうがいい

802:不明なデバイスさん
17/05/11 06:37:06.45 HFqaUSJJ.net
そもそもマクロで選ぶならA4tech以外に選択肢ねえわ
おまけで考えるべき

803:不明なデバイスさん
17/05/11 10:42:03.99 DB3UEmF8.net
Sensei無線で出来てたけどなんか勘違いだろうか

804:不明なデバイスさん
17/05/12 16:29:40.65 1a1AHGi4.net
せんせい
せんせい
それはせん~せえ~い~

805:不明なデバイスさん
17/05/20 14:21:37.71 vO9EM64O.net
Rival 95なんてあるんだな。
日本でも出してほしい。

806:不明なデバイスさん
17/05/21 12:55:29.50 A/w5F9U3.net
キーボードもM650とか日本でも出してくれねえかな

807:不明なデバイスさん
17/05/21 17:48:38.44 Qx2V9SFs.net
>>781
あれいいよな、なんだかんだm800に慣れちゃったから近そうな形状だし欲しい

808:不明なデバイスさん
17/05/23 20:52:46.63 tv203g1C.net
猫も杓子もRGB、コンパクトキーボードなんだからSSもM500のRGBとか出しゃいいのに
それなりに売れるだろ

809:不明なデバイスさん
17/05/29 03:51:54.51 oXtnXMhS.net
steelseries に青軸のキーボードってないのかな
いろんなメーカーの揃えるより一つで統一したいんだよなー

810:不明なデバイスさん
17/05/30 10:35:41.27 5cIVcgHo.net
M500の青軸あったはずだけど国内だと流通してないくさいな
M650も青軸風自社製軸あったけどこれも国内販売無し

811:不明なデバイスさん
17/05/31 16:31:20.51 2W2hwA6y.net
>>783
これめっちゃ欲しいわ

812:不明なデバイスさん
17/06/03 05:40:36.27 LLh5NlOg.net
senseiでサイドボタンにコピペ設定して貼り付けるとたまに謎の全角cが文章の最後にくっつくんだけどなんなんこれ

813:不明なデバイスさん
17/06/03 12:48:07.74 Qjw/6yfL.net
Rival500の無線版がほしい

814:不明なデバイスさん
17/06/10 12:27:48.01 qkYC9bbX.net
コピーライトのCだな

815:不明なデバイスさん
17/06/11 01:17:20.3


816:1 ID:z9Zb0yqx.net



817:不明なデバイスさん
17/06/11 20:29:54.64 jzo2Rqdy.net
>>790
使いやすいよ 少し重く感じるかも?
発売してすぐはちょっと不具合あったけど
>>747が自分だけど快調です

818:不明なデバイスさん
17/06/11 22:13:48.87 z9Zb0yqx.net
>>791
じゃあ買い替えちゃおうかな
ありがとう

819:不明なデバイスさん
17/06/14 18:40:04.07 fDrSHGpe.net
>>790だけど届いたからボタン割り当てたりして使ってみたけどいいねこれ
サイズも若干小さくなってて手にジャストフィットだわ
出てすぐ買っとけばよかった

820:444
17/06/14 23:05:12.58 Egwfu96b.net
>>448です
ダーマ終了からずっとマウス難民でしばらく旧Nagaに落ち着いてたのですが
現行Nagaが合わなくてまた難民
その後ROCCATのKovaとかKone pureあたりをさまよってました
そんな私が気付いたらRival500を買って7ヶ月使っていた
そしてマウスの新作情報を探す日課が無くなっていた
薬指をサイドに置きやすい形状にして欲しいとは今でも思う

821:不明なデバイスさん
17/06/19 03:38:46.47 q0smiFi2.net
M650輸入した人おらんのかー

822:不明なデバイスさん
17/06/19 22:11:35.54 ZIOIn6MM.net
すんませんRival(62271)を2年ぐらい使ってるんですけど
表面のコーティング?がハゲてきて逆にネチャネチャするぐらいになってきたんだけど
正直換え時なんですかね?
削ってコーティングかけ直してる人とかいますか?

823:不明なデバイスさん
17/06/19 22:55:17.85 F9rPOZHy.net
>>796
同じく2年ぐらいでSensei Rawのラバーコートがベタベタになったのでコートは落とした。無水エタノールで気長に落としてペーパーがけ。
LED部分のマーキングを考えてるうちに1年たってしまった、今度の夏休み工作でやってみるかな。

824:不明なデバイスさん
17/06/19 22:58:46.06 ZIOIn6MM.net
>>797
一応手元のウェットティッシュで手のひら部分だけ落としたけど落ちが良くないなぁ
やっぱり無水アルコールでしっかり落としたほうがいいかぁ
ありがとうございます

825:不明なデバイスさん
17/06/20 00:02:58.84 JvcKN0uX.net
あれは経年で必ず問題になるやつだな
90年代以前に作られたヨーロッパ車の内装がひどいことになってる
専用の剥がし液、Nリムーバーというのが売ってるけど
ちょっと高いかな

826:不明なデバイスさん
17/06/20 00:14:52.28 mws7r5CT.net
>>799
ソールもクリックスイッチもホイールも元気だから買い換える気は全くしないんだよね
ロジのパッド給電無線のIE3.0クローンのやつでたら少し気になるかなぁぐらい

827:不明なデバイスさん
17/06/20 00:50:30.77 yFDOEkfl.net
>>799
触るのも嫌な位に加水分解が進んだMX500はIPAでもあっという間に剥がせたけど、
多少べたつく程度のOROCHIのラバーコートを剥がしたときは、何日も漬けておかないと
いけなかったから、その時間が縮められるのは有り難いよ

828:不明なデバイスさん
17/06/20 12:35:27.83 ELe+V6PQ.net
公式サイトのショップでRival300の黒がデットストックになってたけど
主力製品が公式で欠品してるは何か怪しい
モデルチェンジの噂って聞いてる?

829:不明なデバイスさん
17/06/22 09:27:08.85 IjpI5frK.net
Sensei Rawのヌチャヌチャうぜーよな 分かる
蒸しタオル


830:被せてからペーパーがけしたらおちたよ



831:不明なデバイスさん
17/06/22 20:26:01.71 Z7wqIUtV.net
ネチョネチョどスケベゲーミングデバイス開発会社

832:不明なデバイスさん
17/06/27 21:49:19.81 U3cw/mab.net
去年買ったSensei Rawのホイールがおかしくなって
保証で新品で帰ってきたのは良いんだけどまた一年で壊れたらやだな
あわててRazerの左用買ったら使い物にならなくて大損した

833:不明なデバイスさん
17/06/28 12:26:11.59 4hrzFZ6g.net
M800のLEDがコールドブート時に点かない。ブートしてBIOSメッセージ出る前にDelキートとか触ってると問題なく点灯する場合が多い。Steel Key + F6でも復旧しない。海外のforumでもLED Errorで同じ症状上がってるけど、おま環なんかな。
Win 10 Pro CU,Ryzen 1700, ASUS C6H。

834:不明なデバイスさん
17/06/28 18:13:15.29 6RCxIJfs.net
>>806
アイドリング無効は試した?

835:不明なデバイスさん
17/06/28 22:44:36.67 HI/rQYJX.net
>>807
Selective Suspendの事?

836:不明なデバイスさん
17/06/29 01:13:38.92 iKvYQxns.net
>>808
SSE3の設定
でも俺が質問勘違いしてるかも ごめん無視して

837:不明なデバイスさん
17/06/29 14:36:56.13 oeRLJ9zS.net
>>806
コールドブート時にLEDが点かないとか、M800自体を認識しないってのは発売当時結構遭遇したけど
USBソケットの場所変えたりしたら直ったよ
SSE3に不具合多かったからSSE3側の問題なのかと思った
firmware更新2回くらいしたけど2回とも正常に完了しなかったけど当時は問題無く使えてた
1年半使ったけどチャタるキーや反応しないキーも増えたりLEDもまともに発光しなくなったりで使わなくなった

838:不明なデバイスさん
17/06/29 17:33:58.89 BGYY3Ihe.net
>>809
帰ったら一応試してみる。
>>806
何ヶ所か差し替えるのは既にためした。当面は起動時にキーを叩くようにしてしのぐしかないな。

839:不明なデバイスさん
17/07/07 21:57:20.82 s1W//mGx.net
結局M650の日本配列出るの?

840:不明なデバイスさん
17/07/09 10:14:08.59 BFbMrtrT.net
>>794
Rival500、使い続けて何か不具合とか無かった?

841:不明なデバイスさん
17/07/09 10:15:18.59 BFbMrtrT.net
SteelSeries Rival 300って、 Gunmetal Greyだけどうして他の2色よりちょっと安いんだ??

842:不明なデバイスさん
17/07/10 12:02:36.56 ZBf27Boh.net
>>813
初期に何かのボタンが押しっぱなし判定になったりゲームが落ちる問題があった
ファームあぷで後なにも問題起きなくなった

843:不明なデバイスさん
17/07/10 15:18:33.72 HZSSbTvM.net
>>814
新色で出したけど人気が無いだけじゃないかな
黒のラバーは定番だけど指跡が残るから俺はグレーの方がいいような気がするけど

844:不明なデバイスさん
17/07/11 09:49:51.57 /MRHDvSh.net
俺も4月くらいに500買って使ってるが、不具合はゼロだな
重さが気になるくらいだ

845:不明なデバイスさん
17/07/11 17:37:05.66 whJbPuTd.net
m650をワールドワイドで売らない理由ってなんなんだろ?

846:不明なデバイスさん
17/07/11 22:27:22.79 vJM4lipA.net
>>815
おお!それは安心できる一言だわ!
手の大きな俺は、この全幅がフィットしていて、店頭で触って以来買おうか迷ってたんだよねー
>>816
なるほどなるほど、、なんか不具合があったわけじゃないのね

847:不明なデバイスさん
17/07/12 00:03:27.66 HcRiTnQr.net
>>818
面倒くさいから

848:不明なデバイスさん
17/07/12 00:32:43.04 zsUkk


849:H6I.net



850:不明なデバイスさん
17/07/19 12:39:07.18 Olr54xvH.net
sensei 310とrival 310期待

851:不明なデバイスさん
17/07/21 00:40:15.01.net
sensei 310とrival 310??んなもん発売されるのか??

852:不明なデバイスさん
17/07/21 03:45:03.69.net
URLリンク(imgur.com)
senseiの曲線的なイメージからは一新だね

853:不明なデバイスさん
17/07/21 07:40:40.33.net
>>824
カッチョイイな
発売間近?

854:不明なデバイスさん
17/07/21 10:50:03.71.net
これでモニターとか振動機能つけてきたらマウス部門本当に終わるな

855:不明なデバイスさん
17/07/22 07:39:05.07 8xQ/CXa5.net
ラバー部分の凹凸は手入れが面倒だから要らねえ

856:不明なデバイスさん
17/07/22 08:33:01.91 Q5B6fbRq.net
新しいデザインは賛否あるだろうしスペックもまだ情報待ちだけど
senseiシリーズが廃止されなかったことをいまは素直に喜びたい

857:不明なデバイスさん
17/07/22 09:00:34.09 MZ2GVgy1.net
>>827
あのラバー部分も、素材の改良とかでなんとかならんのかね?

858:不明なデバイスさん
17/07/22 09:13:25.94 Uk+nyqzx.net
>>824
見た目がちょっと、、これならRivalでいいと思うけどなぁ

859:不明なデバイスさん
17/07/23 08:08:58.52 yd0jsaNV.net
>>824
これマジならRival 700 よりスペック上だな
しかも軽いし
ようやく本気出してきたか

860:不明なデバイスさん
17/07/24 13:38:12.18 0SA9n0pp.net
700は超重量マウスが欲しいという需要は満たしたのだろうが、軽量マウスが好きな俺には無用の長物だった…
マウスは他社のに浮気してたけど、NEWsenseiのお陰で久しぶりにSSに戻すときが来たようだな

861:不明なデバイスさん
17/07/24 13:49:21.80 YIoY/t/a.net
なぜだ・・・なぜみんなRival 500を見て見ぬフリ、、
無かった事にするんだ・・・!!( ;`ω´)

862:不明なデバイスさん
17/07/24 17:41:27.74 rjNKOO/o.net
senseiシリーズの外観もゴツゴツ路線にシフトするんだな
まあ分ってはいたが・・・

863:不明なデバイスさん
17/07/24 18:00:09.28 QJhYH96J.net
サイアクだわ
あの洗練されたデザインが好きだったのにrazorとか路地のようになるならもうSS使う必要なくなるわ
ライバルも興味ないしな

864:不明なデバイスさん
17/07/24 20:18:02.44 LUyS8TDE.net
>>833
500いいのにね…

865:不明なデバイスさん
17/07/24 21:38:53.07 /Rq07oz5.net
ここのメーカーってクリックに遊びがあるのデフォなの?
なんかぐにって感じがする

866:不明なデバイスさん
17/07/25 10:10:04.15 vA5ZHNPQ.net
遊びがあるというか個体差があるとは言われてる
外観に差があったケースもあるな、右クリックと左クリックの感覚が異様に狭かったり

867:不明なデバイスさん
17/07/25 21:09:55.68 bew5C/+D.net
kana v2 がついに壊れた・・・
乗り換え先がないんだよなぁ・・・

868:不明なデバイスさん
17/07/25 21:39:35.28 vA5ZHNPQ.net
まだ愛用者がいるシリーズを切るのはSSに限った話じゃないけど、大抵の場合は互換/類似のシリーズがあるんだよな
kanaなんで切ったんだよ…kinzuは違うし
もうRivalに力注ぎ過ぎだわ

869:不明なデバイスさん
17/07/26 00:35:36.38 MGgKFiYm.net
rival100でいいじゃん

870:不明なデバイスさん
17/07/26 08:28:45.67 Y/gnvVcJ.net
rival100がkanaの後継だろ

871:不明なデバイスさん
17/07/26 08:43:08.68 /Y58fQDS.net
Rival95出してくれ

872:不明なデバイスさん
17/07/26 08:43:44.58 0oAJ2qT0.net
Kana v2はひと月くらい前まで尼に通常価格で白黒ともに1,2個残ってたんだけどな
自分はちょっと悩んでスルーしちゃったけどBlade and Soul


873: Editionはまだ在庫多め



874:不明なデバイスさん
17/07/26 10:27:03.03 /UHz5x/5.net
kanaとRival100は使う側からすればかなり使用感違うけどな
少なくとも俺には後継にならなかった
変更いらないねん

875:不明なデバイスさん
17/07/26 11:10:49.12 HSKTDn67.net
>>844
あれ詐欺業者
kana v2の予備を買っておこうと思って注文したけど金だけ取られて商品届かなかった

876:不明なデバイスさん
17/07/26 11:25:04.61 4hmoteJM.net
そういうの怖いな

877:不明なデバイスさん
17/07/26 17:38:08.31 pOk9pey3.net
URLリンク(jp.steelseries.com)
くるぞー

878:不明なデバイスさん
17/07/26 23:58:03.80 0oAJ2qT0.net
>>846
マケプレじゃなく尼発送品なのにマジで詐欺なん?

879:不明なデバイスさん
17/07/27 07:34:05.86 J0U3RhRZ.net
>>848
いったい…いったい何が発表されるんだ…!!

880:不明なデバイスさん
17/07/27 14:33:32.49 rwG8NfsY.net
とりあえず置いときますね

    ┏━┳━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫
    ┗┻━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄

881:不明なデバイスさん
17/07/27 15:08:51.81 E873txrt.net
senseiラバー化かよ...他社にいくわ。

882:不明なデバイスさん
17/07/27 15:26:31.15 63g2TsI1.net
というか300とかと同じくIE3.0系の左右非対称マウスだしな
現行のセンセイ使いは買うかね?

883:不明なデバイスさん
17/07/27 16:12:47.05 asSnU7ml.net
>>853
>>824のリーク画像通りなら左右対称だし現行のRAWから買い替えるよ

884:不明なデバイスさん
17/07/27 17:11:52.94 63g2TsI1.net
左右対称なのか
ごめんなさい

885:不明なデバイスさん
17/07/27 18:57:17.37 oHfvg65q.net
senseiの初期設定の画像誰か持ってたら下さい
いろいろ弄ってたら初期設定どんなだったか忘れちゃった

886:不明なデバイスさん
17/07/29 15:48:41.62 PjVwEVYL.net
カウントダウン終了は8/1の9:00であってるかな?
sensei wirelessの2台目買い足そうと思ったら終売になってたから310には期待

887:不明なデバイスさん
17/07/30 11:50:31.79 995HPIgB.net
初代Rivalのベトベト削れるラバーは300で完璧に改善されたし
SSのラバーは軽ーく持ってもグリップしてくれるんで好きだよ
あとボタンがセパレートになるのも流行りだけど遊びなくなって良さそう

何が言いたいかと言うと新Rivalすげー気になる
DeathAdder買っちゃったばっかりだけどサイズ感次第では乗り換え検討
Rival300はホイールが遠くてねえ

888:不明なデバイスさん
17/07/30 15:51:41.23 Wsiv+13+.net
rival100使ってるんですが(マウスには電源入ってるみたいでイルミネーションは光る)のに何故かマウスポインターが動かない・・・orz
裏の穴も掃除したけど動かないまま
どなたか原因わかりますか?

889:不明なデバイスさん
17/07/30 18:19:45.13 O/lPrmwV.net
>>859
他のパソコンに挿した場合はどうだい?

890:不明なデバイスさん
17/07/30 18:26:39.38 WRue8QSn.net
>>860
senseiは問題なく動きます
使って2年くらい経つから多分故障かな

891:不明なデバイスさん
17/07/30 18:34:09.82 WRue8QSn.net
マネージャーでイルミネーション変更したらちゃんと変更されます
DPIは1000
電源通ってるのにマウスポインターが動かないorz

892:不明なデバイスさん
17/07/30 18:40:02.89 h33RA/D1.net
二年も使ってるならこれを機に買い替えちゃいなよ

893:不明なデバイスさん
17/07/30 18:43:26.27 tIBK9Mtn.net
>>863
そうします
お騒がせしましたm(_ _)m

894:不明なデバイスさん
17/08/01 09:12:12.67 1ZOQ/7


895:EP.net



896:不明なデバイスさん
17/08/01 09:51:57.18 1ZOQ/7EP.net
URLリンク(jp.steelseries.com)
マウスの一覧からsensei RAWが消えてるね
ラインナップのスリム化とか言ってたし310に一本化か
いまのRAWじゃなきゃヤダって人は早めにキープしておいたほうがいいかも

897:不明なデバイスさん
17/08/01 10:37:43.62 NgacxYOP.net
300がなくなるのか
手前側のサイドボタンが邪魔にならず押し分けし易かったんだが310で変わるかな

898:不明なデバイスさん
17/08/01 10:39:34.95 1ZOQ/7EP.net
RAWとRival300探したらセールスのページに移動してた

899:不明なデバイスさん
17/08/01 12:21:14.08 I7VxlRP5.net
>>865
アマゾンUKにはあったから公式通販限定ではなくないか

900:不明なデバイスさん
17/08/01 12:46:29.46 Jm2itxGF.net
公式サイトの表記だと限定って書いてあるよね

901:不明なデバイスさん
17/08/01 13:00:31.21 I7VxlRP5.net
steelseries japanが国内販売そのうちやるよ~ってツイートしてるぞ

902:不明なデバイスさん
17/08/01 13:44:54.16 +FdGHuhw.net
国内でも販売してくれんのね 良かった~

903:不明なデバイスさん
17/08/01 20:09:07.28 tjQxWRZX.net
Rival、右の膨らみが若干大きくなってる?
全体的には小さくなってるので握った感じどう変わるか。
URLリンク(www.reddit.com)
あとぐっと軽くなってるね。Senseiも。

904:不明なデバイスさん
17/08/01 20:16:14.53 1/Dnb/dp.net
これ欲しいけどコードは布巻きじゃないのかな?

905:不明なデバイスさん
17/08/01 21:07:39.92 1ZOQ/7EP.net
senseiはRAWが90gに対して310が92.1gだから若干重くなってない?
ケーブルが細くなるように見えるから本体部分だけだとどうかわからんけど

906:不明なデバイスさん
17/08/02 01:46:24.62 n9I0b1/E.net
>>874
なんか説明じゃ柔らかいゴム、的な事書いてるな

907:不明なデバイスさん
17/08/02 01:48:32.69 n9I0b1/E.net
>>873
手が大きいからから、小指の行き場が無くなる事があるので、右に膨らむのは助かるぜ

908:不明なデバイスさん
17/08/02 04:47:34.86 6gcrRGYK.net
>>876
ほー今までと異なる感じのゴムなら面白そうだな
普通の被膜だと微妙だが

909:不明なデバイスさん
17/08/02 12:03:51.26 gUDuBKAd.net
ついでにm650も販売してくれんかな

910:不明なデバイスさん
17/08/02 13:19:14.04 84/Cnsvo.net
プロファイルの自動切換えってデスクトップクリックでデフォルトに戻るんだよね?
なんか戻らないからアプリケーションで自動起動するにexplorerを割り当てて無理やりデフォルトと同じプロファイルに戻してる

ちなSSengine 3.10.12のSensei RAW

911:不明なデバイスさん
17/08/02 14:38:18.98 +6JWMrX3.net
>>880
戻る
自分も一回戻らなかった事あったけどPC再起動したら直ったよ

912:不明なデバイスさん
17/08/02 14:58:43.64 84/Cnsvo.net
あ、解決したかも
無条件でデフォルトプロファイルに戻るのではなく
engine開いた時のデバイス名右のプルダウンメニューの設定プロファイルに戻るのかな

デフォルトプロファイルA、プロファイルB・Cとあった場合それをBにしておくと
自動でCに切り替わった後デスクトップクリックでAのデフォルトではなくBに戻る

それにしてもデバイスマネージャで見たデバイス名がHID準拠マウスで味気ない
標準ドライバで動くからそうなってるんだろうけど
MSもRazerもちゃんと使用してるマウス名が出てたからw

913:不明なデバイスさん
17/08/03 09:34:31.05 47T9NGwC.net
sensei 310で


914:senseiシリーズは生きながらえるようだけど微妙に形が変わったなあ ボンキュッボンだったのがキュッキュッボンになった感じ



915:不明なデバイスさん
17/08/03 13:15:24.02 e/+kAwFm.net
Sensei 310届いた
URLリンク(i.imgur.com)
ファームウェア更新しただけの初期設定
URLリンク(i.imgur.com)
適当な重量比較
URLリンク(i.imgur.com)

・見た目の印象は変わったけど手に持ったときに形状的な違和感は感じない
・両サイドのラバー加工は実用性はともかく正直ちょっと美しくない
・表面はRAWがサラサラすべすべなのに比べて少しざらついた感じ
・RAWと比べてケーブルが細く柔らかくなったのでケーブルマネジメントに気を使わなくてすむ
・カタログスペック上はRAW 90g→310 92.1gだが実測ではもう少し重かった

916:不明なデバイスさん
17/08/03 13:54:13.54 47T9NGwC.net
サイドボタンが少し押しやすくなってるように見えるけど実際どんなもんだろ?

917:不明なデバイスさん
17/08/03 14:06:29.11 5CpEvnHt.net
>>884
表面はラバー?

918:不明なデバイスさん
17/08/03 14:23:01.33 baHi/MBD.net
ナイスレビュー。
持ったときの違和感かわらないならありだなあ。
デザインはもう諦めるしかないか。
razorとか路地方面には、寄せないでほしいんだが……

919:不明なデバイスさん
17/08/03 14:29:49.31 47T9NGwC.net
IEクローンや左右対称でもごてごてした余計なものをつけてるようなところは多いからなあ

920:不明なデバイスさん
17/08/03 14:53:32.34 e/+kAwFm.net
>>885
押しやすさはRAWと特に変わらなく感じる
>>886
普通にプラスチック

サイドの滑り止め加工ラバーが使い始めのいまはいい感じなんだけど
経年劣化とか手垢がきれいに掃除できるかが気になるところ

921:不明なデバイスさん
17/08/03 14:56:07.42 nx9nr3+c.net
>>884
海外通販ってヤツ?海外通販怖いお・・・( ´ω`)

922:不明なデバイスさん
17/08/03 15:05:39.22 e/+kAwFm.net
>>890
Only available on SteelSeries.com って書いてあるから公式通販で買った
香港発送で注文から2日で届いた、DHL→佐川
ただ送料が高いから急ぐのでなければAmazonとかで普通に流通するまで待ったほうがいいかも

923:不明なデバイスさん
17/08/03 15:05:50.85 CFeGqe2M.net
サイドの加工とコードが見たいな

924:不明なデバイスさん
17/08/03 15:48:33.62 e/+kAwFm.net
>>892
サイド
URLリンク(i.imgur.com)

3兄弟ケーブル比較
URLリンク(i.imgur.com)
左から310、RAW、Wireless
310は細くて柔らかい、RAWは太くて硬い、Wirelessは細くて硬い

ついでに底面
URLリンク(i.imgur.com)
印字細かすぎて読めないけどいつも通りMADE IN CHINA

925:不明なデバイスさん
17/08/03 16:01:09.23 /zJlO1pR.net
Rival100は何グラム?

926:不明なデバイスさん
17/08/03 16:13:19.89 47T9NGwC.net
シンプルな先生でよかったのに・・・

927:不明なデバイスさん
17/08/03 20:01:15.43 292sGUpD.net
これは掃除し辛そうな凹凸だな
サラッと拭くだけで済んだ今までのモデルのが良いな

928:不明なデバイスさん
17/08/03 21:03:49.76 vwj9oxGd.net
rawのラバーが嫌でfrost blue使ってたけどプラスチックなら乗り換え楽そうだな

929:不明なデバイスさん
17/08/04 00:32:02.30 JtXX98SU.net
ラバーが凹モールドなんだな
Rival→Rival300の経験があるから経年劣化には気を付けてると思いたい

930:不明なデバイスさん
17/08/04 06:30:15.44 ksPgboxJ.net
すまん、すっげえ幼稚な質問なんだけどマウスによってFPSの成績変わったりする??

931:不明なデバイスさん
17/08/04 07:36:04.62 Ez03cYQJ.net
>>899
下手くそが道具良くしてもと自分でも分かっちゃいるんだがな。

932:不明なデバイスさん
17/08/04 08:11:47.40 mttw+/Xa.net
弘法筆を�


933:Iばずとは言うけどな つまみとかぶせで大きく持ち方が変わるならそれなりに影響もするだろうと思う



934:不明なデバイスさん
17/08/04 08:38:30.13 6CsM9r8x.net
慣れの要素も大きいとは思うけど、テニスだったりラケットだったりでも自分に合うものを試すのは普通じゃん?

935:不明なデバイスさん
17/08/04 08:39:26.78 6CsM9r8x.net
テニスだったりサッカーだったりか。
マウスくらいの値段ならぽんぽん買ったらいいさ

936:不明なデバイスさん
17/08/04 20:52:11.18 EqV72y+L.net
こういうのって日本発売っていつ頃になる感じなんでしょうか?
たったいまrival100が壊れた..

937:不明なデバイスさん
17/08/04 22:06:19.82 BLUF1ZXV.net
このタイミングで使ってるマウスが壊れたなんて大義名分ができたら
つれーわーマジ送料つれーわーとか言いながら
内心嬉々として公式通販で新製品注文しちゃうな

938:不明なデバイスさん
17/08/05 00:21:28.65 eQSwpUDi.net
1万するsenseiより2000円くらいの右利き専用rival100の方が持ちやすい事実・・・
sensei使ってるけどサ

939:不明なデバイスさん
17/08/05 01:35:20.37 ewCgSa5A.net
マウスは中身のスペックに金払うんであって
形に払う訳ではないと思うぞ
それはそうとRival100結構いいよね

940:不明なデバイスさん
17/08/05 02:55:15.22 FUc4ougN.net
え、まずは手に馴染むかどうかでしょ

941:不明なデバイスさん
17/08/05 03:38:17.12 ewCgSa5A.net
手になじむなら値段が安くてもそれがベスト
わざわざ我慢してまで高価なマウス使い続ける必要なくね

と言いたかった

942:不明なデバイスさん
17/08/05 04:25:31.19 +FvmJskH.net
俺もどちらかというと形に金払ってる
機能がどうでも手に合わないとどうしようもない

943:不明なデバイスさん
17/08/05 07:09:09.25 HPvwu8hb.net
形だけなら有名どころの形模したとしか思えないパチモンマウスから選んでもいいけどな
形も中身も、両方だよ

944:不明なデバイスさん
17/08/05 07:20:42.23 Niou4cPs.net
>>904もしかして壊れた箇所って左クリック?

ここのマウスって左クリック壊れやすい?
senseirawは3ヶ月で壊れてRival100にいたっては3日で壊れた

たまたま変な個体にあたってしまっただけなんだろうか
みんなはマウス余裕で1年ぐらい壊れないで使えてる?

945:不明なデバイスさん
17/08/05 08:21:37.55 PF5aNUq5.net
通算5台くらい使ってきてクリックが壊れたことはないな
ただXaiで初期不良に当たったこともあれば
RAWが数か月でホイールがいかれたこともあるので品質にいい印象はない
Sensei310はいまのところ不具合なく使えてるからこのまま数年持つといいな

946:不明なデバイスさん
17/08/05 08:54:00.63 jzbxbtiq.net
マウスばっかりでキーボードの話題は0

947:不明なデバイスさん
17/08/05 10:19:24.26 HPvwu8hb.net
そりゃキーボードに特筆すべきものがないしな
使用感で昔からRealForce一択だわ
後はLibertouch

比べるなら同じメカニカルを引き合いに出せと言われそうだけど

948:不明なデバイスさん
17/08/05 14:56:37.76 7Rt323YQ.net
ここに限ったことじゃないけどゲーミングデバイスって無駄な光ものが多いよな
なんなんだろうあれはw

949:不明なデバイスさん
17/08/05 16:37:37.36 pbHj5EJ7.net
楽しいから

950:不明なデバイスさん
17/08/05 17:50:42.45 pbHj5EJ7.net
新型senseiの使用イメージにAPEX M650らしきものが写ってるし、今後新しいキーボードが出るとしたらそれかね

951:不明なデバイスさん
17/08/05 23:24:48.20 0QTO+8XT.net
マウスはうまくなるためよりも使いたいからの方が強いなぁ

952:不明なデバイスさん
17/08/07 14:11:10.89 XlgmoWFa.net
上のレビューの人がいってるとおりならSensei310と同じくRival310もラバーみたいな加工じゃなくなってるのかなあ・・・。

あれが好きだったのに変えちゃうの


953:か



954:不明なデバイスさん
17/08/07 21:16:52.53 oR4LqaNl.net
>>920
お前らが溶ける!溶ける!ベタつく!!っていうから、素材を改良したんじゃないのか?

955:不明なデバイスさん
17/08/07 21:27:30.16 c+fUUnHy.net
まぁラバーが溶けるからってんで防滑シート貼るのもナンセンスだったしな

956:不明なデバイスさん
17/08/07 21:59:46.85 kHaqdT6n.net
>>921
それはRival300で解消されてるんだが

957:不明なデバイスさん
17/08/07 23:24:26.91 i+nZ4qak.net
コレからはシリコンで行くって決めたんや!
おっぱいや!

958:不明なデバイスさん
17/08/08 07:09:47.09 O1a6H3bO.net
ラバーコーティングじゃないのか

959:不明なデバイスさん
17/08/08 23:06:04.28 QLUA4Itm.net
ポリウレタンもプラスチックですが

960:不明なデバイスさん
17/08/09 09:59:17.69 0NHbcJqR.net
結局ラバーコーティングされてるってこと?

961:不明なデバイスさん
17/08/09 12:27:09.17 TARQ35Q0.net
>>927
フフフ・・・

962:不明なデバイスさん
17/08/10 09:15:26.56 Grpxl9a1.net
なんか公式サイトで310注文できなくないか?
配送先がアメリカ国内宛てしか選択できん

963:不明なデバイスさん
17/08/10 10:25:56.85 Grpxl9a1.net
ごめん、出来たわ>>929
自己解決
ていうかアメリカだと10ドル安いのな

964:不明なデバイスさん
17/08/13 09:41:05.56 yGKvlte9.net
もっと小さいマウスパッドを出してくれ
miniを買ってみたがデカすぎ。

965:不明なデバイスさん
17/08/13 09:43:21.15 gts2KLGx.net
>>931
ゲームするのにminiは最低限サイズなんだけど……
というかお試しサイズだぞ

966:不明なデバイスさん
17/08/13 13:52:02.07 e4OOw+16.net
振り向き数センチの超ハイセンシの人もいるけど、殆どの人はマウスパッドについては大は小を兼ねるしでデカいの買っちゃうんだろうな
まあ、ちっちゃいのほしいなら自分で好きなサイズに切っちゃえば良いよ

967:不明なデバイスさん
17/08/13 18:58:02.14 Iz+Hb2tv.net
振り向き53センチの俺はQCK heavyでも狭く感じる・・・

968:不明なデバイスさん
17/08/13 19:18:24.21 e4OOw+16.net
一番デカイXXL買うしかないな

969:不明なデバイスさん
17/08/13 21:30:06.47 L86Npfe6.net
>>934
お前がfpsプレイしてるとこ見てみたいww

970:不明なデバイスさん
17/08/13 23:54:50.91 Iz+Hb2tv.net
>>936
この時期は腕カバー付けてやってるから(俺は腕がマウスパットで擦れるのが嫌いでな)
他人には見られたくないな
これ以上は感度上げたくないんだよな
上げたら細かいaim俺にはできない

971:不明なデバイスさん
17/08/14 00:46:41.67 gCrjWzjY.net
URLリンク(askul.c.yimg.jp)
腕カバーがQck miniに擦れるんだ?

972:不明なデバイスさん
17/08/14 01:22:06.71 IQHLdPeR.net
>>937
スゲェ忙しそうだな、お前のプレイスタイルw
右腕ブンブン振って、腕や肩がブッ壊れそうだ・・・

973:不明なデバイスさん
17/08/14 11:57:40.99 ouUNppnT.net
振り向き53センチってどんなゲームやるんだろ

974:不明なデバイスさん
17/08/14 12:33:23.44 PTE7bV7s.net
更に腕カバーかよ
園芸でもやりながらFPSやってんのか

975:不明なデバイスさん
17/08/14 13:47:46.87 eG2/P+aV.net
振り向き53とか色々見直したほうがいいレベルだろ

976:不明なデバイスさん
17/08/14 14:12:24.98 s7BjzpxL.net
チキショウ!!行きたい!買いたい!!。゚(゚´Д`゚)゚。
URLリンク(pbs.twimg.com)

977:不明なデバイスさん
17/08/14 14:23:42.62 Lu6EWjnk.net
交通費と時間手間代でペイ

978:不明なデバイスさん
17/08/15 14:56:10.26 Au1rS0XP.net
310を早く店頭で触りたいお・・・ハ


979:ァハァ



980:不明なデバイスさん
17/08/15 19:03:12.98 jih2WBaT.net
イメージ映像のはAPEX M650ではなく新型のM750だったのか

981:不明なデバイスさん
17/08/15 19:31:15.80 XSwAU7MG.net
URLリンク(steelseries.com)
SteelSeries EngineにDiscord連携機能なんてつくのね

982:不明なデバイスさん
17/08/15 19:37:53.48 6C8/R4Sl.net
m800でもその機能使えるのかな

983:不明なデバイスさん
17/08/15 19:52:33.41 bWooku6l.net
QS1は無かったことにされるんですね

984:不明なデバイスさん
17/08/15 20:30:12.20 xHwtZX14.net
いまさらRGB赤軸キーボード出してもなって感じ
というかこれm650のガワをちょっと変えただけでは

985:不明なデバイスさん
17/08/15 20:48:56.40 Au1rS0XP.net
>>947
法外な価格ではなく、150ドルという価格なのは少しだけ評価できる。少しだけね

986:不明なデバイスさん
17/08/15 21:48:26.56 HbNVna/B.net
Apexのテンキーレスはもう無理そうだな

987:不明なデバイスさん
17/08/15 22:12:44.90 lZLVIk+H.net
この価格帯でこの仕様のキーボードってライバル企業のが出揃ってる状態だしな
その中であえてコレを選ぶ!っていう風になるような売りも特に感じられない
まあ、俺はプリズムシンクでヘッドホンやマウスをレインボーカラーで同期させたいから買うけど

988:不明なデバイスさん
17/08/16 08:21:49.30 F0cUUtF5.net
なんかパクリ品ばっかになってきたな

989:不明なデバイスさん
17/08/16 08:41:39.96 F49a2Fyx.net
ゲーミングデバイスメーカーなんてどこも似たり寄ったりだから仕方ない

990:不明なデバイスさん
17/08/16 13:19:17.44 wiwmB/Xg.net
他社と同じようなコンセプトの商品を出すのがだめだという話ではなく、展開が遅すぎるという話なんだよな

991:不明なデバイスさん
17/08/16 13:23:51.16 I6T913ds.net
米尼と公式以外でsensei 310買えるとこないかな?

992:不明なデバイスさん
17/08/16 13:43:55.22 FEdg84EY.net
>>948
今SSE3のアップデート入ってengineアプリ見たらdiscordあるね
俺m800だけど対応みたい

993:不明なデバイスさん
17/08/16 13:48:32.12 FEdg84EY.net
rival500も対応

994:不明なデバイスさん
17/08/16 14:04:40.38 3QVypZmc.net
なんか、急に仕事し始めたな。SteelSeries

995:不明なデバイスさん
17/08/16 17:12:28.00 /bKASBsy.net
rival100いいかなと思ったけど、結構壊れたチャタリング報告見るし
下位モデルだから1年使えたらいいほうなのかね?

996:不明なデバイスさん
17/08/16 17:43:33.04 mk4ZXx3/.net
Sensei 310でDiscord Gamesenseの設定オンにしてみたんだけど
Discord起動中かつ指定したイベント(マイク消音)が発生してないときはLED全消灯になっちゃう

997:不明なデバイスさん
17/08/16 18:36:36.78 NiOVzlwJ.net
m800で10キーとマクロキーdiscordにしてるけど普段は消灯してるな

998:不明なデバイスさん
17/08/16 21:58:46.17 X4U4ItSfz
この前rival300買ったんだけどwinupdateから勝手にDLされる
デバイスドライバーソフトウェアがちゃんとDLされないんだけど
誰か解決法知らないかな?
別のUSBポートで試してもダメ。ドライバーの更新してもダメ。
復元も試してDLしなおしても失敗になる。

別のノートPCならちゃんとDLされて使えたんだけど。

999:不明なデバイスさん
17/08/17 10:57:53.71 i0WKTvPk.net
ApexってSS製のマウスと光が同期できる以外に利点ってある?
マウスはともかくキーボードってどのメーカーも似たり寄ったりで店頭で触っても分からん

1000:不明なデバイスさん
17/08/17 11:44:29.15 VRwkwPsS.net
>>965
結局、どのメーカーが好きか、って感じだと思うぜ

1001:不明なデバイスさん
17/08/17 14:32:09.84 +koB22Pz.net
qs1は銀軸でもromer gでもない感じでいいよ

1002:不明なデバイスさん
17/08/17 15:44:31.94 4i421GQ0.net
マウス・キーボードは宗教

1003:不明なデバイスさん
17/08/17 22:43:11.44 i0WKTvPk.net



1004:ありがとう、やっぱ軸とか宗教の違いになってくるのか マウスがRival100だしSteelSeriesがテンキーレス出してくれれば買うんだけどなあ



1005:不明なデバイスさん
17/08/17 23:25:38.89 1sZEujAO.net
RGB発光って、マザボメーカーとマウスキーボードメーカーそれぞれ独自にやってるけど、互換性あるの?

1006:不明なデバイスさん
17/08/19 08:39:14.50 jOYtn/KU.net
さすがにArctisの新モデルはまだ出ない…よね?

1007:不明なデバイスさん
17/08/19 16:30:41.93 jM6uC8+W.net
>>970
あるやつもあれば無いやつもある

1008:不明なデバイスさん
17/08/20 00:56:31.35 leC166d1.net
m800でdiscordオンにしてもイベント消灯したまま
昨日音声でバー伸びたりしてたのに

1009:不明なデバイスさん
17/08/20 20:52:20.92 txS9h+Wr.net
>>973
discordってチャットアプリのアレか?

1010:不明なデバイスさん
17/08/20 21:11:49.55 +35n1/tj.net
一部ゲームだとDiscordも使うけど日本だとまだまだSkypeが主流だから何ともな

1011:不明なデバイスさん
17/08/20 21:30:38.12 ECBCKZa2.net
自分はこの半年くらいでSkypeとDiscordの使用率逆転してきたな
固定メンバー数人ならSkypeでもいいんだけど
人数増えたりメンバーが流動的だとDiscordのほうが都合がいい
ゲームによっては不特定多数が集まるコミュニティとしても機能してるし
ただセカンダリモニタにDiscord常駐させとけば済む話だから
デバイスのLEDとの連携機能は正直使わないかな・・・

1012:不明なデバイスさん
17/08/20 21:31:48.57 y8juG7wp.net
入ってるクランがDiscord使用必須だから自然と使ってるな。

1013:不明なデバイスさん
17/08/21 00:39:43.51 mYR28gRc.net
>>975
Discordはゲーム、Skypeは連絡手段って感じかな
当然だが住み分け?はあるよね
URLリンク(www.gdm.or.jp)



1014:欲しい・・・ っていうか、そろそろ普通に値下げして欲しい



1015:不明なデバイスさん
17/08/21 00:40:59.80 mYR28gRc.net
>>977
お前、クラン戦なんちゅうものに参戦しているのか・・・
やはりゲーミングデバイススレだと、そんな猛者もいるわな

1016:不明なデバイスさん
17/08/21 01:06:59.68 hNCsC9mN.net
ゲームによってはSenseiの8ボタンでも物足りなく感じることがあるから
Rival500をもうちょっとマイルドにしたモデルがほしい
振動機能とチルトホイール廃止して100g以下に収まりませんかね

1017:不明なデバイスさん
17/08/21 04:05:14.84 mYR28gRc.net
>>980
チルトはリロードに割り当てると良い感じだよ!
試してみて!

1018:不明なデバイスさん
17/08/21 13:28:06.12 M8XX20ki.net
Arctisもdiscord通知に対応してて笑う
ピカピカ光っても自分じゃ見えないぞ

1019:不明なデバイスさん
17/08/21 14:28:53.94 DnIGzNEW.net
そんなユーザーの声に応えてゲーミング鏡発売決定!

1020:不明なデバイスさん
17/08/21 16:26:56.69 Nywwp8Rj.net
やってるときは画面しか見ないから意味ないやんけ

1021:不明なデバイスさん
17/08/21 19:15:30.24 M8XX20ki.net
ママ「(あら…あの子discordがミュートになってるじゃないの…)」

1022:不明なデバイスさん
17/08/22 20:55:18.00 2KCA+3p3.net
rival700持ってる人に聞きたい
ディスプレイってPC電源入ってなくても表示されてるもん?

1023:不明なデバイスさん
17/08/22 21:26:33.69 lHeKZM3h.net
俺のは消えてるよ

1024:不明なデバイスさん
17/08/22 22:01:49.70 2KCA+3p3.net
>>987
マジか
いろいろ試してみる
ありがとう^ - ^

1025:不明なデバイスさん
17/08/22 23:46:17.14 Okwc6GYR.net
マザボの設定で電源オフでもUSB端子に給電する設定なんて言うものがあったような

1026:不明なデバイスさん
17/08/24 20:58:16


1027:.62 ID:Rt6DBU9g.net



1028:不明なデバイスさん
17/08/24 22:01:07.69 lWRTJ+W4.net
お兄様、次スレはまだなのかしら?

1029:不明なデバイスさん
17/08/25 01:51:02.06 KflpVSJ5.net
立ててくる

1030:不明なデバイスさん
17/08/25 01:53:56.47 KflpVSJ5.net
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part7
スレリンク(hard板)

1031:不明なデバイスさん
17/08/25 04:03:27.40 dBi4iasI.net
>>978
アマで9000でこうた

1032:不明なデバイスさん
17/08/27 08:36:23.99 pHInj3aW.net
>>994
バーカ

1033:不明なデバイスさん
17/08/29 19:14:38.12 DUryIkKd.net
310が両方共9/7国内発売だぞ~

1034:不明なデバイスさん
17/08/30 00:29:05.55 zMOoulIB.net
310というと路地のMX310を思い出す

1035:不明なデバイスさん
17/08/30 20:00:25.20 6s1xFucQ.net
埋めないの?

1036:不明なデバイスさん
17/08/30 21:22:37.84 ChNC72vu.net
>>998
貴様に任せる

1037:不明なデバイスさん
17/08/30 22:47:53.61 UTgZ8vVp.net


1038:不明なデバイスさん
17/08/30 22:49:27.25 vd/80LvU.net
あの、ちょっと質問いいですか?

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 594日 13時間 44分 35秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch