【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part6at HARD
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part6 - 暇つぶし2ch100:不明なデバイスさん
16/04/02 20:35:41.49 ItOj889C.net
ここのメーカーのマウスで手が小さい人向けのやつってある?
先生とカナは割と小ぶりだって聞いたんだが

101:不明なデバイスさん
16/04/02 20:36:16.41 ItOj889C.net
rivalはかなりデカイらしいね

102:不明なデバイスさん
16/04/02 20:59:46.95 WPSfyu3i.net
>>100
店頭で握ったことないのか?

103:不明なデバイスさん
16/04/02 21:08:34.18 ItOj889C.net
>>101
近くの店に置いてなかった

104:不明なデバイスさん
16/04/02 21:27:50.06 CX6vgviv.net
sensei rawはほんとに名機だと思ってる。
そのあとに感動してsensei買ったけどrawのほうがよかった

105:不明なデバイスさん
16/04/02 21:28:55.82 WPSfyu3i.net
>>102
そうか
デカイ部類なのかは分からんなぁ・・・
普通よりも大きいのかな

106:不明なデバイスさん
16/04/02 22:02:34.97 MOWxe6GS.net
>>99
小さめなのはRival100かな
ただ他のメーカーが低価格帯にPMW3320(am010)積んでセンサーの性能が良くなってるのに対して
Rival100はSDNS-3050のSSカスタムと時代遅れ感がある

107:不明なデバイスさん
16/04/02 22:40:51.96 ItOj889C.net
そうか、ありがとう

108:不明なデバイスさん
16/04/02 23:45:33.98 mqjQTOLu.net
RIVAL300はサイド2つとしてはかなりデカい方

109:不明なデバイスさん
16/04/03 00:03:18.93 MKLq3Ujr.net
>>103
だよな。RAW最高すぎる。
フロストブルーなくなってほしくないよな。
あとグロッシーブラックも復活してくれ

110:不明なデバイスさん
16/04/03 00:09:16.48 roBad8mw.net
大きさは100がいいんだけどな
センサーが残念すぎる

111:不明なデバイスさん
16/04/03 00:10:48.03 TzUwdrcn.net
Rival optって黒の在庫もうないのかな

112:不明なデバイスさん
16/04/03 00:35:59.06 0YFHPQWC.net
>>107
これが普通の大きさなんだけど

113:不明なデバイスさん
16/04/03 01:36:51.74 TzUwdrcn.net
>>103
rawの方がどう良かった?

114:不明なデバイスさん
16/04/03 16:05:42.13 K60icVfJ.net
>>112
やっぱり持った感じが微妙に違うと感じたかな。
形はほぼ一緒だからそこまで違和感無く使えるけど、rawを「やべえ、廉価版でこれなら元はやばいだろ」って思って買うとウ~ンとなる
直線補正少しかけたい派だからそこに魅力を見いだせるならアリ

115:不明なデバイスさん
16/04/03 17:59:55.81 FI6FsPqa.net
>>111
いや標準より若干大きいだろ

116:不明なデバイスさん
16/04/03 23:38:14.09 TzUwdrcn.net
amazonで見たらrival300よりrivaloptの方が3000円も高くて笑った

117:不明なデバイスさん
16/04/04 11:35:53.92 888Hrp57.net
ここのって耐久性悪いよな。
M350 とsensei 使ってるけど一年位で塗装剥げたりホイールキュルキュルいいだす。
あとengineの作り込みもイマイチ

118:不明なデバイスさん
16/04/04 12:26:10.64 /shEVv1M.net
尼で今raw6000円って安くね?

119:不明なデバイスさん
16/04/04 16:17:18.41 lRXTeCMN.net
>>117
no!!no!!!

120:不明なデバイスさん
16/04/05 01:41:14.73 ilB1HW53.net
>>117
それマーケットプレイスじゃね?
保証利かなかったらって思うと多少高くてもamazon専用在庫のほうがいいと思うぞ

121:不明なデバイスさん
16/04/05 02:13:12.50 MiGGGdd/.net
米尼で$37だから
わざわざ転売業者から買う必要ない、直接買え

122:不明なデバイスさん
16/04/05 08:16:18.35 Lp5Z0Qko.net
Rival100と300持ってる人に質問
100の各ボタンのクリック感は300と比べてどう?

123:不明なデバイスさん
16/04/05 22:22:11.31 bI+/rZfg.net
アメリカのamazonのレビューみてるとrival300すぐぶっ壊れた報告多すぎてやばいんだが

124:不明なデバイスさん
16/04/06 04:52:07.64 3cQtsczW.net
Rival optは1年以上使ってるけど壊れてないよ

125:不明なデバイスさん
16/04/11 20:06:41.45 FdJIfbQE.net
rivalと300の違いがさっぱりわからん
調べてもラバーが変わったくらいしか情報がない

126:不明なデバイスさん
16/04/12 22:56:09.43 evNNzOWT.net
Apex M500発売するのいつや

127:不明なデバイスさん
16/04/13 18:01:04.99 5PIsExdn.net
Rival使ってるんだけど、Chromeブラウザ使ってるときにホイールで上下させると
一番下までぶっ飛ぶ事がよくあるんだけど、みんなコレ起こる?
よく戻るボタン押した直後なんかがぶっ飛ぶ

128:不明なデバイスさん
16/04/13 18:02:04.60 +qlmoPZ+.net
>>126
症状が酷くなるようならチャタリング

129:不明なデバイスさん
16/04/13 18:48:39.71 5PIsExdn.net
>>127
ホイールにもチャタリングってあるのか…
そうなると買い換えかなぁ

130:不明なデバイスさん
16/04/14 21:17:56.66 FhqpASab.net
失礼します。
rival62711を使用しています。
少し強めに左右のクリックを押すときクリック同士があたるのですが
ほかの方もそうですか?
(2個目なんですが最初に買ったほうではならなかった。

131:不明なデバイスさん
16/04/14 21:36:36.38 FhqpASab.net
もう一つ質問があるのですが、
rival opt62271は値上がってますが
SENSEI [RAW]よりも高値なのでしょうか?
通販サイトが高いだけなのだろうか。

132:不明なデバイスさん
16/04/15 01:40:07.65 MrrF23qt.net
>>129
使ってるけど、私のは左右同時クリックしても何も不都合はないよ
クリックが当たるというのがよくわからないけど・・・

133:不明なデバイスさん
16/04/15 15:26:31.71 fQKLrxE/.net
>>130
そうですか。
クリック同士があたるんです。(右左のボタン)
お互いにこすれたりって言えばいいのかな。。
URLリンク(imgur.com)
画像だとここの部分です。 ここがクリックするときにあたったりするんです。

134:不明なデバイスさん
16/04/15 15:27:17.83 fQKLrxE/.net
>>131
間違えました。

135:不明なデバイスさん
16/04/15 15:33:23.81 w+b+g+XD.net
>>133
そこが当たる事は通常あり得ない、初期不良で交換してもらうといいよ
Rivalに限った話じゃないけどここのは工場が中国にあるせいなのかクリック感にかなりムラがある、いい場合もあれば悪い場合もあるけど
俺のRivalは左かカチカチって音なのに右はコチコチって感じの音がする、使用感に違いはないからそのまま使ってるけど
その辺が原因だろうと思うよ

136:不明なデバイスさん
16/04/15 15:48:19.79 fQKLrxE/.net
>>134
軽めに押す分にはって感じなんですけど
ゲームなどでつかうときに左右クリック使うときに当たって違和感感じるんです。
だから保障通るか気になって質問させていただきました。
普通に使う分にはめったに左右を早く押すようなことはしないから問題はないです。
保障で変えてもらったばかりなので何か悪い気がして。orz

137:不明なデバイスさん
16/04/15 16:18:02.91 w+b+g+XD.net
>>135
どこで買ったか参考程度に教えてもらっていいかな
交換後も駄目ってケースは尼なら割とある
両方とも強めにクリックしてもぶつかってない(針が通る程度の空きがある)所を見るとやっぱりおかしい
もし差支えなければ衝突してるところの写真なんかを載せてくれると判断しやすい

138:不明なデバイスさん
16/04/15 16:21:30.18 fQKLrxE/.net
>>136
AMAZON!

139:不明なデバイスさん
16/04/15 16:22:13.21 fQKLrxE/.net
写真は少々おまちを!

140:不明なデバイスさん
16/04/15 16:35:25.88 fQKLrxE/.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
感覚右クリックのほうがうちがわに押すと沈みます。

141:139
16/04/15 16:42:49.99 fQKLrxE/.net
139
感覚右クリックするとうちがわよりに沈みます。

142:139
16/04/15 16:44:20.49 fQKLrxE/.net
文章おかしかったので修正。

143:不明なデバイスさん
16/04/15 16:56:47.62 w+b+g+XD.net
>>139
写真見た、確かに衝突してるね
無いだろうと思うけど中心に寄るようなクリックしてる訳じゃないんだよね、そういう癖があるとか
こっちのRivalはこんな感じ 敢えて中心に寄るようにクリックしても空間がある
URLリンク(imgur.com)
手間はかかるけど尼ならたまにある
早い内に再交換して貰ったほうがいいね、妥協出来るレベルじゃないと思う

144:不明なデバイスさん
16/04/15 17:01:01.54 fQKLrxE/.net
わざわざありがとうございます。
一応指だけで押したりしてみたんですがそんなに隙間ガナイデス。。
前回使っていたrivalは当たらなかったからどうしようと思ってました。
丁寧に写真までありがとうございました><。 もう一度メールして郵送してみます。

145:不明なデバイスさん
16/04/15 17:06:40.08 fQKLrxE/.net
それと写真の画質よくていいですね!

146:不明なデバイスさん
16/04/15 17:16:38.38 w+b+g+XD.net
おかげで細かいホコリや仕事で荒れた指まで浮き彫りだよ…
あそこは不良品を再梱包することもある、でなきゃ使用痕のある新品なんか届く筈が無いからね
今度こそ良品が届くといいね

147:不明なデバイスさん
16/04/15 17:19:39.27 fQKLrxE/.net
申し訳ないです!
そうですね次は良品届くといいな。。
(そういえば前使ってたrivalはラバーが溶けてました。)
むしろほかのマウスでもいいからsensei rawとかでもいいから 不良品じゃなければ。
って感じです。orz

148:不明なデバイスさん
16/04/15 18:46:18.15 QlosEtzH.net
>>146
良個体に期待するんじゃなくて、ゲートは神サポートだから
箱開けてぶつからない個体送ってくれって言えば良いよ。

149:不明なデバイスさん
16/04/15 19:24:22.82 fQKLrxE/.net
>>147
分かりました!

150:不明なデバイスさん
16/04/15 20:47:05.64 rs5St3I0.net
ゲートのサポートの評判は知ってるんだけど、誰かサイズのサポートって使った人いる?

151:不明なデバイスさん
16/04/18 23:53:34.05 2eum9qo2.net
>>149
みんなサイズサポートは買わないよ
サイズのせいで一時期商品流通無くなったからこのスレ住民はゲート保証を探すと思う

152:不明なデバイスさん
16/04/19 03:43:48.35 Vd9XM+s5.net
>>116
Senseiは数ヶ月でホイールキュルキュル鳴り出したり1年で塗装禿げたりとガワに問題はあるが
3年間使っても全然壊れる気配がないし製品としての耐久性は低くない

153:146
16/04/19 09:54:39.22 OtXCJ8HZ.net
146ですが
rival opt62271
無事に届きました。
早速比べると全然違いました。
センタークリックがやわめなきがしますが
(人差し指で左側から少し強くあたると判定が入る たぶんホイール自体が若干右斜めのずれてる。)
気にしなければ大丈夫なのでこれを使わせていただくことにしました。
早い対応でよかったです!

154:146
16/04/19 10:25:50.03 OtXCJ8HZ.net
ただ人によっては結構気になるかもしれません。
(ホイールが右にずれた際戻すときはまった感じがするのが自分は気になる程度)
一応写真のほうも貼っておきます。
4枚
URLリンク(imgur.com)
そして今回いろいろ教えてくださった皆様本当にありがとうございました。
気になる点などありましたらできる限り質問に答えたいと思います。

155:不明なデバイスさん
16/04/19 12:50:20.15 DlbRp9SN.net
ここの製品は脆いけど壊れないって感じだな
もちろん当たり外れはあるが

156:不明なデバイスさん
16/04/19 23:50:03.75 fusnavbx.net
fpsやってると急にグルンッって真上向いたりすること増えてきたんだけどこれがポインタ飛びってやつ?
マウスはrival opt

157:不明なデバイスさん
16/04/20 00:59:55.65 tidNjkFH.net
>>155
パッドが汚れてたりすると飛びやすくなるね。

158:不明なデバイスさん
16/04/20 23:47:27.56 21yWmAIk.net
SENSEI RAW買ったけど最高すぎる 

159:不明なデバイスさん
16/04/21 05:59:00.60 mUnHVGKP.net
SENSEI RAW最高だよな
俺は左右対称のマウスじゃないと無理ってのがよくわかった
デスアーダー触った瞬間これ無理って思った
右側がもっこりしてるとすっげー違和感があった

160:不明なデバイスさん
16/04/21 07:36:50.71 LLH7i5YP.net
アマのマケプレで売ってるような転売業者から買うなよ

161:不明なデバイスさん
16/04/21 10:04:17.44 EN2zawHT.net
そう、左右対称なのがいいんだよ
癖がなくて素晴らしい

162:不明なデバイスさん
16/04/21 22:28:27.30 sHMg5T9H.net
SENSEIより一回り小さい奴ってKINZUとkana?

163:不明なデバイスさん
16/04/22 00:24:50.81 ati0pnUi.net
また業者が沸いてるのか

164:不明なデバイスさん
16/04/22 18:52:34.53 5rjj85BJ.net
>>161
senseiより一回り小さいのがkanaで、更に一回り小さいのがkinzu
だったんだけど、kanaはもう売らないのかな
サイドのクビレが好きだったのに

165:不明なデバイスさん
16/04/22 20:06:18.68 DXVVST73.net
そういえばひっそりkana無くなってるよなあ
あれも名機だった

166:不明なデバイスさん
16/04/22 20:27:45.54 uczozzxY.net
>>163
kanaの後継機ってrival100でおk?

167:不明なデバイスさん
16/04/22 21:07:12.76 UcyN2sLg.net
>>165
左右対称と非対称じゃ全然違う

168:不明なデバイスさん
16/04/22 21:08:48.48 uczozzxY.net
>>166
rival100って左右非対称なの?サイドボタンが


169:右側だけにあるってだけかと



170:不明なデバイスさん
16/04/22 21:10:12.83 uczozzxY.net
あ左側ね

171:不明なデバイスさん
16/04/22 21:29:32.89 dJBS6pSb.net
100は対象でしょ
300とかは右手専用だけど

172:不明なデバイスさん
16/04/23 12:06:58.24 TV5vIF+x.net
あれ対称だったんだ。名前からてっきりサイズだけ小さいだけと錯覚してたようだ。
ゴメン

173:不明なデバイスさん
16/04/23 12:09:44.58 TV5vIF+x.net
でもkanaが77gでrival100が120gだから
ちょっと使う気になれないなあ

174:不明なデバイスさん
16/04/23 12:18:12.44 9sLwPPlN.net
Rival100はがっかり仕様だなぁ
海外レビュー見てるとセンサーがローエンドで500CPI以外使えないみたいな意見多い

175:不明なデバイスさん
16/04/23 12:22:29.01 e0ASKp6t.net
120gも無いだろ

176:不明なデバイスさん
16/04/23 12:27:23.48 TV5vIF+x.net
>>173
一応公式スペック
URLリンク(www.4gamer.net)

177:不明なデバイスさん
16/04/23 12:30:04.55 TV5vIF+x.net
本体だけで90gか。それでも少し重いか

178:不明なデバイスさん
16/04/23 14:13:04.81 ldxPQwCB.net
rival100とkanaのサイズが好きなんやがどっちを買ったらええんや

179:不明なデバイスさん
16/04/25 21:23:04.08 PPmyw5Bk.net
誰か買って呉
URLリンク(item.mercari.com)

180:不明なデバイスさん
16/04/25 23:25:03.20 +ycWi5vi.net
米アマゾンで新品送料込み5000円くらいよ

181:不明なデバイスさん
16/05/05 21:17:33.01 mMDKCeVm.net
Apex m500買ったらサイズ保証だった…
URLリンク(i.imgur.com)

182:不明なデバイスさん
16/05/06 11:50:48.86 aZOaFYRT.net
>>179
残念、、、

183:不明なデバイスさん
16/05/06 22:54:50.97 UXv/PgfK.net
保証なんて早々受けるもんじゃないしどっちでもいいような気がする
マウスならともかくキーボードってそんな簡単に壊れないよ

184:不明なデバイスさん
16/05/07 06:41:51.26 TTEB7kg/.net
>>179
一応どこで買ったか教えて

185:不明なデバイスさん
16/05/07 11:44:03.76 CvTID4Ct.net
ツクモとワンズしかやってないっぽいよ。
多分勝手にサイズが売ってるんだろうね。

186:不明なデバイスさん
16/05/08 19:54:32.85 M0f/0ZSC.net
勝手にっていうかアーク以外サイズ保証って言ってたやん

187:不明なデバイスさん
16/05/09 04:23:00.05 OITc99+y.net
>>179だけど
Apex m500を買ったのはワンズ
一応下のkinzu v2 whiteはゲートの通販で買ったやつ

188:不明なデバイスさん
16/05/12 10:23:29.18 zJ5JAEYf.net
steel engine 3 がエラーを吐いて操作が出来ません
Rival(旧型黒)自体はPCそしてSE3も認識しているようでマウス操作は出来るのですが
SE3Client(32bit)を開いた瞬間”重大なエラー”が小窓で表示されてしまい
UI内のボタンをクリックすることが出来ず設定が変更できません
この小窓を閉じるとSE3の窓ごと閉じられてしまうのでどうしようもありません
SE3の再インストールはもちろんデバイスマネージャーからドライバーを消して
USBを再度繋いでドライバーを入れるようなこともしてみましたが”重大なエラー”と表示されてしまいます
1ヶ月ぶりにSE3を起動したらこうなってしまいました
今まではこのようなことはなかったのですが・・・
以前との違いといえばlogicoolのゲーミングソフトウェアの有無くらいですが
まさかこれを消さないと直らないなんてことはないですよね…?

189:不明なデバイスさん
16/05/12 17:44:04.26 +WgU/PNe.net
お前の不具合はどうでもいいけど
SteelSeries Engineなので、略称はSSEです

190:不明なデバイスさん
16/05/13 09:04:26.26 rTY0gCfD.net
>>186
多分同じ現象と思われるものがRedditにあがってる
URLリンク(www.reddit.com)
そこではモデレーターからのコメントして、不具合を認識してることと、問題が起きてる人はサポートチケットをあげてほしいと言っている
一方でつべにあがってる動画で、これで問題が解決したっていうことを示しているものもある
URLリンク(www.youtube.com)
この人の場合はセキュリティソフト側で通信のフィルタリングする対象からSSE3のプログラムを外すことによって問題が解消したとのこと

191:不明なデバイスさん
16/05/13 20:08:08.12 R1lFJsHX.net
>>187
お前役立たずだなあ

192:不明なデバイスさん
16/05/14 06:23:24.76 VJA6ZY59.net
>>187
拡張命令と被るような略称とか紛らわしいわ

193:不明なデバイスさん
16/05/16 13:07:46.14 tK0yJlUS.net
Rivalの直線補正1以上かけると斜めにライン引こうとするとギザギザになる問題直してくれー
少し直線補正かけたいのになー

194:不明なデバイスさん
16/05/16 16:32:31.18 E9Q0NaOD.net
案の定って言っちゃアレだがapex m500のファームウェア更新失敗して使えないわ

195:不明なデバイスさん
16/05/16 18:37:14.00 wVrVwJx2.net
エンジンとかよく更新してるけどrivalのファームウェアがずっと1.8.0.0のままなんだけどファームウェアのアップデートってどうやってされるの?

196:不明なデバイスさん
16/05/16 21:17:21.75 h0MwkM0Q.net
Rival300とRivalはファームウェア別だよ。

197:不明なデバイスさん
16/05/19 02:25:11.33 z8E/Xnh0.net
SIBERIAなんだけど、新しいファームいれるとマイクがダメになるんだが
一向に治らない。なめてんのかこのメーカ。

198:不明なデバイスさん
16/05/21 18:01:35.77 rZy/MWv6.net
Apex M500の日本語配列版届いたが
ファームウェアの更新でエラーが出て接続が切れる
更新しなくても普通に使えてるがLED発光量の調整がsteel engineから効かないな
まあ、キーボードで直接変えられる問題はないが
マクロもキーバインドも使わないので、engineアンインストールして使うわ

199:不明なデバイスさん
16/05/23 12:50:55.99 I7dNPS0W.net
別PCあるならそっちで更新だけしてメインに挿せば使えるようになるで

200:不明なデバイスさん
16/05/24 20:08:02.93 wKeJTe5Q.net
USB2.0につなげ
ハブ使わずにつなげ

201:不明なデバイスさん
16/06/04 18:56:33.48 YcA0PRht.net
APEX M500
動くけどドライバ壊れてるっぽいし
win10のsteel engine 3.8.0でデバイス認識されないんだが

202:不明なデバイスさん
16/06/04 19:05:40.27 aqCI7pWi.net
senseiかsensei raw買おうと思ってるんだけど使ってる人いますか?
左右対称の形状に惹かれて買おうと想うんですがクリックとかセンサーはFPSで使うのには問題ないでしょうか?

203:不明なデバイスさん
16/06/05 03:01:42.05 m4CgzZ9D.net
>>200
センサーは微加速以外問題ないけどクリックはSS謹製スイッチだからグニャグニャ

204:不明なデバイスさん
16/06/05 05:45:54.68 E4sAN4LV.net
左右スイッチはオムロン
なんら問題ないがレーザーセンサーだから好みが分かれる
並行輸入品が出回ってる点に注意

205:不明なデバイスさん
16/06/05 09:38:34.82 KTUvRLTv.net
>>201
>>202
そうですかありがとう
良さそうだし平行輸入品に気を付けて買います

206:不明なデバイスさん
16/06/06 11:29:47.69 AIZbPq8V.net
そろそろkanaを買い換えたいんだけど、もう以前と同じ値段じゃ無理そうだな

207:不明なデバイスさん
16/06/06 19:48:54.01 iemT79pf.net
>>200
Senseiは微加速と90cpi刻みという微妙な問題があるが良いマウスだぞ
3年使って表面の塗装もラバーも剥げてきてホイールも


208:キュルキュル鳴るようになったが基本機能は問題なくて結構頑丈



209:不明なデバイスさん
16/06/08 04:16:01.95 S5E78WiS.net
公式でもApex m800の値段下がってるな

210:不明なデバイスさん
16/06/12 00:34:47.18 8OeM/auu.net
sensei raw買い換えたら新しい方がめっちゃ元気にコイル鳴きみたいな音鳴らしてる
うーむ

211:不明なデバイスさん
16/06/12 08:15:13.72 QqFPwOIm.net
マウスでコイル泣きとか珍しいな
交換するか分解してアルミ舞いちゃえば?

212:不明なデバイスさん
16/06/16 13:01:00.74 BJjBxNgg.net
Sensei RAW Frost Blueってもう廃盤?
amazonみたらプレミア価格のモノしかない・・・
グロッシーブラックが無くなった今、この表面がテカテカしてるのを好む自分としては
Frost Blueが無くなるのは困るんだが・・・
あきらめてRubberized Black買うしかないのかな・・・

213:不明なデバイスさん
16/06/16 14:44:57.27 jgqLeZqy.net
ガワだけ替えればいいじゃん

214:不明なデバイスさん
16/06/17 01:35:41.18 SlwgEvhj.net
M500のファームいつ治んの?
つーかJPだけなんかこの現象

215:不明なデバイスさん
16/06/23 10:53:38.22 +J46P4ia.net
Sensei Rawを買ってみたんだけど
FPSとかでマウスを左右に振ってから持ち上げたときに
なんか視界がガクッと下に落ちてしまう
CPIが高すぎるせいかと思って初期値から少し落として1000にしてみたんだけど
静止状態からそっと持ち上げるだけでも、画面上のマウスカーソルが5cm下がるくらい動いてしまうんだ
よく、FPSやり込んでる人はマウスのCPIを高くしてゲーム内センシを落としてるって聞くけど
CPI1000ってそれほど高くないのにこんなにカーソルがブレたら使えたものじゃない
Rawはリフトオフディスタンスの設定も固定みたいだけど
何かいい設定方法というか改善法みたいなのありませんかね

216:不明なデバイスさん
16/06/23 10:57:24.69 AsYExaYk.net
トラッキングエラーが起きるならマウスパッドの相性とか

217:不明なデバイスさん
16/06/24 12:31:02.06 3W3qHyDj.net
Apex M800
 日本 22,000円
 英国 12,600円 (140円/ポンド)
キーボードはUK配列だからちょっとクセあるけど
もっと下がるだろうし、他にも掘り出し物ありそう

218:不明なデバイスさん
16/06/27 01:15:58.78 56oeUj+i.net
m500、engine3に認識されんしMキーだけLED点灯しないしなんなんだいったい
使えるからいいんだけどさー
誰か対処方法あったら教えて下さい

219:不明なデバイスさん
16/06/27 23:27:56.32 zuDZcRBC.net
M キーだけ点灯しないとか初めて聞いたしうちのは普通に光ってるから初期不良じゃね
認識されないのはうちも

220:不明なデバイスさん
16/06/28 14:44:13.37 sjQTHMX4.net
初代KANAの右クリックの反応が悪くなってきたので、マイクロスイッチ交換ついでに分解清掃。
仕事で使う分にはSENSEIとか良いマウスじゃなくてもKANAで十分だよね。

221:不明なデバイスさん
16/06/29 05:23:37.45 3hecJaEe.net
>>195
俺も650フォームウェアアプデするとマイク使えなくなるわ・・

222:不明なデバイスさん
16/06/29 14:08:38.32 6sPDlTxl.net
>>216
Mキーは治ったけど認識はされないまま
はやく修正してくんねーかな😅

223:不明なデバイスさん
16/06/29 20:19:54.39 goOlk8Ck.net
6gv2って販売終了?
黒軸の

224:不明なデバイスさん
16/06/29 21:08:42.82 TfHD35YJ.net
6Gv2見てみたけど、黒軸のは売ってないね。
なぜか、赤軸はアマゾンで売ってる。

225:不明なデバイスさん
16/06/29 21:16:09.41 TfHD35YJ.net
連投だけど、6Gv2はAmazon.comで売ってるからそっちで買いなよ。
普通に日本にも配送してくれるよ。

226:不明なデバイスさん
16/06/30 23:27:22.52 C8s1lUDS.net
Sensei Raw Frost Blue使ってるけど、急に認識されなくなるから、サポート問い合わせて送られてきたドライバ更新?プログラムみたいなの使って、PC再起動し直したり手間が面倒くさい。

227:不明なデバイスさん
16/07/02 08:58:22.74 u66kjM8r.net
rawのホイールって右に押すとクリックになるの普通ですか?
左はなんともないんですが、そのせいか回す時カタカタ言う

228:不明なデバイスさん
16/07/02 11:22:14.34 We2dXz/O.net
>224
ホイールの右側の軸の下にマイクロスイッチがあるから、右に押すとクリックされるんだよ。
これは違うかもしれないけど、この画像みたいに
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)

229:不明なデバイスさん
16/07/03 00:05:46.48 6CJ7Rb1+.net
QcK miniを4年ぶりぐらいに買い替えたんだが、物が変わってるな
表は微妙だが裏面は完全に別物
あと、sensei RAWのソールも交換したかったんだけど、売らなくなったの?

230:不明なデバイスさん
16/07/03 02:03:58.39 e7L7qC+x.net
Xai系のソールなら何でも付いたと思うが

231:不明なデバイスさん
16/07/03 02:06:05.08 e7L7qC+x.net
あとKinzu・Kana用も僅かに違うだけで取り付けは出来る

232:不明なデバイスさん
16/07/03 02:47:57.90 6CJ7Rb1+.net
ありがとう
調べてみます

233:不明なデバイスさん
16/07/03 09:30:09.48 Qab6q653.net
QcK裏面にロゴあるほうが新しいんだっけ?
新旧両方使ってるけどあんまり違いは感じない

234:不明なデバイスさん
16/07/04 03:01:54.94 zujRuaUu.net
>>224
この右側の軸の下にスイッチがあることでAVAでホイールクイックチェンジしても
rawはホイール壊れない。
これがデスアーダーでホイールクイックチェンジすると一発でホイール壊れる。てか壊れた。
それも2回交換して3個ともすぐホイール壊れた。
結論
RAWは最高

235:不明なデバイスさん
16/07/04 03:14:17.04 hkM6Pf4a.net
razerと比べればね、あそこのは結構脆い
ただまぁ接点復活剤で簡単に直せちゃうけど

236:不明なデバイスさん
16/07/05 10:07:19.78 1K1Xt5Vx.net
Rival100を買ってみたんだけど、自分の使い方だと、
マウスを持ち上げて位置を戻そうとしたとき、カーソルもちょっと一緒に付いてきてしまう。
ちょっとでも持ち上げられたらカーソル移動しないように設定できないですか?

237:不明なデバイスさん
16/07/05 12:40:26.68 AyRhUnAj.net
リフトオフディスタンス

238:不明なデバイスさん
16/07/05 13:15:19.08 2+OyXH3m.net
星空の下のディスタンス

239:不明なデバイスさん
16/07/05 14:12:33.98 1K1Xt5Vx.net
>>234
ゲーミングマウスは初めてなので、このへんの単語も知りませんでした。
調べてみましたが、Rival100では設定できないようです。
ちょっと早まったか。

240:不明なデバイスさん
16/07/05 19:12:43.71 AzNgC4LF.net
マウスソール重ねなよ

241:不明なデバイスさん
16/07/05 21:51:35.52 WwgXUvns.net
テープでセンサー塞ぐのもあり

242:不明なデバイスさん
16/07/05 23:03:23.53 fN8XXWfk.net
>>237-238
情報ありがとうございます。
これよくある問題だったんですね。
0.65mmのマウスソールを買ってみようかと思います。

243:不明なデバイスさん
16/07/06 18:22:22.38 wUrmSWeE.net
キーボードのキーが割れたんだけどこれ売ってんの?

244:不明なデバイスさん
16/07/07 01:41:29.62 ZVLpLvrp.net
>>240
お前が壊したキーボードによるだろ
壊したキーボードの名前を書きなさい

245:不明なデバイスさん
16/07/07 07:40:28.82 ZnNBnXSq.net
>>241
APEX m500

246:不明なデバイスさん
16/07/07 08:07:18.67 TKG7VuFg.net
発売から1年経ってないから保証効くだろ
補修部品として販売されてないから自分で壊したなら代理店に相談
Cherry軸だから汎用品のキートップで代用もできる

247:不明なデバイスさん
16/07/08 00:57:24.44 BR9DHok/.net
>>237
柔らかめのマウスパッドを使っているせいか、
0.65mmのマウスソールでは効果が感じられませんでした…。
テープの方法も調べてみます。

248:不明なデバイスさん
16/07/09 00:30:59.62 Cgb0hYxk.net
7G愛用していたんだがチャタリングを起こし始めて買い換えようとしたらもう廃番になっているんだな
パームレストと言い全てが気に入っていたんだけど非常に残念だ
後継機とかってあるのかね

249:不明なデバイスさん
16/07/09 01:02:02.53 c9kUzQjv.net
>245
Apex Raw、Apex 300、Apex 350、Apex M500、Apex M800、6Gv2、6Gv2 Red Switchから選んでどうぞ。
6Gv2なら7Gのパームレストをそのまま使えるよ。

250:不明なデバイスさん
16/07/09 17:00:23.27 uQcFbT4M.net
RAWに合うマウスパッド教えて下さい
今は安いQcK使ってます

251:不明なデバイスさん
16/07/09 18:12:41.92 dkGjcUXC.net
SteelSeries Sensei rawとDiablo IIIモデルって中身一緒?

252:不明なデバイスさん
16/07/09 21:01:19.35 v04J7Q2w.net
>>248
両方持ってるけどファームウェアが違うみたいでDiablo3の方は振ってみると明らかにカーソルの動きに違和感があるからオススメしない

253:不明なデバイスさん
16/07/09 22:13:44.97 69d8betd.net
rawのフロストブルーが壊れて本当は同じフロストブルーが欲しかったけど
もう廃盤らしくてしかたなくラバーブラック買ってみたけど失敗だったわ・・・
マウスの表面のラバー?が手のひらから滑る滑る・・・滑りまくってゲーム所じゃねーわ
細かいAIMするときとか手からマウスが離れちまう
フロストブルーのあのツルテカ表面の吸い付くようなグリップじゃねーとだめだわ
なんで同じツルテカ表面のグロッシーブラックを廃盤にしてこのラバーブラックだけにしたんだよ・・・
あああかなりショックだわ

254:不明なデバイスさん
16/07/09 22:37:55.06 c9kUzQjv.net
>250
外側だけ入れ替えてどうぞ

255:不明なデバイスさん
16/07/09 22:56:19.09 69d8betd.net
>>251
外側だけって売ってるのけ???
もし売ってたとしてもどうせ海外でしょ?

256:不明なデバイスさん
16/07/09 23:15:50.85 uQcFbT4M.net
>>250
持ち方や汗のかき方で変わってくるんじゃない?
うちはラバーの方が滑らない
逆にツルピカが良く滑る

257:不明なデバイスさん
16/07/09 23:53:29.65 c9kUzQjv.net
>252
新しく買ったマウスの外側を今まで使ってたマウスの外側と入れ替えたら?って言ってるの

258:不明なデバイスさん
16/07/09 23:57:14.49 c9kUzQjv.net
>252
おい、フロストブルー売ってるぞ。いい加減にしろ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

259:不明なデバイスさん
16/07/10 00:14:47.94 rLIoPq4w.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLの貼り方くらい覚えておきなさい
マケプレしか販売してないが6/4まで販売してたAmazonの価格も7,943円だから問題ない

260:不明なデバイスさん
16/07/10 00:20:30.44 yT7Zry8U.net
>>253
まじか・・・
人によって合う合わないがあるんだな
>>255
マケプレ販売じゃ流石に買わないよ。。。新品の1年保証ないじゃん。それぐらい察してよ。

261:不明なデバイスさん
16/07/10 00:24:28.96 yT7Zry8U.net
>>253
調べてみたら
手汗かきやすい人はラバーのほうがいいらしいね
手汗かかない人はツルピカのがいいらしい
俺手に汗なんてかかないんだよ・・・
まぁ慣れるしかないのかな
みなさん。スレ汚しスマソでした。。。

262:不明なデバイスさん
16/07/10 00:34:45.36 ATdpBA9/.net
>>258
ラバー買い取るよ

263:不明なデバイスさん
16/07/10 02:42:33.60 jJwBfgqC.net
米尼なら安いよ

264:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:56:39.81 euekfCVI.net
rival300かrawか迷うわ
rivalはちょっと大き過ぎるからrawにしたいけどサイドのラバーがないのがな

265:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:28:27.65 euekfCVI.net
rival300触って来


266:た クリック固い 固すぎる 旧rivalと違いすぎ とても慣れそうにないのでSensei raw色違いて2個買った 強烈な独り言すんませんでした



267:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:42:24.08 tsR6Mlkl.net
rival100を買って使ってるんだけどアプリの方でボタン割り当てしても
デフォルトで登録されているボタン以外は設定しても反応しないんだけどなんでなんだろう
CPIとかイルミネーションの色の変更はできるんだけどボタンの変更ができない

268:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:10:43.31 1Y4d6kDF.net
>>262
やっぱりrivalと別物になってるよな?
rival買溜めしといて良かったよ

269:不明なデバイスさん
16/07/11 07:18:16.93 4e2/XW+V.net
別物とまではいかないけどクリック感は固め
指に力がない人や女性は疲れやすいと思う

270:不明なデバイスさん
16/07/15 02:17:11.74 rPO724LG.net
いよいよRival 700発売か。12,000円。ね、、、

271:不明なデバイスさん
16/07/15 03:21:49.57 avYKD5BW.net
んなことよりM500をsteel engine対応させろよ
あくしろよ

272:不明なデバイスさん
16/07/15 09:14:59.86 MPG3y9a6.net
Rival700買うか

273:不明なデバイスさん
16/07/15 14:27:05.71 rPO724LG.net
>>268
換装出来る外装も、そのうちちゃんと発売されると良いね

274:不明なデバイスさん
16/07/17 15:13:56.56 9ItoTjed.net
>>267
SSE3の言語を英語にしてアプデで幸せになれるかも

275:不明なデバイスさん
16/07/20 06:39:36.55 VweN1szq.net
>>270
まじかよやってみよ

276:不明なデバイスさん
16/07/22 05:25:04.45 /tSx7lsA.net
振動するゲーマー向けワイヤードマウス「SteelSeries Rival 700」ファーストインプレッション
URLリンク(www.4gamer.net)

277:不明なデバイスさん
16/07/22 21:17:17.62 dH4c4C3B.net
>>267
解決策
純粋なUSB2.0(ハブ無し)でM500を接続。キーボードをEN、地域を米国に設定。
SSE3.80をインスト、fireware 0.18でエラーが出る。
一端、M500を外してSOFTWARE UPDATESから3.8.2に更新。
M500を再接続、FIRMWAREを0.21に更新。

278:不明なデバイスさん
16/07/23 11:33:50.94 Bzd5KyAY.net
zowie ec1が合わなかった自分にrivalは合うかな
SSのマウスって掴み持ちに向いてる気がするのは俺の気のせいなんだぜ?

279:不明なデバイスさん
16/07/23 11:49:20.75 /Ad4sPGr.net
基本的にSENSEIシリーズみたいな左右対称型のマウスはつかみ持ち向き
Rivalはかぶせ持ちって感じかなあ
あくまで個人的な感想だけど

280:不明なデバイスさん
16/07/23 11:55:15.25 Bzd5KyAY.net
>>275
レスサンクス
壊れかけのsensei rawを使ってるけど気づいたら掴み持ちしてる
rivalもちょっと店頭で触った感じ右側の膨らみがでかすぎてかぶせだと小指痛くなりそうだと思った

281:不明なデバイスさん
16/07/23 20:11:58.97 P0T1jjHl.net
昔はつかみ持ち路線でKANAとかsenseiだったりの上品さもあって大好きだったのに、最近rivalシリーズばっかでrazerに近くなってきた感

282:不明なデバイスさん
16/07/23 22:00:44.84 cEq9LD4L.net
>>273
ありがとう
でもダメだった
というかまずファームのエラーもアップデートもネットで見た限りだとsse3経由?でM500接続時に出てくるようだけれど、俺の環境(win10 pro)だと接続しても何も出ないんだよな
デバイスマネージャーで見て初めてエラー出てるのわかる感じ
購入前からsse3でウィンドウズキー潰して他のキー割り当てる予定だったけれどもうなんか疲れたわ

283:不明なデバイスさん
16/07/23 23:57:59.99 gSUM8oY9.net
>>277
無印のrivalが最高の出来で人


284:気に火がついたので調子に乗り出したよな 300になってもう選ぶ理由が無くなった 無印あった頃に日本の流通とめたバカ代理店のおかげでストック少なくて不安だわ



285:不明なデバイスさん
16/07/24 03:45:26.33 fvmMkTwM.net
rivalって、各部パーツを妥協しまくれば、同じカタチの物を980円で販売出来そうだよな
ゲーム以外の通常の用途目的で、超廉価版rivalを出して欲しい

286:不明なデバイスさん
16/07/24 11:44:57.17 RcYMdUNr.net
300はクリック感が固いのがね
700は重いらしいしsteelseriesの魅力が薄れて来た

287:不明なデバイスさん
16/07/24 12:48:59.91 qCJY03VX.net
rivalすぐ売っちゃったけど初代のはラバーが削れてっちゃうんでしょ?
300では多少改善されたみたいだけど

288:不明なデバイスさん
16/07/24 12:51:49.37 WdbZYmEi.net
削れた凹みが親指にジャストフィット

289:不明なデバイスさん
16/07/24 17:48:49.01 760KoMKo.net
最近Rival人気だけど俺はやっぱりsensei rawが一番好きだわ
左右対称だし軽いし適度に直線補正かかってくれてるから本当に使いやすい
マウスは左右対称じゃないと落ち着かないんだよねえ

290:不明なデバイスさん
16/07/24 22:35:09.51 DPA9LLJJ.net
ApexM500のファームウェアアップデートに失敗するとか言う奴って直ったの?
買いたいんだけどそれだけが懸念材料

291:不明なデバイスさん
16/07/25 00:31:21.82 e1UY/ZlX.net
>>285
購入してもFirmを当てなければ良い。
Win7は直ったが、Win10はSSE3の更新待ち。

292:不明なデバイスさん
16/07/25 18:03:19.75 C+BSpH3t.net
>>286
なるほど
ありがとう

293:不明なデバイスさん
16/07/27 19:46:01.08 IKFTrRgM.net
結局sensei rawって廃盤すんのかな
意味分かんない値上げするくらいならマイナーチェンジ版出してほしいわ

294:不明なデバイスさん
16/07/29 11:20:48.18 Sp3IpMKT.net
>>285
さっき届いたけどwin7、ver3.8.3
で動きはするけどsteel側で認識しない

295:不明なデバイスさん
16/07/29 18:06:45.05 eUAM37oA.net
Mac使えよ情弱
URLリンク(www.reddit.com)

296:不明なデバイスさん
16/07/30 18:56:25.49 toie8mcT.net
rival 300使ってる人、やっぱりラバーは削れる?

297:不明なデバイスさん
16/07/31 04:09:31.15 S1Ye51Ul.net
URLリンク(www.reddit.com)

298:不明なデバイスさん
16/07/31 23:13:53.04 m46/HW7Z.net
sensei raw使ってる人に聞きたいんだけどモスキート音みたいなのってします?
常時ピーピー言っててうるさいのだけどもみんな我慢して使ってるのか初期不良なのか。。

299:不明なデバイスさん
16/08/01 07:11:03.62 G30jceJ+.net
>>293
led切ったら消える気がする

300:不明なデバイスさん
16/08/01 12:13:44.91 dNP5LTMh.net
>>293
2つ持ってるけどそんな音はしないな

301:不明なデバイスさん
16/08/01 20:55:39.35 DtE0bJsj.net
>>294,295
レスありがとう
LED切ってもピーピー鳴いてるからサポートに相談してみる

302:不明なデバイスさん
16/08/02 09:39:03.24 phh3lsAT.net
>>293
お前の周りを蚊が飛んでるだけやで

303:不明なデバイスさん
16/08/05 00:26:48.30 ihoNBBM0.net
rival 300使ってるんだけどオーバーウォッチやってるとたまに視点が飛ぶ
原因は何だろう
マウスパッドのせいかとおもってAnkerの安物からdexに変えたけど変わらず

304:不明なデバイスさん
16/08/05 04:25:38.14 Y6fP9E4t.net
異物(汗とか皮脂、皮膚が剥がれたもの)に反応してる可能性も多少あるけど
マウスパッド変えても変わらないならセンサー不良の可能性を疑っていい
URLリンク(www.reddit.com)
RivalはLOD短いのが特徴なんだけど稀に長いのが混じっててその場合はセンサー不良
LOD確認して、おかしいようなら代理店に問い合わせ
何mmくらい浮かせて素早く動かしたらカーソルが飛ぶとか、具体的に伝えたほうがよい

305:不明なデバイスさん
16/08/06 10:12:11.66 27Vxlo5i.net
初代Rivalの白ってもう生産してないよね?
確保しておいた方がいいかな

306:不明なデバイスさん
16/08/06 11:38:36.05 0LAl/jL4.net
Rival300はクリックのトラブル報告あるけどRMAで直った話ばかりなのと
今年の旧正月以降はredditでもほとんどみかけないし
一部のロットか、スイッチの歩留まりが悪いだけなので
わざわざ古い製品を確保する必要はないと思うよ

307:不明なデバイスさん
16/08/07 20:39:08.90 tAVs9EQ3.net
ずっとkinzu v2使ってるけどもし故障したらと思うと気が気でないわ
Rival 100も微妙に持ち心地違かったし
頼むからkinzu100とか後継機だしてくれ
URLリンク(i.imgur.com)

308:不明なデバイスさん
16/08/08 11:46:35.22 LzLtzhTL.net
オク辺りで新品未使用品たまに出るよ

309:不明なデバイスさん
16/08/08 23:18:24.97 0omdsB+a.net
>>262
そんなに違うのか?
今使ってる初代rivalがそろそろ逝きそうなんで300買おうと思っていたんだが迷うな

310:不明なデバイスさん
16/08/09 08:27:20.85 /TOdlSKS.net
マザー購入のオマケで付いてきたkinzu v2が3つもあるで

311:不明なデバイスさん
16/08/09 16:17:12.26 GpCENh3N.net
>>304
そんなに違いはないよ
クリック感は確かに固い気がする

312:不明なデバイスさん
16/08/12 02:33:19.98 51GtuIAN.net
そろそろ無印rivalからrival300に買い替えようと思ってるんだけど、色によって表面処理が違うから
何色買おうか悩んでる。ブラックは汗かくとツルツル滑るから今度はホワイトかシルバー買おうと
思ってるんだけど、シルバーの表面処理ってどんなもんなんです?汗かいても滑らない?

313:不明なデバイスさん
16/08/12 14:34:41.02 hU0XIKtp.net
ラバーがえぐれて親指にフィットする

314:不明なデバイスさん
16/08/19 17:39:31.68 hwgpEVGj.net
sensei raw買ったんやが キーンって異音するの俺だけ?

315:不明なデバイスさん
16/08/19 17:44:15.40 hwgpEVGj.net
>>293
お、これこれ

316:不明なデバイスさん
16/08/19 17:55:28.19 hwgpEVGj.net
くっそ上の方にもコイル鳴きみたいな音するって書いてあるやんsensei raw
最近日本で手に入るロットあかんのかな

317:不明なデバイスさん
16/08/21 04:53:34.28 4vb+WUZm.net
6gv2にビールぶっかけちゃったんだけど掃除ってどうすりゃええの?

318:不明なデバイスさん
16/08/21 11:00:56.20 FPVCOQuh.net
>>312
まず服を脱ぎます。

319:不明なデバイスさん
16/08/21 16:18:59.59 +JXZyAT5.net
Kinzu opticalのバルク品買ってみたけどこれネットのレビュー通り凄まじい直線補正かかっててビックリしたわ
CSGOのguardianが愛用してるみたいだけどよく使いこなせるな

320:不明なデバイスさん
16/08/25 03:07:35.88 BnIyPR74.net
M500使ってるんだけどカーソルキーの下と右を押すと右上のWinのランプが点滅して変な挙動するんだけど壊れちゃったのかな
具体的な症状として-が勝手に打ち込まれる
壊れた場合修理とかしてもらえるんだろうか

321:不明なデバイスさん
16/08/25 10:46:09.12 3yCtFjYV.net
>>315 いったんUSB抜いて、しばらくして接続してそれでも駄目なら修理かな



323:不明なデバイスさん
16/08/26 19:30:25.45 9VVptaq3.net
rival300買ったんだけど例のポインター飛ぶ奴がちょくちょく起こる
エンジンからファームウェア更新しようしたら完成を妨げるエラーがどうとかいって失敗するんだけど
これはマウス本体が駄目って認識でいいんだよね

324:不明なデバイスさん
16/08/27 02:36:20.65 PjmTmKPM.net
何かでセンサーユニットに光を通さなれば飛ばない説前々からあったけどだれか検証してよ
rival
URLリンク(www.4gamer.net)
同じセンサーを使ってるが飛ぶ報告を聞かない機種
URLリンク(imagescdn.tweaktown.com)
URLリンク(blog-imgs-69.fc2.com)
URLリンク(www.4gamer.net)

325:不明なデバイスさん
16/09/01 21:10:42.17 UgQ0fB85.net
6vg2赤軸のパッケにキートップ外す奴って入ってたっけか?

326:不明なデバイスさん
16/09/01 23:36:39.67 DXfC4t3F.net
入ってない

327:不明なデバイスさん
16/09/01 23:42:15.99 UgQ0fB85.net
あんがと
失くしたかと思ったけど安心した

328:不明なデバイスさん
16/09/03 21:50:48.16 5/ozyekW.net
公式ショップで初代Rival白が4980円

329:不明なデバイスさん
16/09/03 22:12:33.21 j4Y0PY+Y.net
旧rivalなら3000円台でセールしてるよ

330:不明なデバイスさん
16/09/05 14:37:58.89 Bcx09lsl.net
旧はやめといたほうがいい
えぐれる

331:不明なデバイスさん
16/09/07 23:56:15.62 NV7TnKyi.net
Steelseries本社で検証したところえぐれはトイレ行って手を洗わないのが原因らしいぞ

332:不明なデバイスさん
16/09/08 01:39:50.49 ewkdfotj.net
M500のファームウェアって改善された?
あれ前聞いて買うのためらってたんだけど

333:不明なデバイスさん
16/09/10 10:13:35.46 jrgKJpsQ.net
Apex Gaming Keyboard とSensei Rawを使ってるんだが、ようやくS.E V2
からV3に移行できた。
キーボードマクロ登録してもV3だとうまく動かなかった原因がやっとわかった。 ホットキーの登録はそのホットキーを使うアプリを止めて置かないと、キーの取り合いになるみたい。
V2とV3ではキーを横取りする場所が違うみたいだな。 
はまったの俺だけ?

334:不明なデバイスさん
16/09/10 15:25:16.85 b3yVyeif.net
>>327
自己解決しましたって流してしまう人もいるから、そういう情報を書いてくれるのは有り難いぞぉ

335:不明なデバイスさん
16/09/13 00:51:48.82 rxZLGmi5.net
>>325
えぐれて親指にフィットする新しいグリップ

336:不明なデバイスさん
16/09/13 13:12:10.62 SSd7KSKh.net
URLリンク(steelseries.com)

337:不明なデバイスさん
16/09/13 14:33:58.34 YCHPyEEZ.net
>>330
ほぉ、12ボタン、とな・・・

338:不明なデバイスさん
16/09/13 18:20:16.18 i4VW9akn.net
>>326
win10だけどまだ直ってない

339:不明なデバイスさん
16/09/13 20:59:34.32 FjUsnlyZ.net
>>330
買う

340:不明なデバイスさん
16/09/13 22:36:35.72 RMU5+YZZ.net
>>330
このボタン数で、この価格か・・・
と、考えると、何故かお得に感じてしまうw

341:不明なデバイスさん
16/09/14 04:23:13.20 CX5r9T6a.net
コルセアとかエイスースが似たようなの出してるね
基盤共通なのかな

342:不明なデバイスさん
16/09/15 22:33:30.43 z9LE7pnO.net
北米AmazonでRival500注文しました
MOBA向けマウスで似た形状のものはいくつかあるけど、Rival500の右クリックの横のボタン
これってき�


343:チとロジのG600のG-SHIFTキーを推すような自然な感触でおせるきがするんだよね 他のマウスにはないこのボタンの存在が自分にとっては大きすぎるので、待ちきれず注文 楽しみだわ



344:不明なデバイスさん
16/09/16 13:50:08.84 RV+Ftm+k.net
[TGS 2016]SteelSeriesの初のMMO&MOBA向けマウス「Rival 500」に触って,左サイドボタン配置の意図をCEOに聞いてみた
URLリンク(www.4gamer.net)
 「ゲーマーの『左サイドボタンを押す指の動き』を調査してみると,手の大きさもあって,『押しやすい』と感じるボタンの位置はユーザーによって異なることが分かりました。

『SteelSeries Engine 3』を使えば,ボタンごとに有効/無効を切り換えられますから,押しやすいボタン(だけ)を有効化して使ってください」

実際,本体底面を見てみると,親指を載せるスカート部のボタンは,物理的に無効化して,親指を載せる台としてのみ利用できるようにするためのスライドスイッチも確認できた。

345:不明なデバイスさん
16/09/16 13:52:50.77 yW3mMh5w.net
>>336
北米ではもう買えるのか。日本発売は既に決まってるとのコトなので、続報に期待してるわ

346:不明なデバイスさん
16/09/16 13:53:43.23 yW3mMh5w.net
>>337
物理的に無効化・・・ほぉ、コレは興味深い

347:不明なデバイスさん
16/09/17 19:41:52.29 +o/PTv9r.net
amazon.comでrival500注文してたものだけど今日メールがきて、Octoberの25-27に届くということだった。有料で一番早く届く配達方法選んだけどOctoberって10月だっけ
早く欲しいのにこれじゃおそくない?
10月25では日本発売も近そうよね
amazonじゃなくてスチールシリーズの公式で注文しても日本へおくってくれるのかな
その方がはやいならそうしたい

348:不明なデバイスさん
16/09/18 02:55:19.61 u7onK21r.net
>>340
確かに随分遅いな
下手したら、日本の店頭で販売開始してるかもわからんぞw

349:不明なデバイスさん
16/09/19 23:04:25.90 9nW3b2S5.net
ここ数年の開発力は凄いよな。
この勢いで、停滞気味な左手キーボード界にも進出して欲しい。

350:不明なデバイスさん
16/09/19 23:10:00.28 8buoW1Lq.net
>>342
でも左右対称マウスの開発は停まってる

351:不明なデバイスさん
16/09/19 23:43:15.02 hBT0pOKk.net
>>343
左右対称マウスって、左利きな人向け?
左利きな方って、左手でマウス、右手でWASDしてるの?
純粋に疑問。。。

352:不明なデバイスさん
16/09/19 23:55:58.97 JCIQI4yc.net
キーボード縦にしてWASDしてる人もいるから右手でやってても不思議ではない

353:不明なデバイスさん
16/09/20 09:56:06.22 CxUNhIfz.net
右利きだけどマウスは左右対称のSENSEI RAW使ってるわ
左右非対称のマウスってなんか受け付けないし掴み持ちだと個人的には持ちづらいんだ
セパレートタイプのRAW出してくれないかなあ

354:不明なデバイスさん
16/09/20 20:59:01.57 td977NV8.net
右手ならアローキー、左手ならWASDのどちらでも移動操作出来る俺に死角は…
反射神経がへっぽこだからそれ以前の問題!

355:不明なデバイスさん
16/09/21 15:57:01.01 WaQLFGm/.net
[TGS 2016]「日本のゲーマーにお詫びしたい」。国内市場で再出発したSteelSeriesのCEOに現状とこれからを聞く
URLリンク(www.4gamer.net)

356:不明なデバイスさん
16/09/21 16:12:44.83 rwaQmKT+.net
>>348
マウスの名前の付け方はいかにもロジクール出身な感じだな。
そして代理店はゲートに戻った。か。
いやっふー
これで安心して買えるw

357:不明なデバイスさん
16/09/21 17:03:57.09 y9LL2FvZ.net
やっと裏見てゲート保証の店探す作業から解放されるのか
余計な横槍2度と入らないようにしてくれゲートを信用して買ってる層もかなりいるんだから

358:不明なデバイスさん
16/09/21 22:33:13.02 xr/ONRq8.net
EUのほうがe-Sports盛んだろ
本拠地移動したのは課税逃れがメインか

359:不明なデバイスさん
16/09/22 10:14:15.59 SKr9MyVA.net
>>351
課税逃れで北米移動はしないから

360:不明なデバイスさん
16/09/22 12:18:26.67 1bVN88Be.net
キーボード、マウスがSteelSeriesなんで、ゲーム用にヘッドホンSiberia 840を 米尼でポチった。
なんかそろえたくなるよね。

361:不明なデバイスさん
16/09/22 15:08:19.38 P4ttm3PS.net
>>353
ヘッドセットだけはクソゴミだぞ
やっちまったな

362:不明なデバイスさん
16/09/22 20:54:56.54 1bVN88Be.net
>>354
うーん、届くの一ヶ月後ぐらいみたいなんで、レポするよ。
評価は良さそうなんだが。

363:不明なデバイスさん
16/09/23 01:18:42.87 VDQMbDCe.net
>>355
スレタイに何て書いてるかな?

364:不明なデバイスさん
16/09/23 20:56:36.66 yYJX37ih.net
流れが早くて別スレ用意してあるわけでもないし合流すればいいんじゃない

365:不明なデバイスさん
16/09/23 22:17:25.07 jT8iBckl.net
>>354
Wireless headsetで価格意外は一番評価高かった
URLリンク(www.pcgamer.com)
WiredのUSB接続だとSiberia350も評価高いよ
URLリンク(www.pcgamer.com)

366:不明なデバイスさん
16/09/23 23:11:06.83 zNsqvTIX.net
>>353
800持ってるけどマイク以外は良いよ
マイクは音質悪いし時々勝手にONになるのが残念

367:不明なデバイスさん
16/09/24 00:22:35.67 QE1iKDiT.net
ゲート保証物がちゃんと流通するのっていつから?

368:不明なデバイスさん
16/09/24 01:38:08.13 AX+yv9iR.net
Amazonとヨドバシはもともとゲートだったと思う。
店によって違う感じ。

369:不明なデバイスさん
16/09/24 11:07:54.91 yRQ9sRte.net
500はよ

370:不明なデバイスさん
16/09/24 20:12:22.50 MKedFlVz.net
500は結局12月になるだろうな

371:不明なデバイスさん
16/09/24 23:27:10.36 Ee2FKp5N.net
rawのグロッシーブラック復活してくれよ・・・

372:不明なデバイスさん
16/09/25 11:01:14.69 ChtbtxTf.net
ほんとそれな
ラバーベタつくし苦手だから避けてるのに選択肢がフロストブルーしかないのが

373:不明なデバイスさん
16/09/27 22:19:10.24 oDSY/w74.net
apex m500使ってるんだけどファームウェアの更新に失敗してバックライトが点灯しなくなった
rival300は無事成功したけど…
同じ現象の方居ます?

374:不明なデバイスさん
16/09/27 23:03:18.27 oDSY/w74.net
エンジンアンインストールしてもキーボードは使えるけどバックライトが点灯しないままだー
ちなみにwin7です

375:不明なデバイスさん
16/09/28 00:00:04.51 hzwWnjVF.net
>>367
他のスレで親切な人から回答もらってんじゃん
887 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fcfd-xdvH) Mail: 投稿日:2016/09/27(火) 23:27:04.08 ID:7WzPSgQG0
886
ブルーライトは目に悪いです
目を大切にする為に消したまま使いましょう

376:不明なデバイスさん
16/09/28 16:59:48.81 k+R4wZq1.net
Senseiって廃盤になるの?

377:不明なデバイスさん
16/09/28 20:35:17.70 UJrI+pMB.net
なんかそうなりそうで怖いわ
軽量+あの形のマウスは代わりがそうそうない

378:不明なデバイスさん
16/09/28 21:03:30.99 px4wa3K8.net
北米AmazonでRival500注文したけどこれサポートってどうなるんだろ

379:不明なデバイスさん
16/09/28 23:13:50.78 dA4aYofI.net
Rival500とか300とかそんなのはどうでもいい
senseiと


380:sensei rawだけはぜったい廃盤にしないでくれ



381:不明なデバイスさん
16/09/29 11:03:44.12 +c3CKUw7.net
>>371
海外販売品は国内保証対象外。当たり前だろ

382:不明なデバイスさん
16/10/02 06:26:08.37 Wkub2pXJ.net
>>340
おれも注文した
そもそもAmazonにも書いてあるけどあっちの発売日が10月21日なんよ
「This item will be released on October 21, 2016. 」
そこから最速便でだいたい23~24日頃日本に届く
国内配送が場所によるけど+1~2日で受け取るって感じかな
運良ければ23日に届く可能性もある
昔G600を予約で買ったとき発売日の2日後に届いた

383:不明なデバイスさん
16/10/02 16:52:11.74 99Vj6yw+.net
スチールシリーズってGシフトとかイージーシフト的な機能はあるの?

384:不明なデバイスさん
16/10/02 17:49:31.07 g9zlHSml.net
押してる間だけキーマップ変わるやつだっけ?ないよ

385:不明なデバイスさん
16/10/04 19:49:41.05 ennvN9ZY.net
win10でEngine3.8.5を使ってる人います?
インスト自体は出来てるっぽいのに、起動しない・・・。
スタートメニューのショトカからキックしても、プロセスがすぐに終了するし。
でも何故か、マウスを抜いてる状態だと起動する・・・

386:不明なデバイスさん
16/10/06 23:20:31.82 tX0iPxZf.net
3.8.5にしてからWinとMacどっちでも同じエラーが出るぞ

387:不明なデバイスさん
16/10/06 23:36:06.75 DyVp5hMK.net
win10で3.8.5だけど異常なし

388:不明なデバイスさん
16/10/07 00:33:39.26 W14eOBJz.net
Rival 500に興味をもってのこのこやって来た者だけど
最近のここのソフトウェア(SteelSeriesエンジンだっけ?)の出来はどう?
senseiをちょっと使ってた時期あったんだけど、プロファイルの自動切り替えでフリーズするのがなんとも煩わしくて古巣のLogicoolに帰った苦い思い出が有るんだよね(ハード的にはすごく気に入ってた)
LogicoolがG700の後継を出すつもり無さそうな感じで、切ない毎日だったんだけど
Rival 500の事を知って心躍りまくってますですよ
サイド4ボタン以上、押し込み&チルト有りホイール、素晴らしい!
サイドボタンの押しやすさが未知数すぎるけど、買いたくて仕方ない(´・ω・`)

389:不明なデバイスさん
16/10/07 01:11:19.17 W14eOBJz.net
ソフト面が改善してるなら、今すぐにでも公式サイトでポチってしまいそうや…
ちと割高だけど4日ぐらいで日本にも届けるわって書いてあるし…

390:不明なデバイスさん
16/10/07 22:57:07.91 W14eOBJz.net
>>380 >>381だけど、自動プロファイル切り替え時のプチフリが無くなってるかどうかだけ、誰か教えてくれないか…
それさえクリアされてるなら、公式で買って人柱になるからさ
使い心地もちゃんと報告するよ

391:378
16/10/07 23:00:42.98 gDDW/uFH.net
エラーで起動できないからわからんけどその前はフリーズなんてしてなかった
sensei wirelessな

392:不明なデバイスさん
16/10/07 23:29:42.26 Uwdq94m3.net
>>382
X-Mouse Button Control
っていうツールが優秀で公式のENGINEは使ってないよ。

393:不明なデバイスさん
16/10/08 08:06:34.32 +pEO/Tj9.net
>>383
>>384
情報ありがとう
早速ポチった
届くの楽しみだわ

394:不明なデバイスさん
16/10/09 23:40:06.70 t7B37O1Q.net
Engine3.9.0になってクラッシュの症状治ったわ

395:不明なデバイスさん
16/10/10 09:15:55.13 oNnydWtf.net
サポート見たら結構前から旧製品も全部Engine3に対応させるみたいな事書いてあるけどいつになったら対応するんだ…

396:不明なデバイスさん
16/10/11 21:52:51.04 o0mEmJBe.net
>>355 自己レス
一昨日 Siberia 840 届いた。
なんにも書いていない絵だけの簡単な説明書(?)、PCに接続時は
Analog ケーブルでつなげの絵に鼻血出そう。
USB/光 入力でサポートするサンプリング周波数、ビット長、CODEC
ぐらい書け!
Dolby Digital, Pro LogicがどこでどうなるのかUSB/ 光/Analog入力で
総当り状態で詰めていった。
つなぐだけのマウスじゃないんだぞ オーディオマニアをなめんなよこの野郎。
音は予想以上に良かったけどな。
スレチ ご容赦。

397:不明なデバイスさん
16/10/12 06:41:06.25 LtQzbC2Y.net
>>388
800の場合は公式で光接続がベストって言ってるから840も光で接続した方が良いと思うよ
俺ももう少し詳しい仕様が欲しかったな

398:不明なデバイスさん
16/10/12 21:44:04.21 uq64YXSG.net
>>389
いろいろ試したけど
  USB 44.1/48K 2ch 24bit
光 同上 / Dolby Digital Live (48K 圧縮 5.1ch )
だった。 結局光がよかったかな
リチウムバッテリーは見覚えあるなと思ったら、会社支給のau ガラケーと同じ
バッテリーだった。 これなら心配ないね。
残る謎はBluetooth A2DPの対応CODEC。
AptXではないような。。。
SteelSeries ヘッドホン もここに入れてくれないかな。

399:不明なデバイスさん
16/10/13 19:11:46.62 WqLSklNn.net
pc、cs機でfps用にマウス買いたいんですがrival300.700、sensei.senseirawの中から選ぶならどれがいいですかね?アドバイス宜しくお願いします(´・ω・`)

400:不明なデバイスさん
16/10/13 20:26:51.22 LOqY5rHB.net
ローセンシでやりたいから軽いのがいいとか要望を書けよ
そんなアバウトな質問されても

401:不明なデバイスさん
16/10/13 22:03:32.36 CcbxEiEh.net
被せ持ちとか重いのがすきならRival700
つかみ持ちとか軽いのが良いならSENSEI RAW
個人的にはSENSEI RAWは俺みたいな左右対称なものしか受け付けない人間には最高だから一度は試してみてほしい

402:不明なデバイスさん
16/10/15 00:53:57.27 Rym8wAxP.net
久々に公式見たらrivalとsenseiしかラインナップなくてワロタ・・・ワロタ・・・

403:不明なデバイスさん
16/10/16 03:51:49.59 Czb2REvy.net
ぼちぼちM500のファームウェア改善されましたか・・・?

404:不明なデバイスさん
16/10/16 14:17:14.44 4bcx6rMm.net
>>395
問題なく動作してるよ
バックライトの調整もできるようになった
win7

405:不明なデバイスさん
16/10/16 15:16:36.65 Czb2REvy.net
>>396
ありっす、直ったなら買うかー
win10だけどまぁ大丈夫かね

406:不明なデバイスさん
16/10/19 00:00:57.87 vt7qgz/r.net
ApexM500、Engine3.9.0でWin10でも問題なくファームアップ確認

407:不明なデバイスさん
16/10/19 22:08:36.17 V7BTAsaZ.net
rival700使ってるんだけどたまに全く操作が効かなくなる
USB差しなおせば治るんだけどゲーム中に起きると結構厄介なんだけど同じような人いる?

408:不明なデバイスさん
16/10/20 01:19:04.71 y9eUBdxR.net
Rival500の使用感レビューお願いします

409:不明なデバイスさん
16/10/21 01:12:51.34 P5DteecP.net
まだ届いてないお

410:不明なデバイスさん
16/10/24 19:10:28.49 zusijBQf.net
Rival100買ってみた チルトが頼りない感じがするとこ以外は満足かな。
ホイールもっとしっかりしてる上


411:位モデルってある???



412:不明なデバイスさん
16/10/24 21:11:36.10 xc3fMlnL.net
Rival100ってチルトついてたのか

413:不明なデバイスさん
16/10/24 22:27:51.84 YoPSmaF2.net
>>403
無いよ。

414:不明なデバイスさん
16/10/25 00:55:51.12 GgXoM1s7.net
あーこれ横にうごかないやつは違うのか、チルトホイールってここの部分の総称だと思ってたわ

415:不明なデバイスさん
16/10/25 09:58:22.08 nXz2m4mY.net
rivalシリーズになってから中身確認してないんだが、
どうせ安物のホイールエンコーダーだろうなあ。

416:不明なデバイスさん
16/10/25 10:54:03.68 vwTKxUMD.net
Rival100やしなぁ…

417:不明なデバイスさん
16/10/25 11:09:24.34 ynS1Wu0D.net
Rival100は、ゲーミングマウスには興味はなく、
WMOの代わりを探していただけの自分には最適だった。
使い始めの頃はちょっとだけ重たかったけど。

418:不明なデバイスさん
16/10/25 11:27:35.92 6sYeLRkU.net
Rival500早く欲しいおぉぉおお!!

419:不明なデバイスさん
16/10/25 16:58:52.08 eZ91v8cS.net
初心な質問です、
現在FPSをするのにrival100を使っています
ブログなどを見るとsenseiがオススメと聞いたのですがやはり高いマウスは変わってくるものでしょうか?

420:不明なデバイスさん
16/10/25 17:58:30.45 TRdnUlXX.net
Senseiはいいマウスだけど使ってるセンサーとか部品が少し古いのが欠点

421:不明なデバイスさん
16/10/25 18:00:52.15 eZ91v8cS.net
>>411
なるほど

422:不明なデバイスさん
16/10/25 19:52:08.36 gQQqmToS.net
軽いのがいいならって比較はしにくいだろうけどsensei rawはほんとにオススメだよ
若干高いがこのマウスが旅の終着点だった人も多いはず

423:不明なデバイスさん
16/10/25 20:12:33.64 M9VG1G2y.net
senseiよりrawをすすめるのって価格が安いから?

424:不明なデバイスさん
16/10/25 20:28:11.19 eZ91v8cS.net
>>413
ありがとう
買うことを決心した
値段が高いってよく聞くけどマウスとキーボードは上質なのにしたいよね

425:不明なデバイスさん
16/10/25 20:28:53.50 UMhlDflz.net
rawの方が軽いからでしょ

426:不明なデバイスさん
16/10/25 20:33:35.78 2F38zGU/.net
つ sensei wireless

427:不明なデバイスさん
16/10/26 00:09:31.27 pEr/dRM7.net
質問です。
SteelSeriesのマウスはソフトでDPIを変えられると聞いたのですがPCでしか設定出来ませんか?
PCを持っておらずiPhoneで探しても設定できるようなアプリが見つからなくて…

428:不明なデバイスさん
16/10/26 00:25:16.23 pEr/dRM7.net
>>418
自己解決しました、申し訳ありません
PCを持ってないのになぜマウスを?と混乱してしまった方もいると思います
ゲーム機用にマウスを購入したのですがこの機会にPCも購入します

429:不明なデバイスさん
16/10/26 09:09:36.77 zhVGEmD8.net
>>418
本体で細かく設定できるのはsensei

430:不明なデバイスさん
16/10/26 18:38:22.87 54PvHb5n.net
Rival500早く欲しいおぉぉおお!!

431:不明なデバイスさん
16/10/26 19:45:43.51 pEr/dRM7.net
senseiって発売から5年経ってるけど、まだまだ現役?

432:不明なデバイスさん
16/10/26 20:42:33.79 mBw6cCzh.net
ブレイクスルーが起きたわけじゃないし、ADNS-9500は現役
>>402
100のホイールはRival300と同じ
普通かむしろしっかりしてる方だよ、たぶん使い方が違うんじゃないかな
大抵のゲーマーは中指の側面でホイール回すね

433:不明なデバイスさん
16/10/26 23:04:51.50 ggwLAY/T.net
>>423
ありがとう 前に使ってたALCORとの比較なんだけど、ホイール部分以外はRival100のほうが良い印象だったんだよねー
重さがって意見も多いみたいだけどこの位の重量のほうが俺は安定感あっていいなー。
どちらも良いマウスだと思うけどRival100ばかり使ってるよ。

434:不明なデバイスさん
16/10/27 11:17:14.19 4Q0iW6CJ.net
Track Package
Expected by Oct 27
On time
Ordered Sep 15 


435:---- Shipping soon ------Expected by Oct 27 これって今日届くの? 今日発送・・・されるの?



436:不明なデバイスさん
16/10/27 14:55:41.23 rVen0MtU.net
>>425
Rival500か?
まぁ、11月じゅうには来そうだな

437:不明なデバイスさん
16/10/27 15:19:51.42 ZWcIHQSA.net
翻訳できないのに海外から買ったの?

438:不明なデバイスさん
16/10/27 20:15:52.43 cCUoiuEw.net
>>425
英検4級の俺が翻訳してやるからありがたく読め
もうそろそろ発送する、遅くとも27日までには発送するから待て
んで、北米からは発送から最短で10日かかる(実体験)
最長は2週間(14日)

439:不明なデバイスさん
16/10/27 20:26:09.46 OtxH2vac.net
>>428
ありがとうございますm(_ _)m

440:不明なデバイスさん
16/10/30 15:39:16.73 K8EtdW00.net
米amaで注文してたRival500
発送が遅れています、まだ必要であれば承諾してください みたいなメールきた・・・
いつになるんだ・・・
 9月に予約していたのに・・・

441:不明なデバイスさん
16/10/30 16:27:07.96 6uY8gOHH.net
500は日本じゃ発売は未定なの?

442:不明なデバイスさん
16/10/30 19:58:11.69 Gw8EfmOc.net
Razerとか他のメーカーもなんだけど
公式サイトは在庫有りで、米尼とかは在庫無しになってるの製品が多いから
業界全体で価格統制するためにそういう方針になってるのか
韓国の海運絡みか、中国元との為替差益あたりでトラブってるかもしれないね

443:不明なデバイスさん
16/10/30 19:58:37.07 Gw8EfmOc.net
の が多いな、すまんの

444:不明なデバイスさん
16/10/30 20:04:56.10 MYt0GjJv.net
>>431
未定ではあるが、国内販売は確実・・・との記事をどっかで読んだなあ

445:不明なデバイスさん
16/10/30 21:36:56.32 MOZ1v6/9.net
とりあえずのつもりで買ったRival100で十分満足してしまったなぁ

446:不明なデバイスさん
16/10/31 15:43:23.49 GCQuMkua.net
調べても全然わからなかったので質問させていただきます。
Rival300のファームウェアをインストールしようとするとマウスのLEDが消えて反応しなくなります。
画面は更新中...とだけ出てバーは進まないままです。
USBポートを変えたり、ドライバーを消して試してみましたが特に変わらず困っています。
Steel series engine 3 ver3.9.1
Rival 300 ver0.35.0.0

447:不明なデバイスさん
16/11/02 18:01:50.01 NGEZUEyB.net
ファームの更新に失敗したんだろ
そのじょうたいでもMacからならファームアップできると思う

448:不明なデバイスさん
16/11/03 14:42:46.50 Xr7ZlfC1.net
Rivall500がまだ発送されないんだけど

449:不明なデバイスさん
16/11/04 02:09:13.79 TQI557xd.net
>>438
まぁ、年内には来るでしょう

450:不明なデバイスさん
16/11/08 10:59:19.31 9Vs8GBS1.net
G700に代わる多ボタンマウスが欲しくてROCCATのTyonに八割方決めてたんだが
たまたまネットでRival500見つけてぎりぎり踏みとどまったわ
でもよく調べたらまだ日本じゃ発売されてないんだな…
まあ発売自体はするらしいから年内いっぱいは待ってみるか

451:不明なデバイスさん
16/11/08 19:16:38.72 nAwSKmJ7.net
現地品切れしてるぽいな
rival500

452:不明なデバイスさん
16/11/08 23:59:15.95 UgVH2PmS.net
M650てのを発売してほしいわ
corsairみたいにキーが浮いた感じがいい

453:不明なデバイスさん
16/11/09 00:24:56.39 xxUfBw04.net
ここのメーカーはテンキーレスは作らんのかな

454:不明なデバイスさん
16/11/10 20:27:37.82 vBfyDuoY.net
reval500 米アマから11月17日到着連絡きた

455:不明なデバイスさん
16/11/11 04:01:41.57 AKEaunNu.net
>>444 やったな兄弟



457:不明なデバイスさん
16/11/13 12:01:26.56 5f5Km1Cq.net
Rival300のホイールにガタが出てきた
ホイールクリックの「遊び」が大きくなった感じで
スクロールでもガタで反応が遅れる感じなんだが
みんなこんなもん?

458:不明なデバイスさん
16/11/13 14:27:08.88 jN6c14mC.net
壊したんだろ

459:不明なデバイスさん
16/11/13 22:41:52.72 6XEgtWur.net
444だけどrival500到着した
予定日のアバウトさがアメリカン
表面は全体ラバー
知らなかったけどケーブルがビニールだった
横幅広い。ボワって感じ
このマウスが使えるならNagaでもG600でも平気そう
左右クリックのサイドボタン11~13は誤爆防止なのか固い

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
・付け根にあるL字型のボタンは上部を押さないと固い
・オレンジマークがある場所が一番押しやすい位置だからボタンにして欲しかった
・ベロボタンの切れ目を上のボタン達と位置を合わせて欲しかった

460:不明なデバイスさん
16/11/14 00:03:23.03 nZctiwz2.net
>>448
到着おめでとう 予定到着は同じ日だったしうちもそろそろかな?
下部のボタン2つは、でっぱりがあってスムーズに親指で押せないってこと?
あえて押し間違わないようにでっぱりをつけてあるのかな?

使い勝手はどうでしょう?

461:不明なデバイスさん
16/11/14 02:53:47.85 OyUA/vcd.net
>>449
ベロはサイドから押すんじゃなくて
下に押すタイプのスイッチですね
この構造は悪くないんだけど
分かりにくいかもしれないけどもう一回書いてみた。。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
赤丸ボタンの感触でベロに親指おろすと
ちょうどベロ2枚の境目に着地して誤爆する感じなの

462:不明なデバイスさん
16/11/14 03:24:11.84 OyUA/vcd.net
>>449
これの前はROCCATのKova使用
幅とか背の盛り上がりとか全体大きくなってしまったけど
慣れそうな気がする
現行nagaとかG600は薬指を伸ばして乗せるタイプだったけど
こいつはサイドに薬指回せるのでホールド感はこっちのが良い
親指は素早く押せるボタンは4つだけど
とりあえずチルト分で2個増えたからいいかなと。。
バイブ機能が意外と良いですね
ブッって短いもの割り当てて、押せたかどうか確実に分かるみたいな

463:不明なデバイスさん
16/11/14 10:28:59.38 bA4LbLcE.net
>>448
レポ乙

464:不明なデバイスさん
16/11/14 14:20:10.98 UB2bI5FE.net
>>448
お!届いたか!やったな
俺は先日のとあるイベントで、実機を弄りまわしたので
店頭販売を非常に楽しみにしているぜ

465:不明なデバイスさん
16/11/14 14:22:02.14 UB2bI5FE.net
>>450
ベロボタンは、あんまり気になるようなら、裏面の固定スライドボタンを入れれば良いんじゃないか?
結構カッチリ固定してくれるぞ

466:不明なデバイスさん
16/11/18 01:33:12.06 //cl2wgK.net
rival500
左チルトが早々に壊れてしまった
1回押すと10~15連打ぐらいされてしまう
違うキーに割り当て変更したり設定作り直してもダメなんで
ハードウェア的な問題のようだ
輸入版の交換にトライします

467:不明なデバイスさん
16/11/18 16:47:15.76 Ah4MIy53.net
>>455
南無三

468:不明なデバイスさん
16/11/18 20:01:32.33 lRjFkqAn.net
宅配日がいまいちわからない
Amazonでみると
Arriving today by 8pm ってでてるから、今日の午後8時までに届く予定?となっているみたいだけど、追�


469:ユばんごうのwebサイトをみると Osaka, Japan  2016/11/18 11:59 荷物は後日配達用に保管されています。要求のあった日付に配達を行います。 / 配達は再スケジュールされます。 となっている、 今日はこないの・・?



470:不明なデバイスさん
16/11/19 08:42:09.64 naPthgBo.net
>>457
こないよ。ワクワクしながら月曜まで待て。

471:不明なデバイスさん
16/11/20 14:03:05.23 x8/jPPrH.net
きたわあ

472:不明なデバイスさん
16/11/20 18:39:19.42 O+H6CfVJ.net
>>459
( ^ω^) ペロ

473:不明なデバイスさん
16/11/20 20:55:45.47 x8/jPPrH.net
使いにくい

474:不明なデバイスさん
16/11/20 21:02:09.05 O+H6CfVJ.net
>>461
(;゚д゚)

475:不明なデバイスさん
16/11/20 21:05:33.52 /dhWAaqW.net
なんかワロタ

476:不明なデバイスさん
16/11/21 23:15:51.83 Klk9nyC0.net
使いにくいはまだ個人差で済むけど壊れやすいのはちょっと嫌だな

477:不明なデバイスさん
16/11/22 00:23:46.17 Dzdy31ku.net
kinzu v3買おうかと思ってるんだけどAmazonレビューにクリック遅延あるって書いてあるけどほんと?

478:不明なデバイスさん
16/11/22 00:28:22.21 k8oO6ygq.net
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
多分v2と同じぐらいじゃないの?

479:不明なデバイスさん
16/11/22 18:50:27.28 /zcezmpo.net
rival 500が国内12月2日発売だってよ

480:不明なデバイスさん
16/11/22 20:23:09.78 R7RrHP1B.net
輸入した僕っていったい

481:不明なデバイスさん
16/11/22 21:02:50.75 Bk1eN7UP.net
>>467
ソースを!情報のソースをくれ!!

482:不明なデバイスさん
16/11/22 21:16:16.92 R7RrHP1B.net
>>469
4gamer

483:不明なデバイスさん
16/11/22 21:17:32.95 bvQFMI2y.net
税別で一万超えか…ちょっと悩む

484:不明なデバイスさん
16/11/22 22:14:20.55 b6C7XWF5.net
Rival 500 Wireless マダー??

485:不明なデバイスさん
16/11/22 22:44:36.68 k8oO6ygq.net
sensei wirelessとかいう文鎮セット

486:不明なデバイスさん
16/11/22 22:53:45.24 Ox9mSlIK.net
淀で予約始まってる。発売日到着。
SteelSeries Rival500
URLリンク(www.yodobashi.com)

487:不明なデバイスさん
16/11/23 02:39:37.71 bPIGgCOh.net
>>474
ヨドバシ店頭で買って、延長保証入れるかな?
予約しなくても買える・・・よな?

488:不明なデバイスさん
16/11/23 02:43:46.62 nNYo1dmp.net
>>471
触った事がないんだったら、触ってから決めるべき
俺は散々実機を弄くり倒した結果
「コレなら勝てる!!」と確信したので買う

489:不明なデバイスさん
16/11/23 04:43:41.85 HIcP1uI0.net
>>466
ありがとう
本当にちょっと遅いんだね 考え直すわ

490:不明なデバイスさん
16/11/23 04:44:19.75 xGmdcM8P.net
>>475
わからへんw
マウスが延長保証対象かは店舗に電話したらいいと思う。
予約せず入るかは店舗の入荷数次第だからそれも聞いてみないとわからへん。。

491:不明なデバイスさん
16/11/23 05:46:39.44 Dxm/nmWV.net
>>476
直接触って確かめるのは大事だよな
エレコムの14ボタンの奴もスペックシートは良かったんだが
実際触ってみたら作りがチープすぎて萎えた経験あるので
とりあえず発売日と値段はわかったから後は実物見て決めるわ

492:不明なデバイスさん
16/11/24 02:06:50.82 UHRYa55W.net
455だけどサポート問い合わせたら購入店で返品か交換出してくれって事で
交換しようと思った矢先に日本版発売って事で返品してヨドバシポチり


493:ました。



494:不明なデバイスさん
16/11/24 03:58:00.35 xPW7Noqg.net
>>480
返品してまた買うってことは良いマウスなんだな。

495:不明なデバイスさん
16/11/24 11:02:44.27 vWYP72bk.net
>>480
そりゃま輸入品は国内でサポートしてくれないしな。
あたりまえ

496:不明なデバイスさん
16/11/26 02:46:11.26 YjI8kK0+.net
今までロジクールしか使ったことないんだが
ここのソフトウェアってどんな感じ?
ロジクールに比べて完成度高い?

497:不明なデバイスさん
16/11/26 19:35:37.73 S7nIC7SC.net
旧SenseiRAWのクローンを探してるですが、一番良さそうなのはDM1PROSでしょうか?

498:不明なデバイスさん
16/11/27 03:46:11.19 ks+6Fmtp.net
SenseiRAWラバーも もしかして廃盤になった?
もし廃盤になってたらこれからマウスどうしよう・・・

499:不明なデバイスさん
16/12/02 12:39:38.74 vZUwd9G6.net
店頭にてrival500発見。買ってやる!必ず買ってやる!

500:不明なデバイスさん
16/12/03 01:45:05.64 5IJz0Zss.net
rival100の交換ソールって日本じゃ売ってないの?
使ってる人ソール海外から輸入してるんですか?

501:不明なデバイスさん
16/12/03 03:16:56.35 JQ8yvoWU.net
そんなにソール磨耗するか?
今使ってるマウス新調した時に小さい傷つけて磨耗がわかるようにしてみたが
1年経っても傷残ったままだな
マウス変えても操作感が変わらないように
ソールとパッドをセットにしてるならそもそも汎用ソール使うだろ

502:不明なデバイスさん
16/12/03 11:32:52.06 /MtSqaLL.net
ソールはトスベールをポンチで打ち抜いて使うのがいいよ。

503:不明なデバイスさん
16/12/03 14:38:27.80 jlDN4BYV.net
掃除してたらエアーパッドソールいっぱい出てきたからトスベと張り替えたけど
久々使ったらエエな

504:不明なデバイスさん
16/12/03 17:12:12.24 pHQqNGtI.net
arkでRival500売ってる

505:不明なデバイスさん
16/12/03 17:21:21.64 XiB1RvOM.net
尼でrival500在庫復活してたからポチった

506:不明なデバイスさん
16/12/04 18:34:09.24 CnUlHMzD.net
今日近所の淀とビック行ってみたんだが現物置いてなかった
触ってみて良さげだったら今日にでも買うつもりだったのに

507:不明なデバイスさん
16/12/04 19:48:04.17 dYRvEfk0.net
代理店に体力ないから
量販店に在庫回せないどころかモックすら用意できないのでは

508:不明なデバイスさん
16/12/06 20:41:26.46 sUS1RTeD.net
はやくrival500のバイブレーションを体感したいぜハァハァ

509:不明なデバイスさん
16/12/07 12:53:13.39 0+Qu0Vy9.net
senseiの新型はまだか

510:不明なデバイスさん
16/12/07 15:41:21.65 gOdHegr8.net
senpaiはよ

511:不明なデバイスさん
16/12/07 16:07:13.02 38zQTG3E.net
sanpeiはよ

512:不明なデバイスさん
16/12/07 19:18:53.93 F8y8PaW0.net
imoutoはよ

513:不明なデバイスさん
16/12/07 19:24:52.23 2FGCUxJi.net
i hope senpai will notice me

514:不明なデバイスさん
16/12/08 08:31:41.74 54VbiPgZ.net
amazonで購入する場合はamazon販売を選択すべきだと痛感した。
まさかゲートの保証シールが貼られていないものが届くなんてね。
マウスのソールも剥がれてたし、踏んだり蹴ったりだ。

515:不明なデバイスさん
16/12/08 14:32:19.88 z6AfN+PL.net
そんな事があるのか(恐怖)

516:不明なデバイスさん
16/12/08 19:31:45.58 imyNOKaK.net
一覧から選べば普通に尼販売になってるだろ

517:不明なデバイスさん
16/12/08 23:06:38.48 9aVzsaFa.net
安さに釣られて別のとこ選んだ可能性

518:不明なデバイスさん
16/12/09 21:04:06.56 WM3GKbbn.net
Rival触りたいけど置いてね
固いって聞いて躊躇してるのにセール終わっちまう

519:不明なデバイスさん
16/12/09 21:56:34.18 9KDoBX7z.net
rival100のレビューみてると、結構な人が数ヶ月でクリックに不具合おきてるっぽいんだけど
不具合なく長いあいだ使えてる人いる?

520:不明なデバイスさん
16/12/09 22:28:2


521:9.44 ID:BzHKfLAs.net



522:不明なデバイスさん
16/12/09 22:40:15.55 K1u6TnKL.net
初めてSteelSeriesのマウス(Rival500)を買ったけど替えのソールも付いてこないのかここはw

523:不明なデバイスさん
16/12/10 00:00:46.01 hy/LemfD.net
不安は大きいけどIYHしてみるか…

524:不明なデバイスさん
16/12/10 02:30:03.51 P0BaR5O2.net
俺も尼で一万切ってるうちに買っておきたい、でも実物を一度も見ずに買うのは不安というジレンマに陥ってるわ…

525:不明なデバイスさん
16/12/10 06:59:59.55 VDp3p8ma.net
>>506
発売してすぐ買ったけど全然いけてる

526:不明なデバイスさん
16/12/10 07:20:30.20 Hh7jhXld.net
そういや、Rivalのホイールクリックって
人差し指で右に倒すように押せるのは仕様らしいね。
昔ゲートのサポートでそのように回答されたの今になって思い出した。

527:不明なデバイスさん
16/12/10 07:34:12.14 z6zoKGZh.net
>>506
ゲームはまったくやらないけど、不具合は無いよ。

528:不明なデバイスさん
16/12/10 09:26:39.76 UUkh72yN.net
>>512
分解すると分かるけどそういう構造になってるからね。
ホイール部分の設計はちゃちい。

529:不明なデバイスさん
16/12/10 20:35:12.12 yB2Noi8w.net
SenseiRAWとQCKって相性悪い?
ネガティブアクセルやらで思い通りに動いてくれん

530:不明なデバイスさん
16/12/10 22:37:13.24 z0pIlWFr.net
>>515
自分は普通に使えてたが

531:不明なデバイスさん
16/12/11 01:46:57.02 lV3v84Tf.net
普通に使えるぞ

532:不明なデバイスさん
16/12/11 11:49:04.17 oLFrHhnv.net
無印RivalからRival300に換えてみた。
クリック固くなったというレビュー見てたけど違和感なし。
ホイールとサイドボタンにチャタリング発生してたから
300ではいつまでもつのか楽しみだ。

533:不明なデバイスさん
16/12/12 17:27:30.25 topo3W3R.net
ついに買ってしまったrival500
Amazon販売発送だし不良品とかの問題もおそらく大丈夫だろう
あとは自分の使用環境に合うかどうかだな
なにはともあれ届くのが楽しみ

534:不明なデバイスさん
16/12/13 20:49:26.73 2mjOI/xM.net
steelseries engineの右上の人間アイコン押すと、製品をアクティベートってあるんだけど
マウスの裏のバーコードに書いてる数字入れても受け付けないんだが
どこに書いてる製品コードを入れるんだろ?
ちなみにrival500です

535:不明なデバイスさん
16/12/13 21:52:02.98 33qSnrS0.net
rival300のサイドボタンがゲームの設定画面で前後逆になってるんだけどこれって仕様?

536:不明なデバイスさん
16/12/14 10:12:21.47 9EsGos5+.net
>>520
ほんとだ
rival700と両方試してみたけどエラーできないな

537:不明なデバイスさん
16/12/14 12:09:23.59 OMb5yN2a.net
>>520
URLリンク(steelseries.com)
を見るとArctis 3というヘッドセットの登録しか受け付けていないようだ

538:不明なデバイスさん
16/12/14 20:17:25.99 3kOXOcik.net
apex m500の青色のバックライトを完全に消すことってできますかね?
sse開いてもよく分からなくて

539:不明なデバイスさん
16/12/15 17:36:00.72 UWk0LTdM.net
Rival500いいなこれ
大きさ、重さ、クリック感全てにおいて文句ないわ
サンプル見ないまま買ってしまったので正直期待よりも
不安のほうが大きいくらいだったんだがこれは買って大正解だった
まあまだ使い始めたばっかで振動機能も試せてないし耐久性については
全くの未知数だけど耐久性についても問題ないようならもう他のマウスいらないレベル

540:不明なデバイスさん
16/12/15 18:49:27.61 BVcuxHz1.net



541:海外Rival500使ってる人なんだが ファームウェアがインストールできないの俺だけ?



542:不明なデバイスさん
16/12/15 18:59:47.15 893kLVHt.net
>>525
俺は店頭で触って惚れた
必ず買う
話は変わるが、日本ではまだ発売が始まってない例のマウスパッドも早く発売になるといいね

543:不明なデバイスさん
16/12/15 19:46:59.22 UWk0LTdM.net
>>526
国内版だけどengineインストールしてすぐファームウェアアップデート通知来て
特に何も考えずクリックして普通にアプデ完了したよ
その後一応再起動して今も何の問題もなく使えてる
>>525
今多ボタンマウス買うならこれが鉄板というくらいいいマウスだと思う
ただ一つだけ不満なのがUSBケーブルが細いんだよね
他の部分が完璧なだけに断線対策もきっちりお願いしたかった
もしくはケーブル直付けじゃなくType-Cで付け外しできるとかだと最高だった

544:不明なデバイスさん
16/12/15 19:48:37.20 UWk0LTdM.net
間違えて自己レスしちまった…
下は>>527宛ね

545:不明なデバイスさん
16/12/15 21:35:27.34 M+53UoGR.net
USBケーブル太いとマウスバンジーに入らないという苦情がね

546:不明なデバイスさん
16/12/15 21:43:08.19 OkUjHPaE.net
それなら直付けじゃなく自分の好きなケーブルに交換可能にしてほしいね

547:不明なデバイスさん
16/12/15 21:51:56.30 BCN5xD+6.net
設計も製造もその分手間が増えるので価格が3000円程上乗せされますが
よろしいですか?

548:不明なデバイスさん
16/12/15 21:56:30.16 UWk0LTdM.net
本体問題ないのにケーブル断線でゴミになるくらいなら三千円上乗せして
ケーブル交換可能にしてくれた方がありがたいな
もしくは断線しにくいケーブル採用するか保証期間もっと長くしてくれ

549:不明なデバイスさん
16/12/16 01:31:48.57 TFlCNERU.net
1000円くらいのマウスならケーブルの寿命=マウスの寿命でも諦めつくんだけどね

550:不明なデバイスさん
16/12/16 09:03:08.89 z/SjGzPV.net
rival500 ゴムケーブルは意外だった

551:不明なデバイスさん
16/12/16 10:22:38.04 bmFENwmE.net
100均で売ってるUSBケーブルと変わらない細さだからな
品質まで同じだったらさすがに笑えないが
とりあえず自分でできる断線対策はしてみるがケーブルについては
改善の余地ありと要望でも送ってみようかな

552:不明なデバイスさん
16/12/16 17:06:22.56 KOZWG5Mz.net
300と同じでRazerより太いのに?

553:不明なデバイスさん
16/12/17 13:32:37.14 xrRSgyqJ.net
断線対策って具体的になにすればいいの?

554:不明なデバイスさん
16/12/17 15:25:06.63 /5MGnwPI.net
折らない捻らないテンションかけないがオーソドックスじゃね断線対策
rival500はクリック感や配置も押しやすくて良いんだけど時々連打機能が暴走するな
ソフトウェアはsteelseries engin3で長押し連打にしてゲームしてたら何度か暴走したわ
そう頻繁に暴走するわけじゃ無さそうだけど

555:不明なデバイスさん
16/12/17 15:40:54.81 tHv04pm1.net
>>538
俺は細めのスパイラルチューブを巻いてみたよ
これだけでも過度の折れ曲がりや表面の擦過傷対策にはなる
100均でも売ってるし費用対効果も高い
一番弱いケーブル根元部分は別の対策が必要かなと思うけど
それにしても振動機能面白いな
ゲームやらないから無用の長物かとも思ったが
誤爆しやすいボタンにだけ設定すれば
ちゃんと押せたかどうかの確認になるのが嬉しい

556:不明なデバイスさん
16/12/17 20:17:59.83 mdX6UgcB.net
断線するのって、猫でも居ない限り、両方の終端部分だろう?
オーディオとかで使う熱収縮チューブなんてどうだい?
スミチューブだったかな

557:不明なデバイスさん
16/12/17 20:56:51.81 TmkmVU3Y.net
それだと本当の終端部分は保護出来ないだろ

558:不明なデバイスさん
16/12/17 23:36:11.51 MhDQGc96.net
>100均で売ってるUSBケーブルと変わらない細さ の
スパイラルチューブはどこで買えますか?

559:不明なデバイスさん
16/12/18 00:42:20.55 OvqTEbU2.net
近所にヨドバシとかないの?
ないなら通販

560:不明なデバイスさん
16/12/18 03:02:43.89 HG2hI71X.net
Rival500触ってきた、いいねこれ
IE3.0+多ボタンな感じでグリップ感は競合製品よりいい
多ボタン抜きにしても使いたいぐらい
ただ、手が小さいと親指のポジションが
手前の平面のラバー付いたボタンに来ちゃうね
このボタンを殺せればいいんだけどそこは仕方ないね

561:不明なデバイスさん
16/12/18 12:40:49.65 dM0OmbGj.net
ボタン割り当てなきゃいいだけじゃね?

562:不明なデバイスさん
16/12/18 13:45:44.47 HG2hI71X.net
割り当てない事はできるけどちょっと力入れると
「押せてしまう」じゃない

563:不明なデバイスさん
16/12/18 14:52:00.14 /c53Ksu4.net
そこに瞬間接着剤があるじゃろ?

564:不明なデバイスさん
16/12/19 22:43:34.03 1KekhDLH.net
Rival500何処にも置いてなかったから試さずに通販で買ったら俺には合わなかった
左右で高低差が激しいからか使ってると事故の後遺症がある前腕が痛くなる
クリック感と配置が好みだったから残念

565:不明なデバイスさん
16/12/20 08:52:53.36 N1eMLfaO.net
前腕がテニス肘なのか肘より前なのかわからないけどボタンの位置が高いってこと?

566:不明なデバイスさん
16/12/20 12:24:31.14 SGF1FoNq.net
Rival500が初SteelSeriesなんだが出来がよくてとても気に入ったので
このメーカーのキーボードやマウスパッドにも興味がわいてきた

567:不明なデバイスさん
16/12/20 13:00:21.94 CMlDvUMG.net
Rival500連呼してんのはどのゲームのプレイヤー層?
多ボタンをありがたがるの池沼MMOプレイヤーぐらいだよなあ

568:不明なデバイスさん
16/12/20 13:38:03.24 hxsw8Etw.net
>>551
キーボードはさておき、マウスパッドはこのメーカーがさいつよだと思う。
でっかいのも小さいのも使ってるよ
>>552
俺はFPSに使ってるよ。はい、NGIDね

569:不明なデバイスさん
16/12/20 14:20:05.48 Ygd3P2VF.net
MMOはボタン多すぎで他のはちょっと足りないっていう層はいると思う

570:不明なデバイスさん
16/12/20 14:29:46.58 9+DRd91P.net
多ボタンといっても親指部分にちっさいボタン詰め込んだだけのマウスは好きじゃないからrival500が発売されてほんとよかった
ロジクールがG700の後継としてこういうマウス出してくれるかもと期待してたんだがその気配は全くないし

571:不明なデバイスさん
16/12/20 16:56:03.61 Q45rhwM6.net
>>553
俺もFPS用に購入したわ。基本モンゴリアンだから多ボタンマウスが最適。

572:不明なデバイスさん
16/12/20 17:22:28.86 a6hnpdsp.net
>>555
G700とかの頃のロジゲーミング部門最高責任者がsteelに移籍して社長になった
Rival500が出た
実質的にはこれが後継

573:不明なデバイスさん
16/12/20 20:12:16.23 yBDBpygC.net
>>549同様俺も買ってみたが合わなかった
お尻が高いせいか深く握りこめないので左前の二つのボタンと再度の奥二つが咄嗟に押せない
しばらく使ってみたけど押し入れの肥やしになってしまったわ・・・
やっぱ現物見て触ってからじゃないとダメだね

574:不明なデバイスさん
16/12/20 20:27:54.90 +RkRgGn+.net
>>558
マウスの尻が高いと感じてるヤツは、椅子の高さを上げたり、
少し低い位置でマウスを操作出来る環境を整える事をオススメする
デスク面がちょっと高いんじゃないかな
家具に関わる事なので、調整は難しいとおもうけどね

575:不明なデバイスさん
16/12/20 20:28:37.55 +RkRgGn+.net
>>557
そんな背景があったとは知らなかった・・・

576:不明なデバイスさん
16/12/20 20:34:02.24 yBDBpygC.net
>>559
アドバイスありがとう、ただ仰る


577:通り座椅子に座って低いデスクでやってるからいかんともし難い。 まぁ普段使いなら問題ないので他のPCででも使ってみます。 一万超えの商品腐らせとくのももったいないしね。



578:不明なデバイスさん
16/12/21 12:29:26.13 tMBCbAYl.net
steelseriesのゲーミング座椅子とか出たら
ネタでも買ってしまいそうだわ

579:不明なデバイスさん
16/12/24 16:02:45.38 wv1NObX/.net
steel rawのLODってレビューみるとちらほら指摘されてるけど
マウスパッドとの相性の問題なの?

580:不明なデバイスさん
16/12/26 00:20:17.96 aR5cVcri.net
Rival500は薬指を上に載せないと持ちにくいな
指が長くて太い俺には薬指載せる持ち方だと中指でのチルト操作がやりにくい

581:不明なデバイスさん
16/12/26 03:55:30.94 I9p4zOoR.net
仕事用マウス探してrival500を発見したワシが来ました。

582:不明なデバイスさん
16/12/26 09:00:28.30 J5G2h8In.net
摘み持ちでRival300使っててDeathAdder Eliteも買ってみたんだけど、
デスアダはクリック部が明確に窪んでるから、摘み持ちには適さないと感じた。
窪みが持ち方を強制するなんて買うまで分からなかった。
Rival300は主要な持ち方に全て対応できるから、形状は優れてると思う。
あとは品質のばらつきさえ何とかしてくれたらなぁ。

583:不明なデバイスさん
16/12/27 15:38:23.27 SXwFSxej.net
Rival500でFPSしてるといきなりマウス認識しなくなるのなんで?
一様光ってはいるから接続はできてると思うのだが

584:不明なデバイスさん
16/12/27 15:42:35.14 lrkez3cP.net
senseiとrawって結局どうなっちゃうの・・・?
>>557の話を聞いたらいよいよSSもRivalオンリーだけにシフトしそうな感じでこわい・・・

585:不明なデバイスさん
16/12/27 16:00:07.07 eOJUEF34.net
それが現実化するんやで
kinzuもkanaもすでに無くなってる

586:不明なデバイスさん
16/12/27 17:21:50.06 ppoWCSDe.net
senseiとraw残してくれよ・・・
Rival500とかどうでもいいんだよ・・・

587:不明なデバイスさん
16/12/27 18:40:49.07 HPFZwqsi.net
さすがに先生がなくなるってことはないやろ・・・プロだって使ってるし・・・
だれかなくならないって言ってくれ;;

588:不明なデバイスさん
16/12/27 20:24:29.39 hVEKRnEM.net
senseiというかあのなめらかなフォルムを受け継いだ新製品出し続けてほしい
んでもRival見る分には他所でありがちな凸凹カクカクないかにもゲーミングな奴にシフトしていくのかなぁ

589:不明なデバイスさん
16/12/27 21:01:21.77 kune2dpY.net
IE3.0クローンなんていくらでもあるけどSENSEIの形はあんまりないからなあ
つかみ持ちに最高だし販売続けてほしい

590:不明なデバイスさん
16/12/27 22:42:18.30 GHIGu5CV.net
うちのrival500もBF中に突然操作できなくなる
3~5時間で1回ぐらい起こる感じだけどUSB抜き差しすると直る
抜き差し用にフロントパネルに繋いでるがケーブルが邪魔くさい
ファームで直るものならいいのだが

591:不明なデバイスさん
16/12/27 23:57:29.67 /0O9Jjpe.net
おれもrival500の暴走が起こっていたのでゲートサポセンとメールのやりとりで本体交換になった、年内には交換品がくるのでテストして報告しようと思う

592:不明なデバイスさん
16/12/28 00:19:04.76 txs4nf3d.net
突然操作効かなくなるとかヤバくねそれ

593:不明なデバイスさん
16/12/28 04:41:01.63 Ug9i2Nio.net
アホなことしてるからだろ
893 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3c-gr5X) Mail:sage 投稿日:2016/12/24(土) 09:48:22.07 ID:EmWW3RZn0
今年のクリスマスは俺のミルクをマイマウスにぶっかけて売るかなぁ
894 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5b-IeCC) Mail:sage 投稿日:2016/12/24(土) 10:08:12.23 ID:ncRyvoiH0
おっそそれ俺もうやった
895 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 377b-i5Qz) Mail:sage 投稿日:2016/12/24(土) 12:54:33.89 ID:1wVXDtfk0
それやりすぎると注意
隙間にミルクが流れ込んで固まって、右クリックがきかなくなった

594:不明なデバイスさん
16/12/28 08:09:35.12 WG+Zbjo0.net
steelseries milk はちょっと・・・

595:不明なデバイスさん
16/12/28 13:46:30.03 LPcqpEzG.net
rival 500がみんなに好かれてないようで悲しい・・・( ´ω`)

596:不明なデバイスさん
16/12/28 15:04:31.61 CA2fq1zb.net
SteelSeriesはいつからちょっと前のロジみたいになったんだ�?

597:不明なデバイスさん
16/12/28 16:53:01.13 QPnfsxeD.net
今のCEOが元ロジの奴になってから

598:不明なデバイスさん
16/12/28 17:11:21.25 x5YvzDz8.net
今のロジは全く期待できんからその分SteelSeriesにがんばってほしい

599:不明なデバイスさん
16/12/28 23:42:07.34 YfdVxleb.net
ロジユーザーの受け皿に成る気なのかね
何れにせよ従来路線の製品がこのまま終息してしまうのなら僕は難民化っすわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch