NETGEAR ルータ総合 Part.5at HARD
NETGEAR ルータ総合 Part.5 - 暇つぶし2ch412:不明なデバイスさん
16/01/10 08:43:55.24 T43HN7Va.net
>>398
ごめんなさい。



413:だ怖くて初期化してないです。 無線接続には問題ないのと初期化して再接続出来なくたったら運用してる端末のネット環境全滅なので…。 取り敢えずサポートに問い合わせしてみます。



414:不明なデバイスさん
16/01/10 10:45:50.48 gqLqLwEz.net
チキンめ

415:不明なデバイスさん
16/01/10 17:24:09.73 D4rAbF5k.net
サポートに問い合わせても同じ事言われるだけだがな
何のために設定保存、読み込み機能があると思ってるんだ

416:不明なデバイスさん
16/01/10 19:40:17.87 Vry2LqpL.net
>>401
こういう場合、設定が不具合を起こしている可能性もあるので
俺は1から設定をやり直した
とりあえず不具合は解消し正常に戻っている

417:不明なデバイスさん
16/01/10 21:25:01.33 rb4QJQ6C.net
ルータに限らずファームBIOS更新したら古い設定ファイル使うなよ
設定値とか内容変更されてて障害引き起こす可能性がある

418:不明なデバイスさん
16/01/11 08:14:59.00 fJqcZ+h7.net
396ですが、意を決して初期化したらアクセス出来るようになりました。
色々ありがとうございますm(_ _)m

419:不明なデバイスさん
16/01/11 08:26:48.89 IylAFrYJ.net
>>404はレベルがあがった!!

420:不明なデバイスさん
16/01/11 14:05:10.64 dJ0A45MF.net
うぷでして見たけど何も無くすんなり行けてワロタw

421:不明なデバイスさん
16/01/11 14:35:40.54 wWth/JLl.net
更新したら初期化工場出荷リセットは基本
メモリーに古いデータの残骸が残ってた場合トラブル起こす可能性アリ
あと自PCのブラウザもキャッシュクリア必要だったりもする

422:不明なデバイスさん
16/01/11 23:08:50.12 GzPhi+/H.net
NETGEARびいきだけど、そんなこと偉そうに言われてもね。って感じ。
なるべくであれば更新で後処理もしっかりやるべき

423:不明なデバイスさん
16/01/11 23:44:05.66 kjNjidts.net
べつに更新後にリセットなんて必要ないよ

424:不明なデバイスさん
16/01/12 02:03:13.50 JXLQrq/n.net
まぁ何かおかしくなったら最後にやってみるってところだろうか

425:不明なデバイスさん
16/01/13 11:28:50.73 ZtK055DE.net
r7500ってv2あんのかよ、そっち買えば良かった

426:不明なデバイスさん
16/01/13 11:35:16.60 sELKvDhi.net
日本でもうでてる?
v1とv2の違いは、5GHzのチップが
QuantennaからQualcommになったことだね。
大きな違いだよね。
なお、どうでもいいこととして
R6300は日本のものは最初からR6300v2である。

427:不明なデバイスさん
16/01/13 17:24:36.07 dYDi9kTK.net
ファームウエアをバージョンアップして初期化すると有線でも管理画面に接続出来なくなる。
カスペルスキーを切って、ファイヤーウォールをきっても接続出来ない。
管理画面に入るパスワードを変更しているからなのか。
iPhoneとかで無線で接続してから、自分が設定したパスワードに戻すと接続出来るようになる。
何が原因なのか、、、

428:不明なデバイスさん
16/01/13 17:59:48.84 gyO/+nee.net
R8500ってまだ売ってないの?

429:不明なデバイスさん
16/01/13 20:58:25.11 pj5+OX7i.net
>>412
v2クアルコムまじかあ
値段下がったら鉄板になりそうだね

430:不明なデバイスさん
16/01/13 21:01:06.91 pj5+OX7i.net
>>414
R8500ってWAVE1世代じゃね?
中継位しか使い道無いようなきも
もうすぐ11ad対応機種出るから
待つならそっちオススメ

431:不明なデバイスさん
16/01/14 11:05:01.39 UPjouYPe.net
>>416
サンクス 正座して待ってるか

432:不明なデバイスさん
16/01/14 11:20:22.80 yfKbNzVo.net
>>416-417
まって、R8500はWave2だよ
Broadcomのwave2チップが出るのを待って作った
R8000とは違う、正真正銘のハイエンド
adは来るけどまあ、欲しいときが買い時で
ad機が出たときはまた次が�


433:`って話になってると思うけどね



434:不明なデバイスさん
16/01/14 11:54:00.31 Z+ifxBr2.net
R6300の処分売りはまだですか?

435:不明なデバイスさん
16/01/14 18:51:07.18 49OrXrIe.net
R8500はWAVE2だね
11adとHaLow機種発表されちゃったからそっちにハイエンド移りそうだけれども
規格だけなら11aiもあるしね
個人的には家中カバーできるHaLowが欲しいな
11aiはあれば最高

436:不明なデバイスさん
16/01/16 21:07:49.62 VowQV1ja.net
WNDR4300 を使ってるんだけど起動に時間がかかり過ぎて嫌になります

437:不明なデバイスさん
16/01/17 02:51:16.45 HIoFI6xp.net
そうか

438:不明なデバイスさん
16/01/17 10:44:44.15 QR21NqPy.net
再起動させる必要なく電源入れっぱなしで使えるのであれば問題にはならないはずだが

439:不明なデバイスさん
16/01/17 15:55:02.30 pgULSYRZ.net
>>421
1日何回起動しますか?

440:不明なデバイスさん
16/01/18 23:19:41.20 bmU2PylW.net
ややスレチだが、ふと思い出して探してみたら、USB無線アダプタのWNDA4100のドライバーが更新されてた@.com
Win10で5GHzが使えないというを修正したらしい
.jpサイトでは相変わらず8.1ドライバのままとかもう
今入れてみたら無事動作した
捨てなくて良かった

441:不明なデバイスさん
16/01/26 18:45:23.36 I5ibp3MO.net
R6300って横置きできるの?

442:不明なデバイスさん
16/01/26 18:52:05.38 RYn0uBpo.net
>>426
家燃えても良いなら出来なくもない

443:不明なデバイスさん
16/01/26 19:24:12.03 I5ibp3MO.net
なるほどね
こういう大げさなことを言う人がこのスレには常駐してるのね^^;;;
スレの読み方がわかってよかったよ^^^^

444:不明なデバイスさん
16/01/26 19:31:06.09 4SQpEPA1.net
池沼だったか
マジレスする前に気づいて良かった

445:不明なデバイスさん
16/01/26 19:38:26.99 JMh//DDa.net
>>428
餌をまかなくとも見てればわかるだろw

446:不明なデバイスさん
16/01/26 19:49:43.72 S8ii+kp8.net
家は燃えないだろうけど
通気口ふさがるから止めとけ
夏場は熱暴走する可能性大

447:不明なデバイスさん
16/01/27 02:50:41.45 vB0UBw58.net
半年ROMれってやつだな

448:不明なデバイスさん
16/01/27 07:38:40.69 dFhw/qrX.net
>>431
なぜそういうレスするの?
あんな馬鹿に本当の事を教えたら駄目だろう

449:不明なデバイスさん
16/01/27 08:36:02.45 y/NHztNc.net
てか横置きの物を縦に置けますか?ってなら形状によるけど
縦置きの物を横に置きたいなら勝手に寝かせばいいだろ

450:不明なデバイスさん
16/01/27 16:40:04.48 /FYv13u7.net
2chのスレのみんなが置いていいと言ったら置こうと思います
何かあったらみんなのせいにできるし

451:不明なデバイスさん
16/01/27 17:07:08.59 LCZWSPcB.net
ネット慣れしてない奴等が大漁に釣れてよかったなw

452:不明なデバイスさん
16/01/27 18:04:39.91 8SwQHePa.net
置いていいよ

453:不明なデバイスさん
16/01/27 18:22:31.28 XPTDBNS1.net
>>435
まあ、答えた奴のせいにしたって燃えたものは帰ってこないのだけどね

454:不明なデバイスさん
16/01/27 18:30:15.21 ki1Q/LNN.net
天井にR8000を貼りつけた人はいないのか

455:不明なデバイスさん
16/01/27 18:55:17.15 mHagWsHe.net
>>439
それガチで燃える奴

456:不明なデバイスさん
16/01/28 16:34:53.17 rm9bELYC.net
R7000、2Gがいきなりネットに繋がらなくなって、ファームダウンしても再設定してもアウトだわ。
なんでかな?

457:不明なデバイスさん
16/01/28 17:36:19.80 1XGDUi/o.net
EX6100が5日くらい経つと親機と繋がらなくなるんですがコレは仕様?

458:不明なデバイスさん
16/01/28 19:34:38.48 JAUGKLkj.net
5G切っちゃえば比較的安定する

459:不明なデバイスさん
16/01/28 19:43:14.18 CbbPV8bs.net
5G切るとか買った


460:意味ねー



461:不明なデバイスさん
16/01/28 23:02:51.52 PIAmidlp.net
5G安定しない人ってかなり離れて使ってるとか?

462:不明なデバイスさん
16/01/29 04:37:58.56 JlxqVHN0.net
安定性を求めてNETGEARも考えたが、不安定ならば意味ねぇな。
全機能をフルに使ってそれでも安定している状態を求めている。

463:不明なデバイスさん
16/01/29 05:01:23.85 CVMN6oDf.net
R7500結構フルで使ってるけどなんとも無いけど

464:不明なデバイスさん
16/01/29 05:55:08.64 FG8K7Id1.net
無線っていうただでさえ不安定要素になりかねないものにそんな完璧なものがあるんだったら誰も苦労しねーわ

465:不明なデバイスさん
16/01/29 06:42:29.10 JlxqVHN0.net
Ciscoなどの製品はすでに安定稼働しているのだから、
不安定とかは全く思わない

466:不明なデバイスさん
16/01/29 07:53:34.10 e8BJ/qxj.net
>>448
NEC、シスコ、YAMAHAこの3つはすこぶる安定してる
今不安定なら乗り換えてみては

467:441
16/01/29 08:49:57.90 Oq1Bb7Ij.net
結局、NECの2600に乗り換えちゃった。
このデカイR7000どうしよう。

468:不明なデバイスさん
16/01/29 10:59:35.23 CVMN6oDf.net
保証あるなら交換してもらって売れば?

469:不明なデバイスさん
16/01/29 19:19:17.95 nEKnj7KY.net
R7000の1.0.6
やっぱダメだ。初期化して安定したと思ってたが
XPERIA Z3 tablet で安定して繋がらない
tabletの電源を入れても繋がらない時が多く
繋がってもIPアドレスを割り振ってくれず通信できない事もある
1.0.5に戻して初期化したらすぐに繋がるようになった

470:不明なデバイスさん
16/01/29 19:48:55.60 dMYUtg7s.net
価格comでもブチブチ切れるってスレ伸びてるね

471:不明なデバイスさん
16/01/29 20:50:48.64 PYEJDB2D.net
Ciscoは何を買っても他社よりゼロ1個多い価格だと聞いたことがあります

472:不明なデバイスさん
16/01/29 20:58:05.07 vrBAPncs.net
そもそもCisco買う奴がこんなスレ読むわけない

473:不明なデバイスさん
16/01/29 21:02:55.10 9APaanWu.net
そりゃあ多くても10台程度の家庭向けと
同じ値段で出してたら潰れてしまう
あれサポート料も含まれてるから
家庭向けで安定重視ならNECで十分
というよりもシスコより良かったりする
30台以上繋ぐなら家庭向けだと厳しいけど

474:不明なデバイスさん
16/01/29 21:17:29.83 DuuhViBt.net
おや、Cisco/NECスレを開いてしまったようだ

475:不明なデバイスさん
16/01/29 21:22:52.29 9APaanWu.net
無理やり機能重視ならネットギアって持ってった方が良かったかな?

476:不明なデバイスさん
16/01/29 21:28:40.19 DuuhViBt.net
そもそも機種ごとにチップセット違うから
メーカーだけで評価を区切るのが間違え

477:不明なデバイスさん
16/01/29 21:47:36.68 9APaanWu.net
ファームの話だと思ったが…
チップの話なのコレ…

478:不明なデバイスさん
16/01/29 22:17:31.03 C4kmtBef.net
>>445
EX6100は目の前でも5G切らないと不安定
頻繁に5Gが行方不明になったり2Gまで繋がりにくくなったりする

479:不明なデバイスさん
16/01/29 22:37:48.64 8uWBhMDP.net
R7000のV1.0.6.28で2.4Gが繋がらないのは本家のフォーラムでも騒いでる
URLリンク(community.netgear.com)
大抵は古いファームに戻してファクトリー・リセットすると直る。

480:不明なデバイスさん
16/01/30 21:50:40.49 BzhaSWbj.net
あー、家のEX6100も5GHz切ってるわ
5GHz切らないと、2.4GHzのタブ(Win10)が全く繋がらない。

最初は故障かと思って取り替えてもらったんだけど、仕様みたいだ。

481:不明なデバイスさん
16/01/30 21:56:02.80 BMX2zgla.net
EX6100APとして使ってるけどウチはなんともないな
爆熱してるから自壊するんじゃないかという心配だけはある


482:…



483:不明なデバイスさん
16/01/31 06:52:49.16 YDkPbviU.net
necのWR9500Nからr7000に乗り換えようかと思ってるんですけど
2階にルーターおいて1階でも安定した通信ができるでしょうか?
木造一軒家なんですが
necは対角線上の場所にいくと通信が不安定になって通信できない時があるんですけど
どうでしょうか?

484:不明なデバイスさん
16/01/31 07:58:26.62 TB2k4dQB.net
確実の保証なんて無いけど
うちはR7000を3階において、1FでパソコンとFire TV使ってるよ
まあ、縦長の木造住宅だけどね

485:不明なデバイスさん
16/01/31 08:44:50.97 wrJbSehr.net
本体を変えても死角が残る可能性があるから中継器を買った方がよくね?

486:不明なデバイスさん
16/01/31 10:31:46.63 0d04HHrF.net
7500 V2なんてでるのか
このスレ見るまで知らなかった
まぁいっか現状で何の不満もなく動いてるし

487:不明なデバイスさん
16/01/31 11:57:31.05 7i6qp6Dv.net
 \ | /
  [;・∀・;] お騒がせしております

488:不明なデバイスさん
16/01/31 21:55:46.54 hxYatGl5.net
ルーターじゃなくて申し訳ないんだけど みかかでアクセスポイント安売りしてる
ナイトホーク買うよりこっちのが強そう 使うてる奴おらんのけ?
URLリンク(nttxstore.jp)
URLリンク(nttxstore.jp)

489:不明なデバイスさん
16/02/01 07:36:08.90 1JwMCJDb.net
興味はあるけどさ
さすがにac非対応機種をいまさら買おうって気がなかなか…

490:不明なデバイスさん
16/02/01 10:22:05.65 07kJEDwE.net
R6300のファームがこっそりとバージョン上がってた
いつ上がってたんだろう?

491:不明なデバイスさん
16/02/01 22:53:04.67 1e9+vFW5.net
>>472
( ^ω^)。。。

すみません ナイトホーク買います

492:不明なデバイスさん
16/02/04 08:07:06.40 H6H4yEds.net
R7500がフリーズするから2600HPに買い替えようかと思っていたけど、一ヶ月はノートラブルでこれくらいの速度は出るようになった。原因がわからんw
URLリンク(i.imgur.com)

493:不明なデバイスさん
16/02/04 08:27:54.88 cvZO2j29.net
ご近所サンの影響

494:不明なデバイスさん
16/02/04 11:45:57.46 LzdHLWq2.net
最近寒いですしねぇ

495:不明なデバイスさん
16/02/06 08:47:28.49 v5A1Vajx.net
電波なご近所さん、最近あちこちで多い

496:不明なデバイスさん
16/02/08 19:00:12.19 Dypa0vIn.net
r7500、iOS製品だけなんか繋がりの調子悪い
winタブとAndroidはそんな遅くなることないんだけど

497:不明なデバイスさん
16/02/08 19:16:36.70 9CxQRi3v.net
前から散々出てた気がするが相性でしょ
再起動すれば一時的に治るよ

498:不明なデバイスさん
16/02/08 21:17:47.04 Dypa0vIn.net
はい、おとなしく再起動してきます

499:不明なデバイスさん
16/02/08 22:53:00.48 X/L2L3AA.net
7500の5Gも泥で切れまくって使い物にならなくて結局2.4で使ってる人もいるんだよな
先代の7000と違って駄目な機種だわ

500:不明なデバイスさん
16/02/09 01:19:32.32 Beg4MJBd.net
>>482
日本はまだだけど
海外だと7500v2になってて
無線チップもQualcom製になり
かなり好評な模様

501:不明なデバイスさん
16/02/09 02:04:18.84 bYXlg/1z.net
R7000のfw1.0.6が落とせなくなってる
それどころか1.0.5も落とせない
ところで1.0.4.30って前からあったっけ?

502:不明なデバイスさん
16/02/09 05:28:19.17 vIeETHru.net
問題あるといつも告知無しで引っ込めるから
なんかあったんじゃね

503:不明なデバイスさん
16/02/09 13:11:15.07 wogtbZKH.net
7500使ってるけど別に問題ないなぁ
だけどV2でるならV1送るからV2
と交換してくれネトギア

504:不明なデバイスさん
16/02/09 13:30:04.64 lSaiJ1Gi.net
>>484 R7000使いだけど、1.0.6だけど、つい前にネットが切断された。というかネット接続だけが落ちてる状態?になった。 前も不安定になった事あったけど、その時のファームは覚えてないや。 早く最新のファーム作って欲しいよ。R7000でド安定するなんてあるのかな?何かしら切断されたり、フリーズした事がある人が多いんじゃないかな?



506:不明なデバイスさん
16/02/09 13:50:26.83 Vlzp0rsx.net
>>487
ド安定なんて言うとNECキチの嘘だってバレバレじゃん

507:不明なデバイスさん
16/02/09 18:47:39.62 dNn5MJXL.net
社員来ちゃったよ
不具合報告するとあばれゃうぞ☆ってか

508:不明なデバイスさん
16/02/09 19:01:58.21 GQSiGX24.net
ニートはいい加減就職しろよ

509:不明なデバイスさん
16/02/09 19:05:54.52 dNn5MJXL.net
IDコロコロですぐ解るねw

510:不明なデバイスさん
16/02/09 19:08:38.86 gLX7Ling.net
リンクダウンしてるんじゃないの

511:不明なデバイスさん
16/02/09 19:37:18.52 ZRw9H1op.net
まあv2来てるからこれから買う奴は
v2でいいでしょ

512:不明なデバイスさん
16/02/09 19:45:11.85 GQSiGX24.net
>>491
何で君が反応するの?

513:不明なデバイスさん
16/02/09 20:07:48.05 YRRM5ST9.net
NEC社員のド安定君
こんな所まで出張してネガキャンとはヤレヤレだな
ド安定って何処の方言だよって散々言われたのにな

514:不明なデバイスさん
16/02/09 20:11:36.46 ZRw9H1op.net
不具合あるとNECのせいにするの
恥ずかしいからヤメレ
それにド安定ってjcomだろうよ

515:不明なデバイスさん
16/02/09 20:12:39.65 ZRw9H1op.net
火消ししてるつもりなんだろうけど
ユーザーからすると不愉快
不具合情報は共有して解決策出した方が良い

516:不明なデバイスさん
16/02/09 22:48:41.72 KdR62qR7.net
>>487
R7000安定ファーム V1.0.4.30_1.1.67

517:不明なデバイスさん
16/02/10 08:00:52.68 xa5elCcN.net
不具合と火消しばっか…

518:不明なデバイスさん
16/02/10 08:19:15.26 mbHLhfC/.net
>>495
ご自慢のR7500リンクダウンしてるよ
ド安定じゃなかったの?

519:不明なデバイスさん
16/02/10 09:11:14.18 +KQlF7mU.net
不良品乙

520:不明なデバイスさん
16/02/10 18:09:54.13 x83I7PAo.net
>>487
>>498
V1.0.4.28_1.1.64が一番評判がいい。
うちのR7000はAPとしてしか使っていないせいか、どのファームでも安定。
ただ、買った時に試しにACアダプターと本体の間に、
昔作ったコモンモード・ノイズフィルターを入れてみたら、
本体からチッチッチッ音がするようになって接続も不安定になった。
内部写真を見ると電解コンデンサーの類が一つも付いていないので、
電源の出力インピーダンスに敏感なのかもしれない。

521:不明なデバイスさん
16/02/10 19:46:13.73 NPhT52Ns.net
ラグあるから無線でゲームはダメ!

522:不明なデバイスさん
16/02/10 22:30:08.41 EwF7ohWE.net
爆笑問題・太田光が一般人のテレビ批評に苦言「2ちゃんねる潰しゃいい」
2日放送の「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ)で爆笑問題・太田光が、一般人によるテレビ批評に苦言を呈する一幕があった。
番組では、太田が「最近は、素人でもみんなテレビ批評するだろ」と話し出し、「ああいうの恥ずかしいっていう意識が、あいつらにもないよな」と苦言を呈した。
太田によると、昔の演芸評論家などは批判もするけど、「自分のやってることが恥ずかしい」「どっかで敵わない」と知っていたというのだ。
田中が「今は言いたいことは一応、ツイッターだ、ネットの書き込みだで発表できるからね」と補足すると、太田は「2ちゃんねる潰しゃいいんだよ」と言い放っていた。
URLリンク(news.livedoor.com)

523:不明なデバイスさん
16/02/11 03:27:31.98 nAs3WPkNM
R7000使ってるが、本家ファーム検索から1.0.5も1.0.6も削除されてる。
smart connect実装されてからがおかしくなったんだよ。
俺も散々不安定に悩まされて徐々にバージョン下げていってようやく1.0.4.30で安定。
4.28も試したが不安定だった。

1.0.4.30では高度な設定タブ以下が全て真っ白表示で操作できない上、
1.0.5以上で設定した内容が引き継がれて、例えばLEDの設定とかarlo入れっぱなしにしてると消すことが出来ない。

通信が安定するバージョンこれだけだから我慢して使ってる(jcom-cisco-R7000有線-pc)。

524:不明なデバイスさん
16/02/11 07:46:41.69 3RwwnEph.net
R7500v2売ってくれーーーー

525:不明なデバイスさん
16/02/11 07:58:30.74 2MmOMeEr.net
芸人が、一企業のサービスを潰せばいいって言うって凄いね

526:不明なデバイスさん
16/02/11 12:47:04.37 12sn3pF+.net
相変わらず脱税してるしつぶれて良いよ

527:不明なデバイスさん
16/02/11 14:49:27.03 FSuebFaN.net
V2よりR7800を早く出して~

528:不明なデバイスさん
16/02/11 15:09:12.04 w+Hs5vt/.net
そろそろ11adでるぞ

529:不明なデバイスさん
16/02/11 15:21:42.78 AQP0Oczu.net
来年くらいに出る11ahが本命

530:不明なデバイスさん
16/02/11 16:57:23.98 /bVay3MY.net
え、もうそろそろ11ad対応機でるの?

531:不明なデバイスさん
16/02/11 18:09:15.75 NpLBcDzc.net
11acWave2すらまだロクに対応端末がないのに

532:不明なデバイスさん
16/02/11 18:14:03.52 jaA4kqNy.net
11adって通信機器との間に壁一枚でもあると使えないシロモノじゃなかった?

533:不明なデバイスさん
16/02/11 18:24:27.54 3RwwnEph.net
壁があるところに住めるだけありがたいと思わなきゃ (´;ω;`)

534:不明なデバイスさん
16/02/11 20:27:43.81 AQP0Oczu.net
>>514
11adが近距離で超高速、11ahがめちゃくちゃ電波飛ぶ規格だったはず
両方とももうすぐ来るみたいだから
11adで届かないところはac、それも届かなければ11n、それでも届かないなら11ahって切り替わっていく感じになるかと

535:不明なデバイスさん
16/02/12 19:55:02.69 CHYOBlzJ.net
爆笑問題・太田光が一般人のテレビ批評に苦言「2ちゃんねる潰しゃいい」
2日放送の「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ)で爆笑問題・太田光が、一般人によるテレビ批評に苦言を呈する一幕があった。
番組では、太田が「最近は、素人でもみんなテレビ批評するだろ」と話し出し、「ああいうの恥ずかしいっていう意識が、あいつらにもないよな」と苦言を呈した。
太田によると、昔の演芸評論家などは批判もするけど、「自分のやってることが恥ずかしい」「どっかで敵わない」と知っていたというのだ。
田中が「今は言いたいことは一応、ツイッターだ、ネットの書き込みだで発表できるからね」と補足すると、太田は「2ちゃんねる潰しゃいいんだよ」と言い放っていた。
URLリンク(news.livedoor.com)

536:不明なデバイスさん
16/02/13 22:00:50.77 Fid1fCty.net
>>517
在日ニート必死だな

537:不明なデバイスさん
16/02/14 16:28:41.57 bdRLdFLM.net
WNDR4300使ってるのですが、設定画面で高度な設定のポート転送やトラフィックメーターなど暗転して選べない項目がいくつかあります
有効にするにはどのような設定にすれば良いでしょうか

538:不明なデバイスさん
16/02/14 18:17:41.79 MKUy0zTi.net
初期化すればいいよもう

539:不明なデバイスさん
16/02/14 19:42:02.35 Jzy6EfQ8.net
R7500
帯域幅とping見ても特段おかしなところないんだけど、ブラウジングとかゲームとかの小さい通信でも無線も有線も数十秒間固まるのホントなんなんだろう。

540:不明なデバイスさん
16/02/14 22:19:34.72 MKUy0zTi.net
QoSが邪魔してるだけじゃ?

541:不明なデバイスさん
16/02/14 22:57:15.04 ywRE9FK/.net
EX6100まじ使いものにならないな
5Ghz切らないとしばらくしたら全く繋がらなくなる

542:不明なデバイスさん
16/02/14 23:26:44.05 BU14k7q+.net
>>521
QoSの帯域を手動で多めに設定したら割とスムーズに通信するようになったよ
速度テストの方だとサイト開くときにひっかかってたのがましになった気がする

543:不明なデバイスさん
16/02/15 01:39:03.24 vQeAaAf8.net
>>522
>>524
QoSオフなんだ...逆にオンにしてみるわ

544:不明なデバイスさん
16/02/15 10:51:36.87 +7dhjmxD.net
うちはQoSオフでも何も問題なし
設定初期化してダメならファームが悪いんだろうと思うけど
まだあれ公式に置いてないんだな

545:不明なデバイスさん
2016/02/1


546:5(月) 15:11:08.73 ID:oHRdtvJW.net



547:不明なデバイスさん
16/02/19 00:42:50.69 h0z4MqDt.net
r8500なんで出ねーんだ

548:不明なデバイスさん
16/02/19 01:53:05.42 wsQ365Lx.net
>>528
電波法

549:不明なデバイスさん
16/02/19 02:04:23.45 TOwgRoub.net
R7500v2といい国外販売の方が大分良いね

550:不明なデバイスさん
16/02/19 02:22:22.67 668qPiem.net
>>527
え? これR7500のせいだったのか?
スマホによってばらつきがあるから
スマホが悪いのかと思っちまった...orz

551:不明なデバイスさん
16/02/19 08:21:03.25 erW6HRV4.net
>>531
どんなことが書いてあるの?よくわからない

552:不明なデバイスさん
16/02/19 15:00:02.80 SKLCguGL.net
いまさら6300買うのは時代遅れですか

553:不明なデバイスさん
16/02/19 18:32:18.23 668qPiem.net
>>532
スマホやタブレットを5GHz帯(802.11ac/n/a)でR7500に繋ぐと
スマホのバッテリーがみるみる減っていくという現象があるのです
(超大雑把なんでミスってたら誰かフォローして下さい)。
これの原因はどうもR7500らしくて
問い合わせたら対策用のβ版ファームウェアを提供してもらえたという話。

554:不明なデバイスさん
16/02/19 19:30:43.73 WTGMnnEl.net
R7000ファームのバクについて公式な発表がされた。
R7000使用中なんだけど、
うちだけかもしれないけど、iPhoneをDHCPでIPアドレス自動取得にすると、iOS間でのカレンダーの同期の通知が来ないんだが、iPhone使ってる皆はカレンダーとかの
同期ですぐ通知くる?4台iPhoneあるんだけど、IP自動設定だと、カレンダーにイベント追加したときの通知が他のデバイスに行かない。
Wi-Fiオフにしてキャリア電波で使うとすぐに通知が来て同期されるんだけど。どうもR7000が怪しいんだよな。
IP固定にすると解決するんだけど、固定にすると外でWi-Fi使ってもそのアドレスを使おうとするから困るんだよな。
サポートに連絡して丁寧に色々説明して初期化も試したけどダメだった。同じような症状出る人居たら解決策を教えて欲しい。

555:不明なデバイスさん
16/02/19 20:59:29.63 pzgH7c70.net
>>533
いいんじゃない

556:不明なデバイスさん
16/02/19 22:06:14.34 FzGVhQHW.net
>>532,>>527
横からですがありとう
isaiLGL22でその現象遭遇して5G諦めてたんで助かる

557:不明なデバイスさん
16/02/20 13:04:57.99 OprdVReX.net
>>535
どう考えてもiPhoneが悪いんじゃねとしか
Appleが標準的なTCP/IPから外れたホスト間通信を実装してんのなんて今更でしょ

558:不明なデバイスさん
16/02/20 16:25:55.41 yHvJd2fE.net
>>534
ありがとう。正式ファームでないかな

559:不明なデバイスさん
16/02/20 16:33:57.73 Y6buRWRc.net
>>535
4300だけど何の問題もない

560:不明なデバイスさん
16/02/20 16:54:48.96 uw9fmACG.net
>>535
試したが7000で6と6s間問題ないな
正直iOSなんか元から頭おかしいからそっちの何かが変になってるだけじゃねーかなとは思う
他の無線LAN危機はないの?

561:不明なデバイスさん
16/02/20 18:22:47.00 NRwn3m16.net
>>535
本筋の解決策じゃないが
MACアドレスでIP固定したらいいんじゃないの?

562:不明なデバイスさん
16/02/20 20:50:15.13 ynARpGoy.net
>>538
確かにApple製品特有の問題のかもしれませんね。iCloud作った時にもバグった事がありました。
今ではカレンダー等の同期以外は何事も無く使えています。またキャリアの電波を使った場合は
カレンダーの同期等が別名義のiCloud間で同期出来てます。R7000を挟むと同期が
取れなくなります。
>>540
普通は何も問題無い筈ですよね。なんでこんな事になってるのか全くわかりません。
サポートにも問い合わせしましたが、もしこれ以上気になる様だと製品(R7000)の交換しかないと
言われました。
>>541
他の無線LAN機はMacBook AirとN社のコンバーターでのWin7とiPod、サーフェスプロ2になります。
>>542
そちらも試してみましたが、残念ながらダメでした。
皆様の暖かいご助言、ありがとうございます。
iOSはキャリアの電波からだと複数人でのiCloudのカレンダー同期設定がすぐに来るので
iPhoneの問題とは考えにくいのですが、R7000の不良もありえるのかなという気もして
おります。

563:不明なデバイスさん
16/02/20 21:15:50.71 ynARpGoy.net
情報が小出しになってしまい申し訳ないのですが、Apple、ネットギア社それぞれに問い合わせを
行い、サポートを受けている状態です。
iPhoneのiCloud別名儀人のカレンダー同期を使用した場合、Wi-Fiを無効にして、キャリアから
接続をさせた場合ではすぐに同期が取れ、カレンダーの通知も来ますが、R7000を挟むと同期の
通知が一台だけ来たり、もしくはどの端末にも来ない等の症状が現れます。R7000を利用した
Web閲覧、アプリのインストール、更新、メールの送受信は全く問題ありません。
別名儀のiCloudのカレンダーの通知・同期等が出来ない状況です。
Macアドレスを使用したIPの固定化も試しましたが、ダメでした。
Appleからの回答だと、キャリアからの通信では上手くいっているので、iPhone側からの
不具合は考えにくいとの回答でした。またApple純正と某B社のルータで検証を行ったが
Apple側からの検証だと別名儀人のiCloudのカレンダーの同期の通知等は通常10秒以内には
来てるとの事で、R7000のせいではないかと言われました。
ネットギア社側からはまずファームが1.0.6を利用していたので、バグがあるとまずいので
V1.0.4.30_1.1.67にファームダウン後、初期化を行った後、すべてを手作業にて入力し
設定しなおしましたが、この状態になったままとなっております。
iPhoneはWi-Fi設定で固定IP取得にしていると同期が上手く出来ます。
またLAN内のIPアドレスは192.168.0.XXXという形で設定を行っております。
ネットギア製品は設定画面も洗練されていて、初め購入した時は凄く良い買い物が出来た
と喜んでいましたが、今はApple純正ルータを買ったほうが良かったのかとガッカリしてしまいました。
しかしApple純正ルータよりはネットギアのほうが処理能力、電波の飛び等は優れていそうなので
出来れば、この問題をなんとか解決させたいです。R7000の不良の可能性はあるのでしょうか?

564:不明なデバイスさん
16/02/20 21:30:38.96 zY4K1+uI.net
>>544
このスレで言うのもあれだけど
購入店に言えば買ってからそんなに経ってないなら交換してくれる可能性高いから
持ってって症状伝えてみては?
電波強いのが良いならN社のWG2600HPとかB社のWXR-2533DHPあたりだとR7000より飛ぶよ。差額払わないと交換できないけど

565:不明なデバイスさん
16/02/20 21:32:57.55 bQmcb2iA.net
長い

566:不明なデバイスさん
16/02/20 21:33:27.93 IVeq64Pb.net
そもそもそれはR7000のwifiだけなのかよ
ほかのwifiでも同じ症状でるんじゃないの?

567:不明なデバイスさん
16/02/20 21:46:20.44 ynARpGoy.net
>>545
早速のアドバイスありがとうございます。
尼で購入したので多分無理かと思います。
こういう時に量販店で買ってると融通が利いたのかもしれませんが、もう買ってから約10
ヶ月経つのでどっちみち無理な感じです。Wi-Fiルータ選びって本当に難しいですね。
買うならネットギア以外で購入するとするとN社か林檎製のが良いのかなと思いました。
スレから少し話が脱線してますが、林檎は飛ぶのでしょうか?
ルータ何台も買うのってなんか嫌ですね。お金捨ててる感じで。同じ症状にあってる人も
居ないようなので、おま環なのかもしれませんね。R7000でなんとかしたいですが。

568:不明なデバイスさん
16/02/20 22:00:39.41 ynARpGoy.net
>>546
長くなって申し訳ない。
詳細を伝えたくて、長文になってしまいました。
>>547
R7000しかWi-Fiルータ持ってないんです。N社のルータ壊れちゃったので。
駅のWi-Fiは遅すぎて使い物になりません。スタバは高くてコーヒーが買えません。
ごめんなさい。

569:不明なデバイスさん
16/02/20 23:11:24.31 1UI0G3nZ.net
>>549
ま、とにかく >>544の内容をネットギアのサポートに投げてみては?

570:不明なデバイスさん
16/02/20 23:14:04.32 OprdVReX.net
>>549
Appleのゴミ使ってる時点で論外
試しにパケット取ってみなよ
見慣れないプロトコルでアホみたいにゴミパケットばら撒いてるのがよく分かる

571:不明なデバイスさん
16/02/20 23:21:46.24 IETAHo92.net
iOS機がゴミだとしても、日本でのシェアを考えれば
ゴミをまともに取り扱えないゴミは本物のゴミだろ

572:不明なデバイスさん
16/02/20 23:31:29.70 OprdVReX.net
意味分からない
日本のシェアになんの意味があるんだよ
それ以前に被疑箇所がなぜルータに限定されてんの

573:不明なデバイスさん
16/02/20 23:35:22.33 Oqkhq5Ll.net
Wi-Fiアライアンスのスポンサー企業なのに
Wi-Fi仕様を無視した製品作るゴミなんだよなあApple

574:不明なデバイスさん
16/02/20 23:43:39.69 2nEe9pcH.net
でもApple純正とB社のルーターは問題ないんでしょ?

575:不明なデバイスさん
16/02/21 00:35:05.78 p4RY4C/W.net
>>550
サポートには一応報告済みですが、ルータを交換した所でなおる見込みは少ないと言われました。
>>551
パケット取る程の技術は持ってません。昔何かでやった事ありますが難しすぎます。
見る人からすればゴミ製品と言うのも納得出来ますが、多くの人が普通に使えている
訳であり、こういったトラブルが発生するとは思ってもみませんでした。
>>552
iOSでも通常だと問題無い動作をするらしいですね。
>>555
Apple側での検証は私が使っているiPhoneを検証に使っている訳では無く、
AppleにあるiOSデバイス上での検証でした。なので、私が使っている
iPhone数台に非があるとは言えない状況である事は確かです。
しかし、R7000上で使用してる場合に限ってこの症状が出るという事、
そしてキャリアの電波を利用した場合は正常に同期し、通知等が3台共
上手く出来てる事等から、iPhoneが不良品である可能性は低いと考えられ
るとの事でした。
現状はWi-Fi上(R7000)での固定IPアドレスを付けることでなんとか解決させている状況です。
なので自分の考えではR7000が怪しいとしか思えない状況です。
自分が馬鹿で何か使いこなし等が悪い等もあるかもしれませんが。

576:不明なデバイスさん
16/02/21 00:56:10.48 CmWzTKAP.net
こうなるとネットワーク板に聞いてみるしかないような
あそこは敷居高そうだけど

577:不明なデバイスさん
16/02/21 01:42:56.96 SFTiJJU+.net
>>548
10カ月は厳しいね
Appleのはそんなに飛ばないというか
R6300程度、N社で言うとWG1800HP(初代)より速度微妙に遅いくらいの性能しか無い(というか古い)
Appleの新しい規格に対応したのが出るのを待つか、N社のにするのが良いかと
N社のはWG2600HPが飛びやすいから予算あるならこれ一択かな
iPhoneのMU-MIMOにも対応してるしね

578:不明なデバイスさん
16/02/21 02:12:45.11 O+8eFmMV.net
>>556
>現状はWi-Fi上(R7000)での固定IPアドレスを付けることでなんとか解決させている状況です。
>なので自分の考えではR7000が怪しいとしか思えない状況です。
なんでだよ、ほかのwifiで試してないんだろ?
てか壊れたルータはどうだったんだよ
>IP固定にすると解決するんだけど、固定にすると外でWi-Fi使ってもそのアドレスを使おうとするから困るんだよな。
マジでこんな仕様なの?普通SSID別だろ

579:不明なデバイスさん
16/02/21 02:46:01.33 DncGgphX.net
なんかもうAppleでもN社でも買い替えた方が速いんでね?

580:不明なデバイスさん
16/02/21 03:38:51.09 E3/godRw.net
>>553
わからんのか
お前ほんとに頭悪いんだな

581:不明なデバイスさん
16/02/21 05:11:30.19 dSOe/kgi.net
>>539
このファームで対策できる端末と出来無い端末があるみたい。
うちでは一勝一敗だった。
想像なんだけど、対策できない端末の場合、原因が端末なのかR7500なのかはっきりしないんで、
正式版のリリースがまだ出来ないような気がする。
ちなみに俺がもらったファームと>>527のファームはsh1sumが一致したので
取り敢えず使っても心配ないと思う(一応自己責任で使うなら使ってね)。
ただし、ファームを上げた後はR7500を完全に初期化しないと駄目だそうだよ。

582:不明なデバイスさん
16/02/21 11:10:35.56 K2Q1SxrQ.net
>>561
分からんねぇ
ネットワークのお作法から外れたゴミの動作をサポートするかしないかなんて
メーカーのポリシー次第だろって話よ
ぼんじゅーる^^とか言ってるApple使ってるバカはひと味違いますなぁ

583:不明なデバイスさん
16/02/21 11:27:23.31 cPHpJTQO.net
原因はわかってるけど対策ファームを公式に上げるか悩んでるところでしょ
わからないわけがないし
ギガハブだってジャンボフレームに対応したのは後発だった
技術規格原則な姿勢はむしろ好感

584:不明なデバイスさん
16/02/21 16:11:52.44 3NA/ACxg.net
Apple製品使う奴はApple純正品か性能あげたいならNEC製品あたりかっときゃ良いだろう
無理に不具合抱えたままNETGEAR製品使う理由が解らん

585:不明なデバイスさん
16/02/21 19:48:07.21 p4RY4C/W.net
>>557
ネットワーク板に行っても話についていけなさそうです。確かに敷居高そうですね。
>>558
本当に親切に代替品を教えてくださりありがとうございます。
次買うとしたら、量販店でWG2600コンバーターセットもしくはAirMac Extremeにしようと思います。
また、他におすすめ品等ありましたら、お知らせください。ネットギアでも問題無い方も多く居る現状で
、はたしてルータの買い替えで問題が解決するかはまだ未知ですね。
>>559
最初、ルータが壊れて買い替えとして、N社の物よりR7000のが安定して強い電波が出るのかなと
思い、ルータを買いました。その後iPhoneを購入したので以前のルータでの検証は行えない状況
にあります。
IP固定にしたらWi-FiでSSIDが駅でのWi-Fiに繋がっても設定したIPを使おうとしていたのを目視
しました。
>>560
もう買い替えたほうが早いのはわかるのですが、R7000でも結構なお値段したので、ほいほいとルータを
沢山買う程の金銭的余裕が無いのが現状です。出来ればR7000で解決したいです。
一番恐れているのがルータを買い替えても現状が変わらなかった場合ですね。
同じ症状が続く様だと泣いちゃいます。

586:不明なデバイスさん
16/02/21 19:50:11.22 p4RY4C/W.net
>>561
喧嘩しないでください。Apple製品についての不良の書き込みをしてしまった私も悪いので。
>>563
喧嘩はどうかお控え願います。私が初めにApple製品の話題をしてしまったのが悪かったのかも
しれません。Apple製品もWindowsもAndroidも製品としては良く出来てると思います。
>>565
やはり純正品が一番良い気がしますが、私がR7000を購入した時期だと、N社のラインナップだと
1800という製品がAppleとの相性が悪い等と書かれていて、避けてネットギアを買ったまでです。
金銭的事情ですぐにルータを買い替えるのは難しいかもしれないです。

アドバイスをくださった皆様からの結論として、自分の中では結局ルータ買い増ししないと
これ以上の検証は難しそうですね。買い増しするとしたらWG2600


587:が一番の候補になりそうです。 Apple純正が一番良いのでしょうが、家の環境からすると電波の飛びが良い方がいいので。 まだ何かアドバイス、ご意見ございましたら、どうぞ宜しくお願いします。



588:不明なデバイスさん
16/02/21 20:43:50.24 O7jGeMYM.net
いちいちうざい
好きにしろ、としかいいようがない

589:不明なデバイスさん
16/02/21 21:04:52.52 tLkla5Ga.net
>>567
Appleとの相性はNETGEAR身をもって体験しただろうし言うまでもないと思うけど
実はN社やB社、Apple社でさえも起きてたりするんだ
AppleとN社は去年末くらいにパッチとして対応してたが基本的にはiPhone側の問題
わざわざNETGEARが対応することじゃない本来ならAppleがiPhone用に修正ドライバ出すべき

590:不明なデバイスさん
16/02/21 21:23:48.60 O+8eFmMV.net
>>566
だからさ、まず原因を切り分けろよ
なんでほかのwifiで試さないんだ、友達いねーのかよ

591:不明なデバイスさん
16/02/22 02:26:26.73 PT55FoY6.net
ああ、他の無線LAN機器ってのはいわゆるAPの方だったんだがまぁ分かるやろって訂正してなかったがだめだったか

592:不明なデバイスさん
16/02/22 06:17:32.62 DtXuLkaz.net
セキュリティ有りWiFiスポットで同期試してみたら?

593:不明なデバイスさん
16/02/22 07:38:18.91 2P+ItrFL.net
>>565
ネットギアはルーターのスペック表にわざわざApple Time Machine互換とか書いてるんだぞ

594:不明なデバイスさん
16/02/22 09:35:50.17 QEmZtghs.net
>>573
ネットギアは米法人だから
日本の会社よりはむしろApple製品に対応してるよな
開発者同士が国内通話でネイティブ英語で話せるという点で全然違う
XBOXに比べてPSに日本製のゲームがたくさん出るのと同じ理屈

595:不明なデバイスさん
16/02/22 12:52:54.23 l7jvb/gS.net
>>568
ごめんなさい。許して頂けないでしょうか?
>>569
そんな事情があったんですね。iOSは少し問題児的な扱いされているのも納得です。
ただNETGEARではMacやタイムマシン、iTunesサーバ対応と明記されているので
普通であれば何も問題が起こるとは考えにくかったですね。購入時もこれなら安心
だと思い、購入しました。ご親切に他社やApple事情を教えてくださりありがとうございます。
>>570
もし時間があれば、外のセキュリティー有りWi-FiスポットでLTE切ってWi-Fiだけで試して
みたいと思っています。友達の家は皆遠いのと、おそらく平日はまず無理です。相手側の家族
の邪魔になるので土日でも家まで上がり込むのは難しいです。
>>571
APモードで試してみろとのアドバイスで宜しいでしょうか?
>>572
その検証が一番かもしれません。もしくはケータイキャリアのショップに持ち込んでテストというの
も考えています。

596:不明なデバイスさん
16/02/22 12:56:50.38 l7jvb/gS.net
>>573
そうなんですよね。私は>>565さんではないですが、Apple系端末はMac、Time Machine、iTunesサーバ
と揃って表記されてますよね。Apple対応はしてるはずだと思うのですが。
>>574
私もそれを最初に思い、他社よりも優先してNETGEAR社を選びました。

597:不明なデバイスさん
16/02/22 13:15:33.72 ETdDgAmX.net
もうほかのwifiで試すまで書き込まないでくれる?

598:不明なデバイスさん
16/02/22 13:57:56.38 60/fllI5.net
てか、通知なんか来なくてもいいだろ
同期さえ取れてれば

599:不明なデバイスさん
16/02/22 19:12:47.55 L7vuP0Rz.net
>>576
TimeMachineって規格に対応してるだけで
Wifiまで全機種確認してるわけじゃないでしょさすがに
WifiとTimeMachineは別の機能だからね
Appleルーターだって相性出てたはそれ6sだけの話しだし機種によっても違う


600:でしょ NECみたいな他社だけど対応させたって例外はあるけど基本はiPhone側が修正するべき案件



601:不明なデバイスさん
16/02/22 19:14:06.58 L7vuP0Rz.net
で、関係ない話題悪いが
欲しい奴は要チェック
バッファロー、真っ赤な無線LANルーターを限定販売
~創立40周年を記念した限定40台の稀少品
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>>約1,500台中で3%以下という度合いで選別された優良個体品である

602:不明なデバイスさん
16/02/22 19:48:49.24 WwbnfLLk.net
赤くても3倍速いわけではないから要らないわ
RAMを通常品の2倍の1GB積んでるそうだけどね
RAM容量に応じて各種バッファサイズが算出されて大きく拡がるのは確かだが

603:不明なデバイスさん
16/02/22 19:54:34.92 NtR44NRs.net
40台の希少品じゃないけど変なのがいいならASRockのやつでいいじゃん

604:不明なデバイスさん
16/02/22 19:57:13.15 WwbnfLLk.net
7500v2待ち

605:不明なデバイスさん
16/02/22 20:18:44.49 L7vuP0Rz.net
>>582
>>580は変なのじゃなくて安定重視の奴だよ

606:不明なデバイスさん
16/02/22 20:27:04.20 V+WT9uMb.net
>>580
大丈夫かな、って気もする

607:不明なデバイスさん
16/02/22 21:24:26.87 L7vuP0Rz.net
買っても勿体なくて使えなさそう

608:不明なデバイスさん
16/02/22 22:31:58.73 QEmZtghs.net
つまりは残りの97%は不安定だってことだな

609:不明なデバイスさん
16/02/22 22:39:54.41 L7vuP0Rz.net
>>583
一応ディスってるところマジレスしとくと
R7500v2と同じ無線チップだぞWXR-2533DHPは
限定の赤はそれにアンテナ最適化してメモリ倍に増やした感じ
約束された神機種よ
当たるかどうかは運だけどw

610:不明なデバイスさん
16/02/22 23:09:36.77 NtR44NRs.net
>>584
今のバッファローで安定性重視ってギャグか

611:不明なデバイスさん
16/02/22 23:50:12.12 0kAIMip1.net
ID:L7vuP0Rz
北海道so-netのNEC基地外なのでスルーで

612:不明なデバイスさん
16/02/23 00:38:54.40 7yT6TCdJ.net
WXR-2533DHPは
バッファロー製品しかないはず
いつからNEC製品になったんだ

613:不明なデバイスさん
16/02/23 00:40:05.07 7yT6TCdJ.net
すまんバッファローがNECにODMしたとかそういうことか?

614:不明なデバイスさん
16/02/23 01:41:27.23 SaFZF9Ky.net
>>592
馬鹿だから相手にしちゃ駄目
そもそもNECは北海道に拠点すらないだろw

615:不明なデバイスさん
16/02/23 01:42:39.52 SaFZF9Ky.net
WXR-2533DHPとNECのWG2600HPは
無線チップが同じってだけだね
バッファロー製だよ
ちなみに評判良いR7500v2も同じだったり

616:不明なデバイスさん
16/02/23 01:55:02.12 ow8/l8XO.net
>>589
その機種はやたら安定高いで評判
1900とか1750とか1166とか下位はさっぱりだけどね…

617:不明なデバイスさん
16/02/23 04:13:11.16 +m8Mo5Ag.net
iPhoneは実装がおかしい!
Buffaloのルータは神機種!
なかなか好感がもてる発言である
日本製品を支えていこうという固い意思が感じられる

618:不明なデバイスさん
16/02/23 06:48:58.97 Sb+SEIp3.net
お、おうそうだな

619:不明なデバイスさん
16/02/23 07:48:43.56 NySmnzBs.net
中華ネットギアかよ

620:不明なデバイスさん
16/02/24 21:06:43.03 aJ1H0aPD.net
>>588さんの話をうけて
別に赤いやつでなくていいいがWXR-2533DHP欲しくなってきた
Buffaloの機種は時が経つとOpenWrtやDD-WRTで対応されることも多いし

621:不明なデバイスさん
16/02/24 21:19:44.92 EGXASjWo.net
いま、ちょうどアウトレットに出ているような?

622:不明なデバイスさん
16/02/24 22:41:44.18 6fkQAMh4.net
わざわざ高いアウトレット買う意味がわからん

623:不明なデバイスさん
16/02/25 01:45:02.38 nxS/URN3.net
>>599
どうせなら赤が良いんじゃないか
DD入れるなら尚
まあ競争率は高そうだけど

624:不明なデバイスさん
16/02/25 14:06:05.51 VOVD31P+.net
6300買おうと思ってた(amazonで10000円)ら、売り切れて17000円に跳ね上がったあああ

625:不明なデバイスさん
16/02/25 19:07:07.94 hE0vunog.net
川船泰寛ですけど
嘘ついて返品します

626:不明なデバイスさん
16/02/26 00:46:16.09 /cfViQbe.net
                                      _i⌒r-.、 
                                    ,,-'´   ノ
                                   ./     .l
            我の金玉蹴っておくれ!        /━ ::::::━ l 
             あっ!イグッ!>     ((  ◯  .l ⌒ │ ⌒ l
                               .ヽヽ、l  it_」ヽ.  l
      ∧_∧          _ _         \ヽ lトェnz   l   ))
     ( ´Д`)    _ .- ― .= ̄  ̄`:,    ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl
    /     '' ̄      __―=',   .,'    .,'   ◯ニ.ンl
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .    i    i        .i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              ヽ、  丶      .ノ  
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)               `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
  ||\            \                凵      .凵
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           || 

627:不明なデバイスさん
16/02/27 19:29:14.91 HxagqpYR.net
R7000 1.0.6.40_1.1.90
URLリンク(community.netgear.com)

628:不明なデバイスさん
16/02/28 04:25:37.94 U9BUL9oS.net
R7500レスポンスすっげー悪いなぁ
なんか買って後悔

629:不明なデバイスさん
16/02/28 04:46:25.42 bw3xNneh.net
R7500v2は評判良いみたいだけど
v1買ったんだよねその様子だと…
とりあえず>>534のパッチは当てた方が良いよ

630:不明なデバイスさん
16/02/28 08:39:21.18 6KVauxf3.net
パッケージなどでv1とv2を見分ける方法はござるのですか?

631:不明なデバイスさん
16/02/28 15:51:59.94 y6MMJ9Ez.net
v2は国内販売まだかと
普通に買ったならv1でござる

632:不明なデバイスさん
16/03/02 08:00:52.92 cxOAd/7q.net
あらら

633:不明なデバイスさん
16/03/02 21:50:24.86 KGorgM+B.net
R7000はゴミでなの?

634:不明なデバイスさん
16/03/02 23:31:43.97 GHEH1V91.net
ゴミって事も無いが
規格も古いし今更感は凄い

635:不明なデバイスさん
16/03/03 01:19:26.72 IRFj75nJ.net
何の前触れも無くR7000のネガキャンコンボかよ
別に規格が古いってこたぁ無い
これ以上新しい規格採用しても対応してる端末がほぼ存在しないしな

636:不明なデバイスさん
16/03/03 08:04:13.27 QNZUkt6N.net
いやゴミだろ

637:不明なデバイスさん
16/03/03 08:49:45.45 rlnPBKHu.net
ご苦労様です

638:不明なデバイスさん
16/03/06 01:53:49.64 IV3we/g+.net
ココも次立てるときはアラシ対策必須だね~

639:不明なデバイスさん
16/03/06 12:56:04.80 cRWee/tE.net
>>527
XperiaZ3が大人しくなった

640:不明なデバイスさん
16/03/06 14:26:05.84 8wusnMjy.net
>>534
あてて見たら、前にあったiPhone突然重くなるが治った。
のはいいんだが、5GでAndroidが認証エラーで接続できなくなるわ。

641:不明なデバイスさん
16/03/06 14:27:08.18 8wusnMjy.net
>>534じゃない>>527
Z4とかは問題ないが、古いN7とかゲーム機がエラー起こすなあ。

642:不明なデバイスさん
16/03/06 20:17:36.11 pq3K3gp2.net
ちゃんと設定全部初期化した?
N7やN5とかPSPも繋いだりしてるけどなんとも無いよ

643:不明なデバイスさん
16/03/06 22:04:53.27 ov+/oAOE.net
R6300で一年経とうとしてるが、5GHzがやや弱いこと除けばこれで十分なんだよなぁ…。

644:不明なデバイスさん
16/03/06 23:23:31.97 jANfMlUH.net
>>622
俺もほぼ2年のR6300だけど普通に使えてる
あと一年の保証が切れたらDD-WRTで遊ぼうと思う

645:不明なデバイスさん
16/03/07 05:37:55.57 nOJtZhJk.net
openwrt入れて遊んでるけど
よく詰むんでシリアルとバックアップ大事ってよく理解した

646:不明なデバイスさん
16/03/07 15:53:21.95 L/+0WsAM.net
我が家は WNDR4300 で十分なんよ

647:不明なデバイスさん
16/03/08 03:15:39.75 JNqmpZry.net
Wi-Fiが勝手に切れてた…

648:不明なデバイスさん
16/03/08 13:45:59.30 FtdZ9ZRJ.net
ASUS、有線LAN 8ポート/チーミング対応のゲーマー向けルーター「RT-AC88U」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
netgear router link aggregation でググったらR8500しか引っかからんのだけど
これ以外対応してないん?

649:不明なデバイスさん
16/03/09 00:29:16.90 SZK/U4Rx.net
>>627
なんか赤くしてきやがったな

650:不明なデバイスさん
16/03/09 01:53:44.47 7zMC68a+.net
ゲーマー向けなのに無線ルーターって時点でおかしい

651:不明なデバイスさん
16/03/09 02:01:50.77 STTN44ws.net
>>629
8ポート付いてるじゃん
LAGも使えるしいいんじゃないの?

652:不明なデバイスさん
16/03/09 07:51:50.38 5QqMba5e.net
LAG使えたところで上流がな…

653:不明なデバイスさん
16/03/09 08:14:28.09 ni3NwFsT.net
>>630
ゲームに8ポートって何の意味が

654:不明なデバイスさん
16/03/09 08:33:23.81 aR5FEpKr.net
LANパンティでぐぐれ
セクシーランジェリーな

655:不明なデバイスさん
16/03/09 09:52:03.75 r1cDGz4K.net
獣神サンダーライガーみたいな外観
ちょっと萌えた俺はおかしい

656:不明なデバイスさん
16/03/09 16:50:09.99 IA8dIwmw.net
ASUSのR.O.Gシリーズに合わせたデザインだと思うよ

657:不明なデバイスさん
16/03/11 20:01:39.83 M/ggIPFz.net
>>627
これとr8000どっち買うべきか...
つかasusのルーターって大丈夫なん?

658:不明なデバイスさん
16/03/11 20:08:32.50 zcJOzoQD.net
>>636
ネットギアは中身中華フォックスコン製だよ
大差は無い好きな方で

659:不明なデバイスさん
16/03/11 20:40:10.42 cXJZnLSD.net
ファームウェアまでfoxconnが作ってると思ってる636は阿呆

660:不明なデバイスさん
16/03/11 20:59:33.42 cum7kjjs.net
ファームウェアはオープンソースでダウンロードできるがfoxconnだよ

661:不明なデバイスさん
16/03/11 21:07:20.82 cXJZnLSD.net
違うそうじゃない

662:不明なデバイスさん
16/03/11 21:14:44.45 PLF5Ssda.net
NETGEAR無線ルーターは実は中華foxconn製だって知らないで買ってた人居たのか
思い込みって怖いな
本体から説明書まで全てfoxconnが作ってるよ

663:不明なデバイスさん
16/03/11 21:27:42.37 cXJZnLSD.net
じゃあファームの作成・検証までfoxconnだっていうソース出せよ

664:不明なデバイスさん
16/03/11 21:30:09.86 bJ5IymQT.net
PS4もすべてfoxconnが作ってるから
NETGEARはPS4並みつまり日本を代表するソニー並みの信頼性がある

665:不明なデバイスさん
16/03/11 21:33:28.16 uSZUCA0y.net
ファームウェアのboot logにFoxconn Router R7000って出るんでしょ?

666:不明なデバイスさん
16/03/11 22:15:50.82 dakCdjD8.net
PS4も設計から説明書の印刷から販売まですべてfoxconnなのしらいなとかどこの素人だよ

667:不明なデバイスさん
16/03/11 22:36:27.84


668:cXJZnLSD.net



669:不明なデバイスさん
16/03/11 22:47:55.08 7cG8dmPe.net
>>644
それってどこで確認できるの?
GUI上のログには出ていないようだが

670:不明なデバイスさん
16/03/11 23:33:27.21 qI8Ehm3b.net
またNEC狂信者が出張してきたのか

671:不明なデバイスさん
16/03/12 00:32:53.10 53wEvx7L.net
>>647
中の基板に直接シリアル通信したら見れるよ

672:不明なデバイスさん
16/03/12 00:41:13.91 WgNplQe3.net
オープンソースも糞も機種によってはLinuxだからな
ソフト面に関してはNETGEARが手を入れるところはほぼ無い
ハードの設計開発したらそこまで
GPLで出ていない機種はVxWorksだったりで
RTOSからNETGEARが手を入れて開発している
FOXCONNはただの組み立て屋だから開発力は皆無

673:不明なデバイスさん
16/03/12 01:02:31.36 HDd3LMnE.net
中身中国かよ・・・

674:不明なデバイスさん
16/03/12 01:06:23.56 WgNplQe3.net
>>651
台湾
NECも台湾企業丸投げ製があるけどな

675:不明なデバイスさん
16/03/12 01:06:34.05 bCzKXwNp.net
>>646
そしてSHARPからゲームに強いX85000とかが出る

676:不明なデバイスさん
16/03/12 01:07:07.34 PVXy40JA.net
このスレ変な奴ばっかで( ^ω^)おもすれー

677:不明なデバイスさん
16/03/12 01:48:28.97 Dm8nPAU/.net
>>651
>>652
社長は大陸から来た人だし工場も大陸にあるので純粋な台湾企業ではない

678:不明なデバイスさん
16/03/12 02:15:24.17 WgNplQe3.net
>>655
それを言い出したら純粋な台湾企業は存在しない
今や台湾に工場を置いてるところは限られるからな
部品から中国製が当たり前
たぶんネトウヨだろうけど意味不明な愛国聖戦士は世界の迷惑だぞ
日本の携帯電話基地局もファーウェイがかなりの割合あるしな
NEC狂信者はNECのスレだけ見てろ

679:不明なデバイスさん
16/03/12 02:40:08.94 lk77RzjS.net
なんだこいつ急にNECと戦いだしたぞw

680:不明なデバイスさん
16/03/12 02:54:24.76 lHl27cRl.net
在日が台湾企業を語る!
スパイ大国アメリカには絶対に触れない

681:不明なデバイスさん
16/03/12 03:07:45.12 WgNplQe3.net
お前の手元に米国謹製OSと米軍謹製インターネットがある時点で何ら説得力にもならないが
携帯スマホからして日本の独自技術なんて皆無なんだから語る意味すら無いな
江戸時代並の生活を送るなら話は別だが

682:不明なデバイスさん
16/03/12 03:33:25.53 Dm8nPAU/.net
なんか面倒な奴だな

683:不明なデバイスさん
16/03/12 10:50:25.57 XxIj993E.net
スレチだけと
例の赤いルーターの抽選落ちた

684:不明なデバイスさん
16/03/12 14:30:52.75 +41FIsWb.net
SHARPがfoxconnの仲間になりたそうにしている!

685:不明なデバイスさん
16/03/12 16:40:32.13 /cNQXvSA.net
仲間って言うか下僕じゃねぇのw

686:不明なデバイスさん
16/03/12 20:18:24.76 bMQjA4d1.net
赤いルーター欲しかったな
RAMも1GBあったし
まあ競争率高そうだったよね

687:不明なデバイスさん
16/03/12 20:32:49.44 XxIj993E.net
うん
いちおうバッファローに電話して聞いたら、競争率は非公開です、だって
ただ、話の感じからけっこう競争率高かったみたい
でも R6300でいいや

688:不明なデバイスさん
16/03/12 20:34:21.36 RxwSj+R3.net
牛スレ見つからない

689:不明なデバイスさん
16/03/12 22:47:25.96 c0yMRK12.net
>>664
RAMが1GBあっても元々の転送速度が遅いからどうなんだろうね
DD-WRT化でもしないと機能面でNETGEARやASUSに遠く及ばないし
3万出すなら形が気に入らないけどRT-AC88UかR8000買う

690:不明なデバイスさん
16/03/13 11:41:25.14 l28wDbli.net
>>666 【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part66 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1457790351/



692:不明なデバイスさん
16/03/13 13:01:29.61 Z+0490xK.net
R8000はDDWRTやカスタムフォームってあるんでしょうか?

693:不明なデバイスさん
16/03/13 20:57:17.87 D3xOuvjn.net
>>669
ないお
URLリンク(www.dd-wrt.com)

694:不明なデバイスさん
16/03/14 12:55:30.93 aBaITrTP.net
>>670
myopenルーターというサイトにて、R8000のDDWRTを発見しました。
本日、やってみます

695:不明なデバイスさん
16/03/14 17:05:09.55 jZjdPkkP.net
置物になっても泣くなよ

696:不明なデバイスさん
16/03/14 17:46:26.22 z/Jxqgky.net
R7500とR7000、どちらを選べば正解でしょうか

697:不明なデバイスさん
16/03/14 21:47:24.91 ro+lPlL/.net
>>673
7500のv2一択

698:不明なデバイスさん
16/03/14 23:00:31.73 ohZ4OHWKM
>>606
コミュニティ見たが、AdvancedTomato使う方が良いのかなぁ?
トマトは問題無いぜみたいな事を書いてる感じ?
公式が3月末ぐらいに新しいファームウェアを出す予定っぽい事も書いてるが…
R7000買って2週間…弄る気力が無く、新品未開封状態だけどw

699:不明なデバイスさん
16/03/14 22:42:42.46 ySq4uqNY.net
>>672
特に問題なくR8000をwrt化出来ました。
すこぶる快調です。

700:不明なデバイスさん
16/03/15 00:29:57.21 xJugLWDL.net
>>674
R7500のv2とそうでないものって見分け方ありますか
あとR7000にもv2があるのか気になります

701:不明なデバイスさん
16/03/15 00:40:00.26 e2e5Q45f.net
>>677
箱にでかでか書いてる
v2あるのは6300と7500だけでは
公式にもこの2つしか載ってないし
R7000って世代が古いから今更感があるよ買うならR7500の方が良いかと

702:不明なデバイスさん
16/03/15 00:50:08.41 TCNyRV0B.net
古い3000番台だとv3もあったような

703:不明なデバイスさん
16/03/15 00:56:15.96 xJugLWDL.net
>>678
ありがとう
Amazonでv2引くまで返品するしかないか

704:不明なデバイスさん
16/03/15 02:39:02.72 6ViD3XSg.net
7500v2が気になってるけどNETGEARは脆弱性を放置するとかいう話はどうなの

705:不明なデバイスさん
16/03/15 12:19:00.50 4omL54G4.net
>>680
米尼で直接型番付きで売ってる
つまり日尼だと何回やってもv1くるかと・・・
脆弱性は何回か騒がれたけど結局放置のままになってるよね
発売から1年位は対応してくれてる印象あるけど古い機種はダメっぽい

706:不明なデバイスさん
16/03/15 12:43:46.06 W7AQSM2s.net
>>682
電源は何とかなるとして、それ、電波法的に大丈夫なん?

707:不明なデバイスさん
16/03/15 13:23:42.05 qJednI95.net
v2が日本で発売済みという明確な情報は見当たらないけど、>>678は実際に見たのかな

708:不明なデバイスさん
16/03/15 23:17:33.10 Vva6twJR.net
なんで国内はV2来てないんだ?
在庫捌けてないのかな
このまま来ないで終わりそうな感じが

709:不明なデバイスさん
16/03/15 23:22:27.36 9mrqvEmZ.net
4300も4500もv2は日本に来なかった

710:不明なデバイスさん
16/03/15 23:51:06.82 d2KQyVP47
日本でR7500v2が買えない事とそこまでの機能はいらないかな?と思い、R7000を考え、
RT-AC68Uと比較、ほぼ同じなんだけど、微妙にR7000の方が性能が高く感じた記事を見る
URLリンク(www.smallnetbuilder.com)

誤差の範囲かもしれないが、R7000とR7500v2の記事を見比べると、スループット値はR7000の方が速い
NASメインなら、R7500の方が速い
ファームウェアのバージョンが初期の記事なので、今だと色々違うかも知れないけどね
URLリンク(www.smallnetbuilder.com)

711:不明なデバイスさん
16/03/16 02:08:11.48 Lj8iu+ya.net
R7500v2とR7800の発売時期が近いから
どちらか一方は飛ばされるかもね
あるいは両方…

712:不明なデバイスさん
16/03/16 09:37:06.16 lsD/ZESC.net
R7500の美品中古が1万円くらいなら買い?

713:不明なデバイスさん
16/03/16 09:41:40.60 t4QP++Q3.net
4300と6300は箱にv2って書いてないけど、
中身v2だよ。

714:不明なデバイスさん
16/03/16 20:11:44.99 WoDR43Be.net
>>689
パケ詰まりやラグ問題修正されてるv2なら買い
未修正のv1ならやめとけ地雷踏みに行くようなもん

715:不明なデバイスさん
16/03/16 20:56:33.27 0aHS6+W6.net
日本で持ってる奴何人いるの?

716:不明なデバイスさん
16/03/16 22:27:23.80 PHC/aLm9.net
R7500のv2について気になったのでメールで聞いてみた
結論から言うと日本国内での発売予定は無いそうです

717:不明なデバイスさん
16/03/16 22:27:45.26 KjeuW8Yq.net
ラグの原因がCPUクロック落としてるのが原因なのはわかってるんだけど
修正してくれないのかなぁ

718:不明なデバイスさん
16/03/17 19:02:02.51 iBHflDBf.net
>>693
まじかぁ
もうそろ11adでるし超長距離通信の11ah控えてるからそっちで頑張ってくれれば良いけどさ
>>694
発熱か…
冷やす…これが良さそうだね
クロック落ちたら他の機能の割り当て減らしてでも通信を最優先して欲しいね

719:不明なデバイスさん
16/03/17 19:51:19.56 WQtNXb57.net
>>693
ご苦労さん
出ないと思うけど個人的にはR7500v2よりR7800が出してくれた方が助かる

720:不明なデバイスさん
16/03/17 19:56:39.13 2s7oj3i9.net
R7800もクロック下がるとラグルの?

721:不明なデバイスさん
16/03/17 20:04:08.30 WQtNXb57.net
間違ってたならごめんだけど、市販されてる全現行コンシューマー機種では一番性能がいいCPU積んでた筈
だからそういう問題は無いと思う

722:不明なデバイスさん
16/03/18 12:51:23.98 qnwRaZ/6.net
どんなにいいCPU積んでても
600MHzとかに落としたりしてたら動作遅くもなるわ
しかもガバナuserspace設定されてるし
高パフォーマンス固定する設定欲しい…

723:不明なデバイスさん
16/03/18 13:33:24.54 wZ7TyhY1.net
2コア1.7GHzねぇ
4コアのIPQ4028とどっちが速いんだろう

724:不明なデバイスさん
16/03/18 14:47:25.22 qI+chi/A.net
>>700
IPQ40x8/40x9は639MHz
普及帯とハイエンドじゃ比べるまでもないよ

725:不明なデバイスさん
16/03/18 17:08:34.18 m8gh7deK.net
コア数だけで性能比較する人ってまだ居たんだね

726:不明なデバイスさん
16/03/18 17:27:39.51 am60q7u/.net
んでもIPQ4028はHardwareNATとかあるし

727:不明なデバイスさん
16/03/18 19:12:08.84 m8gh7deK.net
こんな露骨な論点のすり替え久しぶりに見たわ

728:不明なデバイスさん
16/03/18 19:12:12.34 mA4e/Whe.net
多分クロック高いCPUに合わせてファーム作って
そのCPUが急にクロック下げてくるから
うまく動作できなくなるんじゃないのかな

729:不明なデバイスさん
16/03/18 20:02:46.88 N51NCsfZ.net
>>694
ソースよろ
R7500だったら、発熱が少ないって評価しかないようだが?

730:不明なデバイスさん
16/03/18 20:08:12.23 fv55YEMc.net
>>706
夏にCPU温度90度近く行ってダウンした報告無かったか?R7000だっけ?

731:不明なデバイスさん
16/03/18 20:2


732:7:13.89 ID:N51NCsfZ.net



733:不明なデバイスさん
16/03/19 13:17:50.62 jEVWgwmp.net
熱でダウンするのはasusのAC68とかだろ

734:不明なデバイスさん
16/03/20 16:08:31.95 p7qUfdtY.net
発熱でラグってるんじゃなかったら
恒久的にラグってるって事け?

735:不明なデバイスさん
16/03/20 16:17:52.48 nchuaCAc.net
>>710
ラグってるってどの機種の話?
あちこちに貼られているR7500のネガキャンを真に受けてるとかかな?

736:不明なデバイスさん
16/03/20 17:45:56.77 Zfcw+Fvl.net
これが信者脳って奴かな?

737:不明なデバイスさん
16/03/20 18:05:34.64 0ph32Avj.net
NECの信奉者は比較サイトや価格関係のサイトで結構好き放題他社製品貶してるよね
性能から見ればNETGEARやASUSにかなり差付けられてるのに、まあハイエンドの物必要じゃなければNECやバッファローが一番安心できるからしょうがないか

738:不明なデバイスさん
16/03/20 19:45:28.16 HqBiVf+Z.net
どさくさに紛れてバッファローのステマか

739:不明なデバイスさん
16/03/20 21:05:34.53 2XDytnHg.net
R7500のv2出してくれたらすぐ欲しい

740:不明なデバイスさん
16/03/21 02:03:14.12 8b88/E9u.net
>>713がキチガイそのものでワロタw

741:不明なデバイスさん
16/03/21 02:21:52.07 GlL1ds18.net
>>713
WXR-2533DHPはネットギアと比べても上だろ知障
こういうのがステマしてるからまわりがステマしてるとかいう妄想にとりつかれるんだよw

742:不明なデバイスさん
16/03/21 02:27:36.19 rbhKRLkn.net
おっ(愛国聖戦士がまた荒しに来たか)

743:不明なデバイスさん
16/03/21 03:40:35.27 alxKFeOd.net
>>717
…100歩譲ってもそれは無いだろ

744:不明なデバイスさん
16/03/21 03:52:08.53 sXU3ivSX.net
おっ(自分が反日キム戦士の自覚あるんだ)

745:不明なデバイスさん
16/03/21 03:58:55.86 alxKFeOd.net
出たよ何でも反日に結びつける馬鹿w
いやなら性能差と機能差証明してちゃんと反論すればいいじゃない?
本当最近こういう馬鹿が多くなって困るわ

746:不明なデバイスさん
16/03/21 12:41:37.98 /u0SzhND.net
在日は祖国に反することをすべて反日って言いたがるから仕方ない
反日の意味を知らないのだよ

747:不明なデバイスさん
16/03/21 12:58:09.18 BBb3ETrT.net
キムチくさいスレだな

748:不明なデバイスさん
16/03/21 12:59:36.46 oT5Gbkn0.net
ポートスキャニング攻撃してもブロックされないってコマ?
ブロックする統べないの?

749:不明なデバイスさん
16/03/21 13:00:46.74 oT5Gbkn0.net
他社製のはきちんと攻撃完治して管理画面は入れなくなるんだけど…
出来なかったら問題だよね…
また脆弱性放置の流れなんだろうか

750:不明なデバイスさん
16/03/21 13:10:52.19 /EIDuk7F.net
大元はNECのWG2600HP使ってるけどこっちはちゃんとブロックしてくれるね
リセットしたら入れるけど

751:不明なデバイスさん
16/03/21 13:47:34.87 ToKjPWoc.net
ちょうどAtermのスレでWG2600HPの設定画面が開けなくなるという不具合が報告されています。
一度見てきてはいかがでしょう?
セキュリティソフトのネットワークスキャン機能を、NECのWG2600HPは攻撃だと誤検知してしまうようです。
NEC無線ルータ「Aterm」クイック設定Webログイン認証失敗頻発は「Avast」が原因
URLリンク(labo.dotsmart.biz)

752:不明なデバイスさん
16/03/21 13:56:23.21 /EIDuk7F.net
>>727
あらら、案の定捏造してるね
WG2600HPって何処に書いてアルノその記事
本来ポートスキャニング攻撃はブロック出来ないと問題なわけで
きちんとブロックできてるから正常な動作なんだけど
昔バッファローのルーター側がポートスキャニング攻撃し、PC側のセキュリティソフトが脅威判定しブロックする
結果同じく設定画面が開けないって事もあったろうに
きちんとブロックできなきゃダメ�


753:セよ



754:不明なデバイスさん
16/03/21 13:58:06.90 /EIDuk7F.net
んでその記事はWG1200HPだけど
過度なスキャニングされたらブロックするのが正常動作

755:不明なデバイスさん
16/03/21 14:13:49.74 ToKjPWoc.net
失礼、WG2600HPじゃなくて、WG1200HSの不具合でした
>>729
WG1200HPは既にAtermスレのテンプレになってますね

756:不明なデバイスさん
16/03/21 14:21:33.57 /EIDuk7F.net
あらら
ポートスキャニング攻撃されてブロックすると不具合になるのね
その記事にもAvastが原因って書いてあるのに
急に在日とか愛国とか反日とか
スレがキムチくさくなったと思ったら
本当に工作員が居るとはw
あぶり出し成功かな

757:不明なデバイスさん
16/03/21 14:40:50.75 alxKFeOd.net
気持ち悪ぃレスすんなよ、NEC信者はこれだから頭おかしいって言われるんだよ

758:不明なデバイスさん
16/03/21 14:48:59.97 ToKjPWoc.net
せっかくだから、実際に手元の機器で試してみたよ
Avast! を入れて、「ネットワークの脆弱性スキャン」を実行
ネットギア R7000 問題なし
ヤマハ NVR500 問題なし
NEC WG1200HS ※認証エラー(403)
NEC WG2600HP 問題なし
いやぁ、NECのハイエンド機も含めて脆弱性を抱えた「正常動作」していないモデル
は多いようですね :-)
(やはり、WG1200HS固有の問題のように思えます)
NECスレでテンプレにもなっているWG1200HPは試していません
持っている人に是非試してもらいたいですね

759:不明なデバイスさん
16/03/21 15:08:23.12 /EIDuk7F.net
あらら信者認定
苦しいねw

760:不明なデバイスさん
16/03/21 15:42:45.17 +v7vkVNd.net
ルータは韓国製品使ってる
なぜなら世界一高品質

761:不明なデバイスさん
16/03/21 20:05:02.00 rWzy3W1A.net
ネットギアは中華人民共和国製じゃん南朝鮮は引っ込んでろよ

762:不明なデバイスさん
16/03/21 21:47:48.57 ToKjPWoc.net
製造国って意味じゃ、うちのネットギアは Made in Vietnam
NECは Made in China だな

763:不明なデバイスさん
16/03/21 21:57:29.88 rbhKRLkn.net
うちのNETGEARルーターは台湾製だな
もっともNETGEARは自社開発で製造は委託だから製造国とか無意味に近いが
NECは台湾Askey Computer Corporationあたりに丸投げの場合があるからなんともだな

764:不明なデバイスさん
16/03/22 01:51:05.47 vtj0vJO4.net
>>753
寝ぼけとるの?
NECは基本自社製、一部台湾製
ネットギアは自社製無線ルーターないけど
全部中華foxconn丸投げ
もしかしてずっと有線ルーターと同じとか思って信頼してたんだろうか…
低速病やらパケ詰まりやら報告多くて変だと思わなかったのかね

765:不明なデバイスさん
16/03/22 02:02:08.02 CN67HaES.net
NECは自社製品だね
なんでこのスレでNECは台湾製って
強調してる頭可笑しい人が居るのかってのは置いておいて
Netgearは鴻海精密工業股份有限公司に外注してる設計までまるまる全部含めてね
別に悪いことじゃないし隠す必要も無いでしょ
捏造はあかんよ

766:不明なデバイスさん
16/03/22 02:02:45.14 CN67HaES.net
社名に中国語混ざってたから文字化けしちゃったすまん

767:不明なデバイスさん
16/03/22 02:30:40.19 p5rjPqju.net
キムチの次は支那か

768:不明なデバイスさん
16/03/22 03:00:29.45 47wqhFQg.net
ルーター関連のスレでNECが絡んで来ると必ず荒れる法則
まあNECは悪くないけど一部の利用者が基地外なのが悲しいな

769:不明なデバイスさん
16/03/22 03:39:34.61 p5rjPqju.net
>>743
NECスレにもあったよ
間違いなくコイツだろうね荒らしてるの
愛国戦士なんて単語こことNECスレ以外ヒットしないしバレバレなのにね
52 名前:不明なデバイスさん :2016/03/22(火) 02:29:27.41 ID:cdTFtkPz
NEC狂信者の愛国戦士w
他社スレにも攻撃絨毯爆撃仕掛けてるのこいつだろうなw

770:不明なデバイスさん
16/03/22 03:55:08.77 uancnTB9.net
まんま>>


771:718じゃん NECスレ荒らしてたのこのスレの住民かよ



772:不明なデバイスさん
16/03/22 03:58:36.33 47wqhFQg.net
特定ご苦労さん、他でもやっぱり迷惑掛けてるのか
何かのトラウマが原因か、将又のっぴきならない事情でやってるのか
何れにせよ理解に苦しむわ

773:不明なデバイスさん
16/03/22 03:59:41.13 uancnTB9.net
オススメスレ重複させたバカと
スクリプト荒らしも文体同じだったが
そいつも文体そっくりだな
工作員雇う金あるならさっさとラグ直したv2日本でも交換しろよ、なんで放置なんだ
中韓専用機かよ

774:不明なデバイスさん
16/03/22 04:06:00.54 UtK0t47f.net
ルータはNEC製品使ってる
愛国者なら当然のこと
性能は二の次だね

775:不明なデバイスさん
16/03/22 04:08:15.44 47wqhFQg.net
どう見てもそいつとネットギアは関係無いだろ…
個人的にはv2というよりどちらかと言ったら7800を出して欲しい

776:不明なデバイスさん
16/03/22 04:23:14.76 IIxinHl5.net
強制IPで爆撃仕掛けてるSo-net北海道NEC信者の
炙り出しが必要だな
次スレは旭で立てるかな
IPIDコロコロしてるから3000ぐらいが良さそうだな

777:不明なデバイスさん
16/03/22 07:29:08.61 jf1lNww0.net
>>750
任せた
次ぎスレは747が建てるって事で

778:不明なデバイスさん
16/03/22 07:46:00.71 5pyW/+GA.net
>>750
もう建てたら?旭3000なら大丈夫でしょう
頼んだ

779:不明なデバイスさん
16/03/22 07:50:41.23 lHKJrqSU.net
ネトギア君ガンバレガンバレ

780:不明なデバイスさん
16/03/22 08:03:10.79 6m7/i1pc.net
>>750
早くあぶり出さないと
お前一人炙り出されてるぞ
また馬鹿にされちゃう

781:不明なデバイスさん
16/03/22 08:05:25.03 +9SvUYQD.net
So-net+auのNeC君
BBExcite+softbankネトギア君
どっちが勝つかなw

782:不明なデバイスさん
16/03/22 08:23:30.08 ZKt3kTrP.net
これで静かになると良いんだけど

783:不明なデバイスさん
16/03/22 18:56:16.76 ZKt3kTrP.net
旭スレまだ?いつもの荒らしだったのかな?

784:不明なデバイスさん
16/03/22 19:52:10.27 a2NjOZWS.net
BBExcite+Softbankって
なんか使ってるとこもキムチくさいなw

785:不明なデバイスさん
16/03/22 19:54:34.01 sKuFK2GA.net
次スレは早すぎるよ
あとワッチョイは歓迎だが旭3000じゃ普通の書き込みにも支障が出るよ
(もし本当にやるなら旭1000くらいで)

786:不明なデバイスさん
16/03/22 20:49:17.51 bF1vQgvj.net
旭1000も3000も既にオススメスレに導入されてたが
3000の方は荒らしレスがほぼなかった
1000の方は目立ってる
書きこきやすさ考慮しても2500~3000は欲しい

787:不明なデバイスさん
16/03/22 20:49:54.11 bF1vQgvj.net
というか>>750
は逃亡か?
荒らし本人だったのかな

788:不明なデバイスさん
16/03/22 21:05:43.64 1g8qdyyB.net
まーたネトギア君他社スレで暴れてたから懲らしめてやったw
しかも自慢の愛機がリンクダウンしてIP変わったまま書き込んじゃうと言う致命的なミスまで…

789:不明なデバイスさん
16/03/22 21:35:59.00 1g8qdyyB.net
スレ民としてはわざと不具合を隠す初心者騙しの悪質なステマは
例えネットギアであっても潰していくから宜しくね(^w^)ノ☆

790:不明なデバイスさん
16/03/22 22:41:43.36 03gW3Exr.net
不具合を捏造した初心者騙しの悪質なネガキャンが横行しているようだ

791:不明なデバイスさん
16/03/22 22:48:36.83 1g8qdyyB.net
>>764
不具合捏造のネトギアゴリ押し君は
BBExcite+Softbankとのことだから
次スレはIP+コテで荒らし防げるんじゃない?
旭3000でもいいけどさ

792:不明なデバイスさん
16/03/23 02:13:28.70 vLcOXJim.net
今オススメスレ荒らしてるみたいだw
深夜に何してるんだろ反日君

793:不明なデバイスさん
16/03/23 07:52:57.89 VJd7ZNpP.net
同じく深夜に書き込んでる在日くんが言うなよ

794:不明なデバイスさん
16/03/23 07:59:46.97 QD4pB7M3.net
韓国ソフトバンク+エキサイトって在日くせえなマジで

795:不明なデバイスさん
2016/03/2


796:3(水) 19:24:37.45 ID:y7ZZcARZ.net



797:不明なデバイスさん
16/03/23 19:57:58.75 3JMYOI/a.net
Ver2国内モデル無しか…
11ahに期待かな

798:不明なデバイスさん
16/03/23 20:36:16.46 8U69Y/9+.net
ラグ直ったv2来るか新機種出ればおさまるのでは
ゲームに2重ログイン出来るのは流石に酷い
>>769みたいな奴が荒らすから
リンクダウンまでついちゃったしね…

799:不明なデバイスさん
16/03/23 21:01:48.79 U5glr3n5.net
スレリンク(hard板)
2016/03/23(水)
61.211.19.175 p3dd313af.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
61.211.18.11 p3dd3120b.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
123.198.167.225 pc6a7e1.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
ソネットさんのIPが1日に何度も変わるのは
ご自慢のNECルーターが不安定だからですか?

800:不明なデバイスさん
16/03/23 21:21:36.69 HdujXxqh.net
hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
ソネット北海道フレッツ

801:不明なデバイスさん
16/03/23 21:48:54.25 VJd7ZNpP.net
>>772
毎回単発のあなたが言うの?

802:不明なデバイスさん
16/03/23 22:27:35.18 vPxr0z9t.net
どうせソフトバンクの人でしょうよ
わざわざネットギアスレにきてまで反日って
ご苦労さまって感じ

803:不明なデバイスさん
16/03/24 02:56:17.59 sC/h+gPT.net
あまりに露骨なステマ観たから
NECが1276Mbps実測で出てる言っといてやったでw
おもろいな

804:不明なデバイスさん
16/03/24 04:25:31.85 lC0IXu4Y.net
ゲームに二重ログオンとかそれゲーム側が欠陥過ぎるだけだろ
なんでオンゲーで二重ログオン許してるんだよ

805:不明なデバイスさん
16/03/24 07:48:06.65 HjZaEoAv.net
俺もそれ聞いてNECに乗り換えた
結果ラグはなくなった

806:不明なデバイスさん
16/03/24 08:20:17.22 71rDX3R7.net
>>777
許してないゲームでログインができた(パケロスでログアウト通知が来ない)
当時100msを超えるラグ報告されており
んでそれが話題になって爆発的に広まった
実際はログアウトされてるわけでしばらく操作したらタイムアウトで落ちる奴

807:不明なデバイスさん
16/03/24 09:05:16.66 5r3XPEj+.net
>>777
これもあちこちに書かれているけど出所が不明なんだよな
過去ログにも話題無いし

808:不明なデバイスさん
16/03/24 09:08:38.77 5r3XPEj+.net
>>779
オンラインゲームのコミュニティで話題になってるの?
よかったらタイトル教えてください

809:不明なデバイスさん
16/03/24 09:12:04.21 3zahgyeE.net
ルータースレを荒らし回ってるNECキチのSo-net君の嘘だから
何処のスレでもソース要求されると逃走するか精神異常になる

810:不明なデバイスさん
16/03/24 15:06:52.26 5r3XPEj+.net
>>782
> 当時100msを超えるラグ報告されており
> んでそれが話題になって爆発的に広まった
症状とか具体的な数値までかかれてるけど?

811:不明なデバイスさん
16/03/24 15:20:25.46 6Tj9MEtF.net
>>783
毎度の事だがソース出せないのな
だっせぇ~の

812:不明なデバイスさん
16/03/24 20:05:21.23 ejKmnuYA.net
報告なんだからソースは過去スレでしょうよ
手取り足取り教えて貰えないとわからないって可哀想になるななんか

813:不明なデバイスさん
16/03/24 20:06:08.57 ejKmnuYA.net
>>781
プレイステーションネットワーク

814:不明なデバイスさん
16/03/24 20:09:14.40 ejKmnuYA.net
過去スレ検索で出てきたのはこれだね
100ms超えてる計測はまた別にいくつかあるね
しかもこのラグの発端がNECアンチって
今荒らしてる奴と同じにおいがするね
本当御苦労様だ

815:不明なデバイスさん
16/03/24 20:14:51.69 9tZsXc0C.net
連投

816:不明なデバイスさん
16/03/24 20:40:24.98 5r3XPEj+.net
>>785
ここネットギアの本スレで話題になっているとよく書かれているのですが、
少なくともこのスレやここの過去ログに報告は上がっておらず、また、
他の無線関連スレにもそういった報告は見つかりません
いつも唐突に、報告されている~
話題になっている~ です
念の為、尼や価格のレビュー、口コミも洗ってみましたが、やはり見つかりませんでした

817:不明なデバイスさん
16/03/24 20:43:33.87 6Tj9MEtF.net
だっせぇ~

818:不明なデバイスさん
16/03/24 20:44:01.73 5r3XPEj+.net
>>786
範囲が広すぎるので、問題となっていたゲームのタイトルとスレを教えてください

819:不明なデバイスさん
16/03/24 20:52:14.96 ejKmnuYA.net
>>791
範囲が広いって、So-net君大丈夫か?
プレイステーションネットワークそのものだよ
範囲の広い狭いなんてないよ
無線LANルーターオススメスレの過去スレ見てみると良いよ

820:不明なデバイスさん
16/03/24 20:59:33.28 9tZsXc0C.net
>>792
つまり開示できるソースは無いって事か
ご苦労様です

821:不明なデバイスさん
16/03/24 21:01:04.06 zJKX9lvb.net
>>792
So-net君てお前じゃねえかw
毎回毎回同じ手口、同じような書き込みで誰か騙せると思ってるのかね。
明らかにアホだよね

822:不明なデバイスさん
16/03/24 21:47:56.85 ejKmnuYA.net
あららまたファビョっちゃった

823:不明なデバイスさん
16/03/24 22:02:05.44 27yd5KyN.net
やりにくくなったね、So-net君

824:不明なデバイスさん
16/03/24 22:30:42.45 ejKmnuYA.net
So-net君頑張ってID変えてるね

825:不明なデバイスさん
16/03/24 23:03:33.14 9tZsXc0C.net
節穴出来ないSo-netくん
まあ、しなくてもバレバレだから意味ないけど

826:不明なデバイスさん
16/03/24 23:52:29.17 5r3XPEj+.net
>>792
とりあえずR7500の発売以前となる2014年の過去ログまでさかのぼってみたけど
プレイステーションネットワークへ二重ログオンされるといった報告はありませんでした
お勧めスレで見つかった1番古い書き込みはこれ(2015/07/20)
無線LAN機器のお勧めは? Channel 49
スレリンク(hard板:780番)
> ネットギアはリンクダウンはする出力が弱いW52しか使えないASUSよりも電波が飛ばない
> オンラインゲームにラグにより2重ログイン出来てしまう
>
> こんなに酷い症状報告されているのに
> 解決方法があるなら教えてよ
唐突に不具合だけが書かれ、これもやはり「報告されている」と他人事でソース無しです
この後から急に、「ラグ」「ゲームで2重ログイン」「リンクダウン」「熱暴走」といった
書き込みが「過去スレで報告があった」と添えて大量投下されはじめ、今に至っています
いずれもソース無しです

827:不明なデバイスさん
16/03/25 00:20:03.70 K19WrZjb.net
一体何日間スレ違いな話をしてるんだ。

828:不明なデバイスさん
16/03/25 01:16:38.70 CTKIHRQL.net
>>800
ソースが無いSo-net北海道君に聞けば?
あちこちソース無しで放火しまくりだし

829:不明なデバイスさん
16/03/25 01:40:42.08 hvwhBtNa.net
う~ん…iPhoneとは相性かな

マック&チルさん クチコミ投稿数:200件

WXR-1900HPからこちらのR7500に乗り換えてみました。
WXR-1900HPでもそんなに困ってはなかったのですが、少しでもスピードが改善するのではと思い購入した次第です。
木造2階建ての2階に本親機を置き1階のリビングでiPhone6(ac)を使用していますが、思ったように速度は上がりませんでした。
かえってWXR-1900HPの方が速度や安定性はいいくらいで、こちらのR7500は速度低下するし、たまにリンク切れをおこしたりで安定していません。
再起動した直後は速度も出ているのですが、時間とともに速度低下しリンク切れもしばしば。
ファームが安定していないのか、初期不良なのかわかりませんが、新しい物に飛びつくといいことはありませんね。
何か設定があるのでしょうかね?

830:不明なデバイスさん
16/03/25 01:57:40.52 y+DJ9w0z.net
2重ログイン報告あったwww
スレリンク(hard板)

というか去年の6月時点からずっとステマしてるのかネトギア君は…

この書き込み最高だわ

> PS3とPS4は同時に接


831:続できるのが正常で出来ないのはおかしい えっ?いつから出来るようになったの? ・NETGEARは他社の倍飛ぶ  →出力低いのに? ・倍は嘘だけど出力は一番強い  →総務省のページが嘘だと? ・NECはゲームできない、ネットギアは出来る  →ゲームだけできないルータなんて無い ・NECはゲームと相性悪い  →出来たよ ・同時に出来ないのはおかしい←今ココ 某国みたいに嘘を嘘で塗り固めてるからめちゃくちゃw もう手が付けられない



832:不明なデバイスさん
16/03/25 02:07:28.37 y+DJ9w0z.net
・NEC購入者
> 皆様、本当にありがとうございます。
> WG1200HPを購入する事にしました。
> 明日、返品交換に行ってきます。

・ネトギア君
> WG1200HPはゲーム機と相性悪いからオススメしない
> 個人的にはネットギアのR6300やR7000がおすすめ
> ビームフォーミングにも対応してるし機能も豊富で電波も強い

・購入者
> ご報告させていただきます。
> 本日、WG1200HPと交換してきました。
> どう報告すれば良いのかわかりませんが、
> ps3とps4、どちらかしか起動してなければ
> 問題なくPSN、PSSともに利用できました。
> ps3にてEXVSFBのオンできました。
> ps4はオンゲー持ってないのでわかりません…
> 遅延なくプレイできたし、PCも問題ありません。

・ネトギア君
> あーあ、やっちまったな
> だからWG1200HPはやめろと何度も言ったのに
> PS3とPS4は同時に接続できるのが正常で出来ないのはおかしい

・他
>↑別なポート番号使ってるならできるだろうけど、同じポート番号使ってるなら
>どうやってもできないだろう
>どういう風にして可能なのか論理的に説明してみ

案の定この後同時に出来ない仕様なのに何を言ってるんだとフルぼっこ
ここから何人かから計測値が提出され、pingが安定していないと検証結果になったみたい

833:不明なデバイスさん
16/03/25 02:19:40.91 GLWylSjA.net
R7000のステマしてNECディスって適当な不具合作ってたら
不審な点を指摘されて本スレのR7000とR7500がラグい報告を持ってこられ
原因を徹底的に調べられた結果pingが安定しない
2重ログインできるのもこのパケ詰まりが原因でそう見えてるだけと結論になったのか

ブーメランぶっささってるじゃねーか。本当クズだなこいつ

834:不明なデバイスさん
16/03/25 03:08:09.66 oZWyvmUu.net
いきなりこんなレスが出てきてソースは無し
917 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/06/30(火) 07:49:00.35 ID:mj2eTrii [3/3]
>>916
PSNに重複ログインされてるように見える
ラグ持ちR7000避けられたようだから
なにも困ってないよw

835:不明なデバイスさん
16/03/25 05:31:08.88 d+IGqswV.net
たいして過去ログ読んでないけど
そういう重複ログインのような現象が起るってことは

ヤマハルーターの
ポートセービングIPマスカレードみたいなことしてるんかなあ

836:不明なデバイスさん
16/03/25 06:41:48.43 izxuqUhM.net
>>803
で、2重ログイン報告ってどこ?

同時接続は可
2重ログインは不可
で結論出てるやんソレ

っていうかネトギア薦められて、結局、買ってないでしょその件の人
トラブってた元のルーターも別メーカーのだし

勝手に前提を置き換えて嘘で塗り固め言いがかりを付けるのがNEC厨の特徴

837:不明なデバイスさん
16/03/25 06:44:56.92 izxuqUhM.net
>>805
はい、ソース無し

いつもそんなふうに不具合報告を捏造してるの?
あたかも見てきたような感じで

838:不明なデバイスさん
16/03/25 07:10:16.59 WkpOZvTs.net
もっとばれにくい捏造すればいいのに

839:不明なデバイスさん
16/03/25 07:51:19.04 7jvcV6Pm.net
>>809
あーあーだからステマ止めろって言ったのに
他社ディスリとかするから返ってくるんじゃん

840:不明なデバイスさん
16/03/25 07:53:27.82 d+IGqswV.net
この板ってわっちょい、入れられないの

841:不明なデバイスさん
16/03/25 07:53:47.98 0oD0JDsJ.net
とりあえv2出てる理由は解った

842:不明なデバイスさん
16/03/25 07:56:22.98 +A/zz88o.net
IP表示にした方が良いんじゃない
旭3000くらいで

843:不明なデバイスさん
16/03/25 07:58:46.22 wgwlTBL+.net
流し読みする人を対象に、すぐバレるウソをつき続けるのがSo-net君だよね。
それを指摘された時のしらばっくれ方がワンパターン。

844:不明なデバイスさん
16/03/25 08:25:00.36 wthmi9HW.net
全部自分に返ってくるんだなと思ったw

845:不明なデバイスさん
16/03/25 14:14:40.62 8S0j3yik.net
>>803のスレを「ping」で抽出
抽出レス数:0

意味がわからないよ

846:不明なデバイスさん
16/03/25 18:10:36.68 7jvcV6Pm.net
ステマしてないでさv2買えばいいだけやん

847:不明なデバイスさん
16/03/26 21:48:11.82 hdKYnJnE.net
>>814
荒らしをNG可能なように
ワッチョイ bd85-HJAy ←こんなやつにしてくれ

848:不明なデバイスさん
16/03/27 00:23:21.74 56CNO51e.net
>>814
IP表示なんてされたらもう書き込まねえよ
お遊びだがサーバ立ち上げて遊んでたりするから攻撃リスクを好んで上げるなんてあほらしい

849:不明なデバイスさん
16/03/27 00:38:15.27 9U6c3Fg/.net
hkidnt01.ap.so-net.ne.jpを一括NGしたい

850:不明なデバイスさん
16/03/27 01:50:25.28 3NRVD6Pg.net
じゃあIP必須だな

851:不明なデバイスさん
16/03/27 08:04:11.25 wV7MmiKP.net
>>822
IPでどうやるんだよw

852:不明なデバイスさん
16/03/27 08:14:10.66 VBTwbMGp.net
NGするには専ブラにIP逆引き機能が必要になるか

853:不明なデバイスさん
16/03/27 13:11:01.45 h02NOYpw.net
IP表記か旭3500(オススメスレよりも少しだけ高め)辺りまで強めるか
どっちか以外効果無いじゃん

854:不明なデバイスさん
16/03/27 13:29:48.25 Gkwf3XkP.net
キチガイ信者が暴れたおかげでとんだ迷惑だな

855:不明なデバイスさん
16/03/27 13:33:29.86 OOq2GLcR.net
元々NETGEARスレは1スレ1年かけて消費だから
おそらく最大規制かけても実質影響はほとんどの人間には皆無

856:不明なデバイスさん
16/03/28 19:52:42.15 KbKNru/2.net
ww-Wrtは無線LANが一つ認識しない不都合が修正されない…
openWRT試してくる!

857:不明なデバイスさん
16/03/28 22:03:04.73 yKCCnWQR.net
インストール出来ねぇ

858:不明なデバイスさん
16/03/28 23:18:55.25 R7dIY2r8.net
リセットボタンを長押ししてランプが点滅したらtftpで流すだけじゃないの?
牛みたいにガワ開けてシリアル通信だとかタイミングがどうとか考えなくていいから
初心者向けだと思うんだが

859:不明なデバイスさん
16/03/29 23:18:45.78 2/bcoKTG.net
シリアル開けてないと詰むよ

860:不明なデバイスさん
16/03/29 23:32:44.81 rWQbSNjJ.net
dd-wrtは簡単だったよ
ファームアップから出来る
戻すのも同じ

861:不明なデバイスさん
16/03/30 16:22:15.44 nUJ6FR4L.net
R8500 5月発売

URLリンク(www.netgear.jp)

862:不明なデバイスさん
16/03/30 17:11:03.66 jkQcBLdI.net
ここでも質問
ONUでインターネット接続はできるのですがnetgearのR7000を使おうとするとインターネットに繋がりません。どうすればいいでしょうか?

ONU
|
R7000
|
パソコン

上記のような感じで接続しています。
回線はNTT西日本の隼でプロバイダはOCNです。

863:不明なデバイスさん
16/03/30 17:14:21.96 XTH7kUIs.net
R7000をAPモードにする

864:不明なデバイスさん
16/03/30 17:17:02.66 jkQcBLdI.net
>>835
試してみます!

865:不明なデバイスさん
16/03/30 19:04:18.32 z/BS2u8M.net
おいおい;

866:不明なデバイスさん
16/03/30 19:50:38.36 Olac


867:tkXn.net



868:不明なデバイスさん
16/03/30 23:20:16.71 zeriTIyp.net
PPPoEが間違ってただけでした。

869:不明なデバイスさん
16/03/31 02:34:42.94 b+M8Uq5y.net
>>833
海外仕様は上の部分が波打ったフォルムしてたけど日本仕様はフラットなんだな
逆にそれじゃなくてよかった、あれだと外観ダサすぎ
でもなんで無線ルーターのハイエンドモデルはシンプルに作ってくれないんだろう
こういうのは購入者選ばない外観でどこに置いても違和感が無いシンプルな作りが一番売れると思うんだけどなぁ

870:不明なデバイスさん
16/03/31 02:51:06.56 GeOp8/kY.net
アクティブアンテナのアイデア自体は珍しいものじゃないけど
URLリンク(image.tianjimedia.com)
何かカギとなるような特許取ったのだろうか

871:不明なデバイスさん
16/03/31 02:58:31.18 GeOp8/kY.net
どうやら基板のアンテナデザインが特許みたいだな

872:不明なデバイスさん
16/04/03 13:16:50.04 Yfx9+BIW.net
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年
・11ACx4 1733Mbps+600Mbps MU-MIMO
 WG2600HP(6W)、WXR-2533DHP(12W)

・11ACx3 1300Mbps+450Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)

・11ACx2 867Mbps+300Mbps
 WF1200HP2(5W)、WG1200HP(6W)、WG1200HS(6W)、RT-AC1200HP(10W)

・11ACx1 433Mbps+300Mbps
 WF800HP(4.5W)

・11n 300Mbps+300Mbps
 WG600HP(4.5W)

・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)

計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。

※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度

873:不明なデバイスさん
16/04/03 14:48:55.52 YcsRHNSn.net
使う時間だけ無線ONにする機能がある機種選べばさして気にすることじゃないね

874:不明なデバイスさん
16/04/03 23:27:26.13 U2HlJmeN.net
それってNEC位じゃないの?そんな機能ついてるの

875:不明なデバイスさん
16/04/04 06:51:06.06 O9yw8Nge.net
牛にもあるでしょ

876:不明なデバイスさん
16/04/04 11:57:25.13 bORTAzKW.net
こんな所までステマしなくても…

定期無線ON/OFFはR6300v2にスケジュール機能としてあるよ
珍しい機能でもないと思う

877:不明なデバイスさん
16/04/04 14:27:06.12 Bjq7lyLZ.net
スケジュール機能じゃないのでは…

878:不明なデバイスさん
16/04/04 14:42:33.44 c745wkV1.net
高度>高度の設定>ワイヤレス設定

879:不明なデバイスさん
16/04/04 17:13:49.85 lm6Ab/xO.net
>>844
無線OFFにしても消費電力そんな変わらんよ
ミニPCみたいなもんなんだから
電力か機能どっちか犠牲にしないと

880:不明なデバイスさん
16/04/04 19:42:50.11 E6oxu15M.net
機能なバッファローと比べても倍以上ってのはちょっと多いよな
年間5,000円超えるってなるとスケジュール必須かなぁ
サーバー機能使ってないならタイマーコンセントの方が良いかね

881:不明なデバイスさん
16/04/04 20:21:29.38 pzadIbOE.net
So-net北海道は頑張るねえ
NECが新機種発表した晴れの日だもんね

882:不明なデバイスさん
16/04/04 23:29:14.98 RKalffWk.net
NECは3年前にもやらかした脆弱性が現在進行形で同じ脆弱性抱え込んで全部修正ファーム配らないから終わった感がある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch