USBのハブを語るスレPart05at HARD
USBのハブを語るスレPart05 - 暇つぶし2ch969:不明なデバイスさん
18/09/17 03:06:54.34 5+/xa1ju.net


970:不明なデバイスさん
18/09/20 09:02:55.61 XPY/GHi9.net
USB3.0ハブの


971:2.4GHzノイズがかなり酷いみたいなんだけど ノイズの少ないハブの情報って無いのかな 検索したら、ハイブリッドワークスの製品がひっかっかったけど 生産終了みたいだし、あまり評判が良くない…



972:不明なデバイスさん
18/09/20 23:15:14.69 rCC51fuP.net
デスク天板に固定できる、クランプ式USB3.1ハブがサンワダイレクトで発売中 - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

973:不明なデバイスさん
18/09/21 10:33:14.20 rCv+Mt7d.net
サンワサプライ、磁石で固定するUSB3.1 Gen.1対応ハブ計2種類 - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

974:不明なデバイスさん
18/09/22 08:32:06.41 KW8JP2U5.net
ハブにノイズ対策がされていてもケーブルのシールドがいい加減だとノイズが洩れるよ

975:不明なデバイスさん
18/09/22 13:53:14.50 I9GBchEk.net
ハブとケーブルのノイズ対策を頑張っても
マザボ本体のUSB3.0端子からノイズむっちゃ出てたりね

976:不明なデバイスさん
18/09/22 14:16:57.57 6ZAlvezI.net
ORICOのFE2.1チップ搭載モデル H727RK-U2
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(terminus-tech.com)
URLリンク(www.display-solution.com)
Terminus Technology FE2.1 USB 2.0 High Speed 7-Port MTT Hub Controller (Multiple Transaction Translators)
というものが安かったのとUSBデバイスサーバー用なのでUSB3.0じゃなくてよいので買ってみた。
付属AC-DCは5V2A。
Z170のUSBに挿してCDMでSandisk EXTREME USBメモリを1回と9回を複数回してみたけど特段何もなかった。
ガワはTP-Link 7ポート高速USB3.0 HUB UH700とちょっと似ているけれどORICOの方が厚みがあってカタマリ感がある。

977:不明なデバイスさん
18/09/23 10:44:48.31 oEmft67/.net
ACアダプタが壊れたんだけど1Aくらいでいいから
AC-USBアダプタからUSBケーブルで電源とっていいと思う?

978:不明なデバイスさん
18/09/23 11:49:04.73 Asq3A+kn.net
Ankerのモバイルバッテリ使ってるんだけど
急速充電すると機器のバッテリが傷みそうで
できれば0.5Aで充電したいなと思ったとき
USB1.1時代のクソ性能のUSBハブを咬ませれば
ある程度電力減らせる?
当然ロスは承知済み

979:不明なデバイスさん
18/09/23 19:32:50.38 EkJyCWuu.net
>>933
やってみてUSBチェッカーで見て報告してほしい。
多分、そんな風には動かない気が。

980:不明なデバイスさん
18/09/25 15:40:11.57 EQIS8bzQ.net
モバイルバッテリ - 電圧電流チェッカ - USBケーブル - スマホでは1A程度出てた
モバイルバッテリ - 電圧電流チェッカ - USBハブ -電圧電流チェッカ - USBケーブル - スマホだと
USBハブの前後ともに0.5A以下だった
モバイルバッテリはAnker PowerCore 20100
電圧電流チェッカはAmazonマケプレのB00J6ZNKZCとB00YQZGI7Y
USBハブはSANWA USB-HUB19W
USBケーブルはAukeyの急速充電対応のUSBケーブル
スマホは秘密

981:不明なデバイスさん
18/09/25 17:00:03.60 MuFWy5px.net
バスパワーハブは1ポートに100mAしか供給出来ないので極低速のトリクル充電になるかスマホの消費電力を下回ってまともに充電出来ないはず
規格を無視して500mA流したとしてもトリクル充電なのは変わらないから時間がかかるし充電の発熱に長時間晒されるのでよろしくない
スマホ付属やキャリア公式、PowerIQみたいな5Vで1A以上の充電器ではCCCV充電になってこれを急速充電ということもある
でもリチウムイオンバッテリーではこれが標準的な充電方法で、これで傷むのではなくこれが通常の寿命として設計されてる
5Vを超えるQuick Charge等だとパルス充電が使われて、同一温度条件下でCCCV充電より劣化は少ないことが実験で示されてる
まともなスマホなら充電中の温度管理はゲームやりながらとかでなければちゃんと出来るので、素直に急速充電を使っとけ

982:不明なデバイスさん
18/09/25 20:28:12.75 Dhmtgtq7.net
>>936
充電はできたよ
自分の経験だとAnker PowerPort 10(ハブ機能はなくUSB充電だけを提供する機器)を
使ってたんだけどバッテリが膨らんだのがいくつかあった
なのでちょっと慎重になってるだけ
USBハブをつけて分かったけどカバンの中で抜けたり
モバイルは難しいかなというのが正直なところ
古いエネループのモバイルブースターもあるからそっちと併用かな

983:不明なデバイスさん
18/09/25 22:30:33.00 Fu6A73Xv.net
さすがにUSB3.0まで(700mAの範囲でなら)バッテリーへの負荷は小さいはず
QCで電圧上げると膨らみやすくなるっぽいね

984:不明なデバイスさん
18/09/27 14:03:48.93 w+lb/PYJ.net
どこ膨らましてんのよ!

985:不明なデバイスさん
18/09/28 10:48:59.11 cwJ1Bznx.net
ブルレコ(USB2.0)とHDD(USB3.0)の間を延長したいんですが
USB3.0延長ケーブル1mか、セルフパワーのUSB3.0ハブか、どっちが安定すると思われますか?
2台目のHDD導入するんだけど、TV棚の背面で毎回差し替えるの面倒。でもどっち買えばいいのかわかんない

986:不明なデバイスさん
18/09/28 12:41:43.62 t216Dv4X.net
ブルレコが2.0なら
USB3.0の延長ケーブルじゃなくて
USB2.0の今使ってるものより長いケーブルに置き換えるのがいい

987:不明なデバイスさん
18/09/28 13:48:47.81 ZgPz6BGw.net
2台の外付けHDDをUSB3.1gen1(USB3.0)で、動かす予定です。(UASP)
その際、USBハブを使いたいのですが、USBハブがUASP対応である必要はありますか?

988:不明なデバイスさん
18/09/28 14:06:50.12 bspW36J4.net
>>942
USBハブはだいたい大丈夫じゃないかな。
OSはWin8.1以上ね。

989:不明なデバイスさん
18/09/28 14:53:16.31 cwJ1Bznx.net
>>941
ありがとうございます。
尼ベーシックの2.0延長ケーブル買います
えらい安く済みますた

990:不明なデバイスさん
18/09/28 15:15:26.99 t216Dv4X.net
>>944
延長ケーブルじゃないよ
延長ケーブルを挟むと延長するところに難が出たりするから
安定を望むなら一本の長いケーブルにしましょうということ
例えば
レコ←→1m←→延長1m←→HDD するのではなく
レコ←→2m←→HDD と一本に置き換えてみてはという提案
まあそこまで気にしなくてもいいっちゃいいけど

991:不明なデバイスさん
18/09/28 15:41:36.39 ZgPz6BGw.net
>>943
ありがとうございます。
OSはESXi とfreeBSDです。

992:不明なデバイスさん
18/09/29 03:50:49.81 X9JbBQ2V.net
>>945
2台のHDDはどっちも3.0ではあるけどHDD側の端子形状が違うので
付け替えの度にTV棚裏に回らないでいいようにするには
レコ(2.0)←→延長1m(2.0)←→HDD付属1m(3.0)←→HDD(3.0)
しか思いつかなかったんです
うまくいかなかったら、付属(3.0)を(2.0)に替えてみるか
延長(2.0)をスイッチ付きのハブ(2.0)に替えてみる方法も考えてみます

993:不明なデバイスさん
18/09/30 18:17:40.57 ts51XboY.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
また急落してるな
前はType-Cケーブル付属の方が1700円まで落ちたけど今度はどこまで行くか

994:
18/10/01 22:54:48.36 nkQPE3YA.net


【大吉】Slot
🍒👻👻
😜🍜🌸
🍜👻


995:7920;Win!! 4 pts.(LA: 1.76, 1.82, 1.90)



996:不明なデバイスさん
18/10/06 12:00:11.74 1H+7U4Y3.net
サンワサプライ、HDMI/microSDなどを備えたUSB Type-C Hub - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

997:不明なデバイスさん
18/10/06 13:13:02.07 FIJnmMbY.net
ゆきみだいふく81k(83.6k) @morning_after00
※餌を与えないで下さい。マジで痩せるマン。ぽちゃっこになりました🐶
ツイカス汚い臭い脂肪の塊(笑

998:不明なデバイスさん
18/10/12 16:35:37.20 sCuxOhQP.net
マザーボード上のUSBヘッダを2分配できる、アイネックス「USB2.0ヘッダー 2分配ハブ」 - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)
サンワサプライ、MacBook向け多機能USB Type-C Hub - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

999:不明なデバイスさん
18/10/14 13:59:58.78 dPbgN3YI.net
LANがないのが多いなぁ…。

1000:不明なデバイスさん
18/10/15 02:37:38.44 mx6MEQNo.net
外国メーカーがマルチカードリーダーも有線LANも全部理入りUSBハブ出してくる中、
日本メーカーはどこか足りないんだよな

1001:不明なデバイスさん
18/10/16 17:03:12.77 8UY0Bzpj.net
ヤマダにusb3.0延長ケーブルを探しに行ったら売ってなかった。
ドンキホーテーでも無かった。
ハブなら、いくつかあった。
一般的では、ないらしい。
驚きの事態。
ハブでは電力が小分けになって機械が動かなくって困るし。

1002:不明なデバイスさん
18/10/16 17:47:54.26 IoO+lshJ.net
セルフパワーハブ買えばええやん

1003:不明なデバイスさん
18/10/17 12:32:24.93 lf8JRSVl.net
usb2.0規格では延長ケーブルは許容されてたのを
usb3.0規格では延長ケーブルは規格外と明記して存在を否定したからな。
規格外の自己責任系はサポートが面倒だから売る方が嫌なんだろう。
規格外なの了承して自己責任で買ってください、が通じるほど日本のクレーマー消費者は賢くない。

1004:不明なデバイスさん
18/10/17 16:32:59.26 sy9JYTQl.net
ハブが延長ケーブルみたいなもんじゃん

1005:不明なデバイスさん
18/10/17 17:18:39.49 JTrO3fCB.net
いいえ違います

1006:不明なデバイスさん
18/10/20 17:35:21.68 TrnVizZb.net
centuryのHUB名人 一六段って内部でカスケードしてる感じかな
4ポートがチャージモードに切り替えられるってことはさほどでもなかったはず

1007:不明なデバイスさん
18/10/20 17:35:36.41 TrnVizZb.net
さほどでもなかったはずはいらない…

1008:不明なデバイスさん
18/10/20 18:25:42.10 RBALAz/z.net
家の受電ステーション、USBハブ!

1009:不明なデバイスさん
18/10/21 02:47:53.03 iZqWi8n1.net
次世代USB規格は、ドライヤーやホットプレート、IH調理機もいけるくらい高出力化しろ

1010:不明なデバイスさん
18/10/21 07:56:26.55 8UNz8jv7.net
それなんてPLC?

1011:不明なデバイスさん
18/10/23 15:33:53.01 VvTd9Z7O.net
サンワサプライ、ケーブルが収納可能なUSB Hub - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

1012:不明なデバイスさん
18/10/23 17:03:14.26 2EeySFcK.net
USBハブをズレない様にデスクに固定する良い方法なんかないかな
吸着ゲルシートや面ファスナーだと夏場の暑さや熱等で結構剥がれてる事が多いんよね
鉄板でも置いてマグネット付きを使うとか考えてるけど何か良いアイデアあったら教えてー

1013:不明なデバイスさん
18/10/23 17:25:03.08 FzDdAE43.net
クランプ型のハブ売ってたぞ

1014:不明なデバイスさん
18/10/23 17:32:21.12 2EeySFcK.net
URLリンク(www.dospara.co.jp)
おぉ!ホントだ!
テーブルタップはクランプで固定するのを使ってるのに何で思い付かなかったんだろう…
クランプ式ってこれだけかな?
セルフパワー必須なんだけど検索しても他のが全然出て来ないな

1015:不明なデバイスさん
18/10/23 19:05:32.85 w


1016:HMQjFHg.net



1017:不明なデバイスさん
18/10/23 19:15:01.97 2EeySFcK.net
>>969
ホント、クランプ出来るならベストだね
ざっと検索した感じクランプ型のセルフパワーハブがなさそうだけど
いざとなったら
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これと手持ちのやつをホットボンドなりで固定しても良さそうって思って来た

1018:不明なデバイスさん
18/10/23 21:31:49.28 kdQGv8lj.net
>>970
車のダッシュボードにスマホを置くシートなんかはどうかな?
ものによってはかなり強力なのもあるみたいだけれど

1019:不明なデバイスさん
18/10/25 22:04:58.31 srKn8yZ8.net
SilverStone、最大10台の5V/2.4A充電に対応するポータブル充電ステーション - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

1020:不明なデバイスさん
18/10/30 18:56:20.64 HNDzGbhq.net
エレコム、Thunderbolt 3対応のドッキングステーション - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

1021:不明なデバイスさん
18/10/31 07:07:05.05 V1005IbD.net
USB3.0のセルフパワーハブでACアダプタの小さい製品ってある??

1022:不明なデバイスさん
18/10/31 14:34:40.48 wulFnV0p.net
どれ位のモノの事を言ってるのか…
ACアダプタが小さいと給電量が小さいとかあるよ
(よくある)縦長タイプ(で低背とか)、コンセントの取り口部分は覆わない横長・高背タイプとか

1023:
18/11/01 16:07:45.74 xpudNp4+.net


【大吉】Slot
🍒🎴💣
😜💰🌸
🍜😜👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.30, 1.22, 1.19)


1024:不明なデバイスさん
18/11/06 20:30:38.41 ywDYz7aB.net
Anker、「Anker 3-in-1 プレミアム USB-Cハブ」を発売 | 気になる、記になる…
URLリンク(taisy0.com)

1025:不明なデバイスさん
18/11/08 22:37:27.48 JgAB/9xz.net
【ニュース・フラッシュ】サンワサプライ、microSDカードリーダつきの3ポートUSB Hubを発売 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

1026:不明なデバイスさん
18/11/09 14:59:16.23 j2h3q9qc.net
microSDが10枚くらいさせるカードリーダーないかな

1027:不明なデバイスさん
18/11/09 15:25:08.68 GD6yUdzR.net
個別に読み書き出来なくてもいいなら複数枚のSDカードを束ねてSSDにするキットで

1028:不明なデバイスさん
18/11/09 17:30:29.75 FhWODruR.net
>>980
スレチなのにありがとう
自分もサンコーの知ってたけど
ものとしては普通のカードリーダーみたいにスロット(スリット)が
たくさん並んでるのをイメージしてた
サンコーのは基盤むき出し嫌だなと思ってたけど
そんなに付けたり外したりしないからそれでも十分なんだよね
4千円しないってのもなんとも複雑な気分・・・
秋葉原にmicroSDをUSBに変換するアダプタが10円で売ってるらしいから
それをたくさん買ってUSBハブに挿すかサンコーのにしようと思う

1029:不明なデバイスさん
18/11/11 04:35:15.03 5nWPG+00.net
USB-Cハブ PD HDMI USB3.1 Gen1ポート2ヶ
URLリンク(amzn.asia)

1030:不明なデバイスさん
18/11/11 04:36:28.71 5nWPG+00.net
USB-Cハブ PD 80W USB3.1 Gen1 SD/microSDカードスロット付き
URLリンク(amzn.asia)

1031:
18/11/11 16:28:08.63 uNfujSiB.net


Slot
🌸😜💣
🎴👻👻
👻💣🌸
(LA: 1.52, 1.48, 1.49)


1032:不明なデバイスさん
18/11/16 02:42:16.82 Stct7NX+.net
TB3やGen2の帯域が不要なデバイスでも
積極的に旧USBを消し去るべく手持ちのType-Cの周辺機器へが増えてきました
しかし現状ではGen1以下の変換先はType-Aの物ばかりでオーバースペック
USB2.0 Type-Cポートが複数ついたハブなんてあったりするんでしょうか?

1033:
18/11/20 22:04:57.47 euhDAZvp.net


Slot
🎰🍒💰
🌸🍜💣
💰🎰👻
(LA: 1.81, 1.84, 1.96)


1034:不明なデバイスさん
18/11/23 18:28:48.74 9BNahgwu.net



1035:3.1Gen1ポート3個、Type-Cポート1個、SDカード/マイクロSDカードスロット、HDMI、PD https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D2DNMBD/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1



1036:不明なデバイスさん
18/11/24 20:18:02.98 +cIj4gVi.net
USB-C PD HDMI 4K 30Hz ハブ ラインナップ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

1037:不明なデバイスさん
18/11/26 23:56:37.88 IiUP2cVE.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
買うならどっちがいいかな?

1038:不明なデバイスさん
18/12/04 20:00:03.49 q3jcuo/2.net
エレコムのタブレット充電にも対応してる15ポートののUSB2.0ハブ煩い。
充電モード、ハブとして使える同期モード、の2つを切り替えられるんだけど、
充電モード時だけじゃなく同期モードでもファンが回るから常時すごい音がする。

1039:不明なデバイスさん
18/12/04 21:19:47.01 TRClxqoz.net
温度センサつけて適宜回れってこと?
まあ変に事故になるよりいいんじゃないの

1040:不明なデバイスさん
18/12/13 06:54:14.30 3Veg56sS.net
サンワサプライ、Type-C接続でHDMIなどが拡張できるドッキングステーション - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

1041:不明なデバイスさん
18/12/14 17:19:41.27 hjcKomtU.net
>>989
下お勧め
尼モデルみたいな形状のハブはマグネットがないとケーブルの重さで倒れる

1042:
18/12/18 11:12:23.73 q1brMcui.net
!slot

1043:不明なデバイスさん
18/12/19 13:41:41.16 15pj7mnJ.net
1ポートのType-Cから7つの機能を拡張。ワイヤレス充電&Type-Cハブが合体したマルチドック - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

1044:不明なデバイスさん
18/12/22 08:18:42.77 uDotg3tE.net
10基の5V/2.4A急速充電ポートを搭載する充電ステーションがSilverStoneから - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

1045:不明なデバイスさん
19/01/03 12:07:28.51 4vfZ+hGh.net
スマホで使いたいからUSB-CのPDでHDMIとLANが付いてるの探してるけど、いまだにまともに動作してくれるの無さそうね
ORICOのPDハブはACアダプタ付けるとハブとして機能しない代物だった

1046:不明なデバイスさん
19/01/04 21:25:49.66 xt8peePh.net
次スレは?

1047:不明なデバイスさん
19/01/06 06:06:57.77 BgRrQKEG.net


1048:不明なデバイスさん
19/01/06 06:07:13.94 BgRrQKEG.net


1049:不明なデバイスさん
19/01/06 06:07:28.29 BgRrQKEG.net
たよ
USBのハブを語るスレPart6
スレリンク(hard板)

1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 1
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 13
Points 361 pts.

life time: 1304日 7時間 37分 52秒

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch