USBのハブを語るスレPart05at HARD
USBのハブを語るスレPart05 - 暇つぶし2ch669:不明なデバイスさん
17/08/10 18:17:09.02 qiDejakI.net
昨日買ったハブは全ポート使えるけど通電LEDが点灯しない
バスパワーで個別スイッチ無しだから点いても意味がないと思う

670:不明なデバイスさん
17/08/16 11:35:09.92 5eNJMkAg.net
USB 3.1 Gen2 羽生はまだ�


671:ナしょうか(´・ω・`)



672:不明なデバイスさん
17/08/16 20:34:51.54 TXZhhN1o.net
>>641
Gen2 だと、ケーブル長が1m。これにハブを挟むのはちときついと思う。

673:不明なデバイスさん
17/08/16 21:17:27.78 EMshKICZ.net
もう10GbitEtherHubでよくね?
よっぽど使いやすいわ

674:不明なデバイスさん
17/08/16 22:50:37.66 oYvJOaa7.net
>>641
ついこないだVIAの世界初ハブチップが認定されたばかりだから、まあ早くて秋から冬じゃないの

675:不明なデバイスさん
17/08/20 01:37:06.61 2hSU19xy.net
>>642,644
情報ありがとうございます
ハブチップ認定されたんですね。製品化楽しみです

676:不明なデバイスさん
17/08/21 18:45:14.11 fcc6vA6L.net
電子工作の動作確認用で、とりあえずハブとして機能するなら、1.1でも2.0でも何でもいい。
ということで、安っすい中華ハブとかを見てたんだけど・・・・
この手のって、並列に接続されただけなのかね?
レビューで基板さらしてる人もいるし、使えるという人もいる。
URLリンク(amzn.asia)
ebayでも、いっぱい売ってる。
URLリンク(www.ebay.com)

677:不明なデバイスさん
17/08/21 18:48:28.31 fcc6vA6L.net
ebayはこっちの方が見やすいかも。
URLリンク(www.ebay.com)

678:不明なデバイスさん
17/08/22 18:02:05.17 tG/zoSix.net
>>646
中華製は福引きだよ、全く見た目が同じハブで片方はUSB1.1、もう片方はUSB2.0なんて事がザラにあった(どちらもUSB2.0を名乗ってる)。
並列接続かどうかは買ってみないと解らないとしか言い様がないよ。

679:不明なデバイスさん
17/08/23 01:49:33.57 aX9pRYNB.net
節子中華は福引ちゃう、ババ抜きや

680:不明なデバイスさん
17/08/23 16:56:03.11 rzh/hKTz.net
確かに福なんて無いよな

681:不明なデバイスさん
17/08/23 18:24:32.66 s87PcV6G.net
ありがとう。
んー、福引、ババ抜きかぁ。
まぁ、バイヤー保護もあるし、ためしに買ってみるかな・・・・

682:不明なデバイスさん
17/08/25 14:11:40.16 x9W/YzyS.net
AUKEY USB3.0ハブ 7つUSB3.0ポート+3つAiPower 充電ポート 10ポート セルフパワー CB-H18
URLリンク(www.amazon.co.jp)
AUKEY247 適用で2199円。
人柱行ってくるは。

683:不明なデバイスさん
17/08/25 15:03:59.78 qgJM/3ds.net
_∧∧☆_∧∧_∧    //
∀`) ・∀・( ´∀`) ./|  USB!USB!USB!
  (  ¥(    つЯ\|
  ||  | | | |    \\     \\ USB!USB!//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  | |      | |     | |∧_∧∧_∧_∧ ∧_∧_∧  ∧_∧
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧
  (    )    (    )    (    )    (    )( ・∀・)<USA
                                   ┏━○
                                 ○┻┳━|>
                                    ┗■

684:651
17/08/26 12:38:07.40 JJG56Ll3.net
AUKEYのUSBハブ来たは。TP-LINKの7ポートも使っているやが。
添付ケーブルは止めて、2Mのケーブルを使ったやが。
SanDisk Extreme USB3.0 高速フラッシュメモリ SDCZ80 16GB サンディスクの使用中のものでCDM5.21、SeqReadで188MB/sだから直結とそう変わらんと思うやが。
AC/DCアダプタは12V/4Aで容量十分ちゃうんけ。ワットチェッカー調べで


685:はUSBメモリ1本で1W。 3ポートある充電用ポートは自分は1.0Aまでしか入らんやつしか持ってへんけどUSBチェッカーで1.0A近くでのスマホ充電確認。 VIDは以下 USB\VID_0BDA&PID_5411\6&196DB20E&0&1 もうちょっと様子見してみるンゴ。



686:不明なデバイスさん
17/08/26 23:57:29.05 BRe1fPI0.net
よろしくニキー!を素でやってるような怖さがあるレス

687:不明なデバイスさん
17/08/27 03:54:12.54 wsOjD+gK.net
>>654
レポおっつ。

688:
17/09/01 10:59:51.22 p3CUKJD4.net

【大吉】Slot
🍒👻👻
😜💣🌸
🍜🍒🎰
Win!! 4 pts.(LA: 0.81, 0.80, 0.82)


689:不明なデバイスさん
17/09/01 22:07:08.84 Eo+5WynP.net
ファイル数1万、2ギガのフォルダ、EドライブからFドライブにコピーするには4分しかかからない。が、EドライブからGドライブにコピーすると20分かかる。
ちょっと時間がかかりすぎる。FドライブとGドライブは別のケースを使ってるので、それが原因なのか、USBハブが原因なのか、それとも別の原因名なのかまのところ不明。

690:不明なデバイスさん
17/09/02 10:41:40.53 CuMANw3f.net
(´・ω・`) 知らんがな

691:不明なデバイスさん
17/09/02 14:27:12.06 6CrLOPP4.net
今更だけどUSB3.0ってノイズ出すのな
3.0対応のメモリ読み書きしてる時無線マウス動かなくなってびびった

692:不明なデバイスさん
17/09/02 19:49:56.27 NvR6NQQJ.net
後学の為に、
HUBのメーカーや型番、使用ケーブル(付属品とか直出しとかメーカー/型番とか長さ)とかの情報があれば助かります。
よければHUBの設置位置やマウスとの位置関係とか…

693:不明なデバイスさん
17/09/02 20:01:17.63 yi8SWvX+.net
>>661
ノイズ問題は出た時からだよ。
URLリンク(www.google.co.jp)

694:
17/09/09 13:00:19.83 gj/Sa60M.net

Slot
💰💰🍜
🍒😜💰
😜💣💣
Win!! 2 pts.(LA: 2.02, 1.56, 1.34)


695:645
17/09/11 19:00:07.66 SELdhn0A.net
105円だったけど、ちゃんとハブだった。
基板にホクロが載ってるし、キーボードとマウスが同時に使えてる。
1.1か2.0かは調べ方が判らん。

696:不明なデバイスさん
17/09/15 18:27:32.08 8nX0Rucr.net
USBTreeViewerでは、GenericUSB2.0HUBと出るけど、実際は1,1のハブでした。

697:不明なデバイスさん
17/09/15 20:30:19.16 pDHid03s.net
HWiNFOで見てみて

698:不明なデバイスさん
17/09/16 18:31:35.93 rkDDJkCX.net
[Port2] : Generic USB Hub
[Device Information]
Device Manufacturer: N/A
Product Name: USB2.0 HUB
Serial Number: N/A
USB Version Supported: 2.00
USB Device Speed: USB 1.1 Full-speed
Driver Description: Generic USB Hub
Hardware ID: USB\VID_0A05&PID_7211
[Driver Information]
Driver Manufacturer: (Generic USB Hub)
Driver Description: Generic USB Hub
Driver Provider: Microsoft
Driver Version: 6.1.7601.18328
Driver Date: 21-Jun-2006
いろいろ判るんですねぇ・・・
間違いなくusb2.0ハブのようです。Full-speedでしか繫がないけど。

699:不明なデバイスさん
17/09/16 18:32:46.75 rkDDJkCX.net
繋がないけど。

700:不明なデバイスさん
17/09/18 19:54:20.98 tlwPA6KO.net
セルフパワーハブ欲しいんですが
おすすめ機種教えてください
予算は3000円以内でお願いします
ポート数は4あれば十分です

701:不明なデバイスさん
17/09/18 21:55:08.03 TXaKxXkc.net
USB2.0/1.1 ?



702:USB3.0 ? USB3.1 ? net(通販) ?─贔屓サイト/店舗 あり/なし? 実店舗 ?─贔屓店舗 あり/なし?  ↓ (大)都市圏 ? それ以外 ? 贔屓/気になるメーカー あり/なし? 等々 指定しない



703:不明なデバイスさん
17/09/19 22:15:57.78 425cRWQp.net
>>667
デバイス名が USB 2.0 Hub で実際の接続速度は USB デバイススピードの項目じゃないの
詐欺だw

704:不明なデバイスさん
17/09/19 23:51:17.10 fWEMURB3.net
>>669
USB3.0だとしたら、価格的にUgreenのハブかなぁ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これの「よく一緒に購入されている商品」にあるACアダプターを買う事を忘れずに。

705:不明なデバイスさん
17/09/20 00:39:59.05 UYZZI5S4.net
>>669
それかこれなんかどう?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

706:不明なデバイスさん
17/09/20 10:22:57.85 R8Wh0vNu.net
Windows10用に普通のUSBハブを買いたいのだが、ケーブル長が3mが良いのだが、
アマゾンでいくら検索しても2mしか見つからない。
3mのハブは売っていないのかな?
無ければ4mでもOK

707:不明なデバイスさん
17/09/20 10:29:40.87 VXscOhkK.net
3mのケーブルを別買いすればいいんじゃね

708:不明なデバイスさん
17/09/20 10:36:20.27 R8Wh0vNu.net
>>675
最悪それでも良いのですが、
出来れば3mのハブを探しています。

709:不明なデバイスさん
17/09/20 15:49:20.06 zHX8BSa1.net
"尼" 以外、ってか普通に検索してヒットするのあるんけ?
USBハブ|USBhub 3m|10ft ケーブル|cable
ケーブルの3m位しかヒットしない感じ
2mのにして、延長ケーブルで伸長

710:不明なデバイスさん
17/09/20 22:07:55.56 UYZZI5S4.net
ケーブル着脱式のハブ買って、3メートルのケーブル買えばいいだけじゃね?

711:不明なデバイスさん
17/09/20 23:17:13.03 SbhIEWEi.net
up側のケーブルを脱着できるハブって選択肢少ないんだよなあ
セルフパワーだと特に

712:不明なデバイスさん
17/09/21 18:08:46.73 w/ARZa86.net
それができる7ポートの奴買ったけど販売終了してた・・・

713:不明なデバイスさん
17/09/24 00:46:55.19 fh9q1d+p.net
USB3.0の規格自体が「ケーブル長3メートルまで」だから苦しいんじゃないか?
そんなギリギリの線を攻めた製品を出したところでクレームが来るだけだと思うし。

714:不明なデバイスさん
17/09/24 08:21:49.58 1aLumhho.net
USB3.0 とは書かれていない
(規格不明)
>普通のUSBハブ
とだけ

715:不明なデバイスさん
17/09/24 15:35:18.42 fh9q1d+p.net
2.0で良いのか、なぜか3.0だと勝手に思ってた。
とりあえず着脱式のセルフパワーハブ、メーカーがWindows10対応を謳ってる
URLリンク(www.amazon.co.jp)
対応する3メートルのケーブル(miniB)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
今miniBのケーブルって少ないのな。

716:不明なデバイスさん
17/09/29 01:44:20.85 6Bh/1kYN.net
miniBは理由分からんが接続悪いハードが多かったな、少し動かすとすぐ切断扱い
MicroUSBで改善できたのか知らんが

717:不明なデバイスさん
17/09/29 10:36:07.37 fM6CDLxf.net
miniBはコネクタ形状的には噛み合わせが良くて外れにくいんだがな
いかんせん対応するハードが少ない
かといって身の回りに全くないわけでもない
上のサンワのハブも取り扱い開始日が2007年だとよ…

718:不明なデバイスさん
17/09/29 12:55:03.90 TFboiR7j.net
自分もケーブルで延長派なんで
AUKEY USB3.0ハブ 7つUSB3.0ポート+3つAiPower 充電ポート 10ポート セルフパワー CB-H18

TP-Link 7ポート高速USB3.0対応HUB バスパワー 最大転送速度10Gビット/秒 ACアダプタ付 ケーブル1m UH700
で延長ケーブルでデスク下のPCから引っ張ってきてる。
両方共RealtekのUSBなのかな。

719:不明なデバイスさん
17/09/30 20:21:41.35 pBkKMCQc.net
誰かこのハブ試した人居ない?
URLリンク(www.justmyshop.com)


720:b=panel_tag_ts_ibs_27 どこかのメーカーのOEMなのかな。



721:
17/10/01 00:52:57.36 AGyLDEus.net
011
【大吉】Slot
🍒🍜💰
😜🎰💣
🍜🌸👻
Win!! 4 pts.(LA: 0.92, 1.04, 1.13)


722:不明なデバイスさん
17/10/01 12:51:35.70 8BSCX+yU.net
>>687
かなり良さそう
セルフパワー
ケーブル脱着式
全てUSB3.0で10口
個別スイッチ
LEDインジケータ
別途2.4A給電ポート付き
スペックだけ見りゃ定価の1万でも決して高くはないが人柱待ちだな

723:不明なデバイスさん
17/10/02 04:53:12.01 mnQLlPWA.net
ケーブル着脱は今までなんでやらなかったってレベルだが
Bコネクタってのは大丈夫か?2.0と互換無さそうだぞ
まあケーブル含め1万出せるユーザー向けだな

724:不明なデバイスさん
17/10/02 10:02:20.09 oIKBus1H.net
脱着は既にあるしStandard-Bでなにか問題でも?

725:不明なデバイスさん
17/10/02 10:59:42.87 +k8m7MVh.net
上のはスイッチ10連のやつだけど。おれはなんかUSB機器が間違った操作で壊れそうで嫌やな。

726:不明なデバイスさん
17/10/03 15:40:19.50 tJZMf6dK.net
蟹チップ採用のUSBハブ増えてきたな
VIAやGLと較べてどうなんだろ

727:不明なデバイスさん
17/10/07 16:32:47.51 kHL9uy/x.net
>>687のハブを買ってみた。
なんというか、俺の欲求を全て満たすハブだったわ。
良かった所
・本体が金属製
・LEDランプの明るさが若干暗めでちょうど良い
・セルフパワー(大容量)
・これまで試した全てのハブでダメだったMonsterX U3.0Rがこのハブだと動く!
・Bluetoothアダプタを繋いでも問題なし
・ケーブル延長しても安定動作(1m+1.5m延長)
・ACアダプターがプラグ直出しではなくケーブル式、かつ長い(両側あわせて2mくらい)
良くないところ
・ACアダプターでかすぎ(一昔前のノートPCかよ)
・ハブにしては高めの価格設定
・標準で付いてる保護キャップが取りにくい
基本的にNEC(ルネサス)かインテルのチップで無いと動作しないMonsterX U3.0Rが動いたのは予想外だった、
むしろ今までMonsterX U3.0Rを使わない時も常時ONになっていたのが不満で、色々なスイッチ付きハブを
買ってはダメというのを7回繰り返してきたが、8回目のこの製品でようやく!って感じ、超嬉しい。
ハブの製造元?(サポート)はアイティプロテックってメーカーになってる。

728:不明なデバイスさん
17/10/07 16:59:52.66 5cJfuZSE.net
おーすげーじゃん、よかったね
現状でも機能は申し分ないがキャプチャデバイスに外付けディスクやらWebカメラとなると帯域の問題が出てくるし
3年後くらいに3.2のType-Cで充電給電PD対応の後継品でたら最高だね

729:不明なデバイスさん
17/10/07 17:13:55.03 xrHGdjuw.net
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃お┃。
  ゙ # ゚┃め┃; 。
   ; 。 ・┃で┃・ #
  。 ;゙ #┃と┃# 。
  ゙・# : ┃う┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ∧_∧ │
. ( ´・ω・)│
 :/   つΦ

730:不明なデバイスさん
17/10/07 20:05:08.73 krfMTOzC.net
>>694
石(Hub チップ IC) 何?

731:693
17/10/07 20:18:44.67 kHL9uy/x.net
>>697 HWiNFOだとこう表示されるんだけど、VIAなのかNECなのかどっちなんだ。 https://i.imgur.com/7Lr1QUT.png 見方がよくわからん、スマヌ



733:693
17/10/07 20:33:19.31 kHL9uy/x.net
忘れてた、
>>695-696
ありがとう

734:不明なデバイスさん
17/10/08 12:50:32.72 tmYAjlwl.net
Type-A型の高機能ハブならとりあえず>>687が決定版ということでいいのかな
ただ企画モノっぽいから供給がどれだけあるか分からないし、値段もそれなりにするのがね…
このスペックで他社が追随してきたらかなり良いんだけど

735:不明なデバイスさん
17/10/08 13:27:25.13 uiw/REZf.net
個人的には充電ポート要らないのでもう少し安くなればって思う
でも、コストさえ気にしなければ良い物が手に入る状況なのは良いことだね、
ショップの在庫数見ると扱ってる数はそんなに多く無さそうなのが残念。

736:696
17/10/08 20:05:40.05 kDeV6ygD.net
●Device Information
Device Manufacturer: VIA Labs, Inc.
Product Name: USB3.0 Hub
Hardware ID: USB\VID_2019&PID_0813
●Driver Information
DeviceInstanceId: USB\VID_2019&PID_0813\7&A01AB65&0&1
(一部抜粋)
>>698 tnx
VIA VL813
かな

737:不明なデバイスさん
17/10/08 21:29:26.92 DZwi11Rf.net
>>694
良レポおつ

738:693
17/10/08 22:52:24.04 dwJoGtRX.net
bluetoothアダプタの件だけど、短時間のテストでわからない程度に若干干渉してるかもしれない。
このハブに接続したアダプタに、AudioMXのMX-10っていうbluetoothヘッドホンを接続して
4時間くらい試したけど、プツプツ瞬断する場面が度々あった。
同時にTp-linkのハブも使っているからそっちのせいかも知れないけど、とりあえずbluetoothアダプタ付けようと思う人は注意。
たまたま使ったアダプタが良くないのか、ヘッドホンが駄目なのかもしれないけど、こればかりは原因特定できず。

739:不明なデバイスさん
17/10/08 23:24:44.35 uiw/REZf.net
>>704
その程度なら普通にある瞬断じゃね?
プラスチック製の3.0ハブに繋いだらブッチブチに切れるから良い方かと。

740:不明なデバイスさん
17/10/09 11:15:21.27 bUa3Gyrs.net
USB3.0とWiFiやBTの2.4GHz帯が干渉するのは周知の事実

741:不明なデバイスさん
17/10/10 00:20:48.67 37f5lPB2.net
一太郎コラボのやつ、この残数だとすぐに売り切れそうだね
期間限定の企画商品に終わるのではなくどうにか継続製造して欲しい
1万円までなら出せる

742:不明なデバイスさん
17/10/10 12:38:43.41 FlKCIfiC.net
ありがとう。一太郎会員価格で1つ注文してみたよ

743:不明なデバイスさん
17/10/10 18:20:28.61 QYzMhQXe.net
なぜ今までまともなスイッチ付きの3.0ハブが無かったんだろう、他社も良いもの出して競いあえば良いのに

744:
17/10/10 19:18:58.79 ioLo/Ias.net
0x33
Slot
🌸👻🎴
💰🍜🍜
🍒👻🎰
Win!! 4 pts.(LA: 1.37, 1.31, 1.22)


745:不明なデバイスさん
17/10/17 20:20:22.51 EgBUzBo0.net
そして誰も居なくなった・・・

746:不明なデバイスさん
17/10/19 23:33:27.11 b/N/I8aM.net
失礼します。質問です age させていただきます
USB2.0のポートにUSB3.0のセルフパワーのハブをつなぎ、USB3.0のバスパワーの外付けハードディスクを
USB3.0のケーブルでつなぐと電力供給はポートあたり900mAになりますか?
それとも2.0までのポートあたり500mAに制限されてしまいますか?
よろしくお願いします

747:不明なデバイスさん
17/10/20 12:54:51.67 TY8eSoWi.net
>>712
hddはどこに差すの?

748:不明なデバイスさん
17/10/20 16:21:00.43 Bqrzkw7U.net
USB2.0のポートにさした時点でUSB2.0
A


749:DSLの10メガ契約で、カテ6aのケーブルとGbEつかったらギガでますか?みたいな?



750:不明なデバイスさん
17/10/20 19:33:39.14 ZtxxxcOW.net
律儀に制限してなくて、2.0のスピードで3.0の電流が取れそうな気がする

751:不明なデバイスさん
17/10/20 22:01:11.38 Jxf93zT/.net
>>712
USB3.0のハブにHDDを接続するという前提で良いのかな?
正直「ハブによる」とは思うけれど、セルフパワーの3.0ハブを2.0ポートに差したとたん、
給電を制限するなんてインテリジェントな事をしているハブは殆ど無いと思われる。
なので900mA給電されると思う・・・が、念のため心配なら電流測定器買ってみたら?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういう100円のテキトーなやつでも計れるから。

752:711
17/10/20 22:29:56.02 RRwu81eS.net
ちょっと説明不足みたいですみませんでした
使用ケースは ORICO という中華メーカーのUSB3.0 /2.5インチ /バスパワーのみのケースです
ブリッジが ASMedia の ASM1153E のよくあるタイプです
URLリンク(www.amazon.co.jp)
NASのポートがUSB2.0でバックアップHDD用に手持ちの上記ケースを使いたかったんですけど
電気の共有能力が上がるのなら間にUSB3.0のセルフパワーのハブを入れてみようかなと思ったので
速度は2.0でかまいません
>>715
そうだといいんですけど・・・。とりあえず中古のエレコム製USB3.0ハブを買ってみたので
届いたら電流計で確認してみようと思います

753:不明なデバイスさん
17/10/20 22:38:10.10 Jxf93zT/.net
TP-LINKの3.0ハブで、信号も流れる上に1.5A給電してくれるポートがついてる製品があるのでそれを買うのはどうだい?
ってもう買ってしまったのか、エレコム・・・

754:711
17/10/20 22:55:16.78 RP+6jnkR.net
>>718
ありがとうございます。エレコムのは送料込みで1200円くらいでしたから
ダメでしたら検討します

755:不明なデバイスさん
17/10/21 00:09:00.35 MOiL7vX0.net
NASにもよるだろうけど
そもそもNASのUSBポートにハブかましてその先を認識するかどうかも怪しい気が

756:不明なデバイスさん
17/10/21 01:16:38.01 aZ6OlInH.net
VLIのVL810チップ使ってる古いハブがあって、
これにUSBケーブルを抜き差しすると接続してる全機器との接続が切断されちゃって困ってるんだけど
ASMEDIAのAS1074チップ使ってるハブに変えると改善される?

757:711
17/10/24 02:47:42.34 hVXYuCbH.net
>>712 です。USB3.0ハブ(ELECOM U3H-T403SBK /VIA VL812) と 電流計が到着したので確認してみました
結論としては500mAに制限されてしまいました
NAS(LinkStation LS-WSX1.0L/R1)のUSB2.0ポートにセルフパワーのUSB3.0ハブをつないでその先にバスパワーのUSB3.0HDDをつないで
Read /Writeをしてみたところ最大値はReadの490mAで電流はUSB1.1/2.0の500mAに制限され規格に沿ったインテリジェントな動作だと判明
*その状態で充電専用のUSBケーブルでモバイルルーターをつないで見たところ900mAの出力を確認(信号線の接続がない場合は900mA出るようです)
*HDDとハブをPCのUSB3.0ポートにつないでCrystalDiskMarkを回してみたところ最大値はRead /550mA、Write /460mA
やや不安はありますけどとりあえずこのまま行こうと思います。バックアップ動作も問題ありませんでしたし
制限されているもののUSB2.0のセルフハブに比べて最大値付近ではより安定した電気の供給が期待できそうなので
※U3H-T403SBK のファームをこのスレの過去ログにあった plugable の処の VL812 v8581 にアップデートしました
 ありがとうございました

758:不明なデバイスさん
17/10/25 04:32:49.64 1y2Kq1Bw.net
問題なく動いてるようだからとやかく言うもんじゃないのはわかったうえで
AC-DC5PSC2とかUSB-ACADP5とかのほうが適任だったんじゃないかとも思わんでもない

759:不明なデバイスさん
17/11/06 11:36:37.14 VB8L1YwJ.net
MTTとSTTのハブを混ぜたときの挙動なんですが
USBコントローラ
-MTTハブ
--STTハブの構成の場合
STTハブに足を引っ張られるのはSTTの下流のみ
(MTTハブにぶら下がっているデバイスは影響を受けない)という理解で良いでしょうか
それとも、
USBコントローラ
-MTTハブ
-STTハブ
の構成にしないとMTTハブに影響が及ぶのでしょうか
あるいは
USBコントローラA
-MTTハブ
USBコントローラB
-STTハブ
のように根本から分けないといけないのでしょうか

760:
17/11/11 21:37:19.89 pIXstrpZ.net

Ω
Slot
🎴💰😜
🎰😜👻
🌸💣💣
(LA: 2.45, 2.00, 1.73)


761:不明なデバイスさん
17/11/13 18:09:17.44 36l/nEAO.net
セルフパワーのACアダプタが壊れたらどうする?

762:不明なデバイスさん
17/11/13 18:28:41.34 sHR+n5m4.net
Jane Styleで>>725をNG登録するにはどうするの?

763:不明なデバイスさん
17/11/14 22:31:03.27 22DA4NRa.net
>>727
Slotまたは(LA:
などでNG入れとけば他のレスが引っかからないでこれだけが消えるはず
あと質問なんですがUSBハブって電源タップのような物ですか?
調べたらそんな画像が出てきて後ろのポートに刺せば使える数が増えると言う具合で
BTOで頼んだらカードリーダー入れ忘れて前面のポートが無さそうなんですよね
ですので内蔵リーダー入れるより簡単なこちらを選ぼうとしてるのですが支障はありますか?

764:726
17/11/14 22:53:24.23 msfoZqYn.net
>>728
消えました。どうもありがとうございます。

765:不明なデバイスさん
17/11/14 23:07:25.79 22DA4NRa.net
よかったね、でもこっちの質問はスルーかいw

766:728
17/11/15 00:14:21.17 u5Q4XF0t.net
ごめんなさい、スキルないんで説明できないんです。
>>694 のように大変な思いをされる方もいるので。
カードリーダーならたぶん大丈夫だと思いますが…

767:不明なデバイスさん
17/11/15 00:20:20.03 IPFBe1/H.net
>>731
こちらこそすいません
スレ住人は全員詳しいかと早とちりしてしまいました
過去レス見ながら検索します

768:730
17/11/15 01:30:26.84 u5Q4XF0t.net
>>732
もう検索されたかもしれません、
また、ご存知なら流してください。
基本的なことですが
チップセットを確認 (安物中華チップセットに注意)
バスパワーかセルパワーか (電源供給)
付属機能について
・ハブ+有線LAN
・ハブ+カードリーダー
・ハブ+高速充電ポート
・ハブ+オナホ
2.0時代と違ってかなり相性問題もあるようです。
3.0の場合はwifi(2.4)の干渉も注意してください。

769:不明なデバイスさん
17/11/15 01:31:35.94 WVgQeZ23.net
スキル以前に日本語がダメ
祖国に帰りな

770:不明なデバイスさん
17/11/15 01:45:44.72 IPFBe1/H.net
>>733
ありがとう
でも最後のが気になって内容が全く入ってきません
何かの略かと思って一応調べましたがそんなもん見られたらどうすればいいんやw

771:不明なデバイスさん
17/11/15 01:59:52.00 8IaHDr14.net
>>734
おみくじやらないの?w

772:不明なデバイスさん
17/11/15 07:09:01.86 vRojSugX.net
チップセットってハブのコントローラーの話だと思うけど、調べるの難しくない?
公表してないことも多いような
(ロット変わると変更されてたりとか)
ハブ+オナホおれも知らんわw
見てみたい

773:不明なデバイスさん
17/11/15 08:09:52.41 u5Q4XF0t.net
コントローラーが正しいんですね、失礼。
>>公表してないことも多いような
あ、そうかもしれません。
以前


774:、英語のサイト (フォーラム?)でいろんなハードのコントローラー等を載せてるとこがありました。 品番から検索できました。



775:不明なデバイスさん
17/11/17 20:54:40.57 S0VaVL52.net
>>737
公表されてても当てにならないよね
説明画像にVL812ってはっきり書いてあるのに
買って実物を見たらVL817だったり
海外製は結構適当

776:不明なデバイスさん
17/11/18 00:01:56.72 s3qpGaNQ.net
日本でも使えるって書いてあるのに使えなかったものが山ほどあるな
外付けDVD買ったらクソも読み込まなくて金の無駄使いだった

777:不明なデバイスさん
17/11/22 09:50:44.18 fLsW26jO.net
某3.0ハブ買ったら、素で2.0ハブとして認識されて、USB3.0デバイス挿した時だけ
3.0ハブとして再認識(される間ハブ使用不能)という謎糞仕様だったんだが、
これはコントローラの問題?それともハブの問題?

778:不明なデバイスさん
17/11/22 12:37:57.10 jznO4uj+.net
biosの設定で直らなければハブのせいじゃないかね
互換性優先でデバイスが2.0しかないときは2.0で動作するようになってるかも

779:不明なデバイスさん
17/11/22 17:44:33.27 4nj2T9m0.net
ベース内で一生懸命レーダーと自動砲台にお水を上げてる支援くん!!
カタパ乗り継がなくても行ける位置に死体と中古が山積みになるまでお外に出てこないのはどういう了見かね!?

780:不明なデバイスさん
17/11/22 17:45:33.19 4nj2T9m0.net
スレ間違えたんやな悲劇やな
VL820のハブはよ

781:不明なデバイスさん
17/11/22 18:02:04.55 GdePs7L0.net
>>741だけど、ホストの挿すポート変えたらド安定した。
一応元のポートでもOSの電源管理オフったら再認識問題はなくなった。釈然としないけど…

782:不明なデバイスさん
17/11/23 18:41:13.52 8cNlcf7v.net
これが小学生のおっぱいかよ・・・
12歳の乳とは思えんな・・・

783:不明なデバイスさん
17/11/23 21:46:25.05 +uFLvYLK.net
どこ誤爆

784:
17/12/01 22:31:13.30 yqpS7Muq.net


【大吉】Slot
🌸😜🎴
🎰💣🍜
🎴👻🎰
(LA: 2.36, 1.98, 1.84)


785:不明なデバイスさん
17/12/02 15:09:55.60 SK4A++42.net
コピペな

786:不明なデバイスさん
17/12/04 01:33:09.01 UdJ/e2lW.net
gomass SOWTECH Orico atolla UGREEN Wavlink Kricson
amazon聞いたことない名前の多いけどどうなの
Ankerはすっかりおなじみか

787:不明なデバイスさん
17/12/04 01:40:15.06 5oBP/hYJ.net
OricoとUgreenはそこそこ知られてると思う

788:不明なデバイスさん
17/12/04 12:29:18.47 hx6yQr3x.net
>>750
ugreenとwavlinkは結構安心して買える、次点でorico

789:不明なデバイスさん
17/12/04 14:50:25.00 yEepuRiB.net
controller/chipset
chipset の表現は英語表記の文面で見られる事がある(商品の説明文など)
chip(IC) の説明では controller が多いと思う

790:不明なデバイスさん
17/12/06 14:59:57.63 QjwV7Ebt.net
USB3.0-0.5 的な感じで、
転送速度(理論値) 2.5Gbps
最大ケーブル長 6.0m(20ft.)
速度半分、長さ2倍でケーブルの取り回しが
USB3.0 より全然楽だぜー
ってのが、あってもいいような気がする

791:不明なデバイスさん
17/12/08 08:40:02.64 fFCrOuR/.net
速度半分は嫌だ

792:
17/12/12 16:45:35.21 KTxINn7a.net

Slot
🎴🍜💰
🎰🎰💣
🌸🌸👻
(LA: 1.34, 1.27, 1.16)


793:不明なデバイスさん
17/12/17 15:30:03.56 Zw


794:UVw8vl.net



795:不明なデバイスさん
17/12/17 16:05:45.93 ZwUVw8vl.net
と思ったらこれ公式通販が日本発送対応してるじゃんよ
頼んでみるか

796:不明なデバイスさん
17/12/20 10:09:40.40 MQe0NhRX.net
ちょっとメールのやり取りが必要だったけど無事発送までこぎつけた
送料高いだけあって明日には着くらしいぞ

797:不明なデバイスさん
17/12/20 11:21:27.67 A0qiAcnd.net
ainexの3.5インチベイ用USBハブは2種類あって、
・USB3.0 x 2ポート + USB2.1 x 2ポート
→PF-004A
URLリンク(www.ainex.jp)
・USB2.1 x 4ポート
→PF-005D
URLリンク(www.ainex.jp)
問題はPF-005Dには白ベゼルが付属しているのに
PF-004Aには白ベゼルが無いって点なんだよな。
似たような製品なのになんでこういうハンデをつけるのかと
白ベゼル欲しい・・・(´・ω・`)

798:不明なデバイスさん
17/12/20 14:08:23.73 Wp3AppY+.net
ハブじゃないけど

799:不明なデバイスさん
17/12/20 20:47:22.57 feTl0Pam.net
似たようなもんだし・・・

800:不明なデバイスさん
17/12/20 20:55:09.07 q7BQJ5mv.net
全然違うだろ

801:不明なデバイスさん
17/12/24 13:46:07.56 1Ie+OVtq.net
セルフパワーのACアダプタ付き目を付けてたら変えなくなってた

802:不明なデバイスさん
17/12/24 17:35:22.73 cZD7udTH.net
VL813のハブだとWD Drive UtilitiesでHDD認識できるけど
GL3520ではできない
このスレ見てもVL813は相性問題少なそうだね

803:764
17/12/25 10:49:00.96 3jvxL+pa.net
ポート変えたせいかGL3520でも認識できた

804:不明なデバイスさん
17/12/25 20:00:01.22 rsw7Xlhp.net
何が21日着だよやっと届いたぞこんちくしょう

805:不明なデバイスさん
17/12/25 20:42:02.21 3jvxL+pa.net
レポよろしく

806:不明なデバイスさん
17/12/26 15:24:57.29 +rqjf0L5.net
少し上で話題に出てたJustsystemの3.0ハブってどう?
9800円だと高いけど、6000円で買えるなら買ってもいい感じ?

807:不明なデバイスさん
17/12/27 00:59:29.49 Wg5A8Iy6.net
>>769
今のところ凄く良い、不満は(価格以外)全く無いよ。
予算に余裕があるならばお勧め

808:不明なデバイスさん
17/12/27 01:22:50.03 KwFF5r+3.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ええやん

809:不明なデバイスさん
17/12/27 01:28:27.99 KwFF5r+3.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
PC名が入ってただけだけど一応上げ直しとこ

810:不明なデバイスさん
17/12/31 12:23:54.06 94LOlRn8.net
URLリンク(i.imgur.com)
長年使ってたけど運ぶ時油断してぶつけたため曲がって断線した
バッファローはこのタイプのやつなくなっちゃったのか

811:
18/01/01 12:39:55.98 6s0SiHOd.net


【大吉】Slot
👻👻💰
🍒🍜💣
😜👻👻
Win!! 2 pts.(LA: 1.22, 1.10, 1.20)


812:不明なデバイスさん
18/01/01 15:52:32.48 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
PK9FUKFW44

813:
18/01/02 00:02:45.89 ClxL81zW.net
!omikuji !dama !3size !denki !slot

814:
18/01/02


815:21:57:08.78 ID:plJOVtcY.net



816:
18/01/03 22:54:04.99 dtt5M/sN.net


Slot
🎰🎴🎰
🎴🎰😜
🎰😜👻
Excellent!! 300 pts.🚩(LA: 1.70, 1.53, 1.52)


817:不明なデバイスさん
18/01/14 04:00:46.15 kJV18JOz.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
誰かレポート頼む

818:不明なデバイスさん
18/01/14 07:44:56.97 4bCe7ONr.net
PDもないGen.1でレポも何も

819:不明なデバイスさん
18/01/23 15:45:00.34 lIAH4Z1C.net
質問願います VERB360を使っています値段でSD
を256にせず128Gにして失敗したかと思っています
そこでURLリンク(www.amazon.co.jp)これをかいなおすか
SanDisk エクストリーム プロ USB3.1 フラッシュメモリー 256GB (無期限保証)[国内正規品] SDCZ880-256G-J57をLe Max2にTYPECのOTG?変換してUSBHUBでつないでファイラアプリでカードリーダ128GマイクロSDと
USBメモリの間でまるまる容量データコピーしたらどうなるのかと考えています 実行可能なのかまた速度的にはどうでしょうか? 知恵をおかしください お願いします

820:不明なデバイスさん
18/01/23 18:23:24.43 tkyvujZ/.net
普通は回答を願うんではなかろうか
このスレで話すべきことか分からないけどLeMax2とやらがexFATに対応してれば多分可能
端末にもよるけどAndroidはFAT32やexFATのUSBストレージをハブに複数繋げばちゃんと認識する
そのスマホUSB2.0だろうし速度は仮に出ても毎秒30MB程度だから書き込み速度の早いSDCZ880は無駄になる
そんで1時間以上スマホをギュンギュンぶん回すことになってTypeCでOTGでPDなハブ(あるか知らん)に
USB PD対応の電源かモバイルバッテリーを繫ぐとかそんな感じになるだろうから素直にSDカードを追加しましょう

821:不明なデバイスさん
18/01/25 09:19:18.19 Plz5CRrt.net
3.0 MTTのハブ(GL3520)をUSB2.0下に刺した時って
ネイティブ2.0 MTTのハブと同性能を期待できる?
オーバーヘッドとか起きないか心配なんだけど

822:不明なデバイスさん
18/01/28 22:14:51.97 B1WEyg4V.net
怪しい日本語が増えてきた…

823:不明なデバイスさん
18/01/29 14:08:29.35 S+QfIeR/.net
3.1 Gen2で大手から出るハブはいつごろになりそう?
今2.0のハブ使ってるけどちょい動かすだけですぐ一瞬切断されるから20年にPCを変える時のためにほしい

824:不明なデバイスさん
18/01/30 08:11:45.42 WFf+ENZh.net
PC更新時に(再)検討した方が、今(現在)より新規格の製品が安価に、しかも相性問題などが解消(安定)している……かも知れない

825:不明なデバイスさん
18/01/30 13:41:50.71 w392mTne.net
>>535採用したのは商品化されてないのかなぁ

826:不明なデバイスさん
18/01/30 14:32:58.78 TUrW5vN1.net
されてるだろ
買った人もこのスレにいるし

827:不明なデバイスさん
18/01/30 14:39:58.39 GUS/QrKZ.net
話の流れ的に>>787が指しているのがVL817ともVL821とも取れて困�


828:� 前者はあるけど後者はまだなさそうだな



829:不明なデバイスさん
18/01/30 14:47:48.42 uI7USEf2.net
OricoのMH4U-U3がVL817だそうだ
821は見ないな

830:不明なデバイスさん
18/01/30 15:11:38.44 TUrW5vN1.net
>>789
後者の話だろ?
製品あるよ
このスレで見たぞ

831:不明なデバイスさん
18/01/30 15:29:25.02 ts8S2SSz.net
>>791
マジかよ2万円かけてVL820のハブ輸入した俺アホじゃんどこにあるか教えて

832:不明なデバイスさん
18/01/30 15:48:33.12 TUrW5vN1.net
ああvl820だったか
ごめん

833:不明なデバイスさん
18/01/30 15:53:23.40 ts8S2SSz.net
ええんやで

834:不明なデバイスさん
18/02/01 20:02:36.02 uoBWjQ6+.net
おれ786だけど、すぐ上でGen 2ハブの話出てたから、当然821の話

835:不明なデバイスさん
18/02/01 20:11:32.42 uoBWjQ6+.net
レビューによると、これに821使われてるぽい
URLリンク(amazon.jp)
USB 3.0のボードなんであまり意味なさそうw
URLリンク(i.imgur.com)
つかハブじゃないけどw

836:不明なデバイスさん
18/02/01 20:34:49.86 2Q/k3EIr.net
VL812の間違いじゃないかな

837:不明なデバイスさん
18/02/20 23:40:12.97 x/4pORo9.net
中華のusb2.0ハブ注文しちゃった。
また12Mの2.0なんだろうな・・・・

838:不明なデバイスさん
18/02/22 19:18:17.29 r0Gspc2/.net
それ以上何を期待するの?

839:不明なデバイスさん
18/02/25 03:40:06.81 +8GP1xd0.net
出・会・い

840:不明なデバイスさん
18/02/25 05:57:12.82 0E4ETUHT.net
新たなチップに出会えるよりも発煙事故とかに出会う可能性の方が高いかも

841:
18/03/03 02:39:06.05 +7/uVwcS.net


Slot
💣🎴🎰
🎰💰😜
🌸😜👻
(LA: 0.89, 0.97, 0.98)


842:不明なデバイスさん
18/03/03 23:42:54.31 OwOwAAwj.net
発煙はないけど、ケーブル接触不良が来たよ。

843:不明なデバイスさん
18/03/19 14:47:58.68 hqa7FXCC.net
返金完了。
修理完了~♪

844:不明なデバイスさん
18/03/31 00:32:52.31 wyTM0H75.net
Ankerの4ポートUSB3.0ハブ買うつもりだけどこれはバスパワーの商品ですが
ハブ買うならセルフパワーの方がいいのでしょうか?
用途はSSD2.5インチケースとか玄人志向の2HDD接続などHDD絡みがメインです

845:不明なデバイスさん
18/03/31 14:32:50.64 zD2NQzML.net
>>805
2.5インチのドライブ使うならセルフパワーの方が絶対に良い、
3.0は機器側が強い電力求めるものが多いので、可能な限り電源供給したほうが安定するよ

846:
18/04/01 10:40:55.41 AzUlxR3L.net


【小吉】Slot
🌸💣💣
🎴👻🌸
👻🍜👻
(LA: 1.07, 1.24, 1.21)


847:不明なデバイスさん
18/04/30 07:02:56.38 Qe236ev2.net
DAISOの4ポートUSBハブ買ってみた full speedだった
片面ベークにチップ載せてモールド、CR各1、あとはコネクタ
多分 URLリンク(www.amazon.co.jp) と同一
ってレビューにも書いてあるな

848:不明なデバイスさん
18/04/30 12:32:17.54 w+Rl3EaH.net
>>808
リンク先のコメント読んだけど、凄いこと書いてるな
ダイソーのは別じゃないかい?

849:807
18/04/30 17:36:25.18 RCfwtUXZ.net
>>809
おっと別物だな、すまん
色・形は同じなんだが尼のは全ポート直結だもんな
レビューの写真拡大して吹いた
大創のは1.1で動くだけましか

850:
18/05/01 20:12:51.40 B1GgNo4N.net


【大吉】Slot
🍜🍜💣
💣🎰🌸
🎰🌸👻
(LA: 1.72, 1.66, 1.60)


851:
18/05/05 15:07:19.88 FN5AuKw3.net


Slot
🎴💣💣
👻🍒🌸
🍒🍜👻
Win!! 9 pts.(LA: 1.00, 1.06, 1.10)


852:不明なデバイスさん
18/05/15 12:09:49.26 woqn


853:UukP.net



854:不明なデバイスさん
18/05/15 18:26:11.12 d59DV0ps.net
URLリンク(www.amazon.com)
たぶん日本で売ってる
Iwakado USB 3.0 ハブ 3ポートハブ付きギガビット・イーサネット LANネットワークアダプタ USB type C アダプタと同じじゃね?

855:不明なデバイスさん
18/05/15 21:56:55.81 jlUNSu1Q.net
DAISOの4ポートUSBハブ買ってみたい

856:不明なデバイスさん
18/05/16 21:37:19.60 nl82QHB6.net
さっさと買えばいいと思うが・・・死んだじいちゃんが「ダイソーのハブだけはやめとけ」とか遺言残したのか?

857:不明なデバイスさん
18/05/16 21:48:24.06 ns7Kzam8.net
興味がある素振りを見せて、関心釣られた奴に買わせようとしてるんだよ

858:不明なデバイスさん
18/05/17 09:55:09.12 McmIY5AZ.net
どれもこれもUSB3.1 Type-Cハブのケーブルは10cm前後しかないんだ
直付けばかりで交換すらできないし

859:不明なデバイスさん
18/05/17 10:42:15.28 pYpeBFvS.net
昔ドスパラで投げ売られてたTypeCハブのは直付け1m強で持てあましてるけどな

860:不明なデバイスさん
18/05/17 11:26:13.18 9itFBbvQ.net
Type-Cのアップストリームポートに1チップで対応したハブコントローラーがなかったからな
諦めてType-BのハブをC-Bのケーブルで繋げ

861:不明なデバイスさん
18/05/18 15:18:15.91 Yd5tFyem.net
>>815
なんで買わないの?
100円ぽっちでしょw

862:不明なデバイスさん
18/05/18 19:05:49.49 Qc8Q5/Mj.net
しかし、つくづくセリアの100円ぽっちのは神だったな。

863:不明なデバイスさん
18/05/21 21:16:25.28 n2D2yaIC.net
ダイソーのハブはUSB1.1で不良率・不安定さも高くケーブルの長さのわりに抵抗がとても高い
電源の分岐にはまるで使えず低電圧小電流でも動くマウス・キーボード・ゲーム用コントローラーに使える程度
でも刺すたびに認識しなおしたり時々気絶するのもあったり挙動も不審
当たりなら何とか使える程度で、駄目だこりゃって奴だな

864:不明なデバイスさん
18/05/23 05:15:37.71 oPqqRuzq.net
ダイソーのUSB関連は怖くて使えないお
ファイルコピーや移動すればベリファイエラー出まくる
一体どんな層がこの手の商品を買って使ってるのか理解不能だわ
知らずにデータ壊れてるの気付かず使ってそう

865:不明なデバイスさん
18/05/24 06:34:29.63 oJJTH8ma.net
sdカードリーダは問題なく使えたけどね。
ただし、店頭には明らかに壊れたのも並んでたけど。

866:不明なデバイスさん
18/05/24 18:40:16.44 fbWOoqPu.net
内部破損(機能不全)が見ただけで判ってしまうスゲーやつなのか?と思ってしまったww
容器(商品外装)破損

867:不明なデバイスさん
18/05/25 02:49:56.84 zblJiMQy.net
セルフパワー8ポートくらいUSB3.0のハブで用途PS4なんだけどいいやつあるかな。

868:不明なデバイスさん
18/05/25 12:13:59.57 Y8TyRpWw.net
>>827
それなら>>687

869:不明なデバイスさん
18/05/30 16:57:01.08 sEB1XJ2s.net
LMP Launches 4K 10-port USB-C Display Dock | TechPowerUp
URLリンク(www.techpowerup.com)

870:
18/06/01 19:18:15.26 ILYPi1J1.net


【小吉】Slot
🍒


871:920;🎴😜🌸🍜🌸🎴🎰Win!! 4 pts.(LA: 1.69, 1.56, 1.53)



872:
18/06/06 16:32:39.01 nRSy/p/0.net

Slot
🍒🎰💰
😜😜💣
🍜👻👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.33, 1.15, 1.18)


873:不明なデバイスさん
18/06/15 01:50:19.81 ushInqkE.net
サンワサプライ、ICカードより小さいUSB Type-C 4ポートHub - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

874:
18/07/01 19:48:00.13 JQo+o8jx.net


【大吉】Slot
🎴💣🍜
👻🍒😜
🍒🍜🍜
Win!! 9 pts.(LA: 1.17, 1.24, 1.31)


875:不明なデバイスさん
18/07/05 08:18:59.80 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
CHD

876:
18/07/07 22:42:31.13 f3Qo7Dhn.net

Slot
😜🌸🍜
🌸🎴😜
🎰💰🍜
(LA: 1.38, 1.65, 1.80)


877:不明なデバイスさん
18/07/09 23:45:01.28 ddCHqiWw.net
サンワサプライ、10Gbps転送のUSB 3.1対応4ポートHub - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
メーカーがやや気に食わないけどようやく国内で普通に手に入りそうだな
アップストリームがTypeCレセプタクルなのはいいとしてダウンストリームが4つともTypeAってのはよく分からんな

878:不明なデバイスさん
18/07/10 09:06:39.16 cCJGqGUb.net
USBのロゴついてないから認定受けてないのは確か
相性出まくりそう

879:不明なデバイスさん
18/07/10 09:10:56.41 cCJGqGUb.net
セルフパワーなのに4ポートで合計900mAってのもクソ
各ポート2Aぐらいは欲しい

880:不明なデバイスさん
18/07/13 10:08:15.49 oHfkq0AD.net
2Aで充電するHi8っていうタブレット使ってるんだが、
充電しながらUSBのキーボードやマウスを使える
OTGとかいうのに対応してるハブで安くておすすめのあったら教えてください。
タブレットの充電用ポートはマイクロUSBです

881:不明なデバイスさん
18/07/13 12:43:24.61 OmnqaGdd.net
ASCII.jp:同時充電対応の極小USBハブ「SUGOI HUB micro Charge」が便利! (1/2)
URLリンク(ascii.jp)

882:不明なデバイスさん
18/07/13 12:49:11.43 1b1K/lGK.net
いや凄いんだが…SUGOIハブに求めるのは電力と信号の安定性というか
製品としての鉄板さというか

883:不明なデバイスさん
18/07/13 16:47:09.75 OmnqaGdd.net
USB3.1 (Gen2) 4-Port Hub | UNITEK
URLリンク(www.unitek-products.com)
>>836と同じやつ見つけた

884:
18/07/13 22:53:54.40 Z4VeJZa2.net


Slot
😜🌸👻
🍜🎴🎴
💣💰🍜
(LA: 1.88, 1.76, 1.74)


885:838
18/07/14 13:13:59.70 dvbb6Cys.net
>>840
それはアマゾンで見てみたらなんか不良品仕様のようですね

886:不明なデバイスさん
18/07/18 00:48:02.41 wt0DmpSm.net
おまえらこれ全部わかる?
URLリンク(pbs.twimg.com)

887:不明なデバイスさん
18/07/18 14:03:31.30 fr6Hlw6N.net
>>845
全部同じじゃないですかって中川のコメントも一応間違ってはいないんだよな
「USB Type-Cという規格」としては後方互換が確保されてるから、どれであっても最悪USB2.0のケーブルとしては使える訳で
充電や転送速度にバラツキがあって、なおかつパッと見でそれが分かりにくいのが問題

888:不明なデバイスさん
18/07/19 14:43:25.20 epmKwHSz.net
もう全部3.1 Gen2の
5v20Aまで流せるケーブルにしろよw

889:不明なデバイスさん
18/07/19 14:51:53.63 GwTJaC3


890:t0.net



891:不明なデバイスさん
18/07/19 15:59:31.26 zQbsHdwF.net
なんで未だにセコセコとケーブル繋いでのたうち回せるんだろうな
ワイヤレスUSB、ワイヤレス給電、なぜ当たり前にならない
USBケーブル利権とか銅線利権とか事情があるのか

892:不明なデバイスさん
18/07/19 16:07:13.00 FX3+qmiz.net
ワイヤレス給電難しいからな
Qiでさえコイルがズレるとめっちゃ発熱する

893:不明なデバイスさん
18/07/21 00:55:23.70 +DyfcshI.net
USB C ハブ Omars USB3.0 ポート Type-C 変換 アダプター USB3.0 LAN (1000M) MacBook Pro/ChromeBook対応 (シルバー) URLリンク(www.amazon.co.jp)
セールでやすかったから
LANついてるからFireTVに使えるかなと思って買ったけど実際使えるんかな?
USB変換器使うとして

894:不明なデバイスさん
18/07/22 01:26:38.91 FabVGrfz.net
3.0ハブが不調なので調べたら付属のケーブルが不良品だった
本体以外も疑えってことか

895:不明なデバイスさん
18/07/22 02:24:49.31 nJFNCrqF.net
USBに限らずケーブルは神経と同じだと昔から言われてるだろ。

896:不明なデバイスさん
18/07/28 01:54:44.02 RYZBOcbn.net
>>850
ていうかワイヤレス充電という言い方がもう詐欺臭い
あれは接地充電とでも言うべき手法であって、ワイヤレスというフレーズから想像されるのは
充電器と充電対象が離れていても空中を介して充電できるというものやん?

897:不明なデバイスさん
18/07/28 06:29:32.77 sa4zlABe.net
トランスみたいなもんかな

898:不明なデバイスさん
18/07/28 13:53:32.85 eFl6TwLI.net
>>854
PiやWattupは?

899:不明なデバイスさん
18/07/31 16:25:58.37 jbCOdtW4.net
>>850
こういう例えをする馬鹿がまだいるんだな

900:不明なデバイスさん
18/07/31 16:27:35.69 jbCOdtW4.net
>>857
>>850>>853の間違い

901:不明なデバイスさん
18/07/31 20:27:23.09 Bs4H6tVp.net
USB C ハブ Omars USB3.0 ポート Type-C 変換 アダプター USB3.0 LAN (1000M) MacBook Pro/ChromeBook対応 (シルバー) URLリンク(www.amazon.co.jp)
TYPE-C形式のUSBハブだったので
TYPE-CtoUSB3.0変換器噛まして接続したが無反応だった。
セールでやすかったから買ったが
普通にUSB3.0ハブ買うべきだったなと後悔

902:不明なデバイスさん
18/07/31 21:19:06.25 GKCenJ1o.net
Type-C レセプタクルと Standard-A プラグの変換アダプタは規格的にアウト
Type-C プラグと Standard-A レセプタクルの変換アダプタはOK

903:不明なデバイスさん
18/07/31 21:23:24.39 iDGoE2Xp.net
Cの方が電力設計が大きいんだっけ

904:不明なデバイスさん
18/07/31 22:12:19.56 3852U4Go.net
>>860
変換器側に問題があったということでしょうか

905:不明なデバイスさん
18/08/01 11:36:11.57 PtGx/BhW.net
>>862
多分ね
そのハブを俺が検査した訳じゃないからハブ側に問題が無いことは保証出来ないよ

906:不明なデバイスさん
18/08/02 01:53:23.96 UoOWnLV5.net
Anker、HDMIやUSB PD対応USB-Cポートなど7種のポートを搭載した「7 in-1 プレミアム USB-Cハブ」を発売 | 気になる、記になる…
URLリンク(taisy0.com)

907:不明なデバイスさん
18/08/04 08:45:28.82 qatCttXb.net
>>857
> こういう例えを
電源とか電力のハナシで不用意に『接地』て使っちゃうひとはスルーですかそうですか

908:
18/08/08 21:00:13.40 H9MIFCDD.net


Slot
🍒💣🌸
😜🍒👻
🌸🍜🎴
Win!! 9 pts.(LA: 2.10, 2.03, 1.99)


909:不明なデバイスさん
18/08/12 15:26:55.10 V8n6pooP.net
よく量販店でUSBハブ買うんだけど 電源っていうかACアダプタついてないんだよね
店員さんに聞くと これは付属してないタイプなのでっていつも言われるんだけど
同じ型番なのにACある無しとかあるの


910:? それのせいか、このUSBハブ1個しか刺さらないw



911:不明なデバイスさん
18/08/12 16:11:00.89 +A3h97nY.net
sorry,japanese language only

912:不明なデバイスさん
18/08/12 16:30:53.48 BvigHGdP.net
端子だけあってACアダプタ別売りで型番一文字違うのならあるけど・・・?

913:不明なデバイスさん
18/08/13 18:41:59.06 zS6igBZY.net
最近のアップデートで Green HUB アプリケーション が使えなくなった人いる?

914:不明なデバイスさん
18/08/14 12:47:52.16 H7LLbk13.net
日本語でおk

915:不明なデバイスさん
18/08/14 18:44:24.75 joYgIUFA.net
何このスレ、ガイジンばっか?

916:不明なデバイスさん
18/08/15 06:43:47.10 bJye4nkW.net
>>870
聞いたことないなと思ったら、エレコムのポート単位の切断、リセットユーティリティ?

917:不明なデバイスさん
18/08/15 20:24:06.87 Qz1hv/E+.net
上海問屋、Type-C接続のカードリーダ&USB 3.0 Hub - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

918:不明なデバイスさん
18/08/17 18:09:58.55 jI3an4y1.net
3つの機能を集約したコンパクトなUSBドッキングステーションがプリンストンから - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

919:不明なデバイスさん
18/08/17 20:51:08.95 og4yc6Ja.net
USB Type-C端子のスマホとUSB Type-A(not micro)なパソコンの間に入れて
USB Type-A側からType-C側(パソコン→スマホ)に給電可能なUSBハブはないでしょうか?

920:不明なデバイスさん
18/08/17 21:26:45.88 9jCszx+7.net
(ハブからスマホに給電じゃダメなのかしら?)

921:不明なデバイスさん
18/08/17 21:33:56.37 nrZSB+P1.net
全部入りUSBハブ作ればいいのに
通常USBポート、MicroUSBポート、TYPE-Cポート
充電専用USBポート、MicroUSBポート、TYPE-Cポート、
SDカードリーダー、MicroSDカードリーダー
このあたりが全部ついてるの
充電専用は、一般ポートで充電するとそのたびにつないでるPCが反応するから、
単に充電だけさせたいときに充電専用ポートで

922:不明なデバイスさん
18/08/17 22:01:56.53 +00zA/c5.net
MicroUSBポートってMicro-A雌?

923:不明なデバイスさん
18/08/17 23:12:21.21 vN2jFNNv.net
Micro-A?

924:不明なデバイスさん
18/08/17 23:41:16.04 qXTn82LS.net
mini aとmicro aは一度も見たことない

925:不明なデバイスさん
18/08/23 06:01:08.64 xhKNqvfJ.net
USB PD対応で充電もできるUSB3.1 Gen.2ハブ、エレコム「U3HC-A424P10」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

926:不明なデバイスさん
18/08/23 11:05:18.41 XPQRGaru.net
まともなGen2ハブとしては小さくてありがたいけど上流ケーブル直出しは使いづらいのでNG

927:不明なデバイスさん
18/08/24 03:29:53.04 DeaD9V8C.net
上流ケーブル1mとまでは言わないが、せめて4~50cmくらいにはできないものかね…

928:不明なデバイスさん
18/08/24 03:52:02.41 3JsuT3M7.net
USB延長ケーブルって、USB3.1とかの速度・電力でもちゃんと動くの?
マウス・キーボード等のUSB Low Spped機器なら問題なく動くが

929:不明なデバイスさん
18/08/24 19:44:23.56 kjrssrRD.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
安心のAUKEY USBハブ数量限定タイムセール。
充電機能付き10ポートのほうはGL3520だったと思う。
7ポートのほうもGL3520じゃないのと思い注文したやで。

930:不明なデバイスさん
18/08/24 23:21:59.83 pgLxP073.net
デバイスIDを検索すると複数の種類のハブが出てくるんだけど
チップを確定させるには開けないと無理?

931:不明なデバイスさん
18/08/25 05:42:04.39 uDJThdAs.net
充電専用ポートがある機種は、充電するたびにPCが反応しなくていい

932:不明なデバイスさん
18/08/26 22:13:27.45 HuHv2YaR.net
URLリンク(amzn.asia)
ORICO MH4UがMicro USBで電源�


933:�力できて面白いんだが、ポートが上向きなのが人を選ぶかな ポート横向きで似たようなの誰か知らんか?



934:不明なデバイスさん
18/08/27 21:23:40.68 cHPH8res.net
外付けHDD
USBスピーカー
を挿しても絶対に不具合が起きないセルフUSBハブってありますか?

935:不明なデバイスさん
18/08/27 21:39:57.72 YfTrrUyw.net
ハブ使わなくたって絶対はねえよ

936:不明なデバイスさん
18/08/27 21:42:38.70 B6EoFCb6.net
逆に言えばどれ買っても大丈夫だよ

937:不明なデバイスさん
18/08/27 22:16:49.64 cHPH8res.net
できればオススメおしえて

938:不明なデバイスさん
18/08/27 22:49:16.54 YfTrrUyw.net
>>893
URLリンク(www.justmyshop.com)

939:不明なデバイスさん
18/08/27 22:58:13.26 mfyrLBVn.net
USB3なんて欠陥規格のものオリコの安物で十分だろ…

940:不明なデバイスさん
18/08/28 00:25:52.75 nJF1ZLnn.net
>>894
高すぎです
4000エン未満で頼みます

941:不明なデバイスさん
18/08/28 07:06:00.72 cn5pOacO.net
>>890
普通はVL812かGL3520使ったUSB-HUBしか選択肢はないぞ。

942:不明なデバイスさん
18/08/28 10:43:28.94 g0Y8yn2v.net
RTS5411が1700円で買えたタイミングがあったのだ
俺は7000円くらいで買ったがなクソが

943:不明なデバイスさん
18/08/28 11:27:37.87 96lzMh2w.net
オリコの安物に2.5HDDを4台ぶら下げてるわ

944:不明なデバイスさん
18/08/28 11:51:16.50 nJF1ZLnn.net
>>897
URLリンク(amzn.asia)
これとなにがちがうの?

945:不明なデバイスさん
18/08/28 12:55:58.36 DKcidQpy.net
>>900
URLリンク(www.amazon.co.jp)

946:不明なデバイスさん
18/08/28 13:28:12.50 nJF1ZLnn.net
すいません 間違えて電源コード貼っちゃった

947:不明なデバイスさん
18/08/28 18:16:57.09 cn5pOacO.net
>>898
RTS5411で調べてみたらTP-LINK UH700がRealtek RTS5411とあったけど今のもそうかな。
今までVL812かなと思ってた。
URLリンク(usermanual.wiki)

948:不明なデバイスさん
18/08/30 16:25:22.52 UDz8vlbH.net
USBハブに光学同軸?ってのにケーブルつなげて 赤と白のやつにするやつに変換
そしてそれにヘッドフォン端子に刺さるやつに変換し ヘッドフォン端子に刺さるやつにつなぐ
んでモニターがアンプから通じてスピーカーから音がでるはずなのに出ない
なんで?

949:不明なデバイスさん
18/08/30 16:48:40.25 6pai29dO.net
それUSBから電源取ってるだけだぞ
買うんだったらこういうの買わないと
URLリンク(www.amazon.co.jp)

950:
18/09/01 12:44:16.73 z/+di3Pg.net


【小吉】Slot
🎰👻🎰
🌸🎴🍜
💰🎰😜
🚩(LA: 1.42, 1.50, 1.49)


951:不明なデバイスさん
18/09/08 11:19:59.04 xze8boJi.net
>>882のGen2ハブが量販店の通販サイトだともう在庫有になってるんだけど買った奴いる?

952:不明なデバイスさん
18/09/08 13:36:43.63 IeU8h8ZI.net
分岐したいほどGen2のデバイスを持ってないw

953:不明なデバイスさん
18/09/08 15:57:23.69 xze8boJi.net
Gen1デバイスの同時で恩恵は受けられるぞ
ELECOMのは予約済み発送待ち
PD対応らしいから多分VL821?
あとSamsung OdysseyはHMD内でVL210を使ってるみたいだ
# Ryzen買えってツッコミはNG
# USB-AC68がUSB3.0に切り替わらなくて悲しい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

954:
18/09/09 14:33:24.95 Gaiqc/ef.net


Slot
🍜👻🍜
💣💣🎰
🎰🍒🍜
(LA: 2.15, 1.78, 1.61)


955:不明なデバイスさん
18/09/09 20:43:03.32 J71lhekL.net
充電基地にしてるUSBハブのACアダプタが壊れた
どうもコンデンサの容量抜けの模様
秋葉に行って探してくるか・・・

956:不明なデバイスさん
18/09/09 22:25:31.51 SPTquUVH.net
原因分かってるならコンデンサ付け直せばよくね
表面実装だと無理かもしれんが

957:不明なデバイスさん
18/09/09 23:02:45.91 kESxrgin.net
Type-C端子が足りなくて困ってる
Mac使ってるんだがC端子を増やしたいTB3は対応してなくて良い
A端子を増やすハブは多量に見つかるんだが・・・
いまはC→C/Aハブ→A/C変換アダプタを刺しまくってC端子を増やしてる状態
すげーだせえ

958:不明なデバイスさん
18/09/09 23:07:08.02 HoPU/JWO.net
TYPE-CをPCに指さないと駄目なのどんなデバイスなんだろ

959:不明なデバイスさん
18/09/09 23:14:56.05 kESxrgin.net
USBメモリ、ポータブルSSDとHDD
スマホなどのガジェットの充電ケーブル・・・
A端子とかいらんからC端子を増やすハブが欲しいんだ
A端子使ってるのってもうヘッドホンだけだ

960:不明なデバイスさん
18/09/10 08:19:31.78 j6VZHU3H.net
>>912
ドライバーで簡単に分解できるならいいけど
強力接着剤使ってるから萎えるのよ・・・

961:不明なデバイスさん
18/09/10 09:38:39.01 eDROzgOS.net
>>916
つ アクリルカッター
つ 万力

962:不明なデバイスさん
18/09/10 22:25:52.94 XYyabE8K.net
Cタイプを増やすハブはないっぽいですね
A端子資産を活かすことばかり各メーカー取り込んでるけど、基本的な製品がないってのがwwww

963:不明なデバイスさん
18/09/11 08:52:12.55 butKow4K.net
>>909
URLリンク(www.lindy.co.uk)
これと同じだとしたらChipset: VL820, VL102

964:不明なデバイスさん
18/09/12 04:18:25.46 mp2NXiej.net
>>919
そっとキャンセルしたわ
ありがとう

965:不明なデバイスさん
18/09/12 04:20:26.44 mp2NXiej.net
・SANWA 400-HUB061
UFP:Type-Cレセプタクル
DFP:Type-A x4
セルフパワー4ポート合計900mA
チップ不明
OEM
自社通販
・ELECOM U3HC-A424P10BK U3HC-A424P10WH
UFP:Type-Cプラグ/PD SRC
DFP:Type-C/PD SNK(最大20V 5A)、Type-C、Type-A、Type-A/BC 1.2
セルフパワー時3ポート合計1.6A、バスパワー可
(多分)VL820 + VL102
OEM
一般販路
・StarTech HB31C4AB
UFP:Type-Cプラグ
DFP:Type-A x4
バスパワー
VL820
多分自社設計
自社通販または販売代理店
・Coolgear CG-4P31CHUB
UFP:Type-Cレセプタクル
DFP:Type-C x2、Type-A x2
セルフパワー各900mA、BC 1.2 CDP/DCP、電源+7~24V入力対応、スクリューロック対応
VL820-Q8
自社設計、Q4に7ポート版予定、USB PD over POE+(60W)やら光ファイバー対応やら検討中
自社通販(日本可)または販売代理店(要転送)

966:不明なデバイスさん
18/09/13 02:56:53.12 xrGzp1e4.net
AUKEY、60Wパススルー充電が可能なUSB Type-Cドックを3,449円で販売 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

967:不明なデバイスさん
18/09/13 08:49:35.69 /mWjdnYD.net
60Wとか電球かよ

968:不明なデバイスさん
18/09/16 08:42:10.84 Dcdj/k2Y.net
>>921
VL820つかってるのに自社設計って・・・・
リファレンス設計ベースなら自社設計っていわんだろ
リファレンス設計つかわずに独自に作ったなら自社設計といえるだろうが

969:不明なデバイスさん
18/09/17 03:06:54.34 5+/xa1ju.net


970:不明なデバイスさん
18/09/20 09:02:55.61 XPY/GHi9.net
USB3.0ハブの


971:2.4GHzノイズがかなり酷いみたいなんだけど ノイズの少ないハブの情報って無いのかな 検索したら、ハイブリッドワークスの製品がひっかっかったけど 生産終了みたいだし、あまり評判が良くない…



972:不明なデバイスさん
18/09/20 23:15:14.69 rCC51fuP.net
デスク天板に固定できる、クランプ式USB3.1ハブがサンワダイレクトで発売中 - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

973:不明なデバイスさん
18/09/21 10:33:14.20 rCv+Mt7d.net
サンワサプライ、磁石で固定するUSB3.1 Gen.1対応ハブ計2種類 - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

974:不明なデバイスさん
18/09/22 08:32:06.41 KW8JP2U5.net
ハブにノイズ対策がされていてもケーブルのシールドがいい加減だとノイズが洩れるよ

975:不明なデバイスさん
18/09/22 13:53:14.50 I9GBchEk.net
ハブとケーブルのノイズ対策を頑張っても
マザボ本体のUSB3.0端子からノイズむっちゃ出てたりね

976:不明なデバイスさん
18/09/22 14:16:57.57 6ZAlvezI.net
ORICOのFE2.1チップ搭載モデル H727RK-U2
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(terminus-tech.com)
URLリンク(www.display-solution.com)
Terminus Technology FE2.1 USB 2.0 High Speed 7-Port MTT Hub Controller (Multiple Transaction Translators)
というものが安かったのとUSBデバイスサーバー用なのでUSB3.0じゃなくてよいので買ってみた。
付属AC-DCは5V2A。
Z170のUSBに挿してCDMでSandisk EXTREME USBメモリを1回と9回を複数回してみたけど特段何もなかった。
ガワはTP-Link 7ポート高速USB3.0 HUB UH700とちょっと似ているけれどORICOの方が厚みがあってカタマリ感がある。

977:不明なデバイスさん
18/09/23 10:44:48.31 oEmft67/.net
ACアダプタが壊れたんだけど1Aくらいでいいから
AC-USBアダプタからUSBケーブルで電源とっていいと思う?

978:不明なデバイスさん
18/09/23 11:49:04.73 Asq3A+kn.net
Ankerのモバイルバッテリ使ってるんだけど
急速充電すると機器のバッテリが傷みそうで
できれば0.5Aで充電したいなと思ったとき
USB1.1時代のクソ性能のUSBハブを咬ませれば
ある程度電力減らせる?
当然ロスは承知済み

979:不明なデバイスさん
18/09/23 19:32:50.38 EkJyCWuu.net
>>933
やってみてUSBチェッカーで見て報告してほしい。
多分、そんな風には動かない気が。

980:不明なデバイスさん
18/09/25 15:40:11.57 EQIS8bzQ.net
モバイルバッテリ - 電圧電流チェッカ - USBケーブル - スマホでは1A程度出てた
モバイルバッテリ - 電圧電流チェッカ - USBハブ -電圧電流チェッカ - USBケーブル - スマホだと
USBハブの前後ともに0.5A以下だった
モバイルバッテリはAnker PowerCore 20100
電圧電流チェッカはAmazonマケプレのB00J6ZNKZCとB00YQZGI7Y
USBハブはSANWA USB-HUB19W
USBケーブルはAukeyの急速充電対応のUSBケーブル
スマホは秘密

981:不明なデバイスさん
18/09/25 17:00:03.60 MuFWy5px.net
バスパワーハブは1ポートに100mAしか供給出来ないので極低速のトリクル充電になるかスマホの消費電力を下回ってまともに充電出来ないはず
規格を無視して500mA流したとしてもトリクル充電なのは変わらないから時間がかかるし充電の発熱に長時間晒されるのでよろしくない
スマホ付属やキャリア公式、PowerIQみたいな5Vで1A以上の充電器ではCCCV充電になってこれを急速充電ということもある
でもリチウムイオンバッテリーではこれが標準的な充電方法で、これで傷むのではなくこれが通常の寿命として設計されてる
5Vを超えるQuick Charge等だとパルス充電が使われて、同一温度条件下でCCCV充電より劣化は少ないことが実験で示されてる
まともなスマホなら充電中の温度管理はゲームやりながらとかでなければちゃんと出来るので、素直に急速充電を使っとけ

982:不明なデバイスさん
18/09/25 20:28:12.75 Dhmtgtq7.net
>>936
充電はできたよ
自分の経験だとAnker PowerPort 10(ハブ機能はなくUSB充電だけを提供する機器)を
使ってたんだけどバッテリが膨らんだのがいくつかあった
なのでちょっと慎重になってるだけ
USBハブをつけて分かったけどカバンの中で抜けたり
モバイルは難しいかなというのが正直なところ
古いエネループのモバイルブースターもあるからそっちと併用かな

983:不明なデバイスさん
18/09/25 22:30:33.00 Fu6A73Xv.net
さすがにUSB3.0まで(700mAの範囲でなら)バッテリーへの負荷は小さいはず
QCで電圧上げると膨らみやすくなるっぽいね

984:不明なデバイスさん
18/09/27 14:03:48.93 w+lb/PYJ.net
どこ膨らましてんのよ!

985:不明なデバイスさん
18/09/28 10:48:59.11 cwJ1Bznx.net
ブルレコ(USB2.0)とHDD(USB3.0)の間を延長したいんですが
USB3.0延長ケーブル1mか、セルフパワーのUSB3.0ハブか、どっちが安定すると思われますか?
2台目のHDD導入するんだけど、TV棚の背面で毎回差し替えるの面倒。でもどっち買えばいいのかわかんない

986:不明なデバイスさん
18/09/28 12:41:43.62 t216Dv4X.net
ブルレコが2.0なら
USB3.0の延長ケーブルじゃなくて
USB2.0の今使ってるものより長いケーブルに置き換えるのがいい

987:不明なデバイスさん
18/09/28 13:48:47.81 ZgPz6BGw.net
2台の外付けHDDをUSB3.1gen1(USB3.0)で、動かす予定です。(UASP)
その際、USBハブを使いたいのですが、USBハブがUASP対応である必要はありますか?

988:不明なデバイスさん
18/09/28 14:06:50.12 bspW36J4.net
>>942
USBハブはだいたい大丈夫じゃないかな。
OSはWin8.1以上ね。

989:不明なデバイスさん
18/09/28 14:53:16.31 cwJ1Bznx.net
>>941
ありがとうございます。
尼ベーシックの2.0延長ケーブル買います
えらい安く済みますた

990:不明なデバイスさん
18/09/28 15:15:26.99 t216Dv4X.net
>>944
延長ケーブルじゃないよ
延長ケーブルを挟むと延長するところに難が出たりするから
安定を望むなら一本の長いケーブルにしましょうということ
例えば
レコ←→1m←→延長1m←→HDD するのではなく
レコ←→2m←→HDD と一本に置き換えてみてはという提案
まあそこまで気にしなくてもいいっちゃいいけど

991:不明なデバイスさん
18/09/28 15:41:36.39 ZgPz6BGw.net
>>943
ありがとうございます。
OSはESXi とfreeBSDです。

992:不明なデバイスさん
18/09/29 03:50:49.81 X9JbBQ2V.net
>>945
2台のHDDはどっちも3.0ではあるけどHDD側の端子形状が違うので
付け替えの度にTV棚裏に回らないでいいようにするには
レコ(2.0)←→延長1m(2.0)←→HDD付属1m(3.0)←→HDD(3.0)
しか思いつかなかったんです
うまくいかなかったら、付属(3.0)を(2.0)に替えてみるか
延長(2.0)をスイッチ付きのハブ(2.0)に替えてみる方法も考えてみます

993:不明なデバイスさん
18/09/30 18:17:40.57 ts51XboY.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
また急落してるな
前はType-Cケーブル付属の方が1700円まで落ちたけど今度はどこまで行くか

994:
18/10/01 22:54:48.36 nkQPE3YA.net


【大吉】Slot
🍒👻👻
😜🍜🌸
🍜👻


995:7920;Win!! 4 pts.(LA: 1.76, 1.82, 1.90)



996:不明なデバイスさん
18/10/06 12:00:11.74 1H+7U4Y3.net
サンワサプライ、HDMI/microSDなどを備えたUSB Type-C Hub - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

997:不明なデバイスさん
18/10/06 13:13:02.07 FIJnmMbY.net
ゆきみだいふく81k(83.6k) @morning_after00
※餌を与えないで下さい。マジで痩せるマン。ぽちゃっこになりました🐶
ツイカス汚い臭い脂肪の塊(笑

998:不明なデバイスさん
18/10/12 16:35:37.20 sCuxOhQP.net
マザーボード上のUSBヘッダを2分配できる、アイネックス「USB2.0ヘッダー 2分配ハブ」 - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)
サンワサプライ、MacBook向け多機能USB Type-C Hub - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

999:不明なデバイスさん
18/10/14 13:59:58.78 dPbgN3YI.net
LANがないのが多いなぁ…。

1000:不明なデバイスさん
18/10/15 02:37:38.44 mx6MEQNo.net
外国メーカーがマルチカードリーダーも有線LANも全部理入りUSBハブ出してくる中、
日本メーカーはどこか足りないんだよな

1001:不明なデバイスさん
18/10/16 17:03:12.77 8UY0Bzpj.net
ヤマダにusb3.0延長ケーブルを探しに行ったら売ってなかった。
ドンキホーテーでも無かった。
ハブなら、いくつかあった。
一般的では、ないらしい。
驚きの事態。
ハブでは電力が小分けになって機械が動かなくって困るし。

1002:不明なデバイスさん
18/10/16 17:47:54.26 IoO+lshJ.net
セルフパワーハブ買えばええやん

1003:不明なデバイスさん
18/10/17 12:32:24.93 lf8JRSVl.net
usb2.0規格では延長ケーブルは許容されてたのを
usb3.0規格では延長ケーブルは規格外と明記して存在を否定したからな。
規格外の自己責任系はサポートが面倒だから売る方が嫌なんだろう。
規格外なの了承して自己責任で買ってください、が通じるほど日本のクレーマー消費者は賢くない。

1004:不明なデバイスさん
18/10/17 16:32:59.26 sy9JYTQl.net
ハブが延長ケーブルみたいなもんじゃん

1005:不明なデバイスさん
18/10/17 17:18:39.49 JTrO3fCB.net
いいえ違います

1006:不明なデバイスさん
18/10/20 17:35:21.68 TrnVizZb.net
centuryのHUB名人 一六段って内部でカスケードしてる感じかな
4ポートがチャージモードに切り替えられるってことはさほどでもなかったはず

1007:不明なデバイスさん
18/10/20 17:35:36.41 TrnVizZb.net
さほどでもなかったはずはいらない…

1008:不明なデバイスさん
18/10/20 18:25:42.10 RBALAz/z.net
家の受電ステーション、USBハブ!

1009:不明なデバイスさん
18/10/21 02:47:53.03 iZqWi8n1.net
次世代USB規格は、ドライヤーやホットプレート、IH調理機もいけるくらい高出力化しろ

1010:不明なデバイスさん
18/10/21 07:56:26.55 8UNz8jv7.net
それなんてPLC?

1011:不明なデバイスさん
18/10/23 15:33:53.01 VvTd9Z7O.net
サンワサプライ、ケーブルが収納可能なUSB Hub - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

1012:不明なデバイスさん
18/10/23 17:03:14.26 2EeySFcK.net
USBハブをズレない様にデスクに固定する良い方法なんかないかな
吸着ゲルシートや面ファスナーだと夏場の暑さや熱等で結構剥がれてる事が多いんよね
鉄板でも置いてマグネット付きを使うとか考えてるけど何か良いアイデアあったら教えてー

1013:不明なデバイスさん
18/10/23 17:25:03.08 FzDdAE43.net
クランプ型のハブ売ってたぞ

1014:不明なデバイスさん
18/10/23 17:32:21.12 2EeySFcK.net
URLリンク(www.dospara.co.jp)
おぉ!ホントだ!
テーブルタップはクランプで固定するのを使ってるのに何で思い付かなかったんだろう…
クランプ式ってこれだけかな?
セルフパワー必須なんだけど検索しても他のが全然出て来ないな

1015:不明なデバイスさん
18/10/23 19:05:32.85 w


1016:HMQjFHg.net



1017:不明なデバイスさん
18/10/23 19:15:01.97 2EeySFcK.net
>>969
ホント、クランプ出来るならベストだね
ざっと検索した感じクランプ型のセルフパワーハブがなさそうだけど
いざとなったら
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これと手持ちのやつをホットボンドなりで固定しても良さそうって思って来た

1018:不明なデバイスさん
18/10/23 21:31:49.28 kdQGv8lj.net
>>970
車のダッシュボードにスマホを置くシートなんかはどうかな?
ものによってはかなり強力なのもあるみたいだけれど

1019:不明なデバイスさん
18/10/25 22:04:58.31 srKn8yZ8.net
SilverStone、最大10台の5V/2.4A充電に対応するポータブル充電ステーション - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

1020:不明なデバイスさん
18/10/30 18:56:20.64 HNDzGbhq.net
エレコム、Thunderbolt 3対応のドッキングステーション - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

1021:不明なデバイスさん
18/10/31 07:07:05.05 V1005IbD.net
USB3.0のセルフパワーハブでACアダプタの小さい製品ってある??

1022:不明なデバイスさん
18/10/31 14:34:40.48 wulFnV0p.net
どれ位のモノの事を言ってるのか…
ACアダプタが小さいと給電量が小さいとかあるよ
(よくある)縦長タイプ(で低背とか)、コンセントの取り口部分は覆わない横長・高背タイプとか

1023:
18/11/01 16:07:45.74 xpudNp4+.net


【大吉】Slot
🍒🎴💣
😜💰🌸
🍜😜👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.30, 1.22, 1.19)


1024:不明なデバイスさん
18/11/06 20:30:38.41 ywDYz7aB.net
Anker、「Anker 3-in-1 プレミアム USB-Cハブ」を発売 | 気になる、記になる…
URLリンク(taisy0.com)

1025:不明なデバイスさん
18/11/08 22:37:27.48 JgAB/9xz.net
【ニュース・フラッシュ】サンワサプライ、microSDカードリーダつきの3ポートUSB Hubを発売 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

1026:不明なデバイスさん
18/11/09 14:59:16.23 j2h3q9qc.net
microSDが10枚くらいさせるカードリーダーないかな

1027:不明なデバイスさん
18/11/09 15:25:08.68 GD6yUdzR.net
個別に読み書き出来なくてもいいなら複数枚のSDカードを束ねてSSDにするキットで

1028:不明なデバイスさん
18/11/09 17:30:29.75 FhWODruR.net
>>980
スレチなのにありがとう
自分もサンコーの知ってたけど
ものとしては普通のカードリーダーみたいにスロット(スリット)が
たくさん並んでるのをイメージしてた
サンコーのは基盤むき出し嫌だなと思ってたけど
そんなに付けたり外したりしないからそれでも十分なんだよね
4千円しないってのもなんとも複雑な気分・・・
秋葉原にmicroSDをUSBに変換するアダプタが10円で売ってるらしいから
それをたくさん買ってUSBハブに挿すかサンコーのにしようと思う

1029:不明なデバイスさん
18/11/11 04:35:15.03 5nWPG+00.net
USB-Cハブ PD HDMI USB3.1 Gen1ポート2ヶ
URLリンク(amzn.asia)

1030:不明なデバイスさん
18/11/11 04:36:28.71 5nWPG+00.net
USB-Cハブ PD 80W USB3.1 Gen1 SD/microSDカードスロット付き
URLリンク(amzn.asia)

1031:
18/11/11 16:28:08.63 uNfujSiB.net


Slot
🌸😜💣
🎴👻👻
👻💣🌸
(LA: 1.52, 1.48, 1.49)


1032:不明なデバイスさん
18/11/16 02:42:16.82 Stct7NX+.net
TB3やGen2の帯域が不要なデバイスでも
積極的に旧USBを消し去るべく手持ちのType-Cの周辺機器へが増えてきました
しかし現状ではGen1以下の変換先はType-Aの物ばかりでオーバースペック
USB2.0 Type-Cポートが複数ついたハブなんてあったりするんでしょうか?

1033:
18/11/20 22:04:57.47 euhDAZvp.net


Slot
🎰🍒💰
🌸🍜💣
💰🎰👻
(LA: 1.81, 1.84, 1.96)


1034:不明なデバイスさん
18/11/23 18:28:48.74 9BNahgwu.net



1035:3.1Gen1ポート3個、Type-Cポート1個、SDカード/マイクロSDカードスロット、HDMI、PD https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D2DNMBD/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1



1036:不明なデバイスさん
18/11/24 20:18:02.98 +cIj4gVi.net
USB-C PD HDMI 4K 30Hz ハブ ラインナップ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

1037:不明なデバイスさん
18/11/26 23:56:37.88 IiUP2cVE.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
買うならどっちがいいかな?

1038:不明なデバイスさん
18/12/04 20:00:03.49 q3jcuo/2.net
エレコムのタブレット充電にも対応してる15ポートののUSB2.0ハブ煩い。
充電モード、ハブとして使える同期モード、の2つを切り替えられるんだけど、
充電モード時だけじゃなく同期モードでもファンが回るから常時すごい音がする。

1039:不明なデバイスさん
18/12/04 21:19:47.01 TRClxqoz.net
温度センサつけて適宜回れってこと?
まあ変に事故になるよりいいんじゃないの

1040:不明なデバイスさん
18/12/13 06:54:14.30 3Veg56sS.net
サンワサプライ、Type-C接続でHDMIなどが拡張できるドッキングステーション - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

1041:不明なデバイスさん
18/12/14 17:19:41.27 hjcKomtU.net
>>989
下お勧め
尼モデルみたいな形状のハブはマグネットがないとケーブルの重さで倒れる

1042:
18/12/18 11:12:23.73 q1brMcui.net
!slot

1043:不明なデバイスさん
18/12/19 13:41:41.16 15pj7mnJ.net
1ポートのType-Cから7つの機能を拡張。ワイヤレス充電&Type-Cハブが合体したマルチドック - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

1044:不明なデバイスさん
18/12/22 08:18:42.77 uDotg3tE.net
10基の5V/2.4A急速充電ポートを搭載する充電ステーションがSilverStoneから - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

1045:不明なデバイスさん
19/01/03 12:07:28.51 4vfZ+hGh.net
スマホで使いたいからUSB-CのPDでHDMIとLANが付いてるの探してるけど、いまだにまともに動作してくれるの無さそうね
ORICOのPDハブはACアダプタ付けるとハブとして機能しない代物だった

1046:不明なデバイスさん
19/01/04 21:25:49.66 xt8peePh.net
次スレは?

1047:不明なデバイスさん
19/01/06 06:06:57.77 BgRrQKEG.net


1048:不明なデバイスさん
19/01/06 06:07:13.94 BgRrQKEG.net


1049:不明なデバイスさん
19/01/06 06:07:28.29 BgRrQKEG.net
たよ
USBのハブを語るスレPart6
スレリンク(hard板)

1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 1
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 13
Points 361 pts.

life time: 1304日 7時間 37分 52秒

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch