理想のキーボード88枚目at HARD
理想のキーボード88枚目 - 暇つぶし2ch899:不明なデバイスさん
15/11/04 09:25:25.04 /8j96Pc4.net
教えて下さい。このスレの目的は何?
お気に入りの一枚を挙げる事?
用途別に使いやすい一枚を挙げること?
(無理だろうけど)唯一無二、至高の一枚を決める事?

900:不明なデバイスさん
15/11/04 09:55:58.55 nWUYnTdA.net
>>865
>>1を読め。
>>いつもあなたのそばにいる、理想のキーボードを語り合いましょう。

901:不明なデバイスさん
15/11/04 16:02:10.43 RxYvCI+R.net
それが漠然としすぎててよう分からないって話だろ

902:不明なデバイスさん
15/11/04 16:03:28.82 nWUYnTdA.net
分からないのはそいつの責任。88スレまで伸びてるのだから分かる人が多い。

903:不明なデバイスさん
15/11/04 16:09:39.53 RxYvCI+R.net
総合スレが過疎ってるからなんとなくこっちに書き込んでる奴が大半だと思ってたけど違うのか

904:不明なデバイスさん
15/11/04 18:02:38.04 qa13jX3B.net
理想のキーボードというタイトルなのに内容は、理想ではなく
現実にある最善のキーボードを語るスレになっているな
まあ>>1の内容はそれであっているわけだけど、それはむしろ総合スレの役目だな

905:不明なデバイスさん
15/11/04 20:33:01.52 lCMd7VMv.net
理想のキーボードは
Kinesisの赤軸でDvorak配列。日本語入力ならカスタマイズした親指シフト。
理由は左右シンメトリーで、既存の左手に負担がかかるようなキー配置ではない上に、キーボードに直接キーをリマップできるので繋ぐパソコンに迷惑がかからない。
人間工学に基づいた形をしているので手の負担が極限まで軽減され体の負担が少ない。
茶軸もいいが、赤軸の方が更にキーが軽くなるため体の負担が減る。。

906:不明なデバイスさん
15/11/05 10:37:22.22 D14KUhQF.net
自分の理想のキーボードをただひたすらに書き込み続ける事がこのスレの趣旨って事でいいか?

907:不明なデバイスさん
15/11/05 11:05:38.89 rEfK/REu.net
>>872
そう。一心不乱に型番を書き込み続けるのだよ。

908:不明なデバイスさん
15/11/06 22:06:05.29 KBMW+Kc3.net
そろそろ新型の発売日決まった?

909:不明なデバイスさん
15/11/06 22:12:01.87 kwBQ+1jj.net
Cherry MXの新型はまだ未定

910:不明なデバイスさん
15/11/07 22:17:47.08 2wJZGyj/.net
俺は KB321が大好きじゃああああああああああああああ
なんで?
って聞かれて、
『ふにゃふにゃ』で ふにゃらーだから!
これでよい

911:不明なデバイスさん
15/11/07 23:55:53


912:.79 ID:lb0Z4Hxc.net



913:不明なデバイスさん
15/11/07 23:59:18.14 lb0Z4Hxc.net
でも、あらゆるものが時代とともに進化する
奇をてらったものではない、穏やかなエルゴに全体がもっと移行してもいいと思う
個人的にはMSの無線エルゴのような形でチェリー軸のがっちりした有線キーボードがほしい
金額はいくら出しても2万円以内だが、量産すれば妥当な金額だと思う
KINESISを理想のキーボードとするには、一般キーボードとの中間に位置するものがあるべきだと思う
ちなみに、エルゴはだいぶん前からMSエリートとかペリリックスとか安いやつを標準キーボードと
併用してきたが、今は多く使うのはエルゴではないアーキテクトの英語テンキーレス青軸(コスパ最高)
現時点では理想のキーボード

914:不明なデバイスさん
15/11/08 07:38:45.17 1exubIN5.net
静音性:カチャカチャしなければおk。
有線:ハードに使うので電池や充電式はストレスマッハ。有線一択。
サイズ:ブラインドタッチに変な癖ついてるから、キーに隙間の無い奴は同時押し多すぎてやばい
テンキー:仕事で使うからついてるのが良い
価格:5000円以内で収まると嬉しい
これくらいでいいのってないかな?
今使ってるのがロジクールのK750だけど、屋内の蛍光灯で十分って書いてあったのに
使用時の受光は50ルクス前後しかなくて、結局定期的に日干しして使ってる。
キーのピッチや押し心地に不満はないけど、カチャカチャするのが気になる。
近所のジョーシンには良いのなかったから、今日はケーズ見てくる。
参考に出来そうな奴とかあれば、メーカーと型番教えて欲しい。

915:不明なデバイスさん
15/11/08 09:48:25.11 Bv6QnAh6.net
>>879
価格コムによると、「アイソレーション設計」の「テンキー」付「有線」キーボードは、現在売られているのが16種
2つを除き千円台(~1,999円)、一番高い丸洗いの出来るものでも3,100円だから5千円以内に収まる
キースイッチ方式は、一つがパンタグラフで残りがメンブレン
これらはバネ部がゴムやプラスチックで出来ており、高い耐久性のあるものがない
使っていればせいぜい2、3年の寿命だし、値段が安いんだから店に行ってフィーリングの合うの買えばいいって感じ
キーボード スペック検索
URLリンク(kakaku.com)
予算を上げれば、耐久性があるメカニカル(金属バネ)のものが7千円ぐらいから買える
ただしアイソレーションは無い
これは主にキーボードをあまり打たない初心者向けのもの

916:不明なデバイスさん
15/11/08 10:04:35.79 +o


917:T3uRuE.net



918:不明なデバイスさん
15/11/08 10:06:22.19 1exubIN5.net
>>880
ありがとう。どうせ一生使うものじゃないし、数年持つなら十分だ。
壊れた時のことは壊れてから考えるわ。早速見てくる。

919:不明なデバイスさん
15/11/08 15:26:43.36 mGNLxP9M.net
メンブレンのキーボードのほうが耐久性あると思うんだけど
メカニカルとかは使ったことないけどメンブレンは10年以上使っても全く壊れない

920:不明なデバイスさん
15/11/08 15:49:50.95 +oT3uRuE.net
俺が今使ってるメカニカルは30年ものだけどな

921:不明なデバイスさん
15/11/08 19:25:08.91 CxSxH8uR.net
Cherryのメカニカルを「理想」とかいってる男の人って・・・

922:不明なデバイスさん
15/11/08 20:04:51.36 Y6jjpcbp.net
ごめんなCherryの鉄板すら入ってない雑魚キーボードで
URLリンク(i.imgur.com)

923:不明なデバイスさん
15/11/08 20:58:34.43 sE5Y7OhW.net
パンミヤはいい加減机片付けろよ

924:不明なデバイスさん
15/11/08 22:10:38.09 OdCO2kAi.net
>>878
客が安さばかり求めると、結局商売として成り立たなくなるだろ
金を出さずに高品質要求されても困る

925:不明なデバイスさん
15/11/09 02:48:13.23 gO+jcvjF.net
  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

926:不明なデバイスさん
15/11/09 03:12:09.56 NwSbdiIS.net
>>886
エネマグラ写ってるけど開発中なの?
キーボードにこだわりを持つアナル開発同士ってことでリアルで会わない?
しゃぶりあいとかもOKです

927:不明なデバイスさん
15/11/09 07:28:36.97 feB5eEg/.net
尻穴デベロッパーわろたw

928:不明なデバイスさん
15/11/09 19:44:22.31 1LF+OUV2.net
ここが理想のエネマグラスレですか?

929:不明なデバイスさん
15/11/09 19:58:22.80 1hfpPO8d.net
は?薬局製の粗悪品よりアネロスの方が良いだろ
質感、高耐久、豪華なケース、エネマグラと違ってゲート痕が無い
代理店はボッタクリだから気をつけろよ

930:不明なデバイスさん
15/11/09 22:10:05.38 RRBuouzp.net
cherryメカニカルはねぇ…

931:不明なデバイスさん
15/11/10 12:15:45.41 2XHSYOfn.net
>>883
そりゃ使うのが少なければメンブレンでも10年持つかもしれないが、バカ言っちゃいけない
メーカー公称の耐久打鍵数だと、一般的なメンブレンで数百万回、メカニカルで数千万回
ヘタすると10倍ぐらいの差があるんだが・・・
ラバー反発バネとメタルスプリングそれぞれの耐久度は、考えてなくてもわかるだろ
1日の打鍵数が1万回(日本語で3千文字ぐらい?)を超える人ってザラに居る
この場合、メンブレンだと1、2年で耐用回数を超える

932:不明なデバイスさん
15/11/10 12:17:02.07 2XHSYOfn.net
>>885
ステキ~

>>894
普通にサイコー!

これでいいかい?w

933:不明なデバイスさん
15/11/10 12:17:38.67 9VfwXP4+.net
左上に銀色で四角いロゴの入ったキーボードだけど30年ずっと使えてるぞ

934:不明なデバイスさん
15/11/10 12:28:14.50 rXUOugYL.net
バネの寿命はバネメーカーが100万回くらいに設定するのに
キースイッチのバネはそのへん無視してそう

935:不明なデバイスさん
15/11/10 12:45:36.14 PVY0zGIQ.net
相変わらず>>895みたいに色んなものをごっちゃまにする素人が絶


936:えないな メンブレンとメカニカル、ゴム椀とスプリングは別なのが分からないのかな メンブレン+スプリングのキーボードもあれば、東プレみたいにゴム椀+静電容量無接点で 高耐久をうたってる物もある つーか今時ゴム椀+伝導ゴム接点の伝統的(?)なメンブレンでも1千万回を保証してるものも ある訳で。昔のメンブレンキーボードは確かに耐久性が低かったけど、今はそこそこの 金額のものなら一般人が使う分にはメンブレンでも耐久性は全く問題にならない



937:不明なデバイスさん
15/11/10 12:48:52.21 ++3DO2L8.net
レビュー見てるとメカニカルは1年も経つともう症状が出始めるみたいなのが多いと思うんだけどな
メンブレンはもう何年も使って見た目ぼろくなったから壊れてないけど買い替えるみたいなのが多いけど

938:不明なデバイスさん
15/11/10 13:13:26.61 gS4x4bLo.net
素人の俺に教えてほしいんだが、何千万回打ってもOKってのは一つのキーにつきって理解で大丈夫?

939:不明なデバイスさん
15/11/10 14:15:31.54 rXUOugYL.net
うん

940:不明なデバイスさん
15/11/10 17:58:40.65 gS4x4bLo.net
君ら博識やなぁ
安心してキーボードを使い倒せるよ

941:不明なデバイスさん
15/11/11 07:42:21.62 sJkeN4Rz.net
>>900
機械式はやっぱり機械だから、何と言うか慣らしみたいなもんがあるぞ
俺の初代マジェは確かに1年ぐらいでチャタったけど、その後収まった
所帯を持ったからメカなんぞ自宅でもう使えないわけだが…

942:不明なデバイスさん
15/11/11 23:38:32.83 GemqRlMV.net
一番タッチの軽いキーボードってどれになるんだろ

943:不明なデバイスさん
15/11/12 00:17:27.86 EIJjdc7n.net
ミネベアCoolLeafとか 0gやで 間違い無い

944:不明なデバイスさん
15/11/12 00:28:35.25 /YwOfq6r.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こいつに決まってるだろ

945:不明なデバイスさん
15/11/12 10:40:10.70 Pfdrbf1F.net
今日もまた理想のキーボード探しの旅がはじまるお
寒空の中自販機の下を覗き込む姿を人に見られるのは辛いお

946:不明なデバイスさん
15/11/12 23:24:38.80 t50V6VIr.net
今日ヨドバシで触ってきた青軸とこないだ買ったうちの青軸の感触が全然ちがうんだが偽物とかあるの?
ちなみにオウルテックです 
店頭のは滑らか
家のは考えられないほど動きが重くて渋くてガサガサで普通の打ち方では打てないレベル

947:不明なデバイスさん
15/11/13 00:07:50.11 weV4tPGZ.net
多少の打鍵感は欲しいんですけどw

948:不明なデバイスさん
15/11/13 01:28:41.51 pv7JIVVQ.net
>>909
自分のオウルは一ヶ月もすればスコンスコンになったよ。買ってすぐの頃はキーの端を叩いたら沈んでくれないレベルだったw多分青の中でも選別とかあるんだろなぁ。

949:不明なデバイスさん
15/11/13 07:35:13.31 g3ZCG8as.net
軸じゃなくてキーキャップの成型ミスじゃないの?キーキャップ外して押してみ

950:不明なデバイスさん
15/11/13 08:54:56.15 iPU0m8wa.net
オウルテックは硬いよね、最初は
俺も最初は硬かったけど、使っていくうちに慣れたのか
楽になった
言う通り、キーキャップの問題だと思う
作りそのものはしっかりしてるんだけどね
ただ、オウルテックで文句言いたいのはそこじゃなくて
キーの印刷がすぐ剥げるところw

951:不明なデバイスさん
15/11/13 13:47:09.04 PrMvvaac.net
オウルテックが出してるキーボードではやはりミツミのメンブレンが至高。

952:不明なデバイスさん
15/11/14 00:35:44.40 5e8k16xK.net
ミネベアってもうキーボード作るのやめてしまったの?

953:不明なデバイスさん
15/11/14 01:13:56.75 vIHUsQg+.net
クールな何とかはまだ作ってんじゃね?知らんけど

954:不明なデバイスさん
15/11/14 01:33:05.11 5e8k16xK.net
ミネベアのスペースバーが分割されているタイプと
英語の104キーは良いキーボードだ�


955:チた。



956:不明なデバイスさん
15/11/14 01:37:18.11 thFnLBzb.net
スペースバーが分割されたキーボはミネベアのせいで他社は出したくても出せない
って聞いたんだけどホント?ガセ?
ホントならミネベア死ねって感じだけど

957:不明なデバイスさん
15/11/14 02:01:48.05 CREoTMLn.net
親指シフトって

958:不明なデバイスさん
15/11/14 09:04:43.75 KeaB46d+.net
>>918
ミネベアが考えた技術を独占してなにが悪い!

959:不明なデバイスさん
15/11/14 09:15:03.59 BJyw+SIl.net
そんな程度のアイデアが特許になるのかよ。ならば俺も・・・

960:不明なデバイスさん
15/11/14 14:00:41.17 PH1iGcNk.net
ミネベア以外のあるよ

961:不明なデバイスさん
15/11/14 14:02:52.65 fkQCVV05.net
わたし中国人じゃないあるよ!

962:不明なデバイスさん
15/11/14 22:59:13.00 LFCT4/rS.net
アイデアというからには
URLリンク(www.crowdsupply.com)
これぐらいやって頂かないと

963:不明なデバイスさん
15/11/15 08:03:22.12 IbL/bmh3.net
>>924
何これだせぇ。

964:不明なデバイスさん
15/11/15 15:49:05.24 N64R1QNP.net
一見、はめ込めば普通のフルキーになりそうでいながら、全く咬み合わない出来そこないみたいな感じw

965:不明なデバイスさん
15/11/15 16:24:02.17 KVB4b+dB.net
>>926
なに言ってんの?
嵌め込めは普通のフルキーになるじゃん
頭大丈夫?

966:不明なデバイスさん
15/11/15 17:31:20.05 mp3V6p+l.net
トラックボール部分外せないと思ってるんじゃない?

967:不明なデバイスさん
15/11/15 20:05:08.82 oTTgtYWP.net
トラックボール付きキネシス
URLリンク(i.imgur.com)
ようやるな
このプラスチックボルトみたいなのはゲームパッドボタンだよね

968:不明なデバイスさん
15/11/15 21:16:27.04 N64R1QNP.net
トラックボール部分はSBTから部品取りしているのはわかるけれど、どういうシステムになっているんだろう
単純にボール周りの4ボタンがSBT部分で他の4ボタンはキーボードなんだろうか
実に押しにくそうな左右クリックボタンのように見える
そもそも真ん中設置のトラボは左右どちらかに30度程度傾けないと うまく押せないんじゃなかろうか・・
いや、実際にこういうものを作る技術と行動力に関しては素晴らしいと思います
でもこれ、だいぶ前にどっかで見た気もする
コロコロスレかここのどっちかかな?

969:不明なデバイスさん
15/11/15 21:38:12.66 EJDGr+XP.net
>>929
HBFS-24でぐぐったらCherryMXが仕込まれたアケコン用ボタンらしいな

970:不明なデバイスさん
15/11/15 23:21:22.47 WGZLbDEi.net
>>930
例えば右手でボール動かす場合は左手でキーボード左下のボタンが左右クリックに割り当てるとか、
キーボード中央部下のボタンに割り当てるとかするんじゃねぇ?わかんねーけど

971:不明なデバイスさん
15/11/15 23:23:31.73 WGZLbDEi.net
>>932
何か日本語変になってしまった

972:不明なデバイスさん
15/11/16 09:54:09.45 VHWLeHQK.net
>>924
おいおい、秘密にしておけよ。品不足になったら困るじゃないか。俺は赤軸にした。

973:不明なデバイスさん
15/11/16 13:48:24.96 iw5pNCqB.net
Topre と Kensington が提携して
2分割キーボードで真ん中にトラボを配置したものを出して欲しい
スクロールはもちろん SBT 方式で

974:不明なデバイスさん
15/11/16 20:13:38.01 CHOUKEog.net
TohatoとKoikeyaが提携して
2個合体のポリンキーの真ん中にポテコを配置したものを出して欲しい
ポテコはもちろんうましお味で

975:不明なデバイスさん
15/11/16 23:03:05.95 +UaLMHTw.net
TochanとKachanが提携して
2個合体のボッキーの真ん中にマンコを配置したものを出して欲しい
マンコはもちろんチーズ味で

976:不明なデバイスさん
15/11/18 07:39:02.50 mTI9p444.net
Kinesis Advantage モックアップキーボード(改)中古品


977:- ヤフオク! ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j371266883 なんじゃこれ 専門店依頼の改造とのことだが、正規品買うのと同じぐらい費用がかかっているのではないか?



978:不明なデバイスさん
15/11/18 10:06:38.46 5jyoccLO.net
いやモックアップを売れよ
マニアには垂涎だぞ

979:不明なデバイスさん
15/11/18 19:10:33.67 5FzIpCtg.net
というかわざわざ真ん中にトラックボールにするやつが馬鹿だなと思う。
コマンドキー+何かのキー
でキーボードをマウスに変えるソフトウェアでホームポジションのキーをカーソル移動のキーに割り当て、
それでカーソル移動させた方がよっぽど良い。
両手をくっつけないないようにセパレートにして人間工学に基づいて設計してるのに、
そこにマウス置くとかアホすぎ笑

980:不明なデバイスさん
15/11/19 04:46:01.65 jRaWEJ69.net
トラックボールとか古い、これからはサイコミュ搭載だよ サイコミュ

981:不明なデバイスさん
15/11/19 17:55:32.55 lfkgcW24.net
有線サイコミュならあったろ
サイコミュなのに片手が塞がるっていう意味不仕様だったけど
いずれにしても、ニュータイプにしか使えないデバイスなんて普及は無理だろ
人類全てがニュータイプになれるわけがない

982:不明なデバイスさん
15/11/19 22:54:18.20 /O1iqPOQ.net
>>940
言っている本人がアホとしか思えない
客観的に物を捉え、論理的に考えられないのか?
自分に都合の良い大前提を作るからそうなるんだな

983:不明なデバイスさん
15/11/20 01:25:32.73 703Yzayc.net
1万円前後で静音なキーボードがあったらおしえて

984:不明なデバイスさん
15/11/20 02:29:27.26 ckqIR+hS.net
静音なだけで1万も出せるなら、静音キーボードスレで上がってる中で気に入ったヤツ買えばええんでない
静音キーボード 3枚目:スレリンク(hard板)

985:不明なデバイスさん
15/11/20 02:40:57.36 703Yzayc.net
厳密な条件はメカニカル・静音・ゲーミング(同時入力制限数無
だけどね
地方なもんで店頭でさわりようがないからバッファローのゲーミングのヤツにすることにした

986:不明なデバイスさん
15/11/20 10:23:54.52 Qm2OkyN5.net
Cherryの静音キーの奴はゲーム用だったじゃん

987:不明なデバイスさん
15/11/20 12:43:22.99 LpILIhS8.net
ゲーミングキーボードって書いた方が売れるんだから仕方ないやん
品質とサポートの良さはダイヤテックに敵わないんだし

988:不明なデバイスさん
15/11/20 12:45:22.09 KCwtsQZu.net
Ducky SHINE4 DKSH1408SD
URLリンク(www.gdm.or.jp)

989:不明なデバイスさん
15/11/20 14:50:50.59 SzVY3pn9.net
死ねだと

990:不明なデバイスさん
15/11/20 15:06:27.57 ivTJ5U+b.net
しねよん

991:不明なデバイスさん
15/11/20 15:09:34.93 LpILIhS8.net
> 茶軸より重めのtactile feelタイプMX白軸モデルも台数限定で販売される。
MX Clearじゃねえか

992:不明なデバイスさん
15/11/20 18:17:04.71 tTY2RgFQ.net
コナンで犯人の動機になりそう

993:不明なデバイスさん
15/11/21 01:16:32.82 C/pvuLQZ.net
KB321オンリーなのだが浮気してみた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
NMB RT6652TWJP 去年 黒の未使用が7000円ぐらいして撤退して悔しかったのでオク。
打鍵感はクッキリしてるけどガチャチャ反発の撥ね帰り音が酷い、KB321の方がええのう。
(ホンマはKB311ガ欲しいんだが)
鉄板入ってるぐらいしかええとこないな。
リアホの静音モデルは打ちやすくて軽くて静かな


994:のかしら?誰か教えて



995:不明なデバイスさん
15/11/21 01:30:32.12 +uymsdeO.net
>>954
おお。
ミネベアか。
ミネベアの英語キーボードが欲しいがもう売ってないしオクにも出てないのな。

996:不明なデバイスさん
15/11/21 06:19:51.27 d6ja5yqK.net
>>955
eBayにあるやん

997:不明なデバイスさん
15/11/21 06:57:32.98 d6ja5yqK.net
>>949
クリアに修正されてるね

998:不明なデバイスさん
15/11/21 07:57:42.09 M4cUL+UU.net
これからは、LED入りキーボタンが標準になるのだろうか?
もっと進んでボタンひとつひとつに、電源OFFても保持する記憶型液晶をつけて
キートップ表示を一瞬のうちに変えられるようなもの出てこないかな
これがあればDvorak配列がもっと普及しそう
ソフトキーボードではそれが簡単にできるわけだけど、最新のタッチパネルでは
画面が必要に応じて盛り上がり、立体ボタンを表示するなんてすごい技術が開発中だとか
でもメカニカルの単独キーボードは無くなってほしくないな

999:不明なデバイスさん
15/11/21 09:40:50.24 Rcv9mv4Q.net
>>948みたいなクソが常駐しているからウザくて仕方無い

1000:不明なデバイスさん
15/11/21 10:01:43.29 OWMBuzwR.net
>>959
なに?言い返せないから罵倒だけしてるのかな??

1001:不明なデバイスさん
15/11/21 10:04:32.76 dWL/0YaQ.net
>>940
ソフトで割り当てるソフトが殺された場合は使い物にならんぞ。

1002:不明なデバイスさん
15/11/21 10:05:22.02 dWL/0YaQ.net
奇妙な日本語になった...。

1003:不明なデバイスさん
15/11/21 10:13:13.46 coWTUaKg.net
>>958
キートップの表示を自由に変えられるキーボードは何年か前に出たと思ったが

1004:不明なデバイスさん
15/11/21 12:02:26.50 ac/PTlHh.net
>>963
10万円するキーボードじゃねえか!

1005:不明なデバイスさん
15/11/21 15:47:54.43 M4cUL+UU.net
ありがとう
全然知らんかった
最初のが出て10年経つようだけど、調べたらテンキーレスのみ米アマゾンで売っていた
テンキーレス
Amazon.com: Optimus Popularis  $1,090.00
URLリンク(amzn.com)
Amazon.com: Optimus Popularis Compact Programmable LCD Keyboard $1,500.00
URLリンク(amzn.com)

1006:不明なデバイスさん
15/11/21 15:54:09.34 M4cUL+UU.net
英語説明なのでよくわからないが、なんで1.5倍も価格差が有るんだろ?(販売元は同じ)
両方とも外観は変わらないように見える
安い方はプログラマブルという言葉がないが、これってそもそも自分で定義して使うわけであり
高い方はかなり高度なことを出来るということかな?
フルキーのものはSOLDOUT
URLリンク(www.artlebedev.com)
Art.Lebedev、フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」の予約を開始
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
↓別の同じようなものだがすでに生産中止?
Jaasta eインクによる配列自由・表示自由のキーボード | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
URLリンク(developer.cybozu.co.jp)
どちらも、あまり食指が動かない
チェリー軸でこういうのが出てほしい
個人的にはタッチを楽しめる青軸か緑軸を選びたいよ

1007:不明なデバイスさん
15/11/21 19:28:29.99 D8KtLVfy.net
>>966
それCherry MLスイッチだよ

1008:不明なデバイスさん
15/11/21 19:59:13.35 Sc2MoWAk.net
MLとMXってどう違うの

1009:不明なデバイスさん
15/11/21 21:05:14.34 og79s7kl.net
MLはロープロ用でApple アジャスタブルに似た打ち心地
軟らかいホッチキスみたい

1010:不明なデバイスさん
15/11/22 00:34:19.05 DnTTjmCK.net
>>965
ガキの玩具みたいな感じだな�


1011:�



1012:不明なデバイスさん
15/11/22 01:04:03.90 aRtLvxRv.net
メカ厨は懐古厨じゃないの?

1013:不明なデバイスさん
15/11/22 02:19:40.81 DnTTjmCK.net
>>955
ヤフオクに出てるぞ
新品未使用 英語 104 キーボード NMB ミネベア RT6656TW - ヤフオク!
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

1014:不明なデバイスさん
15/11/22 02:38:12.13 DnTTjmCK.net
【タイピング動画】タイピング界の神の手と呼ばれる男 Typer of Japan's fastest - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

1015:不明なデバイスさん
15/11/22 08:14:33.40 cW3iKoAV.net
>>973で使っているキーボードの型番をおせーてくだせー おだいかん様

1016:不明なデバイスさん
15/11/22 08:40:53.21 my2Iwkj2.net
>>974
Realforce106
Realforce106S
この人って山頂でキーボード打ってたオッサンだよな

1017:不明なデバイスさん
15/11/22 13:34:40.73 +xnMJwOl.net
ジャンク屋でケーブルを纏められるミツミキーボードと、HP RT6670TJPを購入
1.5k以下と良い買い物をした

1018:不明なデバイスさん
15/11/22 20:53:59.22 YY68kEMo.net
>>973
キートップ外して洗うのは一般的にはやはり変態扱いされるなw

1019:不明なデバイスさん
15/11/22 21:43:05.96 cW3iKoAV.net
>>975
ありがとうごぜえますだ おだいかん様

1020:不明なデバイスさん
15/11/22 21:57:22.80 RbG6oxwp.net
大学がパソコン使う学科だったし会社もIT系だもんだから
キートップ外して洗うのなんて俺もやってたし周りも普通にやってた
当たり前のことだと思ってたわ…
一般人が驚くって事実に驚いたよ
汚いキーボード使ってて嫌にならないのかなぁ
それともそんなにキーボード使わないからそもそも汚くならないのか

1021:不明なデバイスさん
15/11/22 22:44:07.60 /sxz/0qJ.net
理想のキーボードを探しているのですが
ストロークは一般的な深さ(薄型とかではない)
出来るだけ押す感じが軽いキーボード
底打ち感もあれば嬉しい
くらいのキーボードってありますか?
特に一般的なストロークの深さと、押し圧の軽さを重視してるのですが

1022:不明なデバイスさん
15/11/22 23:15:34.17 my2Iwkj2.net
>>980
RealforceのALL30g

1023:不明なデバイスさん
15/11/23 03:22:50.44 BghdoWCr.net
↑頓珍漢回答乙
ミネベアメンブレンをオクで落しなよ。

1024:不明なデバイスさん
15/11/23 04:10:14.40 1BSCiv7T.net
>>980
昇華印刷時代のFMV-KB621
少し特殊な配列なのと最近はオクでも物が殆ど出ないのが問題だけどね・・・・・
現行品ならRealforceのall30gかcherryの赤軸使ってる気に入った奴を

1025:不明なデバイスさん
15/11/23 11:48:45.76 hYrJe4Hs.net
>>983
底打ち感=タクタイル感だと思ったけど、そのキーボードだとリニアだよね

1026:不明なデバイスさん
15/11/23 11:55:16.27 R31WWmoG.net
USB接続
テンキーレス
でおすすめある?

1027:不明なデバイスさん
15/11/23 12:35:37.31 4FA23qet.net
>>984
底打ちとタクタイルは全く違うだろ

1028:不明なデバイスさん
15/11/23 18:39:11.01 tKabZG6s.net
あまり軽すぎると下手すりゃメンブレンよりタッチ感悪いと感じるな

1029:不明なデバイスさん
15/11/23 22:01:24.21 Ct35VOK0.net
必要なのはタッチ感より疲れにくさということにIBMのメカニカル84keyを使って気が付きました。

1030:不明なデバイスさん
15/11/23 22:25:09.81 5G9eDpi4.net
アーキサイトのテンキーレスはLEDバックライト付の新製品のせいで
現行品は生産中止になったんだな
新型(Shine3)で、スペースキーに浮かび上がる白蛇の絵の趣味悪さに笑った
ちなみに最初から交換用の無刻印スペースキーボタンが付いてくるようだ

1031:977
15/11/23 22:42:27.31 NtOci0im.net
色々と教えて頂きありがとうございます
RealforceのALL30gとcherryの赤軸につきましては、


1032:店頭で打鍵させてくれるところがありますので 試し打ちしたいと思います ミネベアメンブレンにつきましては、ヤフオクで検索すると定期的にオクが出てるようですので 安いときに落としてみようと思います ありがとうございます 実は、長時間長文を打たなければならないので 軽いと疲れにくいんじゃないかって自分で勝手に思ってたのですが そういう考え方は甘いって事なのでしょうか 難しいですね



1033:不明なデバイスさん
15/11/24 02:32:33.88 cpr281z1.net
>>973
この人はすごいとは思うけど、何でにゴッドハンドなんだろうな
ゴールドフィンガー、もしくはゴッドフィンガーのほうが適切な気がする
ちなみに加藤鷹は、この3つすべてが異称らしいw

1034:不明なデバイスさん
15/11/24 08:16:23.38 QcFknk8v.net
>>983
親指シフトキーボードやないか!www
キコキコして不愉快だし ヤフオクも滅多にないよ!

1035:不明なデバイスさん
15/11/24 08:17:13.74 QcFknk8v.net
>>991
シャイニングフィンガー!

1036:不明なデバイスさん
15/11/24 12:40:08.23 o1rY3KQ2.net
うめ

1037:不明なデバイスさん
15/11/24 14:36:41.40 5LLFuCdr.net
>>992
親指シフトのほうはKB611とKB613やで

1038:不明なデバイスさん
15/11/24 15:07:37.03 WWiOR/fB.net
次スレ
スレリンク(hard板)

1039:不明なデバイスさん
15/11/24 15:46:57.57 o1rY3KQ2.net
うめ。うめ

1040:977
15/11/24 17:12:01.07 WKPMDiom.net
誘導ありあり

1041:不明なデバイスさん
15/11/24 17:59:50.05 o1rY3KQ2.net
うみ 

1042:不明なデバイスさん
15/11/24 20:09:08.21 WKPMDiom.net
名前欄消しうめ

1043:不明なデバイスさん
15/11/24 20:12:13.85 o1rY3KQ2.net
うも

1044:不明なデバイスさん
15/11/24 21:32:23.80 t8+QZvfv.net


1045:不明なデバイスさん
15/11/24 21:36:29.91 6BxIHAJG.net
 フ゜ッ ∩ 彡⌒ ミ 
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ )
  ⊂´_____∩

1046:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch