901:不明なデバイスさん
14/09/18 09:17:59.38 onvUpuGz.net
ConnectX-2よりもInfiniband自体がヤバメ、というか(笑)
CX4-QDRケーブルでSDRスイッチとつないでリンクアップもできるんで、ConnectX-2系に乗り換えるのもいいかと。
902:不明なデバイスさん
14/09/18 09:21:20.35 SRR2mtLN.net
>>848
理解しました。
スピードネゴしてくれるの完全に頭から抜けてたんで、qsfp to sff8470とかで対応しようと思います。
connectx2探してきます
ありがとうございます!
903:不明なデバイスさん
14/09/19 00:05:00.21 pbkgkNXa.net
3年使ってたConnectX2-VPIが突然死した
eBayでまた調達しないと…
904:不明なデバイスさん
14/09/19 11:00:10.29 G2l4CI/c.net
円安だしヤフオクの方が安いんじゃない?
無くなったけどMHQH29CがeBayでも見たことない値段だった。
905:不明なデバイスさん
14/09/19 15:30:33.80 P4zDC9lb.net
mellanoxで検索すると出るよ。ロープロファイルが欲しいなら9000円ので、フルがいいのならこれかな。
906:不明なデバイスさん
14/09/19 16:34:52.85 G2l4CI/c.net
でも3年後を考えるとConnectX-3ってことなのかな?
ebay調べたら
ConnectX3 $400
ConnectIB $800
ぐらいだった。ConnectIBはまだ落ちてきてないみたい。
907:不明なデバイスさん
14/09/19 17:14:54.26 G2l4CI/c.net
値段調べてたらConnectX-3が欲しくなってしまった
ConnectX-3 VPI
PCIe3.0 x8
QDR,FDR10,FDR14,40GigE,10GigEタイプが混在
ConnectX-3 Pro
PCIe3.0 x8
FDR14,40GigE,56GigE
Connect-IB
PCIe2.0 x16,PCIe3.0 x8,PCIe3.0 x16
FDR14のみ?
908:不明なデバイスさん
14/09/20 16:04:37.33 mUO+8D0f.net
CoonectX-3、ヤフオクでいつもの人がもっと安く出してるよ。
909:不明なデバイスさん
14/09/20 18:25:44.90 WWvD/IAs.net
ENだから違う
910:不明なデバイスさん
14/09/21 17:38:34.24 lJzeNqTb.net
あ、本当だ。すいません。
911:不明なデバイスさん
14/09/24 10:01:33.72 w6r/KawC.net
mellanox QSAを調達したのでSFP+の試験。といっても
MHQH19B(FJT0D90200009、polarity_port1変更済)およびMHQH29C(MT_0FC0110009)で
問題なくSFP+DAおよびLR(Brocade 57-0000076-01)で動作した。つまらん(w
QSA、構造のわりに値段が高いけど、これがあるとConnectX-2のつぶしが効く(IB-QDRでも
10GBe-SFP+でも10GBe-CX4でも使える)のでなかなか良いかも。
912:不明なデバイスさん
14/09/24 10:12:40.15 w6r/KawC.net
あ、一応、QSAはopticsを刺すと放熱的に問題ありそうなので、たぶんメラ的にはDAしか薦めてないと思う。
913:不明なデバイスさん
14/10/13 11:07:26.40 0GTHmU44.net
(ESXi5.5 + ConnectX-2 + OFED 1.9.10)*2台直結 10GbE にしてみた。
ゲストOmniOS同士、vmxnet3s だと IPoIB でも 10GbE でも大差ない。
iperf 60秒平均で6Gbpsほど。EnableLRO=0 にしないと安定しない。
ESXi上にはストレージアダプタでiSERが出てくるけど、
ゲスト視点ではNIC vmxnet3sだけなので、遊べない。
SR-IOV動く使えるマシンならゲストからでもiSER提供できるんでしょうか?
914:不明なデバイスさん
15/02/04 09:14:02.60 kOADHgCC.net
Mellanox WinOF Rev 4.90.50000が出てたけど、
ついにConnectX-2 adapter cards Unsupportedキター。
まぁ、雰囲気そんな感じはしてたけど。
次期Windowsからは、10GbEカードとして使うしか、
無くなるかなー、I
915:nboxドライバが入ればだけど。。。
916:不明なデバイスさん
15/02/08 16:19:54.99 KXDz9QA/.net
IBよりもEtherがメインになっちゃってるから仕方ないかもね。IB関連で何か新機能あるんだっけ?
でも次期windowsでもorcaでごにょればきっと前のWinOFが入るから気にしない。
917:不明なデバイスさん
15/02/09 01:58:26.02 CMw06GPO.net
次期Windowsの頃には10GBase-T環境がもうちょっと手が出る値段で買えるといいなあ
InfiniBandスレで言うことじゃないことかもしれんけどさw
918:不明なデバイスさん
15/02/09 09:15:26.95 Xf/nI/nG.net
10GBase-Tはカード側はオクで1万~2万程度で出物があるけど、ハブ側がねぇ。
消費電力もばかにならないし。個人でやるのならSFP+が正解だと思う。
919:不明なデバイスさん
15/02/16 00:53:24.30 ERIY5h4U.net
遅ればせながら家庭内IB環境作りたいなと物色中です
やりたいのは
ESXi<--OmniOS-->Linux(Xen)
での2vs1の接続なんですが
今だとお手軽に始めようと思うとConnectX-2あたりをオクで仕入れるのが無難でしょうか?
(新しい世代に越したこたないのは確かですが、ConnectX-3はさすがにお小遣い的に手が出ない)
この場合、仕入れるのはDualPort1枚+SinglePort2枚、SFP+ケーブル2本、で良いですよね?
また、上記構成の場合、SMはOmniOSに入れる必要がありますか?Linux側でも良いでしょうか?
920:不明なデバイスさん
15/02/16 08:34:34.50 0fwP0lw8.net
ConnectX2 の IB なカードは、QSFP。
SMは2つ必要。(1) ESXiかOmni (2) OmniかLinux
でもOmni用のOpenSMは見つからないと思うので
必然的にESXiとLinux上に。
921:不明なデバイスさん
15/02/16 17:18:03.55 gIkxzs3r.net
ん?ESXiでOpenSM動くんだっけ?
ESXで動く物は有ったけど、ESXiで動くものは無かったような?少なくとも公式では。
Solaris系をストレージにする限り、ESXiは無理な気がする。
ZFSでストレージ作りたい&IB使いたいなら、Linux+ZFS on Linuxか、
FreeBSDで作るしか無いんじゃない?
後は、OpenSM積んだ、マネージドスイッチを使うか。
922:不明なデバイスさん
15/02/16 21:33:04.10 J9FERcLf.net
SolarisとESXi両方で動かしてるよ
923:不明なデバイスさん
15/02/16 21:44:02.59 0fwP0lw8.net
>>868
もちろん公式ではありませんが
URLリンク(www.bussink.ch)
で。
924:不明なデバイスさん
15/02/16 22:42:16.26 gIkxzs3r.net
へー、ビルドしてくれてる人居るんだ。
まぁそれならそれ使っても良いかもね。
うちは、随分前にHyper-V+FreeBSD ctldに乗り換えちゃったんで、
ESXiでIBの情報はそんなに追っかけてなかった。
最近FreeBSDのtargetの開発著しいんで、Solarisに戻る事はないかなぁ。
925:不明なデバイスさん
15/02/17 10:33:41.61 j2sNM51B.net
>>869
情報ありがとうございます
商用利用でもない自宅環境ので、野良ビルドでもいいのでESXiにopensm突っ込もうと思います
napp-itの楽ちんさに慣れてしまったので、FreeBSDに乗り換えるのが億劫なのでw
926:不明なデバイスさん
15/02/20 17:35:45.08 CtH6X0qi.net
ちなみにConnectX2の2ポート品だとPCIe側の帯域が足らないよ。同時にがっつり使わなければ大丈夫、
というかがっつり使うと他の部分がどうせ間に合わないけど。
927:不明なデバイスさん
15/02/20 19:21:19.60 FZXM01WY.net
まぁ大丈夫っしょ。
がっつり使わなくても、ストレージが最初に根を上げる(SSDのRAIDじゃ無い限り)、多分。
928:不明なデバイスさん
15/02/26 09:21:37.99 k99ZkXqy.net
すまん、教えてください。
QDRのHCAとケーブル使って、DDRのスイッチ利用して通信って可能なのだろうか?もちろん、速度は落ちることはわかってるけど、ネットワークハブみたいに互換性ってあるのかどうか�
929:墲ゥらずで、、、。 どなたか教えて下さい!!
930:不明なデバイスさん
15/02/26 13:22:10.37 z0y2CIH/.net
>>875
スイッチがDDRなら、DDRでリンクするよ。
931:不明なデバイスさん
15/02/26 21:47:44.95 6opmRDu2.net
ありがとです!!早速購入しますっ!!
932:不明なデバイスさん
15/03/18 06:10:13.75 O5cA0c/Y.net
再び、教えて下さい!!
ConnectX2のQDRで二台のPCを繋いでいるが、どうしても速度がでない。iperfで6Gくらいしかでない、、、。リンクは40Gだし、ケーブルも中華な人からebayで購入したけどQDR対応。
二つのマシンは片方がAMDのAPU A-3650でメモリ8G、もう一方がi7の4790でメモリ32G。両方ともcentos6.6でドライバーはmellanoxのです。ファームも2.9にしてる。
マシンの差によって速度がこんなに変わるかな??
933:不明なデバイスさん
15/03/18 08:10:28.01 7MrWvc0/.net
>>878
ドライバーのバージョンとか構成とかなしでは何とも。
単にTCP的に頭うちしてるのかも。
iperf -w を送受両端で十分に大きくする。
iperfを複数同時実行して、TCP本数増やしてみる。
934:不明なデバイスさん
15/03/19 16:40:54.75 5P/PZ0rn.net
>>878
とりあえずCnQとC3~C7ステートoffってからだな。
後はネットワーク周りのチューニングがどうなってるか。
935:不明なデバイスさん
15/03/21 09:51:46.51 BDCv4bg/.net
すんません、情報不足で、、、。
以下、ibstatの内容です。GUIDは削ってます。
CA 'mlx4_0'
CA type: MT26428
Number of ports: 1
Firmware version: 2.9.1000
Hardware version: b0
Port 1:
State: Active
Physical state: LinkUp
Rate: 40
Base lid: 1
LMC: 0
SM lid: 1
Capability mask: 0x0251086a
Link layer: InfiniBand
まずは、上記でいただいたことを試してみます。
936:不明なデバイスさん
15/03/21 11:30:48.21 BDCv4bg/.net
iperf3 -c DestinationIP -P 4 -w 1M
とかにしてみましたが、変わらずでした。。。Windowを大きくしたり、本数換えてみたりしましたが、最終的には、こんな感じになってしまいます。。。
TCPの頭打ちってどうやって調べるんでしょうか?
ちょっと調べて見たんですがわからなくて。。。
念のため、iperfの結果を。。。
―――――――――
Connecting to host 192.168.2.10, port 5201
[ 4] local 192.168.2.1 port 37266 connected to 192.168.2.10 port 5201
[ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr Cwnd
[ 4] 0.00-1.00 sec 699 MBytes 5.86 Gbits/sec 0 424 KBytes
[ 4] 1.00-2.00 sec 698 MBytes 5.86 Gbits/sec 0 424 KBytes
[ 4] 2.00-3.00 sec 700 MBytes 5.87 Gbits/sec 0 424 KBytes
[ 4] 3.00-4.00 sec 696 MBytes 5.84 Gbits/sec 0 424 KBytes
[ 4] 4.00-5.00 sec 698 MBytes 5.86 Gbits/sec 0 424 KBytes
[ 4] 5.00-6.00 sec 696 MBytes 5.83 Gbits/sec 0 424 KBytes
[ 4] 6.00-7.00 sec 695 MBytes 5.83 Gbits/sec 0 424 KBytes
[ 4] 7.00-8.00 sec 698 MBytes 5.86 Gbits/sec 0 424 KBytes
[ 4] 8.00-9.00 sec 698 MBytes 5.84 Gbits/sec 0 424 KBytes
[ 4] 9.00-10.00 sec 698 MBytes 5.86 Gbits/sec 0 424 KBytes
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr
[ 4] 0.00-10.00 sec 6.81 GBytes 5.85 Gbits/sec 0 sender
[ 4] 0.00-10.00 sec 6.81 GBytes 5.85 Gbits/sec receiver
937:不明なデバイスさん
15/03/21 15:45:03.02 eLWTIgqq.net
-P 4 での Sum は?
938:不明なデバイスさん
15/03/21 15:59:53.86 eLWTIgqq.net
URLリンク(fasterdata.es.net)
URLリンク(fasterdata.es.net)
他、勉強になりますね。
939:不明なデバイスさん
15/03/21 16:01:28.74 eLWTIgqq.net
つけわすれ
URLリンク(fasterdata.es.net)
940:不明なデバイスさん
15/03/21 16:06:51.59 BDCv4bg/.net
sumも単独時と同じでした。なので、一本は1.4g程度でした、、、。
941:不明なデバイスさん
15/03/21 17:35:41.82 Dz/qw046.net
AMD APUだとそんなも
942:んかもしれんけど。linuxってvstatとか叩けないんだっけ?
943:不明なデバイスさん
15/03/21 17:59:05.57 eLWTIgqq.net
cwnd 424KB までしかいってないってことは、
TCP 周り全然チューンしてないんと違いますか。
944:不明なデバイスさん
15/03/22 06:31:31.56 ogMIGPMc.net
亀レスですみません、、、。
で、、、TCP周りとかちゃんと知っていなくて、色々調べましたが、いまいちよくわからなくて。。。
(ipコマンドなんかで設定変えてみたけど)
Connecting to host 192.168.2.10, port 5201
[ 4] local 192.168.2.1 port 37352 connected to 192.168.2.10 port 5201
[ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr Cwnd
[ 4] 0.00-1.00 sec 727 MBytes 6.09 Gbits/sec 0 2.94 MBytes
[ 4] 1.00-2.00 sec 725 MBytes 6.08 Gbits/sec 0 2.97 MBytes
[ 4] 2.00-3.00 sec 728 MBytes 6.11 Gbits/sec 0 2.97 MBytes
[ 4] 3.00-4.00 sec 728 MBytes 6.10 Gbits/sec 0 2.97 MBytes
[ 4] 4.00-5.00 sec 726 MBytes 6.10 Gbits/sec 0 2.97 MBytes
[ 4] 5.00-6.00 sec 726 MBytes 6.09 Gbits/sec 0 2.97 MBytes
[ 4] 6.00-7.00 sec 726 MBytes 6.09 Gbits/sec 0 2.97 MBytes
[ 4] 7.00-8.00 sec 728 MBytes 6.10 Gbits/sec 0 2.97 MBytes
[ 4] 8.00-9.00 sec 726 MBytes 6.10 Gbits/sec 0 2.97 MBytes
[ 4] 9.00-10.00 sec 728 MBytes 6.10 Gbits/sec 0 2.97 MBytes
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr
[ 4] 0.00-10.00 sec 7.10 GBytes 6.10 Gbits/sec 0 sender
[ 4] 0.00-10.00 sec 7.10 GBytes 6.10 Gbits/sec receiver
>884,>885がくれたページでちょっと勉強してみます。
945:不明なデバイスさん
15/03/23 15:14:55.24 nuvPBkz+.net
voltaire 2036(?)がオクに出てるな。不思議な型番になってるけど。
946:不明なデバイスさん
15/04/17 14:55:15.56 F7lqCgBH.net
Omni-Pathって何なん?
タダでさえ限られたハイエンドインターコネクト市場を分断する意味あんのかな?
947:不明なデバイスさん
15/04/21 09:22:30.29 pSon0oem.net
ハイエンドインターコネクト自体がローカルなものだからねぇ。
自社→ラック借り→クラウド借り、という流れの中ではなかなかInfinibandの出番はない、というか、
表面上には見えてこないから、スループットさえ出てれば中身はIBでも40GBeでもOmni-Pathでも
気にしなくなってるような。
#という流れではやはりさくらの件は痛いな。
948:不明なデバイスさん
15/04/21 22:39:21.81 iWzGX2cJ.net
世の中ビッグデータだー、データマイニングだー
なってるけど、そういう大量データが全部AWSやAzure上に集約されてクラウド上で機械学習なんかをするって
そりゃーそういうの可能なモノもあるだろうけど
やっぱりローカルでデータ溜め込んで、自社のクラスタPCで処理するってほうが
少なくともあと10年位は主じゃないかと思う
だからInfinibandでもOmni-Pathでもいいけど
今後も高速インターコネクトは中規模程度の会社でも導入できる値段であって欲しい
949:不明なデバイスさん
15/04/22 00:20:16.96 Gwr1nSro.net
>>893
置くスペース的な問題があるんだよね
どうしても
自社にデータセンターもってても何百台となればね
950:不明なデバイスさん
15/04/24 13:22:48.91 RxYa96i/.net
>やっぱりローカルでデータ溜め込んで、自社のクラスタPCで処理する
「それはコストはどうなのかね? クラウドと比較して理由書をうんぬん」
と言われてセキュリティがどうだとか言い訳沢山書かされる、と。
というかそういうのがない会社はうらやましー。
951:不明なデバイスさん
15/04/24 22:46:20.81 Ak3kF0Xo.net
ビッグデータと言える程度のサイズのログデータなりをクラウドに溜め込んで
マトモな統計解析をHadoopなり何なりでやるなんてのを
日常的にパブリッククラウドサービスでやったら無茶苦茶な金かかるよ。
あれは、数回やったらそれでおしまいって案件に設備投資をしないためのもの。
952:不明なデバイスさん
15/04/25 01:06:04.41 lNiI/PyI.net
えっ
953:不明なデバイスさん
15/04/27 10:03:11.28 C+GaPeWE.net
HPCな需要�
954:ヘ昔から計算機センタ、という名前で共用するのが当たり前だったような。
955:不明なデバイスさん
15/05/27 00:13:37.11 mv49rLKq.net
Voltaire 4036 ジャンク
956:不明なデバイスさん
15/05/27 13:26:59.21 clQxb9CN.net
filesystemエラー出まくってるね。さすがにこれを復旧するのは無理な気が。
957:不明なデバイスさん
15/06/10 11:20:24.83 h6pT4NRM.net
sriovでinfinibandを複数のゲストに割り当てると外からどう見えるんだろうか
仮想的にポートが複数あるデバイスとして使われるのかな
958:不明なデバイスさん
15/06/26 14:48:47.24 uWdZ5LtI.net
亀レス。
Server2012R2/HyperV/ConnectX2-2.9.8350/WinOF-4.80ではGet-VMSwitch | fl では
IovSupportReasons : {このネットワーク アダプターは SR-IOV をサポートしません。}
というか原理的にIPoIBではsriovはサポートできない気がする。
959:不明なデバイスさん
15/06/27 00:51:27.33 FPduUtAE.net
SR-IOVに対応するのはConnectX-3からでは?
960:不明なデバイスさん
15/06/28 17:42:08.34 vIotSRNf.net
そうなんだ。connectx-3が手に入ったらやってみるね。
961:不明なデバイスさん
15/07/19 23:02:49.38 jVKNgeMQ.net
InfinibandドライバがWindows 10でインボックスに
まあインボックスドライバで使う奴はいないと思うけど
962:不明なデバイスさん
15/07/31 09:48:49.89 q1uIFkS9.net
でもおかげでconnectX-2でibとethを切り替える時にいちいちwinofドライバ指定しなきゃならなくて面倒。
963:不明なデバイスさん
15/08/28 18:29:06.86 SJXUDahv.net
URLリンク(technet.microsoft.com)
>Hyper-V Virtual Switch only supports Ethernet, and does not support any other wired local area network (LAN) technologies, such as Infiniband and Fibre Channel.
964:不明なデバイスさん
15/08/29 02:30:27.89 h27M2kQ/.net
Infinibandは時代の徒花って事?
965:不明なデバイスさん
15/08/29 04:00:45.47 RIMY7upc.net
Hyper-Vがゴミって事です
966:不明なデバイスさん
15/08/29 23:41:10.65 WOfna8H4.net
それな
967:不明なデバイスさん
15/08/30 09:19:15.51 JYL2bnBD.net
簡易システムであり続けることを選択したという。
968:不明なデバイスさん
15/09/04 09:12:33.65 289s5xbk.net
Hyper-Vの仮想スイッチ機能っていわゆるアプライアンス(ファイアウォール、負荷分散、DPI等々)を仮想化するためのものだから、
Etherだけで十分、という判断では?
969:不明なデバイスさん
15/09/04 10:18:24.63 lZozm7dD.net
Azureで必要になれば実装される
970:不明なデバイスさん
15/09/05 00:25:12.70 Ed7YdjKB.net
>>912
L2が必要なのにIPoIBが使用できるわけねえだろ
971:不明なデバイスさん
15/10/23 21:32:01.76 eTneqIQD.net
2年ぶりにきました。ESXi4.1でとまっていますが、これはinifibandのしばりで
仕方ないかなと思っています。最近5.5系あるいは6.0系でmlx4が使えるとの
報告をみて、ちょっと気になっています。当方はconnect-X以前のinfinihost
なので、mthcaドライバが使えないと意味ないですが、5.5系か6.0系でmthca
使えている方いませんか?
972:不明なデバイスさん
15/10/24 00:04:35.33 XgTR0J0W.net
正直mthcaをプロプラ環境で使うのは、もう諦めた方が良い。Connect-X 2ですら、怪しくなってきてる。
Connect-X 2ももう十分安くなってるから、これを機に、
買い換えること考えた方が良いかと。
973:不明なデバイスさん
15/10/24 15:43:24.87 OWK97stD.net
ebayみてきたらConnectX-2が50ドルぐらいでありますね。再度
infinibandで組んでみようと思います。情報ありがとうございました。
974:不明なデバイスさん
15/10/29 14:25:4
975:7.35 ID:L5J4H9FD.net
976:915
15/11/07 22:59:22.13 DrUaCq0/.net
ebayからHCAが届きました。ConnectX-2の2ポートですが、一枚42ドルでした。yahooの方が
安く購入できたみたい。low profile bracketだったのはショック。ブラケットを再度購入するもの
面倒なので、ブラケットの詰めを伸ばして、適当に補強を入れて固定しました。MHQH29C相当の
OEMです。
以前はInfinihostでしたが、今度はQDRでオフロードもしてくれます。
Esxi5.5 update2 + SRP + Ubuntu14.04( ZFS + LIO )な設定ですが、このサイトの情報のおか
げで設定できました。
ネットワークアダプタのところが、速度10000から40000に変化して大変気持ちがいい。ESXi5.xが
2018年、VMのCentOS6.xが2020年までのサポートですので、あと数年はこれでいけるでしょう。
977:不明なデバイスさん
15/11/10 10:19:40.98 uQBRpujo.net
おめ。ヤフオクのconnect-X2の1ポート品はある意味値崩れしてるよなあ。
connect-X2はQSAアダプタ使うと10GBase-SFPにもなるから、Infinibandやめてもそこそこ使えるのがいいね。
978:915
15/11/11 07:04:08.29 G0b7/m4V.net
ありがとうございます。利用目的がESXiのVMでたいしたことやってないので、
環境的には過剰でしょう。まあ手段が目的なところもあります。
アダプタの件は、.>652、>859でも見ていて気になっていました。Infinibandの
終焉後も、2次利用できそうですね。だれか徒花って書いていましたが、技術的
に発展性がないからでしょうかね。個人的には10GbEよりいいものだと思います。
979:不明なデバイスさん
16/01/20 21:39:03.60 j2YsH0vL.net
こんなスレがあったとは。もっと早く知ってれば…
最近IBを調べ始めました。1対1で直結するESXi用のZFSストレージを安く作りたく、
Primergy TX1310 M1とWDの4TBの赤4個を買いました。SANネットワークは8Gbpsの
FCかQDRのIBで迷ってます。
・中古価格は、HBA (HCA) はだいたい同じくらい、ケーブルはFCが安い
・簡単でトラブル起きにくそうなのはFC
・スイッチはどちらも高いので買わないけどIBの方は将来手が届きそう
・OSは、FCだとLinuxもSolarisもOK、IBだとLinux一択(OpenSMがSolarisで動かないため)
・速度は(カタログ数値なら)圧倒的にQDR IB
こんな認識で合ってますか?
980:不明なデバイスさん
16/01/20 23:18:38.61 1LOmrt6V.net
頭痛が痛い
981:不明なデバイスさん
16/01/21 02:14:54.01 oaSW0jRp.net
関係無いけどちなみにメモリはいくら?
982:922
16/01/21 02:43:37.88 jb96ISIz.net
TX1310のメモリは8GB
983:不明なデバイスさん
16/01/21 03:09:53.08 GXgdraJH.net
スイッチはFCの中古が安いかもナ。
984:不明なデバイスさん
16/01/21 11:44:25.52 LEArpA3a.net
>>922
【SAN,NAS】ストレージ鯖総合【iSCSI,FC,IB,10GbE】
スレリンク(hard板)
こっちでも良さそうな内容ではあるが、多分見てる人は同じだな(笑
4Gまでならスイッチ考えても、恐らくFCが一番安くて手っ取り早い、
直結なら8Gもあり、スイッチはどうだったか・・・中古の玉が少ないかも。
IBスイッチは、まぁDDRまでならともかく、QDRは絶望的かな。有ってもFC程安くない。
latency
985:は圧倒的にFC、SRP/iWARPが使えれば、IBでも? IPoIBでiSCSIだと多分勝負にならない。 targetはFreeBSDでもいけるけど、IBだと一手間かかる、FCはwwnのアクセス制御が まだ実装されてない。 FCならQlogic鉄板、間違ってもEmulexは買わないように。targetとして使えん。少なくともSolaris系とFreeBSDは。 Linuxは知らん。(知ってる範囲で、出来たって情報見た記憶が無い) Initiatorならありだけど、あえて選ぶ必要は多分無い。
986:不明なデバイスさん
16/02/03 01:23:04.51 yTeaPjWA.net
ConnectX-2を入手しました。最終的にはWindows10でSRPをしたいんですが
WinOF-3.2が入りません。このスレの上の方に出てくるorcaってなんですか?
987:不明なデバイスさん
16/02/03 01:59:56.68 yTeaPjWA.net
レイテンシーはFCとSRPで比較してFCのがいいんですか?SRPだと思ってました。
なんとなく。
FCは自分もCOMSTARでかなり苦労しました。emulexとqlogicで4G,8G,合計4パターン
全部試してqlogicは全勝,emulexは全負でした。oracleの公式サイトではemulexも
行けそうなふうに読めるんだけど…
988:不明なデバイスさん
16/02/03 02:01:31.52 yTeaPjWA.net
>>929は>>927へのコメントです。
989:不明なデバイスさん
16/02/03 11:13:56.85 Ua3q8SeF.net
orcaはmsiをいじるツールで、orca msiで検索すればダウンロード先とかわかると思う。
ACT(互換性データベース)のほうを編集する手もあるけど、これもごにょり技だよなあ。
990:不明なデバイスさん
16/02/03 14:52:23.98 4ws8gJvv.net
>>929
Emulexでのtarget。確かに使えそうな書き方されてるけど、駄目なんだなーこれが。
どっかで試した人の情報見た気がするけど、成功した記録無し。
現行世代のLPe16xxx(一部LPe15xxx)に限っては、
URLリンク(www.emulex.com)
Emulexが公式でSDK出したので、多分targetとして使える。
ま、現行世代のカードなんて高くて使えんから、試せてないけど。
レイテンシーはSRP/iWARPの方が良いかも?
結構環境が限られるんで、自分もテストはしてない。
SRP/iWARPでまともなtargetってSolaris系一択?Linuxがよく分からん、使わないので。
Initiator側がOFEDポシャったおかげで、Windowsで使うのは面倒になったし。
仮想系のインフラ組んでる人が使うぐらい?
991:不明なデバイスさん
16/02/03 23:10:15.19 yTeaPjWA.net
>>931
ありがとう。しかしよくわからないのでVisual StudioとかWindows SDKとかたくさん
入れてみるもorcaが見当たらず。まだまだ先は長そうです。まさか
Windowsやinitiator側で苦労するとは思わなかった…
>>932
solarisはopensmが動かないのが痛恨。
992:不明なデバイスさん
16/02/04 18:16:28.89 KxpO74Mr.net
>>931
orcaでLaunchConditionの(VersionNT=601) [ProductName] requires Widnows 7 or Server 2008 R2 to install.をdrop row してインストール試みました。
Windows 7 or Windows 2012 R2うんぬんというエラーは出なくなりましたが
OpenFabrics Enterprise Distribution v3.2 (GA) x64 Setup Wizard ended prematurely
と出てインストール中断します。何を調べればいいですか?
993:不明なデバイスさん
16/02/06 14:18:24.04 Lzj5wgzL.net
だとするとWinOF-3.2とWin10ではだめなのかもしれん。
994:不明なデバイスさん
16/02/06 14:24:29.05 Lzj5wgzL.net
そういやConnectX-2ならMLNX_OFEDのちょい古い版とかでいいん�
995:カゃない? SRPがだめなんだっけ?
996:不明なデバイスさん
16/02/07 22:50:56.47 SwdVZWY/.net
ConnectX-3をゲットした
SR-IOVを使ってみたけどゲストの2012R2で動かん
VirtualFunctionEthernetAdapterは認識はするけど
ドライバがだめっぽい
ちなみにホストはproxmox(debian8.3)なんだが
ゲストがdebian8.3なら動作した
WinOFの更新待ちかな
997:不明なデバイスさん
16/05/03 23:53:36.96 yTn19sKj.net
どっかに落ちてないかな
998:不明なデバイスさん
16/05/04 01:22:40.71 GYC3vzdJ.net
うーむ、やっぱりqdrケーブルだと56gbeでリンクしないか
あとConnectX3は公式ファームじゃないと56gbeでリンクしてくれない
しかしOEM用のファームはなぜ公式と設定が違うのだろうか
999:不明なデバイスさん
16/05/12 10:04:19.31 ESzPQ74C.net
gbeなのか?
FDRとかFDR10とかブランディングで制限かけてるだけだったり&混乱してるからかもしれない。>56Gbps
1000:不明なデバイスさん
16/11/11 17:32:42.02 hTPjvsQf.net
voltaire 4036がオクに出てる。なんかファンのところによごれ見えるけど。
ちなみにクソ五月蠅いよ。当たり前のことだけど書き込んでみました。
1001:不明なデバイスさん
16/11/13 21:10:04.80 rTm+feMM.net
KVM環境でSRIOVがまともに動くようになってるな
56GB x2 portのsmb directが物理仮想間でちゃんと動く
1002:不明なデバイスさん
16/11/25 10:21:22.45 +llrVi8C.net
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
1003:不明なデバイスさん
17/04/01 23:48:24.97 iTocyRPe.net
うーん、OpenSM起動しない・・・
1004:不明なデバイスさん
17/04/15 12:31:50.40 OmvYEFzt.net
久々にやってきたけど、このスレまだ続いてたんだ。
うれしかったので、ネタ投下。
ConnextX-3のMCX354A-FCBTのOEM版使ってる人は自己責任だけど、Mellanox版のものに変更できるよ。
URLリンク(forums.servethehome.com)
OEM版だと40GbE制限あったけど、上記の書換した後は56GbEがちゃんと出てきた。
>942
見られてないと思うけど、56GBx2ってIBでしょうか?
自分のKVM環境だとWindows 2012R2 の仮想マシンのEtherでSMB Directが動かないっす。
IBの方だと、SMB Direct動いてるんですが。
>944
環境書いてくれたら、ヘルプできるならするよー
1005:不明なデバイスさん
17/04/15 19:48:11.64 OVyYBDwU.net
知人からコネクトx2を何枚かタダで貰ったんですけど(背面シールにはMHQH19B-XTR Rev.A1)
コネクトx2ってうるおぼえですがファームを入れ替えて10GbEとしても使えたように記憶しています
WIN-WIN間のファイル共有が高速になってくれれば十分なんですが、インフィニットバンドとして
使うのと10GbEで使うのはどっちがいいんでしょうか?
スイッチとかは無いので2台のマシンを直結の予定です
1006:不明なデバイスさん
17/04/15 20:58:35.12 OmvYEFzt.net
>946
その型番なら、ファーム入れ替えしなくても10GbEで使えるよ。
あと、使ってるWindowsがServer系か10とか8.1とかProとかHomeとかで違ってくるので、
いまの情報だと、どっちが良いかは言えないかな。
楽なのは、10GbEとして使うのが楽だと思う。
Windows Server 2012以降とWindows10Enterpriseで、ストレージが1GB/s以上でるなら
インフィニバンドでの接続を薦める。
1007:不明なデバイスさん
17/04/16 14:26:43.77 yo3fUb6X.net
SGIのNUMAのように、InfiniBandで接続した複数のノードを1台の仮想的なSMPマシンに見せかけるソリューションはありませんか?
1008:不明なデバイスさん
17/04/16 15:17:37.33 UC4qbPkZ.net
>>946 ブツがタダで流れてくるなんて羨ましいなぁ ファイル共有なら10GbEで使うのが普通っぽいけど インフィニにした場合共有形態はどうなるんだ?
1010:不明なデバイスさん
17/04/16 17:07:01.76 Knr7cwku.net
>>949
ConnectX2だと、WinでRDMA使えん気がしたので、
SMB Directは無理。
そうすると、IPoIBでCIFSしか無いのでは。
1011:不明なデバイスさん
17/04/16 17:17:30.63 LLNX3LoS.net
ファームのバージョン上げればConnectX2でもリモートDMA使えたと思ったが
最新の2.9.1000なら使えたような気が
1012:不明なデバイスさん
17/04/16 17:36:41.01 zPRwP/lp.net
>950
確か、WinOFの4.70辺りのFirm当てたらRDMA使えるようになるはず。
質問者のカードだと多分いけるけど、MHZH29B-XTRはダメだった。
MHQH29B-XTRは行けたけど。
1013:不明なデバイスさん
17/04/16 22:12:50.09 zxlDdvEW.net
>>948
ないと思う。openMPIなりでセコセコ書くしかないかと。
1014:不明なデバイスさん
17/04/16 22:20:14.42 zxlDdvEW.net
そういやopenmpのほうはInfinibandに載るのかな?そんなライブラリがofedにあったようななかったような。
載るならMPIを意識せずに書けるね。遅いだろうけど。
1015:不明なデバイスさん
17/05/20 08:55:03.46 99THfoCe.net
Mellanoxのカスタムファームウェアダウンロードするページ無くなった?
oemに純正のあたるのかなぁ
1016:不明なデバイスさん
17/05/23 00:14:15.01 tZy0OIh6.net
>>955
ちょっとこれちょっと気になりますねー
気になりますねー、これ。ちょっと気になりますねー
最近OEMのConnectX-2を買ったところなので私、すごく気になります
1017:不明なデバイスさん
17/05/25 09:12:19.18 1Y7WW9R+.net
HPのconnectX3買って56G対応のケーブル付けたらOEMファームでも56Gでリンクした。IBMブランドの00D9552は公式ファームにしても40Gのリンクだった。残念。
1018:不明なデバイスさん
17/05/25 09:20:43.91 qm5PyFC4.net
俺の使ってるHPのはデフォだとだめだったな
カスタムファームウェアで56G用のリンク設定書き込んだらいけた
1019:945
17/05/26 03:38:59.84 IShtCY/1.net
>955
自分が書いた時点では、まだカスタムファームは
URLリンク(www.mellanox.com)
のページから落とせたけど、今確認すると無くなってるね。
(こっそりみたいな感じでカスタムファームへのリンクあったんだけど)
カスタムファームはSTHのページからのリンクからは落とせるからそっちから落とすしかないかな。
URLリンク(www.mellanox.com)
は、まだ落とせるからこっちから落として、一回純正PSIDへ書換しやってやる必要がある。
flind -d /dev/mst/mt4099_pci_cr0 q
で、PSIDがMT_1090120019(これ多分カードによるので注意) に書き換わってたら、
あとは、LinuxのMLNX_OFEDでFWバージョンアップしてやったら、最新のFWに書き換わってた。
これは、あくまで自分でやって成功した事例なので、参考までに。
>957
OEM先によっていけたりいけなかったりするのね。
参考になりました。
>958
HPでも駄目なやつあるんだ。
自分でも、純正のカードとHPのOEMカードで設定の比較してみたけど、かなり違うよね。
純正はConnectX3-rel-2_40_5030.tgz ベースで比較したけど、HPの設定項目が少なくて
えらい純正と差を付けてるなーと思った。
HPのカードで、純正書換いけたカードリビジョン見てみるよ。
カードのリビジョンによってはいけたりいけなかったり有るかもしれないので。
1020:不明なデバイスさん
17/11/02 08:11:37.71 kRAC/zqA.net
MLNX OFED 4.2やっと公開か
これでDebian9に入れられる
1021:不明なデバイスさん
17/11/03 14:53:15.67 zCiqPSUt.net
インフィニットバンドはケーブルが太すぎて取り回しがえらい
10Gベースに走ってしまうわ
1022:不明なデバイスさん
17/11/03 16
1023::08:33.38 ID:GK+LHFGv.net
1024:不明なデバイスさん
17/11/04 01:59:47.42 lzNs/RaI.net
そういうわざとやってるかまってちゃんは黙殺推奨
1025:不明なデバイスさん
18/01/01 19:09:25.80 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
YEDQIKDYF4
1026:不明なデバイスさん
18/01/02 17:25:56.18 sXYqtjyB.net
インフィニ
1027:不明なデバイスさん
18/07/05 10:22:59.50 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
CQR
1028:不明なデバイスさん
18/08/26 04:07:04.19 heIPyWlT.net
いくらなんでも寂れすぎ
1029:不明なデバイスさん
18/09/07 13:23:43.46 aZGDeoGt.net
個人ではうるさすぎるからねー。
1030:不明なデバイスさん
18/09/07 23:31:49.96 GqBleuM5.net
うるさい?何が?何がうるさいの?うるさいって?
何がうるさいの?うるさいって何が?
1031:不明なデバイスさん
18/09/08 00:34:37.02 zWil2rKR.net
突っ込み待ちですねわかります
1032:不明なデバイスさん
19/03/22 11:05:15.24 LpimGuu9.net
うぉーメラがNVidiaに買われたのか。
nvlinkのコンシューマ向けスイッチとかストレージプロトコル出るかな?
1033:不明なデバイスさん
20/04/28 16:36:38 mCinIjGf.net
>>971
4/27に買収完了とのこと
1034:不明なデバイスさん
20/07/16 06:05:14.50 H5zyA0En.net
MCX354A-FCCTを3枚買ったった
使い道はこれから考える
1035:不明なデバイスさん
20/07/23 11:34:36.79 qjtssT8w.net
qsfp+ を導入したいと考えています。候補はQLOGIC 12200-18 です
Netgear の 1g sfp switch は持っているのですが、
ブレイクアウトケーブルを用いて、通信できるのでしょうか?
1036:不明なデバイスさん
20/07/24 15:39:28.67 j5WNnXP/.net
ブレイクアウトで分岐したSFP+をSFPポートに挿して動くかどうか?
それダメなヤツ。
URLリンク(community.fs.com)
1037:974
20/07/25 09:01:03.13 zoGUVFRJ.net
レスありがとうございます
Router が無いと swithing hub が使えない者です
RJ45 と qsfp+ を接続するにはどうすればいいんでしょうか?
CRS305 とトランシーバーを用いて stack させれば通信出来るのでしょうか?
1038:不明なデバイスさん
20/07/25 11:36:29.52 9DYL8FuT.net
>>976
とりあえず、qsfp+でrj45を使いたいならqsfp+からsfp+に変換するアダプタ挿してrj45モジュールを挿せばいいかと。
で、QLOGIC 12200-18ってinfinibandのSWだと思うんだけど、これってcrs305とかと接続できないじゃない?
mellanoxのnicみたいにinfinibandとetherのモード切り替えとかないですよね。
1039:974
20/07/25 12:22:25.18 zoGUVFRJ.net
レスありがとうございます
infiniband 初心者で良く分かってませんでした
Mellanox MIS5023Q-1BFR ならqsfp+変換アダプタかまして通信できますでしょうか?
1040:不明なデバイスさん
20/07/25 13:22:33.65 9DYL8FuT.net
>>977
ebayあたりで安い中古探して40G環境作ろうとしてる?
とりあえず直結から始めたら?
1041:974
20/07/25 13:40:02.34 zoGUVFRJ.net
そうです。
使う環境は、Windows,ESXi,NAS なのでswitch が欲しいです
1042:不明なデバイスさん
20/07/25 14:34:56.58 9DYL8FuT.net
>>980
それらが各1台ずつで40G接続したいのがwindows-esxi間だけならsw無くても直結でいいだろ
ブロードバンドルー�
1043:^ | 192.168.0.0/24 ESXi(仮想ルータ) | 192.168.1.0/24 windows 上記構成でブロードバンドルータにwindowsに対するルーティングを仮想ルータ宛に書けばいい。 esxi上の仮想ルータはなんでも良くて面倒ならwindowsでもrouting and remote accessを有効にすればいい。 これでnasをブロードバンドルータに接続すればokかと。 そもそもESXiっていったらドライバあるの?から始まるわけだがその辺は大丈夫なのか?
1044:974
20/07/25 16:49:21.11 zoGUVFRJ.net
その辺は調べました
ESXi は公式にサポートされています、FreeNASは動かしている人がいるようです
NAS の速度を主に改善したいと考え、懸案しています。
いずれはiSCSIで接続しようとしています。
1045:不明なデバイスさん
20/07/25 17:08:29.64 9DYL8FuT.net
うーん…
サポートされてるってカードのことだよね?
mellanoxだとは思うけどそれをinfinibandとして使うのか、イーサネットで使うのか?だな。
mellanoxでESXiのHCL確認するとenドライバ(イーサネットドライバ)しか出てこないと思うんだが…
イーサネットドライバ使う前提ならinfinibandスイッチは使わないかと。
1046:974
20/07/25 17:18:12.72 zoGUVFRJ.net
大人しく 10G sfp+ LAN にしといたほうが無難ですかね?
1047:不明なデバイスさん
20/07/25 18:16:01.82 9DYL8FuT.net
infinibandを使いたいなら、それって何?くらいは調べないと。
wikipediaでも「非常に高いRAS(信頼性・可用性・保守性)を持つ基幹系・HPC系のサーバ/クラスター用高速I/Oバスアーキテクチャ及びインターコネクトのこと。」とある。
インターコネクト用なんだから内部接続にしか使えないだろ。
逆に内部接続を高速化したいならアリかと。
ま、10G SFP+で問題ないならそっちの方がいいだろね。
1048:974
20/07/25 19:31:32.51 zoGUVFRJ.net
欲しいカードは消費電力を考えて、Connetx-3 or AQC107 なんだけども
cost のことも考えて、アドバイス通り
infiniband で直結してみます。
1049:不明なデバイスさん
20/07/25 20:10:21.09 9DYL8FuT.net
>>986
まだ選択肢があって10Gでいいなら普通にイーサネットカードでよくね?
この辺とDACで安くできるだろ
URLリンク(www.ebay.com)
sw買うにしてもmikrotekで安くあるからな
完全にスレチで申し訳ない
1050:974
20/07/25 20:32:44.93 zoGUVFRJ.net
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
それを買わせて頂きます
1051:不明なデバイスさん
20/08/12 11:37:03.64 yjd493KF.net
FDRの環境を仮構築した。
接続が速くなると、内部ストレージと外部ストレージの境目が曖昧になるね。
こりゃ楽しい。
使い道もなしに買ったけれど、これで一年くらい楽しめそうだ。
1052:989
20/08/13 10:20:50.83 /5TtSDc8.net
自動メトリックが効いていないのか1000BASE-Tで接続する時がある
手動設定しないとダメかな
2ndポートがactiveにならない問題もあるし、サブネットマネージャーの挙動は怪しいし、HCAは発熱激しいしホント楽しい
現在、IPoIBで実効速度は14Gbpsが限界
ボトルネック探しもしないといけない
皆さんは、実効速度はどのくらい出てらっしゃいますか?
1053:不明なデバイスさん
20/08/13 15:15:48.94 llFoqrdY.net
infinibandではなくてスレチかもしれんがrdma繋がりということで。
こちらは2秒間隔での瞬間値でこんな感じ
読込36.9Gbps
書込32.3Gbps
connectx 4/4 lxをQSF+で直結、ストレージはGen4NVMeの�
1054:痰フやつ。 ファイルサーバはwindows server 2019でクライアントはwin10 シーケンシャルについてはローカルとほぼ同等の速度がでていて動画編集とかはかなり快適な感じです。 https://i.imgur.com/N7xhbaB.png
1055:不明なデバイスさん
20/08/13 17:46:17.37 AizG8fax.net
おおおシーケンシャルならRWとも4000Mbyte/s超えますか
ネットワーク越しとは思えない爆速
ちなみにストレージはGen4NVMeの例のやつが思い当たらない
メーカーどこですか?
1056:不明なデバイスさん
20/08/13 18:10:55.19 gCQnUpTu.net
>>990
ConnectX2直結のIPoIBでiperf 30gbpsとか出てた記憶。(FreeBSD)
取り合えずCPUの省電力系の機能全OFFから確認。
CPUが熱いとかアイドル時の電気食い過ぎとか、全部無視すること。
両立出来ないので。
CPUはSandyクラスなら通信自体は実効値の限界は行くはず。
後はサービス側がどこまで頑張れるか。
1057:不明なデバイスさん
20/08/13 19:45:28.27 llFoqrdY.net
>>992
今gen4.0のnvmeって一種類しかないよ。
ウチはcssd-m2b1tpg3vnf
>>993
ethernetの限界か、rdmaなしだと全然性能でない。
改めてiperf3やってみたけど7~10Gbpsくらいしかでない。
まあsmbが早ければ困らないからいいんだけど。
1058:不明なデバイスさん
20/10/14 22:03:32.16 O3oKuxs0.net
羅津
1059:不明なデバイスさん
20/10/14 22:03:55.31 O3oKuxs0.net
民意
1060:不明なデバイスさん
20/10/14 22:04:21.97 O3oKuxs0.net
偵察
1061:不明なデバイスさん
20/10/14 22:04:49.94 O3oKuxs0.net
横山緑地
1062:不明なデバイスさん
20/10/14 22:05:31.90 O3oKuxs0.net
腕白
1063:不明なデバイスさん
20/10/14 22:05:52.05 O3oKuxs0.net
なんでも実況Jまでおいでませ!
1064:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3438日 23時間 40分 16秒
1065:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています