【感電注意】液晶修理情報交換【素人出入不可】 3at HARD
【感電注意】液晶修理情報交換【素人出入不可】 3 - 暇つぶし2ch362:不明なデバイスさん
12/11/23 01:09:05.87 WYLq8S6q.net
設置場所ちょっとずらすために移動しただけだから大丈夫だよw
解体して基盤むき出しになってたらさすがに慎重にやるし

363:不明なデバイスさん
12/11/23 13:56:28.20 CsPwZDtc.net
>>362
こういう甘い考えを持ったヤツが、事故を起こすんだよな。
基本ができていないヤツは、機械いじりを禁止すべきだ。

364:不明なデバイスさん
12/11/23 14:33:39.18 96TUtRkl.net
>>363
まあ液晶だからちょっと火傷するくらいで済むんじゃね
CRTの頃はガチで焼死体が量産されかねんかった

365:不明なデバイスさん
12/11/23 15:14:20.41 D0X0Dp3O.net
>>364
量産もなにも一人さえ出たという報告は聞かんけどな

366:不明なデバイスさん
12/11/23 18:16:51.10 SY1YuTNC.net
>>365
それはおまえが情弱なだけじゃね?

367:不明なデバイスさん
12/11/23 19:03:07.58 D0X0Dp3O.net
>>366
じゃあ情弱な俺にも分かるように報告してみろや

368:不明なデバイスさん
12/11/23 19:03:59.09 tXcJoVC0.net
つ霊界通信

369:不明なデバイスさん
12/11/23 21:04:05.57 dYUqvBGX.net
>>367
情弱なヤツにも理解できるように説明できるようなヤツはこの世には誰もいない

370:不明なデバイスさん
12/11/24 01:06:35.28 yo+Jksnt.net
結局そんな事故は起こってないってことですね

371:不明なデバイスさん
12/11/24 01:09:50.75 OtjOqje1.net
ないことを証明するのは難しいけど、
あることを証明するのは簡単なのに
なぜ証拠が出てこないのか

372:不明なデバイスさん
12/11/26 12:57:43.04 dDzIkv4F.net
まぁブラウン管も古いからなー そもそも液晶の方が多くなってしまった。
気絶したというBlogは見つけたが死んだというのは見つけれなかったな。全部聞いた事が在る というものだった。

とはいえ、やっぱ高圧は死ねるな。兎に角、感電には注意しろよ。

373:不明なデバイスさん
12/11/27 01:38:24.63 3OGk29S1.net
つうてもさ。

死んだら本人のブログに顛末を書くことができないんだから、
少なくともブログに載る可能性は低いわな。

本人じゃなく家族か友人のブログになら、載る可能性はあるだろうけど。

374:不明なデバイスさん
12/11/27 07:23:41.06 7a429J/X.net
なんでブログやねん。
そんなんで死んだらニュースになるやろがボケ

375:不明なデバイスさん
12/11/27 14:31:09.81 d4ZV5JHY.net
ニュースを見つけられなくて、気絶したというBlogを見つけた という話だろうに。

376:不明なデバイスさん
12/11/28 00:02:14.12 qFDRKum6.net
>>374
人が一人死んだくらいでいちいちニュースに取り上げていたら、新聞やテレビ放送の大多数は死亡記事で埋め尽くされるな。

377:不明なデバイスさん
12/11/28 01:53:36.58 3WG19ANx.net
で結局ソースはないとw

378:不明なデバイスさん
12/11/29 00:12:06.16 8wHrYIEA.net
子供の頃、エレキギターが欲しいと親に言ったら
感電死したひとが何人もいるからダメだと言われたのを思い出した

379:不明なデバイスさん
12/11/29 06:53:39.70 RcgCsvS9.net
ソースにこだわるヤツは頭おかしいのか
寝ているときに発火して火事になれば誰でも死ぬだろうが
そんな明白なことにソースを求めるなら、消防署へ行って聞いてこい

380:不明なデバイスさん
12/11/29 07:02:30.25 YZO7oFwe.net
そんなデータ持ってないと思うけど

381:不明なデバイスさん
12/11/29 08:52:49.91 nsovevqA.net
ソースはおたふくに限るな

382:不明なデバイスさん
12/11/29 17:56:50.30 JTnwFZwp.net
>>379
なんで感電死の都市伝説から焼死に変わってるん?

383:不明なデバイスさん
12/12/02 06:46:41.56 c68gwYSy.net
感電死とか言うのはまあ結局のところ
軽い気持ちでやるなっていう年寄りの説教に尾ひれがついただけの都市伝説であることは確かだ
で、自治厨が出張った結果、まともな情報共有すらできなくなり
あほの事故は減った代わりに、残ったやつも実体験に基づくノウハウのないあほしかいなかったっていうね。

384:不明なデバイスさん
12/12/02 12:35:32.89 27t8Yg/e.net
>>378
神谷バーの電気ブランで感電死した人がいるらしい

385:不明なデバイスさん
12/12/08 01:08:13.89 QF3Ak483.net
画面サイズ  10.1~9.5inch程度
画面画素数 XGA以上(AR=4:3)
インターフェイス TMDS
パネル方式 IPS(広視野角)
バックライト LED
この条件に当てはまるLCDパネルってどんなのがありますかね?
iPad用のパネルくらいしか思いつきませんが他にあったら教えてください

386:不明なデバイスさん
13/01/01 14:47:46.60 +n2+VOOb.net
液晶メーカーのHPで調べたら?

387:不明なデバイスさん
13/01/05 13:23:22.17 7R3BSOfS.net
素人出入り不可なんだから、感電するかしないかは自分で判断したらいい
「感電死するのか?」とここで聞くようなヤツは書き込む資格なし

388:不明なデバイスさん
13/01/05 20:32:48.58 vKCLLsv6.net
ディスプレイが故障したので原因のコンデンサを交換しようとしているのですが
680μFのコンデンサは、1000μFのもので代用可能なのでしょうか?

ディスプレイはLGのL227WTSで、おそらく電源基盤にある電解コンデンサです

389:不明なデバイスさん
13/01/05 21:30:26.34 FlJJdt3F.net
>>388
耐電圧が一致していること、
種別(最適な用途に向けていくつかのラインナップがある)をあわせて、
サイズを確認してやれば、交換は可能ですよ。
但し、マザーボード上のVRMなどの高速スイッチングかつ低ESRを要求されるような場所に
一般の電解コンを使ったり、一般用電解コンで充分なところに低ESRな電解コンを使うと
余計な影響で適切に動作しない(動作しているようで期待した性能を発揮しない)こともあります。
装着されていた中華糞コンの定格と種類などをもとに定格を調べて
信頼のおけるブランドの同等品に置き換えるわけ。
細かいこと気にせずやっちまえばとりあえず動く、、、、っていう種類の人には意味無いだろうけど。

この場合は、例のサイトで書いているそれならば、一般用の電解コンでよいとおもいます。
一般用の電解Cで(スイッチング電源用とかマザーボード用ではないもの)、
電気的な定格が同じ(耐電圧は下げてはイケナイ)で、容量は若干の誤差があるものだから、
多少の誤差もアリですが、やはり同じ容量は確保したい。
太さ、高さが同じものもしくは実装位置で問題ない範囲でフィットしないと、装着できませんのでそこも重要。
こういう視点で、国内のネット通販とか探してみてはいかがでしょう。高くない部品ですから。

手持ちの電解コンで間に合わせたいとかであれば、若干のリスクがあることなどを覚悟の上でどうぞ。
2chのやりとりだから、誰が責任取る等では話が進まないから、最後は自分で決断することになります。
たぶんその部品で動くだろうし、問題も出ないだろうけど、だれもその確証は出せません。

390:不明なデバイスさん
13/01/05 21:41:35.26 FlJJdt3F.net
あ、俺はひねくれ者だけど、設計者の意図したところや
生産段階での部材選定のジレンマなどを考えながら部品選定するのも一興ですよ。
どこまでの範囲なら自己アレンジが可能なのかなど、見えてくる部分もあります。
これを機に換えようと思った電解コンのデータシートを調べてみて、
交換しようとする部品との仕様・性能差などを比べてみるくらいはやっておいてください。
今回はその部品に換えてしまうにしても、仕様を調べることは重要なので。
考えすぎると何もできなくなりますから、ある程度で決めるのも必要ですけどね。

391:不明なデバイスさん
13/01/05 21:45:55.18 sLtpbczG.net
・・・・いや、あの箇所はどうみてもスイッチング電源の2次側平滑部だから
スイッチング電源用は使わないとまずいだろ。

>388も「↓参考にしたサイトです」くらい貼れよ。
URLリンク(bunkai2010.web.fc2.com)

392:不明なデバイスさん
13/01/05 21:53:48.18 FlJJdt3F.net
俺何勘違いして書いたのかね。他の作業しながらだとだめか。落ちるわ。

393:不明なデバイスさん
13/01/05 21:55:57.52 mhFAYg7t.net
>>392
いや、2ちゃんでは見かけないなかなかいい書き込みだった
今後もそのクオリティで頼むよ

394:不明なデバイスさん
13/01/05 22:22:03.59 vKCLLsv6.net
>>389
>>391
アドバイスありがとうございます。もっと勉強してからにします…

395:不明なデバイスさん
13/01/05 22:26:30.17 JyAkR1Nu.net
>>388
「(電子工作入門者・初心者の集うスレ 46@電気・電子)
 スレリンク(denki板:846-番)
 から誘導されて来ました。」
って書き添えおくといいね

396:不明なデバイスさん
13/01/05 22:39:53.56 vKCLLsv6.net
>>391
買ってきたのはKZH(電源用はZLH?)と書かれたコンデンサなのですが、
これだとまずいのでしょうか。

397:不明なデバイスさん
13/01/05 22:51:00.79 t/liSkyi.net
そういや久々にaitendoのHP見てみたら
キャリーボードとかブリッジとか大量に追加されてて焦ったわ

手持ちのノート2台をFHD化したった

398:388
13/01/05 23:03:41.81 vKCLLsv6.net
>>389
>>391
買ってきたのは
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
ですがこれだとまずいのでしょうか

399:388
13/01/15 05:12:32.62 knho6qTC.net
680μFがどうしても手に入らなかったので、ダメ元で交換してみたら直りました。
ご協力頂いたみなさん、ありがとうございました。

400:不明なデバイスさん
13/01/15 06:56:01.89 WygqXFxR.net
>>399
1ヶ月後に焼損しなければいいがな

401:不明なデバイスさん
13/01/15 20:39:00.39 ISeh4cYu.net
容量がでかい分には無問題
どこのブランドのコンデンサ使うかっていうことが問題なわけで

402:不明なデバイスさん
13/01/15 23:34:00.18 CY+6UgfC.net
場所によってはでかすぎるのも問題

403:不明なデバイスさん
13/01/17 12:26:32.85 k663h53c.net
やたら喧嘩腰なのがいるなw

404:不明なデバイスさん
13/02/03 16:05:07.07 X9q1A+4+.net
オークションで憧れだったナナオのL997が安くなっているので、蛍光管を交換してみたいのですが
21インチのを交換された方おられますか?
長さとか本数、おすすめ購入先を御存知であれば教えていただきたいのでよろしくおねがいします

405:不明なデバイスさん
13/02/03 17:45:27.17 4lKTzldh.net
>>404
まずL997を購入して分解してから聞いた方がいい
人から教わった知識で相撲を取っても、うまくいくことはないし達成感もない

406:不明なデバイスさん
13/02/04 22:42:28.04 L+EdkKE9.net
acerモニター総合スレ 12台目【エイサー】
スレリンク(hard板:256-番)

こいつと同じ臭いがするな…

407:不明なデバイスさん
13/02/06 13:44:16.14 IO2w+y/y.net
真っ黒な画面を表示した時に白いニジミみたいな斑点ができるのって、バックライト漏れ?

408:不明なデバイスさん
13/02/06 14:29:10.85 cgIYfC02.net
>>407
イメぐぐれば答えが出るだろ
こういうのだよ
URLリンク(fsm.vip2ch.com)

409:日記
13/02/08 01:07:33.89 BJlRx9jx.net
今日、スジが出て暗くなったL797を分解した。使用時間16000H
フロントのベゼルについてるスイッチと繋がってるケーブルが切れた
パネルユニット部を分離すると薄い黒いフィルムみたいなケーブルで包むように張り巡らされていて
中のCCFLにたどり着けないと気がすまない俺はフィルムみたいなやつを引きちぎって開けた。
こうして俺のゴミモニターは一台再起不能になった
楽しかった。

ジャンクみたいなやつが安かったので2台目を買った。使用24000H
パネルの状態は前のやつよりかなり良い、でも色が変。
マゼンタ被りがない代わりに緑被りがあるのと、低輝度でインバーター鳴きがある。
キャリブレーションして、ヘッドホンしたら幸せになった。
楽しかった。

410:不明なデバイスさん
13/02/16 08:54:31.21 +W3/qkmI.net
報告というかチラ裏
FTD-G931ASを6年使用、年の暮れに突然電源が落ちた
ONしてもすぐ落ちるの繰り返し、やがてONすら出来なくなった
ググると過去B社同系17インチが同症状でインバータ無償修理してたが19は対象外
基盤見たが妊娠もナシ、捨てる気でいてふと思いたち探すと本スレ発見
インバータ周りのクラック原因多しとあったので目視したがクラック見つからず
最後にターボライターでリフロー&片っ端から半田盛り、結果は無事電源入り正常動作
有用な情報サンクス

411:不明なデバイスさん
13/02/16 09:00:45.19 +W3/qkmI.net
言葉知らなくてごめん、リフローじゃなくて加熱かな
スレ汚しスマソ

412:不明なデバイスさん
13/02/16 10:46:21.07 KQ8vv+Rk.net
>>410
ターボライターってなんだよ
チップを燃やす気か?
コンデンサの大半は駄目になっているぞ

413:不明なデバイスさん
13/02/16 12:02:14.97 +W3/qkmI.net
>>412
はは、確かにそうだよね。
捨てるつもりというのが第一にあって
本当はヒートガン欲しいのだけど使う機会も無いのでターボライターで代用してた
チップやコンデンサへ直当てでは焼けてしまうから裏面からしか当ててないよ
一応、捨てる基盤で鉛と無鉛はんだの両方で当て具合を色々試して
どれくらいで基盤焼けるか、チップ焼けるか、チップ剥がれるか実験してみた
色んな危険性はらんでるけど自己責任ということで許して

414:不明なデバイスさん
13/10/21 14:40:03.15 +np+mCpI.net
画面が
URLリンク(nabe.blog.abk.nu)
こんな感じなのですが、修理不可能っぽいですか?

415:不明なデバイスさん
13/10/21 23:06:24.90 IFDJnZon.net
おそらくコンデンサ漏れだねー。
多分部品代で数百円で直ると思うけど手間考えると中古で同等品買ったほうが安くつくと思うよ。

416:不明なデバイスさん
13/11/10 21:46:15.36 PnjOl97/.net
しばらく使ってると画面がブランクになる LCD-AD191KXB を入手した。
>>214 みたいな感じかと思ったんだけど、ちょっと違うっぽい。
調子いいと数十分ぐらいもってブランクになるが、電源ON/OFFとかケーブルの抜き差しで復活する。
でもそれは短時間でまたブランクになる。
復活を繰り返してると1~2秒くらいでブランクになるようになる。
電源切って放置してると、また長いこと写るようになる。
なんとなく内部の温度が関係してるような、そんな雰囲気。

ブランクって、単に黒映像が出てるような感じで電源LED は緑で点灯してる。
内蔵スピーカーからは音が出てる。
DVIケーブル引っこ抜くと「無信号」の表示が出るんで、インバータの問題でも無いような気がする。
ちなみに接続は DVI で、アナログの方は試してない。

信号処理チップの温度が高くなって不具合が出てるのかと思ってヒートシンク貼ってみたけど、
良くなったかどうかよくわからない。
ファンも付けてないんでそもそも温度が下がったかもよくわからない。

思い当たる原因とか、試すべきことってありますか?

417:不明なデバイスさん
13/11/10 23:20:22.92 1uNGHAaE.net
裏豚を外した状態で稼働させられるならその状態で稼働させてみてどうかな。
一般的には裏蓋を外した状態で保持できないから画面が見える状態に立てかけて様子を見る感じ。
・パネルに傷を付けないように注意して
・通常よりも良好な冷却環境では違いが出る?
・異常に発熱してる部品はある? (感電に注意~)
・基板に熱ストレスの様子はある? 反ってたりしてませんかね?
・各部品の接続はokですかね? コネクタの挿し直しとか、ハンダのクラックなども詳しく追ってみましょう
・画面の縁あたりをコンコン叩くと違いは出る?
・高電圧の感電には注意で。放射温度計があれば触らなくても表面温度が判るよ。
・定例の目視チェック、電解Cの液漏れや膨満はありませんかね?
・使用時間がわかるならば、見込み交換でそれら電解Cを交換してしまう手もあります。

あー、見込み交換とかで保守部材を金かけて調達しても完治しないor修理中に壊して終了もあるから
割り切れる人じゃないと修理なんて見合わない。修理する価値のあるものですか?

418:416
13/11/11 15:39:17.42 3XpHO+Bo.net
>>417
そのチェック項目に照らして気になる点てのは無いね。
しいて言えばインバータ基板の半田が全体的にざらざらしてて、汚いなってくらい。
入手した時は半田のクラックかなんかだろうと思ってたんだけど、クラックは目視では見つけられなかった。
>>410 みたいな話もあるし、一応半田を盛り直してみようかな。

でもその前に、冷却できるように工夫して様子を見ようと思う。
内部の配線長の関係でパネルだけ離して置いたりは難しそうだけど、隙間開けて風を送り込んでみようかと。

ところで、内部はインバータ基板とデジタル回路基板があるんだけど、なんとなくデジタル側に問題があるように思うんだよね。
ケーブルの抜き差し(又は映像出力側のON/OFF)で復活するんで、インバータの問題ならそうはならないだろうと。
省電力機能がへんな感じで効いてるのかな。
設定はリセットして、省電力系の設定は全部 OFF にしてるんだけど。

419:416
13/11/12 00:51:58.42 hrDijrTo.net
扇風機で内部に風を送り込みながらだと、特に問題無く使い続けることができた。

やっぱり熱問題だと思うんだけど、筐体内はきれいでホコリも溜まっておらずエアフロー的に問題が出てるようには見えない。
経年劣化で熱を出すようになるとか、熱に弱くなるとか、そういう部品や原因の心当たりってあるかな?
電解コンデンサは劣化するにしても、冷やしながら使えば大丈夫って劣化の仕方はしないんじゃないかと思うけどどうだろう?

420:不明なデバイスさん
13/11/14 00:55:04.49 23rHLQbr.net
>>419
チップが半殺しになってると熱暴走しやすくなるケースがある
ケ-ブル抜き差しで同期信号的にリセットされて数分はイケる、んじゃね

421:416
13/11/14 19:51:32.38 jAwQshGQ.net
>>420
じゃあなんとかして冷却するって対処になるのか。
扇風機無くても筐体開けた状態ならずっと使い続けられるみたいなんで、
大き目のヒートシンク付けるだけでイケる気がしてきたよ。
あとは筐体に穴を増やしてエアフロー増やすとかかな。

422:不明なデバイスさん
13/11/19 01:39:45.62 DlzqOuI3.net
おかしな接続をすると漏電してブレーカー落ちる?

423:不明なデバイスさん
13/11/19 02:33:25.84 QIEdv+4u.net
「おかしな接続」っての次第なのでなんとも。

424:不明なデバイスさん
13/12/07 14:31:53.87 EbEClEIX.net
ノートPC 液晶が暗い、よく見るとうっすら映っている症状。
バックライト、インバーダー交換で直る確率はどのくらいですか?

425:不明なデバイスさん
13/12/07 15:44:41.21 BSeXdJZi.net
うっすらと画像表示が確認できるならパネル自体は死んでいないから
CFLとその電源かね

426:不明なデバイスさん
13/12/07 16:38:06.04 oYyLAn7O.net
モニターのソース切り替えボタンが言う事を
聞いてくれ難くなりました気温が下がったのが
原因みたいです

スイッチ部分を露出させて基盤クリーナーで洗浄してから
接点復活剤をかける以外に何かやっておけみたいな事ありますか?

427:不明なデバイスさん
13/12/07 18:14:22.67 /eLi+pXV.net
>>426
タクトスイッチみたいのならいっそ交換しちゃえば

428:不明なデバイスさん
13/12/09 05:09:22.33 kK9QMruK.net
最初、電源が落ちる様になって、その頻度が増し
今は、フロントのスイッチが全く言う事聞かなり
コンセント抜き差しで、時々気まぐれに電源入って、表示が出来る
(スイッチ類は全く動かない)

表示部はたぶん問題無く、電源か制御部?が怪しいかと思うんだけど
よくある対処法TOP5みたいなのあれば試せる範囲で試したいのですが
教えてもらえませんか。

道具が限られてるので行き当たりばったりな処置になるかもしれないけど
アドバイスをお願いします

429:不明なデバイスさん
13/12/09 06:21:37.86 F896gz5b.net
>>428
静電気かな?
部屋の湿度を高めにしてなんか変わるかね。
ワイヤレスマウスのボタンがチャタってどうしようもなかったところ、息を吹き込んだら直ったって話もあるそうで。

430:428
13/12/09 12:49:26.76 kK9QMruK.net
なるほど、その可能性もあるんですね
温度の関係はあると思ってて、症状が出始めが昨冬でした
その後全く動かず1年放置でした

今、電源部のC異常を疑い、大きな450V以外のC交換をしてみましたが
残念ながら症状が変わらずでした
(コンセント抜き差しで稀に電源が入り、稀に表示もされるが、不安定に電源断
 パネル前スイッチは電源スイッチ含めどれも全く効かず)

修理費手間を考えると直す価値無いかもですが
捨てるのも忍びなくやれる範囲でちょこちょこ試そうと思ってます
引き続き、何かこれは?というアドバイスあればお願いします

431:不明なデバイスさん
13/12/09 16:49:18.68 MBtk45aJ.net
俺ならとりあえず半田付けを確認してみるかな
できたらすべての半田付け箇所にコテを当てる

432:428
13/12/10 07:17:13.88 QKA0ktwO.net
コテ当て今からやってみます

時々電源を入れてみては観察してるのですが
コンセント刺した直後は電源ボタンが反応し、入り切りが出来て
2,3度それをすると、全く制御出来なくなる感じです
直後は電圧なりが一瞬足りていて、すぐにしきい値から落ちて
不安定になる、という風な感じでしょうか

今回450v100μFのCは部品がなく未交換のままなのですが
どうせならそれも交換した方がいいでしょうか
その前にこっちをやっとけというのでコテ当ての他にあれば教えて下さい

433:428
13/12/15 13:08:32.59 1CJs1YqH.net
コテ当てを試しました。
結果、症状の変化はありませんでした残念
室温の影響も考え、暖めながら動作させたものの変化なし

残すは450vの大きなコンデンサ交換
電源部以外のコンデンサ交換、コンデンサ以外の部品交換
手順逆ですが、いよいよちゃんとした機材で計測する
最後は同一基板を入手しまるっと交換

気力的にはコンデンサ以外の部品交換までかな・・と思ってます
そこで、劣化・壊れやすい部品の順序などがもしあれば
アドバイスもらえないでしょうか
次は三端子レギュレータを疑え など

434:不明なデバイスさん
13/12/15 19:35:24.81 M+N7tURc.net
写真腹z一般論での問いだし気合いでがんがれや
遠巻きにニヤニヤしてるから

そもそも修理する価値のあるものなのかな?

435:428
13/12/16 04:55:33.46 lAuPG9J4.net
>>434
どうもどうも、時々ヒントくれたりしたら嬉しくて牛丼食い行きます

価値については、うまいこと直って嬉しいな、という自己満以外は無さそう
お金考えると機材やボード交換まで行ってしまうと高いのでそこまではムリかなと

これからまた色々試してみて、何か進展あればスレ汚しついでに事後報告します

436:不明なデバイスさん
14/03/06 01:37:53.58 gKPfFKdx.net
URLリンク(matome.naver.jp)
Naverまとめ ノートパソコン液晶パネル交換修理方法

437:不明なデバイスさん
14/11/26 01:30:34.68 LsjHyJoI.net
保守かねて質問します。
バックライトが点灯しなくなったノートPCに手元にあった液晶ぶち込んだのですが、
赤青緑の全面点灯の繰り返しになります。
LVDS、6bitは合ってるのですが、何が悪いのでしょうか?

438:437
14/11/26 01:31:13.55 LsjHyJoI.net
age

439:不明なデバイスさん
14/11/26 02:30:08.22 35u+LCuy.net
アホか
CFLなりLEDなりバックライトメカを移植するんだよ

440:437
14/11/26 05:50:53.16 LsjHyJoI.net
LEDに掛かってる電圧が0で、マザーボードからは電圧が行ってる。
LEDにつながるコネクタ部で測定すると、測定直後は正しい電圧が掛かっているが、
徐々に電圧が下がり数秒で0Vになる。
液晶コントローラーと一体になってるLEDドライバーの故障かなと推測。
肝だと思われる8ピンのICは型番が読み取れない。

同じ型の液晶を購入して基板を交換する前にと、手持ちの高解像の液晶パネルをつないでみたところ、
赤青緑の全点灯の繰り返しに。

441:不明なデバイスさん
15/05/10 01:27:50.97 ooShPfvD.net
某所で冷陰極灯管10本777円

442:不明なデバイスさん
15/05/17 16:34:22.21 Wy9+7+AM.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ips液晶なんですが、画面になぞのモヤのようなものがかかりました、
これは修理可能なモヤなのでしょうか?

443:不明なデバイスさん
15/06/07 22:59:34.90 pPxS3D7T.net
タバコの煙とかでパネルの隙間が汚れてるだけに見える

444:444
15/06/08 09:45:34.97 lHQyq/kW.net
444

445:不明なデバイスさん
15/08/29 15:14:56.57 cy0lrnsP.net
最近、ノートの液晶でマザーボード上のバックライト回路の方のヒューズが飛ぶ例が多くなってきた。
バックライトが死んでいるノートは、まずヒューズ点検からだな。
ただ1608サイズのチップヒューズはハンダ付けに苦労するわ。もう歳だな。

446:不明なデバイスさん
15/10/18 15:10:05.96 ddVDfN+X.net
今さっき液晶の表面をPCのフタでギーっとやっちまって傷ついて
しまったのだがプラスチック用コンパウンドで軽く磨いたら嘘の
ように傷が綺麗になくなってびっくらこいたよ!
浅い傷はコンパウンドでも治せるみたいだな

447:不明なデバイスさん
15/10/18 16:16:05.07 oOmF+CKc.net
反射防止コート(´・ω・`)

448:不明なデバイスさん
15/10/18 17:13:00.83 ddVDfN+X.net
うむ、磨いたら少しテカり出て来た

449:不明なデバイスさん
15/10/18 19:57:14.85 cQkX8MAY.net
>>446
> 今さっき液晶の表面をPCのフタでギーっとやっちまって傷ついてしまったのだが
 お前、すごく器用だな

450:不明なデバイスさん
15/10/18 21:58:04.70 ddVDfN+X.net
ポリカーボネートじゃないぞ
パソコンの鉄扉のフタだよ

451:不明なデバイスさん
15/10/18 23:23:04.77 gLi2L25c.net
鉄扉が付いたノートパソコンって凄いな

452:不明なデバイスさん
15/10/18 23:33:14.03 ddVDfN+X.net
おまえがそう思うならそうなんだろう
おまえの頭の中ではな!!

453:不明なデバイスさん
15/10/19 00:27:12.82 7g7iJmLp.net
>>451は論外としても>>449はどういうハードウェアの組み合わせを想像したんだろ

454:不明なデバイスさん
15/10/21 14:30:35.08 sG9HOKCs.net
すいません、知恵をお貸しいただけないでしょうか。
PTFBIF-23W
という液晶モニターなのですが、新品で購入して一年が経過した先日
モニタ左上に突然緑の薄いモヤがかかるようになり、
「?」と思った次の日から、モニタの電源を投入するとしばらく画面が激しく乱れた状態が続き、
5分程度経過すると、乱れがピタッと止まり、
左上に薄く緑のモヤがかかった状態で、正常に動作するようになりました。
コンデンサの交換程度であればできるのですが、
上記の症状は何が原因での症状なのでしょうか。どうかご助言を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

455:不明なデバイスさん
15/10/21 21:26:15.26 QuOA/zSV.net
>>454
熱によって再現性が高いならチップかもなぁ
最近のモニタは制御系には円筒形の電解コンデンサは使われていないから、コンデンサだとなるとチップだぜ
3216とか1608を手ハンダで換えられる腕があるなら、多分それなりの測定器も持っているだろうから、それで信号を当たった方が早い

456:不明なデバイスさん
15/10/22 21:16:44.41 al4bg7g3.net
ディスプレイとは富士通の液晶ディスプレイです。(製品詳細:URLリンク(www.fmworld.net) )
電源をつなげても通電を確認できず、ディスプレイが真っ暗でボタンなどにも反応しません。
電源部のコンデンサの液漏れがないことを確認しました。次は何を確認すればよろしいでしょうか。

457:不明なデバイスさん
15/10/22 21:20:42.57 VptNuP+R.net
>>456
通電しないなら、まずはヒューズ確認だな
通電しているのに動かないとなるとまた別だが

458:不明なデバイスさん
15/10/24 07:06:05.98 9s0aqyHI.net
>>457
ありがとうございます。
ヒューズは切れていないことを確認しました。
ダイオードを確認したのですが0に近い値しか出力しないもの、逆に測っても無限大にとばないものを発見しました。
これが故障の原因の場合、どのようにダイオードの代替品を探せばよいのでしょうか。
R310 B23と書かれていてググったのですが見つけることができませんでした。

459:不明なデバイスさん
15/10/24 17:24:07.98 F2eaQwDE.net
>>458
無限大に飛ばない、の意味がわからんが、もし壊れていたとしても、規格がわからんと交換しようがないな。
そもそもチップダイオードなんてそんなに沢山使われていたか?
どの辺の回路だい?
それと、R310とシルクにあったなら普通は抵抗だと思うが。

460:不明なデバイスさん
15/10/24 21:44:03.67 YQS//Fhv.net
シルク印刷さえも読めてないんじゃ修理は難しいじゃろ
なんとか直したいという気持ちはわかるが、その作業を適切に判断して進めていくだけの能力がないと思う

461:不明なデバイスさん
15/10/24 22:29:48.07 mL5eGqte.net
>>458
大抵はチップヒューズ、そうでなければチップ抵抗が死んでいてショート状態というのが多いんだけどな。
ヒューズ自体何個もあるから、上流から一つずつ当たって調べるべし。

462:不明なデバイスさん
15/10/25 04:02:37.85 nES5MgNc.net
>>461
抵抗がショートモードで壊れたのは覚えないわ。
大体は半導体かセラミック・個体電解コンがショートモードで壊れる。

463:不明なデバイスさん
15/10/26 20:37:01.49 6Av0SpZI.net
>>459
無限大に飛ばないとはいう意味は0に近い値です。
電源基板の回路です。整流ダイオードです

464:不明なデバイスさん
15/11/14 14:08:59.64 Y0X/GRDk.net
Benqの2750HM(3年使用)がある日、突然画面に何も写らなくなる

電源自体はきていて、画面も光っているが電源入れなおしてもロゴマークも写らないメニュー表示もだめ

代替モニターにして、一ヶ月放置

そろそろ直すか、と試しに電源を入れてみると普通に使える

1時間ほどすると、また突然画面が消えて前の症状に戻る
これってコンデンサ?時間置くと元に戻るなんて症状がコンデンサにあったっけ?

465:不明なデバイスさん
15/11/14 14:23:30.84 6fXY6bXW.net
>>464
AC外して完全に放電させる
しばらく放置して回路が冷える
このどちらかが関係していると思われる
これはかなり危険な方法だが、パネル分解したまま起動して、症状が出ている状態でガス式のコールドスプレーを噴射してみて、どこに吹いたときに症状が変わるかで、どの辺が逝かれ掛かっているかわかる

466:不明なデバイスさん
15/11/14 15:42:05.32 CY+e2l6b.net
ハンダ割れの可能性も

467:不明なデバイスさん
15/11/14 15:50:40.59 VZiYVMg2.net
雨降ってる日にやっちゃだめよ
結露で昇天する(実績あり)

468:不明なデバイスさん
15/11/14 17:21:12.81 O+QrMlqo.net
>>467
あの世からの書き込み乙

469:不明なデバイスさん
15/11/14 17:22:13.40 Y0X/GRDk.net
>>465>>466>>467
ありがとー今日雨降ってるから
明日以降、背面パネル空けられたらやってみる
背面ってこれまでのやつはマイナスドライバーなんかを突っ込む小さな穴がモニタ下部にあったんだけど
このBenq GL2750-Bモニタにはない
このタイプは始めてだわ。横のスイッチ部分からパネルこじ開けるしかないかな?
怖すぎる

470:不明なデバイスさん
15/11/14 17:57:24.35 CjLc+3tH.net
>>469
コールドスプレーの前に、扇風機で試してみることをお薦めする
症状が出なければ逆にドライヤーで暖めることも
これは余談だが、パソコン関連弄りにドライヤーは必須
例え髪の毛がなかったとしてもね

471:464
16/01/07 17:29:18.07 pBNxO1Cc.net
>>470
なかなか時間がとれなかったけど、正月になってようやく作業に取り掛かったよ
湿気に気をつけながら、不安だったモニタのこじ開けは結局内側からやった。いつも外側からだったから、初めてだった
さっそく、中身を見てみる>>466に言われた半田割れに注意してみるが……
故障している場所が全くわからん。そりゃそうだ、厳密には壊れていないのだから。試しに分解前に電源をつけてみると全く問題なく使えた。
Benqいい加減にしろ壊れるならちゃんと壊れろ。買った時にすでに壊れていたLGを見習え
テスターも意味なし。扇風機程度では症状がでなかった。ドライヤーもだめ
見当をつけるのは諦めて部品片っ端から交換作戦にするわ
コストうんぬんではない。意地だ
>>465
>>電源自体はきていて、画面も光っている
>>AC外して完全に放電させる
>>しばらく放置して回路が冷える
とりえあず、来週東京に行くからそのとき、部品見てくるけど、電解コンデンサは買うとして
この問題に該当する部品って他に考えられる?いや勿論、可能性ならどれでもあるだろうけど、可能性高そうな部品
現時点だとインバーター部の各コンデンサの交換を主に考えている
まだ見ているかわからんが、見ている人がいたらアドバイスくれ

472:不明なデバイスさん
16/01/07 19:20:40.55 JP1iFRM/.net
>>471
ESRメータでコンデンサのヌケを調べてみたら?
ESRメータ持ってないなら、この際だから1台買っとくといいぜ

473:不明なデバイスさん
16/01/09 19:38:41.47 TrVAywI+.net
>>471
コンデンサーなんかより、トランジスタかICだな。
電源をつけて感電に注意して温かくなっている部品を捜す
コールドスプレーが在ればベストだけど
バックライトに電源供給するボードとPCから信号を受けパネルをコントロールボードがあるはず
パネルをコントロール側のボードのデバイスを追う。
画面が光っているならインバーター部側は無理にいじる必要は無し。(反ってややこしくなる)
すごい意地悪な可能性ならバックパネルの接続部分が暖まると緩んで、断線っぽくなる
(半田付けしてある訳では無いから。場所が特定出来れば圧着するか方法がわからん)

474:不明なデバイスさん
16/01/09 19:50:32.79 TrVAywI+.net
>>471
コンデンサーの劣化ならノイズみたいなのが出て最終的には真っ暗になるんだが
トランジスタで型番が分かれば交換、
ICだと入手、玄人でも交換作業は難しいだろう、スペースが在ればグリスを塗って放熱板を増設
買った方が早いんだけど、たぶんコストより原因特定がしたいのよね

475:不明なデバイスさん
16/01/12 11:35:08.83 1hWWw0ce.net
東芝のノートPC(ワイド液晶、2灯式)なんだけど、バックライトが点かないから、
インバーター基盤を見たら、ヒューズが切れてた。
で、そこを直結させて電源いれたら、まともに映ったんだけど、本体のスピーカーから
けっこうな音量でチリチリチリ・・とノイズが聞こえる。
おまけにインバーター基盤が、少し熱くなり過ぎて危なそうだったから、すぐ電源落とした。
ちなみに、インバーター基盤上のコイルみたいなのが熱くなってる模様。
これって、原因は何だろう?

476:君の名は
16/01/12 23:54:34.90 mzNOVAWm.net
ノートパソコン、たまに液晶画面が真っ暗になるから、修理に出そうと思うんだけど、
どこか、安いところないですか?

477:不明なデバイスさん
16/01/13 06:52:27.59 w3PWtrDg.net
>>475
そもそもインバータが逝かれ掛かっているから無理な電圧掛かってヒューズが切れている可能性大
ヒューズだけ直しても解決しない
>>476
安かろう悪かろうならネットで探せばすぐに出てくる

478:不明なデバイスさん
16/01/13 10:11:51.91 +8aEtsQi.net
>>477
そう思ったから電源落としたんだよ。
知りたいのは、どこが悪いかってこと。

479:不明なデバイスさん
16/01/13 11:08:46.28 B6vPudUNm
液晶が故障した。以前から画面が青色になることがあって、VGAケーブルをひっぱったりゆるめたりすると正常に戻っていた。
だが、きょうはそうしても直らなかった。それで予定を変更して朝から修理を開始した。
この液晶は自作用キットを利用して作ったもので、ケースは完全に自作。
基盤も5つくらい予備があったので、とっかえひっかえして試したが、うまくいかない。それで次にコネクタを全て外してまたとっかえひっかえして試したら偶然組み合わせがあったようで正常に表示された。
この間にコネクタを逆に刺すといたった深刻なミスもあったが、最終的にちゃんと表示されたので故障はしなかったようだ。ただ、最終段階で再び画面が青色になるというトラブルが発生した。
しかし、これはVGAケーブルを交換することで解決した。こうなると最初からVGAケーブルが故障の原因だったことも考えられるが、その点はまだ確認していない。

480:不明なデバイスさん
16/01/13 11:10:05.48 B6vPudUNm
ちなみに液晶は11型。あまり自作はしたくないが、日本の大手メーカーが小型ディスプレイを販売していないのでしかたなく自作している。

481:不明なデバイスさん
16/01/13 22:13:51.52 zlZhsjo9.net
>>478
だからインバータのスイッチング段(そのコイルみたいな所)でしょ?
他にどこがあるのさ?

482:不明なデバイスさん
16/01/15 13:16:34.69 NGUeXMVv.net
>>481
そこが怪しいと思ったから、外して抵抗値を測ったんだけど、正常ぽかったんだよねぇ・・
2灯タイプで2セットあるから、比べてみたけど、怪しい方とまともな方でほとんど変らなかった。
ところで、
>>スイッチング段
スイッチングなの? 昇圧コイルじゃねーの?

483:不明なデバイスさん
16/01/16 15:03:45.17 Hgfny58x.net
>>482
インバータってなにか調べてみれば?ただのトランスと思ってる?直流はコイルだけで昇圧できないよ

484:不明なデバイスさん
16/02/21 18:19:46.41 Ha1IAPrF.net
>>473
遅くなった
普段、海にいるから返事ができなくてすまなかった
意見を参考にして電源部のトランジスタに当たりをつけた
もう一度、今度は集中的にチェックしたところ冷却フィン付きのAP2764AIが犯人に浮上
すぐに代替品を探したが……全くない。なんじゃこら。Benqこういうの使ってるのか
NチャンネルパワーMOSFETでTO-220CFMに該当するのが、国産品でもほとんどない
数字が一番近くて2SK2431だけど、本来出力容量 (Cd)が470のところ90。そのほかの数字も全然違う
ヤバイ気がぷんぷんするが、しかもこれすら国内では手に入らない……
残念だが、諦めることにした。技術的に難しいならすっきりしたが品がないという理由なのは本当に悔しい
部品が一番難しいとは思わなかったな。みんなはどうやって確保してるのだろう
アドバイスしてくれた人達ありがとう。嬉しかったわ

485:不明なデバイスさん
16/02/21 21:42:19.37 hjQmuXp0.net
>>484
アナログ詳しくないんだけど
1.放熱フィンが付いてるなら熱を持って当然な気がする
2.単純にスイッチに使ってる気がする
これじゃあかんのけ?(あくまで詳しくない)
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)

486:不明なデバイスさん
16/02/21 23:49:02.68 HtT6r7gU.net
>>484
その手の話は結構あって、その昔のNECの液晶も、ちょっと手に入らんIC使ってたわ
まぁ、当時はNECも自社内で液晶作っていたから部品もカスタムチップが使えたんだろうが

487:不明なデバイスさん
16/05/04 19:37:39.31 uSxQAeKC.net
>>485
なるほど!と唸ったわ
TO-220CFMに限定して探していたけど、TO-220に緩めればいいわけか
寸法表みてサイズ違うからと候補に入れなかったけれど、見直したらサイズは違うけど問題ないレベルだ
下のTK10A60Dなら、性能をすべてクリアできてる。上の2SK3234は一部性能足りない気もするけど
『許容損失は60Wに対し35Wと約60%だが、27mΩに対し5.5mΩと約20%なので発熱も約20%で済む』みたいな、
たぶん、自分の理解していない理由で勧めてくれたのだろうけど、具体的に名前を挙げてくれたのはとても助かる
とりあえず、下のTK10A60Dを予備含めて入手して、休みの間に交換作業をしてみた
交換し終わってモニターを付けたが、普通についた
もっとも、ここまでは以前と変わりない。以前なら1時間前後でモニターが消えていたけど、16時間経過しても消えなかった
まだ様子見の段階だけど、ひとまず成功だろう
今、スレを見たら11月からだから修理までに半年かかったけど実費用は700円だった
だけど時間のかかる組み立てて分解してを何度も何度もやったから、やっぱり買い直したほうが安く済んだかもしれないが、自分で修理できたということが嬉しい
アドバイスしてくれた人たちありがとう
特に具体的に案をくれた>>465>>473>>485に特別な感謝を

488:不明なデバイスさん
16/05/07 10:38:47.62 se/1dbsT.net
>>487
おめでとう。
それだけ繰り返したら、分解・組み立ての手順を憶えたと思う
で、修理に出すとそれなりに費用が掛かる理由が解かったよね
交換部品の費用は微少、掛かった時間を時給換算すればどれだけになるか?

489:不明なデバイスさん
16/05/10 23:32:06.69 cEJUnvga.net
>>487
>>485だけどおめ
何を基準に選んだか忘れてしまったが思い出す範囲で
TO220、スイッチ用途だと思ったんでDSのスイッチon-offの電圧と速度、増幅率だったかな
S値を設計に含めてたらダメだったけど、そこそこの期間製造する製品に代えの利かない部品使うかな?って

490:不明なデバイスさん
16/05/10 23:40:28.44 cEJUnvga.net
>>487
ああ書き忘れた
コントラストとか明度に関係するFETだったら、設定を最低とか最高にしない方がいい
どっかのノーパソで、最低照度にした瞬間、黒板化したっていう製品の話を聞いたことある

491:不明なデバイスさん
16/05/10 23:41:41.92 cEJUnvga.net
何しろ回路図やテスター見ずに選んだ型番だから、極端な値を入力したら燃えるかもしれん

492:不明なデバイスさん
16/06/30 01:48:50.29 4dL+W7DZ.net
ノートPCの液晶画面が急に真っ暗に消える(よく見るとうっすら映像は見える)ようになり
閉じてまた開くと直ったりするので症状から調べてみたらインバーターの故障かなと
修理アホみたいに高いしってことで自分で交換しようと注文したけど
海外からなんで届くまでは我慢と使ってたら
先ほどライト点滅繰り返してたと思ったらジジジジみたいな音と共に消えて
焦げ臭い匂いが立ちこめたので急いで電源切りました
でも届くまで使えないのは困るのでテレビを外部ディスプレイ代わりに使い
本体側はオフで使うしかないと考えてるのですが
インバーターに繋がってるとこ抜いて本体側のバックライト無し状態で使えば
とりあえず負担はかからないですかね…?
その場合インバーターのPC側に繋がってるコネクタ抜いとけば大丈夫でしょうか?

493:不明なデバイスさん
16/06/30 17:07:40.15 Op5n3XAY.net
原因が冷陰管のインバータならな
そんな古いの使ってるんか?

494:不明なデバイスさん
16/06/30 17:08:18.69 Op5n3XAY.net
別PCあるならリモートデスクトップ許可しとけ

495:不明なデバイスさん
16/07/01 02:40:34.53 vFw7dIbp.net
>>493
そんなっても4年くらいだよ 5年かな?
i7だしSSDにしたら今でも全然困らないし…困らないし…
それにその後に買った安いレノボかなんかは1年半くらいで壊れやがったから
とりあえず開いてコネクタ抜いたついでにちょっと調べてみたけど
インバータはどこも溶けたり焼けたりしてなかった
んで液晶パネルの右下のコネクタついたケーブル出てる部分らへんから
最後に音が出て消えたときの焦げたような臭いがする
これもしかしてパネルの方も問題ありで交換必要ですかね?
開ける前にもう一度点けた時は一応まだライトも点いたけど
またその臭いと異音がしたからすぐ切ったんが

496:不明なデバイスさん
16/07/01 22:09:10.30 J8uOzsQY.net
491-492だけど
>>495 そこまでシラネ
パネルかパネル付属の基板かケーブルかマザーボードか全部か
そもそも>>492でパネル交換するつもりって書いてなかったか?

497:不明なデバイスさん
16/07/08 02:31:32.98 wiwFyedP.net
CCFLのノートの液晶パネルやられたんでどうせならLEDのパネルに変えようと思うんだが
30pinから40pinへ変換するケーブルみたいなのいるよね?
なんかたくさんあってよく分からんのだが
気を付ける点とかどう選べばいいか分かる詳しい人いませんか
とりあえず電力とるコネクタがたくさん種類付いてるやつ選べば
後は規格さえ合ってりゃいいのかな?

498:不明なデバイスさん
16/07/08 17:18:52.64 spJv5Wdz.net
型番も書けない人間には無理

499:不明なデバイスさん
16/07/12 19:52:36.41 cE3719RZ.net
LL-T1620が壊れた
さて、修理を試みるか

500:不明なデバイスさん
16/07/14 00:22:32.34 ufbTj8Iy.net
necの19インチ
電源スタンバイ時、勝手にオンになったり消えたり。
どこをチェックするのか?

501:不明なデバイスさん
16/09/08 22:28:02.21 wprihk5e.net
保守
>>500
スイッチが痛んで電流が漏れてるのがありがちだけど
痛むほど押すボタンかな

502:不明なデバイスさん
16/09/10 05:13:09.19 viLfyS+u.net
まず霊能者に見てもらうだろ

503:不明なデバイスさん
16/09/22 23:03:25.76 VeP+T6GV.net
まだ液晶修理やったことないんだけど、割れたモニタパネルとかテレビに入ってる液晶パネルて、液晶単独だとリサイクル回収の対象になるの?それとも粗大ゴミ?
液晶割れだけで他故障してなければ、交換後液晶だけ捨てる場合多いと思うけど大きいサイズとか皆どうやって処分してるの?

504:不明なデバイスさん
16/09/25 12:24:39.10 g6SNH4jG.net
>>503
液晶単独だと無理
テレビならテレビのメーカー、あるいはモニターのメーカー名を役所に言う
それによってチケットの代金を言うから、チケットを購入し産廃業者に引取って貰う

505:不明なデバイスさん
16/10/19 20:30:12.36 tQAd9vzr.net
素人でごめん。
1年1ケ月前に買った液晶モニタ ドウシシャD431USが故障した。
下1/3くらいに白い横線が常時入るのと、下1/3(白線よりちょっと下辺りより下)が、
正常な表示と上に100ピクセル位?ズレた表示が共に表示された状態になる(インター
レースの半分がズレた感じか?)。なお、上にズレたとき、最下部は元の最上部が地球
廻りしてる。
この後者は、常に起こって下1/3が二重にブレた状態になったり、1秒に数回パラパラ
と生じたり戻ったりする。
数時間以上起こらなかったり、数時間以上起こり続けたり、発生するタイミングはバラ
バラで、画面を見てるときに突然発生したり収まったりもしてる。
入力を切り替えても同じで、OSD表示も同じくズレる。
メーカ保証が切れてるんで修理に出しても新しく買うのとどっちが安いか分からんし、
簡単に治せるようなら治したいんだが、どの辺が怪しいかご意見もらえないでしょうか。
埃かと思って放熱用の穴に掃除機を掛けたけど駄目だった。

506:不明なデバイスさん
17/04/22 01:35:25.24 eQD4grGf.net
保守がてら質問
交換用に買った液晶の取付金具の位置が現物と違ってるとき
ホムセンの金物を曲げたり切ったりしたのをエポキシでくっつけようかと思うけど
精度やミリ単位での折り曲げが難しくて
みんなどうしてる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch