BenQ FP91GP&FP93GPスレッド 2at HARD
BenQ FP91GP&FP93GPスレッド 2 - 暇つぶし2ch775:不明なデバイスさん
12/04/21 18:52:37.65 2+TkKthv.net
FP91Gの修理終わりました
フィルムコンデンサ、膨らんでたのを一個交換したら、コイル鳴きも無くなり
綺麗に直りました(ちらつきも無し)
フィルムコンデンサは同じ物が無かったので全然形の違う物で、容量の近い物で済ませました

電解コンデンサも全部買ってきたんですが、交換しなくても問題無さそうです><
勿体ない・・・せっかくだから交換しちゃおうかなぁ

今回修理して気付いたのは、壊れる最大の要因はハンダ破断の可能性高いと思います
壊れる前に、ハンダを付け直しておけば、まだまだ壊れずに使えそうでした

ルーペで細かく確認したら、20カ所近くハンダが破断してました

色々検索したところBenQのモニター(OEM含む)でコイル鳴きで困ってる人が結構居るようでしたが、
原因は、フィルムコンデンサーが寿命で不安定に成ってるせいだと思われます
コイル鳴きで悩んでる人は是非フィルムコンデンサーの交換をお勧めいたします

これよりちょっとだけ新しいモニターも未だに使ってるから壊れる前に分解してハンダの確認してみます
早めの手当が寿命を延ばしそうですね

色々勉強になりました。板汚し失礼しました~


776:不明なデバイスさん
12/04/21 21:13:25.49 aF7KYzRk.net
おつおつ。
この機種はなかなか代替が無いせいで修理情報は重要だと思う。
他だと「買い換えたら?」になっちゃうがw

777:不明なデバイスさん
12/04/21 23:04:32.70 X86btQN6.net
おつおつ!リアルな情報ありがとん

778:不明なデバイスさん
12/05/13 21:56:49.58 OrRLCtgu.net
7年前に買った時から電源コネクタが怪しかったのが
くねくねしてもつかなくなったから分解してみたら半田に乳輪できてたわ
それはすぐ直ったけど液晶と基盤繋ぐ短いケーブルを
イージーミスで破損して結局つかなくなっちまったorz

779:不明なデバイスさん
12/05/16 13:05:41.18 Hby21jDH.net
06年の正月に買ったFP91GPが今日バックライト消えた

780:不明なデバイスさん
12/05/17 07:02:19.52 TkcghHpD.net
93GXまだ壊れない
新しいの変えないからはよ壊れて

781:不明なデバイスさん
12/05/26 12:15:29.65 dp0kSDKS.net
滲みとか黒い線が酷くなってきた
そろそろ替えないとな・・・

782:不明なデバイスさん
12/05/29 21:39:11.97 GEzoGp/a.net
BenQスレのテンプレで見つけた、FP91GPスレなんて今もあったのね

俺はFP91GPを2006年から去年までの5年間みっちり使いこんだよ
最後は映像シグナル認識しなくなって引退、今はEW2430V使ってる

783:不明なデバイスさん
12/07/17 00:22:22.68 OKRtFWtn.net
今はサーバーにつながってるな。
ごくまれに殆どBIOSとOSの起動を見るだけだが。

買ったのは何時だっけな~ 42kしたんだよなー

784:不明なデバイスさん
12/08/27 20:07:16.19 dhyb3Us7.net
5年落ちのFP91GPがまだ絶好調に生きてるんですがw

これってWindows7 64bitで動きますか?
んで、ドライバどこに有るんでしょう?

785:不明なデバイスさん
12/08/30 14:15:19.14 IXUwwr8t.net
モニタにドライバは不要だぞ
infファイルでモニタ情報書き込むだけで、無くても普通は問題ない

786:不明なデバイスさん
12/09/01 00:04:56.29 Uh4IkqQb.net
三菱のに買い換えちゃったよ。画質はそんな変わらんけど明るさがやっぱ衰えてたかな。

787:不明なデバイスさん
12/09/07 16:25:34.43 +0yPl2yI.net
保証切れギリで修理に出してから約3年でまた高周波音が発生しはじめたんだが
このスレのおかげで無事修理できた
ありがとう

788:不明なデバイスさん
12/10/06 06:08:46.75 WHxWXcT0.net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね


789:不明なデバイスさん
12/10/06 14:41:16.07 LMo2s0+n.net













。。

790:不明なデバイスさん
12/10/21 23:45:05.89 SMNv0bs2.net
分解したった
透明の板が出てきたけど何かに使えんのかな

791:不明なデバイスさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN P3gjQ/qv.net
画面が暗くなって電源入れ直したら一瞬明るくなってまたすぐ暗くなる
そのうち焦げ臭い臭いがしてきたから死亡と判定して新しいモニタ買ってきた。
2006年ごろ買ったから約7年の寿命でした。
24インチワイドにしたから前の19インチと縦はほぼ同じ、横は約1.5倍
文字の大きさもほとんど同じで違和感ないね

792:不明なデバイスさん
14/01/03 22:09:22.36 nqG2yip8.net
まだこのスレあったか…
>>464をカキコしたのが08年11月。
FP91GP買ったのが06年05月だったらしい(w、から、
購入から7年半余り、修理から5年余り。
年末から時々カラーの砂嵐が見られるようになり、
その頻度が増している...

購入後7年半余りだからもう十分に元は取ったよね。
年賀状返礼作業があるので背に腹は代えられず、
明日池袋か新宿か出向いて代替機を持ち帰る予定だが、
浦島太郎状態で代替機を決められずorz...
ま、本機は廃棄前に取り敢えず分解してみようと思ってますが。

793:不明なデバイスさん
14/01/04 00:25:47.74 tFCq0xl4.net
うちのFP91G Pはまだ調子よく動いてるよ。

794:不明なデバイスさん
14/01/04 13:04:25.50 RxlnCun0.net
LOVE   BOMB



URLリンク(www.youtube.com)

795:不明なデバイスさん
14/08/07 00:45:51.78 THptjECe.net
まだこのスレ生きてるのかw
FP91G P まだ使ってるんだけど、ついに電源が勝手にオン・オフになる現象が出始めた。
明日代替機を探すたびに出る予定。

796:不明なデバイスさん
14/08/09 00:19:10.01 UUCImjfk.net
買って7年半FP91GPが電源入れても一瞬ロゴマークが出てすぐ消える
このスレで馴染みの現象が発生しついに電源すら入らなくなる
スレ見てると良く持った方だと思う

797:不明なデバイスさん
14/10/07 17:58:24.33 JLacCqWQ.net
壊れちゃったFP91G PをPCリサイクルのお願いをしました。
benqに電話して品番、シリアル番号、氏名、住所を伝えて
あとは佐川で集荷に来るそうです。

798:不明なデバイスさん
15/10/19 01:06:05.63 NZCgGaid.net
FP91G P、いままで8年?9年?長らくの間ありがとう
ついに天命を全うしたよ
あばよBenQ
次はBL2710PTです
よろしくBenQ

799:sage
15/10/22 13:37:33.29 nON0KvRc.net
ここのモニタは安もんのパーツ使って耐久性低いのかな
買って二年位でぶっ壊れたからコンデンサ変えたら直ったわ

800:不明なデバイスさん
15/10/27 15:40:24.15 ZsNJ7TS2.net
FP91G P
今日使ってたら画面が電源が落ちて
煙を出して壊れた。

801:不明なデバイスさん
15/10/28 13:49:03.14 OT1QsC5C.net
リサイクル出してから一年経ったのか
壊れたの電話したら最後まで面倒見てくれるBenQ最高

802:不明なデバイスさん
15/11/07 17:49:42.47 BPwsYsP8.net
久しぶりに来たが、このスレがまだあるとは驚いた

803:不明なデバイスさん
16/01/22 05:38:58.56 wVzpa6Gj.net
FP93G P
2005年購入以来ずっと使い続け。うち数年間は電源入れっぱなしスクリーンセーバーで使用しない時は画面オフ。
1週間くらいだったか前から電源オン、または画面オン時にちらつき、上部分のみ表示される状態から徐々に数分間かかり全体がまともに表示出来るようになった。
一度まともに表示されると画面オンのまま使い続けるあいだは正常。
電源切ったり、スクリーンセーバーで画面オフになってもう一度画面オンにした場合また正常に表示するのに数分間かかる。
こんな症状が徐々に酷くなってきたので、良くあるコンデンサ妊娠かと分解。
16v1000μfの電解コンデンサ2本妊娠発見し、手持ちに有った16v1000μf日本ケミコン製に交換したら直りました。
後でこのスレ見に来ましたが、同じ症状の報告いっぱい有って吹いたと言うか、まだスレ生き残ってた事に驚いた。
次あるとすればバックライトかも。購入当初高度10くらいで使ってたが、今は70以上。
以上。俺もコンデンサ妊娠、交換したよ報告でした。

804:不明なデバイスさん
16/06/08 20:25:44.91 jNsgX+OP.net
>>443
これになってもたー

コンデンサどれも全く膨れないからどれが異常かわかんねえ
というかでんげんはいらんのもコンデンサ原因なんかね

805:不明なデバイスさん
16/06/08 21:15:55.13 PUyyz0jH.net
見た目なにもない場合も有るが、コンデンサの場合は前兆みたいなものが大抵有る。

806:不明なデバイスさん
16/06/09 08:39:28.14 NGh29Pkb.net
電解コンデンサーって中の電解液が無くなっても異常になるからね
年数経ってるから中身カラッカラになってるんじゃない?
上に引っ張ってみたらスッポ抜けるとかあるよ

807:不明なデバイスさん
18/01/01 18:32:24.82 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
10570E2KJ1

808:不明なデバイスさん
18/07/05 11:17:30.45 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5U4

809:不明なデバイスさん
18/07/06 09:30:33.64 BUxQJ30k.net
10570E2KJ1

810:不明なデバイスさん
19/01/13 22:52:52.86 r1TFlZpN.net
このスレまだあったのか!
俺のFP93G Pはまだ生きてるぞ!無故障、現役だ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch