06/04/30 21:23:54 JArZBUBd.net
まりす・みぜる
3:不明なデバイスさん
06/04/30 21:27:05 Q1K0ZcBK.net
あと数万安ければ、S2410Wと2405FPW/2407WFPの
ちょうど間を埋める機種になるニーズがあるのに。
今の値段じゃみんなS2410W買うでしょ。惜しいなあ。
4:不明なデバイスさん
06/04/30 23:19:18 UaqxSqC2.net
デザインが2410よりなんぼかマシな気がするが
モルモットになるのはいやだな
5:不明なデバイスさん
06/05/01 20:45:38 v4zKDsyh.net
実売120000円前後みたい。
情報ないねー
2410か?
2465か?
2416か?
2407は・・・ないかな
6:不明なデバイスさん
06/05/01 21:58:41 j/eljyXQ.net
いつ発売?
7:不明なデバイスさん
06/05/01 22:33:54 cvdPmROi.net
発売日4/30。
欲すぃけど値段がな・・・
8:不明なデバイスさん
06/05/01 23:13:39 xpD3hOhU.net
Acer AL2416wd 8万9980円
9:不明なデバイスさん
06/05/01 23:18:51 y6yMZtas.net
HPの2335はDELLの2001FPがでかくなったようなシロモノだった。
画質はボソボソ。発色は暗くて地味。
コンポーネントはすぐブラックアウトする。
DELLの2405と並べてスケートを見たが、2405より簡単にブラックアウト
していた。
はっきり言って、HPのモニタに期待するのはアホ。ただの安物だよ。
10:不明なデバイスさん
06/05/01 23:28:04 v4zKDsyh.net
AcerAL2416より高いのに「ただの安物」なんだ
2416立場ねーな
11:不明なデバイスさん
06/05/02 00:56:01 a32FgyCh.net
これ買え
URLリンク(www.sofmap.com)
12:不明なデバイスさん
06/05/02 22:16:20 +B+1avUM.net
>>9
そうそうコンポーネントは最悪だ
どこ?
13:不明なデバイスさん
06/05/09 18:16:22 1V9o1I07.net
>>9=デル営業
14:不明なデバイスさん
06/05/09 18:25:59 TYPVxNnc.net
コンポーネント入力が欲しいからAcerはパス
15:不明なデバイスさん
06/05/11 11:19:24 cETa8/mW.net
>>1
にじみ無かった
16:不明なデバイスさん
06/05/11 13:47:54 CA8Wdmpc.net
>>15
買ったの~?どうでした?
hpだと¥131,250(税込)だね
17:不明なデバイスさん
06/05/12 00:21:29 OtYf4ULs.net
118,100円もあったな
18:不明なデバイスさん
06/05/13 13:04:53 /aIGBm8l.net
デュアルDVI-I というのは評価できるな。
他社もこれだけは見習って欲しい。
19:不明なデバイスさん
06/05/16 02:27:46 lMrkDlb5.net
Esc
20:不明なデバイスさん
06/05/16 19:45:20 wWJaa1w4.net
見た目はいーね情報が欲しい。
21:不明なデバイスさん
06/05/17 15:15:28 RCtUUo4T.net
>>20
USのサイトにマニュアルあった
22:不明なデバイスさん
06/05/19 00:31:23 aarg+lIB.net
値段がなーーーー
23:不明なデバイスさん
06/05/23 09:30:41 mMuX+2kR.net
人気でてきた
24:不明なデバイスさん
06/05/27 10:30:33 ZhsUkNoB.net
>>23
どこで?
どっかレポないかなー
25:不明なデバイスさん
06/05/31 09:21:43 JcjZUGre.net
>>1
乙
26:不明なデバイスさん
06/06/03 12:22:18 cB0BGW8m.net
俺はアイオーを買う
27:不明なデバイスさん
06/06/05 09:02:35 opwpHcPW.net
>>26
俺はHP
28:不明なデバイスさん
06/06/07 17:52:30 Zv44C/F6.net
俺はアイオーを買う
27 :不明なデバイスさん :2006/06/05(月) 09:02:35 ID:opwpHcPW
>>26
俺はHP
29:不明なデバイスさん
06/06/07 21:54:37 rwqI6Q7/.net
IO見た目がなぁ。
30:不明なデバイスさん
06/06/09 19:16:29 GSOfIfIZ.net
これ、どうせOEMなんだよね?
31:不明なデバイスさん
06/06/10 10:17:33 swpkTcN6.net
>>30
オリジナルだよ
32:不明なデバイスさん
06/06/10 22:14:27 7UQStpF9.net
>>30
OEMだろうね・・・
パネルもかならずしもいいものつかっとらんし
33:不明なデバイスさん
06/06/11 00:06:13 RLilBu+Z.net
まぁ、これ買うくらいならacer買うよね
34:不明なデバイスさん
06/06/13 09:00:36 GYjI5CQ2.net
>>32
S-PVA
35:不明なデバイスさん
06/06/19 19:38:58 ZJRG/Uih.net
保守 というか買え
36:不明なデバイスさん
06/06/22 09:30:17 1XOL82D1.net
いい品だよ^^
37:不明なデバイスさん
06/06/22 09:54:02 eFupb9Oc.net
せめてアス固定が・・・
38:不明なデバイスさん
06/06/26 19:49:45 z9vqMyh7.net
>>37
可能
39:不明なデバイスさん
06/06/27 15:59:35 igxVtr4a.net
見た目はこれが一番好きだなー
値段相応の物なのかな。。。
40:不明なデバイスさん
06/07/07 09:14:11 B1UOcKEQ.net
>>39
おなじく
41:不明なデバイスさん
06/08/23 22:42:06 r35uRpWm.net
age
42:不明なデバイスさん
06/08/24 16:14:30 guwfLNMN.net
届いた。
アス固定,dot by dotなど必要な昨日は一通り揃ってるし、
ぱっと見には画像の悪いところも見当たらないし、スタンドの
自由度がある分2410よりいい感じ。
OSDを日本語にするとちょっと変な日本語フォントがあるのと
さすがに24インチ縦にしてソースコード見ると顎上がって
見づらくて期待外れだったが。
43:不明なデバイスさん
06/08/31 03:35:35 iMwHwjmR.net
これのDVIってHDCP?
44:不明なデバイスさん
06/09/14 16:16:18 BQALTSPg.net
過疎だな
45:不明なデバイスさん
06/09/18 02:23:36 tABAw2lY.net
結局、最強のモニタはこれじゃないか
46:不明なデバイスさん
06/09/18 20:51:07 sV/env9C.net
たしかにPC用途の現状では最強のモニターだけど、入力端子が少ないから汎用性がなあ
10万切ったら買いだろうけど、切る頃には良いモニター出てそうだし
47:不明なデバイスさん
06/09/18 23:55:19 oQ6A+Sqe.net
これ米だと780ドルくらいだろ?
もっと安くならんのかね?
48:不明なデバイスさん
06/09/27 10:10:16 bIRpMzbE.net
よし 突入するぞ!!
49:不明なデバイスさん
06/09/27 11:04:54 v2qoX7SH.net
WUXGA唯一のDVI2系統って所だけがウリだな
HDCPが付いてないモニタなんて半年後に泣くぞ
50:不明なデバイスさん
06/09/27 14:08:06 bIRpMzbE.net
アクオスに逃走!!!
51:不明なデバイスさん
06/09/27 18:18:11 bIRpMzbE.net
てか!!!
誰かHDCP付いて無くてもいける(どこへ?w)って言ってくれ~
52:不明なデバイスさん
06/09/27 18:23:42 VYjEW7qn.net
HDCPがあればどこへでも行ける。
53:不明なデバイスさん
06/09/28 20:48:57 jIIccsaK.net
お願いぼくも連れて行って。
54:不明なデバイスさん
06/11/10 09:39:08 YjfkB2NG.net
すごく忘れ去られている気がする
55:不明なデバイスさん
06/11/28 09:59:54 yPIXJWe/.net
L2335 って5系統入力のDbD アス比固定 スペック十分なのだが
価格とディスコンで、、、、
56:不明なデバイスさん
06/12/08 21:34:04 07d36TQZ.net
HPCP 搭載!
57:不明なデバイスさん
06/12/14 11:29:47 Vb/pnONw.net
>>56
すいません探してみたのですがソースが見当たりません。どちらの情報でしょうか?
58:不明なデバイスさん
06/12/17 18:29:48 OIo/f3k+.net
>57
願望ってコトでは
しかも「HP」CPって・・
59:不明なデバイスさん
07/04/03 08:08:49 4K5AiTm/.net
HPあげ
60:不明なデバイスさん
07/06/14 14:14:59 rnI36VmD.net
あげ
61:不明なデバイスさん
08/02/27 09:21:19 A3LyyTaa.net
モニターキャンペーン73.5kあげ
62:不明なデバイスさん
08/03/30 23:19:14 W8LA9nfw.net
HPのモニタが気になってるんだけど、情報統制でもしてるんじゃないかって言うほどレビューが無いね。
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
w2408hなんて6万だったら結構お買い得なきがするんだけど、、
どうなってんだ?
63:不明なデバイスさん
08/03/31 03:59:55 ncicD0Ri.net
>>62
この前届いたけどパネルはTNっぽい
ツルテカだけど慣れてるので問題ない
スケーリングがフルスケーリングとアス比固定と1:1調整できる
スピーカーの質は悪いから別に用意したほうがいい
デザインは個人的には好み
サイト見てわからんのはこんなとこかな?
64:62
08/03/31 20:31:14 eFfLvTfk.net
>>63
情報ありがとうございます。
そっか、一応普通には使えそうなんだね、一安心。
65:不明なデバイスさん
08/04/17 23:53:30 SFoDzZOO.net
>>63
もしかして輝度が勝手に変わる輝度自動調整とか言うロクな機能付いてたりする?
66:不明なデバイスさん
08/04/17 23:58:01 SFoDzZOO.net
と、思ったら仕様表に書いてあったな…すまない。
67:不明なデバイスさん
08/04/18 08:16:08 Z94Ncxtr.net
>>66
オンオフはできるよー
68:不明なデバイスさん
08/05/11 14:14:56 SCbKb067.net
パソとw2408hで8万円だった。
69:不明なデバイスさん
08/05/18 14:03:27 8fNRiet+.net
w2408hを検討中。
(あのスタンドがスペース的使い勝手が良さそうだし)
ビデオカードからの入力は、VGAとHDMIの2つのようだけど、
1920×1200でにじみはどうなのかなあ。
DVI-HDMI変換アダプタで問題ないのかしらん???
そのあたりがわからなくて、ぽちっと押せない・・・
70:不明なデバイスさん
08/05/18 15:08:57 A7LJJHiH.net
あさってまで待ってくれれば届くから確認できるのだが。。。
71:不明なデバイスさん
08/05/18 15:29:01 8fNRiet+.net
おお、ありがと、期待します。
72:不明なデバイスさん
08/05/20 15:30:25 6XtA3DVQ.net
w2408hきましたよ。
ふっふっふ。
73:不明なデバイスさん
08/05/20 17:27:23 qndjgWMN.net
レポよろ
74:不明なデバイスさん
08/05/20 22:38:53 6XtA3DVQ.net
レポ1
箱でかー
75:不明なデバイスさん
08/05/21 09:27:56 /UWE8VH2.net
レポ2
大きい
76:不明なデバイスさん
08/05/22 08:44:46 boJMArSH.net
有楽ビックに現物見に行ってきたが22のしかなかった。。。
でも結構いいな。角度調整自由でピアノブラックな縁も俺好みだ。
1920x1200のツルテカグレアの探してるんだが
Acerかグリーンハウスか6月に出るBenQ新作の
4択なんだよなー
お前らのレポ参考にもう少し様子見
77:不明なデバイスさん
08/05/22 09:32:53 JFypp0Av.net
>>76
ピボットスレのw2408hのレポ
スレリンク(hard板:203-208番)
滲みはどうかなぁ、私は気にならないというかわからない
高さ調整がぬるぬる動くけどピタっととまるので調整しやすいかな
うちのは青が点灯しない抜けが1個あってしょんぼり
気になる場所ではなかったけど
78:不明なデバイスさん
08/05/22 14:50:34 iuhK/Fxs.net
69=71です。
77さん、ありがと、実用に支障がなさそうなので、ぽちっと押しました。
HDMIセレクタ使用でも実用に耐えるかどうか来週レポしますね。
79:不明なデバイスさん
08/05/23 22:42:57 kdcNGzxl.net
78です。
予期していたより早くきてしまった・・・。
(実は、ぽちっは、5/19・・・HDMIはDVIの上位互換だから
だいじょうぶのはずを理由に、待ちきれず)
レポします。
ビデオカード(nvidia8600GTS)
↓
プラネックスの安いDVI・HDMI変換ケーブル(2m)
↓
sknetのHDMIセレクター
↓
セレクター付属のおまけHDMIケーブル
↓
2408h
入力端子少ないのに、HDMIセレクターは不具合報告多い
ので、懸念していましたが、上記の接続では、
1920×1200ピクセルで、クリアでした。
これでPS3とかX□とかもう3つつなげるぞ
・・・ってそんなの持ってない。
80:不明なデバイスさん
08/05/23 23:31:23 itR/zLMC.net
俺も2408注文しちゃった
HPのHPでどこから買えばいいか判らず電話して聞いちゃったw
81:不明なデバイスさん
08/05/30 23:47:39 FS6EEtds.net
2408とユニデンの地デジ対応チューナーDT100-HDMIをHDMIで
接続したらテレビ見れるのかな?
82:不明なデバイスさん
08/06/11 20:50:28 mPovY0V1.net
77さん
2408の、1920×1200ピクセルに
同じピデオカードで、Dsub15ピンとHDMIで接続して比べて、
映りに差ないですね
83:不明なデバイスさん
08/06/16 10:03:26 bt178yL0.net
HP、30bit表示に対応した世界初の一般向け液晶「DreamColor」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>サイズは24型で、最大表示解像度は1,920×1,200ドット(WUXGA)、輝度は250cd/平方m、
>応答速度は12ms(中間色6ms)、コントラスト比は1,000:1、視野角は上下/左右とも178度。
>駆動方式はSuper IPS。
>インターフェイスは、DVI-I×2、HDMI 1.3、DisplayPort 1.1、コンポーネント、Sビデオ、コンポジット。
>なお、10bit表示はHDMIとDisplayPortのみが対応する。
>本体横に操作ボタンがあり、色空間、輝度、色温度などを切り替えられる。
>本体サイズは565×254×425~525mm(幅×奥行き×高さ)、重量は12.5kg。
84:不明なデバイスさん
08/06/16 11:49:17 /mBQy7JF.net
>>83
3,299.00ドルって・・・
85:不明なデバイスさん
08/06/16 15:16:32 nLDqQnUf.net
パソコンと一緒に買うと安くなる
86:不明なデバイスさん
08/06/17 00:19:31 g0iG4zDb.net
プロ仕様か
87:不明なデバイスさん
08/06/17 16:57:19 cBUzkHp+.net
>>83日本でも発売
日本HP、10億色表示パネルのプロ向け24型ワイド液晶
~NTSC比133%の広色域、多彩なインターフェイスを装備
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>日本ヒューレット・パッカード株式会社(日本HP)は、10億色での表示が可能なプロ向け
>の24型ワイド液晶ディスプレイ「HP DreamColor LP2480zx」を6月19日に発売する。
>価格は399,000円。
88:不明なデバイスさん
08/06/18 00:07:49 S9B5M6NQ.net
立てといたノシ
スレリンク(hard板)
89:不明なデバイスさん
08/06/21 17:56:21 dueYSHvG.net
こっち買えよw
HP w2408h LCDモニタ
90:不明なデバイスさん
08/07/09 20:13:27 ssmJDqxN.net
w2448hc
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
91:不明なデバイスさん
08/07/09 23:56:33 Jn8P2PaT.net
webカメラとマイクを内蔵ってどうなのよ?
応答速度3msで59,850円てのは安い。
92:不明なデバイスさん
08/07/24 22:24:27 B3Ayh8aq.net
こんなん買うんなら、W241DGのがええな。。。。
93:不明なデバイスさん
08/07/28 20:23:07 0xQRh8CG.net
w2448hポチろうと思ってんだがカメラって何に使うんだ
つか過疎りすぎw
94:不明なデバイスさん
08/08/08 12:51:53 9YWhQsL7.net
日本HP、広色域のプロ向け24型ワイド液晶ディスプレイ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
95:不明なデバイスさん
08/08/08 12:53:33 SDxDMvYv.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
これは売れるだろ。ほぼ完璧な仕様。
96:不明なデバイスさん
08/08/08 12:59:21 9YWhQsL7.net
DbDやアス比固定拡大はしっかり出来るんだろうか
そのへん記載されてないんだよな
97:不明なデバイスさん
08/08/08 13:20:04 jvjEJd0o.net
IPS液晶パネル採用かぁー良いじゃん!
多分H-IPSだろうな
98:不明なデバイスさん
08/08/08 13:46:11 PNumEUPH.net
URLリンク(www.hardware.info)
99:不明なデバイスさん
08/08/08 13:51:26 SAX7fpf1.net
あー
100:237
08/08/08 14:21:28 SrAaVnyx.net
HP LP2275w 22-inch Widescreen LCD Monitor
Type PVA; Anti-glare and anti-static coatings
LP2475wはIPSなの?
101:不明なデバイスさん
08/08/08 14:26:26 SrAaVnyx.net
URLリンク(h10010.www1.hp.com)
Display technology type S-IPS
Refresh response time 6 ms (gray to gray); 12 ms (on/off)
Display viewing angle 178° horizontal, 178° vertical
102:不明なデバイスさん
08/08/08 14:44:31 jvjEJd0o.net
H-IPSって言ってるの日本人くらいだろ
103:不明なデバイスさん
08/08/08 20:18:07 215QazGu.net
>>94>>95
HP LP2275w 22-inch Widescreen LCD Monitor - Specifications
URLリンク(h10010.www1.hp.com)
Display technology type PVA
Refresh response time 6 ms (gray to gray); 16 ms (on/off)
Display viewing angle 178° horizontal, 178° vertical
Contrast ratio 1000:1
HP LP2475w 24-inch Widescreen LCD Monitor - Specifications
URLリンク(h10010.www1.hp.com)
Display technology type S-IPS
Refresh response time 6 ms (gray to gray); 12 ms (on/off)
Display viewing angle 178° horizontal, 178° vertical
Contrast ratio 1000:1
両者ともそれほどではない…
104:不明なデバイスさん
08/08/08 21:20:40 4ca2AmCZ.net
>>103
どうした?
105:不明なデバイスさん
08/08/08 22:35:18 BgUARk8d.net
S-IPSパネルは、チョンのLGだろ。
106:不明なデバイスさん
08/08/08 22:54:58 yOK6pcJi.net
H-IPSもちょんだろw
107:不明なデバイスさん
08/08/08 23:05:30 BgUARk8d.net
日立さんじゃ無いのかよ
日立なら買うか迷ったのにな。
108:不明なデバイスさん
08/08/09 01:47:49 3aCwY+J3.net
出てもどうせ買えないから。
109:不明なデバイスさん
09/02/07 00:57:09 wg3/Y0Tt.net
このモニタって時々信号を見失わない?
時々勝手にスリープに入るんだけど?
同じ症状が出てる人はいませんか?
110:不明なデバイスさん
09/10/20 14:47:03 YgYCdPQD.net
レスないし
111:不明なデバイスさん
09/12/14 19:37:21 VkbyISEN.net
LP2465で調整のRGBの項でブラックレベルを調節して、
プリセットの画面でセーブしても、PCを再起動する度に元に戻ってしまう。
覚えていてくれるようにするにはどうしたらいいの?
112:不明なデバイスさん
10/01/23 00:02:54 W2aHlnYH.net
ドット抜け有りのこれが中古で2万って買う価値有る?
113:不明なデバイスさん
10/01/25 09:49:49 s/81zruL.net
しらんが俺は億でドット抜け無しの中古を¥17000で買ったよ
114:不明なデバイスさん
10/09/26 23:06:00 gmg67qSx.net
115:不明なデバイスさん
10/12/01 06:55:51 a4bIYBy6.net
LP2465のパネルのメーカーと種類はなんですか?IPSとかそういう区分で言って。
116:不明なデバイスさん
10/12/07 21:13:05 NwtTtsTI.net
117:不明なデバイスさん
11/08/26 13:52:41.26 futGZr3J.net
test
118:不明なデバイスさん
11/12/13 01:46:57.16 tR6DLDcJ.net
保守
119:不明なデバイスさん
11/12/24 22:22:05.43 Zps+UqaN.net
秋葉原で8900円で売ってたから、HP2035から乗り換えたけど、初期設定が眩しすぎる。目がつぶれる。
輝度落とすと、暗い部分がつぶれるし、上手く調節できない。
2035は素直に調節できたのに、2465は癖があって白飛び黒つぶれが出て調節しにくい。
120:不明なデバイスさん
12/10/07 23:46:20.68 qAEu4JNb.net
創・価・死・ね
創・価・死・ね
創・価・死・ね
創・価・死・ね
創・価・死・ね
創・価・死・ね
創・価・死・ね
創・価・死・ね
創・価・死・ね
創・価・死・ね
創・価・死・ね
創・価・死・ね
創・価・死・ね
創・価・死・ね
121: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8)
13/08/14 NY:AN:NY.AN psaYwIWz.net
ほ
122:不明なデバイスさん
14/01/03 18:58:36.85 p0Hwa3w+.net
秋葉原(R GARDEN)でリース上がり、5,800円で販売中、在庫は結構あるみたい。
123:不明なデバイスさん
14/01/10 23:16:16.01 UcjvRV09.net
6000円程度なら面白いかも・・・と思ったけど
スペック調べたらやっぱりこの時期の液晶は消費電力食うねぇ
110wだわ
待機電力も2w
URLリンク(h50146.www5.hp.com)