【neGcon】ネジコンを使い続ける者達のスレat HARD
【neGcon】ネジコンを使い続ける者達のスレ - 暇つぶし2ch195:不明なデバイスさん
07/08/23 22:32:46 zxBIL7a2.net
>>194
漏れは白初期(黄変、ボタン欠け)、白初期(若干黄変)、黒と持ってる。
白初期はLが引っかかるのとネジにガタ出てる。PS1ローンチの時に購入したやつ。
黒はネジがしっかりしてると思うんだが、まだ使用わずか。
白後期ってLRが角いやつだよね、見かけないなぁ。

しかし皆さんJY-PSUAD1でどうやってネジコン認識させてるの???
うちは全く操作できないので、しょうがなくSmartJoyPad2で使ってるんだが。

196:不明なデバイスさん
07/08/24 00:08:34 TwY8JKHl.net
白初期はLRが構造上弱かったので、マイチェン後の白後期は改良された(黒ネジと同じタイプ)。
Lはクラッチで2年使っているがまだ壊れそーにない。

既出かと思うが、ネジコンはDirect Pad Pro+psxpad+白ネジ後期が一番安定しているかな。

197:不明なデバイスさん
07/08/25 12:56:38 juH6Ws1U.net
こんなスレあるんだ。
白ネジの前期後期と黒ネジの合計5個ぐらい押入れにあるけど、
いる人いないよね?どうせヲクにだしても二束三文だしね。

198:不明なデバイスさん
07/08/27 10:09:03 hkNAnFxG.net
白黒1つづつしかないからそろそろどこかで買い足さないといけないんだが、都内で潤沢に在庫があるところって無いかな・・・

199:不明なデバイスさん
07/08/29 19:24:44 ThyFeH9C.net
>>198
発売当時かなりの数が市場に出ているので、中古ゲーム店等で見つかるのでは?

200:不明なデバイスさん
07/08/30 12:55:32 SXCV3pg2.net
>>198
ハードオフにけっこうあるよ

201:不明なデバイスさん
07/08/30 14:29:00 W75sk//M.net
やっぱりハードオフになっちゃうよね・・・
困ったなぁ

202:不明なデバイスさん
07/08/30 15:16:24 7x99wCob.net
在庫があるだけマシだろ、勝手に困ってろボケ

203:不明なデバイスさん
07/08/30 15:58:34 TfuIma8O.net
>>201
ハードオフだとナニが困るん?
行けない理由でもあるのか?

204:不明なデバイスさん
07/08/30 17:20:19 e5wXkPbW.net
近所のハードオフにはサターンパッドはあったけどネジコンはなかった

205:不明なデバイスさん
07/08/31 17:26:51 HjCnfoKp.net
ハードオフなんてマトモなネジコン残ってる訳ないでしょ。
ジャンク品と割り切って自分で直す位の覚悟が無いとね。

206:不明なデバイスさん
07/08/31 19:56:37 +IN3c5LC.net
ハードオフでジャンク買うなら白だよ!後期ならさらに良い。
黒はコストダウンの影響でもとから粗悪品ばっかだから無視で。

207:不明なデバイスさん
07/09/01 00:05:27 gaGJEm/S.net
白は後期が人気なの?
作りは絶対前期が良いと思うけどなぁ

208:不明なデバイスさん
07/09/01 04:01:52 K8zTN8vO.net
>>207
前期はLRボタンが壊れやすいんだって。
なんかあの内側が入り込んでる感じがダサいし。

209:不明なデバイスさん
07/09/01 14:29:19 tQSygpxK.net
LR壊れやすい、ってのはメーカー側のコストダウンの(単純な機構にした・部品点数少なくした)言い訳だと思う。
黒のダメダメさは良く聞くが、白前期のLR壊れたってのは聞いたこと無いし。
白後期から中国製になってて、前期型と比べると明らかに作りと精度がショボイ。
ただ、中古の白前期はコネクタの金属部分が曲がってるのが多い。多分ココが弱い。

210:不明なデバイスさん
07/09/01 21:11:17 9360WFv+.net
黒4つ持ってる俺はお前らから見たら敵なのか…

211:不明なデバイスさん
07/09/02 02:16:18 XZIXR/au.net
しかし白は黒に比べて重いからル・マン24時間とかやると辛い

212:不明なデバイスさん
07/09/03 12:54:35 hnC6UIIh.net
>>210
センサー不良のない黒なら羨ましいです。
大事に使ってあげてください。

213:不明なデバイスさん
07/09/03 16:48:09 KPKv4q7P.net
黒の方が握りやすくて個人的には好き
だけどもやっぱアナログボリュームがすぐダメになるのとⅠⅡボタンが本体と擦れて削れやすいのがなんとも
不良が出なくてねじり部分がカチっとしてる黒個体あったら欲しいね

214:不明なデバイスさん
07/09/03 17:51:55 hnC6UIIh.net
不良が出なくてねじり部分がカチっとしてる黒個体あったら欲しい!!!

白のかまぼこ板は右手中指、薬指、小指を上手く固定してあげないとハーフアクセル時(またはヒールアンドトゥ動作中)
の右コーナーが辛いし。


215:不明なデバイスさん
07/09/04 08:31:56 0ec0tTW1.net
漏れは左固定、右ネジで操作してるから、耐久とかすると手首に来る。
黒のほうがコンパクトでちょっとだけ軽いからその点は楽かな。

216:不明なデバイスさん
07/09/05 22:28:40 9CF6awxb.net
>>215
ケーブルが左についているのでそれがデフォかと。

217:不明なデバイスさん
07/09/13 20:49:40 dCnHqclR.net
neGT-USBって何かのものを流用して作れないかな?
家の近くに基盤売ってるところない><

218:不明なデバイスさん
07/09/13 22:08:59 oZ38mwik.net
漏れは握りの力を分散させる為に、裏面に1cm位のパッドを装着した白ネジを使ってる。
この間モンツァ60周のレースやったが、手首の疲れは無かった(ケツが痛かった。)


219:不明なデバイスさん
07/09/14 01:24:02 HGW+leDg.net
>>217
あっちで訊けよ

220:不明なデバイスさん
07/09/14 01:54:16 qStOxFHF.net
>>217
つ 通販

221:不明なデバイスさん
07/09/15 18:25:01 FYmdclej.net
すみません、駄目もとで質問させてください。
こちらのほうにも書いたのですが問題解決しそうにないので。
URLリンク(www.3rd-sri.com)

MAME(0.118) + PS-DPPケーブル + PSXPAD(a020606c) + ネジコン
でレースゲームをしようとしたのですが
MAME のメニュー( TABキー )を開くとカーソルが上方向に
流れてしまいます。確認するとY軸の入力が常時なされていました。
1Pに接続すると現象が現れ、2Pに接続では現象なく正常動作します。

今までに、
パソコン(XP)の交換、ネジコンの交換、MAMEの入れ替え、
PSXPADの再インストール、PS-DPPケーブルの交換を行いました。

多分、mameの仕様なのでしょうが、干渉を止めるにはどうすれば
いいのでしょうか?


222:221
07/09/16 05:28:02 UlRXda1G.net
ネジコン使うのを止めることにしました。
質問は取り消させてください。

223:不明なデバイスさん
07/09/18 21:09:07 VqCg3dzb.net
スマートジョイパッド3+Nが525円で買えた
やっぱ公式対応はいいねw

224:不明なデバイスさん
07/09/30 18:38:21 ahshKahF.net
ネジコン

225:不明なデバイスさん
07/10/08 06:10:53 ye9PIS+s.net
近日ネジコンデビューの予定

226:不明なデバイスさん
07/10/08 23:58:55 8JXWPpRC.net
>>225
kwsk

227:不明なデバイスさん
07/10/09 13:22:53 J9N24m+r.net
多分>>226>>225がネジコンデビューと言っているのを
新型ネジコンが出ると勘違いしているオカンw

228:不明なデバイスさん
07/10/21 01:33:19 916Hj7S5.net
「ねじり」に反応した俺。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

229:不明なデバイスさん
07/10/28 12:16:01 hrUYUOwZ.net
ワイヤレスネジコン出ないかな
マジで滅茶苦茶欲しい

230:不明なデバイスさん
07/10/28 19:07:41 WAwyk4RK.net
永遠に出ないよ。

231:不明なデバイスさん
07/10/29 23:34:45 KxfKxuIy.net
出ないなら作ればいいじゃない

232:不明なデバイスさん
07/10/30 00:03:00 y0v3zWyl.net
エレコムかサンワから出たらどうする?

233:不明なデバイスさん
07/10/30 00:09:00 ctlsMTkk.net
>>232
うまい棒やるよw

234:不明なデバイスさん
07/10/30 09:45:45 l1Yic5Qk.net
>>232
馬鹿も休み休み言えよw

235:不明なデバイスさん
07/10/30 22:16:58 692QPr0K.net
そろそろPS3に対応するようにせねば。

236:不明なデバイスさん
07/10/31 21:43:20 Au68Jpjm.net
黄ばみ日焼けの取り方でいい方法ってない?

237:不明なデバイスさん
07/11/01 07:20:21 gVDVv73G.net
日焼けは無理なんじゃないかと思われ。

238:不明なデバイスさん
07/11/01 07:36:03 A6lXnJZO.net
コンパウンド使って磨くとか

239:不明なデバイスさん
07/11/01 23:33:52 Rr9AOgMX.net
プラスチック字消し、お勧め。

240:不明なデバイスさん
07/11/03 06:23:04 P85QrPYd.net
RBRでネジコン使いたいんだけど、そのままだと使いにくいので
ネジコン→JY-PSUAD1→ppjoyjoy→ppjoy→RBRって感じでやりたいんだけども
どうしても、JY-PSUAD1が直接入力されたことになっちゃう
コンパネでIDの順番入れ換えたけどうまくいかない・・なんかやり方ありますか?

241:不明なデバイスさん
07/11/03 06:26:15 P85QrPYd.net
CMR2なんかだと直接ジョイスティックを指定出来るのでうまくいくんですけどねぇ・・

242:不明なデバイスさん
07/11/06 09:53:48 rrqQ/xtd.net
そのままだと使いにくい、ってどの辺りか良く分からんけど、
ppjoyjoyとか使ってないんで、オレがプレイしてた方法を。

RBR Car TuneなどでInput軸を逆にするのがまず基本で、
キャリブの補助でDXtweak2(URLリンク(www.wingmanteam.com))使って、
ボタン最後までおせねーとかってな所を調整すると良いかと思うナリ
USB変換器経由なら多分DXtweak2が効くと思う(DPPだとダメ)

243:不明なデバイスさん
07/11/07 00:21:37 svZpC/PS.net
ありがとうございます!キャリブレーション用のツール有ったんですね!
かなり使いやすくなりました~。まじで助かりましたです!

244:不明なデバイスさん
07/11/13 16:58:24 CEtL6zoK.net
>>195でも出てるけど
JY-PSUAD1でデジコン認識する為のドライバってどこにあるの?

245:不明なデバイスさん
07/11/13 17:13:25 95RboDVS.net
そのまま認識するですよ
うちのは白後期

246:不明なデバイスさん
07/11/13 18:54:33 CEtL6zoK.net
>>245
白初期型を入手したんだけど接続しても反応しないんだ
ドライバ更新してもダメ…うーむ
一応プレステ2では反応したっぽいから壊れてはいないと思う

サンワサプライの公式だと使えないことになってるから
普通に挿しただけで使えるようになるとは思えないんだけど…?

247:不明なデバイスさん
07/11/14 01:14:10 8aEcdjqa.net
そのまま挿しただけだよ。ドライバも普通のだし。
初期だと駄目なのかな?

248:不明なデバイスさん
07/11/14 12:35:00 gV2oWdVb.net
プレステ2では使えないのは承知の上で接続すると、一応十字キーと
スタートボタン、A・Bボタンが機能することはわかった
JY-PSUAD1を介してパソコンに繋ぐと「USB Dual Vibration Joystick - Single」
という感じに認識されるけど、どのボタンも反応なし

amazonのレビューを見てたらプラネックス製のUSB変換ケーブルを使うと
ネジコンを普通に認識するって書いてあるから試してみようかな…

249:不明なデバイスさん
07/11/14 13:20:48 hORqKZd4.net
ネジコン対応を明記してない変換アダプタは、個人で動作確認取れた件数が多かったとしても
「たまたま動いた」ぐらいに思っておいたほうが良いのかもしれないね
電圧関係シビアっぽいし

250:不明なデバイスさん
07/11/15 23:26:33 xfWblIfd.net
>>248
俺のAD1だと動いたぞ。ドライバ入れたほうがいいかも。
あと、プラネックスのはどこかのアナログボタン(ⅠかⅡかL)が反応しない。

251:不明なデバイスさん
07/11/15 23:53:20 V+dkIvD4.net
>250
>140で変換器スレのリンクが張られてるわけだが、
そこを参照する限り全部のアナログが動いてるぞ。

252:不明なデバイスさん
07/11/16 01:33:56 E2UQwd5X.net
同じ2chの書き込みで「全部動いた」方を信用して、「一部動かなかった」という意見にケチ付けるのがわからん
両方貴重な動作報告だと思うんだが

253:不明なデバイスさん
07/11/16 03:05:24 KDRI1oYn.net
たった今試したが、PS-MG2もPSX-CV01も4つのアナログ全部動いてますが。

254:不明なデバイスさん
07/11/16 06:44:11 HARzkGTo.net
「お前の所で動いてるのはおかしい」って誰も言ってないと思う

255:不明なデバイスさん
07/11/17 06:12:39 +ArPW/Tz.net
>>252
動いた報告がある場合動かなかったって方がなんか変だって可能性は高いんじゃないか?

256:不明なデバイスさん
07/11/17 22:03:24 Lu3lIh0S.net
どう考えるかはスレ見た人の勝手だけど
報告は大事(`・ω・´)

257:不明なデバイスさん
07/11/17 22:50:18 XmvQk1vp.net

          みんな仲良くしないとダメですよ
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ・ω・ヽ/ ノ    ,|
       .    |     |     |      丿
           ノヽ`   ノヽ      `   /
          /   ,/ソ         \ /
         (       ,/    `´   |
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
             ヽ    ` ー ´人` /
              \     / ´,、ヽノ
             ノ⌒    /      |
            /            ノ_
            | ノ     ヽ    丿 \
         /⌒l |.          /     \
         /  l,丿 ,       愛     .  \
        |  /  ´      /⌒`l        \
       丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    |
      /  |,   |    /      )\      ヽ
      ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
      (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/


258:不明なデバイスさん
07/11/18 03:04:20 Te6NMkVj.net
動作報告があるってことは少なくともハードウェア的には動く様に作ってあるって事だよな。
ハード的に動かないものを動く様にするにはハードの改造しかない。
ハードで対応してるのにソフトの所為で動かなくなるのはVistaのトラブルに代表される様に普通にある。

259:不明なデバイスさん
07/11/18 03:43:25 JW0IrApk.net
でっていう

260:不明なデバイスさん
07/11/18 18:03:22 fDBRht0r.net
ネジコン系はややこしいからな、USB5Vそのままだと誤動作しやすいし
対応といってLボタンがわざとデジタル扱いのが過去あったり、電圧合ってないのにたまたま動いてるのあったり
DPPなら「動いてない方がおかしい」って断言出来るが、USB変換系は中身きっちり見て、
電圧3.6V(だっけ?)に下げてるかとか見てみないとわかんね

261:不明なデバイスさん
07/11/19 18:44:56 aXXj3L4c.net
うちのJY-PSUAD1はネジコンを差しても全く反応しないなぁ
Planexのやつはアナログボタンが同軸だし

スマートジョイパッド3が今ウチのメインです


262:不明なデバイスさん
07/11/19 19:35:08 2WJMtxAt.net
初代ネジコンと黒ネジを1台づつ持ってて黒ネジはスマートジョイパッド3plusN
で認識してるみたいなんだが初代は反応なしorz 初代でI:アクセル Ⅱ:ブレーキ
(同時踏み可能)、L、R:シフト関係で認識できるコンバーターってありますか?

263:不明なデバイスさん
07/11/19 20:50:30 oQKPpJPs.net
つか、パラレルのピンってまだほとんどのマザーであるんだろ?
ブランケット買ってきてDPPの方がよくね?
psxpadはVistaでも動くみたいだし。

264:不明なデバイスさん
07/11/19 20:55:48 kkQNKi75.net
スマートジョイパッド3plusの後継機としてJY-PSUAD11を買った。
白ネジ前期と黒ネジでⅠⅡがシフト、LRがアクセルブレーキで
スマートジョイパッドと同じように使えてる。

「さよならするのはつらいけど」でしか使わないが。

265:不明なデバイスさん
07/11/20 00:29:23 ATRjQDbj.net
初代+USBコンバータでマズー報告が多いみたいだけど
電圧関係としたら↓と話が逆なんだよな
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

俺は黒しか持ってないから検証できないんだけど
とりあえず持ってるコンバータの電圧測ってみた
(USB 5.08V)
PS101USV 5.06V
SJP3 4.26V
PSUAD11 4.26V

266:不明なデバイスさん
07/11/20 01:20:38 S6NDt3Mb.net
俺が持ってるのは初代と黒か、むしろ2代目が初見だったわ。
しかし「一部の粗悪なアダプターは5Vそのままを使用している場合があります。」って在るけど
むしろ降圧してる製品の方が珍しいんじゃないかと…

>265
電圧ってちゃんと負荷をかけて(要はこの場合ネジコンを挿して)測らんといかんが
挿して計測してその値なん?

267:不明なデバイスさん
07/11/20 01:58:47 ZPJyAQBI.net
ごめん無負荷時
負荷時は誰かたのむ( ´д`)

268:不明なデバイスさん
07/11/20 02:44:46 qlAQXjnG.net
>>264
>スマートジョイパッド3plusの後継機としてJY-PSUAD11
おぉ、I Ⅱボタンって別軸で認識されてますか? エレコムだと
確か同軸で+-になってて同時踏みで入力0になるそうですが?

>ⅠⅡがシフト、LRがアクセルブレーキで
通常は逆なのでは? 人それぞれですが。

269:264
07/11/20 08:22:47 8mXRlqxc.net
>>268
スンマセン
間違えました。それが正解。

270:264
07/11/20 08:39:07 8mXRlqxc.net
>>268
連投失礼。↑のはアクセルブレーキがテレコになってる件ね。

で、ⅠⅡボタンだけど、ⅠがZ軸、ⅡがX軸で認識されてる。
「ババンバ(ry」でも問題なくドリフト出来るし。

271:264
07/11/20 08:57:37 8mXRlqxc.net
orz
×アクセルブレーキがテレコになってる件
○アクセルブレーキとシフトがテレコになってる件

272:不明なデバイスさん
07/12/05 21:26:03 mrcg+/XR.net
やっぱりネジコン重宝してる人多いんだ!
俺もGTFP持ってるけどほとんど使って無い。
ネジコンの形ってほんと良くできてるよな。
ハンドル、アクセル、ブレーキ、シフト、とかが同時に操作じやすい。
特にアクセル踏みながらちょんブレーキ出来るのが神すぎる。
なぜ新型が出ないのか不思議だ。
高くても良いからUSBで各アナログと金属とベアリングとか使ってハンドルの精度
を上げたの出してほしい。
品質良いなら二万位でも買うよマジで。
フォースフィードバックもあったら最高だな。
つかラジコンカーもこれ操縦したい位に操縦しやすい。


273:不明なデバイスさん
07/12/05 23:13:03 wAuzcVtH.net
>>272

同意!!!
だからGT3以降一切やらなくなった

274:不明なデバイスさん
07/12/06 01:31:43 LmC06wX4.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 何処だよ特許握ってニギニギしてる奴は
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


275:不明なデバイスさん
07/12/06 02:25:10 GdighunY.net
ナムコの誰かじゃね?

276:不明なデバイスさん
07/12/06 03:15:44 kws8n5GK.net
俺は、GT3以降も、改造等までして使ってるぜ。
でも、指が痛くなるので、ペダルがほしい。

277:不明なデバイスさん
07/12/06 11:29:06 K2T2BOR4.net
>>276 GT3以降も使える改造って是非教えてほしい。
中の配線触ったりするの?

278:不明なデバイスさん
07/12/06 23:15:33 kws8n5GK.net
>>277
いろいろ方法はあるよ。
もちろん、配線はいじります。
俺のは、にこいち。
やっつけなんで、教えられるようなものじゃない。


279:不明なデバイスさん
07/12/10 23:41:57 d9hPzRhU.net
>>277
URLリンク(www.aa.alles.or.jp)

結線図・回路図載ってないのであくまで参考に。

そういや、誰も書いてないけど、初代白ネジはパッケージが2種類ある。
パッケージ違いによるロットは確認していない。

280:不明なデバイスさん
07/12/11 00:19:07 EWZjrH4E.net
白ネジの初期、後期の話かな?
だったら>>279で使われてるのは白後期だね。


281:不明なデバイスさん
07/12/11 00:24:54 LQXhQsS+.net
>>279
LRボタンの内側が中に入り込んだ感じになってるのが白初期。
LRが一定の奴は改良された白後期。

282:不明なデバイスさん
07/12/11 21:40:30 Lsj/q5YJ.net
白ネジコンは後期の方が良いかもね
あとねじりのケーブルが良く断線するんでホットボンドでケーブルを固定して使っているよ


283:不明なデバイスさん
07/12/22 21:54:29 llgmReQ8.net
新品でPSX-CV01買って開けてみたら
使い古されたようなものが入ってたんだが
同じもの買った人もこんな感じだった?

284:不明なデバイスさん
07/12/22 23:23:55 rjHKx9YB.net
>>283
購入してほとんど使ってないヤツを今見てみたけど
そういわれると接続部分のガワ結構汚いね
まぁ作ってる所があっち側だろうから仕方ないかもね


285:283
07/12/23 01:44:40 4ysS0kdi.net
>>284
こういうものなのかなとも思ったんですが
アマゾンの評価ではそういった事は書かれてなかったので
交換してもらおうかどうか迷っていました。
ちなみにCDROMも傷だらけでおまけに小さな虫の死骸入りでした。
同じような方がおられるということで今回は諦めますw
ありがとうございました。

286:不明なデバイスさん
08/01/19 22:44:24 YRbMgg0R.net
今日、JY-PSUAD11買ってきてPCにつないだんだがステアのみ反応しなかった。
どっか断線してんのかと思い、中開けてみたらねじりのギア(中央のヤツ)が固定用の金具ごと外れていた。
それをハメたらちゃんと動いたヤッホウ

287:不明なデバイスさん
08/01/20 20:31:52 SSOKKbCi.net
>>286
白ネジの後期がたならねじりのコネクタ部分が根本から
断線する可能性があるから気をつけた方が良いよ。
自分のは3台とも同じ症状で断線。

ホットボンドなんかで固定すると良い。
初期型は線が太いんだけどね


288:不明なデバイスさん
08/02/18 23:25:53 e7mP+1pQ.net
JY-PSUAD11購入、レジストリ変更、dxtweak2導入
とここまではきたんだけど
xpだとdeadzoneの設定ができないんですね。<dxtweak2


289:不明なデバイスさん
08/02/19 00:24:07 awGbi5FZ.net
そうなんだよねぇ・・実は・・DirectXの問題らしいからどうにもならないみたいだね

アナログ系のコントローラならみんな必要だと思ってるはずなのに
何故か実装してくれないメーカー。
自分でドライバ書けるスキルがあればなぁ。

DPP化すれば出来るんだっけか?

290:不明なデバイスさん
08/02/26 21:05:52 g93CMi8S.net
PSエミュでネジコン使いたくて、amazonでPLANEXが使えているという記事読んで、仕事帰りに新宿ヨドで買ってきた。
いろいろ調べていたら、使っている人が多いエレコムが良かったのかとガッカリした。
で、初めてこのスレ見たら、PLANEXだとIとIIが同軸になるとか書いてあったが、
PLANEXのPSX-CV02(付属のドライバ)でPC(XP)でアナログ4軸(I:Z, II:X, L:Y, ねじり:Rz)と完全に認識されたよ。
PCSXで、padGnnecoでアサインもOK。
ただし、十字キーがハットスイッチになってうまくいかない。その他のボタンはOK。
仕方なく、十字キーはPCのキーボードに割り当てたが、慣れればそんなに不便はないよ。
実機の方が、かえってグラフィックは綺麗に見えるけど。。

291:不明なデバイスさん
08/02/27 01:47:38 fIpYZUEf.net
>実機の方が、かえってグラフィックは綺麗に見えるけど。。
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < なに言ってんだゆとり
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


292:290
08/02/27 21:46:29 TYICcKKe.net
追加。

2Pで、ネジコンも2個使えました!これでPC1台で対戦できる!!
いろいろ試行錯誤してうまくいきました。
一個がネジコンで、もう一つがDSの場合はPADプラグイン(padGnneco)は1個でよいですが、
ネジコン2つの場合は、同じものを2個(当然名前変えて)入れないとダメです。
エミュだと、簡単にSAVEやLOADできていいですね。
明日、もう1個予備にUSB変換器買ってくるかな。エレコムにするか、PLANEXにするか迷っている。

293:290
08/02/27 21:52:52 TYICcKKe.net
ネジコン(白いやつ)は、ハードオフやブックオフで1個105円で買えるわけだが、あと5個は確保したくなってきたよ。
そろそろ、程度のいいのはなくなってくるだろうしな。


294:不明なデバイスさん
08/02/29 23:49:14 6Zr/Ienx.net
>>290

ホント?
PSX-CV01だけどⅠⅡ同軸で同時押しが効かないよ
PSX-CV02とは違うのかな?


295:290
08/03/02 02:34:54 ySklT0wP.net
>>294

同じだろ。
ちなみに、白ネジコンは前期、後期ともにOK。黒ネジコンは持ってないからわからない。

PLANEXのCDのドライバ入れた?
もちろん、アクセルとブレーキは同時に使えるよ。
シフトチェンジもLとRでできるし。
PSX-CV01と02では200円の差でしかなかったので、俺は02にしたんだけど。

今日、ヤマダに行って(ポイント使いたいので)、結局、予備にもう一つ同じの買ってきた。
本当はサンワのJY-PSUAD1が欲しかったんだが、バッファローとエレコムはあったけど、サンワは扱ってなかったので。
ヨドバシにはサンワがあるのはわかっているんだけどね。そのうち買ってみるかな。
エレコムのJC-PS101USVはLボタン認識しないらしいし。
DPPも欲しいんだけど、これ以上金かけるのはアホらしいよな。


296:不明なデバイスさん
08/03/02 10:53:29 y3WbkBaB.net
チラ裏。
ネジコン-GTFpro変換のアダプタを作っているのだが、
PS2でGT4とかはうまくいくのだが、知人のPS3では認識してくれない。
やっぱり、PS3を買って解析しないとだめだな。


297:不明なデバイスさん
08/03/11 20:47:39 K+198bjr.net
USBネジコン、マジで欲しい。
箱○バリュー買ってリッジ6やってるけど限界。
ネジコン使ってカウンターあててー!

バンナムさん、ネットで受注生産して下さい。

298:不明なデバイスさん
08/03/11 21:13:21 ygUJfmpz.net
振動・フォースフィードバック・USBな神ネジコンなら3万までならなんとか……

299:不明なデバイスさん
08/03/12 09:40:00 DqacEimY.net
振動USBneGconが2万円なら3個買う。

300:不明なデバイスさん
08/03/13 00:13:01 nBZIEng2.net
白ネジコン使ってると握った時に当たる手のひらの真ん中あたりが
ものすご痛いんだがおれだけ?

301:不明なデバイスさん
08/03/13 03:28:13 4CEKnEF0.net
白ネジしか使ったこと無いけど握りにくいのは確かだ
俺はそこは痛くならないけどしっかり握る為にやたら握力使って手が痛くなる
あまり連続で使うと腱鞘炎になりそうw

302:不明なデバイスさん
08/03/13 10:03:47 gzD59xqe.net
>>300
数時間くらいやってると親指の根元(手のひらの膨らんでるあたり)が痛くなるな。

303:不明なデバイスさん
08/03/13 12:04:42 fJWO8ohi.net
白ネジ使ってるなら、黒ネジを参考にグリップを改良するといいよ。


304:不明なデバイスさん
08/03/13 21:36:58 4CEKnEF0.net
>>303
改良に使う材料ってどういう物がよさげかな?

305:不明なデバイスさん
08/03/13 22:25:46 1hub/hlX.net
紙粘土

306:不明なデバイスさん
08/03/13 22:44:39 fJWO8ohi.net
ウレタン系が加工しやすくておすすめ。
ダイソーのドアスットッパー、洗濯機の振動防止ゴム等を
実物あわせで切って両面テープでとりあえず固定して試運転。
疲れないポジション、ブレーキが安定して押せる位置が出るまでひたすら続ける。

307:不明なデバイスさん
08/03/14 01:40:25 UBbuwQZR.net
>>306
ほうほう、なるほど、参考にやってみるっす
サンクス!

308:不明なデバイスさん
08/03/31 16:31:43 Fpc6asls.net
こんなスレがあるって知った驚きと勢いでネジコンを買いますた。
wktkして使ってみたら所有しているUSBコンバータがカスだった・・・BGC-UPS201/SV

309:不明なデバイスさん
08/04/26 23:21:49 GQazWPgk.net
ネジコンもいいが、GT-FORCEをとうとう買った。Force Feed Back最高だぞ。
使わないときの置き場所に困るけどな。

310:不明なデバイスさん
08/04/27 00:30:19 xnGVSIyz.net
ハードオフのジャンクに新品臭いのが10箱ぐらい放りでんであった。
ジャンクといいつつも500円取るあたりがハードオフ・・・

311:不明なデバイスさん
08/04/28 00:47:18 4Y6UDRK/.net
買い占めてヤフオクで売ってくれ。

312:不明なデバイスさん
08/04/28 01:01:02 8hIVBSCO.net
ハードオフのジャンクはジャンクの域じゃない、保障しないだけの中古
そのお陰で程度の良いネジコンを大量に確保できるからいいけど

313:不明なデバイスさん
08/05/08 13:53:13 djASg0Sc.net
ネジコン対応psゲー(ps2?)のリストどこかありますか?

314:不明なデバイスさん
08/05/09 22:22:47 H0N+0RI7.net
言いだしっぺが作ろうぜ

315:不明なデバイスさん
08/06/02 08:37:29 NrTONq2V.net
安かった&レースゲー目当てで箱〇買ったんだが、ネジの起動履歴ないのかorz

PCレースゲーは全部ネジ(それ以外ありえない
RBRもネジが最速だと思う
評判悪いSMJ3+だと十字キーが誤認識。
サイドは本来アクセルブレーキと併用するものだからRが最適。
シフトアップはスタートボタン、ダウンはL
なんの問題もない

ああ箱〇のGRIDをネジでやりたい…

316:不明なデバイスさん
08/06/02 18:17:46 IEKDObPs.net
>>315
SMJ3は良いんだけどね

自分はカーソルキーの上下でシフトチェンジ
Lはハンドブレーキだね


317:不明なデバイスさん
08/06/02 19:21:16 zjWnildq.net
俺は基本こうだな・・・

L: シフトダウン R: シフトアップ
上: 視点 (後) 下: ニトロ 左: 視点 (左) 右: 視点 (右)
I: アクセル II: ブレーキ A: サイド B: 視点変更
Start: コースに戻る

318:不明なデバイスさん
08/06/03 02:51:21 2Kk7TPQo.net
最近RBRをPSパッドでやることが多いけど
ネジでやるときはLがサイドだな

サイドブレーキ:L
シフトアップ:R
シフトダウン:十字キーの右
I:アクセル
II:ブレーキ
後は適当にってかんじだな

AD1使ってるけど、ネジ部分の遊びが調整出来ないのが辛いなぁ
DPP作ればいいんだと思うけど。

319:不明なデバイスさん
08/06/04 00:23:37 pJYK131i.net
リッジからネジコンに入った俺は上下でシフト操作以外認めないというか
その操作に慣れすぎて今更変えられない

320:不明なデバイスさん
08/06/05 12:06:27 dNo8wBpT.net
俺も>>319と一緒。Lはクラッチ。

321:不明なデバイスさん
08/06/05 12:23:53 /qj19pSa.net
木戸クラッチ

322:不明なデバイスさん
08/06/08 15:57:58 RxIFcGjI.net
最近になってneGT-USBなんてものの存在を知り、さっそく制作。
この頃はパラレルポートのないマザーボードが当たり前になってきて、
基板上にヘッダーピンすら出してない物もあったりして、DPPの将来に不安を感じてたけど
これさえあればまだまだ戦える!ちょっと感動した!

323:不明なデバイスさん
08/06/08 22:50:01 V9ESA7wk.net
>>322
ドライバはOS標準?
Psxpadみたいに遊びとか細かく弄れるんならうらやますぃ。

324:不明なデバイスさん
08/06/08 23:37:47 RxIFcGjI.net
VistaとXPの両方で動作確認しましたが、外側からはロジクールのGT Forceとして振舞うので、
本物のGT Force同様にOS標準、ロジのドライバどちらでも正常に認識、使用できます。
遊びの調整やキャリブレーションなんかはロジのドライバを入れれば行う事もできますが、
外側の環境に全く依存せず、neGT-USB単体でねじり、I,IIの遊びとかは調整、記憶する機能もあります。
まぁそのへんの事は適当にググれば出てくると思いますんで。

325:不明なデバイスさん
08/06/08 23:43:10 RxIFcGjI.net
追記
Lがデジタルボタンになること(GT Forceに化ける以上仕方がない?個人的には問題なし)
十字キーの左右が使えない事は要注意かも。

まぁどちらもファームウェアを自分で作れる人なら何とでも出来る事だとは思いますが。

326:不明なデバイスさん
08/06/10 00:37:52 JZu8NSEp.net
あれ回路図公開されてたのか?
どっちにしろ俺は作れないから昔やってた公式の通販で手に入れたけど

327:不明なデバイスさん
08/06/10 03:55:16 Vk4DGZHG.net
なんで通販再開しないのん?
誰かやったら多少売れるんじゃないのん?

328:不明なデバイスさん
08/06/10 04:07:47 F4mKu7uq.net
>326
回路図なんか秘密にしてるわけでもないし、以前から公開されてたでしょ。ファームウエアだって普通に公開されてるし。
確かにサイト構成はちょっと不親切だし、人によっては回路図を見つけられなかったかもしれないけど
あくまでただの個人サイトだし、そこを責めるような筋でもない。
公式の通販というより、設計、考案者が好意で制作の代行までしてくれてたという認識じゃないとさ。
完全に趣味で、これで生計立ててたわけでも無いだろうし、とてもそんな良い稼ぎになってるとは思えない価格だったし。

>327
自分で設計者にこれで金儲けさせてくださいとでも持ちかけてみればいいのでわ?
もしくは自分で似たようなものを設計して販売するか。

329:不明なデバイスさん
08/06/10 11:11:49 VOCqEDHK.net
ネジコンもいいが、GT Forceも買えよ、おまえら。
最近、HOで2,000円で売ってるぞ。ちょっと前までは5,000円だったからな。
neGT-USBも作りたいが、その部品代より、GT Forceのほうが安いんだから、まずはそっちだろ。

330:不明なデバイスさん
08/06/10 11:42:03 RLbMpBZb.net
金額の問題じゃなくGT Forceとかは場所取るし、30分程度の短時間遊ぶような時に手軽に使えないし。
個人的にはPS2ではneGT-USB+ネジコン、PCではDPP+PSXPadが最高。

331:不明なデバイスさん
08/06/10 22:39:26 JZu8NSEp.net
>>329
俺はGTFの代わりではなく、ネジコンが大好きなんです

でも360とPS2・3で共用できて作りもしっかりしてるハンコンが登場したら
そっちに転ぶかも…

332:不明なデバイスさん
08/06/12 15:25:00 ZNzsRJjG.net
ハンコンいいんだけどね、手軽じゃないからねぇ
ハンコンもってても場合によって使い分けする事になるだろうから
ネジを手放すことは無いわけで、ネジの代わりにはならないね
だから、比較しても意味がないなと。

333:不明なデバイスさん
08/06/12 17:41:44 zUc2JQQ/.net
手軽なんだよな、ネジコン。
サターンのハンドルコントローラ持ってるけど、あれ使う時どうしても場所とるし使う姿勢も限定されちゃう。
ネジコンはパッドだけに設置面積や場所を考える必要もないし、姿勢も寝っころがってすら使える。

今主流になってるPS発のアナログコントローラより舵角の微調整がやりやすいから
レースモノ用パッドとして普及して欲しいんだが…ナムコが特許でガチガチなのかねぇ?
一時期ホリが出してたホイールプロポ型よりもよっぽど良いと思うんだが。
(つか、あれをありがたいと思うのはホイールプロポをラジコンで使ってる人限定じゃなかろうか?)
(でも自分が愛用してるプロポとフィーリングが同じになる訳じゃない(別製品だし)から結局廃れるんだろう)

334:不明なデバイスさん
08/06/14 13:41:34 HxVT+59C.net
DFGTを購入し、ようやくハンコンに乗り換えようと思った昨日
改めてネジコンの良さとこれを超えるデバイスは無いのかなぁと思ってしまいました

DFGTは既に箱にしまい、
変換アダプタが壊れるかドライバが対応しなくなる頃まで冬眠する予定です


335:不明なデバイスさん
08/06/27 00:51:44 Ay71yPn8.net
保守

336:sage
08/06/30 03:32:28 LxExqnUe.net
JY-PSUAD1に白後期つないでも認識されないわ…相性の問題か
試しにPS本体に繋いでグランツーリスモやったけど正常に動いた
プラネックスの買ってみるかな

337:不明なデバイスさん
08/06/30 09:53:39 vS+83REs.net
PSX-CV02+ネジコンで使ってるよ、>290さんの情報を見て先月買った
GRIDやってるけど快適にプレイできています。
01で駄目だって書いてた人がいたので、2P必要ないけど、02にしたけど正解だったのかな?
まぁ、幾らも変わらないからねー、邪魔といえば邪魔くさいんだけどね、ハハハ
初期白でしか確認してないけど、未開封黒を押入れの奥から出すの面倒だし、勘弁して~


338:不明なデバイスさん
08/06/30 12:50:54 EN52RCGo.net
>>336
うちでは白後期何の問題もないけど、
中身が微妙に違ったりするのかな??それか微妙な個体差で認識しないのかな?

339:不明なデバイスさん
08/06/30 14:08:48 6z+2YJAV.net
>>337
すまんが、DPPみたく遊びとかドライバレベルで細かく設定できないんだよね?

340:不明なデバイスさん
08/06/30 16:54:21 vS+83REs.net
あー遊びの調整はやったこと無いなー
(プレイしてるゲームソフトのほうでその設定が出来るので)

URLリンク(www.planex.co.jp)
これを見ると方向キー、左右のスティックの位置調整が出来ます、とだけ書いてあるね

今夜帰ったら見てあげるので、ちょっと待ててね


341:290
08/06/30 18:24:31 aLUnb+XK.net
>>337

うまく使えているようでなによりです。

遊びの調整はドライバではできなかったと思うけど。

自分は最近ゲーム自体やってないなぁ。
ちなみに、先日ヤマダに行ったときに、USBゲーム変換器のコーナー見たら、
1P用も2P用も陳列してなかったよ。単に在庫切れなのか、詳しくは知らないけど。

342:不明なデバイスさん
08/06/30 18:47:58 6z+2YJAV.net
>>340
お願いしますm(_ _)m

343:不明なデバイスさん
08/06/30 21:25:06 AbQ+bnBP.net
>>1
ネジコンを捻り続ける者達のスレが良かったな

344:337
08/07/01 00:02:36 A5Q1145U.net
ごめん遅くなりました。
やっぱり遊びの調整はできないねー、一応センターの調整と初期値設定はできるね
設定画面すべてをキャプチャしてみたので、みてちょうだい
URLリンク(www2.imgup.org)
LOG流れるの早い場所だけどすまん、ほかに知らんのよ・・・

345:342
08/07/01 03:01:00 VGvRaDZd.net
>>344
乙~
最近はLPT自体が廃止されてるから、手軽なUSB変換機もひとつぐらい買っておくことにするよ。

346:不明なデバイスさん
08/07/09 06:22:29 s4amwb9x.net
保守

347:不明なデバイスさん
08/07/19 00:40:14 KBhL609N.net
今年の新入社員にネジコンの話をしたら・・・
なんすかそれ?って言われた。

348:不明なデバイスさん
08/07/20 18:01:58 DVafRkLJ.net
それはただ単にゲームにあまり興味なかっただけなんじゃ。
年齢的にも知っててもおかしくはないはず。

349:不明なデバイスさん
08/07/20 23:39:15 L7cnau1v.net
PS2全盛時代に会社で聞いたことあるけど結構ゲーム好きだって言う30歳程度(当時の年齢)でも知らない奴が殆どだった
年齢に関わらず知らん方が普通だと思うけど

350:不明なデバイスさん
08/07/21 00:02:09 omoRzP/r.net
ネジコンに思い入れあるのは、
発売前優勢と言われていたVF擁するサターンを買わずにPSを買っちゃうSONY好き
ゲーム好き(特にレゲー)
今は40歳近いオッサン
という極めて少数の人間だけ。殆どの人は知らなくて当然。

351:不明なデバイスさん
08/07/21 02:33:02 mcjWPz0D.net
デュアルショックが出る前のレースゲー(具体的にはリッジレーサー)が
好きだった層じゃないと多分わからないと思うが。

いろんなレース用コントローラが出たけど基本的にみんな長続きしないだろ?
デュアルショックが出る前にアナログ装備したゲームパッドは国内海外合わせてそこそこあったけど
デュアルショックが出てからというもの全世界規模であのレイアウトに右倣えしてしまった。
特許の問題もあるだろうけど、他のメーカーのフォロアーが出ない時点で終わってる規格なのだと思うよ。
自分も結構好きなんだけどな、ネジコン。それだけにちょっと残念。

352:不明なデバイスさん
08/07/21 04:36:40 l4jL01QV.net
グランツーリスモが出たころちょっと息吹き返したと思うけどねー
GTを通して初めてからネジコンの存在を知って、そのままネジコンでGT遊んでた人は周りに数人いた

353:不明なデバイスさん
08/07/21 22:46:40 SQpATy8q.net
普通にリッジレーサーが好きな人だけじゃないの知ってるのは。

354:不明なデバイスさん
08/07/22 02:31:19 9jxfuZdc.net
俺はむしろリッジレーサーは嫌いだけど知ってた。
変なコントローラってなんか欲しくなるタイプでさw

355:不明なデバイスさん
08/07/22 03:11:56 2ev4XcEY.net
ぞうきん絞りで知った奴どんだけいるんだろ

356:不明なデバイスさん
08/07/30 21:01:31 SYAWhXz6.net
過疎っぽいこのスレに、箱○でネジコンが使えるなら
Forza2ごと買おうかと思っている俺が来ましたよ。

アナログ部分の乗っ取り事例がほとんど無いが、
取り合えず箱○中古コントローラを買う作業から
…なんで中古なのに新品の7ガケぐらいなん?

357:不明なデバイスさん
08/08/02 17:47:40 kcgvzCmP.net
>>356
良い報告期待してます。いけたら俺も箱○買うよ。

358:不明なデバイスさん
08/08/16 09:00:34 NW9l8csx.net
箱○って正規コントローラかどうかを認証してるから面倒だって聞いた
改造して純正箱コンにネジコンを繋ぐ形になるのだろうか

359:不明なデバイスさん
08/08/24 19:26:59 t6Fl00MY.net
JY-PSUAD1と黒ネジコン繋げてみたけどなんかダメだな。
全てのボタン、アナログ部ともに認識してるけど、アナログのMAX値が出てないもよう
レースゲームやると最高速は出ないし、コーナーで曲がりきれないし

360:不明なデバイスさん
08/08/25 00:53:37 lIoq+5E5.net
コンパネでキャリブレーションの画面で振り切れてるか確認してないのかよ

361:不明なデバイスさん
08/09/08 08:35:59 R2GFK5Gt.net
全国には、何人くらいのネジコニアンがいるのかなぁ?

362:不明なデバイスさん
08/09/08 23:45:07 jmHe0Pne.net


363:不明なデバイスさん
08/09/09 09:40:55 /uI7TRUC.net


364:不明なデバイスさん
08/09/09 10:25:39 X1A5Snq7.net


365:361
08/09/09 23:35:14 2XEMXsLh.net
おぉ、結構いますな。
USBネジコン欲しくね?

366:不明なデバイスさん
08/09/10 01:08:11 RRCe7rrs.net
PS3で使ってるよ。

367:不明なデバイスさん
08/09/10 01:14:01 DXHEzEjf.net
>>365
そりゃ欲しいさ。

スレリンク(hard板:776番)
ちょい期待。

368:不明なデバイスさん
08/09/10 16:35:15 KcVz/c0g.net
既にパラレル付きを条件にするとマザーの選択肢がだいぶ減ってしまう時代になってるからねー
私は今年に入ってneGT-USBを作成、さっさとUSB環境に逃げたので当面は安心。

369:不明なデバイスさん
08/09/14 08:34:47 eXNn9Sas.net
うちのネジコン壊れてしまって(2代目・・)
DFGT買ったけど、ダメだこりゃ。モーターの重さがまとわりついて気持ち悪い。
切り始めは許せるけど、ゆっくり戻したり素早く切り返したりするときがね・・・。
協力なFFBに拘りすぎなんだと思う。FB無いけどネジコンは滑らかだからいいよね。

もうね、ネジコン自作しようかなと。
とりあえず電子工作の入門書は買った(笑)

370:不明なデバイスさん
08/09/14 09:17:47 5gUXmRgd.net
>>369
わかります
自分もDFGT買いましたがまともに走れずカウンターの当て具合も曖昧で気持ち悪い

ネジコンどう壊れました?
2代目(LRボタンが変わってる白)だと良く内部の配線が断線します
私は3コのネジコンで同じところがそうなったのでホットボンドで固めてます

ネジる所の配線が一部断線するとⅠⅡが押されたようになったり変になります

371:不明なデバイスさん
08/09/14 12:17:53 sAJ4N0tt.net
>>369
白後期もう3年くらい使ってるがなんともないな。
つか予備買ってないのか?
おれはあと2つ箱入りあるぞ。

372:不明なデバイスさん
08/09/14 15:11:07 eXNn9Sas.net
レスTHX
一台目はPS1と共に捨ててしまって、後で後悔。二台目はオクで購入。黒。
ノイズだらけでまともに走らなくなった。三台目(2代目白。オク)は10分ほど走行してると
急に動かなくなる。ドライバ入れなおしても変わらず。
それと、ヘタってくるとセンターがずれてくるし、精度も下がるようだ。
販売終了から随分時間が経ってるのでもう諦めるよ。中古はコンディション悪い個体ばかりだと思うので。
>>371さんみたいにキープしとくべきだったわ。

ホンキでネジコン代替物を作ろうと考えてる。時間かかりそうだけど。
作るならもっと精度の高いモノにしたいし、ボタンも改善したいな。

ハンコンはあの手ごたえ(実車と比較すると激しく不自然)を楽しむものなんだろうね。
ネジコンはFB無いけど不自然なFBなら無い方がマシだと思った。


373:不明なデバイスさん
08/09/14 17:00:45 sAJ4N0tt.net
>>372
いや予備は中古w
いちおう綺麗な箱ありのを見て買ったけどね。
自分も昔リッジと一緒に買ったやつはとっくの昔に売っぱらってる。

しかしほんと最近綺麗なネジコン全く見なくなったわ。
店の近く寄ったらとりあえず入るんだけどねぇ。

ハンコンはGT-Force Pro買ったけど
かさばるわ、ギーギー五月蝿いわ、アーケード系には向かないわで売ったなぁ。
もちろん実車には程遠いw

ネジコンはほんとなんでも対応できるからねぇ・・・

374:不明なデバイスさん
08/09/14 17:54:35 jV8fi2b0.net
さすがにネジコンなんて壊れてから探しはじめてもタイムリーに状態の良い物なんか見つかるもんじゃないけどさ、
普段からゲオとかハードオフとか行った時に軽くチェックしてれば、
その辺の中古屋でも相当状態の良い新品同様の物に巡り合えたりする。ある意味、中古品てのはそういう買い方をするものw

うちにはそうやって手に入れたそこそこ状態の良い予備が4個転がってるけど、
特に白後期で箱はボロボロだけど中身は変色もガタつきも全くないまさに新品同様というのが一個ある。家宝w

375:不明なデバイスさん
08/09/14 18:21:40 5gUXmRgd.net
私は白ネジ後期が使いやすくて良いと思ってるんですが、
ほぼ未使用のヤツは同じく家宝となってます

内部ケーブルは前期の方が太くて頑丈ですが
確かにアナログステアのボリュームがおかしくなる物が多いですね

後期は今のところ3年ほどヘビーに使って問題なし
黒ネジは未知数です

376:369
08/09/15 00:01:17 eXNn9Sas.net
唐突なカキコにもかかわらず親切なレスありがとう。
せっかく買ったハンコンを片付けて少しヘコんでた所だったので助かったよ。
とりあえず、ダメ元で時々中古品の店を回ってみるつもり。

ネジコン代替品の作成は本当に実現するかは不明だけども挑戦してみる。
もし上手くいきそうならまたカキコさせて貰います。

377:不明なデバイスさん
08/09/15 02:18:35 oolMQZ1f.net
カキコ待ってるぜ!

378:不明なデバイスさん
08/09/15 03:28:21 O6rzG5dg.net
量産マダー

379:不明なデバイスさん
08/09/15 11:05:39 sHrNMU8U.net
ちょっとだけ期待

380:不明なデバイスさん
08/09/19 11:53:06 yJWq+0nL.net
かなり期待

381:不明なデバイスさん
08/09/19 21:49:06 F/WUiWuY.net
ハードオフ行くたびにジャンクのネジコン確保してたら
県内から在庫がほとんど消えちまった
同県民マジごめん

382:不明なデバイスさん
08/09/19 22:01:13 AbxwUEfn.net
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | 店員:クスクス>
     \ u.` ⌒´      /    また来たわよwねじおwww>
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


383:不明なデバイスさん
08/09/19 22:09:57 pFiIE1Uy.net
ねじ夫ワロタw

384:不明なデバイスさん
08/09/28 12:10:03 KOnUBeNa.net
おれのことか?

385:不明なデバイスさん
08/10/19 00:49:21 IGtLmsTq.net
ネジコン童貞なのですが今日近所のハードオフでネジコンに一目惚れし入手いたしました。
調べてみると初期型のようでまっ黄色になっています
PCでねじって見たいのですがどのUSBコンバータを買えば存分にねじれるのでしょうか?
ネジリストの意見をぜひお願いしますねじ

                                        ねじ

386:不明なデバイスさん
08/10/19 01:01:46 JqGj9pIj.net
ネジリスト   = ×
ネジコニアン = ○

387:不明なデバイスさん
08/10/19 05:04:10 kCVng+Ts.net
>>385
正式に対応しているのはSMART JOY PADだけど、生産中止して久しいから入手が困難かも
今購入可能な変換器では、プラネックスのPSX-CVシリーズがネジコン使えるらしい

388:不明なデバイスさん
08/10/19 12:53:14 tcl6E1pw.net
>>385
童貞はDPPからはじめろってんだいばーろー

389:不明なデバイスさん
08/10/19 16:15:16 ecgkCV6G.net
第3科学研究所のを購入するか
URLリンク(www.3rd-sri.com)

自作しなせぇ
URLリンク(www.google.com)

390:不明なデバイスさん
08/10/19 19:56:35 Kq8HfTTs.net
JY-PSUAD1+Vista標準ドライバでネジコン認識したよ
初期のJY-PSUAD1+XPではネジコンの認識すらしなかったのになぜ?


391:不明なデバイスさん
08/10/20 16:07:25 nmEUq2UD.net
ネジコンはとてもナーバスなデバイスなんです
玄人にしか勧められない

392:不明なデバイスさん
08/10/21 05:45:25 7yD5DMqk.net
>>390
JY-PSUAD1は新パッケージになってレスポンスも改善されたようなので
何かしらの変更があったと思われます

393:不明なデバイスさん
08/11/06 16:14:36 FYJTunQf.net
エレコムのJS-PS101JSV を使ってます。
公式のドライバは、PS2PADも認識しませんでした。
Readmeには、レース用のPADは使えないって書いてました。

個人で作ったドライバなどで、ネジコンに対応させている物があれば
教えてください m(_ _)m
現状では、どのゲームもLボタンが認識しません。 WinXPです。

394:不明なデバイスさん
08/11/06 19:00:45 5K6OdQ5G.net
>>393

XPですがSMARTJOYPAD3でネジコン、
VistaではJY-PSUAD1+標準ドライバでネジコン普通に使えていますよ

アナログ3系統全部問題なしです

JY-PSUAD1は初期のやつだとネジコン認識すらしないのに
最近買ったやつは数個(嬉しくて数個購入)ともいけました


395:不明なデバイスさん
08/11/06 19:03:31 /1/4bwC+.net
>>393
JC-PS101USVだろ?
Lボタン以外は効くってレスはあるようだが。

396:不明なデバイスさん
08/11/06 20:33:49 FYJTunQf.net
>>394-395 ありがとうございました m(_ _)m
SMARTJOYPAD3を買おうと思います。


397:不明なデバイスさん
08/11/07 02:53:37 tvRRocwP.net
今買うのは厳しいぞ
というか少し前のレスくらい読んだ方がいいよ

398:396
08/11/07 03:07:20 s9U1Mp9r.net
>>397
kwsk

399:不明なデバイスさん
08/11/08 04:33:45 C76EFKnJ.net
SMART JOY PAD3を新品で買ったならどこで買ったか教えてねw

400:不明なデバイスさん
08/12/14 18:27:25 wbV/eIvU.net
保守

401:不明なデバイスさん
09/01/10 17:57:05 t3JFhftb.net
保守保守

402:F
09/01/11 21:59:04 jAL+D1NG.net
Etherをつぶした犯人叩きまくってる馬鹿なサイト見つけた
URLリンク(plofessionals.blog64.fc2.com)
結局犯人はcielっていうらしいniceなやつだなw

403:不明なデバイスさん
09/01/26 00:57:32 LEyd2b6j.net
SmartJoyPad3と黒ネジの組み合わせで使ってるんだけど、mameの設定がうまく
出来ない。ねじりのセンター付近の遊び設定が大きすぎるよ('A`




404:不明なデバイスさん
09/02/08 14:53:47 9x18wQaJ.net
JY-PSUAD1をUSBハブ経由で接続、ドライバは公式から落としたものをインスコ。これに黒ネジコン。
DrivingSpeed2をプレイしてみたが、問題なく使えた
普通にデュアルショック2を繋げても高レスポンスで秀逸

405:不明なデバイスさん
09/02/11 16:29:49 O4LD/T8S.net
>>404
そう
JY-PSUAD1の初期ロットはネジコン認識しない物があるけど
この前買った同製品はあっさり認識して問題なく使えるね


406:不明なデバイスさん
09/02/14 14:24:41 ZQIoI8gT.net
こんにちは!初めまして!
今日から皆さんと同じネジコニアンになりました、ネジりコン平と申します
よろしくお願いします!
でも決して左とん平では御座いません
お間違えないようにお願いします!

407:不明なデバイスさん
09/02/14 16:59:48 ZQIoI8gT.net
折角ネジコニアンデビューしたのに・・・・
このスレって過疎ってますね orz
もうコン平残念でなりません!

408:不明なデバイスさん
09/02/14 17:30:45 hvYBCTpz.net
今からここは幼女にゴムなしで無理やりネジコむスレになりました。

409:不明なデバイスさん
09/02/14 22:19:47 F3fyfEcs.net
いきなりネジコニアンを自負するとは
今日でネジコン使い始めて10年目とか、5台目のネジコンを入手したとか
そんな所ですかね。おめでとう。

410:不明なデバイスさん
09/02/15 13:07:20 /uUy/OgR.net
ネジコンってよくみると卑猥な形してるよね

411:不明なデバイスさん
09/02/15 14:48:26 mshgxS9K.net
見wねーよタコw
おめーはどんなもの見ても卑猥に見えるんだろw

412:不明なデバイスさん
09/02/18 00:50:35 bd2qd3/L.net
neGT-USB自作した。完成してから気付いたんだけど
GTFに見せかけるってことは使えるボタンの数が減るんだね・・・
プレステで使えなくていい、GTFに見せかけなくて良いから
ファームウェアを書き換えて全軸全ボタンが使えるようになると良いんだけどなー

413:不明なデバイスさん
09/02/20 04:41:59 d2QSp2yN.net
ネジコンより優れたレース用PADが出ないのはなぜ?
ハンコンは取り付けが面倒だし、邪魔なんだよね。

414:不明なデバイスさん
09/02/20 07:23:08 v5Imamxi.net
そんなもんの登場を許したら、ハンコンが売れなくなるでしょ

415:不明なデバイスさん
09/02/27 22:13:32 PpNhl714.net
PC専用でいいからUSBネジコンを出してくれ
家庭用ゲーム機のレースゲーなんかGTシリーズ至上主義みたいになってるからイラネ

416:不明なデバイスさん
09/02/28 21:52:17 6Xeo8gi5.net
PC専用なら変換器じゃ駄目なの?

417:不明なデバイスさん
09/02/28 23:06:15 CPpgVbzB.net
ヘタってない新品が欲しいんだよ

418:不明なデバイスさん
09/03/20 08:47:19 9jmkLB6C.net
既に珍品

419:不明なデバイスさん
09/03/20 12:39:17 qvT8Fj4M.net
ネジコン使ってるとコーナーリングの時に腕が動く
体ごとねじってる感じ

420:不明なデバイスさん
09/03/21 00:18:59 olGeZvkZ.net
ねじッテマスカァー?

421:不明なデバイスさん
09/03/22 01:21:43 J5ybFY/a.net
ネジコン弄った後にデュアルショックに持ち替えたら、まだねじろうとするw

422:不明なデバイスさん
09/03/22 22:52:34 FKdPSjJK.net
>>421
なんかミシミシいってそうだなw

ナムコも箱○用にUSBネジコン出せば良いんだけどなー

423:不明なデバイスさん
09/03/22 22:57:38 YVfC66bH.net
なんでそこで箱○が出るのかしらんが
Xinputに対応するだけで勝手に箱○でも使えるような簡単な話じゃないんだよ。
MS様に高い御布施を払って専用の認証チップを搭載しないとダメなの。
だから世界的にこれだけ普及してるにも関わらず、社外の入力機器がほとんどない。

424:不明なデバイスさん
09/03/23 22:10:12 Lv2ZIDul.net
なるほどなー、そんなお布施が必要なのかw
いやせっかくナムコがPSのハンコン縛りから開放されたから~と思ったのさ。

425:不明なデバイスさん
09/03/24 01:32:17 wWVcg+O5.net
>>424
一応強引につなぐ機器がなくもない
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

認証は純正のコントローラを使うと言う大技w
認証チップがついたのはマイクロソフトマウスの偽物が
大量に市場に出回ったことと無関係ではないらしい。

互換品が問題なのではなく偽物が出てしまう事が問題。


426:不明なデバイスさん
09/03/25 01:18:44 xe8Iwkz7.net
キーの互換性はともかくコンシューマ向けの商品としては面白いな。

>認証チップ
偽物防止か・・・家庭用ゲーム機にも採用されてるんだねー。
大人しく「PCでネジコン」の方が状況的に楽なのか。

427:不明なデバイスさん
09/03/25 21:42:08 vwjB/hDm.net
初めて使ったけど、こんな手首と親指が疲れるんだ。軟弱者には向かないな

428:不明なデバイスさん
09/03/25 22:45:23 +XCBwVso.net
なんでもそうだけど、初めてなものは普段使わないとこ使うから疲れるわな。

429:不明なデバイスさん
09/04/07 12:32:54 rH7vDtDo.net
ネジコンってJoyTokeyと相性悪いな

430:不明なデバイスさん
09/04/07 17:21:55 Ew6vyn9O.net
そりゃ接続方法とか設定に拠るかと

431:不明なデバイスさん
09/04/08 05:18:27 K7kunyhl.net
GTA4をネジコンでやりたいのですが
JoyToKeyみたいなソフトがあれば教えてくださいm(_ _)m

432:不明なデバイスさん
09/04/08 09:01:55 cbsCNsCR.net
使い続けてはいないけど、使ってた。
良いコントローラだった。

と通りすがり。
2004年のスレかー。

433:不明なデバイスさん
09/04/09 20:35:33 xii/hkwh.net
>>431
マルtバロスww

434:不明なデバイスさん
09/05/07 14:12:26 vAOHicJ6.net
保守

435:不明なデバイスさん
09/05/17 10:06:37 w07agZ9U.net
保守

436:不明なデバイスさん
09/05/26 21:35:24 Qpv65eU8.net


437:不明なデバイスさん
09/05/28 15:55:33 5MLdBjKB.net
黒ネジ+JY-PSUAD1+PSXeven+padGnnecoでリッジレーサータイプ4をプレイ出来た
これって

JY-PSUAD1 「ネジコンが繋がれたな。これをPC用ゲームパッドに見せかけてと・・・」
padGnneco  「PC用ゲームパッド確認!これをネジコンの信号に変換します」
PSXeven   「ネジコンきたー」

ってことだよね。とりあえず延滞は感じない
実機でもそうとうやり込んだが遜色ない操作感だと思う。コースレコード更新出来たほど。

438:不明なデバイスさん
09/05/28 21:44:05 NpL0YoUf.net
>>437
ネジコンとして認識できるのはイイネ
ところでLボタンは使えるの?

439:不明なデバイスさん
09/05/29 08:47:10 Hs0THEvv.net
>>438
リッジレーサー4のコンフィグだとLボタンにブレーキかシフトしか設定できないので
ちゃんとアナログになってるかは分かりずらいが、操作は出来ている
コントロールパネルの設定画面ではちゃんとアナログで動いてるので平気だと思う

440:不明なデバイスさん
09/05/31 10:58:39 yKTg2gkr.net
おまいらネジコンでどんなゲームやってる?

441:不明なデバイスさん
09/05/31 13:28:17 Q/Mmz03J.net
レースゲー全般。NFSみたいなのからRBR、rFactorまで。レースシムだとハンコン使う事もあるけども。
FPSでも乗物が出てくるのだと車に乗った時だけネジコンとか。
GTA3系も車の運転はネジコンでやってた。そのままじゃまともにアサインできないから外部ツール使ってさ。
ついでにドライバー視点のカメラも追加して。GTAの車の挙動は割と好きなんだよなー
そういやGTA4でネジコン使えるのかな

442:不明なデバイスさん
09/05/31 14:27:50 MkBm6iSd.net
>>440
GT4、GT5P

443:不明なデバイスさん
09/05/31 19:57:09 fK35TI5K.net
>>440
ネジリ ネジラレ ヤリ ヤラレ

444:不明なデバイスさん
09/06/01 17:41:32 +C8QTCnE.net
俺はGRIDとRBR。
遊びに来た友達にも黒ネジは概ね好評。
GTA3シリーズはデュアルショックきのこでプレイしてる。


445:不明なデバイスさん
09/06/13 20:38:20 ObEdVAqa.net
Bフレ新規加入でPS3くれるという業者に申し込んだPS3が届いたんで、
早速イモハンダで見た目恥ずかしいneGT-USBをGT5Pで試したらすんなり動いた。

95年元日に池袋ビックで買ったネジコンだけど、未だに現役。もう14年かよwww
一応初代白ネジコン、後期白ネジコン、黒ネジコンと3台予備キープしてるけど、
今使ってる初ネジコンだけで死ぬまで間に合いそう。
ねじり調整をロックtoロックにしてないからかな。

446:不明なデバイスさん
09/06/13 20:57:27 3RRyRlZG.net
うちは7,8年ぐらいでねじりがクタクタになって遊びも大きくなってきたんで買い変えた。
今2台目かな。使用頻度も少なくなってるし、今のところは2台目で十分やっていける。予備もたくさんあるけどさw
最近はネジコンでGTA4の毎日。クセは強いけど消して手抜きでは無い挙動で、なかなか面白い。

447:不明なデバイスさん
09/06/13 23:36:51 HNzR9QGu.net
>>445
俺もその日、その場所で買ったというのがふと思い出された。
あの当時は新宿が主たる行動場所だが、なんで池袋に行ったのか覚えてない。

448:不明なデバイスさん
09/06/29 10:23:16 gcB5ywsg.net
ツナイデント3 PROはネジコンに対応してないのか?

449:不明なデバイスさん
09/06/29 19:32:38 GzGc9S27.net
黒ネジ480円で2個捕獲w

450:不明なデバイスさん
09/07/10 15:23:10 /4ZiTSxk.net
PC版GTA4 でネジコン使えてる人がいましたら方法を教えてください。
Xbox360エミュを使っても、うまく認識しないんです。
game for windows のゲームではネジコン使えないのでしょうか。

451:不明なデバイスさん
09/07/10 17:57:20 S3bsuogt.net
xbox360エミュてw
まぁだいたい言わんとする事は分かるけど、
うちはTOCA Editのあれを使ってGTA4をneGT-USB経由のネジコンで遊んでるよ。
原理的には何で繋いでようがDirectInputの物ならちゃんと設定すれば認識まではできるはず。
希望のアサインができるかは別として。設定の仕方が間違ってるんじゃないかな。
何で繋いでるのか、どう設定をしたのか、どう認識しないのか教えてもらえれば
私や他の誰かが力になれるかもね

452:不明なデバイスさん
09/07/16 20:16:36 TFkb8WcP.net
>>451 ありがとうございます m(_ _)m
すみません。PCが壊れて返事できませんでした。
GTA4で、ネジコンが使えるとは思って無かったので、嬉しいです。

TOCA Edit のバージョンを教えて貰っていいですか?
あと、PCとネジコンを接続してるのは、エレコムのJC-PS101USV です。
WinXP SP2です。

設定は、できなかったと思います。 認識は2,3個のボタンは反応したと
思います。 GTA4側でのボタンの変更もできませんでした。



453:不明なデバイスさん
09/07/16 22:47:00 OWdLT8sR.net
>>450
GTAとかFPS系のソフトはデュアルショックのほうが操作し易くないかな?

454:不明なデバイスさん
09/07/17 03:50:57 iw717vOK.net
>452
ボタン2,3個認識するのなら、あとは設定だけかと。
設定ってのはxbox360cemu.iniをテキストエディアで自分で書き換えるんだよ?
デフォのままではネジコンになんか絶対最適化されてないから。
GTA4側の設定でxbox360のどのボタンを押すと何が動くのかを控えて
設定ファイルを開いて
Left Analog X=1
みたいになってる所の最後の数字を自分で書き換えていく。
何番がネジコンの何に対応するかはJC-PS101USVを持ってないので、自分で順次確認しながらで。
XInputTest.exeを使いながらトライアンドエラーの面倒な作業になるかもしれないけど、頑張るしかない。

>453
うちは普段はキーボード+マウスで、車に乗った時だけネジコン使ってるよー
車乗りながら射撃もしないといけない時は泣きながらキーボードで操作するw

455:不明なデバイスさん
09/07/18 05:04:45 ofBEkZ8z.net
>>454 うぉお~~~ ! ありがとうございます m(_ _)m
やってみます! ふと思ったのですが、ネジコンと箱○PADを
共存させる事は可能なんでしょうか?

456:不明なデバイスさん
09/08/13 20:25:08 xa6CSJyh.net
質問ばかりしてないで少しは自分で試してくださいm(_ _)m

457:不明なデバイスさん
09/08/22 01:46:49 al4JOWCt.net
以前に買ってきた白ネジコンがステアするとブレーキ、アクセルがピコピコと変な反応を見せる個体だったので
ちょっと分解してほこりを払ってみたんだが真ん中のギアを固定してる金具が戻しにくくて困る
経験者たちはどうやって戻していたんだろうか

458:不明なデバイスさん
09/08/22 17:49:07 4cOvY2e5.net
10個くらい買ってあるから壊れたら次を使うまでだな
実際は初代がカレー色になりつつもまだ壊れないんだけどさ

459:不明なデバイスさん
09/08/22 18:25:44 X3w1RwGT.net
>>457
その症状ボタン部分を分解して出てくるコネクタ配線が
一部断線しかかってるとそうなるよ。

そうならないようにあらかじめホットボンドなどで固めると良いかも。


460:不明なデバイスさん
09/08/24 01:49:01 vUoS6siw.net
>>459
やっぱりその辺なのか
弄ってたらアクセル/ブレーキが完全に逝かれたから半田盛りなおそうと思いつつ放置してた所だよ
まぁ、先代の黒ネジがまだしっかり動いてるからのんびりやるわ。ありがとよ

しかし分解したネジコンを眺めてるとボリューム抵抗の所を
センサー認識に変えられないかなとか妄想してしまうから困るw

461:不明なデバイスさん
09/08/24 12:48:59 vOZELhli.net
箱○にネジコン移植出来ました
テスターあればなんとかなるんだな
チラ裏スマソ

462:不明なデバイスさん
09/08/24 14:39:44 SBL4cGqn.net
>>461
チラ裏と断ろうとはいえ、こういうマニアスレで自慢レスはいらんわ。

463:不明なデバイスさん
09/08/24 15:50:10 3GbstP9Q.net
だよなw
構って欲しい気マンマンw

464:不明なデバイスさん
09/08/25 22:23:55 Cx9rXiRo.net
画像無しで言うだけなら誰でもできるしな

465:不明なデバイスさん
09/08/26 20:38:08 XbrY1KSV.net
461です 便利だから伝えたかったんだ簡単だし
URLリンク(upload.fam.cx)

466:不明なデバイスさん
09/08/26 22:40:36 gMFz/VOk.net
詳しい説明もないのに便利さが伝わるほどエスパーじゃないし
情報の小出し乙

467:不明なデバイスさん
09/08/26 23:50:36 XbrY1KSV.net
箱○で使えて便利だ
説明しないと解らないんだなw
サーセンww

468:不明なデバイスさん
09/08/27 06:47:42 wnEsNgeP.net
>>467
xboxコントローラ側の開閉器と可変抵抗器をnegcon側のそれで置き換えたってこと?

469:不明なデバイスさん
09/08/27 08:34:06 d9aTxgsQ.net
>>468
HORI360コントローラーの左スティクの左右にネジコンの可変抵抗を割り込ました感じ
んでついでに360トリガーを移植しました
ちなみにHORIコンは友達から借りてるので困っていますww

470:不明なデバイスさん
09/08/27 19:42:26 ZZv/gHTT.net
技術はともかく馬鹿っぽい文体

471:468
09/08/27 23:00:51 mi2FUZQJ.net
>>469
トリガまで移植してしまったのか
手が掛かってますね

レスありがとう

472:不明なデバイスさん
09/08/27 23:27:23 6ayx93Nt.net
>>470
スマソ池沼なんでww

473:不明なデバイスさん
09/09/07 07:41:04 igMSaKiI.net
そんなことより。
ネジコンの代わりになるPADって、発売予定ないのですか?
PCでゲームするので、できればUSBで。

474:不明なデバイスさん
09/09/07 22:01:40 GBsolD5G.net
どういう条件をもって代わりと言うのかは知らんが
360有線コンを非公式ドライバで使ってろ
アナログスティックとアナログトリガで役目は果たせる

475:不明なデバイスさん
09/09/13 06:21:41 VsU9x3Wc.net
は?

476:不明なデバイスさん
09/09/15 18:03:54 cgGxoslY.net
>>475
ねえよ馬鹿

477:不明なデバイスさん
09/09/16 05:16:20 jEV07vNE.net
は?

478:不明なデバイスさん
09/09/16 19:43:33 3/+X8vfl.net
Crysisの車両操作がわりと理想的で
唯一ネジコンでなくても良いなと思わせる操作性だったな

479:不明なデバイスさん
09/09/18 14:24:15 xnsJnTEy.net
結局PS3でネジコンを使うにはどのケーブルが良いのかな?
出来たら市販のもので
リッジ7がやりたい
ちなみにネジコンは白後期2つ持ち

480:不明なデバイスさん
09/09/20 05:35:30 IkSVzCTi.net
は?

481:不明なデバイスさん
09/09/20 12:29:00 9pWU2XNQ.net
ネジコンが一匹プルプル震える病気にかかりますた。
(Psxpadで確認)
これって素人個人が直せるんだろうか…。

残り2個、新しいのを出して正常動作確認。
そろそろ調達しに行かねば…。
ま、故障したのは5年以上がんばってくれたんで当分は心配ないのだろうけど。

482:不明なデバイスさん
09/09/23 22:08:54 LstOmQfK.net
neGT-USB2キタ

483:不明なデバイスさん
09/09/23 22:15:30 ji2GwY0Z.net
お、会社だからまだ試せないけど、これは待ちに待った物じゃないのか!
GTF互換を捨ててPC専用で全キー使用化って話だよなこれ

484:不明なデバイスさん
09/09/24 03:11:20 dKOWum4M.net
とりあえずマイコンボードは注文した
他の手持ちの材料でなんとかなりそうだ
早く使いてー

485:不明なデバイスさん
09/09/24 13:27:37 Al541UMh.net
おい誰かオークションで売れや!

486:不明なデバイスさん
09/09/25 19:49:08 cqA6QnOu.net
あの人360に興味無くしたのかな
Forza3に一切触れないし

487:不明なデバイスさん
09/09/26 01:09:30 EerGO/FG.net
PCでレースシムやってる人だとForzaとかに興味を持たない人も多いだろう。俺も特に興味ないし。

ネジコンをXBOX360に繋ぐって話であれば、認証の問題もあって、
XBOX360パッドを直接分解して入力をハッキングする方法が一番現実的だしさ。

488:不明なデバイスさん
09/09/26 22:32:35 EerGO/FG.net
材料が揃ったので早速neGT-USB2を作ってみた。
回路も前よりちょっと簡単になってるし、テレビ見ながら1時間で完成。
動作問題なし。
ネジコンの左右キーが使いたくて仕方なかったからほんとこれは嬉しいね。

489:不明なデバイスさん
09/09/27 18:26:53 5gT6iEZ4.net
neGT-USBって、初めて知ったわ。
PCでしかゲームしないけど
GT5がネジコンで出来ると面白そうだね。

GTA4がgame for windows になってネジコン使えなくなったのは
とても悲しい・・
game for windowsって、ユーザーのメリットってあるのかな。

490:不明なデバイスさん
09/09/27 18:44:54 50XF6FoP.net
メリットはXBOX360のコントローラーに特化していること。
デメリットはXBOX360のコントローラーに特化していること。

GTAIVはネジコン使えないというか、DirectInputデバイスの対応がかなり弱いので
ゲーム側に頼らずこっちで小技を使ってDirectInputデバイスでxinputをエミュレーションさせる。
まーネジコンに限らず、GTAIVに限らず、Games for Windowsゲーではよく使われる手だけど。


491:不明なデバイスさん
09/09/28 12:49:49 RvK12adq.net
小技?

492:不明なデバイスさん
09/09/28 13:56:44 UqlSfQuA.net
はい。ピンクのです。

493:不明なデバイスさん
09/09/28 21:15:28 XVTe2gnk.net
>>487
その割にGTに興味あったりするとGK丸出しなんだけどw

494:不明なデバイスさん
09/09/28 21:46:12 SaLQhMgG.net
なにこいつ

495:不明なデバイスさん
09/09/28 22:11:38 OxXkXbrg.net
GTFpro互換にするコンバーターは、需要あるかな?

496:不明なデバイスさん
09/09/29 00:14:22 vWSnDdEU.net
それこそグランツーリスモ(笑)とかやりたい人にはGTFP互換はありがたいんじゃないかね。
個人的にはもうPCでしかレースゲームやってないし、標準HIDデバイスとして振る舞えるneGT-USB2のほうがありがたい。

497:不明なデバイスさん
09/09/30 11:06:19 u7eaj86h.net
>>487 こいつじゃねーか?
URLリンク(ameblo.jp)


498:不明なデバイスさん
09/09/30 11:41:01 8u6RycR/.net
こいつじゃねーか?も何も、普通にこのスレに来てたからさ。(>461,465,467)
せっかく面白い事やってるのに
詳しいことは書かないし写真は汚いし文体もアレだしsageは2バイトだし、いろいろ惜しかった

499:不明なデバイスさん
09/09/30 12:39:44 XHG1UvX4.net
箱○フォルツア3出るんだろ、
ネジコン出してくんねーかな 

500:不明なデバイスさん
09/09/30 18:37:15 Bcdl7OpE.net
>>496
了解。㌧

501:不明なデバイスさん
09/09/30 18:40:25 VHD7DwJj.net
>>495
オークション?

502:不明なデバイスさん
09/09/30 23:31:54 Bcdl7OpE.net
>>501
オクはしない。不公平だから。
需要ないみたいだから、どーでもいいんだけどね。

503:不明なデバイスさん
09/10/01 06:24:58 vsLgXTRt.net
ふーん

504:不明なデバイスさん
09/10/01 06:46:18 49eDKxPb.net
大人だねえ。

505:不明なデバイスさん
09/10/01 07:38:33 RMI//Svs.net
オクというか、そもそもGTFPエミュレーションのアダプタって既にあるの?
>495は需要があるならこれから開発しようかね?って話だと思ってた。

506:不明なデバイスさん
09/10/01 22:14:18 hzdmcTRx.net
>>505
一年半くらい前に開発済み。
まあ、単なる自己満足だよ。
サポートとかが面倒そうなので、配布は控えてた。値段も高いし。

ただ、GT5が発売されるから、
需要があるなら、配布でもしてみようかと思っただけ。


507:不明なデバイスさん
09/10/02 00:39:45 5YBIdttV.net
別にいいよそんなゴミ

508:不明なデバイスさん
09/10/02 02:42:29 chd8iaab.net
>>461といい>>495といい、自慢したいのか何なのか知らんけど、
単なる自己満足ならチラ裏にでも書いとけよ。

509:不明なデバイスさん
09/10/02 09:06:07 fISwLMQR.net
×自己満足
○自慢
だが、おこぼれに預かろうと思う人間は
スゲー、サイコーとおだてなければならない
これ人間界の常識

510:不明なデバイスさん
09/10/02 20:31:02 4vZmKrnp.net
つーかさ、GTFpro対応だけなら、neGT-USBのFWを書き換えるのが一番早いよ。

511:不明なデバイスさん
09/10/03 00:22:37 LGr7xg/o.net
ハードの値段が高くたって欲しい人は自分で調達するんだし、
neGTみたいにとっととフリーで公開しろよ。
フリーならサポートがどうだとか関係ないじゃん。
なにも公開しないでうだうだ言うだけなら出てくるな。

512:不明なデバイスさん
09/10/03 01:12:23 qnFKTIT7.net
もう公開してもアレでしょw

513:不明なデバイスさん
09/10/03 02:47:11 17t4wUJ5.net
まぁ需要あるかと聞かれて丸二日だれも欲しいとは言わなかったけだしさ。
俺が要らないって言った以外は。機を逃したって事だ。

514:不明なデバイスさん
09/10/03 07:25:43 G/4b13/2.net
いろんな意見、㌧


515:不明なデバイスさん
09/10/03 19:06:46 lZY+9vCb.net
さて話題をかえるとして、

ジョグコン買いました。
評判悪いんで期待してなかったけど、フォースフィードバックってすごくいい。
グリップが回復すると手ごたえが変わるから、リッジ5でネジコンよりタイムが縮みました。

評判悪い理由として考えられるのが、

プロポ持ちしている人がネット上にたくさんいること。
それだとボタンが足りなくなる。
両手で持って親指で送りハンドルにするのをおすすめします。
切ったまま片手運転すればシフトも視点変更もできます。

もうひとつは出荷時にグリスが塗られて無いっぽいところ。
ダイヤルとモーターが何枚かのギアを介して繋がってるのでそこが抵抗になってます。
ギア、ギアの軸、ダイヤルとケースの間にグリスを塗ると、
評判のような重いハンドルではなくなります。
フィードバックもマイルドになり、タコ踊りも起きません。

516:不明なデバイスさん
09/10/06 01:11:15 n9Zso+ac.net
>>513
需要ある?って言い方で突然現れる奴の大半が
チヤホヤされたくてやってる気がしてなんか不快なんだよな

配りたいなら適当にうpっとけばよほど喜ばれる気がするのに
出し惜しみした上に反応無くて機嫌悪くして帰るのって馬鹿馬鹿しいと思うわ

517:不明なデバイスさん
09/10/06 03:19:42 a3J6WdEe.net
リッジ4だとオーバルコースなんかで
同じ角度で長時間走らせると安全装置が働いてフォースフィードバックがオフになるんだが
リッジ5だとそういうことは起きないですか?

その件だけが欠点だったんだけどよく考えたらハード制御じゃないだろうからソフトによるんかな

518:不明なデバイスさん
09/10/06 03:32:21 cAoe8sXf.net
>>516
つまらん感情論とかどうでもいいよ・・

519:不明なデバイスさん
09/10/06 06:18:39 egfWFabg.net
この様に、こんな過疎スレでは2,3日経って初めて反応があることもザラなわけです。

520:不明なデバイスさん
09/10/06 13:04:31 JWEsj/1H.net
>>516
ださいよなwww

521:不明なデバイスさん
09/10/16 12:45:28 iYx5EMzD.net
3年ぶりにきました
回路図ください


522:不明なデバイスさん
09/10/17 00:20:23 0NEfrLAt.net
なにの回路よ?
3年間一人で山に籠ってて会話もできなくなったとか?

523:不明なデバイスさん
09/10/17 23:24:35 rsDS4xHr.net
公式のnegt-usb2製作代行が本人も言うくらいのボッタなので
これを機会に電子工作の道具でもそろえて挑戦してみるか

524:不明なデバイスさん
09/10/18 00:17:06 EQ4ghqWS.net
挑戦して初めてわかること
他人のものなんて作りたくない

525:不明なデバイスさん
09/10/21 19:17:54 xLfRDVwK.net
>>517
デジタルキーの操作をずっと変えないでいるとリッジ5でもなる。
たとえばギア変えずにアクセル踏みっぱなしとか。


>>515
グリスもそうだけど、メカの慣性重量もある。悪い意味でのフライホイール効果だ。
ダイヤルとモーターの間の二枚のギアが高速で回転するようなギア比になってるんだけど、
カウンターで回る向きが逆に変わる瞬間にどうやってもネジコンよりハンドルが重くなる。

そこでギアを軽量化したらハンドルの切り始め、切り終わり、カウンターが軽くなった。
俺の場合はピンバイスで3.0mmの穴をギア一枚に六つずつ。
もちろんモーターはいじってないからフォースフィードバックは弱くならない。

526:不明なデバイスさん
09/10/27 04:43:21 pf/WQuFT.net
>>525
すごいなw
まるで車のチューニングのようだw

527:不明なデバイスさん
09/11/19 04:40:12 irjQ4MC8.net


528:不明なデバイスさん
09/11/21 01:54:16 Mcizdjwc.net


529:不明なデバイスさん
09/12/10 21:28:44 5PKWeDQ5.net


530:不明なデバイスさん
09/12/10 22:03:56 8OKaygNz.net


531:不明なデバイスさん
09/12/10 22:58:31 Ifav7a3S.net


532:不明なデバイスさん
09/12/10 23:22:51 Onku4l0f.net


533:1
09/12/11 15:47:00 eAn2xY5V.net
スレ立ててもう5年か

534:1
09/12/11 16:25:16 dJkD7QWs.net
誰だおめぇ

535:1
09/12/11 17:01:37 gY6VqNEu.net
俺だよ、俺!

536:不明なデバイスさん
09/12/11 17:45:38 ewpJvAkw.net
GT5に合わせてネジコン復活してくれんかな
おれのレースゲームはネジコン未対応になった時で終わってしまった

537:不明なデバイスさん
09/12/13 21:39:13 66Taek1E.net
>>536
同感だなぁ。
一応GT-Forceも買ったんだけど、何かしっくりこないんだよなw

538:不明なデバイスさん
09/12/20 00:13:45 jxEcA36h.net
ネジコン自体の著作権とかGTForceとの兼ね合いとかで復活は絶望的だよ…

逆に言えば
SCEにしがらみの無い360向けに作ってくれればPCでも使えて好都合かもしれん

539:不明なデバイスさん
09/12/20 04:41:21 kprYPkHZ.net
著作権w

540:不明なデバイスさん
09/12/20 10:08:56 jxEcA36h.net
>>539
肝心な部分の権利をナムコ以外が持ってて作れない状態と以前ゲハ板あたりで聞いたけど
どこまで真実かは知らん

541:不明なデバイスさん
09/12/20 14:34:29 KicMdBLU.net
GTForceとの兼ね合いはマジであるな。
ロジクールはポリフォニーとべったりだからグランツーリスモはネジコン対応しなくなったし。
リッジのためだけにナムコは専用コントローラー出せないんだろうな。

542:不明なデバイスさん
09/12/20 15:36:09 /vUOwUkV.net
ハンコンは見た目にも大掛かりで分かりやすいから万単位の高額を付けやすいし、
純正パッドとハンコンだけしか選択肢を用意しなければ、パッドで満足できない人はそれ買うしかないからな
パッドとハンコンの間にネジコンなんて物が安価で用意されてしまっては大変な事になる。

>538
360で動く周辺機器はMS謹製の認証チップが必要なので、しがらみ以前にコストが高くなる。
(だから360向けの周辺機器は種類が少ない)
更に360だってMSがForza等のレースゲームとハンコンを自社で用意してるから、SCE側とそんなに状況は変わらん気が。

>540
それは著作権じゃなくて特許権や商標権の事じゃないかって言うツッコミだと思う。

543:不明なデバイスさん
09/12/21 00:49:10 fBz45a3g.net
ネジコンが生まれてからもう15年か

544:不明なデバイスさん
09/12/21 13:22:04 WGI2K56j.net
15th anniversaryモデルでも出ないかな

545:不明なデバイスさん
09/12/21 19:38:46 0cMrbY1m.net
15個ほど買い貯めしてる俺はたぶん一生困らない
最初に買った白がカレー色に変色してセンターもずれてきたけどまだ壊れないし

546:不明なデバイスさん
09/12/22 08:55:07 4s/c9Qyz.net
100円投売りで買い漁ってたらいつの間にか18個あったよ。一生もつな・・・

547:不明なデバイスさん
09/12/23 07:30:19 C8FTnl/B.net
リビングに1台しかテレビが無い家庭なんて、ハンコンは
ほぼ使えない環境だもんな ハンコン買おうと思ってる奴とか
ハンコンをすでに持ってる奴も買うかもしれないのに

548:不明なデバイスさん
09/12/23 11:04:25 A2SmQjUS.net
今時、リビングに1台しかテレビない家庭なんてあるか?



549:不明なデバイスさん
09/12/23 12:04:09 AbmmaVTY.net
新型出すならジョグコンのような反力機能が欲しいです
たのんます、ナムコさん

550:不明なデバイスさん
09/12/23 18:07:29 eknkEvA5.net
>>548
リビングで3画面を実現するやつなんかいねーよw

551:不明なデバイスさん
09/12/23 23:59:39 TB+Bn7z5.net
そろそろネジコンも特許関連は期限切れなんだがなあ
再販かからないかなあ

552:不明なデバイスさん
09/12/24 00:11:22 +NcloV9t.net
ナムコがSCEへの義理を感じてる限り無理だろう

553:不明なデバイスさん
09/12/26 12:50:20 3FMaNGpJ.net
このスレ何年たったら使い切るんだろ・・・・

554:不明なデバイスさん
09/12/31 02:04:07 teLlBjcg.net
10年ぶりにネジコン引っ張り出してきた

555:不明なデバイスさん
09/12/31 03:26:14 vm4a0chz.net
忘年会にネジコンもってったらウケてR4の話になった。

556:不明なデバイスさん
09/12/31 18:45:37 8vuXPNsg.net
今R4なんて言うとマジコン厨扱いされちまうのが悲しいね

557:不明なデバイスさん
10/01/09 00:15:30 ojGDmGo0.net
初心者です。ネジコンは楽しそうなのですがどうですか?、ハンドル持ってるのですがセッティング面倒でw。
PCのエミュと、PS3で使えないですかね?。

558:不明なデバイスさん
10/01/09 00:21:47 Tca86u8/.net
ここは使い続ける者達のスレで
これから使おうとする者達のスレではないのだ

559:不明なデバイスさん
10/01/09 01:07:34 3p/lC66a.net
まあせっかくの書き込みなんでそう言わずに。
>557
結論から言えば具体的なソフト名とかでも言ってくれないとなんとも言えません。

基本的にPCやPS3はネジコンを直接接続して使用できるわけでは無いので、
何らかの変換機(アダプター)を介してそれらの機器で認識できる別のデバイスに偽装することで動作させます。

PS3は持ってないので詳しい事情は分からないけど
ネジコンをLogicool社のGT Force(GTF)というハンドルコントローラーに偽装させるアダプターを介することで
GTFを使用できるゲームについてはネジコンでプレイすることが可能になると思われます。
(ただしこのアダプターはハンダごて等を使って電子工作で自作する必要があります。)

GTFはPCにも接続できるデバイスなので、そのアダプターを使ってPCに接続すれば、
PC上でもGTFが使用できるソフトには対応できるという事になります。
またPCにネジコンを接続する手段は他にもいくらか選択肢があり、
例えばプレステのパッドをPCに接続させる為のアダプターが既製品として多数販売されており、
その中にはネジコンに対応した物もあるでので、それを利用すると言う手なんかもあります。

560:不明なデバイスさん
10/01/09 01:11:56 3A393tDX.net
>>557
普通にPSのエミュでネジコンとして認識させることが出来る。

561:不明なデバイスさん
10/01/09 22:10:56 ojGDmGo0.net
有難う、PCで使ってみる。

562:不明なデバイスさん
10/01/12 19:05:32 7lDGimwC.net
全角英数使ってエミュ厨公言するような奴は放置したほうがいい

563:不明なデバイスさん
10/01/19 08:01:29 +Fba1zZX.net
新品(箱説付き)を手に入れたのだが、高く売れるだろうか?。

564:不明なデバイスさん
10/01/19 12:47:14 +Uww/XZl.net
>?。
こいつくせぇwwwwwwwwww

565:不明なデバイスさん
10/01/19 19:37:07 +Fba1zZX.net
↑意味がわからん

566:不明なデバイスさん
10/01/19 21:19:25 u62yrfDv.net
仕入れ値以上になることは無いです

567:不明なデバイスさん
10/01/19 22:02:52 ARzcw/Te.net
残念ながらネジコンは世間一般にはゴミ扱いです

568:不明なデバイスさん
10/02/10 15:08:24 2PvKRzoF.net
シムレースでネジ使って予選トップ取っちゃう人居るんたが…どうやって使っているのか知りたいな。
とりあえずやる気だけは貰った。

569:不明なデバイスさん
10/02/11 01:09:57 rWZ2hdhw.net
シムレースとかネジとか、なんの話だw

570:不明なデバイスさん
10/02/23 16:40:53 0Sy40wYd.net
ほしゅ

571:不明なデバイスさん
10/02/23 22:28:47 L7pUCpQK.net


572:不明なデバイスさん
10/02/27 00:55:34 OW4xh2Po.net
うおおおおお今日もネジるぜええええええ

573:不明なデバイスさん
10/03/02 23:20:31 FELxrtE2.net
ネジっとくか

574:不明なデバイスさん
10/03/03 21:00:12 2YEc3vGG.net
neGT-USBの人は最近ぜんぜんやる気が無さそうで困る

575:不明なデバイスさん
10/03/14 01:42:24 DWOwIYy7.net
初期型ネジコンのジャンクを210円で入手した
LTが認識されないなあ やっぱジャンクやなあって思って
ここにきたら・・・ 
どうやら危険なトコに足をつっこんでしまったようだな

576:不明なデバイスさん
10/03/14 09:47:00 9g3x5DjV.net
ネジコニアンの暗黒面にようこそ
もはや抜け出ることは不可能です

577:不明なデバイスさん
10/03/14 13:39:53 nLRzGryU.net
darksideだったのか!

578:不明なデバイスさん
10/04/13 22:06:23 2+Cqscs5.net
PS3でR4(PS版)をしたくて、ネジコンとPSX-CV01を買ってつないだ
のだが、PS3でネジコン反応せず。。。

なにか特別な設定など必要でしょうか?それともそもそも無理ですか?

ネジコンの感覚が忘れられなくて困っています。誰か助けて。。

579:不明なデバイスさん
10/04/13 22:51:45 lfdmFN/z.net
中古のPS本体買ってきな、一番確実な方法だ

580:不明なデバイスさん
10/04/20 21:57:48 oPLqlohc.net
test

581:不明なデバイスさん
10/04/22 02:10:08 oTVsdsK1.net
PS3のFormula One Championship Editionでこのコントローラー使えますか?



582:不明なデバイスさん
10/04/22 21:44:15 XQpKBNjb.net
PS2のリッジVまでが対応ソフトです

583:不明なデバイスさん
10/05/18 15:20:43 A+AHjs7Q.net
neGTの新ファーム出てたのに何ですか?この静けさは

584:不明なデバイスさん
10/05/19 00:19:54 nx/5vYQL.net
最後に更新があったのは去年の10月だったからねー
その頃はまだ2,3日毎に更新があるかチェックしてたけど、最近は月に一度ぐらいしか見て無かったな。
しかしスタートボタンなしかー、表示切り替えやサイドブレーキとかで割と重宝してたんだけどなー
スタートボタンと十字キーとか、どうすれば自然に押せるのか分からんし、レースゲーじゃIかIIはほぼ常時押してる状態だから
AやBを多用する割り当ても辛いし、どうも俺は作者さんとは使い方が違ったみたいだなー
ま、1.03のままでも良いかな。
と、こんな感じで良い?>583

585:不明なデバイスさん
10/05/20 01:49:15 XSSTAQ1j.net
dppとpsxpadで不便は無いなぁ

586:不明なデバイスさん
10/05/20 03:58:15 CURlzoFW.net
DPP確かに良いんだけど、最近じゃパラレルポートの確保が面倒になってきてるしなー
OSもだんだん移り変わっていくし。
そこ行くとneGT-USB2が標準HIDデバイス準拠なのは、ほんと手間掛からなくて助かるのは確か。

587:不明なデバイスさん
10/06/23 03:34:09 bi2sBQqe.net
保守

588:不明なデバイスさん
10/06/24 05:14:29 zdblHCmk.net
URLリンク(www.motorworldhype.com)
ネジコンの代わりになるかな

589:不明なデバイスさん
10/07/03 15:31:54 JVXh+qbg.net
ほっしゅ

590:不明なデバイスさん
10/07/06 00:02:35 57OEZg9Q.net
最近動きが無いね
neGT-USB2作ってる人もリアルが忙しいのか作業遅いし

今ならPC専用より360対応のほうが需要あるんじゃないかなあ
PCで使うだけなら初代neGTでも出来るから目新しさ無いよね

591:不明なデバイスさん
10/07/06 09:42:45 7MLjo4Bj.net
基本15年も前のコントローラーだってのにそんな激しい動きがあるとでもw
neGT-USB2は汎用HIDデバイスになる事と、全ボタンが使えるようになるってのが結構な意義なんじゃないかなぁ
そもそも目新しさなんか求めては居ないけども。

ちなみに需要など関係なく、Xbox360で動かすためには、MS謹製の認証チップを回路に組み込む必要がある。
粗悪/類似品対策、ライセンス保護のために。認証チップを個人相手に100個単位とかで卸すような事はないんじゃね?

592:不明なデバイスさん
10/07/09 00:04:46 7vHCwZH2.net
作業が遅いだの目新しさが無いだの、また凄い目線だなオイ

593:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:04:12 H2ddBLGa.net
純正有線コントローラ使えば回避できるんだから
わざわざチップを搭載しなくてもいいじゃない

594:不明なデバイスさん
10/07/31 12:52:43 bkGiaRZR.net
neGT-USBをGT5Pで使いたいのですが、接続しても反応がありません。
PS3の型番は2100です。
XMBの操作はできるのですが、GT5Pを起動するとLEDが光らなくなり、
応答しません。
PS2ではGT4が正常に操作できたので、neGT-USB側は正常です。
助けてください。

595:不明なデバイスさん
10/08/19 03:49:15 zCI//q1k.net
ほ?

596:不明なデバイスさん
10/08/22 21:20:34 Qdt0MjrX.net
neGT作者、やっぱりGT5には反応してちょっと安心


597:不明なデバイスさん
10/09/14 07:05:13 xY6zxlLV.net
test


598:不明なデバイスさん
10/09/22 19:45:10 ovDMrkvL.net
テストに使われるようなスレになってしまったか

599:不明なデバイスさん
10/09/24 23:58:42 P9aAYUnF.net
まさかのショタ展開かっ

600:不明なデバイスさん
10/09/24 23:59:42 P9aAYUnF.net
ああなんてところに誤爆をorz

601:不明なデバイスさん
10/09/25 09:39:10 hQcyvQi5.net
ショタっ子をネジネジネジネジネジネジ

602:不明なデバイスさん
10/09/25 12:00:50 vvB5+0W0.net
URLリンク(www.amazon.com)
やっと出た ネジコンの方がよさそうだけど

603:不明なデバイスさん
10/10/01 14:59:37 PDHPyKlL.net
分かってないな。
ねじる事こそに意味があるのだ。
ちょっと触ってみたいけどねw

604:不明なデバイスさん
10/10/01 20:44:35 w4/xVgp9.net
浮気は許さないわよ!

605:不明なデバイスさん
10/10/02 10:14:53 OccXg76K.net
ネジコンのカウンター当ててる感覚が秀逸すぎて
これを超えるパッドが出てくるとは思えない
ネジコンが正常進化するしか無いんだよな

606:不明なデバイスさん
10/10/02 13:49:26 z8eq7aiZ.net
いやUSB正式対応orワイヤレスだけでいい

607:不明なデバイスさん
10/10/08 21:31:43 ap8qI7pm.net
できれば、フォースフィードバックも。

608:不明なデバイスさん
10/11/11 07:33:47 XFSrpbPK.net
フォースフィードバックとは些か異なるけれども、俺が所持している8個のネジコンは
それぞれ捻り心地が違うので、遊ぶゲームによって使い分けてる

609:不明なデバイスさん
10/11/15 02:24:15 PgeCznaF.net
URLリンク(www.blogcdn.com)
最近捻じり足りないぞ

610:不明なデバイスさん
10/12/01 15:42:36 a8cGuw5/.net
保守兼ねて
今日アキバのブクオフに珍しくネジコンが7~8個あった
初期型だけど250円
思わず二つ買った
モンハン祭りの中な

611:不明なデバイスさん
10/12/01 15:47:04 lIUP/xoW.net
俺も買い足さないといかん
毎日使ってるから半年で1つ壊れる

612:不明なデバイスさん
10/12/01 19:12:16 NtoHJJ0N.net
それはさすがに使い方が荒すぎるだけかと。
PS1当時に新品で買ったネジコンを持ってるが、ネジリがスカスカになってきて使うのやめただけで
別に壊れてないぞ。毎日使ってたわけじゃないけど、述べ2年や3年は使ったと思う。

613:不明なデバイスさん
10/12/01 19:52:14 lIUP/xoW.net
いや、半年くらい使ってDXTweak2で入力チェックしてみると、めいっぱい押しこんでも値が90%
までしか行かなかったり、ネジると同時に他のアナログ部分も一緒に反応しだしたりするのね
白ネジならもっともつんだけど黒ネジだと、この辺り結構弱いかな
素人修理でごまかしてもスグに限界が来るし、安いからどんどん買い変える形で繋いでる
壊れたというより反応が微妙におかしくなった、が正しかったかな

614:不明なデバイスさん
10/12/01 20:26:49 kLsP6rGd.net
燃えプロ集めている人とまではいかないが
このスレの住人の元にほとんどのネジコンが集まるのでは

615:不明なデバイスさん
10/12/02 15:34:26 nqgrKGGu.net
5000円もするなんて随分と高いコントローラだな、と思ったけれど
15年使ってもまだ壊れないので結果的に安い買い物だった

616:不明なデバイスさん
10/12/07 15:45:58 H2jojUUM.net
今ネジコンの黒いの買ってきた!
WinXPで使うにはどのドライバがいい感じなのですか?

617:不明なデバイスさん
10/12/07 16:20:32 5BBbJO6A.net
>>616
psxpad

618:不明なデバイスさん
10/12/07 17:40:07 srKj+AMv.net
ドライバの前に、ネジコンをどうやって物理的にPCにつなぐかでしょw
それによって使用するドライバはある程度決まってくる

619:不明なデバイスさん
10/12/07 20:41:09 H2jojUUM.net
>>617
>>618
今は昔販売していたサイバーガジェットの
「4Pコントローラーアダプター」というのを使用しています

ネジコンはハンドル部分がX軸になっている等何かしないと普通には使えないのですね…

620:不明なデバイスさん
10/12/07 21:17:12 H2jojUUM.net
上記間違いです、申し訳ない
実際には、
以下XPに付いているゲームコントローラの設定で確認。

ネジリ=Z軸
I=スライダ
II=Y軸
L=X軸
R=ボタン8
A=ボタン2
B=ボタン1
START=ボタン9
十字キー=ハットスイッチ

となっています。

621:不明なデバイスさん
10/12/07 21:54:09 srKj+AMv.net
そういう既製品のプレステ-USB変換アダプタを使ってるのであれば
ドライバはそれ用のものになるだけだよ。選択肢はない。
あとは実際のゲーム側でその不思議な軸に対して、希望の機能を割り当てられるかどうかの問題になる。
>617氏が一行レスで言ってるpsxpadってのは、ゲーム側で柔軟な操作設定ができない場合でも
ドライバ側でPCからみたネジコンの挙動をだいぶ柔軟にカスタマイズできるっていう物だけど、
そのドライバを使う為には、そのためのハードウェアから用意する必要がある。

622:不明なデバイスさん
10/12/07 22:13:10 H2jojUUM.net
なるほど、現状の接続方法では自分の希望の機能割り振りに出来ないようなので
接続系の自作も考えてネジコンライフを楽しみたいと思います
ありがとうございましたm(_ _)m

623:不明なデバイスさん
10/12/08 10:34:15 vugj4oyv.net
接続系の自作も考えてるんなら
選択肢はもうアレしかw

624:不明なデバイスさん
10/12/25 10:44:12 WI2ARt5G.net
USBPSDGOC良いよ!
欲を言えばGTFPのUSBキャプチャー誰かがうp
してくれたら嬉しいけどなかなか難しそうだね

625:不明なデバイスさん
10/12/25 15:24:31 yJMtJ0Aa.net
ニューリッジでPS3用のネジコン出ないかな~
ネジコン無いとレースゲームやる気しねええええええええええええええええええ

つーことでGT5も見送ったおいら

626:不明なデバイスさん
10/12/31 15:28:48 f3v75mU1.net
PS3対応のネジコンほしい

627:不明なデバイスさん
11/01/19 13:49:03 REplYzH8.net
>>626
禿道

628:不明なデバイスさん
11/01/20 00:02:14 tyM3bJ+F.net
無いなら作ればいい。

629:不明なデバイスさん
11/01/20 08:16:17 vCCE4eyt.net
青歯ネジコン欲しい

630:不明なデバイスさん
11/01/20 13:26:10 ncGVeTv2.net
PS3対応のネジコンを単価5万で売るならまだしも
安くしたらハンコン売れなくなるからな

631:不明なデバイスさん
11/01/24 16:52:56 FRaiUFdx.net
ナム子は青歯対応のネジコン出せば浮上できるのに


632:不明なデバイスさん
11/01/24 19:55:24 5eWmT2Gm.net
どこに浮上するつもりだ

633:不明なデバイスさん
11/01/24 20:21:51 HKm8GxjT.net
変態コントロール部門第一位

634:不明なデバイスさん
11/01/28 00:51:19 4IkJJII4.net
NGNはまだなの?

635:不明なデバイスさん
11/02/05 14:26:46 gGwXGQnK.net
PC版のリッジ、なんだアレ・・・orz

636:不明なデバイスさん
11/02/08 18:57:36 FbqCeQ0A.net
看板タイトルを外注に出す時点でバンナムは終わりだ

637:不明なデバイスさん
11/02/12 03:16:18 XzdFKHci.net
そもそもバンナムになってからは始まってもいない

638:不明なデバイスさん
11/02/16 21:44:34 bIPZbp75.net
どうぞ どうぞ どうぞ
  ∧∧ ∧∧∩
`∧∧・ω)(ω・`||∧∧
( ・ω)つ ( ∧∧(・` )
( つ( ´・)(  )と )
uu(  つ(  つuu
   uu uu
どうぞ  どうぞ

639:不明なデバイスさん
11/02/20 08:54:52.17 3WRfK5c1.net
PS3用“ステアリングパッド”「HKS Racing Controller」でGT5をプレイしてみる。ステアリングコントローラを設置できない人への最適解か
URLリンク(www.4gamer.net)

ナムコェ・・・

640:不明なデバイスさん
11/02/20 23:53:10.74 ci7I1dRG.net
カウンター当ててる感じとか、ハンドリングで
パッド形状のコントローラーとしてはネジコン以上のものはないんじゃないかなぁ
今こそネジコン復活の時だ

でも復活するなら、誰が使っても何の意識も違和感もないぐらいに手になじむような
持ちやすさと押しやすさを徹底的に追求してほしいね
あとは、ハード的にキャリブレート出来る機能とFFBあれば
ハンコン超える可能性を秘めているはずだ

641:不明なデバイスさん
11/02/21 11:14:40.76 wfvF2bMS.net
ネジコン最大の不満
尻尾が邪魔過ぎる

ワイヤレス化熱望

642:不明なデバイスさん
11/02/21 11:48:48.29 aIK5ydze.net
青歯ネジコンとトと出せよ

643:不明なデバイスさん
11/03/03 14:06:35.92 oIB0VNi1.net
青歯ネジコンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

644:不明なデバイスさん
11/03/03 16:03:42.43 teih071D.net
回転方向を逆にできればよかったの

645:不明なデバイスさん
11/03/04 12:40:23.32 BGIaUlaY.net
ジャイロ持ったNGPを2台ネジコンに張りつければいいんじゃない?

646:不明なデバイスさん
11/03/04 16:22:11.15 lrzKUX/Y.net
いきなり何がいいんだ

647:不明なデバイスさん
11/03/05 00:32:32.44 dUmSvK4o.net
kinnectハックしてねじる動作をX軸に認識するように出来たり出来なかったりしなかったりするの?

648:不明なデバイスさん
11/03/05 21:30:50.43 q1ZX1oML.net
未だにハックとか言ってるゆとりってwww

649:不明なデバイスさん
11/03/29 23:49:01.50 Rvrwr18J.net
★ 箱○ ★
・オンライン有料 (月額819円) 
  URLリンク(www.family.co.jp)
・故障率 56%  
  URLリンク(gs.inside-games.jp)
・箱コン初期不良  
  URLリンク(zeckmist.blog52.fc2.com)
・ツタヤ買取拒否  
  URLリンク(gehasoku.com)
・日本のシェア少
  URLリンク(www.geocities.jp)
・世界でも PS3>箱○
  URLリンク(blog.livedoor.jp)

650:不明なデバイスさん
11/03/30 16:12:17.73 nV3VAmef.net
こんな過疎スレに誤爆とか珍しいな

651:不明なデバイスさん
11/03/31 00:26:56.58 mOh5ClU2.net
>>649 これマジか 知らなかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch