[祭り] Edifier R2100 [再び]at HARD
[祭り] Edifier R2100 [再び] - 暇つぶし2ch429:不明なデバイスさん
04/10/10 02:48:50 yP+i7ba1.net
おそらくは、片方を試した後、設定を変更するために、
よっこらせ、と移動する中で、
聴覚に関する脳内の分泌物が変わったのだろう。
よくあることだ。

ピュア板でも、デジタル機器の時代になって、
いままでこの連中がいかに思い込みで語っていたのかが、ボロばれ。


430:不明なデバイスさん
04/10/11 07:29:25 pvPszlfq.net
思い込みはまずいよね。
ブラインドテストなんかできると良いんだろうけど。

431:不明なデバイスさん
04/10/16 22:21:01 tSxrIJwa.net
弦楽器の響きが心地よい

432:不明なデバイスさん
04/10/16 22:25:44 N7pcw46P.net
光接続ってさ、大雑把に見たらD/A変換機でしょ?
ならアナログ側の配線だとかノイズだとか無視しちゃって良いワケなの?

433:不明なデバイスさん
04/10/18 06:14:34 wIFz/WCl.net
1800と同じように、やりようによっては「乾いた低音を出す」ウーファー代わり
に使えるのかな?

434:不明なデバイスさん
04/10/18 08:34:38 jJrflYXG.net
それなら安いR1800で十分だろ
こんなゴミいらね

435:不明なデバイスさん
04/10/18 12:18:52 vWGc9kL7.net
>>433
調整すれば、このサイズのスピーカーとしては、しっかり低音でます。
R1800のようなズンドコした感じの音とは傾向が違い、
乾いた固めの音ですね。

436:不明なデバイスさん
04/10/18 12:46:08 sagCqiGa.net
>>435 サンクス
良いかも(^v^) 帰りに買おっ

437:不明なデバイスさん
04/10/20 09:51:47 uRarWzEQ.net
これに1万は高いだろ。

438:不明なデバイスさん
04/10/21 02:09:27 8MHuX90w.net
R1800からの後継スピーカーではなく、単純にジャンルの違うスピーカーとして
値段も同一価格帯にしてほすい。

439:不明なデバイスさん
04/10/26 12:19:40 PpixgPYV.net
アンプは新設計だからコストかかってるよね

440:不明なデバイスさん
04/10/27 15:11:38 hDYzgN1O.net
まあ、結局スレ半ば近くまで来て確かなことは、
祭りは起きなかった
ということか。

このスピーカの存在意義は?

441:不明なデバイスさん
04/10/27 17:40:14 nOxETIMv.net
存在意義は、R1800と同じで使い捨てSPですね。

442:不明なデバイスさん
04/10/28 01:31:50 0FRNQH77.net
値段が高いから使い捨てにならない
3980円になれば祭りが起きるかもしれないけど

5000円以上出してまで買う品質じゃない

443:不明なデバイスさん
04/10/28 01:41:36 iMUiuaok.net
酸っぱい葡萄か

444:不明なデバイスさん
04/10/28 21:59:08 EnxNajfa.net
まぁ、この場合本当に酸っぱいわけだが。

445:不明なデバイスさん
04/10/28 22:04:13 iMUiuaok.net
そういうことは食ってから言わないと┐(´ー`)┌

446:不明なデバイスさん
04/10/30 06:06:41 SgANy48V.net
この製品の場合、食った瞬間に負け犬として、
何も言う資格がなくなってしまうところがミソ。

447:不明なデバイスさん
04/10/30 09:07:03 A2kEeN4p.net
寓話通りの展開にワロタ
まさに酸っぱい葡萄。
負け犬ならぬ負け狐さん、いらっしゃい( ´,_ゝ`)プッ

448:不明なデバイスさん
04/10/31 12:36:48 H8Y4cxFS.net
>>438
確かに音の傾向は違うから、1800とは比較の対象にはならないね。
発売して2ヶ月くらいだし、いずれもっと値下期待。

449:不明なデバイスさん
04/10/31 13:10:26 Xbuqi9kj.net
3000円台まで値下がりすればそれなりに売れる

450:不明なデバイスさん
04/10/31 18:05:16 MFYqF0SK.net
>>449みたいな貧乏人には、廃品回収で拾ったスピーカーで充分だろ。

451:不明なデバイスさん
04/10/31 22:13:11 MEyBnQzM.net
>>450
このスレにいるってことは、藻前も貧乏人だよね(・∀・)

452:不明なデバイスさん
04/10/31 23:02:13 MFYqF0SK.net
貧乏人の理屈はよく分かりませんが、客観的に見て、貧乏人ではないみたいですよ(・∀・)

453:不明なデバイスさん
04/11/03 15:57:45 y4Nt9l1b.net
ドスパラで7980円だった。
まだ下がりそうだから、買わなかった

454:不明なデバイスさん
04/11/03 17:39:52 tbFV5SOz.net
R2100聞いたが、マジで音悪いな。
R1800の良さはどこに行ったんだか、これなら栗買った方がマシ。

455:不明なデバイスさん
04/11/03 18:06:15 y4Nt9l1b.net
音が悪いと言ったら、R1800も十分悪いけどねw。
R2100はR1800より個性が薄くなったようだね。そこが駄目っぽい。

456:不明なデバイスさん
04/11/03 18:15:36 hvkp3Abs.net
>>455
R1800は値段考えたら音良いだろ。

457:不明なデバイスさん
04/11/03 21:18:17 z0j7JHMh.net
( ´,_ゝ`)プッ

458:不明なデバイスさん
04/11/05 14:55:06 CMZ2Z+gQ.net
>>455=>>457

459:不明なデバイスさん
04/11/05 14:57:56 VOv3g09b.net
R1800≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧>>>>>R2100

460:不明なデバイスさん
04/11/05 17:56:29 xGgQOxwx.net
( ´,_ゝ`)プッ

461:不明なデバイスさん
04/11/07 07:04:58 vfCvhd3r.net
なんか絵文字ばかりで語彙のない奴ばかり。中学生かな?

青天井に音質の良さだけを追求したら、こんなスレにいない。
R1800はプラのスピーカに比較すれば、かなり良い音といえる。
要は、R1800の値段なりの音に勝てるかってことだと思うけど。

光端子だけだもんね…
その差額分をサウンドカードに投資したほうが、結果出てくる音はいいんじゃないかな。

462:不明なデバイスさん
04/11/07 11:35:10 3+OS57In.net
音の輪郭がくっきり出るから、クラッシックやテレビ視聴なんかに良いな。
1800は音がこもるので帯域によっては鮮明さに欠ける印象。
ロック系なんかは迫力があってよかったけど。
それから比較するなら、似た傾向のスピーカーを対象にしたほうが良いと思う。

463:不明なデバイスさん
04/11/07 12:34:17 9z2dRIIX.net
音の傾向の違いもあるけど、場所とってあの音なら、個人的にはR2100の方がいいと思う。

464:不明なデバイスさん
04/11/08 09:34:57 UUMVZljk.net
R2100高いからイラネ

コスト分の音なんて鳴ってない罠

465:不明なデバイスさん
04/11/13 19:11:58 UoXJwXMz.net
確かにパソコンにつないで使うスピーカーで
場所とるのは、ちと嫌だな。

466:不明なデバイスさん
04/11/21 08:58:18 GSBMjPDu.net
SE-150PCIと組み合わせてみたいけど、どーかなー

467:不明なデバイスさん
04/11/27 19:55:54 au/9d/Ej.net
黒のサランネット希望

468:不明なデバイスさん
04/11/29 04:03:00 UVAoexGS.net
あれ?エバグリのHPから消えてるぞ。
完全に無かった事になってるのか?
ドスパラでも取り扱ってないとあるし・・・
何が起こってるんだ?

469:不明なデバイスさん
04/11/29 09:04:34 Z20yNC4i.net
>>468
真空管スピーカーも消えてるんだよね。
あまりに売れなかったから無かったことにしてるんじゃないかと。
真空管スピーカーなんかPCショップよりオーディオショップにおいてもらえば
それなりに売れたんじゃないかと思うんだけどねえ。

470:不明なデバイスさん
04/11/29 16:03:34 dZnlGoSH.net
3日前にエバグリ見たときは載ってたよ

471:不明なデバイスさん
04/12/04 14:40:20 sl3gf76i.net
♪な~みだのブロークン・ハ~ト

472:不明なデバイスさん
04/12/05 20:54:23 5A6NkSu/.net
しかし変な会社だな
わざわざ消すかフツー

473:不明なデバイスさん
04/12/11 11:29:46 yWGnM9o7.net
>>472
SOTECがVH7PCを忘れたいのと同じなんじゃない。
VH7PCなんてサポートに電話したらそんな品番はないって言われた人もいるらしいし。
やっぱりなかった事にしたいんじゃないかな。

474:不明なデバイスさん
04/12/11 13:32:15 g4G+Bxln.net
無かった事になった製品を今を聴いている私。
音もこなれて来て、室内楽なんかイイよ。
もっとも、値段の事は忘れてしまったが… (w

475:不明なデバイスさん
04/12/12 02:22:32 rsgN4ZHy.net
黒史 R2100

476:不明なデバイスさん
04/12/12 14:56:38 Vckvr2QE.net
デジタルアンプになって復活

477:不明なデバイスさん
04/12/13 14:59:52 vLewKIWl.net
真空管式もすばらしい音だしますぞ。

478:不明なデバイスさん
04/12/20 10:41:53 VGnSAaQt.net
うちのも結構こなれてきた。
おいらごのみ。

479:不明なデバイスさん
05/01/01 22:22:30 +dgWxLAV.net
おまけのイヤホンて、ゼンハイザーっぽい?

480:不明なデバイスさん
05/01/01 22:31:27 NjvJkIHg.net
Edifier S2000が正式発表された模様。
URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(www.edifier.com)

URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(www.edifier.com)
 ウーファーは5.5inchアルミ鋳造フレーム、トゥイーターは1inch。
URLリンク(www.edifier.com)
 ネットワーク。12dB/oct? R1900IIIよりも高級風味。
URLリンク(www.edifier.com)
 大型トロイダルコアトランス。直径12cmは超えている?
URLリンク(www.edifier.com)
 5個のNE5532Pはソケットになっているので、交換が容易。
URLリンク(www.edifier.com)
 アナログ(CD/AUX)ディヂタル(Optical/Coaxial)各2系統4入力。
URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(www.national.com)
 LM3886使用、片ch40W。

DACは24bit/96kHz対応Burr-Brown PCM17XXシリーズ搭載。
Envy24(VT1712)/HT(VT1724)搭載サウンドカードとの組み合わせを推奨?
スピーカーのサイズ:W176×H331×D302mm 約15Kg。
アンプ部:W210×H86×D250mm 重量不明。

付属の同軸と光ケーブルはR2100と同じものかな。
価格は以前予想した範囲内の2000元、日本円換算で約\24,800。
本国では高いという声が多い模様。
アンプ内蔵型のS2000V(Value)という製品も予定にあるらしい。

日本でも発売されたら是非ヒトバシラーになりたいところですが、
M-30/20の売れ行きからすると厳しいか・・・実売\3萬超えるだろうし。
個人的には、アンプ部なしのSP単体発売を熱烈希望。 

481:飯田橋
05/01/01 23:10:49 LklONkv3.net
>>479
ゼンハイザーのインナーホンを作ってる会社のOEMで
モノはMX300相当だとか。H110がMX500相当品。
違いは線材と端子が金メッキか否かだったかな。

>>480
マルチやめれ。
AV板だけでなくDTM板にも貼り付けてるし・・・。
 

482:不明なデバイスさん
05/01/05 21:09:46 ld86PLAy.net
さんくす。MX300相当だったのね
おまけの割りには良かったので気になってた

483:不明なデバイスさん
05/01/12 21:45:22 5NQAER4/.net
クラシックギターの音色が心地よい

484:不明なデバイスさん
05/01/13 20:59:55 0+zGpkte.net
このスピーカー、ライン入力はいい感じ。
でもデジタル接続すると同軸、光端子ともにノイズが多いような。

485:不明なデバイスさん
05/01/21 16:44:28 XPmpt3Q3.net
うちは前面光端子は問題無し。同軸は試してないけど~

486:不明なデバイスさん
05/01/29 08:59:42 SoXrP8Er.net
おいらはポータブルCDプレイヤーを
前面端子に繋いで使ったりしてる

487:不明なデバイスさん
05/02/06 11:17:11 EFmMeqt5.net
R2100と同レベル以上に聴けて、R2100より小型のスピーカーって無いよね。
同等の価格(7980円前後)で。
音楽のジャンルやソースによっては一概に比較できないかもしれないけど。

488:不明なデバイスさん
05/02/28 19:41:52 1ucZ3AsT.net
今日も調子よく鳴ってまつ♪

489:不明なデバイスさん
05/02/28 20:59:20 dNJL/BpT.net
スマン買おうかなと思ってたけどEVENT ELECTRONICSのモニター買っちまった。。。

490:不明なデバイスさん
05/03/01 13:04:54 eHQnyYYe.net
おまこりん!
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!

491:不明なデバイスさん
05/03/01 13:05:39 eHQnyYYe.net
誤爆(汗)

492:不明なデバイスさん
05/03/03 11:58:42 +MkaeFxB.net
>>489
次は是非

493:不明なデバイスさん
05/03/12 19:28:08 ouTe1PQ6.net
購入後、半年経過。いい味でてきた。

494:不明なデバイスさん
05/03/24 20:10:45 crlRHfy/.net
クラシック、ポップス、TV/DVD視聴と色々聞いてます。(・∀・)イイ!!

495:不明なデバイスさん
05/05/09 00:31:38 QQv1lAw9.net
hosu


496:不明なデバイスさん
05/05/18 08:51:45 pmuTv5XO.net
 

497:不明なデバイスさん
05/05/22 19:18:58 0hYMnxdd.net
さて、カネが余ってたのでとりあえずGX-77Mあたりを購入しましたが、何か?

498:不明なデバイスさん
05/05/23 22:37:00 LOTr1vJ/.net
↑別にどーでもいいんだけど、何?

499:不明なデバイスさん
05/05/26 22:53:25 DWWoRqsG.net
いちいち釣られるなよ。。。↑

500:不明なデバイスさん
05/06/21 03:50:51 uwkETxHh.net
ほす

501:不明なデバイスさん
05/06/25 01:42:25 RF8k8SWq.net
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

上海問屋に入荷してるゼ~

502:不明なデバイスさん
05/06/25 19:04:58 8a9mgCWG.net
まぁ、出音ってのは人それぞれ好みが分かれるものだし、それ以前に製作者だって出来上がるまでは
どんな音が出るのかなんてぶっちゃけ分からない訳だし、その辺の話題にはあえて触れないでおくとしても
とりあえず真面目に作ってるな~というのはヒシヒシと伝わってくるね。

503:不明なデバイスさん
05/06/25 19:59:57 9I+EwUEo.net
>>501
一万じゃ買う気にならんなぁ・・

504:不明なデバイスさん
05/06/27 01:21:28 Z1+9otl6.net
>>503
いーでじでB級梱包品が7000円。

505:不明なデバイスさん
05/06/27 17:58:48 yf8FAzzs.net
>>504
サンクスです

506:不明なデバイスさん
05/06/28 20:03:56 a9jdIVTg.net
80PCIにMA-10Dのデジタル接続と、80PCIにR2100のデジタル接続と では似たり寄ったり?

507:不明なデバイスさん
05/06/28 20:15:47 CZOnQDFs.net
>>506
MA-10D>>>>>>超えられない壁>>>>>>R2100

508:不明なデバイスさん
05/06/28 21:28:38 a9jdIVTg.net
ジャンクだけど1,980円であるんだよね。
送料とか入れたら3,000円くらいになるが。
今MA-10D+SE-80PCIのデジタル接続で使ってるんだけど、
スレ読んで俺なりにまとめたら 使い捨てSP ってことになりましたよ'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
ということで購入はヤメマス。
>>507レスサンクル

509:不明なデバイスさん
05/06/28 22:54:23 Vg5j7NFu.net
>>508
1980円なら欲しいと思った漏れガイル




510:不明なデバイスさん
05/06/28 23:41:26 Vg5j7NFu.net
URLリンク(www.faith-go.co.jp)
URLリンク(www.twotop.co.jp)

FaithとTWOTOPでも6980円らしい

511:不明なデバイスさん
05/06/28 23:52:00 a9jdIVTg.net
>>510
あ、売り場は上海問屋ね。楽天の。ジャンクコーナー覗くよろし。
29日0時(つまりあと8分後)から販売だから間に合わないかも・・・

512:不明なデバイスさん
05/06/28 23:53:35 a9jdIVTg.net
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

513:不明なデバイスさん
05/06/29 00:02:48 jTgXdXns.net
あかん出遅れた、、、

514:不明なデバイスさん
05/06/29 00:14:49 uVcLvano.net
>>511
ぅわ、今見たらしい・・・
メルマガ登録しておくか・・・情報thx!

515:不明なデバイスさん
05/07/09 18:41:28 AMzKe7XN.net
R2100は R1000+デジタル端子 と考えればいいでしょうか?


516:不明なデバイスさん
05/08/02 20:05:01 zbKfq1CM.net
R1000とは、やや違うんじゃないかな。
新しく設計した部分もあるみたいだし。

ぉ。今は6980円で売ってるのかぁ。
漏れが買ったときは7980円だったのに。

517:不明なデバイスさん
05/08/29 11:15:22 C7uVP7C1.net
予想通り全然売れなかったようだね。


518:不明なデバイスさん
05/09/17 22:52:32 3rwpoLCO.net
PC用としては良い思う(デジタル接続の場合;同軸使ってる)
オンボ,ALC850のアナログだと元気がなくスカスカな感じ。
実際使ってみるとアンプの余力が大きく、個人的には同価格帯の
オンキョーSPよりいい。(少なくともR3以下ではない)
みんな評価厳しいね。ここにユーザーは何人いるんだろ?
198なら買いなんて、その辺の糞SPと比べられて可哀想。



519:不明なデバイスさん
05/09/20 15:33:16 WKYlqJgB.net
購入して1年たったけど、なかなか良いと思う。
ボリューム上げても歪まず、しっかり出るし、
ボリューム下げても音の輪郭がはっきりしてるから、
歌詞やセリフも聞き取りやすい。

520:不明なデバイスさん
05/09/23 09:12:51 pImyoBOW.net
良さを分かってくれる人がいて良かった。
Edifierには今後も期待しているし、期待できるメーカーだと思う。
噂のハイエンドSPを是非日本で発売してほしい。

521:不明なデバイスさん
05/09/23 21:02:37 pImyoBOW.net
その後、CREATIVE X-Fi Platinumを買ってみたが、R2100との相性は
いいと思う。音の悪いCDはやっぱり音悪いけど。ALC850を疑ってゴメン。

522:不明なデバイスさん
05/10/07 06:13:09 NZSJ5mpx.net
なんだかうちのR2100、絶えず「ビー」というノイズが出てるんですが
みなさんのはどうですか?ヘッドフォン出力からも聞えます。
ボリュームゼロでもやはり聞えるんですが、ボリューム位置によっては
音圧が多少変化します。
どなたか、このノイズの解決策を教えていただければ、非常に助かります。

523:不明なデバイスさん
05/10/09 15:41:04 iXdx2su3.net
デジタルの光、同軸とアナログ接続、オーディオカードは使ってみた?
全部駄目なら故障かも。ALC850とX-Fiではそんなノイズは無いです。


524:TQDP4 ◆bg8E2bMBs.
05/10/10 00:13:00 BtDNiWmi.net
>>522
うちはSoundBlaster Audigy2 Valueで使用していますがそのようなノイズはありません。
たぶん故障だと思うので修理がよろしいかと。

じゃんぱらなら5980円ですし。

525:不明なデバイスさん
05/10/10 14:29:14 fnLdDAmc.net
>>523さん、524さんへ
ご回答、誠にありがとうございました。
お二方ともそのようなノイズは発生していないとの事で
大変参考になりました。
というのも、うちの症状が仕様なのかどうか、
他のR2100ユーザさんに尋ねれば、判るのではないかという思いもありました。
幸いにも保証期間内でありますので
お二方の仰るとおり、近々エバーグリーンサポートに相談してみます。

R2100は使ってるうちにジワジワと味が出てきたというか、その良さがわかってきました
長時間鳴らしていても聴き疲れしないので、たとえばBGMとして使用していても
生活の一部として溶け込んでくれて、何の違和感も無いです。とても素直で、いいですね。
今までのスピーカーだとその日の体調や気分によって、聴こえ方が違ったりしたのですが
R2100では不思議とそのようなことが無いんですよね、これには少々驚きました。
ちょっと大げさですが、もうR2100無しの生活は考えられません。
じゃんぱらで5980円だそうですが、予備にもう一台買ってもいいかなと思っています。

526:不明なデバイスさん
05/10/10 19:51:52 QHFVpZgx.net
自分はR2100の素直な音色が好きです。
ナチュラルな音が好きな人に向いていると思います。
BOSEのようなイコライザが効いた音色は車用のシステムを含め苦手です。
6000円で買えるなんてラッキーではないでしょうか。
また、20Wと大出力で3系統の入力を選べ、扱いやすいですね。
価格が高くても後継機種を発売してほしいものです。

527:不明なデバイスさん
05/10/12 16:18:13 i8Zst7bZ.net
入手したんだが、どうも調子が悪い。しばらく聞いていると(およそ5分程度)熱暴走が
起きるのか、左スピーカーから酷いノイズが出る。触ってみるとコーン部分が熱いし、
アンプのヒートシンク?も結構熱い。みんなはヒートシンクの暑さどの程度?
ちなみにヘッドフォンで聴く限りは無問題。

528:不明なデバイスさん
05/10/12 23:49:23 i8Zst7bZ.net
初期不良っぽいので交換してもらいます。どもでした


529:不明なデバイスさん
05/11/06 06:22:37 mE0WEYUW.net
ほす

530:不明なデバイスさん
05/11/12 13:44:23 jSX9hKgb.net
今まで使っていたスピーカーが昔のメーカーPC付属の物で、音自体がおかしくなってきたことや
設置場所の問題、デジタルも試してみたい(今はマザーボードのアナログのみ)ということで、
M85-DやMA-10D、GX-R3Xを候補として、視聴するだけのつもりで秋葉原に向かったんですが、
実際の大きさと音をじゃんぱらの店頭で確認できたことが決め手となって、いきおいで購入しちゃいました。
いざ設置してみると幅(12cm)や高さ(約23cm)は想像通りでしたが、奥行き(約20cm)が思ったよりもありました。
また、音自体は、今までのスピーカーと比べると高音も低音も聞こえていなかった音が聞こえる感じがします。
あと、左右20Wということ出力のためか、ボリュームの回し加減にまだ慣れていません。
でも、しばらくお付き合いしていこうと思います。

531:不明なデバイスさん
05/11/13 14:10:21 rec6UVdj.net
同軸につないだらSB live,SoundMAX,CMI8738とRD-XS57どれにつないでもプチプチってノイズが入るんだが
こんなもんなのか?2つ買ったけど2つともそうだ。

532:不明なデバイスさん
05/11/19 16:22:00 YLpdEXmE.net
オンボードのサウンドで試して味噌

533:不明なデバイスさん
05/12/08 20:53:12 N9R7FeIZ.net


534:不明なデバイスさん
05/12/16 11:48:46 +i3g4o/W.net
・・・近所のPCパーツ屋に5800円(税込み)で売っていた訳だがコレって買いかな・・・?
箱が潰れているとか言う理由らしいけど(店員は中身は大丈夫とか言ってたが)
残り2つ。

535:不明なデバイスさん
05/12/16 13:56:21 pZBguKMS.net
>>534
買いだね!!

536:不明なデバイスさん
05/12/16 16:05:35 uqNaKO+T.net
>>531
俺もCMI8738で光出力したらプチプチノイズ乗ったよ。
んで玄人の安いEnvy24に買えたらまったくなくなった。

537:不明なデバイスさん
05/12/17 16:28:04 H4DY15hf.net
RD-XS57ってHDDレコか。

538:534
05/12/21 14:38:18 XdMnoVjd.net
今更ですが・・・
書き込みした翌日に買いに逝った訳ですが売り切れてました・・・orz
店員さん曰く、同じ人が二つとも購入したそうです。

なんと言うか失意で心が折れそうです。
無いと思うと余計に欲しくなる・・・ (((´・ω・`)カックン…



539:不明なデバイスさん
05/12/23 01:07:38 7trroCDI.net
>>531
俺もそうだった。
最初はサウンドカードを疑ったがAudigyと0404で試して違うことがわかった。

最近ギャングエラーが出るようになったのでさよならしようと思ってる。
ぶっちゃけ原因はわかってる(アンプ側のフロントパネル)んだがそこにアクセスできないので修理不可能。

540:不明なデバイスさん
06/01/06 05:14:31 W00sOrnD.net
 

541:不明なデバイスさん
06/01/15 02:53:06 KmCBwiqQ.net
今更ですが買いました。
ギンギンな音もなく、耳の痛くならず、
中域がすごく良いですね。適度に厚みとパワーがあり映画のセリフがリアルです。
コンパクトだし本当に良かったと思ってます。
低域をドンドンと鳴らすスピーカーじゃないですね。


542:不明なデバイスさん
06/01/20 12:18:11 pwoDVH9s.net
そんなに安っぽくないし、付属品は多いし、オマケ(ヘッドホン)はついてるし、
音もえらい安心して聞けるし、いい製品ジャマイカ。
7000円なら、高くはないかな。

543:不明なデバイスさん
06/01/20 12:21:38 pwoDVH9s.net
つーかこれPCに繋いで、迫力ないとか言ってるヤシは
どんな場所に置いて、どんな位置で聞いているか小一時間問い詰めたい。

544:不明なデバイスさん
06/01/20 12:55:48 WLpDPAbn.net
なんで存在を抹消されたのかが気になるところw

545:不明なデバイスさん
06/01/20 18:16:37 pwoDVH9s.net
某国産品が売れなくなるからだったりしてw

546:不明なデバイスさん
06/01/21 09:33:59 q+f+dAN+.net
>>543
俺もそれ気になってたんだが、実際自宅PCに繋げると
全然OK。ちょっと感動。購入して本当に良かったよ。

547:不明なデバイスさん
06/01/21 10:31:09 mPRpLlEH.net
わかった、R2100は顔のつくりも端正で、寝てみたらなんともいかしてる、
けど、普段はえらい地味で目立たないそんな女だな。
性格も悪くないけど、控えめでちょっと面白みに欠けて、真面目すぎるところがあって・・・・。
嫁さんにぴったりジャマイカ。

548:不明なデバイスさん
06/01/21 10:33:45 mPRpLlEH.net
ま、それが今やチャイナ製というのがなんというか、アレな話では有るが・・・。

549:不明なデバイスさん
06/01/22 00:56:50 4n/eSbDf.net
これ不具合がもの凄い多いと思う。
初期不良交換→ボリュームがおかしくなる交換→音出してなくともブーンって音が鳴る。
もう交換めんどくせえ。これから買う人は少ないと思うけど、ある程度覚悟した方がいいかも

550:不明なデバイスさん
06/01/22 21:36:04 oPYH8aIn.net
互換マックの時も同族嫌悪みたいなのあったし、
インテルより2倍早いとかさ・・・・。
ブランドに価値を見出すのは、別に悪くないけどな。
でも、ネガティブキャンペーンみたいなのはアホみたいだね。
ムキになるような商品価格でもあるまいし。

551:不明なデバイスさん
06/01/23 06:37:33 lGTSOFbs.net
>>549
家のは不具合なんて全くないけどな

552:不明なデバイスさん
06/01/23 15:11:15 1GJZq450.net
特に不具合は出ていない。
By買って2ヶ月未満。

553:不明なデバイスさん
06/01/23 22:48:11 aOktlRAe.net
音はいいとおもうけどな。個体差はかなりあるように感じる。

554:不明なデバイスさん
06/02/09 03:57:54 yM7GF9EZ.net
 

555:不明なデバイスさん
06/02/28 19:55:32 904Yd1GL.net
MA210とこれと、地元だと価格帯が同じだからどっち買った方が幸せになれるか迷う。
3マソくらいのミニコンにしてしまうのも考えたけど・・・去年から考え纏まらず。
候補は
1.これ
2.MA210
3.D-ME55
誰か背中を押しておくれ・・・

556:不明なデバイスさん
06/02/28 20:01:37 5xYYz5uv.net
値段が・・・

557:不明なデバイスさん
06/03/01 13:14:39 IWPf7+7C.net
D-ME55は、他に比べて結構お値段張るものだから比較しにくいかも。
パソコンにつないで、手軽に使いたいならアンプ内蔵スピーカーのほうが。
用途を限定せずに、いろいろなシーンで使いたいなら、2100を推したい

558:不明なデバイスさん
06/03/01 15:13:51 vzJ5pwHI.net
>>>555
このR2100はオンキョー(ミニコンポ)に音が似てるかも。
DENONほど分厚くなく、派手さもないが程良い中域の
厚みがあり、ボーカル音・映画のセリフなんか大変お気に入りです。
DENONの単品スピーカー(5万・7万)持ってるけど音に暖かみがある分
高域はダメ。消えてしまってる。(柔らかい音でこれまた好きですが(^_^;)
後々パソに繋ぐならやっぱR2100かな。買って損はないよ。
俺もオンキョー(ミニコンインテック)持ってるがいちいち電源が
邪魔くさくR2100にしたよ。結果良かった。長文スマソ

559:不明なデバイスさん
06/03/08 21:15:02 83kLM0hl.net
R2100は接続が3系統あるし、音楽やテレビパソにも合うし、
価格以上の価値はあると思うよ。

560:不明なデバイスさん
06/03/27 05:11:12 ioBCd9ab.net
どなたか、R2100 のフロントパネルの外し方とバッフル部分の教えてください。

561:不明なデバイスさん
06/03/27 11:46:38 f6T6ig6W.net
>>560
マジレスですが、これはこれで完成度が高いので、
しばらく2、3ヶ月慣らして聞いてみた方が絶対にお得。
かなり化けるから。
多分、分解しても価値は下がるかと。

562:不明なデバイスさん
06/03/27 11:57:07 C9pWRVCU.net
耳エージング

563:不明なデバイスさん
06/03/27 11:59:23 f6T6ig6W.net
ハイハイ、聞いてからレスしてねえ

564:不明なデバイスさん
06/03/27 14:05:33 ioBCd9ab.net
>>561
>しばらく2、3ヶ月慣らして聞いてみた方が絶対にお得。

サンキュです。

中身に、トロイダルトランスとかアンプ基板とかあるので何となく鳴り方の
バランスが悪い(右が大きく左が小さい様な)気がするので、アンプを
別箱に移転してパッシブも検討してました。
共鳴と配線抵抗に差があるのかもしれません。
少し様子を見てみます。

>>562
耳エージングってことは、エージングしてる間ずっとスピーカの前にいるってこと?
私にはそんな真似はできないなと。

普通、スピーカ同士を向き合わせてエージング中に暫く放置するモノと
思っていたんだけど間違いでしょうかねぇ。
でもこの箱はコンパネが邪魔なんで接する様に向き合わせるのが難しい。

565:不明なデバイスさん
06/03/27 14:44:57 C9pWRVCU.net
>>564
耳エージングはつまらないお約束みたいなものですから
無視してくださいw

強制エージングに向き合わせる必要は必ずしも無いんじゃないですか?
向き合わせるのは、エージング中はある程度の音量を出すので
左右で相殺できる音を殺すためと認識してますけど・・・・・。
それ以外の作用があるのかはわかりませんオーヲタじゃないので。

566:不明なデバイスさん
06/03/27 15:14:47 ioBCd9ab.net
まぁ、音量が小さく感じる程度にしか考えてません。
なるべく短時間でかつ漏れ音量を小さくしたいということはあります。
「地球に優しくない」と言う家族の目が気になるっていう理由です。

このSPは絹繊維素材のツイータであるらしいので、高音は確かに
澄んでいる様な気がします。
ウーハは複合繊維とか。ちょっとまだ振幅に対して硬めに感じるので
様子を見る必要があるのかもしれません。それともウレタンエッジの
せいでしょうか。
なかなかの音ですが、ドンシャリ好きな輩には向かないでしょうね。

567:不明なデバイスさん
06/03/27 23:59:18 3IQv2P24.net
まだ2100って店で売ってますか?
どこも売り切れっぽい。。

568:不明なデバイスさん
06/03/28 00:08:07 tMWcNS7c.net
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
このへんで転がってないか?

569:不明なデバイスさん
06/03/29 12:53:16 imd+46qW.net
このスピーカPCのファンなどのノイズに比べれば、全然気になる程ではないが
ボックスに耳を近づけると発振している個所があるみたい、アンプ部なのか
電源系なのか・・・誰か分かる?

570:不明なデバイスさん
06/03/30 14:28:00 ke2+BIza.net
舐めていたなチャイナって所でためらいはあったが値段が安いからまあいいぞ
GX-D90 のコピーっぽい所は気になるな

571:不明なデバイスさん
06/03/31 11:37:03 yeg/hLXv.net
>>569
工作員乙

572:不明なデバイスさん
06/03/31 23:49:05 /fwdz0Wn.net
R2100 のユニットはアルミダイカストと知り ニヤッ
スチールとは違って比較的振動がコーンに収束している
欲を言えば低音がもう少し欲しい
これに合う小型のサブウーファ何か良いのないかなぁ?

573:不明なデバイスさん
06/03/32 14:20:22 Ncf7vmN1.net
R1800 の場合はツイータが貧弱らしいが
R2100 の場合はウーファユニットを交換しても面白い気がする

モシカシテ ダイナシ?

574:不明なデバイスさん
06/03/32 17:13:48 8dtNvj23.net
>>572
SW-5Aなんてどうだろう?

575:不明なデバイスさん
06/04/02 00:04:16 bO/zDpD4.net
>>574
良いとは思うがもう1つ上のランクじゃないと音的にバランスが厳しいかも。
R2100より価格が高くなるのはちょっと...悩むな。
スペース的には良いかもね。
やっぱりオクか?(w

576:不明なデバイスさん
06/04/02 12:14:24 jMn6svmu.net
いわゆる重低音がでないだけで、このクラスでは標準的な低音は出てるよ。
音量上げても、歪もビビリもないし、ギャングエラーも皆無。
一体、何のためにケチつけてんの?

577:不明なデバイスさん
06/04/02 13:41:48 Oc7KJ5SA.net
そのいわゆる重低音がほしいから手ごろなサブウーファないか聞いただけでしょ?

何ケチつけてんの?

578:不明なデバイスさん
06/04/02 20:45:33 I9qsk4or.net
BOSEでも買っとけ

579:不明なデバイスさん
06/04/02 21:04:04 bO/zDpD4.net
>>578
重低音 = BOSE ってのは定番の冷やかしなのかねぇ。
どー考えてもこのスピーカにサブとしては合わないと思わない?
BOSEのどんな機種が合うというんだろ。
そもそも単体のコンパクトなサブウーファなんてBOSEにあった?

580:不明なデバイスさん
06/04/02 21:46:45 I9qsk4or.net
わざわざサブウーファー買うくらいならR2100売り払ってBOSE買えってことよ
R2100はズンドコスキーが手を出すスピーカーじゃないし

どー考えてもこのスピーカにサブウーファーは合わないと思わない?
2.1chなんかにしたら良さが消えるよ

581:不明なデバイスさん
06/04/02 22:09:56 bO/zDpD4.net
>>580
ああ、そういうこと。でも、ズンドコスキーではないから。(w
BOSE買ったら幸せになれるとは到底思ってない。

サブウ-ファはクロスオーバ調整をきちっとしてれば全く問題ないよ。
補間のつもりだから良さを消すなんて考えたことも無い。真逆。

R2100は低音補強が全く必要ないと思っている輩が多いのか。
それともただ満足のレベルが低いだけなのか。気取っているだけなのか。
これが最高と自分を納得させてもいいけど、
足りないものが全く無い訳じゃない。
別に、文句つけてる訳じゃないからね。欲を言えばってだけ。

582:不明なデバイスさん
06/04/02 22:15:02 jMn6svmu.net
買った頃は低音のレベルを上げるとボワ付いて評判どおりかと思ったが、
暫くするとボワつきが殆ど無くなった。
上から下まで、破綻無く、嫌な音もせず素直に鳴っている。
R2100が低音弱いという評判は案外ネット情報を鵜呑みにして、
すぐ使用を辞めたのか、実際には持っていないかという気がしている。

583:不明なデバイスさん
06/04/02 22:37:06 bO/zDpD4.net
>>582
何処かにそんなネット情報があるんでしょうか?
使用を止めてもいないし、ちゃんと持ってますよ。
GAIN調整のためBASSレベルはMin寄り
TREBLEをMax寄りに設定して使っている。
だから、ボワ付いているとは思わなかったなぁ。
個体差があるのかもしれないけど...
低音が弱いとネットで言っているのは、ポートの排圧がほとんどないから
そう考える人もいるかも知れないね。
低音強調の変なエフェクトも掛かってないし、破綻も無いのはその通り。
素直かどうかは分からん。(w
しかし100Hz以下は測定してもdb下がっていく一方なので、
標準的な低音って何を指して言っているのか良く分かんないな。

584:不明なデバイスさん
06/04/02 22:44:30 jMn6svmu.net
好き嫌いの問題。以上。

585:不明なデバイスさん
06/04/02 22:50:36 jMn6svmu.net
あとBASSレベル上げないと、低音出ないよ。
始めはそれだとボワついてダメかと思ったけど、
暫くすると、ボワつかなくなったんだよね。

586:不明なデバイスさん
06/04/02 22:51:09 bO/zDpD4.net
>>584
ちゃんと測定もしてるし、好き嫌いの問題を言っているのではないよ。
ただ、GX-D90 と比べて(別に比べなくてもいいけど)低音にエフェクト
掛けてないのは好感が持てる。ONKYO はエンクロージャ容積が
小さいために出ない低音を少しエフェクト掛けて補間しているから
そういう意味ではR2100は素直な調整かもしれん。

で、標準的な低音ってなに?

587:不明なデバイスさん
06/04/02 22:58:07 bO/zDpD4.net
>>585
> あとBASSレベル上げないと、低音出ないよ。

クロスオーバを考えるとBASSをあまり強調するのは好ましくないと考えている。
せっかくの高音が生きてこないのでは?
ピークを持ち上げてもいいけど、BASSいじって低音出すよりは
サブウーファで補間した方がいいかなと思ったんだけど、間違いですか?

588:不明なデバイスさん
06/04/03 01:01:47 AzSm3Cls.net
>>587
トンコンとサブウーハ、
別物ですね。
低音の量感についてはボリューム、ソース、セッティングで
全く違ってくるだろうから、なかなか議論は噛合いませんね。

589:不明なデバイスさん
06/04/03 02:06:31 FDFTZBQA.net
>>588
確かに別物ですね。
まぁただ・・・

>>576
> 一体、何のためにケチつけてんの?

いきなりこれから始まってるから。
この方が言っている「標準的な低音」って...どなたか分かりますか?
議論しているつもりはないけど、ケチと言うからにはそれなりの考え方が
あるかと期待してた。 どうやらトンコン以外の考えは無い様ですね。
ニアフィールドで、そこそこ「量感」があるという点では満足してます。
もう少し低域が欲しいなというぐらいです。なかなか良いと思いますよ。
曲解すれば、逆にこのスピーカをそこまで追い込む価値がないと言う事
なのかな?
小さい小さい。面白ければそれで良いと思うけれど・・・なぁ。

590:不明なデバイスさん
06/04/03 06:19:33 v7K4wRyF.net
価値がないって・・・実売7千円以下のスピーカーで何を大げさに。
値段分の価値はあると思うよ、俺は。

591:不明なデバイスさん
06/04/03 07:32:03 v7K4wRyF.net
あと、このサイズのウーファーの小型スピーカーで
重低音とやらを体感できるものがあれば教えてもらいたいものだ。

592:不明なデバイスさん
06/04/04 01:48:18 0b5WMMek.net
>>590
値段なりの価値ではなくて、評価の価値基準の問題だから
高かろうか安かろうがそんなの音の評価にとって些細な事。
デザイン面とか、多少安かったら話題になる程度でしょ?
そういう意味では高く評価しているつもりなんだけどね(^^;

>>591
貴方が知らないだけでさすがに fo~ は?だが、僅かながら"ある"よ。
でも、R2100の話題ではなくなるので、他スレでリサーチお願いします。

このスピーカで不足な低域をサブで補間しようと考えていただけです。
考えること自体が間違っているのならその理由を知りたい。
何が何でも 2ch で体感?したいなどとは思っていないので、
適合しそうなサブウーファならぜひご紹介頂きたい。
残念ですが Edifier では見つけられないので...(ry

593:不明なデバイスさん
06/04/04 04:14:53 s2z55hZR.net
安くて?スペース的に良く?SW-5Aの1つ上のランクと言えば

SW-10A
YST-SW010

とかなんてどうだろう?
いずれもR2100より高いけど・・・

後はやっぱりオクで

594:不明なデバイスさん
06/04/04 06:13:24 9gb4jv14.net
>>592
このスピーカーを本当に持っていてBASSレベルをMIN寄りで使って
低音弱いとか言ってる奴は消えな。
(その理由は持っていれば判るよ)

595:不明なデバイスさん
06/04/04 06:23:26 9gb4jv14.net
しっかし、あるんだ12cmのウーファーで重低音が体感できる小型スピーカーw
ビックリ・ドッキリ・メカだなそれは。

596:不明なデバイスさん
06/04/04 07:11:22 9gb4jv14.net
ギャングエラーが無い
高音がキレイ、妙な鳴きがしない
音量を上げても、歪まない、びびらない、ジージーしない、箱鳴りがない
ハムノイズや、ホワイトノイズが無い
デザインが無難
ACアダプターがない
エージングが進めば、しまった中低音が出る

こんだけのことでも、この価格帯では驚異的だが

597:不明なデバイスさん
06/04/04 10:06:42 bHRrXSsW.net
>>596
だね。
PCで音楽なら、R2100一択に近いと思うんだけど、
ONKYOとかBOSEのブランド力ってのは強いな。

598:不明なデバイスさん
06/04/04 14:53:02 0b5WMMek.net
>>594
> このスピーカーを本当に持っていてBASSレベルをMIN寄りで使って
(ry

なるべくレベルをフラットにするってことを知らない?
ピークレベルを一定にしてユニット間クロスオーバの歪みを少なくするため
なんだけど、ヤッパリ機械的に低音強調しないと聞けないでしょうかねぇ~。

フラットを崩すのが好きな人もいるけどそれはイコライザで低域を
持ち上げて聞きやすい音にアレンジしてるのと同じでしょ?
低域の倍音聞いて素晴らしいと言っているのだったら
それはそれでいいけど、「消えろ」と強要される謂れはないなぁ。
ウーファ・ツイータ間のクロスオーバが歪むのが好きなのね。
低域倍音が好きなら、それこそ BOSE でも買っとけと言いたい。(w

>>595
知識不足は馬鹿にとって幸せなことです。
ビックリ・ドッキリ・メカ <- ここら辺に年齢を感じる。
30代後半から40代前半な「おやじギャグ」ですな。

>>596
ジージーって...もしかして中国の工作員?www

599:不明なデバイスさん
06/04/04 17:09:09 0b5WMMek.net
>>593
やはり J'DRIVE と A-YST の QD-Bass 辺りでしょうか。
でも、YST-SW010 ってハイカットフイルタ固定だよね?
YST-SW225(MW) 辺りの方が調整できて色も合うかもしれない。
スペース的には・・・ちょっと厳しいね。
むしろ、ONKYO系の方がマッチングいいのかな?
最初に上げてもらった SW-5A や SW-10A, SKW-10 も検討してみます。
Edifier でハイカットフイルタ調整可能な SW 安く出してくれないかな。

お店の人に聞いたら、「SUB EVIDENCE どうですか?」と言われたが
お遊びでそこまでいらないや。

探してもいいのがなかったらハンドメイドすっかな。

600:不明なデバイスさん
06/04/04 19:01:10 9gb4jv14.net
おっ、盛り上がってるねえ。

このスピーカーBASSレベル中立よりMIN寄りだと、
低音が出ないどころか、中域すらスカスカになるのだが。
これがフラットなのだろうか・・・・・。

音楽聴くために、自分好みに調整するのはそんなにダメなのか・・・。

工作員呼ばわりされたので、
こっちも負けずにONKYO工作員乙!

言いたい事は言ったので、俺が消えますは。

ありがとうございました。

601:不明なデバイスさん
06/04/04 22:07:33 2uSuy9jG.net
むしろID:0b5WMMekに消えてほしいのだが┐(´ー`)┌

602:不明なデバイスさん
06/04/04 22:18:24 s2z55hZR.net
>>601
何で?

603:不明なデバイスさん
06/04/05 00:03:37 sBa1pNl1.net
>>600
誰もダメとか書き込んでないだろ
妄想癖カナーリやばくない?
みんなに見えないデムパ受信してるらしい (;゚д゚)コワ
工作員消えるふり乙(真不愧特工人員善于隠藏起来的事)

>>602 ----- 600,601が自作自演かもね┐(´ー`)┌アーア


604:不明なデバイスさん
06/04/05 00:18:22 bd2rpMt/.net
そういう書き込みをイヤがってるのに自覚無いんだろうね

私は君のような人がいてもいいと思うよ。
トリップ付けてもらえるともっと良いけどなw

605:不明なデバイスさん
06/04/05 01:00:50 sBa1pNl1.net
キミが名前に"fusianasan"と入力してくれたらトリップ付け考えてもいいw

606:不明なデバイスさん
06/04/05 05:15:50 wI7blcpr.net
空気嫁

607:不明なデバイスさん
06/04/06 09:57:36 /3+JMGBh.net
>GAIN調整のためBASSレベルはMin寄り
>TREBLEをMax寄りに設定して使っている。

音の好みか難聴か知らないけど、この時点で何か違う希ガス

608:不明なデバイスさん
06/04/06 14:43:17 0ylTdiwy.net
>>607
そうか?老人性難聴なら高音の方が聞こえないと思う
ツイーターはスペック上22kHzまで聞けるはず(w
高音20kHz以下で良いならTREBLEを中立よりMIN寄りにしてみたら?
音が低音寄りになると思います

609:不明なデバイスさん
06/04/07 22:22:18 VSNMTU1+.net
ボリューム位置が同じでも音の聞こえ方が全く同じではないと思うけど。
スピーカ自体の個体差も有るだろうし、オーディオ用のコンデンサ、抵抗、
コイルだって1%~10%程度の誤差があるでしょ?
あくまで目安だろうね。

610:不明なデバイスさん
06/04/17 09:47:11 EMsHZJII.net
内蔵DAC仕様が24bit/96KHz(16bit 8KHz-96KHz対応)ってどういうこと?

611:不明なデバイスさん
06/04/17 11:05:29 lhiIPgeR.net
>>610
ググって調べれば分かることなんだけどね(w

612:不明なデバイスさん
06/04/17 11:07:32 lhiIPgeR.net
内臓されている Digital Analog Converter の仕様
量子化ビット数が24bit(CDは16bit)/
サンプリング周波数96kHz(CDは44.1(48)kHz)
処理能力があるので16bit/8KHz-96KHzのデータにも対応する

S/PDIFのRCA又は光端子から入力されるデータを処理する
デジタル信号をアナログ信号に変換する際の処理ビットとサンプリングレート
数字が大きくなればそれだけデータ処理能力が高く再現性に優れるという事
その代わりデータ量は大きくなる

ツイータ22kHz云々はスピーカの再生周波数のことで全く別ものです

613:転載
06/04/19 05:34:30 ic/84Qqw.net
304 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 09:57:14 ID:RwNBQB1v0
5000円程度のアクティブスピーカーでまともなモノってどんなものがありますか?
主にポップスを聴くのですが・・・
質問、失礼します。

306 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 12:58:24 ID:wczDVXbi0
StudioPro3を今月買うと言っていたがEdifier R2100を注文してしまった。

>>304
んでR2100はどうよ?自分も注文したがYahooの上海問屋で送料税込み5800円(残り2個)

307 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 18:44:41 ID:pN8u4n8t0
俺もR2100考えてるんだけど、レビューとかほとんど無いね。
試聴できる環境じゃないから、もうちょい情報があるといいんだけどなぁ。

308 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 18:50:38 ID:wczDVXbi0
>>307
自分が調べた感じでは 低音控え目で 中音重視で 割りと素直な音で長時間聴いてても疲れない音とか。

310 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 19:27:01 ID:pN8u4n8t0
>>308
ありがとー。早速読んでみます。
ミニコンポの代用くらいになりそうなら決めますわ。
初回特典は付いてないかな、さすがにw

614:転載
06/04/19 05:35:01 ic/84Qqw.net
315 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/17(月) 12:54:22 ID:f6W6+dJW0
何故かヤフーショッピングの上海問屋だけR2100をちょくちょく入荷するな。

316 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/17(月) 13:54:03 ID:v9yDhUuL0
>>315
あ、ほんとだ。
昨日は2台だったのに増えてる。
MP300は品切れのまんまだな。

318 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/17(月) 18:44:55 ID:f6W6+dJW0
>>310
R2100到着。イヤホン付いてたよw

325 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/18(火) 19:37:33 ID:T9m8/FKG0
>>318
俺も注文したよ
イヤフォンも付くのか…おまけながらちょっと嬉しいかも
そういや、デジタル接続はアナログよりも音が軽ーいって書いてあったなぁ
まぁ、過度に期待せずに待つよ

615:転載
06/04/19 05:36:46 ic/84Qqw.net
318 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/17(月) 18:44:55 ID:f6W6+dJW0
>>310
R2100到着。イヤホン付いてたよw

319 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/17(月) 19:40:08 ID:f6W6+dJW0
光デジタル入力で聴いてるけど普段他のオーディオで聴いてるからか
あー、アクティブってこんなもんなんだと勉強になった。
正直あんま音良いとは思わん。音全体にもこもこした霧がかかった感じ。

322 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/17(月) 23:59:20 ID:f6W6+dJW0
まぁ単品と比べると解像度はあれだがPC用にはこのくらいで良いのかも。
言われてる通り長時間疲れずに聴ける音。
夜なので音量上げて無いが小音量でスムースジャズのネットラジオを垂れ流しが良い感じ。
元の値段なら他に選択肢があるんだろうけど5800円ならCP高いのかもね。デジタル入力もあるし。

324 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/18(火) 19:25:15 ID:appSVkIe0
>>319
光で入れると音が薄くなるというか。
アナログで入れた方がいいかも。

>>322
多分、>>320のことと思われ。
JAZZが合うっていうのは同意。

1ヶ月くらい使い込むと結構変わってくるから、
その頃にでも気が向いたらまた感想でも。

326 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/18(火) 23:44:08 ID:vOBoceTD0
R2100の件なんだけどデジタル出力やめてアナログ接続に変えてみたんだけどかなり音が改善された。
多分R2100のDACが糞なんだろな。ちなみに使ってるサウンドカードはProdigy192VE
オンボード以外ならアナログ接続を推奨

616:不明なデバイスさん
06/04/19 17:54:55 YxawyRZ9.net
>613-615
宣伝乙
AV板から持ってこなくていいよ

だいたいMP300についての事を意図的に外すと
R2100の事のように勘違いするではないか

617:不明なデバイスさん
06/04/19 19:01:31 y9D2VpnX.net
おい、俺が書いたのコピペすんな(w
向こうで書き込みすぎたのでこっちに来よう。

このスピーカー、昔の高音があんま出てない(高音が丸い)録音の曲か
それとは逆にネットラジオみたいなドンシャリな曲に向く気がする。

普段単品で聴いてるからか最近の割りと綺麗な録音の曲だと音がモコモコになって物足りない。

618:不明なデバイスさん
06/04/19 20:10:15 y9D2VpnX.net
最後の一行は無視しといて。

R2100聴いて「物足りないなー、あっでも聴いてるうちにそうでも無いな。」→
また単品聴いて「やっぱ音違うなー」でまたR2100聴いて・・・の繰り返しだろうし。

まぁ単品と比べるのがあれだが、他のアクティブスピーカー持ってないんだよな。

619:不明なデバイスさん
06/04/19 21:46:00 ic/84Qqw.net
専用スレがあるんだし情報は纏めておいた方がいいんじゃね?
つーことで転載したんだが

>>616
ナイスなアクティブスピーカー part9
スレリンク(av板:304-326番)

MP300に関しては316でしか話題になっていないが
何をどう勘違いするのか説明してくれ

>>617
エージングって言葉知ってる?
AV板やここの過去ログにも使い込んでいるうちに印象が変わってあるし
到着2日で感想書いてもたいして参考にならんよ

620:不明なデバイスさん
06/04/19 22:19:31 Nk1Z2alx.net
R2100の最大の不幸は値段とか、メーカーの割に、えらいオーソドックスな事と、
上の方にもかいてあったけど、トンコンが中立のひっかりあるのあるところでは、
まともな音がしないことだろうな。
これはなんか、日本人と大陸アジアンのユーザーを想定してみると、なんか納得したりして。
日本人は中立がファクトリー・セッティングでバランスが取れているともうだろうし、
大陸アジアンはなんか、目一杯上げたほうが音いいはずだ!とか思ってそう。

621:不明なデバイスさん
06/04/20 01:48:58 HO9nkdcf.net
まぁじゃあ一ヶ月くらいたったらまた書くわ。
このスレにも2~3ヶ月くらいで化けると書いてあるからちょい期待。

エージングも一応知ってるけど今まで買ったスピーカーやヘッドホンが
最初から良い音なるような奴だったのでそこまでエージングを意識してなかった。

622:不明なデバイスさん
06/04/20 05:00:46 kyvbzPPD.net
>>619
転載漏れで 緑家の5.1を話題にしてる >320 を飛ばしてるぞということ。
話が追えない。
元々JAZZが合うってのは、緑家の5.1の在庫整理からから派生して
追随した方がR2100と勘違いしたものだろ。
緑家の5.1の話をすっ飛ばしたおかげで
AV板知らない人はここにMP300しか転載して上がってないんだから
MP300がJAZZが合うと思うだろ。
それでR2100がJAZZが合うのは同意だと(w

623:不明なデバイスさん
06/04/20 05:06:18 kyvbzPPD.net
>>619
6ヶ月以上エージングしてもBASSブーストでのボアボアは
ほとんど変わらないんですけど・・・
逆にS/PDIFはスッカスカに軽すぎてデスクトップなのにえらい遠くに
スピーカがある感じ。
なんだろ、何か足りないというかウーハが物足りないんだなたぶん。
アナログの方はマシだけどウーハに低音送り込むために
ツマミ弄ってBASSブースト掛けると120Hz辺りから下が急に持ち上がって
つながり悪いし高い音まで釣られて歪む。
これはウーハというより下限が100Hz辺りのフルレンジなんだろうなきっと。

624:不明なデバイスさん
06/04/20 05:35:22 kyvbzPPD.net
>619

>322
>俺の事?すまんね。

コメントも削除して手直ししてるし。
コピペでなくて引用改ざんしてるから、宣伝乙と言ったまで。
何か問題でも?

625:不明なデバイスさん
06/04/20 06:36:32 Nv+tGI+m.net
>>623
判り易い工作すんなボケ!巣にカエレ

626:不明なデバイスさん
06/04/20 06:50:34 kyvbzPPD.net
>>625
いじめられたのか嫌なことでもあったのか?

工作でなくて実体験。ハッ! と素に返りました(w チャン チャン

627:不明なデバイスさん
06/04/20 07:27:16 HO9nkdcf.net
うげっ!今までTrebleが中立じゃなくて最小になってるのに気付いた・・・。
そりゃモコモコするわな。

とりあえず今日からピンクノイズ浴びせてみる。

628:不明なデバイスさん
06/04/20 08:03:06 kyvbzPPD.net
>>629
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次で突っ込んで!!! |
 |________|
        ∧∧ ||
       ( ゚д゚)||
    /  づΦ

629:不明なデバイスさん
06/04/20 09:31:31 kyvbzPPD.net
>>627
ピンクシャワシャワなら浴びたい。


Σ( ̄□ ̄;)アッ ボケテシマッタ


自己突っ込みだからOKか?(w

630:不明なデバイスさん
06/04/20 10:19:38 Nv+tGI+m.net
kyvbzPPDバレバレ

631:不明なデバイスさん
06/04/20 10:31:05 kyvbzPPD.net
>>630
おまえはエバ○グリ○ンの社員か・・・

隠してることなんて何もないぞ。 何がバレたのか具体的に説明キボンヌ(w

632:不明なデバイスさん
06/04/20 11:22:13 Nv+tGI+m.net
BASSブーストなんか付いてねーし
高音までつられて歪むとか、やっぱ難聴か。

633:不明なデバイスさん
06/04/20 11:29:21 kyvbzPPD.net
あなたのスピーカには BASS ツマミはないのかな。
BASSつまみが無いならブーストできないな。
低音しか聞こえないのは老人性難聴だから。ググって調べてみろ。

634:不明なデバイスさん
06/04/20 11:33:52 kyvbzPPD.net
>>632
ほんとにBASS付いてないのか?この時点でR2100ではないな(w

635:不明なデバイスさん
06/04/20 18:13:28 HO9nkdcf.net
エージングはまだまだだろうけどこれくらいの音質ならばPC用には十分だな。
よくTreble最小で聴いてたもんだ。
内心、最初は えっ?これディスプレイ内蔵スピーカーより音悪くね?とか思ってた

636:不明なデバイスさん
06/04/20 19:06:20 kyvbzPPD.net
>>635
Treble 最小ポジションの位置に全く意味はないなぁ~
床下から聞こえるような音だったでしょ?
センター位置でまぁこんなものかなと思う程度で、普通に聞けるけど
エージングしたからって違いが分かるほど激変することはありえないから
過度の期待は禁物です
エ□ーグ□ーンはイヤホンまでエージングしてから聞けと推奨している
ただし音の保証はしてないらしい(w
騒がれて悪評にならないように不良品を早く見つけるためなのかな

637:不明なデバイスさん
06/04/20 21:43:26 7UX3IfQv.net
ID:kyvbzPPDは耳が悪いな。
クソ耳(笑)

638:↑
06/04/20 22:27:09 kyvbzPPD.net
おまえほどじゃないがな。
病院いっとけ(w

639:不明なデバイスさん
06/04/20 22:47:43 kyvbzPPD.net
>>637
1~2行文句付けてなに主張したいんだか
┐(´ー`)┌  ネクラ ヒッキー ダナ

640:不明なデバイスさん
06/04/20 23:05:59 xXUMOmfl.net
後付けで煽りなおすほど悔しかったのか?

そうかそうか

641:不明なデバイスさん
06/04/20 23:08:06 kyvbzPPD.net
↑たのしいな♪ぷっ

642:不明なデバイスさん
06/04/20 23:17:03 7UX3IfQv.net
クソ耳くん超必死。ウケる(笑)

643:不明なデバイスさん
06/04/20 23:20:39 kyvbzPPD.net
ウケる(笑)
     ↑
ご丁寧に漢字かつ後カッコありがとう。お年寄りさん。

644:不明なデバイスさん
06/04/20 23:56:25 Nv+tGI+m.net
kyvbzPPD
こいつホントわかってねえな。
レポなんて、どんなアーティストのどのアルバムのどの曲を
どのくらいの音量で、どういう部屋でどういうセッティングで聞いたか
書いてなかったら完全に無意味なのに。
だいたい、検証しようのない、悪口なんて書いてたら、
工作員扱いされるのが当然だろ?

645:不明なデバイスさん
06/04/21 00:01:45 sLRY3mB1.net
>>644
ちょっと気になるコメントが付くと工作員扱いするのはどうかと。
素直な感想ですよ~。
別に使えないっていってるわけじゃないし。
セッティングもソースもそうだが、色々比較すると何か足りない感はあるぞ。
検証しようが無ければ全員工作員か?(w

646:不明なデバイスさん
06/04/21 00:05:32 xXUMOmfl.net
>>638-643を見る限りまともな人間ではなさそうだ

647:不明なデバイスさん
06/04/21 00:05:33 Nv+tGI+m.net
何とどう比較しているのも書いていないもんなあ
まあ、あなたの感想に対して、
皆の感想はクソ耳で一致しているわけだが、
とかかいたら、携帯の自演援護がはじまるに違いない。

648:不明なデバイスさん
06/04/21 00:15:17 sLRY3mB1.net
お互い冷静にね。

酷評されたら全員工作員乙反論者容赦しないの姿勢は
行き過ぎるとちょっとね。

649:不明なデバイスさん
06/04/21 00:17:11 JDNsxsHn.net
的外れなことを垂れ流すのが自由なら、
それを突っ込むのも自由だろ。

650:不明なデバイスさん
06/04/21 00:21:11 sLRY3mB1.net
>>649
一理あるけど、罵倒でこのスレ終わるだろ?
的外れといえば、BASSのボリューム付いてるけど、付いてないのあるの?

651:不明なデバイスさん
06/04/21 00:24:35 JDNsxsHn.net
もう醜い自演やめろって。
ばれてないと思ってるのは・・・・。

652:不明なデバイスさん
06/04/21 00:26:20 sLRY3mB1.net
マジレスなんだけど?

653:不明なデバイスさん
06/04/21 01:43:01 m77NYgXq.net
クソ耳くん乙(笑)

654:不明なデバイスさん
06/04/22 13:18:15 lfKx1rIU.net
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
で2100円で買ったんだけど電源入れると小さく
ブーンと鳴り出しましゅ。仕様ですか?
ちなみに箱つぶれ品でチュタ

655:不明なデバイスさん
06/04/22 13:43:14 7X21f2Ua.net
>>654
俺は5800円で買ったやつだけどブーンと鳴らないな~
箱つぶれ品だけに強いショックで壊れたんじゃない?

つーか2100円からして(ry




656:不明なデバイスさん
06/04/22 21:03:28 NHXIl4bz.net
同軸S/PDIFでR2100使ってるんですが、右チャンネルの音が大きく鳴ってしまいます。というか左が小さい感じです。
Realtek AC'97 ALC850で使っています。ドライバのバージョンを変えてみましたが、変わりませんでした。
スピーカーコードを付け直したりもしてみたんですが、相変わらず・・・orz
どうすれば直ってくれるの・・・?

657:不明なデバイスさん
06/04/22 21:14:13 NHXIl4bz.net
>>564さんも同じこと言ってるんですね。
これさえ直ればなぁ・・・他の部分はこの価格帯では驚異的なだけに・・・orz

658:不明なデバイスさん
06/04/22 23:08:32 wxhm0qtO.net
俺も今日初めて鳴らしてみたんだけど、>656と同じく左の音量が小さいです。
同様の書き込みが(自分の入れて)3例目ってことは初期不良引いたのかな?

659:不明なデバイスさん
06/04/23 00:03:54 UZun31pm.net
自分は右が音小さいと思ってたら逆に設置してたわ。
応急処置でボリュームコントロールのバランスを左よりに変えてもダメかな?

660:不明なデバイスさん
06/04/23 02:11:55 FaZhdaxe.net
>>659
デジタル出力はそれが通じないんですよ('A`)

661:不明なデバイスさん
06/04/23 13:26:25 b9/gCsKx.net
今までラジカセから、ミニコン、単品コンポ、イロイロ聞いてきたけど片チャンが音が小さい
とかって経験した事が無いし、それが実際にどんな聞こえ方するのか想像できない。
音像が中央に定位しなくて、常に左なり右にずれているということになるんだろうが、
セッティングがある程度できる環境なら、僅かな音量の差なんて配置でカバーすると思うのだが。
それでどーにもならないレベルの音量の差って、初期不良以外考えられんな。
それかソースの問題。
オレはショップで買ったから、一年保障期間あるから、不良があっても別に困らなかったけどね。

662:不明なデバイスさん
06/04/23 14:14:13 IWgoqcBR.net
あのさ、そんな当然のことを何偉そうに語ってるのかわかんないけど
そんなことみんなわかった上で発言してるよ。

663:不明なデバイスさん
06/04/23 14:28:04 b9/gCsKx.net
つまりメーカーに交換してもらう以外、手はないレベルということだ。
オレのは大丈夫だったけど。

664:不明なデバイスさん
06/04/23 14:57:02 A1Zl5yhk.net
ギャングエラーってボリュームが小さいと起きるみたいだね。
夜とかに小音量で聴きたいからちょっと残念…

>663
ボリューム小さくても大丈夫なの?

665:不明なデバイスさん
06/04/23 15:27:50 b9/gCsKx.net
最近の荒らしの手口
不具合を言って、反論されると論点がずれて行く。
携帯とPCが1セット。

666:658
06/04/23 15:39:36 A1Zl5yhk.net
いや、素で質問してるんだが…
アクティブスピーカーは初めてなんだけど、こういうもんなの?


667:不明なデバイスさん
06/04/23 18:13:00 FaZhdaxe.net
>>664
自分も音量が小さいときになるようです。気づかなかった・・・
上げていくときちんと出るようになりました。一応の解決策にさせてもらいますね。

>>665
荒らし云々は誰のことを言ってるのかわかりませんけど、
あなたのR2100ではどうですか?

668:不明なデバイスさん
06/04/24 00:00:06 qaXQYSt4.net
>>622
>元々JAZZが合うってのは、緑家の5.1の在庫整理からから派生して
>追随した方がR2100と勘違いしたものだろ。

どう読んでもジャズが合うってのはR2100の話やん
322でR2100はスムースジャズが合う、324がそれに同意してジャズが合う
MP300にジャズが合うなんて読んだのはお前だけじゃね?
緑家5.1にジャズが合うなんて話もしてないし

>>623
10cmウーハーでバス上げたところで低音ぼわつのは当然じゃね?
低音でないのを見越してサブウーハー端子が付いてるんだし

>>637
耳ではなく頭

ID:0b5WMMek
ID:kyvbzPPD


669:不明なデバイスさん
06/04/24 04:00:44 S82TplcP.net
 ID: b9/gCsKx は見境無く誰でも荒らしに特定してしまうスレヌシらしい(笑)

670:不明なデバイスさん
06/04/25 09:33:14 p3g5Pccm.net
>>654
漏れのもスイッチを入れるとブーンと低く小さく唸っている様に聞こえる。
ハムなのかもしれないが、今だに何を試しても原因特定できていない。
今まで使っていたパイオニアのMPC-PS50では鳴らないから、
漏れの場合はR2100の問題だと思うけどね。
音が出ている時は分からないけど、出てないときは部屋が静かなので
めちゃくちゃ気になる。
まあ、唸りはスピーカーに原因があるとは限らないしね。
例えば、家電のインバーターとか冷蔵庫のコンプレッサーとか、
PCの電源ノイズなんかが主電源に乗って、それが増幅されてるとか。
原因は色々考えられるけど、まず、ボリュームを最小にしても唸りが
聞こえるかどうかだろうな。
電源を無停電電源とか安定化した整流電源から取るとか、ソースを
バッテリー駆動のポータブルCDプレーヤーなんかで試すとか色々試して
みた方がいいね。

671:不明なデバイスさん
06/04/25 13:18:22 JHBuu2di.net
オクで物を売るのもたいへんだ

672:654
06/04/26 01:56:03 9CEnt0hx.net
>>670
そばのADSLモデムが発振してるんで、それの影響を
受けてるような感じでつ

>>671
不満はないよ でOK(w...

673:不明なデバイスさん
06/04/26 10:38:07 MDQUtVdX.net
>>656
自分は以前別の不具合で販売店に交換してもらいました。
最初おまけなしで、次におまけのイヤホン付きでしたが、
小音量のときのギャングエラーとかは変わりませんでした。
デジタル接続でもアナログ接続でも状況は同じなので、
ボリュームの特徴じゃないかと思っています。
今までほかのスピーカーを使っていましたがこういう
状態にはならなかったです。ちゃいななのでしかたないのかな。
もう最初に買ったときの保証期間過ぎてしまったし、
気になるけど我慢して使うしかないのでしょうか。orz...
ボリュームの交換ってどうにかすればできるものなの?

674:不明なデバイスさん
06/04/26 21:27:56 woBtNsPX.net
最初、ギャングエラーあるかな?と思ったけど最近はそうでもないような。
R2100のボリュームで小音量にするんじゃなくてPCの方で音量調整とかじゃダメなんかな?
自分はR2100のボリュームは12時に固定して後はPCの方で音量調整してる。

675:不明なデバイスさん
06/04/26 23:44:09 XxcQSfCT.net
>>674
最近もなにも小音量じゃなけりゃギャングエラ-はないよ。
あと、PC側の音量絞ってR2100のボリューム上げるのと
R2100のボリューム絞ってPC側の音量上げるのとでは音の質が違う。
単純にアンプで増幅するかどうかが影響してるんだろうけど。

676:不明なデバイスさん
06/04/27 01:41:06 mnbAf+85.net
極小に絞れば、ギャングエラーあるのかどうかわかんないけど、
そんだけ音量絞ったら、音自体殆ど聴こえないしなあ。
他の人はわかんないけど、俺のはあんまここに上がってる不具合ないなあ。
当たりだったのかもね。

677:不明なデバイスさん
06/04/27 03:43:07 XKHoRrtN.net
>>676
少し大きめに音を出して、小さくしていくときにどんどん右側に音が偏っていく。
それが感じられないならアタリ引いたと思っていいかと。

678:不明なデバイスさん
06/04/28 02:56:53 4ycKSGfF.net
付属のイヤホン、タダの割りには良い音するな。聴き疲れもしないし。

679:不明なデバイスさん
06/04/28 13:58:18 FrtQt70V.net
>>678
評判が高いSennheiserのMX300のOEM品じゃなかったっけ。
俺はMX400の方が好きだけど、いい音するよね。
エージングで更によくなるし、良品。

680:不明なデバイスさん
06/05/02 01:12:02 voLEF7J0.net
個体差だろうがサランネットがすぐ外れちゃうな。

681:不明なデバイスさん
06/05/08 21:13:07 EF+Gl2zn.net
あげ

682:不明なデバイスさん
06/05/08 22:20:40 PXU7Hx4a.net
R2100のトンコンは距離と音量で使い分けるのが吉だな(当たり前だけど)
お気に入りは距離1m位で、高音、低音共に3時の位置ぐらいまであげる感じ。
それを超えると、中域よりも低域が持ち上がってきて、近距離だと辛い。


683:不明なデバイスさん
06/05/09 20:35:59 bQaUdc5h.net
最近これ買ったけど、自分のも音が比較的小~中音量の時、右スピーカに
片寄る。しかもボリュームつまみゼロにしても右スピーカの音は消えない
(結構大きい音)。ここまでギャングエラーが極端なスピーカには初めて
遭遇しました。この症状はRCA入力でも同軸、SPDIFでも変わらず、サウン
ドドライバ、サウンドカードを変えても変わらず。
中音量以上にすれば均等になるので、がまんしていつも中音量以上(夜は
ヘッドホン)で聴くようにしようと思います。


684:不明なデバイスさん
06/05/09 20:53:36 AoaUyDwL.net
>>683
俺は仕方ないからコンパネのサウンドの詳細設定から
「ボリュームコントロール」以外の全部の音量を下げた

685:sage
06/05/09 21:00:42 bQaUdc5h.net
>>684
そういう手もあるね。
だれか中開けて不具合直した人いないかな。

686:不明なデバイスさん
06/05/09 21:31:49 RlzeN/pd.net
>>683
これは不良品、取り替えてもらえ

687:不明なデバイスさん
06/05/09 21:42:58 RlzeN/pd.net
また、携帯とPCかあ
じわじわ売れてるみたいだしなあ

688:↑
06/05/09 21:54:12 qa0PUFyv.net
粘着
イチャモンつけるとすべて荒らしでおkw

689:不明なデバイスさん
06/05/09 23:08:39 AoaUyDwL.net
4000円で買ってこの音はすごいよやっぱ。
ギャングエラーは残念だけど、>>684で書いたとおりで解決したし
満足満足

690:不明なデバイスさん
06/06/07 13:10:59 g8lUUif2.net
一ヶ月前はボリュームつまみで音量可変させてもギャングエラー皆無で当たりだ~と満足してた。
が、今になって>>683の状態になってしまったorz

ボリュームコントロールめんどくさorz

bose買ってこよ

691:不明なデバイスさん
06/06/07 16:16:58 YOYOyG/Q.net
えっ、日記・・・?

692:不明なデバイスさん
06/06/07 19:44:16 g8lUUif2.net
>>691
要するに

ボリュームつまみを多用する方はR2100の購入は控えた方がいい

と、いう事ですよ^^

693:不明なデバイスさん
06/06/08 11:49:44 CbapDIdL.net
散々きしゅ(ry

694:不明なデバイスさん
06/06/08 16:01:23 39MJLwkD.net
ま、もう殆ど売ってないし、不具合が多いのかどうか分からんが、
不具合もなく、いい音楽を聴いている俺は勝ち組。

695:不明なデバイスさん
06/06/08 21:38:44 CbapDIdL.net
ギャングは惜しいけど、付き合い方がわかれば別に問題ないしな。
それにこれから新規に増えるユーザーはごくわずかだろうから、ネガティブキャンペーンは意味が無いw

696:不明なデバイスさん
06/06/17 14:30:34 Ai+rd8rZ.net
全ての人がギャング発生するわけでもないしね。
うちは1年半以上使ってるけど全く問題ない

697:不明なデバイスさん
06/06/17 14:40:21 6AatWhVL.net
↑耳おかしんじゃない?

698:不明なデバイスさん
06/06/17 21:00:29 KIZ8t+5j.net
うちのも無問題

699:不明なデバイスさん
06/06/17 21:15:36 6AatWhVL.net
実は俺も無問題


700:不明なデバイスさん
06/06/18 13:08:00 DRnbI4Ce.net
いつの間にかギャングエラーが直っていた臭いのだが。
はて?
もしかしてギャングエラー自体気の所為だったと?

701:不明なデバイスさん
06/06/19 01:57:09 ZcMRlm1v.net
>>700 叩いて直すのが中国流w

702:不明なデバイスさん
06/06/19 14:21:47 Ll8N7t2/.net
個体差があるのかな。
俺の場合ボリュームツマミの切り欠きが、TREBLEのツマミにある+印の方向を向くらへんで解消する
それ以下にしていくとちょっとずつ右に寄っていく

703:不明なデバイスさん
06/06/19 14:29:00 2YulUxFR.net
発売直後に買って、今までずっと無問題だな~

704:不明なデバイスさん
06/06/19 16:36:04 Ll8N7t2/.net
スピーカー側の音量大きくしてる分には全然問題ないよん

705:不明なデバイスさん
06/06/25 18:21:49 t33c50Nx.net
最近書き込みないですね。
R2100買いました。知人はD90を買ったので近日中に比較したいです。
付属のイヤホンは安っぽいですが音はよさげです。

706:不明なデバイスさん
06/06/25 18:51:07 HOd/j5aQ.net
上海が送料無料にしてくれたら買うんだけどな
SDカード2G買って送料無料でもいいけど
それやったら、何か負けた気がする

707:不明なデバイスさん
06/07/12 12:34:06 n/KAGf0s.net
コーンに埃が溜まってたのでコーンとついでにバスレフポートにエアダスター吹きかけたら
明らかに能率が悪くなったわ。いつもと比べて音量が一段階低い。
てかスピーカーのコーンってあんな柔らかかったのか・・・。

708:不明なデバイスさん
06/08/06 06:25:27 lvuP5Lf1.net
在庫ある店が少なくなってきたなぁ

709:不明なデバイスさん
06/08/06 07:18:16 J3HCwKzj.net
低音が弱いねぇ…
1年位前にこれ買ったけど、
少なくとも俺の個体はむしろ中高域のが死んでたよ。
こもってて音になってなかった。

店頭でちゃんと音聞いてから買うべきだね('A`)スピーカーは

710:不明なデバイスさん
06/09/20 13:03:50 tF8KwVkF.net
購入して2年経過。不具合も無く順調。

711:不明なデバイスさん
06/10/21 20:55:42 UBii/Jxw.net
>>709
お前が買ったのはRSJ-2100じゃないか?
これは低音ばっかで中高音が出ない。

712:不明なデバイスさん
06/11/06 21:33:20 OLCOMIq/.net
買って半年くらい。
ボリューム9時辺りで微妙にガリノイズが出るようになった。

713:不明なデバイスさん
06/11/07 13:12:35 9EjYHiTV.net
あげちまおうぜ

714:不明なデバイスさん
06/11/09 01:34:16 F7jZ3jOV.net
もらってやろうか?

715:不明なデバイスさん
06/12/15 16:06:31 c503YJN0.net
ギャングエラーさえなければなぁ。。。

716:不明なデバイスさん
06/12/16 00:36:26 uClbJJEG.net
ギャングエラーばかりでなく、ハズレなのかも知れないがガリノイズもある
これってボリューム交換簡単に出来ないかなぁ?

717:不明なデバイスさん
06/12/16 11:49:15 fhK4W8h5.net
R2100はもう入手できないのん?
どこも取り扱ってないんだけど

718:不明なデバイスさん
06/12/16 14:49:10 X20bVkot.net
さすがに、6~7kとかだと売れても辛いだけなんじゃない?
なんか、初期ロット分を処分価格で取り扱っていたような気がする。

719:不明なデバイスさん
06/12/17 19:27:19 ATu/yIAw.net
ギャングエラーもあるけど、俺のはボリュームいじると左スピーカからバリバリバリバリ・・・っていうノイズが出る。
ボリューム変え終えると止まるけど。

720:不明なデバイスさん
06/12/18 01:40:36 TelBYM9G.net
>>716 >>719
ギャングエラーはどうしようもないが
ガリオーム治したいならCAIGのDN5(赤)でも使いなさい

721:不明なデバイスさん
06/12/19 12:00:11 5cNjmUA9.net
>>720
接点復活剤か・・・
ガリオームでググッてみたけどあまり詳しく書いてるとこ見つからない('A`)
新しい良コスパスピーカー探すかな・・・

722:不明なデバイスさん
07/01/01 21:49:30 eBycJSm9.net
あけおめ。
うちの2100は好調。
今年も良い音を奏でてくれ

723:不明なデバイスさん
07/01/03 07:59:51 CI5FpGCu.net
R2100どこにも売ってねえええぇぇえええ。
edifier本家のページ見ても製品リストに無いのは何故に。
URLリンク(www.edifier.ca)
もう再販されることもないのかなあ。

724:不明なデバイスさん
07/01/03 08:25:23 51FzV1vR.net
カナダ経由で見るからないのだ。
中華経由で見なさい。日本とは型番違うけどね。
URLリンク(www.edifier.cn)

725:不明なデバイスさん
07/01/10 05:36:29 j1bGAYoD.net
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーってずっとうなってるなぁ。
液晶の音かと思ったらR2100のアンプ内蔵してる方からだった(´・ω・`)

うちはPCを数台動かしててうるさいんだけど、それらとは異質な音だから結構気になる。

726:不明なデバイスさん
07/02/17 03:48:49 oIwwsnTc.net
たまにはあげちまおうぜ

727:不明なデバイスさん
07/02/19 23:10:28 ecYgblBq.net
どっか売ってるところないの?

728:不明なデバイスさん
07/02/20 22:30:38 65EWnyr7.net
R2100の再来と言われるほどのスピーカー、ないの??

729:不明なデバイスさん
07/03/23 20:04:11 SoC5NQGV.net
さて、このスレにとって一ヶ月ぶりのレスであげてやるか

730:不明なデバイスさん
07/04/08 11:20:52 jsr9fKwx.net
誰かこれを分解したことある人いる?

731:不明なデバイスさん
07/04/19 14:05:29 ZNMm8sA1.net
ギャングエラーは如何にもできないのかぁ・・・orz
ボリュームを或る一定方向に圧力をかけるだけで、ボリュームゼロ時の片側だけ音が出る現象が
多少はマシになる分良いと思うしかないか。

ギャングエラーさえなければ・・・この不具合が無ければ良業物のスピーカーと思えるのに。
ギャングエラーで台無しorzカンベンシテクレ…

そろそろ鞍替えしようかな・・・今度は5.1ch環境を視野にいれとこ・・・

732:不明なデバイスさん
07/05/03 21:08:49 yusdTYpU.net
俺のも3回くらいギャングエラーになったけど、メイン電源切ってコンセント抜いて放置してたら直る。

ギャングエラーになる原因は、
電源切らずに、間違ってコンセント抜いたり
PC切るときのノイズ (ブチッっていうの)
これらだと思ってる。

使わないときはコンセント抜いたり、
PC切る際はかならずスピーカの方から切るなど
注意しながら使うといいよ。

733:不明なデバイスさん
07/05/04 00:26:39 wEdmrW8x.net
ギャングエラーについてよく調べなおして出直すように

734:732
07/05/04 03:02:09 N/GmMCi5.net
>>733
このスレでは左右で音量が違うことを言ってるんだろ?
アンプ側の音量が大きく、ボリュームつまみゼロでも音が出るやつ

735:不明なデバイスさん
07/05/04 21:40:09 P4y8KyQy.net
>>732
本当に?ボリュームがデジタル方式だとは知らなかった。
てっきり普通のボリューム抵抗だと思ってました。
アナログアンプなのにめちゃくちゃ凝ってるね。






ありえねーw

736:不明なデバイスさん
07/05/04 22:58:53 N/GmMCi5.net
>>735
意味が分かりません><
ギャングエラーはデジタル方式しかないってこと?
それともボリュームつまみゼロって書いてるのが、気に食わないってこと?

このスレで言ってるんだから、
ゼロ → ボリュームつまみ初期位置 本来音が鳴らない位置
ギャングエラー → 右に偏る
でいいだろ。

何か間違ってること言ってるなら、揚げ足をとるのではなく直しますので教えてください。

737:不明なデバイスさん
07/05/05 12:06:06 MqjdpKd2.net
>>736
>>733 の言うように、勉強しなおした方が良いな。
>>732は、電源切ったらリセットされるみたいなコトだろ?・・・ありえないから。

ギャングエラーはボリュームの1軸2回路の抵抗値の差から発生するものだから、
電源切ってリセットされるっていうのはどう考えても変だろ。
入力がデジタルで音が途切れたりするなら、まーDACかなとも思うけど、DACは
D/A変換するだけだからギャングエラーとは無縁。
だから音が既にD/A変換されてアナログアンプで駆動しているのに、デジタル
ボリュームでしたか?と、疑うような内容だということだ。
それと、間違いだから。
ゼロ位置→ボリュームの最大抵抗値(音が鳴らない位置じゃない)
ギャングエラー→右に偏ることもあれば左に偏る事もある
何かのジンクスか迷信かは知らないが、無知とは本当に怖いな。

738:不明なデバイスさん
07/05/05 21:25:43 4UAn+I9J.net
>>737
解説ありがとうございます。勉強になります。

入力はデジタル、アナログ両方です。
PS2から光デジタル出力しています、この場合音が大きくなるので
右に偏ってるのがもろに分かり使い物になりません。

一般的なギャングエラーに関してそのとおりだと思います。
このスレでは>>683の用なことをいってるから、使っただけです。
レス抽出してみれば、何人かいるみたいですし、自分もなりましたから。
本当にギャングエラーになってる人と分けた方がいいのだろうが、症状同じだしいいかなぁ程度で書きました><

可変抵抗の最大抵抗値時に・・・とか書いても、何を言ってるのか分かりずらいから
>>522 >>683 >>731も使ってる通りゼロと書いただけです。

>>736については分からないなら置き換えてください、という意味でした。俺のレスだけね。
書き方悪くてすいません。

つまりはこのスピーカーおかしいです。個体差なんだろうが、話すことがないためか不具合報告多いし。
電源切って5日ぐらい放置してれば直るってのも、>>737に同意で俺もおかしいしと思う。
コンデンサ容量減ると直るのかなぁ、とか考えたが
スピーカーって増幅回路で出来てる?とか工業高で習ったあいまいな知識しかないので知りません。
コンデンサも電気をためるぐらいしか覚えてないので、おそらく違うでしょう。

結論としては、ギャングエラーぽいが設計不良なんじゃないかなぁって、ぐらいおもむろにおかしい。
>>700でもいつの間にか直ったってのもあるし>>683になった人は732試すぐらいいいんでない?

追記 スピーカーの電源ついてる時にケーブル類の抜き差しも注意。


739:不明なデバイスさん
07/05/06 02:16:54 Y1rh7Njc.net
本来音が鳴らない位置に関して、
そんな厳密に求めることではないのでは?聞こえないと書けばよかったですね。
オームの法則のとおり、いくら抵抗値をあげようが流れる物は流れますが、
フィルタ回路など使ってるならどうなんでしょ?
後DAC常々言ってますがスピーカーの設計次第でいくらでも変わるんじゃねぇの?
理論はいいが、現実は例外と云うのが存在するのですよ。

てかどうでもいいよこんなの、エラーになるものはなるし直ったもんは直ったんだ!

740:不明なデバイスさん
07/05/06 03:08:03 fOugjLwW.net
再現性は無いのがギャングエラーなのだから、何事もなかったかのように
元通り正常になる場合もあるだろう。
ボリュームの接点不良は接点改良材を塗布すると良い。

どうしても設計不良を疑うなら基板のパターン追っていけば分かる。

確かに部品実装がシルク印刷通りに行われていない場所があることはある。
初期の結線(パターン)ミスと言われればそうかもしれない。
組み付け時に部品取付け位置が訂正された部分があるという意味でなら。

それ以外なら、何かのICに不具合がある可能性も考えられるだろう。

コンデンサーを疑うなら信頼性のある同容量の国産モノと交換すれば?
でも、発想が少し貧弱。工業高校出身であいまいなのは個人の問題。
言っておくが4日も蓄電してるコンデンサは、どう考えても使われていない。
4日後に電源切る前の音が出力されたら面白いなw ありえないけど。

問題が発生しても、その切り分けができない人は遠回りして苦労するな。
設計不良と結論する前に頭の回路の不具合を訂正することをお勧めする。

しかしなー
実売6~7千円のアクティブスピーカーに何を期待しているのか分からんな。

741:不明なデバイスさん
07/05/06 06:43:08 1Ylm7wNw.net
>>739
フィルター回路についてよく調べなおして出直すように

742:不明なデバイスさん
07/05/06 14:51:25 OHaHXEQ5.net
不具合報告してるやつらは日本語がおかしい。

たぶん、耳もおかしい。

持っていない奴や、違う機種と間違えている奴もいる。

743:不明なデバイスさん
07/05/06 19:52:02 8AWAouwl.net
‥でアナログ接続の時と光接続の時では
消費電力はどれほど違うのでしょうか?
ちなみに私のも若干左側が音小さめです。

744:不明なデバイスさん
07/05/07 21:49:28 FQYYtLZO.net
>>743
アナログと光では音質が違うので、好きな方を選ぶといいと思うよ。
他の電化製品も詳しくしりたいなら、ワットチェッカーというのがあるよ。
単純にこれの消費電力を知りたいのなら、僕には分かりません他の方お願いします。

左が小さい=右が大きい ではないので症状違うかもしれないが>>683と一緒なら試してみてはどうですか?
勿論強制はしません。突っかかてくる人もいますが>>732は事実です。


745:不明なデバイスさん
07/05/07 22:01:48 FQYYtLZO.net
>>740 >>コンデンサー云々
5日"ぐらい"と書いただけで断定はしていません>>732ではあえて時間など書いていません
勝手に想像、勘違いするのはかってですが、わざわざ煽りを入れてくるのは人としてどうなの。
たった数レスでなにもかも分かったように人を判断するのもどうかと思います。
(エラーになる原因と直るという結果を出してから考えてるので、遠回りもなにもありません
そもそも直ってるのに、交換がどうとかどうでもいいです。)
>>接点・IC
フロント部にアクセス出来ず、基盤も吸振の名のもと樹脂で埋まってるんじゃなかったかな?

>>741
フィルタリングできる回路のことを言っただけで調べるもないのですが、
ググッテみると、主にフィルタ回路と呼ばれるものが存在したのですのね、これはすいません、完全に僕のミスですね。
そもそもボリュームゼロなら鳴ってないでいいと思うんだが、一般人に聞いたら殆どそう答えるんじゃね?

言われっぱなしもあれなので一昨日に再現してみました。
・PCで1時間ほどスピーカーそのまま使う
・スピーカーの電源付けっぱなしでTVに繋ぐ(抜き差しの時スピーカーにノイズがバリっと入ります)
・なんともないのでもう一度TVに抜き差し、右に偏るのを再現しました。
・TVから抜きPS2から光で接続、この際も右に偏ったままです。(部屋の端から端までいても聞こえます)
・メイン電源を切り・コンセント・ケーブルを抜く
・1時間後再接続 この時も右に偏ったままです。その後又電源切りコンセント抜く
・今日接続した所元通りに直っていました。(約2日ですね)

以上のことから問題の切り分けお願いします。
というのは冗談で、僕が言いたいのは>>732だけです。
同じ症状の人がいるみたいなので、もしこれで直ったらいいなと思い書いたんだ。
僕なんかにかまってないで>>743にでも答えてやりね。

746:不明なデバイスさん
07/05/08 00:34:02 LvbKko6R.net
>>732 >>734 >>736 >>738 >>739 >>743 >>744 >>745
自演乙

747:不明なデバイスさん
07/05/08 01:30:12 cFiAiTBP.net
>>743はおれじゃねぇ
自演も何も743以外どう見ても俺だろwwwww

748:不明なデバイスさん
07/07/05 12:28:46 4A7t4BO4.net
ここ暫くヤフオクで新品\6,800~出品されてるね。


749:不明なデバイスさん
07/07/05 20:33:49 Yy61x3o9.net
まだ新品が存在してたのか・・・
でも2セットもいらないな・・・

750:不明なデバイスさん
07/07/28 20:14:01 LSYWPQct.net
あげちゃいましょうか

751:不明なデバイスさん
07/09/18 12:54:32 9em0p9Up.net
使い始めて3年経ったけど、いい感じだ

752:不明なデバイスさん
07/09/18 13:23:15 m6d+xC9v.net
購入時からギャングエラーに悩まされ続けてきたのだが・・・何時の間にかギャングエラーが起こらなくなってる。

何を如何しても起こりまくっていたのに・・・ナニ・・・この虚脱感orz

753:不明なデバイスさん
07/09/18 22:24:42 c0oO6XpR.net
つ えーじんぐ

754:不明なデバイスさん
07/10/23 13:10:04 HVqyA8XZ.net
いくら使ってもギャングエラーが直らない件('A`)

755:不明なデバイスさん
07/10/23 13:45:36 f0GZsvHI.net
つ VR交換

756:不明なデバイスさん
07/10/23 22:15:51 1z3MeOse.net
デジタル入力だけど、ボリュームかえるときにザザザザっていうようになったなー
電源切ってしばらく放置しとくとなおるけど、そのうちまた復活・・・

757:不明なデバイスさん
07/11/10 18:45:17 YOqyINSi.net
バリノイズが左だけ鳴るのでしばらく左のみで音を流して
改善されるかどうか検証してみるぜ

758:不明なデバイスさん
07/11/12 00:58:17 jsXF+arA.net
E3100ってやつはどんな感じすか?

759:不明なデバイスさん
07/11/12 02:38:03 oG0Zv5vN.net
どうもこうも、ここR2100のスレだし

760:不明なデバイスさん
07/11/12 11:43:53 c4JaKL6O.net
な、なんだってえええ・・・!!!?

761:不明なデバイスさん
07/12/20 01:30:09 Ns8B2aYR.net
R2100みたいなの、もう出ないのかな
デジタルアナログ切り替えできて、トーンコントロールもついてて
さらにスピーカーのデキはそこそこっていうタイプの。

762:不明なデバイスさん
08/01/07 17:50:47 aocvHke7.net
もう一個ほしいな
でも売ってね~

763:不明なデバイスさん
08/02/01 13:50:18 Q7vUEAAF.net
>>723
ボリゥーム触るとノイズ出てたのとギャング直ったよ。

ありがとさん
あとはオキドキでサブウーハでも買ってこよ

764:不明なデバイスさん
08/02/01 19:17:28 Q7vUEAAF.net
>>732でした。。

765:不明なデバイスさん
08/02/13 03:56:55 WxGdVB0x.net
個人的にはこれ以上のスピーカーはない
ただ光コネクタと低音ボリュームの位置は逆にしてほしかった。
それ以外は気になるところもなく、音も非常にパンチがある。

766:不明なデバイスさん
08/02/13 03:57:26 WxGdVB0x.net
ついでにあげておこうとおもいまーす

767:不明なデバイスさん
08/05/07 11:40:52 KfA0Jk1G.net
保守しておくか

768:不明なデバイスさん
08/05/08 20:54:55 1cILM8VG.net
これみたいな神機もうでねーのかな・・・
エバグリはなんかすげー微妙になっちゃったし

769:不明なデバイスさん
08/05/14 10:24:24 Qmk1h6/N.net
ギャングエラー酷いし不満バリバリ。
コレさえなければ神機といえるのだろうけどね・・・酷過ぎて何とも言えん。

俺は年数劣化に伴い、ギャングエラー酷くなり過ぎて実用に耐えないので
処分し様と思ってる。
急に片方の音がでかくなったりでもう駄目。
修理に出したいけどメーカー送りにしても直らんのだろうねorz


770:不明なデバイスさん
08/05/14 21:50:30 dsCw5Roo.net
ギャングエラーは個体差すごいよなー
ウチたいしたことないけど、人によっちゃ使用に耐えないみたいだしなー

入力の豊富さやコストパフォーマンスでいえばかなりいいよな
個体差さえなければ。

771:不明なデバイスさん
08/05/22 12:01:54 RHzYxGBT.net
もう売ってないな・・・
2代目買っておこうと思ったんだが
まぁしょうがないか。次のナイスな作品を求む

772:不明なデバイスさん
08/05/24 11:57:51 hwsUsb5+.net
R1800にしても、部品単位では良い音が鳴る物を使ってはいないが、
本体木箱の概観と重量が、それらを補ってるように思えるな。

もう買って3年目だ (゚Д゚)ゴルァ!

773:不明なデバイスさん
08/05/24 18:35:01 ilc0GChj.net
>>772
俺も3年目w

774:不明なデバイスさん
08/06/12 17:43:30 zHn9JyB2.net
R2100からの乗り換えでONKYOのD90か、100HDかで非常に迷ってる。

775:不明なデバイスさん
08/06/14 05:10:21 smRvPMC0.net
エイリアンみたいな感じのスピーカー今はないのかな

776:不明なデバイスさん
08/06/16 22:29:17 KZgeI3yP.net
意味ワカンネ↑

777:まこ(*‘ω‘ *)8 ◆WXSKxAK9Vk
08/07/24 06:05:26 LxdIHG7L.net
test


778:不明なデバイスさん
08/07/24 12:09:38 yoJQZQxD.net
糞ギャングエラー機なので処分しようと思う



779:不明なデバイスさん
08/07/27 11:21:00 DYCYH9j1.net
俺も処分したいけど次何を使おうか悩んでる('A`)

780:不明なデバイスさん
08/07/27 11:29:44 snMgnBLp.net
処分する時に捨てるんだったら俺にクレよ

781:不明なデバイスさん
08/08/09 10:49:08 LeaEBWvi.net
3ヶ月ぐらい全く使わなかったらギャングエラー直ってたな。3日でまた戻ったけど。
もう捨てたので手元にはない。

782:不明なデバイスさん
08/09/01 17:30:26 Z+u7df1z.net
まんどりん保守

783:不明なデバイスさん
08/09/11 20:26:39 nqM+W58I.net
このスピーカーって
光と同軸両方挿してると壊れるんだっけ?

784:不明なデバイスさん
08/09/12 09:31:38 XEguwMpE.net
俺のは同時にさしてるが壊れていないよ


785:不明なデバイスさん
08/09/12 11:48:11 81eU3OeI.net
>>784
レスありがとう
説明書にそんなことが書いてあった気がしたんだけど、気のせいかな。

てことは、どっちかが優先されるのかな?
優先順位的に光>同軸>RCAって感じ?

786:不明なデバイスさん
08/09/17 03:36:15 UzNAEmyn.net
>>785
心配なら差し替えちゃえばいいジャナイ?

24bitのデジタル出力ってこんなにキレイなのね

787:不明なデバイスさん
08/09/23 12:44:03 VSDib5e3.net
ギャングエラー、どうしたら治るんだろw
接点復活剤とか面倒だしなぁ

788:不明なデバイスさん
08/09/23 23:44:20 GIR2/l6q.net
ギャングエラーは工作精度の問題だから、接点復活剤じゃ直らないよ。

789:不明なデバイスさん
08/10/17 13:01:33 0173PAZS.net
ギャングエラーはボリューム8時半くらいからほとんどなくなるからいいけど
バリノイズがね・・・がんばってボリューム上げ下げしても2日くらいですぐ戻っちゃう

790:不明なデバイスさん
08/10/20 00:38:14 /9Jw0PBA.net
そして俺だけがいるスレッドになりました

791:不明なデバイスさん
08/10/20 10:02:36 nPuXBc5x.net
まだ俺が居るぜ

792:不明なデバイスさん
08/10/20 10:15:59 jKFdXAla.net
俺も俺も

もう既に使用して無いんだけどね
気になってたまに覗いてる

普通じゃないレベルのギャングエラーが無ければ神機だったのにね
処分に困(ry

793:不明なデバイスさん
08/11/27 03:50:36 GI6fV2fJ.net
さ、ついに俺のみになりました

794:不明なデバイスさん
08/11/27 22:53:50 D+vLH2Fq.net
そんな悲しいこというなよ
まだ俺もいるぞ

795:不明なデバイスさん
08/11/29 23:07:09 bRcz7Wg2.net
おいおい俺もいるよ

もう一台欲しいな
でも売ってない

796:不明なデバイスさん
08/12/30 21:26:44 IwJUxdYg.net
R2100とおさらばだ と、中古屋でZ4i買ってきたぜ

さてさて聞き比べ聞き比べ♪

・・・気づいたら同軸接続R2100とスピーカーが付いていないZ4iがそこにあった

3000円で重低音増えて満足満足orz

797:不明なデバイスさん
09/01/05 21:52:57 9QMTKTaD.net
すまない。意味が理解できない。
あれか?ウーファーだけしか入ってなかったとか?

798:不明なデバイスさん
09/01/05 23:49:26 xY9kwVu+.net
いや、聞き比べたらZ-4iのスピーカーがいまいちだったからスピーカ外したのさ

799:不明なデバイスさん
09/03/19 20:55:24 LTRqpVZK.net
    |
    |            ダレモイナイ
    |Д´)           バルサン タクナラ
    |ノ ).  ⊂二⊃        イマノウチ…
    |<    バルサン
─┘    └─┘

  ♪バールサン    ゞ  ::::;;;)
     バァルサン   ヾ ::;;ノ
              ヾ丿
   ヽ(`Д´)ノ     ⊂二⊃
    (へ )      バルサン
       >      └─┘

  ♪ゴキブリナンテ  ヾ  :::::::;;;;;::::::::::::::
      イチコロダイ  ゞ  :::::;;:::::::::::::::::
              ヾ :::;;;:::::::::::::::::
     (Д´ )     ⊂二:::::::::::::::::::::
    ~( ~)      バル:::::::::::::::::::::::
     <<      .└:::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ;;::::::::::::::::::::
:::::::::::::: ;`Д)=3::::::::::::::::::::二⊃:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::;)::::::::::::::::::::::::::ル::::ン::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::┘;:::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::ウワァァン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

800:不明なデバイスさん
09/03/20 01:16:51 QE/KhrIK.net
800get

801:不明なデバイスさん
09/05/15 12:14:41 cqzI30r4.net
R2100を求める物には801の煩悩がつきまとうという

802:不明なデバイスさん
09/05/18 00:10:20 8Hiqe0LV.net
やおい?

803:不明なデバイスさん
09/06/20 11:51:41 kp4hXMzR.net
さすがに終わりかな?w

804:不明なデバイスさん
09/07/15 12:16:11 bv5+IxUT.net
GX-100HDがちょっと故障っぽいので修理に出すことになって
前使ってたR2100引っ張り出してきた。
ギャングエラーとボリュームのバリノイズ以外はコストパフォーマンスかなりいいよな
再確認したわ

805:不明なデバイスさん
09/12/28 15:49:16 XSQMK7a1.net
これはもうだめかもしれんね

806:不明なデバイスさん
10/03/02 22:32:56 zI6xI2sT.net
sage

807:不明なデバイスさん
10/03/04 17:34:49 i9ptgPhh.net
age

808:不明なデバイスさん
10/03/27 22:32:36 JJW36hC3.net
全然書込みねーなぁ

R1200が欲しくて探してるんだけど、国内サイトではどこも取り扱ってない・・・
情報あれば教えて欲しいです・・・。

809:飯田橋
10/04/01 20:29:48 VYJu4o22.net
>>804
鉄のペラペラフレームでなく専用に開発されたアルミダイカストフレームで、
アンプ部やネットワークはR1800世代と比べて設計/音質は格段に向上。
発売当初の\9,980という価格設定が仇となり売れ行きはイマイチでしたが、
今にして思えば、前面ボリウムに高/低音コントロール、Digital入力付きで
¥1萬弱の価格は、かなりお買い得な製品だったと云えるのかも。

MA-10AやM-80より音質は良く、登場時期が微妙に早かったのか・・・本国だと
まだR1600TDは現行機種ということで、今なら\7,980辺りで再び売り出せば
以前より販売台数は伸びそうな気が。個人的にはアナログのみで十分ですが、
一般向けのアピールとして¥1萬以下でDigital入力はポインツ高し。

パッシヴ化で高域の伸びや透明感が向上。容量の大きなエンクロージュアに
ユニットとネットワークを移植することで、更に化ける可能性も。
ウーファーユニットに対して今の箱は小さく、真価を発揮出来ていないような。

>>808
本国サイトに1200と1500が掲載された時、Edifierスレでネタを振ろうと
文章書いたものの、結局投稿しなかった記憶。

URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(avisos.copipuntoar.com.ar)
300元前後、日本円で約\4,000。
デザイン的には売れそうな雰囲気を醸し出していて、R2100がコケてなければ
日本での販売もあったのかも・・・などと思ったり。
今だと輸入販売元であるTHIRDWAVEのやる気次第ですが、望みは薄そう。

国内で入手するには、輸入代行業者経由でTAOBAO辺りから買うしかないかと。
R1500TM/R1900TII06/R2000Tは1度聞いてみたい。S2000は今でも欲しい一品。

810:不明なデバイスさん
10/04/17 01:40:57 mqp/BGWW.net
ボリュームは前面に欲しいですな

811:不明なデバイスさん
11/01/28 03:32:38 9MMIY+F9.net
test

812:不明なデバイスさん
11/02/28 11:32:51.77 WXhRwGZ/.net
チャイナモール送料無料 R2000
URLリンク(chinamall.yahoo.co.jp)

813:不明なデバイスさん
11/02/28 20:01:37.03 jNvyYX8Y.net
URLリンク(chinamall.yahoo.co.jp)
R2000Tで検索した方が多く引っかかったり。
URLリンク(sound.zol.com.cn)
URLリンク(img2.zol.com.cn)
URLリンク(img2.zol.com.cn)
電源電圧は220Vで50Hz。

URLリンク(chinamall.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.edifier.com.cn)
URLリンク(www.edifier.com.cn)
URLリンク(www.edifier.com.cn)
漫歩者 C200
URLリンク(www.waz.com.br)
R2000Tのパッシブ+外部アンプ版。電源電圧は100~240V/50-60Hz。
日本国内には多分ウチにあるヤツだけな悪寒。

URLリンク(topics.chinamall.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.yimg.jp)
キャンペーン詳細
キャンペーン名称 国際送料無料キャンペーン
期間 2011年2月26日(土)正午~2月28日(月)正午

無料キャンペーンを知っていたら索威の製品を幾つか買ったのにのに。
あと、初期無料時に悩んだR600USB。

URLリンク(topics.chinamall.yahoo.co.jp)
12月の送料改定で以前よりは安くなっている模様。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch