■アクティブスピーカー改造スレ Part1■at HARD
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■ - 暇つぶし2ch600:不明なデバイスさん
11/01/26 15:19:18 WIfg7cL8.net
電圧帰還のアンプならいいだろうけど、電流帰還のアンプだと、非常に危険なことになりそうだな。

601:不明なデバイスさん
11/01/26 16:16:55 wL49HkTo.net
R1000TCN改造のはなしだよね?

602:不明なデバイスさん
11/01/26 16:35:34 WIfg7cL8.net
うむ、だから問題ないだろうけども、怖いもの知らずな人達は、他にも応用しようとするのよ。

603:不明なデバイスさん
11/01/26 16:36:51 WIfg7cL8.net
たとえば、
このコンデンサが音を鈍らせているに違いない、といって、
HPFのコンデンサをバイパスしたり、LPFのコンデンサを取り払ったり、
無茶する人はいるのよ。

604:不明なデバイスさん
11/01/26 17:35:06 3ayCSYPf.net
いるだろうけど、いいんじゃないの。
スキーでもまず転び方から教えるんだし。

605:不明なデバイスさん
11/01/26 17:37:32 wL49HkTo.net
知識自慢に出しゃばってきたようにしか見えない、ゴメンね

606:不明なデバイスさん
11/01/26 21:07:36 rMu9fMku.net
すいません。R1000TCの改造を試みようとしている初心者です。
URLリンク(audiobeginners.blog77.fc2.com)
このサイトを見て部品集めしているんですけど、どうも2点ばかり部品が揃いません。
見つからないのです。
カップリングコンデンサのEPCOSの50V,2.2uFのフィルムコンデンサ。
なけれな代用できる50V,2.2uFのカップコンありますか?

それと抵抗のREY25なんですが、見つかったのですが↓URLリンク(www.garrettaudio.com)
10~1Mまででどれを買っていいのか?わからないのです。

どうかご教授願います。


607:不明なデバイスさん
11/01/26 22:21:13 WIfg7cL8.net
>>606
好きなコンデンサを選べばいいじゃない。
何を使えばいいのか分からないなら、元から付いているものを使い続ければいいじゃん。

抵抗は元から付いてるのと同じ抵抗値のものを使うに決まってるじゃん。

608:不明なデバイスさん
11/01/26 22:29:24 nB5OUa04.net
>>596
唐突だけどww勉強になるわ。

609:不明なデバイスさん
11/01/26 22:44:17 WIfg7cL8.net
アンプの電源は安定化する必要ない・・・なぜか、オーディオマニアには理解できないんだよな。
自分で回路を書けば、安定化電源なんか必要ない、って分かるんだが。
わけもわからず、回路図を書き写していると、分からないかもしれないが。

610:不明なデバイスさん
11/01/27 02:58:23 7j3R94YR.net
フィルムコンはディスコンだからな。
2.2μFで耐圧が50V以上のテケトーなコンデンサ突っ込んどけ。

611:不明なデバイスさん
11/01/27 03:24:21 hyg/BMFA.net
だからって極性のある電解コンデンサを使うなよー

セラミック系でなければ、大丈夫。
セラミックは静電容量の変動が激しいので、フィルタの特性を決めるのには使えない。

612:不明なデバイスさん
11/01/27 05:25:06 O1BtgyvL.net
>>596
所有しているM-Audio EX66の腑分け画像を見た時のことを思い出し。
支那産品クオリティ。
URLリンク(www.midifan.com)
URLリンク(www.midifan.com)
URLリンク(www.midifan.com)

>>597
マルチアンプ駆動でうっかりチャンデバ通さずに接続・・・ならともかく、
R1000TCNは2.2uFコンデンサ一発で切っているから問題ないかと。
同じくコンデンサ一発のR1800ATNで実際にバイアンプ動作を確認。
R1900TIIIとR2100では不可。

R1800はPIONEER D-23やfoobarチャンデバ+カマデンTA2041A改での
マルチアンプ駆動が良かった記憶。

>>603
改造スレとはいえ、そこまでの責任はさすがに負えず。
あくまでも自己責任の範囲で楽しみましょう、ということで。

>>606
フィルムはBENNIC辺りでも・・・と思うも、麻布/コイズミ共に欠品。
麻布店頭で聞いたところ入荷未定で、1ヶ月くらいかかるかもとのこと。
URLリンク(www.baysidenet.jp)
BENNIC OEMのDayton。
1.0/1.5/2.2uF辺りを入手して聞き比べてみるのも一興かと。

613:不明なデバイスさん
11/01/27 05:40:50 mLItMCim.net
>>612
EX66の音のレビューしていってよ。アクティブスピーカースレだし。

腑分け画像の感想はネジロック剤をコネクターのロックに使うのは、、、
URLリンク(www.midifan.com)
固定方法が強引だよね。ヒートシンクの重さに耐えられてないよ。推奨されない固定方法だよ。隣のキャパシタの皮が、、、
URLリンク(www.midifan.com)

614:不明なデバイスさん
11/01/27 07:05:16 cVVKsiCM.net
>>610>>611>>612
ありがとうございます。
2.2μFで耐圧が50V以上の極性がないフィルムコンなら大丈夫ってことですか。
セラミックは×で。

ニッセイMMT積層フィルムコンデンサというのをみつけたのですが、積層でも大丈夫でしょうか?
50VDCとなってましてリードピッチ:7.5㎜でした。
ちょっと高い・・・・。


615:不明なデバイスさん
11/01/27 20:22:40 wSLLhShR.net
なんでそんなにネジロック剤塗りたくってるんだろう
そんな振動がかかる部位でもない気がするんだけど。

616:不明なデバイスさん
11/01/27 22:58:02 hyg/BMFA.net
>>615
塗り方が雑なだけかも。
スピーカーは、小さな振動でも長時間になるから、ネジロック塗らないのは無謀だと思う。

617:不明なデバイスさん
11/02/03 19:11:21 FxYCGtAc.net
BOSE M3を改造した猛者はおらんか

618:不明なデバイスさん
11/02/03 23:08:43 S1w8ZXqE.net
猛者というより愚者だな


619:不明なデバイスさん
11/02/06 11:12:13 KMabIeDT.net
超素人改造奮闘中の者です。
自分もR1000改造中なんですが、バスコントロール周辺のコンデンサを
マイラ・セラミック→ ポリプロピレンに交換しようと
思っていて・・が50Vとかが売ってなくて・・100Vとか使っても問題ないんでしょうか?

620:不明なデバイスさん
11/02/06 15:10:03 Mdyrd6yP.net
上がる分には特に問題ないよ
大きさがネックになったりするけど

621:不明なデバイスさん
11/02/06 15:25:38 tgP7Qhyt.net
別に大丈夫だよ
半田付けの熱ダメージから自己修復するのが多少遅くなるぐらい
フィルムコンデンサは自己修復で結構容量減るから、半田付けは素早く
一発で決めるのが鉄則なんで、半田付けの練習して頑張れ!

622:不明なデバイスさん
11/02/07 00:21:52 61GBZHBq.net
>>620>>621 ありがとうございます。いろいろ勉強になりました。

623:不明なデバイスさん
11/02/09 17:01:26 e1XNxC8d.net
熱にシビアな部品のはんだ付けの場合、ヒートクリップを使うという手もある。

ただし、熱が逃げる場所が増えるってことは、はんだ付け箇所の温度が上がりにくく、下手すると逆効果だ。
適切な はんだこて で、素早く付けるという基本は、変らない。

624:621
11/02/09 18:15:10 QeXldGib.net
>>623
フォローありがとm(__)m

俺は半田付け前にヒーターで基板の温度を上げて(60~80度C)放熱を避けてる
けど、普通はクリップの方が適切だと思うので、初心者への適切なアドバイス
に感謝です

625:不明なデバイスさん
11/02/24 17:38:34.00 C3YEQRl7.net
X-140のサランネットの外し方教えてくれ

626:不明なデバイスさん
11/03/09 17:33:18.85 wXjnD0Mo.net
あのこのスレはアクティブスピーカー改造スレということですが、
電子ピアノに内蔵されているスピーカーは駄目ですかね?

627:不明なデバイスさん
11/03/09 17:44:36.15 va6xYjUZ.net
過疎ってるので、うpした者勝ちです

628:不明なデバイスさん
11/03/09 18:36:44.61 fWhhi7N5.net
ネタで改造例を上げてくれるなら大歓迎だよ

629:不明なデバイスさん
11/03/09 22:57:24.66 qUSOATra.net
audio-technicaのAT-SP100を改造しててエンクロージャー変えたり
ユニット替えたりしてるうちに元の部品が一つも残ってないことに気付いたわ…
気づいたらパッシブになってたし

630:不明なデバイスさん
11/03/10 02:40:20.53 qBUXBRI6.net
>>629
それは改造じゃなくて自作になります
スレ違いですね(嘘)

631:不明なデバイスさん
11/05/07 13:44:03.54 AjHnQVFT.net
ボリュームつまみぶっ壊れて調整できない
素人に直せるのけ

632:不明なデバイスさん
11/05/07 14:14:06.38 TmJ5ty5Q.net
どう壊れたのか分からないけど壊れたのがつまみだけなら簡単に直るんじゃないかな

633:不明なデバイスさん
11/05/07 23:27:53.71 i1PpBWNx.net
>>631
URLリンク(www.plarepair.net)

634:不明なデバイスさん
11/05/26 20:32:53.75 DbL1aeZ9.net
こういうのはここでおk?

URLリンク(takosu.vs.land.to)

635:不明なデバイスさん
11/05/26 23:37:48.29 /L5o7W9b.net
ww

636:不明なデバイスさん
11/05/28 13:31:56.97 WHtCd9TB.net
USB入力のiSubをピンプラグ入力に改造
できないでしょうか。
ググったけどこれだという情報なかった。
宜しくお願い致します。URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


637:不明なデバイスさん
11/05/28 13:45:27.18 AiiFaP/p.net
解析して入力乗っ取るより、適当なアクティブスピーカーをジャンクで買ってきて、アンプ流用して
ローパス入れるとか、アンプ入りサブウーファーのジャンク買ってきて流用した方がずっと楽で安い。

個人的にはそこまでして使うほどのものとも思わないけどw

638:不明なデバイスさん
11/05/29 18:49:38.93 wA20gPys.net
>>636
ICの型番引っ張ってデータシートから対応するピン番号を見て
カップリングコンデンサがあるならそれの前に突っ込む
GNDはシグナルGNDに突っ込む

639:不明なデバイスさん
11/05/29 21:07:53.38 okLVuS2a.net
>>636
>>637
ありがとうございます。
理系出身なのに電気知識あまりありません
が試してみます。
捨ててしまうかのダメ元なんでトライですね。

640:不明なデバイスさん
11/05/29 21:09:17.56 okLVuS2a.net
アンカー間違えてすみません。

641:不明なデバイスさん
11/05/31 00:42:46.03 UBWml8fQ.net
カーボンのバッフルって、何気に豪華だ

642:不明なデバイスさん
11/06/06 23:27:22.58 +KHGe64U.net
滑り止めのウレタンシートじゃね?おいらも合板切ったりするときに敷いてるよん

643:634
11/06/08 07:11:08.16 YQ4BuioJ.net
>>642
おいおいwウレタンマットとはひどいなww
一応よくあるインチキ物ではなく、中身は80㌧のUDで積層された本物だぞ。
無駄に豪華にしてみたバカ改造なんだが、まあ誰も興味がないようだからそのままスルーでいいや。

644:不明なデバイスさん
11/06/08 08:36:26.98 Bt7/OdXN.net
100円ショップで売ってる靴の中敷を切り取ったものだと思ってた。

645:不明なデバイスさん
11/06/29 20:28:30.66 /XxYYJYI.net
オーディオテクニカ AT-SPB5
 アンプIC ローム BA5406
 URLリンク(www.rohm.co.jp)

 残りは、コンデンサばっかり
 トランジスタが一個あるけどLED点灯用と思われる

646:645
11/07/03 18:49:13.92 1hCq9lAG.net
トランジスタってのは、電圧レギュレータでした
とりあえず、電解コンデンサをニチコンに交換。
音質的には違いは分からず、聞き比べてみればあるかも。
C10,C17の33μFがお店になかったので47μFで代用。

電解コンデンサリスト
  1μF 50V x2 C5,C6
  10μF 35V x3 C3,C4,C9
  33μF 16V x2 C10,C17
  47μF 25V x2 C13,C15
  100μF 25V x1 C12
  470μF 16V x2 C14,C16
 1000μF 25V x1 C20

647:不明なデバイスさん
11/07/03 20:22:27.37 0dNp/09C.net
>>646
おれだったら、という話。推測まじり。
元の部品はうまく取り外せたという前提。
(取り外した電解コンの再利用は一般に嫌われる)
効果が大きいと思われる順に、
(定数を変えるので、一度に全部やらないこと)

Pin #5,#8 - 入力カップリング
1uF~2.2uFの小型(50~63V)のフィルムコンにする。
または、1uF電解に取り外した10uF電解をパラに足すか、
または、外した10uF電解に置き換える。
足す工作はスペースがあれば基板の裏からが楽。

Pin #2,#11 - 出力カップリング
スピーカーが4Ωだとすると、-6dB周波数は
470uF(85Hz)、 1000uF(42Hz)、 2200uF(18Hz)
だから、自分がやるなら、
新品の1000uF 16Vに、1uF フィルムをパラ

ここまでは、あまり問題ないと思う。
(続く)

648:不明なデバイスさん
11/07/03 20:23:00.52 0dNp/09C.net
(続き)

Pin #6 - リップル抑制フィルタ
多分10uF。外した100uFをパラに足すか、
または、外した100uFに置き換える。

Pin #3,#10 - ブートストラップ
多分47uF。外した47uFをパラに足すか、
または、外した470uFに置き換える。

Pin #1 外した1000uF他、全部くっつける。

最後に、
アースライン、電源ライン、スピーカー出力ラインを
錫メッキ線や、部品から切り取ったリードで裏打ち。

>C10,C17の33μFがお店になかったので47μFで代用。
Pin #4,#9(NFB)だと思う。
特に問題ないけど、50Vか63Vを奢りたいところ
(16Vだろ、という異論は認める)

649:645
11/07/03 23:29:29.06 1hCq9lAG.net
>>647 まずは、お礼をま
他の安価にスピーカーで遊ぼうかと考えていたけど、
このスピーカーと心中(あくまでも比喩的に)することにしました。
近日中にアンプ基盤画像,回路図等をアップしたいと思います。
ACアダプタ込みで約一万円のアクティブスピーカーですが、
当人は気に入ってます。

650:647
11/07/04 06:52:24.23 5sXPng9+.net
>>649
おっと、いやまあ、肩の力を抜いてくれ。
書き方で分かるように、自己満足の遊びであって
ピュアな音質の追求じゃないから。

回路図を起こすなら、
データシート ba5406-j.pdf のfig.3、fig.5 と見比べるといい。
ほとんど同じ回路+電源部だと思う。

651:不明なデバイスさん
11/08/14 04:01:25.82 rzgtKqxL.net
お。みんな頑張ってるな。ちょっと音にボツボツ雑音が混じるので(両側とも
分解してみた。アンプ部の故障と思われる。
機種はacs41。この人も改造してる奴。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
で、使用ICなんだけどパワーがTA8248、プリ部分にKIA324が二つ。
東芝の凡庸そうなパワーとおなじみクワッド最底辺OPアンプw
で、安そうな電解が40個ほど使われてました^^;
交換するなら新しく作った方がマシそうなので断念w
完全に壊れたらパッシブ化する予定です^^ノシ


652:不明なデバイスさん
11/08/14 06:56:37.55 Re0QJD1/.net
ここは誰もエンクロージャーには手をつけないのか・・・

653:不明なデバイスさん
11/08/14 13:53:55.48 rzgtKqxL.net
あ、追加。
ヘッドホン出力部に4558発見。。。これでドライヴするのかw
ダイオード2個FET2個。セラコン6個マイラ6個。。。
回路図起こす気にはならない^^; なんでこんなに複雑になるんだw

箱は樹脂製で4ミリ厚。叩くとやな音がする。形状は共振共鳴の置きにくそうな形
ではあるが。背面バスレフポートもいい形か。吸音材一切無し。
前面は開口率低いパンチングメッシュ。。。

ユニットはアルテックランシングA2156と書かれた3インチ4Ωと3.3の電解のついたツイータだけ。
A2156はネットで調べた感じ100~10khz。でもウーハじゃ無くてかまぼこフルレンジw
A2156単独で使用されてることもあるけどその場合は評価高くないみたい。

基板と筐体は改造するほど価値はなさそうなんでパッシヴ化と
自作箱が適当かな。
名機と言われてるのは2wayのユニットによるものと思われる。



654:不明なデバイスさん
11/08/26 13:47:05.40 OqNgXJ1r.net
データ掘り起こし

655:不明なデバイスさん
11/09/17 06:03:15.50 v4iSA+SP.net
R1000TCNをボリューム取っ払ってその穴から外に伸ばして外付けボリュームとして手元においてみようと思ってるんだがどうなんだろうか

656:不明なデバイスさん
11/09/17 07:55:50.30 BAz1lIdU.net
いいんじゃね。
アルプスのミニデテントとか使ったら音よくなるぞ。高いけど

ついでにAUX INとか電源SWもつけたらかっこいいな。

657:不明なデバイスさん
11/09/17 12:05:56.79 v0P3WBSk.net
>>655
それ頂き!
クリエイティブの安物のスピーカーのリモコンバラしたら楽に作れそうw
ただコストがかかるがな

658:不明なデバイスさん
11/09/17 23:17:56.48 BAz1lIdU.net
実はその発想は手元にあるロジZ4の有線リモコンそのままなんで
Z4のジャンクが有ったらいいんだけどね。

659:不明なデバイスさん
11/09/21 01:12:59.14 M/rRyTuo.net
オーディオ初心者です。
R1000TCNをパッシブ化して家族のいらなくなったプリメインアンプ?を接続しています。
オーディオケーブルもベルデン8460に交換しました。
ツィーターコンデンサも交換してみたいのですができれば安上がりにしたいと思います。
探してみたら、ニッセイ MMC0250K105 250V 1μというメタライズドポリエステルフィルム
コンデンサが見つかりました。
これは交換に適していいるでしょうか?

また、通販で安上がりのいいコンデンサをご存知のかたはよければ教えて下さい。

660:不明なデバイスさん
11/09/21 03:30:00.25 IvNEZllW.net
適してるかどうかなら、安価なコンデンサの中では適してる部類
ただし、メーカー不明だがwポリプロピレンで誤差5%品が60円なんで微妙かも
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
他に買う物があるなら(アンプも改造するつもりなら)マルツの代引きは安い

通販だとコンデンサの値段より送料と振り込み手数料が高くつくのでメール便
対応してくれるところでぱるる送金が最強かもな
URLリンク(gingadrops.jp)
ただし上のはリード短いので注意w

ものはついでで、0.68uFと0.47uFも買っとけばいいかもよ

661:659
11/09/21 15:08:08.02 M/rRyTuo.net
>>660
詳細に教えていただいてありがとうございます。
代引き手数料等を考慮してもマルツさんがかなりお安かったので挙げていただいた
ものを購入してみました。
お金がないわけではないですけど安物スピーカにあまりお金使いたくなかったので・・・

届いたら早速試してみたいと思います。
ありがとうございました。

662:不明なデバイスさん
11/09/28 18:43:02.60 dvJ6GcY7.net
あげ

663:不明なデバイスさん
11/11/25 22:01:53.30 8gRO1DFm.net
データ掘り起こし

664:不明なデバイスさん
12/02/19 23:32:32.93 ht8rO+bh.net
A120が安かったので試しに買って改造してみた
1. 左右スピーカー
 保護ネットとその裏にある格子プラスティック除去
 ケーブルを3.5スケアに交換
 本体内部を鉛とブチルでデットニング
2. 低音スピーカー
 本体内部を鉛とブチルでデットニング
 後ろの足2本を撤去し後方中央にブチルで剣山を接着
3. アンプ部
 入力の10uF電解を22uFのOSコンに交換し1uFのメタライズドフィルムをパラ接続
 100kΩ×2の中央につながっている2.2uF電解を4.7uFのOSコンに交換し1uFのメタライズドフィルムをパラ接続
 中高音のアンプにつながっている0.047uFのフィルムを1uFのメタライズドフィルムに交換
 電源部の4700uFの電解に1000uFの電解(MUSE)を2個パラ接続,1uFと0.01uFのフィルムもパラ接続
 中高音の出力部の470uFの電解を100uFの電解(MUSE)に交換
 アンプICの放熱フィンの端に2.5mmの銅線を半田付けしデットニング
4. 入力ケーブル
 オーディオテクニカのAT6137で自作

こもりがとれて,かなりいい音になったのは間違いないけど,
どれが効果的か? の詳細は中々難しい.
元の音を10として改造後の音を20とすれば,
上記10項目程度がそれぞれ1ずつ程度の改善みたいな感じ.
本体を開けなくていいネットの取り外しとかは簡単でいいのでは?




665:不明なデバイスさん
12/03/18 22:01:35.51 y9bi+CTp.net
R1000なんだけど、ウーファー側に0.25mHのコイル入れてみた
デタラメだけど5kクロスでそれほど大きく間違ってはいないと思う

666:不明なデバイスさん
12/03/18 22:38:20.56 6+QZ1JRK.net
その数値だとクロス6~7KHzぐらいだけどツイーターのf0辺りが跳ねすぎる
ツイーターのコンデンサを0.68~1uFにして丁度ぐらい

667:不明なデバイスさん
12/03/18 22:40:14.25 y9bi+CTp.net
なるほど、ありがとう。詳しい人はいるもんだね

668:不明なデバイスさん
12/03/19 00:19:18.59 wcNMyrHn.net
別に2.2でいいだろと思いつつ、1uFに替えてみた
さっきまではキンキンしてたんだなってわかったよ

669:不明なデバイスさん
12/03/19 05:59:49.16 aNNNLcTa.net
自分用メモ
ネットワーク設計プログラム web版
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

670:不明なデバイスさん
12/03/19 10:01:32.28 FN883G0u.net
そこ見て見当つけたんだけどね

671:不明なデバイスさん
12/03/21 12:24:19.48 4STk4Phb.net
抵抗をオーディオグレードのやつに張り替えようと思って基盤見たんだけどさ
俺の部屋の環境だと、橙色と赤の見分けが付かない…。

みんな、どうやって見分けてるの?
俺って色盲なのかな?

672:不明なデバイスさん
12/03/21 15:10:05.72 1vsBIKHR.net
(´・ω・`) ゞ

673:不明なデバイスさん
12/03/21 15:56:49.44 tkto3jjD.net
テスターあてりゃ判るだろw

674:不明なデバイスさん
12/03/22 15:16:37.89 4rP8G5iA.net
アンプいじるよりネットワークいじったほうが音の変化は大きいよ

675:664
12/03/22 22:17:46.92 2lEeRGKp.net
A120は,新しい回路になっています.
価格.comに新しい方の回路をアップしておきました.
URLリンク(bbs.kakaku.com)
古い方の回路は,チップコンデンサを外す勇気が無く,あきらめました.
価格.comに書いたよりは,もう少し電源周りを改造してます.
まあまあいい音では鳴ってます.

こういう改造もありかも?



676:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
12/06/30 16:38:59.12 Du62CM02.net
スピーカーをわざと焼損させてみました。

安物のラジオから取り出したスピーカー(5Ω/最大入力が0.4W)を40W+40Wのステレオプリメインアンプに直結。
120Hzの正弦波の信号音を大音量で流して、どんなふうに焼損するかをやってみた。

ゆっくりボリュームを上げていくと、スピーカーから煙が出て、スピーカーの振動板がボコっと飛び出した後、それっきり音が出なくなった。
スピーカーが死んだ後、特有の臭気が立ち込めました。扇風機が故障してモーターが焼けた時のような匂いだったと。

実はスピーカーにはダンパーがあり、許容入力を越える過大入力を加えると、ダンパーに拠る減退が効かなくなり、
コイルに大電流が流れ、ジュール熱でコイルが焼けるというのがわかった。煙を上げた時点でもう音は出ない。

焼ける寸前、振動板が飛び出た状態になっていましたね。
ひどい場合には、振動板がジャンプするようにして、エッジを破ってしまうこともあるという。

677:不明なデバイスさん
12/07/25 18:12:20.64 qzw+gVX0.net
慣らしが終わったらキンキンがなくなって滑らかになったというのは
粗悪コンデンサが劣化して容量減ったからなのか・・・

678:不明なデバイスさん
12/08/29 03:56:04.94 0f1pyw2I.net
エレコムのアクティブスピーカー「ms-87sv」の電源プラグをPanasonic製「wh4415b(無メッキ・真鍮製)」に交換した。

これで少しは原音再生に近づけたと思う。

ms-87sv改→URLリンク(twitter.com)

679:不明なデバイスさん
12/09/01 08:29:25.71 9gR5H8+a.net
677
コンダクタンスの値はどう計算する?
コンデンサは並列につないでる?直列につないでる?
合成抵抗は?

680:不明なデバイスさん
12/09/10 19:06:32.46 c6I0/COI.net
満足できる改造ができたので報告

アクティブスピーカー SONY SRS-A91 (1996年製)

その他に用意する物

カーペット 800×1700mm
スピーカー取り付け用の板 150 x 150mm

カーペットの筒の共鳴防止用吸音材
ダイポルギー吸音フォーム 245×250×5mm

驚くことに5センチのスピーカーから70ヘルツの再生音が聞こえる
中域から高域にかけてもクリアーな音がするし、こんな澄んだ音を初めて聞いた
カーペットスピーカーを発明した人に感謝だわ \(^o^)/

作り方

1)カーペットを内径100mmφ、外形150mmφに巻いてヒモで縛る。
2)スピーカーのフレームを1.5メーターくらいのヒモで縛り、ベニヤ板 150 x 150mm のバッフル板と
巻いたカーペットにヒモを通して天井から吊るす。
3)ダイポルギー吸音フォームを 250×50mmφに巻いてカーペットの筒の
中央位置になるようヒモで吊るす。

※ スピーカーとバッフル板でカーペットの重量を支えるようにする。

URLリンク(upload.saloon.jp)

681:不明なデバイス
12/09/10 19:56:27.72 BuUHxrkI.net
初心者な質問でゴメン。
デジアンのアダプターDC12V4A(センター+)探してハードオフへ。
ラベルには12V4Aと書いてあるがOUT側線が1本(平行線でなく丸線1本)。
またセンター+の表示も見当たらない。
コレ大丈夫でしょうか?

682:不明なデバイスさん
12/09/10 21:55:18.29 OgbuUfNY.net
>>681
自分なら買いません。
>またセンター+の表示も見当たらない。

これでもう論外ですし、
輻射ノイズ、ACラインへのノイズ、保護回路など不安が多々あります。

秋月で新品を買っても、約1500円+送料500円(交通費程度)ですし、
中古・ジャンク系のパソコンショップに、
パソコンメーカーのロゴ入りが置いてあるかもしれません。

683:不明なデバイスさん
12/09/10 22:01:36.71 OgbuUfNY.net
>>680
なかなか面白そうですね。
工作が面倒ですが、円筒の側面にユニットを付けたら、と思いました。
その場合、ユニットを木のバッフル板に取り付けないで、
カーペットと糸でなんとなく支える方式もあります。
フェルトバッフル で、検索してみて下さい。

684:不明なデバイスさん
12/09/11 11:18:16.99 DqH1PREe.net
>>683
アドバイスありがとうございます。
現在は音に満足していますので、現状の音に飽きたら挑戦してみたいと思います。



685:不明なデバイス
12/09/11 12:43:50.42 qdlt3Iu/.net
>>682
>自分なら買いません。
>>またセンター+の表示も見当たらない。

>これでもう論外ですし、
>輻射ノイズ、ACラインへのノイズ、保護回路など不安が多々あります。

ズバリとありがとうございます。
長く使うだろうし秋月で買うことにします。

R1000TCN+SA36A(12V2A)でかなり満足してますが、4~5Aならどうかな、
で試してみようかと。

686:不明なデバイスさん
12/09/12 12:23:47.06 nd6OaNge.net
R1000TCNをパッシブ化したいんだけど、ネットワーク素子はアナログパーツかな?
4.1chの構築にAudio用SPは高いので、R1000TCNを2セット購入してパッシブ化して
使いたいです。

687:不明なデバイスさん
12/09/14 10:42:26.91 7ha9S2rL.net
>>686
TWのカットは2.2uFのコンデンサがくっついてる
どうせ中開けるなら1.0uFくらいまで何種類かフィルムコン用意してテストしてみるとよい
WF側に0.18~0.15mHあたりのコイルを入れるのもおもしろいかも
R側アンプを完全に取り去ったら背面に空洞ができるからテケトーな厚みと材質の木の板を用意して木工ボンド+タップネジで塞ぐ
好みに応じてだけど、吸音材は底部と背面辺りに軽く入れてやると音が締まるかも
箱が鳴くのでインシュレータを入れてあげるとけっこう化けるよ

688:不明なデバイスさん
12/09/18 22:56:28.75 OwuVEqBu.net
ドスパラ行ってR1000TCN聞いてきたけど、いい音とは思えなかったよ、残念。

689:不明なデバイスさん
12/09/19 23:50:51.95 yfyA2Y1W.net
スレタイぐらい読めばいいのに

690:不明なデバイスさん
12/09/29 18:21:36.86 vq4Qrbcd.net
このスレ見つけて、改造!そういうのもあるのか、と
ジャンク100円で買って使ってるMM-SP101SVの中身を見てみたら、
整流用?の一番大きなコンデンサーの頭が膨らんでた
慌てて代わりのコンデンサー買ってきて取り替えた
危ねえ・・・

691:不明なデバイスさん
12/10/06 03:58:10.98 YO6CoMgL.net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね


692:不明なデバイスさん
12/11/02 03:38:56.64 IjplSyCh.net
ボリュームが壊れたEdifierのMP210が余ってたんで、リアの
バスレフダクトからコード繋げてパッシブ化したのをSA-S1+
に繋いだ組み合わせとエレコムのMS-75を取り替えてみたら
音の定位が段違いで良くなったし、どうも鼻詰まりっぽく聞こえ
ていた女性ボーカルが普通の声に聞こえるようになった
定位がよすぎてモニタの下の方から声が出ているように聞こ
えて気持ち悪いので、適当なスピーカースタンド自作しないと
あかんくなったw
MP210もアクティブスピーカーとして使っていた時よりも気持ち
いい音を出しているように感じる
廃棄予定だったブツだけど捨てなくて良かった

693:不明なデバイスさん
12/11/02 20:55:17.14 oGlcqZ/A.net
当時、パッシブ化してTA2041A改や支那謹製管球式に繋いで遊んでいた記憶。
MP210は素の状態でも良かったですね。
エンクロージュアの仕上げも綺麗だし、ユニット自体もかなりいい出来。

今売りだしていれば、小型SPとして注目を浴びていたかも。
出てくる時代がちょっと早かった・・・個人的には、卵よりもいい音だと思っていたり。


694:不明なデバイスさん
12/11/04 20:35:55.34 qiC2TIPD.net
>>693
確かに、スピーカー外してみたら意外にしっかりしたもので驚いた
でも内部アンプそのままでなく、TA2020とはいえ専用のアンプに
繋いだらこうも音が変わるとは思わなかった
なんか暫くはこのまま使い続けてもいいかもしれないと思い始め
ましたw
小型フルレンジ故か上も下も出ずにレンジは狭いですけど、女性
ボーカルがなんか艶っぽくて心地よい
大きさも23インチモニタの脇に置くには丁度良いし

695:不明なデバイスさん
12/11/21 12:29:49.35 ECp6PFou.net
ぴゅあAU板で質問してたんだがあそこの人たちどうも慣れない

696:不明なデバイスさん
12/12/04 23:57:56.01 IMtlxkXx.net
車用のレミックス モバボックスを購入したけど低音が全然出ません。
一応ウーハー付きなんだけど…
これってウーハーだけ取り出して違う箱に入れれば少しは低音出ますか?

697:不明なデバイスさん
13/02/16 17:28:48.55 oU47S0nT.net
過疎ってるな、ホスしとく

698:不明なデバイスさん
13/05/19 14:11:43.05 FbMjPdYI.net
とりあえず保守

699:不明なデバイスさん
13/06/21 16:41:28.20 UuSxQktw.net
AIWAの SC-M28 というアクティブ、パッシブ両対応ときてる個体なのですが
このスピーカーを接続しボリュームで音量を上げると、ミニジャックで音源ソースを拾ってる側にまで
音量を増幅してしまいます 故に他に繋いでるアクティブスピーカーの音量まで必然的に上がって
音が割れたりします 音源ソースを持ち上げないようにする、何か簡単な解決策ってありますでしょうか

700:不明なデバイスさん
13/06/21 17:21:28.28 fZ0UNY68.net
言ってる事が意味不明杉で理解できないw

701:699
13/06/21 17:55:55.12 UuSxQktw.net
分かり難くて申し訳ないです 
SC-M28のボリューム自体の出力側と入力側の両方にアンプのパワーが伝わって増幅されてしまうのです
サウンドカードからSC-M28とディスプレィ内蔵スピーカーに音源を分岐して繋いでいます
普通だと、それぞれのボリュームで音量を独立して調整できると思うんですが
SC-M28のボリュームを上げると、ディスプレィに内蔵されてるスピーカーの音も大きくなり割れたりします^^

702:不明なデバイスさん
13/06/21 18:00:07.06 fZ0UNY68.net
分岐せずにSC-M28だけつなげばいいんじゃないのか?

703:699
13/06/21 18:18:25.09 UuSxQktw.net
なるほどですねえ ありがとうございます 勉強になりました^^

704:不明なデバイスさん
13/06/21 18:23:03.96 fZ0UNY68.net
どうしても両方のSPにつなぎたいなら、回路図起こせば改造方法は考えてあげるよ
なんせSC-M28って情報が殆ど無いんだよなw

705:699
13/06/21 18:34:22.54 UuSxQktw.net
ご親切にありがとうございます
恥ずかしい話ですが、回路図の書き方を勉強したことないので、書けませんです^^
今回の件は水に流します、申し訳ございませんです^^

706:不明なデバイスさん
13/09/25 11:38:11.82 1amTGfJr.net
煽ってんか

707:不明なデバイスさん
13/10/15 01:47:47.20 Rus3OXEW.net
^^

708:不明なデバイスさん
13/10/28 21:45:04.38 xLPNqpXW.net
ばおーの580円のUSBスピーカーはお値段以上の素質あるよ
中身はデジアンだが回路が糞なのかそそままでは500円の音しかしない
スピーカーだけ別にアンプ作って繋げると意外といいというか最近の小型なのに
無理して低音を出そうとがんばってるのよりよっぽどバランスがよい

709:不明なデバイスさん
13/11/23 22:50:55.73 cIpecp5g.net
ハ-ドオフにSonyのPCVA-SP2あったんだけど、これって高音が弱いですかね
出力取り出して、車用のチューンナップツイーターつけたらいけますかね

710:不明なデバイスさん
13/11/23 22:54:16.70 lcpYQIL0.net
金の無駄

711:不明なデバイスさん
13/12/06 21:04:41.31 FWqvoYsx.net
sonyのSRS-A212を300円でリサイクル屋さんで購入して試聴してみたら中音が元気のいい感じだった
そこで、16㎝ 3wayスピーカーに繋いでみると…すごい低音が気持ちいい なんだこれはw

712:不明なデバイスさん
14/03/12 20:39:54.45 IsSzzgoF.net
過疎ってんなw
URLリンク(i.imgur.com)
開けるのに1週間掛かるとは思わなかった・・・

713:不明なデバイスさん
14/09/24 23:00:18.25 bro8fpEF.net
保守ぬるぽ

714:不明なデバイスさん
14/09/25 00:27:21.29 Y6O3aNhQ.net
捕手ガッ

715:不明なデバイスさん
14/10/09 21:23:08.03 fN5rC9fs.net
GX-70HDのユニットを、ツイーターをfostex FT28Dに、
ウーファーをfostex FF105WKに交換できないかな?
ウーファーのほうはできそうだけど、ツイーターのほうは膨らみがあるから難しいかな。
とにかく高音や中音の抜けがわるい感じなので、そこを治したいわけだが。

716:712
14/10/13 16:36:46.64 w0RF7I/y.net
URLリンク(i.imgur.com)
BOSE Media Mate 2
変更点:
赤いフィルムコン WIMA
銀色の電解コン 東信工業UTSJ
オペアンプ Burr Brown OPA2134PA ×2発
パッシブビーカー側 固定コード撤去 3.5mmモノラルジャック装備
結果:
籠り感:大幅Down 解像度:Up 抜け:Up 低音:少しUp(聞き疲れしにくく変化)
交換部品代:4k強w

717:不明なデバイスさん
14/10/14 22:26:50.90 4c7znoS3.net
>>716
乙。BOSEは低音が良いけれど、こもる感じあるからすっきりしたなら良いね。

718:712
14/10/14 23:17:56.21 OWd1JaSA.net
>>717
BOSEらしくない高中音スッキリ系で低音の曇りも少なくなったので大満足でした
カップリングコンデンサーの容量を変えなかったけど、換えても面白かったかな
失敗はスケベ心でオペアンプをICソケットにした事
交換するたびに筐体の開け閉めが面倒臭いw
ネジ止めのBOSE MM-1の方が遥かに扱いやすい

719:不明なデバイスさん
15/01/29 21:34:35.14 efJZfrhQ.net
オーセンテックのタイムドメイン(NECのパソコンに付いてた筒型のやつ)
スーピーかーユニットが死んだのでハードオフでジャンクのBluetoothスピーカー買ってきて移植したけど
低音よりの音になって980円くらいのスピーカーの音になってしまった

720:不明なデバイスさん
15/02/08 12:12:22.60 vATi+0dq.net
MS-76CHのユニットを1000円のFOS製と交換した。箱が負けるかと思ったが意外に全音域で良い。
箱の影響だと思ってた、もわもわボケた低域が締まり、中~高域も単純にユニット差が出た。そんだけ。

721:不明なデバイスさん
15/02/08 22:48:30.77 vATi+0dq.net
>箱の影響だと思ってた、モワモワぼけぼけの低域
いちおう自己レス。コレも一応原因あった。バスレフポートのダクト(Φ1.5)の長さが3.5センチ。
箱容積と、ユニットが出せる有効最低共振周波数(f0)から計算すると、明らかに長すぎ。
1センチ削って2.5センチくらいにするとデフォユニットでも多少は歯切れ良い低音になります。

722:不明なデバイスさん
15/02/11 23:52:40.67 V3DTHI5u.net
写真うp

723:不明なデバイスさん
15/02/15 16:24:22.94 QvHyuuPs.net
URLリンク(uploda.cc)
亀スマン?ってか俺?やっつけだよ?晒すつもりなかったから見ため超汚いし、ユニット取付け位置左右合ってないし。
3インチから小ぶりな7センチユニットへの交換なので、ホムセンで50円の廃木材を買ってバッフル2枚切出し。
ユニット背圧抜くのにバッフル裏側は深めにザグってます。吸音材無。内蔵アンプ流用無改造。費用2kチョイ。

724:不明なデバイスさん
15/02/15 20:15:37.31 YR+NDZrj.net
仕上げちょっと頑張ればいい感じやのにな。
なんかもったいない。

725:不明なデバイスさん
15/02/22 15:21:30.02 BdglPFZa.net
>>724
レスありがとう。見ため超汚いけど、低域から高域まで改善がみられ満足してます。
まあFOSの小型ユニットらしい音。意外に箱との相性は良いようです。

726:720その後
15/03/07 22:22:39.40 mIkdBtTi.net
バスレフダクトの位置がユニットから近すぎだったので、ダクト位置変更。
その後パッシブ化してデジアンに繋げたら、見事ドツボにハマた(´・ω・`)
抜けが良く解像度が大幅アップ、ってか高域キンキンして非常に耳障りな音に化けてしまった。
ってわけで吸音材で調整。吸音材入れすぎると低音楽器の響きがキレイに聴こえなくなるし、
少ないと高域の歪み音がダクトから漏れ出てきて、キラキラキンキンな高域が復活してしまうし。
PCマイクで適当にf特測定しながら、最後は耳を頼りに吸音材による調整地獄で、現在ドツボ中。

727:不明なデバイスさん
15/03/10 14:37:54.29 uL1zZ9eX.net
素人な質問なんだけど
安いポータブルスピーカーに内蔵されてるようなアンプでも箱を作って
↓のようなスピーカーに換えれば音は良くなったりするもんなの?
FOSTEX P650K URLリンク(www.amazon.co.jp)
H80・W300・D200くらいの一つの箱を仕切って左右のスピーカーを入れたいんだけど。
中音~低音が理想だけど箱のサイズを優先したいので低音は妥協できる。

728:不明なデバイスさん
15/03/10 23:27:40.93 oZ9N1Obe.net
>>720 m9(^Д^)

729:不明なデバイスさん
15/03/13 10:45:21.41 dBERVi/6.net
>>727
フルレンジは箱次第

730:720その後
15/03/14 16:30:10.50 34SDjNQI.net
URLリンク(uploda.cc)
調整終了・・・外観は超やっつけ。でも箱内部はそれなりにしたつもり。
画像の白いのは、空気漏れ防止のバスコーク。これで微妙な隙間埋め。背板とか。ネジ留めだし。
吸音材は自作SPで余ったフェルト。あと高域キンキン抑えるため和紙の吸音特性が役立つので併用。
バスレフポートは、一般的なツインポートでなくダクト管同士の共鳴を防ぐデュアルポート。
7.7cmと6.5cmの塩ビ管を2本。ユニットとダクトの間隔も、計算上はギリ適正になってるハズ。
ダクト開口面積広げて低音の音圧を上昇させる。
ダクトを長くすると低域再生限界が伸びていく反面、低域音圧が下がってしまうので、開口面積と
ダクト長は、適当にバランス取ってます。
簡易計測すると低域50Hz付近までは出るけど、100Hz以下は楽器の残響が聴こえる気がするくらい。
FOS製ユニットの素性が良かったおかげで、高域は気持ちよく伸びるし、中抜けもなく、
箱サイズを超える?迫力ある低音。ターミナルと塩ビ管の費用上乗せ改造費2.6k(アンプ除く)。

731:不明なデバイスさん
15/03/14 20:15:50.66 34SDjNQI.net
追加。調整に使った音源の一部、と調整目標。
URLリンク(www.e-onkyo.com)
「SLUG Romance」 マリンバの低音の響きをキレイに楽しみたい。
URLリンク(pro.beatport.com)
クラブミュージック打ち込み系、デジタルサウンド、アガれる曲はアガりたい。なので、
ユニット特有の抜けのよい尖った高域は削り切らず、耳障りにならない程度に残してます。
URLリンク(www.lessloss.com)
レコーディング場所である教会の響きや空間を、ある程度再生したい。
URLリンク(www.e-onkyo.com)
「パガニーニ:チェロとコントラバスのための幻想曲」
ラージSPや小型モニターで聴くと、コントラバスの録音音圧のほうが大きいくらいなので、
その音圧に近づけたい。コントラバスの響き、チェロの深く温かい音色と響きを楽しみたい。
チェロは重視してます。人の声の帯域と近いらしいので、普通の動画なども高音質で楽しめるし。
付帯音は極力排除。あとドンシャリ嫌いなので割とフラットに調整してます。
自己評価:70/100点。自作SP作ると、いつも自己満足が大幅加算されるので実際は35/100点くらい?

732:不明なデバイスさん
15/03/14 20:44:30.97 5APuAKMt.net
>>729
素人なりに色々調べたけど、とりあえずは作って聴いて満足するかってことしか分からなかった。
箱のサイズ優先だから音は妥協するけど深みにはまると大変な趣味?になりそう。

733:不明なデバイスさん
15/03/14 21:03:33.81 34SDjNQI.net
さらに追記。調整目標にした音質は、基本ピュア音質が目標になってます。
あと箱容積の壁はバスレフ式ではどうやっても乗り越えられない。わかってたことだけど。
>>732
がんばってください。箱に入れただけではなかなか。
それと内蔵アンプ流用するなら、アンプ側4Ω→スピーカーユニット8Ωなら音量が小さくなるくらいだけど、
内蔵アンプ側8Ω専用→ユニット4Ωだと過負荷かかって危険です。
人に教えられるほどではないので、これくらいしか。レスしたかったんだけど、ごめん。
とくに、一つの箱を仕切ってというのは、いちども作ったことないし。箱容積が同じだと共鳴とか心配だし。

734:不明なデバイスさん
15/03/14 21:26:13.17 5APuAKMt.net
>>733
ありがと。
>アンプ側4Ω→スピーカーユニット8Ωなら音量が小さくなるくらいだけど
アンプに付いてたスピーカーに4Ωと書いてあったのでこちらになります。
音が小さすぎたらまた考えます。

735:不明なデバイスさん
15/03/16 04:32:42.93 MFuKlZzq.net
>>731
コンパ20なら余裕ww
と思ったらヘッドホンで聴くとマリンバとかコントラバスの音質が全然違う
こんな重低音でっかいウーファーついてる2wayでないと無理じゃね?

736:不明なデバイスさん
15/03/16 17:50:41.06 7/owPYc3.net
BOSEは本当の低音は出してないから

737:不明なデバイスさん
15/03/24 12:15:17.76 oSrffzdH.net
マジスレは入りにくい
730氏くらい手入れると76CHでも低音出るようになるものなの?

738:不明なデバイスさん
15/03/25 00:25:31.90 v2YgspRj.net
Edifier R1000 TCN注文しました
評判いいね楽しみ
内蔵アンプイマイチならパッシブ化という楽しみもある

739:不明なデバイスさん
15/03/26 02:30:19.98 iZ/2H+Me.net
これ24歳以下聞こえる?アップルストアのと同じヤツ
URLリンク(www.gnresound.jp)
WHOの警告ニュース以来、他板の各スレで阿鼻叫喚w
39歳以下さえ聞こえない難聴気味な、スマホ依存20代が続出ちう
この程度聞こえないとスピーカー改造しても無駄だろ

740:不明なデバイスさん
15/03/30 00:24:08.78 8KHPgIZYa
キャサリン!

741:不明なデバイスさん
15/03/30 16:26:02.76 33xkoj0T.net
改造後の音聞いてみたい無理ゲー
>>738
レビュー頼んますkakakuは胡散臭い

742:不明なデバイスさん
15/04/06 08:12:09.43 FmUr09iG.net
ずっと気になってたFOSTEX P650Kを1コもらったので捨てるつもりだったJVC SP-A35M-Sに入れてみた。
3mmの薄いMDF板でだいぶ延長してるけど想像よりいい音が出た。
ONにしたとたんに鳴り出すノイズもかなり軽減。
週1で乗るKトラに積んでるAT-SPG51より中~低音がよく出るからKトラ用にする。
URLリンク(i.imgur.com)

743:不明なデバイスさん
15/04/07 15:09:56.10 qZeMABB9.net
>>742
乙、かっこいいな
FOSTEXのは気難しそうに思えたけど大丈夫でよかった

744:不明なデバイスさん
15/04/08 18:36:57.36 AfFEVaau.net
こういうショボいモノを改造するのって楽しいよな・・・俺だけかな?

745:不明なデバイスさん
15/04/10 03:38:14.15 6Gvp7rDJ.net
改造ではないけど、マニア仕様なのでここで紹介
以前はヤマハのAVアンプも使ってたが、鎌サラウンド7.1chを組むと音の透明度が圧倒的にこっちがいい
想像以上にパワフルで元気よく鳴ってくれる、左右モノで入れてるので音の干渉もなく透き通った透明度の高い音に仕上がってる
アンプ本体価格と鎌サラウンド7.1専用棚併せると結構予算が掛かったが、この音を聴くと疲れも吹っ飛ぶ
手間はかかるがやってみる価値はあり、現在ICを作ってる日本メーカーはヤマハだけなんだよね
ヤマハICデジタルアンプのマルチサラウンド、中華D級アンプの中では最高峰だと確信した
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

746:不明なデバイスさん
15/04/10 05:10:35.64 /WLcjy/g.net
>>745
マルチうぜえ
死ねよゴミクズ

747:不明なデバイスさん
15/04/10 13:48:02.18 V5ZTGVWn.net
>>745
不揃いのない洗練されたサラウンドシステムだな
澄んだ音が前に押し出されてくるだろうな羨ましい

748:不明なデバイスさん
15/04/10 22:42:09.29 K/1k4ayT.net
そして毎回つく自演賞賛レス。

749:不明なデバイスさん
15/04/11 09:02:21.37 FgIKvIF5.net
>>745
いいじゃねえかこれいいじゃねえか!!

750:不明なデバイスさん
15/04/11 20:34:27.36 DDd1JtwU.net
>>745
大迫力だな

751:不明なデバイスさん
15/04/12 01:18:01.56 yJPl1EOH.net
AV板でもこいつうざいんだけど。
171 5 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2015/04/10(金) 03:32:48.15 ID: nmEshdlB0
以前はヤマハのAVアンプも使ってたが、鎌サラウンド7.1chを組むと音の透明度が圧倒的にこっちがいい
想像以上にパワフルで元気よく鳴ってくれる、左右モノで入れてるので音の干渉もなく透き通った透明度の高い音に仕上がってる
アンプ本体価格と鎌サラウンド7.1専用棚併せると結構予算が掛かったが、この音を聴くと疲れも吹っ飛ぶ
手間はかかるがやってみる価値はあり、現在ICを作ってる日本メーカーはヤマハだけなんだよね
ヤマハICデジタルアンプのマルチサラウンド、中華D級アンプの中では最高峰だと確信した
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
でお約束の自画自賛レスwwww
175 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2015/04/10(金) 13:45:55.77 ID: YAW2r65B0
>>171
すげえ迫力にすげえスケール
これにブルーレイ観ると音きれいだろうね

752:730
15/04/19 11:35:12.13 zC2daidu.net
URLリンク(fast-uploader.com)
亀すまん。この板あまり来ないので・・・で、低音?低音は箱容量が容量だし
バスレフでは限界有。説明するより鳴らしてるとこ撮ってみました。
元音源とヘッドフォン比較してもられば低音どれくらい出てるか?くらいなら
わかるかも?いやわからないかな?とかなんとか(´・ω・`)
楽曲「Moonlight Haze」「Wigs」「無伴奏チェロ組曲」「Scarlet Fire」
音源:クラシック名曲サウンドライブラリ。Youtubeオーディオライブラリ。
URLリンク(classical-sound.seesaa.net)
カメラはHDR-MV1。音源の音量バラけてるので、音量だけ合わせようと動画も
ツギハギ。ウチの環境ではIEとFirefoxでは再生できるのに何故かChromeでは
再生できなかった。ナゼ?報告は最後ということで。すみません。

753:不明なデバイスさん
15/05/04 22:17:44.69 +dQJ218k.net
>>720
以前、ユニット入れ替えて遊んでいたのを思い出し。
>>359>>522
DUはデヂタルアンプでそのまま流用しても悪くなかった印象。
>>540
>MUNDORF M-CAPへ換装
すっかり忘れてた・・・。
>>737
低音出すだけならユニットをAP080G0換装でそれなりに満足出来るかも。
ただ、箱容積も小さいし、あくまでもそれなり風味
>>738
このスレやR1800スレを参照。
取り敢えず、フィルムコンデンサへの換装、その後パッシブ化。
最終的にはアンプスピーカユニット全換装で、箱のみ利用?
もしくは2セット入手しパッシブとバイアンプで楽しむとか。

754:不明なデバイスさん
15/05/05 10:00:40.17 QcTnp+hi.net
OMNI-A5ってスピーカーを2組ジャンクで買ってきたんだけど、
ボリュームがスピーカー本体についてて使いにくいのと
アダプターのコネクタが接触不良を起こしていたんで思い切って改造。
スピーカーとアンプを分離してアンプ4基を1つにまとめ、スピーカは元々密閉されてるから端子だけ追加。
コンデンサをすべてFG,ES,KZ,KGに交換してみた。LPFの抵抗交換の記事も有ったのでそちらも実行。
部屋の4隅に置いて一か所で音量調整できるのが楽で楽しい。
元々無指向性だけど、さらに無指向性感が増した感じ。でも音源は2ch。

755:不明なデバイスさん
15/05/07 01:13:46.42 bMC7oZOm.net
ウチでもMS-76はユニット交換して遊んだ。今は標準に戻してる
こちらで試したのは、W3-1364SAとW3-926SDF、秋月スピーカー(1本300円、ペアなら500円のやつね)、SP-FS1標準ユニット
この中では926SDFが一番中域に張りがあるからかな、音痩せを感じなかった。今はSP-FS1の箱に入ってる
1364SAも良いんだけど、MS-76の箱だと少し鳴り方が地味な感じ。今は4.3リットル程の自作箱に
秋月スピーカーはポートがボフボフ言っちゃって、密閉にしないと聴けたもんじゃなかった。大き目の密閉箱を考え中
論外なのがSP-FS1標準ユニット。持ってる人は分かると思うけど、低域がスッカラカンで、どうにもならない。恐らく同年代の5.1chサテライト用のユニットなんだと思う
コイズミ無線で試聴させてもらった時の記憶で想像するしかないけど、高域の鋭さが許せるならSA/F80AMGがかなり低域出せそう
ネットでものすごく評判の良いW3-881SJFも試聴してきたけど、926SDFを少しマイルドにした印象だった

756:不明なデバイスさん
15/07/06 00:08:02.96 rzLJ8xGj.net
TDK Xa-10のパッシブ化。電源用のUSBコードを捨てて、DACのラインアウト出力につなぐだけ。

757:不明なデバイスさん
15/09/16 20:20:05.34 xuoLunj5.net
GX-70AXのアンプのついてない方ってどう開けたらいいのかな?
背面のボードをこじって外せばいいのか?
どなたか教えて下さい

758:755
15/09/22 02:05:35.78 IeUsvyMT.net
Xa-10の振動版を5mmのバルサ板+2mmのPP発砲板の合板で取り替えてみると、超適当なのにもかかわらず
かなりまともに鳴るようになった。エキサイタにプラスチックの黒い輪がきれいにはまっていないと音が割れるが、
この輪を別のものに交換するのは難易度が高そうなのでやめた。

759:不明なデバイスさん
15/09/22 09:15:19.37 Hmxjk7Qi.net
Xa-10とはマニアックなw
労力に見合った音質変化が得られるといいね
GX-70AXの背面ポート、ネジ止めしてないほうの開け方は手元に現物がなくわからない

760:756
15/09/24 01:38:04.92 rZ+B31uU.net
>>759
レスどうも
すぐにどうこうというわけじゃないけど吸音材とか試してみたんだよなあ

761:不明なデバイスさん
15/09/24 02:06:05.36 z2rIL0tq.net
GX77持ってるけど、アンプない方はたぶんボンドでカッチカチ。

762:755
15/09/27 16:22:15.80 H6sWD8cL.net
適当に振動版を作ると、どうしても妙な共振が取れないので、素人技では無理だと判断し、
Xa-40を分解したサテライトをXa-10の代わりにモバイル用に使うことにしました。終。

763:不明なデバイスさん
15/12/03 09:34:59.36 wzA/uQ4K.net
MS-76の中古をゲットして中開けてみたら以外とシンプルだったので
直付けコードをジャック化してみようかと思う
上手くいったら内蔵アンプのバイパススイッチ付けてパッシブ対応にしてみたりとか

764:不明なデバイスさん
15/12/28 17:43:28.44 TeOjJNLe.net
MS-76の最大の弱点はエンクロージャーサイズ
実はあの標準ユニット、4リッター位の箱に入れてあげるとかなり低音まで出るんだよね
設置スペースさえ許すなら、P1000Eにサブバッフル貼って移植した方が絶対に幸せになれるよ

765:実は754
15/12/28 17:57:58.32 TeOjJNLe.net
書き忘れたけど、P800Eだとまだ容量不足
ほぼ同容量のSP-FS1で試したけど今一歩で、W3-1364SA用に作った4.3リッター箱でかなり良い感じだった
もし標準箱に拘るなら、ユニットをW3 2141に換装したら相当に良くなるとは思う
ただし1本6000円。。。ペア買うお金で良いアクティブスピーカー買えちゃうね・・・

766:不明なデバイスさん
16/01/15 23:30:47.28 1taF+91L.net
TBのいっちゃん安いのでもいいんでね 蜂蜜色コーンのやつとか
オンキョのGX20も76サイズで使いやすい
ホーン状のポートが低音出してくれる

767:不明なデバイスさん
16/02/14 20:31:21.20 7ay4Ia43.net
さっきbarakanbeatで濱口祐自がライブで使ってるって言ってた
孟宗竹を黒く燻したエンクロージャで作った竹スピーカーが気になる
実物見たことある人いる?

768:不明なデバイスさん
16/02/23 22:18:10.49 Ne2fyXWn.net
BOSEのコンパニオン2 シリーズ III 買ったけど、やたら低音ばかりで素の状態じゃ聞けたもんじゃない。
EQで調整して好みの音にはなってけど、このスピーカーでパフュームとか聞いてたら頭痛くなるわ。

769:不明なデバイスさん
16/02/26 17:35:46.31 W2jBNIsP.net
>>768
改造スレなんだから改造すれば良いでしょ
低音増やすより減らす方が楽でしょ
馬鹿なの?

770:不明なデバイスさん
16/02/26 22:51:27.49 YYj7AYLr.net
改造=EQ調整
とかだったりしてw

771:不明なデバイスさん
16/02/27 02:36:58.52 mTuWF64j.net
薄型テレビの音が正常と思っちゃってるんじゃねーの?

772:不明なデバイスさん
16/05/15 20:41:10.18 kDxu7jzf.net
>>766
亀レスごめんね
TangBandのポリコーンだと、881SJF(はちみつ色)より926SDF(黒)の方が好感触だった
926の方がシャープ、881の方がマイルド。あとは好みとエンクロージャーサイズ次第
もし試聴できるならぜひ聞き比べてみてほしい

773:不明なデバイスさん
17/08/24 15:01:03.48 /nYQjSM6.net
MS-76の代わりを探しているんだが、コンデンサーを交換して使い続ければ
いいような気がしてきた。いまのところ故障知らずで不具合もない
Bluetoothレシーバー経由で鳴らすとメリハリのある音が出るし

774:不明なデバイスさん
17/11/15 12:13:47.38 TI3m7wlA.net
このスレで良いかわかんないけど
アクティブスピーカー(GX-70AX)の左側は右側と同じ容積や内部反射になるようにしてあるの?
左側が密閉されてるので見るのは切り開かないと無理だし

775:不明なデバイスさん
17/11/15 17:29:42.11 42Qqji5a.net
PC用で売られているアクティブスピーカーでそんな配慮してるのは無い

776:不明なデバイスさん
17/11/15 17:43:14.15 CbyoJbky.net
片方にアンプやら入ってるんじゃねーの
だったら同じわけない

777:不明なデバイスさん
17/11/15 21:42:23.05 k2gMKc6A.net
バフレス穴からファイバースコープで覗いてくれる人いないかな

778:不明なデバイスさん
17/11/15 23:13:13.26 SaaWZmwk.net
コンデンサ交換している人が内部写真をアップしているけど左側のは無さそう

779:不明なデバイスさん
17/11/15 23:24:41.89 totja/JM.net
上でも言ってるけど一般向けのPC向けアクティブスピーカーで、アンプ側に合わせてアンプの入ってないパッシブ側に
そんな手の込んだ事してる物なんか無いって。

780:不明なデバイスさん
17/11/15 23:35:05.14 k2gMKc6A.net
手込んでる?
板一枚入れる
吸音材などが多めに入れるなどで調整してある可能性がないとは言い切れないだろ
アンプ取っ払って音のバランス悪くなったら嫌だろ

781:不明なデバイスさん
17/11/16 01:55:23.99 j7WE875I.net
そんな無駄なコストかけるわけないやん

782:不明なデバイスさん
17/11/23 00:11:52.25 gdYbeXl6.net
ダイソーの300円USBスピーカー買ってみた
これ悪くないなw
窓用隙間テープで軽く吸音してみたけど、
合計400円とは思えない音だ

783:不明なデバイスさん
17/11/24 21:44:15.24 Zq5esC4e.net
ちなみに吸音材を貼るおすすめポイントは3か所
・内壁左右のうち、片側1面
・内壁天地のうち、片側1面
・ユニット裏側、磁石の平らな部分
これでかなり音質あがるから試してみて

784:不明なデバイスさん
18/01/01 17:37:26.04 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
1JTT695IVP

785:不明なデバイスさん
18/01/05 03:39:22.85 yvWOeQVH.net
>>783
固定端反射だと共振の腹は、壁面との中間にならんかね?

786:猫娘+
18/02/25 17:25:27.51 /jNi+2Gl.net
ビットレートは96kbpsに固定。
MP3Gain等にて、概ね97dB前後へとゲインを上げた状態にする。
これだけで、音量を調節し直す手間が少なくなり、
デジタルオーディオプレーヤーの電池の持ちをいくらか改善することができる。

787:不明なデバイスさん
18/02/25 18:19:23.55 RvlvkYsE.net
そんなクソ音質

788:不明なデバイスさん
18/04/19 02:28:59.77 SmODbrqx.net
吸音材はミスティックホワイトが好き。

789:不明なデバイスさん
18/05/12 10:20:32.64 lKCTuIDR.net
opusなら96kでもいいが、mp3で96kはないわ
クソすぎて聴けたもんじゃない

790:不明なデバイスさん
18/05/13 09:28:10.03 5yeKCxzu.net
R1000TCN復活のお母ん
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

791:不明なデバイスさん
18/07/05 09:14:59.38 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
COU

792:不明なデバイスさん
18/08/16 15:50:24.38 JyNGAh/+.net
>>768
俺のダイソー300と交換してくれ。

793:不明なデバイスさん
18/09/01 15:29:19.36 yhyXsjs1.net
ヤマハの2.1chのスピーカーの音に不満があったのでいろいろYOUTUBEでサウンドテスト動画を聞きながら
調べていたら140~300Hzくらいの中低音が不足気味だった
サテライトスピーカーとスーパーウーファーのクロスオーバーがうまくいってない感じだったので
サテライトスピーカーをバスレフに改造したら結構よくなった
ハイパスフィルターを変えればもっと良くなるかもしれないがそこまでの技術がないのが悔しい
カタログには
再生周波数帯域 サテライト/ウーファー 45Hz~20Khzとなってるけど別々に記載してほしい

794:不明なデバイスさん
18/09/25 23:43:29.91 n45HWS/7.net
アクティブスピーカーの、スピーカーユニットを市販のものに交換したら音質あがるかな?

795:不明なデバイスさん
18/09/26 09:27:13.55 PwM0ATcy.net
あがると思うけど、エンクロージャーの性能もあげないと
やっぱり同じエンクロージャーの音になるよ
音がこもるエンクロージャーだと、やっぱりこもったままになる感じ

796:不明なデバイスさん
18/09/27 20:35:28.65 4iYoE1F7.net
>>795
まじか、ありがとうございます。
GX-70HDを使っていて声がこもって仕方ない。音質調整で高音最大にしてましになるレベル。
内蔵ユニットは10cm15W4Ωだから、FOSTEX FF105WK(10cm,8Ω)をつけてみようかなと。
でもエンクロージャーの時点で音がこもっているような感じがするから無意味かなあ。
むしろFF85WKと中華アンプで自作スピーカーしたほうが早いかもしれないと思っているが・・・。

797:不明なデバイスさん
18/09/27 22:20:25.97 gnTYGoxY.net
ユニット交換も結構な効果あるから、ツイーター殺しちゃって高性能な10cmフルレンジに積み替えってのは面白そう
後は吸音材の追加で誤魔化しちゃうとかかな
スレ違いになっちゃうからサラッと流すけど、大抵の8cmフルレンジはP1000-Eにサブバッフルが安くてお勧め

798:不明なデバイスさん
18/09/27 22:56:21.44 4iYoE1F7.net
>>797
そうなると次はアンプ交換したくなるだろうし、オペアンプも交換っていうコースになりそうですよw

799:不明なデバイスさん
18/09/27 23:23:42.10 AxvpRt+x.net
>>796
GX-70HDでこもるって
入力端子やユニットの結線が接触不良か
トーンコンのボリューム不良か
アンプがぼけているか
入力信号で既にこもっていそうな妄想にかられて仕方が無い

800:不明なデバイスさん
18/09/28 12:43:50.95 I+qgWzej.net
>>798
音がこもる二大要因はフラッタエコーと定在波
まずはググって原理を勉強して、それから吸音材などで
対策すればノーマルユニットでもこもり音を改善できると思うよ

801:不明なデバイスさん
18/09/28 13:26:12.68 NFyQpV/c.net
いや、フラッタエコーとかそういう問題じゃないだろ
俺も>>797に一票w

802:不明なデバイスさん
19/04/24 15:15:01.27 IMYiQIHl.net
0

803:不明なデバイスさん
19/05/05 21:22:12.39 vZi4/mmI.net
KOSS SXM/235 20-20kHzきちんと出せる設計のTDA2009AアンプにA10kボリューム
音が良い気がしたので容量抜けした電解コン全交換して綺麗に清掃して完動品へ
仕上げに無かった電源用電解コン買って来て交換時にうっかりショートさせてIC死亡
フルレンジも布エッジで悪くなさそうなのでアンプ部を外してパッシブ化して終了
良いGWだったけど悔しい

804:不明なデバイスさん
19/05/08 00:44:38.36 SkF4/LOa.net
ダイソー300円スピーカーを使って塩ビ管スピーカーボックスを作ろうと画策してたが、
材料だけ買って終了してしまった……
設計というか不慣れなCADに時間かかっちゃったよ。

805:不明なデバイスさん
19/05/08 01:04:24.14 T2mdUJsw.net
塩ビ管スピーカーはフィーリングで適当に作れて意外な音がでるから楽しいんで
CADまでやると本末転倒な感じが・・・

806:不明なデバイスさん
19/05/08 01:45:04.81 SkF4/LOa.net
>>805
バックロードホーンのように導管を蛇のようにウネウネさせて作りたかったんでCADを使いました。
YouTubeでゴムノキ集成材の300円バックロードホーンスピーカーを見て、これを塩ビ管でできたら
なんて思ってやってました。

807:不明なデバイスさん
19/05/28 00:34:01.31 JT+r8Uow.net
9年間使ったMA-15Dが壊れました
自分で修理しようかと思うのですが正直分からないことばかりで困っています
ここで質問するのはスレ違いでしょうか?

808:不明なデバイスさん
19/05/29 00:05:16.23 WUTchb5Y.net
改造だから俺はおk、だけど他の住人がどう思うかは分からん。
で、まず音が出なくなったら、半田溶接してる部分が剥がれていないか一通り確認して半田付けがセオリー。
3倍以上のルーペで見ながらやった方がいいよ?
半田ごても100均で売ってるような適当な物じゃなく、セラミックヒーターを使ってるIC用の半田ごてを使いましょう。
半田吸取り線や半田吸取り機、共晶半田なんか用意するといいかも。

809:不明なデバイスさん
19/05/29 19:46:15.55 TghAlF9g.net
音は出たり出なかったりの状態です
なんとか基盤は取り出せました
ハンダのはがれやコンデンサの破裂はありませんでした
下記のスレにも書き込んでしまったのですがどちらかに絞った方が良いでしょうか?
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!11台目
URLリンク(lavender.2ch.net)

810:不明なデバイスさん
19/05/29 21:13:26.80 WUTchb5Y.net
マルチやってるんだったら、おら知らん。
マルチポストを許せる人に回答貰ってくれ。

811:不明なデバイスさん
19/05/29 23:00:05.13 dQsoEJQR.net
失礼しました
私が該当スレを見つけられなかったので、後から向こうに投稿してしまいました
マルチポストを行ってしまい申し訳ありませんでした
個人的に内容がアンプ修理の方に近いと思うのであちらのスレを利用させて頂きます

812:不明なデバイスさん
19/07/25 22:04:00.57 zo0Z+7tm.net
>>804
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

813:不明なデバイスさん
19/08/12 15:11:55.49 lI5dTwBT.net
JBL PEBBLESのユニットを交換してみたくて分解してみました。
右のアンプ内蔵の方のユニットが
URLリンク(i.imgur.com)
こんな風になってたんだけどこの+と-の真ん中の線ってなんなんでしょうか?
中はこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
変えようと思ってたユニットが
URLリンク(i.imgur.com)
これで+と-が離れてるんですが、上の真ん中の線を配線するとしたらどこなんでしょうか?
教えて貰えれば幸いです…

814:不明なデバイスさん
19/08/12 19:00:40.37 KKMOP/jD.net
>>813
> こんな風になってたんだけどこの+と-の真ん中の線ってなんなんでしょうか?
ノイズ対策のボディーアースじゃね?
スピーカーのベースが樹脂なら繋がなくても良いよ
他の電極に触れないように
純正ユニットはSAMSUNG製?
画像見たい

815:不明なデバイスさん
19/08/12 19:57:40.81 lI5dTwBT.net
>>814
ありがとうございます
とりあえず適当に付けてみたけど低音が減ったんで元に戻しました(´・ω・`)
エンクロージャーも買ったから素直にパッシブで楽しみます
一応画像撮ってみたけどどこ製かは分からないなー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

816:不明なデバイスさん
19/08/12 20:14:47.67 QT0GB3Q2.net
>>813
フレームが鉄板だと磁石側の起逆電力が少なからず発生するから
それを検知して負帰還などに利用してるのかもね、想像だけどw

817:不明なデバイスさん
19/08/12 21:31:14.52 lI5dTwBT.net
>>816
確かにネジ外すとき金属フレームの場合ドライバーがネジにくっつくけどプラの場合そんな事なかったから影響有りそうですね

818:不明なデバイスさん
19/08/13 18:45:18.88 nLc1wFFq.net
>>815
> エンクロージャーも買ったから素直にパッシブで楽しみます
口径何ミリ?
小さいスピーカーはバスレフ型より密閉型の方が低音出ると思う
> 一応画像撮ってみたけどどこ製かは分からないなー
おぉサンクス
SAMSUNGの印字無いのね
他の安物JBLにはあったのにw
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

819:不明なデバイスさん
19/08/13 20:12:58.86 LWaAo7UW.net
一時期メーカー製PCに付属されてたALTECはちゃんとスピーカーもALTECだったのに・・・

820:不明なデバイスさん
19/08/13 22:03:34.93 4yrCRxTt.net
>>813
Peerless辺りのユニットと換装したら面白そうかなーとか。
>>818
黒PLATINUMは昔分解して書き込んだ思い出。

554 :飯田橋:04/01/23 03:44 ID:LO0PsRZ7
>>530
その型番で分かる人はいないと思われ。
1年位前だったか、手に入れてここに書き込みした記憶があります。
過去ログNo.10~13辺り?
個人的には、\1,600出してまで欲しいとは思わないかな。
その辺の店で\580くらいで売ってるスピーカーと大差ないかも。
高域・低域共に伸びがなく、全体的に薄っぺらい感じの音。
例えるなら、モノラルTVのスピーカーから出ているような音というか。
MediaMate II云々書いてる人は業者じゃないかと勘繰ってみたり。
白PLATINUMと比べてあまりにも酷いので分解してみた結果、
使われているユニットはSAMSUNGでした。
URLリンク(compaq.directplus.ne.jp)
これに使われてるPLATINUMは多少なりともJBLらしさを味わえたのですが、
黒PLATINUMはJBLとは名ばかりのスピーカー、というのが感想。
期待して購入するとガッカリする可能性が高いかもしれません。
って、もしかして最近の黒プラチナは良くなっている?

821:不明なデバイスさん
19/08/14 16:59:58.24 s6bNXPlk.net
>>818
50mmだね
>>820
Peerlessは65mmからだと思ってたけどちゃんと調べたら50mmも有るんだね
試してみようかな

822:不明なデバイスさん
19/08/14 22:19:50.30 NQ2FLcZW.net
>>821
KRIPTON KS-1HQMで使われているユニットが
Peerless 830984で面白そうかなーと。

823:不明なデバイスさん
19/08/17 13:50:41.95 p3mAORX7.net
Creative Pebbleのスピーカーとスピーカーを結ぶケーブルをもうちょっと長いものに交換したいんだが、分解とか難しいです?

824:不明なデバイスさん
19/08/24 08:26:13.55 aSJbZNCL.net
>>823
底面のゴムを剥がしてネジ穴がないようなら難しい悪寒。

825:不明なデバイスさん
19/08/24 09:47:48.80 hmLEdSfo.net
>>823
マルチすんな

826:不明なデバイスさん
19/10/10 12:44:33.48 7A+B8qOa.net
Creative Pebbleのスピーカーとスピーカーを結ぶケーブルをもうちょっと長いものに交換したいんだが、分解とか難しいです?

827:
19/10/18 07:23:05 +JP56WgB.net
>>813-814
JBLは三星電子に買収されました。
ゼネラルオーディオ部門の製品は三星電子製、パラゴンなどのプロオーディオだけアメリカ製。

828:不明なデバイスさん
19/10/18 18:52:39.04 IVflPSCx.net
別にパラゴン世代まで戻らなくてもいいだろw

829:不明なデバイスさん
19/10/18 19:47:25.20 cBacHniZ.net
パラゴンは民生用。

830:
19/10/20 16:49:26 yfdxKAqH.net
ぶっちゃけ、青歯で繋がってるのはJBL(寒チョソ)っとこっちゃ。

831:不明なデバイスさん
19/11/07 15:00:42.97 SQQK9Ky3.net
>>827
Samsungが買収したのはJBLの親会社のHarman.
しかも買収が完了したのは2017年3月.
Paragonは既に1983年に生産終了
SamsungによるHarman買収は車載機器製品の市場取得にあり、JBLは直接的には関係はない
「ゼネラルオーディオ部門の製品は三星電子製、パラゴンなどのプロオーディオだけアメリカ製」は嘘

832:不明なデバイスさん
19/11/07 20:40:27.21 z696VaKW.net
昔ニュースグループのオーディオカテゴリにいたパラゴンおじさん覚えてる人いる?
ノンノンですよ

833:不明なデバイスさん
19/11/10 11:16:24.09 VzaZp8TB.net
>>831
サムスンが買収したから良くない商品なんだ!!ってまとめたい奴が多いんやろうな

834:不明なデバイスさん
19/11/29 03:12:42.18 I3Q6BMX7.net
実際素晴らしいかというとそうでもないんだよな。
価格相応、名前で騙されるなと言いたい。

835:不明なデバイスさん
20/06/06 15:20:53.20 tCcwB7w3.net
事情があって今年はクーラーつけれないからアチアチアンプ配線スルーして
オンボジャックからスピーカー直にしてみたけど案外音量出るもんだな
低音も高音も弱いがTVなんかをBGM的に流すなら問題ないレベルだわ

836:不明なデバイスさん
20/06/06 21:00:30.32 25WXo3fQ.net
ヘッドホン出力だとSPを繋いでもそこそこの音量で鳴るよな
振動板を押すと起電力で壊れる気がしてコワイけどw

837:不明なデバイスさん
20/06/06 23:01:52.04 9Qm7c6oo.net
昔はPC本体からパッシブを直接つなげるようにミニジャックから結構な出力だすのあったな

838:不明なデバイスさん
20/06/06 23:02:54.60 9Qm7c6oo.net
自分は左右の視力と聴力に差がありすぎるからもう諦めてるわ

839:不明なデバイスさん
20/06/14 08:32:27.66 /YoN5/cM.net
AC電源のをUSB電源化する
キットみたいなのってありますか?
その逆のでもいいんですが…
元々USBの奴でノイズがひどいんですが
素性は良さそうなので
できれば基板交換で再利用したいと
考えています

840:不明なデバイスさん
20/06/14 09:11:53.32 9rKqODso.net
>>839
こういうのですかね?
URLリンク(i.imgur.com)

841:不明なデバイスさん
20/06/14 16:43:58.97 /YoN5/cM.net
>>840
ありがとうございます
でもこれだと電源端子部分だけの
変換になりますね…

842:不明なデバイスさん
20/06/14 17:17:23.82 0EFf4lsI.net
801 不明なデバイスさん sage ▼       2020/06/14(日) 08:44:44.44 ID:/YoN5/cM [1回目]     
よくUSB電源&音声プラグのスピーカーは
「電源はUSBアダプターから取れ」って言われますが
USB音声のもUSBハブをかますとノイズの改善できたりしますか?
供給電源は足りているという前提でお願いします

 

843:不明なデバイスさん
20/06/14 21:19:08.92 /YoN5/cM.net
>>842
そうそうそっちで意味ないって言われたんで
USB1本モノをケーブル端子とDAC基板ごと
別のに交換できないかと改造スレで質問ました

844:不明なデバイスさん
20/06/14 22:07:15.78 gFZ31p09.net
URLリンク(amazo%6e.co.jp)
これ昔買ったけど意味なかったな

845:不明なデバイスさん
20/06/14 22:44:41.57 0EFf4lsI.net
>>839 不明なデバイスさん sage ▼       2020/06/14(日) 08:32:27.66 ID:/YoN5/cM [1回目] ←このスレ先着
AC電源のをUSB電源化する (ry
801 不明なデバイスさん sage ▼       2020/06/14(日) 08:44:44.44 ID:/YoN5/cM [1回目] ←12分後
よくUSB電源&音声プラグのスピーカーは (ry
>>843
>そうそうそっちで意味ないって言われたんで

846:不明なデバイスさん
20/06/15 07:06:07 T9JELRps.net
>>845
時系列が矛盾してるなw
気が付かんかった
質問してる対象物が違うんで
マルチのつもりは無かったんだが

ものはパッシブ化かコーンの再利用で
いこうと思います

847:不明なデバイスさん
20/07/05 19:33:58.50 JbbHw1l8.net
ダイソー300円スピーカー2020年版買った人いる?
アンプは新型になってた?
それとも旧型に戻ってた?
旧型は持ってるから新型が欲しいんだよなあ

848:不明なデバイスさん
20/07/05 21:03:58 KwhZmx57.net
300円といえばハードオフで300円のALTEC見つけてきたんで
中のユニットだけサルベージしたいんだけど
外側には一切ネジ穴ないのは破壊するしかないかなぁ

849:不明なデバイスさん
20/07/11 20:25:40.12 P//3WDcq.net
あちこち貼ってゴメンこのスレが最適だったかも知れない
3年位前に買った~¥3kのアクティブSP改造
1,今不治痛のノートPCに~¥1kのUSB接続のスピーカー(MM-SPU6BK)を使っている。
2,余った球アンプと小さめSPをヘッドホン端子に繋いだが当然ながら良い。
3,SPのこんな物かと思っていたけど、オンボDACは良いとか悪いとか聞き及んで、PCとUSB-SPをヘッドホンで聞き比べたら、PCの方は全域モッサリ低音こんもり。
4,バラして遊んだUSB-SP(MS-W12UBK 爆音のやつ)の基板ヘッドホン出力から球アンプに繋いだら、くっきりスッキリ、VR2目盛下げたくらいの音量になった。
だけどホワイトノイズがわりと耳に付くので、Vdd-GNDにケミコン//フィルムコン、LEDにもパスコン、シールド線はC-Rで基板GNDに落す、どれが効いたかワカランが解決。
ホワイトノイズが気になる人や、PCのヘッドホン出力からアナログアンプに繋いでる人はやってみて

850:不明なデバイスさん
20/07/30 19:40:48.53 7dq7dSf8.net
>>847
旧型に戻ってたよ
コンデンサ交換のついでに新型と同じ10Kに交換しようとしたがやめた

851:不明なデバイスさん
20/08/01 10:48:59.08 YaxcTgHH.net
ダイソー300円スピーカーなんてホントに良いの?
つべ見てもマトモな音に改造してる奴なんていないじゃん
まあ楽しんでる人にケチつける気はないけどさ

852:不明なデバイスさん
20/08/02 19:13:52.30 wsKI6JAp.net
>>851
収録してるマイク次第で音良かったり悪かったり……
ヘボいマイク使ってたらそりゃあ音悪いよ

853:不明なデバイスさん
20/08/03 07:35:12.02 bNWSoCsW.net
>>851
改造することを楽しんでるだけじゃ?
元々音なんて判らない連中だから
まともな録音が出来ないのにまともな音に改造出来るわけがないと思う

854:不明なデバイスさん
20/08/03 15:34:43.35 chHmkSV3.net
スピーカー改造スキルと録音機材はまた別の話やろ
スマホ撮りでもビフォー・アフターなら音の傾向はなんとなくわかるし

855:不明なデバイスさん
20/08/03 23:00:00.72 bNWSoCsW.net
録音機材だけ良くてもダメでしょ元々音が判らない連中じゃまともな音は録音出来ない
逆に音が判るやつならスマホだって十分きれいに録音できるし汚い音を人目に晒したりはしない
あとスピーカー改造スキルがあればマイクの自作なんて数百円でできるし

856:不明なデバイスさん
20/08/06 07:55:41.35 DLivhsrp.net
>>853
楽しんでる動画は微笑ましいw 本人が音質改善したと思えば成功ってことだ
URLリンク(www.youtube.com)
ツッコミどころ満載だがスルーしましょ

857:不明なデバイスさん
20/08/09 16:45:15.08 oPHiBA3K.net
>>855
>元々音が判らない連中
音が判ってる衆が、何が判っているのかが怪しいという現状

858:不明なデバイスさん
20/08/18 12:05:59.28 pl77jpmn.net
このスレ16年も続いてるのかよ

859:不明なデバイスさん
20/09/03 14:03:22 uCyAuajI.net
>>851
これってマトモな音に改造してるんじゃ?
とてもDAISOの300円スピーカには聞こえないくらい低音出てる

プアオーディオ23
スレリンク(pav板:439番)

860:不明なデバイスさん
20/09/05 08:58:10.77 UTKPU65V.net
>>859
これは素人がネット検索しながらいじって楽しんでるのとはレベルが違うな
自作上級者かプロが遊びで改造したと思うよ
言ってる事も理論的だし録音や測定の機材とスキルもあるし

861:不明なデバイスさん
20/10/06 18:58:44.53 UIxU2evn.net
>>159
木工ボンド

862:不明なデバイスさん
21/03/12 01:16:28.00 2HMTnRrZ.net
URLリンク(imgur.com)

863:不明なデバイスさん
21/07/26 00:44:30.47 ymmvd/6F.net
JBL 104がツィーター6dbだけという記事を見ましたが、尼で売ってる中華のスピーカー用ネットワークに交換したら音が良くなりますかね?

864:不明なデバイスさん
21/07/26 01:17:18.78 ymmvd/6F.net
とりまNFJストアのネットワーク680円✕2買いましたよ

865:不明なデバイスさん
21/07/26 03:00:35.80 D90Bv/xz.net
>>863
sonarworksを買った方が良いんではw

866:不明なデバイスさん
21/07/26 03:06:06.20 ymmvd/6F.net
底に穴開けてマイクスタンド対応にしようかとも思ったけど、筐体に補強入れないと割れそうだからそっちは断念

867:不明なデバイスさん
21/07/26 05:42:17.97 QFyeF+CV.net
>>863
コンデンサ1個できれいにつながっているのなら
それはユニットの素性も含めてうまく設計され製造されているということ
中華のネットワークをポン付けするのはかなりのギャンブル
やってみたいなら止める理由は無いのでやってみればよい
ほかに手っ取り早いのはコンデンサを良いものに交換すること
ネットワーク用の品種のコンデンサを使う
バランスやキャラクタが変わりすぎたときのために、元のコンデンサは捨てずに取っておくのが無難

868:不明なデバイスさん
21/07/26 05:53:41.73 QFyeF+CV.net
>>864
もう買ってたのか
4Ωウーファーと8Ωツイーターの組み合わせで4000Hzクロスのものだとすると
もともとの1725Hzクロスと大違いだけど
ものは試しでやってみれば、案外うまくいくかもしれない(わりと真面目)から、ものは試しでやってみよう

869:不明なデバイスさん
21/07/26 13:13:23.24 ypGv6uNt.net
>>867
104はデフォはとても綺麗に繋がってるとは思えませんわ
同軸なのに定位が悪い、球型なのに籠もりが酷い、モコモコ低音に出ない高音と色々ヤバいです

870:不明なデバイスさん
21/07/26 20:52:40.77 4BHITTw5.net
>>863
ネットワーク弄りは面白いよな、良くなるかはワカランが
ついでにエンクロージャーも作ったら?

871:不明なデバイスさん
21/07/26 21:28:57.83 NuewxBVg.net
ちょっと今回そこまでのモチベーションがないですね
パッシブのシステムは別にありますし

872:不明なデバイスさん
21/07/27 13:16:06.34 i+ZS0caa.net
NFJのネットワーク来たけど平型端子が割と出鱈目に付いてるわ
はんだではやりたくないんだよな、頼んだ平型端子セットが来るの待つか

873:不明なデバイスさん
21/07/27 13:56:05.74 i+ZS0caa.net
バラした感じ
エンクロージャーはプラの肉厚があり良い感じ、将来的にはパッシブ化かなあ

874:不明なデバイスさん
21/07/27 16:30:42.81 i+ZS0caa.net
一つ失敗したのは、アクティブ側をバラすときに、フロント側からアンプ基板へのリボンケーブルが外れてしまった
最後にハメるつもりだが、パターンがクラックしてない事を祈るしかない
とりま元貼ってたネジ隠しシートを型紙にして、カーボン調シートでネジ隠しシートを作成した

875:不明なデバイスさん
21/07/27 17:40:03.49 i+ZS0caa.net
バスレフポートの入口を吸音材で塞いでるからダンプドバスレフに近いのかな
低音が気持ち悪いから外したい感じもするがかえって籠もるのかな?

876:不明なデバイスさん
21/07/27 23:58:28.64 i+ZS0caa.net
平型端子使うの初めてなんで、思ったより難航してると言えばしてる
でもまあ形は見えてきたので、明日は音出してから調整かな

877:不明なデバイスさん
21/07/28 00:00:14.80 yVOXmjgO.net
NFJのネットワークはハメ間違い防止で全部違う端子を使ってるんだが、当然104の内部端子と互換性は無く付け直しになる

878:不明なデバイスさん
21/07/28 00:30:45.48 yVOXmjgO.net
とりまバラして思ったのは、104のツィーターはウーファーの端子部から渡りで電気貰ってるのは酷いと思った
逆起電力ストレートに貰うやつじゃん

879:不明なデバイスさん
21/07/28 01:43:59.68 yVOXmjgO.net
リボンケーブルもはまっていちおー完成したが、音出しは明日かな

880:不明なデバイスさん
21/07/28 01:57:24.30 yVOXmjgO.net
いちおー正常動作と一曲だけセッティングなしで再生
元の籠もりまくりブーミー中低域に比べて、非常にクリアな音になったのがはっきり分かる
元に戻すことは100%有り得ないが、ネジが一箇所締まらないの対応とかネジ隠しシールとかはまた明日

881:不明なデバイスさん
21/07/28 02:38:56.50 yVOXmjgO.net
104
中低域がブーミーというよりは、ウーファーをハイカットしてないせいで上が打ち消されてるだけじゃないですかねえ、、、
みたいに思えてきた

882:不明なデバイスさん
21/07/28 10:10:01.71 oqNgnvsL.net
たぶん104のネットワークを真面目にやるなら
ツィーターの渡り配線をターミナルから分岐にして、容量計算したハイカットフィルターをウーファーに付けるべきなんでしょうね
今回の出音には満足できたのでやりませんが

883:不明なデバイスさん
21/07/28 19:42:04.29 SgEC5TYo.net
成功したようで、おめでとう
次はどうせならネットワークをいじるより
Tw用に小出力アンプの完成基板を買って、RCフィルタでマルチアンプがいいかも

884:不明なデバイスさん
21/07/28 21:54:38.61 3BFOEcy9.net
次は小サイズパッシブを改造する予定なのでスレチとなります
さいなら

885:不明なデバイスさん
21/07/29 19:55:47.37 27X5CgeA.net
アクティブスレで言うのは憚られるが
結局104を同軸2wayと言うのは詐欺に近く、フルレンジ+同軸ツィーターなんですよね
でたぶん自作者ならフルレンジにツィーターを同軸同位相では付けないでしょう
左右の音量差も酷いし(付属ケーブルの場合)、電源もやたら接触不良になりがちだし(付属ケーブルの場合)プロフェッショナルの名が泣くスピーカーですわ

886:不明なデバイスさん
21/07/29 20:19:11.26 27X5CgeA.net
同位相というか
ツィーターだけコンデンサを経由する事により位相が変化してしまい逆位相
になってしまう事もあるのか

887:不明なデバイスさん
21/07/30 12:44:25.36 OpzGbV2+.net
その通り
スピーカの音がこもる大きな原因はキャビネット内で逆位相の音が
発生しているから
この逆位相の歪み音を減らすことが超重要

888:不明なデバイスさん
21/07/31 21:40:39.30 fpIxV9sS.net
忙しくノータッチだったけど、104をセッティングして色々鳴らしてみた
高域の改善は明らかだが、中低域の膨らみはまだキツイので、前からやってたバスレフポートに紙ストローを突っ込むのは継続
中低域の膨らみはフロントバッフルが薄いせいもある気がするので、用意したカーボン調シートの下に段ボールを貼ってみようかと思う

889:不明なデバイスさん
21/07/31 21:59:47.02 fpIxV9sS.net
てゆーか、改めて104の形状を見直すと、サイドと上下は球形だけども、フロントとリアは平行板だから定在波出ちゃうよね
これは盲点だったわ

890:不明なデバイスさん
21/07/31 23:25:57.52 fpIxV9sS.net
フロントバッフルじゃねーや、フロント板ね
バッフル自作する能力は無いw

891:不明なデバイスさん
21/07/31 23:36:46.90 PmNQq8Sw.net
箱の中に斜めに板を入れると定在波対策になるとか聞いたけどやったことない

892:不明なデバイスさん
21/08/01 02:16:14.48 r3rra2j3.net
とりま段ボールフロント板カーボン調仕上げが完成したが、フチの段ボール茶色が目立つので、油性マジック買ってきて塗ってから付ける事にする

893:不明なデバイスさん
21/08/01 12:14:20.20 IzcXMNqn.net
ダミーツィーターのsanyun sw208がセールだけどツィーター付けたろ、って猛者はいないかな

894:不明なデバイスさん
21/08/01 13:16:03.72 BXTSyoWj.net
パッシブラジエーターとしても動かないのか・・・
パッシブトゥイーターとかないのかなw

895:不明なデバイスさん
21/08/01 18:12:46.14 6x4k5qH4.net
サブコーンは?

896:不明なデバイスさん
21/08/01 23:52:11.45 r3rra2j3.net
とりま104アクティブ側のネジがバカになったくさいので気にせず箱を閉め、そのまま段ボールフロント板を貼り付けた。
カーボン調シートで見た目良く。
中低域も男性ボーカルの下膨れは元の体感三分の一くらいになったのでまあこんくらいで終わり。

897:不明なデバイスさん
21/08/01 23:56:18.09 r3rra2j3.net
しかしまあ、全然フラットじゃないよね104、なんでこんな中低域暴れ馬にチューニングしたんや
今回の改造で中低域がピーク型のピラミッド風味バランスまで持ち込めた気がする(下の方は出ない)

898:不明なデバイスさん
21/08/02 00:11:18.54 mUvQ2g2Q.net
ボーカル帯域はフラットに近付いたので、アニメゲームスピーカーとしてヨシ!
最初からRazer nommo買えとか言ってはいけない

899:不明なデバイスさん
21/08/02 00:16:10.47 mUvQ2g2Q.net
あと、段ボール自体より、接着に使ったアクリルフォーム両面テープの制振効果が大きいみたい

900:不明なデバイスさん
21/08/03 23:01:37.49 uqEig/TX.net
最後に改造でも何でもないが
TRSケーブルをモガミからカナレに変更したらだいたいフラットぽい、定位を感じる音になった
てゆーか104の元の音、定位が悪すぎたんだな

901:不明なデバイスさん
21/08/04 16:32:56.20 gYxHRMmR.net
と思ったけど、どうやらTRS自作の時に使ったケスター44と安プラグのせいみたいだ
すまんモガミ

902:不明なデバイスさん
21/08/05 01:33:31.11 JFunUE1I.net
てゆーかケスター44初めて使ったけど、すげー音悪いのな。ホームセンターのヤツの方がマシだわ、ケスターは捨ててWBT820頼んだわ

903:不明なデバイスさん
21/08/07 09:46:37.15 tfK/Rmw2.net
プラグじゃねえべ

904:不明なデバイスさん
21/08/13 20:22:49.38 QYs6/s1s.net
104のデフォが酷い音な理由って
ツィーターがウーハー(てゆーかフルレンジ)のターミナルから渡りで電気取ってる
のが原因かも
ハイカットされていない逆起電力がツィーターを直撃して、正相を打ち消している疑惑あるわ

905:不明なデバイスさん
21/08/13 22:27:58.08 QYs6/s1s.net
例えばONKYOのミニコンポスピーカーもフルレンジ+ツィーターなんだけど
ツィーターとフルレンジ(ウーハー)はスピーカー内部で別々に配線されており、逆起電力は直撃まではしない

906:不明なデバイスさん
21/08/19 00:34:36.96 9lzdMPUK.net
WBT820+アンフェノールの金メッキプラグ+モガミ2534のTRSバランスケーブルが完成
さすがに音の解像度が上がったけど、手間を考えたらカナレSPC01で妥協して良かった気がするわ
アンフェノールのL字は使いやすかったけど、ストレートは、はんだ難しくて一回失敗した

907:不明なデバイスさん
21/08/23 03:35:27.71 QuobMXSw.net
あと同軸は
>高域ドライバが低域ドライバにマウントされていることから振動に関して問題があり、ツイターの下限帯域で再生が難しい。
という事なんでクロスオーバー周波数は高めが良いみたい?

908:不明なデバイスさん
22/01/15 08:57:10.09 iyzFhFKO.net
転載
920 不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-9M1n) sage 2022/01/14(金) 18:37:28.62 ID:FaStGUzPM
すみません、キャンドゥ550円のUSB給電ステレオスピーカーのスピーカー部分をちょん切って、ミニコンポの外付けスピーカーに繋ぎ変えたら、大音量は無理としても部屋で普通に聞ける程度のそこそこの音で鳴らせますか?

909:不明なデバイスさん
22/01/15 23:17:59.28 Z8E+RDGG.net
URLリンク(www.hmcircuit.jp)
この分解レポ読んでみると意外と性能あるチップ使ってるみたいだから
能率高いスピーカーならそこそこ鳴らせそうだな

910:不明なデバイスさん
22/01/17 17:09:22.35 oXaarFZQ.net
ドフで電池式アクティブスピーカーを拾ってきて修理して使ってるけど
音はそれほどだけどたまにハッとするようなセパレーションのよさみたいな物を感じる
電池駆動と左右のユニットにそれぞれアンプ基盤入ってるからなんだろうか

911:不明なデバイスさん
22/01/17 18:41:52.00 9c7Hy5sG.net
アンプの石が良いのかもよ?さっそくバラして分析だ!w

912:不明なデバイスさん
22/01/17 20:19:58.63 vhTFIUVG.net
>>911
もう開けたくねぇと思ったら詳細すぎるマニュアルがあった
ロームだったのは覚えてたけどBA5208AFだな
ps://www.manualscenter.com/manuals/sony/srs47g-service-manual.html

913:不明なデバイスさん
22/01/19 12:35:41.86 kyogltSo.net
>>908
5000円以下アクティブスピーカースレより誘導頂きました。
キャンドゥ550円よりも中華5Vアンプ基板の方がもう少し安くて音も良さそうなので、PAM8406というのを手配しました。
まずはミニコンの外付け4オームスピーカーに繋いで試してうまく鳴れば、車載でACCオフでも使えるようにモバイルバッテリーで、左右計1000円でゲットした口径17cmの4オーム純正スピーカーをリア両ドアに取り付けてアンプ基板と直結する予定です。

914:不明なデバイスさん
22/03/28 21:40:52.37 MDUr9JBS.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
XK18650 1200mAh 3.7V
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
中華ボンド大活躍。
URLリンク(imgur.com)
JL AC20BP07785-25E JL(杰理Jerry)AC6905A?
Bluetooth V4.2+BR+EDR+BLE specification
HAA2018 ZOB452007 
URLリンク(www.chipsourcetek.com)
AB級/D級アンプ 1.7W
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
パッシブラジエータ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
TWSはしばらく待つと自動で接続とあるけど、実際は
URLリンク(imgur.com)
本体上面のMボタン長押し。放置で自動接続機能は無い。
Mボタン押した方が左ch?

915:不明なデバイスさん
22/03/28 22:44:44.37 s0O2tgWd.net
これはよい物だ
送料740円かあ

916:不明なデバイスさん
22/03/28 23:36:53.93 5v25WyLM.net
2台購入で1台あたり送料込869円。
URLリンク(imgur.com)
値下げ前の価格よりお買い得!
店頭499円の衝撃が強すぎるけど。
18650と基板抜き取りお遊び用としても悪くない風味。

917:不明なデバイスさん
22/03/29 23:42:24.12 7TjtYzJk.net
BESTISAN SR06
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
MVSILICON BP1048B2
LPS LP6482
URLリンク(imgur.com)
YONGFUKANG CS8673E
SINO-IC SE4435

918:不明なデバイスさん
22/04/12 00:30:01.12 fnv+sqEn.net
クリのT2900のサテライト拾ってきてターミナルつけたけど
やっぱ小型でもフルレンジ一発よりツイーターついてた方がマシな気がする
ウーハーはケンブリッジサウンドワークス製だった

919:不明なデバイスさん
22/04/12 14:40:49.47 GTPmkNRF.net
スピーカーユニットをFOSTEXの市販ユニットに交換できそうなアクティブスピーカーってないものか
だいたいセンチやインチの違い、オームの違いでだいたい合わないからな

920:不明なデバイスさん
22/04/15 04:52:29.48 qjA/b0Jv.net
フォスはクセが強いからな

921:不明なデバイスさん
22/06/16 19:25:55.87 1q8SA55h.net
オーディオテクニカのPCスピーカーAT-SP95を100円で高音質化
URLリンク(blog.ipodlab.net)
>このスピーカーは4本のネジで簡単に開けられるので、ちょっと中を見てみた。
>すると、がらんどうのほんとに単なるプラスチックの箱だった。
URLリンク(blog.ipodlab.net)
>これでは筐体内部で音が響きまくるのは仕方がない。
>ということで、とりあえず吸音材を少し詰めてみた。
>吸音材は、100円ショップのダイソーで鑑賞魚用のコーナーに置かれている「ろ過ウール」を使った。
>もちろん100円だ。吸音材に使うには多すぎる量が入っているので、1/4~1/3くらい使えば十分だ。
>簡単に加工しやすいスピーカーなので、いろいろと手を加えてみるのも面白いかもしれない。
>なお、アンプにはLM4863が使われていた。

922:不明なデバイスさん
22/06/16 20:00:26.23 eiON3Y5a.net
他サイトの転載はノーサンキュー

923:不明なデバイスさん
22/06/17 14:18:17 VZV35HWw.net
ちゃんと定在波考慮して吸音材配置しないと効果はないよ

924:不明なデバイスさん
22/06/18 01:21:07.23 qeJJUOVe.net
ろ過ウールは効かないだろ
100均ならフェルトのほうがよさそう

925:不明なデバイスさん
22/06/18 11:31:38.68 ilFt5jTL.net
ろ過ウールもフェルトも両方入れよう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch